ワシをスキーに連れてって

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 印章(神奈川県)

ゲレンデの主役、若者から中高年に交代

映画「私をスキーに連れてって」が公開され、空前のスキーブームとなった1987年から20年余り。

国内のスキー人口はピーク時の3分の1近くまで減り、スキー場の数も約2割減少。当時、ゲレンデの
主役は若者だったが、近年はめっきり減り、中高年の姿が目立つようになった。
「新しくスキーを始める若者がいなくなり、この10年でゲレンデの雰囲気ががらっと変わった」。
スキー歴35年の大阪府高槻市スキー連盟理事、尾口良八さん(58)の実感だ。
同連盟は年3、4回、長野県などでスキー教室を開いており、バブル期には同市からバス3台を連ねたが、
「最近の参加者は約20人。60〜70歳代が中心」という。

◆五十の手習いも◆
子育てが一段落したり、定年退職したりした友達に誘われ、58歳でスキーを始めたという同市西町の田口京子さん(67)。
年5、6回、長野県や北海道などのスキー場に出かける。「他のスポーツに比べて体力がいらないから、中高年でも始められる。
旅行気分も味わえるし。平日、スキー場で周囲を見ると、ほとんどが中高年」と話す。

若者にとってネックになっているとみられるのが費用。2008年のレジャー白書によると、スキーに行った回数や費用の平均は
年3・8回で計8万9000円。1回当たり約2万3000円と、ゴルフの約2倍かかる計算だ。

◆割高感もネック◆
こうした負担が若者には重いようだ。関西外大1年の鬼束悠さん(19)は「関西からスキー場までは遠く、交通費も高い。
スキー板などにかけるお金も、暇もない」と話す。
大学のスキーサークルも低調で、立命館大の公認団体は5サークル約130人。同大学学生部は「かつて夏はテニス、
冬はスキーというサークルが数えきれないほどあったが、最近は大幅に減っている」という。

◆スノボも頭打ちに◆
財団法人日本生産性本部によると、国内のスキー人口は1993年の1860万人をピークに、2008年は690万人まで激減。
若者に人気のスノーボードも02年の540万人を最高に、減少傾向に転じた。スキー場の数は02年の673か所から、08年は547か所になった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091226-OYT1T00595.htm?from=top