100年たっても実現できない未来技術ベスト10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ちくわ(静岡県)

21世紀になってもう随分たちましたけど、まだ実感が沸きません。

だって確か21世紀になったらロボットメイドが家事を全部やってくれて、移動は空飛ぶ自動車で自動運転、
電話はビデオ電話で食事はカプセルになっているはずだった気がするんですよね。

ということで今回、「できるできる」といわれ続けてまだできてないテクノロジーを一挙ご紹介。
まじめなものからしょうもないものまで、色々ですよ。

1.ドーム都市
2.食事革命
3.フライング・カー
4.外国語ができるようになる錠剤
5.核攻撃後も生き延びる方法
6.人工の海
7.海底都市
8.自動運転の自動車
9.ビデオ電話
10.健康的なタバコ

長いので詳しい解説はwebで!! ttp://news.livedoor.com/article/detail/4511019/
2 筆(東京都):2009/12/18(金) 23:21:26.59 ID:KZLycxS9
オナニー
3 猿轡(西日本):2009/12/18(金) 23:21:26.62 ID:sISFdd5Q
>>1
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//
>>1
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//
>>1
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//
>>1
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//
4 天秤ばかり(大阪府):2009/12/18(金) 23:21:32.72 ID:JWmO3Pyq
2次元に行ける方法
5 裏漉し器(catv?):2009/12/18(金) 23:21:39.23 ID:42oTkbdp
どこでもドア
6 彫刻刀(大阪府):2009/12/18(金) 23:21:45.66 ID:yfAUVQF+
USBオナホ
7 ハンマー(福岡県):2009/12/18(金) 23:22:08.74 ID:H2/B7exh
彼女
8 ドラフト(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:22:22.93 ID:FDFC68vp
リニアモーターカー
9 ろう石(大阪府):2009/12/18(金) 23:22:33.55 ID:EllVDZfx
>自動運転の自動車

これはあるだろ
10 木炭(関西地方):2009/12/18(金) 23:22:46.51 ID:wBwUXKy6
>10.健康的なタバコ
電子タバコがあるだろ
あれどうよ
11 駒込ピペット(埼玉県):2009/12/18(金) 23:22:53.51 ID:I3KJMdWH
MS
12 筆(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:23:19.97 ID:fmxzxLue
秒単位で絶対当たる天気予報
早く頼む
13 アリーン冷却器(東日本):2009/12/18(金) 23:23:21.16 ID:HZwkIwPm
3.フライング・カー
5.核攻撃後も生き延びる方法
8.自動運転の自動車
9.ビデオ電話
10.健康的なタバコ

この辺りは大体実現できてるだろ
14 丸天(三重県):2009/12/18(金) 23:23:31.71 ID:yDtun3bt
高速で眼球を動かす技術
15 ジューサー(長屋):2009/12/18(金) 23:23:36.01 ID:W1OYOGzu
現代でも実現できるけど予算関係でできないのばかりじゃん・・・
16 ニッパ(catv?):2009/12/18(金) 23:23:45.11 ID:/EvxmoaE
軌道エレベータ
17 振り子(dion軍):2009/12/18(金) 23:23:51.80 ID:EvYERVth
池沼を直す薬
18 筆(東京都):2009/12/18(金) 23:23:53.19 ID:pMxTAXqP
>>1
何だかピントがズレたランキングだな。
普通タイムマシンとかじゃね?
19 ムーラン(兵庫県):2009/12/18(金) 23:23:57.83 ID:4b1k17uS
3ゲットロボすら無理そう
20 のり(東日本):2009/12/18(金) 23:23:58.21 ID:mVLuSPBK
やっとマグロの養殖に成功したところ
21 ミリペン(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 23:24:04.15 ID:iF9SMo5p
童貞卒業
22 やっとこ(静岡県):2009/12/18(金) 23:24:06.42 ID:0GuK2umZ
人工知能及びアンドロイドなロボットは無理だろうね
23 コンニャク(関東):2009/12/18(金) 23:24:07.97 ID:/Clw4rIx
人型兵器
何もガンダムやエヴァじゃなくていい
ヴァンツァーでいいから
24 シャーレ(北海道):2009/12/18(金) 23:24:09.29 ID:/3anw66M
>>10
発がん性物質たっぷりです
25 梁(埼玉県):2009/12/18(金) 23:24:20.46 ID:UP6CaFgI
タイムマシンは圏外か。
26 ペーパーナイフ(岐阜県):2009/12/18(金) 23:24:21.60 ID:YNG12Vet
超電磁砲
27 インパクトドライバー(山口県):2009/12/18(金) 23:24:27.87 ID:03RTanKr
がしゃーん、がしゃーん
ここはアフィスレだよ
自動で小銭を稼ぐすごいやつだよ
28 ファイル(東京都):2009/12/18(金) 23:24:30.78 ID:g2JvixYN
東京ドームで暮らせばドーム都市完成じゃね?
29 すり鉢(コネチカット州):2009/12/18(金) 23:24:32.83 ID:GQp/yxQt
量子化
30 しらたき(catv?):2009/12/18(金) 23:24:35.92 ID:LW61x95x
相転移エンジン
31 錐(宮城県):2009/12/18(金) 23:24:36.54 ID:mAew9qiP
良かったタイムマシンともしもボックスが入っていない。
これだけは出て来ないと困るんだ。俺が
32 漁網(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:24:37.09 ID:s6smCM7p
メイドロボは実現出来ると思って良いんだな?
33 画架(宮崎県):2009/12/18(金) 23:24:37.54 ID:NOLTtD8S
セクサロイド
34 蛸壺(東京都):2009/12/18(金) 23:24:37.98 ID:FFIhoCmO
セクサロイド

死ぬまでに実現してくれ・・・
35 錘(dion軍):2009/12/18(金) 23:24:45.33 ID:a6mepdqj
1.ドーム都市

なんてドバイが高さじゃなく、そっち方面に力入れてたら出来てたんじゃないかと
36 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 23:24:49.67 ID:XEE43whn
二次元転送装置


二次元は転生装置も可
37 豆腐(dion軍):2009/12/18(金) 23:24:49.95 ID:KdqglaNt
毛生え薬
やせ薬
視力回復目薬
38 土鍋(関東・甲信越):2009/12/18(金) 23:24:56.73 ID:5wAivG7S
アフィ根絶スクリプト
39 ジューサー(長屋):2009/12/18(金) 23:25:03.04 ID:W1OYOGzu
33 名前: 画架(宮崎県) 投稿日: 2009/12/18(金) 23:24:37.54 ID:NOLTtD8S
セクサロイド

34 名前: 蛸壺(東京都) [sage] 投稿日: 2009/12/18(金) 23:24:37.98 ID:FFIhoCmO
セクサロイド

死ぬまでに実現してくれ・・・
40 プライヤ(熊本県):2009/12/18(金) 23:25:10.10 ID:qbULKQpg
チューブの交通機関
41 スプーン(熊本県):2009/12/18(金) 23:25:14.14 ID:JEl2SBe1
>>21
明日1万5千円用意して昼間にソープ行けやボケ
42 クリップ(千葉県):2009/12/18(金) 23:25:17.09 ID:XYwo5ZwI
> 9.ビデオ電話
テレビ電話のことか
とっくの昔にあるだろ

> 8.自動運転の自動車
研究所レベルだともう完成してる
43 ゆで卵(九州):2009/12/18(金) 23:25:19.81 ID:tsz7pI1t
義体と電脳はまだか。2030年までには実現してくれ
44 額縁(岐阜県):2009/12/18(金) 23:25:21.63 ID:basZqI5o
ジュールベルヌの頃は科学に夢があってよかった
45 ばくだん(神奈川県):2009/12/18(金) 23:25:22.40 ID:byRLei3l
狂四郎2030のバーチャSEX
46 しらたき(徳島県):2009/12/18(金) 23:25:34.81 ID:tGn0TOks
ドーム都市ってなに
47 モンドリ(愛知県):2009/12/18(金) 23:25:36.32 ID:ZE8B8VZD
文化女中器と陽電子頭脳
48 串(長屋):2009/12/18(金) 23:25:37.02 ID:78+5WcOi
>>33-34
結婚オメ
49 まな板(九州):2009/12/18(金) 23:25:37.23 ID:3Ops5q0+
どこでもドアあるなら、公共交通機関全部死んでるだろうな…
50 色鉛筆(静岡県):2009/12/18(金) 23:25:38.23 ID:l//Lp9Ef
ワープはまだか
51 飯盒(東海・関東):2009/12/18(金) 23:25:41.85 ID:p/GF2AIm
タイムマシン
どこでもドア
52 魚群探知機(兵庫県):2009/12/18(金) 23:25:44.02 ID:ITSduNAX
>>1
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//
53 スパナ(高知県):2009/12/18(金) 23:25:50.67 ID:UKsfNs0M
都市に張り巡らされた透明なチューブの中を走る宙に浮いた車

30年前までは漫画やアニメの中では21世紀の当たり前の光景だったのにな
54 筆(大阪府):2009/12/18(金) 23:25:54.11 ID:3ZvuFzvb
このまえNHKのガンの番組で、ガンのシンポジュウムかなにかで
世界中から集まった学者に、ガンはどのくらいで克服できるかって
聞いて回ったら、50年とか100年て言ってたね。
55 薬さじ(鳥取県):2009/12/18(金) 23:25:59.11 ID:7N5zqxfN
核融合発電
56 ピンセット(大阪府):2009/12/18(金) 23:26:06.77 ID:IUx9jXpC
もんのすっごいピカピカでハイテクのアフィ
57 接着剤(愛知県):2009/12/18(金) 23:26:12.13 ID:02MPHVYA
>>48
死ね
板違い
58 テープ(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 23:26:14.32 ID:ignMbP7T
ハゲ、水虫、ワキガ、不細工、若返り、空飛ぶ車、月基地、ガン、エイズ、永久機関
59 魚群探知機(関西・北陸):2009/12/18(金) 23:26:21.81 ID:h3CmJjQK
万能薬
60 ビュレット(大阪府):2009/12/18(金) 23:26:31.34 ID:lA33rUe1
ワープ
61 やかん(千葉県):2009/12/18(金) 23:26:42.20 ID:q/mvO/MR
働かないでも生きる方法
62 上皿天秤(大阪府):2009/12/18(金) 23:26:46.64 ID:v99hIZKA
ビデオ電話って何?
63 手枷(catv?):2009/12/18(金) 23:26:53.61 ID:0V6yjHbC
>>13
フライングカーは多くの女性や老人や運動音痴がいる限り絶対に不可能
免許取得を異常に難しくして法規も厳しくするとそれはカーではないような気がする
フライングバスなら可能かもね
64 上皿天秤(神奈川県):2009/12/18(金) 23:26:54.80 ID:E8MmHpP1
横浜駅
65 筆(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:26:58.21 ID:p9sT+/xc
子どもの頃は21世紀になったら車が飛ぶって本気で信じてたよ
何この21世紀
66 吸引ビン(山形県):2009/12/18(金) 23:26:58.78 ID:UX6q/WAd
あまりにも現実的でないか、あっても意味ないから誰も作らないかのどちらかだな
67 泡箱(長野県):2009/12/18(金) 23:27:08.36 ID:Yy/yjXUY
ハゲを直す事
68 筆(東京都):2009/12/18(金) 23:27:22.13 ID:w6uLvba9
ビデオ電話あるけどお前ら殆ど使わねえじゃんか!
69 上皿天秤(静岡県):2009/12/18(金) 23:27:30.85 ID:pIdoAMwe
ばーちゃるなんちゃら
70 釜(大阪府):2009/12/18(金) 23:27:31.07 ID:HGgWYM5j
言語の違う異国人同士がリアルタイムに会話できる自動翻訳機
71 のり(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 23:27:32.53 ID:GEBWiKmN
>>1
もう何年か
ビタミンは錠剤で飲んでるわ
72 砥石(愛知県):2009/12/18(金) 23:27:40.40 ID:ZTKG07NL

いつまでたっても技術の発展で仕事しなくても幸せな社会ってのが来ないんだよね。

昔の児童書じゃ定番だったのに(´・ω・`)
73 イカ巻き(東京都):2009/12/18(金) 23:27:42.61 ID:F0GaQ7hZ
食糧やエネルギーを完全に循環できるシステム
これでみんな働く必要ないだろ
74 液体クロマトグラフィー(東京都):2009/12/18(金) 23:27:43.42 ID:DYhmrnzd
>>39
どうせ君の経済力じゃ実現しても買えないよ
75 梁(埼玉県):2009/12/18(金) 23:27:43.40 ID:UP6CaFgI
なぜのび太は世界制服の野望に目覚めなかったのか?
76 さつまあげ(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:27:43.94 ID:rQLLp2IW
チューブの中を走る車って結構不便そうなんだが
77 スパナ(東京都):2009/12/18(金) 23:27:43.87 ID:HjMg62WD
セックスロボット作れとまでは言いませんから、人工おっぱい作って
78 インパクトレンチ(香川県):2009/12/18(金) 23:27:51.26 ID:0OHae91O
車のワイパーはどうにかならんのか T型フォードの頃から変わってないじゃん
79 上皿天秤(静岡県):2009/12/18(金) 23:28:06.48 ID:pIdoAMwe
てか2152年がら書き込んでるけど質問ある?
80 筆(東京都):2009/12/18(金) 23:28:07.16 ID:l6XfSjMx
セクサロイドは100年後なら間違いなくできてるだろうなぁ

物体じゃなくて脳に映像をみせるマトリックス型かもしれんが
81 じゃがいも(北海道):2009/12/18(金) 23:28:13.45 ID:vD8oh6JU
>9.ビデオ電話
ライブチャット
携帯についてるのもある

>ロボットメイドが家事を全部やってくれて
自動でやってくれる掃除機
ビール注ぎマシーン
ASIMO

>2.食事革命
ビルの中で野菜育てるのじゃダメか?
82 のり(東日本):2009/12/18(金) 23:28:13.57 ID:mVLuSPBK
美人のお母さん
83 カーボン紙(千葉県):2009/12/18(金) 23:28:24.65 ID:uT52GEOn
通販部門に関しては尼が予想以上にやってくれた
84 付箋(東京都):2009/12/18(金) 23:28:35.68 ID:x5bKsXmX
>自動運転の自動車

これは技術的には今でも可能だが
ただ事故のとき責任をとらないといけなからやらないだけ
85 漁網(関東・甲信越):2009/12/18(金) 23:28:38.27 ID:BUKMvIoF
ビデオ電話ってあるだろ
86 スプーン(熊本県):2009/12/18(金) 23:28:40.17 ID:JEl2SBe1
>>79
日本ある?
87 時計皿(京都府):2009/12/18(金) 23:28:41.69 ID:W3ihILKg
ホロデッキ早くしろ
88 コンニャク(東京都):2009/12/18(金) 23:29:05.94 ID:/Xz9eb/k
【レス抽出】
対象スレ: 100年たっても実現できない未来技術ベスト10
キーワード: セクサロイド


33 名前: 画架(宮崎県)[] 投稿日:2009/12/18(金) 23:24:37.54 ID:NOLTtD8S
セクサロイド

34 名前: 蛸壺(東京都)[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 23:24:37.98 ID:FFIhoCmO
セクサロイド

死ぬまでに実現してくれ・・・

39 名前: ジューサー(長屋)[] 投稿日:2009/12/18(金) 23:25:03.04 ID:W1OYOGzu
33 名前: 画架(宮崎県) 投稿日: 2009/12/18(金) 23:24:37.54 ID:NOLTtD8S
セクサロイド

34 名前: 蛸壺(東京都) [sage] 投稿日: 2009/12/18(金) 23:24:37.98 ID:FFIhoCmO
セクサロイド

死ぬまでに実現してくれ・・・



実現したら地球の歴史が変わるだろう


89 黒板(新潟・東北):2009/12/18(金) 23:29:08.31 ID:XGHyNBQj
まずタイムマシンだろイメージ貧困だなあ
90 紙(関東・甲信越):2009/12/18(金) 23:29:17.27 ID:kQWehkRe
>>74
どうしてそんなひどいこと言うのよあなた
91 筆(関西地方):2009/12/18(金) 23:29:21.31 ID:N4khf5t/
透明人間は無理だろうなぁ
92 筆箱(山口県):2009/12/18(金) 23:29:36.15 ID:UVS1T/fV
この世は、運命があって、それにしたがってしか未来はないとして、
自分の人生も運命があるわけだけど、
そのなかでよりよい人生にするのに自分は何ができるんでしょうね?
93 梁(埼玉県):2009/12/18(金) 23:29:36.78 ID:UP6CaFgI
>>79
静岡まだあるのかよ
94 やっとこ(静岡県):2009/12/18(金) 23:29:44.38 ID:0GuK2umZ
>>88
人口縮小間違いないな
95 霧箱(東京都):2009/12/18(金) 23:29:57.32 ID:rJLSDsdr
科学技術っつうか土台のほうが遅れまくってると思うが、特にこの国
96 シール(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 23:30:05.70 ID:RW89QdVD
マクロスに出てくるみたいな宇宙コロニーは?(´・ω・`)
97 画鋲(長野県):2009/12/18(金) 23:30:08.37 ID:YkMR11ZJ
これが21世紀の未来だ!のヒロシ君の画像まだ?
98 印章(神奈川県):2009/12/18(金) 23:30:12.00 ID:7zCfVq0b
セクサロイドはワリとすぐ実現すると思う
あと20年も実用レベルだと思うよ
99 ホールピペット(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:30:13.54 ID:LTUd1z8D
GNドライヴ
100 丸天(三重県):2009/12/18(金) 23:30:13.86 ID:yDtun3bt
>>79
ずっこけ大時震や!!!
101 真空ポンプ(コネチカット州):2009/12/18(金) 23:30:15.82 ID:ATQMRTp3
タイムマシーンが無いとは
102 真空ポンプ(大阪府):2009/12/18(金) 23:30:20.94 ID:ILd32I6t
海底都市はコストがかかりすぎて作られないだけで
実際は実現しそうな気がする

まぁ、その辺も含めて「実現できない」なんだろうが
103 スクリーントーン(関西地方):2009/12/18(金) 23:30:23.11 ID:8f+mH0/9
>1.ドーム都市

カザフスタンのアスタナがこれに近いものを計画してたような気がするけど、あれどうなったの?
104 ジムロート冷却器(静岡県):2009/12/18(金) 23:30:26.22 ID:u8RC4k/5
ビデオ電話って確か九十年代から既にあったよな
105 ガラス管(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:30:28.92 ID:6pbalALe
アフリ工イト
106 上皿天秤(静岡県):2009/12/18(金) 23:30:34.44 ID:pIdoAMwe
>>86
あるよ
家はみんな宙に浮いてるから地震とは無塩の生活なんだよね
107 筆(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:30:37.12 ID:wU+D2tCc
>ミシガン大学の科学者が1960年前半に、電気ショックを与えて、
>電気ショックを避けることを学習したワームを別のワームに食べさせたところ(うげえ)、
>その学習内容が引き継がれたそうです。

これマジか?
ググってもそれらしい情報はこのサイト以外で見つからないんだが
108 スパナ(高知県):2009/12/18(金) 23:30:43.84 ID:UKsfNs0M
>>88
既に♀だけで子供作るとかやってるから終わってるよ
109 巾着(dion軍):2009/12/18(金) 23:30:44.18 ID:Hen4AECC
>>57
そこまでムキになるネタか?
110 フラスコ(東京都):2009/12/18(金) 23:30:49.05 ID:Hipy7HwF
そこらへん歩いてる女たちを空気感染的に妊娠させるための、精子輸送技術だな。
プールで精子が死なずに女たちの膣に届くようにするバイオテクノロジーでもいい

111 じゃがいも(神奈川県):2009/12/18(金) 23:31:14.24 ID:e3z6Ldvi
>>109
死ね
112 アルコールランプ(宮城県):2009/12/18(金) 23:31:15.26 ID:Xt1S0wZC
チューブの中を浮いた車が通る
113 蛍光ペン(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 23:31:20.24 ID:UfhpBdhB
瞬間移動だろ
114 接着剤(愛知県):2009/12/18(金) 23:31:21.12 ID:02MPHVYA
>>109
死ね
115 しらたき(徳島県):2009/12/18(金) 23:31:27.05 ID:tGn0TOks
>>94
ロボットが大方働いてるから問題ないんじゃね?
116 筆(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:31:29.79 ID:XyYcxRtD
なにかのTV番組で伊集院光が紹介してた競魚
117 乳棒(関西地方):2009/12/18(金) 23:31:36.93 ID:BsBmAWca
とりあえず無限機関を作ろうよ
そうすれば怖い物なし!
118 液体クロマトグラフィー(東京都):2009/12/18(金) 23:31:38.46 ID:DYhmrnzd
光学迷彩あたりなら出来そうなもんだがな
119 鉛筆(catv?):2009/12/18(金) 23:31:47.75 ID:V5189MVK
スペースコロニー
タイムマシン
120 印章(神奈川県):2009/12/18(金) 23:31:48.11 ID:7zCfVq0b
>>106
100年たっても誤変換が直せないのかよ
音声認識か?それ 脳波?
121 マジックインキ(愛媛県):2009/12/18(金) 23:31:53.03 ID:s7I7x4IL
いざ10年前を見返してみるとこの10年でだいぶ進化したなと感じる
水曜どうでしょうとか見てると時代を感じるもの
122 ラジオペンチ(東海):2009/12/18(金) 23:32:10.05 ID:73yk3hTR
>>79

てめーどこ中だよ?
123 蒸し器(コネチカット州):2009/12/18(金) 23:32:09.80 ID:W5t7OvWC
虫歯、無くしたりできるんじゃないの?
124 テープ(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 23:32:27.03 ID:ignMbP7T
セクサロイドなら産研が一生懸命作ってるから結構早く登場すると思うわ
125 ノート(埼玉県):2009/12/18(金) 23:32:30.07 ID:BGbZljsc
絶対に濡れない傘とか
126 鉛筆削り(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:32:43.31 ID:wWQcfFZD
>>110
アーッ
127 れんげ(東京都):2009/12/18(金) 23:32:48.38 ID:PT2e38up
歩道がすべて動く床
ジェットエンジンつきのローラースケート
128 羽根ペン(茨城県):2009/12/18(金) 23:32:58.38 ID:dTe3XCx+
実は今が技術のピークでこれからは衰退していきそう
129 がんもどき(関西・北陸):2009/12/18(金) 23:33:03.58 ID:TIbzE7gA
>>92
より良く生きるとしか
前提が逆らえない運命を持つ世界じゃ、どうしようもないじゃん
130 猿轡(三重県):2009/12/18(金) 23:33:07.09 ID:sq9S23Ar
131 筆(北海道):2009/12/18(金) 23:33:13.92 ID:n/LGRyuL
不老不死が入ってないということは・・・ゴクリ
132 上皿天秤(静岡県):2009/12/18(金) 23:33:24.44 ID:pIdoAMwe
>>120
古文でしか習ったことなかったから金銅してたわ
133 じゃがいも(愛知県):2009/12/18(金) 23:33:28.50 ID:cG52k4r3
月面基地がない2010年なんてあり得ないよ
どうしてこうなった
134 試験管立て(香川県):2009/12/18(金) 23:33:31.62 ID:WxeRPpnq
完全にはげの特効薬だろ
135 筆(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:34:05.80 ID:XyYcxRtD
>>131
ゴールが無くなるんだぞ。今でも怠け者なのにどんだけ堕落することか
136 筆(神奈川県):2009/12/18(金) 23:34:13.71 ID:sqkeLe3F
エスプガルーダみたいなトランスセクシュアル
137 がんもどき(関西・北陸):2009/12/18(金) 23:34:17.12 ID:TIbzE7gA
なんだこの速さ
138 三脚(山形県):2009/12/18(金) 23:34:20.05 ID:Pa62hOVO
量子コンピュータ
139 お玉(神奈川県):2009/12/18(金) 23:34:31.44 ID:d7qItyvo
巨大太陽光パネルをエネルギー源に稼働する、円筒状の巨大スペースコロニーは有りか
140 しらたき(徳島県):2009/12/18(金) 23:34:39.30 ID:tGn0TOks
というかまるで進歩してないよな
ガンとかエイズとかその他もろもろの病気が完治しないなんて
141 筆箱(山口県):2009/12/18(金) 23:34:50.82 ID:UVS1T/fV
レイチャールズみたいなスーパースターが、
死ぬまぎわの最新アルバムで部分入れ歯の留め金みせながら笑ってるは
インパクトあった。
結構まだまだ世界は原始的なんだなと。
修正もせずにまんまジャケットにつかうレコード会社もすごいけど。
142 ボウル(埼玉県):2009/12/18(金) 23:34:50.82 ID:kkOyM1Kw
核融合炉
143 れんげ(東京都):2009/12/18(金) 23:35:02.41 ID:PT2e38up
27世紀の発明王を読んでいたころのときめき
144 接着剤(福岡県):2009/12/18(金) 23:35:07.16 ID:IPiLBXcG
海底都市と空中都市だけは必ず実現してもらわなければ
地上は人増えすぎ
145 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 23:35:07.44 ID:kJFOtvDg
未来から未来人が来ない→この先タイムマシンはできない
146 天秤ばかり(石川県):2009/12/18(金) 23:35:20.89 ID:v8hoAzk4
アトピー・鬱・禿の特効薬
147 首輪(宮城県):2009/12/18(金) 23:35:25.40 ID:gEPQuBMy
核融合が筆頭だろ。
148 便箋(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:35:44.90 ID:QGW8BI1d
>>46
鋼殻のレギオスみたいなやつじゃないか??
149 筆(北海道):2009/12/18(金) 23:35:50.59 ID:n/LGRyuL
>>135
それもそうだよなぁ
逆に死ねないってのは辛いかもね
150 筆(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:35:50.64 ID:XyYcxRtD
歴代中国皇帝のバーカ
151 液体クロマトグラフィー(東京都):2009/12/18(金) 23:36:00.85 ID:DYhmrnzd
>>130
これってビデオカメラ必要なんだろ?
ゴーストインザシェルみたいなのでいいから合羽だけで迷彩掛かる奴とかできないのか
152 ルアー(北海道):2009/12/18(金) 23:36:05.95 ID:UxI4M1te
まだ21世紀になったばかりだろ
153 梁(埼玉県):2009/12/18(金) 23:36:16.27 ID:UP6CaFgI
4外国語ができるようになる錠剤
>ドラえもんの暗記パンみたいですね。

どう考えてもほんやくコンニャクの件。
154 修正テープ(関東・甲信越):2009/12/18(金) 23:36:19.30 ID:MI5w7qiA
ガンダム
155 黒板(九州):2009/12/18(金) 23:36:26.18 ID:d19MmkiJ
未来人がこないのは2012年に人類が滅びるから
156 虫ピン(千葉県):2009/12/18(金) 23:36:28.82 ID:MQYfFvKH
ビデオ電話とテレビ電話の違いを教えてくれ
157 大根(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:36:50.09 ID:+3KP4KgK
高度な技術より完全な経済体制が出来上がって欲しい
早くベーシックインカムで生きていける世の中にならないかな
158 ボールペン(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 23:37:00.20 ID:wShHdTCK
6以降は可能だろ。
159 お玉(神奈川県):2009/12/18(金) 23:37:08.72 ID:d7qItyvo
>>149
死ぬのは構わんが、1.2万年くらい生きて 飽きに飽きた頃死にたいんだぜ
160 目打ち(千葉県):2009/12/18(金) 23:37:11.03 ID:jE7LlZ7q
多次元世界の解明
161 釣り竿(関東・甲信越):2009/12/18(金) 23:37:13.92 ID:JgSeE/oZ
傘を越える雨具。どうみてもオーバーテクノロジーだったよな
162 金槌(長崎県):2009/12/18(金) 23:37:26.00 ID:LwJ34dqI
反重力場発生装置
163 猿轡(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:37:31.32 ID:bRxaYrpA
ソ連が崩壊してなければ、米ソ宇宙開発競争は続いて
今頃月面基地ぐらい出来てたんだろうな・・・
164 蒸し器(コネチカット州):2009/12/18(金) 23:37:49.27 ID:9vwvkPm1
北斗真拳
165 バールのようなもの(中国地方):2009/12/18(金) 23:38:02.33 ID:MtcDMzwe
ビデオ電話はもうあるだろ
単に需要がないから普及しないだけ

ビデオ電話が普及したら
電話口で謝るときに本当に頭下げないといけないだろ
166 浮子(北海道):2009/12/18(金) 23:38:17.31 ID:yV09XpYh
人工知能
167 マジックインキ(東京都):2009/12/18(金) 23:38:18.43 ID:lY1on7U0
量子コンピューターってどうなの
出来そうなの?
168 オートクレーブ(関西地方):2009/12/18(金) 23:38:25.90 ID:32DtPi9X
_(._.)_←これの立体
169 筆(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:38:28.19 ID:k5lWBnTW
たぶん火星に人類はまだ行けてないだろ
170 天秤ばかり(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:38:37.42 ID:NZqRpqq4
>>151
その合羽に都市型迷彩描く方が楽だし安いし効果有りそうだ
171 鑢(dion軍):2009/12/18(金) 23:38:38.20 ID:GEjw2bfC
好きな夢見られるドリームマシーン作ってくれよ・・・
172 液体クロマトグラフィー(北海道):2009/12/18(金) 23:38:44.64 ID:ojK8Xlif
ユリア100式ぐらい作れるだろ
173 がんもどき(関西・北陸):2009/12/18(金) 23:38:53.25 ID:TIbzE7gA
金曜だってのに、オカ系スレたってないのか
174 カラムクロマトグラフィー(中国・四国):2009/12/18(金) 23:39:04.65 ID:w0G0KMGs
虫歯にならない薬とかニュースでなかったっけ
175 テープ(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 23:39:05.66 ID:ignMbP7T
>>162
一定の電磁波かなんかあてると浮く技術なかったっけ?反重力でないのかしらんけど
176 ミキサー(大阪府):2009/12/18(金) 23:39:12.56 ID:PST57sBL
何故タイムマシンがないのか
177 お玉(神奈川県):2009/12/18(金) 23:39:18.53 ID:d7qItyvo
>>161
中国の雨雲バスターがあったろ
178 目打ち(千葉県):2009/12/18(金) 23:39:22.59 ID:jE7LlZ7q
>>171
薬か幻覚で我慢しる
それで気が済むから
179 硯箱(catv?):2009/12/18(金) 23:39:26.47 ID:v3E7lqYD
いつまでも愛し続けられる嫁が欲しい・・・
もう結婚生活いやだお(´;ω;`)
180 浮子(北海道):2009/12/18(金) 23:39:26.80 ID:yV09XpYh
>>171
それもいいけど夢を録画したい
181 ミキサー(コネチカット州):2009/12/18(金) 23:39:38.60 ID:v7JKeCZ0
真面目な話、HIV治せる薬はそろそろ欲しい。
182 焜炉(大阪府):2009/12/18(金) 23:39:38.68 ID:Va4ROikf
100年後には天気が完全にコントロールできるようになってると思う
カレンダーに雨の日、晴れの日が書いてあるの
183 トースター(兵庫県):2009/12/18(金) 23:39:43.45 ID:q3bRhQpq
バックトゥザフューチャー2の世界は2015年だけど
あと5年で空飛ぶ自動車とかできないわなww
てか今の日本て20年前とたいして生活って変わってないしww

それと、エヴァンゲリオンもよく考えたら2015年なんだな。
SF作家の妄想力すげぇww
184 金槌(神奈川県):2009/12/18(金) 23:39:53.05 ID:dFmyE+C2
ドーム型の都市とか住んでみたい。
ずっとヒキコモリ!!!
185 れんげ(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:40:00.19 ID:5OxkBY1B
ドーム都市もアンドロイドもいるからビッグオーの世界は素晴らしいんだな
186 黒板(関東):2009/12/18(金) 23:40:19.82 ID:j2wx+Wj9
愛してくれる人
187 電卓(東京都):2009/12/18(金) 23:40:27.93 ID:A4UMJ+ts
人口肝臓は作るとしたら東京都と同じサイズになる
188 猿轡(三重県):2009/12/18(金) 23:40:32.03 ID:sq9S23Ar
>>179
離婚しろ
189 焜炉(大阪府):2009/12/18(金) 23:40:35.95 ID:Va4ROikf
USBオナホはどこに技術的な問題があるの?
190 画鋲(長野県):2009/12/18(金) 23:40:38.12 ID:YkMR11ZJ
>175
ハチスン(ハチソン)効果って奴か
191 目打ち(大阪府):2009/12/18(金) 23:40:40.05 ID:Wn4pGcnR
T−1000はムリかな
実現したら俺好みのダッチワイフとして雇いたい
192 ライトボックス(catv?):2009/12/18(金) 23:40:47.59 ID:M/rcZG+N
>>183
あの浮遊スケボーもまだだからなぁ
193 のり(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 23:41:12.77 ID:Ks2KC8/L
そういや車のワイパーってこれ以上進化のしようが無いらしいな。
194 モンドリ(関東・甲信越):2009/12/18(金) 23:41:18.20 ID:o7/KDVI+
4進法のファックス
195 撹拌棒(関西地方):2009/12/18(金) 23:41:24.91 ID:Y0Mecijd
>健康的なタバコ
電子タバコでふぁ
196 目打ち(千葉県):2009/12/18(金) 23:41:25.57 ID:jE7LlZ7q
肉体の更新、入れ替えがしたい
義体技術まだー
197 首輪(宮城県):2009/12/18(金) 23:41:35.07 ID:gEPQuBMy
>>130
それは対象を隠す方法のデモであって、光学迷彩と呼べるようなものではない。
198 スターラー(栃木県):2009/12/18(金) 23:41:36.38 ID:74fEdWrP
木星への有人飛行
199 猿轡(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:41:45.57 ID:bRxaYrpA
人が乗る人型ロボットとかマジでどこか作ってくれ
それ見るまで死ねない
200 ラジオメーター(京都府):2009/12/18(金) 23:41:54.08 ID:YDaTT1nM
>>180
寂しい奴だな。小学生の頃の友達と遊んでる夢なんか録画してどうすんだ
201 カラムクロマトグラフィー(大阪府):2009/12/18(金) 23:41:54.87 ID:s+yOKGTd
高速道路がチューブ
202 黒板(関東):2009/12/18(金) 23:42:26.04 ID:j2wx+Wj9
視力回復装置
203 ホッチキス(東京都):2009/12/18(金) 23:42:40.14 ID:d/TJ+jWG
タイムマシンは殿堂入りか
204 筆箱(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:42:44.35 ID:V1uNBrhE
想像していたよりもずっと未来は現実的だね
車もしばらく空を走る予定もなさそうさ
205 エバポレーター(秋田県):2009/12/18(金) 23:42:45.36 ID:6aBIS1KP
腰痛の特効薬作ってくれよ
もう除雪で腰ボロボロだわ
206 首輪(宮城県):2009/12/18(金) 23:42:50.49 ID:gEPQuBMy
>>190
> ハチスン(ハチソン)効果って奴か

ハチスン効果はインチキ
207 ムーラン(catv?):2009/12/18(金) 23:43:13.23 ID:ulBtiQ3/
タイムマシンは理論があるからじゃね?
208 浮子(関東地方):2009/12/18(金) 23:43:16.56 ID:3sLCAOhS
あいにく日本だと出来てるだろ。
>自動運転の自動車
209 シャーレ(大阪府):2009/12/18(金) 23:43:18.09 ID:jInXwVkK
光学迷彩まだできないよな
210 目打ち(千葉県):2009/12/18(金) 23:43:32.19 ID:jE7LlZ7q
>>199
それは近い未来に実現されそうだからもうちょっと生きてるといい
電気に代わるエネルギーの発見さえあればすぐにでも実現可能な所まできているぞ
211 紙やすり(埼玉県):2009/12/18(金) 23:43:45.69 ID:7ddCj/PO
将棋ソフトが羽生に勝つこと。
212 がんもどき(東海):2009/12/18(金) 23:43:46.33 ID:sazeFONp
>>202
衛星と脳をつなげば千里眼がてにはいるな
213 テープ(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 23:43:49.77 ID:ignMbP7T
ロボットの歩行機能はかなり進化してるから表情をどう細かく作るか、人間のような仕草や反応と動きのスムーズさを突き詰めればわりとすぐ優秀なのができそうじゃん

資金詰めこんで技術者が全力出せば10年くらいでできるだろ、AIBOからここまで進化してんだ
214 エリ(関西・北陸):2009/12/18(金) 23:43:51.34 ID:StwDCAjX
はやく矢印ついた銀光沢の服を出してくれよ
215 黒板(関東):2009/12/18(金) 23:44:05.25 ID:j2wx+Wj9
マンコ
216 れんげ(東京都):2009/12/18(金) 23:44:17.00 ID:PT2e38up
>>188
酷すぎワロタ
217 トースター(兵庫県):2009/12/18(金) 23:44:29.10 ID:q3bRhQpq
ここ20、30年の発明って2ちゃんくらいだろw
218 液体クロマトグラフィー(北海道):2009/12/18(金) 23:44:55.40 ID:ojK8Xlif
あと一世紀は今とあまり変わらんだろ
精精電源がワイヤレス化するとか映像が空気中に映し出されるとかぐらいだろ
219 目打ち(コネチカット州):2009/12/18(金) 23:45:03.57 ID:F6ihHrCj
5.やあ……
220 筆ペン(千葉県):2009/12/18(金) 23:45:09.27 ID:j0zcnMNu
はやく無線で電気が送れるようになってくれよ・・・
221 餌(関東・甲信越):2009/12/18(金) 23:45:16.18 ID:E5njOLCQ
すげー馬鹿な記事だな
222 首輪(宮城県):2009/12/18(金) 23:45:22.77 ID:gEPQuBMy
>>214
> はやく矢印ついた銀光沢の服を出してくれよ

あれって、赤道直下から南極の雪嵐の中まであの恰好で行けるスグレモノなんだぜ!!
223 筆(大阪府):2009/12/18(金) 23:45:24.81 ID:3ZvuFzvb
>>166
人工知能は50年以内にできそうな予感がする。

人件費よりロボットの維持費が安くなって、人間の職がなくなって大問題に。

バッドエンド→ロボット排斥運動が盛り上がってロボット禁止。労働者は奴隷のまま。
ハッピーエンド→「なにも俺らが働く必要なくね?」って気づいて革命勃発。
真の共産主義が実現して、そのころ老人となった現在のニートは生まれるのが
50年早かったと悔しがるはめに。
224 指矩(群馬県):2009/12/18(金) 23:45:43.69 ID:4HeE3Hc4
電脳
225 れんげ(東京都):2009/12/18(金) 23:45:48.32 ID:d7EdNAMf
どこでもドア
226 カラムクロマトグラフィー(神奈川県):2009/12/18(金) 23:45:49.03 ID:G5Xywx9P
いいからメガフロートを東京湾沖に浮かべて海上都市を造れ。
ヴェルヌのスタンダード島を実現させろ
227 のり(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 23:45:50.43 ID:GEBWiKmN
>>213
先行者でぐぐる
228 オシロスコープ(神奈川県):2009/12/18(金) 23:45:57.64 ID:l863Qooi
道路
229 炊飯器(愛知県):2009/12/18(金) 23:46:04.05 ID:dIIFjanH
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
230 首輪(宮城県):2009/12/18(金) 23:46:16.04 ID:gEPQuBMy
>>223
人工知能ができたら人間はワイプアウトされるって。
231 印章(神奈川県):2009/12/18(金) 23:46:28.84 ID:7zCfVq0b
>>218
もう二つとも実現してんだから、20年以内に普及だろそれ
232 ホッチキス(東京都):2009/12/18(金) 23:46:33.53 ID:d/TJ+jWG
まあ、まだ21世紀は10%しかたってないし
これからでも実現するといいな
233 チョーク(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:46:44.01 ID:Nii5LrAB
>>33-34
すごいなw
234 万年筆(広島県):2009/12/18(金) 23:46:48.11 ID:64rHl3EV
昔の人が考えてた未来が今と比べると地味だから
やっぱり未来も地味な分野がコソコソ変わってんじゃないの

あールサンチマンの世界のために!USBオナホをまず作れよ!!
235 朱肉(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:46:50.05 ID:6uYGHi4q
ドスパラでちぃのパーツ売り始めたら本気出す
236 じゃがいも(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:46:54.16 ID:pWd7cDEt
30年ぐらい前から見たら、今のケータイとかすごい未来だよな。
237 ラジオペンチ(熊本県):2009/12/18(金) 23:47:07.20 ID:Cdh3qQBU
どんなに技術が進んでも、月や火星に行く事が出来ても、
降り落ちる雨を完全にシャタウトする事は出来ないのかなあ
傘とかまったく進化してないよね
238 猿轡(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:47:08.87 ID:bRxaYrpA
>>210
そんなの計画してるところあったっけ
人間サイズのロボットじゃなく人が乗る奴だよ?
239 目打ち(千葉県):2009/12/18(金) 23:47:11.31 ID:jE7LlZ7q
>>213
資金さえあればな〜
二足での荷重制御さえモノになればドロッセルお嬢様も夢じゃないんだが、いかんせん研究の方向がズレてる
何故もっと人間の足、特にふくらはぎから下をよく見ないのか…
240 筆(長屋):2009/12/18(金) 23:47:21.53 ID:bbbDlVRK
軌道エレベータ
241 黒板(関東):2009/12/18(金) 23:47:26.86 ID:j2wx+Wj9
不老不死
242 じゃがいも(北海道):2009/12/18(金) 23:47:33.36 ID:vD8oh6JU
>>181
発症を抑える薬ならすでにある
1日1錠寝る前に飲むだけ
243 首輪(宮城県):2009/12/18(金) 23:47:40.57 ID:gEPQuBMy
>>226
> いいからメガフロートを東京湾沖に浮かべて海上都市を造れ。
> ヴェルヌのスタンダード島を実現させろ

あれはコストの問題だよな。物語内ですらスタンダード島の存在を正当付ける
ために無理矢理設定してるし。
244 プライヤ(北海道):2009/12/18(金) 23:47:51.74 ID:wNmo7laf
介護用ロボとか新聞取ってくるだけで喜んでるの見てると
あと100年でも実現できるか分からんね
245 お玉(神奈川県):2009/12/18(金) 23:48:19.06 ID:d7qItyvo
>>223
ロボットが労働を引き受けたら、格差社会が凄いことになるだろ

エリート層→ロボットをこき使って良い暮らし
貧困層 → ロボットでは間に合わん仕事を超低賃金で奴隷仕事
246 浮子(関東地方):2009/12/18(金) 23:48:27.07 ID:3sLCAOhS
>>213
「日本は工場を(産業用)ロボットで埋めてしまった最初の国」ってアシモフ本人が言うぐらい日本はロボット好き。
鉄腕アトムの影響
247 カッターナイフ(千葉県):2009/12/18(金) 23:48:33.51 ID:FXgpQIvP
全身タイツのヒートテック出せ
248 目打ち(千葉県):2009/12/18(金) 23:48:34.41 ID:jE7LlZ7q
>>238
そう
人間サイズが実現できれば、リサイズは容易ではないとしても不可能じゃない
遊びで作った奴が日本にいたはず
249 焜炉(大阪府):2009/12/18(金) 23:48:44.62 ID:Va4ROikf
http://www.youtube.com/watch?v=CYF9elbq2yg&feature=fvw
これ乗って公道走りたい
250 首輪(宮城県):2009/12/18(金) 23:48:48.92 ID:gEPQuBMy
>>220
> はやく無線で電気が送れるようになってくれよ・・・

無線で電気……オリジナルのアイディアでは、地上と電離層との間に、
電気を "チャージ" して、好きなように空中から取り出せるようになる
はずだったんだよな……
251 ホッチキス(東京都):2009/12/18(金) 23:48:50.02 ID:d/TJ+jWG
宇宙開発もなかなか進展してないねぇ
252 ラジオメーター(埼玉県):2009/12/18(金) 23:48:55.69 ID:x9OQJzB0
仮面ライダーへの改造手術
253 黒板(関東):2009/12/18(金) 23:48:58.68 ID:j2wx+Wj9
天空の城
254 ミキサー(大阪府):2009/12/18(金) 23:49:32.34 ID:PST57sBL
>>237
あれはすでに完成してる
255 首輪(宮城県):2009/12/18(金) 23:49:48.75 ID:gEPQuBMy
>>218
> あと一世紀は今とあまり変わらんだろ
> 精精電源がワイヤレス化するとか映像が空気中に映し出されるとかぐらいだろ

なにもない空気中に映像を映し出すのは、人工重力や超光速駆動なみの超越技術だよ。
256 シール(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 23:49:57.00 ID:d8fGSRAi
全自動在日部落民処分機
257 ノギス(東京都):2009/12/18(金) 23:50:08.01 ID:vFQnlo+p
ソノウソホントはさすがにハードルが高いか。
258 金槌(神奈川県):2009/12/18(金) 23:50:15.75 ID:qZfhUe6U
ワープ
259 ゆで卵(大阪府):2009/12/18(金) 23:50:29.60 ID:BF1mR+Hb
公衆安楽死施設
260 猿轡(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:50:31.47 ID:bRxaYrpA
>>248
個人か・・・企業や国レベルの計画じゃないと机上の空論で終わりそうなんだよな
261 真空ポンプ(コネチカット州):2009/12/18(金) 23:50:39.13 ID:ignMbP7T
>>239
ロボットは介護にも重労働にも愛玩用にもパーツの組み替えだけで対応できる優秀な素体さえできれば完璧だと思うんだよ、開発資金は介護ロボットをつくりたいので〜とかなんでも理由つければいいし
262 やっとこ(静岡県):2009/12/18(金) 23:50:39.65 ID:0GuK2umZ
>>251
ぶっちゃっけ人類一丸となって協力しても
宇宙へ移民とか無理な気がする
263 金槌(長崎県):2009/12/18(金) 23:50:42.30 ID:LwJ34dqI
何でも言うことを聞くロボットを開発するよりも
クローン技術で自分の分身を作って
脳に爆弾を埋め込み、絶対に命令に逆らえないようにする技術のほうが早そうだ
ただ倫理的に問題があるな
264 パステル(山口県):2009/12/18(金) 23:50:42.72 ID:sIoJVBCj
不老不死 (人類永遠のテーマ)

光合成人間 (食料無しで生活おK。食費の経済負担がゼロに)
265 筆(大阪府):2009/12/18(金) 23:50:47.13 ID:3ZvuFzvb
>>245
漫画とかSFに出てくるような人工知能ができて、さらに
人件費より安くなったら、政治とか芸術以外に人間のやる仕事なんてなくなる。

もう革命が起きるしかないよ。
266 定規(鹿児島県):2009/12/18(金) 23:50:50.39 ID:OisnvxW3
エクソダス・アルコ
267 首輪(宮城県):2009/12/18(金) 23:50:58.75 ID:gEPQuBMy
>>246
> 「日本は工場を(産業用)ロボットで埋めてしまった最初の国」ってアシモフ本人が言うぐらい日本はロボット好き。
> 鉄腕アトムの影響

違う。人件費が高いから。
268 石綿金網(千葉県):2009/12/18(金) 23:51:12.59 ID:iuz4xrdb
反重力と過去へ行く事は永遠に無理だと思う
269 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 23:51:22.26 ID:kJFOtvDg
海底都市は魅力あるがテロ一発で全滅怖い
飛ぶ車より交通法改正に数十年かかりそう
270 黒板(関東):2009/12/18(金) 23:51:25.02 ID:j2wx+Wj9
雨を食糧に変える装置

そしたらニートでも一生暮らせる
271 目打ち(千葉県):2009/12/18(金) 23:51:29.62 ID:jE7LlZ7q
>>259
これがザレムのはらわたか
272 天秤ばかり(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:51:30.11 ID:NZqRpqq4
そもそも人型ロボットを開発するメリットがロマン以外ないってのがなんとも。
戦争するのにガンダムでないといけない理由はないし
土木作業するのにレイバーである必要はないし
メイドは人間の女の子でいいです
273 鍋(関西地方):2009/12/18(金) 23:51:37.37 ID:FS9Evq0r
8年前に空飛ぶ車が10年後に完成予定で
50台の予約枠が既に埋まったとか言ってたけど
どうなんだよオラ
274 しらたき(dion軍):2009/12/18(金) 23:51:47.09 ID:2HzijNeA
マクロな技術より、ミクロな技術が進歩してほしいなあ。
275 昆布(北海道):2009/12/18(金) 23:52:03.77 ID:K8vl1SJA
化物語の14話…
276 ウィンナー巻き(京都府):2009/12/18(金) 23:52:06.59 ID:0HpHt7h8
初音ミクを作ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9020236
277 万年筆(愛媛県):2009/12/18(金) 23:52:22.81 ID:A0nHQgVk
>>245
というかその前に労働の概念がだいぶ変わってると思うんだけど
278 マジックインキ(福岡県):2009/12/18(金) 23:52:33.49 ID:D79OQWRV
ハンターハンター最終話
279 目打ち(千葉県):2009/12/18(金) 23:52:36.58 ID:jE7LlZ7q
若返りたい
今も若いけど
280 筆(長屋):2009/12/18(金) 23:52:59.44 ID:bbbDlVRK
>>245
未来少年コナンの世界だな。
281 お玉(神奈川県):2009/12/18(金) 23:53:04.74 ID:d7qItyvo
>>262
ぶっちゃけ、メリット殆無いし・・・

・巨大太陽光パネルの半永久機関発電パネェww
・景色が壮大
・不法入国がムリくさい

こんくらいじゃね?
282 魚群探知機(大阪府):2009/12/18(金) 23:53:06.00 ID:n1qhVQ8U
海底都市は不要
そこまで地上は狭くない
283 液体クロマトグラフィー(北海道):2009/12/18(金) 23:53:17.57 ID:ojK8Xlif
車じゃなくてもいいから気軽に飛べる一人用の乗り物が欲しいな
284 首輪(宮城県):2009/12/18(金) 23:53:35.42 ID:gEPQuBMy
>>236
> 30年ぐらい前から見たら、今のケータイとかすごい未来だよな。

35年ぐらい前に、ちょうどいまのiPhoneやAndroidみたいな個人用
情報アクセサリーがSFに描かれ始めたからなあ。
285 金槌(長崎県):2009/12/18(金) 23:53:38.07 ID:LwJ34dqI
>>251
宇宙開発ってスペースコロニーのこと?
それとも他の惑星への開発のこと?
惑星は遠いからなぁ
286 石綿金網(千葉県):2009/12/18(金) 23:53:42.43 ID:iuz4xrdb
>>270
問題はその装置の維持費と動力の確保だな
287 画鋲(長野県):2009/12/18(金) 23:53:45.88 ID:YkMR11ZJ
性転換できる薬や装置があったら試してみたい
288 猿轡(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:53:51.61 ID:bRxaYrpA
宇宙進出はもう諦めた方がいい
アレはライバルがあってこそ意欲が出るもので、一国だけの計画じゃもう無理はしないよ
せいぜい今の宇宙ステーションどまりでしょ
289 エバポレーター(東京都):2009/12/18(金) 23:53:56.22 ID:15I96Gpz
>>237
重力を制御する技術が発明される時まで傘はこのまま
290 筆(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:54:01.59 ID:wU+D2tCc
>>107これホントかって聞いてんだろ
>>1のこのサイトにしかそれらしい情報が見つからんぞ
http://news.livedoor.com/article/detail/4511019/
291 釣り針(dion軍):2009/12/18(金) 23:54:12.48 ID:9VyCnQc0
>>24
え?マジで?じゃ、なんのためにあるの?電子タバコ
292 筆箱(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:54:12.98 ID:V1uNBrhE
いつかのテレビで鉄腕アトムは200x年に完成ってみた気が
ドラえもんは2199年だったかなw
原作設定に合わせた結果こうしただけでドラえもんは一生無理ってことだろうけど
293 インパクトドライバー(静岡県):2009/12/18(金) 23:54:17.64 ID:l75/K7fg
いいかげん傘をなんとかしろ
294 鉤(dion軍):2009/12/18(金) 23:54:26.14 ID:3lTpUGxa
タチコマもむりだろうな
295 万年筆(広島県):2009/12/18(金) 23:54:30.61 ID:64rHl3EV
>>270
木や紙の主成分であるセルロースを普通に食べられる技術が開発されたら
食糧問題は一気に解決しそう
296 千枚通し(東京都):2009/12/18(金) 23:54:33.56 ID:9ziSQQc4
マジで電脳化したい
297 ミキサー(大阪府):2009/12/18(金) 23:54:43.88 ID:PST57sBL
SFによくある空中に出てくるモニターって可能?
298 筆(長屋):2009/12/18(金) 23:54:48.41 ID:cxMfjtAa BE:2255461496-2BP(6100)

自動でコピペ編集更新してくれるアフィ
299 ゴボ天(兵庫県):2009/12/18(金) 23:54:57.18 ID:4vnhsI6g
>>1
タイムマシーーン!!
300 試験管挟み(岩手県):2009/12/18(金) 23:55:20.88 ID:DrwC1Ao5
この手のスレが立つ度に毎回生まれる時代を間違えたって思うんだよな
けど来世の俺もきっとそう思ってるんだろうな
301 お玉(神奈川県):2009/12/18(金) 23:55:22.00 ID:d7qItyvo
>>265
そこまでなんでも出来る人工知能は、いつ反乱起こしてもおかしくないお・・・

ああ、あと実現したら是非、ボディが有機ロボの美少女ロボが欲しいです
302 ビュレット(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:55:25.26 ID:szVGTPb5
>>1
>9.ビデオ電話
いやあるだろ
303 アリーン冷却器(東京都):2009/12/18(金) 23:55:27.42 ID:xW/TeGXQ
>>1
ネタたりないなら5つに絞ればよかったのに
304 首輪(宮城県):2009/12/18(金) 23:55:30.01 ID:gEPQuBMy
>>234
> あールサンチマンの世界のために!USBオナホをまず作れよ!!

それは前世紀からある。インターネット接続可能なやつが。
305 平天(関西地方):2009/12/18(金) 23:55:44.75 ID:+/2KfuoP
毛生え薬
副作用の無い重症ニキビ用の薬
アトピー薬
背を伸ばす薬

人類全然だめじゃん
そりゃ自殺する人も減らんわ
306 浮子(関東地方):2009/12/18(金) 23:55:47.10 ID:3sLCAOhS
ていうか今のアーキテクチャをまったコンピュータが出来てから半世紀たってないからな。
こういう未来過ぎる技術の妄想はそういう時代の産物なんだよ。
「コンピュータやばい!超ヤバイ!!未来すげーことになる」
別に技術の進歩が遅くなったわけでもない。
307 パステル(東京都):2009/12/18(金) 23:55:51.53 ID:agzMVTJo
固体核融合できてるじゃないか
http://www10.ocn.ne.jp/~solid_fu/
308 ミリペン(新潟県):2009/12/18(金) 23:56:19.28 ID:6MIvigHH
>>237
ドーム都市つくればいいじゃん
309 スタンド(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:56:30.74 ID:vMJh4MC6
何万年後であろうともしタイムマシンが完成したら今の時代にやってきてるはずだから
未来永劫タイムマシンは作られない。証明終わり。
310 目打ち(千葉県):2009/12/18(金) 23:56:35.05 ID:jE7LlZ7q
>>284
当時想像したより動作のもっさりした未来でガッカリだ
任意の相手と接続するのにどんだけかかってるっていうか通信UIが統一されてねーし
音声でのやりとりがリアルタイムじゃないしめちゃめちゃ何か料金かかるしw
311 金槌(長崎県):2009/12/18(金) 23:56:55.25 ID:LwJ34dqI
立体映像は原理的に投影機がひとつでは無理でないかな
312 ウケ(福岡県):2009/12/18(金) 23:57:17.29 ID:kgdnZjT9
タイムトリップできんの
313 筆(長屋):2009/12/18(金) 23:57:22.97 ID:bbbDlVRK
>>288
エネルギアロケットやサターンVロケットがまだあれば、火星行きの船だって飛ばせたのにな。。。

>>293
切れない電球、折れない傘

これは本当に難しい。
314 梁(埼玉県):2009/12/18(金) 23:57:29.68 ID:UP6CaFgI
そういや昔、SF映画なんかで腕時計式の携帯電話がよく出ていたな。
今の技術なら可能だろうが、なんでそんなのに憧れたのか。
315 印章(静岡県):2009/12/18(金) 23:57:40.06 ID:Uge7cZry
バトーさんの義眼かっけえw
316 製図ペン(長屋):2009/12/18(金) 23:57:57.05 ID:HUOpKpEC
脳みそに直接作用して見えてるように感じさせる技術の方が先にできそう
317 クレヨン(愛知県):2009/12/18(金) 23:58:02.76 ID:Li884U2w
自動運転は道路になんかラインひきゃいいんだろ
318 首輪(宮城県):2009/12/18(金) 23:58:17.62 ID:gEPQuBMy
>>306
> ていうか今のアーキテクチャをまったコンピュータが出来てから半世紀たってないからな。

経ってる。

> こういう未来過ぎる技術の妄想はそういう時代の産物なんだよ。
> 「コンピュータやばい!超ヤバイ!!未来すげーことになる」
> 別に技術の進歩が遅くなったわけでもない。

100年くらい前のSFの「人工頭脳」「機械頭脳」「電子頭脳」は、人間の脳と
同じような構造を持つマシンを作って、人間はそれと人工的なテレパシー装置
やらの、いわゆる思考波でアクセスしてたんだぜ。
319 天秤ばかり(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:58:18.39 ID:NZqRpqq4
昔のSFでいうコンピューターに変わって
最近ではナノマシンがなんでもありな設定になってきてるよね
もう全部ナノマシンの仕業で良いレベル
320 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 23:58:25.80 ID:kJFOtvDg
アポトキシン4869でも飲め
321 黒板(関東):2009/12/18(金) 23:58:33.06 ID:j2wx+Wj9
PS9
322 便箋(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:58:38.08 ID:QGW8BI1d
戦略エンジェロイド タイプα イカロス 戦闘能力と電算能力に特化
ttp://www.tvk-yokohama.com/soraoto/images/anime/chara01.gif
性能は圧壊深度3000、無酸素活動時間連続720時間、
マッハ24での飛行可能

武装 永久追尾空対空弾「Artemis」(アルテミス)、
    絶対防御圏「aegis」(イージス)、
    超々高熱体圧縮対艦砲「Hephaistos」(ヘーパイストス)
    国を1つ丸ごと消し飛ばすほどの破壊力を持つ
    最終兵器「APOLLON」(アポロン)

電子戦用エンジェロイド タイプβ ニンフ
ttp://image.blog.livedoor.jp/m_yossy_m/imgs/a/f/afee1c5e.jpg
ttp://www.presepe.jp/soraoto/wp-content/uploads/2009/06/%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%83%95.jpg
武装 超々超音波振動子「パラダイス=ソング」
ジャミング/ステルス能力 感情/記憶操作能力


こういうロボは100年でも無理か
323 乳鉢(熊本県):2009/12/18(金) 23:58:38.54 ID:7b7W1XTS
貨幣経済をそろそろ終わらそうぜ
324 真空ポンプ(コネチカット州):2009/12/18(金) 23:58:47.73 ID:ignMbP7T
立体映像は光を色んな方向から出して交差させて作り出す事はできんじゃないの?うまく伝わらないかしれないが
325 石綿金網(千葉県):2009/12/18(金) 23:58:51.10 ID:iuz4xrdb
>>297
アレは可能でしょ
今でも大量にオゾン発生させながら空中に画像を映せる装置あるよ
326 シール(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 23:59:48.05 ID:aslKaw/u
人生をさぼる奴がいるからな。
だが、アフリカなどの貧困ビジネスや戦争ビジネスも解決出来てしまうから、わざと遅らせるのもある。
327 硯箱(catv?):2009/12/18(金) 23:59:51.44 ID:v3E7lqYD
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews006152.jpg

今現在実現してることあるかな
328 ボールペン(広島県):2009/12/19(土) 00:00:06.85 ID:3XY42tCY
減らないタイヤ作れよ
329 カンナ(長崎県):2009/12/19(土) 00:00:10.88 ID:LwJ34dqI
>>323
っ電子マネー
330 白金耳(岩手県):2009/12/19(土) 00:00:12.59 ID:E9n1FUGB
SEDとはなんだったのか。
331 画架(新潟・東北):2009/12/19(土) 00:00:19.86 ID:a38VIwaa BE:587491564-PLT(12345)

二十世紀の少年時代に夢見たもの

銀色の万能全身タイツ→実現せず
腕時計型通信機→実現したけど携帯普及
ランドセル型空飛ぶやつ→実現せず
チューブ状空中通路(超電動とかそんなの)→実現せず
メガネ型テレビ→実現
空中浮遊スクーター→実現せず
リニアモーターカー→実験段階
壁掛けテレビ→実現
アンドロイドorお手伝いロボ→実験段階
部屋にいていろいろ注文できるテレビ→アマゾン

まあまあ実現してるな
332 のり(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 00:00:48.35 ID:zGXD5IYp
マジレスすると科学技術の進歩は頭打ち。環境汚染、食糧危機、未知の病原菌、戦争、経済危機等で衰退あるのみ
333 硯箱(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:00:57.51 ID:V1uNBrhE
>>331
> 銀色の万能全身タイツ
これ宇宙服と違うの?
334 上皿天秤(神奈川県):2009/12/19(土) 00:01:05.86 ID:9lF8zvva
つーか、10年前からたいして進歩してないだろ
335 印章(dion軍):2009/12/19(土) 00:01:16.30 ID:sQgLmOuk
可愛いメイドロボつくれよ
336 ノギス(神奈川県):2009/12/19(土) 00:01:19.93 ID:d7qItyvo
>>313
LED、切れなくね?

折れない傘は、ヘルメット、レインコート、長靴でなんとか

>>324
それじゃムリかと
各人の眼球に照射して 景色と合成させた方が早いんじゃね?
337 試験管立て(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:01:22.27 ID:vMJh4MC6
>>327
ひろし君の妹は実際にいそうだな
338 クッキングヒーター(東京都):2009/12/19(土) 00:01:47.99 ID:DqAw1JEW BE:2044602566-2BP(105)

恒星間宇宙船。

マジで百年どころか、千年経っても無理なんだろうね。
339 ミキサー(千葉県):2009/12/19(土) 00:01:50.50 ID:6EsEADII
>>323
賛成
数字に頼らない次のシステムへ移行すべき
340 ロープ(宮城県):2009/12/19(土) 00:01:52.59 ID:SvuS2OTd
>>297
> SFによくある空中に出てくるモニターって可能?

ちっこい限定的なものがいくつか作られているが、実用的でないな。
341 白金耳(岩手県):2009/12/19(土) 00:02:10.80 ID:E9n1FUGB
>>327
超音速旅客機もリニアモーターカーもとっくに実現できてるような。

世紀末ではないが小沢という新世紀覇者も登場したし。
342 のり(長屋):2009/12/19(土) 00:02:12.62 ID:AgpsjqyC
バスタードオンライン
343 浮子(dion軍):2009/12/19(土) 00:02:13.09 ID:wX4WOP9T
贅沢言わないから、

絶対虫歯にならない予防注射
ワキガ菌(?)を死滅させる薬
3日ぐらいで水虫が完治する薬

こんぐらいでいいや
344 分度器(千葉県):2009/12/19(土) 00:02:24.38 ID:pCrDYWsU
ミ〜っていう音の光線銃
345 フードプロセッサー(大阪府):2009/12/19(土) 00:02:26.05 ID:6pwuX07Q
>>327
ケータイ依存症のビッチは近いだろ
346 錘(関東地方):2009/12/19(土) 00:02:27.49 ID:UzUwVjpZ
>>318
たってないから。ノイマン型以前のコンピュータはあくまでも専用演算装置でしかなかったし。
347 ロープ(宮城県):2009/12/19(土) 00:02:47.50 ID:SvuS2OTd
>>323
> 貨幣経済をそろそろ終わらそうぜ

いずれ貨幣経済は立ち行かなくなるので、次は人々の評判を基軸にした
評判経済の時代が来ると真面目に考察しているSFずれした学者連中がいる。
348 篭(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:03:31.74 ID:a2VLnzic
量子化
349 絵具(関西地方):2009/12/19(土) 00:03:45.34 ID:z3pt08C6
タイムマシーンは永久に出来ないだろう
未来から来てるやついねーしな
350 カンナ(長崎県):2009/12/19(土) 00:03:54.26 ID:uZvcXXKx
なぜ携帯電話は耳掛けヘッドセット型にならないのだろうか
351 チョーク(山口県):2009/12/19(土) 00:04:03.01 ID:g4lUoP6j
肝心の生活が全然楽になってない。いや、快適にはなったけど、経済的にはたいして余裕がない。
352 絵具(長屋):2009/12/19(土) 00:04:07.90 ID:f2bvOgo8
>>336
>各人の眼球に照射して 景色と合成させた方が早いんじゃね?

これは実用化済み
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/04/news076.html
353 アスピレーター(コネチカット州):2009/12/19(土) 00:04:22.04 ID:ignMbP7T
>>347
何て人?
354 付箋(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 00:04:28.81 ID:aslKaw/u
つか、車のワイパーをなんとかしろ。
デザインなんかは何十年も変わっていないし、ガラスに付いた水滴をゴムで弾き飛ばすだけとか舐めてんのか?
355 ラチェットレンチ(埼玉県):2009/12/19(土) 00:04:35.61 ID:wKaSURJw
攻殻みたいになるには何年くらい必要なのよ
356 修正テープ(長屋):2009/12/19(土) 00:04:49.65 ID:kXsovqAy
実際はけっこう色々それらしい事が実現してるんだけど、
なんかこう地味なんだよな。未来技術としての想像・創作と比べると。
357 クリップ(東京都):2009/12/19(土) 00:04:58.13 ID:d/TJ+jWG
技術的特異点まだー?
358 錐(不明なsoftbank):2009/12/19(土) 00:05:03.43 ID:kC2iB5Dz
ポワワ銃
359 絵具(catv?):2009/12/19(土) 00:05:02.83 ID:cFmBg7sx
エモン21が2018年の話な件
360 上皿天秤(埼玉県):2009/12/19(土) 00:05:26.56 ID:Ea8kB0G8
コードレス電源
361 浮子(北海道):2009/12/19(土) 00:05:29.17 ID:FDplsHeC
>>349
タイムマシーンが出来る前に人類が滅亡するっていうフラグかもな
362 クッキングヒーター(沖縄県):2009/12/19(土) 00:05:57.32 ID:oqJkA8th
ワープって量子力学的に真面目に考えるとスゲー残虐非道な技術じゃなかったっけ
363 画架(新潟・東北):2009/12/19(土) 00:05:59.15 ID:+sJXFkSI BE:1542165179-PLT(12345)

>>333
モジモジ君みたいなタイツだよ
お前ガキの頃ニュートンとかコペル21読んでときめかなかったの?
364 硯箱(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:06:12.08 ID:kwOB+dar
理系がクズすぎるってことだな
365 ロープ(宮城県):2009/12/19(土) 00:06:15.49 ID:SvuS2OTd
>>346
> たってないから。ノイマン型以前のコンピュータはあくまでも専用演算装置でしかなかったし。

だから、経ってる。
366 ミキサー(コネチカット州):2009/12/19(土) 00:06:21.82 ID:+bkBwc1Z
子育て予算を軌道エレベーター建設に回せば研究費込みで余裕で二本はできる
って京大の研究者の人が言ってた
367 ゆで卵(関東・甲信越):2009/12/19(土) 00:06:23.90 ID:gfw16BmQ
学園都市
368 泡立て器(神奈川県):2009/12/19(土) 00:06:36.15 ID:OICLc5ZP
僕の童〇を治す方法(´・ω・`)
369 フードプロセッサー(大阪府):2009/12/19(土) 00:06:36.52 ID:6pwuX07Q
>>356
実用化、商品化にはまだ至ってないから
インターネットも何年も経ってるが一家にPC一台にはまだ届かない
370 ドリルドライバー(静岡県):2009/12/19(土) 00:06:41.89 ID:2c0M97PR
>>313
半永久的に切れない電球は可能だとか聞いたことがある
フィラメントを太くするとかなんとか
まあ電気代は掛かりそうだが
371 手錠(三重県):2009/12/19(土) 00:06:42.41 ID:xO6qoNgG
最低でも太陽系外に人類進出して欲しい。
372 はんぺん(北海道):2009/12/19(土) 00:06:49.41 ID:tR9b+msz
>>327
ケータイ依存症
超音速旅客気はあったけど採算とれなくてなくなった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%89
373 定規(catv?):2009/12/19(土) 00:06:52.80 ID:Ab/ViOrU
地球以外で生活するとしたら火星と金星どっちが可能性あるんだ?
374 銛(愛知県):2009/12/19(土) 00:06:53.09 ID:5/4uluhP
体を透明にする
375 ペンチ(静岡県):2009/12/19(土) 00:07:16.49 ID:VbxGf+3q
>>366
誰だよその学者
00の見過ぎだろ…
376 れんげ(福岡県):2009/12/19(土) 00:07:28.65 ID:cN5fn4Sw
377 ノギス(神奈川県):2009/12/19(土) 00:07:29.47 ID:bb9hyeW7
>>349

宇宙のエネルギーが枯渇して、暗闇になる前までに
文明はタイメマシーン技術を開発しては、生物が暮らせるような時代の宇宙まで戻り
原始的遺伝子を様々な惑星に撒いて 移住ってのを繰り返してる

でも、過去にタイムスリップする度に、別の宇宙へと進化してる
多重宇宙論的に
378 画架(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:07:32.42 ID:0mIQ3zHp
>>356
スカイツリークラスの高さのビルがニョキニョキ生えないと
未来っぽくないな

http://www.tokyo-skytree.jp/about/slideshow.html
379 フードプロセッサー(コネチカット州):2009/12/19(土) 00:07:32.42 ID:0byM1jtV
・核融合
・化石燃料を使わない
・有人星間航行
・軌道エレベーター
380 ボンベ(関西・北陸):2009/12/19(土) 00:07:36.80 ID:MgWDai70
ハゲが完全なフサフサになる薬とかだろ。
381 浮子(北海道):2009/12/19(土) 00:07:37.59 ID:vo3CymRL
>>369
そりゃ買う気のねー老人家庭が多いからだろ・・・
382 ロープ(宮城県):2009/12/19(土) 00:07:48.24 ID:SvuS2OTd
>>350
> なぜ携帯電話は耳掛けヘッドセット型にならないのだろうか

特殊な役割の人以外は手ぶらで使う理由づけがないからでしょ。
383 ラチェットレンチ(埼玉県):2009/12/19(土) 00:08:03.60 ID:wKaSURJw
なんで俺の名前は毎日レンチなんだ・・・

もう3日くらいこれだぞ
384 錘(関東地方):2009/12/19(土) 00:08:06.92 ID:UzUwVjpZ
タイムマシンは実現してる。光の速度で動くと時間がほぼ止まるっていうあの理論は実証された。
ただ未来への一方通行だけど
385 絵具(北海道):2009/12/19(土) 00:08:08.63 ID:x0JhE/IF
>>363
ダボダボな服なんだけど着てから袖とかにあるスイッチを押せばプシューって体にフィットするやつならすごい欲しかった
386 フェルトペン(大阪府):2009/12/19(土) 00:08:19.78 ID:Tcz1GT6D
Mirosoftがアンチウイルスソフトを開発
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1250876574/
387 ボールペン(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 00:08:37.88 ID:EU1BDyVe
空中に3Dの映像が投影されるテレビ
388 ホールピペット(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:08:39.59 ID:dYkycnP8
立体映像はプラズマかなんかで実現できてなかった?
389 ろうと台(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:08:40.41 ID:SNgRO2S2
リニア 長野がゴネて100年後も出来てないだろ
390 ロープ(宮城県):2009/12/19(土) 00:08:47.19 ID:SvuS2OTd
>>373
> 地球以外で生活するとしたら火星と金星どっちが可能性あるんだ?

火星。金星を地球化する方法は見当もつかない。
391 ルアー(中部地方):2009/12/19(土) 00:08:50.00 ID:cOifmEn3
トロい明度ロボットに家事やってもらうなら自分でやる方が早い
それよりガンダムとドラえもん造れ
392 絵具(catv?):2009/12/19(土) 00:08:56.14 ID:cFmBg7sx
>8.自動運転の自動車

これもうできてるけど法律で商業化できないだけ
393 株価【9800】 硯(関東・甲信越):2009/12/19(土) 00:09:12.42 ID:GMAXTehV BE:738650197-PLT(14601) 株優プチ(money)

HMX-12
USB給電のメイドロボって凄すぎ
394 定規(catv?):2009/12/19(土) 00:09:22.98 ID:Ab/ViOrU
>>379
核融合って永遠に無理なような気がする
395 ろう石(九州):2009/12/19(土) 00:09:32.58 ID:jssX1wqi
まず介護ロボット作れよ
それが最重要だろ
396 すり鉢(コネチカット州):2009/12/19(土) 00:09:37.22 ID:UFTZvj9I
ハゲ完治は難しいだろ
397 浮子(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:09:40.01 ID:ndczaj96
全部ドラえもんに出てくるギミックやん・・・・
398 セラミック金網(千葉県):2009/12/19(土) 00:09:40.89 ID:nOk1x4c1
>>356
誰も欲しくなければ実用化しないか、もしくは実用化されても使われない
テレビ電話のように
宇宙旅行が可能な現代でも宇宙旅行なんて現実味ないし
たぶん海底都市や月面都市が出来てもやはり俺には関係ないし現実味も無いんだろうなー
結局個人が体感できるのはコストが比較的低く挿入できるソフト面だけなんだろうと思う
399 コンニャク(関東):2009/12/19(土) 00:09:42.39 ID:6ZNT/GZo
自動運転の車は技術の問題じゃなくて
法的やら事故ったときの問題じゃないのか
400 フェルトペン(大阪府):2009/12/19(土) 00:09:42.32 ID:Tcz1GT6D
>>386
もう数年すれば出てくるんじゃない
401 ペトリ皿(大阪府):2009/12/19(土) 00:09:46.73 ID:Ok+k1/tx
マトリックスの世界実現して欲しい
402 顕微鏡(長屋):2009/12/19(土) 00:09:55.12 ID:iQpUr/1h
>>1
ハゲ治療薬が抜けてる・・・ガンの特効薬も・・・(´・ω・`)

>>373
マジレスすると火星。
403 ペーパーナイフ(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:10:08.14 ID:42fBO51d
404 魚群探知機(埼玉県):2009/12/19(土) 00:10:09.96 ID:0RJLHY5/
レイバーはもうとっくに出来ているはずだったのに
405 ノギス(神奈川県):2009/12/19(土) 00:10:16.59 ID:bb9hyeW7
>>375
ロープ作るのは簡単でも、静止軌道以上の高さまで
超質量を運んだり 繋いだりするのがキッツー だよね

>>394
406 画架(新潟・東北):2009/12/19(土) 00:10:19.86 ID:+sJXFkSI BE:1370813287-PLT(12345)

>>377
タイメマシーンて新種の豆かなんかか?
407 ホワイトボード(新潟・東北):2009/12/19(土) 00:10:39.69 ID:ia9wZNKo
ドーム都市ってドラえもんマンガ初期ぐらいの未来イメージだよなあ なんか古いよなあ
408 ろうと台(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:10:51.12 ID:yETQPpll
だいたいフライングカーの定義って何?
飛行機とかとどう分けるんだ?
409 カーボン紙(宮城県):2009/12/19(土) 00:10:59.76 ID:QPWekOlx
なんだこのランキング
もっと別なものがあるだろう
410 コンニャク(関東):2009/12/19(土) 00:11:00.93 ID:qxKR0n9Z
30年以上前からリニアモーターカー走らせてるけど なかなか実際に運行されないな。
なんだよあれ。
小学生心に、大人なったら普通に走ってると思ってたが。
411 絵具(北海道):2009/12/19(土) 00:11:01.75 ID:x0JhE/IF
そういえば地球に似た環境の星が
42光年くらいのところで見つかったらしいけどどうなんだろう
412 フラスコ(長屋):2009/12/19(土) 00:11:05.32 ID:Ns+CLqhE
手軽に確実に雨を避ける方法
413 定規(catv?):2009/12/19(土) 00:11:11.26 ID:Ab/ViOrU
SFなんかでよくある、下から光がぶいーんってあがって立体画像になるテレビとかテレビ電話
これはぜひ実現してほしい

ものすごいエロの新展開がありそう
414 ミリペン(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 00:11:22.40 ID:eifuA1pJ
健康タバコは薬局にあったな
415 硯箱(山口県):2009/12/19(土) 00:11:25.80 ID:BVnbMuhF
核戦争がおこって人類は死滅してそう・・・・・
416 ホワイトボード(関東):2009/12/19(土) 00:11:42.21 ID:kLA6pHed
うんこや尿を食糧にする装置
417 ロープ(宮城県):2009/12/19(土) 00:11:53.52 ID:SvuS2OTd
>>410
> 30年以上前からリニアモーターカー走らせてるけど なかなか実際に運行されないな。
> なんだよあれ。

外国では走ってる。

> 小学生心に、大人なったら普通に走ってると思ってたが。

経済的な問題だな。超超音速旅客機も挫折したし。
418 集魚灯(千葉県):2009/12/19(土) 00:12:08.62 ID:2xcqrvd/
1.ドーム都市・・・女子アナもドーム所持写真で破局
2.食事革命 ・・・子供たちの朝食はお菓子とジュース!
3.フライング・カー ・・・メルセデスがル・マンにて発表
4.外国語ができるようになる錠剤 ・・・押尾さんからもらった薬で謎の言語を発声
5.核攻撃後も生き延びる方法 ・・・1945以降の日本
419 フェルトペン(長屋):2009/12/19(土) 00:12:18.03 ID:FCXFP2e9
>>410
なんか人間そこまで急いでないんじゃないかと思う。
1分のカップラーメンもまったく流行らなかったし
420 筆箱(大阪府):2009/12/19(土) 00:12:21.06 ID:tNQB4m+3
彼女
421 絵具(大阪府):2009/12/19(土) 00:12:30.45 ID:b7Dmi5Rk
>>366
軌道エレベーターは、万一ケーブルが切れたら、
自転の勢いでケーブルが跳ね回って未曾有の大災害になるとかって
話をきいた。
422 フードプロセッサー(大阪府):2009/12/19(土) 00:12:38.76 ID:6pwuX07Q
>>381
だから老人や過去の遺物が未来に進む事の妨害をしてるってこと
テレビ業界がインターネットとの融合を嫌ったり
特に日本は老人に金が集まってるから新しい技術の浸透は遅いかもね
423 ノギス(神奈川県):2009/12/19(土) 00:12:50.06 ID:bb9hyeW7
>>416

生産者は限定されるが、美少女が必要な人数分いりゃ解決だな
424 エリ(関西地方):2009/12/19(土) 00:12:52.22 ID:zqVof85s
チューブトレインは?
425 乳棒(熊本県):2009/12/19(土) 00:12:52.87 ID:HrE+/wt7
>>347
仕組みがよくわからん
善人になればいいのか?
426 クッキングヒーター(沖縄県):2009/12/19(土) 00:13:00.32 ID:SIlrhDyP
カプセルコーポレーションのカプセル
427 上皿天秤(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:13:08.50 ID:VxR7pk28
体重が2倍の豚牛とか4本足の鶏あたりは実用的な気がする
問題は倫理だけども
428 石綿金網(石川県):2009/12/19(土) 00:13:17.84 ID:pJbEllYV
二次元の女の子を現実に引きずり出す方法
429 定規(catv?):2009/12/19(土) 00:13:19.03 ID:Ab/ViOrU
>>419
クイック1は食ってるうちに麺が伸びるという致命的な弱点があってな
430 巾着(北海道):2009/12/19(土) 00:13:24.19 ID:U4dlBwon
30年後には石油は終わってるだろうな
技術の進歩は終わらんよ
431 ホワイトボード(関東):2009/12/19(土) 00:13:56.66 ID:kLA6pHed
嫌な記憶を消す装置
432 音叉(埼玉県):2009/12/19(土) 00:13:59.51 ID:qwgn1UKm
ゆりあ100式
433 ろうと台(東京都):2009/12/19(土) 00:14:07.96 ID:d4+WpsvG
>>419
ありゃたんに不味かったんだよ
1分丁度で食うともどってなかったし
434 製図ペン(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 00:14:38.75 ID:35/JoR23
全米科学なんたら協会の今世紀中に実現達成させる科学技術のレポート項目には
・窒素循環の人工管理
・安価なソーラーエネルギーの提供
・都市構造物の回収
・核融合の安定化
・きれいな水の確保
・健康管理情報の発達
・個人学習の向上
・脳の伝達の解析
・インターネットの安全化

確かまだあったと思うがだいたいこれらは実現可能性は高いと思う、ソーラーに関してはオーストラリアの教授がパネルによる面でのエネルギー回収ではなく点に集めたシステム作っててかなり優秀だった
435 ボールペン(愛媛県):2009/12/19(土) 00:14:40.31 ID:Mb3ZuvOp
ここ10年くらいの技術の進歩のメリット・デメリットをまとめてみた

                   技術の進歩によるメリット      デメリット

・買い物に出ないといけない  ネットで何でも買える   出不精
・なかなか連絡がとれない   どこでも電話ができる   ウザイ
・学校や会社での会話のみ  不特定多数の人と会話  2chで無駄な時間を費やす
・情報の一方的な受信     双方向・自分から発信  テレビ新聞を見なくなり視野が狭まる

これ以上技術が発達すると人間性が失われることに気がついた
436 エリ(関西地方):2009/12/19(土) 00:14:38.33 ID:zqVof85s
ニュートン別冊の「21世紀はこうなる」とかいうのをwktkしながら読んでたなぁ
437 ウィンナー巻き(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:14:41.06 ID:AW4T76VD
>>431
欲しいな
438 ろうと台(岩手県):2009/12/19(土) 00:14:44.63 ID:fxf/7hdk
いつになったら電子体になれるんだよ
仕方ないから今日も幽体離脱にチャレンジだお
439 ロープ(宮城県):2009/12/19(土) 00:14:49.77 ID:SvuS2OTd
>>408
> だいたいフライングカーの定義って何?
> 飛行機とかとどう分けるんだ?

翼がないこと。そこらから飛び立てること。
まあ、意味不明な要求だよ。

ちなみに、軽井沢の自宅の庭から飛び立って東京まで毎日通勤できるようになる!!
みたいな性能/経済性が前提として要求されていますから〜
440 ピンセット(東海):2009/12/19(土) 00:14:55.92 ID:zfOuDsu1
>食事革命
赤と黄色と緑のあれか
441 ミキサー(千葉県):2009/12/19(土) 00:15:11.42 ID:6EsEADII
>>401
研究者が亡くなっちゃったけど、それでも視覚や聴覚を信号化して脳へ送る技術は実現されてるよ
倫理問題が研究の邪魔をしてる
442 手錠(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:15:15.49 ID:KIq7IxFq
SFネタでいうならコールドスリープぐらいは今世紀中に実現できそうだな
443 マイクロメータ(埼玉県):2009/12/19(土) 00:15:22.99 ID:AgpsjqyC
坂上智代みたいな口もきけるリアルダッチワイフが欲しいな
444 ダーマトグラフ(北海道):2009/12/19(土) 00:15:27.62 ID:Xf2EmKQt
重力子放射線射出装置
445 振り子(福岡県):2009/12/19(土) 00:15:59.41 ID:fETK8tWL
起動エレベーターが無理なら原点に帰り階段を作れ 宇宙まで
446 音叉(大阪府):2009/12/19(土) 00:16:02.56 ID:PO8j/uvo
プラスチックからパン
447 絵具(関西地方):2009/12/19(土) 00:16:08.72 ID:9CeimEbF
宇宙船のワープ機能
あれ無理だろ
448 ガスクロマトグラフィー(コネチカット州):2009/12/19(土) 00:16:20.33 ID:T6R6G4OM
ガンは実は完治できるのに、患者から金まきあげる為に治らないことにしてるのって、トップシークレットなのかな?
抗がん剤とか金になるんだろうな。

そういう理屈で、実は進んでるんだけど証さないってのもあると思うよ
449 コンニャク(関西地方):2009/12/19(土) 00:16:24.44 ID:2WTllLqm
量子コンピュータの一般浸透
450 魚群探知機(埼玉県):2009/12/19(土) 00:17:05.27 ID:0RJLHY5/
人間階級制度はここ五年位で絶対に成立すると思ったが
まだできなかったな
451 カンナ(長崎県):2009/12/19(土) 00:17:06.75 ID:uZvcXXKx
>>427
>4本足の鳥
ワニで代用できないかな
もしくはダチョウ
452 ばくだん(京都府):2009/12/19(土) 00:17:19.01 ID:Tfgtq/SO
いまだに雨が降ったら各自が自分の手で傘を持たなきゃいけないのって原始的すぎるよね
453 コイル(東京都):2009/12/19(土) 00:17:25.90 ID:bKI7Ld8l
>>159
ニュー速民なら変わってく世の中追いかけるだけで永遠に飽きないでやってけると思うのだが
454 クッキングヒーター(沖縄県):2009/12/19(土) 00:17:40.54 ID:SIlrhDyP
>>431
記憶を消すのはまずいから
嫌な記憶が蘇っても平静でいられるような感情コントロール装置の方がいいな
455 パステル(東京都):2009/12/19(土) 00:17:41.66 ID:DuBo3jCe BE:303253733-2BP(457)

海底都市と空中都市はどっちが先だ
456 印章(dion軍):2009/12/19(土) 00:17:48.36 ID:47vZCpe2
さすがにBLAMEみたいな世界は御免だ
457 ゴボ天(三重県):2009/12/19(土) 00:17:49.85 ID:2kU5t0GZ
いきなり起動エレベータはむずかしい
まずは起動エスカレータからつくるんだ
458 ノギス(神奈川県):2009/12/19(土) 00:18:05.57 ID:bb9hyeW7
>>431,437

つ 催眠と健忘暗示

>>441
ES細胞の胎芽にせよ、そういう研究こそ日本とかで進めるべきだよな
459 彫刻刀(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:18:19.08 ID:WC/uN/95
20年前は一般人が普通にテレビ電話を使うのは夢の話だと思ってた。
460 硯箱(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:18:19.26 ID:kwOB+dar
>>448
虫歯はよく聞くね
461 クッキングヒーター(関西地方):2009/12/19(土) 00:18:34.09 ID:dgZG1PqA
思い出し笑いをなくす装置とか欲しいな
462 魚群探知機(埼玉県):2009/12/19(土) 00:18:50.77 ID:0RJLHY5/
>>452
自転車乗りだけはその呪縛から開放されたな
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/metrostyle/cabinet/ta/img55587898.gif
463 アスピレーター(西日本):2009/12/19(土) 00:18:52.09 ID:ZBmIWYFq
タイムマシーン早くしろ
464 ミキサー(千葉県):2009/12/19(土) 00:18:56.10 ID:6EsEADII
>>454
それも薬で代用できてるよ
ODすりゃボケに近いところまで感情を抑制させられる
465 ニッパ(長野県):2009/12/19(土) 00:19:04.07 ID:w2G6CaYW
はやくピッチピチの銀色スーツで街を練り歩きたい
466 定規(catv?):2009/12/19(土) 00:19:13.60 ID:Ab/ViOrU
ちんこが大きくなるクスリが欲しい
467 チョーク(関西):2009/12/19(土) 00:19:14.17 ID:r30nvrzQ
腕時計電話ウヒョー!とか言ってたバカなら知ってる
468 ゴボ天(北海道):2009/12/19(土) 00:19:23.74 ID:X4B0mpod
>9.ビデオ電話
スカイプのビデオチャットでいいじゃん
469 ロープ(宮城県):2009/12/19(土) 00:19:25.01 ID:SvuS2OTd
>>407
> ドーム都市ってドラえもんマンガ初期ぐらいの未来イメージだよなあ なんか古いよなあ

完全環境管理型の都市だな。都市全体を屋内にしてしまうんだ。せいぜい70年代までで、
その後、完全環境管理型の超巨大ビルである「アーコロジー」にシフトしたな。
470 フードプロセッサー(東京都):2009/12/19(土) 00:19:36.77 ID:ciEVSGdW
>>459
1989年なら既に商用のテレビ電話があったはず
471 指錠(福井県):2009/12/19(土) 00:19:40.30 ID:wliU8XeG
実現可能な物でも商業的な理由で実現出来ない。
または技術の進歩を妨げている物もあるんじゃないの?
472 魚群探知機(埼玉県):2009/12/19(土) 00:19:47.09 ID:0RJLHY5/
>>464
そうか
もう布団に入ってうわあああああとのた打ち回らなくていいんだな
473 錘(関東地方):2009/12/19(土) 00:19:52.82 ID:UzUwVjpZ
タイムマシン実現方法を考えたぞ!

まず未来へのタイムマシン。
相対性理論だと光の速度で動くと、運動してる物体は進むのが遅くなる。
まわりの時間が進むので未来に行くことが出来る。

過去へのタイムマシンは、これを逆手に取る!!

自分の家以外の世界を光の速度で動かす。
これにより世界の速度が止まる。
自分の家で1時間過ごす。

その後、世界の速度をもと戻す。
すると初期に比べて下のようになる。

自分の家:1時間後の家
世界:1時間前の世界

お膳立てはそろった。

さあ家の外に出るんだ。
お前は一瞬で一時間前の過去に来た。
474 ミキサー(千葉県):2009/12/19(土) 00:19:56.63 ID:6EsEADII
>>458
んだ
その為になら自分の体を捧げる覚悟だってあるのになー
475 ばくだん(静岡県):2009/12/19(土) 00:20:36.64 ID:zKChSO/X
タイムマシン
476 魚群探知機(埼玉県):2009/12/19(土) 00:20:44.18 ID:0RJLHY5/
セクサロイドはとうとうできなかったが
画面の向こうの嫁は実現したんだからいいじゃないか
477 錐(静岡県):2009/12/19(土) 00:20:51.99 ID:EOnusWHt
天才を量産する装置は100年経っても作られないだろうな
478 ペンチ(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:20:57.22 ID:dK46lcFE
一本箸
479 ジムロート冷却器(鹿児島県):2009/12/19(土) 00:21:19.45 ID:zFp+o9XH
脳をチップにするとか
480 上皿天秤(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:21:21.87 ID:VxR7pk28
攻殻の世界みたいな電脳ってロマンがあるけど
あの世界でうっかりキンタマウィルスみたいなの踏んだらエラいことになりそうだw
481 ロープ(宮城県):2009/12/19(土) 00:21:24.59 ID:SvuS2OTd
>>459
> 20年前は一般人が普通にテレビ電話を使うのは夢の話だと思ってた。

20年前は、テレビ電話ってホントはいらねえんじゃねとか、単に映像を
やりとりするだけでは足りないだろう、みたいな議論が始まっていたな。

482 ガスクロマトグラフィー(コネチカット州):2009/12/19(土) 00:21:26.97 ID:T6R6G4OM
>>460 虫歯なんかもっともインチキだよね。虫歯菌はガキの頃には存在してなくて虫歯にかからない。
親とかにキスされたりして虫歯菌が伝染してから虫歯になるっていうもんね。
その理屈がわかってるのに虫歯菌を滅ぼさずに歯を削って治すとかナンセンス。永久殺菌しちまえばいいだけだもんな
483 魚群探知機(埼玉県):2009/12/19(土) 00:21:46.44 ID:0RJLHY5/
>>477
みんな天才になったら天才がデフォルトスタンダートになり
池沼が天才と言われる時代がくるかもしれない
484 絵具(千葉県):2009/12/19(土) 00:21:59.24 ID:L3OXYAWH
アフィアフィアフィアフィアフィアフィ  アフィアフィアフィアフィアフィアフィ
アフィアフィアフィアフィアフィアフィ  アフィアフィアフィアフィアフィアフィ
                アフィ                   アフィ
               アフィ                    アフィ            アフィ
        アフィ  アフィ                     アフィ           アフィ
        アフィアフィ                       アフィ         アフィ
        アフィ                         アフィ        アフィアフィ
        アフィ                        アフィ      アフィ   アフィ
        アフィ                       アフィ             アフィ
       アフィ                      アフィ               アフィ
      アフィ                     アフィ                 アフィ
     アフィ                    アフィ                   アフィ
485 冷却管(千葉県):2009/12/19(土) 00:22:06.17 ID://3S/KnA
>>1
それって技術的に可能かどうかって話じゃなく、本当に必要かって事だと思うぞ
例えば 
8.自動運転の自動車 なんかは事故防止の観点から実現する可能性は高いけど
4.外国語ができるようになる錠剤 は錠剤である理由がないから永久に実現しない
486 ちくわ(dion軍):2009/12/19(土) 00:22:15.45 ID:8vfoAWEo
次の世界大戦はいつくらいになるんだろうなあ。
その時期に色々技術も進歩するんじゃね?
487 フードプロセッサー(東京都):2009/12/19(土) 00:22:28.57 ID:ciEVSGdW
>>485
こんにゃくならいいのか
488 ミキサー(千葉県):2009/12/19(土) 00:22:37.04 ID:6EsEADII
>>480
今の世界のままだと、防壁の開発をノートンやトレンドマイクロに任せる事になるわけよ
そういう意味でもあの辺の会社には一刻も早く潰れてなくなって欲しい
489 フードプロセッサー(大阪府):2009/12/19(土) 00:23:01.10 ID:6pwuX07Q
テレビ電話は進歩というか退化だと思う
あれは見えないからいい
490 オートクレーブ(コネチカット州):2009/12/19(土) 00:23:18.23 ID:mQIHa4Y+
>>480
想像してフイタ
491 ダーマトグラフ(茨城県):2009/12/19(土) 00:23:28.41 ID:jbwADeQJ
湾岸とか未来っぽいだろ
492 絵具(長屋):2009/12/19(土) 00:23:31.29 ID:f2bvOgo8
>>473
タイムマシンってよく分からんな。

地球だって、宇宙の中心から見たらとんでもないスピードで動いてるだろ?
なら宇宙の中心は数十億年後の超未来なんじゃないか?
493 クッキングヒーター(沖縄県):2009/12/19(土) 00:24:20.71 ID:SIlrhDyP
>>483
天才がデフォの世界って時かけのケン・ソゴルがそういう世界の人間だったような
494 巾着(東海):2009/12/19(土) 00:25:05.15 ID:8e3netfy
時間が無限に区切れないなら
物体の移動がアナログになる
495 ボールペン(愛媛県):2009/12/19(土) 00:25:12.68 ID:Mb3ZuvOp
ちょっとまて「傘」が既に完成されている技術というのが正しいとすれば
どこかで技術の進歩というのは途絶えることがありうる、ということだな

そうすると、「傘」に代わる雨の道具を開発するやつがいないように
技術進歩が行き詰まった部門ではイノベーション競争はなくなり
せいぜい「大きい傘」「いいデザインの傘」で競争するぐらいしかなくなる

そうなると、どんどん価格が下がり、しまいには傘が100円ショップでも
手に入り、給料は安くなって不幸せになる
今でもそういう分野が結構あるような気がするが・・・
496 裏漉し器(コネチカット州):2009/12/19(土) 00:25:13.41 ID:T6R6G4OM
タイムマシーンな。映像が進む早さより早く進めたなら過去に発信した映像をもう一度見れるとかな。
497 硯箱(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:25:21.80 ID:kwOB+dar
倫理とかアホなこと言ってないで早くクローン人間とか作れよ
498 加速器(東京都):2009/12/19(土) 00:25:48.30 ID:TwYJrZu1
イルファさんが俺の嫁になる事
499 絵具(dion軍):2009/12/19(土) 00:26:28.01 ID:TixcNMCq
あふぃ
500 ミキサー(千葉県):2009/12/19(土) 00:26:29.80 ID:6EsEADII
>>492
過去と未来への時間偏差が霧の濃淡みたいに広がってるのが宇宙なんだろなー
今見てる夜空の星がもう既に過去方向へズレてる映像なんだし
501 ノギス(神奈川県):2009/12/19(土) 00:26:32.88 ID:bb9hyeW7
>>492

>とんでもないスピード

目に見えて時間がズレるのは、亜光速下だけ

太陽系や地球の公転速度なんて、せいぜい100km/sだろ
502 絵具(大阪府):2009/12/19(土) 00:27:07.26 ID:b7Dmi5Rk
>>483
デフォルトスタンダードって。
503 硯箱(山口県):2009/12/19(土) 00:27:25.67 ID:BVnbMuhF
もしタイムマシンができるとしたら、
シミュレーションシステムの超すごい奴で予測した結果を
再現して体感するもんなんじゃないかなって思う。
504 修正液(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:27:51.88 ID:u0Sb5WYC
>>496
時計みたいに付加価値をどんどん釣り上げていくのもあるよ。

クォーツ時計になってから、年間で数秒しか変わらなくなって
いるのに、電波で時刻修正したり、太陽電池の効率を上げたり、
あれなんか本当、いろんな機能をまた足していけば、底なしの
状態になると思う。

携帯電話だって、電話以外の機能が無際限に増えていまのよう
になってきたわけだし。

技術というよりも、製品としての体裁の話だけどさ。
505 絵具(長屋):2009/12/19(土) 00:27:53.46 ID:ArhsCuU/
二次元でセクロス

マジで未来に生まれたかった・・・
506 巾着(東海):2009/12/19(土) 00:28:06.52 ID:8e3netfy
動きがどうがのようなら
どこかで飛ぶ
連続しているなら時間を無限に分けられることになる
507 ホワイトボード(新潟・東北):2009/12/19(土) 00:28:13.62 ID:ia9wZNKo
タイムマシンは論理的に無理だにょ
508 クッキングヒーター(dion軍):2009/12/19(土) 00:28:15.24 ID:mnISiwxs
ウルトラセブンの時計型通信機って携帯にとってかわられたね
509 ミキサー(千葉県):2009/12/19(土) 00:28:16.20 ID:6EsEADII
>>497
倫理よりも「果たして"正常に機能する"のか」っていう恐怖の方が大きいらしい
万が一それが子孫を残す様な事になったらそれこそ一大事ってさ
医者だって夢に見る様な奇形児は見たくないよ
510 手錠(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:28:35.58 ID:KIq7IxFq
ここで挙げられたような技術はどうせ外国が発明するだろうから
やっぱ日本人でしか思いつかない技術に期待したいな

やっぱセクサロイドか
511 紙やすり(滋賀県):2009/12/19(土) 00:28:58.24 ID:6o9ye+VM
あと何年ぐらいでちょびっツはできるんだ?
512 彫刻刀(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:29:02.39 ID:WC/uN/95
俺は今 擬似SEXマシーンを開発中だ 投資してくれ
これは夢とバーチャルの世界でアニメの女の子や実写のアイドルとSEXやヤらしいことができる装置だ!
もちろん最終的には「射精」にいたることができる 何発もできちゃうよ!!

この発明のため一口100万で寄付をしてくれ
詳しくは→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm9045412

     
513 修正液(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:29:09.46 ID:u0Sb5WYC
おお、間違えた、>>495宛てだったわw

>>503
いやだなぁ、なんか生きながらにして、人生の最後に見るという
走馬灯を体験するみたいジャマイカ。それで自分の過去を見る
ことができたら、俺はきっと恥ずかしさで死んでしまうと思うw
514 プリズム(関西地方):2009/12/19(土) 00:29:15.31 ID:hid+qYqv
メイドロボ
515 絵具(大阪府):2009/12/19(土) 00:30:13.18 ID:b7Dmi5Rk
>>508
スタートレックだと、胸のバッジみたいので通信してたような記憶がある。
516 ミキサー(千葉県):2009/12/19(土) 00:30:37.64 ID:6EsEADII
電気信号で収縮する人口筋肉ってまだなのかね
というか人工的に作るくらいなら人間作った方が早いし、やっぱ倫理問題がいろいろと可能性を塞いでるんだろうか
517 集魚灯(千葉県):2009/12/19(土) 00:31:27.14 ID:2xcqrvd/
傘の骨の先端。

あれこそ原始的っつーか目の高さにアレって危なすぎだろ
518 ノギス(神奈川県):2009/12/19(土) 00:31:33.60 ID:bb9hyeW7
>>509
クローン作っても、それ遺伝子が同じってだけで
育ちや記憶はまるで別なんだから別人じゃん

アフリカや東南アジアで、子供を奴隷がわりに拾ってきた方が早い
519 串(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:32:28.81 ID:6FHqRUgB
>>301
そこまでいったらロボットの人権が議論になるだろう。
セクサロイド規制とか
520 魚群探知機(埼玉県):2009/12/19(土) 00:32:59.19 ID:0RJLHY5/
>>510
義足・義手も日本が凄い
ハガレンのオートメイルみたいのだったら10年位たったらできるかもしれない
521 絵具(catv?):2009/12/19(土) 00:33:13.89 ID:fZ1HWYs2
test
522 巾着(東海):2009/12/19(土) 00:33:14.06 ID:8e3netfy
重いものがあると空間は中心におとしこまれるが
それを磁力で補えばよういに横を通れる
それがワープの一種に使えるらしいな
523 冷却管(千葉県):2009/12/19(土) 00:33:33.05 ID://3S/KnA
>>487
要は外人とリアルタイムでコミニュケーション取れれば良いんでしょ
携帯性の高い高性能の翻訳機ができれば良いこと
524 集魚灯(千葉県):2009/12/19(土) 00:33:39.76 ID:2xcqrvd/
匂いの電送

2chなんざクソと屁ばっかになりそうだけどw
525 スパナ(三重県):2009/12/19(土) 00:33:48.19 ID:GFBujLXq
ハゲない薬
526 ガラス管(山梨県):2009/12/19(土) 00:34:00.74 ID:04VM9gIp
反重力装置
527 修正液(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:34:17.72 ID:u0Sb5WYC
>>516
生体部品とかじゃなくて、いま、工業的なもので人工筋肉っていろいろ研究されてるよ。

使い道は山ほどあるからね。

クレーン車の油圧駆動だって、間のシリンダー自身の中に収縮の仕組みが入れば、
かなり廉価になるしパワーも上がるだろうしさ。オナホールも内部が収縮して劇的な
進化を遂げるかもしれないw
528 付箋(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 00:34:31.49 ID:T6R6G4OM
そういや、地デジになると、時計とか表示できなくなるよね?配信してるのってかなり映像がズレてるし
529 しらたき(東京都):2009/12/19(土) 00:35:06.42 ID:Hkm74wnX
>>276
胸が熱くなった
530 硯箱(埼玉県):2009/12/19(土) 00:35:29.12 ID:mOMjMcz+
PS9
531 チョーク(関西):2009/12/19(土) 00:35:56.28 ID:poCUefC+
うんこからおいしいおやつを作る機械
532 硯箱(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:36:07.35 ID:kwOB+dar
地震予知まだ?
533 串(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:36:26.59 ID:n0gC+U1U
核融合できるの?
エネルギーじゃぶじゃぶ使えるようになればなんでもできるんじゃない

534 試験管挟み(神奈川県):2009/12/19(土) 00:36:42.74 ID:SKR35HFG
手乗りタイガー飼いたいんだ。早く造ってくれ
535 テープ(関西地方):2009/12/19(土) 00:36:48.90 ID:xFtaghT4
南北戦争を南が勝利して日本で明治維新が起きてなかったら
今頃はもっと進歩してたんじゃないの?

という話は冗談として
真面目な話、世界から米加日豪NZ英仏独伊ベネルクス北欧三国スペインポーランドスイス
の18ヶ国以外が消滅したらすごい勢いで科学技術も宇宙開発も進むんじゃないの?色々な問題が解消するし
日本は虐められそうだし除外してもいいけど
536 ミリペン(埼玉県):2009/12/19(土) 00:36:54.37 ID:JUN3XMRE
>>1
たかが10年で随分とはwwwwwwwwwwwwwww
537 ノギス(神奈川県):2009/12/19(土) 00:37:20.79 ID:bb9hyeW7
>>519
最初のプログラミングで、美少女ロボ自信の好みの男性像とか
設定出来るだろうから無問題
538 下敷き(千葉県):2009/12/19(土) 00:37:29.63 ID:z78F27JN
再生医療はまだか
先天的な障害ですら完治させるような
539 修正液(dion軍):2009/12/19(土) 00:37:37.94 ID:puxErUec
リニアモーターカー(´・ω・`)

これは21世紀はじめに絶対できてて
東京、大阪 今から30分で梅田に着くよって
感じのものだったのに裏切られたから
540 ミキサー(千葉県):2009/12/19(土) 00:37:42.27 ID:6EsEADII
>>527
そうなんだよ
使い道が山ほどあるんだよな〜

俺の夢は人形に簡単な自律行動をさせること
荷重計算じゃ限度があるし、二足歩行に人工筋肉は欠かせないと思うんだよなぁ
541 上皿天秤(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:37:44.43 ID:VxR7pk28
ああ、骨無し傘とかいいな。
柄の先にシリコンか何かでできてる円形の屋根が付いてるイメージ
強めの風ですぐ反り返るけど 骨が無いのでまったく問題なし
おまけに丸められて携帯できる ただ少し重いかもしれん


既出だろうな
542 絵具(大阪府):2009/12/19(土) 00:37:47.51 ID:b7Dmi5Rk
>>528
朝、時間映ってないの?
地デジって。
543 彫刻刀(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:37:53.68 ID:WC/uN/95
       r'::::::::,:::::::::::::::::::::::\     【USBオナホを実現させる会】に入会しませんか^^^
         \::/::;;;:::::::::::::::::::::::::\
      , ─ -v_;;. -─ ─ ── ─-、このオナホが実現すれば、パソコンにUSB接続して
    | ,   f-‐ ''_ .二 二二二 二._t  対応エロゲを立ち上げてペニスを挿入するだけで
      Y__,rYニニ -- ‐─ ──‐‐─`ー─‐-- 、画面のキャラクターが喘ぐんだよぉ♪
  ,..‐Kノ,h;;::.,-rェ;ェエf7fv!Tl TiTit.、--':::::::::ノ キミの腰の動きに合わせて
  (:::::::::l::::ヽ.|l.|/,|l.1,!H、ト|`  H┼I、l|l |l ト.-‐ ''´ わたしたちがアニメーションするの。
  `,ニl:::::::::レl/!|lイh_ l|`` ,イrマ,イ| |l |レノ     とっても素敵なアイテムでしょっ☆
  く /|:::::::::レl.ィ!ll.l. ー‐'   , kノハト,イレ:::::l
 / / !:::::::::|1l_l.|l.|ゝ"" (.ア  ,仆!|::´:::::::|   ゆっくり動かすと・・・じわじわと感じて、
└t. l l:::::::::N'::: N´ヽ`,,ーr t1リ::レ::::::::::: !   はげしく動かすと・・・失神とかもするんだよ☆
  `ー弋:::::::`:::::::::ゝ ニァ@'ノ::、:::::::::::::::: ノ
     `ー、::::::: /:::::::,イ !ト`ヽ::ヽ:::::, ‐'´  わたしたちとバーチャルで繋がるから
        `ー1::::::└Ll_rー'::::::〉´    もう、即射精しちゃうよねっ☆

 でも・・・USBオナホールは、まだ実現していないの・・・。
 はやくみんなとエッチなことしたいなぁ・・・。
 USBオナホールを実現させて次元を超えたSEXをしましょうねっ☆
 入会方法はとっても簡単。毎週1回どこかのスレに↑をコピペするだけでいいヨ♪
544 アルバム(宮城県):2009/12/19(土) 00:37:57.28 ID:h9a2J0AJ
>>501
宇宙の中心と地球の相対速度はいかほど?
545 魚群探知機(埼玉県):2009/12/19(土) 00:38:07.11 ID:0RJLHY5/
人殺しや強姦が本能でできるロボットが現れたら怖いな
<丶`∀´>の比じゃない
546 ドリルドライバー(dion軍):2009/12/19(土) 00:38:20.25 ID:RSsJ3ENJ
技術的な面以外の部分で実現不可能な物もあるよね。宗教的、倫理的な面で。
547 絵具(長屋):2009/12/19(土) 00:38:48.58 ID:f2bvOgo8
>>501
そんなミクロレベルの話じゃなくて、宇宙自体が膨張してるだろってこと。
548 定規(catv?):2009/12/19(土) 00:40:05.86 ID:Ab/ViOrU
宇宙は膨張するのになぜ俺のちんこは膨張しないのか
549 修正液(dion軍):2009/12/19(土) 00:40:15.15 ID:puxErUec
>>528
テレビデオの俺は勝ち組
550 修正液(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:40:16.97 ID:u0Sb5WYC
>>540
人間型ロボットも、動きは結構よく研究されてるけど、
いまひとつ寸胴で動きぎこちないのも、回転モーター
ってトルク制御しにくいのが動力源だからなぁ。

いまの技術でも、C3POの肘みたいに、油圧シリンダー
で作ったらスムーズでスマートな人間型ロボットが
できるかもしれない。ただし、重機サイズになるがw

トラックの大きさの人形が公道で転んだら大惨事に
なるだろうなぁw
551 筆ペン(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 00:40:41.70 ID:KDcFl8kC
ここに載ってないってことは光りの速度は越えられるって事でおK?
552 絵具(長屋):2009/12/19(土) 00:41:09.92 ID:f2bvOgo8
>>548
きっとしてるよ。
ただ、お前の一物は宇宙に比べて余りにも小さすぎる。
553 クリップ(東京都):2009/12/19(土) 00:41:22.26 ID:QPd4HFl3
>>544
宇宙に中心はない
すべては相対的
あえて言えば地球から見た相対的な宇宙の中心は地球
554 テンプレート(千葉県):2009/12/19(土) 00:41:34.67 ID:HNjC6Ij7
1位がタイムマシンじゃない時点で捏造アンケ
555 上皿天秤(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:41:49.02 ID:VxR7pk28
>>543
これ見るたびに思うんだけどさ
これってただ単にオナホを付けたチンポでマウスをクリックしてるだけだろ?
556 フェルトペン(長屋):2009/12/19(土) 00:42:14.99 ID:FCXFP2e9
>>548
常に宇宙の中心に同じ方向を向いてれば膨張する
膨張しないのは地球の自転公転があるから
557 修正液(dion軍):2009/12/19(土) 00:42:52.16 ID:puxErUec
100年先の仁がタイムスリップしてきて欲しい
どんな治療すんだろw
558 セロハンテープ(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 00:43:22.08 ID:PN58S3fJ
>>106
つまり道州制は実現しなかった訳ですね
559 硯箱(山口県):2009/12/19(土) 00:43:30.22 ID:BVnbMuhF
今の科学の常識としては、
宇宙は運命どおりに進んでるの?
それともいろんな未来があるの?
560 薬さじ(東京都):2009/12/19(土) 00:43:43.89 ID:plizTT0B
超小型原子炉が発明されれば画期的ちゃうん?
561 大根(千葉県):2009/12/19(土) 00:43:45.98 ID:77WuuYqs
想像していたよりもずっと未来は現実的だね
562 インパクトレンチ(兵庫県):2009/12/19(土) 00:44:28.09 ID:4+uh8Q3N
>8.自動運転の自動車



これってもうゴルフ場とかで実用化されてるだろ?
金さえなんとかすれば今すぐにでも導入可能
563 集気ビン(熊本県):2009/12/19(土) 00:45:15.83 ID:5c+yPju9
どこでもドアってどういう仕組みなの?

分子レベルまで分解して転送先で再構築するってこと?
体の組織も細胞も衣類もすべて再構築って不可能だよな。
564 修正液(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:45:18.39 ID:u0Sb5WYC
>>559
運命どおりなんてことはないだろ。

大局として予定されていることはあるだろうけどさ。

例えば、50億年後くらいに銀河系とアンドロメダ銀河が
衝突するらしいが、例えば恒星を引っ張れる技術があっ
たとしても、銀河丸ごとの衝突なんて防げないし。

まぁ、それと人生よりよく生きるかはまた別の話。
565 絵具(宮城県):2009/12/19(土) 00:45:37.37 ID:TK4VH66f
工場は全自動化されるべき
あれは人間のする仕事じゃない
566 鋸(愛知県):2009/12/19(土) 00:46:06.90 ID:ZEp6rx87
>>561
車もしばらく空を走る予定もなさそうさ
567 修正液(dion軍):2009/12/19(土) 00:47:07.41 ID:puxErUec
ダウン症も治せる病気になってるのかな
568 ノギス(神奈川県):2009/12/19(土) 00:47:39.20 ID:bb9hyeW7
>>544
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E7%B3%BB
太陽系が銀河系内の軌道を一周するには約2億2500万 - 2億5000万年かかり
太陽系が誕生してから現在までに約20 - 25周していると考えられている。
太陽系の軌道速度は217km/sで、約1,400年で1光年、8日で1天文単位進む。

だってさ。予想より結構速かったわ


>>547
文系?

お前の理屈で言うと、宇宙の端(んなもんない)は光速超えちまうぞ?
その辺にある物質はあらかた、自信の重力でBH化すんぞ?
569 分度器(catv?):2009/12/19(土) 00:47:44.41 ID:Y4ilpvLT
570 絵具(福岡県):2009/12/19(土) 00:47:49.23 ID:w6vHSu5n
戦前とか自動化は嫌がられたとか
人の職を奪うから
571 手錠(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:48:10.25 ID:KIq7IxFq
人口問題、食料問題、エネルギー問題
100年後なんて人類が生き残ってたらそれだけで奇跡ぽい
572 分度器(大分県):2009/12/19(土) 00:49:24.11 ID:xelOq9Qh
透けて見えるめがね
573 ペンチ(関西・北陸):2009/12/19(土) 00:49:45.98 ID:+qgRC1LB
電脳コイルの世界はまだかよ
574 霧箱(茨城県):2009/12/19(土) 00:50:11.60 ID:zJbc8zn8
全部実現できる気がする
てか健康的なタバコはもうあるだろ
575 お玉(東京都):2009/12/19(土) 00:50:30.42 ID:hfPK5kOI
100年たっても
じゃなくて
100年たったから実現できないもののほうがずっと多い
576 しらたき(東京都):2009/12/19(土) 00:50:43.67 ID:Hkm74wnX
>>569
セクサロイドの夢がある限り開発は止まらんよ
577 しらたき(福岡県):2009/12/19(土) 00:51:23.05 ID:9pGTsNhh
ワープドライブ
578 液体クロマトグラフィー(神奈川県):2009/12/19(土) 00:52:15.61 ID:KoBcWrBL
>>571
他の星へ移住、空気から食べ物、核融合で無問題
579 ハンドニブラ(dion軍):2009/12/19(土) 00:52:35.97 ID:jaZ9gNr9
>>569
なるほど 似たような事富野も言っていたような気がw
580 墨(神奈川県):2009/12/19(土) 00:52:37.22 ID:nOgmTFTH
自動調理器が欲しいでつ
581 トレス台(神奈川県):2009/12/19(土) 00:52:40.67 ID:HnCDQGyf
利権のせいで公開されてない技術って結構多そう
582 絵具(東京都):2009/12/19(土) 00:53:05.46 ID:qVAHTo76
電脳眼鏡、電脳世界
583 ドリルドライバー(dion軍):2009/12/19(土) 00:53:23.21 ID:RSsJ3ENJ
>>567
医学】ダウン症、酵素の過剰発現が原因 メカニズム解明へ--北大
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1260941717/
584 テープ(関西地方):2009/12/19(土) 00:54:16.85 ID:xFtaghT4
大局的な目で見れば科学や技術の発展は一人の天才とか一企業ではなく
国家の有り様によってなされるものだろ
中国がうまく民主化してインド、中国、インドネシアが
今の欧米日みたいな感じになれれば加速するんじゃね
585 石綿金網(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:54:35.04 ID:Wr0Zlqcc
1000年経っても出来そうにない技術

超光速航法やら通信
ダイソン球
586 ノギス(神奈川県):2009/12/19(土) 00:54:59.37 ID:bb9hyeW7
>>584
>中国がうまく民主化

ここでむりぽ
587 釜(広島県):2009/12/19(土) 00:55:04.36 ID:REa6+mZV
人間が人間の形である必要がないよな
怪我とか病気とか生身の体はリスクが大きすぎる
588 ミキサー(愛知県):2009/12/19(土) 00:55:20.85 ID:yNVSRC+G
>>441
視力の奴か、あれ十数ドットの情報量しかないのよな
今なら数百ドットぐらいはいけそうな気がするけど
589 テープ(山梨県):2009/12/19(土) 00:55:26.24 ID:LlUYT55Y
タイムマシン
空飛ぶ自動車
人類を載せて太陽系脱出できるロケット
590 画架(コネチカット州):2009/12/19(土) 00:55:58.01 ID:1zX6HEdd
ワープ航法かな
591 ドリルドライバー(dion軍):2009/12/19(土) 00:56:33.40 ID:RSsJ3ENJ
>>587
再生医学なんてのもあるがな
592 エリ(岐阜県):2009/12/19(土) 00:56:48.91 ID:M7bj7XC1
自在に空中に映像を投影できる立体映像マダー!?

そろそろ、「空中に浮いた看板」的なのぐらい作れるだろう!?
593 修正液(dion軍):2009/12/19(土) 00:56:49.29 ID:puxErUec
>>583
わあ、スゲー
これは100年先充分治療できるな
594 マジックインキ(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 00:56:59.88 ID:Xx5ooH4F
見た目が完全に本物の女のダッチワイフ
595 ペンチ(dion軍):2009/12/19(土) 00:57:07.03 ID:iuTCV4cH
ふーん
じゃあタイムマシンはできるんだふーん
596 クッキングヒーター(関西地方):2009/12/19(土) 00:57:10.53 ID:dgZG1PqA
>>569
作業ロボットじゃなくて日常会話から下のお世話まで使い道は様々だろうが
597 カッティングマット(中部地方):2009/12/19(土) 00:57:27.32 ID:OSfSqELC
水から石油を作る
598 アルバム(宮城県):2009/12/19(土) 00:57:48.48 ID:h9a2J0AJ
>>568
Youのお家まで2秒で行けそうです!
599 朱肉(長野県):2009/12/19(土) 00:57:52.59 ID:97v/jjoA
>>1
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//
600 エビ巻き(dion軍):2009/12/19(土) 00:57:58.52 ID:TTVA08zK
21エモンで目鼻口だけで動くように進化した人類のいる星とかあったな
601 トレス台(神奈川県):2009/12/19(土) 00:58:01.12 ID:HnCDQGyf
医学関連はキリスト教が足かせなんだよな
602 巾着(神奈川県):2009/12/19(土) 00:58:23.20 ID:4wfi855N
軌道エレベーターが最近宇宙エレベーターって呼ばれてて困る
軌道のほうがかっこいいだろ
603 はさみ(関西地方):2009/12/19(土) 00:58:26.65 ID:v7uDZmoI
>>595
タイムマシンは1000年たっても実現できない枠だから
604 ペトリ皿(東京都):2009/12/19(土) 00:58:26.66 ID:vGoplP2i
核融合炉
605 絵具(大阪府):2009/12/19(土) 00:58:52.30 ID:r0+pd98Y
二足歩行のロボット
606 定規(catv?):2009/12/19(土) 00:59:22.13 ID:Ab/ViOrU
うちの娘が1歳なんだが、長生きすれば22世紀を体験できるんだよな
それを考えると感慨深いものがある
607 石綿金網(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:59:27.48 ID:Wr0Zlqcc
>>602
軌道エレベーターはどんくらい後になったら出来るかな
300年後くらいには実現するかな?
608 修正液(dion軍):2009/12/19(土) 00:59:28.18 ID:puxErUec
科学じゃないんだけど
100年先も某国から謝罪汁とか言われてるのかなw
タイムマシンなんか出来たら大変だ
株で儲けるの簡単になるじゃんw
609 お玉(東京都):2009/12/19(土) 00:59:51.26 ID:hfPK5kOI
>>569
マジレスすると人の生活範囲だとメリットありまくる
兵器として使用するのは非現実的だけどね
610 おろし金(コネチカット州):2009/12/19(土) 00:59:51.54 ID:M6WxX2TT
後50年もしたら、生々しい臭いの愛液が出る人工知能付きラブドールと暮らせるかも
611 げんのう(dion軍):2009/12/19(土) 01:00:12.33 ID:8s9Wa3TC
セクサロイドになりたい
あと200年はあとに生まれたかった
612 修正液(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:00:59.46 ID:u0Sb5WYC
>>597
あと、日本の場合、人を使うのが苦手なのは圧倒的に男。
女な躊躇なく人を使うからロボットでも別に遠慮しないと思うぞ。
613 手錠(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:01:06.81 ID:KIq7IxFq
世界中から天才が集まってるアメリカ見てもあまり期待できるものが出てこないし
もうそろそろ独創的技術て頭打ちなのかもね
614 ノギス(神奈川県):2009/12/19(土) 01:01:14.51 ID:bb9hyeW7
>>607
技術的には実現できても・・・
って感じ

だいたい、作ったところでどれほどメリットがあるわけでもない
615 魚群探知機(埼玉県):2009/12/19(土) 01:01:17.84 ID:0RJLHY5/
>>573
20年前、一般家庭にネットが当たり前に入ってきて世界とつながりまくりなんて誰も想像していなかった
眼鏡型コンピューター位必ず実現するさ
616 ドリルドライバー(dion軍):2009/12/19(土) 01:01:35.24 ID:RSsJ3ENJ
>>601
潜在的無神論者の私たちが彼らの先を行くべきだな
617 乳棒(東京都):2009/12/19(土) 01:01:44.84 ID:KjGPy/8O
未来技術とは関係ないけど
100年後でもミレニアム懸賞問題の半分くらいは残ってそうだよね
618 修正液(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:01:52.42 ID:u0Sb5WYC
>>611
二丁目行けばウェルカム
619 フードプロセッサー(大阪府):2009/12/19(土) 01:01:57.40 ID:6pwuX07Q
>>607
まず軌道エレベータを使う理由を見つけないとな
先に宇宙開発がある程度進まないとエレベータいらないし
620 筆箱(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:02:43.18 ID:wCA9aB1G
目的地入れれば自動操縦で進む車
と思ったらけどタクシー乗ればいいか・・・
621 画架(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:02:55.91 ID:0mIQ3zHp
DBZのスカウターも超技術だな
惑星全域から強い奴の位置割り出したり
宇宙空間飛び越えて音声が届くとか
622 修正液(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:03:01.55 ID:u0Sb5WYC
>>601
ぶっちゃけ宗教は関係ない。

日本よりも臨床実験の敷居が高い欧米のが医学の進歩は早いし。
623 鑿(dion軍):2009/12/19(土) 01:03:04.86 ID:JoQCs/V2
とりあえず1000万以下くらいで宇宙行けるようにして欲しい
そのくらいなら頑張ってお金貯めようと思える
624 スパナ(神奈川県):2009/12/19(土) 01:03:17.02 ID:qTipYZ5W
ガンダム
625 石綿金網(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:03:36.46 ID:Wr0Zlqcc
>>614
宇宙にモノ運ぶのが楽になるくらいだな
もう後はロマンとしか言いようがない
626 ドリルドライバー(dion軍):2009/12/19(土) 01:04:03.18 ID:RSsJ3ENJ
>>622
大概に置いてはそうだが、踏み込んではいけない領域という物は確かに存在するのでは?
627 ガスクロマトグラフィー(コネチカット州):2009/12/19(土) 01:04:09.74 ID:T6R6G4OM
でもさ、難病と言われて根治が難しい病気の特効薬を開発できたとしたら、果たして発表できるかね?
今まで何十年と人間はその病気を研究してきて、根治はできないながらも延命はできる薬も出してきた。
それで世界中の医師や製薬会社が潤って飯を食ってきた。
そこへ根治法が見つかっても発表できない気がする。そいつらみんなを敵にまわすことになる。暗殺されるかも知れない。特許をとって金は遊んで暮らすだけ得られるかも知れないが、殺される可能性高いよね?

そんなこんなで、新しいモノってのは出したくても怖くて出せないんじゃないかな?
628 巾着(神奈川県):2009/12/19(土) 01:04:53.17 ID:4wfi855N
情報技術はしごい進歩したけど、
宇宙関連は本当に手探りだからなあ。
はやぶさのイオンエンジンも、理論が完成したのが相当昔だったんだっけか
629 バールのようなもの(関東・甲信越):2009/12/19(土) 01:05:17.84 ID:JoB6zORz
>>614
宇宙に物運ぶのにコストダウンになるんじゃないの
630 画架(東京都):2009/12/19(土) 01:05:57.45 ID:rt1+276a
軌道エレベーターは人体を構成する分子ひとつひとつに直接力を加えないと慣性でとんでもないことになりそうな
631 修正液(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:06:50.44 ID:u0Sb5WYC
>>626
宗教に限らずどんな文化にもタブーはあるよ。

宗教にしても、出てくる問題はその時代時代によるもの。
いまキリスト教ってキーワードでよくクローズアップされ
ているのはカトリックの婚前交渉・中絶禁止議論と、あと
進化論の新しい扱い方だろ。

いまのところ、目だって医学分野の足かせにはなってい
ないと思う。
632 ノギス(神奈川県):2009/12/19(土) 01:06:57.74 ID:bb9hyeW7
>>625
そして、そこまで 宇宙にモノ運ぶ必要も無いんだよね・・・

地球に引責落ちて、氷河期で冷え込んで、作物全滅して、地上に光差し込まなくなり
仕方ないから無限のエネルギー源の太陽求めて 宇宙に進出する頃にでも作れば良いよ
633 絵具(宮城県):2009/12/19(土) 01:07:15.56 ID:9cUEyuU/
棒をビュンビュン動かさないワイパー
634 ミキサー(コネチカット州):2009/12/19(土) 01:07:21.05 ID:35/JoR23
>>623
成層圏くらいなら今でもいけるからそう遠くないと思うよ、バージンて有名な会社も取り組んでるしすぐだろう
635 二又アダプター(茨城県):2009/12/19(土) 01:08:10.76 ID:FeQmPAaA
>>503
存在を観測、認識することでそれは正確な予測ではなくなるんですね
俺もトビみたく巨大化したいわ
636 画架(東京都):2009/12/19(土) 01:08:12.48 ID:rt1+276a
>>632
そんなことせずに成層圏のチリとススを除去すれば大量のCO2で温暖化するから大丈夫
637 手枷(茨城県):2009/12/19(土) 01:08:18.33 ID:ND0du8mj
PCの電力供給が無線になればなぁ
638 クリップ(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:08:49.82 ID:XSWsVbJx
軌道エレベーターが興味あるなぁ バベルや蜘蛛の糸みたいで
ガンハザードでラスボス前にアトラスから見る地球は感動するよ

傘って別に進化止まってないだろ サイレントヒルの△みたいな形のテレビで見たぞ
なにやら風に強くて台風だろうがひっくり帰らない
マジックミラーみたいな傘とかあっても進歩だと思うし
未来になったら首肩に装置かけるだけでそれに反応して中に浮きながらついてくる反重力傘とか
639 クッキングヒーター(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:09:19.02 ID:JyoIXIQI
ガンダムのラジコン
640 コンニャク(-長野):2009/12/19(土) 01:10:16.56 ID:pt6Bgetb
四次元ポケットは出来ないんですか?
641 浮子(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:10:45.69 ID:RNkohYa5
起動エレベーターよりも、土星の輪みたいに静止衛星がいる場所に環状に
建築物が出来る方がカコイイ

あと俺の中では起動エレベータといえば銃夢
642 ドリルドライバー(dion軍):2009/12/19(土) 01:11:42.38 ID:RSsJ3ENJ
>>631
ふむ。研究レベルでは問題ないだろうね。
ただ問題なのは医療の現場になるとそうはいかない事が間々あるということ。
643 カッターナイフ(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:11:43.48 ID:RC3QLq7I
ドーム都市とか海底都市は
必要性がない限りは始まらないだろ
644 浮子(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:11:44.80 ID:RNkohYa5
>>638
それだと斥力を周りに発生させるだけで雨が防げるだろ。
物質で避けるのは全時代的
645 修正液(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:11:46.78 ID:u0Sb5WYC
>>641
宇宙と国交断絶した世界で軌道エレベータ維持している意味ないだろw
646 製図ペン(中部地方):2009/12/19(土) 01:11:53.36 ID:U7PR15MV
はやく俺を2次元の世界に連れていってくれ
647 ハンマー(静岡県):2009/12/19(土) 01:12:47.99 ID:ENZRZzG3
ビデオ電話って何だ?
648 ノギス(神奈川県):2009/12/19(土) 01:12:53.48 ID:bb9hyeW7
>>641
スペースコロニー?
静止軌道にそこまで大量の資源運ぶなら 軌道エレベーターあった方が便利だろ

てか1本じゃ足らなくなるレベル

>>646
つ電脳化
つ大麻
649 おろし金(長屋):2009/12/19(土) 01:12:55.88 ID:vJnPVlsS
人工ブラックホールとか常温核融合とか全部嘘だったんだっけ
650 彫刻刀(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:14:39.71 ID:hJUncYj4
・物量的に無理なもの
・効率が悪そうな物
・金にならなさそうな物

とかは無理だな

ロボは以下に単価を下げられるかが勝負
651 ガスクロマトグラフィー(コネチカット州):2009/12/19(土) 01:15:21.99 ID:T6R6G4OM
取り急ぎ欲しいのは大容量の電池かな。携帯電話なんかでも充電したら1ヶ月くらい使い込んでても持つみたいな。
電気自動車なんかにも相当貢献するだろう
652 上皿天秤(栃木県):2009/12/19(土) 01:16:38.08 ID:e4rmM6CE
DQN隔離装置
653 コンニャク(-長野):2009/12/19(土) 01:16:45.14 ID:pt6Bgetb
トイレットペーパーのホルダーがカチッとセットするのじゃなくて
いちいち芯を外してペーパーの穴を通すタイプとか
車のワイパーがぐいんぐいん動くのを見る度に
子供の頃夢見たドラえもんの世界とエライ違うなと思う

654 浮子(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:16:46.26 ID:RNkohYa5
今日の英語で喋らナイトで、英語←→日本語をリアルタイムでやる機械あったろ。
俺が思うに電脳の時代になったらアレが標準装備で言語の壁が無くなる。

言語の違いが無いというので思い出すのがバベルの塔の話
バベルの塔の役割を果たすのが軌道エレベータで、
「軌道エレベータの崩壊=文明の崩壊→言語の再分化」

というSFラノベのプロットを考えついたので、誰かかけばいーじゃん。
655 鍋(大阪府):2009/12/19(土) 01:16:56.07 ID:yb/CNKQ0
ドバイバブルが5年ほど続けばいくつかはいけた気がする
656 包装紙(沖縄県):2009/12/19(土) 01:17:44.34 ID:SW0oc3zH
>>649
人工ブラックホールはもうすぐLHCで出来るかもしれないぞ
あっという間に蒸発しちゃうけど
657 てこ(栃木県):2009/12/19(土) 01:18:12.29 ID:pqW10jJ2
二次元の世界へいける確率とエルハザードにいける確率どっちが高い?
658 フードプロセッサー(大阪府):2009/12/19(土) 01:18:14.67 ID:6pwuX07Q
既存の企業にとって都合がいい物は金にならなくても、効率悪そうでも実用化されるよな
例えばワンセグなんて、テレビ会社以外誰も求めてないのに実用化しやがった
そんなものよりも電池の持ちが良くなってくれる方がはるかにありがたいのに
659 アルバム(宮城県):2009/12/19(土) 01:18:42.52 ID:h9a2J0AJ
俺は長年布団に入ってから眠りに落ちるまでの間、永久機関について考えてきた。
もう少しでいけそうなんだが、いつも同じところで寝てしまっている。
それでも良いところまで来てるんだ、後はダイソーでモノポールを買ってくれば完成だ!
660 彫刻刀(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:18:43.44 ID:hJUncYj4
一人用のコンパクトな飛行装置さっさと作ってくれ

まだせいぜい一人用ヘリコプターレベルだよね
661 フェルトペン(長屋):2009/12/19(土) 01:18:43.79 ID:FCXFP2e9
>>654
おもろそうなネタだな、これは誰かパクる
662 浮子(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:18:51.18 ID:RNkohYa5
>>651
今電力を貯めるってのがなにげに急がれてる。
自然エネルギーはムラがあって安定供給できないから。
663 手錠(福岡県):2009/12/19(土) 01:19:50.09 ID:JzKgnSvw
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
664 串(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:20:22.42 ID:6FHqRUgB
>>595
タイムマシンなんて人間の作り出した勝手な時間の概念だろう
665 色鉛筆(北海道):2009/12/19(土) 01:20:30.72 ID:h5dl39gS
街ドームはなって欲しいな
除雪費用めっちゃ安くなる
666 スタンド(北海道):2009/12/19(土) 01:20:35.70 ID:+AiiyH/B
でも、100年前はこんな暮らしが出来るとは誰も思っていなかったはずだ
667 平天(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:20:39.03 ID:GqmgAz2f
透明人間
668 彫刻刀(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:20:47.36 ID:hJUncYj4
メタリックなデザインの家具はいつまで経っても出来ない
669 ホワイトボード(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:20:51.75 ID:wZm5TDDO
健康的な煙草は向現といって5分後の世界には存在している
670 巾着(東京都):2009/12/19(土) 01:21:20.74 ID:UJbhiHNV
フランク・イエーガーは可能なのか
671 硯(茨城県):2009/12/19(土) 01:22:11.35 ID:+ShWoBQM
俺がガキの頃見た番組では2010年には空飛ぶ車飛んでるはずだったぞ
672 浮子(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:22:25.80 ID:RNkohYa5
>>661
お、やったぜ。ありがとうよ
673 乾燥管(関西地方):2009/12/19(土) 01:22:32.78 ID:rxZIT7jl
>4.外国語ができるようになる錠剤
誰もできるできる言ってないだろ

>8.自動運転の自動車
もう少しで出来そうじゃん

>9.ビデオ電話
意味不明
674 ジムロート冷却器(愛知県):2009/12/19(土) 01:22:54.50 ID:N8CstASs
人工の海

>海というよりも巨大な湖なんですが
>アマゾン川をせき止め核兵器(!)で巨大な穴を掘って、
>南アメリカ全体を海にしようという壮大な構想が1960年代にありました。
>この構想は実行計画一歩手前まで進んだのですが、周辺国首脳の猛反対にあって中止。
>フランス人科学者によるとこの巨大な人工湖ができた場合、地球の自転が遅くなっていたそうです。

これってまじなら大事件だよな
誰か、詳細を教えてくれ
675 ゆで卵(東京都):2009/12/19(土) 01:23:20.33 ID:FijG2Ll3
チューブの中で走る車があるはずの21世紀なのに、
いまだにただのカローラやクラウンが走ってるという・・・
676 クリップ(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:24:24.84 ID:XSWsVbJx
そういえば青色LEDも叶った未来だよなぁ
最新のパチンコの電光掲示板を見たけど感心したもん
オレンジ一色で0と1の世界も味があっていいけど
677 ゆで卵(北海道):2009/12/19(土) 01:24:33.44 ID:p45YhgQU
低温核融合炉まだ〜?
678 画架(東京都):2009/12/19(土) 01:25:13.64 ID:rt1+276a
>>674
地球の環境システムが擾乱されて隕石衝突と同じことが起こるとこのまえ読んだ本に書いてあった
核の冬論だったかな
679 浮子(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:25:23.40 ID:RNkohYa5
車なんてタイヤのパワーロスが大きくてエコじゃねーのにな
タイヤレスの自動車は流行る
リュックベッソンに頼もう
680 ローラーボール(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 01:25:33.12 ID:qgumunbd
いいから傘をどうにか進化させろ
681 彫刻刀(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:25:48.33 ID:hJUncYj4
>>680
同感w
682 鑿(東京都):2009/12/19(土) 01:25:50.88 ID:6p92QLTO
> 3.フライング・カー
赤信号で走り出したら危険だろ
683 ローラーボール(東京都):2009/12/19(土) 01:26:13.86 ID:/T9yf8+9
やっぱ原子レベルまで分解して
瞬時に遠距離移動を可能にするテレポーターだな。
そして分解中にハエが入って・・・
684 包装紙(沖縄県):2009/12/19(土) 01:26:21.23 ID:SW0oc3zH
なんかもー100年後は不老不死とまではいかなくても
不老難死くらいにはなってそうだよな
後100年遅く生まれたかった
685 便箋(新潟・東北):2009/12/19(土) 01:27:00.86 ID:at90k0Rf
人工知能は欲しいよなぁ……
大量のSEが失職するだろうよ
686 目打ち(コネチカット州):2009/12/19(土) 01:27:31.52 ID:utRZAb30
>>680
最近進化形が出たじゃん
687 加速器(東京都):2009/12/19(土) 01:27:35.62 ID:sjdueL3E
エアコンの室外機の小型化
688 集魚灯(西日本):2009/12/19(土) 01:27:48.92 ID:SJoNPMx9
そろそろ癌の特効薬でも見つけろよ
689 彫刻刀(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:27:57.51 ID:hJUncYj4
>>684
老人が増えすぎて安楽死社会になる可能性もあるぞ

長寿はどんどん進むが、老化を止めるのは中々進まないな
690 金槌(大阪府):2009/12/19(土) 01:28:18.21 ID:5xI4pgYT
ドラえもん
691 浮子(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:28:27.15 ID:RNkohYa5
>>684
既になってるだろw
前に群馬の老人施設火災になったけど、あれは姥捨て山そのもの
692 釣り竿(catv?):2009/12/19(土) 01:29:17.44 ID:mk5ZA1KO
音声も書物も文字に頼らないものとかにならないかな
辞書1ページ分の情報が数秒で認識できるレベルで
693 修正液(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:29:28.18 ID:u0Sb5WYC
>>680
堂々とレインコートで街歩けw

中裸だと気持ちいいぞ。

ロングコートなら下半身だけ(ry
694 浮子(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:29:30.87 ID:RNkohYa5
>>691
あ、難死の部分しか見てなかったわ
やっぱ酔ってるとだめだな
695 絵具(京都府):2009/12/19(土) 01:30:20.20 ID:Spqa+o5P
ドラえもんやバック・トゥ・ザ・フューチャーに出てくるような空飛ぶ車がなぜ出ないんだ
696 フードプロセッサー(大阪府):2009/12/19(土) 01:30:30.09 ID:6pwuX07Q
むしろ長寿系の技術は止まった方がいいわ
それよりも老化抑制や、ハゲ、身長、ニキビ、アトピーあたりをどうにかした方がいい
これ以上老人が増えたらまずい
697 黒板(関東・甲信越):2009/12/19(土) 01:30:45.37 ID:yru1X/IP
>>686
どんなの?
698 ペーパーナイフ(dion軍):2009/12/19(土) 01:30:46.83 ID:OwjX33c/
東のエデンのジュイスは3年以内に実現する
699 フェルトペン(長屋):2009/12/19(土) 01:30:47.35 ID:FCXFP2e9
いいかげん物理法則に縛られるのはやめにしろと言いたい
摩擦とか重力とか時空とか別にええやん。
700 包装紙(愛知県):2009/12/19(土) 01:31:01.00 ID:rV06J2YU
22世紀になってもドラえもんは無理だろうなあ
701 ロープ(宮城県):2009/12/19(土) 01:31:08.59 ID:SvuS2OTd
>>651
> 取り急ぎ欲しいのは大容量の電池かな。携帯電話なんかでも充電したら1ヶ月くらい使い込んでても持つみたいな。

小さい小さい。
ヘリコプターを24時間空中にパーキングできるほどの容量がほしいよ。
702 昆布(岐阜県):2009/12/19(土) 01:31:24.88 ID:zMFxw8Fi
ロビタをつくれ
703 ばんじゅう(大阪府):2009/12/19(土) 01:32:28.37 ID:o/MJNdSD
>>702
なんだっけそれ
704 石綿金網(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:32:32.95 ID:Wr0Zlqcc
>>632
宇宙開発が本格的になってれば必要だけどな

宇宙ステーションとか作るんだったら
物資運ぶのに便利だし
705 釣り竿(東京都):2009/12/19(土) 01:32:56.85 ID:mhcohpCE
中央快速の杉並三駅通過
706 絵具(長屋):2009/12/19(土) 01:32:58.76 ID:ArhsCuU/

実際、二次元とのセクロスはいつ頃出来る予定なんだよ
707 クリップ(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:33:00.93 ID:XSWsVbJx
火の鳥の何編か忘れたけど未来すぎる文明は退化していくかもってあったけど
実際にありえるのかな 怖い話だ
まあ俺はレトロゲーム好きで FF13叩いてるんだけど
708 オートクレーブ(東京都):2009/12/19(土) 01:33:46.36 ID:q+jzFGDj
大人になったら自動運転の自動車買う予定だったのに叶いそうにないな・・・
老後はメイドロボに介護してもらう予定なんだけどこっちは叶うといいなぁ
709 黒板(関東・甲信越):2009/12/19(土) 01:34:29.33 ID:yru1X/IP
>>705
んじゃ高崎線南浦和停車
710 やっとこ(関東・甲信越):2009/12/19(土) 01:34:37.70 ID:XWozMvXn
ハゲ関係の技術の進歩は遅すぎる
20年前となんもかわんねぇじゃねぇか
711 鉛筆削り(東京都):2009/12/19(土) 01:35:05.35 ID:wtx5GQxw
最近電波に電気を乗せる技術ウンヌンが出来たって話があったよな
あれにはロマンを感じた
712 まな板(コネチカット州):2009/12/19(土) 01:35:13.95 ID:Tgyvd2c4
>>674
実行一歩手前まで行ったところが凄い
当時の当事者達がメリットは何だと思ってたのか気になるな
713 釣り針(神奈川県):2009/12/19(土) 01:35:19.09 ID:DMTndfXp
道を全部スロットレーシングみたいにする
714 黒板(関東・甲信越):2009/12/19(土) 01:35:24.03 ID:yru1X/IP
>>710
だんねんながら
715 筆ペン(大阪府):2009/12/19(土) 01:36:26.10 ID:s7XXPynl
朝鮮人韓国人全員(帰化人も含む)帰国技術は100年ぐらい経てば進歩してますか?
716 修正液(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:36:33.50 ID:u0Sb5WYC
>>703
火の鳥に出てくるロボット。

サイボーグの主人公がいろんな理由で社会にいられなくなり、結局、
ロボットと心中した結果、人間らしいメモリーだかプログラムだかを
持ったロボットになって、そのロボットのコピーが未来社会でたくさん
販売されて役に立ったというお話。
717 フードプロセッサー(大阪府):2009/12/19(土) 01:36:51.38 ID:6pwuX07Q
>>710
泳がせていた方が金吸えるからだろうな
進歩して欲しけりゃハゲは気休めにもならない薬を買わない事
718 霧箱(関西地方):2009/12/19(土) 01:38:27.48 ID:abtCF9EQ
いつかのオリンピックで人飛んでたじゃん
あれなんだったの?
そのうち飛べますよってことじゃなかったの?
719 ばんじゅう(大阪府):2009/12/19(土) 01:39:03.36 ID:o/MJNdSD
>>716
サンクス

>>715
こんなスレでも朝鮮人の話題出すなんてどんだけ好きなんだよ・・・
720 石綿金網(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:40:05.59 ID:Wr0Zlqcc
>>710
SFでもハゲは出てくるよな
721 綴じ紐(大阪府):2009/12/19(土) 01:41:44.13 ID:rYg8fUem
技術的に無理なんじゃなくて、経済性や利便性、メンテナンスに
難があるんだろう。コンコルドもスペースシャトルも無くなっちゃうし。
722 ローラーボール(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 01:41:59.13 ID:pXWoDWsS
>>715
残念ながら……。

しかし入国技術なら間もなく……。
723 アルバム(宮城県):2009/12/19(土) 01:43:18.53 ID:h9a2J0AJ
>>720
誰の頭がピカード艦長だって?
724 フェルトペン(長屋):2009/12/19(土) 01:43:48.38 ID:FCXFP2e9
むしろ未来人はみんなハゲ
ハゲこそ進化系
725 浮子(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:43:51.28 ID:RNkohYa5
逆に人類の毛が少なくなってるらしいから、未来人はみんなハゲ

って言ってる人も居るよ
726 鍋(沖縄県):2009/12/19(土) 01:43:58.39 ID:W0mimKUf
卵型の物体を高速回転させると極僅かに浮くってのがあったけど
これ利用して何か出来ないのかな・・・
727 顕微鏡(東京都):2009/12/19(土) 01:44:37.65 ID:PHfqJ3sT
髪の毛必要ないもんな
それから腕が長くなって足は短くなるとか言ってる人もいたな
728 画架(コネチカット州):2009/12/19(土) 01:44:53.70 ID:WSci0z1W
1位がタイムマシンじゃないことに驚いた
729 修正液(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:45:29.88 ID:u0Sb5WYC
>>721
効率もピーク性能も関係ないんだよな。

携帯やインターネットの技術とかもそうだけど、やっぱり、
金を出しやすい条件に突っ込んだ技術が伸びると思う。

コンコルドに対する現代的な答えば、787みたいな大型
旅客機だな。結局、すげー運賃高くてちょっとだけ速い
乗り物よりも、ちょっとだけ高くて広くて快適で、貧乏人も
一杯載せられる乗り物の方が割りに合うっていうw
730 レポート用紙(埼玉県):2009/12/19(土) 01:45:54.44 ID:XId8yg71
>>638
傘なないけど自動てついてくるキャリーケースはあったな
あれは未来を感じた
731 プリズム(新潟県):2009/12/19(土) 01:46:07.99 ID:kvnTOqzq
どんな技術ができてもコスト問題がついてくるからな
732 上皿天秤(栃木県):2009/12/19(土) 01:46:57.89 ID:e4rmM6CE
オナニー時のティッシュがもったいないから、なんか開発しろ
733 ロープ(宮城県):2009/12/19(土) 01:47:13.28 ID:SvuS2OTd
>>625
> 宇宙にモノ運ぶのが楽になるくらいだな

太陽系全域が人類に門戸を開く。資本主義が崩壊するくらいの衝撃があるだろう。

734 手枷(dion軍):2009/12/19(土) 01:47:27.96 ID:bzYPk1Jz
1000年後には心臓が脳の位置に移動すると言われてるな
50年前の人と比べて3cm心臓の位置が上昇してるんだってさ
735 グラフ用紙(大阪府):2009/12/19(土) 01:47:29.60 ID:W39Xck9x
録画とか入れ物関係はもう気にする必要もないんだろうな
736 浮子(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:47:34.27 ID:RNkohYa5
>>729
金持ちは働かなくていいから速い乗り物が要らなかったって事かな
技術よりも需要と供給って言う経済原理だったね
737 黒板(関東・甲信越):2009/12/19(土) 01:48:55.63 ID:yru1X/IP
>>711
電線無しで電気送れるってヤツ?
素晴らしいと思う
それこそ携帯なんか充電の必要なくなるわな
部屋中のたくりまくってるコードもすっきりなくなる
738 木炭(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:49:20.69 ID:U6A0FVGn
>>728
どうい
739 グラフ用紙(関東・甲信越):2009/12/19(土) 01:49:39.58 ID:jEBW8X2I
やっぱレールガンだろ
740 ばね(長屋):2009/12/19(土) 01:50:23.78 ID:4mjoW4d9
>>5.核攻撃後も生き延びる方法

トキのことディスってんの?
741 修正液(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:50:36.58 ID:u0Sb5WYC
>>736
そうそう。

その需要ってのには、でも未来的な技術への期待感ってのもあると思う。

90年代までは、その未来への期待感が実際の利として人の金や希望を
集めてたこともあると思う。でも、2000年代になって、みんな現実を見始
めた、そこで技術の方向性のシフトがおきつつある状況ってのがあると
思うよ。
742 ロープ(東京都):2009/12/19(土) 01:50:47.66 ID:D+9m9mBX
>>1
よくわからん。
743 ロープ(宮城県):2009/12/19(土) 01:52:08.06 ID:SvuS2OTd
>>734
> 1000年後には心臓が脳の位置に移動すると言われてるな
> 50年前の人と比べて3cm心臓の位置が上昇してるんだってさ

食生活の変化のせいかな?
ま、コンスタントに移動し続けると考える理由はないな。
744 テープ(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 01:52:30.08 ID:G+a00VtM
3D映写機はそのうちできそうだよな
下からの機械だけで写すのは難しくても上を付けてやれば何とかなりそう
745 ばんじゅう(中部地方):2009/12/19(土) 01:53:12.16 ID:+b6P9QZq
金田のバイク頼むぜ
746 ドリルドライバー(dion軍):2009/12/19(土) 01:54:10.52 ID:RSsJ3ENJ
>>743
それより外見的な変化が先に起こるだろうね。
747 霧箱(千葉県):2009/12/19(土) 01:54:38.90 ID:x7epMfKp
>>569
鏡のスレでもこの漫画貼られてたよな
SF解説漫画なの?
748 ノギス(長屋):2009/12/19(土) 01:54:44.88 ID:JghD5S5M
空間受動レーダーは完成してるかな
749 プリズム(東日本):2009/12/19(土) 01:54:45.31 ID:ZBE3IG8F
スイーツの運転するフライングカーとかマジ恐怖
750 接着剤(新潟県):2009/12/19(土) 01:55:02.28 ID:Rei7TAT1
メイドロボって言い換えれば介護用ロボだからな
751 スケッチブック(関西・北陸):2009/12/19(土) 01:55:41.78 ID:FXgnOpwg
ドーム型都市は商業施設に複合されてるマンションなんかで十分だろ。
一回T区の商業施設を見てきたが、商業施設の上にマンションがあるんだよな。
752 ロープ(宮城県):2009/12/19(土) 01:57:38.97 ID:SvuS2OTd
>>736
> 金持ちは働かなくていいから速い乗り物が要らなかったって事かな

当初予定の性能を全く出せず、どこにでもあるわけではないほど長い滑走路が必要で、
運用可能な航路が限定されていたり、オイルショックで運賃がバカ高だったり。
753 プリズム(東京都):2009/12/19(土) 01:57:50.30 ID:gODbZgKX
電脳化
754 ロープ(宮城県):2009/12/19(土) 01:59:09.47 ID:SvuS2OTd
>>736
> 金持ちは働かなくていいから速い乗り物が要らなかったって事かな

っていうか、エグゼクティブは、10分早く着くために100万円払うぞ。
755 ロープ(宮城県):2009/12/19(土) 02:00:22.36 ID:SvuS2OTd
>>739
> やっぱレールガンだろ

レールガンはそこらの大学や研究所にふつうにある。
756 紙やすり(滋賀県):2009/12/19(土) 02:01:56.98 ID:6o9ye+VM
宗教は足を引っ張りそうだな
757 プリズム(東京都):2009/12/19(土) 02:02:42.09 ID:gODbZgKX
dmsから4/jとの関係をqukすること
758 蛍光ペン(北海道):2009/12/19(土) 02:02:42.92 ID:mi7oHDtv
タイムマシン 人工知能を持つアトムみたいなもの 空飛ぶ車
ワープ航法 宇宙船 軌道エレベーター コロニー 
759 セロハンテープ(東京都):2009/12/19(土) 02:04:54.80 ID:SJW4H793
ドーム都市は技術的には可能だけど
メリットないからやんないだけでしょ

フライングカーも既にあるし
ビデオ電話は画像付きチャットとかある
健康的というか害のないたばこなら
電子たばこがあるだろ
760 真空ポンプ(コネチカット州):2009/12/19(土) 02:05:05.98 ID:ifpf8gIS
>>193
雨対策まじ進歩無さ過ぎ
撥水コーティングと超音波で何とかならないの?
いつまで傘とカッパとワイパー使わないといけないのよ…
761 ミリペン(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 02:05:31.32 ID:zcS+4iqE
セクサロイド開発が急務
762 クッキングヒーター(沖縄県):2009/12/19(土) 02:06:41.85 ID:SIlrhDyP
>>734
ちょっと待て
じゃあ1000年前の平安時代の人間の心臓はどこにあったんだよ
絶対嘘だろそれ
763 修正液(東海):2009/12/19(土) 02:07:30.74 ID:a5Bh0eAy
信号機をなくすシステムもうそろそろ出て来てもいいんじゃないか?信号増えるばっかりでちっとも走れやしねぇ。
764 カーボン紙(大阪府):2009/12/19(土) 02:08:45.63 ID:pug3YZJn
車はさっさとオートドライブ化するべきだよな
アクセルとブレーキ間違えたとか
酔っぱらって人ひき殺したとか
脇見してて人轢いたとか
そんな事故ばっかり
765 エリ(岐阜県):2009/12/19(土) 02:10:37.71 ID:M7bj7XC1
>>602
物事に興味を持たない“一般人”には、「軌道」の意味がわからんからな
766 ちくわ(長崎県):2009/12/19(土) 02:10:49.35 ID:DTG0J3Y4
遺伝子操作で最高の美少女(不老)大量生産できる技術は無理か
767 はんぺん(アラバマ州):2009/12/19(土) 02:10:51.80 ID:q2RoJrF2
>>480
攻殻自体そういうテーマじゃんか
まぁでも実現はできてもされないだろうな、倫理的に
768 フードプロセッサー(大阪府):2009/12/19(土) 02:12:46.50 ID:6pwuX07Q
>>766
女性団体やPTAの発言力が高い現状から察するにその技術は禁忌として扱われるんじゃ
769 ドリルドライバー(愛知県):2009/12/19(土) 02:14:09.76 ID:KnoLBdjf
ポケベル全盛の頃、もうすぐ話ができるポケベルができるかもよとテレビ番組で
予言した芸能人いたけどこいつアホだと思った。
その時はもう携帯電話あったのに。
770 スタンド(京都府):2009/12/19(土) 02:17:18.04 ID:zBBfDgKU
フライングカーってそれ飛行機ちゃうの
771 ルーズリーフ(アラバマ州):2009/12/19(土) 02:18:04.34 ID:Zp+vP09g
セクサロイドとか やったらあと、即壊すだろお前ら
772 レーザー(神奈川県):2009/12/19(土) 02:18:46.51 ID:IFbRtltA
>734 1000年前より食生活が豊かになって肝臓が肥大したからだろ
773 お玉(東京都):2009/12/19(土) 02:19:10.76 ID:hfPK5kOI
>>771
おそらくは高級だろ

キレイに洗って乾燥させるだろ…常考
774 画架(関西地方):2009/12/19(土) 02:19:45.98 ID:1L3gigDt
>>14
高田
775 鉤(愛知県):2009/12/19(土) 02:22:43.49 ID:HDk5lnVP
若い人は実感無いかもしれないけど、
ロボットの二足歩行は、ホンダのロボットが出る直前まで、未来永劫無理って言われていたんだよ。

ある程度の年齢の人で科学に興味のある人は、それを知っていたから、
ホンダのロボットが歩いたところを見たときは、ものすごく驚いてコーフンした。
776 烏口(アラバマ州):2009/12/19(土) 02:23:25.27 ID:3/5Q9E4M
>370
外国用の200V台用の白熱電球を100Vで使えば、ちょっとやそっとじゃ切れないんじゃないの。
ものすごく暗いと思うけど。
777 黒板(中国・四国):2009/12/19(土) 02:24:49.36 ID:YkUUpFbr
遺伝子操作で不老が可能になったら、人口爆増するのか
778 ホワイトボード(九州):2009/12/19(土) 02:24:51.77 ID:DymrUnyI
早く電脳化して脳内で2ちゃんしたい
779 ガムテープ(京都府):2009/12/19(土) 02:25:16.63 ID:g/Lfp0Aw
何もない空間に映像が映し出されるアレ
780 消しゴム(中国・四国):2009/12/19(土) 02:26:49.71 ID:ncr3uel5
仮想空間
781 オーブン(大阪府):2009/12/19(土) 02:27:10.86 ID:LaOLcVND
>>755
自宅の庭にレールガンを自作した奴がyoutubeがニコニコにいたような
782 魚群探知機(千葉県):2009/12/19(土) 02:29:46.97 ID:rUCRkEKf
思いっきり真面目に答えたら亜空間物質転送装置とかじゃないの?
783 黒板(佐賀県):2009/12/19(土) 02:31:22.39 ID:tTfeMIO8
飛行機は無人で飛ぶのに自動車が無人で走れないのは納得いかない
どう考えても飛行機のほうが高度だろ
784 ミリペン(catv?):2009/12/19(土) 02:31:52.54 ID:st/kTlry
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up3721.jpg
この子を救ってあげること
785 お玉(東京都):2009/12/19(土) 02:32:41.02 ID:hfPK5kOI
>>784
救われてんじゃん
メシ食ってる

他に何がいると?
786 まな板(コネチカット州):2009/12/19(土) 02:33:10.15 ID:S8cMysQb
>>745
金田のバイクなら作ろうと思えば作れるレベル
787 ルアー(福島県):2009/12/19(土) 02:33:23.68 ID:MVthPzwh
全病気の治療薬
788 ばくだん(関東・甲信越):2009/12/19(土) 02:34:41.96 ID:eslzVRFb
テレビ電話ならスカイプがある
789 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/19(土) 02:35:40.20 ID:fyqA07r9
スモールライトなんかあれば便利だけど、無理だよね?
790 ホワイトボード(九州):2009/12/19(土) 02:36:27.72 ID:DymrUnyI
脳内HDDに録画したい
791 石綿金網(アラバマ州):2009/12/19(土) 02:36:52.97 ID:Wr0Zlqcc
>>728
>「できるできる」といわれ続けてまだできてないテクノロジー

タイムマシンは現時点では不可能って言われ続けてるテクノロジーだろ
792 顕微鏡(東京都):2009/12/19(土) 02:37:23.99 ID:PHfqJ3sT
AIDSの治療薬たのむぞ
793 餌(鹿児島県):2009/12/19(土) 02:37:32.98 ID:0M63LWlX
itunesとかGoogleのストリートビューは25年前夢見てたのが叶った感じ
あとは35年前夢見てた1人乗り宇宙船(棺桶ぐらいのサイズ)と
目を閉じて布団の中でも楽に本が読める機械が出来れば取り敢えずいいわ
794 魚群探知機(東京都):2009/12/19(土) 02:37:35.96 ID:n13oJ3su
老人のボケを何とかしろ
これだけで莫大な介護費が不要になる
795 顕微鏡(東京都):2009/12/19(土) 02:39:53.39 ID:PHfqJ3sT
BSとしての性能も悪くないし、みんなでこれ付けて遺跡突撃とかしたいな
796 バール(関東・甲信越):2009/12/19(土) 02:40:08.79 ID:eUNldi76
5.核攻撃後も生き延びる方法

核シェルター→トキ→北斗の拳スレ
797 リービッヒ冷却器(アラバマ州):2009/12/19(土) 02:41:09.75 ID:zCW415Iw
メイドロボとか欲しかったけど
21世紀になってフィギュアとかすげえ進化したからこれでいいや
798 便箋(コネチカット州):2009/12/19(土) 02:42:58.50 ID:4IwJzPtS
有人外宇宙航行
799 三脚(神奈川県):2009/12/19(土) 02:43:14.73 ID:0lfHJ+nF
ts
800 エビ巻き(埼玉県):2009/12/19(土) 02:44:34.42 ID:+0TjQUpf
>>784
おい やめろ ばか
801 マジックインキ(東京都):2009/12/19(土) 02:46:36.87 ID:dOXfQk7m
1.ドーム都市

確かにこれやな
車が飛ぼうが異星人と仲良くなろうが知らんが
未来と言えば汚された大気とそれに抗いドームを築く人間がいなけりゃならん
802 白金耳(dion軍):2009/12/19(土) 02:49:03.30 ID:CJQbqqjz
擬体
803 ノート(アラバマ州):2009/12/19(土) 02:52:52.78 ID:f3RKo58M
自動運転のアフィ
804 すりこぎ(三重県):2009/12/19(土) 02:53:27.16 ID:M3Q1b2dl
不老不死の薬
タイムマシン
透明人間になる薬
これで幸せになれるよ俺
805 昆布(岐阜県):2009/12/19(土) 02:54:11.18 ID:zMFxw8Fi
そしてドーム都市ごとの連絡もいつしか疎になり、
各コミュで独自のルール・文化ができて、対立が起きるんだな
806 アスピレーター(コネチカット州):2009/12/19(土) 02:55:36.85 ID:tNs+zeQs
タイムふろしき
おいしゃさんかばん

で健康だった自分に戻りたい
807 昆布(岐阜県):2009/12/19(土) 02:56:37.92 ID:zMFxw8Fi
ふろしき逆に被ったら安楽死できるのかなぁ・・・
808 夫婦茶碗(東京都):2009/12/19(土) 02:57:19.62 ID:eWav6SWq
>4.外国語ができるようになる錠剤
どこが「できるできる」といわれ続けたテクノロジーなんだ?
809 釣り針(京都府):2009/12/19(土) 02:58:29.07 ID:38CfvebO
9.ビデオ電話
10.健康的なタバコ

これ出来てるだろ

8.自動運転の自動車
もかなり進んでる
810 ボールペン(大分県):2009/12/19(土) 02:58:35.30 ID:Aca+45JS
そういえばバカチョンが2030年には火星進出してガンの治療薬作ってるとかっていう妄想してたなww
811 クリップ(dion軍):2009/12/19(土) 02:59:45.65 ID:PV9p/FkS
宇宙戦艦ヤマト
812 カッティングマット(千葉県):2009/12/19(土) 03:00:24.97 ID:Ye4xUjXk
タイムマシンはどうなんだろうなぁ。
個人的にリアルタイムで見た映像をjpgで出力できるような技術が良いな
813 篭(関東・甲信越):2009/12/19(土) 03:00:26.98 ID:QrxGwe4k
飛ぶ車にそなえてチューブは今のうちから作り始めた方が良いと思う
814 サインペン(大阪府):2009/12/19(土) 03:00:55.34 ID:HZuyX/Oe
常温核融合
815 紙(関西):2009/12/19(土) 03:01:45.31 ID:TSRLpQmW
タイムマシンを作って下さい偉い人

816 ちくわ(長崎県):2009/12/19(土) 03:02:05.79 ID:DTG0J3Y4
>>810
ロケット飛ばして月を持って帰って将軍の手のオブジェに乗せるとか言ってたな
817 硯(catv?):2009/12/19(土) 03:02:23.54 ID:Hqh+2RkM
チンカスを溜まらないようにする薬
818 夫婦茶碗(東京都):2009/12/19(土) 03:03:24.36 ID:eWav6SWq
一人乗り二足歩行戦闘ロボットはやくしろ
819 プライヤ(関東・甲信越):2009/12/19(土) 03:07:44.29 ID:38Si++OM
>>817
洗えよw
820 バカ:2009/12/19(土) 03:31:29.62 ID:I1cWV6hX
携帯電話とか、すごく未来的なツールなのに
チャリに乗りながらいじってる奴のせいで未来感ゼロだよな
821 ボンベ(アラバマ州):2009/12/19(土) 03:34:40.03 ID:lbHdiIUI
ビデオカメラはどんどん小型化してるな
822 昆布(千葉県):2009/12/19(土) 03:38:32.00 ID:JwKL96Gu
海底都市とかドーム都市を作る意味がわからんしな
未来気分味わう以外の用途あんのあれ
823 蒸発皿(愛知県):2009/12/19(土) 03:39:22.93 ID:5esAfshV
スペースコロニーは不可能なんだろうか
824 ロープ(宮城県):2009/12/19(土) 03:43:18.13 ID:SvuS2OTd
>>775
> 若い人は実感無いかもしれないけど、
> ロボットの二足歩行は、ホンダのロボットが出る直前まで、未来永劫無理って言われていたんだよ。

ウソ。あれは早稲田大学から続く系統だ。
825 画架(大阪府):2009/12/19(土) 03:43:52.55 ID:UvNQrNJ7
100年経っても実現出来ないと思われるビデオ電話…そんな上位にあるんだ…きっと凄いものなんだろう。
俺にはそれがどんなものなのかが全く判らないけど。せめてどんなものなのか説明くらいしてくれ
826 ロープ(宮城県):2009/12/19(土) 03:44:01.69 ID:SvuS2OTd
>>781
> 自宅の庭にレールガンを自作した奴がyoutubeがニコニコにいたような

アメリカではガレージレールガンの制作がホビーになってる。
827 蒸し器(福岡県):2009/12/19(土) 03:45:16.50 ID:dcLaqHSb
このスレ見てるとSFはまだまだ安泰だと思う
828 ロープ(宮城県):2009/12/19(土) 03:45:48.02 ID:SvuS2OTd
>>783
> 飛行機は無人で飛ぶのに自動車が無人で走れないのは納得いかない
> どう考えても飛行機のほうが高度だろ

フラットな空間や海上を行く飛行機や船舶の方がよほど簡単。

自動車は無人の市街地を走り回れるようになったな。
829 お玉(東京都):2009/12/19(土) 03:46:08.19 ID:hfPK5kOI
>>826
ありゃコイルガンだ

全然違う
コイルガンも威力はハンパねえけどな
830 ロープ(宮城県):2009/12/19(土) 03:47:40.07 ID:SvuS2OTd
>>829
レールガンもホビーになってる
831 ペーパーナイフ(神奈川県):2009/12/19(土) 03:47:46.49 ID:buDO1R6z
タクシー特有の嫌なニオイを消す
832 ラベル(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 03:54:43.04 ID:ASiRBSPW
>>823
高校の先輩で東工大卒で今宇宙開発の企画とかやってる人がいるんだけど
わりと現実味のある段階まで来てるみたい
パワーポインター見せてもらったんだけど大気圏(?)の更に上に巨大なバルーンみたいなの作ってその中に色んな施設作ってた
833 エバポレーター(アラバマ州):2009/12/19(土) 03:58:06.88 ID:2xcqrvd/
つまり100年後はワープは出来るのか
834 製図ペン(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 03:58:32.99 ID:Q/Q11U2F
健康的なタバコは可能じゃね? タールの変わりにビタミンC200mgいれとけばいい
835 包丁(コネチカット州):2009/12/19(土) 04:02:14.20 ID:q07QZBOX
>>830
家庭でレールガンなんて、電気代凄まじいだろうな
836 絵具(アラバマ州):2009/12/19(土) 04:03:29.86 ID:euL5+Wcw
空飛ぶ系は規制厳しそうだよね
837 すり鉢(コネチカット州):2009/12/19(土) 04:04:57.50 ID:Lsi3VFPU
携帯電話とかテレビ電話に関してはあっさり実現して
さらに想像以上に高機能になったなー
ウルトラ隊員とかが使っていた小型通信機余裕で超えてるわ。
あとは変身機能だけだな。
ただ、使用料についてはやや想定外だったが。
ヒーローは通話料やパケ代なんて気にしないもん。
838 絵具(神奈川県):2009/12/19(土) 04:07:15.04 ID:S3k7QKer
美人がブスに見える機会がほしい。
緊張して女と話せない
839 串(アラバマ州):2009/12/19(土) 04:14:11.84 ID:n0gC+U1U
高出力かつ低コストで可搬性の高いエネルギー源
これが実現できればなんでもできる。セクサロイドからワープでさえも

生命関係は倫理がからむから、できるからやるっていうのはまた別になる
技術的にはクローンも擬似的な不老不死も可能になってるはず

840 スケッチブック(静岡県):2009/12/19(土) 04:18:07.00 ID:bUZQazVB
100年たっても実現できない未来技術ベスト10

管制、制御システムがアセンブラの宇宙戦艦
841 テンプレート(青森県):2009/12/19(土) 04:20:29.93 ID:NxKQMbfm
フライング・カーとか常時浮いてるのにどんだけのエネルギーいるんだよ
実現できたとしても燃費最悪だろ
842 スケッチブック(静岡県):2009/12/19(土) 04:22:13.92 ID:bUZQazVB
コンピュータの読み取りが、パンチングによる点字シートででてくる宇宙戦艦
そして、それを手袋をつけて読み取る技術
843 鉛筆削り(東京都):2009/12/19(土) 04:23:13.90 ID:y20ygLdd
おまえらってドラえもんの道具ではどれが欲しいの?
844 ゆで卵(北海道):2009/12/19(土) 04:24:31.73 ID:t+D+hvBy
重力を操る系
できたら物流革命なのにな。重さゼロで運搬。
845 絵具(東京都):2009/12/19(土) 04:25:30.46 ID:j9z8vpVk
まあ期待を裏切る斜め↑の方に発展するだろうな
俺たちが予想できないような未来に
846 ペーパーナイフ(滋賀県):2009/12/19(土) 04:26:23.12 ID:rwUleWEE
・毛生え薬
・水虫薬


最近禿て来た、家系的にハゲは居たので覚悟していたが
どうしよう・・・
847 鉛筆削り(東京都):2009/12/19(土) 04:26:33.36 ID:y20ygLdd
重力は三次元の力なのに三次元をゆがめるほどの力だし
素粒子は三次元の中にあって三次元的なふるまいをしないから
その辺を何とかすればワープや時間移動は何とかなるんじゃないかな
ただコスト的に一般人が使うような事は無理なんじゃないか
あと物質がドロドロにとけた状態で転送できるだけなので生命体は無理とか
848 絵具(関西地方):2009/12/19(土) 05:00:19.71 ID:SAzrAkD+
>>1にあることはどうでもいいから癌の特効薬を早く作れよ
肺がんの弟に母が、「癌の特効薬は出来るからね・・・」って言った手前実現してもらわないと困る
2ヶ月以内に作れ
849 三脚(アラバマ州):2009/12/19(土) 05:18:49.03 ID:WJg1SmIx
>>1
技術的には今でもできるものがほとんどじゃん?
一般的に普及してないだけでさ。
850 絵具(東京都):2009/12/19(土) 05:21:10.64 ID:Hw0xwYiz
コンピューターが己で物事を考え出したら飛躍的に変わるんだろうね。
851 はさみ(京都府):2009/12/19(土) 05:23:44.09 ID:z3sJiThe
実戦空手道とブーメランを組み合わせたまったく新しい格闘技
852 クレヨン(大阪府):2009/12/19(土) 05:30:09.15 ID:Pz2yKAGe
外国語ができるようになる錠剤だけよこせ
853 絵具(東京都):2009/12/19(土) 05:31:09.48 ID:Hw0xwYiz
家庭用レーザー脱毛機TRIAとかすごい重宝してる
これで体毛コンプレックスだった人も童貞捨てれる
地味に進化してるな。
854 落とし蓋(愛知県):2009/12/19(土) 05:33:50.70 ID:y1wlK2ZY
ドーム都市ってなんか意味あるの?
855 巻き簀(神奈川県):2009/12/19(土) 05:36:15.28 ID:XZRyckJN
頭の中で考えている事を視覚化する装置はできたんだよな どっかで見たが
856 便箋(関東):2009/12/19(土) 05:38:32.43 ID:bCm4fahH
オナホ使用後自動処理機
857 ハンドニブラ(千葉県):2009/12/19(土) 05:42:25.81 ID:LcF/vhz+
全ての未来技術は最終的にコストの問題に直面して終わる
858 彫刻刀(茨城県):2009/12/19(土) 05:44:14.27 ID:HGfFj7ig
早く雨の日でもはっきり見える白線を開発しろ
特許取れれば億万長者だぞ
859 ボンベ(徳島県):2009/12/19(土) 05:48:27.41 ID:FoA9T8yd
なおこのビデオは再生後、内容が自動的に消去される
860 セロハンテープ(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 05:50:14.60 ID:SJi3IdJ6
スペースコロニー
861 ボンベ(大阪府):2009/12/19(土) 05:52:17.97 ID:6IVL5mxd
軌道エレベーターかな
個人的には期待してるがテロの恰好の的だし難しいだろう
862 バール(東京都):2009/12/19(土) 05:52:26.89 ID:GS+iKAbD
ワープと反重力が無いと未来が来ない
863 鉛筆削り(東京都):2009/12/19(土) 05:52:40.94 ID:y20ygLdd
SFだとインターネット的なものに思考までさせてるけど
実際には情報をやり取りしてるだけだな
864 やかん(大阪府):2009/12/19(土) 05:56:10.36 ID:CIBJ62fy
核融合炉
865 巾着(アラバマ州):2009/12/19(土) 06:00:31.98 ID:MFL1dDiC
空飛ぶ車ってw それって
いまだ宇宙まで飛べる飛行機は出来てない!
と言ってるようなもんじゃん
別の形で存在はしてる
866 じゃがいも(山陽):2009/12/19(土) 06:01:23.54 ID:eKrSS2Xj
ユリア100式
867 落とし蓋(チリ):2009/12/19(土) 06:03:45.79 ID:O69tEC4K
過去に行くには、平行世界でも作れば良いんじゃね
んで片方を高速理論で停止させる

複数同じ世界を作れれば、成功した未来を模倣すれば理想の世界が作れそう!
868 マイクロピペット(アラバマ州):2009/12/19(土) 06:09:47.66 ID:rcICriG8
正直電子マネーは絶対こけると思ってた
869 集気ビン(アラバマ州):2009/12/19(土) 06:12:08.10 ID:A98Ys40w
がんの特効薬
髪と歯の再生


この願いは叶わないのだろうか
870 修正液(dion軍):2009/12/19(土) 06:12:52.50 ID:puxErUec
阪神の藤川みたいなのの
もっとあごが細い顔ばっかりになりそうだな
身長も185cm平均とか
871 ローラーボール(静岡県):2009/12/19(土) 06:13:48.28 ID:khyO3md6
3ゲットロボ
872 絵具(アラバマ州):2009/12/19(土) 06:18:56.68 ID:4QFfvWwF
波動エンジン
873 ボンベ(福島県):2009/12/19(土) 06:22:30.32 ID:DUJUY7xG
>>1
  ∧_∧ 
  ( ´・ω・)     n
 ̄     \    ( E.) 
フaffiliate/ヽ ヽ_//
874 鉋(長屋):2009/12/19(土) 06:24:59.74 ID:0qXpxVYd
ジオフロントはいつになったら出来るんだよ
875 テープ(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 06:31:11.18 ID:bHWVeqc1
おまえらさー
なんだかワクワクしながら話してるようだけど、
仮に>>1みたいなのが実際に出来たとしても
もうお前はこの世存在してないから(笑)
見ることすら叶わない。死ぬってそういうこと
876 硯箱(愛知県):2009/12/19(土) 06:51:52.94 ID:3DWYsShK
二次元に行きたい
877 マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/19(土) 06:55:46.49 ID:QkVbCyHD
>>869
癌は諦めるから歯と髪を頼む
878 レーザー(大阪府):2009/12/19(土) 06:56:31.52 ID:DlrkHbE/
21エモンか何かであった爪に貼る時計はまだか
879 巾着(アラバマ州):2009/12/19(土) 06:59:37.81 ID:igNn443r
毛はえ薬
がん特効薬
880 時計皿(新潟県):2009/12/19(土) 07:00:18.35 ID:HNA5Ke5a

1.ドーム都市  予算があれば可能
2.食事革命  意味不明
3.フライング・カー  これもコストの問題
4.外国語ができるようになる錠剤  薬で知識を増やすのは無理
5.核攻撃後も生き延びる方法  シェルター
6.人工の海  誰得
7.海底都市  これもコストの問題
8.自動運転の自動車  10年以上前から可能ただし決まった道しか走れない
9.ビデオ電話  同上
10.健康的なタバコ  意味不明。そもそも健康にいい食べ物って何?
881 てこ(北海道):2009/12/19(土) 07:01:48.93 ID:YMWVLGh0
タバコは健康云々じゃねーよ
あの煙と臭いがうぜーんだよ
882 エバポレーター(東京都):2009/12/19(土) 07:03:25.86 ID:COkO+8FK
タイムマシンなし
じょうじゃくしね
883 硯箱(愛知県):2009/12/19(土) 07:04:25.94 ID:3DWYsShK
二次元に行きたい!!
884 ピンセット(長崎県):2009/12/19(土) 07:05:37.62 ID:86BpOftV
ほんやく
こんにゃく
885 下敷き(dion軍):2009/12/19(土) 07:11:07.77 ID:TeYYIGuF
>9.ビデオ電話

ヤフチャではダメか?
886 下敷き(dion軍):2009/12/19(土) 07:14:11.02 ID:TeYYIGuF
>>880
>4.外国語ができるようになる錠剤  薬で知識を増やすのは無理

セロトニンという手もある。
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003518.html
不足すると学習能力が低下する。
足りない香具師は頭が悪いってこと。
887 オーブン(catv?):2009/12/19(土) 07:23:51.25 ID:Hz95LW+n
『100年後に何が起こっているか?』が書かれた1900年の雑誌記事
ttp://www.ideaxidea.com/archives/2008/03/1001900.html
888 ハンドニブラ(静岡県):2009/12/19(土) 07:25:00.70 ID:dF7weiR/
核融合って研究始まってるのに今世紀中には無理ってそんなに大変なのか?
889 レーザーポインター(北海道):2009/12/19(土) 07:26:04.54 ID:a7Xcc+dC
>>9の人気にshit!
890 蛸壺(関西・北陸):2009/12/19(土) 07:29:48.06 ID:gb54efDU
2ちゃんは100年経ったらどうなってるんだろうな?
891 絵具(dion軍):2009/12/19(土) 07:36:13.95 ID:wIGdpUcJ
>>674
貴重な陸をつぶして誰が得するんだ
892 落とし蓋(dion軍):2009/12/19(土) 07:38:15.31 ID:IekPAI82
タイムマシンが無いってことは・・・


逆に実現可能、もしくは開発中なんじゃね?
893 テープ(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 07:44:23.21 ID:3SLSiIpp
海なんて腐るほどあるのに人工わろたw なに考えてんだ?w
海だと飲み水に使えねーし水不足の土地への対策ではなさそうだしマジなんなんだ?w
894 鉋(長屋):2009/12/19(土) 07:45:42.07 ID:0qXpxVYd
人口の海は宇宙コロニーで使うんだろ
895 絵具(アラバマ州):2009/12/19(土) 07:48:05.06 ID:g34dvOzb
倫理や責任問題、C/Pに見合わない
ほとんどがこれ。あまり技術の問題はない。
896 マイクロピペット(アラバマ州):2009/12/19(土) 07:49:01.72 ID:rcICriG8
自動運転の車の前に事故の起こらない車って作れないのか?
ぶつかった瞬間やわらかくなるとか。
897 絵具(関東・甲信越):2009/12/19(土) 07:50:22.56 ID:fBDvRF8x
ゲーム世界への行き方
898 付箋(神奈川県):2009/12/19(土) 07:53:43.01 ID:gkbNNDn1
東名高速って聞くたびに透明のチューブの中を走るところを想像してたのに
本物を見たときのガッカリ感ときたら
899 錐(アラバマ州):2009/12/19(土) 07:55:35.77 ID:8O61xedB
傘とかワイパーあたりをどうにかしてくれ
両方とも雨関係だな
900 ホワイトボード(新潟・東北):2009/12/19(土) 07:59:13.61 ID:OnNsQPoE
反物質炉はまだかなまだかなー
901 ろう石(神奈川県):2009/12/19(土) 08:00:04.57 ID:xJu29j5G
中二病患者多すぎワロタw
902 ロープ(埼玉県):2009/12/19(土) 08:00:16.41 ID:4zvTSA47
核融合炉ができたら確実に未来になる
903 スプリッター(チリ):2009/12/19(土) 08:04:42.67 ID:8vv9cxoR
まだセックスで子供生んでるんでやんの
やだねえ
904 ローラーボール(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 08:07:15.22 ID:/evfQGmI
コンセプトカーとかそのまんま出せば絶対売れるのになぜやらんのかね
結局は既視感丸出しのデザインになるし
905 集気ビン(神奈川県):2009/12/19(土) 08:08:40.40 ID:u/mNDNnU
タイムマシンはマジで俺の生きてるうちに完成させてくれ
906 パイプレンチ(東京都):2009/12/19(土) 08:11:48.26 ID:d12vfGwb
空飛ぶ車って飛行機みたいに動力が必要な物じゃなく、反重力装置みたいな物で浮くような物だろう?
907 昆布(千葉県):2009/12/19(土) 08:15:41.95 ID:JwKL96Gu
4.外国語ができるようになる錠剤
これは翻訳機でいいだろ
脳を変化させる薬とかこわすぎ
908 指矩(神奈川県):2009/12/19(土) 08:17:09.67 ID:ChrI9zgM
909 マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/19(土) 08:17:28.22 ID:aI1qFARL
そろそろ巨神兵開発に着手しようぜ
910 バールのようなもの(広島県):2009/12/19(土) 08:17:50.15 ID:eTs0LifO
>10.健康的なタバコ
実はフルーティーなハーブ
911 ローラーボール(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 08:18:18.72 ID:AzG9+Asr
ワープ航法でも出来れば。せめて1光年以上
912 万年筆(大阪府):2009/12/19(土) 08:21:28.26 ID:b2GMNJK1
オナニー用エンジェロイド
何処でのどワ
913 お玉(dion軍):2009/12/19(土) 08:42:20.82 ID:aigvyIZs
>>91
光学迷彩ならできるんじゃないか?
914 チョーク(中部地方):2009/12/19(土) 09:09:10.84 ID:c2a5Cut0
現在の俺のオナニーテク
915 インパクトドライバー(関東):2009/12/19(土) 09:13:40.06 ID:rsUHRTij BE:553809582-PLT(12893)

いいものは全部日本製
916 手帳(関東):2009/12/19(土) 09:23:06.39 ID:bU6pbtHe
食っても塩分として吸収されない塩味料
カロリーにならない甘味料はあるのに。
917 セロハンテープ(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 09:24:30.12 ID:i/mJRr0N
オナニー用のセクサロイドねーの?
918 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 09:26:40.95 ID:5aiRklS7
過去へのタイムスリップ
919 ガスレンジ(神奈川県):2009/12/19(土) 09:27:33.96 ID:P1y1K780
実現できないってのは技術面なのかシステムなのか
920 絵具(アラバマ州):2009/12/19(土) 09:27:46.19 ID:nQ+z0WeK
アフィアフィアフィアフィアフィアフィ  アフィアフィアフィアフィアフィアフィ
アフィアフィアフィアフィアフィアフィ  アフィアフィアフィアフィアフィアフィ
                アフィ                   アフィ
               アフィ                    アフィ            アフィ
        アフィ  アフィ                     アフィ           アフィ
        アフィアフィ                       アフィ         アフィ
        アフィ                         アフィ        アフィアフィ
        アフィ                        アフィ      アフィ   アフィ
        アフィ                       アフィ             アフィ
       アフィ                      アフィ               アフィ
      アフィ                     アフィ                 アフィ
     アフィ                    アフィ                   アフィ
921 セラミック金網(滋賀県):2009/12/19(土) 09:28:11.49 ID:ksduvQUM
がいしゅつだが、育毛剤だな。無論、100%効くやつな。
922 昆布(新潟・東北):2009/12/19(土) 09:32:09.45 ID:hV6ziDlQ
>>916
砂糖とちがってNaClとか凄く簡単な構成であの味だからじゃね?化学は高校までしかやってないから良く分からんが。
923 二又アダプター(山形県):2009/12/19(土) 09:38:43.55 ID:gVM/0q0m
>>922
人間の感覚器官ってすげえよな
数ppmでも十分嗅ぎとるし、化学物質を瞬時に味で分けられる
924 焜炉(東京都):2009/12/19(土) 09:40:04.78 ID:bxOQZJIC
>>569
詳細をおねがいできませんかね!
925 ルアー(関東・甲信越):2009/12/19(土) 09:40:27.27 ID:/LO1GGJX
俺が死ぬ前に不老不死技術をなんとかしろ
926 すり鉢(アラバマ州):2009/12/19(土) 10:08:41.62 ID:E2LgGcu7
義体化と電脳化をあと20年以内にお願いします
927 げんのう(愛知県):2009/12/19(土) 10:13:52.78 ID:pYUzkz4A
機械の体
目とか耳とか、部分的な感覚器官や性能のいい義肢なら望みはあるけど
928 集魚灯(九州):2009/12/19(土) 10:14:47.62 ID:8/5fD0cN
禿の薬
929 蛍光ペン(東日本):2009/12/19(土) 10:15:39.41 ID:vT4xe1VW
どこでもドア
930 インパクトドライバー(愛知県):2009/12/19(土) 10:16:19.18 ID:w8GLomvm
あれ?核融合は?
931 ルアー(長屋):2009/12/19(土) 10:16:44.43 ID:OUj1v2dk
ほほうそれで
932 ジムロート冷却器(千葉県):2009/12/19(土) 10:17:05.65 ID:DwbvdsGs
人体をどうこうする技術が一番難しい気がする
倫理が壁になるからな
933 クリップ(東京都):2009/12/19(土) 10:20:07.03 ID:QPd4HFl3
>>875
となるとやはり不老不死になる薬の発明が必要だな
934 スプーン(岩手県):2009/12/19(土) 10:36:34.63 ID:Ki7/bfwC
何でもいいから、もう電気に変わるエネルギーを考えてほしい
結局お湯沸かして電気取り出してる以上未来的な考えは浮かばない
935 ロープ(宮城県):2009/12/19(土) 10:36:59.22 ID:SvuS2OTd
>>906
> 空飛ぶ車って飛行機みたいに動力が必要な物じゃなく、反重力装置みたいな物で浮くような物だろう?

車なみの自由度を得るには、慣性駆動が必要だな。
936 ウケ(東京都):2009/12/19(土) 10:37:28.44 ID:RIDY3htK
おまいらに自動的に彼女をカップリングしてくれる技術。
937 豆腐(西日本):2009/12/19(土) 10:37:38.23 ID:g5w3cRZY
健康的なタバコはあるよ
新聞広告で見た
938 便箋(新潟・東北):2009/12/19(土) 10:40:26.22 ID:at90k0Rf
>>934
アホだな
939 リービッヒ冷却器(北海道):2009/12/19(土) 10:48:29.11 ID:mCF1kDC5
なあドーム都市ってどれくらいのサイズ想定してる?
東京ドーム10倍くらいか?
940 のり(神奈川県):2009/12/19(土) 10:50:54.12 ID:mrSKn875
オリエント工業製エロゲ専用入力デバイスはまだか!
941 和紙(関西地方):2009/12/19(土) 10:52:58.23 ID:I4w2Jl2l
正直海底都市は見て見たいな
942 筆ペン(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 10:58:53.73 ID:Os9orCbu
宝くじ的中機
943 硯(東京都):2009/12/19(土) 11:02:54.98 ID:4wfGdeLB
仕事でロボットのプログラム組んだりするとか言ったら、
100年前のSF作家とか羨まし過ぎて発狂するだろうな。
944 黒板消し(関西地方):2009/12/19(土) 11:03:04.21 ID:Cux77Gu0
電脳化を俺が生きてる間にできてほしいな
無理か
945 ばんじゅう(catv?):2009/12/19(土) 11:03:28.62 ID:vnU9jZ0/
風邪薬と虫歯治療薬
946 釜(愛知県):2009/12/19(土) 11:03:50.58 ID:Fs5JV8Yx
タイムマシンじゃないんだ
947 サインペン(愛媛県):2009/12/19(土) 11:05:00.11 ID:WhAloK+J
アフィブログ
948 硯箱(愛知県):2009/12/19(土) 11:05:53.58 ID:3DWYsShK
長門とイカロス家に来てくれないかなー
949 ガラス管(福岡県):2009/12/19(土) 11:05:54.63 ID:ivPRcxBd
>>944
電脳化してもエロサイトみてウイルスに感染して死亡。
950 ろうと台(アラバマ州):2009/12/19(土) 11:07:52.64 ID:SNgRO2S2
バイオハザードみたいにゾンビになるクスリ。
951 集魚灯(九州):2009/12/19(土) 11:10:42.91 ID:8/5fD0cN
家事ロボット
952 まな板(コネチカット州):2009/12/19(土) 11:11:56.64 ID:NHSiQil9
海底都市に憧れる
海面も上昇してるし、考えてる学者いるだろ
50年以内に頼む
953 マイクロピペット(静岡県):2009/12/19(土) 11:12:25.07 ID:Z5I1F4NB
>>848
弟死んだな。あわれ
954 絵具(東京都):2009/12/19(土) 11:12:55.35 ID:Hw0xwYiz
>>950
ゾンビも食わなきゃ餓死するらしい
955 滑車(長野県):2009/12/19(土) 11:14:25.77 ID:OLgGWnFR
バーチャルオナホ彼女
956 魚群探知機(東京都):2009/12/19(土) 11:17:04.97 ID:n13oJ3su
100年前の奴らもこのテクノロジーの中で
サビ残とか奴隷並みの労働環境ってこと知ったらどう思うだろうな
957 カッティングマット(埼玉県):2009/12/19(土) 11:17:10.23 ID:gCZZIvkH
虹に虹スペックで永住する方法
958 昆布(福岡県):2009/12/19(土) 11:19:14.78 ID:L+3h2OnE
まずは2倍程度でいいから寿命を延ばして欲しいね
そしたら100年後の新技術でまた延ばして・・・
959 ロープ(宮城県):2009/12/19(土) 11:21:03.83 ID:SvuS2OTd
>>939
> なあドーム都市ってどれくらいのサイズ想定してる?
> 東京ドーム10倍くらいか?

東京を全部覆うくらい
960 ロープ(宮城県):2009/12/19(土) 11:22:18.67 ID:SvuS2OTd
>>943
> 仕事でロボットのプログラム組んだりするとか言ったら、
> 100年前のSF作家とか羨まし過ぎて発狂するだろうな。

100年前のSFでは、電子頭脳はヘルメットかぶって思考してプログラミングしていた。
羨まし過ぎて発狂したくならない?
961 ミリペン(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 11:24:50.53 ID:6JCmfGUS
9.ビデオ電話

実現されてるだろ、しかも携帯で。アホか
962 焜炉(アラバマ州):2009/12/19(土) 11:27:18.60 ID:xRiBTA5d
ライトセーバー
963 ブンゼンバーナー(大阪府):2009/12/19(土) 11:31:11.57 ID:PQdqYZE3
位置と運動量を同時に正確に測ることが出来る機械
964 めがねレンチ(石川県):2009/12/19(土) 11:39:47.19 ID:e85qCKZb
タイムマシンの前に瞬間移動装置を実用化が先だな
965 リービッヒ冷却器(北海道):2009/12/19(土) 12:21:53.50 ID:mCF1kDC5
>>959
そんなん無理だろう

ますます人口密度高くなりそうだな
異常気象とかなくなるし ホームレス増えそう
966みのる:2009/12/19(土) 12:22:56.31 ID:M6EiNzyW BE:6432269-2BP(3123)

どこでもドア
967 ルアー(関西地方):2009/12/19(土) 12:23:25.33 ID:noKM8nFF
うんこを金の延べ棒にする
968 マイクロピペット(空):2009/12/19(土) 12:29:26.80 ID:j+InuhYf
>>967
錬金術って、金を作る目的としては半ば科学者たちも
信じてないで、それを看板にしていろんな派生件きゅする
ための枠としてあったみたいなこと何かで読んだけど、
本当かなぁ。

だとしたら、いまの量子コンピュータみたいなもんかと思うw
969 首輪(関西地方):2009/12/19(土) 12:31:22.51 ID:mD3VZJOm
ワープ
970 蒸し器(埼玉県):2009/12/19(土) 12:31:41.93 ID:mIkfoeel
>3.フライング・カー

あれ?これ作ったバカがアメリカにいたような。

>5.核攻撃後も生き延びる方法

これも地下シェルターと非常食と空気清浄機と水浄化フィルターと大量の原油備蓄が有れば余裕だよね。


>8.自動運転の自動車
>9.ビデオ電話

この辺りは既にできてると思うが・・・
971 落とし蓋(東日本):2009/12/19(土) 12:31:56.66 ID:qMQH9KEe
ワープとか
972 シャーレ(北海道):2009/12/19(土) 12:32:37.88 ID:XB9lltzU
ここまでUFOなし

つまり実現可能と?
973 マイクロピペット(空):2009/12/19(土) 12:33:34.82 ID:j+InuhYf
>>970
技術的にはできているけど、普段使えるものとして現実的な燃費、車体費用、
ルールがまだ実現できない状況。ハンドルとアクセルとブレーキしかない操作
で、しかもインフラも山ほど事故防止のための予算割いてるのにこれだけ事故
がある現代で、さらに家庭用飛行機なんか実現させた日にはとんでもないこと
になるだろw
974 包丁(コネチカット州):2009/12/19(土) 12:35:47.72 ID:bwQV3Lx6
自己繁殖するオナホール
975 蒸し器(埼玉県):2009/12/19(土) 12:38:21.28 ID:mIkfoeel
>>973
ITSという国家プロジェクトがあって、数年以内に完成させるらしいよ。

ホンダのレジェンドが高速道路限定で半自動走行を実現してる。
976 上皿天秤(コネチカット州):2009/12/19(土) 12:38:49.29 ID:JmrzcQHu
タイムマシンがなぜ入らない
977 金槌(山梨県):2009/12/19(土) 12:49:25.75 ID:WELvebwW
風呂トイレの自動掃除すら無理だろうな
100年経っても手で洗わないとキレイにならないだろうな
978 蒸し器(埼玉県):2009/12/19(土) 12:51:13.95 ID:mIkfoeel
トイレの自動洗浄は既にあるだろ。
外した物まで処理する機能はないけど。

風呂洗浄も技術的には全く問題ないな。
水を大量に使うから環境的には問題だけど。
979 さつまあげ(岡山県):2009/12/19(土) 13:00:23.34 ID:lJkSwiwY
USBオナホ
980 鋸(兵庫県):2009/12/19(土) 13:06:41.82 ID:Aywaq98m
本物そっくりの人工動物肉早く出ろよ
981 目打ち(東京都):2009/12/19(土) 13:33:27.41 ID:cQxSaZds
月旅行は行けると思ってた
まぁ今だったら月じゃなくて北海道や沖縄の方がいいけどね
月、何もないし
982 定規(北海道):2009/12/19(土) 13:34:33.80 ID:IrvR/Nf9
>>18
だな。
普通に考えればこうだろ。
1 タイムマシン
2 ワープ航法
3 重力コントロール技術
4 巨大ヒーローへの変身技術
983 滑車(catv?):2009/12/19(土) 14:01:01.49 ID:+3q5xAtq
幼女型メイドロボ。
でも実現したら女性人権団体が「ロボットにも人権が!」みたいに騒ぐんだろうな
984 マントルヒーター(京都府):2009/12/19(土) 14:06:54.41 ID:wQJxWtz2
サイコガン
985 れんげ(愛知県):2009/12/19(土) 14:20:08.90 ID:DEtFuddS
早く嫁と結婚したい
986 ミキサー(千葉県):2009/12/19(土) 14:26:23.38 ID:6EsEADII
>>985
結婚した!俺は翠星石と結婚したぞ!!
987 ガラス管(アラバマ州):2009/12/19(土) 14:27:18.34 ID:lmqq67eB
千年後でも怪しい
988 絵具(愛知県):2009/12/19(土) 14:27:20.16 ID:iN2zsGrE
ビデオ電話・・・いわゆるガラケーには標準搭載なんだが
989 手枷(千葉県):2009/12/19(土) 14:29:25.47 ID:fRRTQqbY
フライングカーが出来ないのはブボボストンの陰謀
990 れんげ(愛知県):2009/12/19(土) 14:31:04.87 ID:DEtFuddS
じゃあ蒼星石貰っていきますね
991 絵具(長屋):2009/12/19(土) 14:31:19.03 ID:ArhsCuU/
銀ちゃんはとっくに俺の嫁
992 ジムロート冷却器(アラバマ州):2009/12/19(土) 15:00:49.07 ID:kJ29Civ+
ガンは増殖機能だけがイカれた自分の細胞なので
ガンを攻撃する薬はガン以外の細胞もまとめて殺すことになる
まるで100人の兵士の中に混ざるテロリスト。
身体にはありとあらゆる種類の細胞があるのに、ガンの細胞だけを
直接抹殺することが出来る薬なんて、多分無理だな
993 二又アダプター(千葉県):2009/12/19(土) 15:01:47.49 ID:fdQ+pZGt
傘とカッパいらずの雨よけ
994 ルーズリーフ(京都府):2009/12/19(土) 15:29:54.13 ID:kimMI8lX
>>4.外国語ができるようになる錠剤
それなんて翻訳こんにゃくだよ イヤホンつけて聞いたのが外国語になるでいいだろw
995 修正液(山陰地方):2009/12/19(土) 15:34:14.04 ID:U0uucodA
999
996 液体クロマトグラフィー(石川県):2009/12/19(土) 15:40:50.38 ID:bXOcd8P3
黒板っていつまで経っても進化しないな
997 サインペン(東京都):2009/12/19(土) 15:46:57.05 ID:JtN9EWPO
>>1
自動運転の自動車は出来るだろボケ
http://hrc.sfc.keio.ac.jp/video/DV0006.mpg
SFC-ORF2002で発表。
998 蒸し器(埼玉県):2009/12/19(土) 15:48:33.65 ID:mIkfoeel
1000
999 ジムロート冷却器(北海道):2009/12/19(土) 15:51:46.71 ID:C8dVYw+X
アルファがベータをかっぱらったらイプシロンした。なぜだろう?
1000 プライヤ(東海):2009/12/19(土) 15:53:22.68 ID:oVe5RVZW
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/