ハプスブルク家がオーストリア大統領選に立候補

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 まな板(東日本)

来年春に大統領選が行われるオーストリアで、かつて同国皇帝として君臨したハプスブルク家出身
の男性が立候補を表明した。しかし、帝政崩壊直後の1920年に制定された現行憲法は皇帝復権
を防ぐため、一族の大統領選立候補を禁止。男性は憲法裁判所に異議を申し立て「90年も前の
法律に今も縛られるのはおかしい」と訴えている。

男性は同国南部の地方議会で、「緑の党」議員を務めるウルリヒ・ハプスブルクロートリンゲン氏
(68)。父方は18世紀末の皇帝レオポルト2世の一族に連なり、母方の家系にも皇后がいる。

同国は1918年、第1次大戦敗戦で共和国となり、13世紀以来続いたハプスブルク家支配が終了。
憲法は大統領選の被選挙権を「旧支配者一族に与えない」と定めた。
同国大統領は主に儀礼的役割を担うが、国民への影響力は大きい。

同氏は「ナチス関係者の親族でも立候補できるのに、私たち一家には認められていない。
人権侵害も甚だしい」と話し、立候補が受け付けられない場合、欧州人権裁判所(フランス)への
提訴も辞さない構えだ。

http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122401000419.html
2 上皿天秤(コネチカット州):2009/12/24(木) 17:48:56.40 ID:BCwY3w8C
大統領がだめなら首相に立候補すればいいのに
3 バールのようなもの(catv?):2009/12/24(木) 17:49:18.65 ID:qsBOLcHp
世界史スレ
4 硯(catv?):2009/12/24(木) 17:49:20.10 ID:+J4nwOsm
ハプスブルクっつうかハブすブルクだな
5 錘(長野県):2009/12/24(木) 17:49:34.28 ID:VH0WOcFN
裏番で満足しとけばいいものを…
6 鉋(catv?):2009/12/24(木) 17:49:57.19 ID:h5+wVRpg
ハプスブルクとかロートリンゲンってどこにあるんだよ。
7 マイクロピペット(愛知県):2009/12/24(木) 17:50:06.86 ID:4Zwda8en
日本も京都のなんとか家に政府も逆らえないんだろ
8 硯(catv?):2009/12/24(木) 17:51:02.50 ID:+J4nwOsm
>>7
冷泉家?
9 鏡(dion軍):2009/12/24(木) 17:51:40.79 ID:pJ0ZG7lh
オーストリアのカイザービール旨いよ
10 アルバム(catv?):2009/12/24(木) 17:52:03.57 ID:eVtcMZIk
近親婚重ねて頭おかしくなっちゃった人たちか
11 羽根ペン(京都府):2009/12/24(木) 17:52:04.10 ID:FZBaGIT4
もし日本で皇族が衆議院議員になりたいと思ったら普通に立候補出来るの?
12 マジックインキ(長崎県):2009/12/24(木) 17:52:53.95 ID:ieI4k/+v
>>6
ハプスブルグは家門名で
(独・ロートリンゲン、仏・ロレーヌ)は独仏国境にあるフランス領の一地方の名前
13 羽根ペン(神奈川県):2009/12/24(木) 17:53:57.28 ID:IxZQI2gs
神聖ローマ帝国(笑)
幸いなオーストリアよ、汝は結婚せよ(笑)
オーストリア・ハンガリー二重帝国(笑)
14 バール(アラバマ州):2009/12/24(木) 17:54:32.21 ID:08CM30Jq
>>8
冷静に考えて藤原五摂家だろ
15 駒込ピペット(アラバマ州):2009/12/24(木) 17:55:17.14 ID:TYU0S8i1
>>11
いや、絶対に許さねぇ
16 錘(アラバマ州):2009/12/24(木) 17:58:33.44 ID:c4Ifiekk
ハプスブルクスレ北あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

その手の本しか読まなかった分非常にうれしい
17 羽根ペン(関西地方):2009/12/24(木) 17:59:39.57 ID:Gorhroem
http://www.euratlas.net/PHA/history_europe/europe_map_1900.jpg
ドイツ・オーストリア「ヒャッハー!!媚びろ〜媚びろ〜」

http://www.euratlas.net/PHA/history_europe/europe_map_2000.jpg
ドイツ・オーストリア「(´・ω・`)」
18 ペトリ皿(アラバマ州):2009/12/24(木) 18:00:16.14 ID:C2CFaa4u
中世欧州至上主義は死んだ
19 指サック(東京都):2009/12/24(木) 18:00:18.24 ID:94iSl3Fx
>>11
無理
20 ゴボ天(関西・北陸):2009/12/24(木) 18:00:30.18 ID:73CjkFar
天皇も衆院選出馬したらいいと思います
21 テンプレート(catv?):2009/12/24(木) 18:00:56.24 ID:zeAvTbvv
>>15
でも佳子様が立候補したら?
22 泡立て器(アラバマ州):2009/12/24(木) 18:02:20.30 ID:yoqp3ooB
嫡流のオットーじゃないのか
たしか欧州議会の議員とかやってるし可能性とかはありかと思ったんだが
23 オープナー(宮城県):2009/12/24(木) 18:12:00.78 ID:QFH+p1LF
>>11
天皇は日本国籍持ってないので選挙権無い
24 オープナー(宮城県):2009/12/24(木) 18:12:35.62 ID:QFH+p1LF
天皇っていうか皇室全般か
25 紙(アラバマ州):2009/12/24(木) 18:13:16.28 ID:NgtRuthk
>>23
やっぱ朝鮮国籍なんか
26 乳鉢(千葉県):2009/12/24(木) 18:20:31.19 ID:yd8TeUsM
皇族が無理なのはわかるが旧皇族はどうなんだろうな
黒田さんとか立候補したらけっこうやばくね?
27 羽根ペン(宮城県):2009/12/24(木) 18:20:50.91 ID:hC4HMkD3
天皇制を維持すべきだって主張の中には、天皇制を廃止したら
天皇や皇族が選挙に出られるようになるのでダメだって主張もあるな

まぁ俺も佳子様が立候補なんかしたら絶対投票しちゃうし
でもよく考えたら結婚して皇族じゃなくなったら出れるのかな
28 ボウル(千葉県):2009/12/24(木) 18:26:32.28 ID:uUw5HUaA
読売主催のハプスブルク展結局いけなかったな
29 バール(アラバマ州):2009/12/24(木) 18:26:52.35 ID:08CM30Jq
>>26
旧皇室は戸籍があるので無問題
30 上皿天秤(アラバマ州):2009/12/24(木) 18:27:48.71 ID:Dt5BjlHS
>>21
そりゃ投票するだろ
31 テンプレート(鹿児島県):2009/12/24(木) 18:28:01.08 ID:QnStNuIP
徳川の生き残りはいないの?
32 dカチ(アラバマ州):2009/12/24(木) 18:29:02.74 ID:dzqymETw
問題なってるな
33 オープナー(宮城県):2009/12/24(木) 18:31:47.96 ID:QFH+p1LF
>>31
いるよ
徳川家の現当主はカメラマンやってる
一族に男系男子いなくて独身だから
このままだと徳川家も断絶しちゃう
34 色鉛筆(島根県):2009/12/24(木) 18:32:13.68 ID:2gPnbXZ0
>>21
全力
35 冷却管(アラバマ州):2009/12/24(木) 18:33:27.75 ID:QQKSnkGm
イタリアの旧王族はイタリア入国を法律で禁じられている

これまめ
36 製図ペン(鹿児島県):2009/12/24(木) 18:33:48.75 ID:4diX2pyB
ロマノフ家はスターリンに根絶やしにされたの?
37 飯盒(長屋):2009/12/24(木) 18:35:21.51 ID:ZutsWX3R
EU議会には議員送り込んでるだろ
38 手枷(東京都):2009/12/24(木) 18:35:31.85 ID:0BTqN3Vu
>>33
現当主は財界の人じゃなかったか?
で次期当主は翻訳家でしかも嫁さんがベトナム人とかだった気が
39 紙やすり(埼玉県):2009/12/24(木) 18:37:00.06 ID:UiugCyoS
>>28
東京は今月終わったけど来年1月からは京都でやるよ
ttp://www.habsburgs.jp/
40 ばんじゅう(北海道):2009/12/24(木) 18:37:11.56 ID:+stRdP/g
米帝に与えられた憲法に甘んじている現状はおかしい
41 オーブン(鹿児島県):2009/12/24(木) 18:37:15.51 ID:g7WtTkx/ BE:1091232746-2BP(2204)

朝鮮議員の李さんっていっぱいいそうだなw
42 ろうと(山口県):2009/12/24(木) 18:38:25.98 ID:DuI4dKaz
>>31
結構いるんじゃなかったか
43 オープナー(宮城県):2009/12/24(木) 18:39:54.58 ID:QFH+p1LF
>>38
あぁ、ごめんよく調べたら間違えてた
俺言ったのは慶喜家だったわ
すまない
田安徳川家から宗家にいってたのか
44 画架(関東):2009/12/24(木) 18:40:03.34 ID:y+sPXd84
天皇制を廃止して、皇族に議員や神社本庁理事になっていただいた方がいい
天皇制維持は左翼の思うつぼ
45 フードプロセッサー(東海・関東):2009/12/24(木) 18:40:47.13 ID:7GDJlzmB
>>36
普通にロマノフ家は存続していて皇位請求してるよ
46 落とし蓋(岡山県):2009/12/24(木) 18:43:18.34 ID:UcKa5W/4
同君連合って
日本ではほとんど知られていない件
47 画用紙(関東・甲信越):2009/12/24(木) 18:43:40.85 ID:WwZdJrZq
確かハプスブルグ家で日本人女性と結婚した人がいたはず
48 羽根ペン(関西地方):2009/12/24(木) 18:43:43.16 ID:Gorhroem
俺「大統領誰よ?w」
オーストリア「ハプスブルグです」
俺「・・・え・・・!?」
俺「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」

みたいになるから大統領にならせてもいいんじゃない?
貴重な有名人じゃん
49 バール(アラバマ州):2009/12/24(木) 18:45:38.80 ID:08CM30Jq
>>48
お前はなんなんだよww
50 オープナー(宮城県):2009/12/24(木) 18:46:12.47 ID:QFH+p1LF
ロマノフ家の現当主はこいつか
ゲオルギー・ミハイロヴィチ・ロマノフ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/44/Vladimir1882cropped.jpg

51 砂鉄(catv?):2009/12/24(木) 18:51:13.19 ID:UAv+Mpbn
ホーエンツォレルン家の現当主だか次期当主は英国王位継承権も持ってたな

第30番だか60番だけど
52 真空ポンプ(アラバマ州):2009/12/24(木) 18:53:19.76 ID:wjpjnwta
オレは清和源氏の末裔だから征夷大将軍に立候補できない。

53 綴じ紐(catv?):2009/12/24(木) 18:58:45.33 ID:eIo7kdzO
それよりメディチなのかメディシスなのかハッキリさせよう
54 アリーン冷却器(東京都):2009/12/24(木) 18:59:18.20 ID:ZIQJCMGW
徳川は長男がベトナム人と結婚とか揉めただろうな
普通の家庭でも国際結婚は抵抗あったりするのに
55 ライトボックス(関西・北陸):2009/12/24(木) 18:59:53.68 ID:QbgM2+K4
ロマノフ朝ってみんな銃殺されたんかと思ってた
56 黒板(関東):2009/12/24(木) 19:03:11.42 ID:49LcGWMe
僕は、ノイシュヴァンシュタイン桜子ちゃん!
57 羽根ペン(catv?):2009/12/24(木) 19:08:54.24 ID:lcF61DRn
ハプスブルク家って近親婚の末に池沼たかし君だらけになって
滅んだんじゃなかったっけ?
58 画用紙(関東・甲信越):2009/12/24(木) 19:09:02.85 ID:WwZdJrZq
>>55
アナスタシアは?
59 三角架(アラバマ州):2009/12/24(木) 19:18:47.56 ID:oESayV8B
>>1の人もやっぱもんのすげーしゃくれなの?
60 電子レンジ(西日本):2009/12/24(木) 19:28:55.88 ID:qOWaZTNt
本来なら敗戦国として裁かれてもおかしくなかったオーストリアが戦後に中立国なんて方向で行けたのは、
ハプスブルク家による必死の外交努力があったからという。
先祖伝来の財宝やら現ナマやら惜しげもなく投入したらしい。
当時はハプスブルク家の直径男子が入国できないなんていう時代だったのに、
祖国を思う気持ちは誰にも負けないものだったのだよ?
61 黒板消し(アラバマ州):2009/12/24(木) 19:33:37.05 ID:tC24IouC
>>57
少し前にそれニュースになってたけど
スペインのハプスブルク家の方だった
その後もオーストリアのハプスブルクの方は
他の国の王家と婚姻を繰り返しながら生き延びたんだと
そういう意味ではヨーロッパの王家って親戚関係多いな
62 音叉(愛知県):2009/12/24(木) 19:36:53.21 ID:bTCKpKhl
一方、ユーゴスラビア国王一家は今でもベオグラードの宮殿に住んでいる。
63 羽根ペン(宮城県):2009/12/24(木) 19:41:47.82 ID:hC4HMkD3
しかしよく考えたら王家同士で親戚ってすげーよな
アジアでいうと中国の王朝の皇帝の親戚がタイ王国国王と親戚だったり
琉球王国の姫が天皇の嫁さんだったりするみたいなもんだろ

まぁ向こうは国違っても同じ人種や民族だったりするからしょうがないか
64 アリーン冷却器(dion軍):2009/12/24(木) 19:49:46.68 ID:TsmFJAtx
>>21
投票しないやついるの?
65 黒板消し(アラバマ州):2009/12/24(木) 19:52:23.69 ID:tC24IouC
イギリスのヴィクトリア女王が血友病の因子持っていて
女にはでないもんだから沢山いる娘を各国の王家に嫁がせたら
あちこちで嫡男が血友病になっちゃった、って話が有名らしいが

まあヨーロッパなんて他の地域と比べればみんな元は同じ感じだよな
狭い所で殺し合いと妥協を繰り返しながら共存してきたから
政略結婚多かったし
66 筆ペン(ネブラスカ州):2009/12/24(木) 20:00:16.05 ID:0fPznLwO
オーストリアとスペインでフランスフルボッコにすりゃよかったのに
67 クレパス(ネブラスカ州):2009/12/24(木) 20:03:42.87 ID:Zcbtu/4E
スレタイ見てオットー大公の一族だと思ったが、傍流の人なのか
68 ペン(長野県):2009/12/24(木) 20:03:44.32 ID:lg5YRIlD
愛新覚羅さんちはどうなったのよ
69 dカチ(宮城県):2009/12/24(木) 20:12:36.93 ID:toXeX6kn
>>68
北京でひっそりと暮らしてるはず
文化大革命起きなければいいね
70 平天(長屋):2009/12/24(木) 20:15:06.95 ID:3Guq0Ptm
>>59
それスペインの方じゃね?
71 両面テープ(ネブラスカ州):2009/12/24(木) 20:24:35.08 ID:etNP7OqB
琉球王家の子孫はいるの?
72 石綿金網(東京都):2009/12/24(木) 20:30:31.11 ID:EufJ1ORQ
ハプスブルクがスペインの方がオーストリアより
近親婚の弊害がひどかったからな。
最後のカルロス二世なんて・・・。
73 黒板消し(アラバマ州):2009/12/24(木) 20:33:13.88 ID:tC24IouC
>>72
おじと姪とかで結婚してたんだろ?
いとこでも血が近すぎてヤバイのに問題外だ
うちの皇室もあんまり他所のこと言えないが
74 ペン(千葉県):2009/12/24(木) 20:36:45.07 ID:co0Tkmtn
世界史で一番驚いたのは
メディチ家からローマ法王輩出してること
75 マイクロシリンジ(東京都):2009/12/24(木) 20:38:11.96 ID:UH+nHPiE
写真無いの?
やっぱり面長で受け口なの?
76 接着剤(dion軍):2009/12/24(木) 20:40:54.15 ID:yRxmFo8W
>>50
全然ちげーじゃん現当主はこっちだろ。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/18/George_romanow.jpg

ゲオルギー・ミハイロヴィチ・ロマノフ(en)(1981年 - )
マリアとフランツの間の息子。ロシア皇帝位継承権第1位であると共に、
ドイツ皇帝位およびプロイセン王位継承権第8位である。
77 すりこぎ(dion軍):2009/12/24(木) 20:41:00.24 ID:8PjCbWfz
緑の党(笑)
78 平天(長屋):2009/12/24(木) 20:41:03.98 ID:3Guq0Ptm
そういやオスマン帝国の末裔がこないだ亡くなったな
ハプスブルグ現当主も結構歳なんじゃないの?
79 浮子(関東・甲信越):2009/12/24(木) 20:41:05.86 ID:qi8TBc47
エリザベートバートリーの話で何回か抜いた
80 がんもどき(関東・甲信越):2009/12/24(木) 20:44:13.35 ID:KpPX/Tbj
エリザベス女王の旦那(フィリップだっけ?)って立場的には偉いの?
81 画鋲(catv?):2009/12/24(木) 20:45:07.90 ID:xW2X9Uwu
シャーロック・ホームズだと思った
82 はんぺん(関東・甲信越):2009/12/24(木) 20:47:57.84 ID:tidiR+X+
>>14

>>8
> 冷静に考えて藤原五摂家だろ
83 セロハンテープ(東京都):2009/12/24(木) 20:49:57.42 ID:Nv9mkTpo
>>76
すげーな、まさに三冠王か
84 セロハンテープ(東京都):2009/12/24(木) 20:50:38.49 ID:Nv9mkTpo
と思ったらドイツ云々は第8位ね
85 ローラーボール(dion軍):2009/12/24(木) 20:54:58.66 ID:g/qbWdjE
帝国の復活ですねぇ。
86 黒板消し(アラバマ州):2009/12/24(木) 21:00:35.38 ID:tC24IouC
>>75
本家のオットー・フォン・ハプスブルクならちょいと検索すれば写真出てくる
受け口とか全然なくて普通の品のよいおじいちゃん
受け口が特徴だったのは何度も出てきているけどスペイン・ハプスブルクの方

97歳でまだ存命らしいが姪の子がこんどどっかのなんとか公と結婚するとかいう写真あった
普通に金髪美人だった
87 平天(長屋):2009/12/24(木) 21:04:25.85 ID:3Guq0Ptm
>>86
オットーが金髪美人と結婚するのかと読み違えて焦った
88 はんぺん(アラバマ州):2009/12/24(木) 21:09:06.18 ID:PZY/NKAQ
ハプスブルグ家が増えていけば何百人もこじき以下の権利しかない二等市民ができるわけだ
89 メスシリンダー(東日本):2009/12/24(木) 21:14:26.02 ID:FFX3GIOw
徳川家が総理になろうと企んでる
みたいな感じ?
90 スケッチブック(関東):2009/12/24(木) 21:17:11.84 ID:UpTJd6OZ
イタリアの王子様はイタリアに帰れたよ!すごい!
91 黒板消し(アラバマ州):2009/12/24(木) 21:17:40.53 ID:tC24IouC
ウィキで調べたら今はオットーの息子のカールが本家の当主なんだな
Karl Thomas Robert Maria Franziskus Georg Bahnam von Habsburg-Lothringen
が全名だと
読めねえw
でも今は貴族でもフォンを名乗ってはいけない法律なので
カール・ハプスブルク=ロートリンゲン が法律上の名前らしい
ややこしいな
92 羽根ペン(東京都):2009/12/24(木) 21:19:59.21 ID:6SizDfRi
いい加減姓の-Lothringenは省けよ。ロレーヌはフランス様固有の領土だっつうの
93 天秤ばかり(富山県):2009/12/24(木) 21:21:22.79 ID:TxXc3/1H
>>63
向こうの方じゃ王侯貴族は○○人とかっていうくくりに縛られないから
みんな青い血が流れてる
94 ジューサー(東京都):2009/12/24(木) 21:30:00.01 ID:X2e4Ez0I
>>63
東アジアでもモンゴルの時代は王家同士の血縁濃いだろ
現在世界で一番多い一族はチンギスの家系だとか何とか
95 乾燥管(北海道):2009/12/24(木) 21:34:19.19 ID:JlwYbQ3c
>>58
亡くなったけどアナスタシア皇女を名乗る有名な偽者でアンナ・マナハンと言う女性がいたね
ロマノフ家の人物ではラスプーチンを暗殺して最前線に放逐されたドミトリー大公が辛くも粛清を逃れた
確か息子がフロリダ州の知事に就任、ソ連崩壊の際にロシア帝国皇帝に戴冠するよう要請されるも断る
まぁ本物のOTMAの皇女勃ちは露助共にレイプされて殺害されたというのが真相だろ。墓すらなかったそうだし。
96 すり鉢(コネチカット州):2009/12/24(木) 21:56:42.53 ID:y8JwENyz
少女時代のマリア・テレジアの美しさはガチ
97 巻き簀(愛知県):2009/12/24(木) 21:58:46.67 ID:4pK0ccCr
大正時代、徳川家の16代当主が内閣総理大臣に就任する直前までいったけど
本人が固辞したため成立しなかった。
98 丸天(滋賀県):2009/12/24(木) 22:27:14.88 ID:0wDDbSMi
神聖ローマ皇帝がハプスブルクの世襲になってからは選帝侯はどうなったの?
99 時計皿(catv?):2009/12/24(木) 22:33:55.52 ID:zx+xFtIZ
>>92
だって今のハプスブルク家はハプスブルク家というより
ロートリンゲン家なんだから仕方ないだろ。
100 アリーン冷却器(長屋):2009/12/24(木) 22:36:30.47 ID:HIZTpbc9
>>25
短絡的、超洗脳?
101 クレヨン(北海道):2009/12/24(木) 22:36:48.65 ID:8orBY7HP
>>63
日本だって天皇家は藤原とグルグル無理やり回していて
102 サインペン(ネブラスカ州):2009/12/24(木) 22:54:02.61 ID:f7fVwJ76
日本にいるんじゃなかったか
ふぎの弟の娘が
103 さつまあげ(新潟県):2009/12/24(木) 22:56:06.28 ID:AOOAmhf0
顎長いの?
104 昆布(アラバマ州):2009/12/24(木) 22:56:43.66 ID:zgnM1rPH
>>25
頭悪すぎw
皇族は皇族典範に従って皇籍に記載される。
例えば雅子妃などは日本国籍から抜けて皇籍に移される。

日本人=日本国籍を持つ者という考え方からすると、皇族は
日本人ではないわけだ。
105 クレヨン(北海道):2009/12/24(木) 22:57:56.70 ID:8orBY7HP
>>102
今中国で帝政が復活したとして、新皇帝は故宮博物院の中央の椅子に座りたがるかなぁ。
すわり心地が悪そうな椅子だと、みんな知っているから。
天井にはすぐに落ちそうなアクセサリーまであるんだぞ。
106 巾着(dion軍):2009/12/24(木) 22:59:08.44 ID:pRsSTmbv
胸がコルセットで盛り上がってくるな
107 シール(埼玉県):2009/12/24(木) 22:59:37.77 ID:WChPNOLo
あうあうあー
108 オシロスコープ(コネチカット州):2009/12/24(木) 23:02:21.49 ID:P54xel0V
たまにはハンガリー王国のことも思い出してあげてください
109 砂鉄(catv?):2009/12/24(木) 23:03:51.35 ID:UAv+Mpbn
>>105
そもそもあそこは易姓革命がデフォだし、わざわざ前々王朝の血統を持ってくるかね
その辺の農家のおっさんでも、部下を食わせて生き延びれば皇帝だし
110 上皿天秤(神奈川県):2009/12/24(木) 23:04:26.49 ID:lbdupM/R
ハプスブルク=ロートリンゲン
111 額縁(関東):2009/12/24(木) 23:07:39.64 ID:HFY6QcXi
あああの甥っ子か…あいつもやっとやる気になったか
112 木炭(北海道):2009/12/24(木) 23:15:20.69 ID:WJKNaPuo
113 マジックインキ(長崎県):2009/12/24(木) 23:17:11.73 ID:ieI4k/+v
ttp://showa.mainichi.jp/news/1950/03/post-9d17.html
野球が盛んな昭和の時代でさえ生き残れなかったんだから
今やってもすぐ潰れるだろうな
114 定規(長屋):2009/12/24(木) 23:18:17.80 ID:DtIbyPF4
ハプスブルク家ってとっくに没落してるかと思った
115 筆箱(兵庫県):2009/12/24(木) 23:19:49.97 ID:c+o7ipfv
帝政復活への第一歩だな。
116 音叉(愛知県):2009/12/24(木) 23:20:32.03 ID:bTCKpKhl
>>113
女子野球よりも辻政信の記事の方が興味深い。
117 巾着(dion軍):2009/12/24(木) 23:22:22.07 ID:fhYZ8mjg
>>112
まあ今の王家はフランス王家出身だし
118 リール(関東・甲信越):2009/12/25(金) 01:52:23.22 ID:v9oyXV7x
オンディーヌ家ってあったよな?
119 銛(神奈川県):2009/12/25(金) 07:04:53.68 ID:cyMYMDoM
メディチ家の末裔はいないのか
120 シャープペンシル(山口県):2009/12/25(金) 08:17:06.99 ID:chnfanZF
メディチは途絶えてる
121 試験管(アラバマ州):2009/12/25(金) 08:23:00.34 ID:SfUxy6jo
>>21
ν速vs鬼女の全面戦争か
胸が熱くなるな
122 筆(dion軍):2009/12/25(金) 08:24:56.82 ID:aEg1otKo
画像ないのかな

顎と鼻の形に興味ある
123 画板(アラバマ州):2009/12/25(金) 08:30:22.34 ID:evhwjb7g
> ウルリヒ・ハプスブルクロートリンゲン氏

よく分からないんだけど、ハプスブルクロートリンゲンって感じでひっついてるの?

ウルリヒ・ハプスブルク・ロートリンゲン、ではないの?
124 ガスクロマトグラフィー(西日本):2009/12/25(金) 08:30:57.15 ID:WEMCGdbS
一方サヴォイア家の当主一家はスーパーDQNっていう。
自分のクルーザーの近くで泳いでた人を目障りだからって撃ち殺したり。
しかも金にあかせて敏腕弁護士軍団雇って無罪になるとか。
125 集気ビン(神奈川県):2009/12/25(金) 08:32:33.49 ID:02Wnzbbz
ウルリッヒ・なんとか・かんとか・フォン・ハプスブルク・ウント・フォン・ロートリンゲン
になるのか? かっこいい
126 シャープペンシル(山口県):2009/12/25(金) 08:33:47.68 ID:chnfanZF
色んなものの継承権がどうたらで、もうわけわからんね。
127 乳棒(千葉県):2009/12/25(金) 08:37:00.09 ID:iJm+GtPF
ハプスブルク家で最高なのはフェルディナント2世
異論は認める
128 シール(ネブラスカ州):2009/12/25(金) 08:37:02.67 ID:mC0kqw5K
やっぱり有望な画家とかを抱えてんのかな
129 レポート用紙(関西・北陸):2009/12/25(金) 08:39:03.31 ID:PC/Gd69m
ハプスブルク唇だっけ?
肖像画が遺伝研究に使われたとかいう
130 ライトボックス(北海道):2009/12/25(金) 08:41:26.29 ID:kpaldRVc
アイシンギョロの家系は美形だよな
エホナラ出身の西太后も美しいけど
131 オートクレーブ(兵庫県):2009/12/25(金) 08:48:43.29 ID:qgOmPoxA
今生きてるオーストリア人でハプスブルク家以外に有名な奴っているの?
132 メスシリンダー(沖縄県):2009/12/25(金) 08:48:48.56 ID:9Diz2076
>>11
立候補してもいいんじゃない。
133 メスシリンダー(沖縄県):2009/12/25(金) 08:52:35.62 ID:9Diz2076
>>44
皇族にだけに敬語使うなよ。
皇族の基本的人権を尊重してもっと自由にするべきだよ。
134 駒込ピペット(東京都):2009/12/25(金) 09:10:54.80 ID:Qg058uZI
>>131
シュワちゃんじゃないか?
135 泡立て器(コネチカット州):2009/12/25(金) 09:17:03.41 ID:ga+ApBy8
大学の友達に江戸時代の某老中の子孫(傍系)がいたけ
ど、傍系ってことを悔しがってたな
136 錐(新潟県):2009/12/25(金) 09:23:22.57 ID:SDLzDPo6

  ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ;,,.";: ゜。
 (   (  >ω<)・:;;:;";:; ハップスブルグ!!
  しー し─J   ;:;",. ゜。
137 烏口(コネチカット州):2009/12/25(金) 11:02:16.08 ID:tEfg/XlE
>>11
皇族には選挙権も被選挙権もないよ。
138 硯箱(兵庫県):2009/12/25(金) 11:21:22.46 ID:lyHuamr6
>>136
かわいい
139 ゴボ天(宮崎県):2009/12/25(金) 12:15:23.58 ID:ulDD8HJE
>>35
2002年に、やはり欧州裁判所に訴え違憲判決を勝ち取って、その憲法規定は削除になったよ。

>>105
紫禁城の宝物はあらかた蒋介石が持ち出して、いまは台北の故宮博物院に保管展示してある。
北京にあるのは、残りカスかフェイク。
140 音叉(北海道):2009/12/25(金) 12:29:00.26 ID:0F0WCVPi
>>139
残った美術品も文革で破壊されたし。
やっぱりでかい建物をみてスゲースゲーと騒ぐのが正解か。
141 釣り針(三重県):2009/12/25(金) 12:30:33.49 ID:yYjW+4o4
ν即なら知ってるはずだ
「公爵の愉しみ」って漫画をな
レズありホモありブルジョア漫画
142 音叉(沖縄県):2009/12/25(金) 16:02:08.90 ID:gaVJCjnL
>>76ロマノフ家って赤軍に皆殺しにされたって聞いたけど生き残り居たのか
143 音叉(沖縄県):2009/12/25(金) 16:06:34.37 ID:gaVJCjnL
>>95
ソ連崩壊後のロシアは帝国になるつもりだったってマジかw
144 クレパス(宮城県):2009/12/25(金) 16:10:38.95 ID:B0M0ILv8
世界一かっこいい苗字はホーエンツォレルン
これまめ
145 ルアー(関東・甲信越):2009/12/25(金) 16:18:25.93 ID:EBm4dmLg
>>142
まあ一族はいくらでもいるから
ドイツ皇室とも結び付きが強かったのでそのなかでロシア皇室家長がでてる
146 スプーン(千葉県):2009/12/25(金) 18:07:08.09 ID:MwbKip+4
エリザベートとちゅっちゅしたひ
147 包丁(catv?)
>>142
革命の時に外国にいたり、うまく亡命できたりした皇族男子もいたから。