【宮城】 仙台に東北初の「餃子の王将」オープン! 約150人が行列 今後東北に20〜30出店

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 鉋(青森県)

餃子の王将、仙台オープン 社長「東北に20〜30出店」
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/12/20091226t12006.htm
昼食時には大勢の人が列をつくった=25日午前11時55分ごろ、仙台市青葉区一番町4丁目
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2009/20091225017jd.jpg

中華料理チェーン店「餃子の王将」を展開する王将フードサービス(京都市)は25日、
東北1号店の「仙台一番町店」を、仙台市青葉区一番町4丁目にオープンした。
開店セレモニーに出席した大東隆行社長は「今後数年で東北に20〜30店を出したい」と
東北地方での店舗展開を本格化させる方針を示した。

大東社長は「まず仙台の基盤を固めたい。来年は市郊外を含め、4、5店を出す予定」と
当面は仙台圏を重視する姿勢を強調。
「店舗網が広がれば東北でのセントラルキッチン(集中調理工場)建設も考える」と述べた。

仙台一番町店は直営方式で2階建て、座席数77。
客単価は800円を見込み、目標売上高は月1500万円。主力の焼きギョーザは1人前231円。

午前11時半の開店時には、約150人が店の前に列をつくった。
友人4人と前日の午後11時ごろから徹夜で並び、一番乗りで来店した東北大大学院2年
田中高太郎さん(25)は「出身地の神戸でよく食べた。仙台進出を待ち望んでいた」と話した。

餃子の王将は、仙台一番町店が全国545店舗目。低価格とボリューム感が受け、
デフレ下でも出店を拡大している。これまでの最北の店舗は宇都宮市で、東北と北海道は空白区だった。
2 三角架(大阪府):2009/12/26(土) 20:57:42.13 ID:3VeayRrI
なんでやねんwww
3 ノート(宮城県):2009/12/26(土) 20:58:44.97 ID:4vQ3jS8J
何回スレ立てんだよ
>>1はほんと鈍感っつうか
死んだ方がいいよ
4 万年筆(コネチカット州):2009/12/26(土) 20:59:44.54 ID:bdZWaDvb
初じゃないだろ?
5 オシロスコープ(静岡県):2009/12/26(土) 21:00:16.39 ID:M9MRRzRn
仙台県恥ずかしすぎだろコレ・・・
6 ハンドニブラ(dion軍):2009/12/26(土) 21:00:24.26 ID:II2x/SN5
なんか似た名前の店はあるんだけど元は同じだけど別らしいな。
まぎらわしい。
7 チョーク(ネブラスカ州):2009/12/26(土) 21:00:38.04 ID:eUGartLC
東北初じゃないか!?こりゃお祭り騒ぎじゃー
8 丸天(秋田県):2009/12/26(土) 21:01:13.33 ID:/hDqOZMX
大阪王将と何が違うんだよ
9 偏光フィルター(石川県):2009/12/26(土) 21:01:16.44 ID:RG4W+EUL
ラーメンは最悪。
あれで金とるなよ。
10 ビュレット(東京都):2009/12/26(土) 21:01:17.98 ID:opjEZB2O
今までなかったのが意外だ
11 ルーズリーフ(九州):2009/12/26(土) 21:01:28.28 ID:yphqBi2e
やる気!
12 大根(catv?):2009/12/26(土) 21:01:49.68 ID:T6uOk12e
一方、ウチの地方にオープンした仙台発祥の「はんだや」は、速攻で潰れていた
13 三角架(大阪府):2009/12/26(土) 21:02:37.60 ID:3VeayRrI
適当に作る中華で食文化を破壊する大阪の恥が仙台で行列とか
14 時計皿(dion軍):2009/12/26(土) 21:03:42.97 ID:39KGC8CX
王将の天津飯って俺に合わなかったな
ケチャップを大量にご飯かけて食ってるみたいだった。
いつも餃子定食しか頼まないや
15 修正テープ(青森県):2009/12/26(土) 21:05:36.85 ID:7ScJu7Ar
ついにからあげの魔法の粉?とやらを味わえる時が来るのか。青森にも
早く作ってくれ。
16 万年筆(アラバマ州):2009/12/26(土) 21:08:11.83 ID:tcodmDn/ BE:372825353-PLT(31000)

中華系ファストフードとしては安くておいしいほうだと思うが、行列して食べる
ような店かここ?( ´・ω・)
17 ろうと(岩手県):2009/12/26(土) 21:09:33.52 ID:0y+V5CIs
早く盛岡にも来ないかな
18 炊飯器(秋田県):2009/12/26(土) 21:10:56.08 ID:denqK0Hh
今年地元に帰って来てからこれが無いのだけが残念だった。
早くこっちにも作ってくれ。
19 上皿天秤(コネチカット州):2009/12/26(土) 21:12:07.18 ID:9RD/Jwee
夕方に近く通ったら行列できてたわ
行ってみたいけど並んでまで食うもんじゃないだろ
20 浮子(福島県):2009/12/26(土) 21:12:09.77 ID:rc5/vGEZ
中田にある大阪王将はそんなに美味くなかった
味とか全然違うものなのか?
21 篭(鹿児島県):2009/12/26(土) 21:15:03.47 ID:e6ktLB5Y BE:385474166-2BP(3000)

ガラパゴス王将こと鹿児島王将にもたまには触れてください
22 蛍光ペン(ネブラスカ州):2009/12/26(土) 21:16:03.44 ID:aLGUb4xl
盛岡なんてびっくりドンキーに行列だぜ
23 大根(神奈川県):2009/12/26(土) 21:17:13.37 ID:220cflYK
新潟は大阪おおしょうしかないが行列作っててワロタ
ちなみにあのおおしょうとは関係はあるのかね
24 万年筆(アラバマ州):2009/12/26(土) 21:19:54.43 ID:tcodmDn/ BE:447390263-PLT(31000)

>>21
王将はチェーン店のくせに、店や地域による味の違いがやたら大きいから、ガラ
王将がちょくちょく存在するよな^^
25 セラミック金網(アラバマ州):2009/12/26(土) 21:20:14.62 ID:zdcc8gLr
新潟にも来いよ!

新潟には大阪王将っていうニセモノしかねーんだ。

俺の手作りギョーザと勝負だ!
26 時計皿(dion軍):2009/12/26(土) 21:20:41.52 ID:39KGC8CX
東京でも行列できてるよ
さすがに150人は並んでないけど
27 上皿天秤(コネチカット州):2009/12/26(土) 21:20:52.91 ID:hgSL385w
東秀と違ってボリュームあるから、腹一杯食いたい時には良いけどな…
28 三角架(大阪府):2009/12/26(土) 21:21:12.14 ID:3VeayRrI
>>23
三田屋本店と三田屋みたいなもんで関係あるような無いような話題作りぽいような違うような
でも中身はほぼ同じだから気にするな
29 セラミック金網(アラバマ州):2009/12/26(土) 21:21:46.12 ID:zdcc8gLr
>>15
あれ自分で作れるぞ。
ググれ。
俺はあんなの要らないが
>>23
昔に暖簾分けしたらしい
30 篭(鹿児島県):2009/12/26(土) 21:21:58.78 ID:e6ktLB5Y BE:867316199-2BP(3000)

>>24
鹿児島王将は王将に許可を取って単独経営してる全くの別物なんだよ
だからガラパゴス王将
31 画鋲(埼玉県):2009/12/26(土) 21:22:08.65 ID:AaJ4a8PN
福島じゃ会津っぽの前に玉砕すんな
32 めがねレンチ(埼玉県):2009/12/26(土) 21:22:29.13 ID:DZjizZFD
王将のオススメ教えてくれ
33 千枚通し(青森県):2009/12/26(土) 21:23:05.32 ID:jS0vzOLj
でも結局はんだ屋には勝てないんだろ・・・?
あのお手軽さと年齢性別関係なさは異常
34 ドライバー(岩手県):2009/12/26(土) 21:23:21.25 ID:reN/3Z/q
王将ってそんなうまいの?店舗によって大きく味が違ったりとかないんか
35 巾着(宮城県):2009/12/26(土) 21:24:05.79 ID:uxbVEmK6
絶対行列できると思ったけど、やっぱり出来たかw
ホント好きだよな。

オープン前の店見てきたけど、
もう数年前からそこにあるような店構えだったんで何かワロタ
東口にもさっさと作ってくれ
36 色鉛筆(ネブラスカ州):2009/12/26(土) 21:24:06.21 ID:ab7emX2L
大阪王将との協定はどうなるの?
37 フラスコ(埼玉県):2009/12/26(土) 21:26:15.43 ID:EWP6ULbI
>>34
餃子は満州のほうがうまい
38 下敷き(神奈川県):2009/12/26(土) 21:27:45.33 ID:GgGxjq+/
関西人と東北人は相成れないだろ
39 ばね(catv?):2009/12/26(土) 21:29:33.93 ID:kGo0Ouwo
長野に建てろや
40 便箋(宮城県):2009/12/26(土) 21:30:36.92 ID:Mj7nsHNO
王将行ってきたけど
味は別に普通だった
41 浮子(福島県):2009/12/26(土) 21:30:55.56 ID:rc5/vGEZ
北京餃子とどっちが美味いんだろう
42 昆布(東京都):2009/12/26(土) 21:36:14.99 ID:4hoo+IGt
無様ね
43 万年筆(アラバマ州):2009/12/26(土) 21:39:39.60 ID:tcodmDn/ BE:671084993-PLT(31000)

新聞を二紙購読しているから、餃子のタダ券なんかは常にあるのだが、最近あま
り行く機会がないなあ。

若いころは餃子四人前持ち帰りなんかして、酒のアテにしたものだけど、さすが
にもうそんな元気はない^^;;
44 釣り竿(東京都):2009/12/26(土) 21:41:08.98 ID:xHhUUgNX
やっぱり半田屋が最強って確認しに行っただけだろ
45 万年筆(アラバマ州):2009/12/26(土) 21:42:43.03 ID:ok9ig5pG



    ラーメン二郎も来るし、仙台も名実ともに大都会の仲間入りだな!

46 指矩(石川県):2009/12/26(土) 21:42:46.61 ID:UqiUDX/9
まだ王将ない田舎なんてあったんだw
47 上皿天秤(コネチカット州):2009/12/26(土) 21:45:13.94 ID:kmFuxga1
盛岡に王将なかったっけ
48 銛(宮城県):2009/12/26(土) 21:50:47.74 ID:JBdVcQUz
北京餃子に勝てるわけがない
49 巾着(宮城県):2009/12/26(土) 21:54:55.33 ID:uxbVEmK6
味 :王将>北京
コスパ :北京>王将

半田屋はちょっと毛色が違う気がする
50 修正テープ(青森県):2009/12/26(土) 22:03:45.03 ID:7ScJu7Ar
>>45
ラーメン二郎ってマジ話?
51 砂鉄(関西地方):2009/12/26(土) 22:05:58.21 ID:LdTxjs2F
王将で行列って違和感ある
うちの近所じゃ持ち帰りに並んでるやつの列しかない
52 万年筆(宮城県):2009/12/26(土) 22:09:36.18 ID:5AWAHW0a
北京餃子のシマ荒らしてんじゃねぇ
53 マイクロピペット(宮城県):2009/12/26(土) 22:26:06.89 ID:6o3W/0CV
みんみんか正嗣しか認めん
54 蛸壺(大阪府):2009/12/26(土) 22:31:52.98 ID:6i1R+qF8
客層が貧民層です!みたいなのばっかり
55 すり鉢(コネチカット州):2009/12/26(土) 22:33:35.03 ID:7dFasDMO
どこの土人だよ
王将を知らないなんて
56 指サック(宮城県):2009/12/26(土) 22:34:13.84 ID:UZOOf5KU
>>1
よくやったぞ、カッペ
57 手帳(catv?):2009/12/26(土) 22:37:11.65 ID:1XnCe08N
王将なんてどうでもいいから吉左右きてくれ
58 指矩(千葉県):2009/12/26(土) 22:38:22.94 ID:wE2aw3PO
床が油っぽいのなんとかしてくれ
59 魚群探知機(宮城県):2009/12/26(土) 23:02:39.39 ID:2gZ7nBqF
テレビで芸人にマンセーさせるだけで売り上げアップw
安い行列だわw
60 ざる(東京都):2009/12/26(土) 23:09:30.34 ID:AEvdjcBt
東京の王将も普段から行列できてるよね。
61 ウィンナー巻き(兵庫県):2009/12/26(土) 23:24:56.35 ID:IiltQgQ8
京都王将の方か
62 虫ピン(宮城県):2009/12/26(土) 23:40:41.43 ID:+qP3ratC
北京北京と、そこかしこに見られるレス見りゃ分るように、
我ら仙台民は安くて盛りが多かったら何でもいいみたいなんだ(´・ω・`)
どうせ味なんか分らないんだし量だけで勝負してくださいw
63 丸天(新潟・東北):2009/12/26(土) 23:44:41.47 ID:YrAu21tY
流石に未開の地過ぎるだろ…
今まで冗談で村レベルの政令市とかあおってたのに
本気で村レベルの文化しかない未開の地だとは思わなかった…

底辺飲食チェーン店開業でそこまで盛り上がるか?普通
64 クッキングヒーター(宮城県):2009/12/26(土) 23:47:57.27 ID:T5fs5LDX
たかが王将ごときで行列作るなよw
つうか、確か春頃に半田屋がフランチャイズで王将を出店するとか言ってたけど
結局直営になっちまったのか?
65 梁(関東・甲信越):2009/12/26(土) 23:48:36.00 ID:2KQw0EH6
名取の4号線沿いにある王将は?
仙南のベガスの王将は?
66 すりこぎ(コネチカット州):2009/12/27(日) 00:06:49.52 ID:ssvTlvTC
高い中華料理屋行ったが
結局王将みたいなのが食いたくなる
唐揚げ最高
67 滑車(山形県):2009/12/27(日) 00:08:27.26 ID:U5NM0BGU
>>63
東北では有名チェーン店は開店時に盛り上げてやって、それ以降ズドンと落とすのが習わし。
68 すりこぎ(コネチカット州):2009/12/27(日) 00:09:47.41 ID:ssvTlvTC
中国に出店しているらしいけど
閉店していないってことは
中国人の受け入れられてんのかな
日本風中華の味だが
69 付箋(catv?):2009/12/27(日) 00:44:49.44 ID:w9O+iBrC
昔は糞不味いわ、店員のガラが悪いわで
ロクなもんじゃなかったんだがな
70 ボウル(コネチカット州)
半田屋のご飯臭くね?