中国人 「リコール大王トヨタ・・・ププッ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マイクロピペット(東京都)

「リコール大王」トヨタ、原点回帰めざした覚悟の表れ―中国メディア

2009年、北米や中国で大規模なリコールが発生したトヨタ自動車。12月25日には中国で日
本から輸入した「レクサス」や「ハイランダー」など約4万3000台のリコール報告があっ
た。中国国内の自動車業界雑誌『汽車観察』は25日、「リコール大王」というタイトルの
評論をネット上に掲載した。

記事ではまず「昨年、販売台数世界一の座についたトヨタは今年、『リコール大王』とい
う新たな称号を手に入れた」として、11月25日に発表されたアメリカでの426万台の大リ
コールに触れるとともに、現在までに同社のリコール台数が世界で1000万台を超えたこと
を紹介している。そのうえで、「トヨタの品質管理はこれまで世界標準とされてきたが、
相次ぐリコールに世界は驚き、その品質や品質管理モデルに疑問を持つようになった」と
解説している。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1227&f=business_1227_010.shtml
2 手帳(千葉県):2009/12/27(日) 15:28:56.44 ID:IecsEU3Z
中国は問題あってもリコールしないからな
3中国住み(四川加油!):2009/12/27(日) 15:29:58.72 ID:AR5zSBMB BE:227049449-2BP(6666)

中国メーカーはリコールはしないけど、クレームつけると新品に変えてくれる。
4 紙やすり(dion軍):2009/12/27(日) 15:30:48.85 ID:pxKbY3PB
5 そろばん(東日本):2009/12/27(日) 15:31:34.93 ID:UN+sOivW
日本の品質神話が崩壊した、という危機的状況なのに、
「中国よりマシなんだ!」などと事実をねじ曲げて無理矢理日本マンセーに持っていくのは、民度低いなあ。
6 厚揚げ(中部地方):2009/12/27(日) 15:31:46.03 ID:VigkpRiC
カイゼンし過ぎ
また部品メーカーに値段下げろとか言ってるし
リコールばっかでカイゼンした分がチャラじゃねぇか
7 そろばん(東日本):2009/12/27(日) 15:33:08.66 ID:UN+sOivW
>>6
お前はリコールにかかる費用と、カイゼンで浮かした費用、それぞれの内訳を知ってるのか?
8 二又アダプター(石川県):2009/12/27(日) 15:33:41.87 ID:/cyJ2kLw
最近社長が文系ばっかり続いてるからな
無理な事言ってるんだろ
9 振り子(群馬県):2009/12/27(日) 15:34:45.38 ID:ejToRYSs
やっぱコスト削り過ぎるとこうなんのか
10 がんもどき(東日本):2009/12/27(日) 15:35:02.42 ID:Nm1J+AEe


下請けに無理がたたったな


トヨタも 足元から崩れてきたな その地位が・・・・・
11 泡箱(関西地方):2009/12/27(日) 15:35:02.71 ID:OSGDWKiG
下請けいじめすぎたのが原因だろ。
コストカットもいいが余りにもやりすぎは確実に品質落ちるよ。
12 のり(北海道):2009/12/27(日) 15:35:56.83 ID:q+TeLhCO
社長が変わった時点で今までの品質が維持できるわけないだろ
13 絵具(埼玉県):2009/12/27(日) 15:36:42.32 ID:mjYH0K6e
トヨタは心置きなく日本から出て言って中国の企業にでもなってしまえよ。
14 首輪(東京都):2009/12/27(日) 15:37:02.72 ID:+G2YhQJ+
売国盗用多は早く日本から出て行って下さい
15 ボールペン(関西地方):2009/12/27(日) 15:37:25.80 ID:/f+drnWC
もの作りってのはそんな単純なもんではないということが分かってないんやろ
16 飯盒(東京都):2009/12/27(日) 15:38:02.05 ID:Fw9tjv80
トヨタをあんまりかばう気がしない
トヨタも日本人の雇用守るきないし
17 下敷き(中国・四国):2009/12/27(日) 15:38:58.14 ID:dLp3R/tJ
しかもレクサスだからなwwwww
18 封筒(千葉県):2009/12/27(日) 15:39:04.57 ID:IGH+GUSc
トヨタはパソコンメーカーっぽいところがある
19 プリズム(コネチカット州):2009/12/27(日) 15:39:50.09 ID:BRHIjnUg
我反論不可
20 パステル(アラバマ州):2009/12/27(日) 15:40:01.28 ID:x33/TS/p
コスト削減のためのプラットフォーム共通化の行き過ぎで一つの設計ミスで物凄い車種台数に影響しちゃう
製造ミスも構造的な問題を伴う事も多いしラインも共通化されているから同じように影響が広範囲になる

実際トヨタで大中小の3つのプラットフォームでほとんどの車種が構成されている
21 リール(アラバマ州):2009/12/27(日) 15:40:06.17 ID:F9JtkQPK
潰した上で乗っ取ればいいよ
22 オシロスコープ(京都府):2009/12/27(日) 15:41:05.74 ID:Qfru5XR8
派遣大王トヨタ
奴隷商人キヤノン
23 画用紙(香川県):2009/12/27(日) 15:41:06.20 ID:Be1gZyaL
リコールどころか仕様で済ませるだろお前の国はw
24 スターラー(秋田県):2009/12/27(日) 15:43:19.07 ID:5zsbEnQu
実際開発期間、特にテスト走行の時間を大幅に削ってるらしいね
25 飯盒(東京都):2009/12/27(日) 15:44:06.30 ID:Fw9tjv80
世界的不景気でのトヨタの狼狽っぷりは異常
他業種にまで影響した
世界一の売り上げの留保なんのためにしてあるんだよ

あそこではトヨタは苦しくても雇用確保維持すべきだった
ブランドはそういう積み重ねが後で必ず活きる
明日もわからない中小企業じゃないのに動揺しすぎ
26 クリップ(関西地方):2009/12/27(日) 15:44:49.71 ID:NAmyYS+H
外国で日本メーカーが民度低下させても俺らに影響ないからなあ
27 ハンドニブラ(東京都):2009/12/27(日) 15:48:56.53 ID:gRoMG5df
具体的にどういう理由でリコールされたの?
28 飯盒(東京都):2009/12/27(日) 15:51:16.36 ID:Fw9tjv80
>>27
中国はわからんがアメリカのリコールはほとんどトヨタいじめ
29 ウケ(関東・甲信越):2009/12/27(日) 15:55:30.25 ID:aiTXUqM6
ビジ板のトヨタ批判者はサムスン擁護派が何故かやけに多いな
30 足枷(静岡県):2009/12/27(日) 15:55:36.79 ID:auW+2SyF
>>3
新品でも同じだろ?
31 スクリーントーン(広島県):2009/12/27(日) 15:57:27.23 ID:yCWNf/tz
>>27
ガソリンの硫黄分がオイルホースを劣化させるってよ
32 下敷き(コネチカット州):2009/12/27(日) 16:01:57.84 ID:xB8PqW/k
この状態で来年は増産だとこれはまた例のフラグ立ったな。
33 鑿(大阪府):2009/12/27(日) 16:04:36.17 ID:lXgO9iLa
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
  /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
 /:::::;;;ソ         ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l  ___ __i|/
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| (     `ー─' |ー─'|
ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ
  |      ノ   ヽ  |
  ∧    トェェェェイ / 部品に10年の耐久性はいらない  
/\ヽ         / 5年もてばいいから
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ その分値段下げろ
34 下敷き(関東):2009/12/27(日) 16:06:58.14 ID:u5VxlOgE
単純にもみ消す金が無くなっただけだろ
35 めがねレンチ(宮崎県):2009/12/27(日) 16:07:18.55 ID:zNm0lhk0
コキントウのケツの穴なめなめしてた奥田ざまぁwwwwwwwwww
36 めがねレンチ(宮崎県):2009/12/27(日) 16:08:24.69 ID:zNm0lhk0
政冷経熱www
37 釣り竿(関西地方):2009/12/27(日) 16:08:27.92 ID:KdDNFMS8
過剰品質を正して部品コスト3割カットって言ってるけど
リコールから考えると既に品質は水準以下だよね
38 烏口(長崎県):2009/12/27(日) 16:11:04.84 ID:YDZm4zSf
>>20
進化論でも指摘されてる、進化の袋小路ってやつみたいだな。
環境適応が進みすぎると、環境の僅かな変化が起きただけで、
全滅してしまうみたいな。
39 ペン(愛知県):2009/12/27(日) 16:12:33.40 ID:OjCzbJmj
ここまで落ちちゃったかw
40 飯盒(東京都):2009/12/27(日) 16:13:52.02 ID:Fw9tjv80
日本人が苦しいときに日本人を無捨てたトヨタに義理立てしるこたーないよな
最近愛国心とかがなんか揺らいできたよ
41 エビ巻き(岐阜県):2009/12/27(日) 16:15:43.62 ID:dbgSv2TJ
>>38
南下納得感ある
42 ばんじゅう(アラバマ州):2009/12/27(日) 16:16:41.58 ID:a7D4isXy
織田信長みたいな会社だな
43 マントルヒーター(埼玉県):2009/12/27(日) 16:20:14.89 ID:aJiIZwhk
ヴィッツを筆頭にヨタの品質って結構ギリギリで
経年劣化もフィットマーチに比べても
あまり良くないのに更にコストカットしたらどうなっちゃうの?
ガチでチョン車が見劣りしなくなっちゃうんじゃない?
44 インパクトレンチ(dion軍):2009/12/27(日) 16:25:11.01 ID:AaKXBP4O
これからは富士重工の時代
45 インパクトドライバー(関西地方):2009/12/27(日) 16:26:00.38 ID:WyA20yUL
>>4
初代アテンザスポーツのかっこよさは異常
今のはオッサンくさい
46 鉤(滋賀県):2009/12/27(日) 17:52:00.49 ID:hoyCwotR
>>28
一昨日来い馬鹿
ガラクタ売った自己責任だろが

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200911/2009113000388
トヨタ車の問題、電子制御装置か=LAタイムズ
47 色鉛筆(ネブラスカ州):2009/12/27(日) 17:54:47.13 ID:PoovbgQ/
世界のトヨタへようこそ!まだあんだろ?
48 鑿(香川県):2009/12/27(日) 20:07:18.69 ID:WXmvbxLr
トヨタ車8年ぐらい乗ってるけどトラブルも故障も一度もない

高品質なのは間違いない。ただ運が悪かっただけだな
49 バール(大阪府):2009/12/27(日) 20:34:17.31 ID:QKOHkIuJ
レクサス、プロジェクトX
50 天秤ばかり(アラバマ州):2009/12/27(日) 20:40:52.42 ID:FFCUiJJf
大王て
51 木炭(新潟県):2009/12/27(日) 20:43:08.30 ID:nlufxzsx
リコール多いとは感じるけど
中国なんざ不良品があったこと自体揉み消すんじゃねぇの
52 墨(関西・北陸):2009/12/27(日) 20:45:09.36 ID:6rGArWiz
むしろリコールする分、信頼できる
53 銛(関東・甲信越):2009/12/27(日) 20:46:26.05 ID:FiyIPynp
じゃあどこの会社の自動車買えばいいんだよ?
まさか現代自動車とか言うんじゃないだろうな
54 クレパス(ネブラスカ州):2009/12/27(日) 20:46:34.36 ID:R7Ooxkeq
劣悪ブランド
55 真空ポンプ(北海道):2009/12/27(日) 20:46:45.45 ID:8tMKfqnN
下請けに無茶な要求ばっかりしてるから品質がおろそかになってんじゃねえの
自業自得だな
56 色鉛筆(兵庫県)
中国は製品に問題があることを消費者のせいにするからなw