【兵隊さんありがとう】 坂の上の雲 原作にない反日描写をしっかり忘れず練りこんでる件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 るつぼ(奈良県)

「坂の上の雲」を見て子規ゆかりの地を行く


大河ドラマ「坂の上の雲」にはまっている。あの時代にメタボなんてあったのだろうか? と思いつつ、子規ゆかりの
地を歩くことに…。

 JR鶯谷駅に降りたのは午後3時40分、歩数計は8777歩だった。駅前に大きな地図と「子規庵まで470m」の
標識。迷うことはない。すぐに豆腐料理の老舗「笹乃雪」がある。前に子規直筆の句碑が立つ。

 《水無月や根岸涼しき篠の雪》

 台東区根岸の路地裏にひっそりと子規庵があった。明治27年、新聞「日本」に就職した正岡子規が、郷里の
松山から母と妹を呼び寄せて暮らした。戦災で焼失、再建され昔の雰囲気を残している。入庵料500円。
23日には、蕪村忌がある。

 往時をしのんで外に出ると、近辺は小じゃれたラブホ街。なにやら怪しげな若い女性が車で送られそそくさと中に。
ぶぜんとして日暮里へと向かう。子規は34歳で亡くなり、田端の大龍寺に葬られたというので、子規をしのびつつ
田端まで歩くことにする。

烏賊ソース
http://www.zakzak.co.jp/health/vitality/news/20091218/vtl0912181638001-n1.htm


NHKはそんなに受信料要らないの?
 
2 磁石(岡山県):2009/12/20(日) 21:37:18.01 ID:faFqgnAA BE:309205229-2BP(9001)

旅順の略奪シーン
3 プライヤ(茨城県):2009/12/20(日) 21:38:24.96 ID:ot1EWy0p
イエーイパチンコだいすきー!
4 乾燥管(山梨県):2009/12/20(日) 21:38:39.21 ID:p7pwWndA
まるで日露の時から日本軍の軍規が乱れてたみたいに描いてたよね
変なヒューマニズム際立たてたいんだか、政治思想入れたいんだか知らんが勝手なことするなよ
5 漁網(アラバマ州):2009/12/20(日) 21:39:07.96 ID:OWeTUChQ
日本兵は悪者だったんですね
6 筆(鹿児島県):2009/12/20(日) 21:39:09.31 ID:GozQby8W
真之の「自分は軍人に向いてません」辺りから急激に左に偏ったなぁとは思った。
7 シュレッダー(dion軍):2009/12/20(日) 21:39:33.68 ID:7kRJYmDA
森本レオがいい味だしてた
8 フライパン(山口県):2009/12/20(日) 21:40:24.22 ID:mvsuvYIj
NHKさんの反論をどぞ。
9 はんぺん(東京都):2009/12/20(日) 21:41:19.50 ID:hSVXEgms
女出しまくってる時点で嫌な予感はした
10 メスシリンダー(神奈川県):2009/12/20(日) 21:41:24.42 ID:sE4oMF3E
練りこむってたまごめんじゃねーんだからよ。
11 るつぼ(奈良県):2009/12/20(日) 21:41:26.29 ID:aN4BFp3l
>>6
真之が軍人に向いていないと駄々をこねて、海軍を辞めると言い出してたのは事実
ただし、チンケな日清戦争ではなく、日本海海戦後(日露戦争後)の話な。
12 ちくわ(関東・甲信越):2009/12/20(日) 21:41:26.93 ID:K0bFLbBi
民主が悪い
13 目打ち(コネチカット州):2009/12/20(日) 21:41:39.44 ID:F6zm260K
司馬遼の遺族との約束じゃないの
それでないと原作改変はあり得ない
14 ろうと(大阪府):2009/12/20(日) 21:41:47.28 ID:VmlsQvCx
とりあえず明日小一時間ほど抗議電話掛けとく
15 さつまあげ(東京都):2009/12/20(日) 21:42:13.54 ID:j9mpISaB
あのシーンだけ浮いてたよな

アジアへの配慮ってやつ?
16 フードプロセッサー(山陰地方):2009/12/20(日) 21:42:24.20 ID:B8+U1Kgp
でも原作に無い中韓に対するフォローも入れて無いか?
17 筆(鹿児島県):2009/12/20(日) 21:42:39.28 ID:GozQby8W
>>11
そうじゃなくて放送の内容が左に振りきれたってことよ。
18 のり(dion軍):2009/12/20(日) 21:42:47.17 ID:h1s80yaF
森本レオの起用が面白かった
19 霧箱(千葉県):2009/12/20(日) 21:43:06.32 ID:d/3vmLxD
菅野美穂のキャスティングに比べれば小さい捏造
20 修正テープ(島根県):2009/12/20(日) 21:43:32.52 ID:RUeaFB/t
日本ってこういうドラマや映画作るときは必ず陳腐な反戦思想を混入させるよね
昔はそうでもなかったかもしれないが
21 浮子(大阪府):2009/12/20(日) 21:43:37.88 ID:jMPVwkpm
また受診料支払い拒否の大義名分ができたか
22 振り子(大阪府):2009/12/20(日) 21:43:37.51 ID:4RzbQPeT
右に振り切れてる人はなんでも左に見えちゃうんですね
23 アスピレーター(コネチカット州):2009/12/20(日) 21:43:40.69 ID:uqTW2aPZ
鴎外と死期って本当に面識あったの?
24 アルコールランプ(神奈川県):2009/12/20(日) 21:44:04.88 ID:VrXiXoW+
山本五十六厨が沸いてきたな
25 分度器(山口県):2009/12/20(日) 21:44:20.30 ID:oSeOvFM4
野沢尚が自殺したのと無関係じゃない気がする。
自殺すらあやしいが。
26 飯盒(西日本):2009/12/20(日) 21:44:26.12 ID:mGfa1Pmh
日清戦争をほとんど描写せずに日本兵が威張り散らしてるオリジナル入れやがったな
27 豆腐(福岡県):2009/12/20(日) 21:44:32.09 ID:95PJC4km




                  ※原作には無い描写です





28 夫婦茶碗(アラバマ州):2009/12/20(日) 21:44:39.00 ID:Vix9Nh0J
なにが小洒落ただよ。青線じゃんか
29 磁石(岡山県):2009/12/20(日) 21:44:46.42 ID:faFqgnAA BE:309203892-2BP(9001)

>>23
あったよ。後に子規庵に招かれてる
30 薬さじ(神奈川県):2009/12/20(日) 21:44:48.09 ID:aR+t3wuH
あのシーン入れる時間があるならもう少し日清戦争丁寧にやれよ。東郷のところで尺とりすぎて明らかに時間足りてなかったのに。
31 セラミック金網(富山県):2009/12/20(日) 21:44:47.97 ID:PxOkfGv7
こういうふうに言い出すヤツが居るから
近代の歴史物は誰もやりたがらないのか
32 ばね(東京都):2009/12/20(日) 21:45:07.45 ID:ZFJr2/pb
反戦カルトの腐臭がプンプンするね
脚本の思想とかどうでもいいから
そういうのはチラシの裏でオナってろ
33 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/20(日) 21:45:37.66 ID:CdGTr8e7
BShに幼女
34 アスピレーター(コネチカット州):2009/12/20(日) 21:46:11.46 ID:uqTW2aPZ
>>29
そうなんだ
なんか凄いなニッシン戦争って
35 原稿用紙(関西):2009/12/20(日) 21:46:12.58 ID:ODswIBwh
なんつうか、帝国海軍は上品で陸軍将校を下品で乱暴者が多いって偏見はやめたらどうよ
36 スケッチブック(福岡県):2009/12/20(日) 21:46:15.72 ID:facjcMxC
あれなんだ?ていうかあのメガネ誰って設定だ
鴎外と子規は面識あったのか?

あのあたりは急に雰囲気が変わった
他は実に面白いが

ていうか律ってあんなに出番ありましたっけ
37 るつぼ(奈良県):2009/12/20(日) 21:46:25.39 ID:aN4BFp3l
>>17
まあ、最初から「アジアへの配慮」だらけなんでそこだけイラつくことはなかったんですけどね
38 やかん(広島県):2009/12/20(日) 21:46:30.90 ID:BCeEtb1Y
ネトウヨがファビョってんな
この時代の中国人みたいだ
39 ロープ(埼玉県):2009/12/20(日) 21:46:40.68 ID:qOLSmcpv
同じNHKの外事警察も全部アメリカの陰謀になった。
原作は全く違うのに。
40 お玉(長崎県):2009/12/20(日) 21:46:43.74 ID:latDE5ew
半年に一回ペースで来る集金のジジイが躁鬱の激しいキチガイで困る
41 フードプロセッサー(千葉県):2009/12/20(日) 21:47:04.09 ID:UVmDwhoh
旅順攻略があっさりし過ぎてたな。
42 リービッヒ冷却器(愛知県):2009/12/20(日) 21:47:05.26 ID:jxMV+SY8
日清戦争をもっと激しく描いてほしかった。
旅順陥落、たしかにあっという間だったらしいけど
あまりにも何にも描写してないだろ。
43 アルコールランプ(神奈川県):2009/12/20(日) 21:47:14.55 ID:VrXiXoW+
>>35
NHKは海軍びいきだからな
牟田口さんは悪くないのに
44 メスピペット(神奈川県):2009/12/20(日) 21:47:27.46 ID:zk6p21M0
占領地は気持ちいいみたいなことを言ってたな
45 ペンチ(関西地方):2009/12/20(日) 21:47:36.28 ID:DOkYoKHv
日本反日放送なのにやるに決まってんじゃん
俺たちのNHKって再評価しちゃって
やはりいつものNHKだった><

とかコントかよ
46 ドライバー(群馬県):2009/12/20(日) 21:47:37.96 ID:xSE4ibss
これν速で叩かれてるかなと思ったら案の定
47 消しゴム(catv?):2009/12/20(日) 21:47:47.07 ID:J6ljFLQD
やっぱり原作にはなかったのか・・正岡の母ちゃんが変なこと言い出してから嫌な予感がした
48 パステル(千葉県):2009/12/20(日) 21:47:50.42 ID:I6uV/4cn
おくれよおくれよ兵隊さん
49 マイクロメータ(兵庫県):2009/12/20(日) 21:48:11.39 ID:WETsovJ3
黄海海戦もほぼ無し
丁遠鎮遠も無し
これも配慮という名の捏造?
50 るつぼ(奈良県):2009/12/20(日) 21:48:15.54 ID:aN4BFp3l
そもそも、連合艦隊参謀に就任が決まって、初めて東郷と会う真之が、なぜ日清戦争の頃から
ビリヤードする仲だって勝手に改変してるんだろうw
51 オシロスコープ(北海道):2009/12/20(日) 21:48:47.61 ID:mRNJudLD
猿は所詮猿
理性の理の字も理解できまい
52 マジックインキ(愛知県):2009/12/20(日) 21:48:51.30 ID:I3RBTzgQ
「アジアへの配慮」すごく感じるな
大日本帝国なめんな
53 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 21:48:53.10 ID:PAKvtEKy
なんで黄海海戦をはしょるんだよ!
定遠、鎮遠との死闘は前半最大の見せ場だろうが!!!!
54 オシロスコープ(関西地方):2009/12/20(日) 21:49:08.98 ID:zDLRnDwY
そんなことより司馬が原作だから乃木がすげー無能っぽく描かれそうで心配だわ。
55 ドリルドライバー(関東):2009/12/20(日) 21:49:09.23 ID:oSrTeH0Q BE:1038393465-PLT(12893)

尺足りなくなるのはわかるけど戦争シーンもっと入れて
56 猿轡(長野県):2009/12/20(日) 21:49:11.49 ID:jQQA+z/Y
>>49
広瀬が丁遠だか鎮遠の名前出してたけど
一般視聴者にしてみりゃ何を言ってるのか聞き取るのも無理だったろうな
57 磁石(岡山県):2009/12/20(日) 21:49:30.98 ID:faFqgnAA BE:309205229-2BP(9001)

>>47
あれぐらいフォローいれとかないとNHKやばいだろ。今後
58 ガムテープ(ネブラスカ州):2009/12/20(日) 21:49:34.14 ID:4fu3DvDX
↓計画通りのAAが原作通りに改変されたやつ
59 落とし蓋(九州):2009/12/20(日) 21:49:38.04 ID:tvj8tuZk
原作では丁さんと海軍のエピソードはかなり格好良かったのに
丸ごとカットとか泣いた
60 レンチ(東京都):2009/12/20(日) 21:49:39.29 ID:bYR4aJrY
>>1
どうせ受信料払ってねえんだから嫌なら見るなよw
61 滑車(京都府):2009/12/20(日) 21:49:42.87 ID:Ik5f+U3m
原作では日本はむしろ規律が正しい書かれているのに、わざわざ妙ちくりんなことすんな
62 振り子(大阪府):2009/12/20(日) 21:49:48.09 ID:4RzbQPeT
>>55
尺以上に予算が足りなくなります><
63 墨(東京都):2009/12/20(日) 21:49:56.39 ID:4Yme9fA6
今回は最初の方の酒飲みながら前線に立つ好古意外はほぼ全編オリジナルだったからなぁ

良くも悪くも坂の上の雲ではなかった気がする
64 [―{}@{}@{}-] 墨(アラビア):2009/12/20(日) 21:50:15.07 ID:zNukX76J
森本レオはレイプの役をやらせろよ
65 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 21:50:30.92 ID:PAKvtEKy
ちゃんと日本寄航で砲塔回してただろ>定遠
クソ!
ふざけやがって!!!
66 サインペン(ネブラスカ州):2009/12/20(日) 21:50:30.17 ID:BcFo8PFp
>>31
どっちに振れても文句言う奴がいるからな
67 ガスクロマトグラフィー(九州):2009/12/20(日) 21:50:46.19 ID:c+lmtDwT
+でやれ
68 夫婦茶碗(アラバマ州):2009/12/20(日) 21:50:57.30 ID:Vix9Nh0J
>>41
BGMは防人の歌使わなきゃな
69 鑢(大阪府):2009/12/20(日) 21:51:21.60 ID:LcZn9Pue
最近のNHKって反日的な番組多いよね
70 電子レンジ(兵庫県):2009/12/20(日) 21:51:22.15 ID:3WzZoEu5
翔ぶが如くとかでもなんか変な恋愛エピソード入れたりして反戦メッセージ入れたりしてたしなぁ。
71 平天(静岡県):2009/12/20(日) 21:51:23.12 ID:YqeDkWO4
NHKって懲りないよなぁwww
前も日台戦争とかほざいてたよな
72 餌(関東・甲信越):2009/12/20(日) 21:51:27.94 ID:WjNxNsAr
録画してまだ見てないが、やっぱりやりやがったのか犬HK
73 レンチ(北海道):2009/12/20(日) 21:51:28.42 ID:SyUBJKqp BE:140259375-2BP(7784)

反日描写じゃなくて、真実に近付けただけだろうな。
占領軍なんてのはどの国もあんなもんなんだし、
昔の日本人が短気だったのも事実。
74 原稿用紙(関西):2009/12/20(日) 21:51:30.77 ID:ODswIBwh
レオのキャスティングが、なんかいやらしいなぁ〜
75 テープ(大阪府):2009/12/20(日) 21:51:31.83 ID:nf2vYyMT
脚本の野沢尚のブログ、糞チョんドラマ紹介してるやんけ。
おい、犬hkいい加減にしろよ。
都合の悪い人(正論を言う人)を排除して売国奴だけを使うの辞めろ。
76 磁石(岡山県):2009/12/20(日) 21:51:38.27 ID:faFqgnAA BE:480984274-2BP(9001)

シナフォローシーンの為だけに出演した森本レオって一体・・・。
77 シャープペンシル(北海道):2009/12/20(日) 21:51:42.76 ID:MkXmcziW
録画したからまだ見てない
78 アルコールランプ(神奈川県):2009/12/20(日) 21:51:48.15 ID:VrXiXoW+
おっと二百三高地の悪口はそこまでだ
79 スケッチブック(福岡県):2009/12/20(日) 21:51:48.79 ID:facjcMxC
戦争描写自体は、本丸が日露戦争だから省くとかそういうことで納得は出来る
でもなら原作に無いクソシーンで尺取りなんてするなよ
80 包装紙(西日本):2009/12/20(日) 21:51:53.22 ID:Lc2ljAwe
森本レオいい演技するな
81 木炭(山形県):2009/12/20(日) 21:51:55.63 ID:J3p270eO
そんなにひどかったのか、見てみるか
82 サインペン(千葉県):2009/12/20(日) 21:52:06.38 ID:f+Vdxrq5
>>73
見てきたんですね
83 顕微鏡(栃木県):2009/12/20(日) 21:52:06.12 ID:huOyvQc7
森本レオの件は日清戦争の旅順虐殺事件を入れない代わりにバランスをとったんだろ。
そんなことも知らないネトウヨが鼻息を荒くしてるのが笑える。
84 上皿天秤(長屋):2009/12/20(日) 21:52:22.21 ID:kEn6Yw3T
原作レイプというか日本レイプ
85 フードプロセッサー(千葉県):2009/12/20(日) 21:52:25.80 ID:UVmDwhoh
>>66
そうなんだけど、原作を忠実に再現する事が基本なんだからさ。
原作者が死んでからテキトーに改変改悪するのはアレだよ。

サザエさんなんかもそうだけど。
86 夫婦茶碗(アラバマ州):2009/12/20(日) 21:52:53.90 ID:Vix9Nh0J
>>83
おまえなに言ってんの。森本レオといえばチェーホフだろ
87 三脚(長崎県):2009/12/20(日) 21:53:11.52 ID:qzCGYXlr
戦後の日本人はああいうのが無いと逆に不安になるんだよ
たとえ右翼思想の持ち主でも心のどこかでそうなんだ
88 墨(茨城県):2009/12/20(日) 21:53:23.90 ID:z8enFCD7
>>73
孫子も兵糧は敵国で手に入れろと言ってるんだよな
89 ペン(東京都):2009/12/20(日) 21:53:26.25 ID:MFPX6o/7
原作は日露戦争を正当化しすぎてるんだよ
大日本帝国とロシア帝国という帝国主義同士がやった戦争だから
どっちも正当化できない戦争なんだろ
90 額縁(コネチカット州):2009/12/20(日) 21:53:27.69 ID:2YOnbo92
いいじゃんかべつにあんくらい。

ただ尺的にきついのはわかってるんだけど、丁遠と松島の死闘は描いてほしかったな
91 滑車(京都府):2009/12/20(日) 21:54:04.77 ID:Ik5f+U3m
>>89
まだ日清戦争です・・・
92 手帳(関東):2009/12/20(日) 21:54:11.05 ID:sjG4nXnu
子規の母と森本レオの所だけ妙な違和感があったな
93 レンチ(北海道):2009/12/20(日) 21:54:24.56 ID:SyUBJKqp BE:288533489-2BP(7784)

日本には明治維新から日露戦争までを賛美したい奴がかなりの数いるんだが、
どの国でも勝った戦争というのは賛美したがるんだよね。そこを敢えて
自虐に持っていくのは難しいんだが、敢えてやったのは評価できる。
94 筆(鹿児島県):2009/12/20(日) 21:54:29.02 ID:GozQby8W
ネトウヨとか言い出して自分から正体明かしてる馬鹿は何なの。
原作に無い描写を長々すんなってことであって別にあのシーンは捏造って言ってるワケじゃねーのに。
そりゃあんくらいのことはあったろうよ。
95 磁石(岡山県):2009/12/20(日) 21:54:45.76 ID:faFqgnAA BE:824544768-2BP(9001)

あおい輝彦の203高地を越える出来になればいいけどな
96 るつぼ(アラバマ州):2009/12/20(日) 21:54:49.22 ID:KBXAasgh
右とか左とか言ってる奴らがいるけど
単純に原作の改変しすぎが問題になってるだけだから
97 ガスクロマトグラフィー(山陽):2009/12/20(日) 21:55:02.05 ID:nMKmJcTb
加藤剛も老けたなぁ
なんかトミー・リー・ジョンズぽかった
98 落とし蓋(九州):2009/12/20(日) 21:55:27.94 ID:tvj8tuZk
>>89ならこの作品を原作にしなければいい
他にもこの時代を描いた作品はある
99 スケッチブック(福岡県):2009/12/20(日) 21:55:27.91 ID:facjcMxC
久々に金かけて骨太な歴史ドラマ作ってるから期待してるだけに残念なところがあったな
陸軍悪者に描きたいなら坂の上の雲を題材にしなくていいだろ

今後の義和団やマツヤマが心配になった
100 冷却管(千葉県):2009/12/20(日) 21:56:36.68 ID:SvVhaEE8
左だの反日だの言ってる奴がいんのかよ・・・
その土地の人間にすりゃ侵略者なんだから当たり前だろ
101 モンドリ(関東・甲信越):2009/12/20(日) 21:56:49.44 ID:QyWh9/TL
んなもん初回からめちゃくちゃだっただろうが
まぁ今日のは見てないけど
102 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/20(日) 21:56:52.69 ID:CdGTr8e7
フランス人 パネエ
103 墨(西日本):2009/12/20(日) 21:56:57.32 ID:Go7G3G9/
原作読んでないけど面白かった
来週終わったら来年のこの時期までないとか長いわ
104 原稿用紙(関西):2009/12/20(日) 21:56:57.25 ID:ODswIBwh
柄本さんの乃木希典もなんかな〜
105 墨(東京都):2009/12/20(日) 21:57:26.20 ID:y/mTXtcU
というかこの時代シナ住民はそこまで反日じゃないだろ
まだ日本に幻想もってて一杯留学生が日本に来てるじゃん

このエピソードは満州事変あたりのときにシナに取材に行った有名作家(名前は忘れたが)
のパクリだろう
106 落とし蓋(九州):2009/12/20(日) 21:57:38.17 ID:tvj8tuZk
>>100「原作ない」がポイント
107 額縁(コネチカット州):2009/12/20(日) 21:57:39.64 ID:2YOnbo92
ていうか、いくら勝った戦争だからといって、自国の行いを何から何まで美化しようというスタンスはやはり気持ち悪い。
108 滑車(京都府):2009/12/20(日) 21:57:42.48 ID:Ik5f+U3m
最後の「『坂の上の雲』より」から察するに坂の上の雲を元にNHK様が素晴らしいエッセンスを加えてやるぜ!
というスタンスであることが分かる
109 釣り竿(群馬県):2009/12/20(日) 21:58:01.80 ID:AlH/LYUT
>>93
貴方に評価して頂いて凄く光栄です。
110 リービッヒ冷却器(愛知県):2009/12/20(日) 21:58:02.60 ID:jxMV+SY8
俳優の格的に難しいとは思うけど
伊藤博文と陸奥宗光は
俳優が反対の方が実物とよく似てると思う。
あと大山巌似あいすぎだ
111 墨(茨城県):2009/12/20(日) 21:58:07.21 ID:z8enFCD7
>>90
予算がなかったのかもね
112 クレパス(東京都):2009/12/20(日) 21:58:23.32 ID:kh+AXTd7
これは過去最大級のうんこかもしれない
113 アルコールランプ(神奈川県):2009/12/20(日) 21:58:42.68 ID:VrXiXoW+
何にせよ原作厨ってのは沸いてくるもんだね
原作読んでますアピール恥ずかしいw
114 振り子(大阪府):2009/12/20(日) 21:58:48.87 ID:4RzbQPeT
手のひら返し速報
115 マジックインキ(アラバマ州):2009/12/20(日) 21:59:00.14 ID:/r9EImY2
旅順虐殺事件出すと、乃木(当時少将)の後のイメージに響くしなw
116 リービッヒ冷却器(愛知県):2009/12/20(日) 21:59:03.96 ID:jxMV+SY8
>>90
海戦って金かかりそうだもんなあ
117 炊飯器(アラバマ州):2009/12/20(日) 21:59:09.36 ID:VoZruw8S
思想誘導キモイ。
民主党勝利で味を占めたか>左翼マスコミ
118 ラチェットレンチ(長野県):2009/12/20(日) 21:59:13.20 ID:tsqaUafT
こういう横槍が嫌で自殺したんか?
119 霧箱(千葉県):2009/12/20(日) 21:59:20.65 ID:d/3vmLxD
原作に忠実に行くとそろそろ昇さんがフェードアウトしちゃうだろ
120 グラフ用紙(中国・四国):2009/12/20(日) 21:59:39.44 ID:u/aC5R+h
勝ち戦なんだから、戦争の悲惨さ(笑)とかじゃなく
俺TSUEEEE的な戦争ドラマにしてほしい
121 額縁(千葉県):2009/12/20(日) 21:59:53.74 ID:Kn8sCnLg
とは言え面白かったぞなもし
122 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 21:59:56.94 ID:PAKvtEKy
黄海海戦はしょるなクソが
123 フェルトペン(ネブラスカ州):2009/12/20(日) 22:00:12.51 ID:cmlqz1cV
うわ、インデペンデンスディおもしれぇ
日本の作品とか糞すぎて見てらんないわ
124 銛(長屋):2009/12/20(日) 22:00:20.27 ID:MJX8Nyex
BShiでゼロ戦特集キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
125 画板(コネチカット州):2009/12/20(日) 22:00:31.80 ID:u10EzKSW
あれぐらい左でもなんでもないだろ
日本を全肯定しないと反日決定なのか

ただオリジナル挿入で戦闘シーンの尺が削られたのは残念
金が続かなっただけかも知れんが
126 モンドリ(関東・甲信越):2009/12/20(日) 22:00:32.32 ID:QyWh9/TL
>>103
続きが気になっても3年間ガマンして原作は読むなよ
127 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 22:00:34.60 ID:PAKvtEKy
インデペンデスディもたいがいだろw
あんなアメリカマンセー映画
128 モンドリ(神奈川県):2009/12/20(日) 22:00:35.07 ID:kdiKh+iT
色々と唐突なセリフが多いw
129 ドリルドライバー(関東):2009/12/20(日) 22:00:45.00 ID:oSrTeH0Q BE:138452922-PLT(12893)

原作読み返さなくていいかと思ってたけど、あんなに戦争シーン無いなら読み返すよりほか無いな

最初に沈没したイギリス商船の船長役の人がよかったな
130 スケッチブック(福岡県):2009/12/20(日) 22:00:57.08 ID:facjcMxC
なんであんなシーン入れる気になったのか。配慮しながら作らなきゃなら司馬作品はかなり危ういだろ
来週こそ期待

>>103
再放送バンバンしてくれるだろきっと
131 フードプロセッサー(千葉県):2009/12/20(日) 22:00:57.95 ID:UVmDwhoh
>>121
まぁ、金の掛かり方が大河とは雲梯の差だからな。
132 鑢(大阪府):2009/12/20(日) 22:01:15.08 ID:LcZn9Pue
NHKって日本人じゃない奴がけっこういるらしいな
そういう奴らが番組に関わってるからこういう事になる
133 スクリーントーン(長野県):2009/12/20(日) 22:01:33.30 ID:q/DpwGUy
こうやって2chで話題にさせて視聴率稼ごうって魂胆だろ
134 [―{}@{}@{}-] 墨(catv?):2009/12/20(日) 22:01:46.68 ID:4zzRcAeB BE:1706492669-PLT(12073)

>>93
お世辞にも日清戦争は日露と比べても「行儀の良い戦争」ではなかったしなぁ
135 鏡(関東・甲信越):2009/12/20(日) 22:01:59.14 ID:SbtiOzdF
脈絡なくいきなりシナチョンマンセーするのは如何なものかと
136 ミリペン(ネブラスカ州):2009/12/20(日) 22:02:01.96 ID:ufKKETiE
もっと戦闘見たかったな
137 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/20(日) 22:02:08.28 ID:CdGTr8e7
ネトウヨはBShi見ろよ
138 両面テープ(愛知県):2009/12/20(日) 22:02:29.50 ID:b4gfTeZr
あの程度で反日とか引くわ・・・
139 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 22:02:34.92 ID:PAKvtEKy
エリア51www
140 磁石(岡山県):2009/12/20(日) 22:02:39.01 ID:faFqgnAA BE:549696948-2BP(9001)

>>119
7話で逝く
141 レーザーポインター(関西地方):2009/12/20(日) 22:02:50.87 ID:am7w4/Jm
さだまさしの日露戦争ってどうだったの?やっぱり左はいってる?
142 振り子(大阪府):2009/12/20(日) 22:03:09.11 ID:4RzbQPeT
左の人には右と言われ
右の人には左と言われ

NHKの中の人も大変だな
143 ばね(東京都):2009/12/20(日) 22:03:09.50 ID:ZFJr2/pb
くっせえオナニー思想とかどうでもいいから
話をちゃんと作れよ
戦争の流れがさっぱり解んねえだろ
ドラマだけ見てたらどう見ても負け戦だぜ
144 集魚灯(北海道):2009/12/20(日) 22:03:10.35 ID:zk+uGCzY
>>107
そうやってへんに考え込んで素直になれない人のほうが気持ち悪い。
自国が陵辱されればむかつくし勝てば嬉しいんだよ。
145 夫婦茶碗(アラバマ州):2009/12/20(日) 22:03:18.11 ID:Vix9Nh0J
>>123
ねらーならマーズ・アタックが正統的
146 ドリルドライバー(関東):2009/12/20(日) 22:03:53.86 ID:oSrTeH0Q BE:2215238988-PLT(12893)

右とか左はどうでもいい
オリジナルシーン入れて戦争シーン削った罪は大きい
147 ミリペン(ネブラスカ州):2009/12/20(日) 22:03:54.11 ID:ufKKETiE
さて、BS2でもう一回見るかね
148 スケッチブック(福岡県):2009/12/20(日) 22:04:25.24 ID:facjcMxC
なんか律ってやたら出番あるけどあんなに出番多かったっけ?
149 鉤(東京都):2009/12/20(日) 22:04:27.47 ID:k08bXwAU
やっぱ鬱陶しいわ犬HK。羊頭狗肉。
150 磁石(岡山県):2009/12/20(日) 22:04:30.41 ID:faFqgnAA BE:961968678-2BP(9001)

>>141
右翼映画って叩かれまくった
151 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 22:04:47.67 ID:PAKvtEKy
定遠、鎮遠をはしょった罪は重い
152 レーザーポインター(関西地方):2009/12/20(日) 22:05:08.14 ID:am7w4/Jm
>>150
サンクス^^ みてみるか
153 墨(三重県):2009/12/20(日) 22:05:09.55 ID:qk+zXURO BE:596674-PLT(12003)

⊂( ´∀`)⊃ おまえらが生まれるずーっと前の過去の歴史を見て
我が国マンセーオナニーしても、現実逃避しても、今更仕方がないだろwwwww

現代は民主党政権でNHKは中国様の下僕なのが現実なんだから。
154 印章(鹿児島県):2009/12/20(日) 22:05:34.40 ID:r7nHB8nb
日清の頃にもうあんなの居たのかな
155 手枷(東京都):2009/12/20(日) 22:05:36.96 ID:a3abd+I8
warota
スレがたってるとは
156 振り子(大阪府):2009/12/20(日) 22:05:55.05 ID:4RzbQPeT
確かにCGや戦闘描写はすげーけど
話はちょっと解りづらい
ナレーションもうちょっと増やしてもいいな
会話も方言でよーわからんわ
157 撹拌棒(大阪府):2009/12/20(日) 22:05:56.79 ID:Ik+CGJg3
ノンフィクションを題材にした小説(フィクション)原作の映像作品としてはまだ許容範囲だった
ただ今後どうなるのかは不安だけど
158 スケッチブック(福岡県):2009/12/20(日) 22:05:59.97 ID:facjcMxC
>>121
そうなんだよな。久々に面白いんだよ
だからこそ気になる
159 ばね(東京都):2009/12/20(日) 22:06:06.75 ID:ZFJr2/pb
ストーリーがブツ切りのドラマ
普通はこれを糞と言います
160 筆(神奈川県):2009/12/20(日) 22:06:24.81 ID:RHZPSRBy
鴎外のあれってギャグなの?
161 カラムクロマトグラフィー(東京都):2009/12/20(日) 22:06:28.82 ID:qzGt/QFh
>>153
民主党政権に裏切られたほすほす
162 飯盒(西日本):2009/12/20(日) 22:06:48.65 ID:mGfa1Pmh
変なオリジナル入れたせいで戦争の経過がさっぱりわかんねえだろ
金が無いならケンワタナベの語りでもいいからちゃんと描いてくれ
163 クッキングヒーター(アラバマ州):2009/12/20(日) 22:06:59.71 ID:Kl+MJHWV
秋山兄 秋山弟 正岡

この三人がまったく絡まない
三つの別のドラマをブツ切りに見せられてる気分
164 鏡(関東・甲信越):2009/12/20(日) 22:07:17.10 ID:SbtiOzdF
>>153
最近食ったウンコはどんなウンコ?
165 手枷(東京都):2009/12/20(日) 22:07:26.62 ID:a3abd+I8
>>16
朝鮮へのフォローはぐだぐだ書いてた
166 指矩(三重県):2009/12/20(日) 22:07:41.01 ID:QiJApWPt
またキチ外のネトウヨが騒いでるのか
さっさと日本から出てけよくず共
167 ペンチ(東京都):2009/12/20(日) 22:07:50.82 ID:qmhAhiPo
反国家(実は単なる反日本)的な心性は明治期からすでにある。アカが入り込んでるわけだな。
168 るつぼ(奈良県):2009/12/20(日) 22:08:00.52 ID:aN4BFp3l
>>151
だわなぁ

圧倒的な予算で大艦巨砲を揃えた清国軍に対して、金のない日本海軍は
足の速い巡洋艦に速射砲を載せて、「撃沈ではなく戦闘不能に追い込む事を目指す」
という、あの時代の海戦の思想を無視して大勝した、その辺りの描写は完全カット
だからなぁ・・・
169 クッキングヒーター(アラバマ州):2009/12/20(日) 22:08:02.77 ID:Kl+MJHWV
正岡はマジいらねーな
特に従軍のあたりがいらなかった
170 がんもどき(catv?):2009/12/20(日) 22:08:07.99 ID:+w42K4bA
お前らドラマとか映画とか見てるときにイチイチ右とか左とか気にしてて疲れないか?
171 撹拌棒(大阪府):2009/12/20(日) 22:08:14.84 ID:Ik+CGJg3
つか正岡子規の俳句あんまり知らないんだけど
従軍でああいう状況を目の当たりにしていたならそれを詠んだんじゃないのかなと
そういう子規の従軍取材中に作成された句ってのはどういうのがあるのか少し興味持った
172 墨(東京都):2009/12/20(日) 22:08:25.91 ID:yTMYyE1Q
今までチョン発狂wwwwwだの左翼発狂wwwwwだの言ってた連中が今日は発狂しまくってて笑った
まあ、反日だの捏造だの言う気はないけどああいうシーンは萎えるから少しにしてほしい
173 リービッヒ冷却器(長屋):2009/12/20(日) 22:08:29.54 ID:407EVee7
つか一大プロジェクトにするなら
ぶつ切り3年分割放送とかしないで
丁寧に丁寧に、細かく細かく、
2年間大河独占で放送すべきだった。
これ間違いなく1年後にはみんな忘れてる。
まあ再放送とかもするんだろうけど。
174 イカ巻き(石川県):2009/12/20(日) 22:08:40.94 ID:K55DsaJ+
>>151
なんかよくわからんまま日清戦争に勝ってたな
丁汝昌の降伏あたりは面白いエピソードなのにもったいない
175 振り子(大阪府):2009/12/20(日) 22:08:48.26 ID:4RzbQPeT
>>170
ねー
176 浮子(神奈川県):2009/12/20(日) 22:09:34.00 ID:/X9rTL5n
まーたネトウヨかよ
死ねカス
177 磁石(岡山県):2009/12/20(日) 22:09:36.34 ID:faFqgnAA BE:171780252-2BP(9001)

シナの糞尿路描写はナイスと思ったが、子規の母親の台詞で台無しだ
178 スケッチブック(福岡県):2009/12/20(日) 22:09:41.44 ID:facjcMxC
>>162
弟ボッコボコ
「原田ァーーー」

清国は降伏し、提督の丁汝昌は服毒自殺を遂げた

うちのカーチャンが「あんだけ攻められたのに?」って何度も言っててワロタ
179 紙やすり(埼玉県):2009/12/20(日) 22:09:51.29 ID:mBMekNGk
>>170
あきらかな悪意を持って原作を改変して日本を悪し様に描くことに我慢が出来ないだけ。
NHKの凄まじい悪意が透けて見える。
180 浮子(神奈川県):2009/12/20(日) 22:10:40.70 ID:/X9rTL5n
>>179
国士様御降臨なされました
181 アルバム(神奈川県):2009/12/20(日) 22:10:51.98 ID:cQZAHhbF
日清のときも日露のときも相手の国力数倍以上あったんだけどな。
182 裏漉し器(埼玉県):2009/12/20(日) 22:10:56.56 ID:bjOei34V
203高地で日露戦争の解説してくれたおじいちゃん、まだ元気かなぁ
183 霧箱(千葉県):2009/12/20(日) 22:11:05.77 ID:d/3vmLxD
>>140
原作だと生きてるうちから存在消されてただろ
途中から秋山兄弟と正岡子規の三者を描写するのに飽きてきて
今回の船の上の吐血も申し訳程度の書き方だった気がする
184 筆(神奈川県):2009/12/20(日) 22:11:16.96 ID:RHZPSRBy
>>171
こんな感じらしい

永き日や驢馬を追ひ行く鞭の影
大国の山皆低きかすみかな
戦ひのあとに少き燕かな
梨咲くやいくさのあとの崩れ家
もろこしは杏の花の名所かな
なき人のむくろを隠せ春の草
185 石綿金網(東京都):2009/12/20(日) 22:11:17.40 ID:dilH5bOu
見なきゃいいじゃん
186 接着剤(西日本):2009/12/20(日) 22:11:22.49 ID:Vu3ORu+n
これは声を上げて抗議しないと
来年再来年とまだあるから何も言わないとNHKがエスカレートするわ
おれはとりあえず抗議メール90万通おくっといた
187 リービッヒ冷却器(愛知県):2009/12/20(日) 22:11:26.38 ID:jxMV+SY8
黄海海戦をはしょったのは
東洋の「眠れる獅子」と言われた清国(中国)を
極東の小国・日本が新戦法で完全に潰して
中国へのヨーロッパ進出のきっかけになった戦いだから
なおのこと、中国への配慮があったものと思われる。
188 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 22:11:27.60 ID:PAKvtEKy
>>174 定遠、鎮遠との海戦を楽しみにしてたのに・・・・クソ!!!
189 鉤(岩手県):2009/12/20(日) 22:11:29.99 ID:MPHsyLzl
>>43
だな。れんぴーは悪くない。
190 昆布(東京都):2009/12/20(日) 22:11:29.88 ID:wHfhpE4A
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#114】
反日とは反大日本帝国の意味であり、反大日本帝国は世界の常識、日本国民や皇室の
常識です。反日とは大日本帝国を否定する前提で生まれ変わった日本に抗う意味ではありません。
その反日(反大日本帝国)の何が悪いと言うのか?
191 手枷(東京都):2009/12/20(日) 22:11:40.59 ID:a3abd+I8
>>87
ガンダムもそうだなw
192 るつぼ(アラバマ州):2009/12/20(日) 22:11:51.78 ID:KBXAasgh
金や尺の都合で削られるならともかく
オリジナルシーンのために削られるのは原作レイプ
193 便箋(千葉県):2009/12/20(日) 22:11:53.63 ID:dL23l8fV
敵艦見えたり 近づきたり
194 餌(長屋):2009/12/20(日) 22:12:00.28 ID:0028Jts4
脚本家もこっそり立て読み入れるとかして
原作改変部分は釣りエピソードにしとけばよかったのに
195 クリップ(アラバマ州):2009/12/20(日) 22:12:17.59 ID:4y/AhAPW
戦闘の描写も苦戦してるシーンしかないとかなんなの?
196 リール(関西地方):2009/12/20(日) 22:12:18.07 ID:BqiSDkvB
幕末に日本を訪れた外人によると日本は、教育は末端まで行き届き、蒸気機関なしに最高に発達した見事な文明であったとのこと。反面、お目付け役というスパイが暗躍し密告が盛んに行われ権力者が民衆を思うがままに操っていたとのこと。

幕末日本探訪記―江戸と北京 (講談社学術文庫) (文庫)より
http://www.amazon.co.jp/dp/4061593080
197 巻き簀(アラバマ州):2009/12/20(日) 22:12:26.32 ID:phCn4hzf
お前らが満足する戦争描写をするとなると受信料の値上げも検討しないといかんな
198 まな板(東京都):2009/12/20(日) 22:12:34.44 ID:48FpfK/d
オリジナル脚本書いてるやつは自分の書くものが司馬より面白い自信があってやってんだろうか
199 漁網(アラバマ州):2009/12/20(日) 22:12:40.14 ID:OWeTUChQ
>清が降伏し、提督の丁汝昌は服毒自殺を遂げた

ここ描写不足すぎて意味不明だった
200 フードプロセッサー(千葉県):2009/12/20(日) 22:13:08.78 ID:UVmDwhoh
>>173
DVDを売ったり
レンタルで貸し出したり
NHKオンデマンドの目玉コンテンツにするのが
見え隠れするよなw
201 スケッチブック(福岡県):2009/12/20(日) 22:13:32.26 ID:facjcMxC
ていうかあのメガネは結局誰だったんだよ
ああいう目立たせ方をしたんだから名前も出るかと思ったら最後まで名無しだったな
202 偏光フィルター(秋田県):2009/12/20(日) 22:13:40.49 ID:XoWqrPIj
観るのをすっかり忘れていたけど
「ちんぼがかゆうてたまらんわ」というセリフはちゃんと流れたの?
203 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 22:13:46.12 ID:PAKvtEKy
すっげーつまんねー
観るの辞めたよ
204 ばね(東京都):2009/12/20(日) 22:13:53.27 ID:ZFJr2/pb
>>183
ぶっちゃけ子規の出るとこってつまんなくね?
書いてた本人がやる気なくしてたってなら納得だな
205 墨(東京都):2009/12/20(日) 22:14:00.45 ID:yTMYyE1Q
>>195
秋山兄弟は日清じゃ大して活躍してないしいいんじゃない
206 便箋(千葉県):2009/12/20(日) 22:14:02.63 ID:dL23l8fV
杉野は何処 杉野は居ずや
207 バールのようなもの(福岡県):2009/12/20(日) 22:14:10.02 ID:91AkgS2M
>>201
森本レオ
208 スターラー(神奈川県):2009/12/20(日) 22:14:28.87 ID:Z6o3mRUZ
>>43
戦後ものうのうと生き延びた最低のクズか。
右翼はあんなのもフォローすんのか
209 るつぼ(奈良県):2009/12/20(日) 22:14:33.75 ID:aN4BFp3l
つーかそもそも真之が乗ってた「筑紫」は、日清戦争で旅順要塞の砲撃戦にも参加してないし、
原作だけでなく史実も捻じ曲げてるってどうなんだよw
210 カッター(福井県):2009/12/20(日) 22:14:40.11 ID:xzptBK7n
いつのまにか丁汝昌が毒あおってたことになっててあっけにとられた。

テレビの前でポカーンってなったわ。
211 墨(東京都):2009/12/20(日) 22:14:46.71 ID:lF+PZ9bl
>>199
原作だと悲劇の名将としてかなりページ割いて書いてるんだけどなw

ドラマ見た人とか、最後のシーンで東郷と真之が
「惜しい人を亡くした」みたいに唐突に回想はじめても意味不明だよなw
212 薬さじ(神奈川県):2009/12/20(日) 22:15:44.84 ID:aR+t3wuH
>>168
その辺がNHKとして都合が悪かったんじゃね。そんなこと語られたら軍隊に対して視聴者のみる目が変わるからね。
緻密な作戦ってカッコいいし。
213 スケッチブック(福岡県):2009/12/20(日) 22:16:00.69 ID:facjcMxC
>>199
旅順陥落も一般視聴者から見たらイミフだったろうな。陥落できそうな描写が一切無かったあたりが
まぁ前線に出て行く兄の変人ぶりは良かった。金かかってるしドラマ自体は面白く出来ていると思う
214 イカ巻き(埼玉県):2009/12/20(日) 22:16:16.69 ID:Gyomr/hx
中国でロケすんのに内容のチェックが入らない訳が無いわ
リアリティを出そうとすれば出そうとするほどズブズブにならざるを得ない
日本じゃあんなロケーションは無いからな
安っぽいCG背景でごまかそうとしたらそこでも批判されるし
215 フードプロセッサー(千葉県):2009/12/20(日) 22:16:34.33 ID:UVmDwhoh
>>211
その肝心な部分をごっそりと端折ってるから、
あのビリヤードでの会話に繋がらないんだよね。
216 猿轡(長野県):2009/12/20(日) 22:16:36.17 ID:jQQA+z/Y
まぁでも子規ママの発言は糞尿描写から手前勝手な妄想ってことになるし
広瀬だか誰かの台詞とナレで清を食い物にしてるのは列強も同じだよ日本だけじゃないよ
ってアピールはさりげなくやってはいたのかな
217 飯盒(西日本):2009/12/20(日) 22:16:44.42 ID:mGfa1Pmh
原作にも史実にもない東郷と真之のビリヤードのために
黄海海戦や丁汝昌の自殺が削られたのだとしたら悲しい
218 IH調理器(東京都):2009/12/20(日) 22:16:55.37 ID:HxfUsTpF
あの描写はないわ
219 ミリペン(西日本):2009/12/20(日) 22:16:57.08 ID:B+hWQN2e
原作の方が国際法を遵守する規律が保たれてる日本軍だったよな
略奪シーンなんてやっちゃうのは間違いなく改悪
220 コンニャク(大阪府):2009/12/20(日) 22:17:30.93 ID:F2RgFLx+
うちはケーブルなんだけど なんでNHKがデフォなのかな
あれこそエロちゃんねる並に規制かけて受信料払った人のみ見れるようにしろ
221 ガスクロマトグラフィー(長屋):2009/12/20(日) 22:17:40.24 ID:XGr4XNxr
>なき人のむくろを隠せ春の草

俳句とはかけはなれた世界だな・・・
222 ばね(東京都):2009/12/20(日) 22:18:12.63 ID:ZFJr2/pb
金かけてCGいっぱいのゲーム作ったけど
中身はスカスカだよー

ってどこのスクエニ?
223 接着剤(北海道):2009/12/20(日) 22:18:19.40 ID:rg64dsYJ
日清戦争の話が短すぎ。
後、子規の母親が中国云々言ってたけど、当時の武家の女性があんな事を言うのに
違和感があった。少し前に日本人同士で内戦してたのにね
224 飯盒(西日本):2009/12/20(日) 22:18:25.21 ID:mGfa1Pmh
映像は迫力あるんだが構成が下手くそだから戦争の大局がさっぱりわからん
せっかく金かけてるのに勿体無い
225 撹拌棒(大阪府):2009/12/20(日) 22:18:31.26 ID:Ik+CGJg3
>>184
ありがとう

感想は偉そうな人から文句きそうで書かないけど
だいたい映像で表現されてたのと違和感はないね
226 IH調理器(東京都):2009/12/20(日) 22:18:40.71 ID:HxfUsTpF
原作だと明治の日本軍最高!って感じだけどな。清国に対しては否定的だったけど
227 磁石(岡山県):2009/12/20(日) 22:19:03.33 ID:faFqgnAA BE:601230375-2BP(9001)

子規のシーン、面白くないって人いるのかやっぱり。
でも死ぬシーンではグッとくるはず。
228 リービッヒ冷却器(長屋):2009/12/20(日) 22:19:17.66 ID:407EVee7
はっ!
もしやNHKは、ここで語られてる部分とかの
カットシーンをふんだんに盛り込んだDVDを売出したり
オンデマンドで有料で見させようという魂胆なのでは・・・・
実際は1部だけで全10話分ぐらいあったりして・・・・
229 薬さじ(神奈川県):2009/12/20(日) 22:19:31.31 ID:aR+t3wuH
戦前の日本軍は作戦なしの根性論というステレオタイプにNHKは持っていきたいようだ。
最後の日本海海戦以外、特に陸軍の戦闘は全部そんな感じで持って行くぜ。日露の満州の
攻防とかも面白いんだがさらっと流されて万歳突撃ばっかりになるだろう。
230 カッター(福井県):2009/12/20(日) 22:19:36.98 ID:xzptBK7n
威海衛の戦いが始まるって言った次の瞬間には終わったことになっていた。
231 豆腐(福岡県):2009/12/20(日) 22:19:41.43 ID:95PJC4km
平原で戦闘していてモロに劣勢ぽかったのにいきなり旅順陥落してもハァだし
砲撃して返り討ちにモロに遭ったような描写ばっかりだったのにいつの間にか相手負けてたりと
一般人置いてけぼりもいいところだな
地上波ドラマにしては頑張ってたと思ったのに
232 アリーン冷却器(茨城県):2009/12/20(日) 22:20:01.94 ID:ciHbR6+O
恋愛関係のオリジナル部分も鬱陶しかったけど
先週から肝心な部分までオリジナルで好き勝手やりだして駄目だな
233 接着剤(東京都):2009/12/20(日) 22:21:02.43 ID:dC1Mp0QP
原作通りやると左が怒るから司馬は映像化断ってたんだろ?
234 ボンベ(関東):2009/12/20(日) 22:21:03.48 ID:1iMFfKHX
戦争シーンが日本がやられてる所ばかりでワロタw
いきなり終わったと思ったらナレーションで勝ちましたとかありえねーw
235 るつぼ(アラバマ州):2009/12/20(日) 22:21:03.41 ID:KBXAasgh
>>198
結構世の中には「俺が監督になったら・・・」とか言ってるおっさんがいるからな
236 リービッヒ冷却器(愛知県):2009/12/20(日) 22:21:12.25 ID:jxMV+SY8
この分だと
現在の海戦史の入門本でも事細かに説明されている
日本海海戦の東郷ターンも
めちゃくちゃはしょられそう
237 フードプロセッサー(千葉県):2009/12/20(日) 22:21:41.62 ID:UVmDwhoh
>>228
あんたは24の見すぎだよw
低予算ドラマならそーいうやり方で儲ける筈だけどさ

金の掛かる戦闘シーンを放映しないで
おまけ扱いしても採算取れないわw
238 ドラフト(関東・甲信越):2009/12/20(日) 22:21:52.70 ID:F9DAunyH
日清戦争最大のヒーローは丁汝昌だと思ってる
異論は認めない
239 電子レンジ(兵庫県):2009/12/20(日) 22:21:53.86 ID:3WzZoEu5
まぁたぶん「定遠」「鎮遠」のエピソードが削られたことのほうで腹立ててる奴のほうが
反日描写云々なんての気にしてる奴の100倍多いだろうな。
240 スケッチブック(福岡県):2009/12/20(日) 22:22:36.53 ID:facjcMxC
今回って予算が足りなかったとかそういうのだよな?
もし本当に「配慮」だとしたら今後が不安

名将提督は目立ってたけど海戦やら大幅にはしょったから方伯謙みたいなクソも出てこなかったし中国が惨敗に見えるところは出来る限り削ったと言われても仕方ないかもしれんけどさ
241 げんのう(アラバマ州):2009/12/20(日) 22:22:40.39 ID:Y2CR5uju
>>202
好古は中国で淋病をおみやげ持って帰ってきたぞ。
242 るつぼ(奈良県):2009/12/20(日) 22:22:53.73 ID:aN4BFp3l
>>229
司馬遼太郎は、坂の上の雲の時代の日本人は好意的に評価して、その反面として
昭和の政治・軍部の精神論や利己主義を糾弾してるのに、坂の上の雲の時代から
日本軍はこうでしたって描いてどうするつもりなんだろうな。

坂の上の雲で表されている明治の日本の、NHKは何を表現したいんだと。
243 和紙(宮城県):2009/12/20(日) 22:22:57.06 ID:xkaJKAVl
先週の伊藤博文の苦悩、前半部の東郷の英国艦砲撃に対する賛否
それが後半の略奪やあっさりの勝利で整合性がまるで取れなくなってた
244 鏡(関東・甲信越):2009/12/20(日) 22:23:03.61 ID:SbtiOzdF
というかお隣さんとして
今の中華も日清戦争当時の清のように眠れる獅子かと思いきやただのデブネコ
と警鐘を鳴らすのが国営放送のあるべき姿だろ
今さら配慮(笑)で改悪とか無いわ
245 手帳(埼玉県):2009/12/20(日) 22:23:26.58 ID:RmHK6eg2
ようつべでくれ
246 製図ペン(ネブラスカ州):2009/12/20(日) 22:23:32.25 ID:Fu6n+qnp
糞かと思ったらやっぱ糞だった

でも十年後には坂の上の雲といったらこっちになっちまうんだろうな・・・
247 IH調理器(東京都):2009/12/20(日) 22:23:38.00 ID:HxfUsTpF
もうがっかりだなー、広瀬と丁ジョショーの騎士道の下りがどんなふうに映像化されるのか楽しみだったのに。
旅順も気がついたら落ちてるし日清も知らぬ間に終わってるし森元レオ狂信的愛国軍人だし・・・・
248 バールのようなもの(福岡県):2009/12/20(日) 22:23:45.68 ID:91AkgS2M
子規はいつ頃歴史の教科書みたいに脳勃起しますか?
249 フードプロセッサー(千葉県):2009/12/20(日) 22:23:55.05 ID:UVmDwhoh
>>233
元々原作に対してブサヨがケチ付けまくりだったから
映像化を拒んでいたのよ。

たかが小説に一々ケチつける了見の狭いアホがアレなんだよな。
250 ノギス(アラバマ州):2009/12/20(日) 22:24:26.81 ID:OHELUlbY
旅順虐殺事件に触れてないから、そのフォローの意味があるんだろ。
251 綴じ紐(東京都):2009/12/20(日) 22:24:31.19 ID:l86cn6Y2
原作の

改変批判は

ネットウヨ
252 餌(長屋):2009/12/20(日) 22:25:17.20 ID:0028Jts4
>>251
全然写生になってない 没
253 プライヤ(九州):2009/12/20(日) 22:25:43.08 ID:c/bM2RFv
あー教育見忘れたー!ラジオ東京ー!
254 まな板(東京都):2009/12/20(日) 22:25:43.74 ID:48FpfK/d
>>236
「何!?バルチック艦隊が日本近海に出現しただと!?」
「行くぜ!客員奮励努力せよ!!」
ズガーンズガーン(大砲のCG)

画面が切り替わって佐世保に凱旋する三笠のシーン

こうして日本は日露戦争に勝利した。

真之の死について90分

                           おわり
                           NHK
255 カッター(福井県):2009/12/20(日) 22:26:00.63 ID:xzptBK7n
>>246
さすがにそれは無いと信じたい。
256 ビュレット(埼玉県):2009/12/20(日) 22:26:11.44 ID:zQ6/Zyzb
司馬遼太郎が死ぬまで映像化を拒否してたのに奥さんがお金欲しくなっちゃってNHKに売ったんだから仕方ないだろ
あきらめろよ
世の中金だよ金、視聴者から盗んだりかつあげした金でも金には変わらない
257 IH調理器(東京都):2009/12/20(日) 22:26:22.86 ID:HxfUsTpF
伊地知のキチガイっぷりは丁寧に再現するんだろうな。
258 手枷(アラバマ州):2009/12/20(日) 22:26:32.52 ID:qnKxOD/l
皆 様 の N H K
259 猿轡(長野県):2009/12/20(日) 22:26:36.41 ID:jQQA+z/Y
変に映像化すると戦争賛美だと誤解されかねない

じゃあ原作改変して違う話にしますね

アホかと
260 墨(東京都):2009/12/20(日) 22:26:50.23 ID:IaFUQ8IS
司馬さんが亡くなってるのをいいことに
左翼の原作レイプショーが始まるのか
261 手枷(東京都):2009/12/20(日) 22:27:03.57 ID:a3abd+I8
>>202
先週やった
262 スケッチブック(福岡県):2009/12/20(日) 22:27:05.18 ID:facjcMxC
>>226
序盤で学問のススメをプッシュしてたのを見た時点ではシナにこんなフォローが入るとは思わなかったわ
不思議なおせっかいとか文明開化を求めることは朝鮮には大きなお世話とか言わせるなよ

せめてフォローさせるならそういう役は伊藤博文にでもやらせるべきだった。軍人にさせるもんじゃねぇ
263 ばね(東京都):2009/12/20(日) 22:27:10.10 ID:ZFJr2/pb
>>254
もうね
残りは砂嵐に渡辺謙の朗読だけでいいっすわ
264 アリーン冷却器(茨城県):2009/12/20(日) 22:27:38.59 ID:ciHbR6+O
>>209
主人公なのにこの辺全然出てこねえじゃんってことで
いじっちゃったんだろうけど酷すぎるよなw
265 消しゴム(石川県):2009/12/20(日) 22:27:42.15 ID:nHPaghcB
ニート達よ
266 リービッヒ冷却器(愛知県):2009/12/20(日) 22:27:44.88 ID:jxMV+SY8
>>254
めちゃくちゃありそうでイヤ
267 墨(大阪府):2009/12/20(日) 22:27:48.66 ID:sZYzEgeh
絶対に払わない
268 カッター(福井県):2009/12/20(日) 22:28:39.40 ID:xzptBK7n
>>254
ワロタw
269 撹拌棒(大阪府):2009/12/20(日) 22:28:39.58 ID:Ik+CGJg3
>>246
文字のほうが長く残る
100年前の書物は未だに読まれるが10年前の映像作品を見るのはごく一部でしょ
270 偏光フィルター(千葉県):2009/12/20(日) 22:28:41.72 ID:b1H82qUh
ここは一つ関川夏央に頑張ってもらいたい
271 撹拌棒(福島県):2009/12/20(日) 22:28:44.01 ID:B3P+Xtys
「やったぁ〜清倒したぞ〜」「ロシアやっつけて一流国の仲間入りだ!」みたいな
無邪気な乗りじゃなかったのかなって思うけど
あんまり今の価値観とか他国への配慮とか入れると面白くないよな
272 錘(東京都):2009/12/20(日) 22:28:51.20 ID:+p8dRCYZ
このドラマが例の台湾で騒動になった「JAPANプロジェクト」の一企画だってこともう一度思い出せ。
273 ラジオメーター(東京都):2009/12/20(日) 22:29:09.62 ID:dW8Xlp8H
NHKは内部に朝鮮人をたくさん飼ってるから・・・
274 木炭(関西):2009/12/20(日) 22:29:13.42 ID:J5drXGel
だーかーらー、
いまだにNHKのバランス報道を理解できないガキが多いな。
日清戦争なんて民放が扱えるか?中国に配慮してぜったい無理。
NHKは日清戦争を描写するかわりに少し反日描写もしてみせただけ。
それで中国も左翼も文句言わないから。
そういう巧妙なNHKのバランス感覚も理解せず、
チベット高原鉄道や台湾問題の時みたいな騒ぐおまいらって恥ずかしいな。
NHKが反日とか左翼とか、成り立ちからして100%あるわけねーだろw
逆だ。保守右翼をいかにバランス報道で巧妙に隠して左翼どもを黙らせるかだ。
そうしないとNHKがこの先生きのこれると思ってんのか。
新聞、テレビ、あらゆるメディアの中でNHKより公正中立で保守なメディアがあるか?
NHKがなくなってもいいのか?あ?
頼むからNHKのバランス感覚をいい加減理解しろ。
275 餌(長屋):2009/12/20(日) 22:29:30.85 ID:0028Jts4
twitterの#sakakumo見てたら
あの略奪シーン真に受けてるやつがいてワロタ
NHK大勝利だわ
276 アルコールランプ(神奈川県):2009/12/20(日) 22:29:37.91 ID:VrXiXoW+
>>254
ネタバレすんな死ね
277 磁石(岡山県):2009/12/20(日) 22:30:39.99 ID:faFqgnAA BE:412272746-2BP(9001)

>>276
一般常識だろ
278 アリーン冷却器(茨城県):2009/12/20(日) 22:30:44.19 ID:ciHbR6+O
NHKオンデマンドで配信しますBSは何時携帯サイトはこう云う手順で
みたいなのを最後の画面に全部出すのは余韻が台無しだから止してくれないかな
279 包装紙(西日本):2009/12/20(日) 22:31:42.87 ID:Lc2ljAwe
>>254
もしものときのためにお前のレス2011年まで置いとくわ
280 鉤(東京都):2009/12/20(日) 22:31:56.11 ID:k08bXwAU
>>254
ヤメテ!
281 猿轡(兵庫県):2009/12/20(日) 22:32:16.86 ID:s75SdDBZ
NHKだしさ。ああいう描写なしだと駄目なんだろうよ。
それでなくとも、こういうドラマを中国人の俳優が
よく受けたなあ、とビビったもの。

にしても、死ぬシーンがリアルすぎて、見てられなかった。
「これはドラマ、これはドラマ、死んでる人は演技でやってる」
何度も繰り返して、仁にチャンネルを合わせた。
282 カラムクロマトグラフィー(四国地方):2009/12/20(日) 22:32:41.18 ID:LKKc82wE
良かった。見なくて
283 スケッチブック(福岡県):2009/12/20(日) 22:32:46.35 ID:facjcMxC
>>264
弟が目立たない内に子規を死なせとくべきだった
いい加減律はフェードアウトすべき
284 IH調理器(東京都):2009/12/20(日) 22:32:49.53 ID:HxfUsTpF
真之が日本に帰国して子規と話する描写でも子規は熱っぽくニッポンサイコーって感じだし、
そこで真之は「俺の乗ってた軍艦はどうも無かったけど知り合いの軍艦は砲弾があたって
甲板が血だらけになった」っつってるし・・・
285 餌(長屋):2009/12/20(日) 22:32:50.71 ID:0028Jts4
>>263
エヴァンゲリオンのCDドラマでやってた音だけアニメじゃないんだから
286 絵具(東京都):2009/12/20(日) 22:32:59.07 ID:L6SRqRj9
前半は良かったんだけどなぁ。
なんであんなちんけな小話追加しちゃうかなー…
話は整合性を失うし、説教臭くて萎えた。
287 フードプロセッサー(山陰地方):2009/12/20(日) 22:33:08.52 ID:B8+U1Kgp
そりゃ司馬も「映像化すんなよ」とか言ってた筈だわ
288 鉤(東京都):2009/12/20(日) 22:33:54.81 ID:k08bXwAU
>>274
バランス厨うぜー!!
289 泡箱(愛知県):2009/12/20(日) 22:34:32.39 ID:vG+gqyTe
3年って言うから1話終った後は次数ヶ月後かと思ってたよ俺…
290 ノート(中国地方):2009/12/20(日) 22:35:06.07 ID:SCuVk3/+
見忘れたけど糞だったのか
戦闘シーンをいかに作りこむかが面白さなのに
戦前を全否定しないと気がすまないんだな馬鹿サヨは
国民から半強制的に金取ってるくせにさっさと潰れろNHK
291 カッター(福井県):2009/12/20(日) 22:35:06.09 ID:xzptBK7n
>>281
略奪シーンも兵隊さんありがとうも子規母の腐れゼリフもまあいいんだよ。
仕方ねぇなーっつーことで。

しかし陸戦・海戦をはしょるなよ。
292 エバポレーター(長屋):2009/12/20(日) 22:35:06.76 ID:rCvdfgpz
「明治天皇と日露大戦争」とか「203高地」のDVD借りてきて見た方が
よほどマシだわ
293 冷却管(栃木県):2009/12/20(日) 22:35:14.64 ID:fNtyCXia
9時から仁に移った俺に3行で教えてくれ
294 滑車(広島県):2009/12/20(日) 22:35:45.80 ID:wEqowjyD
原作のあるもんはオリジナルの脚色つけるべきじゃない
295 IH調理器(東京都):2009/12/20(日) 22:35:56.74 ID:HxfUsTpF
>>293
鴎外は
容姿的に
漱石
296 鏡(関東・甲信越):2009/12/20(日) 22:36:03.12 ID:SbtiOzdF
>>281
マストに挟まれたら胸が潰れてスルメになるだろ多分
297 振り子(大阪府):2009/12/20(日) 22:36:11.54 ID:4RzbQPeT
>>281
あらかわいい
298 餌(長屋):2009/12/20(日) 22:36:26.20 ID:0028Jts4
>>284
そうか、今日の海戦シーンって日露でやるべきシーンだったんだっけ
299 猿轡(兵庫県):2009/12/20(日) 22:36:30.01 ID:s75SdDBZ
戦闘シーンは頑張ってたよ。
でも、大河であのレベルを出してくれた方がうれしい。

ここまでできるなら、風林火山で実力を出しておけよと。
300 猿轡(長野県):2009/12/20(日) 22:37:03.27 ID:jQQA+z/Y
>>293
旅順で勝利
部下が死んで真之ブルー
森本レオが略奪
301 ホッチキス(東京都):2009/12/20(日) 22:37:52.94 ID:h+zcRcV5
なんで日本軍が頑張ってるところ、いいところは作らないの?
反日にもほどがあるだろう・・・
302 はさみ(神奈川県):2009/12/20(日) 22:38:24.00 ID:SY+0ug8E
俺の爺さんの遺骸は石ころで
ありがとうなんて言えるか。
303 スケッチブック(福岡県):2009/12/20(日) 22:38:26.90 ID:facjcMxC
>>295
それはマジで思った
304 イカ巻き(石川県):2009/12/20(日) 22:38:27.53 ID:K55DsaJ+
>>281
JINの手術シーンの方がグロくないか?
305 撹拌棒(大阪府):2009/12/20(日) 22:38:33.87 ID:Ik+CGJg3
>>295
そのまま1000円札にプリントされててもいいくらい漱石でしたねw
306 猿轡(長野県):2009/12/20(日) 22:39:04.62 ID:jQQA+z/Y
風林火山じゃガッカリおっぱいが戦なんて嫌だ、男はなんでこんなんばっかなんや
って文句たれてるところを風吹ジュンがそんなこと言うもんじゃないってたしなめてたのにな
307 フラスコ(山形県):2009/12/20(日) 22:39:04.94 ID:g78CpB3s
見なきゃいいだろ。
お前らが嫌だとか見たくないとか言うのが完璧にズレてるのはいつものことだからな。
便利な法則だよ。
308 ミリペン(西日本):2009/12/20(日) 22:39:05.34 ID:B+hWQN2e
丁汝昌は死んだ、苦戦からいきなり勝った
こんな重要な事を渡辺謙のナレーション一言で片付けるなよw
もっと掘り下げて欲しかった
309 鉤(東京都):2009/12/20(日) 22:39:16.34 ID:k08bXwAU
>>293
やはりNHKも事業仕分けの対象。
皆様の受信料を年金原資にしてんじゃねーよ。
反日路線で今日も正常運転。
310 イカ巻き(石川県):2009/12/20(日) 22:39:41.79 ID:K55DsaJ+
>>301
秋山兄の旅順攻略のシーンはカッコよかったよ
311 豆腐(福岡県):2009/12/20(日) 22:39:44.44 ID:95PJC4km
実況で鴎外が出てきた時「ラスボスキターーーーー」のレスに吹いたw
312 鍋(佐賀県):2009/12/20(日) 22:39:46.12 ID:mJbp208x
分けわからんなーなんだこの端折りはwww
と思って見てたらやっぱし酷かったんだなw
313 偏光フィルター(千葉県):2009/12/20(日) 22:39:57.19 ID:b1H82qUh
そろそろ週刊新潮がボロクソに書く頃だな
314 ホッチキス(東京都):2009/12/20(日) 22:40:04.63 ID:h+zcRcV5
大河で黒歴史か
金かけたもんだなぁ
315 フラスコ(山形県):2009/12/20(日) 22:40:13.84 ID:g78CpB3s
>>309
反日とか本当に言ってる奴いるんだからネットは面白い。
NHK見ない癖に、ネットでそういう話題になったからといって無理に賛同する必要ないんだよw
316 ホールピペット(千葉県):2009/12/20(日) 22:40:20.78 ID:7oxsAkVh
正岡子規って国粋主義者じゃね?
317 猿轡(長野県):2009/12/20(日) 22:40:35.20 ID:jQQA+z/Y
>>308
あれは苦戦じゃなくて
少数の斥候部隊に主力をぶつける清国のアホっぷりを描いてたんだろ
好古たち呆れてたし
318 フードプロセッサー(千葉県):2009/12/20(日) 22:40:41.67 ID:UVmDwhoh
>>294
そうそう。

脚色するくらいなら作家や脚本家にフルスクラッチで書かせれば良いのよ。

原作のネームヴァリューだけを利用して
内容を別物にしちゃうのはアレだよな。
319 ノート(中国地方):2009/12/20(日) 22:40:49.36 ID:SCuVk3/+
国民の金で作ってるのに気に入らないなら見なきゃいいとかよく言えるな
裁判まで起こして金奪ってるのに
潰れても誰も困らないよ
320 滑車(広島県):2009/12/20(日) 22:40:49.66 ID:wEqowjyD
>>314
大河ドラマじゃねえよ
321 豆腐(アラバマ州):2009/12/20(日) 22:41:13.66 ID:MyXtWhPv

  だって
  NHK 
  だもの

      みつを
322 フラスコ(山形県):2009/12/20(日) 22:41:18.33 ID:g78CpB3s
あれで反日とかw
お前らは気持ち悪いレベルの日本マンセーじゃないと満足しないんだろ。
323 IH調理器(東京都):2009/12/20(日) 22:41:21.82 ID:HxfUsTpF
>>298
いや、そういう意味じゃなくてだな。日清戦争の良い描写がほぼ端折られてるしオリジナルで行ってるからどうなんだ?っていう事。
丁ジョショーとかもっともっと出て良かった、森元レオ出さずに丁提督を出すべきだった
324 クッキングヒーター(兵庫県):2009/12/20(日) 22:41:25.81 ID:c4oKgD3J
戦闘シーンが期待はずれだなぁ。
もっと攻略していくさまをちゃんと説明してくれよ。
定遠すら出てこなかいとか、合戦手抜きという最近のクソ大河の悪い所を継承しやがって・・・
325 ちくわ(東京都):2009/12/20(日) 22:42:12.26 ID:LC3G+4V8
合戦の無い大河なんて・・・
326 撹拌棒(大阪府):2009/12/20(日) 22:42:15.82 ID:Ik+CGJg3
ウヨサヨで片付ける奴はもうちょっと肩の力抜いて見ろよ
シリーズJapanデビューみたいにドキュメンタリー謳って捏造してんじゃないし
原作同様ノンフィクションを題材にした架空の作品として普通の人は見てるだろ
327 輪ゴム(中国地方):2009/12/20(日) 22:42:18.73 ID:eo/bJGsB
NHKは期待を裏切らないな
328 鋸(長野県):2009/12/20(日) 22:42:22.87 ID:jSO+/sTG
日本の映画やドラマ制作者の原作へのリスペクトの低さは異常。
329 木炭(関西):2009/12/20(日) 22:42:23.78 ID:J5drXGel
>>301
批判ばっかするんじゃなく、まずは日清戦争を描写したNHKを褒めろ。
あれで日本軍の良いとことか描写したら中国や左翼が黙ってないだろ。
いいか、バランス報道だ、バランス報道。
そこを理解しろ。
巧妙にバランス報道をしつつ着実に保守右翼親日思想を広めてくれるNHKを暖かく見守れ。
330 まな板(埼玉県):2009/12/20(日) 22:42:26.97 ID:S/YkuDdX
右下あたりに
※ 原作にはない描写です
って出してほしいな。
331 集魚灯(catv?):2009/12/20(日) 22:42:28.45 ID:mDlNx3+/
てか、初回から残念な気がしてたよ。
27〜8歳の高橋是清を西田敏行がやってるんだもん。
「なんじゃこりゃ?」とおもた。
332 鉤(東京都):2009/12/20(日) 22:42:32.29 ID:k08bXwAU
>>315
加藤紘一のケツでも舐めてろ
333 リービッヒ冷却器(愛知県):2009/12/20(日) 22:42:36.88 ID:jxMV+SY8
戦記物で戦争シーンを端折るのはダメ
334 ボールペン(dion軍):2009/12/20(日) 22:42:40.52 ID:o8pWnfWb
ゆだねてごらん。
335 墨(静岡県):2009/12/20(日) 22:42:49.66 ID:wgZsynI1
今日の「小説」を「原作」としたドラマが気に入らない奴は、
チャンネル桜でも見てオナニーしてろよ。
336 スケッチブック(福岡県):2009/12/20(日) 22:43:31.10 ID:facjcMxC
>>310
あの酒飲むところは原作通りだからな
337 IH調理器(東京都):2009/12/20(日) 22:43:49.13 ID:HxfUsTpF
もう絶対ウィッテとか出てこないだろ
338 ばね(東京都):2009/12/20(日) 22:44:41.13 ID:ZFJr2/pb
そもそも坂の上の雲ってのはさ
明治維新後の時代の坂を登っていく高揚感が楽しいわけじゃん
くっせえくっせえオナニー思想なんか見たくもねえわけよ
脚本書いた奴キモすぎんだよ
339 霧箱(千葉県):2009/12/20(日) 22:44:52.16 ID:d/3vmLxD
原作通りなら渡辺謙が昔の古館並に喋ることになるぜ
340 偏光フィルター(千葉県):2009/12/20(日) 22:44:52.06 ID:b1H82qUh
やっぱり映像化は無理か
現代の感覚で作れば大河同様みんなホームドラマだもんな
341 白金耳(大阪府):2009/12/20(日) 22:44:55.88 ID:OwpJVRHl
あれ原作に無かったのか
面白いと思ってたけどなんか気持ち悪いな
342 鏡(関東・甲信越):2009/12/20(日) 22:45:11.86 ID:SbtiOzdF
>>310
そこで出てきたじーさんをレオがど突いてたのは配慮(笑)を感じた
343 スケッチブック(福岡県):2009/12/20(日) 22:45:12.81 ID:facjcMxC
>>331
でも日露が描かれるくらいの是清になると絶妙なメタボオヤジになるから仕方ない
あのあたりじゃ是清ほぼ出番ないしな
344 カッター(福井県):2009/12/20(日) 22:45:25.79 ID:xzptBK7n
>>337
水師営とかはしょられそうだな。
345 リービッヒ冷却器(愛知県):2009/12/20(日) 22:45:48.01 ID:jxMV+SY8
>>337
ウィッテと小村の外交対決
というかウィッテの三周りぐらい上手の交渉は
「そのとき歴史はうごいた」みたいに
1時間ぐらいかけてやっても面白いのにな
346 鉤(東京都):2009/12/20(日) 22:45:48.50 ID:k08bXwAU
今回の犬HKの暴挙は知的財産への挑戦だろ。原作厨でなくとも「ハァ?」って感じだろ。
347 丸天(東京都):2009/12/20(日) 22:45:52.46 ID:Ksxx9zE6
NHKに何期待してんの
348 墨(東京都):2009/12/20(日) 22:46:11.65 ID:U8mTIzLZ
NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?15
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1258718608/
坂の上の雲17
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1261310980/
349 鏡(中部地方):2009/12/20(日) 22:46:27.02 ID:J4klppnx
しむしゅとうの戦いを早く映像化して下さい
350 餌(長屋):2009/12/20(日) 22:46:36.18 ID:0028Jts4
>>337
ロジェストウィンスキーの苦悩も完全スルーとみた
351 墨(西日本):2009/12/20(日) 22:46:46.40 ID:UH6HKhT2
乃木は軍人として無能だったというだけじゃなく
人格的にもボロクソに描かれそうだな
柄本じゃあなぁw
352 手枷(東京都):2009/12/20(日) 22:47:32.21 ID:a3abd+I8
>>331
子規の妹は15で嫁に行ったぜ!
353 カッター(福井県):2009/12/20(日) 22:47:34.36 ID:xzptBK7n
>>350
だいじなとこ全部切ってアレを延延とやられるのもなんだけどなw
354 三脚(catv?):2009/12/20(日) 22:47:50.32 ID:otfgKWjF
はいはいウヨウヨ
355 フードプロセッサー(千葉県):2009/12/20(日) 22:48:19.15 ID:UVmDwhoh
>>342
偶然にしては出来すぎな話だよね。

旅順はちっぽけな田舎集落じゃないんだからねw
356 猿轡(長野県):2009/12/20(日) 22:48:32.37 ID:jQQA+z/Y
天地人のときもそうだったが、
なんでこうすぐに露骨な悪役を出して来るんだよ
敵も味方も必死だってことを何で描かないんだよ
火坂の原作は知らんが、坂の上の雲はそういう話じゃねーんだよ
357 ノート(中国地方):2009/12/20(日) 22:48:44.00 ID:SCuVk3/+
NHKの癖に公正中立(笑)
民放が下痢糞だから相対的にマシなだけなのに勘違いするなよ
358 リービッヒ冷却器(愛知県):2009/12/20(日) 22:48:46.07 ID:jxMV+SY8
>>351
今日でもすでに
イコヂで顕示欲が強そうな風に描かれてたし
359 アリーン冷却器(茨城県):2009/12/20(日) 22:49:51.30 ID:ciHbR6+O
>>356
脚本家が楽だから
360 カラムクロマトグラフィー(東京都):2009/12/20(日) 22:49:52.57 ID:qzGt/QFh
レオにやられてた爺さんと好古にうまく逃げろっていわれてた爺さんって同じ人だったのか
361 偏光フィルター(秋田県):2009/12/20(日) 22:49:56.30 ID:XoWqrPIj
「当時のロシアが日本を侵略しようとしていた確たる証拠はない。
『坂の上の雲』は史実をねじ曲げている」とか言って抗議していた人は
ドラマ版の明らかな史実捏造にも抗議してくれるの?
362 ルーズリーフ(東京都):2009/12/20(日) 22:50:12.36 ID:HcuP2sP0
見方によっちゃあ確かに反日だけど
戦争で占領された地域はあんなもんだろ
戦争の災禍を描いただけとも取れる
363 紙やすり(石川県):2009/12/20(日) 22:50:19.73 ID:u54zvUxX
ネトウヨが脱落してくれてむしろ助かる
364 ろう石(関西):2009/12/20(日) 22:51:28.88 ID:/Xhl9vcN
反日・反戦シーンの一つや二つどうでもいいがはしょりしぎてポカーンな部分は多々あった。
これ原作読んでない人や、この時代の歴史に疎い人には結構きついと思うぞ

つーか陸軍さんも海軍さんもかっけええwwwwwなんだこの時代の軍人のかっこよさはwww
365 蒸し器(山口県):2009/12/20(日) 22:51:34.32 ID:P8QTqZHx
NHKに受信料払ってる屑も同罪だぞ
366 ラチェットレンチ(三重県):2009/12/20(日) 22:51:39.26 ID:u2QGSxoJ
>>363
おや
在日の石川君、元気?
367 ちくわ(東京都):2009/12/20(日) 22:51:39.20 ID:LC3G+4V8
>>362
オリジナルドラマでヤレ
368 冷却管(栃木県):2009/12/20(日) 22:51:41.13 ID:fNtyCXia
>>363
禿同
369 餌(長屋):2009/12/20(日) 22:51:48.57 ID:0028Jts4
>>362
「この子が仇討つぞコノヤロー」
370 集魚灯(catv?):2009/12/20(日) 22:51:53.68 ID:mDlNx3+/
>>358
一方、鴎外は妙に進歩主義者的に描かれてた。
乃木より意固地で顕示欲が強いやつなのにな。
371 リービッヒ冷却器(神奈川県):2009/12/20(日) 22:52:21.18 ID:kwYPblUv
>>362
不要なオリジナル要素入れてるって言ってるんだろ
372 クッキングヒーター(兵庫県):2009/12/20(日) 22:52:30.18 ID:c4oKgD3J
ほんとぶつ切り過ぎて戦闘の流れがまったく分らなかったな。
え?もう終わったの?って。
ぜんぜん高揚感がない。
373 豆腐(福岡県):2009/12/20(日) 22:52:39.81 ID:95PJC4km
>>338
日本の近代歴史の中でカタルシスを感じる名作なのにね
日露戦争まで平和だの人権だの持ち込んだら司馬史観ですら無くなるw
日教組推薦の教科書と変わらんわな
374 木炭(関西):2009/12/20(日) 22:53:07.67 ID:J5drXGel
>>346
んじゃおまいはNHKがまともに日本の良いとこを正直に描写して
中国が問題視して内政干渉してきて左翼や日教組が騒いで
小沢&鳩山がNHKは不要だ!とかなってNHKが潰れてもいいの?
そこまで覚悟あんの?日本からNHKが無くなってもいいの?あ?
バランス報道、なぜ理解しない?
反日糞民放よりどんだけ頑張って保守ってくれてるかわかってんの?
375 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2009/12/20(日) 22:53:28.15 ID:VlciOhFZ
>>357
顔真っ赤だよ。
火病は大変だなw
376 フードプロセッサー(千葉県):2009/12/20(日) 22:53:29.70 ID:UVmDwhoh
>>360
結局、旅順の造り酒屋の当主の爺様で
倅夫婦が日本軍に殺されてしまい
残された孫を抱えて老身で働いているって設定なんだろうけど、
その取ってつけたシナリオに無理がありすぎだよ。
377 電子レンジ(兵庫県):2009/12/20(日) 22:53:56.15 ID:3WzZoEu5
>>350
コンドラチェンコもほとんど出番ないんだろうなぁ・・・
378 ゴボ天(千葉県):2009/12/20(日) 22:54:04.05 ID:M0DCaD7/
379 ガラス管(大阪府):2009/12/20(日) 22:54:21.02 ID:5dcQHls7
元々反戦プロパカンダになるとは予想していたけど・・・
はぁ・・・
380 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 22:54:23.69 ID:PAKvtEKy
>>374 ドキュメンタリーじゃないんだから
無理な中立性は必要無いよ
381 ばね(東京都):2009/12/20(日) 22:54:46.32 ID:ZFJr2/pb
>>370
乃木は無能だけど人格者って描かれ方なんだけどなぁ
徹底してこき下ろしそうではあるな
382 ノート(中国地方):2009/12/20(日) 22:55:17.57 ID:SCuVk3/+
日清日露は勝った戦争なんだから全面的に肯定して描けよ
勝てば官軍じゃなかったの?w
383 振り子(大阪府):2009/12/20(日) 22:56:05.39 ID:4RzbQPeT
>>363
だな
384 さつまあげ(関西地方):2009/12/20(日) 22:56:13.44 ID:bm3BjuVI
俺たちのモックンが出てればそれで良いじゃない
385 フードプロセッサー(コネチカット州):2009/12/20(日) 22:56:22.71 ID:ooQmOB0B
まだまだNHKも左翼の牙城だなあ
「戦争ドラマやってる俺ら物分かり良くなったっしょw」
と見せかけてるぶん余計に性質が悪い
386 スターラー(神奈川県):2009/12/20(日) 22:56:56.82 ID:Z6o3mRUZ
略奪をどうしてもなかったことにしたい輩がいるようだな。
無いはずがないだろバーカ
387 集魚灯(catv?):2009/12/20(日) 22:57:05.68 ID:mDlNx3+/
>>381 今回を見る限り、そういう予感はするね。
最終的には学習院の校長になる人だからなぁ。
そこまで狙った上での人物造形だとしたら怖いものがある。
388 ばくだん(東京都):2009/12/20(日) 22:57:16.46 ID:viTijU4u
>>363
なるほど
389 冷却管(栃木県):2009/12/20(日) 22:57:50.41 ID:fNtyCXia
>>387
+臭くなってきたからそこら辺にしとけ、な?
390 冷却管(京都府):2009/12/20(日) 22:58:06.88 ID:mnHCur0U
右寄りの人には反日描写に見える
左寄りの人には愛国描写に見える

ただそれだけ

いい加減「ぼくのりそうとするれきしかいしゃく」を他人に要求するのはやめろよ
391 蛍光ペン(静岡県):2009/12/20(日) 22:58:12.07 ID:KTR29426
>>385
団塊世代の左翼勢力はこの国のガンだろ
392 ブンゼンバーナー(兵庫県):2009/12/20(日) 22:58:28.10 ID:R3rseCc6
>>387
なに言ってるんだ・・・
393 墨(大阪府):2009/12/20(日) 22:58:37.77 ID:wIjJsS+s
>>374
>反日糞民放
民放は自身でメリット無いことするわけないだろw
民放には旧宮家の子孫や自民党議員のご子息も働いてるって
知らないの?
読売新聞や日テレは古くから自民党と繋がりが強い

自民=反日って思ってるの?
394 鏡(関東・甲信越):2009/12/20(日) 22:59:10.71 ID:SbtiOzdF
>>384
あと広末も出して絡みしてくれたら危うく寄付までしていたな
395 マジックインキ(大阪府):2009/12/20(日) 22:59:25.99 ID:dPa1eezM
>>363
そういう考え方もあるのかw
396 丸天(千葉県):2009/12/20(日) 22:59:51.26 ID:KiMCxJDR
柄本じゃなくて加藤剛を乃木にしたほうがキャラ的にはしっくりくるような…
397 IH調理器(東京都):2009/12/20(日) 22:59:56.96 ID:HxfUsTpF
>>381
旅順攻略後の児玉が誘って二人でやった歌会は絶対入れて欲しいな、
398 豆腐(アラバマ州):2009/12/20(日) 23:00:10.87 ID:MyXtWhPv
393 名前: 墨(大阪府)[] 投稿日:2009/12/20(日) 22:58:37.77 ID:wIjJsS+s
>>374
>反日糞民放
民放は自身でメリット無いことするわけないだろw
民放には旧宮家の子孫や自民党議員のご子息も働いてるって
知らないの?
読売新聞や日テレは古くから自民党と繋がりが強い

自民=反日って思ってるの?
399 スケッチブック(福岡県):2009/12/20(日) 23:01:19.64 ID:facjcMxC
しかしシナジジイの「この子が親の仇を撃つぞ」って何気にすげぇ皮肉に思えてきた

シナの今後の展開を考えると
400 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/20(日) 23:01:22.56 ID:FSlhTBOG
いくら金かけてると言っても中身は天地人作ってた連中だろ
期待する方が馬鹿
401 ばね(東京都):2009/12/20(日) 23:01:30.14 ID:ZFJr2/pb
>>397
死体踏みつけながらやるんじゃね?
402 ラチェットレンチ(三重県):2009/12/20(日) 23:01:31.59 ID:u2QGSxoJ
>>395
朝鮮人にはつらかったか?
403 るつぼ(奈良県):2009/12/20(日) 23:01:41.29 ID:aN4BFp3l
>>391
だなぁ

60年安保、70年安保でメットかぶってゲバ棒振り回して警察官に殴りかかってた
カスどもが、「資本主義の犬になってたまるか」とか、意味不明な事をほざいて
選んだ仕事の代表的なものが、「教師」「小説家」「マスコミ」。

このキチガイどもが今、まさに60代半ば〜で、テレビや新聞の編集の中枢にいる。
今少し山を越えて、現役から退き始めてる所だけどな。

この世代が死に絶えないと、今のマスコミの論調は変わらんだろうな。
404 イカ巻き(石川県):2009/12/20(日) 23:02:00.25 ID:K55DsaJ+
>>397
爾霊山の歌は原作でも絶賛してたな
405 鏡(関東・甲信越):2009/12/20(日) 23:02:07.89 ID:H0Xe/4Lc
ちょっと見にきたら酷いザマだな貴様ら
見苦しくて仕方ないわ
しっかり学び直して自分の考えを持てるようになれよ
406 墨(dion軍):2009/12/20(日) 23:02:41.02 ID:VjRi9D37
受信料払ってなくてよかったわ
407 冷却管(栃木県):2009/12/20(日) 23:02:42.76 ID:fNtyCXia
>>405
そのための阿部ちゃんの台詞だったか
408 IH調理器(東京都):2009/12/20(日) 23:03:04.99 ID:HxfUsTpF
>>401
キミシニタモウコトナカレ

             乃木希典
409 ラチェットレンチ(三重県):2009/12/20(日) 23:03:07.29 ID:u2QGSxoJ
またNHKは原作改竄をやったのか。。。
410 墨(大阪府):2009/12/20(日) 23:03:27.71 ID:wIjJsS+s
>>403
>60代半ば〜で、テレビや新聞の編集の中枢
定年って知ってる?
411 白金耳(大阪府):2009/12/20(日) 23:03:47.28 ID:OwpJVRHl
とりあえず阿部ちゃんのかっこよさはやばかった
412 ラチェットレンチ(三重県):2009/12/20(日) 23:04:21.05 ID:u2QGSxoJ
やっぱ受信料払っちゃだめだな。。。
413 るつぼ(奈良県):2009/12/20(日) 23:04:37.28 ID:aN4BFp3l


410 名前: 墨(大阪府)[] 投稿日:2009/12/20(日) 23:03:27.71 ID:wIjJsS+s
>>403
>60代半ば〜で、テレビや新聞の編集の中枢
定年って知ってる?




アホワロタw
いくら日本社会での就職経験がないからって、このレスはひどすぎるw
414 ちくわ(-長野):2009/12/20(日) 23:04:40.70 ID:/ca3IYEv
またネトウヨの被害妄想か?
415 鉛筆削り(熊本県):2009/12/20(日) 23:05:08.84 ID:pZNC+1xd
苦情電話を入れたくてたまらない。しかし電話をしても苦情を受けるのは
思想信条を持たないただのネーチャンなのが悔しすぎる。
本当にこの気持ちを伝えたい相手には絶対言葉がとどかない。
くそう、市役所の仕事とか舐めた仕事してると直接市民が乗り込んでくるっつーのに
416 ラチェットレンチ(三重県):2009/12/20(日) 23:05:49.42 ID:u2QGSxoJ
そろそろネトウヨ連呼厨が出てくる頃だなw
417 フードプロセッサー(千葉県):2009/12/20(日) 23:05:50.54 ID:UVmDwhoh
>>399
多分、あの親の親の仇を討つっていう孫が毛沢東っていう設定でしょ。
418 お玉(空):2009/12/20(日) 23:05:57.48 ID:kB33KifI
今日で「もう見るの辞めた!」とか言ってる連中も日露戦争編が始まったら
毎週文句を垂れつつ見るんだろうなあ……w
つか史実は略奪どころか虐殺が起きてるじゃん
419 薬さじ(千葉県):2009/12/20(日) 23:06:01.31 ID:ZERmJzt1
410 名前: 墨(大阪府)[] 投稿日:2009/12/20(日) 23:03:27.71 ID:wIjJsS+s
>>403
>60代半ば〜で、テレビや新聞の編集の中枢
定年って知ってる?

すげぇw
ほんとに社会を知らない自宅番長は笑わしてくれるなww
420 製図ペン(ネブラスカ州):2009/12/20(日) 23:06:07.02 ID:WmK2210y
松山マンセー
421 墨(大阪府):2009/12/20(日) 23:06:08.28 ID:wIjJsS+s
ここでNHK叩いてるヤツらは 「司馬史観」における「暗い昭和」も肯定するの?

422 分度器(北海道):2009/12/20(日) 23:06:19.85 ID:k/80zrah
実況で2つくらい
大河板で3つくらい不満を書きこんでおいた
NHKは反省しろよ
423 鏡(関東・甲信越):2009/12/20(日) 23:06:43.19 ID:SbtiOzdF
レオを真性基地外ととるか侵略者を演じる悲しい人ととるかでまた違ってくるがな
424 やっとこ(関西・北陸):2009/12/20(日) 23:07:33.11 ID:drG6YZJr
>>410
ナベツネって60歳で定年退職したの?
ねえ、退職したの?

役員ってしってる?
ねえ、取締役って聞いたことある?

425 IH調理器(東京都):2009/12/20(日) 23:07:34.36 ID:HxfUsTpF
狂信的愛国軍人の役は森元レオじゃなくて中村獅童にすべきだった
426 豆腐(福岡県):2009/12/20(日) 23:07:47.92 ID:95PJC4km
旅順虐殺は例のごとく便衣兵対象だろ
日露戦争でも日本から義勇兵が参戦して捕虜になって殺害されてるけどブサヨはスルー
427 丸天(千葉県):2009/12/20(日) 23:08:37.26 ID:KiMCxJDR
>>413
高校生かよw
428 るつぼ(奈良県):2009/12/20(日) 23:08:44.36 ID:aN4BFp3l
>>421


424 名前: やっとこ(関西・北陸)[] 投稿日:2009/12/20(日) 23:07:33.11 ID:drG6YZJr
>>410
ナベツネって60歳で定年退職したの?
ねえ、退職したの?

役員ってしってる?
ねえ、取締役って聞いたことある?
429 鏡(関東・甲信越):2009/12/20(日) 23:09:05.58 ID:H0Xe/4Lc
反日感情が原作に無いと言う奴は手元の本を読み直してみろ
そして小説を読め
430 スケッチブック(福岡県):2009/12/20(日) 23:09:12.74 ID:facjcMxC
>>417
仇をうとうと思ったらうっかり自国民を沢山殺してしまったでござる
431 厚揚げ(香川県):2009/12/20(日) 23:09:13.08 ID:NWjoJduX
あのシーンは、日清戦争を境に、日本人の中国観が変化したことを示している。
子規の母によって語られる中国への思慕が、戦争前の中国観。それと対になってる。
日本にとっての中国が、畏怖と親しみの対象から、蔑視と搾取の対象に変わった。

ついでに言えば、横浜の骨董屋で英国人が甲冑を奪おうとした場面とも照応している。
あれは弱肉強食の帝国主義を象徴する。日本がそれと同じことを真似するようになったということ。

脚本家がイデオロギーに基づいて書いてるんじゃなくて、ネトウヨと呼ばれる連中が
イデオロギーで文芸を見ているだけ。
432 豆腐(福岡県):2009/12/20(日) 23:09:19.82 ID:95PJC4km
団塊サヨのアホ共が言論の中枢に居るのは事実だな
ネットサヨクもオッサンばっかりw
433 スターラー(神奈川県):2009/12/20(日) 23:09:24.60 ID:Z6o3mRUZ
あの程度の描写を中国マンセーと受け取るってどんだけおめでたい脳みそしてるんだよ
本当に頭のおかしいネトウヨは怖いわ。
ま、直接行動に出ないからどうでもいいんだけど
434 滑車(京都府):2009/12/20(日) 23:09:25.64 ID:6ZgZg8u9
清国の無能ぶりは可哀想なくらいに良く描けていたし、どこが反日なんだろうか?
日本軍が末端にいたるまで公明正大だったとでも思ってるのか、お前らは。
435 冷却管(京都府):2009/12/20(日) 23:09:30.80 ID:mnHCur0U
>>425
それなんて硫黄島
436 おろし金(長屋):2009/12/20(日) 23:09:51.30 ID:VmeZTb31
日露の英霊を軍神とか言い出した
あたりで、軍がおかしくなりだすから
今日の描写はかなり笑えた
437 ハンドニブラ(愛知県):2009/12/20(日) 23:09:52.29 ID:9Jjbf7Hz
>>274
名前欄がバカになってないから失敗だな
438 フードプロセッサー(千葉県):2009/12/20(日) 23:09:53.94 ID:UVmDwhoh
(ノ∀`)アチャー
439 スパナ(広島県):2009/12/20(日) 23:09:54.51 ID:I1evpWBe
そもそもNHK戦争描写下手なのはいつものことだろ
いちいち気にスンナ
440 墨(大阪府):2009/12/20(日) 23:10:22.46 ID:wIjJsS+s
>>424
ナベツネは上層部の人間で中枢には居ませんが?
で、ナベツネを左翼だと思ってるの?


441 ウケ(東京都):2009/12/20(日) 23:10:35.89 ID:Q4WWv4OC
アメリカ映画でも米兵が罪もない現地民を殺すシーンあったりするから
まあそれと似たようなもんだと思えば
442 フードプロセッサー(千葉県):2009/12/20(日) 23:10:41.39 ID:UVmDwhoh
>>430
そこまでシニカルな含みを持たせたというのなら感服しちゃうわw
443 コンニャク(アラバマ州):2009/12/20(日) 23:10:41.46 ID:RJD5YAty
旅順虐殺事件なんて嘘だろ。
検証されてるのに、未だにサヨ本を信じてるのか?w
444 スケッチブック(福岡県):2009/12/20(日) 23:10:58.07 ID:facjcMxC
>>425
あいつはもう新撰組で熱狂的新撰組馬鹿を演じちゃったし
445 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 23:11:26.12 ID:PAKvtEKy
まあ戦争モノのお約束って奴だな
現地民が多少なりとも迷惑したのは事実だろうしな
446 滑車(京都府):2009/12/20(日) 23:11:27.77 ID:6ZgZg8u9
>>433
まったくだね。細かいところをグダグダと難癖つけて、ネットウヨって韓国人みたいな奴らばかり。
447 ヌッチェ(和歌山県):2009/12/20(日) 23:11:29.32 ID:xBUbV9et
>>153
安価ないからって凹むなよ、がんばれがんばれw
448 るつぼ(アラバマ州):2009/12/20(日) 23:11:54.67 ID:KBXAasgh
>>421
さっさと寝ろ
449 筆(東京都):2009/12/20(日) 23:12:33.61 ID:3XEFKCu9
>>1
あの程度で反日とか無いわ
天地人のカスゴミっぷりを吹き飛ばす良作なんだからさ、ウヨサヨ言うの止めてくれよ
450 鉛筆削り(熊本県):2009/12/20(日) 23:12:34.20 ID:pZNC+1xd
原作でもあるシーンならしょうがない納得もいくが
原作にないオリジナルシーンつうか日本人がつくる戦争もののテンプレートな展開いれて
ありふれた安っぽい反戦映画にしたのが許せん。
そんなテンプレートなシーンみたかったら、坂の上の雲じゃなくて既存の星の数ほどある反戦映画みるーっつの
451 木炭(関西):2009/12/20(日) 23:13:24.60 ID:J5drXGel
頼むからNHKのバランス感覚を理解しろ。
批判するのは簡単だ。
でもNHKの立場も理解しろってこった。
ああいういかにも左翼が喜びそうな場面を見たら
「おwきたきたNHK得意のバランス報道wいかにもで白々しいよなw」
ってくらいで受け入れろよいい加減。
452 滑車(京都府):2009/12/20(日) 23:13:28.93 ID:6ZgZg8u9
>>443
歴史は知らないが、客観的に見てお前のレスよりは信じれる。
453 ビュレット(千葉県):2009/12/20(日) 23:13:54.73 ID:JHs9jDVE
略奪のソースとかあんのかね。
わざわざ原作に無いものもってくるんだから、それなりに調べてないといかん訳で。
454 グラフ用紙(愛知県):2009/12/20(日) 23:14:23.10 ID:7KGx8MfI
戦場で略奪とか中国人なら必ずやるわな
455 包丁(埼玉県):2009/12/20(日) 23:14:40.32 ID:ntmOL2DY
一番の反戦映画はフルメタルジャケット
リアリティだけが真の反戦、人情に訴えるお涙頂戴の善悪論は
どんなによく出来ていても所詮プロパガンダ
456 豆腐(福岡県):2009/12/20(日) 23:14:44.94 ID:95PJC4km
つーか煽ってるブサヨってちゃんと原作読んでるのか不思議だわ
坂の上の雲の主題からハズレてどうでもいい描写(つーか捏造)混ぜ込んで
戦争の話を理解するうえで必要な点を端折ってるから叩かれてるんだろ

ブサヨ的にはバランス(笑)を取って欲しくて余計な描写入れて欲しいの?
だったら坂の上の雲でなくていいじゃんw
大江健三郎のファンタジーとか読んでオナニーしてればいいだろw
457 ドリルドライバー(関東・甲信越):2009/12/20(日) 23:16:43.16 ID:mv9AfHpQ
なんか違和感あってつまらないなと思ったら、やっぱりオリジナル要素が多かったのか
458 撹拌棒(兵庫県):2009/12/20(日) 23:16:56.21 ID:gavCGzw3
抽出 ID:J5drXGel (4回)

このバランス厨、長文ばかりでしんどい
459 猿轡(長野県):2009/12/20(日) 23:17:04.41 ID:jQQA+z/Y
>>431
原作でもそれは一緒だろ
能天気に勝利を喜ぶ子規の姿を通して当時の国民の浮かれっぷりが描写されてる

ところがどっこい
ドラマじゃまるで陸軍の軍人だけが調子に乗って
現実を知った一部の民間人は厭戦ムードにつつまれるかのような描写
460 るつぼ(奈良県):2009/12/20(日) 23:17:15.87 ID:aN4BFp3l
>>456
あの構成は、司馬遼太郎も確実に起るだろうな
描きたい事を表現せずに、主題と関係ないテーマを勝手に練りこんでるんだから
461 厚揚げ(香川県):2009/12/20(日) 23:17:27.10 ID:NWjoJduX
>>434
小村寿太郎が清国を糞だらけと貶したり、普通に「支那」「支那」言ったり、
北洋艦隊の士気の低さを露骨に描いてたり、むしろ中国のネトウヨから
抗議が来るレベル。よくNHKでここまで描けたと個人的には思うんだが。
462 電子レンジ(アラバマ州):2009/12/20(日) 23:17:33.97 ID:XeaqLq+Y
>>440
ナベツネは元共産党員のガチアカだろ
463 ルーズリーフ(関東・甲信越):2009/12/20(日) 23:17:51.69 ID:2kdUBVvV
犬HKの中の人 乙
464 ビュレット(千葉県):2009/12/20(日) 23:18:16.04 ID:JHs9jDVE
なんつうかあれだな。
三国志演義は史実と違うからって、史実に即した改変とかいうのを勝手に挿入して原作ぶち壊す感じ。
465 滑車(京都府):2009/12/20(日) 23:18:29.67 ID:6ZgZg8u9
>>453
何万もの将兵を派遣して、略奪が無い方が不自然。
ソースがあろうがなかろうが、別にあの描写は問題無いと思う。
466 墨壺(埼玉県):2009/12/20(日) 23:19:08.58 ID:tC5eB8IU
戦闘シーンがすくなく、変な会話シーンが多いのは思想じゃなく予算のせい…



昔、富野由悠季が作品についてそんなことNHKの番組で言ってたの思い出したよ。
SP大河も結局そこじゃね?
467 がんもどき(関東・甲信越):2009/12/20(日) 23:19:11.68 ID:UYJhovsJ
最初の戦闘シーンで切っちまっただ
トラトラトラ!並みの映像を期待してたのに
468 ルーズリーフ(東京都):2009/12/20(日) 23:20:08.15 ID:HcuP2sP0
>>453
略奪つっても色々あるんだけどな
現地から正当な商取引で購入しても略奪の定義に当て嵌まるし

どっかで見た話じゃ略奪なしで兵站維持できるようになったのは二次大戦のアメリカ軍
が最初だったとか
469 豆腐(福岡県):2009/12/20(日) 23:20:32.86 ID:95PJC4km
>>465
馬鹿かよコイツww
ソースなしのお前の主観なんてどうでもいいだろw
何が不自然だよ、サヨクって底なしのバカだなw
470 フードプロセッサー(千葉県):2009/12/20(日) 23:20:39.91 ID:UVmDwhoh
>>457
単純に1話90分で纏めるのに多少端折ってしまうのは判るし、
話の連続性を持たせる為に
オリジナル脚色を部分的に挟むっていうのなら判るんだけど、
ストーリー展開上必然性の皆無なオリジナル脚色に時間を割き、
その一方で原作の山場となるシーンを丸ごとカットしてしまうのは
あまりにアレって話。
471 集魚灯(catv?):2009/12/20(日) 23:20:42.15 ID:mDlNx3+/
>>465 そんなに小さな問題じゃないと思うけどな。
結局、日清戦争の時の日本軍の兵站(糧秣輸送体制)に不備があったということだろ。
日清戦争全体の評価にかかわってくる大問題だと思うけど。
472 滑車(京都府):2009/12/20(日) 23:20:50.30 ID:6ZgZg8u9
>>461
まったく同感。むしろ当時の清国を描くには足りないくらいだと思うがな。

略奪シーンくらいで文句言うなよ、お前ら。
タマの小さい奴らだな。
473 スケッチブック(福岡県):2009/12/20(日) 23:21:11.11 ID:facjcMxC
>>459
三国干渉どうなるんかね
あそこでも厭戦ムードになったら正直物語が成り立たないよ
474 ビュレット(千葉県):2009/12/20(日) 23:21:33.25 ID:JHs9jDVE
>>465
いやいや、それはダメだろw
何だよ不自然てw

原作に無い改変を入れるんなら、史実に基づいたものが最低ラインでしょ。
それすら勘案しないなら、脚本を書いた人間のそれこそイデオロギーという話になって、
スレタイどおりの事をやったという事になる訳なんだけど。
475 IH調理器(東京都):2009/12/20(日) 23:21:38.58 ID:HxfUsTpF
>>467
トラトラトラは映画の面白さは火薬の量で決まるっていう時代の映画だから、
CGと比べるのは酷だな
476 鏡(関東・甲信越):2009/12/20(日) 23:22:38.39 ID:H0Xe/4Lc
>>456
私は左翼主義者でも右翼主義者でもないが、君の言葉に間違いが有ることを指摘してあげよう。
TVで司馬をやるなら原作の蘊蓄を盛り込めと君は言うが、原作においてもそれは司馬の枠外註釈に値する。
実際の劇内描写ならあれで可不可無い。
477 ロープ(宮城県):2009/12/20(日) 23:22:52.76 ID:j3RATw4l
>脚本については製作スタッフが外部諮問委員会などの監修をもとに完成させ、
478 鏡(関東・甲信越):2009/12/20(日) 23:23:30.40 ID:SbtiOzdF
明日は月曜なんだから根を詰めるなよ
479 昆布(アラバマ州):2009/12/20(日) 23:23:56.11 ID:eDd5FYDr
正岡の母ちゃんの件はあれはあれで良かったと思うが、陸軍と爺ちゃんの件は微妙
あんなのよりもっと戦闘シーンに尺使えと
480 包丁(埼玉県):2009/12/20(日) 23:24:13.23 ID:ntmOL2DY
現代のベトナムやイラクだって略奪くらいあっただろ
まして日清戦争のころの近代の軍隊ならなおさらあって当然
481 猿轡(長野県):2009/12/20(日) 23:24:18.14 ID:jQQA+z/Y
最後まで見ないことにはなんとも言えんが、
今回の改変はイデオロギーとかソースの有無とか抜きで
単純に今後のストーリー展開の根幹をぶち壊してるから許せん
482 テープ(大阪府):2009/12/20(日) 23:24:20.98 ID:0DTyz54+
原作読んでないからよく分からないが、原作通りでもどっかから叩かれる?
483 オシロスコープ(九州):2009/12/20(日) 23:24:38.57 ID:UygEENaZ
ネトウヨて何につけても余裕が無いよね(笑)
思考にも行動にも(笑)
484 硯箱(アラバマ州):2009/12/20(日) 23:25:25.23 ID:p/8+08Sr
「チャンネル桜」を売った村田春樹

で、google検索

チャンネル桜を売った村田春樹 に一致する日本語のページ 約 41,200 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
485 フードプロセッサー(千葉県):2009/12/20(日) 23:25:35.12 ID:UVmDwhoh
>>482
原作に忠実に放映すると中国様とブサヨ様が火病を起こしちゃう。
486 IH調理器(東京都):2009/12/20(日) 23:25:44.55 ID:HxfUsTpF
>>482
糞味噌に叩かれるのは乃木軍参謀長伊地知と昭和の軍人
487 電子レンジ(アラバマ州):2009/12/20(日) 23:26:13.83 ID:XeaqLq+Y
死んでるから何とも言えんが
司馬が映像化嫌がってたのが分かった気がする
488 餌(長屋):2009/12/20(日) 23:26:56.30 ID:0028Jts4
中共が怒る理由がわからんな
清国じゃ駄目だったって描写で何が困るんだ
489 木炭(関西):2009/12/20(日) 23:27:57.18 ID:J5drXGel
日清戦争を描写したり、ちゃんと清国軍は逃げたとか言ったり、
シナシナ連呼してたら、ちゃっかり親日保守やってくれてたよな。
まぁそれが普通なんだけど民放にはぜったいできないから。
よく頑張ってるよNHKは。
それで現地で日本軍の善行まで描写したらさすが中国や左翼が抗議してくるだろ。
だからあのバランス報道なんだよ。
レオ(笑)に白々しくやらせていかにもバランス報道ってヒントをだしてくれるところが巧妙w
はぁ〜バランスっていいよな〜wバランスこそ至高。
490 接着剤(北海道):2009/12/20(日) 23:28:04.86 ID:rg64dsYJ
>>369
まだ仇を討ってないよな
近いうちに仇討ちにくるかもな
491 しらたき(静岡県):2009/12/20(日) 23:28:28.76 ID:WH/C4OYU
デンディングを見ると山に行きたくなる
492 コンニャク(アラバマ州):2009/12/20(日) 23:28:35.41 ID:RJD5YAty
たった1日で旅順攻略したのに、どこで虐殺したんだろうかねえ。w
それも軍港だぞ。
493 猿轡(長野県):2009/12/20(日) 23:28:56.17 ID:jQQA+z/Y
>>482
伊地知と乃木とロジェストヴェンスキーの遺族からは叩かれても仕方がない
が、基本的には日本万歳小説ではないので大丈夫のはず
どっちかというと昭和の陸軍に恨みのある司馬の「あの頃は良かった」的小説
494 滑車(京都府):2009/12/20(日) 23:28:56.87 ID:6ZgZg8u9
一つ聞きたいのだが、略奪が無かったという根拠はどこにあるのかな?
495 液体クロマトグラフィー(東京都):2009/12/20(日) 23:29:40.54 ID:uD4OAJK/
なんかネトウヨって年がら年中、反日描写にビクビクしてるね。
496 虫ピン(兵庫県):2009/12/20(日) 23:29:44.31 ID:yuDNA3XM
森本がレイプの比喩になってるんだよなこれw
497 フードプロセッサー(千葉県):2009/12/20(日) 23:30:07.44 ID:UVmDwhoh
>>488
あそこは中国大陸への侵略者は絶対に許さないってスタンスだからw
498 ビュレット(千葉県):2009/12/20(日) 23:30:11.32 ID:JHs9jDVE
>>494
悪魔の証明と言わせたいだけかよw
釣り乙。
499 豆腐(福岡県):2009/12/20(日) 23:30:16.11 ID:95PJC4km
500 鉛筆削り(熊本県):2009/12/20(日) 23:30:19.30 ID:pZNC+1xd
日本が悪いことをするシーンがあるドラマがあっても我慢するが
そりゃオリジナルドラマでやれって話だよな。
わざわざ坂の上の雲って人気ある話で視聴者を釣っておいて
なにオリジナルシーン挟んでんだって。
501 ちくわ(東京都):2009/12/20(日) 23:30:20.83 ID:LC3G+4V8
>>472
アタマの小さいお前よりはまし
502 和紙(熊本県):2009/12/20(日) 23:31:45.56 ID:Hqzd7juT
>>494
ネトウヨ「ボクの日本軍人は聖人君子なんだ!略奪なんかしないモン!」
503 電子レンジ(兵庫県):2009/12/20(日) 23:32:04.56 ID:3WzZoEu5
>>485
昭和の日本軍持ち上げたいウヨな人にも叩かれる可能性が大いにあるけどな。
504 鏡(関東・甲信越):2009/12/20(日) 23:32:08.08 ID:SbtiOzdF
当時は知らんけど
現代における略奪や虐殺の急先鋒は中華なのでは?
中華が想う日本と同じ事を今の中華が隣国にしてるよね
それは国営放送なりのオチだったりして(笑)
505 漁網(東京都):2009/12/20(日) 23:32:14.31 ID:fXW8rq1B
司馬遼太郎は戦車隊に配属されたんだよな
その時、邪魔になる自国民を轢き殺してまでも本土防衛を死守せよと命令されたと

日本人はどうしてこうなってしまったんだろう?
いつからこんな国民になってしまったんだろう?
戦国時代はどうだったんだ?江戸時代は?幕末は?
戦車隊にいた当時のやるせない自分に向けて手紙を書くつもりで
歴史小説を書いていると

最後まで坂の上の雲の映像化を拒だのも理解できる
やっぱり小説は小説として完結してる

そのままの描写の映像化は司馬が一番嫌ったことであろう
506 分度器(北海道):2009/12/20(日) 23:32:20.09 ID:k/80zrah
調子にのってインディペンデンス・デイも実況
してたら、矢印厨に嵌められたぜ・・・
507 ビュレット(千葉県):2009/12/20(日) 23:32:29.89 ID:JHs9jDVE
原作どおりならまだわかるんだわ。
そこに文句付けたら流石にネトウヨと言われてもしょうがないだろ。

だけど原作に無い表現を勝手に付け足したら、そりゃNHKはある種のイデオロギーを元にドラマを作ってると言われてもおかしくはない。
508 フードプロセッサー(千葉県):2009/12/20(日) 23:33:20.29 ID:UVmDwhoh
>>496
よくこんな仕事を引き受けたよなw

普通、いくらNHKからの仕事でも事務所が断るレベルだろw
多分、台本が出来る前に配役を決められてて出演を承諾していたけど、
台本を見て事務所に怒りがMAXに達していたってレベルだと思うw

ぶっちゃけ、脚本家連中の思想遊びに付き合わされた
レイパー森本が可哀想だわw
509 スクリーントーン(アラバマ州):2009/12/20(日) 23:33:44.93 ID:o12X2jGz
今録画見てるー。金かかってるなーーーー。
510 ラチェットレンチ(三重県):2009/12/20(日) 23:34:17.59 ID:u2QGSxoJ
>>494
こんなこというからサヨは知能が低いって言われるんだろなw
511 オープナー(千葉県):2009/12/20(日) 23:34:38.56 ID:P/LG9j8u
レオかわいいよレオ
512 フードプロセッサー(コネチカット州):2009/12/20(日) 23:34:45.86 ID:R2HcRJxJ
>>495
ビクビクっつーよりピクピクだろ
513 薬さじ(千葉県):2009/12/20(日) 23:35:01.66 ID:ZERmJzt1

レオかっこよかったな
                     ァ=ュn
                    ((ζ `‐riニニニニ―- 、
                       ヾL__,,LL_____   !   我らが使命は
                      r「il ○ ○_.,、   /   我が帝国に逆らう愚者を
 , -―――――――――――――「__|―ュ_| i h、  /    .その肉の最後の一片までも
'―――――――――――――――l |―‐[二==リ'ァ''       絶滅する事――
                      | |´ト、= | ̄.]ヽ/
                        /| | ヘ \| ̄|゚! ト、
514 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/20(日) 23:35:01.84 ID:kiVyZZ2w
映像化に期待するのは、あの時あの戦闘はこう見えていたってのなんだがなあ。
515 指錠(アラバマ州):2009/12/20(日) 23:35:23.25 ID:PIYv+GO6
>>507
野沢尚だろ、付け足したのは
516 ばね(東京都):2009/12/20(日) 23:36:28.43 ID:ZFJr2/pb
>>509
金はかかってるけど中身は空っぽだぜ
バグだらけでいきなりストーリーが飛ぶからな
フラグ管理もできてねえし
ハイパー糞ゲー
517 裏漉し器(宮城県):2009/12/20(日) 23:36:31.98 ID:z8F6KpOn
改変あってもいいが、司馬の考えと全然違うものいれんな
司馬は、明治日本は列強に混ざるため痛々しい程国際法を遵守していたって書いてんのに
なに?あの昭和軍人もどき

別に略奪行為が全く無かったとは思ってないが、それだけを演出したら
「明治日本は平気で略奪する野蛮な国家だったんだ」みたいな、司馬が言いた事と真逆の解釈をされるだろうが
518 鏡(関東・甲信越):2009/12/20(日) 23:36:34.47 ID:H0Xe/4Lc
しかしこれが右左の論争するような改編だとは思えないが?
原作主義者と現実論者の論争と言った方が正しいだろう
519 リービッヒ冷却器(千葉県):2009/12/20(日) 23:36:36.96 ID:UuLDPqUs
中国人が兵隊さんありがとうって言うんだからやっぱ帝国軍人は立派だったんだな
520 猿轡(長野県):2009/12/20(日) 23:36:45.29 ID:jQQA+z/Y
>>494
いや、あっただろうよ
あっただろうが何でわざわざ入れたのかって話だよ
ただの日露戦争ドラマなら当時の日本軍だって聖人君子じゃないんだよ
的な主張なんだろうなと納得するよ
でもこれは坂の上の雲だろ
あのシーンが90分のうちの何分かを使ってまでやるようなことだったのかよ
521 木炭(関西):2009/12/20(日) 23:36:46.07 ID:J5drXGel
>>500
いや、忠実にやってたら中国や左翼から抗議きて放送できないっての。
だからあのバランス描写。
あれを入れることによって中共や左翼を黙らせ、
かつ坂の上の雲という日本の愛国心をくすぐるドラマを放送できるというNHKの巧妙さ。
もっと広い視野にたってNHKの巧妙なバランス報道を受け入れろ。
522 マジックインキ(大阪府):2009/12/20(日) 23:36:49.94 ID:dPa1eezM
あの、好古がじいさんから酒を買い付けるとこは原作にあるの?
森本レオのくだりはあそことバランスとったんだろうと思ったけど
523 ルアー(アラバマ州):2009/12/20(日) 23:37:11.67 ID:M4yag8FS
あのくらいの描写しょうがねえんじゃねえの?
確かに不愉快だけどああいう田舎下士官が現地人の反感を買うのはよくあることだし。

戦場で略奪が禁じられたのだって割と最近だろ。
ロシア人は未だに兵隊の権利として認めてる節がある。
524 消しゴム(関東・甲信越):2009/12/20(日) 23:37:29.11 ID:iSSTx0e7
日清戦争後に真之に戦争の俳句披露して喜んでた子規はどうなった
525 墨壺(埼玉県):2009/12/20(日) 23:38:26.43 ID:tC5eB8IU
>>505
だからこそ、あんまり当時の一般人が否定的に勝利を見てる描写は入れないほうがいいとは思うけどね。

むしろ一般人が戦争で喜んでるおかしな(今の感覚で)光景を我々現代人がみてがこんなだから戦争を続けたのかと思える方が自然
だし、戦争賛美ではなく反戦のメッセージにはなる。
526 和紙(熊本県):2009/12/20(日) 23:38:30.50 ID:Hqzd7juT
仮に例のシーンが原作にあったとしても
「なんであのシーンをスルーしてここをやるんだ!反日め!」みたいなレスで埋めつくされるのが容易に想像できる
527 集魚灯(catv?):2009/12/20(日) 23:39:02.29 ID:mDlNx3+/
でも、あの支那じいさんと阿部ちゃんとシーンを良く見ると、
じいさんは支那軍には略奪されてるんだよな。日本軍からは「徴発」されてる。

徴発も、値段は買い手が決めるから「略奪」と同じだという人もいるだろうけど、
代価はゼロじゃない。だから、やっぱり略奪とは区別すべきだと思う。
528 アルコールランプ(アラバマ州):2009/12/20(日) 23:39:15.75 ID:0CFpclDh
戦闘シーンに酔っ払いが馬に乗って来たとこだけ見た
529 豆腐(福岡県):2009/12/20(日) 23:39:28.52 ID:95PJC4km
28サンチ榴弾砲はちゃんと出してください
530 ライトボックス(コネチカット州):2009/12/20(日) 23:39:51.46 ID:hDeU6xez
予告からしておかしな描写があったのでこうなる予感はしてた

531 アリーン冷却器(茨城県):2009/12/20(日) 23:39:55.01 ID:ciHbR6+O
爺さんから酒買う所をやるなら何故指揮刀しか持たないのかってのを
あんな戦争の真只中じゃないところでやればよかったのに
532 るつぼ(奈良県):2009/12/20(日) 23:40:08.40 ID:aN4BFp3l
>>528
それは原作通り
533 分度器(北海道):2009/12/20(日) 23:40:08.97 ID:k/80zrah
脚色しても、日本の暗黒面を描写してもイイんだけど、
ただでさえ放送時間は限られてるんだから、余計な
モンいれるくらいなら他にやることあるような気がする
534 ビュレット(千葉県):2009/12/20(日) 23:40:20.93 ID:JHs9jDVE
>>526
そういう願望を書かれても。
535 ルアー(静岡県):2009/12/20(日) 23:40:34.54 ID:bKX+lMd1
NHKって国が決めた仕事はしてるけど昔から保守だったこと有ったっけ
536 消しゴム(関東・甲信越):2009/12/20(日) 23:41:21.61 ID:iSSTx0e7
徴発シーン入れるにしても子規の性格変えない方法なんていくらでもあっただろ
真之と日清戦争の勝利を無邪気に喜ぶ子規のやりとりが見たかった
537 レンチ(北海道):2009/12/20(日) 23:41:29.34 ID:SyUBJKqp BE:252466979-2BP(7784)

ネトウヨ層(体制賛美盲信層)というのは、どの時代にも相当数いるんだろうな。
当時のネトウヨ層を描写してみたら、現代のネトウヨ層が反応してしまったということか。
538 滑車(京都府):2009/12/20(日) 23:41:35.76 ID:6ZgZg8u9
>>520
略奪シーンの後に続く森鴎外との場面で、
正岡子規の「写生」の哲学を描写するためのシーンであることは誰でも分かると思う。
まさに、正岡子規のために用意されたシーンであって、
日本軍の残虐ぶりを描写するためにシーンではない。
このドラマは、なによりもまず秋山兄弟と正岡子規のドラマだからね。
その上で、何か反論があるなら、それは一つの意見だと思うので、反論はしないよ。
539 すり鉢(関西地方):2009/12/20(日) 23:41:46.17 ID:7yp3JPfM
下関条約の棒読み程度があっても良かったのにね。
1.朝鮮国は独立国・・・・・申告は今後朝貢などを要求しない。
540 液体クロマトグラフィー(関東・甲信越):2009/12/20(日) 23:42:14.23 ID:C9WCXtbv
そもそも公平な報道器官何て存在しないでしょ
541 鉛筆削り(熊本県):2009/12/20(日) 23:42:18.59 ID:pZNC+1xd
>>494
>>502

ちょっと俺の>>500についてレスつけてみてくれないか。
日本が略奪するシーンがあるドラマ映画なんていくらでもあるが、それには俺文句つける気ねーよ。
今回もオリジナルドラマなら文句つけねえ。なんで原作付きドラマでわざわざそんな原作にない描写いれたのかって
怒っているポイントはそこなんだけど
542 フードプロセッサー(千葉県):2009/12/20(日) 23:42:50.14 ID:UVmDwhoh
>>536
そうそう。
子規をν速民からみたニコ厨の視点で描くべき所なんだよね。
543 猿轡(長野県):2009/12/20(日) 23:43:13.25 ID:jQQA+z/Y
真之にしたってまだ日清戦争時はブルーになるだけで
それをホイホイ口外はしないのにな
心のうちでどういう葛藤があったのか知らんが、
日本海海戦という大仕事を終えるまでは
容易に口に出さないあたりが格好良かったのに
544 漁網(東京都):2009/12/20(日) 23:43:37.29 ID:DPPqgxwf
阿部寛がかっこよすぎる
545 エバポレーター(catv?):2009/12/20(日) 23:44:11.49 ID:E3APznd+
どの分野のヲタも気持ち悪いが軍ヲタは飛び抜けて気持ち悪いな
546 ルーズリーフ(東京都):2009/12/20(日) 23:44:33.46 ID:HcuP2sP0
ニュー速民がテレビ見ない自慢をしてるのは
ネタだということがよくわかる

そういうスレタイももうやめるべきだな
547 ルアー(アラバマ州):2009/12/20(日) 23:44:59.56 ID:M4yag8FS
>>141
>さだまさしの日露戦争

なんか字面で笑えるわ。弱そうwww
548 じゃがいも(宮崎県):2009/12/20(日) 23:45:20.86 ID:tImf53hQ
>>505
チハなんて、全速力でも時速20キロくらいしか出ないし、行軍中なら時速10キロかそこらだろ。そんな自
転車程度のスピードのシロモノに轢かれるやからもおるまいよ。だいたい憲兵が交通整理してたろうし。
城下まで攻め込まれんとしている守勢側がもはや後先のことを十分に考えるいとまもないのは、南京で
もベルリンでもスターリングラードでも沖縄でも同じことだろう。
明治初期の元勲が、大陸に大利権を持たされたんならば、やはり昭和の政治家・軍人とまったく同じ愚行
に走ってただろう。近代において、人間がバカになっていくことは基本的にない。あるとすれば、スペックを
超えた処理が殺到してしまってると考えるべきだろうて。
549 ノギス(空):2009/12/20(日) 23:45:26.07 ID:kB33KifI
日露戦争の乃木の旅順攻撃の話は原作を忠実に再現しようとドラマ仕様に改変しようと
確実に大荒れになりそうだな
550 豆腐(福岡県):2009/12/20(日) 23:45:40.66 ID:95PJC4km
>>537
バカはレスすんな
理解力ないんだから
551 蛸壺(神奈川県):2009/12/20(日) 23:45:56.08 ID:dQbV22ug
>>545
お前の顔が気持ちわるい^^
552 漁網(東京都):2009/12/20(日) 23:46:01.28 ID:fXW8rq1B
司馬が万が一映像化するならそういう余計なものを入れてくれという
願望があったんではないかと推測する
それをNHKが勝手に推測のさらに推測で盛り込んだ?

まあ映像化しないのがベストだったんだけどね
でもファンも多い作品で映像化の希望も多かった。
なので強引に答えたと。
その結果がこれ。
553 和紙(熊本県):2009/12/20(日) 23:46:03.41 ID:Hqzd7juT
>>541
お前個人の価値観なんか知るかよw
ネトウヨは日本軍が少し馬鹿にされると発狂するやつが多いってこと
554 ガムテープ(愛媛県):2009/12/20(日) 23:46:09.10 ID:ywFPAF65
俺の原田美枝子がシナはいい国どうたらこうたらと
言い出したところからなんか嫌な予感したよ
あとレオはあれだけか?あんな役で可哀相に
555 指錠(アラバマ州):2009/12/20(日) 23:46:20.31 ID:PIYv+GO6
>>541
>>538ってことだろ。
他にも報道バランスの事情とか色々あるだろうし、こんなところで声を荒らげてても無駄だと思うけど。
556 猿轡(長野県):2009/12/20(日) 23:46:30.56 ID:jQQA+z/Y
>>538
その哲学を持った子規がろくに戦を見なかったから
ウキウキ気分でその哲学忘れた妄想俳句を真之に披露するからまた良いんだよ
557 ビュレット(千葉県):2009/12/20(日) 23:46:38.65 ID:JHs9jDVE
>>537
坂之上の雲っていう小説は、当時の日本がおかれた立場を。当時の人間がどのように苦労して克服したかってのを描いた作品。
そりゃ、歴史の見方はそれぞれだろうけど、この小説はそれが軸。

体制賛美でもなんでもねえよ。
当時日本も苦しい立場だったし、その結果として日清日露戦争があったってだけの話。
558 マジックインキ(大阪府):2009/12/20(日) 23:47:50.29 ID:dPa1eezM
>>545
この板でスレ立てまくってる奈良県の人は気持ち悪いと思う
559 レンチ(北海道):2009/12/20(日) 23:47:50.27 ID:SyUBJKqp BE:56103672-2BP(7784)

司馬史観の修正は時代に適ってると思うけどな。
特に、英米覇権が終わろうとしている現代においてはね。
560 クレヨン(大分県):2009/12/20(日) 23:48:59.77 ID:/ryOC1gw
あのシーンはいらなかったよな。もっと戦闘シーンを増やして欲しかった。あっさりしすぎてたから。
でも、戦艦が砲撃受けて無音になるシーンは良かった。
561 ちくわ(東京都):2009/12/20(日) 23:49:11.07 ID:LC3G+4V8
>>559
何度も言うが

オリジナルストーリーでやれ
562 滑車(京都府):2009/12/20(日) 23:49:15.47 ID:6ZgZg8u9
>>541
文学と映像は違うんだよ。表現形式が違うのだから仕方が無い。
脚色が一切許されないというなら、何も映像化する必要は無いんだよ。
映像化する限り、脚色はあってしかるべきだし、脚色が無ければ映像化は不可能。
仮に可能だとしても、「映像作品」として破綻する。
その上で文句があるなら、それはそれで一つの意見だけど、「原作にない描写を入れてはいけない」という不文律は無いわけ。
563 マジックインキ(大阪府):2009/12/20(日) 23:49:36.06 ID:dPa1eezM
>>560
あのシーンはよかったな
BHDを思い出した
564 厚揚げ(香川県):2009/12/20(日) 23:49:36.63 ID:NWjoJduX
>>507
いつから寸分違わぬ原作通りの映像化が脚本家の義務になったんだw
とくに、この映像化は、戦場のリアリズムを描写することを志向してるんだから、
敵も味方も美化されることは無い。

日清戦争当時、略奪が珍しくなかったことは、日本側の従軍日記にも記録されている。
後の日露戦争と比較して、国際法規の遵守では問題があった。
565 漁網(東京都):2009/12/20(日) 23:49:53.44 ID:fXW8rq1B
>>548
いや俺に言われても
司馬が実際エッセイや講演で言ったことを書いたまでで
うろ覚えで多少ニュアンスが違うが
566 ビュレット(千葉県):2009/12/20(日) 23:50:35.34 ID:JHs9jDVE
>>559
こういう奴がNHKにいるんだろうと思う訳だな。
なんて呼べばいいのかね、ブサヨ?
567 レンチ(北海道):2009/12/20(日) 23:50:35.45 ID:SyUBJKqp BE:324599999-2BP(7784)

今までが異常に明治黎明期を持ち上げ過ぎたんだと思うよ。その揺り戻しが起こっている。
568 豆腐(福岡県):2009/12/20(日) 23:50:37.04 ID:95PJC4km
だから原作読んでないネトサヨは首突っ込むなって
お前らのお望みは日本軍は残虐でしたー的な描写だけ観たいんだろw
何がそんなに駆り立てるのか知らんけど
569 そろばん(千葉県):2009/12/20(日) 23:50:41.52 ID:K4v2ONtv
>>378
なんでスネ毛とか全然生えてないの?
めちゃ羨ましいんだけど
570 インク(関東・甲信越):2009/12/20(日) 23:50:57.03 ID:iOY46tic
右左関係なく、原作にそってドラマを作れよ。
ホント駄目だな
571 じゃがいも(宮崎県):2009/12/20(日) 23:51:13.58 ID:tImf53hQ
>>537
東大博士がバイカル湖までブン取れって申し入れして、伊藤博文にバカかこいつらって呆れられてたぜ。
572 朱肉(福岡県):2009/12/20(日) 23:51:47.64 ID:jYNsRxkf
原作も日清戦争ほぼスルーしてたけどさ
坪井航三も立見尚文も出てこずに戦争イヤイヤって
573 フードプロセッサー(千葉県):2009/12/20(日) 23:52:25.37 ID:UVmDwhoh
>>557
そうそう。

で、上で誰かがレスしていた通り、
第二次世界大戦で従軍経験がある司馬さんの従軍体験の悲惨さから
過去の日本の歴史上の事象を掘り起こして
司馬さん本人が好きな人物の視線でその当時の日本を描いたってだけ。

だから主人公に対しては贔屓目で描かれているし、
多少の虚構も含まれているんだし。

それ以上でもそれ以下でもない。

小説は歴史書ではないのだ。
574 ビュレット(千葉県):2009/12/20(日) 23:52:46.80 ID:JHs9jDVE
>>562
脚色って日本語の意味わかってるか?
演出はあっても脚色はいらないんだけど。

むしろ、原作どおりに演出できないのであれば、単に作ってる奴らのスキルが低いだけじゃねえの?
575 指錠(三重県):2009/12/20(日) 23:52:48.62 ID:8SnX31BA
やはり司馬遼の作品は彼独特のフレーズがあってこその名作なんだと改めて気付かされるな。
576 乾燥管(アラバマ州):2009/12/20(日) 23:52:49.95 ID:UdouBikE
だって、在日チョンが制作スタッフですから
577 消しゴム(関東・甲信越):2009/12/20(日) 23:52:57.11 ID:iSSTx0e7
タイトルを坂の上の雲じゃなくて新訳・坂の上の雲にでもしとけ
まさか一気にキャラ崩壊するとは思わなかった
578 木炭(関西):2009/12/20(日) 23:53:14.04 ID:J5drXGel
そもそも司馬自体が満州生まれで中共マンセーな奴だったからな。
大江や筑紫や田原と同様、中共に反日洗脳された代表的な奴。
579 レンチ(北海道):2009/12/20(日) 23:53:21.64 ID:SyUBJKqp BE:64118944-2BP(7784)

少なくとも、司馬史観が時代遅れであることは明らかになったね。
580 電子レンジ(兵庫県):2009/12/20(日) 23:53:46.73 ID:3WzZoEu5
まぁでも原作がどーのこーのって話は
原作つきの話のドラマ化・アニメ化なんかでいつも出てくる話なんだよなぁ。
581 コンニャク(千葉県):2009/12/20(日) 23:54:19.86 ID:Tabd1Bc1
>>562
確かに。
ドラマ見て原作のマンガと違うとか言って喚いてるヲタと同じだな
582 のり(東京都):2009/12/20(日) 23:54:31.68 ID:Qtx4L8So
そもそも司馬が「日本人が右傾化する」って理由で映像化に反対してた作品だろが
583 るつぼ(奈良県):2009/12/20(日) 23:54:46.50 ID:aN4BFp3l
>>568
日本人だと思うから理解できないわけであって・・・
書いてるやつが日本人じゃないならよくわかるだろ
584 オープナー(兵庫県):2009/12/20(日) 23:54:53.37 ID:MmdGUsq3
NHKの糞っぷりが際立った。
585 ビュレット(千葉県):2009/12/20(日) 23:55:04.57 ID:JHs9jDVE
>>564
原作どおりにやらないのなら、文句言われても受けとめりゃいいだけだろ?
文句付けたらネトウヨつってる方がおかしいんであって。

原作に無い改変を入れたのであれば、当然脚本家のイデオロギーがそこに絡むのであり、
そこに文句を言われても当然のように受け止める義務があるはずでしょ?

それを放送するNHKとしては。
586 修正テープ(関西):2009/12/20(日) 23:55:10.88 ID:lgKrkUr2
司馬せンせは明治という時代は素晴らしかったが、昭和に入りWWUが始まってからおかしくなった。
ってスタンスだったと思うのだが。
587 鉛筆(ネブラスカ州):2009/12/20(日) 23:55:32.55 ID:hy5q7jHs
NHKが生活保護世帯(在チョン世帯多数)に地デジチューナー無償提供のお知らせをしまくっている件について。
588 フードプロセッサー(千葉県):2009/12/20(日) 23:55:36.64 ID:UVmDwhoh
>>575
あの様式美を表すのに
渡辺謙のナレーションはかなりいい感じだとは思うけど、
問題は話しの端折り方が致命的に悪すぎるって事だよね。
589 豆腐(福岡県):2009/12/20(日) 23:55:47.64 ID:95PJC4km
>>577
好古のいい加減さだけは小説まんまでした
590 てこ(埼玉県):2009/12/20(日) 23:56:07.05 ID:7/sFRkrx
>>378
これ同性愛板と鬼女板のどっちで喜ばれるの?
591 砂鉄(石川県):2009/12/20(日) 23:56:17.22 ID:xJ9AJa/H
香川照之って中国の南京映画かなんかにも出てたんだろ
香川さんも口出ししてるのかもね
592 オシロスコープ(九州):2009/12/20(日) 23:56:20.94 ID:UygEENaZ
ネトウヨは三丁目の夕日でも見た方がいいよ
593 木炭(関西):2009/12/20(日) 23:56:21.16 ID:J5drXGel
NHKの巧妙な報道バランスに改めて感心できた番組だったな。
GJ!
594 鉛筆削り(熊本県):2009/12/20(日) 23:56:30.96 ID:pZNC+1xd
>>562
まあまあ賛成かな。
俺も原作の脚色は絶対に駄目とは思わない。
細部が変わっても、原作者が伝えたかったことがその新しい脚本演出でより伝わったら大成功だと思う。
話の軸さえ変わってなければ問題ないさ、軸さえぶれてなければ
595 インク(関東・甲信越):2009/12/20(日) 23:56:31.13 ID:iOY46tic
>>589
あのシーンは良かったのに…
596 石綿金網(神奈川県):2009/12/20(日) 23:56:44.00 ID:GjLbekDj
ネトウヨあほすなぁ
597 滑車(京都府):2009/12/20(日) 23:56:46.10 ID:6ZgZg8u9
>>574
原作ファンならその意見も分からないではないが、そのような不文律は無いと言っている。
原作を脚色しようが改変しようが、それは制作者の自由だよ。
598 砥石(新潟県):2009/12/20(日) 23:56:46.74 ID:CWjQEQcq
           _   lヽ、  ,,-'/,, -─,-
            __`ヽ``ヽ! ゙v'" 〃 ./'"´ ̄``ゝ
            `‐:、`` ミ  ll  ll  〃 〃 "  " ``ゝ
.         <,´ミ ミ ヾ ll  〃 ,, -─‐-.、_  ミ `ヽ
       ∠ ll/⌒゙`‐:、.__,, -‐''"´     ::::ヽ、 ミ   l、
          ,l,,,/ ‐- 、        ,, -─‐    :::l、 ヾ. l
       l,,/   ‐ 、`` ‐--‐''"´,, --‐      ::l、ll l |
     __.l_l_  .‐ 、`` ‐--‐''"´,, --   ____l  ll |
     ``丶- 、`ヽ、 `` ‐--‐'' ´   , ‐'"´_,, -‐'"´ ::| ll ll |
.      l|.    `ヽ\ ゚     ※‐''"´     :::::::|  ll |
.      l . _二二二_\    / _二二二_   :::::/ ll  l|
   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
       |.  ミ三三;;〉@   ::(:::ミ三三彡 ゚   :::|lll|/⌒l |ll l
.        |gヘ、__,ノ:::/   @ :::ヽ 。ヽ、__, 〜●、::| .| ~)ノノ  l、
    ``‐、_  ̄ ̄ ̄ .゙ヽ、__,, ‐'"   ̄ ̄ ̄ ̄ ,, ‐''l:::ヽ、ll  ll l、
.      / ||`_‐、_____,.-‐-、____,,_-‐'ニニ,:::;| l::::::::ヽ、ll  l、
     /ll | |ヽ]_LLLLLlコココ.LLLLLLLLロ_|ノ:::;l ll|:::::::::::::::l‐:、 .|
      //|ll l. ヾコ.TTTTTTTTTTTTTTTT」コフ:::::;l lll |::::::::::::::::l:::::`:‐
    ._/:::::| lll l、 ゙U~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪~:::::::l l |::::::::::::::::::l:::::::::
_,;‐'"::::l:::::::::|  l l、    ━━━     :::。::::::;ノ |l| |,|::::::::::::::::::l::::::
:::::::::::::|:::::::::::|. ll ヽ、 ゚          。::::::::;/ ‖ ll.|,',|::::::::::::::::::|:::
::::::::::::|:::::::::::::l、l‖ ゙‐、______;;:::‐'´ |||   || l,',',|:::::::::::::::::::l
:::::::::: |::::::::::::::::l、‖ ll    lll    ll   ‖    ||l /,',','|::::::::::::::::::
599 飯盒(西日本):2009/12/20(日) 23:56:54.46 ID:mGfa1Pmh
同意、構成がカス
エピソードの取捨選択がおかしい
600 和紙(宮城県):2009/12/20(日) 23:57:04.32 ID:xkaJKAVl
朝鮮から撤退して行く清軍の敗残兵は、その途上至る所で略奪や暴行を働いた。『日清交戦録』第十六号の外国人の手記に拠れば、清軍が漢城から平壌への撤退中、沿道の村々はすっかり略奪され、人々は四方に逃亡したとのことである。
601 まな板(東京都):2009/12/20(日) 23:57:27.92 ID:48FpfK/d
>>526
仮の話しても仕方ないだろ。坂の上の雲ってそういう本じゃないんだから。

>これほど楽天的な時代はない。
>むろん見方によってはそうではない。庶民は重税にあえぎ、国権はあくまでおもく、
>民権はあくまで軽く、足尾の鉱毒事件があり女工哀史があり小作争議がありで、
>そのような被害意識からみればこれほど暗い時代はなかっただろう。
>しかし、被害者意識でのみみる事が庶民の歴史ではない。
(と書き出して冒頭のナレーショでもある一節)
>楽天感家たちは、そおのような時代人の体質で、前のみをみつめながらあるく。
>のぼっていく坂の上の青い天にもし一朶の白い雲がかがやいているとすれば、
>それのみを見つめて坂をのぼっていくであろう。
>そういうことを、書く。どれほどの分量になるか、いま、予測しにくい。

一巻のあとがきより。
明治の暗黒面、戦争の悲惨さ、色んな事があったんだろうけど、
それは「大河ドラマ 〜明治〜」とか銘打ってNHKが独自にやりゃいい話であって、
坂の上の雲で司馬が主張したいのはその手の議論ではない。
602 猿轡(長野県):2009/12/20(日) 23:57:30.98 ID:jQQA+z/Y
>>586
だな
で、その昭和の凋落の原因が明治の行き過ぎた高揚にあるって描いてるのに
なぜかもう明治の時点で名無しの悪役と善良な市民の代表が出てきて責任の所在が曖昧に
603 指錠(アラバマ州):2009/12/20(日) 23:57:37.73 ID:PIYv+GO6
>>582
そうなんだよ。そもそも戦争賛美になることを危惧して映像化されなかった
だからこれは妥当な措置と言えるだろ
604 厚揚げ(香川県):2009/12/20(日) 23:57:53.06 ID:NWjoJduX
>>585
なるほど、こういうのをネトウヨっていうんだなw
605 指矩(和歌山県):2009/12/20(日) 23:58:08.42 ID:p4dqZjWi
親父に何度違うと教えても「雲の上の人はじまったぞー」って言いやがる
606 じゃがいも(宮崎県):2009/12/20(日) 23:58:10.44 ID:tImf53hQ
>>578
司馬は奈良生まれのボンボンだったろ。あったとしても関西の連中に特有の反軍厭戦意識だっただけで。
少なくとも、大躍進・文革中のシナには、戦中日本と同様の蒙昧退嬰を見ていたはず。
607 試験管(埼玉県):2009/12/20(日) 23:58:47.25 ID:E6Zwc5Yu
http://www.lifescience.co.jp/films/index_films03.html
この作品では正義の味方海軍の高木兼寛を演じていた榎木孝明が
NHKでは、多くの日本兵を死に至らしめた凶悪な陸軍の軍医
森鴎外役だったのは、天国から地獄というのか、
たった6年で、正義の味方から悪役に落ちぶれるか?
いったい、誰に嫌われたらこんなにひどい扱いをされるのだろう?

森鴎外役など悪役商会の人に頼めばよいだろうに。
608 砂鉄(石川県):2009/12/20(日) 23:58:58.86 ID:xJ9AJa/H
モックン眉毛整えすぎだろ
兵士役の若手にもちらほら居たがもう少し当時の雰囲気だして欲しいわ
609 消しゴム(関東・甲信越):2009/12/20(日) 23:59:04.00 ID:iSSTx0e7
>>586
それであってる
司馬さんは昭和以外の日本は好きな人
610 石綿金網(大阪府):2009/12/20(日) 23:59:06.03 ID:T3uRu7Hh
100年前を題材に40年前に書かれた小説を今の歴史観に固まった意見で云々言っても仕方ないんじゃないの
611 インク(関東・甲信越):2009/12/20(日) 23:59:23.82 ID:iOY46tic
>>604
こういうのをレッテル貼りっていうんだな、よく分かったよ
612 漁網(東京都):2009/12/20(日) 23:59:29.54 ID:fXW8rq1B
>>582
そこまでいかなくても誤解されるのを嫌ったんでしょ

右寄りに崇められるのも嫌だったろうし
左寄りに何されるかわからんし
そういうゴタゴタに巻き込まれるのが嫌だったんではないか?

実際2CHでは原作通りではないからって騒いでる輩が出始めちゃったし
613 ホールピペット(千葉県):2009/12/21(月) 00:01:09.49 ID:y3EvJssK
>>597
制作者の自由だが、その制作者の意図が問われてるんじゃねえの?

改変した責任は、当然NHKに帰結する訳だから、それをしたからには文句言われても受け止める義務があるでしょうと。
614 ミキサー(東京都):2009/12/21(月) 00:01:56.06 ID:CrZOConY
>>526
妄想癖w
615 おろし金(千葉県):2009/12/21(月) 00:01:58.89 ID:UVmDwhoh
>>607
脚気で死にまくったのは森鴎外のせいではないよ。

あの当時、脚気が起こる原因は世界中で知られていなかったんで。

てか、あの当時はビタミンの存在も完全に認められていなくて、
当時の最先端医療研究分野だったんで。
616 しらたき(千葉県):2009/12/21(月) 00:02:00.98 ID:Tabd1Bc1
やはりこのドラマのレベルの高さ
ネラーで見てる奴多すぎワロタ
617 豆腐(香川県):2009/12/21(月) 00:02:21.91 ID:jjS5ym2B
>>611
他人の作品に「反日」などと軽々しくレッテル貼りして貶めてる奴が
レッテルを貼替えされても文句言う資格なし。
618 黒板消し(関西):2009/12/21(月) 00:02:30.93 ID:yFtTlQCX
>>602
三国干渉の後、国民は皆ブチ切れて「ロシアなんてやっちまえ!」
勝ったら勝ったで「賠償金うんとふんだくってこい!」みたいなノリだったと思うけどどうなるのかな。
619 セラミック金網(大阪府):2009/12/21(月) 00:02:47.44 ID:0i8kP7cb
児ポ法問題でも感じたけど
フィクションとノンフィクションを区別出来ない人間が表現規制とか言ってるのは同じだな
620 砥石(西日本):2009/12/21(月) 00:03:01.02 ID:U1TmvLxs
なんであの程度で反日描写だよw

ネトウヨのヒステリーはレミングなみに国家の自殺行為を推奨せんとしているかのようだ。

日本軍の行為について一切批判は許さない、許されるのは賛美!賛美!賛美だけ!

そんなに軍隊が大好きならネトウヨで徒党を組んで北の将軍様の首でも取ってこいよ。役立たずが
621 指矩(埼玉県):2009/12/21(月) 00:03:10.45 ID:kiYOyGQX
>>579
司馬が古くて嫌なら司馬やるな、司馬がよくてやるなら司馬らしくやれ。
これはウヨサヨ関係ないだろ。

なんか改変擁護の人はNHKの意図と違う解釈つけてなにげにNHK否定してる様に思える。
622 落とし蓋(茨城県):2009/12/21(月) 00:03:37.82 ID:YMU+Fncg
>>615
玄米じゃなくて白米食ってたからだっけ?
623 彫刻刀(熊本県):2009/12/21(月) 00:03:40.90 ID:Zf7S1RnW
結局NHKの中の人がこのスレみてなかったらここでの議論は徒労に終わるんだよなあ
624 ホールピペット(千葉県):2009/12/21(月) 00:04:11.61 ID:y3EvJssK
一巻のあとがきにもあるとおり、これって明治をポジティブな視点で生きた人達を描写した小説なんだよ。
困難があっても払拭していく。

反戦みたいな変なメッセージを絡ませないで欲しいんだ。
それは主題じゃない。
625 額縁(神奈川県):2009/12/21(月) 00:04:29.39 ID:qyxMniaN
真之が豆踏んだところの横に、歯ぐき落ちてなかった?
グロ頑張ってるなと思ったが見間違えか。
豆も最初、指に見えたし。
626 クレパス(大阪府):2009/12/21(月) 00:04:47.88 ID:y/2tLi3l
わざわざ森本レオをキャスティングしたのは原作レイプに疑問を持つ製作現場からのメッセージか
627 製図ペン(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 00:05:06.96 ID:CHhuNCXM
ああいう場面入れないと左翼がうるさいんだろうなーと思いながら見てた
それは別にいいんだけど戦闘シーンもっと見たかったな。なんか劣勢からいきなり勝っちゃって変な感じだ
628 おろし金(千葉県):2009/12/21(月) 00:05:18.64 ID:QsVptoPG
>>622
そう。

あの当時は伝染病説が主流で
発病のメカニズムが特定されていなかったのよ。
629 石綿金網(奈良県):2009/12/21(月) 00:05:24.10 ID:5fMHqpvl
>>615
脚気の原因はともかく、その予防に玄米食が有効だというのは、臨床段階で
明らかになってたよ。
だもんで、当時海軍では玄米を食べてた。
だから、海軍には脚気の患者は劇的に少なかった。

森鴎外はその研究結果を鼻からバカにして受け入れなかった。
だから、森鴎外は脚気の研究に過失があったとして後世しばしば非難の対象になる。
630 ペン(関東・甲信越):2009/12/21(月) 00:05:29.03 ID:afdu/mtR
日本海海戦のところとか、どうなるんだろうな
631 がんもどき(福岡県):2009/12/21(月) 00:05:58.50 ID:KSd3rKWM

ここ数年左右の議論が全くかみ合わない理由は「左右各論」という上部構造と
「左右厨論」という下部構造、二段階構造の中で、左の上部構造が消滅したから。

つまり、右の上部構造は良し悪しは別にして「中韓の反日教育はおかしい」とか「北の拉致に経済制裁を」、
「30万人の根拠出せ」、「日本の著作物パクるな」など個別の具体論が展開されてるのに対し、
左側の上部構造が全くそれに反論できていないこと。あるいは存在していないこと。

だからこういう議論に対して「ネトウヨ必死だな」、「原理、勝共統一カルト!」、「引きこもりウヨ(プ」
「精神的弱者」といった罵倒でしか返せない。

本来なら「左右厨論」段階に留まるはずのレッテル貼り、
「朝鮮人死ね」的な右の下部構造とやり合ってればいいレベルの左が
右の上部構造に挑まざるを得ないから「左翼って馬鹿じゃないの?」という認識が勢いを増していく。

結局、リアルの御時勢と同様、左の論客が絶滅しかかってる。あるいは、何も言い返せないほど追い詰められてる。
だから議論にならない。絶対に個別の議論からは逃げる。同じ土俵には死んでも上がらない。上がりたくても上がれない。
632 コイル(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:05:59.05 ID:6HKnbLbg
>>619
大河ドラマのスレでも史実と違うとか平気でいう人いるからな
633 指矩(埼玉県):2009/12/21(月) 00:06:16.68 ID:kiYOyGQX
>>623
まさか2chで意味あると思って議論してます?
634 てこ(京都府):2009/12/21(月) 00:06:20.91 ID:/5o0g9U8
>>613
もちろんその通り。
ただ、このスレの主立った批判は、原作や史実に対する比較論でしかなくて、
このドラマの映像作品としての完成度を問うようなものでは無いと思う。

実は私は、このドラマを失敗作だと考えているが、それは芸術論の上でのことであって、
このスレでやっているような不毛な議論に与するつもりは無い。
635 スプーン(空):2009/12/21(月) 00:06:41.24 ID:QKRoML0T
>>586
例え明治人であっても乃木と伊地知は完全に否定的に扱ってたけどね
636 振り子(東京都):2009/12/21(月) 00:07:01.49 ID:b8mlBf4/
>>618
何も考えてねんじゃね?
てめえのオナニー思想ぶち込んで
そんでエクスタシー味わえればおkってなもんよ
司馬の原作なんざオナホールぐらいにか思ってねえだろ
637 おろし金(千葉県):2009/12/21(月) 00:07:48.80 ID:QsVptoPG
>>629
海男は大航海時代からの経験則を重視していて、
そのお陰で救われたっていう話。
638 グラインダー(関東・甲信越):2009/12/21(月) 00:08:15.55 ID:QPuioqi6
>>625
酷くやられてしばらく無音になったシーンなら踏んづけたのは指だったよ
グロシーン頑張ってたよな
639 豆腐(香川県):2009/12/21(月) 00:08:43.91 ID:jjS5ym2B
というか、ネトウヨは司馬本人を「反日」認定しそうで怖いが。
昭和の戦争全否定に近いだろ、あの人。
640 釣り竿(東京都):2009/12/21(月) 00:08:48.18 ID:FM44wBz1
>>624
もちろん主題ではない

しかしそのままではいろいろと角が立つのも事実
何回も言ってるがそもそも原作者の言う通り映像化すべきではなかった

ここがNHKの限界
641 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:08:51.45 ID:Ud0Agth0
東郷平八郎「マグロ」ご期待下さい。
642 ペン(関東・甲信越):2009/12/21(月) 00:09:26.26 ID:afdu/mtR
>>638
あれ指だったのか…自分の中で勝手に豆に変換してた
643 はんぺん(宮崎県):2009/12/21(月) 00:09:38.30 ID:rwRuyxyZ
>>618
日比谷公園焼き討ち事件とか、帰国中の船上の小村寿太郎の耳にまで小村殺すって噂が流れてきて
たとか(小村は山座円次郎に笑って感心して見せたそうだが)

>>620
日本だけが悪いって取られるような描写してるからだろ。たしかに日本の罪過は問題だが、当時はこんな
事件は珍しくなかったって言及してればいいってことさ。
644 封筒(岐阜県):2009/12/21(月) 00:09:38.97 ID:IuGan/kX
>>635
さすがにあれを伊地知一人の責任にするのは酷だと思うけどね
牟田口レベルの無茶苦茶な作戦を敷いたわけでもないし
無責任に放り出した訳でもないし
645 アリーン冷却器(栃木県):2009/12/21(月) 00:09:50.82 ID:WlRJE+Jk
>>642
同じく豆だと思った
646 天秤ばかり(九州):2009/12/21(月) 00:09:56.09 ID:Rya6VY9G
なんかいつの間にか勝ってたけど
あれで日清戦争も薄氷の上の勝利だったって事を分かる人が居るの?
647 和紙(東京都):2009/12/21(月) 00:09:59.54 ID:Q2xTuxxi
第4回はこれまでと比べて凄まじくヒドイ出来だった
会戦シーンがある回はこれからもゴミだろうな
648 筆(catv?):2009/12/21(月) 00:10:17.85 ID:hIqwF1zN
画像が足りないので入れておきます。
http://001.pinknotora.net/jyukujyo/img/403-15.jpg
649 硯(埼玉県):2009/12/21(月) 00:11:01.33 ID:U2cdm1oB
>>631
確かに、ネトウヨはその上部からの情報が尽きるとブサヨ並のバカになるな
650 じゃがいも(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:11:15.12 ID:DgSUYaqr
反戦とかメッセージ性は必要なんだが。。。。
651 ホールピペット(千葉県):2009/12/21(月) 00:11:22.95 ID:y3EvJssK
>>634
不毛って2chで何を言ってるのかわからんが・・・原作好きとしては納得できませんなあというお話だし、
改変するにしてもやってる事が特定のイデオロギーによるようにしか見えないってだけのお話で。
652 彫刻刀(熊本県):2009/12/21(月) 00:11:24.78 ID:Zf7S1RnW
>>633
そういうわけじゃないけど、これだけ多くの人間をヒートアップさせる
所業をやった人間が、ヒートアップさせたことも知らずのほほんとしてたら腹ただしいなとふと思って
653 ノート(栃木県):2009/12/21(月) 00:11:32.69 ID:Oq3aPbQ/
中韓は大嫌いだが、鴎外と子規母とレオの言動以外はとくに気にならなかったし
日本でこのテーマの話やるならこんなもんだろう
ドキュメンタリーじゃなくて原作が小説のドラマなんだからいちいち気にすんな
654 てこ(京都府):2009/12/21(月) 00:11:34.54 ID:/5o0g9U8
このドラマにおける森鴎外が問題なのは、彼に「脚気」というセリフを言わせてしまったことにある。
言わせたからには、森鴎外と脚気の関わりを、ある程度詳しく描写してもらわねば駄目だろう。
655 額縁(神奈川県):2009/12/21(月) 00:12:09.16 ID:qyxMniaN
予算削って、目玉の日露に回してるんじゃないの
656 スパナ(北海道):2009/12/21(月) 00:12:15.04 ID:KKvPGf0N BE:144267449-2BP(7784)

高揚感を得たいだけなら、靖国参拝でもしてりゃいいんだよ。
657 クレパス(大阪府):2009/12/21(月) 00:12:44.10 ID:y/2tLi3l
>>645
実際豆だったんじゃないのか
その前の花田に豆やってたシーンと繋がるわけだし
658 手錠(長野県):2009/12/21(月) 00:12:55.80 ID:TgK0ba/5
>>650
ま、戦争が絡むと反戦以外のメッセージは受け付けない輩が多いからな
659 まな板(大阪府):2009/12/21(月) 00:12:58.19 ID:Fjqq2PB5
>>652
仮にこのスレを見てたとしても
「おーおー盛り上がってるわっはっはバカじゃねーのwwww」

って位でなけりゃ物は作れんてw
660 ろう石(和歌山県):2009/12/21(月) 00:13:09.50 ID:/zLVgj5w
>>649

>>だからこういう議論に対して「ネトウヨ必死だな」、「原理、勝共統一カルト!」、「引きこもりウヨ(プ」
「精神的弱者」といった罵倒でしか返せない。
661 ペン(関東・甲信越):2009/12/21(月) 00:13:10.02 ID:afdu/mtR
>>655
それで旅順とか日本海海戦とかにものすごく力を入れてくれるなら、もう文句は言わないのにな…
662 てこ(京都府):2009/12/21(月) 00:13:18.70 ID:/5o0g9U8
>>651
不毛な2chで「不毛」というのだから、まさに2ch冥利に尽きるというものさw
663 ガスクロマトグラフィー(九州):2009/12/21(月) 00:13:23.12 ID:zfB+PwIr
ギャーギャー言ってる奴はNHKに抗議の電話するなりFAXするなりで今回限りで脱落すれば良い
次回も見るなら正に愚の骨頂
664 シャーレ(埼玉県):2009/12/21(月) 00:13:29.69 ID:SUpJCtaJ
森鴎外に馬鹿にされたり被害を受けたのは高木兼寛や陸軍軍人だけ
ではない。森がいなければ、同時代に日本人のノーベル賞受賞は2,3人増えていた。
665 釜(dion軍):2009/12/21(月) 00:13:35.03 ID:NDXOPxFJ
日清戦争の陸軍の死者って大半が鴎外のせいだろ
666 石綿金網(奈良県):2009/12/21(月) 00:13:41.10 ID:5fMHqpvl
>>637
海軍が経験則から学んだことであれ、「おいこら、なんで脚気患者が多いのに玄米を食わせないんだ!」
っていう要望は、陸軍参謀本部からも出ていたわけだが。

それを「医学的根拠がない」という理由だけで、依怙地になって完全拒否して多くの脚気患者で大事な
自国民をしなせた森鴎外に「罪がない」というのは、いささか乱暴かと。

実際の現象に科学が追い付くのが後になるのはよくあること。
そして、それまでは頑なに認めようとしないのが、質の悪い科学者だって言うのは、古来からの事実。
森鴎外は確実にこのタイプ。
667 ブンゼンバーナー(北海道):2009/12/21(月) 00:13:46.73 ID:2zxHZ3ab
あの程度でとかいうけど、NHKはあの程度のことをコツコツと地道に繰り返してる前科もちだから
反日描写がないかチェックされるのは仕方がないよw
668 磁石(石川県):2009/12/21(月) 00:13:58.44 ID:u01pt6k3
しかし渡哲也って大根だすね
669 おろし金(千葉県):2009/12/21(月) 00:14:15.51 ID:QsVptoPG
>>640
だから司馬さんは日本のマスコミに対しては
坂の上の雲の中でも随所に描かれている通り、
昔から亡くなる前まで悲観的に見ていたから
中途半端な映像化はするなっていう以前に
「日本のマスコミ風情では坂の上の雲の映像化なんて出来るわけねーよw」
っていうシニカルな思いもあったんだと思うよ。
670 豆腐(香川県):2009/12/21(月) 00:14:19.14 ID:jjS5ym2B
>>643
なるほど、戦地での略奪は当時の戦争において珍しくなかったのであれば、
それを描写することに何の問題も無いな。そもそも、清国側のネガティブ描写は
中国人が怒るほど十分に描かれていると思うのだが。
671 テープ(東京都):2009/12/21(月) 00:14:34.87 ID:fUTsuW2q
司馬の小説ってこんな感傷的なこと書かないだろ
下手くそな分析することはあっても、戦争は酷いなんて書いてるの見たことない
672 巾着(関西・北陸):2009/12/21(月) 00:14:49.74 ID:FOs7kscZ
クレームってどこにいえばいいんだ。
673 てこ(京都府):2009/12/21(月) 00:15:01.93 ID:/5o0g9U8
>>668
うむ。あれは完全にミスキャスト。
674 手錠(長野県):2009/12/21(月) 00:15:21.22 ID:TgK0ba/5
>>669
それプラス、国民はそれを真に受ける奴ばっかって気持ちもあったろうなぁ
675 はんぺん(宮崎県):2009/12/21(月) 00:15:54.79 ID:rwRuyxyZ
>>639
昭和の戦争が、明治の為政者のような有能な人材によってなされたものではなく、普選でモブ化した大衆
とそれを煽り立てるマスゴミ、そしてその興を買わんと策謀に走る政治家と軍人たち。
多少なりともロマンを求めようとする歴史文学者なら、到底ネタの対象たりえん罠。
676 撹拌棒(中国地方):2009/12/21(月) 00:16:02.37 ID:1imU8NNA
秋山の乗った巡洋艦の戦闘シーンはよかった
戦闘っていうかやられっぱなしのだけど
あれ、大破して滅茶苦茶死んだのかと思ったら3人だけなのな過剰演出だろ
677 スパナ(北海道):2009/12/21(月) 00:16:12.04 ID:KKvPGf0N BE:24045023-2BP(7784)

>>664
だから、ノーベル賞というのは偽ユダヤが自画自賛するために作っただけで、
そんなもの有り難がってる時点で、明治賛美の被洗脳民なんだよ。
678 まな板(大阪府):2009/12/21(月) 00:16:26.02 ID:Fjqq2PB5
>>658
そういう輩を無視しきれずに
わざわざ真逆に立ってしまう輩も多くて

「アジア侵略戦争だった」←→「いや、亜細亜解放戦争だ!」

中間は無いんかとw
679 製図ペン(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 00:16:25.63 ID:CHhuNCXM
>>655
そうならいいな。まだ期待してるから見る
680 手枷(沖縄県):2009/12/21(月) 00:16:33.76 ID:uEw+7s4V
681 釣り竿(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:16:43.16 ID:jMulCFOe
>>672
クレームはプラスのキチガイがすでにやってるから俺たちは勝ったほうの味方に付くだけでおk
682 画板(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:16:51.83 ID:e+y7cflO
日清戦争なんて丸っきり参考にもならん、お遊び紛争。日露はそれなりになるけど。
日本も手を抜き抜き、酒飲み飲みやって、清もやる気ナッシングの逃げ捲くり。
683 てこ(京都府):2009/12/21(月) 00:17:09.89 ID:/5o0g9U8
>>670
日清戦争当時の清国の駄目さ加減は、当の中国人も自覚しているので問題無いでしょう。
朝鮮人と違ってね。
684 硯(愛知県):2009/12/21(月) 00:17:17.40 ID:qlOVYR3v
>>613
この前は左寄りの市民団体が騒いでいたが、今度はネトウヨかよ
まあこうゆうのに巻き込まれたくないから司馬先生は映像化拒否していたんだろうなw

原作のマンマなんて出来る訳がないんだから 金銭的にも、尺的にも
気に入らない描写やカットした部分で都合の良い所だけ論って、「電話で抗議だ」って 
そりゃ近代物をやりたがらなくなるわ どこのクレーマーだよw

まあそのうち原作通りの場面でもウヨは騒ぐだろうな
陸軍や昭和への腐し方がどうこうでw
685 ◆SsSSsSsSSs :2009/12/21(月) 00:17:30.21 ID:2ZJChT9Z
今北産業
686 手錠(長野県):2009/12/21(月) 00:17:30.93 ID:TgK0ba/5
>>670
だからなんでそこで清のある種のポジティブ描写である丁汝昌の話を切って
日本の陸軍下士官のネガティブ描写になるんだよ
687 がんもどき(福岡県):2009/12/21(月) 00:18:06.04 ID:KSd3rKWM
>>677
コイツの言動ヒキコモリくせーな
泣かされたことあるか?
688 釣り竿(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:18:16.90 ID:jMulCFOe
清自体が北方の征服王朝だったから漢民族はそこまで怒ってないよ
やつらが今でもしつこいのは日中のほうだから
689 筆(関東・甲信越):2009/12/21(月) 00:18:31.03 ID:mv8PZhCj
男臭いキャストでいいわ。
顔がきれいなのもっくんくらいしかおらん。
690 ウケ(東京都):2009/12/21(月) 00:18:45.80 ID:YGIk/F0H
原作では朝鮮こき下ろしてるのにほとんど朝鮮批判描写カットしてるw
691 ホールピペット(千葉県):2009/12/21(月) 00:18:54.65 ID:y3EvJssK
>>684
こういう事言う奴ってなんで妄想上のネトウヨと見えない戦いしてんの?
後半部分って本当に脳内で作り上げたネトウヨ像だろ。
ちょっとは自覚しろよ。
692 釣り竿(東京都):2009/12/21(月) 00:19:08.45 ID:FM44wBz1
>>671
小説内では書かないわな
でも同年代同士の対談なんかは結構楽しそうに戦争体験語ってるよね
かと思えば感傷的なエッセイもある

結局よくわからん人
693 額縁(神奈川県):2009/12/21(月) 00:19:23.34 ID:qyxMniaN
竹中の役がギャグにしか見えん
のだめにでも出てろ
694 ミキサー(東京都):2009/12/21(月) 00:19:48.40 ID:CrZOConY
騎兵のシーンかっこよかったじゃないか
突撃ラッパしびれただろ

それでネトウヨは溜飲下げとけよ
695 おろし金(千葉県):2009/12/21(月) 00:19:57.84 ID:QsVptoPG
>>666
だから確かにそーいう側面もあるのも確かだけど、
あくまで小説という、
ν速のスレに書かれた無駄な長文レスに毛が生えた存在の「ネタ」に大して
青筋立ててマジレスしてどーすんだよって話さ。

おまえの親兄弟が森鴎外に殺されたのかよw

くだらねぇ話だ。
696 硯(埼玉県):2009/12/21(月) 00:19:58.64 ID:U2cdm1oB
>>643
日比谷事件は反政府の扇動だって話だったような
ただ、想像以上に国民の好戦機運がやばくて逃げたって話だけど
697 封筒(岐阜県):2009/12/21(月) 00:20:11.12 ID:IuGan/kX
>>670
ちなみにその頃李鴻章の部下だった袁世凱は日清戦争直前
朝鮮で大略奪を行い略奪品が街道を埋め尽くしたとか
まあ旅順のアレは(元々は清側が捕虜を惨殺した事が原因とはいえ)
はっきりとした否定できる証拠が無いからなんともね
698 スパナ(北海道):2009/12/21(月) 00:20:23.39 ID:ZL1qM4Hy
>>680
止めろバカ。
デブるじゃねーか!
699 指矩(福岡県):2009/12/21(月) 00:20:26.28 ID:h8RYMQAc
反日というより反戦のメッセージだと思ったけどな。
秋山兄弟自身も戦争が好きだったわけじゃないしそれは原作でもまま見られる。
なかなか良く出来てるなと思ったが。
700 ろうと(愛知県):2009/12/21(月) 00:20:28.21 ID:gPWsGop7
この当時の都市部の人間なんて
ほとんどが戦勝に舞い上がってるわけで。
全新聞社も沸き立っているわけで。
701 てこ(京都府):2009/12/21(月) 00:20:37.86 ID:/5o0g9U8
>>688
清自体というより清王朝自体というべきだね。
702 釣り竿(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:20:59.66 ID:jMulCFOe
>>694
正直プラスでウヨ釣って遊んできたばかりだがあのラッパは俺の中の何かを目覚めさせてくれた
今週もしっかり働かないと名
703 テープ(東京都):2009/12/21(月) 00:21:12.74 ID:fUTsuW2q
>>692
思想は思想、小説は小説
ちゃんと分けるのがプロだろう
石原だって保守タカ派なのに小説はアナーキー
704 リール(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:21:41.65 ID:t0X2DUyN
>>670
清国兵は悲惨なほど無能に描かれてるよなww
705 おろし金(千葉県):2009/12/21(月) 00:21:48.74 ID:QsVptoPG
>>674
確かにそれはあるだろうね。

生前はたかだか小説に対して
一々難癖付けて来る馬鹿の相手に辟易していたそうだし。
706 墨壺(dion軍):2009/12/21(月) 00:22:21.19 ID:5iRNkGU+
CGによる壮大な鎮遠・定遠が見られる、そう思っていた時期が僕にありました・・・
707 インク(神奈川県):2009/12/21(月) 00:22:34.67 ID:DdMgJxLp
未だに日清日露戦争にしがみつくウヨはほんとどうしようもないな
いつまでも根性論語ってろ。
708 平天(熊本県):2009/12/21(月) 00:22:45.77 ID:qvcMNAui
韓国の歴史ドラマを見習えよ
時代考証なんてクソ食らえな、虚飾に塗り固められたトンデモ史観のオンパレードだぞ
709 筆(catv?):2009/12/21(月) 00:22:55.27 ID:hIqwF1zN
>>698 これ旨そうだな。牛肉のにぎりかな。ああ喰いてえ。
http://image.blog.livedoor.jp/karapaia_zaeega/imgs/2/5/252336ed.jpg

>>699 反戦のメッセージはいらん(キリッ
710 振り子(東京都):2009/12/21(月) 00:23:10.86 ID:b8mlBf4/
日清戦争って勝ったんだよな?
いや勝ったのは知ってんだけどさ
あの描写で何を理解しろってんだ?
あれで視聴者に伝わると本気で思ってたのか?
それはもうセンスが無いってレベルじゃねえよ
他人と意思の疎通ができない糖質レベルだろ
711 上皿天秤(千葉県):2009/12/21(月) 00:23:15.18 ID:D+oqeckN
今日の回は見ててなんか違和感があったな
「兵隊さんありがとう」らへんはまぁ別として、
旅順で「なんで大軍が来てんだ!にげろー!」って言ってたと思ったら、勝ちました。
船で「うわー!ぎゃー!」とかやってたと思ったら、勝ちました。
なんか見せ方が下手だとオモタ(´・ω・`)
712 しらたき(千葉県):2009/12/21(月) 00:23:26.13 ID:BMQorxbI
>>618
それマスコミによる洗脳だってw
713 手錠(長野県):2009/12/21(月) 00:23:30.42 ID:TgK0ba/5
>>699
こういう安っぽい名無しの悪役を作り出す反戦描写はもういいよ
原作にあるようなマスコミの煽りっぷりと国民の浮かれっぷりを描いてこそ
今の日本のマスコミと国民への皮肉であり、真の反戦メッセージだろ
714 セラミック金網(大阪府):2009/12/21(月) 00:23:42.97 ID:0i8kP7cb
本質を分かってないのが多すぎ
シリーズJapanデビューの問題の時はドキュメンタリータッチで実際に体験した人の意見を
意図的にカット編集して恣意的に放送したから問題になった

これはあくまで小説を題材にしたフィクション
役者を使ってセットを使って作った映像作品
小説には著者の思想が入ってるし映像化すれば監督の思想が入る。それが普通

教科書じゃないんじゃよ
715 ガムテープ(東京都):2009/12/21(月) 00:23:46.24 ID:HFAJN0BN
実況スレにいたが、森鴎外の「日本の医療は遅れてる」的発言に、
「おまえがいうな」「脚気はおまえのせいだろ」とか
書き込み殺到してワロタ
ビタミンも日本の発見じゃなくなったしな
716 漁網(福岡県):2009/12/21(月) 00:24:00.59 ID:oevo3crw
前半はわくわくしながら見てたけども後半は・・・
717 てこ(京都府):2009/12/21(月) 00:24:28.31 ID:/5o0g9U8
>>706
だよな。ある意味、日本海海戦よりも見物だと思うのだが。
718 釣り竿(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:25:06.71 ID:jMulCFOe
>>710
戦争の悲惨さ
傍にいた人が殺される無念さ
事実を伝えることがいかに難しいか
清王朝のヘタレっぷり
子規のしょんべん臭さ
レオの演技のかませ臭さ
719 石綿金網(奈良県):2009/12/21(月) 00:25:09.19 ID:5fMHqpvl
>>695
坂の上の雲の話なんか知った事かアホw

俺はお前が、>>628みたいな無学で勉強不足のレスをしてる事を正してやってるだけだ。
どうしても「自分のアホを指摘してくださって、ありがとうございます」とはいえないらしいが。
720 ペン(関東・甲信越):2009/12/21(月) 00:25:15.13 ID:afdu/mtR
日清戦争は、戦闘描写無いなら、いっそさらっと「日本、勝利」の字幕だけで良いと思った
721 しらたき(千葉県):2009/12/21(月) 00:25:37.13 ID:BMQorxbI
>>703
石原が保守?
722 ハンマー(埼玉県):2009/12/21(月) 00:26:00.76 ID:1oNCp1P+
原作では「現代の価値観で過去を裁くことのナンセンスさ」と「国際法を良く守り、必死の知略と奮戦で一丸となった日本」
をテーマに徹底して描いてるのに、NHK版では現代的な反戦イデオロギードラマになってる。

見せ場の戦闘シーンでは、肝心の黄海会戦や提督自決等の原作の精神を色濃く反映した重要なシーンを削って、
日本側がやられるところばかりを描いてまるで負け戦。日本側の「知略や奮戦」を描かずに「悲惨な戦争」を強調するだけ。
だから戦闘シーンの後は唐突に「日本は勝った」とナレーションせざるを得ず、視聴者は映像の脈絡のなさにあっけにとられる。

しかも、原作にない「昔は中国が先生で、そこの皿も漢詩も漢字も中国のものだよ」という台詞を挿入し中国に媚を売り、
これまた原作にない略奪シーンを挿入することにより「残虐な日本兵vs復讐を誓うかわいそうな中国民衆」という
まるで中国製反日ドラマのようなシーンをでっち上げ。

原作の精神を真逆にして、ドラマを安っぽい反日反戦イデオロギーの道具にしようとするNHKの凄まじい悪意に本当に腹が立つ。
723 おろし金(千葉県):2009/12/21(月) 00:26:01.36 ID:QsVptoPG
>>700
原作ではそーいう浮かれた市民の象徴として子規が描かれていた訳で。。。

従軍記者になりたがってたっていう部分まではかなり原作に忠実だけど、
その後のシナでのエピソード部分が完全に原作レイプの部分だよね。
724 インク(関東・甲信越):2009/12/21(月) 00:26:12.53 ID:6A+0nPTd
向田邦子か誰かのエッセイで戦争のシーンでは悲劇(っーか、今で言う反日マンセー)の場面を入れないとプロデューサーからOKが出ないってのを読んだ気がする。

まぁ、NHKとしては、この辺りで勘弁ねの妥協のシーンを入れたのでしょう。
725 硯(愛知県):2009/12/21(月) 00:26:15.30 ID:qlOVYR3v
>>691
戦争物やるのに反戦メッセージの挿入で「反日」とかアホかよ?w
入れ込むにきまってるだろうにw
726 テープ(東京都):2009/12/21(月) 00:26:24.00 ID:fUTsuW2q
>>713
なぜ戦争が起こって、なぜ日本は勝って清はまけたのか?
そういう分析が一番重要なんだけどねー
判りやすい悪を見せてだから駄目だなんていうのは戦隊ヒーローものレベル
727 スパナ(北海道):2009/12/21(月) 00:26:35.82 ID:KKvPGf0N BE:36067133-2BP(7784)

戦後の自虐教育からの揺り戻しで、自我肥大症患者が増えただけだろうな。
728 釣り竿(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:26:49.90 ID:jMulCFOe
>>715
実況のキチガイ共は自分のこと意外は鬼のようにたたくからな。ああいう連中を仕分ければいいのにw
729 セロハンテープ(大阪府):2009/12/21(月) 00:27:09.86 ID:jM3koc7l
脚本家の野沢尚のブログに文句のコメしたら消しやがった。
730 手錠(長野県):2009/12/21(月) 00:27:22.20 ID:TgK0ba/5
>>712
お前は何を言ってるんだ
>>618はそういう状況でなんで洗脳する側のはずのマスコミ関係者までもが
厭戦気分に浸っちゃって、この先のすとーりーどうすんだって話をしてるんだろ?
731 二又アダプター(東京都):2009/12/21(月) 00:27:50.31 ID:d7SRfPdK
ネトウヨ「あの戦争は日本が正しかったよな」

一般人「うん。あの戦争は日本が99%正しかった」

ネトウヨ「じゃあ残りの1%は非があったってことか?売国奴乙!」
732 クッキングヒーター(静岡県):2009/12/21(月) 00:28:01.23 ID:n0OS6CJk
ちょっと今日の回は出来が悪かったね。
森本レオ登場のシーンがなんか違和感あったのも
このスレみてたら合点がいった。
旅順陸戦も海戦も見えない敵と戦っていつの間にか
勝っていたって何の冗談だよ。
それに日清戦争の結果どうなったのかってのが
いまいち分かりにくい。
まあそれは来週を見てのことなのかも知れんが。
733 豆腐(香川県):2009/12/21(月) 00:28:11.05 ID:jjS5ym2B
>>686
ならハッキリ言ってやる。この2009年の現代において、「日本はその昔、中国に戦争吹っかけて勝ったんだよ。良かったね」なんて作品を
公共の電波に載せて放映できる訳ないだろう。原作にあろうが無かろうが、戦場の現実を描かない作品は、現代では認められないんだよ。
734 ホールピペット(千葉県):2009/12/21(月) 00:28:11.44 ID:y3EvJssK
なんかシナを見下していったみたいな話が出てくる訳だけど、そもそも長崎騒動のような事件があって、
そもそも日本人を見下していたのはシナ人の方だったって事は繋がりとして語られているところを見た事が無い。

ネトウヨが突然発生したかのようにやたら煽られるのと同じで、発生してくるからには流れがあんのに。
735 撹拌棒(中国地方):2009/12/21(月) 00:28:14.77 ID:1imU8NNA
森鴎外の脚気うんぬんはマジでギャグなんじゃないかと思ったわ
736 付箋(山口県):2009/12/21(月) 00:28:15.21 ID:dG3pQX1s
親中で反ロシア
737 ろうと(愛知県):2009/12/21(月) 00:28:17.59 ID:gPWsGop7
NHKでシェリルキター
738 ノート(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:28:36.84 ID:kdrW2FkX
司馬は軍国主義に利用されることを恐れたんだから、
軍国主義に反する要素を入れることは故人の意思にはかなってるだろ
739 蛍光ペン(大阪府):2009/12/21(月) 00:28:47.39 ID:7XfdnFGk
>>713
演出は頑張ってたと思うけど、なんかテンプレ悪役なんだよな
森本レオの軍曹
740 釣り竿(東京都):2009/12/21(月) 00:28:53.65 ID:FM44wBz1
来年は中止で「続きは小説で」でいいじゃんもう
どうやったって賛否両論だこんなもん

小説が面白いのは事実なんだから
741 しらたき(千葉県):2009/12/21(月) 00:28:58.68 ID:BMQorxbI
今時戦争賛美するドラマなんか放送されるわけねーだローがwww
これだからネトウヨは時代錯誤だし世の中をわかっていないといわれるんだよ
742 釣り竿(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:29:12.35 ID:jMulCFOe
なんでシェリルいるのwwwwwwwwwwwwwwww
743 筆(catv?):2009/12/21(月) 00:29:22.32 ID:hIqwF1zN
>>731 戦争を正義・不正義の観点から見ること自体が左翼的だなw
744 クリップ(東京都):2009/12/21(月) 00:29:29.63 ID:kQGIwwaZ
ソースのどこにもそのような描写があった事が書かれていないし
お前ら見てなんかいないくせに
よくもまあスレタイだけでこうも感情的に叩けるよなとは思う

お前らが第一話放映の日に裏の亀1見てたのを、オレは知っている
「オレは見てた」
そんな言い訳は聞かない
745 猿轡(dion軍):2009/12/21(月) 00:29:29.68 ID:K5BP2SK0
ネトウヨはほんとすくえねえ馬鹿だな
746 ペン(関東・甲信越):2009/12/21(月) 00:29:59.99 ID:afdu/mtR
>>733
それができないなら映像化しないでって言われてたって話じゃないの?
747 指矩(埼玉県):2009/12/21(月) 00:30:12.71 ID:kiYOyGQX
>>706
渡りさんに自分とこの映画でやって貰えば予算がつく、NHKの大河ではたとえスペシャルでも無理。
748 釣り竿(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:30:48.67 ID:jMulCFOe
メインうたうめーな
相変わらず
749 おろし金(千葉県):2009/12/21(月) 00:31:27.29 ID:QsVptoPG
>>735
アホな脚本家による原作レイプが本当に酷いよね。

完全に全く別のストーリーになってしまってるわ。

ここまで原作を逸脱して、
来週と来年以降のストーリーを
どうつなげようとしているのかが
全く見えないわw
750 スパナ(北海道):2009/12/21(月) 00:31:40.82 ID:KKvPGf0N BE:180333959-2BP(7784)

>>738
司馬自身が作中でそれを完遂できなかったのが原因だろうな。
つまり、司馬史観の修正は正しいのだ。
751 釣り竿(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:31:48.08 ID:jMulCFOe
MJいいねー
752 チョーク(東海・関東):2009/12/21(月) 00:31:59.32 ID:Sa+7gB9x
どんなドラマでも、戦争描くドラマには、
一応反日シーン入れなきゃGOサイン出ないんだよな。

ひどい話だわ。

入れなきゃ入れないで、オマエラを遥かに凌駕するクレーマーが怒鳴り散らすしなw
753 画用紙(関西):2009/12/21(月) 00:32:01.00 ID:LAORjRwA
だから 司馬先生は映像化に反対だって訳ねぇ…
754 手錠(長野県):2009/12/21(月) 00:32:06.05 ID:TgK0ba/5
>>733
そんな作品じゃねーよw
755 セラミック金網(大阪府):2009/12/21(月) 00:32:24.89 ID:0i8kP7cb
>>744
亀もJINもM1も見ずに全部みてるお
756 ろうと(愛知県):2009/12/21(月) 00:32:35.39 ID:gPWsGop7
ダイヤモンドクレバス フルver流すとはNHKも太っ腹だな
757 釣り竿(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:32:36.11 ID:jMulCFOe
>>750
それを売国奴の言い訳といってNHK板を荒らしたアホ度もがいるんですよまったく
758 フェルトペン(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 00:32:46.61 ID:0wpt18++
>>744
坂は録画してたよー
759 指矩(埼玉県):2009/12/21(月) 00:32:47.33 ID:kiYOyGQX
>>721
石原って思いっきりリベラルだよね、ただ特亜嫌いなだけで。
嫌特亜=保守とか思ってるんだろうか。
760 浮子(関西地方):2009/12/21(月) 00:32:48.87 ID:kXSAYqKs
GHQと海軍との密約により
陸軍を悪玉にしてしまえば
すべて丸く収まるということになってるんだから
これでいいんだよ
761 シャープペンシル(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 00:33:20.22 ID:S9qkG7WP
ああ、あの森本レオが香川に難癖つけてる場面か?
確かに違和感ある演出だったな、昭和の威張り散らす兵隊の典型みたいで。
プロデューサーが明治期と昭和期に違いなんてないと思ってるんだろう。
こんな演出を許すなんて坂の上の雲の本質を理解出来ないんだろうね。
もしかしたら読んでないのかも…
762 鉛筆(東京都):2009/12/21(月) 00:33:22.70 ID:qGvg2W1p
録画はしてるけど見る勇気はないよ
事実だけを伝えるNHKはどこへ行ってしまったの?
763 テープ(東京都):2009/12/21(月) 00:33:38.00 ID:fUTsuW2q
あんなステレオタイプな悪見せて、「戦争はいけません(キリツ」とか言っても意味ないよ
いざとなったら自分を正当化するのが人間てもんだから
意味があるとすれば、日本が攻撃されたとき「戦争はいけない(キリツ」とか言い出す偽聖人君子が現れて混乱するくらいかw
764 がんもどき(福岡県):2009/12/21(月) 00:33:47.46 ID:KSd3rKWM
バカサヨの偏狭なアジアリージョナリズムにはうんざり
被害者である中韓に帰化しろよマヌケ共
765 釣り竿(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:34:01.08 ID:jMulCFOe
ドイツとかで戦争ドラマや映画を流した場合どうなるの?
日本以上にナチスドイツは否定されているって話だが
ちょっと前にUntergangってのあったよな
766 ホールピペット(千葉県):2009/12/21(月) 00:34:17.97 ID:y3EvJssK
原作読めばわかるけど、清の指揮官はわりと有能な人物に描かれてるし、降伏して下るのを拒否して自決までしてる。
指揮している人物は有能だったが、配下の兵が指示通りに動かなくて負けたという描写。

この通りで何が不味かったのかまるでわからない。
767 クリップ(東京都):2009/12/21(月) 00:34:41.54 ID:kQGIwwaZ
いやお前らだって会社や上司がやる事をひたすら「肯定」はせんだろ?
実際に何でも肯定してたらそれは傍から見ててとても気持ち悪い
それと同じだろ>反日描写
768 テープ(東京都):2009/12/21(月) 00:35:25.55 ID:fUTsuW2q
>>766
中国人が死ぬシーンは放送コードに引っかかるとかあるのかもなw
769 ペン(関東・甲信越):2009/12/21(月) 00:35:30.95 ID:afdu/mtR
>>766
自決の話はドラマ内でも触れてたよ
770 液体クロマトグラフィー(東京都):2009/12/21(月) 00:35:36.46 ID:cEx6mBMs
黄海海戦が見られなかったのは残念だった
今でてる歴史群像で補完しろってことか
771 ラジオメーター(岡山県):2009/12/21(月) 00:35:42.78 ID:s8jtlpgf BE:412272746-2BP(9001)
772 がんもどき(福岡県):2009/12/21(月) 00:35:58.17 ID:KSd3rKWM
>>767
だからなんでこういう時だけ「バランス」論しか出てこないんだよw
773 セラミック金網(大阪府):2009/12/21(月) 00:36:10.00 ID:0i8kP7cb
>>766
清の提督の死を惜しむシーンはあったし
その有能さを理解しつつも兵卒の士気の緩みを描写するシーンもあったよ
774 スパナ(北海道):2009/12/21(月) 00:36:13.39 ID:KKvPGf0N BE:180333959-2BP(7784)

>>744
BS-hiでは毎週17時半からやってるだろ。
775 ガムテープ(東京都):2009/12/21(月) 00:36:18.77 ID:HFAJN0BN
高木「脚気の原因は食事、麦飯を食えば怒らない」
森鴎外「情弱の知ったか乙!脚気は細菌由来の風土病、
    それに国のために命をなげうつ将兵に麦飯など食わせられるか銀シャリじゃ」
 ↓
今日の放送

森鴎外「死んだ将兵の2/3は戦死ではなく病死、軍部は医療を軽んじており嘆かわしい…」
776 ミリペン(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 00:36:32.69 ID:g8y/bUmr
戦争経験の有無しに尽きる
まあ座してこういうドラマが見れることに感謝すべきなんだろう
777 テープ(東京都):2009/12/21(月) 00:36:33.02 ID:fUTsuW2q
>>767
必要性があるならやるべきだろう
でも、これに必要性があったかって言うとどうだ
778 二又アダプター(東京都):2009/12/21(月) 00:36:35.80 ID:d7SRfPdK
プライベートライアンで言えば、投降するドイツ兵を射殺するシーンがあるだけで反米映画認定するようなもの。
779 平天(熊本県):2009/12/21(月) 00:37:02.87 ID:qvcMNAui
司馬史観がNHK史観になっただけ
780 ノート(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:37:05.70 ID:kdrW2FkX
つか原作どおりしなければならないってのが理解できない
ドラマ向けにより適したものに改編することがあって何が悪いの?
781 はんぺん(宮崎県):2009/12/21(月) 00:37:23.12 ID:rwRuyxyZ
>>759
リベラルっつうか、海洋ロマンチストだろ。
靖国参拝してるが、陸軍軍人を顕彰しているわけじゃないとかって言いそうだし。
782 グラインダー(関東・甲信越):2009/12/21(月) 00:37:54.51 ID:QPuioqi6
>>642>>645>>657
爪ついてなかった?
床血まみれだったし、真之足下みて動揺してたような覚えがある
マスト上った部下からは若干距離があった気がするし
豆踏んづけたり床に散らばってる平和な描写が今まであっただけに、対比で指じゃないかと
783 アスピレーター(コネチカット州):2009/12/21(月) 00:38:01.61 ID:pRgk+kF7
マジでクレーマーに配慮して作ったとか頭おかしいんじゃねーの?

原作レイプを企画の段階で入れちゃってる時点で大失敗だよ。プロの言い訳じゃねーわ。

映像化不可能なものを最高のスタッフと金で可能にした(キリッ
とか恥ずかしすぎだろ。

最初から違うの選べよ。馬鹿なの死ぬの?
784 げんのう(dion軍):2009/12/21(月) 00:38:08.86 ID:qhoJ8yJu
スレ全く読んでないけどNHKにしたらこれが最大の妥協点だろw
痛々しいほどバランス取ろうとしてるのがよく分かる

「兵隊さんありがとう」←→「じいさん、うまく逃げろよ」
「戦争は恐ろしい」「ずいぶん親しかった国と戦争しとるんやね」←→阿部ちゃんのヒロイックな戦闘シーン

真之が衝撃を受けて海軍辞めそうになったのも一応本当だし
785 がんもどき(福岡県):2009/12/21(月) 00:38:14.78 ID:KSd3rKWM
そういや今日で日清戦争終わったんだよな・・・

・・・
786 豆腐(香川県):2009/12/21(月) 00:38:16.16 ID:jjS5ym2B
>>761
実際のところ、旅順事件に代表されるように、
当時の旧軍の軍紀はとくに高かった訳ではない。
787 筆(catv?):2009/12/21(月) 00:38:27.76 ID:hIqwF1zN
>>767 いや、ここの人たちは、明治の軍部と昭和の軍部を混同してるNHKのアナクロニズムを批判してるんだろ。
問題なのは、日清戦争当時の日本軍人をあたかも昭和の軍人のように描いて、「反戦メッセージ」を自作自演してるってことじゃねえかな。
788 はんぺん(宮崎県):2009/12/21(月) 00:38:57.63 ID:rwRuyxyZ
>>780
赤毛のアンは原作どおりやって名作の誉れ高いが。
789 手錠(長野県):2009/12/21(月) 00:39:01.43 ID:TgK0ba/5
>>778
ストーリーの根幹が揺らいでるって意味では
ライアンの兄弟が死んだのはアメリカの陰謀、ってくらいの改変
790 ノート(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:39:05.78 ID:kdrW2FkX
>>777
戦争の華やかでかっこいい場面をみせたあとで
戦争の負の面をみせるというのでは一定の意義はある
逆にどっちかしかなかったらそれが偏向なんじゃないのか
791 猿轡(dion軍):2009/12/21(月) 00:39:19.83 ID:K5BP2SK0
大山と乃木役はダメだと思ったな。
つーか大山誰だよあいつw
792 おろし金(千葉県):2009/12/21(月) 00:39:20.94 ID:QsVptoPG
>>765
ドイツの場合はナチスに全責任を押しかぶせている関係で、
ナチスは絶対悪という存在で描かれる。

その代わり、当時ナチスに協力していた立場の人々や
現存するドイツ民族資本の企業が悪く書かれることは無い。

その辺が日本の自虐日本史厨と異なる部分。
793 墨(東京都):2009/12/21(月) 00:39:35.45 ID:Yuj3kWXq
>>780
原作ある程度変えざるを得ないのは尺とか予算の関係上仕方ないだろうけど
>ドラマ向けにより適したもの
とは今日の放送見てて到底思えなかった。
794 平天(熊本県):2009/12/21(月) 00:39:42.42 ID:qvcMNAui
この程度の妥協しないと、中共も許してくれないんだろう
中国人俳優も出てくれないだろうし
795 浮子(関西地方):2009/12/21(月) 00:39:58.39 ID:kXSAYqKs
見てる奴らの9割5分以上どうでもいいと思ってそうなことだな
796 ペン(関東・甲信越):2009/12/21(月) 00:40:05.48 ID:afdu/mtR
>>780
作者が「それはイヤだからドラマ化するな」って言ってたんだけどね
797 クリップ(東京都):2009/12/21(月) 00:40:12.74 ID:kQGIwwaZ
戦争肯定してる映画なんてあんのかよw
798 ろうと(愛知県):2009/12/21(月) 00:40:15.18 ID:gPWsGop7
>>791
大山巌、俺は似あってると思ったな
799 てこ(京都府):2009/12/21(月) 00:40:20.05 ID:/5o0g9U8
>>775
いや、当の森鴎外はそういう認識だったから、あながち間違った描写では無いがな(笑)
まあ、まだ日清戦争だし、日露戦争の回で正確に描いて欲しいけどな。
800 セラミック金網(大阪府):2009/12/21(月) 00:40:44.04 ID:0i8kP7cb
>>784
阿部ちゃんかっこよすぎたな
反阿部ちゃんから抗議されそうなくらいに
801 ホールピペット(千葉県):2009/12/21(月) 00:40:45.51 ID:y3EvJssK
改変をしてもかまわないけど、主題をぼやけさせて捻じ曲げるような改変は、もう別の作品だと言っていい。
802 銛(東京都):2009/12/21(月) 00:41:02.26 ID:xy1VvJfn
結局、原作改竄ってとこだな。
犬HKも題名だけ借りてくりゃいいんだ、ボロい商売だよな。
803 おろし金(千葉県):2009/12/21(月) 00:41:14.36 ID:QsVptoPG
>>779
それに尽きるな。
804 グラインダー(関東・甲信越):2009/12/21(月) 00:41:47.84 ID:QPuioqi6
>>771
豆かw
そういえば降んだ音が指ならあんな音じゃないよなw
805 釣り竿(東京都):2009/12/21(月) 00:41:47.83 ID:FM44wBz1
だから映像化は本当に難しいんだよ

主題はタイトルの通り「坂の上の雲」
明治日本国のサクセススートリーだよ
その主題だけをそのまま純粋に抽出して
映像化できるかというと非常に困難

なにせ、たまたまその舞台が戦争だった
だからいろんな見方をする人がいる
百人いれば百通りの見方がある

そういうものを全く排除して主題だけを見てくれる人がどれだけいるか
そして見せられる制作者がどれだけいるか
806 天秤ばかり(九州):2009/12/21(月) 00:41:51.07 ID:Rya6VY9G
反日とか媚中とかの低次元な話題はいいのよ
もっと血湧き肉踊るようなバトルを見せろと

世界最大の金持ちテレビ局が威信を賭けた番組なんだろ?
6700億の予算が、無能な職員の給料に消費されていくのは我慢ならんっつー話ですよ
807 手帳(神奈川県):2009/12/21(月) 00:42:05.39 ID:f4L1Rie4
日本が作る戦争ものにはアメリカ映画とかのUSA!USA!な感じがぜんぜん無いんだよな
自主規制なのか何なのか知らんが非常につまらん
808 テープ(東京都):2009/12/21(月) 00:42:08.05 ID:fUTsuW2q
>>790
それを原作でやってるなら必要だな
でも、司馬は下手くそな分析をやることはあってもそんな感傷的な描写はやらない
そもそもそんな描写によって対比することを主題としたことがないから
だとするとこれは明らかに蛇足だと思うんだが?
809 ノート(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:42:14.54 ID:kdrW2FkX
>>787
明治であろうが昭和であろうが軍事力の行使については効用とともに影はあるもんだろ
あれだけの大軍を展開してトラブルもありませんでした、なんてことはありえないだろ
810 アスピレーター(コネチカット州):2009/12/21(月) 00:42:52.64 ID:pRgk+kF7
どのみち今日のが生理的に気持ち悪かったからまともに見れないわ。
企画立てたやつはここまでして何がやりたかったんだよ
811 おろし金(千葉県):2009/12/21(月) 00:43:08.49 ID:QsVptoPG
>>798
うん。

あそこは適役だと思う。
812 ペン(関東・甲信越):2009/12/21(月) 00:43:36.54 ID:afdu/mtR
>>807
インディペンデンス・デイは面白かったよなwwww
813 硯(愛知県):2009/12/21(月) 00:44:07.33 ID:qlOVYR3v
バランス取るために「反戦メッセージ」入れ込んだら「反日」ってどうよ?w
そのくらいは大目に見ろよw

ホント 気に食わない部分論って「あーだこーだ」だけならまだしも「電話で抗議」とか
たとえドラマでも近代物はやらないのはお前らのせいだぞw
814 リール(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:44:18.34 ID:t0X2DUyN
>>771
指かと思ってNHKやるな!て感心してたわ。豆かい!
815 ノート(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:44:41.32 ID:kdrW2FkX
>>796
司馬が嫌がったのは軍国主義を正当化したり利用されることだろw
今回の描写の件とは逆のこと
816 ペン(関東・甲信越):2009/12/21(月) 00:45:15.27 ID:afdu/mtR
>>813
バランスをとらなきゃいけないくらいなら、ドラマ化しない方が良かったかもね
817 ホールピペット(千葉県):2009/12/21(月) 00:45:24.01 ID:y3EvJssK
>>809
原作に無いもんを一々入れて、重要な部分を削っていく意味って何?
818 スパナ(北海道):2009/12/21(月) 00:45:24.04 ID:KKvPGf0N BE:224415078-2BP(7784)

たかがドラマにそう熱くなるなよ。そんなだからネトウヨって言われるんだよ。
819 筆(catv?):2009/12/21(月) 00:45:35.64 ID:hIqwF1zN
>>809 「明治であろうが昭和であろうが」ってのはオオザッパすぎないか?w
明治に固有の「影」があるなら、明治に固有の影として描くべきだと思うぞ。
NHKはさ、そこに昭和をもってきて明治の影を描いてるって訳だろ。なんだかおかしくないか?
820 烏口(dion軍):2009/12/21(月) 00:45:54.13 ID:Khs7pijQ
天国の司馬さんを安心させるためにも多少反日気味の方がちょうど良い。
そもそも軍国主義の象徴みたいな広瀬武夫をやたら登場させている時点で全然反日じゃないし。
821 セラミック金網(大阪府):2009/12/21(月) 00:46:13.06 ID:0i8kP7cb
>>810
いやアンチは最後まで見る
ファンの反対はアンチではなく無関心だから

わざわざここで意見する層は最後まで見るさ
822 手枷(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:46:18.49 ID:V5U17eXM
原作にない話を入れられて原作厨が怒っているのか
半日描写を入れられて国士様が怒っているのか
どっち?・・・のどっち
823 おろし金(千葉県):2009/12/21(月) 00:46:40.41 ID:QsVptoPG
>>805
どうせ原作レイプするのなら
ホモ織田さんを主演にして
踊る大走査線のノリで
坂の上の雲で踊る大走査線にしてしまえば良いと思うw

戦争パロディードラマが欲しいよなw
824 浮子(関西地方):2009/12/21(月) 00:47:00.72 ID:kXSAYqKs
原作厨はどこに出てきてもクソだな
825 テープ(東京都):2009/12/21(月) 00:47:23.46 ID:fUTsuW2q
司馬の本はその時代の人物が何を考えどう動いたかってのがテーマ的にメインだろ
それを崩してまでこういうシーン入れるのはどうよって話さ
826 ペン(関東・甲信越):2009/12/21(月) 00:47:25.16 ID:afdu/mtR
>>815
結局変なところから文句がでたり利用されたりするなら、やっぱりドラマ化しない方が良かったのかもな
827 ホールピペット(千葉県):2009/12/21(月) 00:47:35.64 ID:y3EvJssK
>>815
特定のイデオロギーを肯定したり利用する事をだろ。
やってる事はまさに特定のイデオロギーに誘導する事なんだが。
そのために作品を「利用」してるじゃん実際。
828 付箋(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 00:47:47.63 ID:44TjVbEN
俺は自虐史観やめろということじゃなく
WWUのイメージで兵士を描かないでほしかった
日清日露期の日本軍は国際法の見本になるような軍隊だったろ
もちろんネガティブな面もあるだろうが…
829 おろし金(千葉県):2009/12/21(月) 00:47:54.15 ID:QsVptoPG
>>825
そーいう話。
830 リール(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:48:02.95 ID:t0X2DUyN
>>787
違うと思う。そんなんじゃなくて単純に不愉快になっただけでしょ
831 ノート(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:48:03.26 ID:kdrW2FkX
>>817
そこまで原作に忠実であれとして意味まで問う理由は何?
832 鉛筆(東京都):2009/12/21(月) 00:48:06.81 ID:qGvg2W1p
NHKを見て育つ子供は可哀想だね
戦争が関わるととたんに基地害じみてきちゃうんだから
833 がんもどき(福岡県):2009/12/21(月) 00:48:41.43 ID:KSd3rKWM
原作無視史実無視のバランス重視とかだったら最初から観たくないわこんなもん
Nスペで毎度のごとく日本叩きの特集作ってやってろよと
階級闘争のみで歴史見てるような奴らがターゲットじゃねーんだよ坂の上の雲は
日本が近代化して清、ロシアと苦戦しながらも勝利して行くカタルシスを楽しむ作品なんだよ
834 クリップ(東京都):2009/12/21(月) 00:48:53.96 ID:kQGIwwaZ
じゃあ原作読むだけでいいじゃん
835 スパナ(北海道):2009/12/21(月) 00:49:12.80 ID:KKvPGf0N BE:128237748-2BP(7784)

坂の上の雲にはファンが多いというのもあるんだろうな。
この手の小説を好む層というのは、元からネトウヨ層だから、
現代のような言論統制時代では、ドラマ化したら文句が出るだろうことは
予想できていた。
836 リール(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:49:48.48 ID:t0X2DUyN
>>807
そういうノリで作ったのがお前らの大嫌いなパールハーバーちゃうんかい
837 手錠(長野県):2009/12/21(月) 00:49:59.26 ID:TgK0ba/5
>>834
そういうこと言うと最終的にはなんで莫大な受信料つぎ込んで映像化したんだよって話になる
838 ホールピペット(千葉県):2009/12/21(月) 00:50:18.52 ID:y3EvJssK
>>831
いらんシーンを入れて、説明不足なドラマになってるからですが?
あの描写でいきなり日本が勝ちましたとか言われても、何がなにやらわからないんだけど。
839 ノート(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:50:40.71 ID:kdrW2FkX
>>819
昭和は関係ないだろ・・・
米軍だって日本にきてレイプとかそういう犯罪おこしまくってたし
軍隊を投入すればある程度はこういうことはあるにきまってんし
>>827
司馬がきらってたのは軍国主義のほう
つまりおまえら
840 蛍光ペン(大阪府):2009/12/21(月) 00:50:59.26 ID:7XfdnFGk
>>773
渡哲也の「惜しい将をなくした」と渡辺謙の「日本が勝ったというよりむしろ、清の士気の低さで負けた」
で済ますんじゃなくて、演出で描いてくれたら面白そうだったんだけどなあ

>>786
「原作を改悪して反日描写を入れた!」というよりは
原作と史実のバランスをとった感じなのかね
841 羽根ペン(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:51:30.68 ID:QgP61vrV
日本兵が死ぬシーンはあってもシナ兵はほとんど死んでないような気がした…

指揮官とか、その直後に立った兵とか露骨に死んでるのに、
遮るもののない清軍の兵は片膝ついて撃ちまくりだったし…なにあれ
842 修正液(関東・甲信越):2009/12/21(月) 00:51:41.34 ID:co77VkDO
原作の名前使って視聴者引き寄せようとしないで
素直にオリジナルやればよかったのに
現代の価値観を出すなら主人公も架空の人物にすればいいのに
843 ミキサー(コネチカット州):2009/12/21(月) 00:52:02.06 ID:pRgk+kF7
>>821いや、みないわ。
もし最悪気になって見るとしても早送りでヲチるわ。そもそも長すぎるんだよ。間も空けるし馬鹿だろ。
誰がついてくるんだよ。

最近のドラマは本当にだめだな。脚本がクソすぎて全然浮上しない。
844 真空ポンプ(東京都):2009/12/21(月) 00:52:09.34 ID:PWKk4olA
これ、、原作にかかれてないよ。

司馬氏の意向を無視している、、、抗議しましょう。
845 スパナ(北海道):2009/12/21(月) 00:52:11.30 ID:KKvPGf0N BE:64118382-2BP(7784)

主に、自衛隊員が喜んで読んでるような小説だろ。
特に秋山兄弟なんかは隊内では有名なんだろうしな。
846 ノート(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:52:14.95 ID:kdrW2FkX
>>822
怒ってるのは反日のほうだが、それだと叩かれるから
原作厨のふりをしてあばれてんだろw
847 釣り竿(東京都):2009/12/21(月) 00:52:26.50 ID:FM44wBz1
例えば海戦シーンや戦闘シーンに異常に期待してるとかいうのも
司馬的には本意ではないわけだよ
それはただの枝葉の部分だから

もちろん誰がどう見ようと勝手なわけだけど
848 ホールピペット(千葉県):2009/12/21(月) 00:52:38.23 ID:y3EvJssK
>>839
何をどうしたら軍国主義の肯定になんだよ。
理論が飛躍しすぎだろ。
原作どおりにやっても軍国主義の肯定には繋がらないだろ。
本当に原作読んだことあんのか?
849 クリップ(東京都):2009/12/21(月) 00:52:55.41 ID:kQGIwwaZ
>>839

>>827
>司馬がきらってたのは軍国主義のほう
>つまりおまえら

なんかスッキリできたわ
もう少し時代がズレて今でも生きてて作家活動してたら
お前ら叩いてたんだろ?
850 がんもどき(福岡県):2009/12/21(月) 00:53:11.94 ID:KSd3rKWM
>>835
ラノベでも読んでろよ底辺
坂の上の雲は竜馬がゆくと並んで司馬の代表作で普通にベストセラーだろうが
もうしゃべんな寒いから
851 滑車(dion軍):2009/12/21(月) 00:53:25.44 ID:rRC1et2w
ヤッパあのシーンは捏造なのね。話の腰を折る展開でどうも腑に落ちなかったんだわ
あと母ちゃんのシナ発言もおかしかったけどあれはあったの?
当時の清国がイギリスの属国だったことは、あの時代の人にとって一般常識だったと思うんだけど
852 蛍光ペン(大阪府):2009/12/21(月) 00:53:31.64 ID:7XfdnFGk
>>807
そういう戦争ものの方がつまらんだろ・・・
B級以下の映画ならともかく
853 硯(愛知県):2009/12/21(月) 00:54:02.84 ID:qlOVYR3v
>>817
>>833
今日 戦争物を映像化する場合は反戦メッセージ入れ込むのはお約束だろw
わざわざ見なきゃいいじゃんw
854 鋸(埼玉県):2009/12/21(月) 00:54:08.37 ID:FloAIgY5
原作には無い描写なんて大河じゃ当たり前
史実を伝えるのも大事なんだよ
バカウヨ
855 付箋(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 00:54:15.78 ID:44TjVbEN
鴎外さんが病死者の多さを嘆くシーンはクソワロタ
856 テープ(東京都):2009/12/21(月) 00:54:19.40 ID:fUTsuW2q
>>840
つか、誰のためのバランスなんだって思うわw
誰のために原作曲げてまでわざわざそんなことをするのか、ちょっと考えると嫌な気持ちになる
857 巻き簀(京都府):2009/12/21(月) 00:54:27.09 ID:jxz7hS0s
チョッパリって下半身のみで行動する民族だし
レイプシーンも入れてくれたらよかったのに
858 がんもどき(福岡県):2009/12/21(月) 00:54:36.83 ID:KSd3rKWM
憲法改正したら明日から戦争が起きるとか信じてるブサヨなら発狂するわな
859 ルアー(長屋):2009/12/21(月) 00:54:40.95 ID:uqJq8EI4
>>851
無いよ
860 二又アダプター(東京都):2009/12/21(月) 00:54:52.96 ID:d7SRfPdK
ジェリー・ブラッカイマーとマイケル・ベイに坂の上の雲撮らせれば
みんな満足するだろ?

ブシェミも出して。
861 アスピレーター(コネチカット州):2009/12/21(月) 00:55:19.73 ID:pRgk+kF7
>>828
同意。
あれはWWU意識してるだろ。
862 オシロスコープ(関西・北陸):2009/12/21(月) 00:55:23.65 ID:erkJhFsv
アメリカと中国相手に戦ったのは、大日本帝国だけ!
核兵器でしか止めれなかった大日本帝国
凄杉野はいずこ!
凄杉野はいずこ!


863 おろし金(千葉県):2009/12/21(月) 00:55:43.24 ID:QsVptoPG
>>840
原作読んだことないでしょ?

アマゾンで文庫本8冊買っても5千円しないんだから
来週までに買って読んでちゃんと勉強してからレスする事。

原作は決して戦争賛美っていう内容ではないよ。
864 滑車(dion軍):2009/12/21(月) 00:55:47.65 ID:rRC1et2w
>>853
そんなもんがお約束だと思ってるのは日本くらいなもんだよ
天地人にまでそんな思想を持ち込んだのには流石にゲンナリしたぞ
865 蛍光ペン(大阪府):2009/12/21(月) 00:55:51.55 ID:7XfdnFGk
>>850
うわあ・・・
866 スパナ(北海道):2009/12/21(月) 00:56:00.30 ID:KKvPGf0N BE:72133463-2BP(7784)

田母神あたりが心酔して、高揚感を得てそうな作品だからな。
867 手錠(長野県):2009/12/21(月) 00:56:17.27 ID:TgK0ba/5
>>853
だからああいう、
何が悪くて、何が原因なのかを曖昧にする反戦描写はやめろっつってんだ
868 ペン(関東・甲信越):2009/12/21(月) 00:56:18.46 ID:afdu/mtR
>>854
それって、ドラマが終わった後に短い枠とって、その中で説明すりゃ良かったんじゃね?
大河とかでは結構やってんじゃん
869 セロハンテープ(大阪府):2009/12/21(月) 00:56:19.29 ID:fP+fpfVI
どうせだし原作読んでみようかな
両方楽しめればいいんだが・・・
870 テープ(北海道):2009/12/21(月) 00:56:40.24 ID:k3UUmoOj
>>790
戦争の負の面の見せ方が不味かったんじゃないの
原作では日清日露戦争の日本軍は割と規律を守るイメージで描かれてたけど
森本レオのシーンでは第二次世界大戦時のステレオタイプの悪い日本軍のイメージで演出されてたし
ちょっと違うんじゃないかなと思ったよ
871 ノート(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:56:58.10 ID:kdrW2FkX
>>848
司馬の理論は毎度、明治日本の肯定そのあとに昭和日本の否定があってって話なんだが
基本的に明治日本の肯定の部分だけの作品だから肯定調になるわな
酷使様のお考えと一部重なるってことだろ
872 付箋(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 00:57:35.04 ID:44TjVbEN
反戦が気に入らないのか、支那人が気に入らないのか、原作との差が気に入らないのか
ドラマはとにかくドキュメンタリーでNHKが反戦を訴えると怒る人はどんな国がいいんだ
873 インク(関東・甲信越):2009/12/21(月) 00:57:48.88 ID:+Kpdo+df
限度ってモンは、目に見えないが実在する。
左寄りに書くのと反日的に書くのでは違う…越えてはイケない壁があるって事だ。
874 グラフ用紙(群馬県):2009/12/21(月) 00:57:54.34 ID:TqvXIsie
この作品を中国に撮影協力して貰う代わりに、ああいうシーンをねじ込んだんだろう。
NHKは左寄りだから
875 釣り竿(東京都):2009/12/21(月) 00:58:10.23 ID:FM44wBz1
ここまで書いてなんだけど
俺は「峠」が一番好き
876 おろし金(千葉県):2009/12/21(月) 00:58:50.93 ID:QsVptoPG
>>871
おまえも原作読んだことないんだろ?

おまえも尼で文庫本買って読め。
877 ホールピペット(アラバマ州):2009/12/21(月) 00:58:56.59 ID:3UFCQQ50
878 トースター(兵庫県):2009/12/21(月) 00:59:10.77 ID:20NPgcmn
>>866
昭和の日本軍まで全肯定のタモさんがこれに心酔するはずがない。
879 スパナ(北海道):2009/12/21(月) 00:59:29.76 ID:KKvPGf0N BE:72134036-2BP(7784)

>>873
それは右寄りに書く場合も同じだけどな。長い目で観れば
より気を付けなきゃならないのは、暴走しやすい右の方だな。
880 滑車(dion軍):2009/12/21(月) 01:00:26.95 ID:rRC1et2w
去年のTBSのドラマで東条英機が出てたヤツは凄かったな
日本軍がユーラシア大陸で中国共産党軍とやり合ってたことになってたからな
お前等共族やってたくらいだろと何度も突っ込みたくなったわ
881 がんもどき(福岡県):2009/12/21(月) 01:00:28.38 ID:KSd3rKWM
勝手にバカ晒してるネトサヨのまとめ
・原作無視してもいいからバランスを取って反日描写入れとけ
・原作も史実も知らないけど、日本軍だから規律悪かったんだろ?
・作品的に内容が伝わってこないけど、とりあえず日本軍賛美だけはするな

護憲集会にでも逝け
882 ノート(アラバマ州):2009/12/21(月) 01:00:37.36 ID:kdrW2FkX
>>870
相対的に軍隊の質があるのは分かるが、
戦争という行為のさなか完全に軍律を守れる軍隊なんかありえるとおもうのか?
しかもガンガンで神経とがらしてたのは欧米向けでシナの一般人に向けられた
末端まで完全統率なんてむりっしょ
883 豆腐(香川県):2009/12/21(月) 01:01:06.93 ID:jjS5ym2B
そもそも、司馬の小説にネトウヨ層の読者が付いてることが解せないが、
もしかしたら、彼の作品には、ネトウヨ層と共鳴し、その症状を悪化させる要素も
含まれているのかもしれない。「司馬史観」とか勝手に言い出した馬鹿もいたし。

だとしたら、原作に無い場面を入れて、そうした有害要素を中和する必要もあろう。
884 インク(関東・甲信越):2009/12/21(月) 01:01:10.08 ID:+Kpdo+df
>>879
それは否定はせんよ…
理想を語れば、左寄りが平和に近いのは間違いないからな…
885 ホールピペット(千葉県):2009/12/21(月) 01:01:30.24 ID:y3EvJssK
>>871
一回原作読めよ。
どの辺が戦争賛美なのか指摘してくれや。
886 硯(dion軍):2009/12/21(月) 01:01:53.64 ID:iFn8Kj6G
何か勘違いして2話目以降は来年とか思っててずっと見逃してた…欝だ…。
887 グラインダー(新潟・東北):2009/12/21(月) 01:02:07.66 ID:y6ifRmSC
NHK解約するわ
888 硯(愛知県):2009/12/21(月) 01:02:16.33 ID:qlOVYR3v
>>867
だってお手軽で簡単じゃん ああゆうステレオタイプな記号描写で済むんだし

戦争に勝つ、駆け上がる高揚感に対して「反戦」描写入れ込むとドラマにならんわw
889 滑車(dion軍):2009/12/21(月) 01:02:22.30 ID:rRC1et2w
>>882
現代戦と違って隊列行動が鉄則だから、当時の軍規は今よりずっとキツいよ
隊列からはみ出ることすら許されないからね
890 額縁(神奈川県):2009/12/21(月) 01:02:32.38 ID:qyxMniaN
>>771
豆なのかこれ?
割れ目が爪のように見えるし、断面が赤く見えたから指だと思ったわ
891 グラフ用紙(群馬県):2009/12/21(月) 01:02:52.69 ID:TqvXIsie
ぶっちゃけ、日清戦争で略奪なんてしてないでしょ。
あのシーンは完全に取ってつけたようなフィクションだったよね。
中国人の考える「日本鬼子」のイメージそのままに捏造したようなシーンだよ。
892 ラジオメーター(岡山県):2009/12/21(月) 01:02:57.53 ID:s8jtlpgf BE:618409049-2BP(9001)

留学話が終わったら来年の秋まで待たないといけないとかどんだけ焦らす気だNHK
893 修正液(関東・甲信越):2009/12/21(月) 01:03:00.18 ID:co77VkDO
オリジナルでやれ
あんだけ出来の良い映像撮れるなら
わざわざ右から左から叩かれるファンもアンチも多い作品映像化しないでも
ある程度のもん作れるだろ
主役三人のうち二人を人格豹変させるんならオリジナルで好き勝手やれば文句は言われんだろうよ
なんでわざわざ坂の上の雲を原作にしたんだよ
894 おろし金(千葉県):2009/12/21(月) 01:03:32.10 ID:QsVptoPG
>>883
梟の城をネトウヨが読んでも全然面白がらないと思うぞw
895 がんもどき(福岡県):2009/12/21(月) 01:03:49.15 ID:KSd3rKWM
ネトサヨは馬鹿だから長編小説程度も読めないだろ
896 セラミック金網(アラバマ州):2009/12/21(月) 01:04:13.18 ID:ayJHpyq7

あのころの軍隊は規律はしっかりしてたから、あぁいう描写でもしなきゃ
戦争賛美になっちゃうよとならないのに心配して、
くだらんバランスのとりかたしたんだろうね。
原作とは全く正反対のことを書かれてるのでそこが原作ファンには苛
つくし、右よりには不当に貶された感じがして反感かってるんだろう。

でもこのドラマ、よく作ってるほうだよ
897 テープ(東京都):2009/12/21(月) 01:04:39.05 ID:fUTsuW2q
>>888
それで喜ぶのは自称友愛家の聖人君子様たちだけだろ
見てる方からすると一気に作品のレベルが下がって悲しくなる
898 振り子(東京都):2009/12/21(月) 01:05:03.33 ID:b8mlBf4/
何だよバランス(笑)って
バランスとってストーリー破綻してりゃ世話ねえわ
予備知識ねえ奴があれ見て日清戦争の流れ把握できるわけねえだろ
どうみてもハァ?だろうが
899 ホールピペット(千葉県):2009/12/21(月) 01:05:03.38 ID:y3EvJssK
明治を肯定的に描写すると軍国主義賛美になるんだとさ。
もう頭おかしい奴だらけでやってられん。

歴史はすべて否定的な見解で見なければネトウヨなんですとよ。

死ねばいいのに。
900 ラジオペンチ(関西・北陸):2009/12/21(月) 01:05:15.50 ID:3faUaAPR
まあドラマだし演出しなきゃ面白くないだろ?
ネトウヨ喜ばせるために作ってるわけないじゃん。
まあ見てなかったからどんなシーンか知らないけどね。
901 セラミック金網(アラバマ州):2009/12/21(月) 01:05:22.25 ID:ayJHpyq7
>>890
自分は飛び散った耳だと最初思った
902 付箋(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 01:05:34.88 ID:44TjVbEN
まあ展開的に必要ではあったかもしれん
正岡子規がわざわざ従軍して「戦争勝ってみんな幸せ、よかった」じゃ困るわけだし
ただあまりにも構成が下手で唐突だったから違和感を感じる人が多かったんじゃないか?
戦争をわざわざ悲劇化せずもっと自然に描いてその中で子規と秋山の厭戦感を見せてほしかった
903 ろうと(千葉県):2009/12/21(月) 01:06:24.35 ID:boahjC4x
日本は悪くない・・・日本は悪くない・・・
大日本帝国軍は神の軍隊だから略奪なんか一切しない!
904 画鋲(アラバマ州):2009/12/21(月) 01:06:30.96 ID:V6slNV74
問題はあんなわけのわからんシーンの為に黄海開戦が一切描写されなかったこと
もう本当に脚本と演出は首吊って死んでくれ
原作レイプも甚だしい
905 おろし金(千葉県):2009/12/21(月) 01:06:33.45 ID:QsVptoPG
>>890
煎り豆だろ。

甲板に集った乗組員に配った煎り豆が
無残に散ってるのを見て
乗組員が死んじゃったよ〜っていうメッセージにしたと。
906 滑車(神奈川県):2009/12/21(月) 01:06:44.39 ID:fCkvgEXt
国力数倍の清に勝って、日露で命拾いというのをちゃんと描かないと
日比谷焼き討ち辺りのことが強調できなくね?
907 がんもどき(福岡県):2009/12/21(月) 01:06:49.97 ID:KSd3rKWM
>>899
バカサヨの階級闘争史観に付き合うとそうなるから
賛美されるのは社会主義と共産主義のみ
908 ノート(アラバマ州):2009/12/21(月) 01:06:59.45 ID:kdrW2FkX
>>885
明治の戦争を自衛戦争として、登場人物をヒーローにしてる時点で、
酷使様みたいな戦争を賛美してる連中に利用される可能性を含むってことだよ

今回の森本レオが酷使様とかぶってしまったw
909 画板(佐賀県):2009/12/21(月) 01:07:28.05 ID:pMOmIKKP
ほんとお前らめんどくさい観かたしてんだな
910 おろし金(千葉県):2009/12/21(月) 01:07:36.80 ID:QsVptoPG
>>895
麻生さんよりも漢字読めなそうだなw
ルビ振ってある事も知らないかもw
911 鏡(関西地方):2009/12/21(月) 01:08:04.25 ID:wGTr3Izo
戦争賛美じゃないよ☆って言うためにつけたのかね
912 セラミック金網(アラバマ州):2009/12/21(月) 01:08:20.68 ID:ayJHpyq7
>>898
うんまぁ、バランスとか言って、原作無視とありもしない演出
いれてるあたりの無節操さが腹立つところでもあるんだけどね。
日清戦争の流れもよくわからんうちに始まって終わった今回の
描写不足も指摘されるところなのはわかるし。

でもがんばってる方だよ。製作陣。
913 インク(関東・甲信越):2009/12/21(月) 01:08:30.86 ID:+Kpdo+df
>>898
うん…一番、正しくドラマを見てると思うな…
これに関して言えばドラマを楽しむ上で、違和感がある事が何よりも残念だからな…
914 ミキサー(千葉県):2009/12/21(月) 01:08:35.19 ID:Im6h7CXA
>>902
>子規がわざわざ従軍して「戦争勝ってみんな幸せ、よかった」じゃ困るわけだし
実際そんな感じだったわけだが
>子規と秋山の厭戦感
もっとずっと後になってからのことです
915 二又アダプター(東京都):2009/12/21(月) 01:08:49.50 ID:d7SRfPdK
こんなシーンが入っただけで、明治時代の日本が全否定されたとか考えてる
ネトウヨの被害妄想ぶりにはうんざり
916 ノート(アラバマ州):2009/12/21(月) 01:08:53.60 ID:kdrW2FkX
>>899
そのへんがデリケートな問題で難しいんだよ
酷使様みたいに翼賛してまんせーしとけばいいってもんじゃないしな
917 おろし金(千葉県):2009/12/21(月) 01:08:53.96 ID:QsVptoPG
>>909
だって高学歴なんだもんw
918 テープ(北海道):2009/12/21(月) 01:08:54.75 ID:k3UUmoOj
>>882
確かに欧米(白人)への配慮が中心だったのかも知れんが
極端に日本軍人が清国で威張りちらしてたって記事とか伝記とか言伝はあるのかな
どうも制作者側が勝手に想像して安易にステレオタイプの横暴で粗野な日本軍人を
描写したんじゃないかと思ってしまう

それと当時一般の清国民(特に漢民族)が、日本を憎むべき敵国と認識されてたかも疑問
919 滑車(神奈川県):2009/12/21(月) 01:09:08.00 ID:fCkvgEXt
途中で送信してもうた。
どうせ改変するんだろうし、そこらまで描写するのなら
日本ダメポ感が出せるかもしれんけど。
920 浮子(長屋):2009/12/21(月) 01:09:12.81 ID:cqwEYNiP
おっさん共が絶賛するから見てるけど
日清日露までの話だけ取り上げて日本が華やかで強くて正しくて格好良い!みたいなオナニーが超キメえ
太平洋戦争で悪逆非道の限りを尽くして世界中からボッコボコにされた哀れな歴史から逃げるのは辞めようぜ
日清戦争が朝鮮独立のための戦争なんて詭弁だしどこを切り取ってどう持ち上げても旧日本軍なんて最低のクズで話終わってるから
921 釣り竿(東京都):2009/12/21(月) 01:09:36.01 ID:FM44wBz1
>>893
「坂の上の雲」ってだけでファンが多いんだよ
で、なんで映像化しないの?っていう声も昔から多い

オリジナルじゃこんな危なっかしいネタ扱うわけが無い

でも人気作の割に視聴率が20%越えてない
まあ完全に作るのが遅すぎたんだろうね
922 墨壺(dion軍):2009/12/21(月) 01:09:44.85 ID:5iRNkGU+
>>902
原作じゃ子規は日清戦争を一国民として無邪気に受け入れている描写だったから別にいいんじゃないのかと思う
923 筆(catv?):2009/12/21(月) 01:09:51.80 ID:hIqwF1zN
>>902
>戦争をわざわざ悲劇化せずもっと自然に描いてその中で子規と秋山の厭戦感を見せてほしかった

これは同感。だけど実際問題としては難しいんだろうね。脚本にも演出にも相当の力量が要求されるでしょ。
どこかの文学者が、「悲しい作品に「悲しい」という言葉は絶対に遣ってはいけない」といってたけど、
今回のNHKの脚本・演出は「悲しい作品に悲しいという言葉を連発した作品」という感じを受ける。
みんなの言うとおり、作品が薄っぺらになってる気はするよね。
924 滑車(dion軍):2009/12/21(月) 01:09:51.98 ID:rRC1et2w
徴発はもちろんある。日本軍は補給線が脆弱でこれに頼ってたからね
法律で徴発令も出てて、士官以上の隊長職でないと出来ない上に賠償もしなきゃならん
925 製図ペン(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 01:10:15.30 ID:CHhuNCXM
よくたかがドラマにそこまで熱くなれるな。反日とか戦争賛美とか、俺そんな色々考えて見てないわ
926 グラインダー(関東・甲信越):2009/12/21(月) 01:10:17.48 ID:QPuioqi6
>>809
二枚目見るとやっぱり指じゃないか?
927 乳鉢(大阪府):2009/12/21(月) 01:10:41.39 ID:MTCT5OGh
原作原作ってうるせえな
見なきゃいいじゃん
忠実な映像化なんてできねえの分かってるんだから
928 手帳(長崎県):2009/12/21(月) 01:10:47.05 ID:wwDNeJW6
>>881
頭のいかれたネトウヨ以外は全員サヨかw
日本人の99%はサヨだったのかw
929 ペン(関東・甲信越):2009/12/21(月) 01:10:52.77 ID:afdu/mtR
>>920
原作読んでこいよ
930 アスピレーター(コネチカット州):2009/12/21(月) 01:10:57.69 ID:pRgk+kF7
なんでもネトウヨとかウザイ。

基本ヘタレ自己中な森とか東條のあの演出はない。 
映像が綺麗でカッコいいだから俺達最高→内輪ウケで軽すぎてクソすぎる

一体このループをいつまで続ける気なんだよ。マジで馬鹿すぎ。なんで成長しねーんだよ
931 インク(関東・甲信越):2009/12/21(月) 01:11:01.77 ID:+Kpdo+df
>>920
図に乗ったら痛い目に会うって教訓までを汲み取れよ。
932 ラジオメーター(岡山県):2009/12/21(月) 01:11:09.77 ID:s8jtlpgf BE:601230757-2BP(9001)

>>890
指とも目とも豆とも見て取れるように撮ってあるな。血(肉片?)と交じり合っているのと相まって。
このシーンの場合豆と捉えるのが正解なんだろうけど。
933 鏡(関西地方):2009/12/21(月) 01:11:20.79 ID:wGTr3Izo
>>929
無理言うなよ
934 ノート(アラバマ州):2009/12/21(月) 01:11:34.84 ID:kdrW2FkX
>>918
日本だけじゃないが
軍隊が動員されて大量の兵隊が移動したらいろいろあることは
容易に予測できることだろ
935 硯(アラバマ州):2009/12/21(月) 01:11:41.70 ID:PI0w/Ym8
なんでネトウヨさんは自分は毎日他人にレッテル貼りしてんのに
自分がされたら発狂すんの?
936 手帳(長崎県):2009/12/21(月) 01:11:48.61 ID:wwDNeJW6
ネトウヨはコンプレックスがはてしなく酷いからなあ
とにかく卑屈でネガティブで暗い
937 グラインダー(関東・甲信越):2009/12/21(月) 01:11:50.48 ID:QPuioqi6
ああアンカーみすった
豆か指かもわからん事態だし無理しないでもう寝たほうがいいな
938 がんもどき(福岡県):2009/12/21(月) 01:12:17.83 ID:KSd3rKWM
>>920
ほらネトサヨ共の望むようなサンプルが来たぞw
成長という高揚感を感じられないで仕事でも上を目指せるわけねーだろw
939 付箋(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 01:12:22.22 ID:44TjVbEN
何が大変って何も知らない人にもわかるようにするには
余りに伝えるべき情報が多すぎるんだよな
940 硯(北海道):2009/12/21(月) 01:12:23.39 ID:7wcrCfjC
>>920
>太平洋戦争で悪逆非道の限りを尽くして
少しは人類の歴史を学べよ。そうすればこんな発言は恥ずかしくてできないぞ。
こいつみたいなのが出てくるのは戦争に負けた負の遺産なんだろうな。
941 滑車(dion軍):2009/12/21(月) 01:12:49.62 ID:rRC1et2w
じゃあ結論。曹長(だっけ?)は徴発出来ません
942 テープ(東京都):2009/12/21(月) 01:13:25.79 ID:fUTsuW2q
ステレオタイプの悪を出して義憤を煽るのは作品としては下の下だろうね
本当に良い作品ならそういうことは匂わせるだけにして、個人個人に考えさせる
まぁ、それでもそういうことは反戦主義描いてる作品でやってくれって思うけどw
943 アリーン冷却器(栃木県):2009/12/21(月) 01:13:26.23 ID:WlRJE+Jk
>>932
交戦前は花田水兵がもっくんの豆踏んだから、
今度はもっくんが花田水兵の豆踏んだのかと
944 ボンベ(コネチカット州):2009/12/21(月) 01:13:37.54 ID:zzBnihe/
>>625
>豆も最初、指に見えたし。

俺も…
一瞬ビビった…
945 手帳(長崎県):2009/12/21(月) 01:13:53.27 ID:wwDNeJW6
>>920ごときに釣られてる余裕がなさすぎるネトウヨが哀れw
この程度の釣りにひっかかって全力でマジレスしてやがるw
946 おろし金(千葉県):2009/12/21(月) 01:13:57.57 ID:QsVptoPG
>>932
煎り豆と捉える奴は入試試験で高得点取れる奴。
指と捉える奴は低学歴。
947 画架(アラバマ州):2009/12/21(月) 01:14:05.48 ID:WXJIETyC
>>1
ネウヨはNHKを舐めすぎ
世界的にはBBCよりもレベル高いんだぞ
948 電子レンジ(愛知県):2009/12/21(月) 01:14:12.51 ID:JT2UXDxH
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
949 釣り竿(東京都):2009/12/21(月) 01:14:22.09 ID:FM44wBz1
こんな議論がある時点で映像化は失敗だよ
司馬が予想した通りの結果
まあ誰が作ってもこうなっただろうね

肝心の本題はどっか行ってしまいました
950 ミキサー(コネチカット州):2009/12/21(月) 01:15:17.45 ID:pRgk+kF7
951 付箋(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 01:15:21.70 ID:44TjVbEN
NHKの左右のブレをわざわざ気にする人は
NHKなんか問題にならないほど左右にぶれてると思う
952 オーブン(山形県):2009/12/21(月) 01:15:23.84 ID:SaaUpHYj
やっぱ、例のミンス応援したおかげで、予算倍増で坂の上の雲を制作って
話からして、そうなるだろうとは予想してたが・・・
953 額縁(神奈川県):2009/12/21(月) 01:15:29.92 ID:qyxMniaN
>>771の1枚目よりちょっと前のシーンで
歯ぐきっぽいのも落ちてたの見て
グロ頑張ってると思ったが
3人しか死んでないなら見間違えだたんだろうな。
あのシーンの描写見ると大惨事なんだが
954 がんもどき(福岡県):2009/12/21(月) 01:15:33.32 ID:KSd3rKWM
バカサヨクは偏狭なアジアリージョナリズムに駆られてるんだから
近代化の日本そのものが失敗だったんだろ?
大清属国の朝鮮みたいな自称被害者のような国が理想なんだろ?
そりゃ一生底辺のままだな
955 鏡(関西地方):2009/12/21(月) 01:16:54.28 ID:wGTr3Izo
左右のブレというより、
配慮だ何だのために要らん描写や、逆に説明不足が発生するのが問題じゃね
956 インク(関東・甲信越):2009/12/21(月) 01:17:14.06 ID:+Kpdo+df
>>947
だからこそ反論しなきゃ、周知の事実に成りかねないんだろ…
957 銛(東京都):2009/12/21(月) 01:17:18.38 ID:xy1VvJfn
>>880
アレも噴飯ものだった…。
958 ノート(アラバマ州):2009/12/21(月) 01:17:45.57 ID:kdrW2FkX
バカウヨクは偏狭なナショナリズムに駆られてんだから
戦後GHQ以降の日本が失敗だったんだろ?
大東亜戦争中の日本みたいな自称アジアの柱のような国が理想なんだろ?
そりゃ一生無職のままだな
959 製図ペン(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 01:18:05.40 ID:OW6xgTB3
要するにネット国士様は、昔の203高地の戦場シーンを現代版に焼直したのをみて、憂国オナニーしたいだけなんだろ?
960 インク(関東・甲信越):2009/12/21(月) 01:18:12.42 ID:+Kpdo+df
961 おろし金(千葉県):2009/12/21(月) 01:18:28.92 ID:QsVptoPG
>>939
確かにさっきから原作読めって言いまくってる身で言うのもアレだけど、
原作を知ってる人しか楽しめない作品には出来ないからね。

その上で史実厨と中国様と自虐史観厨にも配慮しないと駄目なんだから、
原作からかけ離れた完全にフィクションになってしまうのも無理は無いと思う。

ただ、それなら原作のネームバリューに依存しないで
完全オリジナル脚本でやれって話。

これだけ予算を突っ込んで作れば
坂の上の雲というタイトルが無くても
脚本次第ではそれなりに視聴率取れるから。
962 銛(東京都):2009/12/21(月) 01:18:34.56 ID:xy1VvJfn
>>884
え? 人民解放軍がチベットやウイグルに何をしたって?
963 手錠(長野県):2009/12/21(月) 01:18:37.35 ID:TgK0ba/5
>>890
豆を踏んだ→真之以外に入り豆持ってる奴といえば……
で、死体。
どう考えても演出的には煎り豆だと思うよ。
964 IH調理器(兵庫県):2009/12/21(月) 01:18:37.60 ID:wjke5Auw
>>722
同意する。
965 スパナ(北海道):2009/12/21(月) 01:19:10.63 ID:KKvPGf0N BE:108200939-2BP(7784)

司馬史観や明治期を好むタイプのネトウヨ脳には、
シュペングラーの西洋の没落でも読ませるのがいいだろうな。
966 釜(兵庫県):2009/12/21(月) 01:19:12.36 ID:3tjc9uA4

まあ、キレイな軍隊なんて世界のどこにも存在しないさ。
967 墨壺(dion軍):2009/12/21(月) 01:19:20.24 ID:5iRNkGU+
ただ東郷が清国兵を救出しなかった件で権兵衛に避難されてた部分は何故か東郷反論してたな
原作だと権兵衛の拿捕案に同調してた気がするんだけど
968 グラインダー(関東・甲信越):2009/12/21(月) 01:19:31.98 ID:QPuioqi6
>>890
一枚目は豆で二枚目は指に見えるんだけど
969 釣り竿(アラバマ州):2009/12/21(月) 01:19:56.79 ID:jMulCFOe
>>920がなぜあんなに怒り心頭なのか今の僕には理解できない
970 がんもどき(大阪府):2009/12/21(月) 01:20:01.58 ID:2d3D33OD
>>949
議論があること自体はよい事なんじゃないかなあ
議論が無い国なんて住みたくないしw

モデルになった時代と作品が書かれた時代すら理解しない人がいっぱいなのは残念
971 テープ(北海道):2009/12/21(月) 01:20:06.58 ID:k3UUmoOj
>>934
そんな事は百も承知なんだが、当時の他国の戦争での民間人への威圧や暴力とかと比べ
日本軍が抜きんでて酷いって訳では無いのに、敢えて時間を割いて日本が悪って
イメージを植え付けるが如き演出をするのがおかしいんだよ
972 額縁(神奈川県):2009/12/21(月) 01:20:07.37 ID:qyxMniaN
>>963
映像見ただけだと指だと思ったけど
流れで豆だと理解したよ。
973 付箋(ネブラスカ州):2009/12/21(月) 01:20:24.88 ID:44TjVbEN
雲の上の司馬「だから映像化はやめとけって言ったじゃん」
974 豆腐(香川県):2009/12/21(月) 01:20:33.75 ID:jjS5ym2B
>>904
秋山兄弟と子規の視点から見た戦争がメインなんだから、
史的な重要性の通りに追っかける再現ドキュメンタリーではない。
そもそも、日清戦争がこの作品では重きをなしてない。

どっちにしても、ナショナリズムを否定する必要は無いが、
ナショナリズムへの懐疑は常に持っておく必要がある。
往時のインペリアリズムなら尚更。
975 がんもどき(福岡県):2009/12/21(月) 01:20:54.44 ID:KSd3rKWM
オウム返ししかできねーから底辺のままなんだよw
976 ノート(静岡県):2009/12/21(月) 01:20:54.70 ID:sJkYqoOP
全話放送後に話数増やしたブルーレイとかで完全版をやってほしい。
977 モンドリ(関東・甲信越):2009/12/21(月) 01:20:58.28 ID:qheUMx4A
いまいち盛り上がらなかったな、日清戦争
978 テープ(東京都):2009/12/21(月) 01:21:20.34 ID:fUTsuW2q
>>967
実際の捕虜は1000人中50人だったかな
船の規模考えるとそんなに沢山助けることは出来ないと思うんだが、何人だったら良かったんだろう
979 接着剤(catv?):2009/12/21(月) 01:21:32.08 ID:SPufbxBV
>>891
あんなもん戦場じゃ当たり前だろ
現実じゃ現代でしかも国連や米軍がもっと酷いことしてる
あのシーンは脚本上正岡子規を生かす為に入れたんだろ
このままじゃ最初から最後までいらない子になるから
980 額縁(神奈川県):2009/12/21(月) 01:21:35.12 ID:qyxMniaN
予算は日露までとっとくんだろ
981 ノート(アラバマ州):2009/12/21(月) 01:21:53.70 ID:kdrW2FkX
>>971
日本が悪いじゃなくて戦争が悪いだろ
必要悪、は分かるよ
かっこいいや華やかもわかる
ただ性質的にはやっぱ悪だろ
暴力や死というものは必ずつきまとうから
982 がんもどき(関東・甲信越):2009/12/21(月) 01:22:05.02 ID:Y+w0tws6
正直原作微妙だったな。司馬にありがちな横にずれるのが長すぎてキツかった。
好きな人は好きかも知れないが。
あと203高地からずっと維持地叩き過ぎて少々飽きる。まぁそこを司馬は書きたかったのかも
983 インク(関東・甲信越):2009/12/21(月) 01:22:31.31 ID:+Kpdo+df
>>959
んとね…
基本的に「戦わざるして勝つ」を訴えかけてる人の方が多いと思うよ。
抜けば、総てを切って棄てる『伝家の宝刀』みたいな軍事力の所持を期待してるだよ…
それも名実を伴った形でね…
984 ばくだん(東京都):2009/12/21(月) 01:22:35.91 ID:wjokhKEz
俺はこれを目くじら立てるとしたら、このシーンそのものではなく、
このシーンのせいで丁序章のシーンが省かれたことや日清戦争がよくわからんままに終わったことのほうが問題だと思った。
985 アスピレーター(コネチカット州):2009/12/21(月) 01:22:49.07 ID:SkQLhH8P
坂の上の雲って読んだことないんだけど内容はどうなの?
秋山(弟)が好きだから秋山の本は前から何冊も読んでるんだけど
そんな俺でも楽しんで読めそう?
986 アスピレーター(コネチカット州):2009/12/21(月) 01:22:58.48 ID:pRgk+kF7
>>939元ネタの完璧セレクトミス。
大体、情報選択能力もプロの仕事だろ。
金とスタッフと期間もあったのに、これで言い逃れはないわ
987 滑車(dion軍):2009/12/21(月) 01:23:00.54 ID:rRC1et2w
>>979
駐屯軍では確実に不可能だ罠。密告即あぼんだよ
988 ラジオペンチ(関西・北陸):2009/12/21(月) 01:23:02.01 ID:3faUaAPR
ドラマごときで必死になるなよ。
乃木と伊地知が無能って描写のとこになるともっと
ファビョルやつ出るだろうなwww
そこはきっと原作に忠実に映像化してくれるよ。
989 画架(アラバマ州):2009/12/21(月) 01:23:04.63 ID:WXJIETyC
ここは+板か?ID真っ赤にして必死な奴ばっかりだぞ?
NHKは公共放送だから主観的な作りにならないのは当たり前だろ
原作はどうであれ、これは映画じゃなくて公共の電波なんだよ

国際放送は中国にも通じているし、露骨な反中作品にしたらそれこそ
中国サイドの反発を受けて外交問題になるぞ。
ネウヨとしてはそれで良いとしても、日本に匹敵するほどの現在の中国と関係が悪化すれば
日本経済に大きな損失になるのは必須だし、またそのような事態となれば糾弾の矛先はNHKにも向けられ局の危機になりかねない

このような背景化でNHKは頑張ってると思うぞ
だいたい公共放送が軍人主役のドラマ作ってるだけでもすごいだろ
990 ラジオペンチ(関東・甲信越):2009/12/21(月) 01:23:22.51 ID:mcPTjuqM
>>974
君坂の上の雲のドコ読んだの^^;
991 がんもどき(福岡県):2009/12/21(月) 01:23:27.54 ID:KSd3rKWM
とまあマヌケな原作も読んでもいないオッサンネトサヨ共をコケにしたけど
まだNHKには十分期待はしてるよ
放送前には日本に虐げられる朝鮮人民というのが主役で出てくると思ってたからw
端折りすぎなのが反日以上に致命的な不安だな
992 おろし金(千葉県):2009/12/21(月) 01:23:28.26 ID:QsVptoPG
>>977
90分で纏めるとこの程度かも知れないという悪寒はしてたw
993 スパナ(北海道):2009/12/21(月) 01:23:31.80 ID:KKvPGf0N BE:24045023-2BP(7784)

小説は歴史書ではないとネトウヨ自身が言ってるんだよね。
歴史書じゃないなら、どのようにドラマ化してもいいだろ。
単なる文芸作品の映像化なんだからな。憤慨している時点で
歴史書と混同しているということ。
994 銛(東京都):2009/12/21(月) 01:23:47.97 ID:xy1VvJfn
>>946
サブリミナルなんだよ。

一事が万事。プロパガンダだよ。
995 ペン(関東・甲信越):2009/12/21(月) 01:24:01.02 ID:afdu/mtR
>>980
日露戦争でバンバン金使って、旅順や日本海海戦をハイクオリティで作ってくれるなら文句は言わない
996 筆(catv?):2009/12/21(月) 01:24:01.12 ID:hIqwF1zN
>>977 日清戦争はさらっと勝ったという感じにしておく方がいいのかも。このサラッと感が、日露戦争・旅順での乃木の蹉跌に生きてくる。
997 釣り竿(東京都):2009/12/21(月) 01:24:05.35 ID:FM44wBz1
ああいうシーンが入ってもサラッと流せる余裕
または原作通りの作ってもサラッと流せる余裕
そういうのが普通に浸透した頃、
この物語の本題を理解できる視聴者がたくさん育ってから
やっと映像化できるくらいの作品なんだよ
本来はね

何十年、何百年後か知らないけど
まあ永遠にないか
998 ラベル(千葉県):2009/12/21(月) 01:24:26.88 ID:XoaXrupx
おまいらも薄々感付いていると思うが
海軍につき物の、旭日旗が一度も映らない。

ワザとやってる?
999 ノート(静岡県):2009/12/21(月) 01:24:27.27 ID:sJkYqoOP
>977
下手に盛り上げると青春編である今年の放送分の枠から飛び出てしまうがな。
1000 真空ポンプ(三重県):2009/12/21(月) 01:25:21.80 ID:dtsMKPID
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/