【HDD容量詐欺厨感涙】WDがHDDのユーザー使用領域を7〜11%アップさせた製品を発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 グラインダー(静岡県)

Western Digitalがユーザー使用可能領域を7-11%拡大させたHDD製品を発売
2009年12月20日 15時22分の掲載

MASA.H 曰く、
マイコミジャーナルとAKIBA PC Hotline!によれば、Western Digitalがユーザー使用可能領域を拡大させることのできる物理フォーマットである、
「Advanced Format Technology(AFT)」を搭載したHDDを発売した模様。

このAFTは、物理セクタサイズをこれまでの伝統的に使われてきた512bytesから4096bytesに増やすことで、
リードインとセクタギャップの占める領域を減らし、その分をECC領域とユーザー領域の拡大に割り当てる。
セクタあたりのECCが増えたため、エラー訂正率も拡大したとのこと。ただし、Windows XPで使う際には注意が必要である。
Windows XPは512bytes以外のセクタサイズを想定しておらず、ドライブインターフェイス側でエミュレーションの必要がある模様。
よってフルパフォーマンスを発揮させるためには、専用のユーティリティーを用いるかジャンパピンで設定しなければいけない。Vista以降は対応しているようだ。

また、
HDDの業界団体であるIDEMA(International Disk Drive Equipment and Materials Association)でも、将来のストレージの大容量化に向け4,096バイトセクタを
「BigSector」として提唱しており、2011年に移行することを発表している。

http://slashdot.jp/hardware/09/12/20/0512232.shtml
2 グラインダー(長屋):2009/12/20(日) 17:27:40.43 ID:EQpr0n2a
いいから早く2Tの価格さげろ
3 ボンベ(コネチカット州):2009/12/20(日) 17:27:44.28 ID:sDHZtgwn
でもWD
4 墨(鹿児島県):2009/12/20(日) 17:28:39.45 ID:VYYU28Wv
やばい
5 鉤(東京都):2009/12/20(日) 17:28:43.08 ID:BL3//DjN
よくわからんな
エロ動画何本分増えるのか
6 指矩(茨城県):2009/12/20(日) 17:29:01.62 ID:yfRUXbwQ
この記事何度目だよ
7 ウィンナー巻き(dion軍):2009/12/20(日) 17:29:06.37 ID:kpqJLA0Y
復旧出来なくなるんだろ?
8 ムーラン(東京都):2009/12/20(日) 17:29:49.69 ID:sRJY7Y3g
Linuxだとどうなんだよ
9 筆(大阪府):2009/12/20(日) 17:30:01.37 ID:bNFFXLOT
次期が悪い
10 カッター(長野県):2009/12/20(日) 17:30:03.90 ID:2/bSPknd
言葉の意味は良く分からないけどとにかくすごい機能だ
11 スクリーントーン(東京都):2009/12/20(日) 17:30:27.31 ID:cjAll8rF
>Vista以降は対応しているようだ。

この投げやりな感じが藁
12 墨(静岡県):2009/12/20(日) 17:30:31.85 ID:EYTp+Hah
>>5
1TのHDD買っても実際使えるのが930Gぐらいだったのが
もうちょっと増えるとかそういう話だと思う
13 ラジオペンチ(中部地方):2009/12/20(日) 17:31:29.19 ID:f7OlJBZs BE:159653232-2BP(1112)

え、つまり1TBから1TiBになるってこと?
14 額縁(アラバマ州):2009/12/20(日) 17:33:09.56 ID:3BJfKDq/
片面23分のテープに24分以上録音できる感じだな
15 筆(大阪府):2009/12/20(日) 17:33:52.27 ID:bNFFXLOT
磁気が悪い
16 拘束衣(埼玉県):2009/12/20(日) 17:34:40.68 ID:fZ9fdYxY
昨日外付けHDD落として、電源入れるとエンジンみたいな音するお・・・
17 フードプロセッサー(神奈川県):2009/12/20(日) 17:36:32.27 ID:iKzKWl2R
>>5
おれも動画増えるといいんだが
容量の大きい動画だと元々埋め尽くしているから効果少ないような
18 指矩(茨城県):2009/12/20(日) 17:37:32.01 ID:yfRUXbwQ
>>12
それは「単位の違い」で出てくる話なんだから
実記録容量がどうなろうと変わらんよ
19 カラムクロマトグラフィー(東京都):2009/12/20(日) 17:38:26.94 ID:/nuvBf9n
WDは高すぎるんだよ
倉庫用ならHGSTの方がマシ
20 猿轡(三重県):2009/12/20(日) 17:39:24.96 ID:UgJ1Jtye
プロパティで出てくる「サイズ」と「ディスク上のサイズ」の差が小さくなるってこと?
21 鍋(関東地方):2009/12/20(日) 17:40:03.11 ID:V0DBm6ZR
>>19
俺はWDしか信用してない
22 色鉛筆(京都府):2009/12/20(日) 17:40:08.14 ID:pIgSL5TN
>>12
全然詳しく知らないんだが1Tでも930Gしか使えないのか
なんか切ないな
23 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/20(日) 17:40:39.73 ID:LbI4+DeN
WDのモニターのあの安さは何なの?
24 墨(アラバマ州):2009/12/20(日) 17:41:16.06 ID:h8dv8LOz
>>21
WDはまたやっちゃったんだけど
25 夫婦茶碗(千葉県):2009/12/20(日) 17:41:18.36 ID:RGr8XCh9
いいから2TBを1万にしろ
26 墨(東京都):2009/12/20(日) 17:41:55.41 ID:6aqXGT0e
>>1
これはセクタギャップの話だから、
システムファイルとかには意味のある話だけど、
動画ファイルなんて全く関係ないと言い切っていい。
27 指矩(茨城県):2009/12/20(日) 17:41:55.32 ID:yfRUXbwQ
>>20
物理セクタの話だから
その上の論理セクタ→クラスタの部分は変わらない
だから同じ
28 墨(青森県):2009/12/20(日) 17:42:46.36 ID:PWOQdqPA
こんな妙なことしないでギビバイトとかを
定着させればいいんでないのけ。
29 オシロスコープ(アラバマ州):2009/12/20(日) 17:44:18.23 ID:Fo9xlBcZ
なんでWDの2TBは高止まりなのか?
こんなんでは日立に差が付けられてしまうぞ。
30 磁石(神奈川県):2009/12/20(日) 17:46:15.89 ID:L/eUZG4n
そんな微妙な改善はいらんから
年明けには2Tを1万2千円で頼む
31 焜炉(catv?):2009/12/20(日) 17:47:07.44 ID:5J/UYJib
年内じゃないと・・・・
あぁもう10日ちょっとじゃ2Tも溜まらんわ
32 指矩(茨城県):2009/12/20(日) 17:47:27.14 ID:yfRUXbwQ
スレタイがでたらめ過ぎて勘違い者続出だろが
33 画架(コネチカット州):2009/12/20(日) 17:48:00.86 ID:rPtGTo4w
普段HDDの名前だけは覚えれなかったけど
WD15EASだけは覚えた
34 焜炉(catv?):2009/12/20(日) 17:49:57.11 ID:5J/UYJib
>>33
D
35 墨(青森県):2009/12/20(日) 17:50:31.67 ID:PWOQdqPA
ん、容量詐欺ってのが余計なのか。
36 鍋(関東地方):2009/12/20(日) 17:51:50.34 ID:V0DBm6ZR
>>29
商売的にたたき売りはメリット無いと判断してんじゃないの

利益10円で10000個売る商売よりも、利益100円で1000個売る
商売を選択した方が在庫的に健全
37 はんぺん(dion軍):2009/12/20(日) 17:52:22.20 ID:DcwqXTLL
てんすの取り分が減ったってこと?
38 指矩(茨城県):2009/12/20(日) 17:53:00.43 ID:yfRUXbwQ
>>35

GB、TBの扱いの違いによる容量云々の件とは全く関係無い話
39 レポート用紙(アラバマ州):2009/12/20(日) 17:54:22.74 ID:vr9TnMQO
またHDDがパンパンになってしまった
2T買うかな
40 ラジオペンチ(中部地方):2009/12/20(日) 17:55:21.38 ID:f7OlJBZs BE:1436875496-2BP(1112)

>>24
あれって一部のNASケースとの相性問題ってだけやん
41 鑿(茨城県):2009/12/20(日) 17:55:24.61 ID:KZejg5Pr
結局今一番買いなのってどれよ?
42 墨(青森県):2009/12/20(日) 17:55:54.85 ID:PWOQdqPA
>>38
て事は、クラスタギャップとかそっちのお話か。
43 額縁(アラバマ州):2009/12/20(日) 17:56:09.25 ID:d3c3AJsf
何で512→4096程度の小幅な拡大なんだ?
一度に100倍位に拡大しなければ
また10年後とかに新たなフォーマットを作るとかでややこしくなるだけだろ・・・
44 墨(アラバマ州):2009/12/20(日) 17:56:37.29 ID:h8dv8LOz
>>40
WD信者はそう言うがな
45 オシロスコープ(アラバマ州):2009/12/20(日) 17:56:59.83 ID:Fo9xlBcZ
>>36
コンシューマ向けな以上、値下げ合戦は避けられんだろう。
今までは海門が強気だった分、WDなどは価格で競争できてたけど
46 ろう石(アラバマ州):2009/12/20(日) 17:57:07.13 ID:HMSVK3k0
じゃあ中身1バイトのファイルを1024個作ったら
4MB取られちゃうのかよ
47 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/20(日) 17:57:42.09 ID:CdGTr8e7
んな事言い出したら信用できるHDD屋なんてひとつもないよね
48 墨壺(神奈川県):2009/12/20(日) 17:58:30.03 ID:Py1ec4Il
WD>海門>日立
49 包装紙(埼玉県):2009/12/20(日) 17:58:49.38 ID:lDLB17p7
HDDの値段サムスンの1TB一年経ったが
ほとんど値段変わってなくないか?1000円も違ってないはず
50 鍋(関東地方):2009/12/20(日) 17:58:51.69 ID:V0DBm6ZR
>>45
だとしても過剰な値下げはしないんじゃないの
薄利多売は一度躓くと死ねる
51 墨(不明なsoftbank):2009/12/20(日) 17:59:22.55 ID:NHkOaJ72
>>44
実際そうなんですけど
52 指矩(茨城県):2009/12/20(日) 18:00:36.64 ID:yfRUXbwQ
>>46
それはクラスタの話だから
昔からそう
53 焜炉(catv?):2009/12/20(日) 18:00:57.63 ID:5J/UYJib
>>51
仕様上プチフリする
54 墨(アラバマ州):2009/12/20(日) 18:01:04.62 ID:h8dv8LOz
ID変えすぎワラタ
55 白金耳(宮城県):2009/12/20(日) 18:01:05.48 ID:kri2Opha
BigChinpo
56 鏡(catv?):2009/12/20(日) 18:01:41.77 ID:DaSBvoux
HDDの容量がでかすぎて
システムに使うのに躊躇してしまう
57 墨(不明なsoftbank):2009/12/20(日) 18:02:34.36 ID:NHkOaJ72
>>53
intelliparkのことか?
58 蒸発皿(群馬県):2009/12/20(日) 18:02:42.69 ID:6qgDT30/
またこのスレ立ったのか
59 メスシリンダー(アラバマ州):2009/12/20(日) 18:03:03.46 ID:bqr36+c5
ヘッド無駄に退避させまくるんだろ?
60 シュレッダー(アラバマ州):2009/12/20(日) 18:03:41.26 ID:gJO69Yaf
ジャンパピンで設定したらフルパフォーマンスは発揮できないんじゃないの?
61 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/12/20(日) 18:05:22.85 ID:VXdGmosu
HDD容量詐欺厨は例えば250GB一杯一杯にデータ入ったHDD8台のデータ
は市販の2TBのHDD一台に収まりきらないとでも思ってるんだろうか
62 ボンベ(コネチカット州):2009/12/20(日) 18:05:29.80 ID:Rg1iN/dD
未だにXP使ってるバカなんかいないだろ
63 ムーラン(宮城県):2009/12/20(日) 18:06:42.57 ID:MheZtfDj
WDは早くFF13なんとかしろよ
64 ペトリ皿(大阪府):2009/12/20(日) 18:11:19.99 ID:cZJUxshB
メーカー発表の1Tは1000GB
BIOS認識の1Tは1024GB
65 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/12/20(日) 18:13:39.33 ID:VXdGmosu
>>64
BIOS認識?なんぞそれ。SI接頭辞1000GBはBIOSだろうがなんだろうが1000GB
66 バールのようなもの(関東・甲信越):2009/12/20(日) 18:14:07.75 ID:dzQ1zB4U
67 IH調理器(catv?):2009/12/20(日) 18:14:58.28 ID:HzafTJIi
WD信者続けてよかったわ
68 蛸壺(福岡県):2009/12/20(日) 18:16:15.18 ID:8j6UXevw
システムドライブで1Tくらいでいいんだが、今はどれがいいん?
69 メスシリンダー(アラバマ州):2009/12/20(日) 18:16:40.75 ID:bqr36+c5
1000x1024^3 GB
1000x1000^3 GBじゃねえの
70 墨(アラバマ州):2009/12/20(日) 18:18:28.29 ID:ehBUJdpu
単位の問題なのは分かってるが
1Tと表示されるHDD作れよ高くても買うから
今のは地味に気持ち悪い
71 焜炉(catv?):2009/12/20(日) 18:22:11.39 ID:5J/UYJib
>>64
違うよ。
0.024の違いが積み重なっての930Gだから。
72 浮子(埼玉県):2009/12/20(日) 18:22:37.67 ID:LIRHDunu
DL禁止まであと10日しか無いんだけど
まだ800GBくらいスペースあるから二度とHDD買わなそうだわ
73 焜炉(catv?):2009/12/20(日) 18:25:10.34 ID:5J/UYJib
今データ溜め込んでるHDD群と同容量のをそれぞれ買ってコピーする予定
いちいち光学ディスクに焼くより確実と見た
74 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/12/20(日) 18:33:33.44 ID:VXdGmosu
地デジチューナーの録画時間予測で1TBを931GBに記録容量が削られたものと
として録画予想時間示してるメーカーも多くあるけどあれも間違ってる。
SI接頭辞容量をOS上で2進接頭辞容量で示そうが数字が小さくなるだけで記録サイズ変わらん
75 ミキサー(dion軍):2009/12/20(日) 18:43:19.75 ID:xJya3KEG
XP厨涙目
76 顕微鏡(大阪府):2009/12/20(日) 18:43:42.05 ID:ajsnTWgI
CD 700MB
DVD 4.7GB

CDの方が正直だから好き、DVDは嘘つき
77 製図ペン(四国地方):2009/12/20(日) 18:45:13.40 ID:nvDMrtyS
この前ブートドライブ用にWDの1.5T買ったわ。
500Gでもよかったんだが値段があんまり変わらないんでコレにした。
78 串(福岡県):2009/12/20(日) 18:45:33.26 ID:j1xiZZzw
逆に、将来出るHDDはAFT使用した場合の容量で売られるんじゃね?
つまり対応してないOS使ってたら余計詐欺られるとか
79 めがねレンチ(catv?):2009/12/20(日) 18:48:00.48 ID:RBfTMJVK
1TBあってもエロ動画で1ヶ月で満杯になってしまうのだが...
困った...
80 昆布(東京都):2009/12/20(日) 18:51:14.30 ID:nj+utyTr
厳選しろよ
81 焜炉(catv?):2009/12/20(日) 18:53:11.56 ID:5J/UYJib
ある程度のバリエーションは大事かと
82 指矩(茨城県):2009/12/20(日) 19:05:55.61 ID:yfRUXbwQ
>>78
お前この件理解してないな
83 画用紙(千葉県):2009/12/20(日) 19:14:51.15 ID:bKXvI42T
ピンと来ない人も居るだろうが
2TBとは実に40億人分のフルカラーオマンコ画像を所蔵出来る容量である
40億人分とはこれ即ち全人類のそれ、である。
我々はもう戻る事は出来ないのだ
84 串(関西地方):2009/12/20(日) 19:16:50.62 ID:t/BmkwK8
1k(小文字)=1000は国際単位なので、
国際単位使ってるHDDメーカが本来正しいわけだが、
Windowsは1.2.4.8.16.32.64.128.256.512.1024...の関係上、
近似値として1024を1K(大文字)として使用している。

工業製品として国際単位を使用するのは当然のことだが
Windows用HDDとして販売される以上、その差について
もっともっとわかりやすく説明書きすべきなのは事実。
HDDメーカが大人になって歩み寄るべき。
開封すれば説明書にちゃんと書いてあるが、
買う前にわかるようにしないと意味がない。
85 焜炉(catv?):2009/12/20(日) 19:17:30.73 ID:5J/UYJib
>>83
なんだよ1人あたり500バイトじゃん 足りないよ
もっと精細に
86 グラインダー(関東・甲信越):2009/12/20(日) 19:21:37.09 ID:X7J6gYWd
過去の録画物けしたら全容量60GBになったよ
うちエロ動画5GB

なんと聖者ではないか
87 スターラー(山口県):2009/12/20(日) 19:25:08.90 ID:0D3WLIEe
>>85
それ以前にツッコむトコあんだろ
88 スターラー(山口県):2009/12/20(日) 19:27:05.75 ID:0D3WLIEe
で、お値段が12%以上高かったら意味ねぇぞ。
通常10000円が11200円になってたならな。
89 指矩(茨城県):2009/12/20(日) 19:29:43.23 ID:yfRUXbwQ
>>88
本来なら全く同じ記録密度のプラッタを使用して
記録容量を増やす仕掛けなので高くなる理由は無い。

本来なら。
90 グラインダー(関東・甲信越):2009/12/20(日) 19:29:49.49 ID:X7J6gYWd
値段の話するならまず今回の件はファーム書き換えで済むハズなのに
そうした手段を用意せず新製品といて発売するという
企業の姿勢から疑うべき
91 指矩(茨城県):2009/12/20(日) 19:33:46.82 ID:yfRUXbwQ
>>90
>値段の話するならまず今回の件はファーム書き換えで済むハズなのに

済まないってw
物理フォーマットが違うんだから工場段階でやらなきゃできないよ
これは時々HDDスレで不良セクタが出た時に言われる
「物理フォーマットすれば直るよ」とかの物理フォーマットとは別の(更に下層の)話だから
92 墨(北海道):2009/12/20(日) 19:35:16.63 ID:AkBzKVD/
天使が遠慮したのか。
93 焜炉(catv?):2009/12/20(日) 19:42:20.46 ID:5J/UYJib
しかしXPで困ったことになるなら
店頭で購入者にいちいち確認とらないと
情弱クレーマーにやられかねんな。
94 グラインダー(関東・甲信越):2009/12/20(日) 19:43:57.91 ID:X7J6gYWd
>>91
じゃDo not cover ってシールの穴からセクタ書き換えるツールを…



知ったかですまんかった
95 昆布(東京都):2009/12/20(日) 19:49:18.96 ID:nj+utyTr
容量と転送速度が乖離しすぎ
96 夫婦茶碗(静岡県)
2TBが13000円くらいだったからポチったよ
でももうすぐ規制なんだよな