ドイツ人も驚いた 日本の非正規=@ 職も家も失い、一気に谷底…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 乳棒(長野県)

「日本の非正規労働者は絶壁から谷に落ちるようなものだ」。トヨタ自動車を取材したドイツ
第1国営テレビ東アジア支局長の感想です。日本と世界の働くルールの違いを見ると―。年
末、3時間に約100人が訪れた労組・市民団体の街頭相談会(12月15日、東京・赤羽駅前)。
ことし3月に「派遣切り」され、寮を追い出された男性(62)が語ります。「まだ働けるのに仕事
がない。あとは死ぬしかないのですか」。1年前にホームレスになった男性(51)は、「正社員
なら、こんな生活をしなくてすむんですが…」。日本の現状は、海外から驚きの目で見られ
ています。日本共産党は来年1月に開く第25回党大会の決議案で、世界でも異常な「財界・
大企業の横暴な支配」を変え、日本で「ルールある経済社会」をつくることを呼びかけていま
す。働くルールの国際基準≠定めた数々のILO(国際労働機関)条約、欧州連合(EU)
の共通ルールと日本を比べると、とてつもない落差が見えてきます。

http://www.jcp.or.jp/akahata/week/index.html
2はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/12/20(日) 09:05:44.72 ID:WyamvKRG BE:1442621568-2BP(5000)

糞スレ立てないでくれます?。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
3 修正テープ(関東・甲信越):2009/12/20(日) 09:06:20.89 ID:KQtewPq+
>>2
おはよう
4 黒板消し(大阪府):2009/12/20(日) 09:06:43.88 ID:I+XlZ0Ya
時給1ユーロで働かせる
1ユーロジョブなんてあるのはどこの国でしたっけ
5 イカ巻き(東京都):2009/12/20(日) 09:07:02.41 ID:ZobOsZkA
        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //______ヽ::::::|
      |||  | |  |||   パカッ
         | |    ∧∧  |||   ________
       |||.| |  ./ 豚 \    /
         \\( #`(・・)´) < 日本って何?中共様が一番大切アル!
          \      \\ \
      |||パカッ )支那畜 ト、ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       __|||_/____ (__|||||
     . // .....    ........ /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ
      |.   ___  \    |
      .|  くェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
6 フェルトペン(千葉県):2009/12/20(日) 09:07:03.96 ID:rSdKT9YB
>>2
相変わらず、おまえは朝ら糞以下だな
7 画架(コネチカット州):2009/12/20(日) 09:07:27.23 ID:CYJbhy1n
>>2
え…?そんなわるくち言われるようなスレじゃないだろ

ユチュの動画なんで消したの?
8 おろし金(大阪府):2009/12/20(日) 09:07:28.39 ID:3JRxvTOl
ネットがなかったらどうなってただろう
9 接着剤(東京都):2009/12/20(日) 09:08:02.57 ID:OS4B5L6H
日本が経済大国になれたのは外国の安い賃金のおかげだろ
日本の実力じゃねえよ
そんなのを自慢げに語ってるやつをみると殴りたくなる
10 テープ(catv?):2009/12/20(日) 09:08:11.54 ID:eDb8CDqB
11 ペトリ皿(dion軍):2009/12/20(日) 09:08:31.12 ID:50qX2Xr6
ドイツは土日強制休みだからな
店が開いてないし、コンビニなんてない。
12 シュレッダー(中部地方):2009/12/20(日) 09:09:00.76 ID:D/QJkeiK
期限切れたら解雇っていって納得してんのにいざ切られると逆ギレってなんなんだよほんとに
13 ロープ(アラバマ州):2009/12/20(日) 09:09:03.27 ID:tTEMFeCe
労組・市民団体

こいつらがガンだろ
14 しらたき(独):2009/12/20(日) 09:09:04.82 ID:PVsQbHcQ
いやなら日本から飛び出せばいいことだろ俺みたいによ
15 猿轡(神奈川県):2009/12/20(日) 09:09:08.84 ID:UoQ9VLVb
>>4
それは生活保護費+時給1ユーロだから
16 原稿用紙(静岡県):2009/12/20(日) 09:09:23.60 ID:IxvYab8Q
いや経済大国なんかじゃなかったのかもしれんぞ
17 鋸(東京都):2009/12/20(日) 09:09:29.71 ID:CvshfeFJ BE:412020094-2BP(2010)

まあゴミだからな〜
自分さえ良ければ他人がどうなったってどうでもいいし〜
18 目打ち(熊本県):2009/12/20(日) 09:09:35.47 ID:sUnNfD3T
>>9
そんな風に思ってるおまえを俺は殴りたくなる
19中国住み(台湾なう):2009/12/20(日) 09:09:39.06 ID:lo2lx+uQ BE:283811459-PLT(12011)

はいどうん、おはよう
20 試験管立て(東京都):2009/12/20(日) 09:09:44.38 ID:TrF4/3AB
糞コテがシャシャらないでくれます?。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
21 ペトリ皿(北海道):2009/12/20(日) 09:09:56.35 ID:sco99+Wn
これは経団連に調子こかせた自民党のせいだな
22 ホワイトボード(中国・四国):2009/12/20(日) 09:09:59.23 ID:ouxyx6//
日本は労働ルールに関して言えば後進国だし
23 定規(山口県):2009/12/20(日) 09:10:22.50 ID:djpee5gN
そもそもヨーロッパと日本じゃ文化レベルが違う。
ドイツで野良犬や野良猫がどれだけ手厚くされてるかしったらびびる。
24 巾着(アラバマ州):2009/12/20(日) 09:10:24.17 ID:PqJ/ypmv
>>11
人民様のためにはそっちのほうがいいんじゃね?
25中国住み(台湾なう):2009/12/20(日) 09:10:24.74 ID:lo2lx+uQ BE:100911528-PLT(12011)

もう一度
エコノミックアニマルと
呼ばれたい
26 回折格子(長野県):2009/12/20(日) 09:10:59.41 ID:EOStYmD7
土人が勘違いしていたのが日本
27 接着剤(東京都):2009/12/20(日) 09:11:01.94 ID:OS4B5L6H
>>18
事実じゃねえか
中国人のおかげだろ
日本の誇りでもなんでもねえよ
28 しらたき(東京都):2009/12/20(日) 09:11:06.68 ID:9nmddTmw
>>2-7
なにこれ VIPでやれ
29 ペトリ皿(dion軍):2009/12/20(日) 09:11:07.09 ID:50qX2Xr6
ついでに言うとドイツは若者に仕事が無いから荒れまくってる
東側は相変わらずの貧乏だし、日本人だと殴られるぜ
30 電子レンジ(三重県):2009/12/20(日) 09:11:18.15 ID:mj+mjOhI
>>11
それじゃあ外飯とかできないじゃんかよー
31 おろし金(大阪府):2009/12/20(日) 09:11:21.18 ID:3JRxvTOl
>>23
詳しく
32 クレパス(東海・関東):2009/12/20(日) 09:11:51.14 ID:Kh6ob0BL
さすが共産党さんや
33 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 09:11:56.61 ID:PAKvtEKy
>>25 ならば文字通り粉骨砕身
身を粉にして猛烈に働け
オマエの親父はすごかったぞ
34中国住み(台湾なう):2009/12/20(日) 09:12:07.51 ID:lo2lx+uQ BE:75683726-PLT(12011)

はいどん、こないだ公開してた動画、ニコニコにうpしてもいい
35 釣り針(アラバマ州):2009/12/20(日) 09:12:15.40 ID:YvNL212p
非正規がいなかったらもっと不景気だろ
36 画架(コネチカット州):2009/12/20(日) 09:12:15.64 ID:CYJbhy1n
バカみたいにサビ残して
一人当たりの生産性が
一月くらい夏休みとってバカンスする国よか低いんだもん
どうしようもねえな
37 フェルトペン(千葉県):2009/12/20(日) 09:12:19.96 ID:rSdKT9YB
>>28
VIPって何だよカス。
やっぱ馬鹿は何言ってもしょうがねーな死んどけば〜?
38 原稿用紙(静岡県):2009/12/20(日) 09:12:37.12 ID:IxvYab8Q
欧米みたいに国民の仲間意識なんて皆無だからな
階級や職業や血縁や趣向への帰属意識で団結を保つ北朝鮮型の糞社会だから
39 ろう石(西日本):2009/12/20(日) 09:12:43.53 ID:We7HMtf6
自民党&経団連政治のおかげです。
40 IH調理器(埼玉県):2009/12/20(日) 09:13:06.27 ID:cm29FW5b
>>27
バカだなぁ・・本当にバカだ
41 スクリーントーン(長野県):2009/12/20(日) 09:13:37.33 ID:q/DpwGUy
ドイツ軍人はうろたえないッ!
42 げんのう(埼玉県):2009/12/20(日) 09:13:38.04 ID:/Ar69IGD
まともな英語教育なんてしたら皆こんな国から逃げ出すわ
43 巾着(アラバマ州):2009/12/20(日) 09:13:40.21 ID:PqJ/ypmv
>>36
奴隷が奴隷同士潰しあってれば当然かと
44はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/12/20(日) 09:13:46.98 ID:WyamvKRG BE:240437142-2BP(5000)

>>34
ダメです。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
45 砂鉄(東京都):2009/12/20(日) 09:14:08.10 ID:IKuVnEmT
住まいは(契約切れと同時に追い出されることがわかりきってる)寮、
給料は全部漫然と使って貯金もしない。

そりゃ窮地に立つわ。
46 付箋(アラバマ州):2009/12/20(日) 09:14:11.24 ID:NA2Eg5p7
実は日本って国自体がブラックそのもの PART36
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1260531497/
47 墨(東京都):2009/12/20(日) 09:14:18.34 ID:OO0qVmzP
>>2
うぜー
48 墨(アラバマ州):2009/12/20(日) 09:14:24.87 ID:QPM1UD42
氷河期に就職した俺だが、今はもう言葉に表せないぐらいの悲惨さだな
49 グラフ用紙(神奈川県):2009/12/20(日) 09:14:25.90 ID:08teQs5g
ピーピーうぜぇ氏ね
50 試験管挟み(埼玉県):2009/12/20(日) 09:14:37.75 ID:5q0aAw7V
先の選挙では同考えても共産党を支持すべきだった
51 ホワイトボード(神奈川県):2009/12/20(日) 09:14:41.17 ID:laiONzIK
ドイツは底辺の仕事は移民や下層階級がついてる
欧州じゃ明確に下層とそうでないのがわかれてる
52 テープ(ネブラスカ州):2009/12/20(日) 09:14:51.37 ID:Oy+ifEHA
>>27
ばかだろ
53 インパクトレンチ(大阪府):2009/12/20(日) 09:15:10.73 ID:OCaOXuLI
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| 
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./   まだ餓死や凍死してないだろ  
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
       (1932〜)
54 ロープ(東京都):2009/12/20(日) 09:15:13.60 ID:CUIW67/6
馴れ合いうぜぇよハゲ
55 ファイル(アラバマ州):2009/12/20(日) 09:15:23.07 ID:L97nDJoo
hamachanの「新しい労働社会」くらいはエリートニュー速民はとっくに既読だよね?
56 ホワイトボード(北海道):2009/12/20(日) 09:15:56.04 ID:3Xrs7cXR
日本は日本のやり方で行く(キリッ)
57 回折格子(大阪府):2009/12/20(日) 09:16:14.09 ID:kFeA1hFT
昔は需要があったからなぁ

インフラや耐久性の高い生活資材をみなが保有し、
必要なモノ、サービスって昔に比べて少なくなったよな
メンテコストも少なくなってきているし、
労働力はより一層必要とされない世の中になると思う
58 テープ(関西地方):2009/12/20(日) 09:16:28.76 ID:zbEnrVq0
一人で行きてくだけばらバイトで何とかなるから、まだ余裕があるのかもよ日本
その余裕が上の方がアホみたいにふくれあがってるのが問題で
59 ライトボックス(京都府):2009/12/20(日) 09:16:31.67 ID:SOpJUL7u
>>53
さすがにそろそろ〜200Xは消さないとまずいよね
60 フードプロセッサー(コネチカット州):2009/12/20(日) 09:16:31.77 ID:nKpdPQp6
子供手当て(笑)
61 定規(山口県):2009/12/20(日) 09:16:46.95 ID:djpee5gN
>>31
向こうじゃ、基本殺さないし、
そういう施設の運営は国がやってるんじゃなくて企業とか国民の寄付でなりたってて、
ペットを飼う場合もそういう保護施設から犬猫を選んで飼うのが普通だったりする。
62 篭(東京都):2009/12/20(日) 09:17:07.82 ID:fPYz+lOt
>>4
でもそれでその場所で生活できるならいいけどね
日本の場合時給1000円くらいはないと生活厳しいでしょ?
無能公務員を養う必要もあるし、だめ大家を養う必要もあるしで・・・
63 墨(関西地方):2009/12/20(日) 09:17:12.33 ID:Kfu8EhGn
>>36
どこの国?
ソースも一緒に教えてくれ
64 マスキングテープ(アラバマ州):2009/12/20(日) 09:17:25.76 ID:CRUy1Hyw

  日本オールアニメーター化計画
65 シャープペンシル(東京都):2009/12/20(日) 09:17:38.20 ID:7l5c713x
>>45
貯金してる人も窮地にたって自殺してるぞ
66 すりこぎ(千葉県):2009/12/20(日) 09:17:57.10 ID:viwVJj9x
【日韓】逃亡中の会計士、韓国で逮捕 グッドウィル巡り脱税容疑 捜査当局は、韓国内に協力者がいるとみている[12/09]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260354481/l50
67 泡立て器(岩手県):2009/12/20(日) 09:18:11.28 ID:wvxMOUxy
中国の自治区になったら在日朝鮮人はどうなる?w
68 ラジオメーター(アラバマ州):2009/12/20(日) 09:18:16.95 ID:rAmH8oPT
ベトナムの労働者を大体月3000円で雇ってる日本
69 鋸(東京都):2009/12/20(日) 09:18:22.63 ID:CvshfeFJ BE:366240948-2BP(2010)

金がないから使えない〜GDP何それおいしいの?うんおいしいよぱくぱく
70 インク(東京都):2009/12/20(日) 09:18:55.13 ID:87azpW+a
>>44
氏ね
71 鉛筆削り(dion軍):2009/12/20(日) 09:19:39.31 ID:ccvq+U7P
そうして加藤みたいなのが生まれましためでたしめでたし
72 まな板(コネチカット州):2009/12/20(日) 09:19:44.71 ID:BreexGa9
ヨーロッパみたいにエリート層と労働者層が始めから明確に区別されてる国と、
一億総中流の幻想にいつまでもしがみついてる日本を単純に比較したって仕様がないだろ
73 昆布(岐阜県):2009/12/20(日) 09:19:53.89 ID:cvmrNHG6
大企業が元気になれば、景気も雇用も回復すると…w
許してはいけないものをお国は許したからな
74 ラジオメーター(東京都):2009/12/20(日) 09:20:02.79 ID:QhGFzOBM
でも正社員だけで車作ったらもの凄い値段になって
たけえって文句言い出すんだろおまえら
75 ちくわ(山梨県):2009/12/20(日) 09:20:18.21 ID:uKf4te59
>>9
>日本が経済大国になれたのは外国の安い賃金のおかげだろ
いつの時代をさして言ってるかわからんわー。
高度成長期?じゃないよな。
76 画架(コネチカット州):2009/12/20(日) 09:20:20.06 ID:CYJbhy1n
出稼ぎとか
非健全なシステムでささえてたよね

足りない人手は正社員増やして
農業は農業一本で食えるのが美しい国のはずだよね
77 ラジオメーター(アラバマ州):2009/12/20(日) 09:20:36.24 ID:rAmH8oPT
>>63
日本は最下位だからほぼ全ての国。
サビ残なんて中国にすらない(あったら暴動で経営者が死ぬから)し韓国にも負けてる

世界、労働時間でぐぐればグラフが出てくるよ
78 彫刻刀(東京都):2009/12/20(日) 09:20:47.10 ID:GT16mHR5
日本の問題は経済の問題なんだよ
てかどこの国もそうだけど
経済が問題なのに政治に解決を求めようとしているんだよ
それははっきりいってバカだからというべきだろう

誰でも雇って世界で外貨稼げるような産業があれば
日本の問題は全て解決する
79 ペトリ皿(dion軍):2009/12/20(日) 09:21:01.91 ID:50qX2Xr6
>>72
まったくだ。格差は当然あるべき。
楽な方法で金をもうけてるやつからは高い税金をとっていい。
80 虫ピン(神奈川県):2009/12/20(日) 09:21:14.65 ID:tJRXJsLS
 。゚(゚´ω`゚)゚。ピー   底辺2chねらー嫉妬いくないですー 。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
81 ドリルドライバー(関東):2009/12/20(日) 09:21:30.25 ID:VmX4GjwL
こんなとこでガス抜きしてまた月曜から奴隷してるから駄目なんだよ
82 鋸(東京都):2009/12/20(日) 09:21:46.89 ID:CvshfeFJ BE:274680746-2BP(2010)

>>53
誰かこいつやってくれよ
83 ばね(関西地方):2009/12/20(日) 09:22:01.14 ID:f1hCyNrg
日本人って勤勉なんじゃなくてただ奴隷体質なだけだよな
自分達がこき使われてゴミのように捨てられることに対する問題意識がなさすぎる
84 レーザー(大阪府):2009/12/20(日) 09:22:18.42 ID:7n+z0ULQ
ま、そりゃうそうでしょ
昔から言われてることじゃん
日本なんて明治大正昭和初期はおろか、平成でだって封建制度じゃなかった
時代なんてないんですよ

ようするに卑弥呼の時代からずーーーっと奴隷国家
85 IH調理器(catv?):2009/12/20(日) 09:22:38.26 ID:T6PHI9W0
正社員でもクビになったら社宅を出されるだろ
86 墨(catv?):2009/12/20(日) 09:22:39.37 ID:LLDQd7Uc
>>74
日本の乗用車安いんだし、もうちょい高くても良いんじゃね
車検は安くして欲しいけど
87 ラジオメーター(アラバマ州):2009/12/20(日) 09:22:57.94 ID:rAmH8oPT
仕事は出来ない、生産性が世界最悪なのに給料だけは世界一(年寄りは意味不明なほど)。
この国ってなんなんだろうね。
88 レーザー(大阪府):2009/12/20(日) 09:24:05.28 ID:7n+z0ULQ
国土(居住できる面積ね)がせまいのがすべての原因でしょ
狭いところで人口多いから、競争がえげつなくなるわけ
英国なんて面積は同じだけど平地だらけだからね、ぜんぜん日本とは違う
89 巾着(アラバマ州):2009/12/20(日) 09:24:32.55 ID:PqJ/ypmv
>>86
車関係は税金等でガッポしてるからな
なかなかえげつないシステムだぜ
90 鋸(東京都):2009/12/20(日) 09:24:56.74 ID:CvshfeFJ BE:137340443-2BP(2010)

ヨーロッパはすすんでるな〜japとは大違いだね
91 真空ポンプ(コネチカット州):2009/12/20(日) 09:24:58.11 ID:Oy+ifEHA
>>61
やっぱり寄付のあるなしはでかいな
92 分度器(catv?):2009/12/20(日) 09:24:58.39 ID:QMyq1QjF
うちはうち、よそはよそ
93 製図ペン(ネブラスカ州):2009/12/20(日) 09:25:01.64 ID:grvnsigx
前線兵士の命を軽んじ使い捨てにして無様に敗北した前大戦と同じように、
国の土台を支える労働者を大事にせずないがしろにして来た結果がこの有り様
現在行われてる真っ最中の経済戦争でも、日本は無様な敗北を喫しそうだな
94 包装紙(東京都):2009/12/20(日) 09:25:12.32 ID:I7qio1kp
マイホーム厨が脂肪でメシがうまい
95 消しゴム(アラバマ州):2009/12/20(日) 09:25:13.78 ID:ilKc/jQq
派遣会社を違法化にして全部無くして
ハロワが派遣屋やればすべて解決
でもそれやるとサービス残業とかを労働者に
押し付けられなくなるからやっぱダメか
96 墨(関西):2009/12/20(日) 09:25:14.07 ID:Riozwlbw
日本が終わっていくなか、自己責任と唱え続ける経団連教のお前ら
97 レーザー(大阪府):2009/12/20(日) 09:25:51.77 ID:7n+z0ULQ
社長でも、住まいは100ツボにもたらんウサギ小屋www

98 彫刻刀(東京都):2009/12/20(日) 09:26:16.61 ID:GT16mHR5
地中海沿岸の国にはシエスタという風習がある

午前中は寝てて働かなくていいというものだ

ヨーロッパの植民地だった中東アジアにもこの風習は受け継がれている

シエスタがある地域の人の労働時間は一日6時間程度

残業込み
99 墨(島根県):2009/12/20(日) 09:26:17.09 ID:6EWPYmnK
>>88
うちの方なんて面積はそこそこあるけど、中国山地で住めるところ少ない、道路引こうと思ったらトンネル作らないけないし
100 シール(dion軍):2009/12/20(日) 09:26:25.58 ID:O40s5PHA
人は物。人は歯車。人は道具。

経営者にとって貧乏人は人間ではない

以上、経団連以下、派遣経営者の心より
101 巾着(アラバマ州):2009/12/20(日) 09:26:37.02 ID:PqJ/ypmv
>>95
うやむや主義をなくしていかないと無理じゃね?
リアル法治国家にならないと
102 ボンベ(コネチカット州):2009/12/20(日) 09:26:49.56 ID:nKpdPQp6
>>66
逃亡してる人なんかいたのかw
103 万年筆(アラバマ州):2009/12/20(日) 09:26:53.71 ID:o4T2OtsL
..           (.
.            )
      ,―ヽ__(__、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   IPA    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  /・\   /・\   (  )
 \ |   .⌒ .| |  ⌒     i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/    お前ら仕事ないの?ざまあーwww
      i、   \___/  _/
       \       ,ノ       
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||
104 レーザー(大阪府):2009/12/20(日) 09:27:06.73 ID:7n+z0ULQ
日本も満州国があれば、欧米先進国並みになってたかね?
105 昆布(静岡県):2009/12/20(日) 09:28:05.43 ID:pI+3/AXh
106 加速器(神奈川県):2009/12/20(日) 09:28:27.64 ID:Dj4ycOQk
職を失ったら家も失うことなんて分かりきっていたことなのに何の備えも無し
日本の非正規の馬鹿さ加減にはドイツ人でなくても驚くだろ
107 ペトリ皿(dion軍):2009/12/20(日) 09:28:53.66 ID:50qX2Xr6
>>105
45くらいまでトラック運転手やってたとかだろ 

たぶん。
108 ミリペン(ネブラスカ州):2009/12/20(日) 09:29:06.53 ID:HvRBGlmt
>>104
たらればより働け
109 フェルトペン(ネブラスカ州):2009/12/20(日) 09:29:28.58 ID:zgHAjV0J
どこもかしこも中間搾取が多すぎんだよ
110 三脚(関西地方):2009/12/20(日) 09:29:43.27 ID:dRygC2z1
充実したオナライフで差し引きゼロ
111 IH調理器(catv?):2009/12/20(日) 09:29:45.86 ID:T6PHI9W0
>>89
そうそう、車は持ってるだけで金掛かりすぎるよね
だから、車買う金はあっても、維持費を気にして買わないんだろな
112 画架(コネチカット州):2009/12/20(日) 09:29:58.33 ID:CYJbhy1n
ヒュンダイ黒字
ホンダ赤字

そのうち
(;・ω・)ヒュンダ!この車ヒュンダ!
とかホンダが必死に売り付けようとする映像が流れるのかな
113 フェルトペン(ネブラスカ州):2009/12/20(日) 09:30:06.44 ID:XxAI3JBM
>>88
同意だけど、減ったら減ったで移民を入れるだけだよ
何故なら人口多い方が企業が優位に立てるからね
114 ボンベ(コネチカット州):2009/12/20(日) 09:30:18.50 ID:/UQOR/vY
欧米の労働環境が良く見えるのは表に出てないだけで影では酷使されてるにちがいない

って広島の人から聞いた
115 手帳(北海道):2009/12/20(日) 09:30:19.49 ID:rEwWk9fE
ネトウヨはWW2後のソ連軍の収容所での
日本兵とドイツ兵の生活態度の違いを知るべきだ

ドイツの将兵は階級やSSか国防軍かなどの立場に関わらず
順番に水を飲んで時間内に全員水を飲めるようにした

一方、日本兵は…wクスクス
116 彫刻刀(東京都):2009/12/20(日) 09:30:44.75 ID:GT16mHR5
日本はバブルの時に何百兆という額の富を築いた
あの金が日本にあればその後のバブル崩壊時でも
景気を軟着陸させる事ができた筈だ

しかしとある自民党の政治家がその何百兆全て使って
アメリカの国債を買うと決断した
アメリカの国債は一円も償還されず
むざむざアメリカに渡すだけで終わる
ようするにアメリカの借金の肩代わりをしたのだ

その決断をしたのは小沢
117 焜炉(東京都):2009/12/20(日) 09:30:51.34 ID:sddgTah7
日本人は真面目過ぎるんだよ
バイトにしてもちゃんと遅刻しないで真面目に仕事するんだもんなあ
118 コイル(関西地方):2009/12/20(日) 09:31:14.49 ID:Xj3GfSeh
ドイツって産業の空洞化起こってるし失業率2桁のはずだが・・・
日本より正規社員少ないのでは
119 マントルヒーター(アラバマ州):2009/12/20(日) 09:31:34.54 ID:aNwgg/N9
>>117
シナチクしね
120 磁石(dion軍):2009/12/20(日) 09:32:20.73 ID:0RwV78rT
派遣自体はピンハネ率なんかちゃんとすれば存続させて良いよ。
あと大事なのはセーフティーネットだよ。
セーフティーネットないと不況に拍車がかかる
121 エバポレーター(千葉県):2009/12/20(日) 09:32:34.95 ID:ATLbO7Gi
>>116
バブル期こそ建設国債を特別枠にしてバンバン発行した時期じゃね?
122 ペトリ皿(dion軍):2009/12/20(日) 09:32:38.75 ID:50qX2Xr6
>>115
日露戦争での捕虜の扱いとブリジストンについて勉強しろ
123 磁石(dion軍):2009/12/20(日) 09:34:22.15 ID:0RwV78rT
アホのドカタにじゃぶじゃぶつぎ込んだ金で産業育成をしっかりしてればあるいは
124 セロハンテープ(catv?):2009/12/20(日) 09:34:57.90 ID:egFbKj3t
これだけまじめな日本人が多い国で
なぜ福祉サービスがヨーロッパより充実してないか
それは・・・、まあそれは彼等のために言わないでおいてあげるよ
125 彫刻刀(東京都):2009/12/20(日) 09:35:22.64 ID:GT16mHR5
どの国も軍が失業者の受け皿になる
軍は国民であれば採用する事で
とりあえず食ってはいける
そしてトラックの免許などをとらせる事で職業訓練所としての役割も持つ
だが日本には軍がなく
日本軍があればそこに使われるであろう予算は思いやり予算として米軍に支払われる
126 天秤ばかり(埼玉県):2009/12/20(日) 09:35:31.40 ID:Erp06O+y
給料1割下げて雇用1割増やせばいいのに
自分が派遣になる心配なくなるなら1割減るくらいかまわないけどな
127 れんげ(アラバマ州):2009/12/20(日) 09:36:05.24 ID:8JXRaRCb
勤勉しか能が無く、創造性に欠けるというのも困りものだね、管理されないと生産活動が出来ない訳だ・・・
金稼ぎの本質を忘れた労働者は企業に飼いならされた家畜って訳か、家畜生活が長く豊か過ぎた
128 天秤ばかり(コネチカット州):2009/12/20(日) 09:36:56.01 ID:iJUFD9Tm
そんなにドイツが良いなら移住すれば良くね?>>非正規
貯金もしてないからこういうことになるんだろ?
129 墨(catv?):2009/12/20(日) 09:37:35.64 ID:LLDQd7Uc
>>126
給料一割減如きでで人一割分雇えると思ってるのか
130 レーザー(大阪府):2009/12/20(日) 09:37:42.79 ID:7n+z0ULQ
卑弥呼の時代からずーっと奴隷根性のどん百姓国家
高度経済成長w あんなものは週休1日で、タダ働きしてういた賃金のおかげなだけw

131 dカチ(東京都):2009/12/20(日) 09:37:46.30 ID:rkvBHTBB
>>101
グレーゾーンで厳格運用されたのはサラ金のみという国だしな
132 巾着(アラバマ州):2009/12/20(日) 09:38:09.51 ID:PqJ/ypmv
>>128
個人の努力でどうにかなることじゃないから問題になってる。
もはや政治家と学者の問題。そして社会全体の問題。
133 ホワイトボード(神奈川県):2009/12/20(日) 09:38:21.16 ID:laiONzIK
>>124
それは単に日本の消費税が低すぎて福祉予算が無いからだよ
欧州なんてどんだけ消費税とか付加価値税とかその類の税あるとおもってるんだ?
19〜25%くらいだよ
だから高福祉になってる
134 げんのう(埼玉県):2009/12/20(日) 09:38:57.40 ID:/Ar69IGD
貧乏な上に労働環境がブラックという最悪な国になりそうだね
135 レーザー(大阪府):2009/12/20(日) 09:39:07.19 ID:7n+z0ULQ
>128
でた、お決まりのバカな理屈w
136 クレパス(東海・関東):2009/12/20(日) 09:39:12.83 ID:Kh6ob0BL
欧米様はすすんでおられるなー
137 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 09:39:16.56 ID:PAKvtEKy
しょせん日本は土地も資源も食料もない貧乏島国だよ
だけど人間の頭数だけは豊富
だから人間が資源
人間を酷使して人間から搾取する
そうして国家も企業も成立している
だから底辺が悲惨なのは当然のこと
要は競争に勝つか敗れるか
それだけのことだよ
138 三脚(関西地方):2009/12/20(日) 09:39:21.28 ID:dRygC2z1
どんだけ卑弥呼好きなんだよ
ぬいてこいよ
139 ペトリ皿(dion軍):2009/12/20(日) 09:39:32.25 ID:50qX2Xr6
ドイツに移住って無知すぎるだろw
140 レーザー(大阪府):2009/12/20(日) 09:39:47.58 ID:7n+z0ULQ
資源がないので、なんの強みもない
最後の最後の安全綱がない国家日本w
141 彫刻刀(東京都):2009/12/20(日) 09:40:20.59 ID:GT16mHR5
日本人は文化レベルが高くそれなりに教育を受けた優秀な国民ばかりでありながら
(但しゆとりは除く)
生活は悲惨なものである
なぜか

それは日本語のバリアという問題がある
日本語を使うのは日本だけ
だから日本人は日本でしか暮らせない
142 黒板(東海):2009/12/20(日) 09:40:40.07 ID:4tU3DaXw
■日本特有の事情として、《雇用維持優先の日本型雇用がデフレを誘発する》
▼解雇規制が強い
 解雇規制が弱い他の国は、解雇する代わりに雇用継続の人の給与は下がらない。解雇規制が強い日本は、雇用継続の代わりに給与を下げる。
 よって、他国に比べて日本は、労働者全体の所得がより下がり、消費もより落ちる。
▼日本の「相対的貧困率」=「年齢別の所得格差」が高い理由でもある、収入が「日本型の年功序列賃金体系」であることの副作用
 日本は「人に」賃金を付ける。欧米は「仕事に」賃金を付ける。
 「日本型の年功序列賃金体系」とは、《職能給》=「年齢給・定期昇給・勤続年数や年齢などに応じて上昇」=「日本では正社員の賃金体系」。
 一方、日本以外のほとんどの国は、《職務給》=「仕事の内容に応じて給料が決まる」=「日本では非正規雇用の賃金体系」。
◆「職務給」vs「職能給」その違いとメリットとは? | R25 http://r25.jp/b/honshi/a/ranking_review_details/id/1112009041604?vos=nr25gn0000001
143 白金耳(東京都):2009/12/20(日) 09:40:42.78 ID:cHv26BkQ
欧州のホワイトカラーの生産性は異常だからな
電機・機械製品の設計みてもコピペエンジニアの存在を感じない独創性がある
144 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 09:40:44.68 ID:PAKvtEKy
まだまだ底辺からは搾る余地が残ってるよ
こいつら働かない
昔の日本人はもっとポテンシャルが高かった
根性をたたきなおす必要があるかもね
145 インク(大阪府):2009/12/20(日) 09:40:56.85 ID:vNRUTmpS
変な国、こんな人たちが大勢いるのに、お国に守られたヤツ達が
試験通ったで安泰ですか?
それもやがて終わりが来るだろうに・・・自分達の代だけはOKで良いのでしょうね(笑
146 ミキサー(愛知県):2009/12/20(日) 09:40:58.79 ID:4zzRcAeB
むしろ正社員なんてなしで全員非正規でいいと思うのだが
そうすりゃ社会システムも非正規を前提にしたものにせざるを得ない
147 蛍光ペン(関西地方):2009/12/20(日) 09:41:03.58 ID:rVLDayhq
ドイツも移民問題で大変そうだけどな
左が強すぎるせいで解決も無理そうだし
148 ボンベ(コネチカット州):2009/12/20(日) 09:41:15.45 ID:/UQOR/vY
貧しい非正規の数<<豊かな老人の数
149 厚揚げ(関東):2009/12/20(日) 09:41:27.73 ID:FKzJoKsR
>>133
今の日本で消費税上げても絶対に高福祉にはならないと断言出来る。
なる訳がない。
どっかに消えて終わり。
150 黒板(東海):2009/12/20(日) 09:41:34.11 ID:4tU3DaXw
>>142
★新卒以外、正社員になれないのは、労組が日本型雇用の「年功序列」、つまり新卒至上主義を維持した方が、『現在正社員である人=労組には旨味がある』から
■新卒至上主義を支えている「年功序列」
・22歳新人 320万
・26歳 450万
・30歳 650万±50万
・45歳 850万±150万
 さて、ここで4年間フリーターをやって、景気が良くなったので面接を受けに来た26歳の青年がいたとする。
 「チャンスをください!」と頼まれても、普通の会社なら採用はしない。
 26歳とはいえ実質的に新人からスタートする彼の給料は450万と決まっており、“割に合わない”からだ。30歳ならもう絶望的だろう。
■「働きに応じて報酬を設定する制度」に変えよ
 同じことは中高年についても言えることで、転職市場の上限が35歳と言われるのは、それ以上だと賃金水準が高くなりすぎてペイしないと判断されるからに過ぎない。
 年功序列というのは、レールに乗って進んでいる人にとっては楽チンきわまりないのだが、一度でも落ちてしまうと、徹底的に疎外されるシステムである。
 解決策は単純明快だ。「年齢や学歴、性別によらず、誰でも働きに応じて報酬を設定できるシステム」に移行すればいい。
 そう、それは職務給であり、そのためにはいつも言っているように、雇用の流動化が必要となる。
◆氷河期に内定をもらえなかった「フリーター」が採用されないわけ http://www.j-cast.com/kaisha/2009/12/15056194.html
151 セロハンテープ(catv?):2009/12/20(日) 09:41:52.90 ID:egFbKj3t
>>133
それは一般的に、はじめに思いつく答えだろうね
152 焜炉(東京都):2009/12/20(日) 09:42:13.37 ID:sddgTah7
>>146
それでもいいと思うぞ
かつての旧ソ連のホルホースみたいなのを官民でやる感じだな
153 レーザー(大阪府):2009/12/20(日) 09:42:13.38 ID:7n+z0ULQ
昔は簡単に国民をダマせたからねw

東北の百姓のせがれたちを、


金の卵ともてはやし搾取w リーマンオヤジを勤勉は美徳とサビ残業
住まいは、ニュータウンの団地w
154 蒸発皿(関西地方):2009/12/20(日) 09:42:25.36 ID:cTYXgHQr
やっぱり赤旗か
155 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 09:42:33.20 ID:PAKvtEKy
>>146 その通り
組合なんてものを解体して、正規/非正規なんて概念を無くす
全員を1年更新制にすれば、ブラブラだらだら気を抜いて働く奴は居なくなる
156 アルコールランプ(大阪府):2009/12/20(日) 09:42:39.07 ID:Chtc8q+Z
もう非正規も正規も何もないからな
非正規だけ絞るのもおかしい
157 黒板(東海):2009/12/20(日) 09:42:56.51 ID:4tU3DaXw
>>150
★「労働ビッグバン」が保護するのは、「既得権益者の正社員」ではなく、「同一労働同一賃金」
 「労働ビッグバン」は、「労働市場の旧い規制から、新しい規制への抜本的な改革」。一方、反対派は、労働ビッグバンを「労働市場の規制緩和や撤廃による改革」と捉えている。
■保護の対象の違い
 ビッグバン反対派は、『既に雇われている大企業の正社員の利益保護』を考えている。
 一方、賛成派は、『働きたいのに働けない人や、再就職を希望する人を含めた、労働者全体の利益保護』を考えている。
 「格差」の是正に関しては、「弱者保護」の観点から、賃金や就業に関する最低基準を法律で守るのは当然。
 しかし、「過去の経済高度成長期に成立した、《企業間格差の大きな年功賃金》(年齢や勤続年数などによって決められ、その増加に伴って上昇する賃金制度)の慣行」
まで、「労働条件の不利益変更の禁止などの規制」で守るのは、おかしい。
 「終身雇用」や「年功賃金」は、大企業に雇われている人達の既得権であって、多くの中小企業の労働者にはそのどちらも無い。
 『労働法では、「終身雇用や年功賃金を保護する」のではなく、「性別や年齢にかかわらず、労働者がその仕事能力に見合った賃金を得られる」方を保護すべき』。
 そのような多様な働き方に、中立的な立場を維持することが「労働ビッグバン」の一つの目的。
■「なぜ法律によって保護の対象を変えるのか」と言うと…
 たとえ労使が「年功賃金の廃止」に合意しても、仮に誰かが裁判所に訴えたら、不利益変更の禁止に引っかかってしまうから。
■『変わったのは、経営者の行動ではなく、経済環境』
 労働市場の慣行は、その時々の経済環境の下で労使合意に基づき発展してきた。
 『「過去の環境に合った仕組み」を法律で固定化させることは、雇用機会を減らし、労働者全体にとってマイナス』。
 今、高齢化社会の急速な進行や経済の国際化などで経済成長が減速することで、「終身雇用」や「年功賃金」の見直しは急務。

◆「無邪気に偽善を振りかざす。無謀な望みを求める者は、風車に挑む愚かな騎士だ。たとえそうでも、突き進んでくる。日本の未来―終わりなきマスコミの詩(うた)―《無垢なる望み》、その代償は国家の命運か」
158 がんもどき(福井県):2009/12/20(日) 09:43:05.77 ID:D6KzPgja
なのに競争力の弱い日本企業
159 巾着(アラバマ州):2009/12/20(日) 09:43:17.25 ID:PqJ/ypmv
>>141
まぁでも自民族の文化の中で暮らせたほうが
人間幸せだぜ。
逃げ出す方向でなく新しい方向性を見出すことが出来ればいいのだけど。

>>137
更に弱いものをたたく♪の結果、現在の有様です。
160 レーザー(大阪府):2009/12/20(日) 09:43:18.56 ID:7n+z0ULQ
で、国民年金サギときたもんだwww

でも、怒りませんw こんなアホな国民いないぜ
チョロすぎだろw
161 焜炉(東京都):2009/12/20(日) 09:43:26.13 ID:sddgTah7
会社の方から来て下さいと言われてた時代の人間の言う事は、一切聞き入れない事にしている
162 画架(コネチカット州):2009/12/20(日) 09:44:06.31 ID:CYJbhy1n
>>128
回りの会社の社員と同じように働いてるのに
うちの待遇は悪すぎるお!

→待遇よくしてくださいよ!!
→あ?だったらやめてよそいけばいいだろバカ


こんなこと言われたらつらくないか?
163 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 09:44:16.88 ID:PAKvtEKy
>>156 もちろん正社員も搾る
まだまだ働きようが足りない
基準労働時間を拡大して残業を無くす
これで企業負担は相当に軽減できる
164 dカチ(東京都):2009/12/20(日) 09:44:17.16 ID:rkvBHTBB
>>123
生保で月15万なり払うよりは
公共事業で1500万かけてでも働かせた方がよい
働かないで金を貰えるようになると死ぬまでタカリ続けるからな

中間に入る土建屋のみ潤う体質は改善しないといけないけどな
165 天秤ばかり(コネチカット州):2009/12/20(日) 09:44:17.51 ID:iJUFD9Tm
なんか非正規が喚いてるけど、
秋葉の加藤も良いときはサバゲーで高い金ポンと出すような
人間だったしな。
やっぱり努力が足んねーんじゃねえの?
166 モンドリ(関東・甲信越):2009/12/20(日) 09:44:24.95 ID:L4XvsXcD BE:325506252-PLT(12524)

いっきに谷垣に見えた
夜勤明けで疲れてるな
167 黒板(東海):2009/12/20(日) 09:44:27.40 ID:4tU3DaXw
>>157
■「賃金不払い」などを言う人がいるが…
 それは労働基準監督署が厳格に対処すべき問題。
 そういう人達を守ると称して、高い年功賃金に守られている人達の既得権まで守られてしまうのは、おかしい。
■地方については、サービス産業の活性化などで就労機会を増やしていくという、別の政策の話。
 地方の問題は、労働力の需要と供給の関係を改善していかなければ解決できないもの。
 労働市場は、景気にどうしても左右されてしまうから。
■参考
◆非正規社員の増加は正規社員の雇用を守るため http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/bigbang/070903_4th/


■今までの話で、どちらの保護が悲惨な選択肢か解ったことだろう
 一般に労働問題というのは、「企業と労働者との利害対立」としか捉えられないが、実際には「正規社員で雇用されている労働者と、そうでない労働者との利害対立」。
 解雇のルールが法制化(使用者は、労働者を一定の条件のもとに解雇できると法律で規定すること)された場合、
正規社員で解雇される人には不利益になるかもしれないが、
正規社員として働きたい非正規社員や新規で働きたいと思っている人には、新たな就労機会に繋がる。

★「悲惨でも不快でもない選択肢」=「今日や昨日を求む選択肢」などはない。選べるのは「不快な選択肢」=「明日を求む選択肢」だけ。
◆「政治は可能性の芸術ではない。“悲惨なこと”と、“不快なこと”の、どちらを選ぶかという苦肉の選択である」 by 経済学者のガルブレイス
 どうして『悲惨でも不快でもない現実的選択肢』を示せなどと言うのでしょうか。
 ガルブレイス氏の言うように、示せるのは「悲惨な選択肢」か「不快な選択肢」しか有り得ません。
 日本にとって「悲惨な選択肢」とは、不快なのはイヤと拒否し現状を緩やかに崩壊させていく事です。「不快な選択肢」とは、今以上の改革や負担、不快な感情を受け入れ社会を維持していく事です。
 日本人は、どちらかを選ばなければなりません。『「悲惨でも不快でもない現実的選択肢」などという空想に浸っている事は、実は「悲惨な選択肢」を選んでいる事になるのです。』
168 修正テープ(東海):2009/12/20(日) 09:44:28.67 ID:Kog57823
>>141
それなりに教育を受けた者なら英語くらい出来ろよ
ゆとりのおっさん死ね
169 墨(広島県):2009/12/20(日) 09:44:30.76 ID:7i13mFVh
大企業だけじゃない、労基法を守らない中小も糞。
170 蒸発皿(関西地方):2009/12/20(日) 09:44:45.06 ID:cTYXgHQr
>>161
その人達がお前らを面接し選別して、評価してるんじゃないの
171 レーザー(大阪府):2009/12/20(日) 09:45:10.38 ID:7n+z0ULQ
まだまだあるぞ、国民をダマしてるもの

姉歯偽装マンションうやむや
プチエンジェル
押尾先生
先進国トップの、アスベストの垂れ流し、放置しっぱなし(絶対もうすぐ大問題になる)
ミドリ十字
c型肝炎
172 クリップ(新潟県):2009/12/20(日) 09:45:21.44 ID:4ZtdUNBF
咳をしても一人
173 輪ゴム(dion軍):2009/12/20(日) 09:45:22.95 ID:6tp4E3Ei
日本って国は異常だぁーよ。
労働環境が後進国並で劣悪すぎる。

異常だと理解できてる日本人があんまりいないのがさらに手に負えない。
何とか変えようとする発想もほとんど出てこない。
その点は出稼ぎ外国人を見習ったほうがいい。
174 ドライバー(アラバマ州):2009/12/20(日) 09:45:34.30 ID:hGedJaMt
3行にまとめろ
175 おろし金(大阪府):2009/12/20(日) 09:45:47.09 ID:3JRxvTOl
>>142
>>日本は「人に」賃金を付ける。欧米は「仕事に」賃金を付ける。

これだな
ここが色々と答えになってる
176 ボンベ(コネチカット州):2009/12/20(日) 09:46:07.57 ID:/UQOR/vY
広島の言う通り日本人は勤勉で我慢強い
奴隷のような酷使に適した民族性だからそれを生かした日本型の労働環境整備が必要
177 炊飯器(愛知県):2009/12/20(日) 09:46:15.63 ID:67eo2C95
そんなあ
178 黒板(東海):2009/12/20(日) 09:46:23.63 ID:4tU3DaXw
>>165
 勝ち組・負け組や派遣云々とか、そういう範疇の社会的性問題以前に、加藤はクズだよ。『我侭・身勝手・かまってちゃん』の3連コンボのウルトラバカ。
■自動車整備士養成の短大に進学したにもかかわらず、2年時に突然「中学の教師になりたい」と言って、『自動車整備士試験“免除”講習を拒否。』
 自らの決断で、資格を取らないまま卒業。『同学年の9割以上は整備士資格を取得して、自動車関連業界に“正社員として”就職。』
 しかし、整備士資格を放棄してまで4年制大学編入を目指していたのに、受験シーズンを前に警備会社に就職。
 その2年後には「自動車関係の仕事に就きたい」と言って派遣工に。
 アポか、人生設計が行きあったりばったり。
 加藤の父親は労働金庫勤務なんだから予備校の資金出してもらえば、3年遅れでも4年制大学に行けたのに。
 つまり、自動車関係で正社員になれるチャンスを自分の意思で蹴り、かといって自分で語った夢への一歩も踏み出さず、挙句の果てに自ら派遣工になっている。
■実家の青森でトラック運転手をやっていた時、07年4月から正社員採用になった。
 念願の自動車関連の仕事の正社員になれたのに、自ら辞めてやがる、アポか。
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008061011_all.html
 別の同僚(21)には「前に住んでいたアパートの家賃数カ月分と事故をした車のローンを踏み倒して(静岡県に)来た」と告白。
 このため、住民票が変更できず、しばらく携帯電話代金を携帯電話ショップの窓口に払っている状況だった。
◆両親別居で「正社員」放棄!?加藤容疑者孤立感強める引き金か…秋葉原無差別殺傷事件 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080612-OHT1T00042.htm
■加藤に金銭感覚なし。
 『加藤は、月10万円も趣味のカートなどに使っていた。その一方で、GT-Rの借金は親頼み。』
 結局、生活の心配じゃなく借金の心配だったワケだ。借金して転職ばかりしてれば生活も荒むわ。
 それも買わなくてもいいようなものを買って作った借金。車は生活が安定してから車買うもの。
179 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 09:46:42.76 ID:PAKvtEKy
>>173 おまえ後進国で働いたことあるわけ?
何をもって後進国並と言い切れるんだよカス
日本に生まれただけでとてつもない僥倖だっての
生まれながらにしてド貧民なんてのは世界中にゴロゴロしてるぞボケ
180 セロハンテープ(catv?):2009/12/20(日) 09:46:45.30 ID:egFbKj3t
政治かも官僚も馬鹿じゃないんだから
原因も解決方法も分かっている、だがしかし実行しない
それは何故か言えないよねw
181 レーザー(大阪府):2009/12/20(日) 09:46:45.92 ID:7n+z0ULQ
奴隷根性w

自分の足についたオモリの重さを自慢しだすんだよね
182 ホワイトボード(神奈川県):2009/12/20(日) 09:46:47.98 ID:qgs4JQIR
消費税20%くらいまで上げるのけ。
183 スケッチブック(滋賀県):2009/12/20(日) 09:47:01.37 ID:NkYIFU/h
労働厨がほざこうが
日本の労働生産性はOECDでダントツで最下位
韓国やメキシコにも負ける有様
しかも労働時間だけは他の国の1.5倍〜2倍ぐらい
夏休み一ヶ月+年末年始休暇+週35時間労働で残業無し+土日祝は当然休み
でさらに有給が40日もある
こんな国にすら負けるありさまw
サビ残と低賃金ブーストしても最下位だから話にならないなw
184 はんぺん(アラバマ州):2009/12/20(日) 09:47:15.78 ID:zBSGAEJr
これで暴動が起きないんだからw
権力者もやりたい放題だよなw
奴隷根性過ぎだろ・・・馬鹿かw
185 飯盒(関西地方):2009/12/20(日) 09:47:20.46 ID:CGnXvgHl
真剣にこれからの日本って社会主義が合うんじゃね
186 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 09:47:32.48 ID:PAKvtEKy
>>181 奴隷だろ
だから奴隷根性を発揮して当然
奴隷根性がしみてない奴は役立たず
奴隷以下の乞食に落ちるようになっている
187 墨(広島県):2009/12/20(日) 09:47:43.27 ID:7i13mFVh
>>179
ネトウヨ乙
188 おろし金(大阪府):2009/12/20(日) 09:47:55.80 ID:3JRxvTOl
>>146
社長や幹部以外は非正規ばかりって会社ありそうだけどな
189 レーザー(大阪府):2009/12/20(日) 09:48:13.92 ID:7n+z0ULQ
ほんと世界一まぬけな国日本

それをダマそうと必死なって喧伝するのが、

アニメジャパンw サブカルチャージャパンw

バータレ芸能が世界とれるかよw
190 巾着(アラバマ州):2009/12/20(日) 09:48:50.57 ID:PqJ/ypmv
伝統的な部分と戦後に押し付けられた建前的な部分が
解離しているのはよくないと思う。
法律が対策しようとも、建前の世界だけにしか効果がない。
なにをして良しとなすか、自明にしておくべき。
191 分度器(catv?):2009/12/20(日) 09:48:57.25 ID:QMyq1QjF
残業したくなかったら定時で仕事終わらせて帰ればいいじゃん
無能だから帰れないんでしょ?
192 黒板(東海):2009/12/20(日) 09:48:58.52 ID:4tU3DaXw
>>167
 連合にすがる派遣はマゾ。皮肉な話だが、労働者の敵は労組。
★労組が「最低時給1000円と製造業の派遣労働禁止」を求める“真の目的”は…
「正社員の既得権を強化。低賃金の正社員のみ救い、そのために、低賃金労働者や派遣労働者が職を失うことを黙認」。
 連合の方針は、「《救貧》(非正規や失業者の救済)=《やり直しのセーフティネット》」ではなく、
「《防貧》(非正規や失業者を犠牲にし、正規だけ保護し正規の貧困防止)」。
 連合、正規=貧困ビジネスで稼ぐ連中!

◆「全ての労働で最低時給1000円は非現実的。
 これでは企業は商売をやめるか雇用をやめるかになり、低賃金なら職を確保できた人、派遣なら製造業で働けた人があぶれてしまう。
 『得をするのは、低賃金だが労働組合に入っていて解雇されにくい正社員の労働者ぐらい』」
 by 山崎元 [週刊朝日 2009/08/07号]

★《時給1000円・最低800円化は、人件費の対売上高比率を上げ、企業活動を圧迫》
 アルバイトや派遣の時給900円→最低時給1000円になる意味は…
 『人件費1割アップ。なぜなら正社員の給与は、アルバイトや派遣の給与から決まっているため、こちらも1割アップ。総人件費は10%アップ。』
 企業は払える総人件費を今のままでは増やせない。その1割を確保するために、価格を上げれば、売上が落ちることになる。
 そうなれば元の木阿弥。
■人件費上昇の意味
 同じ100円アップでも、「900円→1000円 10%」と「700円→800円 12.5%」での100円は違う。
 つまり「平均1000円化でも、全国最低800円化でも」ダメージを受ける。
 民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
 製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
■「“企業内”同一労働同一賃金」と「最低時給1000円化」は意味が違う。
 「“企業内”同一労働同一賃金」は、労働分配率の改善。『総人件費・人件費の対売上高比率はあまり変わらず、企業活動をあまり圧迫しない。』
 「ノン・ワーキング・リッチ」の40歳以上の正規の給与を下げ(この高給がリストラの際に40歳以上で募集をかける理由)、底辺労働者へ労働配分を変更する。
193 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 09:49:05.81 ID:PAKvtEKy
>>183 韓国 サムスンは厳しい
一定の年齢までに昇進してなければ解雇される
だから日本人の何倍も必死

メキシコ
国そのものは食料品が豊富で豊か(60年代は豊かな国だった)
経済面で破綻しているだけ
194 彫刻刀(東京都):2009/12/20(日) 09:49:05.44 ID:GT16mHR5
外貨を稼ぐ産業がない限り豊かになる事はない
勝つという事は世界市場で優位を維持するという事
庭を掘れば石油がでるような地域と違って日本は売るものが
人間しかない
世界一賢い人間を世界一こき使う事でしか日本の勝ちはない
過去には詰め込み教育と週休一日と過労死で全員正社員を成立させていた

今はというとゆとり教育に週休二日
過労死するのは派遣だけ
日本のサラリーマンは全員過労死しなければならない
生き延びられると年金がかかる
195 墨(catv?):2009/12/20(日) 09:49:15.40 ID:qWQsUC/B
独身の税率50%、子供のいる家庭には全てに子供手当の国。
そして、電気代が日本の三倍位の国。
環境税でガソリンが200円超える国。
自動車購入時に100万円位税金を取られる国

それがドイツ。
196 グラインダー(関東・甲信越):2009/12/20(日) 09:49:27.75 ID:IVYFPQHW
日本は腐った。
そしてそこに生きる人間も何処か他人事…

人間腐った奴が生き残れる日本。


競争社会もダメかもわからんね…
197 焜炉(東京都):2009/12/20(日) 09:49:28.46 ID:sddgTah7
>>179
その生まれながらにしてド貧民がこれから台頭してくる時代が来るかもしれんぞ
インドでは大学進学希望が凄まじい事になってます
アフリカ諸国だってそういうの増えている
数こそ少ないけどな
日本だけがゆっくりと沈没している感じだぜ
198 レーザー(大阪府):2009/12/20(日) 09:49:55.87 ID:7n+z0ULQ
気分転換でもしようかとテレビつけりゃ、
バータレジャニタレ、吉本のアホ芸人がギャーギャーわめいてるだけ
映画館にいっても同じ
アニメは目玉のデカイきもモエアニメ
nhk大河には、グロマンコ及川竜馬
199 万年筆(岩手県):2009/12/20(日) 09:50:17.25 ID:3N7l65WP
高度成長期はどんな馬鹿でも社会の歯車として扱ってもらえたが
今の若いの、特に35以下の奴らなんかどんだけ命を削ろうとも良くて燃料扱い
働かずに生きられるならこんな社会関わらない方が懸命だろ
200 黒板(東海):2009/12/20(日) 09:50:29.29 ID:4tU3DaXw
>>183
WEをやろう
■ホワイトカラー・エグゼンプションの導入と、ホワイトカラーの労働時間は、何ら関係ない。むしろ、残業代目的のダラダラ残業が減る
▼そもそも、労働基準局はいま、労働時間に関して非常に厳しい目で見ている。
 例えば、個人のパソコンの起動時間から実態としての労働時間を探ったりしている。
 その会社の過労死が増えれば 労災という金銭面のダメージのみならず社会的な信用失墜というペナルティを課せられる。
 会社として本当に困るのは、「最寄の労働基準局からにらまれる」こと。
 早い話、頻繁に査察などされたら会社の勤労部門などはピリピリし、過度の労務管理の強要で経営にも影響が出かねないから。
▼日本の一流とされているメーカーの工場内での労働は、驚くほど効率化されている。
 工場内の労働者は、その動き方までシステム化され一切の無駄が省かれている。
 工場内での労働は、労働時間=成果に近い。
▼それに比べて、ホワイトカラーはどうか?もっと時間の使い方を考える必要がある。
 ホワイトカラーに関しては、非効率的・非生産的な残業が多過ぎるので、このような労働に対する対価は、削減・圧縮されてしかるべき。
 そもそも10の仕事を、効率良く8時間で仕上げた人より、効率悪く10時間で仕上げた人の方が、残業代が加算されて給与が多いことが問題。

■残業代を無くすと、それまでに終わらせようとする《締め切り効果》により、生産性が上がる
 「無印良品」を展開する良品計画は07年1月から、本部勤務社員を対象に原則として残業を禁止した。
 生産性の向上を目指した結果、「仕事の終わりを決めるという《締め切り効果》により、長時間労働による無駄や無理を省くことが最善の策」と、松井社長が導入した。
◆転職はいかが? | ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和) http://ppnet.jugem.jp/?eid=119
◆Vol.5 ワーキングマザーの応援企業|インタビュー&コラム【ff-woman】 http://www.ff-woman.com/recruit/column/05.html
201 スクリーントーン(岡山県):2009/12/20(日) 09:50:36.87 ID:gerJhCpo
>>183
日本の有給休暇消化率知ってる?
202 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 09:50:43.80 ID:PAKvtEKy
>>194 その通り
もっともっと国民全員が必死で働かないと日本の浮揚はない
労働基準法を改正する必要がある
まずは基準労働時間の拡大だ
一日12時間
203 回折格子(大阪府):2009/12/20(日) 09:50:47.09 ID:kFeA1hFT
必要のないことを仕事して行わないと雇用が守れないんだから
生産性が低くても仕方ないよ

月3,000〜2万円で働いている国と単純労働で競争しても勝ち目がない
みんながいくら頑張っても売れないモノが溢れ、雇用が減るだけ
いくら日本人でも中国人やベトナム人の10倍働くのは不可能
204 釜(アラバマ州):2009/12/20(日) 09:51:01.17 ID:QIa+hXr7
驚くのはドイツ人じゃなくて、
古式に則りいん・
205 ボンベ(コネチカット州):2009/12/20(日) 09:51:03.51 ID:vHSn2rQg
ネットが日本をダメにしたんだよ
206 焜炉(catv?):2009/12/20(日) 09:51:06.81 ID:5J/UYJib
>>191
残業前提の仕事量を用意されるのだが。
手抜きでテキトーにやるのが正しいけど出来ない人も多い
207 鑿(中部地方):2009/12/20(日) 09:51:17.54 ID:8ZkqpHGA
驚いたのは非正規ではなく
社会保障のなさだろうね

失業給付だけで何年も生きられる国は違うよ
208 手枷(東京都):2009/12/20(日) 09:51:20.40 ID:/k7c3G8O
先進国と見せかけて、実態はまさに奴隷。
最終的に中国共産党に接収されても案外うまくいけるんじゃねか
209 彫刻刀(東京都):2009/12/20(日) 09:51:23.74 ID:GT16mHR5
無職を罪と規定して
無職になった者は収容所で一生ただ働きをさせるべき
210 るつぼ(東京都):2009/12/20(日) 09:51:34.91 ID:pkO+OGxG
>>38
これって逆じゃね?
欧州は階級社会で日本はフラットな社会でしょ?
で、そのフラットさがみんなは同じ待遇、同じ仕事言という
ありもしない幻想を生んでるわけで
211 コイル(関西地方):2009/12/20(日) 09:51:38.21 ID:Xj3GfSeh
>>195
電気代3倍って全量買取制度のせいでは?
212 ろうと台(埼玉県):2009/12/20(日) 09:51:43.42 ID:8HN4pnxs
http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/
海外で働いていて日本企業のおかしさを指摘する男のブログ
213 画架(九州):2009/12/20(日) 09:51:48.46 ID:O/SsgzVP
>>188
大阪にはないのか?
福岡はゴロゴロしてるぞ
214 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 09:51:49.13 ID:PAKvtEKy
>>203 そういうことだね
競争相手はとてつもない低賃金
こういう連中と労働成果を競うわけだから
日本人はもっともっと働かなければならない
215 ボンベ(コネチカット州):2009/12/20(日) 09:51:50.07 ID:/UQOR/vY
創造性も労働生産性もない民族が欧米型の労働を取り入れた結果が今のザマなんだよ
仕事出来ないやつが仕事出来る奴の真似をしたって結果が同じになるワケが無い
だから仕事出来ない奴が対等に戦う為にはそいつより労働すべき
216 焜炉(catv?):2009/12/20(日) 09:51:54.71 ID:5J/UYJib
>>201
夏休みとか無くて「有給消化奨励日」とか詐欺だよねw
217 輪ゴム(dion軍):2009/12/20(日) 09:52:13.79 ID:6tp4E3Ei
>>184
日本の教育システムそのものが奴隷養成所だからなw
長時間労働にも耐えうるようにw

根性とか(笑)精神がたるんどるwとか戦前かよってーのw アホ臭w
218 テンプレート(静岡県):2009/12/20(日) 09:52:18.83 ID:FopfYDng
欧州ってどこから外貨稼いでんだ?
219 墨(catv?):2009/12/20(日) 09:52:28.29 ID:qWQsUC/B
大丈夫。
ドイツなんて非正規どころか仕事無いし、既得権の大集団がのさばってるから。

うらやましいのは失業保険と生活保護の質位だ。
220 ジムロート冷却器(アラバマ州):2009/12/20(日) 09:52:28.79 ID:FFVXzRvV
無責任種族の日本の財界が超強権力を持つことが出来ないように、純粋持株会社を戦後から
規制してたのをドサクサに解禁しちまったんだからこうなるのは当然、派遣も労働移民要求も
ここから来てるんだからね。
221 じゃがいも(東京都):2009/12/20(日) 09:52:38.56 ID:5USBSjIy
日本で一番優遇されてンのは中流層だよ。
子供に塾、私立行かせる生活すんのが当たり前とかかんがえてる奴ら。
こいつらがガン。
222 焜炉(東京都):2009/12/20(日) 09:52:42.29 ID:sddgTah7
いらん事に力入れすぎなんだろ
223 スケッチブック(滋賀県):2009/12/20(日) 09:52:55.11 ID:NkYIFU/h
このピカドンって
結婚スレに居た子供を殴って
父親の威厳wを保ってるとか言ってた奴じゃね?
ピカドンってなんでこんなのばっかりなんだろ
224 はんぺん(アラバマ州):2009/12/20(日) 09:53:03.15 ID:zBSGAEJr
そもそも残業って日本とアメリカ以外では禁止なんだぜ?
日本人馬鹿過ぎだろ。
錆残とか馬鹿過ぎ。
どうせ金もよこさないんだから、定時で帰っちまえ と言いたいとこだが首になっちまうしな。
ちゃんとまともな国並に、世界標準の残業禁止 にしないとなw
225 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 09:53:10.05 ID:PAKvtEKy
結局今の若い惰弱は
重労働は嫌、
長時間労働も嫌、
汚い仕事も嫌
外勤も嫌

嫌、嫌、嫌
こればかり
だから使えないんだよ
226 IH調理器(catv?):2009/12/20(日) 09:53:15.84 ID:T6PHI9W0
奴隷奴隷って騒いで思考停止してる奴って何なの?チョン?
227 黒板(東海):2009/12/20(日) 09:53:35.18 ID:4tU3DaXw
>>182
今は、68.5兆円=消費税26%分足りない。1%=2.6兆円

★《税金の支払い不足》
 日本人は、払った以上に公的サービスを使っている、大幅な見返りの受け過ぎ=《税金の支払い不足》
 「税負担に見合うだけの公的サービスを受けているとは思わない」人が多いとは思うが、現実と認識のズレは大きい。
■「国の歳入…52.7兆円(純計ベース・2007年度)」だが、「地方交付税等…16.9兆円(地方交付税は、使途自由で一般財源に充当できる)」が地方に移転され、「実際は35.8兆円」しかない。
 「国庫支出金…10.3兆円」を含むと、「実際の歳出は71.7兆円」。
 つまり、『2009年度の歳入は約40兆円のため、2010年度予算に使えるのは23.1兆円で、歳出71.6兆円を賄っている』と考えられる。
 これには、公債費利払い分20兆円は含まれていない。
■セーフティーネットのことを言う人がいるが…
▼税収について
 日本は法人税だが、EUは付加価値税を基にした財政運営(EU加盟の条件として付加価値税は最低15%、上乗せは自由)。
 2010年度予算編成で解ったように「法人税頼みの税収」は不安定だから、赤字企業が多い今のうちに法人税を引下げて日本への魅力を上げ、
消費税を15%以上にして「消費税を基にした財政」にするべき。
▼雇用保険料について
 雇用保険料は、日本は賃金の1%台、一方『EUは5〜9%台と高めに設定』。
 保険料というものは、《連帯の精神に基づく拠出制度》として、本来は「趨勢的な支出の増大(雇用保険料で言えば失業率の上昇)に合わせて引き上げられるべき」もの。
 引き上げなかった場合、そのツケはいずれ必ず訪れる。まさに雇用保険料がそうである。
228 ちくわ(茨城県):2009/12/20(日) 09:53:35.98 ID:wYoRXpoF
お前ら朝日や赤旗バカにするけど、こういうネタだけ食いつくよな
229 dカチ(東京都):2009/12/20(日) 09:53:39.58 ID:rkvBHTBB
>>218
金融工学を駆使して他所の国から奪って来てる
230 アルコールランプ(大阪府):2009/12/20(日) 09:53:50.95 ID:Chtc8q+Z
こんな狭い・資源のない国で何も考えずに子供を増やしすぎたな
231 顕微鏡(神奈川県):2009/12/20(日) 09:53:56.84 ID:rqF8cW+c
今後、企業は海外へ逃げていくので非正規はなくなりますよ
つまり、非正規→無職へ変わるのです
232 おろし金(大阪府):2009/12/20(日) 09:53:58.11 ID:3JRxvTOl
>>194
極論だけど間違ってはないね
資源もないし国土も狭い。そんな国がのし上がろうと思えば犠牲はつきもの
233 真空ポンプ(コネチカット州):2009/12/20(日) 09:53:57.52 ID:dIWVFcB7
ヨーロッパ辺りに日本人を奴隷として輸出するのが1番いいよ
たぶんそれでも今の日本よりはマシ
234 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/20(日) 09:54:08.60 ID:3KejhyMe
年金生活のホームレスって意外に少なくないよ
235 墨(catv?):2009/12/20(日) 09:54:23.58 ID:qWQsUC/B
>>211
風力発電利権、ソーラー発電利権。。
それに伴う全量買取。
電力会社の独占と癒着
たいへんだよ。
236 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 09:54:56.38 ID:PAKvtEKy
>>224
アホか
日本には人間の頭数以外、何もないんだよ
だから必死で働かないとだめ
嫌なら給料を大幅に下げるしかない。
発展途上国並にな
日本中が東南アジアの貧民のごとき堕落したクズに成り下がっていいのか
日本人は勤勉に働くから国の美しさを保ててるんだぞ
237 墨(神奈川県):2009/12/20(日) 09:55:27.12 ID:H4mQFvgb
>>230
集まりすぎて家賃が高くなっているというのはあるかもなあ。
アジア人は変に集まりたがるよな。
238 スケッチブック(滋賀県):2009/12/20(日) 09:55:55.99 ID:NkYIFU/h
>>216
そもそもドイツフランスとかは
有給消化率が100%近くのはずだがなw
夏休み一ヶ月休んでさらに2ヶ月ほど有給で休む
こんな国に負ける労働厨哀れwwww
239 ちくわ(関東・甲信越):2009/12/20(日) 09:55:56.90 ID:p2DKhHF7
まあ民度の違いだな
所詮は黄色い猿
240 スクリーントーン(東京都):2009/12/20(日) 09:56:20.98 ID:cIu1DYol
日本に人権無し 故に民主主義無し
241 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 09:56:38.90 ID:PAKvtEKy
>>230 だから労働力だけは有り余るほど潤沢じゃないか
ただし最近は質の劣化が著しいけどな
一度鍛えなおさないとダメだ
242 リール(東京都):2009/12/20(日) 09:56:49.48 ID:3z78NNX2
いや普通に失業手当あるから。
243 試験管挟み(広島県):2009/12/20(日) 09:57:05.05 ID:PMeNpv+0
いや、単純に納期という概念を無くせば残業はなくなるよ
まぁそうするといつまでたっても物が出来てこないとかあるけど
もう少し余裕もたせりゃいいんだけど、経営者は労働者を遊ばせたくなくて
ぎりぎりで納期を設定するから何かあっただけで残業せざるを得なくなる
クレーマーなんて存在も日本をサー残大国にしてる要員の一つだな
244 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 09:57:25.52 ID:PAKvtEKy
>>240 ではおまえたちが闘争して勝ち取れよ
いつまでも他力本願で甘えるな
245 おろし金(大阪府):2009/12/20(日) 09:57:50.13 ID:3JRxvTOl
医学部一強主義
文系大学の存在

この二点がまずいと思う
246 アルコールランプ(大阪府):2009/12/20(日) 09:58:21.62 ID:Chtc8q+Z
そう何も考えずとは質についても言えること
247 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 09:58:43.49 ID:PAKvtEKy
>>243 アホか
資本の回転率を上げるためには日程の圧縮は当然だ
だから全員一丸となって日程を厳守すべく
徹夜しようが休日出勤しようが期日までに完成させなければならない
甘えるな
248 スクリーントーン(岡山県):2009/12/20(日) 09:58:51.83 ID:gerJhCpo
>>236
00年代中盤の好景気でも、配当だけは増えて給料は減ってましたけど。
249 ボンベ(コネチカット州):2009/12/20(日) 09:59:03.64 ID:/UQOR/vY
今の労働者の奴隷意識の低下は確実に教育の影響だろうな
250 墨(広島県):2009/12/20(日) 09:59:23.07 ID:7i13mFVh
日本の労働環境はまるで戦時下のようでござる。
日本人はまったく反省していない!というのも極めて真っ当な意見だ。
251 フェルトペン(ネブラスカ州):2009/12/20(日) 09:59:28.26 ID:on5qsG52
ゆうメイトやってるんだが、休み取らずに働くのは安い人間、休むのは高い人間
とか正社員と管理職が普通に喋ってる訳ですよ
これからずっと手取り12万以下で給料が上がることなくムカつきながら
生活するより失業したほうがマシかな・・
252 黒板(東海):2009/12/20(日) 09:59:59.30 ID:4tU3DaXw
253 テンプレート(静岡県):2009/12/20(日) 10:00:09.92 ID:FopfYDng
ほんとに分らね
ドイツ人、なんで良い生活してんだ? どこから金稼いでんだ?
254 万年筆(岩手県):2009/12/20(日) 10:00:15.11 ID:3N7l65WP
PAKvtEKy

この人1レスでいくら貰ってるの
255 そろばん(愛知県):2009/12/20(日) 10:00:18.72 ID:NNWVfHo2
共産党には期待している
とにかく党名を変更してね
256 試験管挟み(広島県):2009/12/20(日) 10:00:25.61 ID:PMeNpv+0
>>247
アホはお前だ
人は機械みたいに磨り減ったから取替えるかってわけにはいかないんだよw
日本は人が資本だとかいいながらそういう扱いしてるから磨り減った現状があるんだろ
毎年自殺で3万人以上とか異常にもほどがあるわw
257 分度器(catv?):2009/12/20(日) 10:00:27.46 ID:QMyq1QjF
どうやったら楽に仕事が出来るかを考えないから残業が増えるんだろ
ちったあ頭使って仕事しろと
258 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 10:00:28.25 ID:PAKvtEKy
>>250 はあ?
戦時体制なめてんの?
なんなら食料配給のみで無報酬でコキ使ってやろうか
259 IH調理器(catv?):2009/12/20(日) 10:00:31.68 ID:T6PHI9W0
失業者に冷たいってのは確かだよね
生活保護じゃなくて簡単な労働でも与えればいいのに
…それは公共工事か?
260 スクリーントーン(東京都):2009/12/20(日) 10:01:00.92 ID:cIu1DYol
貧乏暇無し 
261 おろし金(大阪府):2009/12/20(日) 10:01:04.56 ID:3JRxvTOl
>>249
それ以上にインターネット
知らなくていい事を知りすぎた
ネット以外の全ての事が閉鎖的なだけにネットの開放的さが浮き彫りになってる
262 蒸し器(神奈川県):2009/12/20(日) 10:01:33.93 ID:1qEPsodx
ブルンデンバルトヒシュテンハイン
263 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 10:01:50.35 ID:PAKvtEKy
>>256 取替えは効くだろアホw
日本人は頭数だけはありあまってるし
単純労働力ならアジア全域にあふれかえっている
おまえ等の替わりなんかいくらでもいる
磨り潰されたくなければ自分を鍛えて耐えるしかない
競争相手は世界だぞマヌケ!
264 輪ゴム(dion軍):2009/12/20(日) 10:02:10.80 ID:6tp4E3Ei
>>236
そんな必死こいて労働しても過労死で死んで
HAPPYとは他の国からも思われないし日本人自身も
もういい加減いやになってきてるだろ。
しかも限界あるってーの。人間はロボットじゃねーし。
人口が減少するのも納得できる。
日本の人口は5000万人くらいがちょうどいいな。
265 れんげ(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:02:15.37 ID:8JXRaRCb
俺らの世代はまだ親世代の資産があるからいい、殆どの人間がマトモな教育受けて育ってきた

次の世代は生まれた時から貧困の中で、知識もロクに得られずに育つ完全な貧困層だ
学校通わして貰えず労働する子供が出てくる、いくら義務教育だろうが収入を得る方が優先される

良かったな、もう10〜20年もすればロリコン野郎共が日本でガキの買い放題だぜ、そのレベル程度までは落ちるだろ
266 はんぺん(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:02:31.85 ID:zBSGAEJr
>>251
ま、その辺が犯罪が激増する原因。
今刑務所入ってるやつの半分がリピーターだぜ?
まともに仕事も給料も何にも無いから刑務所の方がマシ ってなっちまう。
国としては完全に末期だね。
半分はとっくに滅亡してるわ。
267 ラベル(香川県):2009/12/20(日) 10:02:55.72 ID:YB7WDGFh
>>263
お前みたいな奴に限って無職ニートなんだよなww
268 釣り針(関東・甲信越):2009/12/20(日) 10:03:08.95 ID:S6TZ0QK9
日本は構造的な問題が有りすぎて既に詰んでるよ
269 おろし金(大阪府):2009/12/20(日) 10:03:22.22 ID:3JRxvTOl
>>257
その前に、仕事した「時間」で評価する制度をなくさないとな
同じ仕事の結果なら、効率悪く長い時間かけた方が評価される現状が異常
効率性に真っ向から逆らってる
270 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 10:03:52.11 ID:PAKvtEKy
>>264 はいはい
惰弱に消えて欲しいのはこっちも同じ
人間はロボットに勝る
こんな単純なこともわからん奴は消えてていいよ
止めない
271.:2009/12/20(日) 10:03:58.06 ID:QoBpUE0P
>>263
お前の代わりも幾らでもいるしな
272 カッティングマット(東京都):2009/12/20(日) 10:04:37.74 ID:QxkcDIbf
労働者なんか本来立場弱いものよ
公務員や大手の正社員だって、労働法で守られてるだけの話し
273 ファイル(千葉県):2009/12/20(日) 10:04:43.45 ID:7CJQMsTS
>>251
だってその為に雇われてるんだろ
何いってるのおまえw
何も考えずに体動かせよ
274 墨(長屋):2009/12/20(日) 10:04:48.27 ID:/8v9ea8b
日本の労働と年齢に対する価値観は異常だって前から思ってたお
275 やかん(神奈川県):2009/12/20(日) 10:04:48.52 ID:srzivVtq
日本の派遣にも退職金みたいのだけ採用したら?
突然首になって貯金も無しに寮を追い出されてホームレスとかってパターンなんだろ?
そんとき勤務年数に応じた退職金もらえれば結構変わるはず
276 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 10:05:17.23 ID:PAKvtEKy
>>271 だから取り替えられないように必死で働くんだろうが
自己研鑽を怠らないんだろうが

おまえ等は何もしなくて保護だけは欲しいんだな
甘えもたいがいにしろよクズ
277 エビ巻き(東京都):2009/12/20(日) 10:05:22.14 ID:jbijxkQ1
日本がもうダメで先が見えなくてサビ残がやだったら
サビ残も無く福祉が充実して一月バカンスのとれる国にでも行けばいいじゃね
278 dカチ(東京都):2009/12/20(日) 10:05:21.32 ID:rkvBHTBB
>>253
特権階級以外の奴隷でもそこそこ蓄財してんのが日本なの
団塊以上の世代が持ってる資産を取り崩して社会に還元させる方法を作れば
日本はまだまだ豊かになれるよ
人口比率が多いためにこの世代の反発買うと選挙で確実に負けるから現状どうにもならない
独裁政治の方がいいかもしれん
279 ムーラン(東京都):2009/12/20(日) 10:05:27.77 ID:um3HntdW
  \              U         /
    \            U        /
                ノ´⌒ヽ 
             γ⌒´     \
            // "" ´⌒ \  )     /  _/\/\/\/|_
    \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          /
     \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \    <ドイツ人、バーカ!>
     / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \   /          \
     (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
280 まな板(コネチカット州):2009/12/20(日) 10:05:45.17 ID:9ExmFYFE
赤旗マンセー
281 墨(東京都):2009/12/20(日) 10:05:51.04 ID:AqokMfbG
>>251
スレ違いだけど、今朝見かけたネットニュースにこんなのが
あったて質問したいんだけど、年賀ハガキの販売ノルマが
一人6千枚で、それをこっそり金券ショップに持ち込んだ
場合、32〜35円で換金できると書いてある。
でも、だったら局員が自腹を切るのは最大でも10万円弱
だろうから、正職員の給与レベルからすると、大したこと
なくない?

郵政社員失望!新体制になったらノルマがひどくなった
http://news.livedoor.com/article/detail/4512566/
282 飯盒(関西地方):2009/12/20(日) 10:06:10.51 ID:CGnXvgHl
年功序列制の長所なんて
企業視点のやつしかないんじゃね
283 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 10:06:19.48 ID:PAKvtEKy
>>274 何をもって異常とするのか
現在の日本の労働環境は日本の国情に沿ったものだぞ
単純に他国と比較しても意味はない
284 巾着(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:06:41.93 ID:PqJ/ypmv
>>276
構造問題を個人問題に置き換える手法ですか。
わざとですかね。
285 はんぺん(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:06:53.06 ID:zBSGAEJr
>>277
実は、優秀な人はもう半分以上、日本から出て行ってるんだよ。
日本に見切りをつけて出てってるから。
これからもどんどん人材は出てくだろうね。
286 磁石(dion軍):2009/12/20(日) 10:07:09.41 ID:0RwV78rT
>>269
だよな、資本主義って本来そう言うものを追求するのに日本はなぜか根性論
287.:2009/12/20(日) 10:07:25.26 ID:QoBpUE0P
>>276
2chにいつも顔を出してるニートだろ、お前
何を偉そうにw
288 試験管挟み(広島県):2009/12/20(日) 10:07:30.03 ID:PMeNpv+0
>>263
だから人が替わったら、すぐに後釜が同じように仕事できるわけないだろ
誰かが仕事を教えたりとかなくてもよかった無駄な工数が発生する
お前が言ってるのはマラソンで全力ダッシュして疲れたら休んで
ちょっと回復したらダッシュって言ってるようなもんだ
それよりは自分なりのペースでで走ったほうが結果的には早いだろうが
289 スクリーントーン(岡山県):2009/12/20(日) 10:07:43.99 ID:gerJhCpo
>>263
日曜の朝っぱらから2chとは、たいそう生産的ですなw
血の出るような自己研鑽に励んでいらっしゃるw
290 目打ち(コネチカット州):2009/12/20(日) 10:08:05.51 ID:dIWVFcB7
老人を働かせようぜ
過労死してくれれば高齢化対策になるし
291 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 10:08:16.74 ID:PAKvtEKy
>>284 おいおいおい
オマエも国家を構成する最小単位のひとつだろうが
その最小単位の底上げこそが国を再生する最高の道だよ
日本には人間以外いないんだぞ
だから人間の力で立て直すしかない
今より楽して日本が再生できると
どうして思えるんだ?なあ?
292 輪ゴム(dion軍):2009/12/20(日) 10:08:30.80 ID:6tp4E3Ei
>>254
だな。こいつこのスレで1番痛いw PAKvtEKy
こういうー奴に限って学生とかニートだったりするw
293 おろし金(大阪府):2009/12/20(日) 10:08:36.99 ID:3JRxvTOl
>>282
長く勤めている というだけの人はそれを喜ぶよ
あとは、真面目に大学卒業した というだけの人
294 ドリルドライバー(東京都):2009/12/20(日) 10:08:39.98 ID:NEk7oQxG
今日も広島絶好調ですな
295 クリップ(新潟県):2009/12/20(日) 10:08:58.01 ID:4ZtdUNBF
広島が奮闘してると聞いて
296 エビ巻き(東京都):2009/12/20(日) 10:09:28.65 ID:jbijxkQ1
>>285
>優秀な人はもう半分以上、日本から出て行ってるんだよ。
どんな統計があるんだよ
297 墨(東京都):2009/12/20(日) 10:09:38.83 ID:AqokMfbG


   ホワイトカラー・エグゼンプション
298 ボンベ(コネチカット州):2009/12/20(日) 10:09:55.31 ID:VVvyU38d
そろそろ根性論は止めろ
この前それで300万人死んだんだから
299 ミキサー(愛知県):2009/12/20(日) 10:09:57.05 ID:4zzRcAeB
今日の広島は名前欄が微妙に面白いな
300 回折格子(神奈川県):2009/12/20(日) 10:10:06.83 ID:Q/3Kl0KB
301 音叉(島根県):2009/12/20(日) 10:10:26.36 ID:ky9LY6uJ
滅ぶべくして滅ぶ日本人ってとこだな
302 蛸壺(catv?):2009/12/20(日) 10:10:32.58 ID:OfDZ3XGA
児童ポルノとかしょーもないことばっかやってるアホ日本
303 ボンベ(コネチカット州):2009/12/20(日) 10:10:33.37 ID:/UQOR/vY
労働者の甘えというか
労働に対する考え方が欧米に影響されたと言う方が正しい

考え方かただけなw
304 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 10:11:06.85 ID:PAKvtEKy
おまえ等がどんなに望もうが
今より楽な労働環境は永遠にやってこない
もっともっと厳しくなっていく
そんな時代を生きるには己の力をつけるしかない
他人より何かが勝っていなければ
他人よりいい生活はできない
至極単純なことだろ
競争を否定するな
305 おろし金(大阪府):2009/12/20(日) 10:11:34.21 ID:3JRxvTOl
>>300
それと同時に給料のデータも知りたいな
2ちゃんのコピペじゃ信憑性が落ちるし
306 平天(長崎県):2009/12/20(日) 10:11:36.84 ID:EazDf9hC
◆日本国民には職業選択の自由が保障されています!割に合わない劣悪な待遇の職に就かず生活保護を!◆
生活保護についての簡単なまとめ http://d.hatena.ne.jp/sionsuzukaze/20091028/1256699756
1:働いていても生活保護は受給可能です。
2:預貯金があっても場合により受給可能です。
3:保険も場合によっては関係ありません。
4:必要経費もガンガン申請しましょう。
5:自動車も場合によっては大丈夫。
6:電気製品だって無問題。
7:その他経費
葬式や妊産婦の必要経費、介護料から、就職先へ移動(転居等)するための費用なども特別支給される規定があります。また、老齢、母子、養育加算もあります。
「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)の真実とは http://d.hatena.ne.jp/fut573/20091025/1256564216
<貧困>は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
生活保護Q&A http://seihokaigi.com/seihoQA.aspx
厚生労働省:生活保護と福祉一般:生活保護制度 http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html
生活保護法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO144.html
生活保護を通すコツ http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい http://www.moyai.net/
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
★「生活保護は国民の権利」人間らしく生きるために活用を!★
> 地方税→ 固定資産税の減免
> 特別区→ 民税の非課税
> 特別区→ 軽自動車税の減免
> 年  金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
> 公営住宅→ 優先的に入れ、格安の家賃。共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
> 水  道→ 基本料金の免除
> 下水道→ 基本料金の免除→ 水洗便所設備助成金の交付
> 交  通→ 公営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
> 教  育→ 公立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
(容量制限のため一部略)詳細はこちら http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seihox2.html
307 IH調理器(catv?):2009/12/20(日) 10:11:37.67 ID:T6PHI9W0
昔は企業が利益が上がれば給料に回してたけど、今は儲けても配当に回すからなぁ
収入増やしたいなら、株を買うべきかもな
308 筆箱(dion軍):2009/12/20(日) 10:11:59.81 ID:0WDAX8qU
この世に生まれてきた時点で全員一級のマゾヒストだからな。
そのうえに登山家とかスポーツ選手とか労働厨とかになって、
マゾを誇りにしている連中はもう救いようがない。
309 釣り竿(関東・甲信越):2009/12/20(日) 10:12:21.20 ID:O+D9OEZ9
赤旗余裕
310 輪ゴム(dion軍):2009/12/20(日) 10:12:22.35 ID:6tp4E3Ei
>>270
いや?おまえみたいなのが消えるんだよ。
つか日本再生しなくていいんだよ。
誰のための再生だよ?
国を維持するために国民が過労で死にまくるなら
異常なシステムだと認識しなきゃいずれそうなるしな。
最貧国でもいいんじゃね?
311 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 10:12:35.20 ID:PAKvtEKy
>>289 根性論ではない
必然です
日本人はこれから一日12時間労働が基本
残業なんて概念は12時間を越えて初めて適用される
まずはここからが日本再生のはじまりとなる
312 墨(東京都):2009/12/20(日) 10:12:49.77 ID:AqokMfbG
??304
正社員・公務員の労働環境は世界一のぬるま湯で、
それ以外は世界(少なくとも先進国中)最悪だ、
っていうのが>>1の趣旨じゃないの?
313 エビ巻き(東京都):2009/12/20(日) 10:13:09.22 ID:jbijxkQ1
>>298
根性論はいいんだよ、なんたってタダで生産性が上がるんだから
問題は根性論しかないのがいけないんだ
314 電子レンジ(北海道):2009/12/20(日) 10:13:22.18 ID:KHNqxoDo
>>34
みたいみたい
315 ろうと(dion軍):2009/12/20(日) 10:13:41.59 ID:PpO/Q7hP
>>276
その思考停止っぷりでよく自己研磨とか言えたものだな
こんな人間ばかりだから日本は衰退したんだろ
316 墨(長屋):2009/12/20(日) 10:13:46.56 ID:/8v9ea8b
>>283
国情に沿ったモノって証拠は?w

って、>>291見れば単なる根性論(しかも自分はやらない)しか言えない馬鹿だな
317 ボンベ(コネチカット州):2009/12/20(日) 10:13:48.06 ID:/UQOR/vY
日本人は従順な羊でいれば良かったのにどうしてこうなったのやら
318 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 10:13:54.71 ID:PAKvtEKy
>>310 オマエみたいに次世代にかかわりが無い奴には関係ないかもね
だから消えていいよ
オマエの代わりは移民で補うから
惰弱な日本人よりも優秀な外国人のほうが日本再生に役立つ
別に日本民族だけで日本国を構成する必要は無くなりつつあるからな
319 ボンベ(コネチカット州):2009/12/20(日) 10:13:54.89 ID:E3pfnqkR
正規より低い給料で働く非正規ってのが
どうも理解できないらしい
俺は奴隷だって説明したけど
320 dカチ(東京都):2009/12/20(日) 10:14:27.58 ID:rkvBHTBB
早けりゃ来年にも資本主義は崩壊する
それから考えようぜ
今は今のルールに従うしかないよ
321 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 10:14:50.40 ID:PAKvtEKy
>>316 だから言ってるじゃないか
日本には土地も資源も食料もない
あるのは人間の頭数だけ
だから人間を資源として発展するしかない
322 回折格子(神奈川県):2009/12/20(日) 10:14:58.15 ID:Q/3Kl0KB
>>305
http://www.worldcareer.jp/ranking/detail/id=70
信頼度はにたようなもんだろ・・
323 墨(長屋):2009/12/20(日) 10:15:00.33 ID:/8v9ea8b
で、25歳で「オッサン」扱いされたり、
23歳既卒が24歳新卒(純粋に学力不足で浪人・留年)より低い評価受けたりする国って他にあるの?
韓国以外で
324 おろし金(大阪府):2009/12/20(日) 10:15:08.50 ID:3JRxvTOl
このドイツ人達に日本の年齢の価値観を知らせたらどんな驚き方をするだろう
325 ガラス管(dion軍):2009/12/20(日) 10:15:16.90 ID:ix1XXEXL
>>320
崩壊って具体的にどうなれば崩壊なの?
326 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 10:15:31.01 ID:PAKvtEKy
>>320 たわけた妄想はやめろ
今より厳しい社会がやってくるだけだ
いまから覚悟して己を鍛えなおしておけ
327 ローラーボール(ネブラスカ州):2009/12/20(日) 10:15:31.88 ID:hE5yHCyg
派遣に転落したらはい上がれないww
328 墨(東京都):2009/12/20(日) 10:15:39.99 ID:AqokMfbG
>>318
世界にくらべて劣っているのはエリート層なのに、
エリート層をそのままにして、底辺層を外国人に
入れ替えてどうするんだよ。
国全体が劣化するじゃないか。
329 スプーン(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:15:54.52 ID:AxxjM8JB
>>133
ならないだろうね
年金だってあのザマだし
330 ライトボックス(京都府):2009/12/20(日) 10:16:03.72 ID:SOpJUL7u
何だこの広島w パチ屋経営してる朝鮮人か?
331 カッティングマット(東京都):2009/12/20(日) 10:16:08.48 ID:QxkcDIbf
>>311
まず、自分から始めなよ
そんだけ毎日働けば、あんたでもそこそこ偉くなるよ
よほどアホでない限り
332 スクリーントーン(岡山県):2009/12/20(日) 10:16:09.01 ID:gerJhCpo
>>311
>日本人はこれから一日12時間労働が基本
ずっとやってるだろw
それでも、経済成長率の低さだけはダントツの日本。
再生もへったくれも無ぇなw
333 焜炉(東京都):2009/12/20(日) 10:16:42.70 ID:sddgTah7
給料上がるなら根性大賛成だけど
そんな事できんのかって話だ
334 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 10:16:47.18 ID:PAKvtEKy
>>332 だが残業代なんてものを出してるだろ
要らないんだよ
12時間で基本給のみ
これからの時代はこれ
335 カッターナイフ(中部地方):2009/12/20(日) 10:16:52.50 ID:qXv89vfv
最近になって、何で日本が成長しまくってたときに「働きすぎだ」と
欧州がやけに叫んでいたかようやくわかった

もちろん経済的に抜かれる怖さもあっただろうが、糞みたいに働くやつのせいで
こっちも働きまくらなきゃいけなくなるんだよな
そうすると仕事に生活が奪われて豊かになっても幸福度が下がってしまう
336 画鋲(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:16:54.83 ID:B6dWlxYC
日本の労働環境がきつすぎるとか
単にそう言ってる奴が甘すぎなんじゃねえの?
俺は働いて別にきついとも何とも思わんが

ガキの頃から楽して育ちすぎなんだよ
337 ムーラン(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:17:23.41 ID:Dd8r23RB
>>323
新卒至上主義嫌いなら他国で働け
338 おろし金(大阪府):2009/12/20(日) 10:17:47.69 ID:3JRxvTOl
>>319
本来は
不安定な変わりにお金いっぱい
安定な変わりにお金少ない
これでバランス取れているからだろう

今の日本は
持てる人は安定も金も
持てない人は安定も金も

これじゃ消費も停滞するし自殺が多いのも当然
339 カッティングマット(東京都):2009/12/20(日) 10:17:52.19 ID:QxkcDIbf
>>330
「極論言うオレってカコイイ」
2ちゃんによくいるバカの類
340.:2009/12/20(日) 10:17:54.52 ID:QoBpUE0P
>>326
お前が一日12時間働いてから講釈たれろ、糞ニート
341 はんぺん(千葉県):2009/12/20(日) 10:17:55.62 ID:U7EEkK0c
>>336
池沼から生まれた奴隷はさっさと氏んどけw
342 磁石(dion軍):2009/12/20(日) 10:18:02.71 ID:0RwV78rT
>>333
みんなが根性だしてがんばってもみんな横並びになるから結局給料は上がらない。
343 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 10:18:09.59 ID:PAKvtEKy
>>333 給料が「上がる」ってのも、20世紀の遺物なんだよ
給料はもう上がらない
競争相手は中国を始めとするアジアの低賃金労働者だぞ
日本人というだけで恵まれてる時代はとっくに終わっている
時代が変ったことをいいかげん理解しろよおまえ等
344 厚揚げ(関西・北陸):2009/12/20(日) 10:18:14.69 ID:wLMKqzBJ
ドイツ語の教科書に日本は労働契約も満足にできない国って書いてるよ
345 集気ビン(熊本県):2009/12/20(日) 10:18:37.95 ID:yCIz3ucB
何このニート促進スレ
346 墨(長屋):2009/12/20(日) 10:19:05.92 ID:/8v9ea8b
>>337
なんで頭悪い奴って論理と感情の区別が付けられないんだろうね
347 墨(東京都):2009/12/20(日) 10:20:04.91 ID:AqokMfbG
>>337
終身雇用制を続けたいなら、雇用が保障された
従業員の給料は1/3にしろ。
348 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 10:20:10.06 ID:PAKvtEKy
アジアにいくと結構いるよ
未来のおまえ等が
何もしないで道端で一日ぼけーっとしてたり
屋根の上で日に焼かれながら街なみを眺めてたり
少しマシな奴でも物乞い
おまえ等が欲しているのはこういう社会だろ
クズどもが
349 泡箱(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:20:25.70 ID:Jfbt3CvH BE:792279656-PLT(13489)

>>2
vipでやれ('A`)
350 れんげ(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:20:32.57 ID:8JXRaRCb
働かなくて良いよ、生活水準落とすだけでいい
無能を長時間働かせる意味なんかドコにもない、効率悪いだろ

労働者の生活なんて安い収入で狭い部屋と酒と2ちゃんねるがありゃ良いんだよ
351 焜炉(東京都):2009/12/20(日) 10:21:06.12 ID:sddgTah7
だからそんな具体的な案も何もない根性論で業績あがるのかって聞いてんだよ
352 ボンベ(コネチカット州):2009/12/20(日) 10:21:22.03 ID:/UQOR/vY
まぁ本当に奴隷のように使われるのは国際的な見方から反発されるだろうけど
間違いなく日本人は企業に「使われる」意識が低下してきている
353 輪ゴム(dion軍):2009/12/20(日) 10:21:48.08 ID:6tp4E3Ei
>>339
あ〜糞コテの美香(笑)にキチガイ度をぱわーうpさせたような奴だよな。
どうせ学生かニートなんだろうけどなw
354 ムーラン(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:22:00.97 ID:Dd8r23RB
>>346
日本は頭悪い奴しかいないんだし、しょうがないじゃん
頭より、体育会系がモテる国だし
355 スクリーントーン(岡山県):2009/12/20(日) 10:22:07.53 ID:gerJhCpo
>>334
有名企業でも、サービス残業で処分、なんて事があるだろ。
処分さえなければ、お前の理想とする光景じゃないかw
356 丸天(catv?):2009/12/20(日) 10:22:18.05 ID:4Li037QU
日曜の朝ぐらい仕事忘れようぜ・・
357 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 10:22:18.36 ID:PAKvtEKy
>>335 そういうこと
オマエらの親父は必死で働いて欧米人を震え上がらせたんだよ
だからおまえ等のキンタマを抜くために
あの手この手の甘い罠を押し付けてきた
のこのこ引っかかりやがって
バカどもが
358 試験管挟み(広島県):2009/12/20(日) 10:22:42.09 ID:PMeNpv+0
長時間働くと疲れから絶対ミスが起こる

ミスの処理のために時間が割かれて足りなくなる

その時間を補うためにまた長時間働く

またミスが起こる(ry

アホ草w
359 画鋲(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:22:51.22 ID:B6dWlxYC
奴隷でも何でもねえのに奴隷とか言うからなー2chの奴らどもは
どこまで甘いんだよ
お前らが普段バカにしてるゆとり世代の奴らの方がずっと厳しい考え持ってるぞ
ほんと氷河期で就職出来なかった奴らは使えねえ
360 エビ巻き(東京都):2009/12/20(日) 10:23:19.47 ID:jbijxkQ1
>>344
欧米人は証拠がないと約束を守らないから契約するんだよ
361 れんげ(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:23:24.38 ID:8JXRaRCb
あと、正規雇用者が多すぎる
あんなのは本当に一部の出来が良い奴だけでいい
生産性の無い奴を高い給料で飼ってるから効率悪いんだよ、能力主義でどんどん切れ
362 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 10:23:27.66 ID:PAKvtEKy
>>355 サービス残業問題で騒ぎ始めてから
ますます日本の国力は低下しただろ
当然だな
自分で自分の首を絞めてるのと同じだ
363 墨(広島県):2009/12/20(日) 10:23:35.33 ID:7i13mFVh
ルールを守らない潰れるべき企業がルールを守ろうとする新規参入の企業を総出潰し糞企業ばかりが残るというのが日本wwwwwwwwwwwww
364 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 10:24:16.02 ID:PAKvtEKy
基準労働時間が8時間と設定されているから、労働問題が生じるんだよ
12時間に枠を拡大しろ
これで残業問題は解決する
至極簡単なことだ
365 回折格子(大阪府):2009/12/20(日) 10:24:18.37 ID:kFeA1hFT
>>241
純粋に頭数だけなら中国、インドには絶対に勝てないわけで、
教育して勝負となるとそのコストは社会か企業が負うということになり、
コストが上乗せされる(税やら人件費)分、モノの価格は高くなり、価格競争では勝てない

高付加価値なモノを生産するか
ニッチで頑張る、潜在的需要の掘り起こしといった工夫がないと
いくら労働しても単なる徒労に終わる
366 画架(新潟・東北):2009/12/20(日) 10:24:28.31 ID:Ayhu/MEB
JAの県本部なんかは未だに、経費で飲み会や高級ホテル宿泊だからな

基本大学新卒だから、そうゆう奴らも自分の仕事は大変だと思ってるだろうし、底辺の現状を甘えだと捉えるのも無理はない

そうゆう奴らが有識者として集う会議でガイドラインなんかが決められていくんだから、始末に終えない
367 dカチ(東京都):2009/12/20(日) 10:24:31.51 ID:rkvBHTBB
仕事キツいなら中国人の移民でもどんどん連れて来て
そいつらにキツい仕事させればいいじゃん
それが嫌ならこの格差を受け入れるしかねーんだよ

底辺労働者は一定数必要なんだから生かさず殺さず飼える方法を考えなきゃ
例えば派遣切れて仕事無くなったら役所にいけば
近くの公園で穴を掘って穴を埋める仕事をさせてもらえて日給貰えるとか
368 カッターナイフ(中部地方):2009/12/20(日) 10:24:58.68 ID:qXv89vfv
>>357
全然俺の言う事を読み取ってないのに「そういうこと」とか言ってんじゃねぇよw
369 はんぺん(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:25:03.22 ID:zBSGAEJr
長時間労働すると、消費しなくなるからな。
買い物する元気無いし時間無いし。
だから内需もどんどん消えて行く。
労働者は消費者でもあるんだから、少しは休ませて金使わせないとw
全部貯金にまわっちまうぜ?w
370 墨(東京都):2009/12/20(日) 10:25:40.84 ID:AqokMfbG
>>352
> 部下にいつ何をしろと命令することに慣れ、パチンと指を鳴らせば事が進むと考えて
> いる西洋人の経営者にとって、日本株式会社は不可解なものである。 (略)
> 日本人同士でさえ、互いの遠慮した関係を乗り越えるのは骨が折れる。 意思決定に
> は、社員食堂の従業員からトップに至るまで、関係者全員を説得するための、会議に
> 次ぐ会議という根気の要るプロセスが必要だ。

【コラム】日本人らしい仕事の仕方を捨て去れないか(Tim Kelly:Forbes東京支局長)[09/09/14] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252942481/ (過去)
371 ボンベ(コネチカット州):2009/12/20(日) 10:25:45.83 ID:/UQOR/vY
>>363
自然淘汰
生存能力が高いものが生き残る
372 おろし金(大阪府):2009/12/20(日) 10:25:52.64 ID:3JRxvTOl
>>365
かと言って創造性もないし、デザイン力もない
とても厳しいな
373 ボンベ(西日本):2009/12/20(日) 10:26:05.26 ID:1tlKnRgO
すべては円高のせい
仕事が国内に無い
374 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 10:26:28.55 ID:PAKvtEKy
>>369 いや
おまえ等奴隷は消費者じゃないから
労働力を抽出するために生かされている
心配するな
375 スクリーントーン(岡山県):2009/12/20(日) 10:26:44.30 ID:gerJhCpo
>>362
サービス残業と「国力の低下」とやらの
因果関係を分かり易く説明してくれ。
376 磁石(dion軍):2009/12/20(日) 10:26:46.37 ID:0RwV78rT
>>365
そうなる前に普通は国は産業転換をはかるんだけどね。
377 試験管挟み(広島県):2009/12/20(日) 10:26:47.58 ID:PMeNpv+0
時間きっちり守って働いて、たまに残業したりして時間に余裕ができる

余裕がある時間で業務の効率化

効率化されて更に余った時間で別の仕事をしたり効率化範囲を広げる

これが効率のいい労働ってもんだろ
378 分度器(catv?):2009/12/20(日) 10:26:59.72 ID:QMyq1QjF
>>369
日本人は時間与えてもどうやって遊べばいいのかわからない人種だぞ
自分で決めるって行為が一番苦手なんじゃないかな
379 ムーラン(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:27:10.78 ID:Dd8r23RB
>>369
小売りは土日営業すると死刑するまでな法律作らないとな
380 磁石(dion軍):2009/12/20(日) 10:28:12.83 ID:0RwV78rT
>>374
コイツバカスwwwwwwwwww消費者は多ければ多いほど経済は発展出来るのにwwwwwwww
381 画鋲(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:28:29.11 ID:B6dWlxYC
派遣のせいで日本の労働環境が悪くなったとか言ってる奴がいるが全然理由は違うっての
経済がグローバル化してるわけで労働環境もグローバル化した、理由は全てこれ
中国の安い労働者と対等の立場で戦わないといけなくなったんだよ
そりゃ質として中国とそう差が無ければ給料は中国並みに下がるわな

原因は国内じゃ無いわけよ、なのに国内の政治家に責任を押し付けるからバカなんだよなあ

それが嫌なら鎖国でもするか?もっと貧しくなるけどね
382 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 10:28:39.36 ID:PAKvtEKy
日本人の優位性はその勤勉な国民性にあった
その勤勉さが損なわれたから、日本の国力は衰退している
仕事が終わるまでは帰らない
始発と終電にしか乗らない
これぐらいの覚悟で働けば日本は再生できる

383 バール(関東・甲信越):2009/12/20(日) 10:28:45.36 ID:O6osxVMy
家賃の問題さえ解決すれば、すべての日本人が幸せにくらせるというのに。
384 バールのようなもの(福島県):2009/12/20(日) 10:28:57.56 ID:0enqyNY4
てs
385 墨(東京都):2009/12/20(日) 10:29:23.91 ID:AqokMfbG
>>374
無能エリートが貴族気取りでふんぞり返ってるから
日本の国力は落ちる一方なんだろ。
386 加速器(神奈川県):2009/12/20(日) 10:29:29.50 ID:Dj4ycOQk
>>369
内需主導型なんて言うなら余暇に使える時間を増やせってんだよな
派遣を禁止したら正社員の労働時間は増える一方じゃん
CO2削減と言ってみたり、ガソリン税率下げて高速は無料化とか
民主は政策に一貫性が無いよね
387 ミキサー(愛知県):2009/12/20(日) 10:29:34.76 ID:4zzRcAeB
>>370
責任と権限の範囲が曖昧なんだよな日本の会社は

でも器用に立ち回れる人間にとってはこんな楽な組織はないわけで
社内営業に精を出せば仕事しなくてもいいんだからw
388 丸天(catv?):2009/12/20(日) 10:29:37.81 ID:4Li037QU
また広島相手に遊んでんのかよお前ら
389 dカチ(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:29:47.28 ID:7J8pcAp7
もうこの国は終わりです
自殺者が10年で30万人超ですよ
希望など一切打ち捨てて
絶望とともに生きましょう
390 餌(東日本):2009/12/20(日) 10:30:08.49 ID:9n8ejT5U
で、ドイツだとどうなの?
391 すりこぎ(東日本):2009/12/20(日) 10:30:11.16 ID:LAcpnu5Y
仕事が無いなら起業すればいいだけ。
392 ガスクロマトグラフィー(コネチカット州):2009/12/20(日) 10:30:15.25 ID:Ol23IIrJ
でもドイツの毒男は悲惨らしいぞ
国を出ないとやってけないらしい
393 ラジオメーター(東京都):2009/12/20(日) 10:30:16.83 ID:dW8Xlp8H
>>378
遊び方がわからないから、郊外のショッピングモールに一家ででかけてなにか食ったり買ったりするじゃん。
金が消費にまわっていいじゃん。
394 アスピレーター(コネチカット州):2009/12/20(日) 10:30:30.28 ID:YIwcVW3J
谷底に落ちるような契約を自分で結んでおいて何言ってんだか
昔Badfingerというバンドがあってな…
395 ファイル(千葉県):2009/12/20(日) 10:30:34.15 ID:7CJQMsTS
>>370
じゃあ敬語を無くすことから始めないと
396.:2009/12/20(日) 10:30:36.82 ID:QoBpUE0P
不安定な職場が増えたら誰も消費に金を回さないぞ
全部貯金だ

家庭も築けないないから労働人口が減り、税収が減る。内需も減る
海外のダンピング企業が怖いなら関税をかけろ
397 黒板消し(愛知県):2009/12/20(日) 10:31:02.29 ID:3Y73+FP/
>>381
そんな90年代の屁理屈が21世紀になっても通じると思ってんのか?オッサン
398 セラミック金網(長崎県):2009/12/20(日) 10:31:08.33 ID:1WRrqM9A
中身嫁ねえじゃん
399 分度器(catv?):2009/12/20(日) 10:31:27.44 ID:QMyq1QjF
>>379
そういや、一昔前の正月はスーパーもなにもおやすみで街がすごい静かだったな
福袋も3日からだったりしてさ
400 画板(東京都):2009/12/20(日) 10:31:48.86 ID:CnlSVQkj
脳内経営者か脳内経済学者か脳内政治家が多いなぁw
401 焜炉(東京都):2009/12/20(日) 10:31:54.72 ID:sddgTah7
>>395
敬語がある言語は世界でも日本語と韓国語とタガログ語くらい
402 れんげ(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:32:03.36 ID:8JXRaRCb
>>383
つまり地方への産業の振り分けと人口分散ですね、わかります
403 ミキサー(兵庫県):2009/12/20(日) 10:32:16.94 ID:ADjrlk0j
スレタイ見て、居るかなと思ったらやっぱり居たな、広島サン
天気良いし、奥さんと買い物でも行きなよーw
404 足枷(福岡県):2009/12/20(日) 10:32:17.75 ID:Iw7FNwMD
>>45
そんな余裕もって貯金できる状態じゃねえってw
寮費もぼったくられるんだからw
405 黒板(関西地方):2009/12/20(日) 10:32:19.21 ID:XUBKg2w6
>>387
そういうのが生産性下げてるんじゃないか
406 加速器(神奈川県):2009/12/20(日) 10:32:50.46 ID:Dj4ycOQk
>>378
贅沢は敵、労働は美徳ってのが日本人の根底にある
欧米からは賞賛されてはいるけれど、それってつまり、自分たちには到底無理w
ってことの裏返しだからね
407 画鋲(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:32:50.79 ID:B6dWlxYC
>>397
屁理屈と言うなら具体的に反論してみて?
408 ファイル(千葉県):2009/12/20(日) 10:33:03.15 ID:7CJQMsTS
>>369
この10年くらいでネット通販が普及したろ
もっと普及すべきだ
今こうしてる間に買い物できるし
409 スケッチブック(滋賀県):2009/12/20(日) 10:33:16.18 ID:NkYIFU/h
>>300
パートタイマー含むだから日本はもっと長いだろ
学生バイトも含んでこの数字だからな
410 画用紙(関西):2009/12/20(日) 10:33:24.20 ID:lD6PGCxz
土方やれよ
麻生の遺産だがな
411 錐(栃木県):2009/12/20(日) 10:33:53.04 ID:x1i+PMG1
労働者内の分配がおかしいのが日本。資本家は他国に比べて儲けてない
強欲なバブル以上の世代の分配を減らして非正規とかにもっと行き渡るようにすれば解決する
412 輪ゴム(dion軍):2009/12/20(日) 10:34:15.59 ID:6tp4E3Ei
>>390
キチガイが
1匹いるせいでドイツ人の話出番なし
413 おろし金(大阪府):2009/12/20(日) 10:35:35.63 ID:3JRxvTOl
>>378
流行ってるテレビゲーム見ても自分で決めるのが苦手なのが現れてるわ
414 ドライバー(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:35:53.77 ID:lXMzdZEq
ああ日本の生産性の低さは異常だよ
何で今更…ってケース多すぎ。最初に隙ももれも無く方針決めてその通り進もうよ
415 ペンチ(関東・甲信越):2009/12/20(日) 10:36:11.91 ID:wzZ5tMc3
仕事がない、職業がないって喚き散らしている奴は働く気が無いんだろ
介護や農業、ビル管理や漁師辺りじゃ募集中だってのに
職を選り好みし過ぎ
そんな我が儘で気に入った職なんて見つかりっこない
416 ハンドニブラ(香川県):2009/12/20(日) 10:36:15.06 ID:6dYj5RnV
なあ、「欧米は仕事に報酬を払う、日本は人に報酬を払う」という考え方のやつ、
もし本当にそうなった時、自分の仕事に対して報酬を払ってもらえる自信あるか?
単純労働の仕事なら誰でも払ってもらえるだろうけど
そうなったら今より厳しい人の選別が待ってそう
そういう社会になって底辺に落ちたら時代のせいにも社会のせいにもできない、
マジで自己責任のみの世の中になるんだぜ
おれ生き延びられるかなぁ…
417 墨(東京都):2009/12/20(日) 10:36:24.71 ID:AqokMfbG
>>406
「働かざる者食うべからず」っていうのは、日本人の言葉
じゃないだろ。
それに公務員や大企業の解雇規制、成果主義でなく時間で
支払われる給与などは、上の言葉とは相反する物だと思う。
418 泡立て器(熊本県):2009/12/20(日) 10:36:43.57 ID:pHvOvRWS
まあ民主党選んだバカの自業自得だろw
別に問題ない
419 定規(山口県):2009/12/20(日) 10:36:43.73 ID:djpee5gN
文化が成熟しきった国で資本主義やってる国と、
文化レベルが低い国で資本主義やってる国の違いだろ。
金とか経済しか尺度がなくなる。
420 カッターナイフ(長屋):2009/12/20(日) 10:37:18.60 ID:Y2rXNMnn
白人の国と比べるなよ。
421 プライヤ(東日本):2009/12/20(日) 10:37:36.44 ID:C+ElxXf7
フランスも視察団が来てこういってたよ

「日本の経営者がうらやましい、労働者を使い捨てに出来て
  若年層向けの社会保障負担もほとんどない
   私が日本で経営すればどれほど利益を上げることが出来るか」

ってね

422 てこ(北海道):2009/12/20(日) 10:37:42.38 ID:m3S6MNO8
欧米では誰もやりたくない底辺の仕事は黒人や移民にやらせてる。
そいつらの役割を日本では非正規にやらせてるだけ。
423 墨(東京都):2009/12/20(日) 10:38:42.74 ID:AqokMfbG
>>418
>>1のような日本は自民党が作ってきたものだろ。
自業自得とか、どさくさに紛れて訳分からないこと書くな。
424 すりこぎ(東日本):2009/12/20(日) 10:39:01.67 ID:LAcpnu5Y
こんな状態で、いまだに「なんだかんだ言っても日本が一番なんだ」と言い張るネトウヨがいるのは驚き。もはやカルト宗教だね。
425 すりこぎ(長屋):2009/12/20(日) 10:39:01.75 ID:IWC4qywF
>>422
日本もそれできたらいいんだけど
マイノリティが強くなっちゃう傾向があるから無理だろうな・・・
426 ムーラン(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:39:06.10 ID:Dd8r23RB
>>420
価値観違うんだし、仕方ないよな
この一言で終わりだよな
427 焜炉(東京都):2009/12/20(日) 10:39:10.52 ID:sddgTah7
>>416
お前らは常日頃から他人を見下しバカにしてるだろ?
学歴、身分、仕事、その他諸々・・・
で、最後にゃ「努力」。
それは何らしかの自分に対して優れているとかの自信があっての事なんだよな?

だったら何も心配もないだろ
お前らが日本救えよw
428 墨(広島県):2009/12/20(日) 10:39:13.02 ID:7i13mFVh
>>406
>贅沢は敵、労働は美徳

ねーよ馬鹿w
それは戦時中軍隊が、戦後は糞企業の糞経営者どもが下のものをこき使うための常套句wwwwwwww
429 画用紙(dion軍):2009/12/20(日) 10:39:13.99 ID:0pKpFsCF
外資にどんどん日本にはいってもらったほうがいい
430 ローラーボール(愛媛県):2009/12/20(日) 10:39:19.92 ID:lsCyCbjV
勝ち組 「俺んとこ夏休み1週間もらえるよ(キリッ」
負け組 「マジで!!!俺なんかお盆の3日だけだぜ・・・」

勝ち組 「うちの会社は大体まあ最悪9時頃には帰れるかな(キリッ」
負け組 「マジで!!!うちなんか毎日10時だぜ・・・」

勝ち組 「うちの会社は30時間までは残業代出るかな(キリッ」
負け組 「マジで!!!うちは10時間しか出ないや・・・」

431 [―{}@{}@{}-] 墨(catv?):2009/12/20(日) 10:39:38.91 ID:XQOTxyVz
いつまでも高度経済成長を忘れられないからドンドン死人が山積みになる
432 セラミック金網(兵庫県):2009/12/20(日) 10:39:59.89 ID:gpdUK/am
日本からどんどん工場が出て行きますよーー

派遣禁止で仕事自体が無くなりましたww
めでたしめでたし
433 金槌(不明なsoftbank):2009/12/20(日) 10:40:05.14 ID:zfJshbQ0
小泉政権の実績として「日本の一人当りGDP(為替レート, 購買力平価(PPP)ベース)」の推移を見てみると

2000年 世界3位 
2001年 5位
2002年 7位
2003年 10位 
2004年 11位
2005年 14位 
2006年 18 位
434 ミキサー(愛知県):2009/12/20(日) 10:40:19.01 ID:4zzRcAeB
>>405
知るかw生産性を考えるのは経営者の仕事だろ
要は経営者がバカなんだよ、だから仕事しない社員が幅をきかせるw
435 魚群探知機(神奈川県):2009/12/20(日) 10:40:37.24 ID:V1/JihSm
小泉竹中も奴隷商人の片棒担ぐとかヤクザな奴等だったな
436 画板(東京都):2009/12/20(日) 10:40:55.92 ID:CnlSVQkj
中抜きの上限設定とセーフティネットの構築で今みたいな状況なら自己責任って論調もわかるんだが、
現状で自己責任云々ってのはちょっと違うわ。
437 おろし金(大阪府):2009/12/20(日) 10:41:25.08 ID:3JRxvTOl
>>416
大半が無理だと思うよ
社会がそうなるのなら、教育や学校も変わらないといけない
今の特殊技能ない文系なんてほとんど駆逐するくらいでいい
そもそも何もない人間が給料貰うのがおこがましい
438 すりこぎ(東日本):2009/12/20(日) 10:41:32.54 ID:LAcpnu5Y
会社が悪いだの、政治が悪いだの、社会システムが悪いだの、経営者がバカだの、
こうやって他者のせいにするばかりで、誰1人「俺達日本人がバカなんだな」と認めないというお笑い。
439 輪ゴム(dion軍):2009/12/20(日) 10:41:50.07 ID:6tp4E3Ei
>>425
移民1000万人受け入れれば必然的にそうなるよ。
有能な移民ばかり入ってくるわけじゃないしな。
非正規の社会保障問題は移民世代がこじあけてくれるよ。
440 紙やすり(九州):2009/12/20(日) 10:42:24.71 ID:MZzxfe8z
>>418
同意
また自民党政権下でどんどん不正規派遣を増やして欲しい
国民を分断し治安の不安定化を煽り男女の仲も引き裂こう
少子化を誘導し移民を受け入れ自民党経団連を王とするキングダムを作ろう
441 分度器(兵庫県):2009/12/20(日) 10:43:06.62 ID:B2oezTzg
一気に谷亮子・・・
恐ろしすぎる
442 鉛筆(神奈川県):2009/12/20(日) 10:43:08.24 ID:Uw7Sd+7k
>>416
それなら納得がいくだろ
自分のせいなんだから
443 魚群探知機(神奈川県):2009/12/20(日) 10:43:20.29 ID:V1/JihSm
>>433
確か大企業群は創業以来の最高益を更新しまくってたよなぁ
自民党や官僚の旧弊より先に国民生活を壊してくれた小泉改革(笑)
444.:2009/12/20(日) 10:43:20.08 ID:QoBpUE0P
>>422
一世代目は奴隷として働くだろう
二世代目に入ったら権利を主張しだすぞ

一世代目・日本人から単純労働が無くなる。底辺層の仕事が無くなるが、金持ちは得する
二世代目・移民入植者が社会問題化する。金持ちの負担が増えてくる

移民を受け入れたら問題がこじれるだけ
445 れんげ(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:43:23.25 ID:8JXRaRCb
派遣は雇用の中請け
中請けで金抜くだけの生産性が無い企業が多すぎない?

個人的には中請けは淘汰されて無くなると思う、非効率故に切られる
446 ミキサー(兵庫県):2009/12/20(日) 10:43:29.94 ID:ADjrlk0j
>>430
その負け組に全部負けている俺ってww
447 天秤ばかり(コネチカット州):2009/12/20(日) 10:45:02.26 ID:iJUFD9Tm
すべては自民の悪政が悪い
是正のためには民主党を支持して庶民のための友愛革命、平和憲法革命しかない!
まずは自衛隊廃止、日米安保廃止から始めよう!
448 げんのう(神奈川県):2009/12/20(日) 10:45:05.87 ID:YX0eZW5F
>>11
すばらしい。
449 カッターナイフ(長屋):2009/12/20(日) 10:45:12.19 ID:Y2rXNMnn
ドイツ人・・・相手の高々度爆撃機を30mmやロケット弾を積んだジェット戦闘機で迎撃
日本人・・・相手の高々度爆撃機を根性と気合いで迎撃

問題解決の根本的な思考、発想がそもそも違うんだよ。
450 ピンセット(神奈川県):2009/12/20(日) 10:45:13.58 ID:zPsg1lCm
竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/campaignmani_article/002058.html
>同一賃金、同一労働に基づく労働の最適配分こそ、経済成長の基礎となるからである。
http://sfc-forum.sfc.keio.ac.jp/forumnews/news80/forumnews80-1.html
>終身雇用、年功序列という雇用形態への偏重から訣別し、同一労働同一賃金の原則の確立("日本版オランダ革命")に取り組むべき
http://policywatch.jp/player/pw_player.swf?f=takenak090729d

勝間和代氏

>その時のコメントの中で、私が耳を疑ったのは、石原議員が派遣法緩和の目的について、
>はっきりと「非正規の職種を増やしたのは、高年齢の正規雇用を守るため」と言い切ったことです。
>日本において、終身雇用の制度は既得権益として確立していて、中高年だけがその利権を享受していることが、現在の若者の雇用の問題の根本にあります。
http://morningmanga.com/katsuma/090402.html

伊藤元重氏

>日本の雇用制度は重要な転換点に来ている。企業だけに雇用責任を押しつけるのではなく、政府や社会が雇用を作る仕組みに転換する必要がある。
>北欧やオランダなどで行われているように、企業にもっと解雇の自由を認めると同時に、
>職を失った人の転職と所得保証を徹底的に政府が面倒を見る制度を検討する必要がある。
>解雇の自由度が高まればこそ、企業ももっと気軽に新規雇用に踏み切れるというものだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090307/biz0903070258002-n1.htm
451 スケッチブック(滋賀県):2009/12/20(日) 10:45:41.08 ID:NkYIFU/h
>>422
しかしアメリカトヨタの
黒人ライン工は時給3250円だっけ?w
3000円の低賃金だと黒人奴隷も働かないから少し昇給したとかなんとかw
452 墨(広島県):2009/12/20(日) 10:45:58.57 ID:7i13mFVh
モヒカン(以下モ)「おらぁぁ〜、働け働け〜っ、残業代はなしだ〜っ!」
奴隷1「はいっ、喜んで!」
奴隷2「残業しないで帰るなんてとんでもない!」
奴隷3「も、もうだめだ、、、働けない、、、」
奴隷1「お前(奴隷3)何言ってんだ〜っ!働く事は生き甲斐だ〜っ!仕事が楽しくないのか〜っ!皆まだ働いてるのにお前だけ帰るつもりか〜っ!」
奴隷3「うぅっ、酷い、奴隷が奴隷を管理する社会、北斗の拳より酷いっ」
453 錐(栃木県):2009/12/20(日) 10:46:05.02 ID:x1i+PMG1
>>430
アメリカ人がアメリカでは夏休みが2週間から3週間しかないって言ってた
454 鑢(関東地方):2009/12/20(日) 10:46:30.54 ID:grFfhfiR
>>433
もし森内閣が続いていたらどうなったろう。
他の誰かが首相になっていたら・・・
この時に政権交代して民主党政権が誕生していたら・・・
結局誰が首相になっても大して変わらなかったんじゃないか、
という気もする。小泉は好きになれないが。
455 すりこぎ(長屋):2009/12/20(日) 10:46:47.80 ID:IWC4qywF
>>451
なにそれ超高給じゃん
456 ピンセット(神奈川県):2009/12/20(日) 10:46:55.36 ID:zPsg1lCm
>>447
民主党は労働貴族のための政権だよ。
中小零細、非正規、失業者は一生浮かばれない。


実は民主党を操る影の司令塔? 労働組合の腐敗ぶりを徹底解剖
http://diamond.jp/series/newdw/09_12_05/

広辞苑によれば、「腐敗」とは「精神が堕落して、弊害が生じる状態になること」です。
労働組合のそもそもの精神とは、「資本家による搾取に対抗し、一致団結して労働者として最低限の雇用条件を獲得すること」。
現在の労働組合は、正しくこの「精神が堕落して、弊害が生じる状態」に陥っています。
今週号の特集「労働組合の腐敗」では、多角的な視点から「腐敗」の実態を浮き彫りにしました。

たとえば、非正規雇用の問題。いまや全労働者の3分の1が非正規雇用であり、
そのなかには生活保護水準にも満たない賃金で働くワーキングプアが1000万人以上もいるといわれます。
まさに労働組合が守らなければならない人々です。

しかし、企業別組合が主体の日本の労組は正社員のためにあって、非正規労働者に救いの手をさしのべようとはしません。
企業別組合が主体の日本では、すでに労組も(自分さえよければいいという)「ミーイズム」に毒されています。

かつての三井三池炭鉱争議には業種・地域の壁を超えて全国の労組が共闘にかけつけましたが、それも今は昔の話になってしまいました。
それでいて、労使協調というなれ合いのもとに闘うことをやめた労組は巨額のストライキ資金を貯め込んでいます。
ストライキはピーク時の100分の1に減っているのに、組合費は引き下げられません。
それどころか組合費とは別途、スト積み立て資金を徴収している労組がいまだにあるくらいで、お金だけは雪だるまのようにふくらんでいくのです。

ちなみに、民間最大級のNTT労組のスト資金は548億円!。
年1%で運用したとして、これだけで眠っていても6億円近い収入が転がり込んでくる計算です。
457 ホッチキス(空):2009/12/20(日) 10:46:57.30 ID:V4bIg3ko
なんか嫌な世の中になってきたな
最近貧乏そうな人が増えた気がする
458 ろうと(dion軍):2009/12/20(日) 10:46:58.36 ID:PpO/Q7hP
>>452
(以下モ)
 ↑いらんだろこれ
459 画鋲(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:47:07.65 ID:B6dWlxYC
>>449
じゃあ日本人がロケット弾を使えるように考えるのがお前らの仕事なんだけどな
なのにお前らは環境にブーブー文句言うばかりで自分では何もしようとしない、与えられるのを待つだけ

一番の違いはそこだと思うよ
460 墨(京都府):2009/12/20(日) 10:47:52.72 ID:IivMAkK8
貧乏人は奴隷になるか死ねって世の中だからな
他先進国に比べてセーフティーネットが脆弱すぎる
将来不安だらけの世の中で景気なんて回復するわけがない
こんな社会に誰がしたんだよ
461 ピンセット(神奈川県):2009/12/20(日) 10:48:05.02 ID:zPsg1lCm
 正規・非正規社員の賃金格差の問題にしても、同じ仕事をしながら賃金に大きな差がでるということはアメリカではあり得ない。
もしあれば明らかに組織的な差別であり、企業は訴訟を起こされて何十億円もの莫大な賠償金を強いられるだろう。

 日本企業ではインサイダー(内輪の人間、つまり正規社員)の雇用保護が強いので、アウトサイダーの非正規社員が不利益を被ることになる。
皮肉なことだが、日本が本当に市場原理を導入していればこのようなことは起こらないはずだ。

 本来は労働組合が何とかすべき問題だが、企業内組合なのでアウトサイダーのために本気で闘おうとはしない。

雇用環境も福祉も欧米以下!日本は「世界で一番冷たい」格差社会
http://diamond.jp/series/worldvoice/10012/
462 カッターナイフ(長屋):2009/12/20(日) 10:48:50.17 ID:Y2rXNMnn
>>459
トップの仕事は資源の適切な配分で
結果が経済なら成長率と言う結果で現れるわけだが、
資源配分が適切に行えてるのかね?
まあ竹槍くらいなら作ってやれるがw
463 れんげ(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:48:51.98 ID:8JXRaRCb
>>416
自分の仕事がどれだけ企業に利益を与えてるか計算してみると面白いよ
こういうの考えられずにただ学校に通う延長線で会社に通ってる奴多いんじゃない?

大抵の労働者は横を見る、他の奴がどれだけ給料貰ってるかと比較して、自分の報酬が正当かを見る
でも、それは違うだろ? 本当に見るべきは自分の仕事がどれだけ金を動かしてるか
そしてその対価が正当かどうかを見るべきだろう
464 すりこぎ(長屋):2009/12/20(日) 10:48:56.90 ID:IWC4qywF
なんというか、お前らみたいなエリートでもなく馬鹿でもない中途半端な連中の受け入れ先がないよね
馬鹿は馬鹿で建設業あたりで正社員になってるのに、お前らはプライドが邪魔してなれないんだよなw
465 バールのようなもの(長屋):2009/12/20(日) 10:49:10.23 ID:W8K2vSlD
Bon Jovi「Hey God」の世界だよな。
466 ビーカー(東京都):2009/12/20(日) 10:49:28.74 ID:QBYKEmkb
>>449
ドイツ人・・・相手の高々度爆撃機に体当たり攻撃しようとしたら総監に
 「俺は命の安売りをさせるほど気前よくはないんだ。
  おぼえておけ。おまえらは生きていてこと脅威なのだと」
  といわれて体当たりは思いとどまる。

日本人・・・相手の高々度爆撃機に体当たり攻撃
467 はんぺん(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:49:32.89 ID:zBSGAEJr
>>460
小泉奥田竹中の三馬鹿トリオ。
468 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 10:49:35.75 ID:PAKvtEKy
>>460 だからオマエは他国の実情をどこまで理解してるわけ?
どこと比べてるの?
日本に生まれただけでも僥倖だってのアホ
469 ムーラン(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:49:51.52 ID:Dd8r23RB
日本は、語学できないし日本食は他の国と比べ癖強いから他国に行けないもんな
格差なんてどこの国もあるんだし諦めろよ
470 ばんじゅう(大阪府):2009/12/20(日) 10:50:20.87 ID:mzD3T4X6
非正規も正規も過労死寸前まで働かなきゃいけない時点で日本は終わってるよね
471 墨(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:50:25.14 ID:TngZcbf3
また日本を弱体化させるための海外圧力か。
よそはよそ、日本はかつてのように身を粉にして働かなければならない。
472 スケッチブック(滋賀県):2009/12/20(日) 10:50:26.51 ID:NkYIFU/h
>>455
GMフォードは4000円以上らしいから
トヨタは超低賃金らしいけどなw
一方、日本のライン工は時給1000円で糞早いラインをせっせとこなしていた
欧米の会社で日本トヨタみたいなラインの速さと低賃金になったらストが起きて即効で工場が終了しそうだな
473 試験管立て(東京都):2009/12/20(日) 10:50:52.16 ID:m+jrSzxc BE:135828847-PLT(13841)

>>467は死になさい。
474 加速器(神奈川県):2009/12/20(日) 10:50:55.22 ID:Dj4ycOQk
>>428
団塊たちは言われ続けてきたんだからあるんだよ
ある種の洗脳に近いが
ゆとりには皆無かもしれないけど
475 和紙(岡山県):2009/12/20(日) 10:51:10.15 ID:/8ooyZ6Y
>>468
身体的コンプレックスは抜きにしても
ヨーロッパで白人として生まれたかったな
476 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 10:51:26.68 ID:PAKvtEKy
>>466 残念でした
ドイツでも体当たり攻撃は行われています
477 ピンセット(神奈川県):2009/12/20(日) 10:51:27.15 ID:zPsg1lCm
>>467 馬鹿乙
小泉政権時代に格差は逆に縮小しているんですよ。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4663.html

構造改革に非があるというのなら、小泉時代に格差が拡大した、あるいは貧困層の増加が急激になった、
ということを示さなければならないのに、それがない。
非正規や貧困層の増加は90年代以降、一貫して続いているわけですから。

言いたいことは分かります。
つまり、製造業への派遣を解禁する前に、均等待遇実現と安全網整備をやっておけ、と。
これが出来てればそれに越したことはないでしょう。
でもね、どちらも一朝一夕に出来ることじゃない。郵政は3年以上かかっている。
均等待遇にしても、労組や財界の既得権を奪うことになるわけだから、国民的な合意が必要である。
彼らが色々な形で政治に介入し、抵抗勢力になっている以上、指導者がやろうと言っても(労働ビッグバン)断行はなかなか出来ないんですよ。
安全網だって、当然財源が必要なわけで、結局は国民負担の問題になってくる。
当時、製造業を中心に労働分配率の異常な高騰があって、放って置いたらどうなったか。
企業は倒産し、そこで働いてた人の多くは派遣よりもっと悲惨な失業者になったことでしょう。危急の課題だったわけです。

それに非正規雇用という不安定な雇用形態は、別に小泉氏や竹中氏が作ったわけではなく、
90年代から一貫して増え続けているわけですよね?実は、派遣はそのうちの数%に過ぎない。
だから、失業者を減らし、雇用の口を増やしたことは評価されるべきなのです。

問題は、労働組合に保護された正規労働者の既得権だけはそのままにしてしまったこと。
日本は諸外国に比べても資本分配率はむしろ低いくらいで、
左巻きの人たちがしばしば口にする「資本家や経営者が搾取している」などという実態はない。
つまり、労働者間の分配がおかしいわけで、均等待遇を実現する必要があった。
これは安倍政権でやろうとしていたことだったが、労組と財界の抵抗で頓挫してしまった。
この部分を批判するなら分かるのですが、構造改革の結果、現在の格差や貧困が生じたとするのは明らかな誤りです。
http://www.j-cast.com/kaisha/2009/04/23039848.html
478 ペンチ(関東):2009/12/20(日) 10:51:29.80 ID:nN6DKUiU
>>460
皆がそれに同意してるからだ
低層の言葉は言葉では無く雑音。自分たちが裕福だと思える踏み台として暗に必要だから
自己責任の名で追い込む

誰が悪いとかいいながら絶対に解決策を講じない連中だけだから。マジでどこを見たって
479 輪ゴム(dion軍):2009/12/20(日) 10:51:30.45 ID:6tp4E3Ei
>>451
なにそれ、下手なキャバ嬢より稼ぐじゃん
480 プライヤ(東日本):2009/12/20(日) 10:51:34.75 ID:C+ElxXf7
日本人は勘違いしてるけど

日本は民族的に、職人気質とか、ものづくりがうまいとか思ってる人がいるけど
全然違うからな。

戦前の日本の製品は酷くて海外から笑われてたよ。

敗戦後、アメリカが日本の社会システムを壊し
アメリカから指導された当時の経営者らが
教えられた事を守り、創り上げて行ったのがバブル前までの日本なんだよ。

現在の経営者と、戦後の経営者を比べるコピペなどをよくみるが
違いがよくわかるでしょ?
現在の経営者は、一度もアメリカから指導されてないからね。
これが純粋な日本の経営者の姿だよ。
481 鉛筆削り(埼玉県):2009/12/20(日) 10:52:06.45 ID:6RNmiVEJ
日本は正規と非正規の差が激しすぎるんだよ
同じ仕事してるのに2倍とか普通にあるからな
482 おろし金(大阪府):2009/12/20(日) 10:52:10.32 ID:3JRxvTOl
>>459
元々、命令される側がする側にまったく反論しないってのが間違ってるんだろう
したらしたで、大人になってない、社会人じゃないだし
海外じゃ働く側と働いてもらう側が対等だけど
日本じゃ契約制って文化は育たないだろうね
483 色鉛筆(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:52:12.81 ID:83MFMB0S
非正規の身としては本当にいろいろ言いたい事もあるんだけどね、
正直、今日明日を生きるのに精一杯で、行動を起こす気力体力ない・・・ 
484 和紙(岡山県):2009/12/20(日) 10:52:28.81 ID:/8ooyZ6Y
みんなが苦しんでる時に自分も頑張るっていうのは理解できる
だが奴隷と搾取側に別れてて一方が楽して一方が奴隷扱いなんて我慢できるわけがない
485 蛍光ペン(関西地方):2009/12/20(日) 10:52:33.82 ID:rVLDayhq
こういう話題になると

海外・・・経営陣、政治に対して意見、或いはデモ
日本・・・個人の責任、経営陣は頑張ってる。みんなの奴隷自慢で溜飲を下げる

一生やってろよw
486 ミキサー(愛知県):2009/12/20(日) 10:52:34.86 ID:4zzRcAeB
>>438
いや、俺は日本人の会社はバカだとは思うけど不満はないぜ

バカなおかけで金もらえるからな。ぜひ、未来永劫バカでいてもらいたい
487 錐(栃木県):2009/12/20(日) 10:53:22.34 ID:x1i+PMG1
早く日本を法治国家にしようぜ。そうすれば問題の半分位は解決する
488 レポート用紙(長屋):2009/12/20(日) 10:53:35.26 ID:y9teybxB
びっくりするのはインド人の特権だというのに
489 ムーラン(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:53:37.90 ID:Dd8r23RB
>>480
日本のものづくりは、品質が一定でバランスが良いんだよ
職人気質はないな
490 ファイル(千葉県):2009/12/20(日) 10:53:56.30 ID:7CJQMsTS
>>480
俺の会社も未だにQCが盛んだよ
491 ビーカー(東京都):2009/12/20(日) 10:53:58.15 ID:QBYKEmkb
>>476
体当たり攻撃しようとしたって書いてるでしょ。
そこでガーランドは「決死はいいけど必死はダメ」っていってるんだって。
だからドイツでは組織的な体当たり攻撃はなかったんじゃないの?
個別ではもちろんあったと思うけどね
492 ノート(香川県):2009/12/20(日) 10:53:57.98 ID:MoG0Ezgu
正社員として雇ってくれる頭脳も運もなかったから非正規やってんだろこいつら
493 紙やすり(九州):2009/12/20(日) 10:54:20.49 ID:MZzxfe8z
2ちゃんの本質はただの分断ツール
それ以上でも以下でも無かった
494 液体クロマトグラフィー(東海):2009/12/20(日) 10:54:33.02 ID:ASyOC+Du
格差があるからこそ、この国は美しく進化を続ける。
弱者は淘汰される。
495 ペンチ(関西地方):2009/12/20(日) 10:54:46.79 ID:DOkYoKHv
おもしろいのは
ウヨク思想がその層をバッシングしまくってるところ

普通右翼団体って、不景気時に支持うpのために炊き出しやらするんだけどな
496 ルアー(宮城県):2009/12/20(日) 10:54:49.58 ID:LJhFFB1N
共産党がまともに見えたらその国は終だろうな
497 墨(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:55:35.72 ID:TngZcbf3
なら、雇用待遇のいい欧米や仕事が多い新興国へ行けばいいんだよ。
非正規を日本から移住させる枠組みを国が作るべきだ。
498 彫刻刀(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:55:57.39 ID:YaT4jFfb
>>480
(笑)
499 紙やすり(九州):2009/12/20(日) 10:55:59.87 ID:MZzxfe8z
>>495
ウヨなんて偽物だからしょうがない
ネトウヨの親玉がモロ日本人じゃないのが笑える
500 ペトリ皿(北海道):2009/12/20(日) 10:56:10.11 ID:sco99+Wn
このスレ全部読んだが地球がうんこなんだと思うぞ
501 飯盒(dion軍):2009/12/20(日) 10:56:24.94 ID:kTt4U/Ir
ドイツそんな偉そうなこと言える立場にあんのか?
トルコ系移民とシノギを削りあってる状況で日本の雇用問題に口出せるわけないだろ
502 ピンセット(神奈川県):2009/12/20(日) 10:56:39.96 ID:zPsg1lCm
>>497
非正規雇用のほとんどは若年層だから、日本は年寄りしかいない国になるなw
503 和紙(岡山県):2009/12/20(日) 10:56:46.02 ID:/8ooyZ6Y
>>492
もうそれで良いから
上の奴らは無能じゃないならこの有様をなんとかしてみろっての
上が無能だからこうなるんだろ
504 紙やすり(九州):2009/12/20(日) 10:56:50.58 ID:MZzxfe8z
>>500
真理だな
505 墨壺(神奈川県):2009/12/20(日) 10:56:51.59 ID:Py1ec4Il
日本は独自進化して絶滅するのか
506 天秤ばかり(コネチカット州):2009/12/20(日) 10:57:04.90 ID:iJUFD9Tm
中世欧州では封建社会の下、騎士や商人は複数の主君に仕えるのは常識、
主君間で行ったり来たりもあった。
一方日本武士は無職になって何の見返りもないのに
滅びた主君の仇討ちをし、美談になった。
507 三角架(石川県):2009/12/20(日) 10:57:05.07 ID:jePCyhd+
>>471
外圧というか、外資で働けば、日本の労働環境が何でこんなにウンコなのか
すぐわかるぜ。(といっても俺はシステム屋だったからほかの業種は知らん)

一言で言えば、マネジメントがまったくなってないんだよ。日本は。
それだけ。無駄が多すぎる。

世界各国の平均労働時間と給与をまとめたコピペがよくはってあるけど
あれみりゃなんかおかしいってお前らでも思うだろ。
508 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 10:57:12.40 ID:PAKvtEKy
>>491 組織的にやったよ
エルベ特別攻撃隊でぐぐれ
日本のカミカゼ攻撃を参考に編成された
509 音叉(大分県):2009/12/20(日) 10:57:19.96 ID:mK+zersp
底辺のより所の派遣を禁止したり
公共工事大幅に削減するんだから何がやりたいんだか解らないわ
510 ルアー(宮城県):2009/12/20(日) 10:57:21.39 ID:LJhFFB1N
>>497
そうだね
北朝鮮人も日本に来ればいいのにね
511 クレヨン(神奈川県):2009/12/20(日) 10:57:31.63 ID:2fATR8Uc
銀河連邦は地球人の生活を楽園に変えるテクノロジーを有していますが、
地球人の精神性が未熟なため、我々がそのテクノロジーを使用することは許可されていません。
人類がそのテクノロジーをネガティブな方向に使用する可能性があるからです。

インターネットを地球人に与えた時も、銀河連邦内では激しい議論が行われました。
インターネットは真実を世界中に広めることが出来ますが、その反面、人々を堕落させる恐れもあるからです。

そして現在、彼らが危惧していたとおり、多くの人が我々のようなネット中毒者となってしまい、
人生の貴重な時間を、不毛な煽り合い、ネットゲーム、ネットイジメなどに費やしています。

銀河連邦はその時の反省を教訓とし、人類への新しいテクノロジーの供与を躊躇っています。
彼らから新たな支援を受けるためにも、今こそネット依存症から脱却する秋(とき)です。
512 輪ゴム(dion軍):2009/12/20(日) 10:57:32.63 ID:6tp4E3Ei
>>452
モヒカン「おらぁぁ〜、働け働け〜っ、残業代は、なしだ〜っ!」
奴隷1「は?舐めてんじゃねーぞ!奴隷だと思って調子ぶっこくんじゃねー!!怒」
奴隷2「残業なんかやってられっかよ!ふざくんな!怒」
奴隷3「アフォ臭〜あーだりーな〜よいしょっと」
奴隷4「モヒカンさ、調子ぶっこくと手抜きしちゃうよ?」
奴隷5「モヒカン〜あとで俺ら(12345)のタバコ買ってこいや!」
513 ローラーボール(愛媛県):2009/12/20(日) 10:57:46.00 ID:lsCyCbjV
最近こんな小さいニュースもあったね 
派遣法改正によって、派遣労働者が「多様な働き方」、「ライフスタイルに
沿った働き方」を送れなくなることを企業側はとても心配しているようだw


関西経済連合会 労働者派遣制度に関する意見(PDF注意)
ttp://www.kankeiren.or.jp/material/pdf/2009/091208ikenshohaken.pdf

>労働者個人の派遣就業に対するニーズ・・・は、今や恒常化しているといえる。

>労働者からみれば、多様な働き方の選択肢を提供する制度の一つと・・・いえる。

>柔軟な働き方を指向する派遣労働者にとって、・・・登録型派遣は・・・ニーズに
迅速、的確に応えることのできる有効な制度となっている。

>(派遣法改正で)・・・懸念されるのは、ライフスタイルやライフステージに沿った
働き方を選択しようとする労働者に対する影響である。

>登録型派遣については、・・・多様な働き方を実現するための仕組みとして、
これを維持すべきである。
514 乳鉢(愛知県):2009/12/20(日) 10:58:05.24 ID:UP4zna/W
東ドイツの労働環境の悪さは日本の比じゃないと思うよ
異常
515 丸天(catv?):2009/12/20(日) 10:58:09.59 ID:4Li037QU
お前らの脳内妄想はそろそろ聞き飽きたので
あと5年後の日本の見通しについて語ってくれ
516 錐(栃木県):2009/12/20(日) 10:58:18.69 ID:x1i+PMG1
非正規問題ってのは人口の再生産ができないとか将来の社会保障の大きな足かせになるとかがわかりきってるのにどうして解決しようと思わないんだろう
ここで今非正規を叩いてる奴は将来的に必ず増加する生活保護者も叩くの?
517 目打ち(コネチカット州):2009/12/20(日) 10:58:22.85 ID:Oy+ifEHA
ドイツ人は日本人労働者のアホさにもビックリするだろうな
518 ピンセット(神奈川県):2009/12/20(日) 10:58:28.31 ID:zPsg1lCm
まったくだ

419 :名無しさんの主張:2009/12/20(日) 10:32:28 ID:QU9noFMU
日本人は馬鹿だよな。
たとえば、大企業は給料が高くて当たり前、みたいに思ってる人が多いけど、
市場原理に照らせば、それは大間違いなんだよね。
僕はオーストラリアで働いていたことがあるけど、企業の規模関係なく、
同一職務なら同一賃金だったから。
やっぱり公平性が高いんだよね。
社内失業者やら窓際族、いわゆるノンワーキングリッチというものも存在しない。
高給取りはみな有能であり、それが当然と思えるだけの高度な仕事をしていた。
日本じゃ派遣のお姉さんが低賃金で一生懸命働く横で、
管理職の中高年がほとんど何もせず高給取り、みたいな事が結構あるでしょ?
519 おろし金(大阪府):2009/12/20(日) 10:58:38.33 ID:3JRxvTOl
>>502
実際にこの間、海外へ逃げる若者が増えてるってスレ立って他ぞ
520 ガムテープ(catv?):2009/12/20(日) 10:58:39.06 ID:qdLih9hb
ここの奴らやネトウヨみたいに文句だけで何も行動しない人間にはなりたくないわ
521 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 10:58:56.15 ID:PAKvtEKy
おまえ等がいくらグチっても永遠に幸福はやってこない
絶対にこない
断言してやるよ

幸福が欲しければ必死で戦え
勉強しろ
勤勉に猛烈に労働に励め

わかったか
522 墨(東京都):2009/12/20(日) 10:59:25.48 ID:AqokMfbG
>>496
選挙をやってるから、民主主義が成立してると思った
ら、それこそ終じゃない?
中国は、共産党の独裁体制だが、そのため革命運動が
起こるのを怖れ、国民の感情を気にし、政府が先回り
して動くので、かえって民主主義的になるという面も
あると思う。
523 すりこぎ(東日本):2009/12/20(日) 10:59:28.18 ID:LAcpnu5Y
>>521
そのうちのどれ1つとしてお前は実行してないでしょ。
524 彫刻刀(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:59:38.88 ID:YaT4jFfb
で、それは幸せか?
525 ルアー(宮城県):2009/12/20(日) 10:59:52.78 ID:LJhFFB1N
>>521
いや幸福は求めるが全く努力しない!
526 色鉛筆(アラバマ州):2009/12/20(日) 10:59:56.52 ID:83MFMB0S
須磨学園たまらん(;゚∀゚)=3ムッハー
527 ビーカー(東京都):2009/12/20(日) 11:00:01.16 ID:QBYKEmkb
>>508
ああ、これか・・・すまん、詳細はしらんかった。いのしし戦法までしか知らなくてね。
しかし一応パラシュート脱出は可なところがやっぱ違うな
528 落とし蓋(東海):2009/12/20(日) 11:00:14.57 ID:9iWZRKaP
日本人は奴隷体質だからどんな奴隷労働も慣れようとするからな
529 すりこぎ(東日本):2009/12/20(日) 11:00:19.52 ID:LAcpnu5Y
>>486
かなり的外れなレスだね。
お前の個人的見解に興味無いよ。
530 飯盒(dion軍):2009/12/20(日) 11:00:25.41 ID:kTt4U/Ir
>>514
だよな
西ドイツの人間は東ドイツ人を2等国民扱いしてるわ
移民許容のためなら低所得のドイツ人が割を食ってもいいだなんて
日本より最悪の状況じゃねぇか
531 ミリペン(香川県):2009/12/20(日) 11:00:52.14 ID:WuAW6n0l
>>11
>>24
>>30
コンビニは
年間休日0日のオーナーの犠牲の上になり建ってる

無法地帯だから

1日は24時間以上無いから

それ以上競争できてないだけ

こんな無法地帯の国は日本くらいのもんだ
532 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 11:01:02.28 ID:PAKvtEKy
>>524 オレは外で必死で働く
家庭ではオレは王
子供の成長が楽しみ

ごくごく普通だが
幸せだよ
何か反論ある?
533 試験管挟み(山陰地方):2009/12/20(日) 11:01:04.20 ID:XpDeln1R
派遣の給料って全く蓄えられないぐらい安かったの?
40目前で未だ手取り25万越えたことない自分でも、通貨危機で
自分の実入り減で先に憂いを覚えて以降1200万程度貯まったんだけど。
534 液体クロマトグラフィー(東海):2009/12/20(日) 11:01:11.05 ID:ASyOC+Du
>>509
ロストジェネレーションを消去したいんたまろ。

アレは日本の黒歴史だよ。
535 すりこぎ(東日本):2009/12/20(日) 11:01:20.89 ID:LAcpnu5Y
この「ど、ドイツなんてもっとヒドいじゃないか!お前が言うな!」という感情論的流れ。いかにも幼稚で稚拙な日本人らしい流れと言える。
536 ビーカー(東京都):2009/12/20(日) 11:01:42.02 ID:QBYKEmkb
でもまあ日本人ってのは労働のひどさには慣れるからな、ほんとに
適応性が高いんだよな
537 ルアー(宮城県):2009/12/20(日) 11:02:15.53 ID:LJhFFB1N
あれこの人結婚スレでも幸福自慢してたねw
538 れんげ(アラバマ州):2009/12/20(日) 11:02:44.50 ID:8JXRaRCb
>>512
いやいや、そもそも幸福なんぞ求めてないんだから何も問題はない
ここで愚痴ってストレスを発散する事そのものが目的なんだ、向上の努力とか必要ない訳
成果の出ない努力をする程ν速民は馬鹿じゃないのよ、わかる?
539 クレヨン(神奈川県):2009/12/20(日) 11:02:45.73 ID:2fATR8Uc
今更だが、とんでもない事実に気付いてしまった。  
負け犬同士で煽り合っても何の意味も無いことを。  
この2chこそが支配者層の作り出した壮大なガス抜き装置だということを。
語学やプログラミング、 資格試験などの勉強をした方が、遥かに有意義かつ重要だということを。
540 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 11:02:50.06 ID:PAKvtEKy
>>527 日本の航空体当たりも一応生還の可能性は残されてはいただろ
艦体特攻とは違う
しかし生還の可能性が限りなく薄いのは日本もドイツも同じ
ドイツは一度きりでやめたあたりが、日本とはやや異なる
541 錐(栃木県):2009/12/20(日) 11:02:50.35 ID:x1i+PMG1
日本のシステムってのは基本的にネズミ講なんだよなあ。そりゃあ少子化にもなるよ
542 釣り針(東京都):2009/12/20(日) 11:02:54.56 ID:1K1zggNM
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
543 メスピペット(アラバマ州):2009/12/20(日) 11:02:54.76 ID:ftC4flG8
驚くのはインド人の仕事のはずだが。
544 ファイル(千葉県):2009/12/20(日) 11:03:01.59 ID:7CJQMsTS
>>514
将来韓国が北と統合したら同じような事になるだろうか
545 マジックインキ(東京都):2009/12/20(日) 11:03:11.00 ID:UbwqchhS
広島をあぼーんした
546 ピンセット(神奈川県):2009/12/20(日) 11:03:38.72 ID:zPsg1lCm
>>535
日本はいまだに村社会なんだろう。

>>536
御しやすいというだけの話。
よく言えば従順、悪く言えば馬鹿。
547 ルアー(宮城県):2009/12/20(日) 11:03:42.25 ID:LJhFFB1N
>>539
良い奴隷になるためにそうするべき
軽自動車くらいなら買えるようになる
548 ミリペン(ネブラスカ州):2009/12/20(日) 11:03:49.81 ID:+eU+GOM1
>>480
2chソースで堂々ともっともらしく書きやがって
549 錐(栃木県):2009/12/20(日) 11:03:51.39 ID:x1i+PMG1
広島は労働生産性とかインセンティブとか理解出来ないんだろうな
550 ローラーボール(愛媛県):2009/12/20(日) 11:04:18.65 ID:lsCyCbjV
一方このような統計もあるw

くたくたになって帰宅するか→調査国ダントツ最下位w
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3274.gif
551 画用紙(千葉県):2009/12/20(日) 11:04:21.16 ID:7qwrnLBc
2ゲトしたピー助がうぜー
552 落とし蓋(東海・関東):2009/12/20(日) 11:04:30.61 ID:msM6AtMM
自分の生活にしか興味ない団塊や
底しか知らないような氷河期と馬鹿なゆとりは
呑気に休日をEnjoyしているのであった
553 鑢(関東地方):2009/12/20(日) 11:04:47.39 ID:grFfhfiR
>>530
日本人もドイツを見ると色々驚く。

東西の反目
治安の悪化
移民への襲撃

ドイツのいい面もあるだろうが、これはどうだろう・・・
554 おろし金(大阪府):2009/12/20(日) 11:05:01.79 ID:3JRxvTOl
>>536
慣れると言うか耐えてるだけ
摩擦を起こすくらいなら自分が我慢
ただのヘタレで根本的な解決にはなってない
555 墨(東京都):2009/12/20(日) 11:05:31.42 ID:AqokMfbG
>>533
手取り25万っていうことは、年収600万(税込み)ぐらい
で、住居手当とかももしかしたらあるんじゃないの?
大企業並の給与を貰ってるんだったら、家を建ててなけ
れば1千数百万ぐらい貯まるでしょ。
556 蛍光ペン(関西地方):2009/12/20(日) 11:05:52.79 ID:rVLDayhq
>>515
          γ⌒)
           |.|"´    5年後の日本を見てこよう
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/



        ( 'A`) 日本ナカッタ
     ≡  ( っ¶っ¶
   ≡  (ニ二二二ニ)
557 IH調理器(catv?):2009/12/20(日) 11:06:00.81 ID:T6PHI9W0
手に職がないクズが派遣になっても、低賃金でこき使われて使い捨てになるのは当然だろ
派遣になるなら、若い内に金になる資格を取るべきだな
558 目打ち(関西・北陸):2009/12/20(日) 11:06:10.10 ID:1tDI83u6
派遣じゃないが、いつか自分もリストラされるんじゃ無いかと思うと
派遣をバカに出来ない
559 ビーカー(東京都):2009/12/20(日) 11:06:11.89 ID:QBYKEmkb
>>540
確かに飛燕で体当たりしてもどってきた人いたもんなあ・・・
やっぱフネに突っ込むのとは違うわけか。
勉強になった。ありがとう
560 万年筆(千葉県):2009/12/20(日) 11:06:20.51 ID:R0iCw2WG
>>553
あとネオナチが盛り返す様子を見せ始めているとかなんとか
561 加速器(神奈川県):2009/12/20(日) 11:06:27.28 ID:Dj4ycOQk
>>538
派遣切りとか他人の不幸を見聞きして幸福感を得られるようになってこそ一人前の
会社の奴隷だよ
562 ファイル(千葉県):2009/12/20(日) 11:06:43.44 ID:7CJQMsTS
>>539
2ちゃんはマズイよね
でも止められないw
563 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 11:07:12.43 ID:PAKvtEKy
軍事面からドイツ人と日本人を比較するのであれば
ドイツ人は確かに特攻などの自殺攻撃には否定的であった
しかし一方で敵前逃亡に対する処罰は厳格で
大戦末期には多くの戦友を街頭に吊るして見せしめにしている

日本軍は追い込まれても組織を維持して敢闘している
処刑の事例はドイツ軍ほどクローズアップされてはいない
564 ガラス管(dion軍):2009/12/20(日) 11:07:26.27 ID:ix1XXEXL
底辺どもが日本、国際経済を語る!
565 封筒(岡山県):2009/12/20(日) 11:07:36.68 ID:QWMoZQN/
unko
566 輪ゴム(dion軍):2009/12/20(日) 11:07:43.46 ID:6tp4E3Ei
今のシステムだと日本が崩壊するのも時間の問題だから
1度崩壊してしまったほうがよい。
20〜30年以内に大変革しないと崩壊必須。
個人の努力の有無に関係ない。
567 封筒(千葉県):2009/12/20(日) 11:07:50.13 ID:+pC6jQN8
経団連の手下だった自民党のせいだな
568 ファイル(千葉県):2009/12/20(日) 11:08:58.19 ID:7CJQMsTS
>>533
だって工場などの派遣って年収400万行かないだろ
あなたはその状態で1200万貯金出来るの?
569 クレヨン(神奈川県):2009/12/20(日) 11:09:14.09 ID:2fATR8Uc
支配者層の狙いは、愚民に行動を起こさせず、ネットの煽り合いに夢中にさせ、
ネット上で誰かを口撃することで、さも自分が戦っているように錯覚・自己満足させることなのだろう。
そして、自分のためにも、人のためにもなることを何一つ行うことなく、寂しくその一生を終えていく。

と、休日の昼間らから2chに入り浸っている無能無才キモメンが、上から目線で書き込んでみた。
570 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 11:09:16.65 ID:PAKvtEKy
おまえ等もヨーロッパの裏側を見てくればわかる
不法移民が束を成して奴隷階層を形成している
彼らは完全に員数外の存在で、法の枠の外にあり
一切の保護が成されていない
こういう連中がヨーロッパを底辺で支えているんだよ
571 飯盒(dion軍):2009/12/20(日) 11:09:27.53 ID:kTt4U/Ir
単純労働者が低所得なのは当たり前という現実を受け止められないのが
頭ん中お花畑の共産主義者の破綻した理論なんだよ
ブルーよりホワイトが給料高くて何がおかしいんだ
派遣がいくら悲惨だろうが雇用が無くなるよりはマシだろ
572 クレパス(アラバマ州):2009/12/20(日) 11:09:37.96 ID:FeLIgrvj
マエストロ制度を導入しろ
573 れんげ(アラバマ州):2009/12/20(日) 11:09:41.96 ID:8JXRaRCb
>>561
やっぱりココはそうじゃなくっちゃな
574 手帳(北陸地方):2009/12/20(日) 11:09:45.13 ID:UQh2cHwO
でもドイツとかもっと悲惨らしいよ
公園とか古事記で溢れかえってるらしいし
日本は公園にあんま古事記いないだろ
ガキに狩られる危険あるからかもしんないけど
575 錐(栃木県):2009/12/20(日) 11:09:48.47 ID:x1i+PMG1
>>567
正社員の解雇規制と賃金の下方硬直性が問題ってのはよく言われるな
そこら辺を自民党は解決しようとしてたけど民主党(連合)の反対でうまくいかなかった
576 ルアー(宮城県):2009/12/20(日) 11:09:50.40 ID:LJhFFB1N
つーか1000万程度の貯金じゃすぐに消えるだろ
俺の親父の年収だよ
577 三角架(石川県):2009/12/20(日) 11:10:08.35 ID:jePCyhd+
>>552
他人に興味ないのは団塊とか氷河期とか関係ないだろ。
甘ったれんなよ・・・

しかし、ドイツもひどいとか、もっと下があるとか考えても
今の俺やお前らがどうなんだってそれだけの問題だと思うわ。
問題があると思うんだったら、その当事者が立ち上がらないとどうにもならん。
他人は同情することはできるが本質は理解できないもん。本人じゃねぇんだから。

立ち上がったら立ち上がったで石投げるのがお前らなんだけどさ。
石投げてる奴も投げられてる奴もそんな変わらないように俺には見えるがな。
578 ビーカー(三重県):2009/12/20(日) 11:10:33.70 ID:JrDmJIVM
土人村に生まれたのが悪かったな
諦めて奴隷労働するしか無いよ
579 シャープペンシル(岐阜県):2009/12/20(日) 11:10:58.39 ID:pC3g+Bwo
憲法は他国のコピペ
自分より弱いものしかいじめない
労基など権利意識がない
ジャップ黄色猿はこんなもの
580 回折格子(大阪府):2009/12/20(日) 11:11:01.57 ID:kFeA1hFT
>>521
2ちゃんに長時間張り付いている怠惰なおっさんに
勉強しろ、勤勉に猛烈に労働に励めって言われても説得力ないよ
581 クレヨン(神奈川県):2009/12/20(日) 11:11:06.07 ID:2fATR8Uc
2chを一日2時間閲覧していたとして、一ヶ月で60時間、一年で720時間、五年で3600時間。
2ch閲覧に費やしている時間を使えば、五年間で3ヶ国語を習得でき、技術士、調査士、診断士などの資格も取得できる。

余暇を有意義に利用するか、2chで暇潰して人生潰すかは俺たち次第だ。
俺たちこんなスレで不毛な時間を過ごす前に、何か他にやるべきことがあるんじゃないのか?

と、無能無才童貞引き籠りが悟ったつもりで書き込んでみた。
582 IH調理器(catv?):2009/12/20(日) 11:11:45.28 ID:T6PHI9W0
>>574
ドイツの公園はずいぶん風流なんだな
583 裏漉し器(東京都):2009/12/20(日) 11:11:51.79 ID:/9D262vL
やれるだけやってみて駄目だったら適当な奴らと心中してやるさ
584 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 11:11:56.62 ID:PAKvtEKy
>>580 おまえ等の相手をするのに脳の3%も使ってないけど?
モニター3つ並んでる
おまえ等の相手は仕事の片手間、ほんの生き抜きですが
585 ルアー(宮城県):2009/12/20(日) 11:12:20.98 ID:LJhFFB1N
日本人の役に立ちたくない
586 試験管挟み(山陰地方):2009/12/20(日) 11:12:45.16 ID:XpDeln1R
>>555
25万は過去最高。嬉しくて記念で明細書を財布に入れてる。
ボーナスというのは4回もらったことある。
600万もらったら逆に人生狂わせる自信がある。
587 ミキサー(愛知県):2009/12/20(日) 11:12:59.74 ID:4zzRcAeB
>>574
名古屋は結構いるぞ
空き缶集めてる人も増えた気がする

北陸は凍死するんじゃねえの
ドイツは寒くないのかな
588 錐(栃木県):2009/12/20(日) 11:13:01.86 ID:x1i+PMG1
>>584
は?人間は常に脳を300%は使わないとだめだろ
でないければ脳は衰えていく
589 ガスクロマトグラフィー(コネチカット州):2009/12/20(日) 11:13:03.28 ID:0U4l+jpi
>>568
遊びより貯金を優先すればいくらでも貯められるだろ
590 輪ゴム(dion軍):2009/12/20(日) 11:13:10.88 ID:6tp4E3Ei
そのうちスラム街がたくさんできて
日本人はそこでやっと幸せを実感できるんだよな
591 ビーカー(東京都):2009/12/20(日) 11:13:52.26 ID:QBYKEmkb
>>584
そういう中学生のような物言いはやめたほうがいい
脳の3%とか、いい大人はそういうものの言い方しない
592 墨(東京都):2009/12/20(日) 11:13:54.10 ID:AqokMfbG
>>575
与党だったのに、なんで野党の反対が通るの。
だいたい、2ちゃんで民主党を叩いているのは、今までの
特権が奪われるのを危惧する勝ち組層(公務員・大企業社員)
が主じゃないのか。
593 ろうと(dion軍):2009/12/20(日) 11:14:13.42 ID:PpO/Q7hP
>>584
お前やっぱりガキかニートだろ
594 じゃがいも(catv?):2009/12/20(日) 11:14:23.70 ID:sUqooYVV
やはり劣等イエローモンキーは何をやっても駄目だな。イエローモンキー唯一の優等生である日本もこの有様w
この星は白人様のもので決まりだな。
残りはその奴隷。白人様がルールを作り、都合が悪くなったらその都度変える。
595 カッターナイフ(中部地方):2009/12/20(日) 11:14:38.83 ID:qXv89vfv
これ見てると労働環境に限っては日本の大敗北だな

オランダのワークシェアリング
http://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI
596 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 11:14:47.29 ID:PAKvtEKy
>>590 堕落すれば貧困に陥るという見せしめは必要だしな
そういう意味でおまえ等が底辺で蠢いてくれれば
社会の反面教師になれるわけで
少しは役に立ってることになるのかなw
597 回折格子(大阪府):2009/12/20(日) 11:14:52.21 ID:kFeA1hFT
>>584
2ちゃんをやめれば3%も業務効率を改善できるのに、なぜやらないの?

怠けてるんでしょ
598 おろし金(大阪府):2009/12/20(日) 11:15:03.33 ID:3JRxvTOl
たぶん、正社員の解雇規制を緩める時は移民を一斉に入れる時だと思うの
599 IH調理器(catv?):2009/12/20(日) 11:15:03.76 ID:T6PHI9W0
>>568
地方で一人暮らしなら貯金出来るでしょ
600 ルアー(宮城県):2009/12/20(日) 11:15:13.21 ID:LJhFFB1N
アメリカのスラム街やマフィアなんてかっこいいからな
既に独自の文化になってるしお前らもあいつらのラップを崇拝してるじゃん
601 駒込ピペット(宮城県):2009/12/20(日) 11:15:26.12 ID:cxW3V1dG
単発が湧いてきたな
602 シャープペンシル(岐阜県):2009/12/20(日) 11:15:34.86 ID:pC3g+Bwo
>>594
白人様の法律真似ても、土人的解釈しちゃうからなジャップは
市民革命すら起こせない
603 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 11:16:40.19 ID:PAKvtEKy
>>597 これでも休日だボケ
604 ファイル(千葉県):2009/12/20(日) 11:16:47.96 ID:7CJQMsTS
>>601
おまえもな
605 プライヤ(東日本):2009/12/20(日) 11:16:53.00 ID:C+ElxXf7
>>259
日本人は多様性を認めないからね
606 アスピレーター(コネチカット州):2009/12/20(日) 11:17:00.75 ID:HPERSJmh
インド人はビックリしなかったのか?
607 アスピレーター(コネチカット州):2009/12/20(日) 11:18:01.86 ID:RwqCv4+V
自民党の経団連の為の経済政策が産み出した非正規
それで何が経済成長だアホw
608 画鋲(アラバマ州):2009/12/20(日) 11:18:15.83 ID:B6dWlxYC
このスレ見るだけでも日本がダメになった理由分かるわ

他国がいいなら他国に移住すればいいじゃん
他国の制度に劣ることがあるなら変えるようにすればいいじゃん
経営者と労働者の差に問題があるなら自分が経営者になればいいじゃん

こういうこと書くと問題はそこじゃないとか言われるがそこなんだよ
要は自分で動かないと何も変わらないんだっての
なのにお前らは上から与えられるのを待つだけ、全ては社会が悪い
2chでグチ言うだけで満足
そりゃーダメだわ
609 ガラス管(dion軍):2009/12/20(日) 11:18:28.75 ID:ix1XXEXL
やっぱ白人様って偉大だよな
俺らの周り見てみろよ
99%の人が洋服着てるよな
家も洋風ばっかりだし。
もうちょっとで西洋の方が我々土人に教えてくれた楽しいクリスマスじゃないか
610 ビーカー(東京都):2009/12/20(日) 11:19:10.50 ID:QBYKEmkb
>>608
ネットがなかった頃はみんな現実にそれをしてたかっていうとそうじゃないと思うんだ
そのへんの飲み屋とかではきだして終わりでしょ

そういう意味ではかわらないよ、あんまり
611 錐(栃木県):2009/12/20(日) 11:19:11.26 ID:x1i+PMG1
>>592
与党のなかにも反対意見が多かったから
民主党の支持基盤は連合。つまり大企業の社員と公務員の見方
週刊ダイアモンドで特集してたよ。鳩山内閣は労組内閣って
612 dカチ(東京都):2009/12/20(日) 11:19:41.44 ID:rkvBHTBB
ウチの会社も季節労働者たくさん使うけど
派遣会社になんで消費税払わないといけないの?
商品ってことならそういう扱いするまでだよ
613 ルアー(宮城県):2009/12/20(日) 11:19:41.44 ID:LJhFFB1N
>>608
だって英語もできない糞士人が白人様の下に奉公しに行っても門前払いでしょ
614 クレヨン(神奈川県):2009/12/20(日) 11:19:50.82 ID:2fATR8Uc
万里の長城やピラミッドは、確かに素晴らしい建築物だが、それを作った(作らされた)連中は、
本物の馬鹿だったに違いない。
彼らは雀の涙ほどの報酬で、自分の人生を、皇帝やファラオから奴隷として扱き使われていたんだ。

だがある時気付いたんだ、俺たちも彼らと同じだってことにな。
615 すりこぎ(東日本):2009/12/20(日) 11:19:51.30 ID:LAcpnu5Y
>>608
「要は自分で動かないと何も変わらないんだっての」
↓だからこそ、
「自分が経営者になればいいじゃん」

理に適っていると思うけど。お前が何を主張したいのか、イマイチ分からない。
616 ホワイトボード(東海):2009/12/20(日) 11:20:17.09 ID:TOYdufcB
>>535
ホントはもっとシステマチックに雇用が保障されるといいんだけどね
良くも悪くもそうゆう合理性が足らないのが日本の社会なのかな。
617 インパクトレンチ(栃木県):2009/12/20(日) 11:20:19.65 ID:d4ChDPue
>>608
もっと現実的な考え方をするようにした方が良い。
618 上皿天秤(アラバマ州):2009/12/20(日) 11:20:34.90 ID:y2G7Lfbe
胸が熱くなるな
619 フライパン(埼玉県):2009/12/20(日) 11:20:35.03 ID:tAJisEgL
WE法を早く導入しろ
中流だけ既得権益を残すのは企業競争力の低下に繋がるし
底辺だって納得しないだろ
620 目打ち(コネチカット州):2009/12/20(日) 11:20:37.24 ID:Oy+ifEHA
更に弱いものを叩き出したりしたり顔でジャップが黄色猿が云々とか言い出すから日本人は駄目なんだ
621 修正液(アラバマ州):2009/12/20(日) 11:20:48.87 ID:6Rdsa5EL
気持ち悪いな
+でやれ
622 れんげ(アラバマ州):2009/12/20(日) 11:21:30.13 ID:8JXRaRCb
多くの人が労働にこだわり過ぎなんだよ
時間を金に変換する作業に過ぎないんだから、常に効率を考えないと
美味い手段は人から与えられるモノじゃなく自分で考えるもんだ

資格とって人に選ばれてそれでなんとかなろうって発想が既に卑屈
今の自分に何が出来て、それで何をするかが出発点だろ
623 クレヨン(神奈川県):2009/12/20(日) 11:21:32.93 ID:2fATR8Uc
かつて日本の教育改革を担当したGHQの役人は、こう豪語したそうだ。
「日本の教育を変えて、今後は天才が出ないようにします」

戦後、彼らが押しつけてきた教育プログラムの要点は、次のようなものである。

第一に、白人に対する徹底的な劣等感を植え付けること。
第二に、アメリカは素晴らしい国だと信じ込ませること。
第三に、自分独自の意見を作らせないこと。
第四に、討論や議論を学ばないこと。
第五に、受身のパーソナリティを作ること。
第六に、一生懸命勤勉に仕事させること。
第七に、目立つ人の足を引っ張ること。

これらは、イギリスの植民地だったインドで実践された教育方針そのままだ。
要するに、上からの命令に疑問を持たず、与えれた課題だけを勤勉にこなす“しもべ”を作る教育である。

『暴かれた[闇の支配者]の正体』 P.128〜129 ベンジャミン・フルフォード 著
624 音叉(大分県):2009/12/20(日) 11:21:33.36 ID:mK+zersp
なにいってるんだか。w
公務員の給料はドイツの倍近いだろ
625 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 11:21:57.15 ID:PAKvtEKy
>>595 底辺労働者なら雇用形態に関わらず時給は均一でよかろう
だがそれは底辺に限る
626 冷却管(岡山県):2009/12/20(日) 11:22:01.59 ID:zcJrEXMK
欧州の方が文化も人間性も日本より優ってるってだけだよね
もともと負けてんだからなんもないよ
627 錐(京都府):2009/12/20(日) 11:22:07.30 ID:n3qw/V5E
>>617
おまえに能力がないだけで英語さえできれば十分現実的だよ。
628 ローラーボール(愛媛県):2009/12/20(日) 11:22:18.06 ID:lsCyCbjV
>>535
議論のすりかえに気づかない土民
629 ルアー(宮城県):2009/12/20(日) 11:22:23.95 ID:LJhFFB1N
お前らだって生まれた時はただの士人の黄色猿だったはず
ここまで落ちたのは社会のせいだよ
俺はそう考えてる
630 ピンセット(神奈川県):2009/12/20(日) 11:22:45.10 ID:zPsg1lCm
75 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/17(木) 07:20:01
>>74
まともに働いたことあるのかな?

今の組合(特に連合に加盟してるようなところ)は、ほとんど御用組合で経営側と一体、
大手労使がグルになって中小零細や非正規から搾取してるっていうのが実態じゃないか。

ヨーロッパのように、横断的に全労働者の利益、公平さを守るための組合なら存在意義もあろうが、
自分たちの既得権維持に汲々とし、非正規を除け者にするような企業別組合に何の意味があるのだろう?

安倍晋三内閣で「同一労働同一賃金」の法制化を行おうとしたとき、
真っ先に反対したのは既得権を失う連合と、保険や年金の負担増を嫌う経団連であった(高橋洋一氏の著書から)。

誰が現在の理不尽な格差を生み出したのか、はっきりしている。



自民=経団連、民主=連合だから、
どちらに転んでも不当な格差、貧困の問題は解決しない。
631 じゃがいも(catv?):2009/12/20(日) 11:23:14.25 ID:sUqooYVV
お前らが大嫌いな中国も韓国も黄色人種だし、日本もヘタレなだけで本質的には似た者。
黄禍論の復活も直近だな。
中国、朝鮮、日本の黄色人種国家が無くなれば地球にとっても大万歳だな。
黒いのと違って奴隷として使うにも不十分だし、やっぱり黄色人種っていらないんじゃね?
632 回折格子(大阪府):2009/12/20(日) 11:23:20.94 ID:kFeA1hFT
>603
2ちゃんなんかやらずに勉強しろよ

言行一致してないよ、怠けを言い訳しているだけだよ
633 画板(コネチカット州):2009/12/20(日) 11:24:08.85 ID:aE4lyt3t
ネトウヨざまああああ
634 ウケ(アラバマ州):2009/12/20(日) 11:24:25.65 ID:4eZT/nrp
努力が足りない金持ちは狩られて当然なのだろうか
635 三角架(石川県):2009/12/20(日) 11:24:28.47 ID:jePCyhd+
いつも思うのだけどさ、これ自分自身にも言えることなんだけど、
こういうスレって働け、勉強しろっていう人らが出てくるけど
効率良くやらねぇとイミねぇぞ。

会社とかで働いてても手戻りとか多いとかおもったりしねぇか?
外資と比べて日本企業ってそういうのがすんげぇ多いような気がする。

俺はシステム屋だったけど、
一度決めたんだからオペレーションでどうにかするっていうのが外資だけど、
日本の場合は、仕様変更とか作りこみとか意味のないことするだろ。
何ではじめにきちんと決めれないんだって思うわ。
やりなおすにしてもその分のロスは誰が責任取るんだ?
ってところが明確じゃないだろ日本は。

これは別に仕事に限ったことじゃないなんにでも言えることだと思う。
636 やかん(愛知県):2009/12/20(日) 11:24:31.96 ID:nVU4x+2p
「ドイツの派遣労働者は解雇されても、路上に放り出されることはない」
http://diamond.jp/series/worldvoice/10043/

「EU(欧州連合)とドイツの法律は、パート労働者を賃金、社会保障などの面で差別することを禁止している。
私も週30時間勤務のパート職員だが、週40時間の正社員の給料の約4分の3を受け取り、社会保険や年金などもまったく変わらない」

「ドイツでも派遣社員は雇用の調整弁として使われているので、契約途中で解雇されることはある。
でも、派遣社員のほとんどは失業保険や健康保険に加入しているので、路上に放り出されるようなことはない。
つまり、彼らは賃金や雇用保障の面では差別されているが、社会保障の面では差別されないということだ」

「失業手当が切れても再就職できなかった人や、最初から失業手当を受け取れない人たちなどを対象に
“失業給付2”という制度が設けられている。これは食費や家賃など最低生活を維持するための扶助で、
仕事が見つかるまでほぼ無期限に支給される。」

「EUは、労働者に年4週間の有給休暇を与えるように指令を出している。従って加盟国では、
もし会社が4週間の有給を与えない場合、社員は労働裁判所などに苦情を申し立てれば休暇を取れるようになっている。
でも、ドイツでは我々、労働組合が「4週間では不十分だ」として経営側と協議し、多くの会社で年間6週間の有給休暇を取れるようになったのである」

…どこにも正社員を首きりまくりやすくしたから派遣も好待遇とか、労働組合のせいで派遣が冷や飯食わされてるなんて書いてありませんね。
むしろ逆。
637 フライパン(埼玉県):2009/12/20(日) 11:24:48.90 ID:tAJisEgL
>>630

その大企業の腐った既得権益を破壊するのは株主層なんだが、
株主は悪だとか言う風潮をマスコミが散々流して愚民は洗脳されてしまった。
638 裏漉し器(東京都):2009/12/20(日) 11:24:50.92 ID:/9D262vL
ふぅ…
639 ガラス管(dion軍):2009/12/20(日) 11:25:01.09 ID:ix1XXEXL
ここで勉強しろとか言ってる奴は
勉強しなかった自己嫌悪で勉強しろって言ってるだけだから。
640 錐(京都府):2009/12/20(日) 11:25:09.34 ID:n3qw/V5E
>お前らが大嫌いな中国も韓国も黄色人種

お前が一番嫌ってそうだけどなw
641 クレヨン(神奈川県):2009/12/20(日) 11:25:14.99 ID:2fATR8Uc
373 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/06(土) 23:21:02 ID:BIkkVGSl0
通勤しておこずかいをもらってる人たちへ
  叩き合って自滅してください
  そうやってお互いに低収入になりさがったのです
                    元ホームレスより

768 :名無しさん@九周年:2008/12/06(土) 21:27:18 ID:JwzIJ9ut0
>>749
心理学では、深層心理的危機感から
自分に近い立場のものを
叩くことで自分はそいつらとは違うんだという
安心感を無意識に求めること。
一種の代償行為と言われている。
642 マイクロメータ(福岡県):2009/12/20(日) 11:25:34.14 ID:9svtkxkq
奴隷が居るから世界に勝ってこれたんだろ。
奴隷を無くしたら堕ちていくのは当たり前じゃね。
643 磁石(静岡県):2009/12/20(日) 11:25:44.79 ID:nDB+Shwh
>>631
それはない
どう考えてもそう遠くない未来に中国はアメリカを追い抜くよw
644 ピンセット(神奈川県):2009/12/20(日) 11:25:56.70 ID:zPsg1lCm
OECDからも勧告されてます。

日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある
http://www.oecd.org/document/5/0,3343,en_2649_34487_41878469_1_1_1_1,00.html
「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。
すなわち、有期、パート、派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」


 正規・非正規社員の賃金格差の問題にしても、同じ仕事をしながら賃金に大きな差がでるということはアメリカではあり得ない。
もしあれば明らかに組織的な差別であり、企業は訴訟を起こされて何十億円もの莫大な賠償金を強いられるだろう。

 日本企業ではインサイダー(内輪の人間、つまり正規社員)の雇用保護が強いので、アウトサイダーの非正規社員が不利益を被ることになる。
皮肉なことだが、日本が本当に市場原理を導入していればこのようなことは起こらないはずだ。

 本来は労働組合が何とかすべき問題だが、企業内組合なのでアウトサイダーのために本気で闘おうとはしない。

雇用環境も福祉も欧米以下!日本は「世界で一番冷たい」格差社会
http://diamond.jp/series/worldvoice/10012/
645 ルアー(宮城県):2009/12/20(日) 11:26:03.92 ID:LJhFFB1N
>>634
これからもイージーモードで頑張ってもらいます
日本の勝ち組は世界の中間管理職
奴隷と金を管理し本国(ユダヤ世界)に流す重要な役割があります
646 IH調理器(catv?):2009/12/20(日) 11:26:13.64 ID:T6PHI9W0
>>614
あれ、農閑期に農民の所得保障するための公共工事なんだぜ
647 まな板(東京都):2009/12/20(日) 11:26:26.56 ID:fEBOrHIF BE:931239348-PLT(15001)

>>631
黄色人種が悪いとは思わない。
でも儒教文化が黄色人種に悪い影響を与えてるのは間違いないと思うわ。
648 炊飯器(北海道):2009/12/20(日) 11:26:34.01 ID:2jWVWDwe
ここ +かと思った
649 ファイル(千葉県):2009/12/20(日) 11:26:39.51 ID:7CJQMsTS
>>631
そこら辺は華僑の連中が纏めるだろうな
あと30年くらいかかるだろうが
アジア人の春が到来するだろう
650 ビーカー(東京都):2009/12/20(日) 11:26:58.90 ID:QBYKEmkb
>>635
それには賛成だ
ムダなところが多いと思う。
あれだな、でもそれが現場でのカイゼンにつながっているというとこもあるのかもしれん

なわけないか
651 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 11:27:17.31 ID:PAKvtEKy
欧州は日本ほど人口密度が高くない
地震もないので古い建築物が内装だけ改装を繰り返して現役
だから居住費が安い
食料自給率も高く食料品も安い
だから低賃金でも最低限の生活ができるんだよ

だが日本はどうだ
土地は狭く人口密度は世界トップクラス
おまけに地震が多くで建築物は強靭に設計せざる得ない
食料自給率も低く、高コスト体質が宿命付けられている
欧州に倣おうにも土台が違いすぎるんだよ
諦めろ
652 ミキサー(コネチカット州):2009/12/20(日) 11:27:56.87 ID:qf8Wf0Ou
>>595
素晴らしいが土人ジャップには到底無理そうなシステムだな
653 三角架(石川県):2009/12/20(日) 11:28:26.54 ID:jePCyhd+
>>612
お前さんが社長な訳じゃないだろw
何勘違いしてるんだよw

あんまわらわせんなw
654 蛍光ペン(ネブラスカ州):2009/12/20(日) 11:29:01.32 ID:NEyxhzqv
こうなったのも民意だから
655 ガラス管(dion軍):2009/12/20(日) 11:29:04.91 ID:ix1XXEXL
黄色土人はすぐ妬んだり
人の足を引っ張るからなぁ
656 カラムクロマトグラフィー(関東・甲信越):2009/12/20(日) 11:29:08.78 ID:tsK8JmYj
>>624
年金とか福利厚生良いしな。
日本の公務員はヨーロッパの公務員より二倍は働かなきゃおかしい。

TVタックルで官僚の天下り特集やってたけど官僚は仕事やめたあと天下り先から一人で何億ももらってるとか聞いた時


税金払いたくなくなったと同時にそりゃ日本の景気も悪くなるゎ…と思った。
657 硯(アラバマ州):2009/12/20(日) 11:30:28.35 ID:szepLiCp
>>648
日本の惨状はもうネタにしていじることすら出来ないぐらい酷いから
658 三角架(石川県):2009/12/20(日) 11:30:53.94 ID:jePCyhd+
>>650
bカイゼンってのはトヨタのやってることだと思うけど。

そういうことはシステム組んで更新するときにやることだと思うし、
組んでる最中にそういう話が出てくる。(しかもやっぱやめたとかいう)
のはやっぱり要件が絞り込めてないから起こることだと思う。
これは発注する側にも受ける側にも問題があるんだろうなと思う。
659 フライパン(埼玉県):2009/12/20(日) 11:30:58.03 ID:tAJisEgL
お前らの絶賛してはスウェーデンは破綻寸前だぞ。
産業は崩壊し、雇用も無くなり、国が無茶苦茶だ
社会主義システムは負けてるんだ。
北欧を真似ろとか言ってた奴は反省しろ
660 鉤(チリ):2009/12/20(日) 11:31:01.76 ID:H8D8vojo
>>612
商品につくから消費税じゃないよ
サービスにもつくだろ?
お前頭悪いな
661 オートクレーブ(USA):2009/12/20(日) 11:31:23.22 ID:6Hr72gCZ BE:2631466297-2BP(2018)

ドイツも今では土曜日は普通に商店開いてるよ
日曜は完全に閉まるけど。あとどんな店でも大抵8時で閉まる。
夜はどこも開いてないから寂しいもんさ
でもガソリンスタンド併設の店は特例で開けられるみたい
662 グラフ用紙(福島県):2009/12/20(日) 11:31:39.46 ID:EfIbmHoL
日本は人口が東京に集中しすぎてんだよ
ドイツくらいの人口密度が一番住みやすい
663 筆(関西地方):2009/12/20(日) 11:32:08.36 ID:3bszIGtW
50年政権交代もできずやっと変わったと思ったら鳩と小沢な時点で
日本の程度が知れる
664 天秤ばかり(コネチカット州):2009/12/20(日) 11:32:38.10 ID:iJUFD9Tm
暇さえあればアニメ見てアニメキャラでシコってるキモクズが
なんか喚いてるのチョーウケるんですけどwww
665 試験管(dion軍):2009/12/20(日) 11:32:38.71 ID:5eSE0H0D
ニートはこの腐った社会に対するストライキ(キリッ
666 ルアー(宮城県):2009/12/20(日) 11:32:51.39 ID:LJhFFB1N
ここ−臭い(笑)とか言ってる奴のように無垢だったら幸せだろうなw
667 ビーカー(東京都):2009/12/20(日) 11:33:25.23 ID:QBYKEmkb
>>658
いや、別にトヨタじゃなくてもカイゼンはやってるって

システムに関してはそういう面強いと思う。
でもそのおかげで高い費用とれるってのもある。
それがなくなると海外に出しちゃうよ、ほとんど。

日本は決定的に強い権限を持った人がいないからそうなるんじゃない?
あの人もあの人もきかなくちゃってことになって決められない。
システムなんて「こうする!」って決めちゃってそれにあわせるって
ところも必要だと思うからね。
668 冷却管(岡山県):2009/12/20(日) 11:33:43.89 ID:zcJrEXMK
自分たちの状況をよくしようとするのが欧州
相手を下げようとするのが日本

能力の足りない者ために下地作りをするのが欧州
限界までしゃぶろうとするのが日本
669 真空ポンプ(コネチカット州):2009/12/20(日) 11:33:52.71 ID:Oy+ifEHA
何かおかしいと思ったらただのサイコパスが紛れてたか
670 フライパン(埼玉県):2009/12/20(日) 11:33:57.59 ID:tAJisEgL
賃金が高いとスウェーデンみたいになるだけだ。
サーブは倒産し、ボルボは中国に売却
何の産業も無くなり国が空っぽになって破綻する。

あんな小国でもこうなるんだ。
671 オシロスコープ(コネチカット州):2009/12/20(日) 11:34:14.46 ID:En4aV/y/
ただ、ドイツは日本の生活保護者の優遇具合を知らないだろうね
派遣村民(笑)なんかホテルにタダで泊まれたし激甘審査で生活保護受けれたし
672 ガラス管(dion軍):2009/12/20(日) 11:34:47.04 ID:ix1XXEXL
>>662
黄色土人は見栄っ張りだから都会が大好き。
六本木ヒルズとかが象徴。
金持ちの西洋人はわざわざ自然豊かで静かな郊外に住むというのに。

民度の差だね。
673 鉋(愛知県):2009/12/20(日) 11:34:49.30 ID:9u5sDmI6
>>1
ま、実際異常だからね。
674 アスピレーター(アラバマ州):2009/12/20(日) 11:35:01.97 ID:RuO9+h1g
良くも悪くも変わるのは60〜50代がいなくなってから
愚痴ってないで楽しみにしとけ
675 ファイル(千葉県):2009/12/20(日) 11:35:11.42 ID:7CJQMsTS
鳩山に一度壊してもらうのが良いかと
676 ルアー(宮城県):2009/12/20(日) 11:35:51.08 ID:LJhFFB1N
>>670
んでいつごろデフォルトするの?
日本はイタリアと国債発行並んでるけど
677 ローラーボール(愛媛県):2009/12/20(日) 11:35:58.51 ID:lsCyCbjV
>>635
同じくシステム屋
日本企業は職掌が曖昧

外国との会議にはあっち2人とかでも日本人はゾロゾロ出てくる
一言もしゃべらない人間がゾロゾロ 長から下っ端から全部出席

かといってその長に決定権限があるかといえばもっと上だったりする
そして長が上に説明する その上に対するまとめ資料を下っ端が作る
これでは何を言いたいかわからないとか長にツツかれながら残業して作る
よくわからない 以上
678 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 11:36:03.20 ID:PAKvtEKy
>>674 楽しみって・・・w
あと30-40年も待つつもり?w
679 ミリペン(香川県):2009/12/20(日) 11:36:05.96 ID:WuAW6n0l
>>521
馬鹿が

これは日本の搾取構造二気付いたものたちのサイレントテロなんだよ

680 筆(関西地方):2009/12/20(日) 11:36:25.19 ID:3bszIGtW
ドイツはそれこそナマポだらけの国
681 ジューサー(コネチカット州):2009/12/20(日) 11:36:31.60 ID:iJUFD9Tm
そんなにドイツが羨ましければドイツに移住すればいい。
でも日本のアニメゲームとか持って行ったら逮捕されるかもしれないから
気をつけてね☆ミャハ
682 ロープ(群馬県):2009/12/20(日) 11:36:55.06 ID:DMFUVtyL
ニートや派遣が増えて国民の消費が落ち込んだら結局困るのは企業なんだけどな
ニートや派遣を笑ってる奴ってそのダメージが自分に返ってきてることに気づいてないのかな
683 コイル(奈良県):2009/12/20(日) 11:37:29.57 ID:BqAWyx0/
ドイツなんて一ヶ月で二十万人の派遣切りをした癖に何言ってるんだ
684 パイプレンチ(アラバマ州):2009/12/20(日) 11:37:39.80 ID:LlIRpua8
製造業に派遣開放したのが間違いだったんだよなあ
景気が良い時はそれなりに回るんだけど、悪くなると
悪化に歯止めが効かなくなる。

小泉・竹中がやった一番の悪政なんだよねえ。
685 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 11:37:47.17 ID:PAKvtEKy
>>679 テロにすらなってないことに気がつけよ
おまえ等の代わりは「いくらでも」居るんだよアホ
686 ガラス管(dion軍):2009/12/20(日) 11:37:54.85 ID:ix1XXEXL
いい歳して
アニメゲームなんてみんなやってると思う発想がヤバい
687 ミキサー(コネチカット州):2009/12/20(日) 11:38:01.79 ID:5Pubvl2h
ゆとりが生み出した大不況
産まれて同時に大不況
日本の終焉
688 カラムクロマトグラフィー(関東・甲信越):2009/12/20(日) 11:38:35.09 ID:tsK8JmYj
結局日本の一万円札の人も「欧米の真似をしましょう」
が主だった主張だしな。
689 錐(栃木県):2009/12/20(日) 11:38:36.92 ID:x1i+PMG1
雇用調整助成金とか農業の補助金とかやめない?
そんなのがあるから競争原理が働かないんだよ
新自由主義を突き詰めていこうぜ
690 筆(関西地方):2009/12/20(日) 11:38:44.29 ID:3bszIGtW
>>684
きっかけは小渕だったような
691 ルアー(宮城県):2009/12/20(日) 11:39:04.00 ID:LJhFFB1N
ほんとにやばくなったら生保どころか強制労働になるだろ
それが起きないのは別に財務状況が良いわけでもなくて各国が国債を持ち合ってるだけなんだよな
ある日大国が破綻したらどうなるのか楽しみだぜ
692 ファイル(千葉県):2009/12/20(日) 11:39:48.60 ID:7CJQMsTS
>>682
それってホントなのかなと最近思い始めてる
大企業の社長さんとかそんな事思ってないだろ
俺の何倍も頭が良くて経験豊富な人がそうなんだぜ
なんとかなるんじゃないのか
693 裏漉し器(東京都):2009/12/20(日) 11:39:53.27 ID:/9D262vL
やっぱりヒロシマは脳が放射能で駄目になってるみたいね
694 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 11:40:03.99 ID:PAKvtEKy
>>691 ピラミッドの上層部は保護されるから心配するな
695 フライパン(埼玉県):2009/12/20(日) 11:40:11.05 ID:tAJisEgL
>>684
派遣が居なければ請負にするだけだろ。
請負も駄目だとなれば海外に出て行くだけだ

儲からないのに日本に工場をおく必要性が無いからな。

竹中は正しい
696 天秤ばかり(コネチカット州):2009/12/20(日) 11:40:26.55 ID:iJUFD9Tm
>>686
俺はやってないけど、おまえがやってるのは良くわかったわwww
697 ウィンナー巻き(東京都):2009/12/20(日) 11:40:40.98 ID:rHvTUL6V
総理が格差の象徴みたいなもんだからなw
698 ルアー(宮城県):2009/12/20(日) 11:41:31.22 ID:LJhFFB1N
>>697
つかあんな一面のボスみたいなのを喜んで倒してる愚民とマスコミに笑えるわ
699 すり鉢(アラバマ州):2009/12/20(日) 11:41:34.18 ID:BuJ/NVUA
日本だと社畜が奴隷自慢した上に、派遣を叩いてくれるからな。
トップは楽なもんよ
700 錐(栃木県):2009/12/20(日) 11:42:05.56 ID:x1i+PMG1
>>692
グローバル企業は商品を世界中に売ってるからな
なんだったら本社を法人税が安い国に移してもいいし。サンスターなんか本社移転しちゃったもん
701 綴じ紐(千葉県):2009/12/20(日) 11:42:12.17 ID:6JJg+UAn
>>300
国際比較には適さないって注意書きがあるじゃん
あと確かそれサビ残を含まない数字だから実際の日本の労働環境はもっとひどい
702 鑢(関東地方):2009/12/20(日) 11:42:22.24 ID:grFfhfiR
>>689
民主党政権じゃムリだな。
補助金や生活保護どころか世界中にカネばら撒くってさ。
鳩ポッポが。財源は増税だって。
703 ペトリ皿(北海道):2009/12/20(日) 11:42:36.66 ID:sco99+Wn
>>694
フリーメーソンにおけるピラミッド指向ってのは気に喰わねえな
704 グラフ用紙(福島県):2009/12/20(日) 11:42:52.40 ID:EfIbmHoL
鳩山みたいな12憶を小遣いで貰ってるような人間が
日本にはいっぱいいるんだろ?よくわからんぜよ
705 ガラス管(dion軍):2009/12/20(日) 11:42:55.36 ID:ix1XXEXL
>>696
いや、絶対お前やってるでしょ
やってなきゃデメリットにそういう発想湧かないもん普通。
706 絵具(岡山県):2009/12/20(日) 11:43:08.30 ID:fOfJFGVO
日本の競争力はこうやって落伍者をどんどん作っていくことで維持されてるんだよな
707 パイプレンチ(アラバマ州):2009/12/20(日) 11:43:12.31 ID:LlIRpua8
>>695
その理論からして欧米は自国民雇わずに
海外にすべての工場を移転させてくって理論になるけど
実際そうしてないじゃん。

経済ってのは一時の損益だけを考えて行動してたら破綻するんだよ
708 冷却管(東京都):2009/12/20(日) 11:43:17.09 ID:SP9Hah7/
>692
「派遣のくせに貯金しないから悪い」みたいに叩いてる奴多いけど
そういうあんまもの考えない連中が金をガンガン使ってくれてるから
経済回ってる部分はあるからね
BtoCの会社は購入者いなければどうにもならないわけだし
その手の会社に原材料やらを供給しているBtoBオンリーの会社も
売れ行き悪くなる
必要最低限のセーフティネットはあってしかるべきだと思う
709 手枷(東京都):2009/12/20(日) 11:43:18.66 ID:/k7c3G8O
金があるところにはあるんだよな
俺みたいな下っ端末端に回ってこないだけで
710 ミキサー(愛知県):2009/12/20(日) 11:43:26.12 ID:4zzRcAeB
>>692
なんとかしようとするのは自分の会社だけだけどな
誰も日本の将来なんて気にしてないよ
インドや中国が消費してくれる。本体もそのうちシンガポールあたりに移すんじゃね。法人税安いし
711 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 11:43:56.17 ID:PAKvtEKy
>>707 破綻を回避するための最善の選択を続けているに過ぎない
おまえ等はその調整弁なんだよ

712 ルアー(宮城県):2009/12/20(日) 11:43:57.21 ID:LJhFFB1N
>>709
まあこの島にはもうあまりないけどな
713 顕微鏡(埼玉県):2009/12/20(日) 11:44:41.80 ID:LEZODcSM
キリギリスが苦しむ姿って最高に愉快だよね
714 リービッヒ冷却器(福岡県):2009/12/20(日) 11:45:15.84 ID:ZZbddgeQ
雇用の流動性が無いからだよ
年功序列と終身雇用が最大のガン
ほんと賛美してるサヨクってバカだよなー
715 ピンセット(神奈川県):2009/12/20(日) 11:45:32.91 ID:zPsg1lCm
>>684
だから解禁後に同一労働同一待遇(労働ビッグバン、日本版オランダ革命)をやろうとした。
しかし、野党や連合、経団連の反対で頓挫してしまった。
これが出来ていれば、今のような惨状にはなっていないはずだよ。
オランダの失業率は3%で推移しているしね。
716 ミリペン(香川県):2009/12/20(日) 11:45:39.22 ID:WuAW6n0l
四国は香川が一番マシなだけで
おわっとる

吸収の端っこと中国地方の日本海側と
ほか、東京大阪の周辺と間以外の地方全ての次におわっとる
717 はんぺん(アラバマ州):2009/12/20(日) 11:45:45.43 ID:zBSGAEJr
>>712
ブランドショップとかもどんどん撤退し始めてるからなw
もうこの国は世界から見捨てられたんだ。

泥船から脱出するならお早めに^^
718 フライパン(埼玉県):2009/12/20(日) 11:45:51.94 ID:tAJisEgL
スウェーデンモデルは破綻した。

社会福祉を国が面倒見るのはやはり無理だったんだ。
西欧人が実験やって駄目だったんだからもはや、
超資本主義に移行する以外道は無い。

社会主義の失敗は世界中で成功している社会主義国が無い事がそれを証明しているだろ。
719 トースター(関西地方):2009/12/20(日) 11:46:05.91 ID:MEOVTiQt
他の社会制度の比較はいつも目をつぶるんだよな。ここはそれを論じる
所ではないとか言ってw 現実には高負担だから高福祉が実現出来たり
社会制度はどこか美味しい部分だけをチーズのように切り分けて論じる
ことは的外れ。たとえばドイツには徴兵制度があるが、
そんな国住みたいけ?
720 修正液(関西・北陸):2009/12/20(日) 11:46:08.07 ID:U79/O+Nv
ドイツは労組の力が強くて、労働時間は週35時間までと法律で決められてるからな
721 冷却管(東京都):2009/12/20(日) 11:46:09.33 ID:SP9Hah7/
>709
年寄り連中が金貯め込んでるんだろうけど
そりゃこの国だと金なくなったら一気にホームレスだから
年寄りの気持ちわかるわ
自分で働ける年ならともかく
722 輪ゴム(dion軍):2009/12/20(日) 11:46:34.86 ID:6tp4E3Ei
>>700
日本にますます法人税が落ちてこないすなぁ。
国家運営も国債頼みに。
723 拘束衣(愛知県):2009/12/20(日) 11:46:40.06 ID:SByvGFkC
自由なんてイラネーからメシをくれ。
アメ公の支配よりも、シナチクの支配のがマシ。
シナチクの社会強酸主義は最低限メシは作って食えるが、アメ公自由主義は底辺は死を待つのみ。
724 ガムテープ(アラバマ州):2009/12/20(日) 11:46:41.04 ID:n0UlIbMC
無職なう
725 錐(栃木県):2009/12/20(日) 11:47:21.86 ID:x1i+PMG1
>>713
あるところに働き者のアリと音楽が好きなキリギリスがいました
アリが必死に働くのをよそ目にキリギリスはいつも音楽を奏でるだけ
やがて季節がながれアリの仕事がなくなるとアリはそのまま死んでしまいました
キリギリスは卓越した音楽の才能で莫大な富を得ました
おしまい
726 フラスコ(茨城県):2009/12/20(日) 11:47:28.92 ID:KlwJcMK3
犯罪者に優しい国日本だからな
人間性を捨てるのも有りなんじゃねぇの?
727 筆(関西地方):2009/12/20(日) 11:47:49.87 ID:3bszIGtW
>>723
それはねーよ
あんな国何されるかわかったもんじゃない
728 ピンセット(神奈川県):2009/12/20(日) 11:48:00.78 ID:zPsg1lCm
>>714
20歳までに左翼に傾倒しない者は情熱が足りない。
20歳を過ぎて左翼に傾倒する者は知能が足りない。 (チャーチル)


729 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 11:48:05.62 ID:PAKvtEKy
>>718 そうだね
地球上の富が限られているのに人口は増加中
先進国並の生活ができる頭数は全人口のわずか17%に過ぎない
この事実を無視してる奴が多すぎる

日本に生まれただけでもかなりの僥倖、発展途上国に比べアドバンテージがあるのに
楽していい暮らしをしたいとか甘えにも程がある
730 ミリペン(香川県):2009/12/20(日) 11:48:09.50 ID:WuAW6n0l
>>718
あるじゃん 公務員だけ社会主義実現できてるじゃん

ワープワや毎日サビ残で働く人たち、その人達が働く会社、その人達が消費した金額から取った税金で
実現してる社会主義がさ
731 冷却管(東京都):2009/12/20(日) 11:48:17.32 ID:SP9Hah7/
>719
国民性の違いやらいろいろあるから一概には言えないが
一応先進国なのにこの国自殺率高すぎないか?
どっかおかしいと思う
732 ガムテープ(ネブラスカ州):2009/12/20(日) 11:48:17.59 ID:XxAI3JBM
>>692
現にほとんどの分野で売り上げ落ちてるでしょ
733 はんぺん(アラバマ州):2009/12/20(日) 11:48:26.79 ID:zBSGAEJr
仙台市の給食

刑務所の食事の写真

笑えるw
734 鑢(関東地方):2009/12/20(日) 11:48:37.85 ID:grFfhfiR
>>723
中国人は基本的にはアメリカ人と同じだよ。
735 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 11:49:25.24 ID:PAKvtEKy
>>730 それがわかってるのなら、どうしてその座を目指さないんだよ
公務員になれないのなら文句言うな
オマエは負けたんだよ
736 スクリーントーン(岡山県):2009/12/20(日) 11:49:29.10 ID:gerJhCpo
>>718
北欧は自由競争・高福祉。
社会主義などではない。
737 フライパン(埼玉県):2009/12/20(日) 11:49:31.42 ID:tAJisEgL
>>707
欧州では補助金を出しているんだ。
イギリスやフランスに工場を出そうと言う事になればそれこそ
工場建設費用全額持ちますとか
いや、わが国は税金も免除しますとか
そう言う企業の誘致合戦をやって雇用を作っているんだ
738 烏口(沖縄県):2009/12/20(日) 11:50:15.00 ID:Uyosq95L
お前らの公務員叩きを見ていると

日本人ってほんと他人の足を引っ張るのが大好きな僻み根性丸出しの黄色土人だなぁと思った
韓国に国民性似てるわ
739 手枷(東京都):2009/12/20(日) 11:50:26.60 ID:a3abd+I8
>>61
そのノリで中国人受け入れて移民問題おこるんかな
740 まな板(コネチカット州):2009/12/20(日) 11:50:50.14 ID:xOdJ5E9l
インド人もびっくり!
ってもう通用しないのか
741 ペトリ皿(北海道):2009/12/20(日) 11:50:59.01 ID:sco99+Wn
中国にもアメリカにも依存しない日本がいいな

露助と韓国は論外だし
742 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 11:51:19.76 ID:PAKvtEKy
>>738 ところでオマエのところは基地補助金打ち切ったらどうするの?
743 絵具(岡山県):2009/12/20(日) 11:51:23.78 ID:fOfJFGVO
>>715
今からそれはできんだろうな
できない以上もう日本は終わった
744 錐(栃木県):2009/12/20(日) 11:51:24.03 ID:x1i+PMG1
>>738
いやあ、公務員に限っては叩かれてもしょうがないだろ
税収に対して人件費が高すぎる
745 ガスクロマトグラフィー(関東・甲信越):2009/12/20(日) 11:51:28.17 ID:FIDugepq
>>719
徴兵制は大歓迎だな。
将来落ちぶれて犯罪者になった時に役立ちそう。
韓国人なんかは高い建物に忍び込む時に活用してるよな。
746 れんげ(関西地方):2009/12/20(日) 11:51:29.52 ID:4xxdV+U2
>たとえばドイツには徴兵制度があるが、
>そんな国住みたいけ?

ボランティアすることで良心的懲役拒否できると聞いたお>ドイツ
フルタイム・ハーフタイムという働き方が選択できて、一日6時間労働でも
正社員の待遇をしなければいけない

その一方で一番魅力的なのは
専業主婦という概念が希薄
↑「女は働かなくていい」という考え方は甘え・怠けとされることだお^^
747 墨(catv?):2009/12/20(日) 11:51:34.43 ID:qWQsUC/B
勝ち組ドイツ人は、生活保護貰って物価の安いタイに住んでるよ。

リアルで働いたら負けの国。

そろそろ破綻するんじゃないか?
748 グラインダー(静岡県):2009/12/20(日) 11:51:44.33 ID:0RbBnt4I
給料が悪い日本なんてただの地獄としか思えないんだがw
749 輪ゴム(滋賀県):2009/12/20(日) 11:52:18.87 ID:Ffab8UD9
仮に公務員とかを特権階級だとしても、世襲で決めてないだけマシかも
一応努力次第で、誰でも公務員になれる可能性があるし
750 拘束衣(愛知県):2009/12/20(日) 11:52:25.38 ID:SByvGFkC
>>727
じゃあ何であんなに糞貧乏な癖に人口増え過ぎ続けてるんだと。
底辺という土台をしっかりさせてるからだろ。

>>734
人の話をしてんじゃないだろw
制度の話をしてんだ。
751 冷却管(埼玉県):2009/12/20(日) 11:52:43.66 ID:mpXpXDG2
>>224
こういうレスみて思うんだけど、
残業代払わないなんてことがあったら、
社員が証拠を持って労基にチクれば今は即効で
会社は処分受けるよ。
だから残業代払う余裕のない会社は怖くて、
社員になるべく残業させない方向に動いてる。

うちも低賃金ブラックだけど会社自体が無くなったら
元も子もないんだから、経営者がそういう方針に転換した。
752 フライパン(埼玉県):2009/12/20(日) 11:52:48.74 ID:tAJisEgL
>>736
いずれにしても平等な社会で高福祉と言うのは無理だと言う事だろ。
激しい競争と自己責任社会に移行する以外に無い。

中途半端に終った小泉改革をやり遂げる以外に道は無い。
753 ミリペン(香川県):2009/12/20(日) 11:52:51.34 ID:WuAW6n0l
>>735
泥棒が人から金を取って儲けていると言ったら

じゃあ泥棒になればいいじゃん

って言ってるのと同じだぞそれは

754 カラムクロマトグラフィー(石川県):2009/12/20(日) 11:53:07.84 ID:7UTcprJc
>>731
自決文化がいまだに残ってるからじゃないか
755 木炭(関西):2009/12/20(日) 11:53:11.58 ID:J5drXGel
介護の仕事ならたくさんあるのにホームレスとか嘘パフォーマンス。
単にきつい仕事したくないか働きたくないだけ。
探せばいくらでも仕事ある。
756 ピンセット(神奈川県):2009/12/20(日) 11:53:17.56 ID:zPsg1lCm
>>738
足を引っ張るって?
不当な搾取に対して抗議をするのは正当だろう。
日本人は逆に、あらゆる不公平に対して声を上げなさすぎだと思うよ。
「同一労働同一賃金」
誰もがその生産性に応じた待遇を受けられるなら、不公平感も少なくなるはずだよ。
757 墨(catv?):2009/12/20(日) 11:53:25.39 ID:qWQsUC/B
ドイツは独身者の手取りの半分は税金だから、お前らが住んだら地獄になるぞ。
758 絵具(岡山県):2009/12/20(日) 11:53:41.77 ID:fOfJFGVO
>>729
17%の生活を維持するため他に奴隷になれと言うのかよ
759 ローラーボール(愛媛県):2009/12/20(日) 11:53:51.12 ID:lsCyCbjV
でも日本とヨーロッパを比べても法定労働時間とかは
あんまり差がないんだよな
法と実情に差があるのは、誰が仕事をしてないからだろう
760 砂鉄(三重県):2009/12/20(日) 11:53:52.29 ID:ukh1ntOp
まぁそれを知ってるからカルロスゴーンはプジョーと日産でまったく違う経営をやってる罠
リーマンショック後プジョーでは労働者を切らないと宣言して日産では鬼のようなコストカッターw
まぁ驚かれてもしょーがないんじゃないの
761 拘束衣(愛知県):2009/12/20(日) 11:54:14.14 ID:SByvGFkC
>>741
それは無理だろ。2つの大国に挟まれた国なんだし。
こちらが嫌でも向こうから来る。
762 トースター(関西地方):2009/12/20(日) 11:54:19.56 ID:MEOVTiQt
ブランドショップの撤退なんていいことじゃんw
中身のないものに大金巻き上げられなくて済む正常な社会。
763 ビーカー(中部地方):2009/12/20(日) 11:54:20.03 ID:MRmIfAav
>>736
北欧は有能な経営者は高い税負担を嫌気して外に出るね
国内に残ったのは高い税負担でも国から恩恵を受ける大企業と公務員的な人達ばかり

>>737
そうそう サンクトなんかトヨタやニッサンが来てプーチンさまさまやわぁ
764 墨(東京都):2009/12/20(日) 11:55:11.11 ID:0z5ojoaV
外人が日本人を特別視してるってのは、自分の国の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。
まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。
しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、
その上ただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
だから農業で輸出して食べていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。
そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、
非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、おまけに米国敵に回して
ガチで戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、英国の無敵艦隊フルボッコにして、
オランダ倒して、世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ。二発。考えられない。
敗戦とか言ってるけど日本のせいでアジアから白人の植民地全部消されたし。
しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何にもない国がさらにインフラまで全部叩き潰されて、
多額の賠償金まで背負わせて100%再起不能にしといた極貧衰弱国家で、
今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年はウザイ顔見ないで済むと思ってたら、
直ちに再び白人社会に経済で参戦して来くさって、参戦どころかごぼう抜きでたった2,30年であっという間に米国さえ抜いて世界第一位。
東京の土地だけで米国全土が買えるほどの呆れた価値になっちゃう程の超絶経済力で世界中( ゚Д゚)ポカーン・・・状態。
その後もずーっと二位維持。頭一本でそれ。
しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。
金融とかでまだ全然進出してないし車や家電、工業製品ももまだまだ進出しきってなくてそれ。
もうキチガイの域。伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。
何気に世界最長寿国とかなってる。んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。
アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。世界中で一番人気の映像作品が日本のアニメとか。
極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、その上の皇室保有。エンペラーに代表される歴史。
普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない。
765 フライパン(埼玉県):2009/12/20(日) 11:55:13.32 ID:tAJisEgL
>>758
今の俺達の生活レベルは貧困国からの搾取と言う現実があるんだよ。
766 墨(catv?):2009/12/20(日) 11:55:56.71 ID:qWQsUC/B
>>746
どいつは専業主婦奨励ですが。。。

専業主婦前提の保育施設、
専業主婦が優遇される税制。

子供を作ったおんなが働いていると世間体もあり恥ずかしい国。

フランスとは正反対だな。
767 ピンセット(神奈川県):2009/12/20(日) 11:56:06.95 ID:zPsg1lCm
>>752
高福祉と公平性を両立させてるのが、オランダやデンマーク。
しかし、日本は資源国家ではないから、
負の所得税あたりが現実的だと思うよ。
768 ミキサー(コネチカット州):2009/12/20(日) 11:56:09.25 ID:5Pubvl2h
公務員を叩くなら自分たちが公務員になって自分の理想通りに中身から変えればいいのに。
企業のトップになって企業を変えるより楽なんじゃないんですかあ
769 拘束衣(愛知県):2009/12/20(日) 11:56:10.37 ID:SByvGFkC
>>765
搾取なんかした覚えは無いが
770 ミリペン(香川県):2009/12/20(日) 11:56:18.01 ID:WuAW6n0l
>>715
何をもっともらしい言い訳しとるんだ

やる気があるなら、先に同一労働同一賃金にするだろ
771 絵具(岡山県):2009/12/20(日) 11:56:18.53 ID:fOfJFGVO
>>765
それがどうした
17%のために苦しめと?
そこをはっきりしろ
17%のために犠牲になれるか
17%が犠牲になれ
772 プライヤ(東日本):2009/12/20(日) 11:56:37.69 ID:C+ElxXf7
まあ、歴史が違うからしょうがないな

白人様の国は何世紀も前から先頭を走ってるからな。
極東の黄土人なんて、たまたま宝くじがあたってここ40年ぐらい栄えただけだろ。
もうおしまいだな。
773 ビュレット(長屋):2009/12/20(日) 11:57:11.58 ID:ypl2M5/9
中国に生活保護の様な物ってあるの?
774 ジューサー(コネチカット州):2009/12/20(日) 11:57:32.94 ID:iJUFD9Tm
ドイツはおまえらがやってるような日本のポルノアニメ・ポルノゲームは規制してるから、
おまえらなんか空港に降りたった途端に取り調べだよw
可視化してても弁護士のバックボーンもないおまえらには意味ないしw
775 回折格子(大阪府):2009/12/20(日) 11:57:38.57 ID:kFeA1hFT
地球の人口を現状から8割削れば済む話だな
776 試験管立て(東京都):2009/12/20(日) 11:57:51.02 ID:TrF4/3AB
EUがああやってまとまることが出来たのは、文化や歴史といった背景をもとから共有できていたからというのもあるんだろうけど、
日中韓を軸にした東アジア共同体の場合、そういった面が足りないと思う。
かと言って、独力のみによって日本がポストアメリカという時代を生き抜いていけるかというと、それも疑問。
777 ミリペン(香川県):2009/12/20(日) 11:57:58.64 ID:WuAW6n0l
>>738
お前は世間を知らない馬鹿だなー

中国なんてこんなもんじゃねぇぞ

公務員は人殺しても無罪な勢いなんだぞあの国は

公務員優遇の国は中国や北朝鮮みたいなものだと思え。
778 絵具(岡山県):2009/12/20(日) 11:58:59.56 ID:fOfJFGVO
>>777
そこまでいってないから我慢しろというのがおかしい
779 拘束衣(愛知県):2009/12/20(日) 11:59:58.17 ID:SByvGFkC
>>771
最貧国なんて遊んでる奴等ばっかだろ。
学もつけずに戦争で呆けて自業自得だよな。
輸出とか、製造とかどんだけ有利なんだよと。日本なんか糞高いレート維持で八方塞だわ。
780 はんぺん(アラバマ州):2009/12/20(日) 12:00:00.97 ID:zBSGAEJr
日本の公務員なんて一番お馬鹿な奴隷だろw
毎日終電ギリギリまで残業して、残業代ほぼ全額カットでw
その上マスゴミの嘘報道のせいで、日本中から袋だたきw
どんだけM体質だよw
モルモットより酷いw
781 フライパン(埼玉県):2009/12/20(日) 12:00:03.65 ID:tAJisEgL
>>771
中国人が時給100円で働くから安く物が豊富に買えてるんだろ。
俺達はその恩恵を受けてるんだよ。

それとお前も17%の一員なんだぞ
782 オートクレーブ(東京都):2009/12/20(日) 12:00:17.43 ID:eXkpRSB8
>>701
日本のグラフが適切でないとすれば外国のグラフもまた然りではないのか
783 インク(東京都):2009/12/20(日) 12:00:39.46 ID:87azpW+a
>>422
だから日本人もそれをチョンやチャンコロにやらせりゃいいだろ
784 スクリーントーン(岡山県):2009/12/20(日) 12:00:42.69 ID:gerJhCpo
>>752
『北斗の拳』の社会の到来だな。
もはや「社会」などと呼べる代物で無いかもしれないが。
785 ピンセット(神奈川県):2009/12/20(日) 12:00:49.86 ID:zPsg1lCm
>>770
政府が「同一労働同一賃金にしよう」と言えば、
それが一朝一夕に達成されるとでもお思いか。
郵政だって4年もかかってるんだぞ。
786 れんげ(関西地方):2009/12/20(日) 12:01:00.12 ID:4xxdV+U2
>>766
なんだ、ドイツ人と鬼女(チュプ)って考え方同じなのか
恵まれすぎだろ日本のチュプ
787 輪ゴム(dion軍):2009/12/20(日) 12:01:06.10 ID:6tp4E3Ei
>>756
738はちょっと頭悪いからマジレスするなよw
奴隷教育された日本人は声を上げることすら他から奇異に映るみたいだしw
二言目には他人のせいにするな、足を引っ張るとか脊髄反射。
まさに奴隷洗礼を受けて洗脳された奴が声あげてるやつを叩く悪循環。
788 拘束衣(愛知県):2009/12/20(日) 12:01:10.20 ID:SByvGFkC
>>781
シナを有難がれとな?
仕事も奪われただろ。阿呆かお前は?
789 ミリペン(香川県):2009/12/20(日) 12:01:21.70 ID:WuAW6n0l
「どれだけサービス残業してると思ってるんですか!」

「いえ、私はサービス残業してません」



私学助成金だってダレが潤うかって言ったら生徒じゃないぞ
腹の出た糞学校法人の経営者だけだぞ
790 墨(catv?):2009/12/20(日) 12:01:48.31 ID:qWQsUC/B
隣の芝生だからよく見えるけと、ドイツなんて住んだら大変だぞ。

生活保護か失業保険生活か、子沢山の家庭以外は税金も物価も高いしな。

独身者でドイツに住むとかマゾだけだよ。
791 錐(栃木県):2009/12/20(日) 12:01:48.55 ID:x1i+PMG1
>>780
官製ワーキングプアとかなw
若手公務員はお疲れ様です。バブル期以前にに就職した公務員は死ね
792 試験管立て(東京都):2009/12/20(日) 12:02:02.93 ID:TrF4/3AB
ろくな産業も興せずに官のおこぼれに口をパクつかせてばかりだから、
モンキービジネスしか展開できず、官の腐敗も進む。
793 白金耳(東京都):2009/12/20(日) 12:02:18.00 ID:+QZ1bScc
ドイツは平日夜7時には店が殆ど閉まり、
土曜日は昼の2時で全部閉店。日曜日は当然休み

無論、リーマンは土日強制休み。
夏休みは日系企業でも日本と違って3週間は休みを取れる
794 ロープ(群馬県):2009/12/20(日) 12:02:26.18 ID:DMFUVtyL
社会制度の変革とか大げさな話しじゃなくてさ、単純に「労働内容に見合った正統な報酬」をちゃんと払えばいいだけの話しだと思うんだよなあ
金が貰えるなら1日12時間働いても良いって奴は沢山いるだろ
795 ピンセット(神奈川県):2009/12/20(日) 12:03:28.48 ID:zPsg1lCm
>>780
一部国家公務員はな。
問題はそれ以外の奴らだ。


ストップ!「役人天国」―

国家公務員の数を大幅削減し、給与もカットする
1、国家公務員を10万人削減(道州制導入と地方出先機関の廃止等。現在33万人)。
2、給与法の抜本改正により「年功序列賃金」を見直し。給与カットを可能に。
3、公務員に原則、労働基本権を与え、代わりに身分保障をはずし民間並みのリストラを実施。
4、公務員給与を2割カット、ボーナスを3割カット。幹部職員は即時実施。
5、公務員組合のヤミ協定、ヤミ専従等を根絶。違反者は即免職。刑事罰や個人賠償も導入。
6、公務員の退職金・年金の二重払いを差し止め。
以上により、国家公務員の総人件費を3割以上カット。
http://www.your-party.jp/policy/
796 フライパン(埼玉県):2009/12/20(日) 12:03:39.09 ID:tAJisEgL
>>784
その通りだ。
力が支配する社会に移行するだろうな。
力と言っても武力ではなく人間の本当の生き抜く力だがな。
だが、それこそが、社会の発展には必要だ。
ガツガツした気迫が今の社会には足りないんだ
797 プライヤ(東日本):2009/12/20(日) 12:03:39.44 ID:C+ElxXf7
>>212
おもしろいなw

履歴書の書き方ひとつ見ても日本の会社の非効率、生産性の低さが垣間見える

手書きで一枚一枚丁寧に書いて、間違ったら修正ペンを使う事も許されず、最初から書き直しw。
罰ゲームですかw? マジで理不尽以外の何物でもないぞ。
これぞまさに日本流の効率を無視した仕事っぷりを連想させるなw。

手書きの履歴書より、パソコンで作るほうが明らかに早いし、読みやすいし、管理もしやすい
手書き支持派の理由は何なんだ? パソコンで作ったモノじゃ気持ちが伝わらないからw?
手間ひま費やして仕上げた手書きじゃないと仕事に対する真摯な姿勢が感じられないからw?
応募の段階からすでに精神論だなw



日本の生産性の低さが入り口から始まってるんだなwwwww
798 リービッヒ冷却器(dion軍):2009/12/20(日) 12:03:41.04 ID:tdZ5nioU
なんつーか負け組がキャンキャン喚いてるだけだな…
ここの大半どうせ低賃金労働者か無色だろ

俺市役所勤務
四十代より上のジジババ地方公務員の大半がクズなのは同意
799 ルーズリーフ(山陽):2009/12/20(日) 12:03:59.65 ID:BlG2dXsO
>>784
モヒカン刈りが最強になるのか?
800 はんぺん(アラバマ州):2009/12/20(日) 12:04:16.51 ID:zBSGAEJr
残業代なんて絶対全額なんてでねーからなw
この間ついに2千円になってたw
普通に全額出たら5万円くらいにならんといけないのにw
801 ミリペン(香川県):2009/12/20(日) 12:05:04.59 ID:WuAW6n0l
>>794
民間は正直無理なんだよ
そういうの。

時給700円で24時間経営してる民間の傍ら

それらの払った税金で
9時5時昼休み付き、ボーナス付き、月20万の年金付きで暮らしてる人たちをどうにかしないと

802 試験管立て(東京都):2009/12/20(日) 12:05:21.31 ID:TrF4/3AB
>>798
そんなこと言ったら、国家公務員なんかよりも地方公務員の方がよっぽどオイシイってのが世間様に知れ渡るだろうが、ボケ!
803 オートクレーブ(東京都):2009/12/20(日) 12:05:53.30 ID:eXkpRSB8
>>790
ドイツでは休日に洗濯も掃除もできないんだっけ
804 やっとこ(関東・甲信越):2009/12/20(日) 12:06:23.12 ID:s65M0SfY
>>794
企業はちゃんと正当な報酬払ってるよ
その正当な報酬がガタ落ちすんのがデフレなんだ 円が上がるって事はそれを得る労働の価値が下がるって事だからね

本来叩かれるべきなのは企業じゃないよ日銀だ
日銀が意図的に賃金上昇を抑えてインフレを起こさないようにしてるんだから
805 リービッヒ冷却器(dion軍):2009/12/20(日) 12:06:40.34 ID:tdZ5nioU
>>802
だって本当だもん
使えないジジババばっかで若手の俺がやるしかないってことばっか
マジ詩ねって感じ
あの年代でまともなのはごく一部だけ
806 手帳(関東・甲信越):2009/12/20(日) 12:07:03.53 ID:/bd8qqyd
共産党を否定的にみるように財界が官と癒着して宣伝広報洗脳したために
労働者の権利意識は低く事業者の横暴が酷い
財界人にとって都合がよいのが日本社会
807 ミリペン(香川県):2009/12/20(日) 12:07:18.59 ID:WuAW6n0l
>>798
ふーん

特定してプロ市民にリークしてやろうか

808 ロープ(群馬県):2009/12/20(日) 12:07:40.06 ID:DMFUVtyL
>>797
日本は様式とか慣例に異常なほどこだわるよな
毎日朝礼やってる会社とか、その朝礼の時間で仕事しろよ!って思う
わけのわからん社訓を社員全員で暗証すれば会社の経営がよくなると本気で思ってるのだろうか
809 リービッヒ冷却器(dion軍):2009/12/20(日) 12:07:55.46 ID:tdZ5nioU
>>807
スーパーハッカー様ようこそ^^
810 フライパン(埼玉県):2009/12/20(日) 12:08:00.93 ID:tAJisEgL
>>804
インフレデフレじゃなく購買力で考えろ
賃金が減っても物価も下がれば購買力は同じだ
811 れんげ(関西地方):2009/12/20(日) 12:08:33.65 ID:4xxdV+U2
>>793
>土曜日は昼の2時で全部閉店。日曜日は当然休み

>無論、リーマンは土日強制休み。

コンビニや自販機も少ないんだろ?
休みの意味ないじゃん
退屈なだけだろ
812 カラムクロマトグラフィー(東京都):2009/12/20(日) 12:09:10.03 ID:UAj5f8kg
>>801
>>時給700円で24時間経営してる民間の傍ら

来年から国家公務員になる大学生ですが、こっちをどうにかしようと思わないの?
813 試験管立て(東京都):2009/12/20(日) 12:09:15.98 ID:TrF4/3AB
>>805
仕事をその場しのぎでスルーし続けるとそうなる。
仕様書に書いてあることは、説明会のときにちゃんと説明できる程度には理解しとかないとダメだよ。
814 ジューサー(コネチカット州):2009/12/20(日) 12:09:17.98 ID:iJUFD9Tm
>>798
低賃金労働者っておまえ…
低生産性労働者の集まりだろwwwww
テメーは悪くない、社会が悪い会社が悪い政治が悪い上の世代が悪いってばっかだしなこのスレw
815 リービッヒ冷却器(福岡県):2009/12/20(日) 12:09:24.11 ID:ZZbddgeQ
>>805
で、給与はアホみたい高いだろ
お前さんの2倍はもらってるんじゃない?
816 スクリーントーン(岡山県):2009/12/20(日) 12:09:36.72 ID:gerJhCpo
>>796
「貧すれば鈍する」「衣食足りて礼節を知る」という言葉だってあるだろう。
817 硯(catv?):2009/12/20(日) 12:10:01.67 ID:4GO0lcFP
>>801
民間で貧乏暮らししてる奴らは所詮競争に負けたクズなんだよ
いくら嫉妬しても自分たちの待遇が良くなったりしないのになw
818 イカ巻き(埼玉県):2009/12/20(日) 12:10:17.65 ID:Gyomr/hx
労基法をまともに守ってる企業のほうが少ないという現状
誰しもがこういう状況なのを知っているのに
何も仕事しない政治家や労基署、どこが法治国家なのか
819 試験管立て(東京都):2009/12/20(日) 12:10:35.24 ID:TrF4/3AB
>>812
> 来年から国家公務員になる大学生ですが

ご愁傷様(−人−)
820 ビーカー(中部地方):2009/12/20(日) 12:10:45.37 ID:MRmIfAav
>>744
公務員給与削減に向くと思うよ、あまりに税収に対して人件費が高すぎる
>>747
日本で言う団塊の世代が、フィリピンやタイに移住してる例はあるね
冬場の欧州北側にいるのはマゾ

ドイツはベルリンに3ヶ月ほどいてシェーネフェルトから各地飛んでたけど
冬場を考えるとバルセロナの方が良いかな
EUでは比較的まともな国 でも年EUR30,000以下の年収なら日本の方が幸せかもね
821 ミリペン(香川県):2009/12/20(日) 12:10:53.00 ID:WuAW6n0l
>>812
日本のような無法地帯じゃ無理。
というか国がそう仕向けた。

元々、酒販免許で人口ごとに店の数が決まってたのを
国が廃止してこうなった
822 墨(東京都):2009/12/20(日) 12:10:57.37 ID:cprRJBol
結局驚いたのはどいつなんだ?
823 フライパン(埼玉県):2009/12/20(日) 12:11:30.28 ID:tAJisEgL
公務員になる奴は、公務員になれば待遇が良くなると思って入ってるんだから
わざわざ公務員の待遇を下げたりしないだろ。

そういう奴らの集まりなんだから
824 れんげ(関西地方):2009/12/20(日) 12:11:37.75 ID:4xxdV+U2
ドイツでいい歳して彼女いない歴=年齢は
犯罪者予備軍だからな

これ豆
825 ロープ(群馬県):2009/12/20(日) 12:11:58.06 ID:DMFUVtyL
>>822
オランダ
826 和紙(岡山県):2009/12/20(日) 12:12:13.94 ID:/8ooyZ6Y
>>821
それやったの何党だっけ?
827 プライヤ(東日本):2009/12/20(日) 12:12:14.22 ID:C+ElxXf7
>>495
日本はウヨクもサヨクも偽物ばかりだからな
だから漢字ではなくカタカナで書くんだよ

普通の国の左翼は、徴兵制支持だし、改憲派だしなw
828 鑢(関東地方):2009/12/20(日) 12:12:18.57 ID:grFfhfiR
>>811
治安が悪くて、ドイツに自販機置いたらすぐ破壊されるだろうって
NHKの番組でドイツ人が言ってた。
829 アリーン冷却器(catv?):2009/12/20(日) 12:12:24.28 ID:7MQySpAH
まあ正直産業革命時の工場みたいなってるわな日本
830 ロープ(大阪府):2009/12/20(日) 12:12:30.50 ID:HA8N90jW
空港で生活してるっていう映画で
アメリカじゃホワイトの管理職よりもブルーのほうが時給上とか。
日本もアメリカと同じ様に、会社ごとじゃなく職業ごとに労組作った方が良いな。
アメリカのいろんなこと真似してるけど、そういうことは報道もされないし
真似しようともしないのな。
831 焜炉(東京都):2009/12/20(日) 12:12:36.01 ID:sddgTah7
>>796
仮に世界中がそうなっても日本だけはまた違うんだろうなw
ホント不思議な国だぜ日本は

24時間365日フル稼働できる奴隷を企業が望んでいるんだろうが
実際にそんなのが志望してもお断りするんだよなw
832 ミリペン(香川県):2009/12/20(日) 12:12:46.86 ID:WuAW6n0l
>>826
自民だろ
833 プリズム(福岡県):2009/12/20(日) 12:12:48.42 ID:/2dvcnZZ
>>1
前政権の賜物っす、ドイツも流石に驚いたか。
834 烏口(埼玉県):2009/12/20(日) 12:12:54.94 ID:g6x2Nmmn
>>45
生産調整で月にどれだけ仕事あるか解らない
切られる前から仕事自体減ってるし
休業補償なし
これじゃ無理だろ
835 製図ペン(ネブラスカ州):2009/12/20(日) 12:13:23.46 ID:5Pubvl2h
>>797
誰でもおかしい、非効率的だと疑問に思うことを"伝統だから""今までそうだったから"で続けちゃう日本てバカだね。
これも「空気読め」の文化ですか(笑)
836 リービッヒ冷却器(dion軍):2009/12/20(日) 12:13:31.30 ID:tdZ5nioU
>>813
慣例しかしらねえし、最低限のことしかしない
マジ使えねえ
慣例の基になる法令を意識しろっての

>>814
二倍ぐらいあるだろうな
トロ臭い動きで毎日定時で帰りやがる
マジ殴りたいわ
837 白金耳(東京都):2009/12/20(日) 12:13:35.14 ID:+QZ1bScc
>>811
ここ10年はしらないが、それ以前だと街中に自販機はほぼ0
中央駅の中にお菓子のがポツポツとあるぐらい
コンビ二って概念はなくて、代わりに街角のキヨスクがメイン(土日休み)
日曜は一家団欒の日。
買い物は土曜日の昼までにスーパーやデパートで済ます
838 墨(東京都):2009/12/20(日) 12:13:50.02 ID:AqokMfbG
欧州の方が公正でフェアな社会を作ってるんじゃないの?
死刑廃止や、臓器移植が盛んなのはその一つの表れで。
逆に日本は、強者が弱者を搾取することが、横行してる
んだろ。
839 冷却管(東京都):2009/12/20(日) 12:13:52.20 ID:SP9Hah7/
>808
それ洗脳には最適だからね
「組織の一員」として洗脳して、たとえば総会屋対策のために
犯罪までやらせることができるしサビ残も自分から進んでやるようになる
そこまでチートしてなきゃここまで日本が発展できなかったと思うよ
840 やっとこ(関東・甲信越):2009/12/20(日) 12:14:21.61 ID:s65M0SfY
公務員の人件費が高い癖に人数は少ないんだから話にならん
公務員改革は真っ先に取り組むべきなんだけど民主党じゃ絶対に出来ない
支持基盤だからな
841 便箋(コネチカット州):2009/12/20(日) 12:14:28.21 ID:y6G/j41a
>>805 その通りだよな

そいつらの頃は役所の公務員の給料は安いから、民間に入ったほうが給料良かったらしい

どうにもならないやつらが今の50代ぐらいだって


842 ミリペン(香川県):2009/12/20(日) 12:14:40.57 ID:WuAW6n0l
過当競争になりやすい小売店を関節的に保護してたのが酒販免許だったんだよな
843 鋸(福岡県):2009/12/20(日) 12:14:41.17 ID:rV9TrC/T
>>11ってマジか
ν即見てるとドイツの事をどんどん好きになっていく
844 すり鉢(兵庫県):2009/12/20(日) 12:14:47.69 ID:DeHSJd+B
>>830
それの結果がGMだろw
845 れんげ(関西地方):2009/12/20(日) 12:15:05.45 ID:4xxdV+U2
官製ワープアの何が悪いか分からんな

役所は慈善事業ではない。

公務員になりたい民間人
人件費は安ければ安いほどいい役所

両者とも得をしてるじゃないか何が悪い
846 フライパン(埼玉県):2009/12/20(日) 12:15:16.06 ID:tAJisEgL
>>838
欧州のほうが公正でフェアなら
どうして治安が悪いんだ?

犯罪するほど精神が病んでる証拠だろ
847 拘束衣(愛知県):2009/12/20(日) 12:15:17.47 ID:SByvGFkC
>>810
購買力で語るなら、大体日本では時給100円じゃ月収3万家賃さえも払えず路上生活するしか無いが、
中国では普通に暮らしが出来るよな。日本に外国商品が爆安で入ってくるのは
不当に低い固定為替レートのおかげだよ。
848 蛸壺(catv?):2009/12/20(日) 12:15:25.45 ID:LJqSkxGV
ひょっとしたら日本人って世界で一番馬鹿なんじゃね
849 鉛筆(ネブラスカ州):2009/12/20(日) 12:15:33.88 ID:SyleIImH
>>738
少しでもでてる杭は打ってやろうってな。
成金って言葉もあるし。
自分と向き合えないから真に戦うべき相手がわかんない国民性なんだろ。
850 はさみ(アラバマ州):2009/12/20(日) 12:15:36.92 ID:pDuHqs2Z
新型インフルエンザでも休みませんよ。もちろん
851 じゃがいも(関西・北陸):2009/12/20(日) 12:15:55.50 ID:1NhsG5D+
日本の政治家や官僚が無能すぎたよ
業界の反発を恐れて利権の確保ばかりに走った結果
大企業主体の恐ろしくいびつな経済構造だけが残った
もう手遅れだけどなここまで来ると
852 はんぺん(アラバマ州):2009/12/20(日) 12:16:12.30 ID:zBSGAEJr
履歴書に関しては一応ちゃんと日本語書けるか
まともに読める字書けるか、間違った漢字書いてる馬鹿いねーか
とか判別する為に書かせてるわけで読みやすいとかじゃないし
そもそも内容とかどうでもいいんだよw
きちんと丁寧な字が書けるかどうか だけだからw
パソコンで作ったら意味ねーしw
853 グラフ用紙(アラバマ州):2009/12/20(日) 12:16:40.23 ID:rgmJjKGh
>>53ってだれ
854 ガスレンジ(岐阜県):2009/12/20(日) 12:16:41.46 ID:YqPB9yl6
陰湿でジメジメした性格のジャップが幸せになれるわけがない
根本的に無理
855 漁網(関東・甲信越):2009/12/20(日) 12:16:51.95 ID:dQbV22ug
無職
856 やっとこ(関東・甲信越):2009/12/20(日) 12:16:54.57 ID:s65M0SfY
>>810
インフレデフレで考えないでこの様だよ
857 滑車(愛知県):2009/12/20(日) 12:16:56.19 ID:peYts99q
>>846
外国人の多さ、移民の多さ
経済に関係なく治安は悪くなる
858 リービッヒ冷却器(dion軍):2009/12/20(日) 12:16:58.47 ID:tdZ5nioU
>>841
俺らが入る前は意味不明な手当てやら何やらがたくさんあったらしい
ジジババはそんなぬるま湯時代を堪能して生きて来てやがるからな…
こいつらが共済年金で悠々自適な老後を過ごすかと思うと切れそうだわw
859 ミリペン(香川県):2009/12/20(日) 12:16:58.65 ID:WuAW6n0l
小売店の酒販免許の制限を不当な既得権益として廃止したのだから
他の業種や公務員もやるべきだと思うんだよね

860 スクリーントーン(岡山県):2009/12/20(日) 12:17:00.89 ID:gerJhCpo
>>850
一種のバイオテロだなw
861 グラフ用紙(東京都):2009/12/20(日) 12:17:32.15 ID:yfrVrEWw
サービス残業平気でする奴って頭おかしいんじゃない?
862 和紙(東京都):2009/12/20(日) 12:17:35.46 ID:sy0pFWgG
正社員だけどこれから無給の休日出勤してくるよ!
電車飛び込むかなorz
863 千枚通し(北海道):2009/12/20(日) 12:17:45.85 ID:S0wAmCGV
>>852
上手い下手に関わらず性格表れるしな
864 紙(東京都):2009/12/20(日) 12:17:50.80 ID:e8bu0ZtW
もうサラリーマンきついんだが、お勧めの転職先ってある?
865 漁網(関東・甲信越):2009/12/20(日) 12:18:02.62 ID:dQbV22ug
無色
866 グラインダー(静岡県):2009/12/20(日) 12:18:08.44 ID:0RbBnt4I
始業時間前の会議は労働時間に含みません
だって始業時間前ですから

  ↑
さすがにこれをやってるのは世界広しと言えども日本だけだと思うw
867 ロープ(大阪府):2009/12/20(日) 12:18:19.20 ID:HA8N90jW
>>844
自然に潰れるときは潰しちまったほうがいいかもよ。
社員全員に忍耐強要、内部保留のほうがマジキチ
868 カラムクロマトグラフィー(石川県):2009/12/20(日) 12:18:27.61 ID:7UTcprJc
>>852
誰かすぐ論破してくれることを願って赤くしよう
869 はさみ(アラバマ州):2009/12/20(日) 12:18:31.83 ID:pDuHqs2Z
>>860
休んでも給料くれるまで出ないと経済的に死ねるからね(笑)
870 ピンセット(神奈川県):2009/12/20(日) 12:18:34.48 ID:zPsg1lCm
>>806
こういう馬鹿、まだいるんだな。
役員報酬も、欧米のそれと比べればはるかに安い。
彼らが不当に搾取してるなんて実態はないんだよ。
こんなこと、普通に働いたことがある人なら分かるだろう。
いつまで脳内階級闘争続ける気だ。
871 試験管立て(東京都):2009/12/20(日) 12:18:50.86 ID:TrF4/3AB
公務員なんてバカの受け皿でいいんだから給料なんて中の下から中の中程度貰えりゃ恩の字だろ。ましてや腐敗とか生意気過ぎる。
872 フライパン(埼玉県):2009/12/20(日) 12:18:54.36 ID:tAJisEgL
>>847
家電などハイテク品、輸入品の価格は国際的に同じだから
中国人労働者は必死にハイテク品を作っても時給100円ではその商品を買え無いんだがな。
873 蛸壺(catv?):2009/12/20(日) 12:18:55.12 ID:LJqSkxGV
>>864
墓の下でバクテリア養殖すんのマジオススメ
874 ガムテープ(ネブラスカ州):2009/12/20(日) 12:19:31.31 ID:Verp/xdG
>>838
日本の労働者は従順だからな
労働三権あるのに使わない国民にも問題がある
875 ガスレンジ(岐阜県):2009/12/20(日) 12:19:33.33 ID:YqPB9yl6
ジャップは海外に絶対に出るなよ
これ以上現地の人を困らせるな。性悪二面性ジャップは絶対海外に出るなよ
876 フライパン(埼玉県):2009/12/20(日) 12:20:00.39 ID:tAJisEgL
>>857
じゃあ、失業率が欧州のほうが大きいのはどうしてだ?
877 ミリペン(香川県):2009/12/20(日) 12:20:15.25 ID:WuAW6n0l
>>806
それはあるな

共産党の起こした事件って
地主や警察相手のテロだからな
878 リービッヒ冷却器(福岡県):2009/12/20(日) 12:21:18.73 ID:ZZbddgeQ
>>875
岐阜(笑)
879 れんげ(関西地方):2009/12/20(日) 12:21:25.25 ID:4xxdV+U2
>>863
要領悪そうな奴は履歴書の字を見たらわかる
880 オートクレーブ(USA):2009/12/20(日) 12:21:31.09 ID:6Hr72gCZ BE:751847292-2BP(2018)

>>837
最近は土曜も夜まで開いてるよ
日曜でも駅とガソリンスタンド併設の店はは開いてる
881 やっとこ(関東・甲信越):2009/12/20(日) 12:21:36.49 ID:s65M0SfY
>>876
日本だって欧州式に失業率出してりゃとっくに追い抜いてるよ
882 すり鉢(兵庫県):2009/12/20(日) 12:21:48.73 ID:DeHSJd+B
それにしても本当にお前らは難関大卒なのか?w
883 ローラーボール(ネブラスカ州):2009/12/20(日) 12:21:49.11 ID:3KejhyMe
ベンツは非正規雇用が作っていないから質実剛健なんですね、


日本車は壊れやすくなった
884 ノート(東海):2009/12/20(日) 12:21:52.97 ID:2P0nwfch
>>656
んじゃぁ公務員やればいいじゃん。

能力がなきゃ出来ないから、おまえは無理かもしれないが…
885 ガスレンジ(岐阜県):2009/12/20(日) 12:22:35.01 ID:YqPB9yl6
>>878
急にどうした
886 丸天(東京都):2009/12/20(日) 12:22:36.73 ID:opf5YE3V
>>37
こんなゆとりがいるようになったのか
887 焜炉(東京都):2009/12/20(日) 12:22:38.98 ID:sddgTah7
>>852
そうでもない
欄がないから書けない、というのを良い事に
最近ではわざと趣味・長所/短所・健康状態・資格欄がない履歴書使ったり
志望動機欄が小さいタイプにデカい文字で簡潔に書くバカも増えている
それも高学歴様がなw
だから自作で改造して資格・スキル・アピールポイントや学生時代からの経緯を
わかりやすくまとめた履歴書作ってくれたほうがありがたいし誠意が読み取れる
888 試験管立て(東京都):2009/12/20(日) 12:22:45.75 ID:TrF4/3AB
俺ドイツ人で今もドイツに住んでるけど、ドイツはマジおすすめ。ソース俺。
889 オートクレーブ(東京都):2009/12/20(日) 12:22:55.39 ID:eXkpRSB8
>>852
すでに今ってパソコンで書く人多いんだけど・・・
自分もPCで書いた履歴書で就職しましたけどどう意味ないの?
890 絵具(福岡県):2009/12/20(日) 12:23:02.43 ID:/prO0DXc
若者が実家にかえって家族にも頼れないというのも異常だし
この問題では企業批判ばかりで家族のつながりが
いっさい触れられないのも謎だ
891 れんげ(関西地方):2009/12/20(日) 12:23:10.33 ID:4xxdV+U2
>>875
エロが絡むと最悪らしいなwww
892 漁網(長野県):2009/12/20(日) 12:24:09.38 ID:SGybstg3
まあ何にしろ、自分の生活を良くするには、社会を変えるより自分を変えた方が、手っ取り早いわな。
893 鉤(不明なsoftbank):2009/12/20(日) 12:24:24.35 ID:ifF5VFIr
電車が1分遅れればイライラする奴が出て、3分遅れると謝罪のアナウンスが流れ、
10分遅れれば爆発する奴が表れる。

そんな社会ってどうよ。そんな厳格さって、回り回って、
国民一人一人が窮屈な思いを強いられてるはず。
そんなにせわしく生きて幸せなんですかね?日本人って。
894 やっとこ(関東・甲信越):2009/12/20(日) 12:24:34.88 ID:s65M0SfY
合成の誤謬の泥沼に首まで漬かって抜けられなくなってる状態だからどう仕様も無いわな
引き上げるべき立場の日銀も一緒に仲良く泥沼に漬かってるし
895 ビーカー(中部地方):2009/12/20(日) 12:24:36.43 ID:MRmIfAav
>>837
日本は、夏場の高温多湿と冬場の寒さで売れるのと
自動販売機節税と、信頼性と、破壊盗難が少ない、のもある

日本は公衆便所が多いけど、ドイツだと公衆便所は少なく有料

同じ物事に対する概念やアプローチの違いがあるから

駅や街角の雑貨屋で済むだろと、缶ジュースより入れたてがうまいし、みたいな。
まぁ日本もドイツみたいに自販機なくなる方向になると思うよ、ブランドもそう。
今まで日本が金が飽和していたようなものだよ、金が無くなれば世界標準に近づき、当たり前の考え方になる。
日本人は今まで、一般人レベルで、米欧のエリート層と同じレベルを色々な意味で保っていたからな。
896 ろうと(dion軍):2009/12/20(日) 12:24:41.25 ID:PpO/Q7hP
>>846
金がないから自殺するって奴より、金がないなら金持ってそうな奴から奪うって方が、
余程人間らしいし問題解決能力もあるだろうな
897 ガスレンジ(岐阜県):2009/12/20(日) 12:24:49.88 ID:YqPB9yl6
>>891
エロというよりジャップは性格が根本的に腐ってる、矯正不可能なレベルで。一人残らず
898 冷却管(東京都):2009/12/20(日) 12:24:55.57 ID:SP9Hah7/
>889
まだまだ手書き優先してるところも多いんじゃね
地元のハロワで配ってる冊子には「履歴書は必ず手書きで」と書いてあった
899 試験管立て(東京都):2009/12/20(日) 12:24:59.55 ID:TrF4/3AB
>>892
そうして日本のガラパゴス化はますます進むのであった。
900 ロープ(大阪府):2009/12/20(日) 12:25:40.80 ID:HA8N90jW
>>887
1人1人の人生が違うのに同じフォーマットに揃えて書く必要はないわな。
901 焜炉(東京都):2009/12/20(日) 12:25:59.74 ID:sddgTah7
>>898
池袋のハロワでは「どちらでもいい」と言われたけどなw
902 れんげ(関西地方):2009/12/20(日) 12:26:01.86 ID:4xxdV+U2
>>882
受験勉強「しか」やってこなかった奴はこうなるという見本だなw
903 カラムクロマトグラフィー(四国地方):2009/12/20(日) 12:26:21.98 ID:LKKc82wE
>>11
そうするべきだよね。正月から必死になって涙目で営業してるスーパーや百貨店とか馬鹿だろあれ
904 輪ゴム(dion軍):2009/12/20(日) 12:26:54.25 ID:6tp4E3Ei
>>881
そうなんだよな。日本は失業率を粉飾してるからな。困った国だw
905 ドライバー(アラバマ州):2009/12/20(日) 12:27:19.02 ID:hGedJaMt
未だにPC履歴書がダメな企業なんてあるのかよ
せいぜいワンマンジジイが社長やってる中小ぐらいだろ
906 天秤ばかり(アラバマ州):2009/12/20(日) 12:27:53.71 ID:n2YaE+oW
>>890
自立自立と世間がうるさいからな
907 カッターナイフ(長屋):2009/12/20(日) 12:27:58.32 ID:Y2rXNMnn
>>895
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 有 ド そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 料. イ ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の ツ な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__

908 白金耳(東京都):2009/12/20(日) 12:28:02.78 ID:+QZ1bScc
>>903
正月から店を開けてるのは本当にキチガイだと思う。
909 釣り針(東京都):2009/12/20(日) 12:28:08.94 ID:1K1zggNM
>>889
楽してるみたいで嫌う奴もいるんじゃないかな
古い人って変なところこだわったりするから
910 試験管立て(東京都):2009/12/20(日) 12:28:13.02 ID:TrF4/3AB
>>893
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ     電車乗るっていう
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )       レベルじゃねーぞ!
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
911 ロープ(大阪府):2009/12/20(日) 12:28:43.06 ID:HA8N90jW
>>846
逆逆
治安が悪いから長い年月をかけて公正でフェアになっていった。
912 冷却管(東京都):2009/12/20(日) 12:29:37.50 ID:SP9Hah7/
>905
うろ覚えだがリクナビのアンケートだとPC履歴書が「ダメ」とまでは
言わないが、手書きの方が受けが良い、みたいなのを最近みたな
まあ今のPCになれてる連中が人事のトップになれば手書きもすたれるんじゃね
913 鉋(愛知県):2009/12/20(日) 12:30:31.62 ID:9u5sDmI6
>>908
一度始めると昨年実績に響くので止められない。
日本の労働環境って万事そういう流れで酷くなった。
914 画架(愛知県):2009/12/20(日) 12:30:59.33 ID:x4PdEP/m
数字上げない正社員を解雇し易くするのが一番健全
間違いなく最初に切られる自信があるけど
915 包丁(青森県):2009/12/20(日) 12:31:03.60 ID:Tf9Zmapn
負けたんならしょうがないだろ
勝てるまで勝負させて下さいってか?
そんなの虫が良すぎるだろ
916 ビーカー(中部地方):2009/12/20(日) 12:31:25.77 ID:MRmIfAav
>>848
義務教育的に、言われたこと与えられたことを、地味に確実にこなす能力は高い
製造業、特に電子機器の時代に、追い風となった。
日本語的な繊細さは強みの時代もあれば弱みの時代もある。

中国のように自分で稼ぐ商売感覚は薄い
インドのように自分で思考する能力は劣る
*日本人観光客が初インドでダマされる、みたいなアホレベルは高い

情報はおそまつ、マスメディアの情報垂れ流しを真に受ける、自分で情報を発信する感覚も薄い、先が思いやられる
21世紀は中国インド新興国の優秀な頭脳が英語で世界で活躍する時代
一方日本人は日本にひきこもった(方が良いけどね、英語で勝負しても連中に埋もれるだけだし)
917 ライトボックス(大阪府):2009/12/20(日) 12:31:29.76 ID:yD9hP3na
害虫ジャップは世界一無能なゴミだから仕方がない
ジャップはもう死ぬべき
918 スクリーントーン(岡山県):2009/12/20(日) 12:31:43.78 ID:gerJhCpo
>>892
それもそれで「○○離れ」「ハングリー精神が足りない」
等と非難の的になったりするからな。
919 鋸(福岡県):2009/12/20(日) 12:31:49.22 ID:rV9TrC/T
履歴書1枚書くのに軽く2時間掛かる
しかも後で改めて見たら字が震えてて、文章の最後の方ほど字が小さくなってる
920 焜炉(東京都):2009/12/20(日) 12:31:58.39 ID:sddgTah7
>>909
そういう場合は履歴書の左側に学歴職歴をまとめ
右側には資格やスキルや通った英会話学校とか
長所とか短所とか思想とか自分の経緯とか志望動機を
ビッシリ書いてレイアウトしたものを作ればいい
特に志望動機だな
年配のじいさんでも熱心に読んでくれるよ
それに面接終わった後の選考でも十分有利になれる
youtubeなどで自作動画作ってましたとかでURL書いてた人もいたよ
921 オートクレーブ(USA):2009/12/20(日) 12:32:00.66 ID:6Hr72gCZ BE:417693825-2BP(2018)

ドイツに住んでる身から言うと、店が日曜閉まってても土曜日に買い物をする習慣をつければいいだけで、大した不便さはないな。
唐突に肉まんが食べたくなったりしたときはコンビニがあればいいなあと思うけど、無ければないでなんとかなるもんだ
922 クレヨン(神奈川県):2009/12/20(日) 12:32:11.55 ID:2fATR8Uc
俺たちが馬鹿で臆病だからさ・・・
923 カッターナイフ(中部地方):2009/12/20(日) 12:32:22.76 ID:qXv89vfv
履歴書はそのうち電子メールでの受け取りになるんじゃねーかな
管理と検索が楽だし紙にしたけりゃコピーすればいい
924 れんげ(関西地方):2009/12/20(日) 12:32:32.59 ID:4xxdV+U2
まとめると生活保護民は世界レベルの特権階級ってことか
925 乾燥管(山梨県):2009/12/20(日) 12:32:33.86 ID:p7pwWndA
ドイツの場合それ以前に職がないじゃん
926 ラチェットレンチ(千葉県):2009/12/20(日) 12:33:23.35 ID:nxuFJk5H
自分の字の汚さを棚に上げて、古くさいだの文句言ってる奴は虚しくないの?
927 墨(長屋):2009/12/20(日) 12:33:28.63 ID:/8v9ea8b
>>354
お前が馬鹿なだけだ馬鹿
928 スプーン(アラバマ州):2009/12/20(日) 12:33:37.84 ID:iuTLB0k9
国際競争力を保つためなら仕方がないよね
929 カンナ(群馬県):2009/12/20(日) 12:34:02.97 ID:qIjAwkO4
ドイツは輸出額世界一位で日本みたいな途上国とは違うしな
930 ろうと台(東京都):2009/12/20(日) 12:34:37.51 ID:mLNqGWxC
景観無視して自販機を30メートル毎に配置できる無神経さが日本人の特性
931 指矩(愛知県):2009/12/20(日) 12:35:05.82 ID:JFr08ime
面接や履歴書で志望動機が熱い人ほどすぐ辞めるな。
932 れんげ(関西地方):2009/12/20(日) 12:35:08.63 ID:4xxdV+U2
市役所でさえ日曜開庁する動きのある日本
933 シャーレ(神奈川県):2009/12/20(日) 12:35:11.91 ID:zpCUqwTM
生活保護の不正受給を徹底的に取り締まれば、いろいろなところに金を回すことができる
934 鉋(愛知県):2009/12/20(日) 12:35:36.10 ID:9u5sDmI6
>>924
893な母子家庭や在日がゴネてればいつまででも働きもせず貰えるというのも
日本特有かもしれない。
935 墨(catv?):2009/12/20(日) 12:36:09.00 ID:jO6aX1r6
>>921
日曜日やってる分だけ雇用は日本の方があることになるな
936 ガムテープ(catv?):2009/12/20(日) 12:36:31.83 ID:qdLih9hb
>>931
あるあるw
937 アルコールランプ(dion軍):2009/12/20(日) 12:36:51.03 ID:ZBScg7oO
日本のメディアだけでは日本の悪を告発できん
最も腐ってるのはメディアだな
938 ロープ(大阪府):2009/12/20(日) 12:37:00.08 ID:HA8N90jW
>>923
そうなると次の時代は、履歴書に対して公正に採点審査する機関ができて、
そこの点数だけで採用するようになるんじゃないかな。
939 首輪(アラバマ州):2009/12/20(日) 12:37:09.22 ID:M5uzfCyO
ヒキコモリよりは人間
940 目打ち(東京都):2009/12/20(日) 12:37:11.89 ID:hebYd4UG
>>895
そもそも家でトイレするのも厳密には金かかってるからな
941 ノート(アラバマ州):2009/12/20(日) 12:37:12.95 ID:Kp36HD4P
ドイツはドイツ
日本は日本



終了
942 焜炉(東京都):2009/12/20(日) 12:37:20.01 ID:sddgTah7
>>931
それは採用する側が判断する事なので、知りませんw
943 ビーカー(中部地方):2009/12/20(日) 12:37:22.99 ID:MRmIfAav
>>893
考えればわかることに、日頃から考えずに済む環境も悪いかもね

日本の英語のアナウンスは笑えるよ、駅名言えば済むのに
日本語英語であーだこーだ日本語的な説明をするから
アホだな、と思うんだけど、日本では日本人同士、それをするのが当たり前だと思っている

仕事量が多い割に能率が悪い、無駄な仕事が多い

一言いうかネットでメールすれば済む内容を
文書作成して印刷して皆に印鑑押させて上が確認する、みたいな国
自動車登録とか御上の利権保持のため煩雑で商売機会減退させてるような国 違法駐車・飲酒運転
店の前に車を停められないって、ある意味、非合理的で、欧州で路肩に停められるのがなつかしい
944 れんげ(関西地方):2009/12/20(日) 12:37:34.00 ID:4xxdV+U2
>>933
>生活保護の不正受給を徹底的に取り締まれば、いろいろなところに金を回すことができる
予算の配分はそんな甘っちょろいものではないよ。
945 ミリペン(香川県):2009/12/20(日) 12:37:47.06 ID:WuAW6n0l
なんで酒販免許の規制撤廃しちゃうかなぁ

個人経営のお店なんか大資本やコンビニフランチャイズに一発で飲み込まれてしまったよ

それで奴隷化

まぁ、コンビニフランチャイズの圧力なんだけどね。

そうやって個人店を立ちいかなくして

加盟させて

奴隷のように搾取する

酒販免許解禁で店立てまくって奴隷同士競争させる
946 やかん(大阪府):2009/12/20(日) 12:38:09.35 ID:hlpIvOMg
これが自民党のツケだろ、

経済対策のためなら

労働者は奴隷でもいいと思う人間が

2ちゃんにも山ほどいる、働けるだけましだろとか信じてるしw
947 撹拌棒(三重県):2009/12/20(日) 12:38:36.94 ID:2nBWudKJ
楽をするのは悪!苦労して稼いでこそ偉い!

なんでジャップこんなやつばっかなん?
948 ノート(アラバマ州):2009/12/20(日) 12:38:38.41 ID:Kp36HD4P
恨むなら自民を当選させた自分を恨め

終わり
949 カラムクロマトグラフィー(四国地方):2009/12/20(日) 12:39:01.38 ID:LKKc82wE
>>921
よくさ、平日にプロ野球やサッカーとか観戦してる人って何万人もいるじゃん。
例えばナイターだと試合開始は6時から7時くらいなんでしょ?それまでに仕事終えて球場に足はこべる人って
職業は何してるんだろう?ってメシ食いながら夜のスポーツニュース見ながら思う。
950 チョーク(関東・甲信越):2009/12/20(日) 12:39:44.13 ID:tnZr67wS
お金貯めなよ
951 振り子(埼玉県):2009/12/20(日) 12:39:54.42 ID:9HilHzcn
>>2
結婚して
952 テンプレート(広島県):2009/12/20(日) 12:40:25.12 ID:PAKvtEKy
>>943 既得権の撤廃はおまえ等が望んでることじゃないのかよ
言ってることがチグハグだぞ
953 ろうと台(東京都):2009/12/20(日) 12:40:40.45 ID:mLNqGWxC
まあ日本人もさあ
悪の総統に銃突きつけられて奴隷化させられてるんだったら抵抗できる/するんだと思うわ
なんかそういうことじゃないからね
954 スクリーントーン(岡山県):2009/12/20(日) 12:40:41.45 ID:gerJhCpo
>>933
不正受給ってコンマ以下だぜ。
955 グラインダー(長屋):2009/12/20(日) 12:41:12.93 ID:EQpr0n2a
こんな厳しい状況に置かれている人が「甘え」で
差別差別!と騒いでる奴らが弱者なんだから
甘えと言われる層はさらに厳しくなる
956 額縁(コネチカット州):2009/12/20(日) 12:41:27.68 ID:uqlM4/XR
楽して貧しいやつなんざ死んで当然だろ
957 やかん(大阪府):2009/12/20(日) 12:41:38.77 ID:hlpIvOMg
2ちゃんでは労組=悪とか

はびこってるし、じゃあ誰が労働者の待遇守るんだよ
958 ノート(アラバマ州):2009/12/20(日) 12:41:58.17 ID:Kp36HD4P
>>955
派遣は甘えだろ
これは全員一致
959 試験管立て(東京都):2009/12/20(日) 12:42:05.87 ID:TrF4/3AB
俺ドイツ人で今もドイツから書きこんでるんだけど、日本人の情報リテラシーの低さは異常。
960 れんげ(関西地方):2009/12/20(日) 12:42:43.33 ID:4xxdV+U2
>>953
その時は率先して悪種の追放に精を出すくせに、
立場変われば「あの時は仕方がなかった。自分たちはむしろ被害者。」
とゴネだしそう。。
961 オートクレーブ(東京都):2009/12/20(日) 12:43:17.54 ID:eXkpRSB8
労働地獄から早く抜けたいな
ただ昨今非正規に企業の要求度が高くてばからしいことこの上ねえ
自分の寿命を知ることができたらそれだけの金を貯めてリタイヤするのだが
962 薬さじ(埼玉県):2009/12/20(日) 12:43:28.49 ID:cA77UTEy
住むとこの保証人問題を解決しないと職だけあっても景気悪くなればおんなじことの繰り返し
たまの休みに部屋でDVD見ながら2ちゃんができない生活なんて考えたくもない
963 バールのようなもの(大阪府):2009/12/20(日) 12:43:29.99 ID:5JkECTJL
>>957

怠け者のアカを擁護するような偽善者がν速にいるわけないだろ。
964 カラムクロマトグラフィー(四国地方):2009/12/20(日) 12:43:30.68 ID:LKKc82wE
>>960
あれ?どっかの国の人たちに似てる・・・
965 拘束衣(愛知県):2009/12/20(日) 12:43:46.02 ID:SByvGFkC
>>872
そもそも仕事が無けりゃ買えませんよとw
円高の良い面を言ってるだけ。それは日本人が仕事を失った事の対価でしかない。
時給100円だと約年収36万。これでは日本では生活すらままならない。
中国では平均年収50万だから、ちょっと貧乏な位で済む
それを有難がれというお前は狂っている。
966 プライヤ(東日本):2009/12/20(日) 12:45:00.28 ID:C+ElxXf7
>>609
やはり、合理化させたら白人に適わないな。

着物とかwどんだけ時間を無駄にしてるんだよ。
967 れんげ(関西地方):2009/12/20(日) 12:45:05.33 ID:4xxdV+U2
>>964
所詮儒教文化の国だよ
白人から見たら同じようなもんだよ
968 マスキングテープ(ネブラスカ州):2009/12/20(日) 12:45:27.74 ID:7lnIjHju
日本はもはや先進国ではないね
かと、いって発展途上国でもないが
969 試験管立て(東京都):2009/12/20(日) 12:45:47.73 ID:TrF4/3AB
> 時給100円だと約年収36万。これでは日本では生活すらままならない。

ままならないどころか、親族や行政の助けがなければ確実にホームレスっていうレベル。
970 ろうと(dion軍):2009/12/20(日) 12:46:19.15 ID:PpO/Q7hP
>>968
なんたってもう発展しねーからな
971 モンドリ(千葉県):2009/12/20(日) 12:46:41.53 ID:KVbNAoq+
おまえらがピーチク喚こうが何もかわらねーよ
972 メスシリンダー(神奈川県):2009/12/20(日) 12:47:02.84 ID:vewSez+t
>>969
生活保護の方が金に困らないよね。
973 梁(愛知県):2009/12/20(日) 12:47:22.09 ID:rjjcJWbN
スレ見てないが広島が奮闘してる予感
974 鋸(福岡県):2009/12/20(日) 12:48:33.26 ID:rV9TrC/T
何で日本の労働者は黙ってるんだろうな
経営が潰れて仕事が無くなる前にお前自身が殺されたら何にもならんのに
975 れんげ(関西地方):2009/12/20(日) 12:48:38.72 ID:4xxdV+U2
>>971
悪い方向へ変えることはできるよ
ネットで洗脳させるって意外と効果が見込めるらしいよ
電通とかが気づいてるから
ネットの情報を疑うのは情報弱者とか言って
976 拘束衣(愛知県):2009/12/20(日) 12:49:05.76 ID:U4sZG4Jx
>>964
ν速民国
977 目打ち(山形県):2009/12/20(日) 12:49:07.91 ID:GsdTgtnq
>>973
当たりw
この手のスレに出没するキチガイの定番w
978 ろうと台(東京都):2009/12/20(日) 12:49:38.70 ID:mLNqGWxC
まあ日本の意思決定システムって完全に中央集権・上意下達型でめちゃめちゃ効率いいわけ
EU各国が自国の国民をこのシステムにはめ込んでたら日本の経済大国化なんてそもそもなかったね
要は日本はチートして経済大国化しただけの話
979 ノギス(神奈川県):2009/12/20(日) 12:49:42.00 ID:wIOq6+Zh
>>849
気がついちまったな...干されるぜ
980 ミリペン(香川県):2009/12/20(日) 12:49:53.87 ID:WuAW6n0l
制度が悪いなら、一回全部ぶっ壊れた方がいい
981 硯(catv?):2009/12/20(日) 12:51:29.70 ID:4GO0lcFP
なんで広島ってキチガイが多いの?
ピカにやられたの?
982 ビーカー(中部地方):2009/12/20(日) 12:51:35.60 ID:MRmIfAav
>>968
屈指の先進国だと思う、進みすぎてるくらい。

進んでる方向性が違うだけ、だから違う方向で進んだ米や欧を見て

日本は遅れている! と言ってる感じ

米や欧や他が、ネットで日本の理解が進んで、日本は進んでいる!うちは遅れている!
と言っているターン 特に20代10代の若年層で日本人化している人達がいるからな。

FFやってくれて、初めてFF的感覚がわかってもらえた、みたいな。
983 リービッヒ冷却器(茨城県):2009/12/20(日) 12:52:23.62 ID:TL/eV+a2
984 試験管立て(東京都):2009/12/20(日) 12:55:04.88 ID:TrF4/3AB
>>983
オランダは素晴らしい。韓国()笑
985 れんげ(関西地方):2009/12/20(日) 12:55:18.53 ID:4xxdV+U2
youtubeとかで顔出し動画を公開しようもんなら
よってたかって叩く国民性
986 ろうと台(東京都):2009/12/20(日) 12:56:18.87 ID:mLNqGWxC
成熟社会における要求の多様化に対応するには今の日本のシステムじゃ無理
このシステム変更は大掛かりであってそこには多くの労動需要があるけど、金の匂いがしないから見向きもされない
これが成ったところで経済活動的な意味での効率は落ちるけどね
987 便箋(東京都):2009/12/20(日) 12:56:22.97 ID:aUq6IQnG
ルールが守られてたら、こんなことにはならないよね
988 試験管立て(東京都):2009/12/20(日) 12:57:13.54 ID:TrF4/3AB
rule rules us
989 ダーマトグラフ(西日本):2009/12/20(日) 12:57:42.29 ID:AfHLYnjE
>>974
完黙してるわけではないだろうよ。
ただ声を上げる(=メディアが取り上げる)タイプの連中が
激しく的外れで同意できない論点をあげるため、全体的と
して盛り上がらないんではないかな。
派遣村とか、パナの偽装請負訴訟を見てみるとそう思うわ。
990 カラムクロマトグラフィー(四国地方):2009/12/20(日) 12:57:59.69 ID:LKKc82wE
>>982
やっぱり進化を追求したら原始の時代のように単純に食ってクソして寝るってことだけを生業として〜。とかになるのかな?
991 ビーカー(中部地方):2009/12/20(日) 12:58:58.34 ID:MRmIfAav
992 試験管立て(東京都):2009/12/20(日) 13:00:57.36 ID:TrF4/3AB
>>991
クオリティ低いし寒いし、そりゃ叩かれてもしょうがないよね^^
993 墨(東日本):2009/12/20(日) 13:00:59.67 ID:O8poJsx1
もう共産党は労働党に改名しろよ
994 画架(関西地方):2009/12/20(日) 13:02:27.93 ID:rf20hUx5
安い賃金で働かせて安い商品作ってあたかも技術力があるように見せるのやめろよ
995 モンキーレンチ(神奈川県):2009/12/20(日) 13:02:41.59 ID:wQ+0hLhW
wwwwwwwwwwww
996 ビーカー(中部地方):2009/12/20(日) 13:03:52.65 ID:MRmIfAav
>>990
ヘタリアで一部の外国人に日本の理解が進んだかもね
日本以外から見ると、日本って謎な国ですな、自分から語らないから何考えているかわからず
村上春樹とか読んで、こいつらなんでこんなこと考えているんだ、たまに変態だし、みたいな感じで

日本って都合や利便を追求して、企業の都合や利便で、労働者や非正規が切られる感じだね。

フランスや欧みたいに、労働者が反抗や実力行使、ストやデモ、暴動ししないと

やられっぱなしですよ、国や企業に良いようにやられっぱなし。
997 虫ピン(京都府):2009/12/20(日) 13:05:00.38 ID:jwDXPhSy
>>996
ヘタリア(笑)
998 鑢(関東地方):2009/12/20(日) 13:05:12.54 ID:grFfhfiR
まあドイツはいいよ。日本もね。
999 両面テープ(catv?):2009/12/20(日) 13:05:41.47 ID:fRblGALw
うんこ
1000 ミリペン(香川県):2009/12/20(日) 13:05:42.89 ID:WuAW6n0l
個人店はまもってあげて
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/