鳩山「我々の予算は命を守る予算だ!」 経済界「ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 首輪(栃木県)

「消費には結びつかない」 鳩山予算に経済界は冷ややか

 平成22年度政府予算案の目玉となった手厚い家計支援策について、産業界からは
「経済全体の活性化に対策を講じないかぎり、消費に結びつかない」と冷ややかな見方が出ている。
景気回復のカギとなる、慢性的なデフレと雇用問題の解決を望む声は大勢を占めるのが実情だ。

 「一時的に消費の押し上げ効果はあるだろうが、中長期的に日本全体の消費回復への効果は
限定的だ」。高島屋の鈴木弘治社長は、子ども手当などの家計支援策の効果について、こう指摘する。

 所得増加は家計の財布のひもを緩めるはずだが、消費の最前線にそうした楽観的なムードはない。
全国百貨店の21年の売上高は24年ぶりに7兆円を割り込むのが確実で、物価下落の打撃が
収益を圧迫する構図は崩れていないからだ。

 「雇用問題の解決が先決だ。政策を通じて企業の業績が上がり、雇用環境が改善すれば
個人の消費意欲の回復も期待できる」。日本百貨店協会の飯岡瀬一専務理事は注文を付ける。

 公共事業費をめぐる「コンクリートから人へ」というスローガンで割を食ったのが、土木業界。
日本土木工業協会の中村満義会長は「公共事業費削減の影響は大きい。公共事業が
15〜17%減ると、下請け業者も含め25万人くらいの雇用がなくなる可能性がある」と不満を隠さない。


http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091225/fnc0912252354035-n1.htm
2 天秤ばかり(長屋):2009/12/26(土) 00:35:54.71 ID:/u08sDct
結局何一つ対策せず今年は終わる
3 手錠(静岡県):2009/12/26(土) 00:36:38.52 ID:lammoUyz
スレタイ悔しいけどワラタw
4 足枷(大阪府):2009/12/26(土) 00:36:40.31 ID:RmPDlGPE
この半年何をやってきたんだろう
俺もだけど
5 硯箱(静岡県):2009/12/26(土) 00:36:59.65 ID:WlcjxMW2
このまま経済崩壊が民意らしいからな、経済界ごときは黙ってろ
6 朱肉(青森県):2009/12/26(土) 00:37:17.31 ID:plNCa3AI
これが日本国民が選んだ政党の首相です・・・
7 ムーラン(千葉県):2009/12/26(土) 00:37:30.80 ID:UwIhiP3n
経済界から見放される予算編成ってダメじゃん
8 二又アダプター(神奈川県):2009/12/26(土) 00:37:58.64 ID:CIZ8uzjH
「我々の予算は(鳩山政権の)命を守る予算だ!」
9 ノギス(愛知県):2009/12/26(土) 00:38:23.81 ID:QiCO1B9N
完全に2極化したなw
そりゃ財界はそっぽ向くw
10 付箋(catv?):2009/12/26(土) 00:38:29.60 ID:jDTBhS2/
中身はどうあれ予算を策定できたことに驚いたわ
11 ラジオペンチ(catv?):2009/12/26(土) 00:38:31.19 ID:w0KA+kAR
テレビのCMがブリジストンと京セラとイオンだけになる予感
12 浮子(静岡県):2009/12/26(土) 00:38:39.29 ID:4GPvIGCm
そりゃまあ
子ども手当てが地方や企業にも負担してもらいますじゃ
13 飯盒(中国地方):2009/12/26(土) 00:38:57.80 ID:oQBZJlYK
消費がなく、世の中にお金がまぁーーーーーたく回りませんね
14 プリズム(三重県):2009/12/26(土) 00:39:16.18 ID:goi1bE4u
鳩ポッポがなんか自殺すんなってメッセージ出してたけど
気持ち悪すぎワロタ
15 浮子(静岡県):2009/12/26(土) 00:40:11.33 ID:4GPvIGCm
>>11
パチンコとパチスロもあるでよ
16 ダーマトグラフ(ネブラスカ州):2009/12/26(土) 00:40:22.29 ID:Rnov/RWn
鳩山家の財産は増えてるの?
食いつぶしてるの?
17 シャーレ(千葉県):2009/12/26(土) 00:40:29.84 ID:8FEO/gjW
       _            ,へ
     /   `ヽ.       r-‐'::::::::\        ,..へ
    /  何    ',      .|:::::::::::::::::::::\  _,,... :::''"´:::::::|
    ,'   .言   .|    .r|> ''"´ ̄ ̄`"'' <:::::::::::::::::!、       _
    |    っ   |    /   ,  /         ヽ;::::::::::::':,.    /   `ヽ
    |   て     |  /   、/|  |    |   |     ', Y::::::::〉   /
    |   ん     ! ./  /|,>-ハ   /|  ./|.     | .|\/   |   ?
    |   だ     !∠__/|イ  /l! \/ ァー<| /   ', |::::::\ <
  _|   ?   /  / |7  lり     /l!  Y   八!::::::r┘  ヽ、
'"´  `ヽ     ,.>/  /xx       lり ノ| /  `Y´     ` ー‐ ''´
      r-─ '´  / ./人          xx./レ|     ハ/!
  バ   |.      レ'´∨|/ \  l7 ̄`ヽ   / ,ハ   ,  / /
  カ   .|: . .       _/´|> 、..,___,,.. イ ,∠、|/|/ /
  ?  /::: :: : .. .     \|  .|:::::| ムヽ  |/   \ / /_,,,... -‐ァ
    /:::::::: ::: :: . . .     '、 、|:::::|/くハ.〉ヘ. !      ヾ´    /
ー ''´:::::::::::::::: :::: ::: :: . .  <ヽ._|::::└--‐'´`ヘ.      〉  /___
:::::::::::::::::::::::::::::: ::::: :::: ::: :: . . . `|,ハ:::::::::::、:::::::::::::ヽ._,ゝ-‐ヘ-‐'"´ /
18 真空ポンプ(長屋):2009/12/26(土) 00:40:32.82 ID:kbpnsjsA
今の政策じゃ税収は減る一方だろうな。国債で穴埋めもできなくなって
2年ももたずに破綻する。
19 ハンマー(西日本):2009/12/26(土) 00:40:32.80 ID:bpseR6dq
国外から金稼いでやってきたのに
円高株安で輸出企業もその他の企業も縮小間違いなし。

たかが2万ちょっとの子ども手当や2000円の高速道路料金でどうするのだろうか?
これがあと4年も続くのか。
20 鑢(アラバマ州):2009/12/26(土) 00:40:45.79 ID:Y7CvwroK
経団連の言うとおり、大企業を優遇した結果
   ↓
【トヨタ】部品価格3割減要請
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261483903/
21 ラジオメーター(東京都):2009/12/26(土) 00:41:00.67 ID:gu22vh20
自民党系企業にはかつてない地獄を見せる。
それが小沢民主党書記長の御意向。
22 烏口(アラバマ州):2009/12/26(土) 00:41:19.11 ID:YHDnp5/a
本当に馬鹿ね
23 万年筆(東京都):2009/12/26(土) 00:41:20.69 ID:+Sv6MJJv
鳩ぽっぽがブクブクと太るだけになるのか
民主政権は果たしてどうなることやら
24 梁(神奈川県):2009/12/26(土) 00:41:31.02 ID:aj8ZD1EG
土建の皆様にはまだ剛腕小沢の窓口がありますので
安心して献金をお納めください。
25 ペーパーナイフ(コネチカット州):2009/12/26(土) 00:41:59.75 ID:RND6Tta7
景気対策したいなら、独身者に金をばらまけ
逆の発想を試してみ
26 ロープ(アラビア):2009/12/26(土) 00:42:14.43 ID:aJ8/BzrQ
鳩山首相四面楚歌状態 ネットも社説も「逆風」

 記者会見後も「逆風」は続いている

鳩山由紀夫首相が臨時に会見を開き、偽装献金問題について陳謝したが、世論は全く納得していない様子だ。
ネット上のアンケートでも「辞任すべき」との声が大半で、新聞各紙の社説を見ても、きわめて厳しい論調が大半だ。
鳩山首相を支持する声は少なく、政権基盤は大きく揺らいでいる。

鳩山首相が新政権発足100日目にあたる09年12月24日夜開いた会見では、
元公設秘書が起訴されたことについてお詫びする一方、「私腹を肥やしたでは訳ではない」などと釈明、
現段階では辞任する考えのないことを明らかにした。
88.3%が「鳩山首相は辞任すべきだ」

しかし、偽装献金の詳細について聞かれると、「分からなかった」を連発。
「私にも『なぜ、母が一言も話をしなかったのか』という思いはないわけではない」と、
資金提供を行った母親に責任転嫁するともとれる発言すら飛び出した。

これに対する世間の見方は、きわめて鳩山首相に対して厳しいものだ。例
えば、ヤフーでは「鳩山首相『辞任せず』どう思う?」という項目でアンケートが行われているが、
12月25日の夕段階で6万以上寄せられている回答のうち、70%が「辞任したほうがいい」。
「辞任する必要はない」との回答は 27%にとどまっている。ライブドアではもっと厳しい結果が出ており、
「鳩山首相は辞任すべきだと思う?」との問いに、実に88.3%が「はい」と回答。「思わない」は11.7%だった。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_gisou_kenkin2__20091225_9/story/20091225jcast2009257029/
27 鉤(関東・甲信越):2009/12/26(土) 00:42:39.20 ID:kzwe6KDl
働く世代(特に若〜中年単身者)へのサポートがないんだよな、1番消費意欲があるのに1番金ないのがこの世代。こいつらに金持たせない限り無理でしょ
28 土鍋(長屋):2009/12/26(土) 00:42:52.28 ID:f9LKD4FM
CO2を25%削減し内需拡大する方法があるんだろ?
鳩山は早くおしえろよ
29 集気ビン(dion軍):2009/12/26(土) 00:42:52.46 ID:T/xKF8VR
>>19
95年の円高でデフレになったから
デフレがもっとひどくなるよ
物価が物凄い下がるけど
アメリカさんが原油値上げとかやったら死亡
30 ファイル(千葉県):2009/12/26(土) 00:43:38.56 ID:COGNVr/T
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
31 画鋲(dion軍):2009/12/26(土) 00:43:42.48 ID:I3ElWezI
ぽっぽ「小沢の予算は公務員の給料を守る予算だ!」 国民「そうだね・・・。」
32 アスピレーター(東日本):2009/12/26(土) 00:44:30.26 ID:TZxTudl0
バブル後に土木にばらまいて景気が浮上した試しがあるのかよ
経団連死ね
33 ノギス(愛知県):2009/12/26(土) 00:44:47.17 ID:QiCO1B9N
>>21
すごいですねw
政治が国民を人質にチキンレースすかw
34 レーザー(アラバマ州):2009/12/26(土) 00:45:04.92 ID:28kzBDxQ
コンクリートから人へってばっかじゃねーの…
コンクリートこねて飯食ってるやつだって居るんだよカスが
35 ハンマー(西日本):2009/12/26(土) 00:47:23.10 ID:bpseR6dq
しかし可哀想なのは19才とかの選挙権のない若者だな。
仕事もなく若い時期を逃してしまうのか。
36 ニッパ(山口県):2009/12/26(土) 00:47:48.30 ID:po2mQ/5A
ν速もずいぶん+臭くなってきたな
37 冷却管(アラバマ州):2009/12/26(土) 00:48:19.17 ID:rS+oaNNA
この会見見て速攻テレビ消したわ
38 和紙(関東・甲信越):2009/12/26(土) 00:48:36.22 ID:ukViVB+E
経済界はなかなか信用できると思うが、まさか竹中のようなクソ野郎を含めてはいないだろうな
39 エビ巻き(福岡県):2009/12/26(土) 00:49:01.17 ID:RcCDmHWZ
GDP押し上げるのにすらなってない
OECDから叩かれてる子ども手当w
40 お玉(北海道):2009/12/26(土) 00:49:31.50 ID:VeENIZk2
国家公務員の定数、7682人削減 30万2272人に
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091226/plc0912260010000-n1.htm
41 コイル(兵庫県):2009/12/26(土) 00:51:12.43 ID:MX8adKiD
どさくさにまぎれて土建屋を守るなよ
雇用対策=公共事業じゃない

子ども手当批判はいいが「だから公共事業だね」って主張が
増えてきていることに恐怖を覚える
42 集気ビン(dion軍):2009/12/26(土) 00:52:27.36 ID:T/xKF8VR
>>38
バブル後一番結果出したの
あいつと小泉のコンビなんだが?
もう100人いて100人救う政治なんか
無理だから諦めろ
43 冷却管(アラバマ州):2009/12/26(土) 00:53:32.88 ID:rS+oaNNA
>>41
公共事業は必要だよ。今まで通りの生活を維持したいならね
44 裏漉し器(dion軍):2009/12/26(土) 00:53:48.29 ID:O/fkYaWH
下請け業者も含め25万人くらいの雇用がなくなる可能性がある(キリッ

無くなればいいにゃじゃいのかなワラ
公務員には関係のないこと。
45 コイル(兵庫県):2009/12/26(土) 00:54:39.10 ID:MX8adKiD
>>43
日本人が今まで(80〜90年代)の生活維持できると思ってたら
お花畑以外の何ものでもないだろ
46 乳棒(北陸地方):2009/12/26(土) 00:55:04.01 ID:bCo8Ub7a
>>41
じゃ、雇用対策は何するの?(介護と農林業は除いて)
47 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 00:55:42.00 ID:V+G0UCib
>>41
こういう奴こそ、公共事業=ダムや道路って無条件で思いこんで
全否定しようとするんだよなあ・・・
で、コンクリートから人なんて安直なスローガンに乗せられる
48 下敷き(関東):2009/12/26(土) 00:55:56.24 ID:hn51sI2Z
>>41
公共事業なしにどうやって需要つくんのよ
49 冷却管(アラバマ州):2009/12/26(土) 00:56:11.74 ID:rS+oaNNA
>>45
憎いか?公共事業が。ん?
50 コイル(兵庫県):2009/12/26(土) 00:56:37.47 ID:MX8adKiD
>>46
エコポイントやエコカー、先端研究支援でかろうじてまだ競争力がある自動車・家電を延命させつつ
ワークシェアと賃金切り下げでしのぐしかない
51 冷却管(アラバマ州):2009/12/26(土) 00:57:10.76 ID:rS+oaNNA
エコwwwwww 今日一番笑わせてもらったw
52 アスピレーター(東日本):2009/12/26(土) 00:58:23.55 ID:TZxTudl0
土建屋は日本人の税金を当てにせずにさっさと死ねよ
53 コイル(兵庫県):2009/12/26(土) 00:58:44.58 ID:MX8adKiD
エコポイントやエコカー減税は名前がエコなだけで
ただの産業支援だろ
54 硯箱(静岡県):2009/12/26(土) 00:58:50.76 ID:WlcjxMW2
>>50
家電屋と自動車屋だけ生き残らせて、他の業界は死ねってかw
55 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 00:58:55.93 ID:V+G0UCib
>>45
それは政府の政策しだいですが
そりゃ鳩山政権みたいな無策無能を4年間も続ければ、相当酷い事になってるだろうがな
日本が成長できない理由があるなら、それ以外に無い
56 画架(東京都):2009/12/26(土) 00:59:10.64 ID:/7wobyUB
経済悪化で間接的に何人死んでるのか理解してないんだろうなぁ。
戦争の死者のことしか考えてなさそうだ。
57 鑢(京都府):2009/12/26(土) 00:59:21.67 ID:90WXDfK2
瀬戸際外交ならぬ、瀬戸際内政ですな。
58 黒板(大阪府):2009/12/26(土) 00:59:33.83 ID:JCDDKNQX
もう好きにして
59 梁(関東・甲信越):2009/12/26(土) 00:59:41.01 ID:5qAnQ1o9
たばこ税上がるからJTもやばいかもしれんな
60 画鋲(熊本県):2009/12/26(土) 00:59:51.67 ID:G88DhgKV
>>25
幹事長はニートを目の仇にしてるし
とことん独身者には冷たい政党だよねぇ
61 リール(神奈川県):2009/12/26(土) 00:59:59.76 ID:pNbTzcZQ
>>50
凌ぐって何を凌ぐんだよ
そんなことやってたら不景気終わる前に他の業界が死滅するぞ
62 お玉(大阪府):2009/12/26(土) 01:00:21.79 ID:vcA03TZA
企業の業績が上がるのは構わんが、それをキチンと労働者に還元してくださいよ?
63 画架(東京都):2009/12/26(土) 01:00:23.09 ID:/7wobyUB
子ども手当ての悪影響で間接的に100万人は死ぬと思うよ。長期的影響はそのぐらいある
64 コイル(兵庫県):2009/12/26(土) 01:00:42.78 ID:MX8adKiD
>>54
少なくとも土建業は人数が多すぎるからな
世界的な競争力が(まだ)ある分野はともかく
人員過剰で成長も見込めない産業を持たせるのは
狂気の沙汰
65 カッティングマット(埼玉県):2009/12/26(土) 01:01:01.74 ID:7EeiJHUR
不景気なのに財政を緊縮するのがそもそもの間違いだと思うんだが・・・
66 画架(熊本県):2009/12/26(土) 01:01:09.33 ID:fToeOPeM
直接給付すなわちばら撒きばっかだな
一番頭の悪い金の使い方だ
67 セロハンテープ(神奈川県):2009/12/26(土) 01:01:11.07 ID:DCZRMQB/
民主支持の経済同友会の反応はどうなの?
68 乳棒(北陸地方):2009/12/26(土) 01:01:51.10 ID:bCo8Ub7a
>>50
>>エコポイントやエコカー、先端研究支援でかろうじてまだ競争力がある自動車・家電を延命させつつ
>>ワークシェアと賃金切り下げでしのぐしかない

一行目の内容は、麻生内閣の時に民主党が「特定の業界支援だ」などと猛反対していたねwww
二行目の内容は、民主党の支持団体の労働組合が猛反対していたねwww
出来るの? あれだけ反対しといて? バカなの? 池沼なの?
69 コイル(兵庫県):2009/12/26(土) 01:02:01.08 ID:MX8adKiD
>>61
グローバル化に伴う構造不況だからカンフル剤的にやってもムダだよ
70 石綿金網(三重県):2009/12/26(土) 01:02:06.92 ID:lO8thoYN
どうしてこんな政党に任せたんだよ・・・
71 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 01:02:15.78 ID:V+G0UCib
>>52
何でそこまで土建業「だけ」敵視するの
農業なんかより、よっぽど未来のある産業と思うけどねえ
なにしろ文明が続く限りコンクリートと鉄材と重機は動くんだからな。その技術を制する国は強いよ?
72 コイル(兵庫県):2009/12/26(土) 01:02:35.27 ID:MX8adKiD
>>68
できるかできないかは別にしてやらなきゃしょうがない
特に後者

そういう意味では自民も民主も評価はできない
73 カッティングマット(埼玉県):2009/12/26(土) 01:03:18.40 ID:7EeiJHUR
>>69
そうして日本だけが景気回復の波に乗れずにいましたとさ
ちゃんちゃん
74 ホワイトボード(神奈川県):2009/12/26(土) 01:03:20.64 ID:Ie8+zfIk
今日も長々と意味と中身の無い会見をだらだらとやってたな
結局景気は回復どころか悪化してるのにマジどうしてくれんの
75 コイル(兵庫県):2009/12/26(土) 01:03:20.70 ID:MX8adKiD
>>71
過剰すぎるからだろ

基幹となる道路の維持整備はまだ続くんだし、
死滅はしないよ
76 原稿用紙(catv?):2009/12/26(土) 01:03:53.92 ID:Ydg4Ke30
>>69
ジリ貧な状況で今やることは死期を延ばすだけってか?
77 乾燥管(福岡県):2009/12/26(土) 01:04:25.08 ID:lEpC8LTJ
鳩山イニシアチブ ←効果無し
鳩山予算 ←効果無し
鳩山首相 ←効果無し
78 二又アダプター(宮崎県):2009/12/26(土) 01:04:49.95 ID:2wcKc9NY
たぶん、街に出た時視界に入るもので空以外のほとんどは土建屋が作ったものだって理解できないんじゃないかな
79 硯箱(静岡県):2009/12/26(土) 01:04:56.79 ID:WlcjxMW2
この(兵庫県)は本物だな
80 集気ビン(dion軍):2009/12/26(土) 01:05:09.24 ID:T/xKF8VR
>>64
じゃあ、産業の転換のアイデアを一つ
あいつらは日雇い多いから蓄えなんかないからな
自分でなんとかしろって言えば将来間違いなく
生保に頼って国の財政を圧迫する。炭鉱労働者が
昔そうだった。産業の転換はそんなに簡単ではない
81 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 01:05:11.68 ID:V+G0UCib
>>69
いや、どこにでもあるただのデフレ不況だと思いますが
カンフル剤すればいいと思うけど
82 リール(神奈川県):2009/12/26(土) 01:05:15.70 ID:pNbTzcZQ
>>75
その過剰すぎるという意見の根拠を聞きたいね
83 トレス台(千葉県):2009/12/26(土) 01:05:36.92 ID:cVDyoaQ2
この麻生並みのバカの首相は支持率がジリジリ下がるだろうから、このままでいけ
84 ウケ(関東・甲信越):2009/12/26(土) 01:05:50.32 ID:wGM9d6uB
85 万年筆(神奈川県):2009/12/26(土) 01:05:52.58 ID:cHjP7T3J
経済学は宗教だという結論に達したんだが異論はないよな?
86 ラジオペンチ(catv?):2009/12/26(土) 01:05:58.71 ID:w0KA+kAR
グローバル不況だから種籾食べて生き延びるの???
87 コイル(兵庫県):2009/12/26(土) 01:05:59.86 ID:MX8adKiD
>>76
なんと言っても成長産業がもう世界を見渡してもあまり見られないからな
まだまだ成長する産業は色々な分野に見込めるんだけど一時的なショックで
停滞している、ならともかく

おそらく欧米も今後日本と同じようなジレンマに悩むことになるはず
韓国台湾とかの中進国もいずれそうなるな
88 画鋲(熊本県):2009/12/26(土) 01:06:06.89 ID:G88DhgKV
>>74
二日連続で見たくないよね
おまけにクリスマス
89 紙(福岡県):2009/12/26(土) 01:06:16.62 ID:xLyWUpDa
>>77
鳩山首相はマイナス効果だろ
90 まな板(関東・甲信越):2009/12/26(土) 01:06:22.94 ID:2D7BILgj
ネトウヨざまぁw
91 グラインダー(福岡県):2009/12/26(土) 01:06:26.44 ID:Gf+C4e32
スレタイワロタ
92 コイル(兵庫県):2009/12/26(土) 01:06:38.06 ID:MX8adKiD
>>81
じゃあ日本の成長産業は何なんだよ
93 蒸発皿(アラバマ州):2009/12/26(土) 01:07:03.70 ID:HAyof+ow
結局、日本国民に得する変化はあるのか?
この4カ月で俺の周囲は景気すんごい悪くなってんだけど
94 製図ペン(東京都):2009/12/26(土) 01:07:52.93 ID:wErGc/X9
>政策を通じて(笑)企業の業績が上がり(笑)、雇用環境が改善すれば(笑)
こないだまで戦後最長の好景気で、どうだったのかもう忘れてんのかw
シャチョーはニワトリでも据えとけ。
景気よく鳴く分、今よりマシだろ。
95 額縁(アラバマ州):2009/12/26(土) 01:08:00.26 ID:7j9nkGXQ
>>85
宗教ほど立派なもんでなくただの詐欺だな
教授はパイプ持ってる企業が輸出なら円安内需なら円高論者の
カスばっか。話にならない
96 冷却管(アラバマ州):2009/12/26(土) 01:08:10.80 ID:rS+oaNNA
>>92
言うのはお前だよ。さっきから公共事業が駄目とか駄目出ししてる癖に
97 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 01:08:34.09 ID:V+G0UCib
>>75
過剰なのは昔の話だろう。自動車だって、どんな産業だって時として過剰になりうるのに
いまだ鬼の敵のように責めるのはねえ、わけが解らん

コンクリートから人なんてスローガン出すなら、いっそ自動車捨てて歩けキャンペーンも張ればいい
98 首輪(関西地方):2009/12/26(土) 01:09:03.88 ID:7GEBH/NL
誰が得すんねん
99 ウケ(関東・甲信越):2009/12/26(土) 01:09:39.09 ID:0BNf9meX
カッコつけるのもいい加減にしろ無能偽善者
100 乳棒(dion軍):2009/12/26(土) 01:09:41.03 ID:XRDPE4G6
モノを生み出さず金をばら撒いても
その先には破綻しかないだろ
101 トレス台(東海):2009/12/26(土) 01:09:42.76 ID:5iJ14/Mq
>>33
レーニン主義という考え方
102 乳棒(アラバマ州):2009/12/26(土) 01:09:48.58 ID:mZhOgfjh
こんなんでバカ高い給料もらえるんだから、ニートより楽だわな
103 コイル(兵庫県):2009/12/26(土) 01:09:53.27 ID:MX8adKiD
>>96
ないから比較的付加価値の高い産業にしがみついて
死期を延ばすのみ

そういう社会において無駄な箱モノ道路を作る構造を
維持するのは致命傷になりうる
104 修正テープ(神奈川県):2009/12/26(土) 01:10:46.99 ID:Ik+2ZQdJ
馬鹿な人ってすぐに100か0で判断するよね
105 おろし金(東京都):2009/12/26(土) 01:11:02.63 ID:XaYWk4kk
我々の予算は意の血を魔盛る世惨だ
106 乳棒(北陸地方):2009/12/26(土) 01:11:08.49 ID:bCo8Ub7a
>>72
1人が生きていくコスト → 60
今、1人が稼いでいる額 → 100
1人の仕事を2人でワークシェアしたときの1人の稼げる額 → 100/2=50
稼いだ額ーコスト → 50-60= -10

ワークシェアをすると、2人とも死亡。
ワークシェアしないほうが、1人は助かる。
107 手枷(dion軍):2009/12/26(土) 01:11:46.39 ID:9NTpevkd
日本のいのちを削る政治だ
108 ヌッチェ(東京都):2009/12/26(土) 01:12:10.33 ID:r6pa3zqX
企業や地方自治体も子ども手当の財源出せってのなら、要するに独身税だな。
結婚してさっさと子供作れとよ。
109 ハンマー(西日本):2009/12/26(土) 01:12:22.79 ID:bpseR6dq
>>103
>無駄な箱モノ道路を作る構造を
>維持するのは致命傷になりうる

違う違う。
無駄な「維持費」が致命傷になりうる。
実際普通の道路にアスファルト化するだけなら維持費はかからない。
致命傷になるのは空港を作って赤字になりながら運営すること。
110 冷却管(アラバマ州):2009/12/26(土) 01:12:33.92 ID:rS+oaNNA
>>103
ない?ほんとに思ってるならスゲーなお前。何人だよ
111 クッキングヒーター(香川県):2009/12/26(土) 01:12:41.72 ID:Bf3Gg41g
脱税しておきながら税金を使う行政の長を
続けますと言い切れる感覚が分からん。
112 墨(catv?):2009/12/26(土) 01:12:49.63 ID:sZdMlq7T
脱税野郎が命とか笑えるわ
てめーの金をはたいて貧乏人を救ってやれや
この世間知らずに黒いお坊ちゃまめ
113 ライトボックス(catv?):2009/12/26(土) 01:12:56.62 ID:J73/S2KH
で?時給1000円はどうなったの?
ゴミ屑政党さんよ。
114 コイル(兵庫県):2009/12/26(土) 01:12:59.42 ID:MX8adKiD
>>106
1人が生きていくコスト は今後下がっていく
日本人(というか先進国人)の生活水準は間違いなく切り下がる

その状況下で高止まりしやすいであろう公務員の給料を
どう下げるかが非常に重要な課題になってくると思われる
115 指サック(鹿児島県):2009/12/26(土) 01:13:20.58 ID:tl6X/gJT
外国製品を売ってる人が一番得するだけ
116 おろし金(東京都):2009/12/26(土) 01:13:36.21 ID:XaYWk4kk
>>108
でもみんな子供生むと対象が増えてさらに破綻加速するんだよね
117 コイル(兵庫県):2009/12/26(土) 01:13:52.46 ID:MX8adKiD
>>109
そうだな
作るだけなら「キズ」にはなっても「致命傷」ではないな
118 万年筆(神奈川県):2009/12/26(土) 01:14:12.02 ID:TLiS0svW
確かに自分達の命を守る予算だな
119 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 01:14:54.85 ID:V+G0UCib
>>103
じゃあ無意味な箱物道路じゃない事業に金を落とせばいいじゃん
とにかく金を落とすことが景気回復の早道

なんでそう無意味に悲観的なんだか・・・死期を延ばすとか
そりゃ永遠の経済や産業なんて無いだろうけどね
120 目打ち(静岡県):2009/12/26(土) 01:15:13.03 ID:MQprNqM9
鳩ぽっぽの政治生『命』を守る為の予算だろwww
121 硯箱(愛知県):2009/12/26(土) 01:15:36.38 ID:L5aiZwaE
薄ら寒くて夢見心地で現実逃避ですごく怖い
こんなのが日本の代表なのはある意味では合ってるのかも知らんけど
122 巾着(愛知県):2009/12/26(土) 01:15:36.40 ID:ctUVSZvA
政治生命・・・削れてる気がする
123 集気ビン(dion軍):2009/12/26(土) 01:15:51.83 ID:T/xKF8VR
>>114
コメンテーター気取りかよ
124 冷却管(アラバマ州):2009/12/26(土) 01:16:04.36 ID:rS+oaNNA
民主の命を守るのに92兆円w 全力でお断りしますwww
125 乳棒(北陸地方):2009/12/26(土) 01:16:11.41 ID:bCo8Ub7a
>>114
生活水準が下がると、稼げる額も減るよね。
相対的には何も変わらんよ。
126 首輪(関西地方):2009/12/26(土) 01:16:16.60 ID:7GEBH/NL
 国から金を貰って当然って言うような感覚は異常。
明らかに民度の低下、乞食化が進んでる。
127 ヌッチェ(東京都):2009/12/26(土) 01:16:33.76 ID:r6pa3zqX
>>116
少子化対策にはまぁなりそうだな。
でもまぁおっしゃるとおり。貧しいながらも上を目指して頑張ろうみたいな
メンタルは絶対育たないだろうし。
128 集気ビン(東京都):2009/12/26(土) 01:16:52.31 ID:6o5js0fT
経済界なんて餓鬼地獄なんだから 鑑みる必要なし 全員死滅させるべし
129 ハンドニブラ(東京都):2009/12/26(土) 01:17:04.87 ID:wpz+srmA
自民党の支持基盤を潰すために経済対策はやりません
どこまでも自分のことしか考えてねえなクサレ政権
130 dカチ(和歌山県):2009/12/26(土) 01:17:07.13 ID:psoBTCJb
スレタイ、なぜ「ぶわぁぁぁぁぁぁぁぁぁか」にしなかったのか
131 原稿用紙(catv?):2009/12/26(土) 01:17:20.99 ID:Ydg4Ke30
>>114
敗北主義的な考え方だな。
132 三角架(東京都):2009/12/26(土) 01:18:07.27 ID:NAxdCwd/
株価見てるだけでも明暗クッキリだよな
俺の太平洋セメント何とかしてくれよ
133 スパナ(関東・甲信越):2009/12/26(土) 01:18:18.78 ID:kIwEX5iL
こんなに失業率悪化してこんなに国債発行高が跳ね上がってそれで公共事業が削減されてるんだよな
民主党はマジで日本国内の産業を壊滅させるつもりなのかもしれん
134 硯(東京都):2009/12/26(土) 01:18:36.48 ID:S7G0SO87
コッソリ借金して大盤振る舞いしてる目立ちたがりやの糞野郎!
経済立て直す気があるのか?!
135 クレパス(dion軍):2009/12/26(土) 01:18:39.90 ID:hCR2RiIU
ポジショントーク全開だなw

公共事業やったってそこでばらまいた金が消費に結びつくとは限らない
貯蓄に回れば同じ事だ
それよりも金だけばらまいた方が需要のあるものが買われそこに金が流れるので効率的
今時公共事業で作る物は勝ち目の薄い博打でしかない
136 コイル(兵庫県):2009/12/26(土) 01:18:46.65 ID:MX8adKiD
>>110
例えば日本人のうち100万人が従事できる高度な知識を要求される成長産業があるとする
その産業に従事する日本人が生み出す消費によって、さらに産業が生まれる
こういうものは恐らく未来になっても残り続ける

かつての自動車産業などは、もっと多くの日本人熟練労働者を必要とし、その労働者が
消費することで生まれる産業も当然より大きかった
こういう種類の産業が競争力を失い、あるいは日本人でなくても外国に工場を作れば
代替できるようになった

こういう状況では、なんとか高度な知識を要求される高度な産業にエリート日本人を送り込んで
その「おこぼれ」を平凡な(20世紀より生活水準の下がった)日本人で効率よく分け合う社会にするしかない
不効率な土建業を延命させる余裕はない
137 おろし金(東京都):2009/12/26(土) 01:19:32.62 ID:XaYWk4kk
>>135
もう統計でばら撒いた金は貯蓄するって出てるだろ
138 コイル(兵庫県):2009/12/26(土) 01:19:49.81 ID:MX8adKiD
>>125
生活水準は下げたくて下げるんじゃなくて
国際競争に日本人の賃金が晒される中で
下げ圧力を受けることで下がっていくんだよ
139 集気ビン(dion軍):2009/12/26(土) 01:20:06.14 ID:T/xKF8VR
>>133
2年前は地方との格差って言ってたんだけどな
140 原稿用紙(catv?):2009/12/26(土) 01:20:10.23 ID:Ydg4Ke30
>>135
お前自分で言ってることおかしいって思わなかったのかよw
141 試験管挟み(西日本):2009/12/26(土) 01:20:28.65 ID:cFOTdmO7
子持ちの社員は首にします
142 クレパス(dion軍):2009/12/26(土) 01:20:36.86 ID:hCR2RiIU
>>137
だったら公共事業でばらまいた金だって同じじゃんw
143 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 01:20:45.04 ID:V+G0UCib
>>114
っていうか、現政府の無能無策による不景気を
仕方ない現象と勝手に決めるのだけは止めてくださいね?
これは政府の政策次第で解決できる不況なんだから
144 硯(東京都):2009/12/26(土) 01:20:50.82 ID:S7G0SO87
連帯保証人に寿司を奢って自己満足かよ!
145 クレパス(dion軍):2009/12/26(土) 01:21:17.49 ID:hCR2RiIU
>>140
え、どこどこ?
146 泡立て器(関西地方):2009/12/26(土) 01:21:58.21 ID:Ofq2REPb
公共事業=絶対悪
みたいな概念は20年以上マスゴミが「日本の財政は危機」という大嘘を背後に
国民に刷り込んだ。

兵庫県みたいなケインズのケの字も知らんような馬鹿はすぐに乗せられる。
147 コイル(兵庫県):2009/12/26(土) 01:22:08.08 ID:MX8adKiD
>>143
需給ギャップをインタゲでもなんでもして埋めたところで
一時的な解決にしかならんよ

なんと言っても多くの日本人が従事してしっかりと付加価値を
生み出せる産業がないんだから

資源と食糧と軍事力でもあればその中でもやっていく道は
あるかもしれんが
148 硯箱(静岡県):2009/12/26(土) 01:22:10.88 ID:WlcjxMW2
>>145
びっくりするほど馬鹿なんだな
149 おろし金(東京都):2009/12/26(土) 01:22:14.43 ID:XaYWk4kk
>>142
家計にばら撒くのと、事業にばら撒くのが本当に同じだと思ってるならもういいや
150 冷却管(アラバマ州):2009/12/26(土) 01:22:14.67 ID:rS+oaNNA
>>136
熟練?オートメーションが爆発的な成長をうんだのにか?
海外に送っておこぼれを分け合う?おこぼれなんか日本にくるわけないだろjk
お前ホントおかしいぞ。
151 はんぺん(関東):2009/12/26(土) 01:22:41.67 ID:sl6r+T8m BE:2664875377-PLT(12060)

コイツやたら自信満々で発言してたけど、ツッコミ所あり過ぎたよな。
しかし大概の国民は考えないから上辺だけ汲み取るんだな。取り返しつかなくなってから文句言っても遅いのに。
152 三角架(東京都):2009/12/26(土) 01:22:42.36 ID:CkBqH+p0
はやく防衛予算決めろよ
技本からも散々文句出てるぞ
153 集気ビン(dion軍):2009/12/26(土) 01:22:52.65 ID:T/xKF8VR
>>135
給料でもらう金と手当でもらうかねは全然違う
馬鹿か
154 クレパス(dion軍):2009/12/26(土) 01:23:09.55 ID:hCR2RiIU
>>148
だから具体的に指摘してくれなきゃ話になんないだろ
155 撹拌棒(dion軍):2009/12/26(土) 01:23:14.30 ID:WW5WR+Lt
借金してまでこさえた金で公共事業や社会保障ぶっ込んだけど
金持ち老人全然金使わないから若い働く世帯が割り食ってるんだよ

金貯めこんだ年寄りから税金でふんだくるのは難しいから
インフレターゲットしかない

インタゲで円の価値が下がれば国際競争力上がって輸出も伸びる
若者の仕事も増えるし国の借金も減る

反対してんのデフレと円高で得してる金持った年寄りだけだから
老害どものタンス預金を紙切れにするくらいの勢いで
数百兆の借金を未来の子供に押し付けて死に逃げようとしてる奴らに
ちゃんとケツ拭かせようぜ
156 コイル(兵庫県):2009/12/26(土) 01:23:33.16 ID:MX8adKiD
>>146
ケインジアンですって堂々と言う奴のほうがきめえ
157 スケッチブック(アラバマ州):2009/12/26(土) 01:23:39.22 ID:XP1qZ0cr
>>136
建設業に従事している人も消費に携わっているというのを理解してないのか
デフレ不況下においては非効率的な産業を潰したところで、経済全体としてのパイが縮むだけ
かえって、成長が見込まれる産業ですら成り立たなくなるわ
158 黒板消し(catv?):2009/12/26(土) 01:23:47.09 ID:gSYt1+Mb
消費税上げる議論しておいて来年早々消費税8%〜段階的に上げてきゃ消費増えたのに
もちろん生活必需品は除いた複数税率で
159 クレパス(dion軍):2009/12/26(土) 01:23:52.15 ID:hCR2RiIU
>>149
>>153

どう違うの?
160 蒸し器(愛知県):2009/12/26(土) 01:24:24.04 ID:90WPnEen
まぁ、今のゆとりバカ親に13000円ばら撒いた所で、パチンコ代か貯金されるだけだよな
161 ラジオメーター(東京都):2009/12/26(土) 01:24:34.41 ID:gu22vh20
小沢書記長「これまで、ああ、民主党に票と金を持ってこなかった企業、
そういう自民党寄りの企業ちゅうのは、民主党政権で浮かぶことはない。そう思ってもらって
結構です」
162 おろし金(東京都):2009/12/26(土) 01:25:00.98 ID:XaYWk4kk
>>159
俺はもういいやって言ったんだよ
話しかけるな
163 オープナー(大阪府):2009/12/26(土) 01:25:01.26 ID:EAlUgKs7
池沼ジャップには鳩山はお似合い
よかったなゴキジャップども
164 インパクトレンチ(関西地方):2009/12/26(土) 01:25:03.81 ID:+UEl7QdH
>>160
定額給付なんちゃらも同じじゃんw
それなのにアソウのが良かった、ですかw
165 輪ゴム(関西地方):2009/12/26(土) 01:25:16.76 ID:cLPSp1gp
パチ屋が儲かるだけです
166 マイクロメータ(愛知県):2009/12/26(土) 01:25:27.06 ID:E0tCQD2K
>>113
ちょっと前に「やっぱり800円にしましょう」とか言って公約を破り、
そして今ではその話題すらなくなってしまった。
つまり夢を語っただけで何も変わってない。
167 硯(東京都):2009/12/26(土) 01:25:29.22 ID:S7G0SO87
>>159
貯金されたら終わりだろ?
子供の将来の学費考慮して貯金する世帯多いと思うよ
168 カラムクロマトグラフィー(コネチカット州):2009/12/26(土) 01:25:37.23 ID:Q2vSRc/3
結局、土建屋が得する政党から誰も得しない政党に移っただけだったな
169 クレパス(dion軍):2009/12/26(土) 01:25:43.33 ID:hCR2RiIU
>>162
いや、説明してよw

俺マジでどう違うのかわからないんだよw
170 冷却管(アラバマ州):2009/12/26(土) 01:26:04.89 ID:rS+oaNNA
>>158
駆け込みは増えるだろうけどそれまでだな。
それに生活補助を除いて・・・ってお願いしたところで全力で掛けるだろ。
171 集気ビン(dion軍):2009/12/26(土) 01:26:05.38 ID:T/xKF8VR
>>159
給料で金貰ってると消費性向が高いけど
手当は低い
大体、子供手当ての経済効果試算したところが
50%が貯蓄するって計算してるし
このデフレ時代に給料の50%貯蓄してる人はほとんどいない
172 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 01:26:09.12 ID:V+G0UCib
>>142
事業として使ったお金は貯蓄なんか出来ないだろ。
政府の起した事業が、そのまま企業の投資、所得の増加にダイレクトに繋がるんだから
個人への直接給付は、その何割かは消費に向かわず貯蓄されてしまう。
その代わり即効性は公共事業より高いという利点はあるけどな
しかし、少子化対策の子供手当ては、とても消費に繋がらないだろうな

とにかく、いろんな政策を同時にバランス良くやればいいんだよ。
公共事業も、自動車や家電の促売も、直接給付も
173 コイル(兵庫県):2009/12/26(土) 01:26:14.92 ID:MX8adKiD
>>150
オートメーション化したって現場で働く人間は大いに必要とされただろ
日本人を送り込むのは国内の高度成長産業に だよ

公立教育をなんとか立て直し、大学を減らす代わりに国立中心に
奨学金を充実させ、貧乏になった日本人家庭からでも優秀な子がいれば
高度な教育を受けて乏しい成長産業に送り込む構造を作らないといけない
174 クレパス(dion軍):2009/12/26(土) 01:26:23.68 ID:hCR2RiIU
>>167
だから公共事業でばらまいた金も貯金されたら終わりじゃん
175 試験管挟み(西日本):2009/12/26(土) 01:26:36.26 ID:cFOTdmO7
dion軍永久規制でよかったのに・・
176 蒸し器(愛知県):2009/12/26(土) 01:26:36.92 ID:90WPnEen
経済を活性化させない事には給料も上がらんし消費も増えんだろう

毎日リストラに怯える層が子供一人につき13000円やると言われた所で
子供を産もうとは思わないだろうし、消費しようとも思わないだろう

177 烏口(埼玉県):2009/12/26(土) 01:26:38.73 ID:bWJGZPQY
>>64
日本の土建の技術って高いよな?

178 画架(愛知県):2009/12/26(土) 01:26:49.98 ID:Oa+mxY0H
社会主義まっしぐら
179 硯(東京都):2009/12/26(土) 01:26:59.98 ID:S7G0SO87
>>174
お前馬鹿だな
180 撹拌棒(dion軍):2009/12/26(土) 01:27:05.30 ID:WW5WR+Lt
公共事業とかはピンハネしてる大手ゼネコンがいるんだけど
現状、企業は設備投資や人件費抑えて金使わないから
直接ばら撒いたほうが手っ取り早い側面は確かにあるよ
181 真空ポンプ(東京都):2009/12/26(土) 01:27:18.65 ID:lRRMsmDi
>>32
公共事業止めたら地方が一気に衰退した事がある
その時の民主は小泉のせいで地域格差が生まれたって文句言いまくってた
182 グラインダー(福岡県):2009/12/26(土) 01:27:38.03 ID:Gf+C4e32
>>168
どうかな?土建屋も民主党を支援してるよ。
183 イカ巻き(東京都):2009/12/26(土) 01:27:40.09 ID:h6qTNUEZ
ブサヨ精神崩壊w
184 乳棒(北陸地方):2009/12/26(土) 01:27:46.80 ID:bCo8Ub7a
>>138
日本は内需>>>外需だけど、国民の生活水準を下げて
今まで通りの儲けを企業が出せるの?
185 三角架(東京都):2009/12/26(土) 01:27:55.33 ID:CkBqH+p0
>>174
銀行が投資にまわすよ
186 クリップ(千葉県):2009/12/26(土) 01:28:01.31 ID:Ob+L+R9Y
>>166
じゃあ最低時給下げたら雇用復活じゃね?
187 硯(東京都):2009/12/26(土) 01:28:07.85 ID:S7G0SO87
>>181
地方分権なんて偉そうなこといってるけど実際経験ないから疲弊して死んでく地方もできるだろうね
188 おろし金(東京都):2009/12/26(土) 01:28:11.33 ID:XaYWk4kk
無駄な箱物は作る必要もないし、
道路も年に一回掘っては埋める必要もない

でも公共事業は無駄じゃない
189 コイル(兵庫県):2009/12/26(土) 01:28:40.37 ID:MX8adKiD
>>157
そればかり言っていたら不況下で不採算産業が整理されるという
不況の数少ないメリットすら失われることになるぞ
190 集気ビン(dion軍):2009/12/26(土) 01:28:44.51 ID:T/xKF8VR
>>179
給料と手当の違いがまるでわかってないな
191 便箋(関東・甲信越):2009/12/26(土) 01:28:46.15 ID:sLLk4HTb
生活が安定しないと消費は増えない
いつ職失うかわからないのに金使う馬鹿いるか?
まずは景気を回復させろ池沼総理
192 輪ゴム(関西地方):2009/12/26(土) 01:28:47.27 ID:cLPSp1gp
直接国民全体が被るのはただの増税だもんな
社会構造を考えないで付け焼刃の政策しか出せないならもう政府解体したら?
193 蒸し器(愛知県):2009/12/26(土) 01:28:49.19 ID:90WPnEen
>>164
どっちにしても景気対策にも少子化対策にもなんない愚策
194 ホワイトボード(神奈川県):2009/12/26(土) 01:28:57.44 ID:Ie8+zfIk
>>185
自分のところの焦げ付き処理で手一杯だろ
195 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 01:29:17.36 ID:V+G0UCib
>>174
意味が解らない。
公共事業のための資金は事業の形で直接消費にまわされるのに、誰が貯蓄するの?
196 紙(アラバマ州):2009/12/26(土) 01:29:32.52 ID:VGFAAQzS
御託はいいからさっさとBI導入しろ
197 篭(東京都):2009/12/26(土) 01:29:36.24 ID:V8siVOB0
>>174
給料を50%貯金できる奴はそうそういない、
生活費で50%以上は出費するから。
198 包装紙(福岡県):2009/12/26(土) 01:29:45.08 ID:d3y9irHz
>>1
何にも経済対策をやらずに、子供手当てをどうばらまいて票を獲得するかにしか興味がない政権

そんな政権の太鼓持ちしか考えないニュース番組

そんな番組に資金を提供して自分たちの首を絞める馬鹿企業
199 偏光フィルター(アラバマ州):2009/12/26(土) 01:29:46.30 ID:k7p3FWsr
また一歩リアルヒャッハーへ近づいた印象しかない
200 大根(関西地方):2009/12/26(土) 01:30:20.12 ID:5WomMz1n
消耗品に金出してやっても金の流れが回復するはずないだろ
201 万年筆(東京都):2009/12/26(土) 01:30:36.76 ID:5CdAdazN
>>33
マネーゲームやってるクズの中のクズが国民を食いつぶしてた自民党政権とどっちがマシかねえ。
202 足枷(岐阜県):2009/12/26(土) 01:30:38.04 ID:bF/5Dz2K
>>199
バイクは用意してます
203 シュレッダー(東京都):2009/12/26(土) 01:30:45.61 ID:svucI9uf
>>199
あの肩に着けるパットはドンキに売ってる?
204 お玉(大阪府):2009/12/26(土) 01:31:06.59 ID:vcA03TZA
>>199
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) とうとう俺たちの時代が来たんですか!?
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
205 スケッチブック(アラバマ州):2009/12/26(土) 01:31:06.86 ID:XP1qZ0cr
>>189
本当に不要な産業なら好況下でも勝手に潰れます
不況下ではお前の主張するメリットよりも>>157で指摘したデメリットのほうがはるかに大きい
206 万年筆(大阪府):2009/12/26(土) 01:31:15.93 ID:scUjG/yy
・高校の実質無償化      3933億円
・高速道路の無料化      1000億円
・年金記録問題         900億円
・医師不足の深刻な急性期入院医療に4000億円

・雇用対策           170億円

泣いた。・゚・(ノД`)・゚・。
207 紙やすり(アラバマ州):2009/12/26(土) 01:31:23.03 ID:gbyRMmKi
>>16
多分、減ってない。
鳩だけでも株式含めて数十億有るみたいだし、毎年何もしないのに2〜3億の収入が
有っても後ろ指さされることはない。

資産管理団体が、「鳩山家」の資産運用を別枠でしている部分があるなら、もっと収益が
上でも全くおかしくないし、税金さえ納めてれば合法。

金が一定額を超えると、貯まる一方になるのだよ。
バブルの時は、それが1億だったんだけどね(だから、都内とかで土地売って一生遊ぶっ
て発想が出来た)。不景気になって金利が下がったので、ハードルは上がった。
208 原稿用紙(関西):2009/12/26(土) 01:31:34.08 ID:THX0Gc8D
「命を守る予算」

景気がよくなり自殺者が減っていけば嘘じゃなくなるが2、3年たっても自殺者が減らなかったら民主党政権の責任だってことを忘れないように
209 レンチ(アラバマ州):2009/12/26(土) 01:31:34.78 ID:r7C3HPu4
緊急対策としてのバラ撒きはアリだが
成長戦略としては効果は薄いだろ
210 蒸し器(愛知県):2009/12/26(土) 01:31:50.07 ID:90WPnEen
国民新党は土建屋にバラ撒こうとしてるけど、土建屋にばら撒いても地方の企業は全く潤わないし
民主党は子持ちB層にバラ撒こうとしてるけど、それこそ内需が拡大するわけもないし少子化対策にもなりえない

まぁ、ただの参院選の選挙対策だよね
211 スクリーントーン(福島県):2009/12/26(土) 01:32:38.63 ID:1A9VG+OM
なにがコンクリートから人へだ糞民主
ボンボンが財布握るとこのザマだよ
212 シュレッダー(東京都):2009/12/26(土) 01:32:43.60 ID:svucI9uf
子供手当てってマジで意味が分からない
オレ国民だけどこんなの望んでないよ
まず経済回復ありきだろ?
それをなぜ一番後回しにして放置してたのか理解できない
213 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 01:32:50.65 ID:V+G0UCib
もう「財界や金持ちざまぁw」 じゃすまないよね
経済のパイを縮小させる事しかしない鳩山は、金持ちにとっても貧乏人にとっても敵
さっさとこいつ降ろして、効果的な景気対策をうたないとマジで日本沈む
214 おろし金(東京都):2009/12/26(土) 01:33:01.20 ID:XaYWk4kk
>>201
そのクズの自民党政権の出涸らしじゃん今の民主政権は
比べるに値しない
215 乳棒(北陸地方):2009/12/26(土) 01:33:23.81 ID:bCo8Ub7a
>>164
民主党があれだけ批判していた麻生政策をもっと酷くしたのが、
民主党の最大の目玉政策、っていうかコレしかないwww
216 お玉(大阪府):2009/12/26(土) 01:33:28.95 ID:vcA03TZA
>>212
民主政権最大の景気対策はもう終わったんだぜ?
217 目打ち(dion軍):2009/12/26(土) 01:33:42.65 ID:uLrsS1jK
数年前にやってた地域振興券ってのは効果的にはどうだったの?
218 便箋(関東・甲信越):2009/12/26(土) 01:33:53.25 ID:sLLk4HTb
火炎放射機特需きたる
219 冷却管(アラバマ州):2009/12/26(土) 01:33:53.74 ID:rS+oaNNA
>>198
偏向マスメディアさんのお手並み拝見じゃねぇのかな。
真実を見せない現代で、この冷え切った消費の中で金を回すことができるのでしょうか。

癌で死んだ爺ちゃんも告知されてなかったんだよな。なんか今ふっと悲しくなった。
220 ハンマー(西日本):2009/12/26(土) 01:33:54.13 ID:bpseR6dq
庶民にばらまくと
庶民が購入するものに金が回る。

企業を通じると企業の活動に関係あるところに金が回る。

その違いと重要性が分からない人が経済を語るとみんなが困る。
221 おろし金(東京都):2009/12/26(土) 01:34:19.64 ID:XaYWk4kk
>>206
4年持つ前に日本死ぬな
222 シュレッダー(東京都):2009/12/26(土) 01:34:26.09 ID:svucI9uf
>>216
(゚д゚)エッ?
223 集気ビン(dion軍):2009/12/26(土) 01:34:26.40 ID:T/xKF8VR
>>212
女性票が少ないからだよ
それだけ
224 硯箱(静岡県):2009/12/26(土) 01:34:51.95 ID:WlcjxMW2
>>210
同じバラ撒くなら子供手当てより土建に撒いたほうがマシ
いくら子供に注ぎ込んだって、将来働く場所がなくなってたら意味がない
225 万年筆(兵庫県):2009/12/26(土) 01:35:13.31 ID:dzoaO8qa
自民党の時に得られていた既得益を得られなくて、
騒いでいるだけだろw
民主で、経済もよい方向に向かうよ。
226 蒸し器(愛知県):2009/12/26(土) 01:35:14.41 ID:90WPnEen
>>209
まぁ、結局手近な選挙対策だよね

財源の担保も無ければ、法人税収どんどん下がる一方だし民主党政権下で経済が成長する要素は極めて薄いな
227 撹拌棒(dion軍):2009/12/26(土) 01:35:31.58 ID:WW5WR+Lt
子持ち世帯が一番無駄金使うから
経費抑えてる企業に公共事業回すより
直接現金配るほうが有効需要の創出にはなり得る可能性は充分あるだろ
228 篭(東京都):2009/12/26(土) 01:35:38.43 ID:V8siVOB0
>>216
まだ前政権の焼き直しの二次補正があるよw
229 篭(大阪府):2009/12/26(土) 01:35:40.18 ID:XAEnN8Rz
>>106
一人が生きていくコストが60である根拠は?
230 お玉(大阪府):2009/12/26(土) 01:35:53.92 ID:vcA03TZA
>>222
『政権交代』
これが奴らの最大の景気対策だっただろ?だからこれ以上の景気対策は無いよw
     .,,......、         ..,,                           ,,,,,_             ....,,_
     `゙ヽ `'i         ゙l `',                     `l `'j 、          ゙l  l
      .,!  .! ,‐..,      / ,/ .!\                  ,,、  l  /ゞ`'i        ! .l-、 ._
      .,!  ゙'"  l  .ト.. -'''゛ ._,、`'、ヽ.\       _,     ヽ ̄   ._..-'゙ __.  .l゙''''″ .,/r'"  . \
      !  ,i--'"゛  .ヽ .,,、 ./ | │..l  l i、._.. ‐''",゙......,.`''、,   `''フ /゛.,./ "゛ .`l, .ゝ v  '"./⌒';;  .l
      !  .!      ゛/ /  |  .l  | │ヽ  ,/   `i. .l   ./ / '゙‐'' フ_.-‐′  ./  ./     .!  .!
    _,,,,,,,)  |      /  /  .l゙  l゙゙ヽ,  .|  `"      .!  !   /  !  .,、″     /   .|    │  !
  /..,,,,,_.   `''-、   /  i,゙ ./   !  ゝヾ        /  l  ./  ,!  /.!      /  .i  | / ̄`"  /
  | .'(__./  .,、  `'、 /  / ゙i`"  /             _/ ./   i′ l゙ | ゙―-‐⌒゙' l、 .ヘ´  ,!|  〈,゙>   `、
  .ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .ヽノ  .! ,./            _,;;;;'  ,-‐´   .l ./   ヽ、    _ノ.″ ! ./ ヽ、  _..-、 ノ
    . ̄´               ´             ̄       `゛     .`゙゙゙゙゙゙´    `´    ̄   `゛
231 包装紙(福岡県):2009/12/26(土) 01:35:58.61 ID:d3y9irHz
世界は今、不況対策で公共事業をやっている

日本はそれに逆らい、公共事業を中止している

来年、日本はどうなってるんだろう?
232 dカチ(和歌山県):2009/12/26(土) 01:35:59.93 ID:psoBTCJb
>>222
え?
233 ホワイトボード(神奈川県):2009/12/26(土) 01:36:11.15 ID:Ie8+zfIk
>>222
政権交代が最大の景気対策
234 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 01:36:12.34 ID:V+G0UCib
>>209
応急処置を、短期的な経済に対する措置をとらないで、長期的な展望など描けない
目の前の不況に対応しないで、長期の展望を夢見がちに語る政府は、間違いなく無能

って言ったのはケインズだっけ?
235 蒸し器(愛知県):2009/12/26(土) 01:36:18.50 ID:90WPnEen
>>225
どんな既得権?
236 クレパス(dion軍):2009/12/26(土) 01:36:22.95 ID:hCR2RiIU
>>171
いや、だからなんで所得の入り方の違いが消費に影響すんの?

>>172
ん、わけわかんね
政府の起こした事業で雇用維持するんでしょ?
そこで配った金は消費と貯蓄の選択肢があるじゃん

それに、事業自体が的外れだったらどーすんの?
そんな例はいくらでもあるわけだよね
土建屋が生き延びるだけで市場が求める事業であるとは限らない
それよりも金だけ配って放置した方が市場が勝手に最適配分を達成する
237 包装紙(秋田県):2009/12/26(土) 01:36:57.60 ID:GKKwS+iN
不況の影響を一番受けるのはマスゴミだろう
広告減りまくりだぞ
どんだけやせ我慢できるか楽しみだ
238 セラミック金網(catv?):2009/12/26(土) 01:36:58.25 ID:rQVeQzMf
スレタイクソフイタwww
239 蒸し器(愛知県):2009/12/26(土) 01:37:35.74 ID:90WPnEen
>>234
民主党の場合は、長期的な展望すら描いてないし

マジで、子供手当て配れば、内需拡大するとか信じてるし
240 付箋(dion軍):2009/12/26(土) 01:37:40.89 ID:JW2gtDFl
子ども手当てをもらえない独身は増税だし消費を減らす。
もらった方は貯金。
これじゃ景気対策にはならないだろ。

増税と国債増発で借金せおわされてるのに、若年の独身への還元が何もない。
241 セロハンテープ(神奈川県):2009/12/26(土) 01:37:43.95 ID:DCZRMQB/
ある意味チャンスではあるんだよなあ
今後伸びる分野って環境と医療だろうし、日本には基礎技術は大量にあるわけで
でも、民主党は集中的に投資してくれそうもないんだよなあ
242 オシロスコープ(コネチカット州):2009/12/26(土) 01:37:58.02 ID:M2huEXOe
政策内容以前に命を守る予算とかカルトみたいなこというのやめてくんない?
243 便箋(関東・甲信越):2009/12/26(土) 01:37:59.33 ID:sLLk4HTb
子供手当もらえたけど親父が失業なんてことが頻発すると思われる
244 ゴボ天(長屋):2009/12/26(土) 01:38:30.56 ID:t5I4vkhi
なんか抗がん剤みたいだよな

ピンポイントに効く悪政は無いから全体にダメージ与えとこう。みたいな
245 シュレッダー(東京都):2009/12/26(土) 01:38:32.35 ID:svucI9uf
>>230
          ,,,           ,,、                 ,,,,,                 
    .iii,,,,,,,,,iiiillllllllliii、          ゙゙llliiiiiiilllii:           ゚゙!llliii、               
    ゙゙!!!!゙゙゙゙,,illl!!゙゙`          ,illl゙゙゙゙”~゙゜             ,illl゙`                
      ,,,iil!!゙’              ,,   ,,,,,,,,,,,,       ii,_,,,,,,illll,,i,,,,,、 'llll,,,,、          
    .,,,il!!゙’._,,,,,,,,,,,iiiiiiiiii,、     ,ili,,,iiill゙゙ ゙゙̄!lllii,     .゙゙!!!!!゙lllll゙ ゙゙̄llli、  ゙゙!llii,,         
  ,,,,,,iiillliiiillll!lll!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゜     ゙!!ll!゙゜    lllllli、       ,,llll′  lllll   .゙llllli,        
  l!ll!!!゙゙゙’ ,ii!゙’                     ,llllll       .,illl゙   ,illll .iillllll!!!llllll        
      .illl                      ,illll!゜      .,illl゙,、  ,illll゜    `”         
      .!llli,,、                   ,,ill!!゙`     .,,illl!’゙゙llliiiiiilllll゜              
      ゙゙!!llllliiiiiiilllii、         ,,,,llll!゙゙゜       .'!!!°  .l!!!!゙゜               
           ゙゚゙゙゙゙゙゙゙″           '゙゙″                           
246 蒸し器(愛知県):2009/12/26(土) 01:38:32.91 ID:90WPnEen
>>237
最近収入減った森永が漸く民主党を叩き始めた
247 クレパス(dion軍):2009/12/26(土) 01:38:38.38 ID:hCR2RiIU
>>195
労働者の家計
248 おろし金(東京都):2009/12/26(土) 01:39:03.64 ID:XaYWk4kk
政策能力のない民主は金をばら撒くことしかできない

再来年あたりは本当に必要な予算まで削って子供手当てに充てるのが目に見える
国防費あたりから削られるだろうな
249 乳棒(北陸地方):2009/12/26(土) 01:39:06.81 ID:bCo8Ub7a
>>229
無いよ。数値は適当だよ。80くらいでも良かったんだけどね。
だって、民主党とかが言うには、日本って貧困な国なんでしょ?
貯蓄も出来ずに、日々の生活で稼ぎの殆どが消えてるんだよね?

だったら、60じゃなくて、80でも99でもいいよ。
250 蒸し器(愛知県):2009/12/26(土) 01:39:17.63 ID:90WPnEen
>>241
レンホーさんが技術とかいらねぇと仕分けしてくれるからね
251 レンチ(アラバマ州):2009/12/26(土) 01:39:18.83 ID:r7C3HPu4
>>246
あいつ何も考えてないからな
252 シュレッダー(東京都):2009/12/26(土) 01:39:49.80 ID:svucI9uf
氷河期の高齢化ニートは放置
新卒のニート予備軍も放置
コイツラみんなに生活保護出してやるの?
253 原稿用紙(catv?):2009/12/26(土) 01:39:58.65 ID:Ydg4Ke30
>>247
えっ?
その間に事業者を挟んであるのと、そうでないとの違いは分かるよね?
254 ゆで卵(-長野):2009/12/26(土) 01:40:05.31 ID:nFhyXkxC
>>210
まぁそこらが選挙で票を入れてくれる層だからな
ジジババは保守的だから自民層が多いだろうし

いつの時代も独身優遇政策がないのも
独身層は選挙行かないから

結局はどの党も国獲り合戦してるだけで
国民の為の政策なんてこれっぽっちもない
江戸時代の何万石が何万票に変わっただけで
やってる事は変わってないと思う

255 包装紙(福岡県):2009/12/26(土) 01:40:10.60 ID:d3y9irHz
鳩山逮捕が日本再生への近道だったのに
せめてマスゴミがつつきまわして辞任に追い込んでれば・・・

T豚Sなんて、原口出して小沢を褒めまくって民主党擁護に終始してたからなあ
256 鉤(大阪府):2009/12/26(土) 01:40:11.69 ID:TjT9rbv6
鳩山も馬鹿だけど経済界も馬鹿だよ
耳クソが鼻くそを笑うレベル
257 エリ(鹿児島県):2009/12/26(土) 01:40:12.10 ID:OsqX9aBf
団塊の夢見た平等な共産主義社会が今!目の前に!
日本の崩壊と共に!
258 クレパス(dion軍):2009/12/26(土) 01:40:21.09 ID:hCR2RiIU
>>253
どう違うの?
259 集気ビン(dion軍):2009/12/26(土) 01:40:31.40 ID:T/xKF8VR
>>241
環境って伸びる伸びる言うけど
なんで金の匂いに敏感なアメリカさんが動かないの?
260 ハンマー(西日本):2009/12/26(土) 01:40:37.18 ID:bpseR6dq
>>236
>いや、だからなんで所得の入り方の違いが消費に影響すんの?
基本的な知識が欠落しているみたいだね。
261 ロープ(北海道):2009/12/26(土) 01:40:52.54 ID:n2g/StIv
早く死ねばいいのに
262 平天(福岡県):2009/12/26(土) 01:41:03.85 ID:qNCKy7AP
仕訳みてれば影響は土建業ばかりじゃないって気づけるだろう
263 烏口(埼玉県):2009/12/26(土) 01:41:32.66 ID:bWJGZPQY
「改革なくして成長無し」ってうまいキャッチコピーだな

264 クレパス(dion軍):2009/12/26(土) 01:41:38.77 ID:hCR2RiIU
>>260
んじゃ勿体ぶらずに基本的な知識をサクッと説明して下さいよw
265 セロハンテープ(神奈川県):2009/12/26(土) 01:41:50.98 ID:DCZRMQB/
>>227
子ども手当てって貯蓄に回るから公共事業に比べると効果が小さいと思う
土建のおっちゃんって貯金しない印象があるんだよなあ
でもお金の流れが変わるから実験としては面白いと思う
経済的な効果を目指すなら高校生まで子ども手当てを配るべきだよね・・・
266 ノート(アラバマ州):2009/12/26(土) 01:42:00.80 ID:XuTsT6m6
>>222
もう後は景気対策した事によって何が起こるのか見守るだけだよ
ぽっぽは嫁と飯を食いイベントを楽しみ、小沢は予定通りに参政権与えて、岡田は一人頑張ってやつれていくだけだ
あれ?管は何やってんの?お遍路?
267 シュレッダー(東京都):2009/12/26(土) 01:42:06.56 ID:svucI9uf
>>236
基本給と臨時ボーナス(寸志レベル)の違いみたいな感じで考えろ
268 カラムクロマトグラフィー(コネチカット州):2009/12/26(土) 01:42:07.34 ID:Q2vSRc/3
そもそも自民党の二軍チームに何期待してんの?
269 包装紙(福岡県):2009/12/26(土) 01:42:19.47 ID:d3y9irHz
>>241
「がん研究が無駄とは…」事業仕分けで「廃止」 久留米大の臨床試験中止に
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091208-OYO8T00999.htm

久留米の癌ワクチンまで事業仕分けの対象になってます
270 スタンド(dion軍):2009/12/26(土) 01:42:25.16 ID:58AQUUi0
>>261
道民がこんなカスに投票したからだろ。
271 蒸発皿(アラバマ州):2009/12/26(土) 01:42:26.59 ID:HAyof+ow
お前らの話には現実感が全くないんだよな
お前らの周囲の話聞かせろよ
本当にニートだらけってことはないんだろ?
272 吸引ビン(千葉県):2009/12/26(土) 01:42:31.50 ID:9GHukBZI
具体的にどの辺の命が守られたんだろうな・・・
273 冷却管(アラバマ州):2009/12/26(土) 01:42:37.31 ID:rS+oaNNA
>>264
煽ってんじゃねぇよ。馬鹿
274 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 01:42:47.96 ID:V+G0UCib
>>236
お前さん会社からの月給やボーナスが上がるのと
政府から一時的に小遣いもらうの、どっちが消費する気になる?

あとどんな事業だろうが
そもそもの目的は事業によって投資対象を発生させる事事態が目的なので
GDPの増加効果は変わりない

もちろん有益な事業であるにこした事はないけどな。 それは選べばいいだけ
最も、政府の事業は黒字赤字だけで評価できない事業もあるので
例えば自衛隊の装備は、お金は生み出さないが、それだけで存在意義が否定されるわけじゃないだろう
275 お玉(大阪府):2009/12/26(土) 01:42:59.18 ID:vcA03TZA
>>266
確かに、管は何やってんだろうな
276 ハンマー(西日本):2009/12/26(土) 01:43:08.79 ID:bpseR6dq
277 裏漉し器(コネチカット州):2009/12/26(土) 01:43:49.38 ID:QHsg/r2R
妄想はいいから現実見れ
278 コンニャク(アラバマ州):2009/12/26(土) 01:43:55.21 ID:nHvF0ksY
子供手当貰ってる所でも
子供が卒業したらいきなり手当無くなるし、増税ムードだしな
そりゃ貯蓄に回すわ

消費が増すなんて楽観的すぎる
279 グラインダー(catv?):2009/12/26(土) 01:44:05.11 ID:ghz5ReM/
鳩山の目的は日本を破壊すること
そして在日韓国人を優遇し韓国に税金を使うこと
280 原稿用紙(catv?):2009/12/26(土) 01:44:42.76 ID:Ydg4Ke30
>>274
政府から小遣いもらってもローンが組みやすくなったりはしないしな。
281 さつまあげ(九州):2009/12/26(土) 01:44:44.64 ID:roqwwkz8
手当てなんか出さずに国民が自立できるように経済対策に全額回せよ
282 ろう石(福岡県):2009/12/26(土) 01:44:48.59 ID:em5fMWGv
>>207
つか鳩山家の収入ってなんだ?
遺産相続したのと株式配当だけじゃないのか?
283 蒸し器(愛知県):2009/12/26(土) 01:44:49.17 ID:90WPnEen
>>269
自民党の誰かが、民主党は数十億規模の細かい予算は事業仕分け等で透明性のある中で仕分けしてバッサリ切り捨てるが、
数兆規模の予算は、非公開で突然決まると皮肉ってたね
284 おろし金(東京都):2009/12/26(土) 01:45:13.47 ID:XaYWk4kk
>>279
でも日本破壊すると在日韓国人も生活できなくなるのに
それが読めない馬鹿な在日
285 セロハンテープ(神奈川県):2009/12/26(土) 01:45:24.29 ID:DCZRMQB/
>>259
すごく動いてるw
GMもトヨタみたいにプラグインハイブリッドで一発逆転を狙ってるし
スマートグリッドとか規格を勝ち取ろうとしている
アメリカでは太陽電池よりも風力発電の方が有力っぽい
アメリカは動く時は一気に動くからなあ・・・
286 烏口(埼玉県):2009/12/26(土) 01:45:52.07 ID:bWJGZPQY
>>271
地方公務員ですが来年のボーナスが心配です。

287 蒸し器(愛知県):2009/12/26(土) 01:45:55.40 ID:90WPnEen
>>272
さあね

医療関係の予算結構大幅に削られたけどね
後で慌てて医療報酬極僅か引き上げて体裁整えてたけど
288 グラインダー(福岡県):2009/12/26(土) 01:46:16.82 ID:Gf+C4e32
つうか、お金がかかるのは育児手当がもらえなる高校生以上だからな。
普通に進学費用として貯蓄に回るか、もしくは進学させる気もないDQN親なら、
焼き肉回転寿司パチンコに消えるかと。
289 スタンド(dion軍):2009/12/26(土) 01:46:18.99 ID:58AQUUi0
>>283
何と言っても小沢さんの独裁ですからね
290 便箋(関東・甲信越):2009/12/26(土) 01:46:21.61 ID:sLLk4HTb
公共事業やって活性化するのは土建屋だけじゃないんだぞ
よく考えろ
291 ばんじゅう(兵庫県):2009/12/26(土) 01:46:32.02 ID:+0c31/bV
最近スレタイひどすぎるだろう
292 万年筆(神奈川県):2009/12/26(土) 01:46:43.66 ID:9FKFykOY
>>259
オバマがものすごい勢いでプッシュしてたじゃん
293 レンチ(アラバマ州):2009/12/26(土) 01:46:46.67 ID:r7C3HPu4
>>284
最悪、祖国に帰れるから深刻に考える訳ないじゃん
294 原稿用紙(catv?):2009/12/26(土) 01:47:53.60 ID:Ydg4Ke30
295 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 01:48:04.61 ID:V+G0UCib
子育て層とか、子供将来の為に、一番貯金を積み立てる層だろ?
むしろ、給付された金を派手にパチンコなでに消費するような親じゃ、少子化対策としては無意味なわけで
おまけに、子供手当ての財源確保の為に、全体では実質増税と来た

今は少子化対策より、景気対策だろ、民主党ぇ・・・
旦那の賃金が下がりっぱなしなのに、消費を増やせる家庭があるかよ
296 おろし金(東京都):2009/12/26(土) 01:48:29.60 ID:XaYWk4kk
俺は親じゃないからわからないけど
子育てのネックって

・共働きで幼少時の子育てがうまくできない

・塾や学費の出費

この2点だと思うんだが、子供手当てじゃ前者にはなんの恩恵も与えないし
後者には焼け石に水だと思うんだけど
297 インパクトドライバー(dion軍):2009/12/26(土) 01:48:50.33 ID:QqpuhXDI
百貨店とか土木とかはもはや不景気と無関係に
負け組って決まってるようなとこだろ
JALとかもそうだけど、不景気を口実に政府に責任転嫁すんな
298 集気ビン(dion軍):2009/12/26(土) 01:49:08.64 ID:T/xKF8VR
>>285>>292
温室効果ガス削減はやらねーって言ってるのか
ちゃっかりしてるな
ていうか、鳩山が馬鹿すぎるな
299 蒸発皿(アラバマ州):2009/12/26(土) 01:49:11.95 ID:HAyof+ow
>>286
連れも同じ職だわ
今年ですでに下がったしどうなるんだろうな
来年からは末端の事務作業を考えない改革で全体的な仕事量も増えるだろうし・・・
300 撹拌棒(dion軍):2009/12/26(土) 01:49:31.94 ID:WW5WR+Lt
自民憎し民主憎しで主張していてる人いるけど
財政難が貯蓄傾向による消費の冷え込みの主原因だけど
効果的な消費刺激策を財政難で行えないからどっちにしろ八方塞だよ
301 ペトリ皿(長屋):2009/12/26(土) 01:50:09.65 ID:c5z6oMVc
麻生がやった景気回復で雇用が回復したか?税収が増えたか?
企業がやったのはリストラじゃない
百貨店なんて特にリストラしまくってるのに
日本は、先進国の中でも家計への支援が少ないのだから
少しぐらい半分増やしたほうがいいんだよ
302 万年筆(dion軍):2009/12/26(土) 01:50:16.57 ID:MX1gGALR
自殺者が一杯出ますね
303 包装紙(福岡県):2009/12/26(土) 01:50:21.28 ID:d3y9irHz
>>248
なんでほとんどの局で、マニフェストや子供手当てを実現するよう煽ってるのか、意味が分からない

どこか一つくらい、子供手当てを否定しろよ
304 ホワイトボード(茨城県):2009/12/26(土) 01:50:38.53 ID:1JNV5+GJ
コンクリートから、バラマキへ、何もない田舎は、過疎化するだけだ。
305 ボールペン(関東・甲信越):2009/12/26(土) 01:50:42.53 ID:2opEe+VS
真面目に、マジでバラまきの固定化は経済の活性化は無いから…
コンクリートより無いから…
306 クレパス(dion軍):2009/12/26(土) 01:51:13.16 ID:hCR2RiIU
>>274
どっから貰っても金は金でしょw
欲望に応じて消費するよ

インフラが未整備か破壊された場合でもなければ
有益な(需要のある)事業であるかないかは人は判断できないと思う
何故ならプレイヤーは市場の外に出ることはできないから
307 セロハンテープ(山口県):2009/12/26(土) 01:51:22.60 ID:ZfinzjV1
>>300
最低限生きる分は使わないといけないから、その層に上手くお金回せば
良いんじゃないの。
308 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 01:51:25.16 ID:V+G0UCib
>>297
ミンス信者ってこんなのばっかりか?
内需拡大をきちんとやってくれれば、百貨店も土木も、どこの産業だって潤うよ。
デフレ不況だよ、デフレ不況
309 シュレッダー(東京都):2009/12/26(土) 01:51:40.08 ID:svucI9uf
>>302
負担増になる世帯に関してはマスコミさん完全にスルーしてるね・・・
タダでさえ苦しい経済状況
企業負担とかあったら絶対労働者にツケが回ってくるよ
310 万年筆(神奈川県):2009/12/26(土) 01:51:49.79 ID:9FKFykOY
マニュフェストの大部分が中小企業への支援の内容だったけど、あれはどうなったんだ?
予算のうちのどのくらいを使ってするの?
311 クレパス(dion軍):2009/12/26(土) 01:52:04.81 ID:hCR2RiIU
>>276
だからその違いについて説明してよ
312 蒸し器(愛知県):2009/12/26(土) 01:52:22.34 ID:90WPnEen
>>301
麻生政権の緊急景気対策の効果で、10月〜11月と一時的に若干上向いたけどね
313 セロハンテープ(神奈川県):2009/12/26(土) 01:52:59.91 ID:DCZRMQB/
>>297
百貨店は負け組っぽいけど、土木は海外ではまだ戦えるよ
314 烏口(埼玉県):2009/12/26(土) 01:53:01.16 ID:bWJGZPQY
>>297
そういや税収減ったって大騒ぎしてたな。

315 二又アダプター(アラバマ州):2009/12/26(土) 01:53:06.84 ID:mYPviH5p
中長期的に税収が増えるような政策が無いだろ。
316 土鍋(埼玉県):2009/12/26(土) 01:53:09.15 ID:IqhE2kpO
さすが東京大学出身だよね。
317 指サック(鹿児島県):2009/12/26(土) 01:53:18.54 ID:tl6X/gJT
傾斜生産みたいな事やってよ
318 紙やすり(アラバマ州):2009/12/26(土) 01:53:25.68 ID:gbyRMmKi
>>282
「鳩山家」って言うと、相続してない遺産っつーか、管理団体が管理してる資産が
あると思われ。

株の配当金だけで職員分の給与や税金は余裕で払えてる額は管理してるので、
(実際、それだけの金額が現金で引き落とされたってニュースになってるよね)
収益を更に運用に回してって事はやってるでしょ。

家の裏に金のなる木がある様なもんだ。


政治資金の方は、自分の世話だけなら、「国会議員の給与は高くないですか?」って
質問で必ず出る「政治活動でカツカツです」って返答を信じるなら、国からのお金だけで
十分に政治活動は出来るし。実際は、自分の資産も使ってるだろうけど…
319 シュレッダー(東京都):2009/12/26(土) 01:54:08.87 ID:svucI9uf
>>314
源泉徴収見てビビッタぜ・・・
確かに給料カット、ボーナスカットの影響考えれば納得だが・・・orz
320 ラジオメーター(東京都):2009/12/26(土) 01:54:09.21 ID:gu22vh20
うるせえんだよ土建屋
321 マントルヒーター(鹿児島県):2009/12/26(土) 01:54:11.12 ID:ywbBNHOa
このまま選挙対策のみの政策を続けたらどうなるかを、この目で見てみたいから
ぜひともこの路線で続けていって欲しい
飴ちゃんだけ与え続けて鞭には誰が打たれるのかね?
数年が凄く楽しみであると同時に恐ろしいw
322 便箋(関東・甲信越):2009/12/26(土) 01:54:36.68 ID:sLLk4HTb
>>301
順序の問題
今は景気対策を最優先すべき
これ以上大量の無職を生み出すべきじゃない
323 おろし金(東京都):2009/12/26(土) 01:54:39.88 ID:XaYWk4kk
>>315
経済成長させる策がない

税収上げるために増税

これだろうな
324 万年筆(神奈川県):2009/12/26(土) 01:55:00.34 ID:9FKFykOY
>>297
後不動産な。これらは構造的に縮小するのが運命付けられてる業界。就職サイトの掲示板で
日本総合地所が消えるのを予言した学生の分析がすごかったな。もう不動産は正直未来が無いよ。
325 セロハンテープ(神奈川県):2009/12/26(土) 01:55:08.51 ID:DCZRMQB/
>>301
麻生のやったことは失業者を増やさないことだったんだけど…
326 ガスクロマトグラフィー(コネチカット州):2009/12/26(土) 01:55:35.44 ID:zv7QOU25
子供手当てが景気対策だつってもまともな親は貯蓄に回すし馬鹿親はパチンコに使う
経済に全く還元されないだろ
327 カッター(catv?):2009/12/26(土) 01:56:06.07 ID:nphpWvtU
土建屋で民主支持してるのって馬鹿なの?かと思う
328 はさみ(京都府):2009/12/26(土) 01:56:16.23 ID:lRr40vQ3
          ノ´⌒ヽ      
      γ⌒´     \
     .// "´ ⌒\  )   
     i./ ⌒   ⌒  .i )
     i (●)` ´(●) i,/
     | ::::: (_人_) ::::: |    なんとかなるって。
      \__ `ー' _/
       /i     iヽ

          ノ´⌒ヽ      
      γ⌒´     \
     .// "´ ⌒( ;:;:;))   
     i./ ⌒   ⌒  .i )
     iメ(:;:;:;ノ` ´(へ) i,/
     |;.;メ:;;:;(_人_) ::::: |
      \メ; `ー' _/
       /i     iヽ
329 インパクトレンチ(関西地方):2009/12/26(土) 01:56:22.43 ID:+UEl7QdH
>>326
じゃあどうすりゃ良いんだよw
330 万年筆(神奈川県):2009/12/26(土) 01:57:08.26 ID:cHjP7T3J
なんとかなるって−ww
331 グラインダー(福岡県):2009/12/26(土) 01:57:10.31 ID:Gf+C4e32
自治労はあんだけ民主党支援したんだから、ボーナス全額献金する勢いでやれ
332 おろし金(東京都):2009/12/26(土) 01:57:13.64 ID:XaYWk4kk
>>329
子供手当てやめて経済政策考えるだけだよ

それができなきゃほかの政党に変われ
333 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 01:57:27.25 ID:V+G0UCib
>>306
まず公共事業のお金は全額事業の為に「消費」されるんだよ。 事業に必要な人員、資材、弁当にまでね
それだけでGDOが増える。 わかる?個人への給付よりも一番ダイレクトに効果が出る
需要不足解消には一番のカンフル剤。あくまでカンフルだが、景気を軌道にのせるには必要
民間の自立回復はありえない

まあ、どんな事業に投資するか、ダムや道路じゃなくても、エコでもバイオでも宇宙でも
色々考えればいいが
とりあえず、俺としては自衛隊への投資をもう少し何とかしてやって欲しいわ。
中国の軍拡に対して、あまりにジリ貧杉
334 炊飯器(茨城県):2009/12/26(土) 01:57:33.12 ID:MRlnTU3g
>>249
北陸なんかでくすぶってないで茨城恋よ
335 蒸し器(愛知県):2009/12/26(土) 01:57:51.34 ID:90WPnEen
>>309
なんていうか、子供手当てが景気対策なのか、それとも少子化対策なのか、ごっちゃにしてるマスコミ多い
まぁ、民主党自体が、子供手当て=内需拡大&少子化対策の一石二鳥とかアホな事考えてるからだろうけど

景気対策としては、享受できる層が限定的すぎるのと、それ以外の層は逆に増税なので無意味だし
少子化対策なんか更に効果があるわけもない、これだけ景気悪くてリストラの不安抱えてる中、高々13000円で
子供増やそうなんて思う奴がどんだけいるのかと
336 ハンマー(西日本):2009/12/26(土) 01:57:57.07 ID:bpseR6dq
>>311
小売業の社会を作りたいのか
重機からビジネス用コピー機などの消費も考えた社会にしたいかによる。

庶民に直接ばらまいてどうやってビジネス用コピー機が十分に売れるのかを説明できれば君の株もあがるだろう。
337 便箋(関東・甲信越):2009/12/26(土) 01:58:00.59 ID:sLLk4HTb
>>323
そしてさらなる景気悪化で税収減少のスパイラルですね
338 ラジオメーター(東京都):2009/12/26(土) 01:58:00.66 ID:gu22vh20
子供手当ては少子化対策だろ?
DQN親ほどパチンコ代目当てに
ポンポン産んでくれるから
効くだろー。
4人でも5人でもうめばうむほどパチンコできるし。
超ベビーブームが来年から来る。
339 万年筆(東京都):2009/12/26(土) 01:58:14.35 ID:5CdAdazN
>>214
今の自民はバブル期自民のレールの上をアホヅラ晒してうろついてるだけだから、
出がらしっぷりでは群を抜いてる。
創価の言いなりだし、やっぱり自民の方がひどいかな。
340 ラジオメーター(関西地方):2009/12/26(土) 01:58:31.03 ID:NWoHnxCd
この間まで自民と財界を叩きに叩いてたミンス信者はどこに行ったんだろう…
341 撹拌棒(dion軍):2009/12/26(土) 01:58:32.28 ID:WW5WR+Lt
なに自民派と民主派で争ってんの?
政争に振り回されて景気悪いまんまをここでも繰り返すのかよ
借金を原資に公共事業なり手当てなり有効需要創出を図っても
先行き不安で企業にせよ個人にせよ設備投資や消費に回せないから

麻生とか鳩山みたいに資産の利ざやだけで一生食えるようなヤツから
税金取ってそれを有効需要の原資にしないと意味ねーから
鳩は脱税してるけどな
342 ボールペン(関東・甲信越):2009/12/26(土) 01:59:31.59 ID:2opEe+VS
コンクリートって言うか、土木事業への予算を勘違いしてる民主信者は目を覚ました方がイイよ。
経済効果や税収だけを考えるなら、間違いなく土木事業に同じだけ金を使った方がマシだからよ。
簡単に言えば、土木事業には貯金に回すって選択肢が無いって事を思い浮かべて貰えば分かりやすいと思う。
343 シュレッダー(東京都):2009/12/26(土) 01:59:50.07 ID:svucI9uf
>>338
共働きがデフォの世の中でそんなにうまくいくわけがない
相変わらず産科医少ないし、待機児童大勢いる
そのへんの問題解消してからやるべきだと思うんだけど・・・
344 おろし金(東京都):2009/12/26(土) 01:59:59.70 ID:XaYWk4kk
>>337
それで最後藤井が謝って日本終了だなw
345 スタンド(dion軍):2009/12/26(土) 02:00:19.35 ID:58AQUUi0
>>339
創価の犬作より中韓マンセーやってる小沢民主党がマシとか無いわw
346 篭(東京都):2009/12/26(土) 02:00:28.44 ID:V8siVOB0
>>340
すぐ上におりまする
347 二又アダプター(アラバマ州):2009/12/26(土) 02:00:30.56 ID:mYPviH5p
>>323
最低なサイクルだな。
しかも、増税分と引き換えにする部分が間違ってるんだよな、今回。
348 ラジオメーター(東京都):2009/12/26(土) 02:00:37.51 ID:gu22vh20
パチンコ代目当てのDQN親が子供を産みまくるので超ベビーブームが来る。
そうすると子供業界が投資をはじめる。
不動産業界が土地を集め始める。
こういう経路で景気回復すんだよ。
ボケた土建屋と自民党支持者は、河原で冷や飯くってろ。
349 マントルヒーター(奈良県):2009/12/26(土) 02:00:39.95 ID:O4xQe58y
地域振興券で答え出てるのにな・・・
350 目打ち(dion軍):2009/12/26(土) 02:01:06.64 ID:uLrsS1jK
>>309
うち4人兄弟だけど親ががんばって全員大学まで出してくれた
全員独り立ちして楽になったところで民主の今回の子供手当てだの扶養控除減だの
憤慨っていうか唖然としてたわ
351 アリーン冷却器(神奈川県):2009/12/26(土) 02:01:45.65 ID:ovlqhH6P
国が悪い(笑)小泉竹中が悪い(笑)官僚が悪い(笑)経団連が悪い(笑)大企業が悪い(笑)土建屋が悪い(笑)アメリカが悪い(笑)親が悪い(笑)
自分は全然悪くない(笑)
352 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 02:01:56.78 ID:V+G0UCib
>>301
麻生さんの対策は、効果が満足に出る前に、どっかの党に削られました
少なくとも10月くらいまでは麻生政権の景気対策の効果で、+成長維持できてた
効果が切れる今後は絶望的だと思うが
353 インパクトレンチ(関西地方):2009/12/26(土) 02:02:11.03 ID:+UEl7QdH
>>350
でもそれを望んだ国民が多かったってことだ
少数派は切り捨てられる運命にあるんだよ
354 万年筆(東京都):2009/12/26(土) 02:02:23.76 ID:5CdAdazN
>>345
アメリカは当分浮上せんよ。
どっかに尻尾ふるなら、今は中国しかない。
鬼畜度でいえば、どっちもどっこいどっこいだし。
355 セロハンテープ(神奈川県):2009/12/26(土) 02:02:42.70 ID:DCZRMQB/
団塊の世代が年金を受け取るまであと何年?
ということで、増税は避けられませんよ
所得税を納めない人から税金を取りたい→消費税
356 篭(東京都):2009/12/26(土) 02:02:44.47 ID:V8siVOB0
>>348
その理論だとパチンコで全部消えるんだから
二行目以降は起こらないだろw
357 便箋(関東・甲信越):2009/12/26(土) 02:03:14.16 ID:sLLk4HTb
>>348
DQN親の子供はまともな教育受けられずに底辺で社会の荷物になる可能性のほうが高いだろ
358 しらたき(catv?):2009/12/26(土) 02:03:32.20 ID:pPxo0NNt
根拠薄弱
359 じゃがいも(関東):2009/12/26(土) 02:04:07.81 ID:6+azufaA
>>344
あの爺さんからは、生気を感じない

ちなみに藤井はマルチの顧問だったような
360 万年筆(東京都):2009/12/26(土) 02:04:37.93 ID:5CdAdazN
>>350
今、どこかでおまえのかあちゃんみたいにがんばってるかあちゃんが助けられてるってわけだ。
361 セロハンテープ(神奈川県):2009/12/26(土) 02:04:41.61 ID:DCZRMQB/
>>354
中国の土地バブルが怖い
日本のバブルに近い感じじゃね?
上海万博が終わってからが勝負だろうなあ
362 れんげ(三重県):2009/12/26(土) 02:05:36.21 ID:wv1kEQGy
発生する被害のすべてがミンスに入れた愚民どもに逝けばいいのに
363 ラジオメーター(東京都):2009/12/26(土) 02:05:37.53 ID:gu22vh20
>>356
はあ?
DQNでもそうでなくても
胃袋の容量は一緒だし、体の面積分の不動産は必要なんで。
ベビーブームをパチンコ代ほしさでもなんでも
起こしてしまえば経済はこっちのもの。
だいたい理性じゃ子供生まないんだから、
中毒性のあるものにひっっかかるアホでブームの先鞭つけるのが正解。
民主党はマーケットがわかってるよ。
364 カッター(catv?):2009/12/26(土) 02:05:57.43 ID:nphpWvtU
>>350
頑張らなきゃいけないような貧乏人が大学いくのが馬鹿
365 滑車(福井県):2009/12/26(土) 02:06:10.21 ID:hI2pRXk0
>>357
ヨーロッパのどこかの国じゃ全くそのままの事態になってるらしいな
子供へのばら撒き→働かない親→それを見て働かない次の世代、って感じで
366 万年筆(東京都):2009/12/26(土) 02:06:35.85 ID:5CdAdazN
>>361
お前、こないだまでは「オリンピック以降が勝負」って言ってたなw
367 原稿用紙(catv?):2009/12/26(土) 02:06:51.04 ID:Ydg4Ke30
>>365
確かイギリスだったっけか
368 セロハンテープ(神奈川県):2009/12/26(土) 02:07:05.02 ID:DCZRMQB/
子ども手当てよりも配偶者手当ての方がいいのになあ
369 鉛筆(ネブラスカ州):2009/12/26(土) 02:07:05.91 ID:0awycPOw
二人いただけで毎月5万ももらえるんだもんなぁ
高齢者には負担増やしたままで子供は厚遇
これからは大家族特番見て妬む時代だわ
370 シュレッダー(東京都):2009/12/26(土) 02:07:21.29 ID:svucI9uf
>>361
早いところ日本企業は中国から足を洗った方がいいな・・・
たぶんとんでもないことやるぜw
371 便箋(関東・甲信越):2009/12/26(土) 02:07:51.51 ID:sLLk4HTb
>>363
餓死させるのが関の山
372 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 02:07:52.12 ID:V+G0UCib
>>354
中国はねー、もって後1、2年といわれてるよ。あそこもヤバイ。アメリカよりヤバイ
欧米の経済紙がぼちぼち中国のヤバさを隠さなくなってるな
完全に供給過剰、過剰流動性が酷く、バブってる
内需が調子良いと言われるが、その個人消費の半分が土地や株に注がれてるからな

3番底のトリガーは中国じゃないかと言われてる・・・覇権国は残らず没落だな
その時世界経済はどうなるんだろう
373 乳鉢(アラバマ州):2009/12/26(土) 02:08:01.20 ID:t3pEW95C
>>201
海外がもっとひどかったから、それに引きずられざるを得なかったというのが実態。
それがいやなら鎖国をするか、それとも計画経済でもやるか、ってんじゃどうしようもない。

比較するなら、意思決定ができないという点で民主は橋にも棒にも引っかからない。
選挙に限れば、自民は麻薬打ちすぎのジャンキーなのが救われない。
政治なら自民>民主で、選挙なら民主>自民という状況だな。
374 おろし金(東京都):2009/12/26(土) 02:08:15.34 ID:XaYWk4kk
>>363
子供手当ての範囲内で子供一人を育てられるならベビーブームは来るだろうな
でも無理でしょ
結局今子供いるDQNのパチンコ代になるだけで、子供増やすきっかけにならない
375 目打ち(dion軍):2009/12/26(土) 02:08:16.77 ID:uLrsS1jK
>>360
他人のかあちゃんなんて知ったこっちゃねえよ
俺の父ちゃん扶養控除が変わるから収入減んだよ
母ちゃん癌発覚してこれから金いんのによ
376 セロハンテープ(神奈川県):2009/12/26(土) 02:08:22.51 ID:DCZRMQB/
>>370
中国よりブラジルの方がチャンスだと思う
ワールドカップとオリンピックがあるんだから
それが終わるまでは大丈夫だろう
377 包装紙(福岡県):2009/12/26(土) 02:08:26.84 ID:d3y9irHz
>>368
選挙後に、子供手当てのために配偶者控除廃止だろうな
378 トースター(catv?):2009/12/26(土) 02:09:07.35 ID:lZI58HK/
子供手当が出れば助かる、な層は
複数産んでも教育費かけれらないから負のスパイラル入りなのだが
379 原稿用紙(catv?):2009/12/26(土) 02:09:09.18 ID:Ydg4Ke30
>>350
うちも似たような感じだな。

子ども手当なんて児童扶養手当の拡充で十分じゃねーかと思うんだけどなあ。
380 篭(東京都):2009/12/26(土) 02:09:10.64 ID:V8siVOB0
>>363
その書き込みを鳩山がみたらキレそうな気がするわw
381 集気ビン(アラバマ州):2009/12/26(土) 02:09:25.94 ID:RP7n+qCt
もうどうやったって景気は持ち直しそうにないよね 借金は800兆だし日本本当に終わりそう
382 はさみ(京都府):2009/12/26(土) 02:09:47.94 ID:lRr40vQ3
>>370
人民元改革からもう出てってるけどな
383 ペトリ皿(秋田県):2009/12/26(土) 02:09:55.68 ID:YYkIrXzQ
>>369
ビッグダディは子供手当て成金になる
384 グラインダー(福岡県):2009/12/26(土) 02:10:02.23 ID:Gf+C4e32
下手すっと育児放棄や児童虐待が大ブームに
385 おろし金(東京都):2009/12/26(土) 02:10:47.10 ID:XaYWk4kk
あ、養子ブームがくるかもしれないw
386 和紙(関東):2009/12/26(土) 02:11:18.65 ID:GEpsEeol
昔東京都にリベラル都知事さまがおったそう蛇が
387 便箋(関東・甲信越):2009/12/26(土) 02:11:54.81 ID:sLLk4HTb
子供手当の財源で保育所作ったほうがマシ
こっちのほうがかなり経済効果ある
388 ラベル(長屋):2009/12/26(土) 02:12:11.28 ID:OgzqRl2D
民意だ
389 ラジオメーター(東京都):2009/12/26(土) 02:12:18.14 ID:gu22vh20
>>380
え?
広告代理店の奴らなんて
一年中そんなことばっかし考えてるだろ。
それを金はらってつかってる鳩山がキレるって
冗談でしょ。
十分に想定の範囲内。
390 ファイル(愛知県):2009/12/26(土) 02:12:37.82 ID:R5DkwrHZ
子供手当て配れば子供が増えるとか思ってるの、ホント阿呆だよな。
日本の現状見てみろよ。
生活保護じゃ足りませーんとか、そんな奴ばっかだぜ欲しがってるのは。
結局、働かない怠け者の親がますます働かなくなるだけで、
なんも変わらん。
391 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 02:12:42.33 ID:V+G0UCib
>>381
たかが800兆程度の借金なんか、日本には問題じゃねえよ
日本の戦闘力は官民で2000兆だ
問題はその2000兆の戦闘力を金庫で持ち腐らせデフレを悪化させる、今の政府の無策無能
392 平天(大阪府):2009/12/26(土) 02:13:32.30 ID:kfDEZaOy
>>372
無駄に動かず
必要なものを必要なだけ
393 セロハンテープ(神奈川県):2009/12/26(土) 02:13:46.80 ID:DCZRMQB/
結婚が増えたら子どもが増えると思うけど
子ども手当てが増えたら子どもが増えるんだろうか?
394 乳鉢(アラバマ州):2009/12/26(土) 02:14:08.52 ID:t3pEW95C
>>338
働かない国民が増えて国の出費が増えるなら、デフォルトに向かってまっしぐらってことになるな。
395 篭(東京都):2009/12/26(土) 02:14:19.80 ID:V8siVOB0
>>389
鳩山を買いかぶりすぎワロタ
子供手当てがパチンコに消費されるなんて1ミリも思ってないだろアイツはw
396 万年筆(東京都):2009/12/26(土) 02:14:34.21 ID:5CdAdazN
>>372
>>中国はねー、もって後1、2年といわれてるよ。
五年前にも聞いたw おもに+でなw

中国が沈むと、もうどうしようもないな。アメリカはどうひいき目に見ても、もう無いし。
あとはインドか南米か。うーん、どっちもまだ地盤がよろしくないから厳しいね。
397 ラジオメーター(東京都):2009/12/26(土) 02:14:38.72 ID:gu22vh20
>>393
もう一匹うめば、もっとパチンコが打てる。
この欲望に逆らえるパチスイーツは少ないだろ。
398 シュレッダー(東京都):2009/12/26(土) 02:15:27.95 ID:svucI9uf
>>376
ブラジルは治安最悪らしい
399 はさみ(コネチカット州):2009/12/26(土) 02:15:42.55 ID:p6ozWDa8
2人目を迷ってる夫婦の後押しくらいにはなるかもしれん >子ども手当
400 おろし金(東京都):2009/12/26(土) 02:16:34.02 ID:XaYWk4kk
>>397
だから手当てより生活費の方がかかるだろ
それさえ計算できないDQNなら知らんが
401 セロハンテープ(神奈川県):2009/12/26(土) 02:16:37.54 ID:DCZRMQB/
>>397
月13000円で子ども1人の食費まかなったうえにパチに回すの?
402 万年筆(東京都):2009/12/26(土) 02:16:50.18 ID:5CdAdazN
>>373
貧乏人のカネをアメリカにふるまって、そのおこぼれで
エスタブリッシュメントだけ救おうという自民党の政治力ならいらないかなあ。
403 ブンゼンバーナー(埼玉県):2009/12/26(土) 02:17:07.58 ID:UPhfVQgv
高級取だった団塊どもが引退するからな
単純に消費が下がるだろう
404 偏光フィルター(dion軍):2009/12/26(土) 02:17:17.09 ID:LkBghRV7
麻生さんは雇用対策に力入れてたみたいだけど何か効果あったの?
小泉さん時代のときはかなり雇用は回復したよね。
でも労働者平均所得は下がり続けたし、一部の上層が潤っただけ。
雇用対策と銘打った景気対策なんてそもそも無いんじゃないの?
405 万年筆(東京都):2009/12/26(土) 02:17:28.34 ID:LwBgbQPW
役員報酬と退職金のことしか考えてない連中の意見なんぞ無視無視
406 万年筆(東京都):2009/12/26(土) 02:17:41.99 ID:5CdAdazN
>>375
きわめて個人的な理由なんだなw
そりゃ政治じゃなくて運勢のカミサマにどうこう言った方がいいよw
407 天秤ばかり(東京都):2009/12/26(土) 02:17:43.25 ID:m3hne87q
>>376
……という証券の勧誘電話と広告がえらい勢いで増えてるんだけど
どうしてもそうは思えない
408 ラジオメーター(東京都):2009/12/26(土) 02:17:57.49 ID:gu22vh20
>>399
1人とふたリの差はハンパない。
部屋が一部屋から2部屋。
カップラーメンが一個から2個。
なんでもそうだから、
経済効果はハンパない。
パチンコ目当てのベビーブームで
日本経済回復だわ。
おまえらっていっつも予想外すよね。
根本わかってないからよ〜。
409 魚群探知機(北海道):2009/12/26(土) 02:18:28.27 ID:pRzlqSBF
>>16
ブリジストンは中国に工場作って研究所作ってテストコース作って大増産体制にも入ったから安泰です。
410 クレパス(dion軍):2009/12/26(土) 02:18:42.68 ID:hCR2RiIU
>>333
GDPって付加価値合計でしょ
財政支出によってGDPを底上げするのは乗数効果の事を言ってるんだよね?
つまり、国が仕事発注して金をばらまくと受け取ったやつが何割かを貯蓄しそれ以外を消費する
そこにまた金が流れて何割かを貯蓄しそれ以外が消費に回る
そうやって金が回って最初に投資した額を越える経済効果が生まれる

でも、それは金を直接配っても一緒じゃん
むしろ市場が勝手に最適化してくれるから事業選ぶ手間も間違うリスクも省けて効率的じゃん
と言ってるんだけど
411 ペトリ皿(長屋):2009/12/26(土) 02:18:44.01 ID:c5z6oMVc
この際だから時代遅れの企業はすべて潰してしまおう
失業した人は海外にでも出稼ぎにいけば
栄枯盛衰が必要
生産性も効率性もない企業はさっさと潰れてもらおうや
日本を変えるためには、まずゾンビ企業を潰しつくさないと変わらんて
政治が悪い(笑)景気対策が悪い(笑)ビジョンがない(笑)俺達経済界や企業は悪くない(笑)
税金や赤字国債に頼らんと生きていけない程度の企業なんてどうせ未来がないって
社会主義国でもあるまいし、いい加減、企業も自立してほしいわ
税金垂れ流さないと経営を存続できない企業って、自宅警備員とかわらなくないか
412 平天(大阪府):2009/12/26(土) 02:20:05.21 ID:kfDEZaOy
>>408
それはおかしい
単純に二倍にはならんよ
413 原稿用紙(catv?):2009/12/26(土) 02:20:17.47 ID:Ydg4Ke30
>>399
そうか?
手当をもらえても不況の煽りで失業しちゃったら意味無いでしょ。
414 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 02:20:27.11 ID:V+G0UCib
>>396
>五年前にも聞いたw おもに+でなw

元々、中国の過剰流動性は、それこそ5年以上前から指摘されてるよ
それがいつ爆発するかは、なかなか予測が難しかった。ただし膨らんだ泡はいつか弾けるのは間違いない

輸出が好調で今まで誤魔化す事ができたが、先の金融危機の外需消滅で
いよいよ中国は再現の無い資産バブル拡大で、その時その時をしのいで時間稼ぎづするしか無くなった
それが今。 

後何年持つか、正確には解らんが、まあ長くはないだろね、ということ
無限に財政出動できる国は存在しませんから。
415 ボールペン(関東・甲信越):2009/12/26(土) 02:20:34.82 ID:2opEe+VS
まあ、言える事は不正受給が結構起きるって感じかな…
来年、発表の出生率は、上がってるのは間違いないな…
416 カッター(京都府):2009/12/26(土) 02:21:02.58 ID:Tu9z4iyV
日本を不景気にすることで中韓の景気が良くなる、俺はそういうことに幸せを感じるんだ
417 砥石(埼玉県):2009/12/26(土) 02:21:33.13 ID:3htZFfMb
>>354
>鬼畜度でいえば、どっちもどっこいどっこいだし。

ねーよ…
418 セロハンテープ(神奈川県):2009/12/26(土) 02:21:51.69 ID:DCZRMQB/
>>404
株→GDP→雇用の順で回復する
会社も業績が良くないと雇用を増やせないしね
雇用対策≠景気対策
雇用対策は失業者を増やさない政策
419 スプリッター(コネチカット州):2009/12/26(土) 02:22:06.45 ID:k7VXWEAF
政権交代しても抽象的な事ばかり言っててワロタ
420 めがねレンチ(愛知県):2009/12/26(土) 02:22:13.60 ID:8GGv+4Gs
子供手当より保育所やらどうにかしろよ
働いてないと入れないとか働こうと思ってる人はどうにもならんじゃねーか
421 クレパス(dion軍):2009/12/26(土) 02:22:28.00 ID:hCR2RiIU
>>336
そうではなく
需要のあるところに勝手に供給が発生する
重機やビジネス用コピー機に需要があればそれが消費される
需要がないなら潰れるか別の事業に転換すればいい
422 平天(大阪府):2009/12/26(土) 02:22:55.83 ID:kfDEZaOy
>>414
危険な状態だからこそ
食い止めようとする動きもあるからね

勢い良く弾けるか、徐々に萎むかは
わからんけど
423 烏口(埼玉県):2009/12/26(土) 02:22:59.94 ID:bWJGZPQY
小児科医もなんとかしてほしいわ。
一週間で二日も小児科当番医がいない日があるんだぜ。

424 滑車(福井県):2009/12/26(土) 02:23:04.34 ID:hI2pRXk0
>>367
たぶんそうだ
選挙前に、イギリスの政策を見習って2大政党制とか言ってるのに
不都合なことには触れないな、って突っ込みが鳩研あたりであったな
425 ペトリ皿(長屋):2009/12/26(土) 02:23:37.25 ID:B1mklQl9
もうブリジストン不買運動しか無いな           みんなヨコハマタイヤを買うんだ!
426 ラジオメーター(東京都):2009/12/26(土) 02:23:47.31 ID:gu22vh20
>>412
そうそう、おまえは2人分は渡さずにケチるんだろ。
子供に飢餓感を与えるわけだ。
そうするとその子らは飢餓感を抱えたまま大人になって
それをいつか爆発させる。
ようするに大人買いってやつ。
新らたな経済効果だ。
いったんベビーブームをおこせば、数十年にわたって経済効果を生む。
先鞭はパチンコ代目当てだろうがなんだろうが、
ベビーブームをおこしたもの勝ちってこった。
わからんねえだろうな。おまえらの好き嫌い感情優先の経済分析じゃあな。
427 ブンゼンバーナー(埼玉県):2009/12/26(土) 02:24:06.12 ID:UPhfVQgv
子供手当は少子化対策にはならんよ
そんなもんで解決するならとっくやってるわ
景気対策にもならないし最低のばら撒きかた
428 ラジオメーター(東京都):2009/12/26(土) 02:26:45.09 ID:gu22vh20
>>427
ところがなるんだな。
ここで少子化対策になるって言ってるの少数派だろ。
これが当たるんだ。
おまえらって自分の利害で好き嫌い判断するから
いっつも予想を間違えることに
いい加減に気付けよ。
民主党は政権党になっちゃうし、
子供手当ては少子化対策になっちゃうの。
むしろおまえらが嫌いだから。
429 セロハンテープ(神奈川県):2009/12/26(土) 02:26:59.08 ID:DCZRMQB/
>>396
当時は大丈夫そうだったんだけど・・・
どうもリーマン後の中国はやばい。金余りで投機になってる
雇用確保のために公共事業もやってるし、ちょっとまずい状態だと思う
共産党はそれに気付いたっぽいけど、コントロール可能なんかなあ?
430 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 02:28:00.58 ID:V+G0UCib
>>422
いやもう、勢いよくしか無いでしょ。 もし中国がバブル崩壊のソフトランディングしたいんなら
年々GDP成長率の低下が発表されないと駄目だろうし
この局面でますますGDP成長率が加速してるのは
最早中国政府には過剰流動性の増加が御せない段階まで来てるんだろう・・・

中国のGDPが金融危機後も加速して成長してるのは、実は喜ぶべき事じゃなくて
暴走機関車が止まらなくなってる現状を表してるだけなんだよな・・・
431 おろし金(東京都):2009/12/26(土) 02:28:32.08 ID:XaYWk4kk
今はベトナムでしょ?
432 万年筆(東京都):2009/12/26(土) 02:29:23.63 ID:5CdAdazN
>>414
そら当たり前でんがなw 朝日はのぼったらそのうち落ちまっさかいw
わて、「もって1,2年」ってところに突っ込んでますのんよw
もっと言えば「だから中国はだめだ、アメリカにしろ」という声を笑ってまんねんw

えーっと、中国だろうがアメリカだろうが我々(あんたは違うかもしれんが)労働者にとっては、
そう違いは無いんです。有限の富を偏在させてる場所をエスタさん達がかぎとってさえくれれば、
われわれ底辺(元中層)はそのオコボレをあずかることができるわけでして。ええ。
433 平天(大阪府):2009/12/26(土) 02:29:33.03 ID:kfDEZaOy
>>426
ケチるものなにも、子供の数に応じて
消費が増えるものは限られてると言ってるだけで

今がDQNだらけの社会なら
もっと混沌としてるはずだよ
434 篭(東京都):2009/12/26(土) 02:32:58.81 ID:V8siVOB0
>>433
そもそもDQNが大半を占めてたら少子化にもならんし、
DQNの職業って今回の無駄削減でもろにダメージ受けそうな産業ばかりじゃん、

無職になったDQNが介護とかやるの見てみたいわー
435 手錠(東京都):2009/12/26(土) 02:33:14.63 ID:HtWIyHJE
インフラにかかわる公共事業から人へって予算シフトすると
未来の子供から借金して良い暮らしをしてる構図が明確になる気がするんだが
考え方おかしい?
436 万年筆(東京都):2009/12/26(土) 02:33:48.79 ID:5CdAdazN
>>429
中国は、まだ奴隷レベルの労働者がいっぱいいる。
このポイントがあるからクラッシュのタイミングが見極めにくいように思う。

>>430
君は予測と希望がゴッチャになってる。
437 ブンゼンバーナー(埼玉県):2009/12/26(土) 02:33:58.27 ID:UPhfVQgv
>>428
少子化対策にはならないよ。
子供手当はすでに自民党が10年ちかくやってきた
しかし結果は効果なし
なぜなら結婚している夫婦の出生率は低くない、だいたい2.0くらい
合計特集出生率を下げてるのは非婚化だから
438 ラジオメーター(東京都):2009/12/26(土) 02:33:59.52 ID:gu22vh20
>>433
それはあらたな4次元経済学ですか?
人数増えれば、消費はその分リニアに増えるよ。
不動産はひとりだろうがふたりだろうが面積一定で
増えた分押し込めるだけ、
教科書も服もぜんぶお下がりみたいなケースが
将来の大人買いを生むって解説してんじゃん。
消費欲の根源が理解できてないね。
自己所有の満足でしょ。
お下がりで満足する経済なんてこの世に存在しないのよ。
人は誰でも独占欲がある。これが経済の大前提。
439 平天(大阪府):2009/12/26(土) 02:34:55.77 ID:kfDEZaOy
>>430
もしもときは、実に中国らしい対応がありそうな希ガス
詳しいことはわからんから、何となくだけど
440 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 02:35:31.15 ID:V+G0UCib
>>432
俺はアメリカに投資しろなんて言った覚えないけど。
誰と戦ってるんだ、お前さんは。
441 ラジオメーター(東京都):2009/12/26(土) 02:36:03.72 ID:gu22vh20
>>437
生めば快楽が増幅するってインセンティブの無い手当なんて
無駄だからさ。
もう一人生めば、もっとパチンコができる。
民主党ははっきりメッセージを打ち出してる。
だから効く。
おまえはわかってないから、予想を外す。
それだけのこと。
442 クレパス(dion軍):2009/12/26(土) 02:36:30.94 ID:hCR2RiIU
>>435
ならこれまでは
未来の子供から借金して公共事業に関わる人が良い暮らしをしている構図だったわけだ
443 トースター(catv?):2009/12/26(土) 02:37:04.47 ID:lZI58HK/
「子供産んで頭数増やすほどトクする」って言ってる人は本気なん?
444 乳鉢(アラバマ州):2009/12/26(土) 02:37:08.64 ID:t3pEW95C
>>410
穴掘って埋めるだけ、とはよく言うけれど、それすらしないって奴だなw
要するにヘリコプターマネーバラまくって話だ。
まぁ、定額給付金を非難してた民主党のロジックとしてはおかしいんだけどね。

それは横に置いておいて、ヘリコプターが一回だけ来る(と思われてる)のと、
定期的にヘリコプターが来ると思われてる場合では、状況に変化が生ずるよ。
人々が切り株にウサギがぶつかるのを待ってるだけになって、賃金が上がらないまま
インフレを招く可能性はある。
445 万年筆(東京都):2009/12/26(土) 02:38:56.99 ID:5CdAdazN
>>442
それがバブルの本質っしょや。
446 平天(神奈川県):2009/12/26(土) 02:39:00.57 ID:AkH4i5rG
>>1
民主党のやってる予算って
定額給付金を対象者を絞って別の名前つけただけじゃねぇか
経済の活性化とか成長戦略とか全く考えてねえだろ
来年度はまた大幅な補正予算で大量借金だろうなぁ

鳩がインタビューで「どのあたりが命を守る予算か?」というようなこと聞かれてたけど
延々と意味不明な理念並べただけで記者の質問に全く答えてなかったし
447 セロハンテープ(神奈川県):2009/12/26(土) 02:39:50.16 ID:DCZRMQB/
>>442
これまでは都会の富を田舎に流していた
これからは都会の富を地方都市に流すんだよ
過疎化したら死亡確定
448 万年筆(東京都):2009/12/26(土) 02:39:56.77 ID:5CdAdazN
>>440
俗にミクロとマクロというけれど、君はミクロの人なんだね。
449 ラジオメーター(東京都):2009/12/26(土) 02:40:32.74 ID:gu22vh20
>>443
そもそもパチンコ打ってるようなDQN夫婦が
正気かどうか考えろよ。
目先の銭が増えるとおもえば、ゴーサインが出たも当然じゃん。
そういう仕掛けを作るのが広告代理店だろ?
オタを相手のアイドル商売もそうだし、
アホをまず中毒状態にするのがビジネスの基本なんだよ。
タバコもそう。
コーヒーもそう。
酒もそう。
風俗もそう。
パチンコみたいな賭博はもちろん。
ぜーんぶアホを中毒性で引き込むビジネスの仕組みさ。
450 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 02:40:57.46 ID:V+G0UCib
>>436
中国政府が過剰流動性を危惧してる事は、最早公然の事実。
過剰流動性を抑える対策も打ち出してる。
なのにGDP成長の勢いが止まらないのは、政府の対策が上手くいってないから
希望では無く、客観的な事実ですが、何か?

後、奴隷レベルの労働者は、仕事が無ければ=失業者で治安悪化などの要因になる。
むしろクラッシュが危険が高まる要素だな。
451 平天(大阪府):2009/12/26(土) 02:41:12.45 ID:kfDEZaOy
>>438
4次元なのは、>>408
一部屋が二部屋にとか書いてた
おまえだろ

俺は増えるものは限定されるといってるだけだ
452 万年筆(東京都):2009/12/26(土) 02:42:25.80 ID:5CdAdazN
>>450
君の中国はせっまいなあw
453 ウィンナー巻き(大阪府):2009/12/26(土) 02:42:59.14 ID:8/WjRMV8
koumeitoubannzai
454 ラジオメーター(東京都):2009/12/26(土) 02:43:32.16 ID:gu22vh20
>>451
供給が限定されてしまったら、今度はそれの付加価値が上がるだけのこと。
それが経済原則。
過去1万年その定理が変わったことはない。
君は違うってんだから、宇宙経済かなんかだろ。
地球経済じゃなくて。
物質の有限性とかで、経済がしぼんたことは無いんだよ。
人口増とリニアに経済成長は達成されてる。
455 アルバム(大阪府):2009/12/26(土) 02:43:45.98 ID:t6pYQSjR
>>311
おカネは個人だけでなく法人も使うんだよw わ・か・る?
たとえば、設備投資という言葉は分かる?
その設備投資がひえひえだから、
法人が設備投資することでメシくってる法人も死にそうだったりするんだよ

カネ配ってもらっても、
個人とかいって、結局、やっすい輸入もんばっかり消費するんでしょw
456 セロハンテープ(神奈川県):2009/12/26(土) 02:46:14.12 ID:DCZRMQB/
個人より企業の方がより稼げるってことじゃね?
つまりその分だけ金が回り経済成長できる
457 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 02:46:58.83 ID:V+G0UCib
>>452
1行レスって楽だよね。7行もかけてマジレスしてすまん。
458 トースター(catv?):2009/12/26(土) 02:47:00.13 ID:lZI58HK/
>>456
そしてその恩恵が国民に── って竹中センセがおっしゃってましたねっ
459 ラジオメーター(東京都):2009/12/26(土) 02:47:05.95 ID:gu22vh20
ベビーブームがくれば、
日本はバブルが起きる。
おまえらバブルが欲しいんだろ。
望んだものが来るじゃないか。
きっかけがパチンコ代目当てとか
そういう細かいことはいいんだよ。
でかい目でバブルが欲しいと魂胆を正直に晒せば楽になれる。
ほれ。バブルが欲しいか。ワンといえ。
460 めがねレンチ(愛知県):2009/12/26(土) 02:47:30.35 ID:8GGv+4Gs
企業に金やってうまく使って設備投資なんかが増えれば雇用も増えていくし、税収も増えるんだけどな
461 霧箱(関西地方):2009/12/26(土) 02:47:41.65 ID:3K6qWCEv
>>41
公共事業のおかげで
生活できてたドカタや、鉄鋼関連の人の仕事奪って
家計に現金入れてもしょうがないんだよ

乗数効果が、桁違いだから
462 セロハンテープ(神奈川県):2009/12/26(土) 02:48:00.96 ID:DCZRMQB/
>>458
竹中はその恩恵を国民に還元せずに逃げたもんなあ
463 薬さじ(関西地方):2009/12/26(土) 02:48:34.93 ID:OMfDVdHi
>>459
不良債権処理でてんやわんやのころ、ヤーさんがまたバブルが来るのを待つしかねぇな
とか言ってたみたいだけど、もう沢山なんじゃないの?
464 クレパス(dion軍):2009/12/26(土) 02:48:41.42 ID:hCR2RiIU
>>444
無駄なことはやらない方が良い
それより遙かに効率的な方法があるんだからそれをやらない方がおかしいと思ってる

民主のロジックはおかしいねー
でも政治ってシステム自体がもう人間とか価値観みたいなものじゃなくて
純粋に勝つための最適化を目指して物のように動くだけだと思ってるから、どーでもいいわ

ヘリコプターはまあ難しい問題だけど
結局みんな各自の最適化戦略を取るわけだから金の回し方よりも
税制とかそういう外枠で管理する方がいいんじゃないかな
465 万年筆(東京都):2009/12/26(土) 02:49:13.87 ID:5CdAdazN
>>457
いやほんま+の知識だけでギャーギャーいうのやめたら?
ストレスではよ死ぬよ?
466 そろばん(茨城県):2009/12/26(土) 02:49:28.23 ID:JxhpQSmh
消費をコントロールしようってのが、民主党の政策
投資はコントロールできるけど、消費はできないと思うのだが・・・

民主党の経済政策は失敗だね!!
467 蒸し器(東京都):2009/12/26(土) 02:50:15.66 ID:tYeGoWSK
>>465
いやほんま+の知識だけでギャーギャーいうのやめたら?
ストレスではよ死ぬよ?
468 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 02:50:22.82 ID:V+G0UCib
>>458
竹中センセーのやり方だと、企業は国外に設備投資するしか無くなるからな
そこがセンセーの誤算だろ
国内に設備投資させるよう仕向けないと駄目だわ

しかし、ぽっぽって内需拡大の必要性を訴えるわりには、何もしないからなあ・・・
469 万年筆(東京都):2009/12/26(土) 02:50:54.25 ID:5CdAdazN
>>459
最強は戦争。
戦争ほど儲かるものはないよ。
戦争しようぜ戦争。

わしは赤紙きても鼻かんで捨てるけど。
470 篭(東京都):2009/12/26(土) 02:51:10.46 ID:V8siVOB0
>>459
ニャアって、アホか。
そのDQNがどの位の数を占めてるんだよw
そんなDQNは今回の公共事業の削減で失業一直線だろ?
好きなパチンコもできなくなるよw
471 トースター(catv?):2009/12/26(土) 02:51:14.26 ID:lZI58HK/
>無駄なことはやらない方が良い
>それより遙かに効率的な方法があるんだからそれをやらない方がおかしいと思ってる

そういった数々の「そういうものだから」となぁなぁで済ましているところを
政権交代のタイミングで見直すはずだったのでは。
民主の是非はともかくとして、数年毎に陣営が入れ替わるというのはそういう意味で肯定されてもいいと思う
472 ラジオペンチ(catv?):2009/12/26(土) 02:51:28.78 ID:w0KA+kAR
ポッポは金で苦労したことが無いから金の使い方を知らないんだな
473 マイクロピペット(京都府):2009/12/26(土) 02:52:25.95 ID:8dHT0PNk
>>472
誰か鳩山に金が有限であることを教えるべき
474 蒸し器(東京都):2009/12/26(土) 02:52:56.86 ID:tYeGoWSK
>>467
いや よ?
475 平天(大阪府):2009/12/26(土) 02:53:37.82 ID:kfDEZaOy
>>454
単純に乗算にはならないよ
それから、しぼむとは書いてないし
476 薬さじ(関西地方):2009/12/26(土) 02:54:11.18 ID:OMfDVdHi
>>473
ていうか、全世界の政府の財政のブレーンが自覚するべきだと思う。
477 クレパス(dion軍):2009/12/26(土) 02:54:16.23 ID:hCR2RiIU
>>455
設備投資増えたってそれで供給する物に需要がなければ宝の持ち腐れになる

安い物買うのは当たり前じゃんw
買わせたいなら安くて良いものを競争して作るしかないじゃん
478 乳鉢(アラバマ州):2009/12/26(土) 02:54:18.67 ID:t3pEW95C
>>469
他所でやってください。今の日本には、とてもじゃないけど戦費調達するような余裕はありません。
479 万年筆(東京都):2009/12/26(土) 02:54:21.42 ID:5CdAdazN
>>474
どないしたんw
480 dカチ(catv?):2009/12/26(土) 02:54:27.98 ID:yBaNU+V9
>>469
お前いつの時代の人間だよ…。
481 シュレッダー(東京都):2009/12/26(土) 02:55:17.45 ID:svucI9uf
>>480
事実だろ?
482 プリズム(コネチカット州):2009/12/26(土) 02:56:03.57 ID:tDbZHOfM
過剰流動性とかどや顔で言うのやめてや
483 万年筆(東京都):2009/12/26(土) 02:56:47.81 ID:5CdAdazN
>>478
あるとこにはあんねんでw
それ全部吐き出さすんさ、戦争はw
うえっへっへっへっへっへw
484 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 02:56:50.39 ID:V+G0UCib
>>472

          V
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
  !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/   ∧∧
  |:::::::::::::::(__人_)  |   < `∀´> 
  .\:::::::::::::`ー'  /  /<▽> 庶民には手がでない
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  会員制の高級レストランで飯食って
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   消費に貢献してますが、何か?
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|  
\  \__(久)__/_\::::::| 
.||.i\        、__ノフ \| 
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ 
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||

485 アルバム(大阪府):2009/12/26(土) 02:57:01.38 ID:t6pYQSjR
>>468
>企業は国外に設備投資するしか無くなるからな

いや、そんなことはないと思うが
なんでそう思うのか逆に聞きたいわw

だいたい、月15000円の人件費とこと
まともに競争しようというのが、狂気の沙汰だし

外需向けにも関わらず、そういったところを
産業を転換しないで、だらだら、ずーっと存続させようと思っても
ムリがあるし
486 万年筆(東京都):2009/12/26(土) 02:57:49.40 ID:5CdAdazN
>>480
せ、青春時代・・・。
487 めがねレンチ(愛知県):2009/12/26(土) 02:59:05.75 ID:8GGv+4Gs
でも戦争って実際金になるんじゃね?
領土をとるとかじゃなく兵器を生産することによる企業の稼働率うpなんかで
488 篭(東京都):2009/12/26(土) 03:00:16.63 ID:V8siVOB0
>>486
寒いぞ、エセ関西弁が
489 ラジオメーター(東京都):2009/12/26(土) 03:00:19.49 ID:gu22vh20
>>470
ぱち産業売上
20兆規模のDQNがこの日本にはおるわけ。
ちなみにトヨタ含め車売れて10兆です。
どんだけ〜ってなぐらいパチDQNはおるんですわ。
それに月ひとりあたり2万5千の小遣い与えようってんだから
けっかは決まったようなもん。
あんたパチ株を買えばいいよ。四の五のいっても儲かったもん勝ちが
資本主義なんだから。
DQNに金わたるとむかつくとかな、小さいエゴですわ。
儲かるのが正義。そういう世界に生きとるの私ら。
490 薬さじ(関西地方):2009/12/26(土) 03:00:29.96 ID:OMfDVdHi
>>487
それって何となくアメリカくさい。
491 平天(大阪府):2009/12/26(土) 03:00:46.94 ID:kfDEZaOy
>>487
国単位で見れば
当事者は儲からないと思うよ
492 アルバム(大阪府):2009/12/26(土) 03:00:55.31 ID:t6pYQSjR
>>477
日本のマーケットだけで、どうにかなるという問題じゃないしな
べつの人がいってるように、単純労働を日本でやろうと思っても
サービス業以外は、なかなかムリがあるんじゃないの
493 セロハンテープ(神奈川県):2009/12/26(土) 03:01:12.10 ID:DCZRMQB/
>>487
朝鮮戦争かよ・・・
494 平天(大阪府):2009/12/26(土) 03:01:58.95 ID:kfDEZaOy
>>489
パチンコ屋には老人もおるがな
495 ペトリ皿(長屋):2009/12/26(土) 03:02:46.95 ID:c5z6oMVc
資本主義ってほんと不完全だなぁ
よくやるわ、こんな不安定で、不公平な経済システム
紙切れ経済なんてとっと終わらせてしまえばいいのに
人を騙したり、人を傷つけたり、過労死するまで働いたり
うんざりだわ
経済成長のために何の意味もない架空のもを作り出したり無意味すぎる
どうせいつか資本主義は終わるのだから
さっさと時代の先取りして、次の時代へ行きたい
貨幣経済飽きたわ

496 アルバム(大阪府):2009/12/26(土) 03:02:57.18 ID:t6pYQSjR
生活必需品がなくて困ってる人なんて
日本にどれぐらいいるかだろうな

そんな状況で、しかも、先行き不安
そらあ、財布もキュッとしまるわ
497 ラジオペンチ(catv?):2009/12/26(土) 03:03:49.04 ID:USZvsA+F
住宅需要を上げない限り景気回復はない。

人生で最も消費するのは住宅購入時だ。
498 平天(大阪府):2009/12/26(土) 03:03:49.49 ID:kfDEZaOy
>>495
俺もだ
拝金主義は飽きた
飽き飽きだ
499 鉛筆(アラバマ州):2009/12/26(土) 03:04:52.41 ID:S/V1LCGZ
花屋でバイトしてるけど葬儀用の花の注文が増えててワラタ
500 乳鉢(アラバマ州):2009/12/26(土) 03:05:07.98 ID:t3pEW95C
>>464
穴掘って埋めたら明らかに無駄ではあるんだが、その効率的な方法の
極限を目指したのが共産主義だからねぇ。別に共産主義を全否定するつもりは無いが、
実際にやってみたら労働の質が落ちてインフレを招いてしまったという
経験が既にあるわけで、それを無視するのはあまり賢いとは言えない。
>>466も言ってるが需要側でのコントロールは容易ではないし、迂闊に
その道を進むのはどうかと思うな。
501 テープ(大阪府):2009/12/26(土) 03:05:12.81 ID:3pvgtpSY
日本の企業が軍事品作れば潤うんじゃないの?
裏ではもうやってるのかもしれないけどさ
502 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 03:05:16.52 ID:V+G0UCib
>>487
別に日本は軍需産業が元々規模があるわけじゃないし
他に投じたほうがいい公共事業があるだろ

まあ今の自衛隊の国防費を1.0%かから1.5%くらいに増額する程度なら賛成
503 はさみ(大阪府):2009/12/26(土) 03:05:34.63 ID:OZiQIBKs
>>495
資本主義にかわるもんがないんだから仕方ないだろ
共産主義はもっと歪だという事が露呈されてるし
504 集気ビン(東京都):2009/12/26(土) 03:05:44.57 ID:6o5js0fT
「消費に結びつかない」庶民の懐情緒を形成したのは 
昨年秋までの好況の成果を実質の貢献者に還元しなかった企業

最早 野垂れシね 完全にシね トヨタキャノン廃絶しろ
505 やかん(福岡県):2009/12/26(土) 03:06:05.47 ID:0qKA95KW
まぁ、これが民意らしいから
506 包丁(福岡県):2009/12/26(土) 03:06:08.90 ID:Fux43pzM
>>504
それはあるかもなー
507 ラジオメーター(東京都):2009/12/26(土) 03:07:08.18 ID:gu22vh20
とかいって
儲かることを実際に目の前で見せたら
おまえらは飛びつくんだ。
だったら
最初から素直に儲けたいですと。
儲けたいから、DQNに金わたるのがムカつくとか小さなエゴは
我慢しますと
お利口さんになっておけばいいんだろう?ええ?
ワンといえ!
508 ガスレンジ(catv?):2009/12/26(土) 03:07:41.27 ID:JLGfy97m
>>487
イギリスは第二次大戦でこさえた借金を今でも利子つきでアメリカに支払ってるし、
日本が日露戦争で作った膨大な戦時国債も数年前にようやく返し終えたとこ。

公共事業と違うのは、負けたら元も子もないから、平時の公共投資に比べて
非難されにくいとこかな。
509 グラインダー(福岡県):2009/12/26(土) 03:07:52.71 ID:Gf+C4e32
>>504
トヨタとキヤノンの労組は何してたんだろうね。
それこそ労組の出番と思うんだけど。
510 めがねレンチ(愛知県):2009/12/26(土) 03:08:03.98 ID:8GGv+4Gs
>>504
まぁトヨタが亡くなったら失業者が大量に出るんだがな
体質改善しないとどうしようもないな
511 平天(大阪府):2009/12/26(土) 03:08:17.38 ID:kfDEZaOy
>>503
融合するんじゃないかな
512 薬さじ(関西地方):2009/12/26(土) 03:08:24.69 ID:OMfDVdHi
>>503
http://www.rui.jp/
とはいえ、↑みたいな妙な共同体主義が多少浸透しちゃってるわけで。
地域通貨の試みだって発想は似ている。
513 dカチ(catv?):2009/12/26(土) 03:08:26.78 ID:yBaNU+V9
>>481
まあ消耗品何かの需要は増えるけど、
現代だと軍需部門より民需部門の方が利益がでかいからね。
それに今はWW2の時みたいに、戦時に戦闘機や船の増産何てしないし、
むしろ目先の消耗品なんかに金取られて主要装備にしわ寄せがきちゃうからなあ。
514 アルバム(大阪府):2009/12/26(土) 03:09:10.09 ID:t6pYQSjR
>>504
トヨタもキャノンも相応の賃金は払ってるんじゃないの
なにと戦ってるのか知らんけど
515 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 03:09:21.71 ID:V+G0UCib
>>504
しょうがねえじゃん。企業は需要も無いのに設備投資なんか出来ないよ。
社会主義国じゃないんだし
今から3年前に、自動車企業がアメリカか日本、どちらに工場を立てた方が良いかと言えば
アメリカだろう。 
516 スパナ(大阪府):2009/12/26(土) 03:09:41.12 ID:5Gk6zPmR
>>496
そうそう。
つまり、法人税を上げるしかないんだよ。
金持ってるのは大企業と金持ちだけなんだからさ
517 がんもどき(神奈川県):2009/12/26(土) 03:10:39.33 ID:3U4NyHWn
じゃあ企業は従業員の給料上げてくれよ
消費に結びつくこと間違いないからさ
518 めがねレンチ(愛知県):2009/12/26(土) 03:11:50.33 ID:8GGv+4Gs
>>517
デフレスパイラルに入ってるうちは無理なんだよな
まず雇用を増やさないと
519 平天(大阪府):2009/12/26(土) 03:12:18.06 ID:kfDEZaOy
>>512
googleがネットで活動する企業を抱き込んで
世界共通の通貨を発行すれば……
520 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 03:12:35.38 ID:V+G0UCib
>>516
企業が国外に脱出して、終わりだな。
需要も、仕事も無いのに、設備投資しろとか、賃金上げろとか無茶苦茶。
まず政府が対策して内需拡大するのが始まり。
521 トースター(catv?):2009/12/26(土) 03:13:10.98 ID:lZI58HK/
>>518
既に居る従業員の給料を抑えるようなところが
新規に人増やすわけもなく
522 ラジオメーター(東京都):2009/12/26(土) 03:13:44.25 ID:gu22vh20
ベビーブームが欲しいだろ?
ほれほれ。素直に認めろよ。
子供を生むなんて理性の高いヤツに求めてもむり。
DQNこそ本筋。
だからさ、パチンコさせてやろうよ。
子供産んだらもっとお金あげるってね。
やっとおまえらも話が飲み込めてきただろ。
523 アルバム(大阪府):2009/12/26(土) 03:13:56.74 ID:t6pYQSjR
>>516
グローバル競争してる日本の企業も
日本から出て行くだろうな、そんなことばっかりしてると

しかも、そんなことしたら
日本に外資すら入ってこなくなるだろw
カネが循環すらしてないのに
外資を呼び寄せる努力もしないってかw
524 乳鉢(アラバマ州):2009/12/26(土) 03:14:04.60 ID:t3pEW95C
>>484
別にそれは非難することじゃない。どんどん消費しろ。
でも、その前に頼むから仕事してくれ…。

>>487
純粋な消費の一つだからお金は回るけど、使ったお金は誰かが負担してるからね。
その払った人にお金が戻ってくるなら経済は回るけど、なかなかそうはいかないんだな。
525 ウケ(関西地方):2009/12/26(土) 03:14:35.55 ID:quqLqk5x
まずは年金から手を付けるだろjk
子供手当を最重要視してるのは、金貰える世帯の票を子供手当という金で買いたいだけ
526 上皿天秤(コネチカット州):2009/12/26(土) 03:14:56.96 ID:EsLuPvUR
規制緩和(笑)
構造改革(笑)
財政再建(笑)
をマンセーしといてなにを言ってんのこいつら
527 平天(大阪府):2009/12/26(土) 03:15:32.77 ID:kfDEZaOy
>>524 下
パスしまくりの7並べみたいに
なってるからな
528 シャープペンシル(埼玉県):2009/12/26(土) 03:16:15.69 ID:HtETKd0k
公共事業が無駄って言ってる奴は大学でマクロ経済学履修しなかったの?
529 がんもどき(神奈川県):2009/12/26(土) 03:16:16.51 ID:3U4NyHWn
>>520
国外脱出させてみりゃいいだろ
日本語も通じない、治安も悪い
そんなところで本社が機能すると思うのならね
530 めがねレンチ(愛知県):2009/12/26(土) 03:16:44.53 ID:8GGv+4Gs
バブルのときは朝鮮戦争の特需だったんだっけ?
531 アルバム(大阪府):2009/12/26(土) 03:16:46.79 ID:t6pYQSjR
>>526
それがマンセーというより
妥当な選択肢のキーワードじゃないの

あんたは、キチガイみたいに
嫌ってるみたいだけど
532 ラジオメーター(東京都):2009/12/26(土) 03:17:26.42 ID:gu22vh20
ヒャッヒャッヒャッヒャ
どうしておまえら予想外すかわかったろ。
DQNに金わたるとムカつくとかいうちっちゃなちっちゃなエゴを
軸に論理展開するからだよ。
まずそれ捨てなさいよ。
本当の目的は?
バブルが欲しいんでしょ?
ベビーブームが欲しいんでしょ?
イエスでしょ。
だからこそDQNに金渡すんだよ。
ほら理解できた。
そしてそうなるわけ。
533 ゴボ天(関東):2009/12/26(土) 03:17:31.44 ID:GtHtwibT
いざなぎ超えの平成好況で給料は倍近く上がったか?


つまりそういうことだ
534 アルバム(大阪府):2009/12/26(土) 03:18:39.79 ID:t6pYQSjR
>>529
あんたが嫌いそうな
アメリカでもどこでもいくんじゃないの勝手に

日本はそれを輸入して、アメリカに税金が入るんだろなw
535 がんもどき(神奈川県):2009/12/26(土) 03:20:23.25 ID:3U4NyHWn
国外脱出して、完全に日本人も居ない外国に所在する企業になったら
それこそ国際競争の荒波で消滅するだろうな

日本の企業が生きていけるのは日本にあるからこそで
奴隷並みの従順さで働く日本人に支えられてるからやっていける
536 下敷き(関東):2009/12/26(土) 03:20:43.50 ID:hn51sI2Z
百兆くらいなんか工事やれよ
リニア来年までに乗りたいから頼むで(^∧^)
537 乳鉢(アラバマ州):2009/12/26(土) 03:22:43.82 ID:t3pEW95C
>>511
冷戦時代がそういう状態だったと思う。資本主義を暴走させたら革命がおきるから、
適度に資本主義に取り入れる、って感じだった。
今は旧共産圏が率先して暴走させてるからなぁ。やり放題で手に負えない。

>>508
レンドリースって数年前に完済しなかったっけ?
538 乳鉢(アラバマ州):2009/12/26(土) 03:26:08.18 ID:t3pEW95C
>>516
労働分配率を全世界で一斉に上げれば一定の効果はあるかもしれないが、
労働力の安さを売りにしてる国が首を縦に振るとは絶対思えないからなぁ。
それが可能なら、COP15なんて瞬時に妥結してるだろう。
539 アルバム(大阪府):2009/12/26(土) 03:26:16.83 ID:t6pYQSjR
>>535
製造業は需要も、そして労働力も求めて
どんどん世界各地へ生産拠点を作ってるよ

これがどういったことか、分からないわけないよなw
540 ジムロート冷却器(関西地方):2009/12/26(土) 03:27:19.45 ID:Xm7BZg56
バカとかいう前に給料上げろよ
541 ラジオメーター(東京都):2009/12/26(土) 03:31:54.01 ID:gu22vh20
君らがいくら頭ひねっても
根本がDQNに金わったたらムカつくのレベルの
ちっちゃなエゴだから
永久に正解にはたどりつかないよ。
それを自覚したら
経済は簡単さ。
他人の欲望を開放してやりゃいいんだ。
パチンコがしたいやつがいて、
子供が欲しい日本がある。
だとすれば子供あたりで増えるパチンコ代給付という仕掛けをつくればいい。
需要と供給のマッチング。
ミスター市場経済は君らのエゴコンピューターより賢いのよ。
542 平天(大阪府):2009/12/26(土) 03:33:31.60 ID:kfDEZaOy
Biでも手当てでも給付金でも何でもいいんだが
絶対に消費しなければいけない、という条件をつけて
何に使ったか、内訳を国が公開する
ってのが消費の動向がわかっていいと思う

ただのバラマキは足しになると思えん

>>537
士農工商の時代から、富の分配に関しては
何の進歩もしてないような気もする
ネットの浸透による世界規模の
分業担当者再配置に期待するかな
543 ジムロート冷却器(関西地方):2009/12/26(土) 03:34:36.43 ID:Xm7BZg56
>542
>ネットの浸透による世界規模の
分業担当者再配置に期待
グローバル化・・
544 鑿(catv?):2009/12/26(土) 03:35:51.88 ID:LtaON45x
子供手当てを新設しなくても
扶養控除の中学生以下の控除額を増やす方が良いのにね。
子供手当てを出すだけで公務員を多く張り付けなくてはいけなく事務経費が馬鹿にならない。
扶養控除の子供控除枠を新設する方が従来事務で十分まかなえる。
所得税は累進課税だから純然たる定額にならないので詳細検討は必要だが。
545 クレパス(dion軍):2009/12/26(土) 03:37:08.79 ID:hCR2RiIU
>>500
共産主義が効率的な方法の極限って意味わかんないんだけどw
国家も誰も市場の外には出られない
市場はどこにでも、市場を否定する場にさえも機能するだけ

俺は計画経済やるべきだとは言ってないよ
金だけ配ってあとは規制緩和、自由競争

需要側か供給側かってのは俺は金配るなら同じ事だと言ってるんだけどね
546 アルバム(大阪府):2009/12/26(土) 03:40:50.61 ID:t6pYQSjR
>>544
子供手当てなんか渡さなくても
幼保一元化と幼稚園と保育所の増設(これこそ公共事業でやればいい)

で、公設の幼稚園、保育所は無料にして
小学校から大学まで、国公立だけなんでもかんでも全部無料

これだけで、十分なんだよ
子供手当てみたいなもん出さなくても
547 ボウル(東京都):2009/12/26(土) 03:43:36.35 ID:kcD3Zfzo
子供手当…
だいたいの人は子供の将来のために貯蓄しちゃいそうだなー
底辺層はパチ代に回すんだろうけど
548 鑿(catv?):2009/12/26(土) 03:44:43.67 ID:LtaON45x
>>410
基本的に、減税(子供手当て等現金給付含む)は好景気の政策であって不景気の政策じゃない。

公共事業なら一度全て使われてから売上の一部が貯蓄されて資金循環に入るのに、
減税はいきなり一部が貯蓄されて残りが公共事業と同じサイクルに乗るんだから。

よほど社会の消費性向が高い場合でもない限りロスが大きい。
ましてや不景気の、全員が財布の紐を締めて貯金優先に考えてるときにやるなんて。

さらに消費される分も、低価格輸入消費財に回るぶんが
あるから、国内生産に寄与できず、乗数が下がる。

コンクリと鉄のように国内付加価値の大きいものを消費し雇用
も生み出す公共事業を減らして、これですから。
近隣消費財輸出国を助けたいとしか思えない。
549 はさみ(群馬県):2009/12/26(土) 03:49:32.91 ID:ElGUNc72
あのヒトラーでさえアウトバーン建設で雇用促進したのにな
550 下敷き(広島県):2009/12/26(土) 03:50:28.46 ID:R4XqK+lQ
子供手当ては経済対策としての効果はオマケみたいなもんで、本当の狙いは少子化対策でしょ
551 烏口(埼玉県):2009/12/26(土) 03:51:22.74 ID:bWJGZPQY
>>549
では日中海底トンネルで雇用促進しよう。


552 平天(大阪府):2009/12/26(土) 03:56:09.17 ID:kfDEZaOy
  ハ,,ハ
 ( ゚ω゚ )
553 下敷き(広島県):2009/12/26(土) 03:59:12.49 ID:R4XqK+lQ
不景気の根本には少子高齢化問題があると思うんだよね
皆がお金を使いたがらないのは、老後などの将来が不安だから
年金とかがもっとしっかりしててくれれば、そういう不安も減ったはず
で、年金制度なんかが危ないのは老人を支える労働者の数が減ってるからだよね

あと内需が育たないのも若者が少ないから
老人は基本的に若者と比べてあまり金を使う生活しないからな
554 乳鉢(アラバマ州):2009/12/26(土) 03:59:42.93 ID:t3pEW95C
>>545
直接給付で需要側から市場をコントロールしようとしてるのが同じだと言っている。
もちろん、延長線上だから途中に経済にも、政治体制にも違いはあるけどな。
結果的に、乗数効果を押し下げてスタグフレーションを起こす危険性があるということだ。
555 集気ビン(dion軍):2009/12/26(土) 04:14:04.37 ID:4bT/EHCo
経済対策GDPの押し上げの費用対効果は
公共事業>>>>>>>>子供手当て
だな
話にならん
子供手当てが経済対策じゃなかったら
いったいどの政策が経済対策なんでしょ?
556 クレパス(dion軍):2009/12/26(土) 04:29:36.79 ID:hCR2RiIU
>>548
全てが使われたって、それで供給される物に需要があるとは限らない
発展途上国や戦後のインフラが破壊された時代でもなければ分の悪い博打でしかない
最初に消費者にばらまけば需要されるものに自動的に金が流れる

公共事業やってる連中のことはよく知らんけどコンクリートや鉄だって輸入してんじゃねーの?
まあ消費者に配った方が貯蓄に回るのは大きいんだろうけど
博打より金配って自己責任で放置したほうが余程健全だと思うよ
557 クレパス(dion軍):2009/12/26(土) 04:35:00.31 ID:hCR2RiIU
>>554
いや、市場をコントロールしろってことじゃなくて
市場はどーせコントロールできないんだから
政府は余計なことはやらずに最低限のことだけやってあとは放置がいいと言ってるんだよ
558 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 05:10:01.00 ID:V+G0UCib
>>556
ダムや道路=公共事業って単純に考えてるんだろうけど
頭悪・・・
エコやバイオ、原発、新エネルギー、科学研究、宇宙産業やリニア開発、航空産業支援、自衛隊の予算増 etc
も公共事業なんだけど、これが途上国のインフラ整備か?
博打とか意味不明

>コンクリートや鉄だって輸入してんじゃねーの?
コンクリートの原料や鉄鋼石を輸入して、そのまま使うと思ってんのか?

良く知らないなら、発言しないほうがいいよ・・・
559 グラインダー(福岡県):2009/12/26(土) 05:20:02.32 ID:Gf+C4e32
コンクリートの原料である石灰岩は100%国産。
日本で自給可能な数少ない地下資源。
他にはヨウ素も。これは輸出もしてる。
560 昆布(関東):2009/12/26(土) 05:24:57.51 ID:FN7qGHdW
鳩山「我々の予算は(私自身と小沢閣下の)命を守る予算だ!!111」
561 じゃがいも(四国):2009/12/26(土) 05:31:54.80 ID:/oqbMNX7
このままのジョブレスリカバリーは長くは持たんぞ。
562 シール(ネブラスカ州):2009/12/26(土) 05:33:36.77 ID:ygX80V80
バカは企業側。非正規雇用者が物を買うかよ。消費者を消滅させたのは経団連
563 グラインダー(福岡県):2009/12/26(土) 05:36:23.44 ID:Gf+C4e32
消費が低迷した主原因はエコ
564 グラフ用紙(関東・甲信越):2009/12/26(土) 05:39:08.90 ID:X0ljU54r
そもそもの原因はバブル後の有効な対策を講じなかった時の政府なんだが、
民主党はさらにアホ。
565 虫ピン(東京都):2009/12/26(土) 05:40:43.38 ID:Cmdtz20+
史上最低の低能バカ総理
566 バカ:2009/12/26(土) 05:41:18.16 ID:lM2YDoap
コンクリートから秘書が・・・

の間違いじゃないのか
567 クレパス(dion軍):2009/12/26(土) 05:41:43.10 ID:hCR2RiIU
>>558
必要な事業はやればいいけど
費用対効果考えて捨てるべき処は捨てるのが当然だわな

>>1
> 公共事業費をめぐる「コンクリートから人へ」というスローガンで割を食ったのが、土木業界。
>日本土木工業協会の中村満義会長は「公共事業費削減の影響は大きい。公共事業が
>15〜17%減ると、下請け業者も含め25万人くらいの雇用がなくなる可能性がある」と不満を隠さない。

と書いてあるからダムや道路を念頭に置いてたんだけど?

>>559
へー
知らんかったわ
568 シール(ネブラスカ州):2009/12/26(土) 05:41:56.00 ID:ygX80V80
子供が消えて、誰に物やサービスを売るw 人口問題がどれぐらいまできてるか理解してるのか経団連はw
569 万年筆(大阪府):2009/12/26(土) 05:42:40.89 ID:0LtoTBxX
給付金の時ろくにシステム整えられないまま始めて家庭毎に相当議論があって延び延びになっていたが
今回の子供手当はそこら辺しっかりやった方がいいと思います
570 ラジオペンチ(catv?):2009/12/26(土) 05:46:52.33 ID:w0KA+kAR
>>564
バブル後の低迷を決定付けたのは藤井翁
歴史は繰り返す
571 ミキサー(埼玉県):2009/12/26(土) 05:49:50.44 ID:o3QOsc/N
>>201
底辺共は淘汰されるべきだろ
572 製図ペン(東京都):2009/12/26(土) 05:50:00.30 ID:snR1AO5h
バブル崩壊直前に自民をしきってたのも小沢だったろ
ここでまた小沢だよ
日本は完全に終わりそうだな
573 バカ:2009/12/26(土) 05:52:53.36 ID:lM2YDoap
>>570
就職氷河期、景気雇用の長期低迷が、
藤井大蔵大臣の時の政策によるのだと、やっと確信できた。

日本が、再び全く同じレールに乗っかってる。
574 万年筆(アラバマ州):2009/12/26(土) 05:53:17.83 ID:RyO/4H9z
公共事業あまり減らすとそう言うとこでしか仕事できない
中卒とか高卒全員命がなくなる
575 昆布(関東):2009/12/26(土) 05:54:12.73 ID:FN7qGHdW
鳩山劇場
576 がんもどき(神奈川県):2009/12/26(土) 05:55:17.64 ID:3U4NyHWn
>>565
麻生の悪口はやめろ
577 平天(アラバマ州):2009/12/26(土) 05:57:00.11 ID:zdF+od+W
>>576
鳩山が麻生未満だったとは
578 平天(アラバマ州):2009/12/26(土) 05:59:44.40 ID:zdF+od+W
>>411
雇用調整助成金って知ってる?
もちろん土木業界にも支払われている
橋も道路もできないのに、なーんもしないニート社員に給料をだす鳩山政権w
麻生政権では同時に外環などに予算をつけ学校の耐震化ソーラーパネルなどの公共事業もやったからなー
公共事業をやめて無駄に雇用調整助成金だけを増やしてる鳩山はだめだな
579 昆布(関東・甲信越):2009/12/26(土) 05:59:45.08 ID:BzpxgWCO
さすが理系総理
580 万年筆(ネブラスカ州):2009/12/26(土) 06:00:46.13 ID:Q5WZlPFQ
>「雇用問題の解決が先決だ。政策を通じて企業の業績が上がり、雇用環境が改善すれば
> 個人の消費意欲の回復も期待できる」。
同意
これが基本だと思う
581 マントルヒーター(宮城県):2009/12/26(土) 06:04:20.69 ID:a2FoDM/C
>「雇用問題の解決が先決だ。政策を通じて企業の業績が上がり、雇用環境が改善すれば
> 個人の消費意欲の回復も期待できる」。

今の内閣には何1つ期待できないな
何が内需の拡大だよ
582 はんぺん(静岡県):2009/12/26(土) 06:08:15.46 ID:y7soBmki
>>159
遅レスだけど

家計にバラまく場合
「金もらえるし働かなくてもいいや」ってバカが増える
583 グラインダー(福岡県):2009/12/26(土) 06:09:31.43 ID:Gf+C4e32
勤労意欲が萎える層はいるだろうねぇ
584 ホワイトボード(dion軍):2009/12/26(土) 06:12:11.71 ID:u6BzDYHJ
鳩山も無策だけど経団連に代表される大企業も
派遣問題にもっと早くから取り組むべきだった。
今や双方が歩み寄るべきだろ。御手洗とかもっと
積極的に自分の企業から率先して動くべき。あと
土建業は今は仕方ないけど中長期的には多すぎる。
585 グラインダー(福岡県):2009/12/26(土) 06:12:18.37 ID:Gf+C4e32
コンクリートはなんか悪者のレッテル貼られちゃったけど、原材料の石灰岩が
国内で賄えるって点で理想的な内需なんだよな。
まあ、使いもしない箱もの作って維持費だけかかるのは話にならないけど。
首都高を再建築とかすりゃいいのに。あれそろそろ寿命だろ。
586 オシロスコープ(愛知県):2009/12/26(土) 06:12:55.76 ID:+J3gWh+e
理系は政治には向いてないな
587 平天(アラバマ州):2009/12/26(土) 06:15:12.72 ID:zdF+od+W
>>585
首都高・第二東名・外環・圏央道
これらだけでなく、全国の田舎も、橋の老朽化で補修・立替が必要なところがたくさんある
不景気にぱっとやっちゃえばいいのにね
鳩山は無駄なニート社員に給料をだしてなにをしたいだか
588 ムーラン(コネチカット州):2009/12/26(土) 06:16:33.28 ID:CicE3Ptr
鳩山ダメ 藤井はうんこ
こいつらが内閣にいるうちはアウト
589 クレパス(dion軍):2009/12/26(土) 06:31:18.49 ID:hCR2RiIU
>>582
金が貰えなくても働かないやつがごまんといるし
今でも働かなくても金が貰える制度はいくつもあるが
制度が複雑で漠然とした不公平感が醸成されている
この状況が既に労働意欲を削いでいるとも考えられる
590 乾燥管(アラバマ州):2009/12/26(土) 07:14:26.90 ID:60W/jux/
選挙前お前らが散々持ち上げてたから民主に入れたってのに
この状況はなんだよ責任取れよ
591 やかん(愛知県):2009/12/26(土) 07:21:33.21 ID:6Q72HbSg
>590
592 下敷き(広島県):2009/12/26(土) 07:47:22.25 ID:R4XqK+lQ
>>585
道路関係が叩かれやすいのは、大して問題でも無さそうな田舎の道路をほじくり返して整備するのをみんな間近で見た経験があるからだろう
特にこの時期多いよね
593 飯盒(大阪府):2009/12/26(土) 07:54:59.31 ID:mk+4UDoJ
地方の土建屋はすでに瀕死
594 液体クロマトグラフィー(コネチカット州):2009/12/26(土) 07:56:34.18 ID:siUFQMBP
さすがお花畑のポッポ
外交内政経済、なに一つできない
595 エバポレーター(北海道):2009/12/26(土) 08:00:47.74 ID:kSeep6+m
友愛だとか命を守るだかわけわかんねーこと言ってないでもっと具体的なこと言え
596 リービッヒ冷却器(東京都):2009/12/26(土) 08:01:54.90 ID:oNbbEF45
>「消費には結びつかない」経済界は冷ややか

給料あげれば今すぐにでも消費に貢献できますけどね^^
税金下げろ、給料はあげないで今までやってきたあんた達も同罪だよ^^
597 製図ペン(東京都):2009/12/26(土) 08:14:08.96 ID:NdfLowbb
コンクリート系の公共事業削るにしても
やるタイミングってもんがあるだろうjk
この業界だけで600万人の労働者抱えてて
関連する素材業界やら運送業界やら含めれば桁が大台に乗るぞ

元派遣や不況での失職者の対処すらままなってないのに
公側自ら失職者増やす政策やってどうするw
やるにしたって景気全体が完全に持ち直し
失職してもすぐ次の仕事が見つかるような状況を作ってからやるべきだろう
598 鉤(兵庫県):2009/12/26(土) 08:16:58.07 ID:DmWll1nk
つーか政治とか見ててバカバカしくならないか?
この前も予算の問題で子供手当ては、地方負担か国負担かで揉めてたが
橋本とか地方の連中が必死になってたりするが
あいつらの給料が削られるわけでもないし、お互いどうでもいいと思ってるんだろ?
政治なんて子供の遊びじゃないか。
599 鉛筆(ネブラスカ州):2009/12/26(土) 08:18:43.39 ID:+vXo5KR0
まあ誰がなんと言おうと民主大不況は避けられないんですけどね
お前らどうすんの? 死ぬの?
600 レーザー(東日本):2009/12/26(土) 08:21:50.57 ID:fpdE1X1T
>「一時的に消費の押し上げ効果はあるだろうが、中長期的に日本全体の消費回復への効果は限定的だ」
>高島屋の鈴木弘治社長は、子ども手当などの家計支援策の効果について、こう指摘する。

こども手当しないで人口が減ったら、小売は将来ひどい事になるのに。
こいつ馬鹿だな。
601 蛸壺(広島県):2009/12/26(土) 08:23:03.35 ID:hs67Jm86
びっくりするくらい何も成果ないよな
悪化させてばかり
602 プリズム(東京都):2009/12/26(土) 08:23:08.89 ID:Qv8omjJe
経済を守ることが命を守ること


実際、貧乏人が錦の御旗にしてるOECDの貧困率調査報告でも
貧乏人が絶叫批判してる小泉政権下ではなんと、前後に比べて改善してる。

実感は薄いといわれたが、なんだかんだで好況下では貧困率は下がる。
つまり結局景気次第ってこった。
603 蛸壺(広島県):2009/12/26(土) 08:25:55.89 ID:hs67Jm86
>>600
こども手当てでこどもが増えるわけないだろ
あんなはした金
ペットじゃあるまいし
普通に今居る子供の学費の足しか貯金かにするだろう
604 裏漉し器(関東・甲信越):2009/12/26(土) 08:26:12.96 ID:WIxRAbxE
鳩山の資産を全額国庫に納付して命を守る努力しろよかすが
605 そろばん(アラバマ州):2009/12/26(土) 08:28:48.35 ID:1HUKvxUk
よくわからんが、鳩山が無能だということは分かった
606 レーザー(東日本):2009/12/26(土) 08:29:33.42 ID:fpdE1X1T
>>603
やらないよりやった方が増えるのは結論出てる。
どれくらい増えるかは議論の余地があるけど。
607 スプリッター(コネチカット州):2009/12/26(土) 08:29:51.88 ID:Fklz/j0w
>>598
その子供の遊び程度のことすらちゃんとやらないのが有権者な訳で・・・
608 はさみ(アラバマ州):2009/12/26(土) 08:30:44.13 ID:R3O+a2ht
結論?試算じゃないのか?
609 プリズム(東京都):2009/12/26(土) 08:30:57.74 ID:Qv8omjJe
>>600
これがミンス脳かw

そもそもありえないが、たとえ子供手当てで出生率が2近くになったとしても
効果がではじめるのは20年先だぞ。

その上、民主党がいつまで政権政党でいて、この政策に関して維持し続けるかなんて全く分からん。
つい3ヶ月前のマニフェストすら全く守らない政党だからな。

よってこんなことせずに、同じ金を経済対策に回したほうがよほどいい。
610 リービッヒ冷却器(東京都):2009/12/26(土) 08:31:34.46 ID:oNbbEF45
>>606
戦後みたいに皆が貧乏な時代じゃないから複合的な施策が必要なんだと思うよ。
それなりの収入があっても自己実現や生活レベルを落としたくない共働き家族は
お小遣いより待機児童の問題が大きいだろうし。
611 手錠(福岡県):2009/12/26(土) 08:33:09.62 ID:W27eZKZq
>>41
無駄な公共事業が悪いんであって、公共事業自体はまだまだ必要だろ
612 スクリーントーン(catv?):2009/12/26(土) 08:33:17.05 ID:0krnDF9Y
仕事ねーのに子ども手当だけもらってもな・・・
613 包装紙(dion軍):2009/12/26(土) 08:35:00.85 ID:E6aI287C
こども手当は外国人に金配るための方便だし
614 ホワイトボード(北海道):2009/12/26(土) 08:41:32.66 ID:V+RwMBai
>>598
かわいい
615 画鋲(ネブラスカ州):2009/12/26(土) 08:43:03.90 ID:XpkClFX9
単発予算じゃ来年どうなるか分からないよ鳩山くん
616 鉛筆(ネブラスカ州):2009/12/26(土) 08:44:03.58 ID:+vXo5KR0
>>611
雇用創出になるんだから究極無駄でもいいんじゃ?駄目なん?
617 指錠(アラバマ州):2009/12/26(土) 08:47:29.63 ID:YdrIWgZS
>>616
景気回復なんてどうでもいいからとにかく公共事業はムダだから削れ、
ムダで生きてる人間は死ねってのが民意です。
618 下敷き(広島県):2009/12/26(土) 08:47:30.62 ID:R4XqK+lQ
>>616
無駄にならないやったほうがいい仕事が世の中にはいっぱいあるんだから、無駄なことやるよりはそっちをやったほうがいいでしょ
保育所作るとかさ
619 飯盒(北海道):2009/12/26(土) 08:48:45.11 ID:cvQtEzSo
>>611
公共事業ってのは肉体労働付きのナマポなんだよ
これを減らしたら失業者が溢れかえって肉体労働無し生産性ゼロのナマポが増えるだけ
620 回折格子(九州):2009/12/26(土) 08:49:15.73 ID:C27SaBWb
予算というものがどういうものか私には分からない
621 鉛筆(ネブラスカ州):2009/12/26(土) 08:49:24.91 ID:+vXo5KR0
>>618
なるほど違いないわな
622 飯盒(北海道):2009/12/26(土) 08:51:15.34 ID:cvQtEzSo
大体民主の目的なんて自民の票田をぶっ潰す事しか無いからな
そりゃ経済界に評価される訳が無い
623 千枚通し(京都府):2009/12/26(土) 08:54:11.70 ID:3OhaWvev
デフレなんてのは構造的なものだろ
それを3ヶ月で作った予算で解決しろだのアホか
624 浮子(西日本):2009/12/26(土) 08:57:49.31 ID:LcZZQnmY
変わるのは、あなたの生活です。
民主党の5つの約束

1 ムダづかい
国の総予算207兆円を全面組み替え。
税金のムダづかいと天下りを根絶します。
議員の世襲と企業団体献金は禁止し、衆院定数を80削減します。

2 子育て・教育
中学卒業まで、1人当たり年31万2000円の「子ども手当」を支給します。
高校は実質無償化し、大学は奨学金を大幅に拡充します。

3 年金・医療
「年金通帳」で消えない年金。
年金制度を一元化し、月額7万円の最低保障年金を実現します。
後期高齢者医療制度は廃止し、医師の数を1.5倍にします。

4 地域主権
「地域主権」を確立し、第一歩として、地方の自主財源を大幅に増やします。
農業の戸別所得補償制度を創設。
高速道路の無料化、郵政事業の抜本見直しで地域を元気にします。

5 雇用・経済
中小企業の法人税率を11%に引き下げます。
月額10万円の手当つき職業訓練制度により、求職者を支援します。
地球温暖化対策を強力に推進し、新産業を育てます。
625 ペン(神奈川県):2009/12/26(土) 08:59:14.18 ID:qrI0z7N7
結局民主がやってるのは小沢の権力闘争や利権の付け替えだろ
626 釣り竿(catv?):2009/12/26(土) 09:01:16.09 ID:USoD365D
この予算見て、民主党の無能さが良く分かった。
消費に結びつかない無駄なばら撒きばかり。
これでは公共事業のばら撒きの方がマシと言う物。

今回は民主に入れたんだが、次の選挙は全力で自民党を応援する。
627 カラムクロマトグラフィー(コネチカット州):2009/12/26(土) 09:06:10.32 ID:E2qeWZz7
>>626
消えろカス
628 ビーカー(大阪府):2009/12/26(土) 09:07:57.49 ID:pUaARLJY
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
  !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/   ∧∧
  |:::::::::::::::(__人_)  |   < `∀´> 
  .\:::::::::::::`ー'  /  /<▽> 
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  仕事がないならパチンコで稼ぎなさい
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|  
\  \__(久)__/_\::::::| 
.||.i\        、__ノフ \| 
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ 
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
629 ガスクロマトグラフィー(コネチカット州):2009/12/26(土) 09:08:06.04 ID:D59oWgyv
ミンスで失業
ミンスで自殺

あるでw
630 三角架(東京都):2009/12/26(土) 09:10:42.32 ID:8G+IIdOO
こいつの仕事は日本人を「もう仕事さえあれば文句ないです 贅沢いいません」っていう
マインドにして中国に売ることだからね そう見ると実にブレなく的確にやってると思うよ
631 すり鉢(コネチカット州):2009/12/26(土) 09:15:26.08 ID:Oo9QmFS+
ところで、時給1000円はどうなった?w
632 やかん(アラバマ州):2009/12/26(土) 09:15:58.80 ID:Z1fUZGF5
昨日の会見でも「地球を守る」とか臆面もなく言ってたよw

44.3兆円の国債発行で財政規律守ったって(キリッ)とされても
92.3兆の予算組んだのも初なら
税収は37兆で予算編成時点から税収<国債が確定してるのも初

ついでにいえば現職の総理大臣の秘書が起訴されたのも初だよ!
633 ビーカー(大阪府):2009/12/26(土) 09:16:06.17 ID:pUaARLJY
売国総理
634 オープナー(catv?):2009/12/26(土) 09:16:19.86 ID:KEwRy0ea
>>628
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|  
\  \__(久)__/_\::::::| 

この部分だけ抜くとクマの死体というか、生首みたいだな
635 撹拌棒(長屋):2009/12/26(土) 09:17:03.86 ID:u2Mmmz5L
うちの会社結構大きいけど
社長が完全に日本をあきらめててワロタ
636 リービッヒ冷却器(dion軍):2009/12/26(土) 09:17:09.18 ID:gUxsPt1a
>>631
いつまでにやるか申し上げてない。
期限は当面決めないと決めました。
637 ミリペン(埼玉県):2009/12/26(土) 09:17:24.82 ID:R+48Fo3M
命を守る予算なら、防衛費上げないと・・・


代表者が会計責任者の監督を怠れば罰金を課せられる(政治資金規正法25条)←会計責任者が罰金刑確定すれば代表者の罰金刑も決まる
        ↓
代表者が罰金刑に課せられた場合、代表者は被選挙権を失う(政治資金規正法28条)
        ↓
国会議員が被選挙権を失った場合、議員を辞職しなければいけない(国会法109条)
        ↓
総理大臣は国会議員から指名する(憲法67条)
638 ラジオメーター(福岡県):2009/12/26(土) 09:17:25.82 ID:68SziAYp
稀代の天才経営学者イケダノブオさんはなんて言ってるの?
639 烏口(埼玉県):2009/12/26(土) 09:18:10.10 ID:bWJGZPQY
民主に入れたってネタだよな?
あのマニフェストで民主入れるってありえねえだろ。

640 ビーカー(大阪府):2009/12/26(土) 09:18:31.23 ID:pUaARLJY
       ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  // ""⌒⌒\  )
  i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
  !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/  
  |:::::::::::::::(__人_)  |    
  .\:::::::::::::`ー'  /   
.||.i\        、__ノフ \| 
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ 
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
641 浮子(北海道):2009/12/26(土) 09:19:24.13 ID:v31ry2Mz
あははははははははははははははははははははははははははははははははははは
642 トースター(宮城県):2009/12/26(土) 09:20:47.40 ID:dM9EpuvH
この鳩なんで殺されないの?
643 マイクロピペット(京都府):2009/12/26(土) 09:21:14.69 ID:8dHT0PNk
>>639
情弱なめんなw! 未だに2割は鳩山を信じているんだぞw
644 厚揚げ(東京都):2009/12/26(土) 09:22:08.28 ID:/PiG6bfC
>>639
今更民主党に入れたとは言いにくくて、かといって自民党とも言えず、
『共産党に入れてバランスを取った(キリ』
と宣うレスが最近増えています。
645 錘(catv?):2009/12/26(土) 09:23:31.23 ID:nNXwgHB6
仕事増えれば飯が食えるが
子供手当じゃ飯は食えない。

よって皆死ぬ。
646 オープナー(catv?):2009/12/26(土) 09:25:30.90 ID:KEwRy0ea
>>645
そこで中国自治州への編入ですよ?
647 撹拌棒(長屋):2009/12/26(土) 09:26:06.12 ID:u2Mmmz5L
数万円ばら撒いたからって国に対する不振が消えるわけじゃないから
継続的な消費刺激には結びつかない。貯蓄に回るだけ。
648 ガスクロマトグラフィー(コネチカット州):2009/12/26(土) 09:26:55.90 ID:D59oWgyv
>>645
そういう事

子供手当てを貰っても肝心の大黒柱が失業したんじゃ、一家離散するしか無いからな
649 すり鉢(コネチカット州):2009/12/26(土) 09:27:49.29 ID:/0TiIYZe
アフリカの土人の政策と変わらなくなってきたな。

寒さをしのぐために木材を焼いてる的な。頭使って、その木材で家建てろといいたい。
650 液体クロマトグラフィー(関東・甲信越):2009/12/26(土) 09:29:29.50 ID:jR3J8cXY
その命 守るだけの 価値は有り?
651 ビーカー(大阪府):2009/12/26(土) 09:30:50.88 ID:pUaARLJY
まぁ中国自治区になったら天皇はダライラマみたいに亡命するんだろうな
国粋のガチウヨはそろそろがんばらなくちゃいけないな
そろそろがんばれよ
わかってるよな?
652 万年筆(長屋):2009/12/26(土) 09:30:51.35 ID:1OTBdgxz
鳩ポッポの経済オンチぶりは中学生レベル
653 上皿天秤(福岡県):2009/12/26(土) 09:31:28.16 ID:mo96m7eM
公務員の給与を民間並みにすると20兆円の減税できるし、そうなると
海外に工場移転しなくて済むんだけど
654 錘(catv?):2009/12/26(土) 09:32:29.98 ID:nNXwgHB6
景気回復の予算が組めないなら
家庭ごとに
子供手当、住居手当、食費手当、衣服手当
これだけくれないと家計が回らないわ

ああ、ナマポか・・・
納得。
655 黒板消し(愛媛県):2009/12/26(土) 09:33:46.38 ID:fVgxidzD
経済界も馬鹿だからどっちもどっち
656 がんもどき(神奈川県):2009/12/26(土) 09:33:56.98 ID:3U4NyHWn
>>645
子供手当てによる内需拡大は全く計算に入れてないのか
大企業へのばら撒きか、国民へのばら撒きかってことだ
657 霧箱(山梨県):2009/12/26(土) 09:34:38.16 ID:Jf/W1ARC
日本国民の命じゃないもんな
658 がんもどき(神奈川県):2009/12/26(土) 09:34:54.38 ID:3U4NyHWn
>>652
じゃあ単細胞生物レベルのお前の経済政策を聞かせてもらおうか
659 ガスクロマトグラフィー(コネチカット州):2009/12/26(土) 09:35:02.48 ID:D59oWgyv
>>651
お前、大阪人のクセに全然面白くねーのな
お前こそもっと頑張れよw
660 ちくわ(大阪府):2009/12/26(土) 09:35:44.65 ID:wuXuyIrO
>>656
うちは子どものために全額貯金するけどよそは馬鹿みたいに使うの?
こんな不景気なのに
661 蛸壺(鳥取県):2009/12/26(土) 09:36:30.98 ID:kgLSFDW9
頭が悪すぎ
せっかく政権取ったのに、これではあんまりだろ
662 分度器(アラバマ州):2009/12/26(土) 09:36:52.35 ID:2Ofi5V1L
ほんとに民主党政権になってくらーーい日本になっちゃったよね
日本中が重たい空気に満ちてるよ
663 ちくわ(大阪府):2009/12/26(土) 09:37:07.54 ID:wuXuyIrO
こんな不景気にお金つかうひとなんて馬鹿でしょ
664 ホワイトボード(関東・甲信越):2009/12/26(土) 09:37:47.13 ID:41D6MMCC
年金の問題の対策予算が900億
雇用問題対策予算は190億

面白い国だね
665 ちくわ(大阪府):2009/12/26(土) 09:39:16.39 ID:wuXuyIrO
会社だってこの大不況でいつ倒産するかもしれないしね
時代は貯金ですよ貯金
子ども手当ても全額貯金は基本でしょ
666 クッキングヒーター(長屋):2009/12/26(土) 09:39:36.78 ID:VFsL75yM
5.3兆円の予算を毎年使えるなら、オレだったら中小企業の雇用手当に充てるな
667 めがねレンチ(アラバマ州):2009/12/26(土) 09:40:55.84 ID:p1qzsMh0
資源も人も居る途上国がハッテンすれば
資源のない国は先進国と言えど、戦争を起こす企みも
ブランド化した軍需産業も無ければ衰退する運命
668 蛸壺(鳥取県):2009/12/26(土) 09:42:20.10 ID:kgLSFDW9
倒産がいっぱい出るまで、馬鹿政府は動かないだろうなあ
また自殺が増えるよ・・・
669 梁(関東・甲信越):2009/12/26(土) 09:42:41.78 ID:vEjeemhC
野党時代の鳩山を少しでも見ていたらばーーーかなのは良く判ってるはずだが。
670 ちくわ(大阪府):2009/12/26(土) 09:43:29.75 ID:wuXuyIrO
だって鳩山さんだって事業仕分けして無駄を無くして国を再建するって言ったでしょ
家計だって無駄を無くして再建するのは同じですよね
子ども手当てで無駄遣いとか鳩山さんに怒られますよ
子ども手当ても堅実に貯金してくださいねみなさんも
671 ちくわ(大阪府):2009/12/26(土) 09:44:57.73 ID:wuXuyIrO
時代は家計の事業仕分け
672 梁(関東・甲信越):2009/12/26(土) 09:45:50.64 ID:vEjeemhC

責任転嫁
言い訳
行き当たりばったり
自画自賛
虚言   ←今ここ

入院
673 万年筆(大阪府):2009/12/26(土) 09:47:18.77 ID:pbR6ZF3i
有能な金持ちを守る政策こそ貧乏人も救えるウインウインな方法なのに
674 カッター(東京都):2009/12/26(土) 09:47:27.50 ID:fudy0d/w
みんなぽっぽのこと悪く言うけど、こんな人もいるわけで・・・

12/25のとくダネ!、オヅラ発言のまとめ
・前例の無い70分会見を開くなんてすごい、感動した
・こんなオープンですばらしい記者会見ははじめてです
・大きな金額をアバウトに扱える分政治家に向いてるのではないか
・選挙前にもこの話は出ていたが国民は民主に入れた→国民は許してるor気にしてない
・民主党はがんばっている!
・これからもがんばってもらいましょう!!
675 撹拌棒(長屋):2009/12/26(土) 09:47:42.09 ID:u2Mmmz5L
>>664
さらに面白いのが、ODAとか海外支援の予算が数千億

おもしろいっしょ?
676 万年筆(栃木県):2009/12/26(土) 09:48:38.25 ID:p4cth6bk
経団連と自民は死ね!ってのがお前らの総意だっただろ
よかったじゃん
677 万年筆(関東・甲信越):2009/12/26(土) 09:48:45.59 ID:cG2FKHnP
>>670生活のカイゼンは常識だろ、少し前の好景気でも賃金は下がり続けていたのに。
678 ちくわ(大阪府):2009/12/26(土) 09:50:23.00 ID:wuXuyIrO
>>677
生活の事業仕分けは我ら庶民の基本ですよね
679 加速器(新潟・東北):2009/12/26(土) 09:50:23.03 ID:nI+4kkDi
これで万が一参院選勝ったら国民が馬鹿だったで終わりだなw

こんな糞国破綻しろや
680 液体クロマトグラフィー(関西地方):2009/12/26(土) 09:50:39.97 ID:keahCMPG
今日も朝のみのもんたの番組で与党が前政権のせいを連呼してたな。
あれだけ自信満々に言うの見てると笑うしかない。
681 ガスクロマトグラフィー(コネチカット州):2009/12/26(土) 09:50:46.57 ID:D59oWgyv
パフォーマンスの事業仕分けで家庭の財布はますます固く閉じられて、経済活性化の目処は一向に立たずw
682 ルアー(関東・甲信越):2009/12/26(土) 09:50:48.22 ID:Lemg2Vgu
消費に結び付かなかったら命は守れないよな
国民全員生活保護で暮らせるようにするの?
683 ちくわ(大阪府):2009/12/26(土) 09:53:18.61 ID:wuXuyIrO
  ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ζ:::::::::::ミWVr:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 {:::::::r`       ヽ::::::::::::::::::}
  {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
  ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
  l:|<◎>   <◎>  l::::/l
   y    |       イ/ノ/  贅沢品の自家用車なんて必要ですか?!イオンで生活に必要なものだけ買えばいいじゃないですか!
   l` /、__, )\ / レ_ノ   ユニクロじゃ駄目なんですか?!
   ヽ { ___ }   l::/
    入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、   
  /  \ ""   / l  ヽ 
/      T''‐‐''´  /|   \
684 ちくわ(東京都):2009/12/26(土) 09:53:20.08 ID:fXY4ujJE
スレタイでちとワロタ
685 画用紙(栃木県):2009/12/26(土) 09:53:50.68 ID:nVTr7Jt8
何が命を守る予算だよ。
格好つけてんじゃねえよ。
686 ちくわ(大阪府):2009/12/26(土) 09:54:51.19 ID:wuXuyIrO
政権かわったのにみんなお金を使わないところが笑いのポイント
687 篭(関東・甲信越):2009/12/26(土) 09:55:25.34 ID:pGnJNZKG
本当に口だけだな
688 撹拌棒(長屋):2009/12/26(土) 09:56:09.16 ID:u2Mmmz5L
予算の額見ればおまえらなんて全然相手してねーよってのわかるのに
テレビの報道で如何にも民主がんばてますって感じで報道するからなぁ。
それにあっさり騙されるお前らもお前らだがw
689 豆腐(岡山県):2009/12/26(土) 09:58:42.41 ID:rxfJkpZ5
>>446
全然違う
緊急時のバラマキは効果があったがある程度持ち直してきたところでのバラマキはただの愚策
690 カッター(東京都):2009/12/26(土) 09:59:12.99 ID:fudy0d/w
なんだかんだ言って参議院選挙も民主が勝っちゃうんだろ
691 指錠(アラバマ州):2009/12/26(土) 10:01:29.59 ID:YdrIWgZS
事業仕分けで国内に回す金を7千億程度削減する一方で、
国外には1.7兆ばらまきますとか能天気に言ってるの見ると死ねって思うよね。
692 カッターナイフ(埼玉県):2009/12/26(土) 10:01:51.28 ID:PjCa5Uf4
>>690
選挙ってのは勝負なんだから、勝てる奴がいないと負けない
よほどのスキャンダルがないと負けないと思う…

自民なら総辞職レベルのスキャンダルまみれなんだけどな
693 マイクロピペット(大阪府):2009/12/26(土) 10:02:54.06 ID:mlFf0pUf
会社の近所の居酒屋が3件潰れたな・・・
あれも家計の事業仕分けされたんだなカワイソス
694 インパクトドライバー(山口県):2009/12/26(土) 10:05:05.20 ID:0tc5vHn7
自民が与党の時はさんざん経団連叩いてた癖に
まったくネトウヨは馬鹿だな
695 マイクロピペット(京都府):2009/12/26(土) 10:06:42.59 ID:8dHT0PNk
>>693
しかも仕分けの専門家は説明の時間すら与えてくれないぞ…小沢も真っ青の独裁者だ。
696 マイクロピペット(大阪府):2009/12/26(土) 10:07:47.40 ID:mlFf0pUf
>>694
ネトウヨは叩かないだろ経団連
697 マイクロピペット(大阪府):2009/12/26(土) 10:09:36.89 ID:mlFf0pUf
去年派遣で経団連叩いてたのはブサヨだろうが何いってんだよ
奥田のAA貼りまくって
698 画鋲(アラバマ州):2009/12/26(土) 10:11:32.88 ID:hPWKelZ/
ポッポ信者に言わせると全部自民のせいなんでしょ?
699 カーボン紙(北海道):2009/12/26(土) 10:11:37.53 ID:Ba9kCWJj
ほんと民主しっかりしてくれよ・・・
700 ブンゼンバーナー(東日本):2009/12/26(土) 10:11:50.04 ID:W39MCoZ/
イザナギ景気越えの長期好景気でも、労働者の可処分所得を減らし続けた経済界が何言ってるの?

簡単に言えば、儲け話持って来いと?
儲け話持っていったところで労働者に配分しないので、
企業業績ばかり上がってホントの景気回復しない事は、もう過去20年で自分達が証明したじゃん。
701 平天(アラバマ州):2009/12/26(土) 10:12:40.05 ID:zdF+od+W
>>700
だから企業を潰すの?
脳みそに蛆わいてんじゃね
702 お玉(大阪府):2009/12/26(土) 10:13:30.39 ID:vcA03TZA
>>700
確かに。何で労働者の給料上げなかったんだろうな?
703 烏口(岡山県):2009/12/26(土) 10:14:34.79 ID:AUeDBDyk
>>702
労働者に分配したら企業の取り分が減るだろ
704 カッターナイフ(埼玉県):2009/12/26(土) 10:17:24.59 ID:PjCa5Uf4
>>702
グローバルな競争ってそうなるしかないのかね
利益が出ても賃金上がらないとか、既に限度を超えてると思うのだけど
705 乳鉢(アラバマ州):2009/12/26(土) 10:18:21.41 ID:t3pEW95C
>>557
そりゃ神の見えざる手が元気に働いてくれるならそれで構わんだろうよw
だが、現実にはそうなっていない。何からの形で経済の血脈を動かすという意味での
コントロールをすることこそが経済政策なわけで、その「最低限のこと」が実は
経済の鬱血を引き起こすかもしれないなら、慎重であるべきじゃないかね。

もちろん、逆側に暴走することも避ける必要があるわけで、これまでそれを
比較的(同じ意味ではないが)放置して実際に失敗が起きている。
皆が投資してるだけで経済が回るというのも、皆が給付金を消費してるだけで
経済が回るというのも、どちらも同様の誤謬が存在するのを忘れちゃいけない。
706 お玉(大阪府):2009/12/26(土) 10:20:03.84 ID:vcA03TZA
>>703
('A`)
707○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2009/12/26(土) 10:20:26.34 ID:1W5lyel7 BE:186186896-PLT(14567)
708 マイクロピペット(京都府):2009/12/26(土) 10:20:55.53 ID:8dHT0PNk
イザナギ景気の時にはベアせずにボーナスで対応した所がほとんどじゃないか?

専門家じゃないから感覚的なものだが、
ボーナス偏重は給料を払う企業自体にしたら成果主義&景気変動吸収で良い事だらけだが、
国全体としては消費の冷え込みを加速して景気変動の悪影響がより大きくなる予感。
709 撹拌棒(長屋):2009/12/26(土) 10:21:07.92 ID:u2Mmmz5L
マスコミがあんとき会社の給料が上がってますって報道してたら
お前らはいやーあんときは給料あがったのになーって言ってただろうさ

仮にあの景気回復の時に政権が民主党だったら
マスコミのポジティブ報道でお前らは前向きに流してもらえていた。

実情なんて関係ないんだよ。
マスコミの報道次第。
710 ハンマー(西日本):2009/12/26(土) 10:21:30.86 ID:bpseR6dq
>>702
世界バブルだったから。
日本はバブルに載らずに堅実にしていた。
711 紙(埼玉県):2009/12/26(土) 10:22:21.19 ID:Q4uPWBuR
トンスラー湧きまくりwwwwwwwwwwww
712 ペン(東京都):2009/12/26(土) 10:22:38.66 ID:nCbMNXTX
御手洗さえぶち殺してくれれば死ぬまで支持する
713 平天(アラバマ州):2009/12/26(土) 10:22:49.29 ID:zdF+od+W
>>708
たしかに中国への輸出で好景気になった鉄鋼はボーナスが馬鹿みたいにもらえたな
好景気なのに給料が減ったと主張するのは好景気な企業じゃなかった説
714 裏漉し器(コネチカット州):2009/12/26(土) 10:24:09.50 ID:Ysj5wL5V
ねぇ?二番底てくるの?
715 さつまあげ(東海):2009/12/26(土) 10:25:09.72 ID:Nxo7stnJ
>>702

給料が単純に上がらなかったのは労働報酬のグローバル化が一因だと聞いたことがある。
中国や韓国の工業が発達し、品質を問わなければ日本企業は負け組になりつつあった。
当時、輸出は金額ベースでは上昇してたが、あくまで品質や付加価値のせいであり、100均のように「この程度で十分」という客層には日本製品は敬遠されつつあったんだ。

結果、製品単価を下げるために人件費を下げる必要に追われた。
日本独自の制度「終身雇用」が破綻した頃からの話だけどね。


なお、韓国の今年度の最低賃金は時給310円だったはず。
こんな低コストに今の日本の賃金で対処しないといけないんだ。
716 IH調理器(新潟県):2009/12/26(土) 10:26:46.82 ID:VKYGJtaV
この人ってリアルに頭悪いんじゃないか
717 乳鉢(アラバマ州):2009/12/26(土) 10:30:29.93 ID:t3pEW95C
>>675
900億って、アフガン支援1年分だからなぁ。
718 蒸発皿(愛知県):2009/12/26(土) 10:32:38.40 ID:xNCjPji+
自民党時代に企業優先の予算組んで、一部だけ景気がよかったが大半の一般庶民に恩恵が来ることはなかった。
それどころか、景気が悪くなったらそのため込んだ金を会社内に内部留保して、一般庶民を切り捨てた。
民主党が別のところからアプローチするのは当然じゃね?
719 乳鉢(アラバマ州):2009/12/26(土) 10:34:59.11 ID:t3pEW95C
>>704
経済を自由化したら商品の価格は最適化(というより低廉化)が起きるのが基本だからなぁ。
労働力も商品で、労働力を安値で買い叩ける国を市場に引き入れてしまった以上、
給与の押し下げ圧力が強くなるのは避けがたい。

結局のところ、資本主義って奴隷が使えて巨大な資本を集中させられる奴が
競争の上では一番有利なんだよね。
720 電卓(catv?):2009/12/26(土) 10:34:59.13 ID:87TfCx4I
そうですかw
721 ジューサー(東海・関東):2009/12/26(土) 10:37:14.90 ID:pzEtmekG
頭悪いというか興味ないんだろうな
722 コンニャク(岩手県):2009/12/26(土) 10:38:13.56 ID:ZU5ySjfl
何だ百貨店の人間が言ってんのか…
百貨店はもう斜陽なんだから諦めろ。。。
723 ブンゼンバーナー(埼玉県):2009/12/26(土) 10:40:21.22 ID:NC8jDvoZ
シナチョンに操られてるんじゃねーの
724 撹拌棒(長屋):2009/12/26(土) 10:40:24.88 ID:u2Mmmz5L
>>718
一部が給料上がっててもマスコミがさも全体が景気回復してるように報道すればそれは景気回復で。
経済指標として回復の兆候が現れてても見せかけの景気回復って言っちゃえば
それは見せ掛けの景気回復なの。

マスコミの報道は、洗脳の道具だよ。
単なる報道の受け売りなのにさも自分で考えてるように思わせるための装置。
725 パイプレンチ(関東):2009/12/26(土) 10:40:30.73 ID:xHhUUgNX
デフレなら金を刷ってインフレにしちゃえばいいじゃない
726 乳鉢(アラバマ州):2009/12/26(土) 10:40:46.90 ID:t3pEW95C
>>708
あー なるほど。正のフィードバックが強いから、+側に行ってる時は
加熱して、−側ではどん冷えになっちゃって、その分負のフィードバックを負担しなきゃいけない
政府部門がヘトヘトになるってのはあるかもね
727 修正テープ(アラバマ州):2009/12/26(土) 10:40:48.98 ID:Daf007ET
予算に名前なんて毎回付けてたっけ?
728 画鋲(アラバマ州):2009/12/26(土) 10:41:34.89 ID:hPWKelZ/
ぽっぽとか政治かは株持ってるからな
経済と言うと企業の業績しか見ないんだろ
政治家のいう国民ってのは経営側の人たちの事
729 万年筆(ネブラスカ州):2009/12/26(土) 10:44:13.70 ID:e1PBSaF4
猪木を守るのか・・・・・
730 おろし金(東海・関東):2009/12/26(土) 10:44:40.90 ID:VjtigTwT
経済界氏ね
731 昆布(関東・甲信越):2009/12/26(土) 10:45:17.19 ID:896P31rj
子供手当とかの影響がこの位でる予想だからやる!ってのを言ってないのがそもそもおかしい
732 虫ピン(神奈川県):2009/12/26(土) 10:45:35.94 ID:5/z9bTg6
ばらまくにしても読み通り使ってくれる可能性の高いところからが鉄則なのに
子ども手当なんてどれだけの予算がムダになることやら
733 ペーパーナイフ(長屋):2009/12/26(土) 10:46:52.54 ID:mQgM3CZu
子供のいない世帯は?
734 はさみ(アラバマ州):2009/12/26(土) 10:48:54.22 ID:R3O+a2ht
今の日本て豊かだったから貧乏になってしまったような変な感じだよね
企業も個人も貯蓄に勤しんでお金を回さない
緩やかなインフレ政策を怠ってきたつけなんだろうか
735 指矩(群馬県):2009/12/26(土) 10:52:10.89 ID:p4FgvboH
ポッポもニートも大して変わらんよな問題先送りにしてるだけのところが
来年になったら本気出す(笑)
736 顕微鏡(滋賀県):2009/12/26(土) 10:53:06.87 ID:Z56RrEJE
大体子供手当てはマニフェスト時点では福祉対策に過ぎなかったのに、
他に経済政策が無いもんだから景気対策の目玉扱いにしてしまった結果
この様な額だけが大きく中身の無い訳分からん予算になる。
737 試験管(チリ):2009/12/26(土) 11:01:13.40 ID:R4P9i8F1
今月、また人が死ぬな
大量に
738 プライヤ(関東・甲信越):2009/12/26(土) 11:06:18.42 ID:demJh/lt
鳩山政権の政策を後押しするために、自分は節約しまくるつもり
節約して貯蓄増やして迷惑かけないようにしなければ
さしあたって子ども手当てが施行されるなら、独身の俺はそれと同額の貯蓄を増やさなければならない
一方的に搾取されていては格差が広がって、最終的には野垂れ死んでしまうから、そのリスクを軽減しないとな
739 砥石(大阪府):2009/12/26(土) 11:07:02.31 ID:so5vAp80
帝も逝ったんだな・・・

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3187.html
740 カッター(埼玉県):2009/12/26(土) 11:08:39.26 ID:7YJZokek
景気悪いのに何で公共事業減らすんだろう
741 砥石(大阪府):2009/12/26(土) 11:10:10.10 ID:so5vAp80
まぁ来年は大倒産ラッシュだろう
おまえらも貯金しとけよ野垂れ死にたくなければ
742 修正液(関西・北陸):2009/12/26(土) 11:11:17.68 ID:oe2ONhu3
鳩山の政策は簡単に言うと月収15万円の一人暮らしの人間が生命保険&火災保険に月6万円払うぐらい無謀な政策だよね
743 餌(関東・甲信越):2009/12/26(土) 11:14:54.92 ID:dZJiQKGi
日本オワタ
744 シール(千葉県):2009/12/26(土) 11:15:05.22 ID:FH1QGP9p
経済界がマンセーし続けてきたのが自民政権の予算だったから、民主政権の予算はこれでいいと思う。
745 手枷(山形県):2009/12/26(土) 11:17:47.53 ID:19dvY465
不況のときに消費者にカネばらまいても
先行き不安な消費者はその金を貯め込むんだよ


ということに気づかないというのはやはり裕福な家庭に育ったからなんだろうなあ
746 修正液(関西・北陸):2009/12/26(土) 11:19:56.14 ID:oe2ONhu3
定額給付金の時に使わず貯めようって論調で報道しまくってたマスコミは死ねばいいよね
747 砥石(大阪府):2009/12/26(土) 11:20:52.68 ID:so5vAp80
>>746
まぁもうすぐ死ぬからほっとけばいいよ
748 手枷(静岡県):2009/12/26(土) 11:20:54.04 ID:AwbK40MT
>>738
>節約して貯蓄増やして迷惑かけないようにしなければ
この行動は正しい。

経済の先行きが怪しい以上、消費を控え、貯蓄を増やす、
失業、あるいは減給に備える。

まぁ、そうさせる必要のある政策だと言うことだな。
749 ラベル(東京都):2009/12/26(土) 11:27:54.14 ID:56LxGwUo
子供手当 所得制限ばかり騒いでるけど
子供手当効果あるのかな

なんか定額給付金の時と騒ぎ方が同じでアホらしいわ
750 手枷(山形県):2009/12/26(土) 11:29:11.01 ID:19dvY465
>>749

そのアホらしいものが民主党の目玉政策ww
751 やっとこ(新潟県):2009/12/26(土) 11:31:32.91 ID:FnOOin4n
>>664
これ本当なの?
なんで、いいかげんな事をやってぐちゃぐちゃにした事を税金で対応しないといけないの?
普通は無償ででもやらせるでしょ?
752 餌(関東・甲信越):2009/12/26(土) 11:34:11.92 ID:RrqGKI1R
>>744
アホか
753 篭(関東・甲信越):2009/12/26(土) 11:35:33.68 ID:RqgqXMHO
土木だけじゃなく広い職種の公共事業やって雇用増やせよ。一年位で良いからさ。
754 じゃがいも(中国・四国):2009/12/26(土) 11:37:54.14 ID:l9uq5cK6
目先のことばっか
755 定規(千葉県):2009/12/26(土) 11:39:33.76 ID:FG/Kbk9+
鳩山の発言はもう其の場凌ぎにしか見えない。
過去の映像が出る度思う。
756 グラインダー(福岡県):2009/12/26(土) 11:41:01.85 ID:Gf+C4e32
参院選対策予算だな。国民が釣られるかどうか。

民主党政権の命を守る予算になるかもね。
757 プライヤ(関東・甲信越):2009/12/26(土) 11:42:04.83 ID:demJh/lt
だいたい、消費に結びつかない子ども手当てをもらったなら、それを全額成長力の高い国に投資したほうが良くないか?
余裕のない家庭を除けば、降って湧いたあぶく銭なんだしな
そもそも、子どものための手当てを親が自分のために使おうって発想が信じられんわ
ひと言言っておくが
「手当てで育てた子どもは可愛いかwww?」
758 上皿天秤(中国地方):2009/12/26(土) 11:43:07.58 ID:ytEogZJp
東グロどうなるの
759 万年筆(東京都):2009/12/26(土) 11:45:12.43 ID:f59a/2bT
日本の経済界(=大企業の役員)は、貧民層は低賃金で働くか自殺するか
しかない世の中を作れって思ってるんだから、いい顔するわけないだろ。

> 米農務省(USDA)のヴィルサック長官は、10月末のインタビューで
> 「SNAP(※食料品購入への補助金)は最も即効性のある刺激策。
> 支給されたらすぐに使われる」と語っている。

【国際】職なく食なし…食料配給券(フードスタンプ)の受給者数が過去最高 - アメリカ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258419979 (過去スレ)
760 パイプレンチ(埼玉県):2009/12/26(土) 11:45:38.78 ID:Z0WdsInX
マニフェスト達成の為の修正
命を守る予算

こんなんで許されるんだwwwwwwwww
761 巻き簀(コネチカット州):2009/12/26(土) 11:48:56.28 ID:0zpVAh1p
少子化も待ったなしの状況だからひとまずやってみたら
762 ラチェットレンチ(アラバマ州):2009/12/26(土) 11:51:04.07 ID:60rf6iKw
>>759
その大企業の役員ってのももはや外資に大概乗っ取られ完了だからな
一般日本人は奴隷なんだよ
763 イカ巻き(関東・甲信越):2009/12/26(土) 11:51:53.99 ID:t83GK7Uz
働かないクズの面倒を真面目に働いているやつがみるとか可笑しな社会だよなwww
764 スケッチブック(関東・甲信越):2009/12/26(土) 11:53:14.69 ID:XbShaKGc
独身税 子無し税 導入せよ
765 砥石(大阪府):2009/12/26(土) 11:53:16.68 ID:so5vAp80
まあどうせ2年後には税収が予想外で落ち込んだから子ども手当ては廃止しますって言い出すに決まってるから子供作るやつは慎重にな
詐欺師に何度も騙されるなよ
766 ウィンナー巻き(東京都):2009/12/26(土) 11:54:04.60 ID:n02gSRHf
生活支援のために雇用対策犠牲にして会社がどんどん潰れて失業者があふれるね。
何の意味があるのかね。
767 ラジオメーター(東京都):2009/12/26(土) 11:56:45.12 ID:gu22vh20
ここで文句言ってるバカの予想は全部外れる。
子供手当てでかつて無いベビーブームが起きて
日本経済はふたたびバブルになる。
ブチブチ文句垂れてるやつは儲け損なう。
768 砥石(大阪府):2009/12/26(土) 11:56:56.09 ID:so5vAp80
−2年後−

子ども手当てはなくしてもいいという国民の声を聞いて廃止します
769 鏡(中国地方):2009/12/26(土) 11:58:06.57 ID:DtG4ZXoF
民主党の実力はガチ
こんだけアホなことやっても国民はいまだに妄信してる奴多い
ウチのオヤジに話を聞いてみても、民主を支持する理由が「自民が悪いだけ」
ここまで国民を欺ける実力は歴代政権の中でもかなり優秀な部類だと思う。
770 ラジオメーター(東京都):2009/12/26(土) 11:58:47.22 ID:gu22vh20
アホだな。
民主党の経済政策は
子供手当てありきであり、
子供手当てなしに
民主党政権もない。
子ども手当は日本の流れを一気に変える。
わからないやつはバカ。
771 砥石(大阪府):2009/12/26(土) 12:00:10.77 ID:so5vAp80
>>770
そんなことより美味しいキムチの作り方を教えてくれよ
772 筆ペン(ネブラスカ州):2009/12/26(土) 12:01:05.86 ID:QDGM3gXe
コンクリから人へってのはエコ(笑)とか意識してのことなんだよな。
土木というか建設は悪だとレッテルを貼った。
773 鏡(中国地方):2009/12/26(土) 12:02:42.22 ID:DtG4ZXoF
>>770
すごいや!バラまきとどう違うんですか?
どう流れを変えて、どうしてそう言えるのですか?
なぜ子供手当てありきなのですか?子供手当てのほかにアテはないのですか?
ほんとうによい流れに傾けるのですか?釣りですか?
賢いんなら教えてー^^
774 グラインダー(福岡県):2009/12/26(土) 12:03:29.76 ID:Gf+C4e32
>>768
鳩山内閣のままならマジで言いそうだな。
つか鳩山って必ず断りを入れるときに人のせいにするよな。
775 砥石(大阪府):2009/12/26(土) 12:04:47.42 ID:so5vAp80
>>774
暫定税率の件も国民のせいだからなw
776 すりこぎ(大阪府):2009/12/26(土) 12:05:04.34 ID:U1KfrcV9
女性が一人で生きづらくなれば子供は増える
昔に比べて社会的支援が大きすぎる
777 ボウル(大阪府):2009/12/26(土) 12:07:24.93 ID:sm6Pz3/t
チョイ金持ちあたりを優遇すれば皆頑張る気になるが、
貧乏人を優遇したら頑張る気にならんよ
778 砥石(大阪府):2009/12/26(土) 12:09:04.68 ID:so5vAp80
マニフェスト実現できないのは国民のせい
779 ドライバー(岩手県):2009/12/26(土) 12:09:10.02 ID:reN/3Z/q
別に豊かにする予算とは言ってないし って事か
そのうち金持ちが逃げ出して貧乏人だけになって
借金で貧乏人を養う犬小屋国家になりそう
780 電子レンジ(アラバマ州):2009/12/26(土) 12:09:30.00 ID:mPXop7mN
>>777 むなしくなってくるよね
781 銛(関東・甲信越):2009/12/26(土) 12:09:51.12 ID:ZkliGRzA
今年中に成長戦略を発表する言うてなかった?また延期?
782 丸天(catv?):2009/12/26(土) 12:13:43.12 ID:jAkN6bX+
>>773
横だが、子供手当ては社会全体で子供を養育すると言う
今までとは全く違う方向性の政策だから、そりゃ大きな転換点だろう。

従来は、扶養控除、というやり方だったから、性質や思想が違う。
783 振り子(catv?):2009/12/26(土) 12:14:26.52 ID:pZudgt8Q
>>11
地方CMはもうだいぶ創価学会に・・・
784 エビ巻き(東海):2009/12/26(土) 12:19:33.16 ID:SdsCFBwT
>>72>>45が激しく矛盾する件
この統失が
785 ラジオペンチ(大阪府):2009/12/26(土) 12:21:07.40 ID:CsXNzifu
子供手当を現金として使える3ヶ月期限付き金券とかで毎月2万6千とか無理なの?
786 二又アダプター(catv?):2009/12/26(土) 12:31:05.11 ID:VCksT1Sr
ただ金くれてやるよりも、教科書無料、給食費無料、制服無料みたいな方がよくね?
とにかく教育に重点置いて、救いようの無いアホの絶対数を減らす方向で
直ぐには効果とかそういうのは無いだろうけど、20年30年後には効いて来るんじゃないかと

ゆとりのアホを増産した自民は、この点だけ死ねばいいと思う
787 グラインダー(福岡県):2009/12/26(土) 12:31:47.35 ID:Gf+C4e32
2010/06 こども手当て4月・5月分支給
2010/07 参院選

鳩山内閣の命を守る予算
788 万年筆(アラバマ州):2009/12/26(土) 12:36:14.16 ID:RsYaEvup
>>786
20代とかでも学力のヤバイ奴がいっぱいいる。

MMOでしゃべってたら行燈とか提灯とか読めない奴らばっかで驚愕した。
789 スクリーントーン(アラバマ州):2009/12/26(土) 12:39:56.17 ID:Lren/E4Q
年寄りを生かし、若者をころす。
なんせ、若者は選挙行かないし。
790 二又アダプター(catv?):2009/12/26(土) 12:40:32.35 ID:VCksT1Sr
>>788
ぎょ……行灯   て、て……  提灯
791 ウィンナー巻き(東京都):2009/12/26(土) 12:42:45.15 ID:n02gSRHf
ゆとり教育は自民党ってより日教組だろ。そして民主党の支持団体のひとつに、
その日教組がある。自民の頃より酷いゆとり教育策が出される危険は十分にある。
792 電子レンジ(アラバマ州):2009/12/26(土) 12:43:25.95 ID:mPXop7mN
日教組は諸悪の根源って言ってやめされられた大臣いたっけ。
本当のことなのに。
793 クッキングヒーター(東京都):2009/12/26(土) 12:48:29.87 ID:nLBj2/kW
来年の国会で命を守る予算に反対したら自民党を攻撃出来るってことですね
ひど過ぎるな
794 万年筆(長野県):2009/12/26(土) 12:55:49.84 ID:LQvilwpT BE:251813636-PLT(12000)
教育に必要以上に金掛ける必要なんてないよ。
今でも十分すぎるほど。
一定数の単純労働者は絶対に必要だし、みんながみんな管理職やピンハネ職業目指してどうすんの。
単純労働は移民でまかなうって?それもおかしな話だろう。

職人や工員が誇りを持って働けるようになればいい。
お前ら自身、工場勤務やら零細企業やらをバカにしてるから大きな部分で矛盾してるなぁと思う。


795 グラインダー(福岡県):2009/12/26(土) 12:56:49.45 ID:Gf+C4e32
鳩山内閣の命を守る予算です。
796 げんのう(アラバマ州):2009/12/26(土) 12:58:00.02 ID:ktP50uBL
> 手厚い家計支援策
え?
797 烏口(catv?):2009/12/26(土) 12:59:20.02 ID:ilOJBCem
間違ってたらスマンが、 ID:MX8adKiD は学生だろ?
798 鏡(中国地方):2009/12/26(土) 13:00:14.51 ID:DtG4ZXoF
>>782
なるほどね、それはいい転換かもしれんね
でもそれだとその従来の扶養手当というか、保障制度とかも見直さないといけないんじゃないかな?
799 じゃがいも(アラバマ州):2009/12/26(土) 13:08:12.13 ID:D8AndTtl
でも小泉が企業にばらまいても結局内部に溜め込んだだけで
消費は上向かなかったじゃんw
800 ラチェットレンチ(アラバマ州):2009/12/26(土) 13:12:09.46 ID:60rf6iKw
ハコモノ・道路にカネかける→駄目だった
大企業にカネが回るようにした→駄目だった
外国へカネをばらまいた→駄目だった
国民へハナクソ程度のカネをばらまいた→駄目だった


正解をわざと避けてるようにしか見えん
801 包装紙(東京都):2009/12/26(土) 13:20:58.32 ID:qW7zF6+M
>799
消費は伸びたはずだけど?
確か平成15ぐらいから退陣するまで、かなり伸びたはず。
802 フェルトペン(大阪府):2009/12/26(土) 13:25:23.20 ID:V+G0UCib
命を守る予算w 景気回復に繋がり雇用や所得増にならなかったら、命を守るも糞もありませんよw

まあ景気の動向に一番敏感な企業側からは、当然こういう反応になるわな。
公共事業も企業支援を縮小、雇用確保には繋がらず、「コンクリートから人」なんて空虚なスローガンと共に
民主党政権も日本も沈んで、お終い。
803 マイクロピペット(dion軍):2009/12/26(土) 13:25:23.62 ID:0NWY4LzC
子供手当てでベビーブーム来るなんて妄想してる奴はよっぽどいかれてるな。
804 グラインダー(福岡県):2009/12/26(土) 13:26:51.30 ID:Gf+C4e32
企業が貯めこんで労働者に還元しなかったのは、労組が御用聞き労組だから。
805 万年筆(長野県):2009/12/26(土) 13:28:36.53 ID:LQvilwpT BE:1133158199-PLT(12000)
>>803
何のブレも迷いもなく決めたのなら、すこーーーーーーーーーしだけ効果あったかもしれん。
だけどこのブレブレを見てるに、15分後には「やっぱやめました」と言い出しそうだから、
とてもじゃないがそんなもんアテにして子供産む気にはならんわな
806 色鉛筆(ネブラスカ州):2009/12/26(土) 13:31:42.14 ID:qzy1ptJE
民主党は本当に現実が見えてないな
807 包装紙(東京都):2009/12/26(土) 13:32:24.10 ID:qW7zF6+M
子供手当てって3人以上いないと+ならないのだぜ。
今、3人いるならまだしも、これから3人作るとなると
最短で約3年、民主政権は終わってるだろwww
808 グラインダー(福岡県):2009/12/26(土) 13:33:28.70 ID:Gf+C4e32
子供のことを考える親は、進学する時のために積立に回すし、
そんなこと考えないDQN親は、焼肉パチンコ回転寿司に使うだろう。

まあ、来年の参院選での集票餌だよね。
最初の支給が6月らしいしwww
809 梁(関東・甲信越):2009/12/26(土) 13:35:08.16 ID:zdots1ar
さすがリテラシーの無い大半の日本人が選んだ政権ですね
810 画鋲(アラバマ州):2009/12/26(土) 13:36:20.59 ID:H2rYuLgv
>>17
チルノ?
811 彫刻刀(熊本県):2009/12/26(土) 13:36:42.94 ID:TYMYZzpF
ニポンの未来削り隊
812 付箋(東京都):2009/12/26(土) 13:37:05.36 ID:3Tev4VSU
もうしんじゃえよ!ばかぁ!
813 パイプレンチ(福岡県):2009/12/26(土) 13:38:36.14 ID:zWQ47cIK
「一度でいいから与党させて下さい」ってのは
「4年もあれば余裕で日本を壊滅させられる」
って事だったんだな
814 絵具(関西地方):2009/12/26(土) 13:38:58.24 ID:R1t1y26L
コンクリートってのは、「仕事」
人ってのは、「生活保護」みたいなもん

働かなくてお金貰えるなら、だれも働かない
日本オワタ
815 下敷き(関東):2009/12/26(土) 13:38:58.67 ID:ShZo7Lr2
(民主教議員の)命を守る予算
816 額縁(関東・甲信越):2009/12/26(土) 13:40:15.22 ID:NGPPj1By
色んな医療けずっといて何が「命を守る」だよ

寝言は寝て言えくずやろう
817 グラインダー(福岡県):2009/12/26(土) 13:40:40.44 ID:Gf+C4e32
2010/06 高速道路無料化実験を全国で開始
2010/07 参院選

2011/?? やっぱ渋滞するから田舎以外無理だわwwwサーセンwww

鳩山内閣の命を守る予算
818 画鋲(アラバマ州):2009/12/26(土) 13:41:06.43 ID:H2rYuLgv
>>809
テレビメディアリテラシーしかないのが大半だから、
自称情強のネトンヨどもはマイノリティ
819 ドラフト(東京都):2009/12/26(土) 13:42:30.29 ID:BY2Okrtw
http://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/sample/onti/070830/main_02.html
以下引用

現在の雇用状況が経済界の必要によって作り出された(このへんの事情は『日本の論点』の読者のほうが詳しいだろうと思うが)ものだというのも『生きさせろ!』には記されている。

 不況に直面し、日経連は以下のように働く人を三つに分けることを提言したのだ。
 @長期蓄積能力活用型
 A高度専門能力活用型
 B雇用柔軟型
 漢字ばかりでわかりづらいが、@は企業の中核となる社員といった立場だ。従来のように
長期雇用で昇給、昇進もある。Aは専門的な技能を持つ契約社員と思ってもらえばいい。
長期雇用ではなく、年棒制や業績給。そしてBは、有期雇用、時給制で昇給はなし。この
層がいままさに激増している使い捨て労働力だ。(中略)終身雇用や年功序列賃金といった
それまでの日本の働き方を根本から否定したこの提言は、九五年にまとめられ、ひっそりと
日本の企業社会に浸透し、気がつけば三人に一人が非正規雇用といういまの状況を作りあ
げていた。

 つまり、非正規雇用というのは構造的に作られたものだというのは明白なのだ。なのに若者
たちがますます救われないなと思うのは、こういう状況のなかで下流社会に振り落とされたこ
とまでを「自己責任」と思い込まされていることである。おまけに大人たちの「アフリカなんかの
飢え死にしているような人に比べればだいぶマシだ」という言葉をそのまんま受け入れている
という点で、二重に不幸なのである。これをわたしなりに解釈するとどういう状況かというと、
箸がなくて物が食べられなかったとしても解決策を探せなかったおまえが悪い、箸がなかった
からといってみんながみんなご飯を食べられないわけじゃない、という自己責任論と、「親に殴
られたり蹴られたりした子供に比べれば、おまえの受けた仕打ちなど物の数に入らない」という、
いまここにある苦痛への理解と拒絶のあいまに立っているという話なのだ。
820 ガスレンジ(栃木県):2009/12/26(土) 13:44:22.06 ID:0+9999E0
>>1
経済界にかぎらねえよ
821 包装紙(東京都):2009/12/26(土) 13:44:57.79 ID:qW7zF6+M
公共事業がなんで「建設」が主なのか。
土木はあれだけど、建物を作るってのは
結構な数の業種、職種が関わるから、そんだけ雇用が増える。
福祉に力入れても、職種はかなり限られる。
よって雇用は全然増えない。地方は死亡する。
822 万年筆(広島県):2009/12/26(土) 13:45:48.08 ID:+DSDF4dU
失業者の受け皿ねえのにいきなり公共事業切ったら
直接の業者だけじゃなく周りの運輸や商社も中小が死んじゃうだろ
823 ドラフト(東京都):2009/12/26(土) 13:47:23.48 ID:BY2Okrtw
>>821
土建でまわしてきたけどうまく結局のところうまくいってないじゃん
824 硯(東京都):2009/12/26(土) 13:47:53.84 ID:nOBE1H0v
>手厚い家計支援策
子供がいなくて車にも乗らないんだけど何か手厚い支援されるの?
鳩山が数億近く振り込まれてても
全然気づかないぐらいのレベルで気づかなかったわ
825 裏漉し器(コネチカット州):2009/12/26(土) 13:49:23.61 ID:dVeWniLM
いち無くなるか解らない子供手当を消費に回す馬鹿親(一部のパチンカス除く)がいるわけない。
普通の子持庶民なら大学費用に充てるため貯金するはず。
通帳作るのもまぁ消費だが効果は微々たるもん
826 鏡(関東):2009/12/26(土) 13:50:06.57 ID:HBg0S7v1
さすが理系は世間知らず
827 液体クロマトグラフィー(四国):2009/12/26(土) 13:51:14.49 ID:kO6z86C8
公共事業費減らされて正に地方は死亡だな…
828 包装紙(東京都):2009/12/26(土) 13:54:34.61 ID:qW7zF6+M
>823
そうだね、箱物行政はオレも褒められたもんじゃないと思う。
でも、福祉だけでは受け皿に成りきれない。
もっと、雇用拡大を考えないと。
でも、民主は何も考えてない。谷垣もそうかもだけどw
829 泡箱(新潟・東北):2009/12/26(土) 13:54:41.94 ID:oehcFeHP
生活基盤もないのに消費が増えるわきゃねーだろ

無駄な国庫支出よりも先に、国民1人1人がちゃんと働いて稼ぎを得られる環境を整えろ
クソ鳩
830 グラインダー(福岡県):2009/12/26(土) 13:56:09.18 ID:Gf+C4e32
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091226-00000004-mai-pol
<子ども手当>11市「地方負担応じぬ」…東海70市を調査

10年度から実施される子ども手当の一部を地方自治体が負担することについて、
毎日新聞は24、25両日、東海3県の70市にアンケートを実施した。
回答した67市のうち8割近い53市が反対し、うち11市は「負担に応じない」と答えた。
「負担に応じる」とした27市も「住民が不利益を被るから」などの理由からで、
「二枚舌政策だ」と政権を厳しく批判する自治体もあった。【まとめ・山田一晶】
831 ドラフト(東京都):2009/12/26(土) 13:56:51.53 ID:BY2Okrtw
>>828
自民党は昔のままやりたがるだろうし、公明は創価よりのことしかいわないし
民主も民主だし・・・
まあ詰んでるよ

バブル後の後始末がいろいろ悪すぎ

インフレに振る考えも日銀ともに無い感じだし

老害で滅ぶ日本
832 すり鉢(東海・関東):2009/12/26(土) 13:58:28.46 ID:FnyO/d9u
経済発展無しに福祉なんてできるかよ
833 磁石(長屋):2009/12/26(土) 13:59:13.18 ID:Tp8FFDxR
>>1
とりあえず、どんな政策であったとしても百貨店そのものは需要無いだろう
残念だが団塊と一緒に滅びていく文化だと思う
834 真空ポンプ(アラバマ州):2009/12/26(土) 14:02:00.07 ID:ohu7gndh
>>827
しかもその影響で潰れた土建屋の従業員の再雇用の目処が全くないから
生活保護件数がますます増加し、自治体の財政を圧迫してるというダブルパンチ
835 カッターナイフ(埼玉県):2009/12/26(土) 14:03:57.23 ID:PjCa5Uf4
>>832
福祉で国が発展するらしいんだぜ?
836 万年筆(神奈川県):2009/12/26(土) 14:04:14.96 ID:oLhoUFY3 BE:977918292-2BP(1211)

辞任会見かと思ったw

ばーーーーーーーか
837 はさみ(東京都):2009/12/26(土) 14:05:46.49 ID:2H7Rs/Kj
鳩山内閣(笑)

馬鹿の寄せ集めと儲達
838 豆腐(静岡県):2009/12/26(土) 14:06:23.02 ID:G+hu/YmO
需給ギャップを埋める方法として、子供手当のように
金をばら撒くのは一つの方法だが
今のような将来に不安を感じる状況では
皆貯金して消費に回さないだろう

俺なら消費税の廃止&累進課税の復活とセーフティネットを整備する
全体的に薄給の介護職に補助金出して、働き手を増やすように努める
保育所を増やして、待機児童の問題を解決し、雇用を増やす
CO2 25%削減を撤回する
839 画架(関東・甲信越):2009/12/26(土) 14:09:44.92 ID:VwMBJMCY
控除廃止で高齢者を面倒見てる世帯涙目なのにか
840 ばんじゅう(catv?):2009/12/26(土) 14:10:36.13 ID:aYxznJ1S
>>821
どんなに土建で道路を作り橋をかけても、ジジババは出かけようとはしない。
田舎に光回線引いてもジジババは見向きもしない。

彼らが欲しいサービスは交通でも通信でもなくて、医療であり、福祉であって、
必要なら金を使ってくれる。
ところが、年金などの将来不安があるから溜め込んで、田舎の銀行には
貯金はたくさんあるが借りる企業が無い、という悪循環になってる。

年寄りが上手に金を使う仕組みを考えないといけない。
それは土建じゃ無理。
841 グラインダー(福岡県):2009/12/26(土) 14:12:00.22 ID:Gf+C4e32
年寄りは医療にも介護にも金を使わないよ。
842 包装紙(東京都):2009/12/26(土) 14:12:37.30 ID:qW7zF6+M
確かに直接的にばら撒いたら貯蓄に回すよね。
学校の授業料とかを減らす補助金のが効果的に思えるな。
843 カッターナイフ(埼玉県):2009/12/26(土) 14:12:45.26 ID:PjCa5Uf4
>>840
郊外のショッピングモールは診察所が幾つか入る場合があるのだが、ひょっとして年寄りにも有効なのかね

若い層を狙ってオシャレな歯科とかの場合が多いように感じるが
844 和紙(北海道):2009/12/26(土) 14:13:53.32 ID:P+AiFFK0
コンクリートから人へか・・・
街の電柱が人柱に置き換わっていくわけだな。
本数考えるとかなりの雇用対策になる。やるなポッポ。
845 ドラフト(東京都):2009/12/26(土) 14:14:12.85 ID:BY2Okrtw
>>843
年寄りに家から出ろじゃああれなんだよな
利用客が少なくて公共交通は微妙な状態だし

846 撹拌棒(京都府):2009/12/26(土) 14:16:27.47 ID:Uiecw+gS
>>844
なるほど、だから亀井の電柱地中化に反対したんだな。人を友愛して埋めちゃまずいかw
847 木炭(catv?):2009/12/26(土) 14:17:52.36 ID:lLHfqiZX
命守るために雇用守ってくれよ
848 包装紙(東京都):2009/12/26(土) 14:18:59.16 ID:qW7zF6+M
年寄りの医療負担って今でもかなり少ないぞw
彼らが病院にたむろしてるのは、金があんま掛からないからだ。
介護サービスを望んでるのは年寄り本人じゃなくて、介護する子供だが
溜め込んだ貯蓄を介護に使うかは微妙だなぁ。
849 ルアー(dion軍):2009/12/26(土) 14:19:05.72 ID:6uKfwevz BE:547940328-PLT(12512)

福祉がしっかりしてないから老人が金を使うことができない。
だから日本の経済は停滞している。
ゆえに鳩山さんの政策は正しい。
850 ライトボックス(関東):2009/12/26(土) 14:19:54.81 ID:xZFwRQh6
地元で働いて慎ましく生きていきたいんだけど
なんとかしてよ
851 巻き簀(catv?):2009/12/26(土) 14:21:46.62 ID:5FeTeaWo
他の国は公共事業に力入れてるの?
うちはうちよそはよそと言うけど、
他国がそれで凌いでるなら参考にしてもいいんじゃ。
852 グラインダー(福岡県):2009/12/26(土) 14:22:59.82 ID:Gf+C4e32
>>848
使わないよ。
老人が介護に金を使わないから、介護が事業として成り立たず、介護現場は
薄給でこき使われるんだよ。
後期高齢者だてあんだけ反発があった。老人が介護・医療にならお金を
使うというのは現実をしらなすぎる。
853 セロハンテープ(神奈川県):2009/12/26(土) 14:23:46.44 ID:DCZRMQB/
>>851
オバマのグリーンニューディール
854 豆腐(静岡県):2009/12/26(土) 14:28:58.42 ID:G+hu/YmO
相続税をゼロにすれば、貯め込んだ年寄りからその子供へと
すんなり金が受け継がれる
年寄りは消費意欲が小さくても
子供は住宅や耐久消費財の購入に金を使うんじゃね
855 包装紙(東京都):2009/12/26(土) 14:29:59.67 ID:qW7zF6+M
高福祉、高負担は北欧
低福祉、低負担はアメリカ

日本は中福祉、中負担って言ったのは麻生。
鳩山は高福祉、高負担になりきれず、高福祉、中負担っていう
意味が分らない事をしようとしてる。まともに金が回るわけない。
856 薬さじ(長屋):2009/12/26(土) 14:30:00.75 ID:j/9tAKuq
鳩山浮いてるなぁ。
857 スパナ(関東・甲信越):2009/12/26(土) 14:32:32.76 ID:kIwEX5iL
いい加減財政再建と景気回復は同時には成り立たないと日本人は気付かないとダメ
858 ドラフト(東京都):2009/12/26(土) 14:36:12.76 ID:BY2Okrtw
>>857
あとグローバル競争もね

日本人の待遇を値切ってる状態が一方で続いてるのに
公務員など一部では前のままの状態じゃあバランスおかしくなって
持たないよ
859 ラジオペンチ(新潟・東北):2009/12/26(土) 14:39:49.37 ID:HPsIx1Il
「いのちだいじに」
で攻撃に走るAIはない
860 真空ポンプ(アラバマ州):2009/12/26(土) 14:39:56.05 ID:ohu7gndh
老人が福祉問題で将来に不安だから金使わない?
何寝ぼけた事言ってるんだ?老人なんていつの世も超保守的

福祉が無料になっても、その分消費せず貯蓄に回すよ
福祉に不安で金使わないと言ってる奴は高齢プロ市民程度だわ
まあ、それをせっせと馬鹿マスコミが垂れ流して洗脳してるんだけどね

こんな所で「ぼくがそうぞうしたろうじんもんだい」語る程度なら構わないんだけど
今の政府はマジでそのネタで政権ごっこしてるからなあ
861 スプリッター(コネチカット州):2009/12/26(土) 14:42:04.48 ID:XyVh+Z8T
鳩山辞任しても続行しても株価は下がるから売り続行でおk
今月は投資信託とプリオンのドル転があったから日経は10000越え、ドル円は90円台回復しただけだしね
862 カラムクロマトグラフィー(西日本):2009/12/26(土) 14:45:00.27 ID:dVdm6thB
>>838
一定の層以上ではほとんど貯金に回るだろうね
子供手当てみたいなバラマキはやるとしても一番最後
公務員人件費の削減や年金一元化
生活保護含め逼迫する介護医療といった社会保障政策全体の整備をやりつつ
金融である程度デフレを解消しながら
景気刺激策で景気や雇用を回復させて
財源がある程度見込める状態になって
さてやるかどうか考えるくらいの規模であり制度
このまま進んでいったらどうなるのか不安8割悪い意味での興味2割
863 スパナ(関東・甲信越):2009/12/26(土) 14:47:54.74 ID:kIwEX5iL
銀行が投資しないって言っても20年間も成長が止まった市場に銀行が金流したがる訳が無い
財政支出を抑えれば抑える程税収が減って財政赤字が膨れ上がる構造が異常だと何時になったら日本人は気付くんだろうか
864 ドラフト(東京都):2009/12/26(土) 14:51:10.86 ID:BY2Okrtw
>>863
まあ一つそういう状況に陥るのが金に群がる魑魅魍魎が
ずるいことをするというのがばれたからだよね
不信から来てるのでどうしようもないよ
865 ホールピペット(神奈川県):2009/12/26(土) 14:53:42.16 ID:3d2acsL9
>>855
このまま行くと低福祉、高負担まっしぐらだ
866 ドラフト(東京都):2009/12/26(土) 14:54:43.63 ID:BY2Okrtw
日本人のような内に溜め込みながら生活してる民族が一度
不満を持つとどうしようもないってことだな

日本の過去の政治家や官僚が国民の上に胡坐かいて
いいようにやり散らかしたんだもん

いまさら誠実そうなこと並べ立てて協力してくださいと言っても
応じないと思うよ
867 蛸壺(神奈川県):2009/12/26(土) 14:56:42.73 ID:LezRG/2b
あ〜民主党に入れた馬鹿死なね〜かな
868 イカ巻き(静岡県):2009/12/26(土) 14:57:21.32 ID:zKwLs47J
コンクリートから秘書へw
869 撹拌棒(京都府):2009/12/26(土) 14:57:35.98 ID:Uiecw+gS
>>865
それどころかこのまま鳩山に任せると、高福祉、即破綻だ
870 グラインダー(福岡県):2009/12/26(土) 14:58:25.94 ID:Gf+C4e32
>>854
相続税ゼロが方法として妥当かどうかはともかく、年寄りから介護や医療で直接金をとるより、
その子供や孫を介して金を使わせるほうが現実的だと思う。
年寄りは自分のことに金を使うとはおもえない。
871 電子レンジ(アラバマ州):2009/12/26(土) 14:59:26.87 ID:mPXop7mN
釣り人から釣り竿を取り上げて腐った魚配るみたいな。
872 ばね(catv?):2009/12/26(土) 14:59:52.91 ID:ZG5yCJXD
軽くインフレったら良いんだろうけど、資産家ポッポは資産が目減りするからやらないだろうなw
金持ち優遇の結果だろ
873 回折格子(関東):2009/12/26(土) 15:04:04.84 ID:exQQjIx1
民主の投票した奴、とりあえず死ね。
市ねじゃなくて、死ね。
874 スパナ(関東・甲信越):2009/12/26(土) 15:05:32.39 ID:kIwEX5iL
単純に民主党が経済音痴なだけのような気がする
ちょっと前まで日銀の低金利をアホの子みたいに攻撃してたし

この経済危機的状況で日銀総裁や審議委員に金融無力論者に近い人間選んでるし
875 電子レンジ(アラバマ州):2009/12/26(土) 15:09:03.01 ID:mPXop7mN
経済音痴しかも外交音痴。
876 すり鉢(コネチカット州):2009/12/26(土) 15:16:26.38 ID:1242sjSS
なにいってんの?
877 アルバム(大阪府):2009/12/26(土) 15:18:27.54 ID:t6pYQSjR
>>874
民主党は、こういうの無視だろうなw
さすが、「コンクリートから人へ」だわ

『09年度の粗鋼生産、10年ぶり1億トン割れ 建設需要の低迷響く』
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091226AT1D2509U25122009.html

>10年1〜3月期は自動車や輸出向けは回復するが、建設需要の低迷が長期化するのが響く。
>「来年4月以降は飛躍的に伸びるのは難しいだろう」(経産省)としており、回復傾向に一服感が出てきた。(25日 22:01)

『世界粗鋼生産、11月は24%増 中国4割増、先進国も改善の兆し』」

>先進国も昨秋のリーマンショック後の落ち込みの反動や各国政府の景気対策、
>新興国への輸出増などで軒並みプラスに転じた。米国は26.9%増の596万トンで、
>15カ月ぶりに増加した。韓国は7.5%増で13カ月ぶり、日本も0.5%増と14カ月ぶりのプラスとなった。(00:15)
878 グラインダー(福岡県):2009/12/26(土) 15:23:14.58 ID:Gf+C4e32
コンクリートから(民主党へ投票する)人へ
(民主党政権の)命を守る予算
879 スプリッター(catv?):2009/12/26(土) 15:23:46.43 ID:Oophk0uX BE:821339892-PLT(12932)

自分が賢いと思ってる馬鹿が2.3人居るな、このスレ(´・ω・`)
880 錐(千葉県):2009/12/26(土) 15:24:39.79 ID:uf/Z/LtS
コンクリートから人が!
って見出し
881 ミキサー(アラバマ州):2009/12/26(土) 15:25:22.89 ID:FNfFHv/6
でも土建からの脱却はいずれしなきゃいけないことだよね
882 スパナ(関東・甲信越):2009/12/26(土) 15:29:00.85 ID:kIwEX5iL
>>881
なんで景気がどん底の今やる必要があんだよ
883 まな板(神奈川県):2009/12/26(土) 15:50:50.00 ID:Ix65ddWh
もっと経済界を懲らしめる政策を城
884 撹拌棒(京都府):2009/12/26(土) 15:58:56.67 ID:Uiecw+gS
>>883
経済界を懲らしめる?大抵の政策なら
経済界は痛みを丸ごと従業員に押し付けて
涼しい顔しつつ逃げ出す算段をたてるだけ。

まさか自分たちに全部返ることを理解していないはずがないよね?
885 すり鉢(東海・関東):2009/12/26(土) 17:48:08.88 ID:FnyO/d9u
>>878
投票した人すら守る気が無いような…
886 修正テープ(アラバマ州):2009/12/26(土) 17:48:53.19 ID:MQLZczHw
まぁたマジキチ発言かw

なんなの、こいつは。
887 指サック(千葉県):2009/12/26(土) 17:49:38.65 ID:IAvSS/L0
自分たちの言う事を聞かない政権を前にマゾ豚と化した資本主義の豚ども(笑)
888 アルバム(大阪府):2009/12/26(土) 17:49:48.95 ID:t6pYQSjR
>>883
仕事してない人には
関係ない話ですもんね
889 クレヨン(東京都):2009/12/26(土) 17:50:45.62 ID:cFP6o/VP
今は高学歴無職が沢山いるだろ。
土建低学歴よりそっちの方にまず金まわせ、バカ。
890 豆腐(広島県):2009/12/26(土) 17:51:32.66 ID:v1i8wnBG
命を守って職を無くす
891 そろばん(ネブラスカ州):2009/12/26(土) 17:52:28.27 ID:E2kDkVV0
いつになったら
892 万年筆(愛知県):2009/12/26(土) 17:52:42.62 ID:ww8r+84c
鳩山さんって言葉にこだわってるくせに、いつも内容がないよう
893 コンニャク(東京都):2009/12/26(土) 17:52:52.30 ID:Bqopra4J
結局ぽいと数万円の現金貰っても、
とうちゃんの給料が増えなけりゃ財布の紐は緩まないんだよな。
894 画板(東京都):2009/12/26(土) 17:53:20.38 ID:oil3yWc2
この予算は、職探しはせず、サラ金で金借りて、飯食ってるだけだな
続けられるわけが無い
895 ラチェットレンチ(アラバマ州):2009/12/26(土) 17:54:45.18 ID:60rf6iKw
>>893
国がとうちゃんの財布から現金抜き取って3割ぐらいこども(笑)に渡すようなもんだ
残り7割は中国に空気代として献上だ
896 指サック(千葉県):2009/12/26(土) 17:54:46.43 ID:IAvSS/L0
貨幣の傀儡のシホンシュギの豚どもがのた打ち回っているのを考えるだけで
スカっとするね(笑)


さっさと海外に出てけ
897 アルバム(大阪府):2009/12/26(土) 17:55:14.46 ID:t6pYQSjR
>>894
でも、自画自賛してらっしゃいますね
898 昆布(東日本):2009/12/26(土) 17:56:15.83 ID:mhbtlyYl BE:826830656-2BP(2010)

国会の質疑とか、最近の言動とかを合わせると
頭がいいとか悪いとかじゃなくて
おかしいとしか言いようがない
899 三角架(catv?):2009/12/26(土) 17:59:09.22 ID:HauJS8Al
レイプ民族である南チョンの工作機関である民団が支援している朝鮮民主党はただの
チョンの為だけに行動する売国政党であり、財源無視、現実無視のウリナラマンセーの
馬鹿政党だ。あれだけ無駄をはぶくと言っておきながら、結局赤字国債増額の赤字まみれの
内容だ。事業仕分けもただのパフォーマンスで、反日精神しかないチョンだけが喜ぶ内容の
日本の将来の科学技術開発の芽を全て刈り取っただけだ。全く本当の無駄を省く事すら
出来ていない。所詮、こいつらはレイプ民族チョンの為に外国人参政権や外国人住民基本法
を成立させる事しか頭に無い連中だ。日本の経済もがたがただ。間違いなくあの漢字馬鹿の
麻生政権が続いていたよりも悪化している。最近少し株価と円安が付いた程度で、本格的なんて
到底言える内容ではない。間違いなく地方経済は疲弊し、失業者は増加するだけ。それが
チョン民主党がもたらしたものだ。こういう事の元凶となったチョンと在日チョンは一匹
残らず皆殺しにするべき。害虫、寄生虫であるチョンは全て始末しなければならない。

900 紙(埼玉県):2009/12/26(土) 17:59:31.41 ID:Q4uPWBuR
>>897
原口君は200点だ!!!!って言ってたよ
901 浮子(東京都):2009/12/26(土) 17:59:44.41 ID:JoLJ9cFH
>>894
一部のそんな国民を喜ばせるための予算だからな
902 偏光フィルター(長屋):2009/12/26(土) 18:00:41.02 ID:QnDvyOl0
民主党wwwwwもうねwwww名前だけでねwwww
なんか笑えるwwwwww
鳩山wwwwww顔見るだけで笑えるwwwwwww
903 レポート用紙(関西):2009/12/26(土) 18:03:18.83 ID:zEcGbqTW
地味に日本をダメにしてますね
904 アルバム(大阪府):2009/12/26(土) 18:03:21.83 ID:t6pYQSjR
>>900
橋下なんか児童手当の地方負担について
あんだけ怒っといて
最後にゃ原口に手なずけられてるしな!!!
905 エビ巻き(東京都):2009/12/26(土) 18:05:04.35 ID:BdJCYHs1
>>894
今までは親に無心してた(相続税で将来的には自分のもになるもの)のが
本格的にサラ金から借りてきた感じだな
906 電子レンジ(アラバマ州):2009/12/26(土) 18:06:24.65 ID:y8HbpWQS
>>895
3割も返ってこねーよw

5%くらい?
907 エビ巻き(東京都):2009/12/26(土) 18:07:07.02 ID:BdJCYHs1
>>903
国を征服するには、武力だけが手段じゃないんだよな。

百戦百勝は善の善なる者にあらず。
戦わずして人の兵を屈するは、善の善なる者なり。

さすが孫子を産み出した国だけあるぜ、、、、
908 偏光フィルター(広島県):2009/12/26(土) 18:29:10.86 ID:mViYi5I3
命を守る予算

はぁ???
世の中にはいらない命だってあるんだよ。子どもだってゴミ化しているのもいるぜ
安楽死を認める法案を通したら民主党を支持するよ
909 電子レンジ(アラバマ州):2009/12/26(土) 18:34:49.90 ID:y8HbpWQS
(鳩山家の)命を守る予算
910 レンチ(長野県):2009/12/26(土) 18:43:58.57 ID:U8NPvSsw
コメ農家に金をばら撒くのは国民が納得してんの?
してないでしょ。
一般サラリーマン家庭では増税になるってどういう景気対策?
911 万年筆(アラバマ州):2009/12/26(土) 18:52:24.44 ID:RyO/4H9z
コンクリの公共事業で金かせいでるのは土建屋だけじゃないのにな

高校にも行かなかった低学歴の連中が今後稼げなくなるから
今後どんどん治安悪くなるとおもう。
低レベルの人が今までけっこう食うに困らなかったのはこういう仕事がそれなりに
あったからだとその低レベルのランクにいる先輩が眉間にしわをよせて言ってたw
912 カラムクロマトグラフィー(東日本):2009/12/26(土) 19:04:30.30 ID:dwtazMLR
金銭感覚のない奴に予算編成はむりむりむりむりむり_
913 ダーマトグラフ(東日本):2009/12/26(土) 19:41:11.45 ID:NtcfSORb
日本人のような内に溜め込みながら生活してる民族が一度
不満を持つとどうしようもないってことだな

日本の過去の政治家や官僚が国民の上に胡坐かいて
いいようにやり散らかしたんだもん

いまさら誠実そうなこと並べ立てて協力してくださいと言っても
応じないと思うよ
914 泡立て器(東京都):2009/12/26(土) 19:42:39.39 ID:k4IihMxB
>>913
不誠実なことばかりやってた中の人がたくさん居る党だしなぁ
聞く耳を持つはずも無く
915 ボンベ(東京都):2009/12/26(土) 19:44:42.34 ID:4mla9GxH
く   何  /            ー'          て
 |  が .|      ノ´⌒`ヽ_ )   よ   な  92 (
 |  9  |   /⌒´      \ヽ   く  ん  と  (
 |  2 .|  // ""´ ⌒\  ).|  わ  だ  い. |
 ) だ  | i / ⌒   ⌒  i ).|   か  か   う  |
ノ.  よ ( i::: (・ )` ´( ・) i,/ |   ら     も (
 ̄`v-√  l::   (__人_)  |  |   な      の |
_人_人_/ト|:::    |r┬-|  |   |  い     が |
). オ 9 (|:    | |  |  |、 ノ  ! !        /
| ラ .ン |ヽ    `ー' / \´つ ..ィ'!ヽ  /`Y´
| ァ .2  {                 ) /
| ァ  し ゝ
)    ろ(
へwへイ


この数字見てこれ思いだした
916 スプーン(大阪府):2009/12/26(土) 19:47:55.97 ID:41P3K6Y0
百貨店の売り上げが下がろうが百貨店に着ていく服がないからどうでもいい
何が消費者の気持ちだ
917 ドリルドライバー(埼玉県):2009/12/26(土) 19:51:24.35 ID:OzohYa/p

不況ブーム

すべてが自民党政治の責任ブーム

もともと頭のない低能愚民はラーメンのような「ブーム」を作らないと動かない

理由は簡単、低能愚民は能なし馬鹿だから

責任なんてとりたくない。金髪だけが個性の護送船団、それが低能愚民

成田空港反対もブームだったが

この不況ブームも支那から与えられたブームかも知れない

918 スプリッター(アラバマ州):2009/12/26(土) 19:52:27.01 ID:VwsjtRM7
糞スレのソースは大抵産経であるという法則
919 ラジオメーター(東京都):2009/12/26(土) 20:19:05.26 ID:gu22vh20
日本人の過半数はサービス業で食っているのに、
どうせ税金払っても土建屋に取られると思って消費する気持ちが萎える。
これがデフレの元凶であるからして、
土建からわが子への金の流れの変化で
日本経済は根底から代わり、
平成ベビーブームとともに
バブルとも言える急浮上する。
920 ラジオメーター(東京都):2009/12/26(土) 20:22:37.32 ID:gu22vh20
土建自民党はすでに死に腐ったゾンビである。
墓に戻してやる必要がある。
921 万年筆(東京都):2009/12/26(土) 20:27:41.14 ID:o4pzAv1g
>>17
このセリフなんだっけ よつばと?
922 セロハンテープ(神奈川県):2009/12/26(土) 21:04:51.57 ID:DCZRMQB/
>>920
小沢も土建じゃね?
923 電子レンジ(アラバマ州):2009/12/26(土) 21:17:17.71 ID:mPXop7mN
こんなバカな政治はやめたいんです!!
http://www.youtube.com/watch?v=uXxHEQYdoZc
924 輪ゴム(福井県):2009/12/26(土) 21:18:31.24 ID:pElbC6Fv
今週の週刊現代巻頭の立花隆の寄稿面白かった
925 トレス台(アラバマ州):2009/12/27(日) 00:06:06.59 ID:G2GO985b
もう、なんというか…
926 エリ(関東・甲信越):2009/12/27(日) 00:14:26.87 ID:h6yqExHT
ITや金融で働いてる奴は街中に溢れる建物や乗り物を見て、ふと自分の仕事が空しくなる事があるはず
927 めがねレンチ(関東・甲信越):2009/12/27(日) 00:15:42.90 ID:ewRIp7zi
>>919
抽象論ばかりで何言ってんだか全然理解出来ない民主党その物
928 便箋(関東・甲信越):2009/12/27(日) 00:53:54.47 ID:SilZiub7
汚れきった鳩山家の財産を
きちんと国庫に戻してから物申せよバカ
ゴミ鳩はやっぱ気違いだな
929 便箋(関東・甲信越):2009/12/27(日) 01:27:02.42 ID:SilZiub7
偉そうなこと言う前に
国民の血税を湯水のように
貢いだ順子ママとの件
はっきりさせろよ鳩
930 エビ巻き(三重県):2009/12/27(日) 02:02:54.48 ID:ZM7LWCIC
昔の自民の腐敗部分が追放されてできたのがミンス
931 パステル(dion軍):2009/12/27(日) 02:36:10.04 ID:pmLXudwS
>>705
神の見えざる手が働かないということはあり得ない
インフレもデフレも見えざる手が機能しているから起こることであって
常に中立で、誰にも実体は捉えられない
商品は買った後に見えざる手の痕跡として均衡価格が事後的に確認される

計画経済の失敗は誰も市場の外には出られないということで
政府でさえプレイヤーであることを免れない
その事を自覚して非現実的な目標はさっさと断念すればいい

できない仕事は諦めて市場の利点をただ道具として使えばいい
需要のない企業はささと淘汰されて別の商売に乗り換えるのは当たり前
政府が保護しても肝心の需要が捏造されているから国際競争で国全体が後手に回るだけ
932 フラスコ(宮崎県):2009/12/27(日) 03:51:58.78 ID:YpspXWwH
金だけで考えるからエコノミックアニマルって言われたんだよ。
国防だって食料自給率だって、失業率だって犯罪率だって、国民の自尊心愛国心だって、
どれ1つ欠かせない重要なことさ
933 スタンド(愛知県):2009/12/27(日) 11:46:37.49 ID:7PAYZQwN
 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目 
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ 
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   い
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !   つ
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   :
 い   !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l!     :
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/
934 めがねレンチ(関東・甲信越)
>>931
19世紀に帰れ