日立が英高速鉄道車両を1兆円で受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トレス台(catv?)

日立製作所は29日、英国の高速鉄道に新型車両を導入するプロジェクトで、同国運輸省と年明けにも
最終受注契約を結ぶことを明らかにした。受注総額は最大1兆円に上る。日立では、鉄道発祥の同国での
大型受注を弾みにロシアやスペインなど欧州各国で売り込みをかける。飛行機や自動車よりも地球環境への
負荷が小さい鉄道の需要が世界的に高まっており、日立のほか、三菱電機や川崎重工など優れた技術を持つ
“日本の電車”のビジネスチャンスが広がっている。

 日立が受注するのは、英運輸省の「インターシティ・エクスプレス・プログラム」
英国では運輸省が窓口となり国内高速鉄道の車両の調達契約を結ぶ。計画では、
ロンドンと北部のエディンバラや西海岸を走る複数の路線に順次、1400台の新型車両を導入していく。
 日立は今年2月に優先交渉権を獲得し、正式契約に向け協議を続けてきた。
契約では、新型車両の大半の製造と運行システムの開発などを受注する見通し。平成25年から数年かけて納入し、その後のメンテナンスも請け負う。
 日立はこの計画とは別に、ロンドンとドーバー海峡に面したアシュフォードを結ぶ高速鉄道の車両を受注し、
今月から新型車両が運行を始めている。
 英国で日本メーカーの電車が走るのはこれが初めてという。日立が納入した
軽量アルミ製車両は同区間の運行時間を従来の83分から半分以下に短縮した。
省エネなど車両の性能に加え、短期間での納入などの実績が高く評価され、今回の大型受注につながった。
 日立は今後、英国での実績をてこに、鉄道網の老朽化が進む欧州各国への進出を急ぎ、
スペインやロシアで来年にも現地調査に乗り出す方針だ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091230/biz0912300025000-n1.htm

参考に
http://www.hitachi-rail.com/rail_now/hot_topics/2009/images/090622.jpg
http://www.hitachi.com/New/cnews/071002.jpg
http://www.hitachi.co.uk/about/press/2008/images/20081001_01.jpg
http://www.hitachi-rail.com/rail_now/hot_topics/2009/090622/index.html
2歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s :2009/12/30(水) 01:28:18.83 ID:8Xpmn1A4 BE:710690483-2BP(1113)

  ( ・> あひるちゃんも シュッ! シュッ! シュッ!
(((э  )э
  ゝωゝ

  ( ・> あひるちゃんも シュッ! シュッ! シュッ!
(((э  )э
  ゝωニニニニニつ
3 レポート用紙(岩手県):2009/12/30(水) 01:28:39.98 ID:ZwGt9KvJ
4 お玉(三重県):2009/12/30(水) 01:28:59.11 ID:SFWHSdjX
おめでとう

>>2 お前は邪魔
5 絵具(千葉県):2009/12/30(水) 01:29:06.64 ID:/KgwXH0d
じゅちゅー決定かおめでとう
6 鍋(山梨県):2009/12/30(水) 01:30:01.93 ID:DIx5T44Z
>>1の画像、何かの幼虫みたいだな
7 製図ペン(関西地方):2009/12/30(水) 01:30:46.78 ID:ngybcFj5
いいね。システム一式納めちゃったら延々と独占メンテナンス費が発生するだろう。
8 トレス台(catv?):2009/12/30(水) 01:31:39.74 ID:PHSlWp/Y BE:1454566469-PLT(12001)
9 マスキングテープ(三重県):2009/12/30(水) 01:33:15.40 ID:hBf12/jC
一世紀の時を経て、鉄道技術が逆輸入されるのか。

胸が熱くなるな。
10 トレス台(catv?):2009/12/30(水) 01:33:26.02 ID:PHSlWp/Y BE:646473683-PLT(12001)
11 お玉(三重県):2009/12/30(水) 01:33:31.98 ID:SFWHSdjX
でも、カラーリングがイマイチだね
12 梁(関東・甲信越):2009/12/30(水) 01:33:37.43 ID:YoLzrTxk
2兆円のうち2千万円くらい漏れのとこに来そう…10年でwwwwwwwwwwwwwwwwww


13 落とし蓋(長屋):2009/12/30(水) 01:34:53.18 ID:t1LgIQYw
シベ鉄を新幹線にしようぜ
14 画板(神奈川県):2009/12/30(水) 01:35:46.68 ID:NIQHqIbY
原子力発電所韓国に取られたのが痛い
あまりにも痛い
これで日立は終わったと思ったが、延命にはなったか

まぁいずれは原発も大コケして日本に回ってくるかもしれないし
気長にまとう
15ずいかく〔瑞鶴〕 ◆ISIDAueLJs :2009/12/30(水) 01:37:33.49 ID:NZncHpLc BE:85737683-2BP(2112)

>>10
うわ〜 きれいでおしゃれな車内だね
新幹線よりぜんぜんいい
16 トレス台(catv?):2009/12/30(水) 01:39:10.81 ID:PHSlWp/Y BE:646474346-PLT(12001)

雰囲気は有るけどゴミ落ちてるし寒いし遅延すげーし糞。
大型犬とか座席下にふせしておりこうにしてるのは許す
17 金槌(東京都):2009/12/30(水) 01:39:12.37 ID:LJK61cCX
>>14
410億ドルのうち、200億ドルは東芝WHのライセンス料でとられることになるっぽいけどな
18 蒸発皿(関西地方):2009/12/30(水) 01:40:08.76 ID:nXp5NAEs
一方国内では高速道路値下げで需要がなくなった
19 墨(福岡県):2009/12/30(水) 01:40:40.39 ID:J7fAnPo1
>>14
日立GEはアメリカで原発立て替えてるだろ
20 撹拌棒(愛知県):2009/12/30(水) 01:40:41.78 ID:s6c7pV6s
台湾や韓国にも輸出してるんだっけ
少し前まで海外向けに強いメーカーと言えば近車のイメージが強かったけど日立も頑張るな
21 オシロスコープ(埼玉県):2009/12/30(水) 01:40:56.98 ID:GoiCA8qH
笠戸事業所か
22 アリーン冷却器(兵庫県):2009/12/30(水) 01:41:14.13 ID:w7hMPRRG







             おいしいです(笑)







23 三脚(東日本):2009/12/30(水) 01:41:15.46 ID:rw1i5RCd
随分前から言ってるじゃない。
24 丸天(関西地方):2009/12/30(水) 01:41:36.17 ID:+dEdqj8M
イギリスはフランスが嫌いだからTGV買わなかっただけで
スペインとかは普通にTGVじゃないの?ロシアも
25 滑車(大阪府):2009/12/30(水) 01:41:42.21 ID:I3mOaZ2h
200億「円」だろwwwwwwwww
26 豆腐(福島県):2009/12/30(水) 01:41:56.60 ID:KW1EfX4H
関連?
【どうなる日立グループ】 ハゲタカファンドが目をつけた日立製作所
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262102064/
27 トレス台(catv?):2009/12/30(水) 01:42:26.17 ID:PHSlWp/Y BE:323237243-PLT(12001)

>>20
欧州のインターシティにも入札してる
28 エビ巻き(アラバマ州):2009/12/30(水) 01:42:29.21 ID:z45gcI1O
原発とかこういったアメリカや南米やベトナムでもある鉄道の公共事業とか
こういったのが日本のエコビジネスで世界で儲けるだったのに
鳩山がぶちこわした
29 製図ペン(アラバマ州):2009/12/30(水) 01:42:49.05 ID:2LWrh4Lo
>>17
それ200億円な
30 二又アダプター(新潟県):2009/12/30(水) 01:43:09.27 ID:TSEyBSR/
               |!-‐== 、-‐: :  ̄ ¨__- 、   _____ 
                !  /: : : : : : : : : : : :.ヾく二 -‐‐ ¨フ
                ∨: : : ://:. ;〃: l: : : :i: : ∧    / 
               .〃:/: :〃:.:/ /l: :|ヽ: : l: :|: :.∨ / 
               //:/!: : lム⊥_{ W_ヾ:ト、l: : :.Yi 
 .               l/ |!: :.{ ∨‐    - `メ リ: i :}:リ   よしかぷぁあーん
 .               |! |\ir=ミ   ≠=ミ ノ:.从リ
                    !::::::: ,   :::::::∠ノュ ノ. 
                     ヽ  'ー=-'   ,.ィ:ァ<. 
                       > 、_ .,.ィ ⊥ォ: : :.Y 
       _/________ ノT゙ ̄/::ヽ:: ム________/_\_
        / ̄/ゝ ,::::::::::::::::::::::::::::::/:::}从/:::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
      / ̄   /_|ロ|_|ロ|:::::口:口 ヽノフ∠::_/¨:::::::::::口:::口:::口:::口::|ロ|JR|:::::::::::::::::‐-Y
   /   501  |,,,| [__]::::::::::::::::::/ //::::::::>:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: [__]::::::::::::::::::::::::〃::::}
  く|_=______________________________________
   /____イ◎〓◎  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└───┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◎〓◎
31 フードプロセッサー(茨城県):2009/12/30(水) 01:43:35.37 ID:R9o6QjRI
>>17
200億円だぞw
32 偏光フィルター(宮城県):2009/12/30(水) 01:44:07.00 ID:z6+dEoxu
先端の黄色がチョコボールのあれみたいだな
33 丸天(アラバマ州):2009/12/30(水) 01:44:47.17 ID:NyYU/0vy
技術をイギリスに持っていって、現地生産だろ。
材料も現地調達。イギリス国民と日立の株主だけがウハウハで
日本人には何の利益ももたらさないから日立の役員以外は関係無い話。
34 炊飯器(アラバマ州):2009/12/30(水) 01:45:29.98 ID:32ZI/0We
在来仕様の500系出せばええのに
欧州とか見てくれ重視だから競売勝てるで
35 二又アダプター(アラバマ州):2009/12/30(水) 01:46:53.10 ID:PtKkRlLj
>>24
そんな単純な理由で1兆円のビジネスを決めるわけ無い
と、思うけどな
36 ピンセット(千葉県):2009/12/30(水) 01:46:55.55 ID:VIOAx4dr
>>14
アラブ人が政治的根回しで劣化物かわされただけ
37 トレス台(catv?):2009/12/30(水) 01:46:59.21 ID:PHSlWp/Y BE:969711449-PLT(12001)
38 モンキーレンチ(千葉県):2009/12/30(水) 01:47:05.55 ID:mxY0LaKV
なんか久々にドキがムネムネした
39 墨(東京都):2009/12/30(水) 01:47:56.48 ID:c/W7t2+X
俺来年からここなんだけど給料上がるかな
鉄道全然関係ないけど
40 ロープ(アラバマ州):2009/12/30(水) 01:48:43.42 ID:DwhWUnP9
日立はいい加減黒字になって税金払って欲しい。
41 鉋(アラバマ州):2009/12/30(水) 01:48:47.99 ID:MJAzB/HE
野暮ったい配色だな。
42 金槌(神奈川県):2009/12/30(水) 01:51:51.29 ID:2U5ytykz
東芝って鉄道技術はないよな?
ま〜た韓国にライバル企業を作って日本鉄道業界のクビを締めることにならなくてよかったよ。
いや、でもJR東があったか・・・。

日立がんばれ。日本がんばれ。
43 丸天(関西地方):2009/12/30(水) 01:53:32.87 ID:+dEdqj8M
>>42
韓国のKTXはTGV系で発展してるんだから、日本車両の技術を得ても使い道が殆ど無い。
44 蛍光ペン(京都府):2009/12/30(水) 01:54:07.84 ID:51Av4tz5
こういうのって英国のお前らがブチ切れたりしてるんだろうか
45 スターラー(宮城県):2009/12/30(水) 01:56:12.59 ID:SaUibR1f
500系みたいでカッコいいじゃん。
46 炊飯器(アラバマ州):2009/12/30(水) 01:58:00.22 ID:32ZI/0We
>>44
庶民より新聞がブチ切れてた
ええ国やな
47 製図ペン(埼玉県):2009/12/30(水) 01:59:10.54 ID:x40Uws+W
>>42
東芝は電気機関車とか作ってなかった?
48 トレス台(catv?):2009/12/30(水) 01:59:55.23 ID:PHSlWp/Y BE:1508439078-PLT(12001)

>>41
華奢なカラーリングはあまり好かれない
ポップでもがっしりしてる
http://www.ukstudentlife.com/Travel/Transport/Train/VirginTrain.jpg
49 硯箱(dion軍):2009/12/30(水) 02:00:34.62 ID:/eP0jR9z
なんかかわいいな
50 朱肉(神奈川県):2009/12/30(水) 02:01:33.86 ID:OSCtqnCp
やっぱ日立はこういう産業で儲けるべき
家電とかやめちまえよ
51 製図ペン(アラバマ州):2009/12/30(水) 02:03:01.25 ID:2OFdYlmu
ブラジルとアメリカどうなった
52 セロハンテープ(東京都):2009/12/30(水) 02:04:16.70 ID:iwumwZKQ
1兆円て・・・・すげぇな
53 漁網(東京都):2009/12/30(水) 02:04:36.29 ID:wQzQBOrN
日立がなんで潰れないのか不思議だったが
こういう分野で稼いでたのか。
54 音叉(長野県):2009/12/30(水) 02:04:53.57 ID:osxV2G/6
てかこの金額クラスの見積り算出ってどうやるんだろうね
数百万から数千万の見積り出すときでも営業はすげー頭悩ますのに
納期とか工期とか不確定要素も含めてるんだろうけど
ここまで大規模な公共事業レベルだとそんなん無理やん
下手すると数百億レベルで赤が出るじゃん
55 包丁(埼玉県):2009/12/30(水) 02:04:55.84 ID:1GLQJ79B
ICEの方がかっくいいな。
56 手帳(東日本):2009/12/30(水) 02:05:12.75 ID:ZDfJUCZ7
日立って毎年赤字だけど経営大丈夫なの?
57 マイクロシリンジ(東京都):2009/12/30(水) 02:07:29.84 ID:B0QoLQT9
株刷って赤字埋めるから大丈夫
58 ラベル(東京都):2009/12/30(水) 02:08:58.00 ID:fsnJabud
1兆てうちの会社の何年分だよ・・くそ
59 製図ペン(茨城県):2009/12/30(水) 02:09:39.71 ID:adPtRLn+
http://www.hitachi.co.jp/IR/business/segment/helec/index.html
見事に家電部門だけ赤字
原発作ったお金で家電遊びしてます
60 手帳(東日本):2009/12/30(水) 02:09:50.63 ID:ZDfJUCZ7
>>57
そういう理屈ですか
株主はたまったもんじゃないなw
61 目打ち(山梨県):2009/12/30(水) 02:10:29.47 ID:09MfMCpu
いくら新幹線システム導入したとしても日本みたいに時間ぴったりにはならないんだろ?
先週だったかBSのニュースで会社が運転手どもに時間もうすこし守れって言ったらムリって言われたって
62 テープ(福岡県):2009/12/30(水) 02:10:34.82 ID:Re8V0pjJ
>>17
63 泡箱(石川県):2009/12/30(水) 02:11:09.94 ID:Ez62MNG5
>>20
前に住んでたマンションの玄関ドアが近車製でびびった
64 マスキングテープ(愛知県):2009/12/30(水) 02:11:35.98 ID:sCA8kPoU
車産業なんていらんかったんや


ってそのうちなるだろうな
65 トレス台(catv?):2009/12/30(水) 02:13:07.59 ID:PHSlWp/Y BE:646473964-PLT(12001)
66 朱肉(神奈川県):2009/12/30(水) 02:13:54.23 ID:OSCtqnCp
>>59
家電作らなきゃいけない罰ゲームでもやってんのかね
67 ラチェットレンチ(大阪府):2009/12/30(水) 02:13:57.18 ID:B4eoRu/u
>>61
イギリスで5日間鉄道旅行した時は2時間以上遅れたのが2回、
20、30分程度の遅延は何回もあってウンザリしたわ
68 硯箱(大阪府):2009/12/30(水) 02:14:26.10 ID:PkQo62nA
チョンはサムスンだけだけど、日本は9大系列企業がそれぞれ独立してすごい活動してるからな
ロケットや航空機から家電やコンピューターまであらゆる分野で研究が進んでいる
69 トレス台(catv?):2009/12/30(水) 02:14:28.91 ID:PHSlWp/Y BE:1508439078-PLT(12001)

>>61
専用路線使うから問題ない筈
70 製図ペン(アラバマ州):2009/12/30(水) 02:15:33.91 ID:2OFdYlmu
>>68
一応LGも思い出してやって
71 烏口(栃木県):2009/12/30(水) 02:17:43.19 ID:94TyAvRP
72 エバポレーター(三重県):2009/12/30(水) 02:20:02.38 ID:3cEq3Lsm
Class395意外にも、Class465だっけ?イギリスの在来線が日立のインバータとモータ積んでる車両も有るな
73 手帳(東京都):2009/12/30(水) 02:20:57.10 ID:l81Pb7P5
日立の赤字体質解消に役立つかね。

日立はすごい企業なんだけど、経営体質はボロボロなんだよな
74 偏光フィルター(宮城県):2009/12/30(水) 02:21:17.54 ID:z6+dEoxu
LGといえば日立LGのドライブがほとんど使ってないのに
3年くらいで皿が出なくなってワラタ
75 紙やすり(アラバマ州):2009/12/30(水) 02:23:36.68 ID:pVxTjIKL
東芝と日立、どうしてここまで差が
76 レーザー(京都府):2009/12/30(水) 02:24:32.92 ID:U9hXJ26d
東芝は200億で原子力技術売却!(キリッ
だもんなw
77 偏光フィルター(長屋):2009/12/30(水) 02:24:42.74 ID:pYKPunut
すげー
やるじゃん
78 三脚(愛知県):2009/12/30(水) 02:24:54.70 ID:YVK+d7nN
>>74
機械ってのは使わないと壊れる
79 ピンセット(千葉県):2009/12/30(水) 02:28:27.11 ID:VIOAx4dr
>>68
あらゆる業界に優秀な企業を有する非常に稀有な国だからな
80 エバポレーター(三重県):2009/12/30(水) 02:30:29.35 ID:3cEq3Lsm
>>76
違うだろ。韓国の持ち分はは建屋で東芝が提供ってのは機器
81 マイクロメータ(愛知県):2009/12/30(水) 02:30:55.60 ID:oA2ak5cD
>日立が納入した軽量アルミ製車両は同区間の運行時間を従来の83分から半分以下に短縮した
今まで汽車でも使ってたのか?
82 製図ペン(東京都):2009/12/30(水) 02:35:52.81 ID:/1ZcJ7hp
イギリスの鉄道は遅れることで有名らしいからな
今日は珍しく時間通りに来たと思ったら、昨日の電車だったとか
83 スケッチブック(関西):2009/12/30(水) 02:37:19.76 ID:gBHD84YJ
車両が怒った顔にみえる
84 製図ペン(dion軍):2009/12/30(水) 02:38:31.04 ID:VkO0VU2p
日本は10分遅延したら駅員が謝りながら遅延証明書配るレベルだからなあ
85 レーザーポインター(大阪府):2009/12/30(水) 02:38:55.24 ID:aJFmEkX3
何で川崎重工や三菱重工でなく日立???

日立が車両作ってるなんて聞いたこと無い
86 製図ペン(中部地方):2009/12/30(水) 02:39:15.89 ID:h59Bu7c2
一兆のうち利益はどのくらいなの?
ここ一年で数千億の赤字じゃなかったっけ?
87 はんぺん(三重県):2009/12/30(水) 02:42:34.91 ID:T8NrXsxT
日立と鉄道事業ってあんまり結びつかない
俺が無知なだけか
88 ラベル(神奈川県):2009/12/30(水) 02:42:48.33 ID:NBjLnL5F
>>59
本当に家電以外は黒っぽいw
家電さえ立ち直れば実はかなり優良なんじゃ・・・
日立の家電って大きくて重いイメージが強いんだよなあ
89 テープ(catv?):2009/12/30(水) 02:43:15.28 ID:aQqroByY
>>85
なんでそう思ってたんだよ。
鉄道のすべてのシステム作れるの日立だけじゃんか。
90 トレス台(catv?):2009/12/30(水) 02:43:32.94 ID:PHSlWp/Y BE:484855092-PLT(12001)

>>86
ここ見やすいからおススメ
http://www.ullet.com/6501.html
関連企業一覧は
http://www.ullet.com/search/keyword/%E6%97%A5%E7%AB%8B.html
91 トレス台(東京都):2009/12/30(水) 02:43:45.49 ID:H/SZuQPd
JR東日本なんか日立がないと何もできねーし
92 紙やすり(アラバマ州):2009/12/30(水) 02:47:28.80 ID:pVxTjIKL
なんだ、CFそんなに悪くないじゃん
赤字は一時的だわな
93 製図ペン(東京都):2009/12/30(水) 02:49:36.90 ID:/1ZcJ7hp
>>91
最近は自前で車両作ったりしてんだろ
94 さつまあげ(北海道):2009/12/30(水) 02:50:00.06 ID:uHY6YGYx
株主様が助けてくれるから問題ナッシング
95 硯箱(大阪府):2009/12/30(水) 02:50:02.94 ID:PkQo62nA
チョンは数ある製造業の一部門でしか無いテレビや家電ごときで勝ったからと言って日本企業を追い抜いたと思っている
日本としては数あるうちの一部門で負けたにしかすぎない
他の分野ではほぼ日本企業が圧勝しているという事実は言うまでもない
96 ピンセット(千葉県):2009/12/30(水) 02:50:11.74 ID:VIOAx4dr
家電なんて日立グループのほんの一部分だろ
97 泡箱(石川県):2009/12/30(水) 02:50:41.40 ID:Ez62MNG5
>>88
例の日立の耐久性抜群な扇風機思い出した
98 トレス台(catv?):2009/12/30(水) 02:51:56.67 ID:PHSlWp/Y BE:727282793-PLT(12001)

>>95
邪魔くせーからプラスでやってくれ
99 ボールペン(愛知県):2009/12/30(水) 02:54:32.52 ID:9pAvGRs2
レールさえ引いてあればあとは全部作れるらしいねw 日立。
100 レーザー(京都府):2009/12/30(水) 02:55:26.87 ID:U9hXJ26d
日本に作れよ
101 製図ペン(アラバマ州):2009/12/30(水) 02:57:10.40 ID:hciXF2rk
こういう技術系のスレって必ずチョンがどうのこうの言い始めるのが沸くよなあ
技術について語れないなら無理にレスしなくてもいいのに
102 マイクロピペット(東京都):2009/12/30(水) 02:58:39.50 ID:YdmSa3gp
日立→英から鉄道車両の生産を受注

東芝→韓国にUAEに原発の生産受注を奪われ、250億で韓国に技術売り渡し

どうして差がついたのか?環境、慢心の違い
103 バールのようなもの(三重県):2009/12/30(水) 02:59:52.78 ID:anBSldwd
これが日立・味の素は公務員の雰囲気と言われる所以か
104 ボールペン(愛知県):2009/12/30(水) 03:00:42.20 ID:9pAvGRs2
http://www.hitachi.com/New/cnews/071002.jpg

初めてHITACHIがカッコよく見えたw
広告マーケティングに力注げばすげー利益でる会社だとおもうんだけどなぁ
105 バールのようなもの(三重県):2009/12/30(水) 03:02:08.55 ID:anBSldwd
わざと稼ぎ過ぎないようにしてるとも言われるよな
106 レポート用紙(東京都):2009/12/30(水) 03:02:15.78 ID:jFqI1Ry+
395ジャベリンはもう少し横揺れを何とかしてくれ
乗った事無いけど
107 筆ペン(東京都):2009/12/30(水) 03:07:19.99 ID:8nX9djyd
原発はドバイのあるUAEの発注だろ?
どうせ不渡りになるからあれは韓国に任せてライセンス料でうまうまできておk
108 製図ペン(中部地方):2009/12/30(水) 03:12:54.76 ID:h59Bu7c2
>>90
前期より赤字幅広がるだろうに、数千億程度の利益出ても焼け石に水じゃん
イオナで抜くかあひるで抜くかの違いしかないわ
109 マジックインキ(福岡県):2009/12/30(水) 03:15:34.58 ID:Kq/vMQPj
日立はなんか国営っぽいイメージ
インフラとかすげーんだろ?全然目立たねーけど
家電は遊びでやってんじゃねーの?
110 オートクレーブ(東京都):2009/12/30(水) 03:16:02.38 ID:6Zogivjf
500系か

飛行機とかこういう高速の乗り物ってチンポみたいな形になるんだな
111 スプリッター(神奈川県):2009/12/30(水) 03:18:33.81 ID:iA+gr9KD
>>8
渇きの壷で水を抜いたんですね、わかります
112 テンプレート(東京都):2009/12/30(水) 03:20:34.57 ID:uf2WkdXi
土9の6で出てくるやつじゃないか
113 ちくわ(三重県):2009/12/30(水) 03:32:29.92 ID:nVOYkmuK
>>59
インフラ系だけで半分稼いでるのか
さすが日立って感じだな
114 ピンセット(千葉県):2009/12/30(水) 03:34:32.18 ID:VIOAx4dr
ハゲタカファンドにねらわれるるらしいな
115 製図ペン(アラバマ州):2009/12/30(水) 03:42:24.86 ID:KwEDLjhg
日立息を吹き返すか
116 製図ペン(アラバマ州):2009/12/30(水) 03:44:48.03 ID:KwEDLjhg
>>88
日立の家電って質は良いし結構故障率も悪くないんだけどゴツイイメージがあるな
あんまり女向けのオサレなデザインしてないから決定権持つ女受けしない
117 ノート(不明なsoftbank):2009/12/30(水) 04:06:10.36 ID:+xzhrQ9g
来年は赤字脱却か
118 包装紙(アラバマ州):2009/12/30(水) 04:13:45.80 ID:kQa9Hakx
車両一台辺りの価格って意外と安いんだな
乗車賃は糞たけーのに
119 オーブン(宮城県):2009/12/30(水) 05:54:06.25 ID:jHQJDl/B
東芝とは時価総額1兆円以上違う
市場の見方は厳しい

そもそもこの案件は今年の上半期にほぼ独占受注権は得ていたからな

それであの株価なんだからハゲタカも興味津津だろうな
120 エバポレーター(三重県):2009/12/30(水) 06:02:25.60 ID:3cEq3Lsm
121 トレス台(島根県):2009/12/30(水) 13:09:17.01 ID:DatccWpG
ニュース速報に出てたな。

【ニュース速報】日立が英高速鉄道車両を1兆円で受注
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262104077/

日立製作所、おめでとう。
122 トレス台(島根県):2009/12/30(水) 13:09:57.54 ID:DatccWpG
すまん、誤爆した。
123 ボールペン(愛知県):2009/12/30(水) 14:40:34.09 ID:9pAvGRs2
一兆の一社受注って、まじで半端ない
124 ばね(アラバマ州):2009/12/30(水) 14:44:29.95 ID:hi0eIRul
阪急乗ると日立製の車両がやたら出来が良い
125 ペンチ(福岡県):2009/12/30(水) 14:49:16.96 ID:gDw2CvfA
ああ、以前言ってたドーバー海峡の車両ってもう納入したのか。早いな。
そりゃ実績として評価されるわなー
126 餌(アラビア):2009/12/30(水) 14:55:10.54 ID:9aTxUuk5
欧州はああ見えて鉄道後進国が多いからな
日立頑張ってほしい
127 テープ(catv?):2009/12/30(水) 14:58:36.18 ID:aQqroByY
アルストム(フランス)、シーメンス(ドイツ)って鉄道車両メーカー押さえて
よく受注できたな。
128 足枷(東日本):2009/12/30(水) 15:02:33.47 ID:qImNN6rL BE:320655252-BRZ(10000)

今後日本の鉄道メーカーとしては一番の狙いはアメリカだろうな〜。
オバマのグリーン・ディール政策でアメリカの鉄道事業が盛り上がっている。
川崎重工も400編成もの路面電車の受注を目指しがんばっているそうだ。
129 筆ペン(福岡県):2009/12/30(水) 15:05:25.45 ID:dKkulUeS
>>127
むしろ紳士はフランスやドイツが嫌だから日本をえらんだんじゃねw
130 ドラフト(埼玉県)
>>8
スゲーな
堀に水があった頃の画像が見たい