ビッグバンってなんで起きたの?てか宇宙って何なの?宇宙の始まりの「無」ってなに?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 製図ペン(ネブラスカ州)

p://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1229&f=entertainment_1229_014.shtml
  特にBIGBANGは2009年メンバーの個人活動と日本活動により、国内ではグループ
活動を行わなかったにもかかわらず、一つのブランドに位置付いた単独コンサートの熱気
は熱かった。BIGBANGメンバーは韓日両国の年末授賞式で多忙なスケジュールでは
あるが、コンサート演出会議とポスター撮影などで久しぶりに会う国内ファンのために、万全の準備を行っている。 
  特に今年は公演会場で観客に近付くために、突出舞台を扇形に製作した。これは、
BIGBANGの末っ子のデソンとスンリが一緒に考えたアイディア。BIGBANGの
所属事務所YGエンターテイメント側は「今年国内でBIGBANGのアルバムを発表
していないが、G−DRAGONとテヤンのソロ曲、ドラマOST、日本アルバム発表
などレパートリーがより一層多様化した。メンバー全員が1年ぶりに開く国内コンサート
であるため、積極的なコンサート演出アイディアを提示して、会議を導いている」と伝えた。 
2 ろう石(栃木県):2009/12/30(水) 00:24:15.04 ID:Hc+DHQDX
俺の思ってた無は無じゃないらしい
3 振り子(北海道):2009/12/30(水) 00:24:16.38 ID:0C36hxm+
スレタイにイラっときた
4 クッキングヒーター(鹿児島県):2009/12/30(水) 00:24:17.38 ID:03ndNmwi
宇宙「コスモって言うな」
5 モンキーレンチ(北海道):2009/12/30(水) 00:26:01.64 ID:Zqc8PDqF
ビッグバンアターック!!
6 インパクトレンチ(鳥取県):2009/12/30(水) 00:26:12.79 ID:qwWhhX9L
始まりはインフレーション、そのあとにビッグバン
7 鑢(catv?):2009/12/30(水) 00:26:41.04 ID:fKDoPVh1
>>1
韓国に聞け
8 手帳(関西):2009/12/30(水) 00:26:52.04 ID:S6kXMoL8
南無
9 砥石(アラバマ州):2009/12/30(水) 00:26:52.95 ID:ovy5hP5M
>>3
今まさに書き込もうとしたレス
10 ホッチキス(長野県):2009/12/30(水) 00:27:49.38 ID:SnhPeLQg
BOSSANスレ?
11 マントルヒーター(静岡県):2009/12/30(水) 00:27:49.89 ID:GFivlxTk
宇宙ヤバイって入ってない時点でクソソースなのがわかった
12 霧箱(北海道):2009/12/30(水) 00:28:21.65 ID:cMGI0DQF
黒柳徹子は寝る前にとてつもなく大きい宇宙を想像するらしい
13 ジューサー(愛知県):2009/12/30(水) 00:28:51.69 ID:eSgB1iFk
↓小学生のコピペ
14 足枷(岡山県):2009/12/30(水) 00:29:02.46 ID:HBF6YFku
人間原理って知ってるか?
人間が観測したから宇宙が存在するのだ。
これ以上は禁則事項だからねっ☆
15 製図ペン(dion軍):2009/12/30(水) 00:29:45.75 ID:MZlL1rQL
ぼっさんの居るグループね
16 ホッチキス(新潟県):2009/12/30(水) 00:30:08.25 ID:beyB8n86
>>13
この前、街行く小学生がノーブラだったんで
中略、
そしてついに爆発した
これが世に言うビッグバンである
宇宙はこうして生まれた
そして数十億年の歳月が経ち
現在の我々がここにいるのだ
17 撹拌棒(愛知県):2009/12/30(水) 00:30:23.42 ID:s6c7pV6s
誰かが屁こいてマッチ付けたからだろ?
俺らも元を辿れば誰かの屁の成分から成り立ってるのさ
18 ゆで卵(dion軍):2009/12/30(水) 00:30:24.39 ID:82jqXGlI
むむむ・・・
19 シャープペンシル(東京都):2009/12/30(水) 00:30:26.07 ID:ZOZ6jx3C
>レス番1
トピックタイトルで引用記事予想できたわ
つまらん、非常につまらん
20 すりこぎ(茨城県):2009/12/30(水) 00:31:01.44 ID:dFgKZRMG
>>1
日記書くんじゃねえよ才能ないんだよお前
さっさと氏ねクズ
21 マジックインキ(長屋):2009/12/30(水) 00:31:28.73 ID:fiJp7jvt
無とはいったい・・・うごごご!
22 金槌(東京都):2009/12/30(水) 00:31:55.71 ID:wA0wnSUg
宇宙のできる前に、ゆらぎで何か生まれる可能性のある無ってのがすでに有ったことになるよね
無って言葉で無理やり始まり感出してるけど、今度は無がどうやってできたのか考えないとだめだよね
23 マントルヒーター(大阪府):2009/12/30(水) 00:31:57.17 ID:c16i3UPU
真空の揺らぎがどうとか量子がどうとか
宇宙の外側や始まる前の世界をこの世の概念で語ってる奴らってなんなの?
24 てこ(鹿児島県):2009/12/30(水) 00:32:34.98 ID:LGwCPDil
無の起源は韓国
25 ジムロート冷却器(東京都):2009/12/30(水) 00:32:40.60 ID:vSXmvj2f
俺らには一生分からんよ
26 冷却管(大阪府):2009/12/30(水) 00:32:52.88 ID:D4MhXavs
てす
27 天秤ばかり(catv?):2009/12/30(水) 00:32:54.57 ID:MdGG/3zH
宇宙の素が虚数時間の存在下におけるトンネル効果で有と無の境を通り抜けてインフレーション
28 ばんじゅう(東日本):2009/12/30(水) 00:33:00.85 ID:V9TWVA2/
ブラックホールってなんか肛門みたいな名前だよな
もっと良い名称なかったのかよ・・
29 回折格子(長崎県):2009/12/30(水) 00:33:23.14 ID:T1ae7S88
ユラユラしてたらポヨンと何かわいた
それが、ぬわーってなって宇宙ができた
30 げんのう(北海道):2009/12/30(水) 00:33:30.36 ID:z56Z8Yx0
教えてあげないよ。ジャン
31 浮子(神奈川県):2009/12/30(水) 00:34:18.99 ID:YK1lZAUB
ビッグバンは森繁が起こしたって聞いたけど
32 ジムロート冷却器(東京都):2009/12/30(水) 00:34:31.48 ID:vSXmvj2f
始まりを考えると鶏が先か卵が先か的な堂々巡りになるから、
いっそのこと、始まりなんてなかったと仮定してみるのはどうだろう
33メルファ(メリーランド州):2009/12/30(水) 00:34:39.00 ID:K7BPr1yo
光が逃げられないから真っ暗で見えないけど、キムチ壺らしい
34 乾燥管(埼玉県):2009/12/30(水) 00:34:47.93 ID:qSfBd71u
>>14
それは人間原理の間違った理解だって、本に書いてあったぞ
35 レーザー(茨城県):2009/12/30(水) 00:35:14.61 ID:OiDvy+o5
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  
36 便箋(大阪府):2009/12/30(水) 00:35:26.62 ID:yg0LkjU4
宇宙が誕生したのは生命体を作るため
たまたまの偶然で生命体が生まれたなんてものは確率的に現実的ではない
生まれるべくして生まれたとしか言いようが無い
長い年月をかけて生命体を作る事に成功したわけだが
この宇宙の創造主にとっては数十憶年なんてほんの一瞬にしかなhf@あk
37 サインペン(群馬県):2009/12/30(水) 00:36:14.63 ID:lSYT59u+
巨大生命体の1細胞くらいだろ
38 霧箱(愛知県):2009/12/30(水) 00:36:27.14 ID:xjAl75tm
ビッグバンベイダーの鎧ってかっこよかったね
39 足枷(岡山県):2009/12/30(水) 00:36:38.22 ID:HBF6YFku
>>34
哲学に逃げた瞬間から間違いだもの。
40 付箋(愛知県):2009/12/30(水) 00:36:43.22 ID:HpiIN7+U
エクスデスが↓
41 筆箱(栃木県):2009/12/30(水) 00:36:55.82 ID:Eb+9r1Uz
以前の宇宙がビッグクランチを起こした
その結果、いまの宇宙を生むビッグバンが起こった
のかもね
42 試験管(鹿児島県):2009/12/30(水) 00:37:00.33 ID:+aims6Q4
発見出来ていない何か
43 乾燥管(埼玉県):2009/12/30(水) 00:37:09.65 ID:qSfBd71u
>>36
ID論か。クリスチャンの一部が嵌ってるらしい。
44 セロハンテープ(京都府):2009/12/30(水) 00:37:14.42 ID:4jV53Qon
宇宙の外や始まりの前を知るにはメタ宇宙に行かなきゃだめ
45 製図ペン(東京都):2009/12/30(水) 00:37:40.77 ID:CxXD3UO4
【レス抽出】
対象スレ: ビッグバンってなんで起きたの?てか宇宙って何なの?宇宙の始まりの「無」ってなに?
キーワード: 韓国起源

抽出レス数:10000
46 筆箱(栃木県):2009/12/30(水) 00:38:08.48 ID:Eb+9r1Uz
>>35
堕ちろッ!!1
\                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー          
 __          \     /                 --
     二       _ `゙`・;`' _バチュ--ン       = 二
   ̄            `゙`・;`  
    -‐        /  `´  \                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 

47 ミキサー(愛知県):2009/12/30(水) 00:39:32.77 ID:ZscbvM+E
年末に議論することか
48 ウケ(関東・甲信越):2009/12/30(水) 00:40:07.89 ID:GhRthBbP
なんだかよく分かった
ありがとう
49 製図ペン(神奈川県):2009/12/30(水) 00:40:14.04 ID:wSopFEmG
今月のニュートン?
50 印章(東京都):2009/12/30(水) 00:41:40.04 ID:hudVi4lN
⊂○⊃ 意外と土星スゴす
51 ボンベ(アラバマ州):2009/12/30(水) 00:41:52.19 ID:UJKXkB8u
いいから黙って純粋理性批判読んでろ
52 鉋(静岡県):2009/12/30(水) 00:44:38.97 ID:3SVLjIML
ビッグバング
ホングコング
ピングポング
キングコング
53 コンニャク(長崎県):2009/12/30(水) 00:44:52.96 ID:cYel+DQo
哲学だよ!
54 ゴボ天(東京都):2009/12/30(水) 00:46:56.79 ID:CGBIiRfb
宇宙なんかが始まっちまったから、
今の俺の糞みたいな人生が出来ちまってるんだ…
55 乳鉢(アラバマ州):2009/12/30(水) 00:46:57.51 ID:6Cq3qydf
地球の深海のことさえさっぱりわかってないというのに…
56 ニッパ(東京都):2009/12/30(水) 00:47:12.67 ID:I21ovA2+
こんなもんアインシュタイン級の天才集めて研究させても答えは見つからないよ
57 電卓(秋田県):2009/12/30(水) 00:47:15.56 ID:2LwGP/t5
>>1
なんで教えて君って「何?」じゃなくて「なに?」って書くの?
かわいさだとかおちゃめだとかそういう効果を狙ってるんだろうか
58 鉋(静岡県):2009/12/30(水) 00:47:22.44 ID:3SVLjIML
>>31
さすがの森繁もこの宇宙の中で存在を止めたからには
この宇宙に従属する存在だったわけだ
もっと高次の存在だと思っていたのにね
59 カラムクロマトグラフィー(長崎県):2009/12/30(水) 00:48:27.72 ID:NHKQem7w
この前、街行く小学生がノーブラだったんで
思わずムラムラして「おっぱい見ーせて☆(^・^)」って
声かけたら「うん!いいよ☆」って快く承諾して
くれて、その成長過程のおっぱいの谷間のところに
顔うずめて「ぱふぱふ!」ってしようとしたら
急にその小学生のおっぱいが膨張しはじめて、
そしてついに爆発した
これが世に言うビッグバンである
宇宙はこうして生まれた
そして数十億年の歳月が経ち
現在の我々がここにいるのだ
60 ジムロート冷却器(東京都):2009/12/30(水) 00:48:31.11 ID:vSXmvj2f
>>54
宇宙からみたら糞もなにもないだろ
どうせちっぽけな存在だ、好きに生きればいいんだ
61 ボンベ(大阪府):2009/12/30(水) 00:52:17.02 ID:BzvRL4cy
スレ伸ばしたくて必死か?
62 裏漉し器(東京都):2009/12/30(水) 00:53:13.87 ID:WPpu+Eg1
ビッグバンは韓国人が起こしたんだろ。
世界の常識。
63 泡立て器(大阪府):2009/12/30(水) 00:53:39.74 ID:U3i0ynbE
人間よりはるかに高次元の生命体が作った擬似世界が宇宙ってのを
聞いたことがあるな
「じゃあ光の速さを最高として、原子はこれこれこうで」
ってあらかじめ決めた上で箱庭を観察してるらしい
64 ウィンナー巻き(福島県):2009/12/30(水) 00:54:22.70 ID:YhpIIs4M
>>1
韓国
65 真空ポンプ(西日本):2009/12/30(水) 00:54:48.12 ID:XnYMtSHA
またこんな時間から宇宙スレなんて見ちゃったら色々考え出して寝られなくなるだろーが
66 昆布(東京都):2009/12/30(水) 00:54:52.50 ID:R9H6jcp2
宇宙に始まりも終わりも有りません、1兆億万年前からずっと今のままです
人間の知恵ではいくら研究しても無駄
67 目打ち(兵庫県):2009/12/30(水) 00:55:38.32 ID:aNDqW6h1
長門に聞け
68 指錠(京都府):2009/12/30(水) 00:56:55.85 ID:aDO1zr1x
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なんだこの糞スレ・・・・

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系&高卒の諸君だけでやってくれやノシ
69 梁(関東・甲信越):2009/12/30(水) 00:57:41.18 ID:bfrSNdxr
無職なのに無が解らないとはこれいかに
70 両面テープ(長屋):2009/12/30(水) 00:58:36.69 ID:VtkIGHJc
ラジオビッグバン
71 製図ペン(大阪府):2009/12/30(水) 00:59:09.03 ID:11FNtcWu
船とか機関車のプラモのオマケについてたガムあったよな
逆か?
72 ばくだん(岩手県):2009/12/30(水) 00:59:32.90 ID:x3qfheVk
無がニートをのみこみはじめた

職とはいったい・・・うごごごご
73 オーブン(大阪府):2009/12/30(水) 00:59:36.10 ID:0NhQs9Lb
無が知りたければ死ねばいい、死ねば無になる。
74 包丁(千葉県):2009/12/30(水) 01:00:12.03 ID:XFkvYLxr
宇宙以前が無だったと言うのはなんかなあ
ビッグバン現象を格納する空間があった以上無って言うのはねぇ。
じゃあいつから空間が存在するのかって聞かれれば困るが。
75 製図ペン(東京都):2009/12/30(水) 01:00:31.87 ID:8bQ93Ghl
人間の脳みそは宇宙説
76 るつぼ(東京都):2009/12/30(水) 01:00:49.90 ID:vo+1f6zV
飲み会のときの俺のポジションだよ
77 レンチ(千葉県):2009/12/30(水) 01:01:15.01 ID:4Qt2eTt+
無っていうか
分からないってことじゃないの?
それ以前の世界は今の世界の物理法則が適用されないから
分かりようが無いってことだと思ってたんだけど
78 ペンチ(新潟県):2009/12/30(水) 01:02:01.45 ID:/eBUMk8B
無っていう物質が存在したんだよ
79 マイクロシリンジ(奈良県):2009/12/30(水) 01:02:16.81 ID:mOFwPmwW
何も無いのが無

無から何も生まれない

無から何かが生まれる矛盾出てきたのが宇宙

つまり無だとない

必ず何かがある

俺達が生きる意味もある。必ずアル
80 鉋(静岡県):2009/12/30(水) 01:02:28.12 ID:3SVLjIML
無職って職が無いってことだろ?普通に言えるじゃん。
無って何が無いんだ?
81 印章(神奈川県):2009/12/30(水) 01:02:44.86 ID:LoF3VcA/
>>77
時間の概念が存在しないからな
ほんの一瞬だったかもしれんし永遠に近いような長い時間だったかもしれない
82 落とし蓋(長屋):2009/12/30(水) 01:03:21.18 ID:siuWiDib
>>79
生産活動もしないで親の脛かじって
勝ち組の搾取対象にすらなれないお前らっていったい・・・
83 上皿天秤(秋田県):2009/12/30(水) 01:03:23.65 ID:rOvjOR4G
分からないから「無の揺らぎ」ってことにしてある
84 製図ペン(福岡県):2009/12/30(水) 01:03:30.85 ID:X6TG/WkG
人間が分からないから無なんだよ
全て人間が勝手に決めたルール
85 印章(神奈川県):2009/12/30(水) 01:05:45.00 ID:LoF3VcA/
>>80
無は存在の否定としての記号だろ
存在自体が規定されてないと無もまた規定できないんじゃね?
86 製図ペン(長屋):2009/12/30(水) 01:05:56.36 ID:N4twXpZ+
今の科学からすれば昔の天動説レベル
87 ヌッチェ(catv?):2009/12/30(水) 01:06:07.97 ID:/oAMNVoR
むむむ
88 乾燥管(新潟県):2009/12/30(水) 01:06:27.16 ID:y5xhbw60
宇宙を包み込む外側が無限だと思うんだが、無限の概念がどうにも理解出来ない。
89 包丁(千葉県):2009/12/30(水) 01:06:42.13 ID:XFkvYLxr
>>80
言葉の意味をそのまま考えるならあらゆる物質、時間や空間が無いという事
しかしビッグバンによる宇宙創生以前に「無」という空間が存在するとしたなら、
それは既に空間であり「無」ではなくなる。
90 エビ巻き(長屋):2009/12/30(水) 01:07:04.58 ID:MRA3mguf
CMB放射の揺らぎ、すなわち100億年前にココアからチョコレートができるように太陽や地球ができてきた
最初のきっかけを確認できたのって、結構最近の事。豆な。
91 吸引ビン(アラバマ州):2009/12/30(水) 01:07:08.31 ID:LEMapofZ
空集合をつかって自然数を定義すんのがわかりません
92 墨壺(東京都):2009/12/30(水) 01:07:45.04 ID:jV+6bZS1
宇宙はなぜ出来たかって?
おまえらを精製をするために試行錯誤しているところ。
わかりやすい証拠におまえらの体には神経が仕込まれているだろ?
神経は体の異変信号なんていうのは人間の都合の良い解釈でしかない。
ただの信号なら苦痛を与える必要なんかないだろ。
もっといえば地球自体にも仕込まれている。そう重力。さぞ負担だろう。
おまえらにとって身体は制裁機のようなものだろう。
ただしこの制裁機のような身体を捨てようものなら大変なことになる。
もっと不自由で苦痛が大きい制裁機に強制融合されてしまう。
例えば植物。つらいぞ?逃げることなんか出来ないのだよ。
進化を続けているこの効率的な精製の世界からはね。

93 大根(静岡県):2009/12/30(水) 01:08:10.80 ID:MumZKG5W
>>88
空間が湾曲して包み込まれてるため、その外側に行けない、と言うか外側が無い。
94 鉋(静岡県):2009/12/30(水) 01:08:28.28 ID:3SVLjIML
古典的ビッグバン説自身が「だとしたら」という仮定を3つくらい重ねてるわけだからな
で、矛盾を指摘されて後に引けなくなって新たな仮定を積み重ねてるって状態だから
ビッグバンを信じてること自体がもう大笑いなんだよね
95 グラインダー(広島県):2009/12/30(水) 01:08:48.19 ID:N02yVTK+
サイモン・シンの宇宙創成って本面白い?
フェルマーの最終定理と暗号解読が面白かったから、これも気になってるんだけど
96 ばくだん(大分県):2009/12/30(水) 01:09:58.17 ID:YcM4v+Gg
むしろ宇宙に始まりも終わりもないんじゃね?
ビッグバンが起きたってなんで分かるの?
97 乾燥管(新潟県):2009/12/30(水) 01:10:18.31 ID:y5xhbw60
>>93
うーん、でも宇宙自体膨張してるらしいから、包み込むなら外側があるのでは?
98 偏光フィルター(新潟県):2009/12/30(水) 01:10:18.40 ID:4Rai7ft0
宇宙の始まりとか存在については、
「言葉という道具では表現できない」ということ

言葉は相互依存概念
「熱い」に対して「寒い」
「大きい」には「小さい」などなど

宇宙とか神ってのは、「あらゆる物を含むすべて」なわけだ。
だけど言葉はその仕組上、上記のように、つねに片方しか表現できない。
だから宇宙とか神について言い表すことは不可能なんだ。

じゃあ、この問題についてはあきらめるしかないのかというと
そうでもなく、
そのために瞑想があるのよウフフ。

宇宙は「感じ取るもの」だと。

みたいなことを、むかしNHKの「アインシュタインスペシャル」で
誰かが言ってました。
99 エビ巻き(長屋):2009/12/30(水) 01:10:32.99 ID:MRA3mguf
>>95
お勧め
100 印章(神奈川県):2009/12/30(水) 01:10:37.55 ID:LoF3VcA/
>>96
赤方偏移とかホーキング放射
たぶん
101 首輪(栃木県):2009/12/30(水) 01:10:49.07 ID:4uVX6I8F
完全な無ってエントロピ−が−∞ってこと?
102 焜炉(熊本県):2009/12/30(水) 01:12:04.40 ID:O/J4iZ+T
韓国起源だから韓国に聞けば?
103 製図ペン(福岡県):2009/12/30(水) 01:12:06.61 ID:X6TG/WkG
1÷0の答えと同じ
104 乾燥管(埼玉県):2009/12/30(水) 01:12:21.58 ID:qSfBd71u
ていうか相対性理論では、時間遡ると、宇宙空間が広がり無しの特異点になってしまうから、
そこから広がって行くさまを便宜的にビッグバンと呼んでるだけで、実際には
本当に特異点が存在して、特異点から膨張が始まったのかどうかも、はっきりとはしてないんだろ?
105 ジムロート冷却器(埼玉県):2009/12/30(水) 01:12:53.57 ID:1jbWXnta
>>89
「無」からなぜか素粒子が生まれでビッグバンが起きて今の宇宙がある



つり革広告に書いてあった
106 大根(静岡県):2009/12/30(水) 01:13:37.66 ID:MumZKG5W
>>94
ビッグバンに関する論文は絶え間なく出続けてるけど、
明確に否定する学説はとても少ない。

大笑いしてるヤツはそういないと思われ。
107 乾燥管(新潟県):2009/12/30(水) 01:13:38.25 ID:y5xhbw60
インフレーションの初期では明らかに光速以上で膨張したらしいんだが、
これが何故相対性理論と対立しないのかイマイチ理解出来ない。
108 グラインダー(広島県):2009/12/30(水) 01:14:52.89 ID:N02yVTK+
>>99
買うわ
109 ボールペン(関東地方):2009/12/30(水) 01:14:59.18 ID:DmcDEIbU
元は一つの星?の爆発からってのがようわからん。
どんだけでかいのが破裂したんだ・・
110 製図ペン(アラバマ州):2009/12/30(水) 01:17:23.09 ID:I7b3DYS1
無ってあるの?
111 電卓(山口県):2009/12/30(水) 01:18:01.37 ID:L6Kc7Sz0
このスレは薄っぺらい仮面が剥がれる危険性が高いので避難します
112 音叉(大阪府):2009/12/30(水) 01:18:16.56 ID:vRMyNsex
真空に電気を流すと何もないところから素粒子が沸いてくるらしいぜ
おまいらの思っているほど無は無じゃない
113 鉋(静岡県):2009/12/30(水) 01:19:57.47 ID:3SVLjIML
>>110
宇宙のどこにも存在しない
頭の中だけにある概念
そっから何かが生まれるわけねえw
114 ばくだん(大分県):2009/12/30(水) 01:21:27.61 ID:YcM4v+Gg
つまり完全なる無は存在しないってこと?
無に見えて実は限りなく無に近い有だと。
115 筆箱(栃木県):2009/12/30(水) 01:21:44.71 ID:Eb+9r1Uz
ええと…
真空≠無
なんですが…真空中にも、いろんな物質がありますよー?
116 ラベル(静岡県):2009/12/30(水) 01:21:58.32 ID:qip82EdA
宇宙と宇宙の外側の境目の方が気になる
117 包丁(千葉県):2009/12/30(水) 01:22:47.53 ID:XFkvYLxr
>>110
「無が存在する」は矛盾しいてる
有りはしない状態の事
118 偏光フィルター(catv?):2009/12/30(水) 01:23:35.06 ID:jOwHNZzP
もうひといきじゃ、パワーをメテオに
119 製図ペン(dion軍):2009/12/30(水) 01:24:37.67 ID:vVL+ssaL
人間の理論じゃ理解できないんじゃね?
120 大根(静岡県):2009/12/30(水) 01:24:55.77 ID:MumZKG5W
>>97
>うーん、でも宇宙自体膨張してるらしいから、包み込むなら外側があるのでは?
3次元空間の膨張って、ものすげぇ考えづらいんで、良くある説明は
次元数を1個おとしてるのが多い。

・宇宙がゴム風船だとして、わしらはゴム表面に住む2次元生物だとする。
・2次元生物なので、ゴム表面から絶対に脱出できず、ゴム風船の外なんか認識できない。
 すなわち、ゴム風船のゴムの部分が宇宙の全て。
・ビッグバン直後から、このゴム風船は膨らみ続けている。
 言ってみれば、我々が認識できる空間がどんどん広がっていってる。

http://astrohouse.fc2web.com/husen03.gif

全体が均等に広がっていくため、遠い星ほど早く遠ざかって見える。
121 鉋(静岡県):2009/12/30(水) 01:25:14.67 ID:3SVLjIML
>>116
宇宙の定義にもよるけど
宇宙が「全て」だとすると「全て以外」はない
だから外側はない
122 鉛筆削り(catv?):2009/12/30(水) 01:25:27.30 ID:VdP7AO+V
何もない所から宇宙が生まれ、ついにはおまえらが生まれて、今ここにカキコしてるんだな。

そう考えるとおまえらってとっても不思議な存在。
123 泡立て器(福井県):2009/12/30(水) 01:26:19.35 ID:3R5rwVHE
神が創った壮大な遊びらしいよ
124 さつまあげ(群馬県):2009/12/30(水) 01:26:25.47 ID:gG+5bx8U
damedakonomamadehaikiteyukenaigannmennkuzushigahauyattajidaianose-fu
125 ドリルドライバー(石川県):2009/12/30(水) 01:27:00.71 ID:TKgmYZHf
そんなことより野球やろうぜ!
126 じゃがいも(catv?):2009/12/30(水) 01:28:36.11 ID:XKAhuyKs
ま、全部夢だけどな
はい論破
127 製図ペン(長屋):2009/12/30(水) 01:28:40.33 ID:N4twXpZ+
こんなふうになんだかんだ言ってるときに
おーーと感心するようなこと言い出す人が
宗教始めたり科学者になったりするんだな
128 製図ペン(アラバマ州):2009/12/30(水) 01:29:47.70 ID:U9qVBJ+D
2次元の紙にペンキをドバーっとこぼしたらこっちからは見えるけど2次元の方からは
上という概念がないからいきなりペンキがあふれ出したように見える
つまりそういうこと
129 乾燥管(新潟県):2009/12/30(水) 01:30:56.51 ID:y5xhbw60
俺は、漠然と

ある空間には違う空間か幾つも平行世界的に交わっていて、普段は何も
それで行き交う事は無いけど、何かの時に同調する事があるとそれが
急激にある現象へと変化するのでは無いか、と考えている。
130 グラインダー(広島県):2009/12/30(水) 01:32:39.36 ID:N02yVTK+
>>128
言わんとすることはわかるんだけど、そもそも2次元なんて人間が作り出した概念であって存在しないよね
131 鉋(静岡県):2009/12/30(水) 01:33:12.79 ID:3SVLjIML
空間が膨張してるって言うけどさ、宇宙が2倍に膨れたら俺らも2倍に膨れるの?
物差しは2倍の長さになるの?そしたらなんで膨らんだってわかるの?
132 乾燥管(新潟県):2009/12/30(水) 01:33:24.83 ID:y5xhbw60
>>130
アニヲタが聞いたら発狂しそうなスレだなw
133 IH調理器(東京都):2009/12/30(水) 01:35:03.20 ID:e1T8rM8a
>>1
【宇宙ヤバイ】をつけろ
134 インパクトレンチ(東京都):2009/12/30(水) 01:35:52.91 ID:wPUM/q7b
とんち比べスレ
135 包丁(千葉県):2009/12/30(水) 01:37:00.47 ID:XFkvYLxr
恐らくは3次元空間(我々の住む宇宙)を格納する4次元が外にあると思われる

1次元は直線であり幅が無く2次元内に無限に格納でき、
2次元は直線と幅であり奥行きが無く3次元に無限に格納でき、
3次元は直線と幅と奥行きであり「何か」が無く4次元に無限に格納でき、
4次元は直線と幅と奥行と「何か」であり「別の何か」が無く5次元に無限に格納でき、
                 ・
                 ・
                 ・
∞次元は(以下略)

というマトリョーシカ構造になっていると考えられる。
でなければ膨張する宇宙はいつか「壁」に当たることになるから。
現在までに4次元を構成する第4の要素「何か」が定義されていないので、
それが定義されれば分かるかもね。
136 大根(静岡県):2009/12/30(水) 01:37:10.14 ID:MumZKG5W
>>131
空間が膨張しても至近距離の物体は磁力や重力や核力で元の位置
をキープする。したがって長い時間をかけて空間が広がっても、さした
る差はでない。

ただし、銀河間ほどの距離が離れると、重力の影響より空間の膨張
の方が影響が大きくなるため、赤方偏移などの現象が観測される。
137 製図ペン(長屋):2009/12/30(水) 01:38:01.34 ID:N4twXpZ+
>>131
それは単純に砂漠が広がってるのと同じじゃないか
138 IH調理器(東京都):2009/12/30(水) 01:39:43.60 ID:e1T8rM8a
>>120
俺らがいる宇宙は宇宙よりでかい身長数百億光年の幼女が膨らませている風船で
俺らの生き死にどころか宇宙の滅亡はその幼女が握っているわけか

股間が熱くなるな
139 IH調理器(東京都):2009/12/30(水) 01:40:56.01 ID:e1T8rM8a
>>131
マジレスすると宇宙が光速で膨張しながら俺らも光速で膨張してる
140 烏口(愛知県):2009/12/30(水) 01:40:57.23 ID:qXsJBnny
宇宙とは物ではなくて
情報の集合体ではないのか
だからこそ意識が生じる
141 シャーレ(兵庫県):2009/12/30(水) 01:41:08.18 ID:bXm49dlk
無に誰かが射精してそんでビックバンがおきちゃったんだな
142 フライパン(千葉県):2009/12/30(水) 01:41:16.27 ID:4kEpPsVK
こうやって年末にあったかい部屋でワイン飲みながら毛布に包まり2chやってると
ビッグバン起きてよかったなって思う
なんていうか一人でもそれなりに面白いし別に寂しくもならないし寧ろちょっと幸せ
傍から見れば哀れだろうが俺はこの宇宙に感謝するよ
143 スタンド(アラバマ州):2009/12/30(水) 01:42:14.06 ID:Lxveuyxh
ビッグバンて名前で誤解してるやつ多いよな
爆発なんてないし炎もない
物質が反応しあって広がっただけ
144 エビ巻き(長屋):2009/12/30(水) 01:43:02.63 ID:MRA3mguf
>>135 >>138
世界をわが手に / フィリップ・K・ディック
145 炊飯器(静岡県):2009/12/30(水) 01:46:26.97 ID:N1tZdIQb
>>140
長門は俺の嫁
146 泡箱(茨城県):2009/12/30(水) 01:46:53.57 ID:NPEzMOuv
文系の俺から言わせて貰うと
わざと宇宙の果てがわからないように
膨張してるとしか思えない
147 はんぺん(東京都):2009/12/30(水) 01:47:05.78 ID:py5pzCbA
宇宙は韓国発祥
148 フードプロセッサー(catv?):2009/12/30(水) 01:47:17.76 ID:2pQHJuMo
ぐぐったらサイクリック宇宙論ってのがおもしろそうだけどwikipediaでさくじょされてるのはなぜ
149 筆箱(新潟県):2009/12/30(水) 01:48:15.87 ID:iS0tqu2E
宇宙ヤバイが入ってない
150 大根(静岡県):2009/12/30(水) 01:49:17.73 ID:MumZKG5W
>>142
そんな時は「人間原理」でぐぐるとほんわかするよwww

「俺がいるから宇宙がある」って理論。

・今、自分が生きて認識している、そのものが宇宙。
・認識してるのはなぜか?と言うと自分がいるから。
・自分がいるためには、人間が生き得る必要があり、そのためには
 地球がある必要があり、そこから太陽との距離や地球のサイズが
 決定し、ビッグバンが存在し、宇宙誕生から100憶年の期間が必要。
・これらの条件に合わないと、自分は存在せず、こうやってこたつで宇宙
 を認識できない。

したがって、俺がいるから宇宙がある。←強い人間原理。
151 製図ペン(長屋):2009/12/30(水) 01:50:54.59 ID:N4twXpZ+
常識を打ち破れば簡単
1無限なんてない
実は宇宙は外から見ると原子のように見える

2原子はそれ以上分割できない
実は原子の中にいろいろ生物とかが入っている

こういうのが永遠に続いている
152 墨(埼玉県):2009/12/30(水) 01:51:37.26 ID:w01ajaJp
ビッグバンは神が手を下して起こったのさ
そういう風に解釈できるような理論なんだよ
153:2009/12/30(水) 01:53:36.32 ID:geeqUoCW
空間があってそこに時が流れているという考え方がそもそも間違え
空間と時は同じ概念だということが理解できなければ
宇宙を理解することもまた不可能
154 釣り針(福岡県):2009/12/30(水) 01:54:00.43 ID:JeuDjfFj
             (~)
         γ´⌒`ヽ          
         {i:i:i:i:i:i:i:i:}
         ( `・ω・`)     ))  
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'      


           (~)
         γ´⌒`ヽ
    ___{i:i:i:i:i:i:i:i:}   
    (  (⌒( `・ω・` )\
    \ ヽノ(,,⊃⌒O〜 ヽ  おはすみなさい・・・
       \ //;;;::*:::*::::⌒)
       ( (:::;;:*::;;::*.:::*::(
          \\::;;;*::::*:::*::::\
          \`〜ー--─〜' )
155 アリーン冷却器(神奈川県):2009/12/30(水) 02:00:54.65 ID:+godJuAi
11次元の膜宇宙同士が揺らいでぶつかった地点がビッグバンだろjk
156 エビ巻き(長屋):2009/12/30(水) 02:03:30.42 ID:MRA3mguf
>>150
その最たる成功例がフレッド・ホイルのベリリウム⇒炭素生成の検証だね。
おれの体内の炭素があるんだから、特定の電子ボルトを持つ励起状態があるはず、
という理屈で他の実験チームを説得したってやつ
157 バール(東京都):2009/12/30(水) 02:04:54.80 ID:ISJVErP8
本当のことをいうとまだビッグバンは起こってないよ
これから起こるよ
158 クッキングヒーター(沖縄県):2009/12/30(水) 02:05:10.68 ID:b1IgK34r
すげぇなお前ら頭よすぎ
ただちんこまんこ言ってるだけかと思ってたぜ
159 原稿用紙(神奈川県):2009/12/30(水) 02:19:08.46 ID:4aj5pBbE
うちゅうの ほうそくが みだれる
160 フェルトペン(アラバマ州):2009/12/30(水) 02:19:48.27 ID:6IwuMnPu
ビックバンとは生きようとする意志のことだよ
その意思の爆発と拡散のことを指す
161 絵具(静岡県):2009/12/30(水) 02:43:53.72 ID:+g6LgmwI
始まりと終わりが存在するのか解らん
162 試験管(鹿児島県):2009/12/30(水) 02:49:51.56 ID:+aims6Q4
宇宙は異世界人がワープ航法の為に作ったトンネル
163 振り子(北海道):2009/12/30(水) 02:50:28.88 ID:0C36hxm+
宇宙に始まりが無かったら過去の時間が無限ってことになる
だとすると銀河や星の全てはブラックホールに飲み込まれて
暗黒の空間になっていないとおかしい

我々が生きていて星や銀河を観測してる事実が宇宙が有限である証明なんだ
164 釣り竿(大阪府):2009/12/30(水) 02:54:55.30 ID:tVm5uDeF
ビッグバンの前にあった空間が何のかを考えると吐き気がする。
こんなの人間程度の知能じゃ絶対に分からない。
165 試験管立て(茨城県):2009/12/30(水) 02:54:56.39 ID:LGE1uxk2
ビッグバンが本当にあったのなら、この世界はもっと重元素(Li以上)で汚染されているはず。
これに対するうまい説明見たことない。

初期の定常宇宙が何らかの原因で膨張開始したというのが
観測的には合致するのではないか。
166 猿轡(catv?):2009/12/30(水) 02:56:31.07 ID:gGwuC8q7
スレタイからゆとり臭さを感じてbe見たらゆとりだった
167 レーザー(京都府):2009/12/30(水) 03:00:26.49 ID:U9hXJ26d
精神世界こそ数々の内心ビッグバンが怒っている渦中だよ
168 鉛筆削り(東京都):2009/12/30(水) 03:01:55.59 ID:hrZOuxD4
こういう話はベーダーが一番良く知ってるハズ
169 マントルヒーター(東京都):2009/12/30(水) 03:02:58.63 ID:EFjNbpJL
ビッグバンって爆発だろ?
爆発する前には、なにかアクションがあるはず。
無から、そのアクションは産まれない。
つまり、ビッグバンの前には「何か」が存在した。
170 巻き簀(埼玉県):2009/12/30(水) 03:03:37.88 ID:4lzErMKr
神は人間を創りたもうた

いや、進化論…

じゃあ神はこの星を創りたもうたのだろう

いや、太陽からの距離なんかの環境がね

ならば神はこの宇宙を作ったのに違いない

いや、ビッグバンが…

じゃあ神はビッグバンを起こしたんだな。異論は認めない ←今ココ

こういういたちごっこに堪らない興奮を覚える
171 プリズム(東京都):2009/12/30(水) 03:04:29.11 ID:lfSXT0B/
ビックバン論の原文には爆発なんて一言も書いてない (キリッ
172 製図ペン(関西地方):2009/12/30(水) 03:04:49.02 ID:4JQE31RY
無とか言ってるけど適当に日本語にしてんだろ
英語ではなんて言ってんだよ
173 レーザー(京都府):2009/12/30(水) 03:06:24.54 ID:U9hXJ26d
ビッグバンの温度摩擦は800000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000℃〜
900000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000℃
ともいわれているらしいな
174 液体クロマトグラフィー(東京都):2009/12/30(水) 03:12:19.18 ID:sq6lCwD/
まあビッグバン起こしたの俺なんだけどな
175 エビ巻き(アラバマ州):2009/12/30(水) 03:30:18.27 ID:lprljBIx
ビッグバンアタック
176 グラフ用紙(宮城県):2009/12/30(水) 03:41:34.93 ID:ymJHQfJe
マダンテまでは許せるんだけど
アルテマソードやビッグバンはなんかダメだ
177 釜(アラバマ州):2009/12/30(水) 03:50:18.62 ID:zKJPUjFH
今生きていることが幻で実は宇宙なんて存在しねーんじゃないかとたまに思う
178 二又アダプター(佐賀県):2009/12/30(水) 03:52:45.32 ID:ENzai5SV
無では無く宇宙生産工場だろ
179 筆箱(大阪府):2009/12/30(水) 03:53:43.12 ID:BQU1ddpv
ゼロムスがすべて
180 アリーン冷却器(東京都):2009/12/30(水) 03:54:03.98 ID:5OpW8ERY
マジレスすると答え見つけた奴が次の創造主
181 定規(愛知県):2009/12/30(水) 03:58:46.31 ID:/CUabfus
>>177
お前の思考は小学校の低学年までに経験するものだと死んだお爺ちゃんがさっき言ってた。
182 足枷(鹿児島県):2009/12/30(水) 04:00:09.41 ID:yuKEXjkg
>>177
仏教の本質を突いてるよそれ
自意識と宇宙は同一
死ぬと自分と言う宇宙が終り
他人の宇宙は残る
183 ジムロート冷却器(埼玉県):2009/12/30(水) 04:00:54.31 ID:1jbWXnta
>>177
現実を受け止めろ
184 カラムクロマトグラフィー(神奈川県):2009/12/30(水) 04:01:39.38 ID:Sim4ftMs
有るわけでもない、無いわけでもない、それは何だ
185 おろし金(栃木県):2009/12/30(水) 04:05:00.59 ID:THkHrZrp
宇宙は有の中の無なんじゃないのか?
宇宙の周りには有が広大に広がっていて、地球なり星は無の中に滲み出た小さな有
186 てこ(埼玉県):2009/12/30(水) 04:07:00.08 ID:zRVH0uTU
無から有が生まれればいいよね・・・
187 ビュレット(長屋):2009/12/30(水) 04:09:19.93 ID:OfS+g5r9
この様子だと、ニュー速民がブレーン宇宙論を語れるようになるまであと5年はかかりそうだな
188 朱肉(山口県):2009/12/30(水) 04:15:27.19 ID:to39WiM9
宇宙は無から出来たんじゃないよ、作られたものだよ
189イオナ:2009/12/30(水) 04:27:11.20 ID:wNxB8aR+
宇宙と交信できる人意外の人間は宇宙の全てを知ることは無理。
190 土鍋(富山県):2009/12/30(水) 04:32:53.00 ID:f8RYPjB7
なんでお前ら何にもわかってないくせに断定口調で教えてやる姿勢なの?
191 鏡(北海道):2009/12/30(水) 04:34:28.49 ID:CH/kNZMl
はあ?
お前らがこんな時間まで2ちゃんやってることのほうが不思議だよ
192 カラムクロマトグラフィー(神奈川県):2009/12/30(水) 04:35:46.43 ID:Sim4ftMs
てかお前らって何?お前らってどれぐらい知ってるの?お前らってどういう人間で構成されてるの?
193 製図ペン(千葉県):2009/12/30(水) 04:37:51.45 ID:513DE5Iq
太陽系は秒速19キロでオリボシに向かってる
あとはわかるな
194 製図ペン(東京都):2009/12/30(水) 04:39:43.93 ID:vEUAv+NM
物理男子を引っ掛けるのって凄い簡単
宇宙ってどうやってできたの?
無ってなに?
重力ってなに?どうして引っ張られるの?
棒磁石を真ん中で割ったらどうなるの?
電気ってなんなの?コードの中を何が流れてるの?
なんで光が一番早いの?
そもそも光って何で出来てるの?
って聞くだけ
そうすると勝手にしゃべりだすから適当にあいづちうってればいいだけ
マジ楽勝
195 カンナ(京都府):2009/12/30(水) 04:51:10.56 ID:81w/DKyc
mu
196 IH調理器(宮城県):2009/12/30(水) 04:59:55.46 ID:mJxVegq3
宇宙の始まりはクリスタル
197 スケッチブック(大阪府):2009/12/30(水) 05:05:26.88 ID:WuvWdpzG
俺の股間がビックバン
198 製図ペン(ネブラスカ州):2009/12/30(水) 05:08:36.37 ID:dhJ6RqJT
俺が創造した


とでも言えば満足か?
199 シール(大阪府):2009/12/30(水) 05:14:25.09 ID:7DQDpXSX
ちょっとこういう系の本読んでみたけど、ちょっと神様を信じる奴の気持ちがわかるような気がするな
200 紙やすり(富山県):2009/12/30(水) 05:17:40.25 ID:wBSByjHG
朝鮮ヒトモドキの火病でビックバンが起きた
201 偏光フィルター(長屋):2009/12/30(水) 05:18:27.92 ID:pYKPunut
おわかりいただけただろうか…?
もう一度…
202 しらたき(東日本):2009/12/30(水) 05:22:04.87 ID:FzOe+S7K
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
光が十字になってるのは恒星。他の光はほとんど銀河。

▽重力レンズ
 ttp://www.nasa.gov/images/content/176484main_hst_dark_ring_1_full.jpg

▽ハッブル・ディープ・フィールド
 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Hubble_Deep_Field_location.gif
    ↑の点線内を拡大したのが↓
 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5f/HubbleDeepField.800px.jpg
     この狭い範囲だけでも約3000個の銀河がある

▽ハッブル・ウルトラ・ディープ・フィールド
 ttp://apod.gsfc.nasa.gov/apod/image/0403/hudf_hst_big.jpg
    1mm角の物体を1mの位置から見た程度の範囲に銀河だらけ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
203 しらたき(東日本):2009/12/30(水) 05:22:39.94 ID:FzOe+S7K
204 梁(関東・甲信越):2009/12/30(水) 05:24:44.31 ID:GxzmBoLb
こっちのビッグバンの話かよ( ゜д゜)
205 紙やすり(アラバマ州):2009/12/30(水) 05:25:20.73 ID:pVxTjIKL
時間の概念をとても分かりやすく理解できるのが宇宙
206 加速器(岡山県):2009/12/30(水) 05:26:19.26 ID:Vaa57Xxt
言葉で遊ぶなぁ!
207 フライパン(空):2009/12/30(水) 05:34:04.30 ID:EyaGM7rQ
時間自体がビッグバンから始まったのに
ビッグバンの「前」とか言われてもそんなもんねーよ
208 鉤(関東・甲信越):2009/12/30(水) 05:35:46.40 ID:dOOqWfBA
難しい事考えてたらその頭打ち抜くぜ☆BANG☆
209 さつまあげ(群馬県):2009/12/30(水) 05:36:17.78 ID:gG+5bx8U
tuneninukerutokonuketerukaranele
210 ミキサー(catv?):2009/12/30(水) 05:47:43.81 ID:4yvVCc6W
始まりは終わり
終わりは始まり
211 試験管挟み(catv?):2009/12/30(水) 05:48:35.98 ID:UQaQvoSs
宇宙って凄く広いんだろ?銀河系とか言うのでも凄いんだろ?

しかもその銀河系みたいなのが幾つもあってもっとでけーのも沢山あるんだろ?

もしかすると俺らが住んでる銀河系って宇宙市一丁目3番地とかのレベルだったら泣けるな。
212 製図ペン(アラバマ州):2009/12/30(水) 05:56:01.59 ID:4Rv33MGI
デフレーション宇宙はいやだ
213 はさみ(東京都):2009/12/30(水) 06:08:38.99 ID:ICFFMD+o
空間はないけど時間だけが存在する世界ってのはないわけ?
214 製図ペン(長屋):2009/12/30(水) 06:10:08.10 ID:ao/aEd1H
今は1000000000億回目のビッグバンらしいよ
215 さつまあげ(群馬県):2009/12/30(水) 06:10:46.36 ID:gG+5bx8U
soremenihairunndakedodaijh
216 オートクレーブ(神奈川県):2009/12/30(水) 06:21:25.45 ID:Hv6eMMfx
>>211
そこまで広大になると分からんけど、銀河系の中で太陽系ってのは辺境の地にあって
もし太陽が爆発しても「どこいな」って書かれるレベル。
217 製図ペン(関西地方):2009/12/30(水) 06:25:26.55 ID:zKvVUyA8
サディスティックミカバンドのbig bang bangはなかなかの名曲
218 ペン(アラバマ州):2009/12/30(水) 06:30:56.73 ID:jzU4WGrK
宇宙でうんこ
219 ホッチキス(東京都):2009/12/30(水) 06:35:55.92 ID:xqkfpcNr
宇宙論に興味もって理数系スレ行ったら、ビッグバン学説論者が負けているスレがあって笑った。
俺は当然ゴミ屑のように蹴散らかされ、というか話しにぜんぜん入れなかった。

時間の存在が否定されていて、みんなそこに噛み付いていたが、皆返り討ちにあっていた。



おまえら、まだ宇宙論はわからんぞと、とりあえず言っておく。
220 セロハンテープ(catv?):2009/12/30(水) 06:36:35.88 ID:dJbR7e6T
プキャーw こいつら宇宙信じてるよwww
221 上皿天秤(兵庫県):2009/12/30(水) 06:37:12.83 ID:PRGlzOpS
波動存在がなんとか
222 硯(福島県):2009/12/30(水) 06:42:08.01 ID:KMtn9m0a
知らんがな
223 振り子(兵庫県):2009/12/30(水) 06:46:55.87 ID:YJSnqfB2
宇宙とは細胞である
224 画用紙(アラバマ州):2009/12/30(水) 06:47:27.70 ID:iJMze+PO
科学者が定義したところの宇宙なるモノが無になるだけであって
別次元の何かがある
225 カーボン紙(アラバマ州):2009/12/30(水) 06:48:24.32 ID:ths/zysv
男ならソラって読むよな?
226 ノート(アラバマ州):2009/12/30(水) 07:05:52.48 ID:TAPi5dMR
>>219
いや・・・それは宇宙論以前に、相手を砕くまで気が晴れない
2CHerの特質のもんぢあじゃないだろうか・・・w
227 ホッチキス(東京都):2009/12/30(水) 07:12:02.61 ID:xqkfpcNr
>>226

いや、マジで転向したり、考え直すと言う奴が出てきていたぞ。
俺はわからなかったところがほとんどなので言う資格は無いが。
途中からは否定論者に席巻されて、根拠をことごとく潰されていた。

レフェリーがいて冷静に裁いていたが、彼もまた中立派になっていた。
228 ペン(大阪府):2009/12/30(水) 07:13:18.20 ID:bK4OggAc
無とはいったい ウゴゴ
229 カラムクロマトグラフィー(神奈川県):2009/12/30(水) 07:15:39.46 ID:Sim4ftMs
>>227
なんか面白そう。良かったらスレのアドレスよろしく

確かに、ビックバン説では説明できない現象も観測されてるらしいし、
ビックバンを数式に記述した場合、これは何を示しているのかよく分からない文字が出てくるみたいだし、
まだ揺れはありそうだね
230 ライトボックス(関西・北陸):2009/12/30(水) 07:16:21.72 ID:2vR8g3xj
>>225
ひろしだろ?
231 ホッチキス(東京都):2009/12/30(水) 07:17:42.32 ID:xqkfpcNr
ビッグバン否定論者に十分な根拠があるということに俺は驚いた。

俺にはわからないということだけは確かだけどね。w

あちこちを覗いて思うのだが、議論というのはレフェリーがいないとなかなか成立しないな。
232 乳棒(神奈川県):2009/12/30(水) 07:19:47.65 ID:rP6dnl0F
俺がビッグヴァンだ
233 フードプロセッサー(兵庫県):2009/12/30(水) 07:20:36.43 ID:g5C4D1eT
そもそもビックバンなんて想像上のもんじゃないの?
234 撹拌棒(アラバマ州):2009/12/30(水) 07:20:39.95 ID:DgdJoBwE
しかし
地球に居ながらにして
地球は空間にぽっかり浮かぶ球体で
地球の外があるなんて

気づいた人間はすごいよ
普通気付かないって
235 アリーン冷却器(宮崎県):2009/12/30(水) 07:20:57.63 ID:cXrURBNT
なんかのエネルギーが突然発生したって考えるからわからなくなるのであって
「ガラスが割れた」と考えれば子供でもわかるだろ
236 アリーン冷却器(鳥取県):2009/12/30(水) 07:24:07.13 ID:FVbCb0mY
夜寝る前に宇宙を考え始めると眠れなくなる
そのうち生き物ってなに?俺って何?ってなってシュワーってなって
目覚めたらスズメがチュンチュン鳴いてた。
237 原稿用紙(アラバマ州):2009/12/30(水) 07:24:58.93 ID:/CJyd9Oa
宇宙の始まりはまだよくわかってない
238 アリーン冷却器(鳥取県):2009/12/30(水) 07:26:49.30 ID:FVbCb0mY
全ての科学は観察から始まる。
宇宙の始まりを観察する方法を考えるんだ。
239 撹拌棒(アラバマ州):2009/12/30(水) 07:28:35.04 ID:DgdJoBwE
地球が太陽の周りをぐるぐる周るボールで
月は地球の周りぐるぐる周ってるとか
最初に気付いた人すげえよ

信じらんない
気付いた人も信じらんなくて手がふるえたと思う
240 ホッチキス(東京都):2009/12/30(水) 07:29:29.00 ID:xqkfpcNr
>>229
数年前のもので、今はもう無い。
宇宙以前はどういう状態だったのか、ということを議論するスレだった。
以来あちこち、ビッグバン否定論を読んでいたりする。
否定論の多くは相対性理論の否定なんだが、この人は否定というか肯定している。
この辺は詳しく議論されていて、納得している人もいるので、言っておく。
どこかに取っておいてあるのだが・・・

ちなみに宇宙背景放射問題だけど、違う理解が信頼ある天文学者から出されている。
それでノーベル賞を受賞した科学者もその違う理解の可能性を否定していないらしい。

俺はその否定論の行く末を確認するのが楽しみの一つになっているが、死ぬまでに結論が出て欲しい。
241 乳鉢(神奈川県):2009/12/30(水) 07:32:02.56 ID:ZAllHkjM
この宇宙が存在する理由は、「寂しいから」です。
我々が2chを閲覧・書込みするのと同じ理由です。

完璧だったら詰まらない。完璧を追い求めるからこそ楽しい。
宇宙を創ったのは(認識するのは)、我々一人一人。
一人一人がこの世界の創造主であり、主人公。

他人(自分以外の人間)がいるからこの世界は楽しい。
刺激があるから人生は楽しい。そうだろ?
中々面白い本でした↓

『苫米地英人、宇宙を語る』
ttp://www.kadokawaharuki.co.jp/book/detail/detail.php?no=3475
242 乾燥管(新潟県):2009/12/30(水) 07:32:58.88 ID:y5xhbw60
>>240
>>ちなみに宇宙背景放射問題だけど、違う理解が信頼ある天文学者から出されている。
それでノーベル賞を受賞した科学者もその違う理解の可能性を否定していないらしい。

この辺のレス見たいな。
243 鉛筆削り(埼玉県):2009/12/30(水) 07:34:51.67 ID:9UJPuEQp
>>239
ケプラーはずいぶん悩んだとか聞いたような
244 カラムクロマトグラフィー(神奈川県):2009/12/30(水) 07:36:17.69 ID:Sim4ftMs
誰か、自分の導き出した方程式を解くと、世界は確実に終焉することを知って
絶望して自殺した科学者がいたよな
なんか科学もすごい世界だな
245 原稿用紙(アラバマ州):2009/12/30(水) 07:37:41.28 ID:/CJyd9Oa
>>240
ビッグバンに関しては間接的な証拠は観測出来ても
直接的な証拠は観測出来ないからな

人間が宇宙の始まりを理解できる日なんて来るんだろうか…
246 ガムテープ(長屋):2009/12/30(水) 07:38:17.05 ID:3+uGGu6L
俺の職が「無」
247 ドリルドライバー(兵庫県):2009/12/30(水) 07:44:02.90 ID:FFYjHCl9
宇宙の始まりの秘密は、どうして生物は子孫を残したがるか、
どうして自分の半身を下の世代に伝えたがるか、にヒントがあると思ったが、
どうせ誰か賢い人が俺なんかより何倍も速く何倍も深く研究発表したものがあるんだろうな。
248 ウケ(関東・甲信越):2009/12/30(水) 07:46:37.04 ID:6/4Mc0Hb
誰かが意図的に創ったとしか思えん
249 分度器(神奈川県):2009/12/30(水) 07:46:52.60 ID:1kXiu3om
アメーバは何がきっかけて分裂するのか。
細胞、原子レベルでは何が起こっているのか。
250 ホッチキス(東京都):2009/12/30(水) 07:48:40.66 ID:xqkfpcNr
>>242
これはニュースになっていて、今でも読めると思う。

次元で理解するのだが、次元で宇宙はできていないのだと繰り返していた。

空間を否定するのかと反論に空間を三次元で理解しているだけだと返していた。
他にもいろいろと説いていたが、正直理解できないところが多くて。

出かけなきゃいけないので、ここまでにするが、妄論でも無さそうなのは俺にも伺えた。
251 硯箱(長崎県):2009/12/30(水) 07:51:08.74 ID:da2lNpky
出会いはスローモーション
252 すりこぎ(徳島県):2009/12/30(水) 07:51:37.43 ID:3fqQ3lSn
子孫残そうとすることに意味なんてないと思うんだが
253 蛸壺(関東・甲信越):2009/12/30(水) 07:56:40.31 ID:3bnxTnN9
ファイナルフラッシュとビッグバンアタックってどっちが強いの?
254 集気ビン(沖縄県):2009/12/30(水) 08:04:15.64 ID:gYtznsQk
それよりもなんで規則的なんだろうな
それとも表面上規則的に動いているように見えるだけかな
255 包装紙(catv?):2009/12/30(水) 08:15:39.16 ID:hpSdAteG
宇宙を観察するんじゃなくて
真空中を観察する事で謎がとける気がする
しかも近い将来それは起こるんじゃないだろうか
256 ガスレンジ(愛知県):2009/12/30(水) 08:17:01.87 ID:5W/AF30T
【レス抽出】
対象スレ: ビッグバンってなんで起きたの?てか宇宙って何なの?宇宙の始まりの「無」ってなに?
キーワード: ファファファ

抽出レス数:0



あれ・・・?
257 カッター(三重県):2009/12/30(水) 08:18:51.64 ID:rvoGQHoh
無だったら爆発する要素がねーじゃん。
でっかい星があったんだよ。
258 カッティングマット(関東):2009/12/30(水) 08:20:20.47 ID:XkzJ+xuC
ビッグバンの起源は韓国

豆知識な
259 音叉(アラバマ州):2009/12/30(水) 08:21:30.59 ID:HLc2yeOW
a
260 巻き簀(福岡県):2009/12/30(水) 08:22:32.64 ID:gn11Fnac
三日後くらいにビッグクランチが起きるってさ
261 ラジオメーター(東京都):2009/12/30(水) 08:22:42.30 ID:5G5IES11
インフレーション理論でおk
262 製図ペン(京都府):2009/12/30(水) 08:23:02.56 ID:6d4HIxRr
>>1
やめろ、気が遠くなるj
263 音叉(アラバマ州):2009/12/30(水) 08:24:37.66 ID:HLc2yeOW
たとえば、1000年前はインターネット空間は無だっただろ?
で、何年前か知らないけど、生まれてつながってつながってどんどん広がってるわけじゃん
でそのうち電子の生命体が生まれるとするじゃん
そういう感じだと思うんだ
264 カッター(三重県):2009/12/30(水) 08:27:01.39 ID:rvoGQHoh
>>263
つまり宇宙人がインターネットしてるって事か。
265 ゴボ天(北海道):2009/12/30(水) 08:27:47.94 ID:Yl4iFgaj
ビッグバンは韓国が起源
266 カラムクロマトグラフィー(神奈川県):2009/12/30(水) 08:32:16.12 ID:Sim4ftMs
>>255
何十億かけてでかい装置動かして
ちっこい粒同士をぶつけてることが、
まさにそれなのかもしれぬ
267 ウケ(関東・甲信越):2009/12/30(水) 08:32:36.62 ID:darLEv03
問い 生物は何故子孫を遺そうとするのか?
答え 生物は、最後まで遺る種を見つけるゲームの駒だからだ

問い 宇宙とは何か?
答え ゲームの盤面である

問い 最後に勝ち残った種はどうなるの?
答え 消える 
268 三角架(アラバマ州):2009/12/30(水) 08:34:27.94 ID:xMdE9YqR
>>265
そういうのつまんないから
269 ピンセット(アラバマ州):2009/12/30(水) 08:34:31.45 ID:PxmJILj8
>>1
スレタイに【宇宙ヤバイ】が入ってない
よって全sakuでいいよwww
270 カーボン紙(catv?):2009/12/30(水) 08:55:20.83 ID:SAC/vb6p
無とはいったい・・・うごごごご
271 スプーン(神奈川県):2009/12/30(水) 09:12:46.94 ID:a5hmPRTr
地球がビッグバンしたらいいのに。。。
272 音叉(アラバマ州):2009/12/30(水) 09:13:51.29 ID:HLc2yeOW
>>271
まずおまえがビッグバンしろよ
273 スプーン(神奈川県):2009/12/30(水) 09:14:32.95 ID:a5hmPRTr
う、うん……(´・ω・`)
274 製図ペン(京都府):2009/12/30(水) 09:22:44.62 ID:y2Fx4yxB
地球も必ず無くなるんだよな
太陽もあと50億年くらいで燃え尽きる運命
未来はどうなるんだろう
275 れんげ(アラバマ州):2009/12/30(水) 09:26:38.13 ID:VFyzazQU
我々が考えている宇宙って結局は脳内活動の結果の物と考えると
宇宙より先に人間が最初にあったって事も有りかもしれないと思う今日このごろ
276 集気ビン(沖縄県):2009/12/30(水) 09:36:21.02 ID:gYtznsQk
>>275
その考えで行くなら、どっちが先とか考えるより
同一のものと考えるのが自然な気がする
277 試験管立て(静岡県):2009/12/30(水) 09:42:20.73 ID:yK6Eknz6
宇宙は実はイモムシらしい
278 ドライバー(栃木県):2009/12/30(水) 09:46:09.82 ID:8hBqIavb
まず紙があったんだよ
何かの原因で火がついて燃えた=ビッグバン
燃えカス、燃え残り=銀河、星
カスも残らなかったところ=宇宙
現在激しく燃えているところ=ブラックホール
279 カラムクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/30(水) 09:46:10.29 ID:xab0TRBJ
宇宙は元々1つだったが、クリスタルを2つに割ったことで、ビックバンが
起きたらしい。今の宇宙は、次元の狭間と呼ばれる領域に存在していて
普段は時間が停止しているとか
280 カンナ(東京都):2009/12/30(水) 09:47:37.34 ID:aNMB10uo BE:454227124-2BP(161)

時間=空間=4次元
ただし4次元の概念を人間が理解するには10兆年かかる
281 スプーン(神奈川県):2009/12/30(水) 09:49:02.51 ID:a5hmPRTr
ヤダァ(`Д´(`  )<オジサンが君の布団でオナラしてあげよう
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @|  |
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|



(⌒ ⌒;:゙:ヽ.'       /.    ゚
从 `(´⌒;`:;ノ:人;;⌒`:" / 从 。
.(´;(´⌒(;・"⌒`);/`):';⌒`)`)。.' ゚
。((;;;) ).;:"  ’:"    _, ,  ,_
  (`Д´(`  ) ゚  /)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|`):';⌒`)`)。.' ゚
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |⌒`).(´;(´⌒(;・"⌒`);
|  |  @  ビッグバンバースト!!
|  |@  @  |  |⌒`) :; 从 )
|  |____|  |(⌒)) \ ))
|__________| ヽ
282 蒸し器(アラバマ州):2009/12/30(水) 09:50:01.19 ID:TNnVMGxh
ビッグバンインパクト
283 目打ち(栃木県):2009/12/30(水) 09:50:23.69 ID:uUt5xYyS
今月号のニュートンに書いてあったろ
それを読めよ
284 エバポレーター(神奈川県):2009/12/30(水) 09:51:24.30 ID:U8B/tzI/
「有」だと思ってたけど
その有は何からできたという話になってきりがない
だから「無」だと思う
285 筆(catv?):2009/12/30(水) 09:52:23.28 ID:aLJyjpBg
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
286 梁(関東・甲信越):2009/12/30(水) 09:54:09.64 ID:bfrSNdxr
ビッグバン・ベイダーに聞いたら何か解るんじゃないか?
287 集魚灯(長野県):2009/12/30(水) 09:56:18.62 ID:9gVw6SO5
生きてるうちに解明してくれるのだろうか・・・
288 カラムクロマトグラフィー(神奈川県):2009/12/30(水) 10:02:32.70 ID:Sim4ftMs
>>280
(x, y, z, t)
四つの要素で、この世界のある点を表現できる、そんだけ
289 集気ビン(沖縄県):2009/12/30(水) 10:06:08.91 ID:gYtznsQk
>>288
点はまだしもベクトルとか座標変換とか考えだすと直感的にわからなくなる
290 墨壺(北海道):2009/12/30(水) 10:16:13.07 ID:5qq64Yru
無の前には何があったのだろう、ずっと無?
無なのに無の前という表現もおかしいが・・
以前にも宇宙は存在したのかな?
生まれては滅びの繰り返しかな
291 磁石(新潟県):2009/12/30(水) 10:17:17.39 ID:MwS8+jz2 BE:33321479-PLT(17500)

ジャスコ→ビッグバーン→マックス→ドラッグマックス
292 dカチ(福岡県):2009/12/30(水) 11:01:03.41 ID:zT8Gu3EE
「この銀河系、いや宇宙自体が超巨大生物の細胞の中のひとつなんだよ。」

「イージーライダー」よりラリッたデニス・ホッパー?が言った名言
293 音叉(アラバマ州):2009/12/30(水) 11:07:54.76 ID:HLc2yeOW
>>292
超巨大生物って時点で同次元だよな
俺は宇宙の外側は次元が違って人間には認識できないんじゃないかと思ってるけど
294 がんもどき(アラバマ州):2009/12/30(水) 11:10:01.91 ID:03wBSb+E
ホーキング博士は結局どこまで宇宙を理解したん?
なんか途中からSFになるよっと本人も言ってた気はするが
295無双 ◆musouvu6yE :2009/12/30(水) 11:13:11.96 ID:+t9nTYTs
「この宇宙全体がオンラインゲームで、俺らはそのNPCなんだよ」

スターオーシャン3より
296 冷却管(千葉県):2009/12/30(水) 11:38:44.76 ID:ppNvZ10/
宇宙の外側にしろ他の次元にしろ
何も無い所からは何も生まれないけど全ての物には始まりがあるはずだよね
297 薬さじ(群馬県):2009/12/30(水) 11:39:49.66 ID:ZEv+M5fB
>>294
それよりあと数年の命とか言われて
何十年も生きてる博士自身がSFだろ
298 釣り針(静岡県):2009/12/30(水) 11:44:49.72 ID:SFJym29S
>>290
無だったってのは「この宇宙」って前提の話だよ。
宇宙は無限個あると考えられてる
299 乳鉢(茨城県):2009/12/30(水) 11:51:51.19 ID:xcAPLrBO
宇宙がこの世界を認識してもらうために
生命を作りだしたと考えたらロマンティックだよね
300 付箋(滋賀県):2009/12/30(水) 11:52:37.42 ID:nfmK69/g

宇宙の前には何があったか?

http://www.youtube.com/profile?user=kamecchan#p/u/0/tvQW-Yiib38
301 ばくだん(兵庫県)
謎を解く前に人類は絶滅すると思う