登山家が仲間を残して下山した過去を語る「最後は自分が生きて帰らなければならない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ペン(秋田県)

25歳でエベレストへの登頂に成功し、七大陸すべての最高峰を世界最年少で登頂した記録を持つ野口健(のぐちけん)さんをご存知だろうか? 野口さんは登山家として有名な人物で、
自身の『アルピニスト・野口健のブログ』を開設するなどインターネットでも積極的な活動をみせている。
そんな野口さんが、富士山で同僚と遭難した片山右京さんについて言及し、過去に自分も同じ経験をしたことを告白している。

片山さんは自身の事務所のスタッフ2人と富士山に登山をしていたところ、極寒のため遭難。極限状態で止むを得ず片山さんだけが下山。片山さんは無事助かったものの、他の2人は残念ながら亡くなってしまった。
詳細な状況はわかっていないが、片山さんが2人を残して
下山したことに対して「正しい判断をした」という声があがっている。

野口さんも片山さんの遭難事故に対して、「右京さんが仲間を残したまま下山したのは間違えていなかったと思う。最後は生き延びなければならない。極めて冷たい表現に写るかもしれませんが、冒険では一部例外を除けば基本的には
自己責任が求められるもの」とブログでコメントしている。

このまま “この場所” にとどまれば自分の命も危ない。そんな状況で片山さんは下山したとされているが、野口さんも同じような状況で仲間を残して下山した経験があると話している。その経験があるからこそ、
「下山したのは間違えていなかった」と、片山さんの行動を理解できるわけだ。
野口さんは自身のブログで、その “過去の経験” を語っている。報道陣から「片山さんが登山仲間を残したまま下山しましたが、どう思いますか!」という質問をされ、片山さんと過去の自分が重なり、
辛く胸をえぐられる様な痛みを感じ、過去のことを思い出したのだという。

http://excite.co.jp/News/column/20091223/Getnews_42032.html
http://image.excite.co.jp/feed/news/Getnews/Getnews_42032.jpg
2 三角架(千葉県):2009/12/23(水) 17:20:13.02 ID:fU8+jVFl

        !ヽ、                |
         !::::ヽ、     _,, -ェェェェェュ、 |
        i::::ヾヽr  ,ィハミミミミミミミミミミミ|
         ヾ、:i:i!/ililハilミilミlliミliiミliliミミ|
     ,、‐';二こニf'r/iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ーミミ|
    /;; '゙ /:::::<゙iliミ!(ilミil7|ilミ  ヽiliミル|
      ノミilミliliミlilミ レル レノ  ' ̄`ヽ  |
       レミilミliliミlil i / ̄`    ィ=ミ  |  このスレは
       |ミilミliliミlil!{| ,ィ=ミ       " |
       ノミilミliliミl ヘ "  く      "" |  おねえちゃんが
        )ミilミlv  \"   /ヽ   |
         |ミi/    ヽ、  `ー'   |  見ててあげるね
          (         `ー=-- '" |
                .! ~ ̄. |   :::::|
               ._,,、 --‐ ,,r'! '(二つ
              ,/        i:::! (二⊃
            ,' ゝ、 ,,___ 、 -‐¬`y(二)
             ,!         i.  .;|'
             \.  .;.;;.;.;.;.;;.;.;...'..;ヽ;;|
             .\.   :.:..:;.;,.人 .;|
            /`` ― -‐1.  .;.;.;|
           / ̄ ̄7.ハヾヾ   : .:.:.|
            /   /  |    .:.:.:.:.:.:|
3 ペン(アラバマ州):2009/12/23(水) 17:21:30.41 ID:zR8vmjiw
凍死するなんて富士山はどんだけゴッサムなんだよ
4 手枷(東日本):2009/12/23(水) 17:46:18.83 ID:vswno0bF
マスコミがクズすぎることを
あらためて確認できたなぁ。
5 天秤ばかり(コネチカット州):2009/12/23(水) 17:48:53.10 ID:rERvQt2D
野口健すごくトークが軽妙でおもしろい人
6 サインペン(ネブラスカ州):2009/12/23(水) 17:51:37.46 ID:gQIXlEsO
二人から「何故見捨てた?」と問いかけられる悪夢を
これから何度も見るんだろうな
7 オートクレーブ(埼玉県):2009/12/23(水) 17:51:53.66 ID:F2tjn6dw
野口は登山家ですらないだろ・・・
8 スタンド(大阪府):2009/12/23(水) 17:52:53.44 ID:c625x0dj
エベレストの登山道って死体がごろごろ転がってるんだってな
9 てこ(東京都):2009/12/23(水) 17:53:39.15 ID:3uzgv7vd
>>7
登山家を売りにしてるタレントかよ
10 ノギス(catv?):2009/12/23(水) 17:55:03.15 ID:lED1Fy5L
もう右京を責めるなよ
11 時計皿(長屋):2009/12/23(水) 17:56:54.82 ID:uC+clG+/
>野口は登山家ですらないだろ・・・


えっ?
12 両面テープ(ネブラスカ州):2009/12/23(水) 17:57:40.12 ID:m50kNWVL
手前が死にそうになるほどキツいシチュで、プラス動物一頭を背負わせようというのですか。
どっちがより人非人だろうね
13 じゃがいも(千葉県):2009/12/23(水) 17:58:01.02 ID:aE8fBrdV
>>7
じゃあどんなのが登山家だよ
14 漁網(埼玉県):2009/12/23(水) 18:00:08.93 ID:WijZ+8Qn
登山家なんてもう流行らないよ
やっぱ時代はスポーツ冒険家だよな
15 封筒(千葉県):2009/12/23(水) 18:00:17.86 ID:kkic2H7n
>その経験があるからこそ、「下山したのは間違えていなかった」と、片山さんの行動を理解できるわけだ。

理解できるんじゃなくて右京の行動が誤りだとされたら自分もアウトだからだろ
16 ビーカー(京都府):2009/12/23(水) 18:03:43.20 ID:g8SPDhIX
残された者の早期発見の為にも下山は正しいだろ。
捜索隊の二次災害も考えられるんだし。

弱い連中を煽るだけのマスコミはマスゴミ。

オリンピック誘致で電通がしでかした事を報道してみろよマスゴミ。
17 蛸壺(北海道):2009/12/23(水) 18:10:26.14 ID:sUJxohMY
行ってからの行動は正しいというか、全てが止むを得ないと思う。
問題は、そもそも連れて行くべきじゃなかったって所だが
そんな事は本人が一番痛切に感じてる事だろうな、今も。
18 土鍋(長屋):2009/12/23(水) 18:10:37.94 ID:APoX8Yny
>>6
死ぬ瞬間まで見ちゃってるし、トラウマになるな
19 ガラス管(沖縄県):2009/12/23(水) 18:12:49.89 ID:0SzzsMIt
登山で思い出して岳読んだら、阿久津に子供が出来て死亡フラグたってた(´・ω・`)
20 マジックインキ(群馬県):2009/12/23(水) 18:15:48.56 ID:vUUDrm0i
よく頑張ったとか言われたら泣いちゃうよな
21 釣り竿(岡山県):2009/12/23(水) 18:17:15.99 ID:64do5q/u
途中で仲間がぶっ倒れてもスルーして先に進んで遺体は放置
標高の高い登山では当たり前って聞いた事あるな
富士山程度ではどうか知らんが
22 薬さじ(宮城県):2009/12/23(水) 18:17:46.58 ID:fZ3fJBH3
きしよう
23 夫婦茶碗(大阪府):2009/12/23(水) 18:18:41.90 ID:e0x6ppQA
もし同伴者が妻や子供だったとしたらどうする?俺ならそこで一緒に死ぬことを選ぶ。
じゃあ何故こいつが自分だけ助かろうとしたか?同伴者が自分の部下にしか過ぎなかったからだ。
そもそも個人的な登山計画のトレーニングの為に部下を連れて行ったこと自体が間違い。もっと言えば冬の富士を舐めてたとしか言いようがない。
それでもあの状況下でよくぞ生き延びたものだと思う。一生悔いが残るだろうが、その選択肢は正解でも誤りでもなく「その選択肢しかなかった」のだと思うしかない。
24 手帳(関東・甲信越):2009/12/23(水) 18:19:53.91 ID:vt0axt1k
野口健は知ってるな
25 ダーマトグラフ(愛知県):2009/12/23(水) 18:24:34.92 ID:/LptKKZp
岸よう岸よう
26 焜炉(埼玉県):2009/12/23(水) 18:25:16.39 ID:70qlHZl1
山に登る方の石原よしずみ
27 ペン(東京都):2009/12/23(水) 18:27:14.74 ID:Dyz2bnKP
自分の過去を正当化するには右京を擁護するしかないよね…
28 漁網(埼玉県):2009/12/23(水) 18:27:37.12 ID:WijZ+8Qn
>>23
>もし同伴者が妻や子供だったとしたらどうする?

死ぬまでだったら一緒にいようと思うけど
死んでしまった後は、可能なら下山すると思う
一人じゃ遺体も下ろせない
29 修正液(アラバマ州):2009/12/23(水) 18:28:03.67 ID:hacKse9U
いや単なる登山家仲間ならそうだけど
自分の研修についてきてもらったんだから見捨てちゃだめでしょ
30 ローラーボール(東京都):2009/12/23(水) 18:28:23.74 ID:W2O24iF3
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
31 アスピレーター(神奈川県):2009/12/23(水) 18:30:12.18 ID:Rmqi51W8
>>29
どのみち助けられないんだからんーなん関係ないでしょ
32 冷却管(東京都):2009/12/23(水) 18:30:36.52 ID:NjgWi/vF
富士山は入山禁止にしろ
33 錘(関東・甲信越):2009/12/23(水) 18:32:27.55 ID:xTlfVZHh
自分が仲間なら、置いてけって言うよ
一緒にいてもみんな死ぬし
だったら助けを呼びに行ってもらうか助かってくれたほうがいい
34 漁網(埼玉県):2009/12/23(水) 18:37:02.48 ID:WijZ+8Qn
>>33
正気なら俺もそう思うけど、
正気を保てる自信がない
35 冷却管(愛知県):2009/12/23(水) 18:39:43.69 ID:yghTKw06
度胸みたいに全員つれてけよ
36 指サック(catv?):2009/12/23(水) 18:41:11.49 ID:0Txaq3PC
地元のシェルパとか使い捨てなんだろ?
シェルパ何人死んでも"登山隊”が登頂すれば大成功
37 泡立て器(アラバマ州):2009/12/23(水) 18:45:51.38 ID:77OOB/6Z
雪山ものぼった経験のない厨房がお盛んなスレはここですか?
まあ、登ってからああだこーだいったほうが言ったほうがいいと思う(笑)
38 炊飯器(東京都):2009/12/23(水) 18:47:03.29 ID:R0tWhn3k
>>25
神々の山嶺だっけ?
39 指サック(catv?):2009/12/23(水) 18:47:38.74 ID:0Txaq3PC
>>37
全人口の99%は雪山なんか登ったことないですってw
40 ハンマー(catv?):2009/12/23(水) 18:47:56.69 ID:UJt8HQAT
歩けない奴は置いていくしかない
41 虫ピン(東京都):2009/12/23(水) 18:48:50.17 ID:4SIANNn6
>>30
まさかあるとは
42 すり鉢(アラバマ州):2009/12/23(水) 18:51:13.79 ID:FTfEXcPD
43 画板(コネチカット州):2009/12/23(水) 18:53:02.12 ID:W5ah8Rw6
イッテQで内村は登らないことになったのかな
44 泡立て器(アラバマ州):2009/12/23(水) 18:53:05.31 ID:77OOB/6Z
>>39
じゃあ口出すなよってことだと思う
登山家は登山家の中で完結してんだから、別にいいじゃん
おいてかれるのも登山家 おいてくのも登山家

ていうか、あの極限状態は経験してないとわからない精神状態だと思うぞ
それこそ岸ようだわ
45 ペン(dion軍):2009/12/23(水) 18:53:43.68 ID:dCXXEuX3
> 厳冬期の富士山は時にヒマラヤ以上に厳しくなる。独立峰ゆえの凄まじい
>強風。逃げ場がなく、表面の雪面もガリンガリンに凍りつき、固くなった氷には
>アイゼンの爪も充分には刺さらない。そして山頂付近でスリップしてしまえば、
>凍った滑り台から落ちるようなもので五合目付近まで落ちてしまうことさえある。

山頂付近から五合目までの滑り台って本当かよ。想像して吹いちゃったぞw
46 指サック(catv?):2009/12/23(水) 18:55:19.75 ID:0Txaq3PC
>>44
経験してなきゃ語っちゃいけないなんて言ったら、ニュ速というか
こういう掲示板すべて寂しいもんになるぞ
47 バカ:2009/12/23(水) 18:55:21.75 ID:Z+Cs+qM3
>>36
エベレスト最多登頂者はシェルパな
今までに19回登っている
48 手帳(関東・甲信越):2009/12/23(水) 18:55:47.48 ID:t3uB6rrD
孤高の人スレか
49 便箋(関西・北陸):2009/12/23(水) 18:57:14.40 ID:fFw9OJ3Z
この人の本読んだらすげー右翼思考でワロタ
50 指サック(catv?):2009/12/23(水) 18:58:29.48 ID:0Txaq3PC
>>47
先進国の登山隊がヒイヒイ言ってる横で荷物しょいながら
ホイホイ登っていくんだろ、現地のシェルパって。
51 硯(九州):2009/12/23(水) 18:59:20.94 ID:CqXOxvM+
なぜ登山未経験者がついて行くことになったかは
まだ明かされていないのか?
52 額縁(宮城県):2009/12/23(水) 18:59:53.84 ID:lKpx8HCp
岳読んだけど神々の山嶺より面白くなかった
ヘラヘラしたおっさんが死に対してマヒしてて
よく頑張ったねを連呼するだけの漫画。

ロマンが無い。あれは漫画じゃなくてもいい
53 ラベル(兵庫県):2009/12/23(水) 19:00:59.83 ID:43BWkJr+
>>51
なんで未経験とか適当なこと書けるのかな
そういう教育されてきたの?喋ると嘘つくみたいな
54 手帳(関西・北陸):2009/12/23(水) 19:02:33.44 ID:Rephp64X
>>51
若い方は経験5年だったみたいよ
55 チョーク(福井県):2009/12/23(水) 19:03:02.37 ID:eyMkzYb6
助けれる可能性の方が高かったら残るだろうけど
滑落して重症の奴と残って死ぬの見てたら良かったのか?
下山して救助のチームと合流 場所を知らせた方が残った奴も
助かる可能性が出てくるだろ
56 すり鉢(アラバマ州):2009/12/23(水) 19:03:27.56 ID:FTfEXcPD
助けれる・・・
57 ルアー(アラバマ州):2009/12/23(水) 19:05:37.86 ID:lF3bcQKd
>>30
ちなみにその話に出てくる山野井ってのは観測所閉鎖されるまで冬富士のボッカやってた人。
58 硯(九州):2009/12/23(水) 19:06:04.75 ID:CqXOxvM+
>>53
そういう書き込みを何度も見たからそうだと思ったんだ
間違った情報だったらしいな
指摘してくれて有難う
合わせて>>54も有難う
59 バール(長屋):2009/12/23(水) 19:09:16.07 ID:v1mwVWU7
>>47
俺もシェルパさんの名前は聞いたことがある。有名人だよな。
60 クレパス(神奈川県):2009/12/23(水) 19:09:52.12 ID:Hw9Kw5mi
>>7
お前の登山家の定義言
61 指サック(catv?):2009/12/23(水) 19:09:55.28 ID:0Txaq3PC
>>58
お前素直でイイ奴だな。
こんな腐れ掲示板にいたら汚れてしまう。
帰りなさい。
62 浮子(関東・甲信越):2009/12/23(水) 19:10:31.96 ID:1b06trXv
>>58オマエはニュー速のガンジーか
63 音叉(東京都):2009/12/23(水) 19:11:28.55 ID:UD4lgLAW
野口って、おまいらの嫌いな元不良じゃなかったっけ?
64 ビュレット(長屋):2009/12/23(水) 19:13:27.94 ID:imrtC24c
一定以上の危険な山の登山には、登る前に、何が起きても自分達で
解決します、ってな一筆書かせてから登らせたらいいんじゃね?

ある意味最高の贅沢だよな。死地(の可能性がある山)に赴く登山って。
自分から死にそうになりにいくんだもん。

「勝手に死にに行くんだから別に無理して探さなくてもいいじゃん、
勝手自らに危険に突っ込んで遭難して他の人達の手を煩わせて迷惑」、てな
論調に必死に反論する奴がチラホラいるけど、これは一理あるのでは?
反論するにしても相手に一定の理があればそれは認めた上でしないと、
逆効果。
65 炊飯器(東京都):2009/12/23(水) 19:14:52.34 ID:R0tWhn3k
>>59
マジレスなのかボケてるのかわからないけど、最多登頂者はシェルパのアパ・シェルパさん(49)の19回
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090521/asi0905211636003-n1.htm
66 ビュレット(長屋):2009/12/23(水) 19:15:14.99 ID:imrtC24c
○勝手に自ら危険に突っ込んで遭難して

67 手帳(関西・北陸):2009/12/23(水) 19:16:58.16 ID:Rephp64X
>>65
やっぱりシェルパさんじゃん
68 バール(長屋):2009/12/23(水) 19:18:43.42 ID:v1mwVWU7
>>65
やっぱりシェルパさんじゃん
69 ルアー(アラバマ州):2009/12/23(水) 19:20:13.10 ID:lF3bcQKd
>>60
野口健と三浦雄一郎はどちらかというと山の人には避けられがちなのは確か。
アンチが多いって言う方が正しいかな。
スポンサー探しのうまい人達って意味合い。
70 ラベル(兵庫県):2009/12/23(水) 19:21:24.63 ID:43BWkJr+
>>58
すみません。言い過ぎました
そんなレス来ると思ってなかったので動揺しました
71 フェルトペン(福島県):2009/12/23(水) 19:22:31.36 ID:RAc28ILV
やはり野口か
72 フライパン(兵庫県):2009/12/23(水) 19:34:02.43 ID:X7oaltUw
>>69
登山家のゴミ捨て問題で騒いだから逆恨みされてるって話を聞いたことあるけどどうなんだろ
73 れんげ(福岡県):2009/12/23(水) 19:35:58.33 ID:RryV9usn
>>72
飼ってた犬を殺されたんだっけ?
74 指サック(catv?):2009/12/23(水) 19:35:59.33 ID:0Txaq3PC
>>72
特に日本の登山隊のゴミ捨てはひどいって、野口じゃない外人さんの
登山家も言ってたな。
75 おろし金(コネチカット州):2009/12/23(水) 19:36:30.81 ID:lc1R1Fyk
やっぱり2chで登山玄人ぶってレスしてるやつより何千倍も説得力あるな
76 プライヤ(関東・甲信越):2009/12/23(水) 19:37:49.04 ID:Yjzn1K+s
つかこんな言葉言えるのは野口くらいだろ
77 ペン(アラバマ州):2009/12/23(水) 19:38:17.48 ID:w1Ocy2dS
三歩がいたら全員無事だったはず・・・
78 ルアー(アラバマ州):2009/12/23(水) 19:41:01.63 ID:lF3bcQKd
>>72
産廃屋とどうのこうのは聞いた事があるけど山屋が言ってるのは聞いた事が無い。
うまい商売だな系の妬みはあるけどね。

>>74
事実なんだろうね。よく聞く話では有る。
オレは海外の山は知らない。
79 さつまあげ(関東):2009/12/23(水) 19:43:36.71 ID:ZsgB4VMh
>>77
いや三歩なら片山だけまず安全な場所に移し
残り二人は吹雪が収まってから探すだろう…

冬山での滑落はもはや死んだも同然じゃないか?
80 ルアー(アラバマ州):2009/12/23(水) 19:59:31.43 ID:lF3bcQKd
>>76
コイツならなんて言うかな?
http://www.youtube.com/watch?v=xisCMCuVvjo
81 硯(関西・北陸):2009/12/23(水) 20:01:13.18 ID:TRrPm460
さすが俺たちの野口さん
82 インパクトドライバー(熊本県):2009/12/23(水) 20:02:34.55 ID:XI2YhhAc
アルパインスタイルなら7日は生存できる
83 オシロスコープ(関東):2009/12/23(水) 20:13:51.59 ID:DtMD0De0
>>65
シェルパって一族の名前だったのか
84 ロープ(catv?):2009/12/23(水) 20:17:06.48 ID:OPEX9/3r
>>44
冬山で死ねばいいのに
85 レーザーポインター(福岡県):2009/12/23(水) 20:29:00.59 ID:mVuHIKhx
「生きてこそ」って映画がこれに似てるヨ
86 ちくわ(関東):2009/12/23(水) 20:30:17.15 ID:mH6chlIi
明日天保山行くんだけど保険入っておこうかな
87 串(東京都):2009/12/23(水) 20:35:03.09 ID:5BQMm6M9
現時点で日本人最強の登山家?
88 オートクレーブ(埼玉県):2009/12/23(水) 20:38:27.44 ID:F2tjn6dw
>>87
まじで言ってるの?

野口は登山界からは相手にされてない

自分が3流だと自覚してるから清掃登山とかやってるの
89 オートクレーブ(コネチカット州):2009/12/23(水) 20:38:47.63 ID:leKGewHz
最年少記録とか実はすごい人なの?
アルピニストとか怪しい職業名乗らないで登山家か冒険家でいいじゃん
90 エバポレーター(アラバマ州):2009/12/23(水) 20:38:47.97 ID:eVL+6yKm
天保山山岳救助隊
91 漁網(神奈川県):2009/12/23(水) 20:38:48.29 ID:4npSrtHk
緊急時に備えてコタツを持っていくべき
92 ライトボックス(アラバマ州):2009/12/23(水) 20:40:06.54 ID:A8K+923K
>>88
どう見ても負け犬の遠吠えです
93 エバポレーター(アラバマ州):2009/12/23(水) 20:40:23.60 ID:eVL+6yKm
頂上まで地下鉄を作るべきだな。
94 オートクレーブ(埼玉県):2009/12/23(水) 20:40:45.09 ID:F2tjn6dw
>>89

すごくない

金かけてシェルパ雇って登っても評価には値しない

すごいのは金のかけ方

登山家としてはそもそも評価の対象外
95 ルアー(アラバマ州):2009/12/23(水) 20:41:20.97 ID:lF3bcQKd
>>89
はっきり言っちゃえば金が有れば出来る事。
という批判が多い。

金が有れば誰でも出来るかどうかは別として普通は金が続かない。
96 オートクレーブ(埼玉県):2009/12/23(水) 20:41:30.58 ID:F2tjn6dw
>>88
負け犬?w
おれは登山家でも何でもないし、野口と勝負などしてない
97 すり鉢(アラバマ州):2009/12/23(水) 20:42:11.85 ID:FTfEXcPD
羽生が来てるようだな
98 ガムテープ(catv?):2009/12/23(水) 20:43:38.80 ID:7OtREWLa
片山の件は関係ないけど、登山を装った殺人なんて
結構簡単そうだよな。けり落としちまえば滑落するんだし。
99 薬さじ(大阪府):2009/12/23(水) 20:43:45.49 ID:WDkaw0rZ
>>90
彼女と現地待ち合わせしたんだけど、初めて天保山に行ったから迷って待ち合わせ場所に1時間弱遅れた

次の日、学校でみんなから「天保山遭難男」って言われた・・・
100 ペン(東京都):2009/12/23(水) 20:47:06.61 ID:a3KZTPHO
誰だよ片山下山したこと責めてる奴、またおまえらか?
101 筆ペン(愛知県):2009/12/23(水) 20:47:18.53 ID:q+u4FZHk
マスゴミはカルネアデスの板の倫理問題を猛勉強してくれ。頼むから。
102 回折格子(コネチカット州):2009/12/23(水) 20:47:47.70 ID:XTlmagKm
>>83
フライングマンみたいだな
103 おろし金(コネチカット州):2009/12/23(水) 20:48:43.11 ID:/EEhkPMF
日本の土木技術なら富士山の下にトンネル掘ってエレベーター作れるだろ
往復8000円かな
104 ペン(広島県):2009/12/23(水) 20:49:32.54 ID:8WN4StUt
蒼天の白き神の座スレとは珍しい
PS3でリメイクしてくれんかな
105 ルアー(アラバマ州):2009/12/23(水) 20:49:52.31 ID:lF3bcQKd
>>103
ビンソンマシフのトレーニングにうってつけだな
106 泡立て器(コネチカット州):2009/12/23(水) 20:51:36.13 ID:N6wWOLz7
カイジの福本×はしもとかいじの
告白〜コンフェッション〜
107 サインペン(ネブラスカ州):2009/12/23(水) 20:52:05.23 ID:9/pJWqId
やっぱ野口さんはかっけーな
108 串(東京都):2009/12/23(水) 20:52:47.20 ID:5BQMm6M9
史上最強の登山家は誰なの?
109 ガスレンジ(青森県):2009/12/23(水) 20:53:55.74 ID:TJCMeDhw
>>98
天下一無職会で親父に登山誘われて落とされたやついたな
110 ペン(秋田県):2009/12/23(水) 20:54:11.23 ID:i2VqRbim BE:2666525797-PLT(12000)

>>108
ヘルマン・ブール
111 ガムテープ(ネブラスカ州):2009/12/23(水) 20:55:01.88 ID:e+0NfMww
ムーンライトマイルスレか
112 のり(アラバマ州):2009/12/23(水) 20:55:49.63 ID:/fLNM4JO
この人が言うなら説得力がある
113 カッティングマット(東京都):2009/12/23(水) 20:58:04.34 ID:KFq/xuR5
マロリ〜
114 ラチェットレンチ(-長野):2009/12/23(水) 20:58:30.69 ID:t9I5pQcC
まさに冒険って感じだけどそこまで冒険することも無い気が
115 集気ビン(沖縄県):2009/12/23(水) 20:59:17.60 ID:5GfQlrGu
というか始めから上るな。
116 dカチ(神奈川県):2009/12/23(水) 21:02:25.59 ID:iZZbV81b
死んでたらそら下山するよ

ただ、一人用のテントは別に壊れてなかったんだから
一度たたんで、下まで持っていって、それに3人入って 夜過ごすべきだったんじゃ
117 ガムテープ(catv?):2009/12/23(水) 21:04:23.41 ID:7OtREWLa
右京も山で死にそうな気がするわ…
118 ウケ(アラバマ州):2009/12/23(水) 21:07:42.07 ID:glfSc4y9
むしろ今回死ななかったのは幸運だった
つらいと思うが長生きしろよと思う
119 ペン(アラバマ州):2009/12/23(水) 21:20:44.86 ID:yDgvkxoD
登山ってリアルRPGみたいな感じらしいね
山小屋から次の山小屋まで移動するのが、RPGのフィールド移動に近いらしい
山の中って歩き以外の移動手段が無いしな
ドラクエ2並の難易度だよ
120 製図ペン(dion軍):2009/12/23(水) 21:24:02.56 ID:2TTNCBGD
>>116
右京のテントもポールがへし折れただろ
それに強風吹き荒れる夜に仲間探したりテント移設したり
おまえが暖かい部屋で偉そうに語るようには上手く物事がすすまなかったんだろ?
121 振り子(神奈川県):2009/12/23(水) 21:51:13.24 ID:YktQxyK9
>>116
一人用のテントってどんなものか知ってるの?
122 ブンゼンバーナー(東京都):2009/12/23(水) 22:09:03.57 ID:PRs84mlO
123 ビーカー(東京都):2009/12/23(水) 22:18:08.52 ID:BhYQ4T/b
橋本龍太郎が登山時に捨てたゴミを拾って本人に突き付けて一本取ったつもりが
素直に謝られたもんだから逆に取り込まれちゃった人か。
124 オシロスコープ(コネチカット州):2009/12/23(水) 22:29:46.26 ID:UgnILU+0
そういえばニュー速に極地法の山ノ井さんと
高校の同級生って人がいたな

で高校時代からキチガイじみたことばっか
やってたって言ってたっけ
125 マントルヒーター(東京都):2009/12/23(水) 22:47:30.94 ID:O84eJLqv
>>72
犬殺されたのは富士樹海の産廃問題を大々的に取り上げて、清掃運動始めたからだよ
126 丸天(東京都):2009/12/23(水) 23:00:12.89 ID:7CqT4UZC
あまり死が近くない現代生活のおいて、最も死が近い趣味だよな。
127 IH調理器(兵庫県):2009/12/23(水) 23:10:51.08 ID:nq6Apxgo
もういいか きしよ
128 ルアー(アラバマ州):2009/12/23(水) 23:36:18.89 ID:lF3bcQKd
>>124
アルパインなら知ってるが極地法にもいたのか・・・

アルパインの方は>>80だな
129 焜炉(香川県):2009/12/23(水) 23:36:24.12 ID:1Tfqswwn
叔父が読書の秋だと言って植村直己の伝記をくれた。
感動した俺は将来山登りになるって言ったら
親父と叔父が喧嘩した。
親父も叔父も普通のサラリーマンだ。
130 ルアー(アラバマ州):2009/12/23(水) 23:39:27.23 ID:lF3bcQKd
>>129
やりたい事やって死になさいよ
131 ボールペン(アラバマ州):2009/12/23(水) 23:47:34.20 ID:QMUQq9UP
>>128
K2単独無酸素登頂、指10本切断、熊に襲われる、
山野井さんはニュー速公認クライマー
132 リール(アラバマ州):2009/12/24(木) 00:04:30.69 ID:Ku+r/Ztp
>>131
冬富士のボッカで生計立ててたのも追加
133 羽根ペン(アラバマ州):2009/12/24(木) 02:24:08.28 ID:2oQR/mQo
>>125
産廃業者って全部ヤクザだからね
それと戦うのは偉いよ
134 下敷き(新潟・東北):2009/12/24(木) 02:40:23.86 ID:m17SStkI BE:783322548-PLT(12448)

>>80
キチガイだ
ここまで突き抜けると、ひとによっては畏敬みたいなものを覚えるのかもしれん
135 色鉛筆(dion軍):2009/12/24(木) 02:44:15.58 ID:qGkzBbWm
山屋ローカルルールうぜぇ
136 丸天(関西・北陸):2009/12/24(木) 02:45:34.29 ID:B9I5yEAT
こんなのは誰でも思うことだろ
悪者のいない不幸な事故って世の中にはたくさんある
それをいじくり回して商売にする人間がマスコミにいるのが怖い
137 シール(ネブラスカ州):2009/12/24(木) 02:47:41.37 ID:20Gnw1iW
谷川岳、宙吊り遺体銃撃収容
http://www.youtube.com/watch?v=P7eYX9eQaKY
138 羽根ペン(神奈川県):2009/12/24(木) 02:53:04.68 ID:IxZQI2gs
>>80

    /::::i::::、:::ヽ、:::\:ヽ:\::ヽ:、:ヽ:、:',    早  駄
    /::i|::l::ト、ヽ::、:ヽ:、:::::\::ヽ::l:ヽ:i::i:::!    く   目
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ:::、:\::ヽ:ヽ!:::i::|:::!::!   な  だ
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:ヽ:|!:|:|i.  ん
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、:|:l:   と   こ
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  か  い
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ  し  つ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ   な   ら
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i    い  :
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!    と   :
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'  
139 てこ(岐阜県):2009/12/24(木) 02:55:48.09 ID:fDWJzw4x
この人は頭おかしいと思うけどマスコミに比べたら普通レベル
140 ボウル(千葉県):2009/12/24(木) 03:12:30.40 ID:uUw5HUaA
ものすごいクレパスをハシゴでひょうひょうと渡る映像を見て
登山家は頭がおかしいと思った
141 羽根ペン(東京都):2009/12/24(木) 03:14:49.89 ID:2taKc6jm
この件で改めて思ったぜ、マスコミはマスゴミだと
142 バカ
>>121

1人用テントでも縮こまれば、3人ならなんとか入れるだろ
寝れる時点で 180cmは横幅あるし

まぁ、>>120が言うようにポールが折れてて
既に使い物にならなかったのかもしれんが

移設に関しては、1人用でそこまで重くないこと考えたら
不可能でもないハズだが、まぁ、夜中なら 暗かったのか?