WiMAXってどうなの?月額380円の新プランが始まるらしいけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 チョーク(東京都)


無線データ通信最安の月380円…UQコム

 KDDIなどが出資するUQコミュニケーションズは18日、次世代高速無線通信
「WiMAX(ワイマックス)」で、最低月額380円と無線データ通信では最も安い料
金プランを始める。
通信量に応じて最大で月4980円がかかる。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20091218-OYT8T00369.htm
2 包装紙(大阪府):2009/12/18(金) 10:46:31.85 ID:h3GMhtLh
>>1
>通信量に応じて最大で月4980円がかかる。

なにこれ
3 蛍光ペン(catv?):2009/12/18(金) 10:46:45.37 ID:7tCIjgZf
>通信量に応じて最大で月4980円がかかる。

却下
4 イカ巻き(中国四国):2009/12/18(金) 10:47:12.53 ID:C03hPjg4
固定で380円なら使ってやらんことも無い
5 ルアー(山形県):2009/12/18(金) 10:47:26.54 ID:RcqYZk0y
パケホーダイかよ
6 拘束衣(dion軍):2009/12/18(金) 10:47:33.99 ID:gaQ+Nsl/
だよな
7 マイクロメータ(catv?):2009/12/18(金) 10:47:46.39 ID:xa6MusUY
月額380円でどんくらい使えるんだ?
8 便箋(アラバマ州):2009/12/18(金) 10:48:16.18 ID:cR1fmomG
定額制にしろ
9 ジューサー(石川県):2009/12/18(金) 10:48:25.23 ID:P1LTubpe
Winny+WinMX=WiMAX!!
10 鉋(神奈川県):2009/12/18(金) 10:48:31.10 ID:6pbalALe BE:838656678-PLT(12000)

アキバの駅でキャンペーンやってたけど、まあ悪そうではなかった。
Wimax対応のPCならいいんじゃない?回線の工事とかも要らないみたいだし。
ちょっとだけ高いのかもしれないけど。
11 ブンゼンバーナー(東京都):2009/12/18(金) 10:48:43.29 ID:lbnuXPAH
つーかこれなんなの
分りやすく説明しろ
12 しらたき(関東・甲信越):2009/12/18(金) 10:48:50.56 ID:wfvUdF0m
よくわからんけど遅すぎて話にならないんじゃないの
13 接着剤(catv?):2009/12/18(金) 10:49:04.89 ID:34mQcXuo
pingがいいからイーモバよりかなり快適だし安い
プロバちゃんと選べば定額で4000円くらいだし手ごろではある
でもおまえらは入らないでいいよ
14 天秤ばかり(関西地方):2009/12/18(金) 10:49:21.94 ID:oXo4yYEa
>通信量に応じて最大で月4980円がかかる。
この時点でゴミクズ
15 ジューサー(石川県):2009/12/18(金) 10:49:40.62 ID:P1LTubpe
通信する先がない。
16 集気ビン(大阪府):2009/12/18(金) 10:50:22.21 ID:djLzm9Bx
芋場で十分
17 やかん(九州・沖縄):2009/12/18(金) 10:50:58.87 ID:ySYxErpt
>>2
普通にネット使えば対して変わらないってこったね
ビジネスマン向けかと
18 浮子(北海道):2009/12/18(金) 10:51:31.83 ID:NWSp0ZR6
>通信量に応じて最大で月4980円がかかる。

新プランの意味なくねw?
19 ビュレット(東京都):2009/12/18(金) 10:51:57.12 ID:EOFl4JKh
情強ν速民として契約してるけど、まだまだ途上って感じだな
速度も言うほど出ないし、場所によってネットできたりできなかったりだし
20 筆(dion軍):2009/12/18(金) 10:51:58.51 ID:bxsKjB3w
これで月額380円以内に出来る奴って使ってない奴だけだろ・・・・・・
安い意味ねぇ
21 プライヤ(dion軍):2009/12/18(金) 10:52:02.88 ID:h5Z4DZvg
こんなんちょっと使ってたら、すぐ最大まで行くんじゃないの
22 チョーク(東京都):2009/12/18(金) 10:54:55.66 ID:OUmYJu+U BE:291820234-2BP(3001)

普段は家の回線で、出張時とか帰省時に使いたいんだけど
使わない時に¥380/月なら大して痛くないし
23 筆(コネチカット州):2009/12/18(金) 10:55:19.42 ID:qPr7d9h1
WiーFiの後継として期待してたけど
ビジネスに乗っかっちゃったからもうダメだな
24 ブンゼンバーナー(catv?):2009/12/18(金) 10:56:19.79 ID:ZDRh8o9f
また貧乏人どもが火病ってるなあ
この時代に380円で使い放題とかどう考えてもありえない
25 インパクトレンチ(神奈川県):2009/12/18(金) 10:56:28.09 ID:apvio9gD
エリアがまだまだって感じ
都心でも使えない場所が結構あるし郊外に出ると使えない
26 泡箱(アラバマ州):2009/12/18(金) 10:59:28.68 ID:VNDW5olp
高速通信うたっといて従量制とか詐欺以外の何者でもない
27 まな板(dion軍):2009/12/18(金) 11:00:05.76 ID:oAVGf98H
>通信量に応じて最大で月4980円がかかる。

これとかダブル定額とか絶対MAXいくじゃん
普通に最大料金安くしろよカス
28 駒込ピペット(宮崎県):2009/12/18(金) 11:01:14.05 ID:8Cx46obf
地方に来るまでに潰れなければいいねってレベル
29 めがねレンチ(catv?):2009/12/18(金) 11:01:43.61 ID:uhVlCyn6
5000円なら芋場と同じだね
とWIMAXでカキコ
30 ブンゼンバーナー(catv?):2009/12/18(金) 11:02:20.30 ID:ZDRh8o9f
>>26-27
貧乏人は、金は渋るくせに帯域いっぱいまで使う不良顧客になりやすいから、お断りってことだw
31 がんもどき(長屋):2009/12/18(金) 11:03:33.00 ID:AMtDiFpg
都心とかだけのサービスとかいらね
32 ウケ(東京都):2009/12/18(金) 11:04:36.47 ID:0jc07tPB
み、宮崎Wiです!!
33 指矩(兵庫県):2009/12/18(金) 11:09:38.10 ID:s7c2BlWd
エリアが狭すぎて検討に値しない
34 金槌(長屋):2009/12/18(金) 11:09:49.32 ID:LtgJzkjC
>>9
Aはどっから来た
35 釣り針(長屋):2009/12/18(金) 11:10:41.22 ID:Lz0yTlg9
下限なんて0でいいだろなんだよ380円てセコスギw
36 のり(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 11:14:53.41 ID:FE5QxQSS
埼玉で快適なプランてどれだ?
教えろ情報強者ども
37 筆(catv?):2009/12/18(金) 11:18:16.79 ID:nfNNmCmr
>>36
埼玉ならエリアが整ってauがMVNOとして入ってきて
端末も揃ってくると見込まれる3月まで待った方がいい
38 ウケ(東京都):2009/12/18(金) 11:18:40.72 ID:0jc07tPB
公共投資で公衆無線LANインフラ整えるべき
39 のり(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 11:21:26.79 ID:FE5QxQSS
>>37
わかった、時期が来たらスレ立ててくれ
40 飯盒(関西・北陸):2009/12/18(金) 11:21:39.90 ID:rUz2qeBU
繋がりさえすればイーモバイルより速いらしいね
アンテナの密度が上がるまでゆっくり待つよ
41 万年筆(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 11:28:26.62 ID:rdvgQ+Z9
ワンセグが全然受信できない方が問題だわ。。
42 そろばん(東京都):2009/12/18(金) 11:29:51.83 ID:Dd6SKjLL
イーモバと何が違うの?おしえれ
43 蒸し器(岡山県):2009/12/18(金) 11:30:58.94 ID:q3eVna1h
myFAX持ってる俺は勝ち組
44( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/12/18(金) 11:31:12.35 ID:pA0ptyqp BE:5619825-BRZ(11112)

>42
通信速度が速い

と言われてる
45 筆(東京都):2009/12/18(金) 11:31:41.45 ID:kAo+W0nE
公衆無線LANだってDSとかiPhoneが出てやっと伸び始めたんだし
WiMAXも使えるレベルになるまではまだまだ時間がかかるんだろうなぁ
46 指矩(アラバマ州):2009/12/18(金) 11:32:07.92 ID:aYKAbPSq
>>42
携帯電話じゃない。
47 エバポレーター(アラバマ州):2009/12/18(金) 11:32:30.76 ID:1mloV+tp
謳い文句だとADSLくらいの速度でるんだろ?
48 そろばん(東京都):2009/12/18(金) 11:33:54.51 ID:Dd6SKjLL
>>46
外で使えるんでしょ?家で使ってる回線が外でも使えるってことか
49 金槌(福島県):2009/12/18(金) 11:34:04.41 ID:HRcgMH4p
レイズナーかと思った
50 筆(catv?):2009/12/18(金) 11:34:20.95 ID:nfNNmCmr
>>42
契約拘束期間がないから自分の生活圏がエリア外だったら即解約して
半年くらい様子見てから再契約ってのもあり
51 昆布(北海道):2009/12/18(金) 11:34:43.40 ID:c+PFDIBd
ニュー速民が意外と情弱でワロタ
52 ブンゼンバーナー(愛知県):2009/12/18(金) 11:36:38.53 ID:KM/0ECQP
Wiiと東MAXの夢のコラボ
53 フードプロセッサー(長屋):2009/12/18(金) 11:36:56.87 ID:Yx/kVO9V
イーモバより通信が不安定で
総合的には割と糞っす
54 筆ペン(長屋):2009/12/18(金) 11:37:12.65 ID:KKiTcGDH
ただの値上げ
55 メスピペット(岡山県):2009/12/18(金) 11:37:19.23 ID:Yyjtqago
>51
熱心にVista叩きしてたような連中だから。
56 そろばん(東京都):2009/12/18(金) 11:37:40.79 ID:Dd6SKjLL
>>44
噂か
>>50
ちょっとgooるってくる
57 筆(dion軍):2009/12/18(金) 11:38:12.16 ID:ZwUAlCg0
こういう詐欺みたいな価格表記やめさせろよ。
消費税抜きなんて目じゃないぐらい悪質だぞ
58 まな板(dion軍):2009/12/18(金) 11:38:51.32 ID:oAVGf98H
理論値では下り最大5MB/s、上り最大1.25MB/s

パケ代は約1MB無料で
約14MBで4980円に達する
59 巾着(catv?):2009/12/18(金) 11:41:22.16 ID:ByLhKd4P
・自宅及び行動エリアが都内や大阪市内である
・ノートを使っている
・現状の回線はADSL等のナローバンドである
・回線の速度にそれほどこだわりは無い
・PCの利用頻度は低い(ほとんど使わない月もある)

上の条件に当てはまれば変えて良し
60 スケッチブック(埼玉県):2009/12/18(金) 11:42:08.89 ID:DkznuHor
>>42
いーもば使っているけど、ほとんど切れないぞ
東京ー青森間高速道路にて使用したが切れたのは車を止めてパーキングに入った時にPCの電源切った時位
都内でもあちらこちら移動して使用しているが六本木の一部と新宿の一部で切れる事があるけど殆ど切れる事はない

うぃまx使ってる人に聞くと『都内だと切れないが回線速度が著しく低下し繋がらない所が多い』と話してる
61 色鉛筆(長崎県):2009/12/18(金) 11:42:21.33 ID:MaId8I8t
>>13
なかなか面白そうだね
62 筆(catv?):2009/12/18(金) 11:42:53.19 ID:SIF9Tqo/
>>3
メールでの使用だけなら…、と思ったが
>基本使用料は380円からで、9,050パケット(約1.1MB)までは基本使用料に含まれる。

メールだけでも、大半の人が1.1MBになんて収まらないな。
63 篭(東京都):2009/12/18(金) 11:42:58.02 ID:P+G6Tagh
>>58
一日でMAXいくだろ
64 エバポレーター(アラバマ州):2009/12/18(金) 11:42:59.20 ID:1mloV+tp
日本って地震のせいで鉄筋多いから
無線の普及で世界とくらべたらハンデあるんだよな
まじ終わってる国だわ
65 てこ(宮城県):2009/12/18(金) 11:44:41.40 ID:5hQc7/gQ
俺の地域でも使えんのか
試してみようかな
66 筆(東京都):2009/12/18(金) 11:45:06.94 ID:kAo+W0nE
まあLTEが始まらない限り本格的なモバイル時代は来ないってこった
67 ペーパーナイフ(北海道):2009/12/18(金) 11:45:40.83 ID:MWZZRWpI
無線LANは移動中使えんし
携帯会社のは高いのと使いすぎの懲罰モードがひどすぎるし
wimaxもこの程度かよ

なんつうか光回線を10世帯でシェアするとかそういうのがこれから主流になるんじゃね?
無線LANも気合い入れれば100mくらい飛ぶし
68 裏漉し器(栃木県):2009/12/18(金) 11:45:42.99 ID:ZKKDVwtQ
お前ら固定観念に囚われすぎ。
380円ってのは実質的な契約料や月額基本料みたいなもの。
これは通信を使う月と使わない月がハッキリしてる人向けでしょ。
全く使わない月もあれば使う月もあるが
普通のプランだと使ってない月も4000円取られる
それを解消するもの。
季節労働者や隔月や定期的に場所が変わったり出張する人には良いプランだと思うよ。

毎月コンスタントに使う人にはそれなりのプランやEMとかいくらでも選択肢あるだろ。
先入観で語るなよ。
69 包装紙(愛知県):2009/12/18(金) 11:46:01.75 ID:oCGcnr6q
googleがアンテナ建てまくって例の端末無料で配ってよ
70 乳鉢(アラバマ州):2009/12/18(金) 11:46:15.62 ID:cv7KBI5P
単に今まで定額一律4980円だったのが、「使わない月もある」というニーズに応えただけ。アクティブユーザーなら月4980円であることにかわりはない。
ちなみに今のモバイル通信環境では、エリアの広さならドコモのデータ通信、速度ならWiMAXで決まりだよ。
イーモバはどっちも中途半端。
71 チョーク(アラバマ州):2009/12/18(金) 11:47:27.74 ID:bjCZs+Yh
wimaxの入ってないモバイルpcってなんなの
72 まな板(dion軍):2009/12/18(金) 11:48:58.39 ID:oAVGf98H
>>70
フラットは4,480円
情弱相手に500円アップでウマウマってところだろうね
ネットをほぼやらない月があってちょこっとソフトウェアアップデートしただけでMAXになりそうだし
73 てこ(宮城県):2009/12/18(金) 11:49:12.70 ID:5hQc7/gQ
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
こんなのもあるのか
74 ペトリ皿(アラバマ州):2009/12/18(金) 11:50:47.52 ID:vHmjlHT/
品質悪くて話題になってたやつだろ
しかしe-moblie規制だらけで使えないから検討はする
75 筆(コネチカット州):2009/12/18(金) 11:51:19.81 ID:ZaAO3uvi
この類の料金って誰得だよ
一円でもかわんねーし
76 エバポレーター(アラバマ州):2009/12/18(金) 11:51:33.94 ID:1mloV+tp
光 5000〜10000円
携帯 5000〜10000円
wimax 4500円

通信費金かかりすぎ
77 ペーパーナイフ(北海道):2009/12/18(金) 11:54:05.81 ID:MWZZRWpI
USBタイプのってパソコンの外観を損なうんでこういうのを買った

http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/dcr-g54u/feature.htm

これでDSやらiPod touchやらPCやら全部できる
78 グラインダー(大阪府):2009/12/18(金) 11:54:18.85 ID:K+NKUrYn
帯域64kでいいから500円で使い放題にならんのかな。
79 コンニャク(福岡県):2009/12/18(金) 11:55:17.64 ID:NFz05Qge
380円上限なら契約する
80 ムーラン(catv?):2009/12/18(金) 11:56:56.61 ID:VU0u/rvK
スレ3個くらい開いたらマックスまで到達する糞プランですね
81 ドライバー(長崎県):2009/12/18(金) 11:57:03.46 ID:+yIkhc2r
読み方は「ワイマックス」

絶対に許さない
人前でずっと「ウィマックス」って言ってた俺が恥ずかしい
82 筆(関西地方):2009/12/18(金) 11:59:06.96 ID:ATkWvPBZ
ようするに5000円なんだろ(´・ω・`)
83 ペーパーナイフ(北海道):2009/12/18(金) 12:00:01.30 ID:MWZZRWpI
どうせ加入者激増したら帯域制限かけまくるんだろうな
各社ヘビーユーザー向けに+2000円とかで一切制限かけないプランとか作れよ
固定回線解約しても無問題なプラン作らないと主流には絶対なれない
なるとNTTが困るから意図的にそうしないのかな
84 裏漉し器(栃木県):2009/12/18(金) 12:00:04.99 ID:ZKKDVwtQ
エリア拡張期限が12月末だったのが3月末になってるよね
うちは12月末までにサービス開始だったのに3月末までになってる。
3月末が近づいたらまた伸びたりして。
85 羽根ペン(catv?):2009/12/18(金) 12:01:05.44 ID:DC4aKwQK
レイ、WiMAX、定額モードだ!
86 すりこぎ(コネチカット州):2009/12/18(金) 12:01:21.02 ID:7t1pjxJW
waremex
87 筆(catv?):2009/12/18(金) 12:01:36.19 ID:jx+m40Yo
下限値下げしたて意味ねえんだよ
88 ライトボックス(北海道):2009/12/18(金) 12:02:37.71 ID:0ZBMFGOV
まだ情強じゃなくて新しい物好きレベルか
89 浮子(東京都):2009/12/18(金) 12:02:55.66 ID:e/ScSNeO
お試しでUSB端末借りてるけど、25Mでてすげーよ。
ただ電波の入りが悪すぎる。屋外専用。会社で電波拾えなくて
泣く泣く屋上にノートPC持ってったわ。
あと家で使おうと思ったらやっぱ電波ダメなんでベランダでノートPCやってる。なんつーか寒い。
90 ウケ(山口県):2009/12/18(金) 12:04:03.12 ID:zcwJriJS
せめて窓際から2mくらいは届いて欲しいけど
ダメなのkね
91 乳鉢(アラバマ州):2009/12/18(金) 12:04:44.50 ID:cv7KBI5P
>>72
あ、500円違うのか。こりゃセコい設定だ。
92 便箋(catv?):2009/12/18(金) 12:06:26.84 ID:SpXFWTbY
>>89
そんなのは嫌だ
93 テープ(アラバマ州):2009/12/18(金) 12:12:23.81 ID:Ig6LJPqm
>>89
普通USB延長して端末は窓際に置くだろ
94 ペーパーナイフ(北海道):2009/12/18(金) 12:12:43.55 ID:MWZZRWpI
>>90
USBの延長コードみたいなので端末を窓際に置けばok
95 メスピペット(catv?):2009/12/18(金) 12:14:36.12 ID:s8XF013H
悪徳商法
96 ロープ(アラバマ州):2009/12/18(金) 12:15:37.71 ID:VcBGM5ok
月額380円じゃなくて固定で1980円ならすぐ入るんだが。
97 エビ巻き(アラバマ州):2009/12/18(金) 12:16:47.25 ID:UgyJ1vac
外でPCなんて月2日位しか使わないから1dayが一番いいわ
98 浮子(東京都):2009/12/18(金) 12:16:59.42 ID:e/ScSNeO
>>93
ノートPC動かして端末おとしたらイヤじゃん、それはもうモバイルとはいえない、つながれた犬だ!
99 乳鉢(アラバマ州):2009/12/18(金) 12:23:55.34 ID:cv7KBI5P
>>98
WiMAX用Wi-Fiモバイルルーターを使えばいいのでは?
100 虫ピン(catv?):2009/12/18(金) 12:25:41.44 ID:6PjpD+e3
Wi セツ MAX !
101 飯盒(福岡県):2009/12/18(金) 12:30:33.39 ID:rMSyCSrM
使わない月があるような人ならイーモバより良くね?
102 マスキングテープ(愛知県):2009/12/18(金) 12:30:52.70 ID:FEWdxZvA
おい、貧乏人用の宣伝よりも一般市民用のはないのかな?
月額5万程度で常時100M程度の安定があればいいんだけど?
103 指錠(北海道):2009/12/18(金) 12:44:00.32 ID:4b0/O+7M
ドコモレベルで繋がるというなら即決だが・・・
104 泡立て器(catv?):2009/12/18(金) 12:45:58.80 ID:ACfEhGWi
WhyMAX?
105 めがねレンチ(catv?):2009/12/18(金) 13:06:48.08 ID:uhVlCyn6
>>98
おとすのいやだったら床におきゃいいじゃん

つか無線ルータかましゃいいじゃん
106 真空ポンプ(コネチカット州):2009/12/18(金) 13:12:49.10 ID:lluuqVbo
ADSL僻地で大家か光導入を認めないから、これにしようかと思ってる
2週間試用をしたら、室内で10M以上出た。ADSLの20倍。
月額4000位になればもっと良いんだけど
107 クッキングヒーター(愛知県):2009/12/18(金) 13:13:44.38 ID:L3N58FSh
取り合えずCMがウザイ
108 蛍光ペン(dion軍):2009/12/18(金) 13:14:07.28 ID:i0lzc976
WinMXに見えた
109 天秤ばかり(コネチカット州):2009/12/18(金) 13:30:26.60 ID:BTF8dvuP
エリア内なのに家の中でも、よく行く喫茶店でも電波全く入らなかった。
110 筆(三重県):2009/12/18(金) 14:15:17.32 ID:ZCotsSMv
おらの住んでるド田舎でサービスが始まるのはどうせ5年後とかだろ
111 両面テープ(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 14:18:51.19 ID:t0db/QWp
電波弱い
なんとかしろ
112 筆(catv?):2009/12/18(金) 14:22:46.96 ID:pWpNvRFt
案の定、引用符レスばっかりだった
113 昆布(北海道):2009/12/18(金) 14:26:47.62 ID:c+PFDIBd
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8224/

イーモバイルおせえ
114 ばくだん(東京都):2009/12/18(金) 14:27:43.37 ID:Kvn1Rw3a
>>106
運がいいな
115 砂鉄(茨城県):2009/12/18(金) 14:30:23.03 ID:a+NttsBi
PDF注意
http://www.uqwimax.jp/news_release/%E5%88%A5%E7%B4%99.pdf

結構頑張ってるっぽい
116 巾着(東京都):2009/12/18(金) 14:31:33.77 ID:cFwuFyBR
>通信量に応じて最大で月4980円がかかる。
月額4980円と言えよ。どうせ即上限到達だろ。
117 ライトボックス(島根県):2009/12/18(金) 14:31:51.71 ID:h09v8vku
わいMAX
118 筆(東京都):2009/12/18(金) 14:36:34.70 ID:N7N03Nxs
サービス開始時に2ヶ月くらい使ったが、ひとことで言うと「糞」
23区内ですら繋がらないしすぐ切れる
119 包装紙(愛知県):2009/12/18(金) 14:41:23.42 ID:PSWbfuNQ
>>81
あぁウィマックスね・・・ プッ
120 ガムテープ(catv?):2009/12/18(金) 14:43:22.02 ID:wHRsbrBO
Wimaxよりカキコ。毎日使っているわけではない俺にとっては、良いサービスプランだ。
121 筆(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 14:43:55.90 ID:jb6/ZCSo
WinMXに見えた
122 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2009/12/18(金) 14:49:25.08 ID:CtfG9tiE
スレタイでワイヤレスゲート余裕じゃなかった
123 飯盒(東京都):2009/12/18(金) 14:51:32.21 ID:tpLBt9mG
>>2
パケ放題みたいな物か
でもこれでVoIPできる端末がでれば4980円でデータと音声両方できるのか
124 上皿天秤(西日本):2009/12/18(金) 14:55:18.12 ID:LG4MIhKX
つか、winとデュアルはどうなったんだよ・・・・・
12月に端末発売って、売ってんの?
win側の料金は?

設備投資早めるっつったから期待してたけど、糞田舎までは来ないッぽいな。
各県県庁都市はカバーして、あとはwinでやるつもりなんだろうな・・・・・
くそが。
125 鑿(埼玉県):2009/12/18(金) 14:55:31.70 ID:R6+b5yhB
126 包装紙(大阪府):2009/12/18(金) 14:57:43.83 ID:h3GMhtLh
>>125
>14M
こんなのすぐ行くよね
二重価格で公取に怒られるんじゃね?
苦境だからってこんなことばっかりやってたらますます敬遠されるわ
127 飯盒(東京都):2009/12/18(金) 14:57:55.69 ID:tpLBt9mG
>>125
まあそんなもんだろ
うまい話はないってことだ
128 時計皿(dion軍):2009/12/18(金) 14:58:57.14 ID:FrAGeTmA
>>125
これは酷いw
129 鑿(埼玉県):2009/12/18(金) 14:59:12.84 ID:R6+b5yhB
>>113
イーモバ都市部はこんな遅いのか
Wimaxも利用者増えたら馬鹿みたいに遅くなるんだろうか
130 飯盒(東京都):2009/12/18(金) 15:00:44.84 ID:tpLBt9mG
>>129
芋場もWiMAXも基本は中長距離通信なんでしょ?
人が増えればそりゃ遅くなるわな
131 白金耳(catv?):2009/12/18(金) 15:02:47.97 ID:SX17rOLS
WiMAXは失敗だね
電波特性が悪くて屋内では使えない
LTEに期待しとく
132 巾着(東京都):2009/12/18(金) 15:03:02.20 ID:cFwuFyBR
>>113
ベストエフォートは魔法の言葉w
120Kbpsとかあったけど、ISDNのマルチリンク以下とか、もはやサービスの体をなしてないだろ・・・
PC割賦販売のおまけって考え方が妥当だな。
133 飯盒(東京都):2009/12/18(金) 15:06:01.45 ID:tpLBt9mG
>>131
広帯域の通信サービスの理想はマイクロセル方式なんだが
ウィルコムもリーマンくらってXGPが微妙な状態だしなあ
XGPって今どうなんだろ
134 上皿天秤(西日本):2009/12/18(金) 15:12:16.59 ID:LG4MIhKX
うわ〜
芋終わってる・・・・・
しばらくはモバイル環境無しでいいや。
135 飯盒(東京都):2009/12/18(金) 15:14:28.00 ID:tpLBt9mG
芋場って回線はドコモあたりの借りてるんでしょ?
136 白金耳(catv?):2009/12/18(金) 15:16:34.74 ID:SX17rOLS
>>135
ドコモを借りてるのがウィルコム3G
イーモバを借りてるのがソフトバンクデータ通信
137 バカ:2009/12/18(金) 15:17:30.69 ID:qu7KuvkO
イーモバイルみたいに6時間連続で使用すると回線が自動切断されるのかな。
つこうた時は苦労したぜ・・・
138 飯盒(東京都):2009/12/18(金) 15:18:00.65 ID:tpLBt9mG
>>136
イーモバイルは一応自前設備持ってるのか
ウィルコムはXGPがまだまだだからなあ
139 錐(岐阜県):2009/12/18(金) 15:18:52.38 ID:v7qequbx
>>135
一部地域で通話ローミング用を借りていただけ
通信はやってないね
140 筆(catv?):2009/12/18(金) 15:24:32.19 ID:nfNNmCmr
>>131
LTEもOFDMAだから電波特性は似たようなものじゃないか?
141 飯盒(東京都):2009/12/18(金) 15:26:41.73 ID:tpLBt9mG
>>140
まあ結局のところ高速通信時代にアンテナ一本で
半径数kmのエリアの人をカバーってのに無理があるよね
音声程度なら問題ないだろうけど
142 黒板(コネチカット州):2009/12/18(金) 15:32:16.93 ID:YmpiHxd3
携帯で十分とわかった
ソースは今入院中の俺
143 霧箱(東京都):2009/12/18(金) 15:35:12.41 ID:uQUj9XEn
中華ので1キロくらい先の無線LANも傍受できるのあったろ
あの電波規格を国内でも認めてくれりゃ現状のプロバが提供してる有料APで事足りるのにな
144 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/12/18(金) 15:36:26.45 ID:CDabyuSU
あーあ、せめて禿に免許を交付してくれてればなあ、、
まさかよりによって、庭とウンコムという二大糞キャリアに交付するんだもんなあ。
DoCoMoか禿なら、今頃はバラ色のモバイル生活だっただろうに、、
145 筆(東京都):2009/12/18(金) 15:36:58.53 ID:kAo+W0nE
>>140
電波特性って方式じゃなくて使う周波数によって変わるんじゃなかったか
146 裏漉し器(空):2009/12/18(金) 15:37:24.48 ID:/UAPT+2M
さすがにそれは出力強すぎ。みんながそんなの使い始めたらまともに通信できなくなるぞ
電波って基本的に空間占有するからな
147 上皿天秤(西日本):2009/12/18(金) 15:41:59.99 ID:LG4MIhKX
都会じゃ無線LAN同士が邪魔し合うの?
野良電波すら一個しか拾わん糞田舎じゃ考えられない。
148 昆布(北海道):2009/12/18(金) 15:42:01.46 ID:c+PFDIBd
◆イーモバイル(ハゲの仲間)の基地局増加の推移 (カッコ内は試験サービス開始後のUQの増加数)
 3月 7日 +60 (UQ+ 38)
 3月21日 +106 (UQ+ 66)
 4月 4日 +104 (UQ+165)
 4月18日 +18 (UQ+103)
 5月 2日 +10 (UQ+122)
 5月16日 +39 (UQ+ 0)
 5月30日 +22 (UQ+182)
 6月13日 +74 (UQ+346)
 6月27日 +35 (UQ+459)
 7月11日 +23 (UQ+141)
 7月25日 + 6 (UQ+182)
 8月 8日 +46 (UQ+218)
 8月22日 +34 (UQ+204)
 9月 5日 +30 (UQ+215)
 9月26日 +50 (UQ+247)
 10月10日 +15 (UQ+355)
 10月24日 +46 (UQ+378)
 11月 7日 +10 (UQ+336)
149 飯盒(東京都):2009/12/18(金) 15:45:09.14 ID:tpLBt9mG
>>147
ノイズというよりはビルが問題じゃないかな
高速通信のために周波数をあげると都市部ではいろいろ問題になるはず
150 シール(神奈川県):2009/12/18(金) 15:46:49.74 ID:vvwUizqz
月980円ポッキリうんこむ128kbで十分だわ
151 めがねレンチ(catv?):2009/12/18(金) 16:03:00.53 ID:uhVlCyn6
>>150
へーうんこむいいね
152 筆ペン(アラバマ州):2009/12/18(金) 16:06:29.29 ID:gurNk8H9
VAIOXってなんで3GとWiMAX同時に積めないんだよ
153 飯盒(東京都):2009/12/18(金) 16:07:44.38 ID:tpLBt9mG
>>152
そもそも通信方式が違うしあの手の通信モジュールってPCIe miniとかでしょ?
そんなに多くのスロット積んでるとは思えん
154 電子レンジ(東京都):2009/12/18(金) 16:11:14.67 ID:IVg+5AzB
>>50
あれ、基本2年縛りじゃなかったっけ?
今はもうそんなプランないの?
155 エリ(東京都):2009/12/18(金) 16:16:29.85 ID:D2p6blX4
2ちゃんねるの自作自演用に1回戦契約しようかな。
156 豆腐(関東・甲信越):2009/12/18(金) 16:17:02.69 ID:v4Yy5aXW
CMに出てる子がかわいいからイーモバイル
157 硯箱(滋賀県):2009/12/18(金) 16:37:51.30 ID:gt0ufo/k
従量制なら月額10円でも何の意味も無い
158 篭(東京都):2009/12/18(金) 16:44:14.37 ID:P+G6Tagh
UQ、屋内エリア整備に向けWiMAX小電力レピータ導入へ

UQコミュニケーションズは、総務省に対して、屋内と屋外ともWiMAXでリレー
するWiMAX/WiMAX小電力レピータの包括免許を申請したと発表した。
WiMAX/WiMAX小電力レピータは、WiMAXの電波を屋内に引き込むための
いわゆる中継局のこと。同社は9月に屋内に引き込んだWiMAX電波を無線LAN
で利用するWiMAX/Wi-Fiレピータを発表しており、今回は屋外屋内ともWiMAXで
リレーするものとなる。いずれも京セラと共同開発した。
免許申請は2010年早々に認可されるとみられ、UQでは2009年度内のレピータ導入
を予定している。レピータによって、ホテルロビーや地下街などの屋内施設、住宅、
オフィス、鉄道などの屋内エリア整備を進めていく方針だ。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091218_336863.html
159 筆(catv?):2009/12/18(金) 18:14:21.85 ID:nfNNmCmr
>>154
芋は縛りがあるけどUQは縛り無し
WiMAXはMVNO(固定系でいうISPみたいなもの)もいるから
中には縛りやってるところもあるかもしれないが
UQ自体はそういうのはやっていない
160 釜(catv?):2009/12/18(金) 19:08:34.15 ID:aU1K0S+z
ベストエフォートって下限保障つけねえのがクソなんだよなあ
161 カーボン紙(埼玉県):2009/12/18(金) 19:31:35.44 ID:3pP8PIGt
物理的障害に弱いって本当なの
それだと芋場から変えられない
162 マジックインキ(神奈川県):2009/12/18(金) 19:45:31.76 ID:gLNGOK7k
開発ベンダーが次々と離脱した結果、最早誰がどう作ってどう保守しているのかすら定かでない技術、それがWiMAX
163 駒込ピペット(東京都):2009/12/18(金) 19:48:49.48 ID:Lq7hjCMa
380円で使い放題なら入る
164 乾燥管(catv?):2009/12/18(金) 19:56:57.99 ID:Y+mXmTKS
それでも、pingがそこそこ早いのなら
もしかして僻地の救世主になれるかも

今までドコモのハイスピード使ってたけど、年々遅く繋がり難くなるというクソっぷり
はやく来いよ、UQ WiMAX
それに、絶対値での速度もまぁまぁ早いじゃん
165 飯盒(石川県):2009/12/18(金) 20:05:46.73 ID:hWt2kIcN
>>7
月1MBとかナメてるな
166 チョーク(長屋):2009/12/18(金) 20:20:35.22 ID:orqk5Ed8
ワイヤレスゲートみたいなサービス化と思って開いたのに
167 エリ(catv?):2009/12/18(金) 20:24:52.02 ID:aizj5m/T
芋が0.3Mbpsぐらいしか出なくて、仕方なしに乗り換えたが・・・
使用3ヶ月ですでに速度が落ちてきている。
窓際で受信してるのが、いいかげん辛くなった。

こういうモバイル端末て、妥協して使うしか方法無いのかね。
168 釣り竿(関東・甲信越):2009/12/18(金) 20:26:28.05 ID:f0tZqrTJ
使ってて今のところすごくいいんだけど
おまえら来ると混むからくんな
169 ゴボ天(大分県):2009/12/18(金) 20:27:23.90 ID:pQrrtsWj
大分市で使えるようになればそく加入する
170 エリ(catv?):2009/12/18(金) 20:34:13.72 ID:aizj5m/T
171 ヌッチェ(神奈川県):2009/12/18(金) 20:35:12.54 ID:4qqDxA+Z
>>1
詐欺だ!
172 蛍光ペン(山梨県):2009/12/18(金) 20:37:23.10 ID:FLQ4mMzO
光を引けないほどの過疎地帯にも光明とかいう話はどうなったんだよ
全然話が違うじゃねーか
173 筆箱(アラバマ州):2009/12/18(金) 20:38:21.49 ID:0HWoRJDN
>>169
たしか大分市増えたぞ
174 ミリペン(埼玉県):2009/12/18(金) 20:38:52.73 ID:euGTDqUm
俺、ここの基地局工事してるけど、間違えてアンテナ上下逆に付けてきた局がある

支障ないとは思うけどさぁ
175 薬さじ(アラバマ州):2009/12/18(金) 20:38:57.03 ID:NYu9cRLo
>>170
おせえw
芋の速度でないとこはつらいねw
176 飯盒(東京都):2009/12/18(金) 20:39:06.19 ID:tpLBt9mG
>>172
なるわけないじゃん
サービス形態考えれば余裕でわかりそうなもんだが
177 乳鉢(アラバマ州):2009/12/18(金) 20:39:08.87 ID:gwk0St+g
最大で月3000円でやっと導入考えるわ
178 筆箱(アラバマ州):2009/12/18(金) 20:40:50.55 ID:0HWoRJDN
179 マジックインキ(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 20:41:01.49 ID:zVAx4BuU
>>172 KDDIを信じた時点でお前の負けなんだよっ
180 ルアー(長野県):2009/12/18(金) 20:43:56.84 ID:K3P45dvN BE:74551853-PLT(14300)

普段家回線でネットやって
一番安い通話プランに変えて
パケ放題抜いてパケ放題シンプルでやったら
月額使用料4千円行かなくてワロタ
181 レーザーポインター(宮城県):2009/12/18(金) 20:46:53.08 ID:iTBADZN8
基本料金380円を月額380円と言うのはやめてもらいたい
182 ゴボ天(大分県):2009/12/18(金) 20:46:55.88 ID:pQrrtsWj
>>173
えっまじ?それなら加入するんだがどこで契約するんだろ
183 のり(catv?):2009/12/18(金) 20:50:59.45 ID:ksi6qGp0
縛りがないのがいいね。今度引っ越すから
ADSLじゃなく、これ一本で行こうかと思う
184 筆(catv?):2009/12/18(金) 20:57:40.64 ID:nfNNmCmr
>>172
そもそも基地局(鉄塔)からセンター局までの間は
速度・容量・安定性が絶対的に優れた光ファイバ以外の選択肢が無いんだから
光引けないところは無理に決まってるよね\(^o^)/
185 のり(catv?):2009/12/18(金) 21:04:52.28 ID:ksi6qGp0
調べたらvista64bitに対応してる端末が一つも無いがな・・・
win7の64bitに対応してるやつなら大丈夫なのかな?
186 トレス台(東京都):2009/12/18(金) 21:14:43.96 ID:7ZZ/ZSTa
vistaってもうme並に放置されてるよね
187 ウケ(catv?):2009/12/18(金) 21:42:13.18 ID:+MQDA3Tf
値上げじゃねーか。
188 ウケ(catv?):2009/12/18(金) 21:43:35.75 ID:+MQDA3Tf
Winny使ってたら380円なんて最初のキャッシュ読み込んだじてんで超える
189 ウケ(catv?):2009/12/18(金) 21:45:23.12 ID:+MQDA3Tf
>>185
出来ない。Winの64ドライバを仕様しても無理。

WiMAXに限らずビデオキャプチャ機などの多くも
Win7の64ビットには対応できてもvistaの64には対応出来てない。
190 ジムロート冷却器(和歌山県):2009/12/18(金) 21:45:59.62 ID:IbjIrPpo
いつになったら串本で使えるんだよ、このタコ!
191 乳鉢(神奈川県):2009/12/18(金) 21:47:29.30 ID:PQtQnvDM
V-MAXに見えた
192 原稿用紙(東京都):2009/12/18(金) 21:47:31.02 ID:/MKDMXlT
WiMAXの端子抜いたらIPすぐ変わる?
IP半固定でも嫌なんだが
193 黒板(catv?):2009/12/18(金) 21:55:04.20 ID:ZTKuGX3N
寮だからメイン回線で使ってる
194 ジムロート冷却器(長崎県):2009/12/18(金) 21:58:38.21 ID:QQlROgu0
>>1
屋内でだと全然だめ。
屋外は無敵
195 昆布(北海道):2009/12/18(金) 22:34:55.28 ID:c+PFDIBd
>>167
そんなグチはWiMAXには通用しないね
縛りがないんだから芋にもどせばいい
196 ガラス管(東京都):2009/12/18(金) 22:38:18.40 ID:z3xUXg6J
たった14Mで上限に張り付く2段階定額って何の意味があるんですかっと。
197 昆布(北海道):2009/12/18(金) 22:39:15.57 ID:c+PFDIBd
UQ Wifiも380円で使えるんだけどね
198 修正液(神奈川県):2009/12/18(金) 22:41:22.33 ID:44wrg3io
間違えたブラウザ開いたら一瞬で上限か
199 ジムロート冷却器(長崎県):2009/12/18(金) 22:45:22.79 ID:QQlROgu0
>>198
外で通信するからそこまで使わないだろっていう考えなのかも知れんが、
普通にyoutube一本とかでもいくしな
200 上皿天秤(西日本):2009/12/18(金) 22:55:28.60 ID:LG4MIhKX
最近のサイトは糞フラッシュ使いまくりだろ?
動画サイト行かなくても軽く100MBくらいはいくよ。

かくゆう、ウンコムでパケット測って見たけど、2ちゃんだけで
Mパケット超えてるんだけど・・・・・・・(^q^)
201 グラインダー(香川県):2009/12/18(金) 23:03:36.14 ID:AD4WIGjo
202 のり(catv?):2009/12/18(金) 23:35:11.95 ID:ksi6qGp0
>>189
やっぱり無理なのか・・・
win7導入は先になりそうだし今回は見送るか・・・
203 ローラーボール(愛知県):2009/12/19(土) 00:23:55.14 ID:99huo464
都市部で使う分には芋より快適だよ。
たとえば名古屋とか。

都内出張逝った時も普通に使えた。
204 黒板(catv?):2009/12/19(土) 00:49:25.46 ID:lza1vnwN
WIMAXで記念カキコ
豊田市でも普通に使えます
205 てこ(山梨県):2009/12/19(土) 00:56:57.26 ID:NIrMRg00
>>1
VMAXに見えた
206 リービッヒ冷却器(長崎県):2009/12/19(土) 01:33:39.09 ID:8ALUdDEm
>>203
屋内どうだった?
207 オーブン(西日本):2009/12/19(土) 01:34:54.51 ID:jKPmJP00 BE:146227744-2BP(3039)

あのネコのCMはどうやって撮影してんだよ。
あのネコは日常的にあんな動きするのか?
208 黒板消し(長屋):2009/12/19(土) 01:44:20.26 ID:/UrufZSy
>>207
俺も有楽町線で見た
クスッとしてしまって恥ずかしかった
209 カッティングマット(東京都):2009/12/19(土) 01:44:56.47 ID:lSIKdbaq
>>207
ようつべに上がってるぞ
元動画が
210 絵具(関西地方):2009/12/19(土) 01:45:45.28 ID:3nY7QDUh
けっこう良さそうじゃん
211 巾着(関東・甲信越):2009/12/19(土) 01:47:06.45 ID:m9Z5nva1
芋より早いのか?
212 ノギス(埼玉県):2009/12/19(土) 01:53:47.42 ID:8ryRLYS7
いいプランだと思うんだがな
使わなかったら380円だし、使っても5000円でモバイル環境
叩かれまくってるけど、良く分からん
213 レポート用紙(関東):2009/12/19(土) 01:57:04.26 ID:ug7AE/DP
>>178
bbsatは、その余りのヤル気の無さっぷりから
ブロバン難民スレの住民に見放されてるぐらいの体たらく企業だぞ。
恐らく一月も延期される
214 オーブン(西日本):2009/12/19(土) 01:59:40.23 ID:jKPmJP00 BE:365568858-2BP(3039)

>>209
今見てきた。思わず笑ってしまった。
このネコは何目的でこんなに何回も滑り込んでんだよw
215 筆箱(愛知県):2009/12/19(土) 02:09:55.49 ID:nzkJvPW8
使わない時はほんとに380ですむのかな
電波探して知らない間に結構通信してるなんてのないの
216 じゃがいも(北海道):2009/12/19(土) 03:30:19.87 ID:r0ITLJVw
ぎょっ

>2009年12月18日金曜日

KDDIがベトナムでWIMAX事業拡大
KDDIが34%、ITXが15%、FTPが51%。ベトナム政府の外資規制が解除され次第、出資比率を高めて51%にする予定。バングラデシュでのbracNetへの出資によるWIMAX事業ともあいまって、KDDIによるBOP市場を持つ途上国での基地局建設が本格化する。
http://bopstrategy.blogspot.com/2009/12/kddiwimax.html
 

バングラデシュ(1.5億人)に続いてベトナム(0.85億人)の社会インフラ整備だって・・・・

KDDIは世界征服するつもりか???
217 巻き簀(アラバマ州):2009/12/19(土) 03:31:44.38 ID:Mz60TlRb
月4980円・・・だろうな
218 インパクトレンチ(アラバマ州):2009/12/19(土) 03:32:11.97 ID:LJkdJvE4
                             __     |
                            ,. 'ニl__lニヽ、  ||
            ィ"ヽ             〃:;::::_-_- 、::ヽ fl
              l! i'´ \        ,ィ l:〃::::::::::::`ヾ 、l j!   レディ
            ll, l , ..、 ト,、       l l K":;::::::::::::::::::;ィl l
             !ト!,l  , -=_ヽ_   ,.`ト_!ヽ三'.__三'ノ/l,´           __,,...、
              `ヽ / ./  h'l_ ̄ `'ilヽ、!ト ,ニ、1 イ〉、= 、__  _ , ィィッ‐ '´ > /l
               〃-/   l'f トi、 .レ、ヽ_`!ry´ク/、l---,、l/ ,.ヘ>、"ゝ_.//
                  // /   /,日_ !  \>_= ニ//  / / / / く〈 ゝ」'´
             //ー/  〃rー 、ヾ r__ー'- ト-∠i、_   /ノ /`7   ケ′
               K /   l={   }=!=ヽr-、r=、,=-,ヽー '/_ / /   /
             ヽ1 、,イ7ト、ー-‐'ノ!  レ=、!-、!_ 1l_llヽ- `ヽ二ヽ_, - '
              ヽ/fj.|l /| `"´lJlー=l  l  l´ `l--'> __ ,.フ
               li1rj.|l l+==トレ‐く!ー1ー,lー/ /     ,イ
               l l lヽl+--‐レ!`!‐'`´`´`ー'---‐ i、j7´`'
219 巻き簀(東京都):2009/12/19(土) 03:40:17.58 ID:IArCrDoF
ドコモは鬼のようにアンテナ張り巡らせてるよな
田舎にまで引くより都市部を充実させればいいのに
220 焜炉(catv?):2009/12/19(土) 11:25:57.31 ID:COIMkE7l
試用したけど都内の室内だと2〜3Mbit/sくらいしか出ない
今後はエリア拡大するだろうけど速度アップはしないだろうからイラネな
221 マイクロシリンジ(catv?):2009/12/19(土) 11:57:27.57 ID:tsikyb7b
スピードテスト(その他) のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8224/
222 クレパス(大阪府):2009/12/19(土) 12:11:25.44 ID:/MpZ4F6y
芋悲惨だな
223 鉤(catv?):2009/12/19(土) 13:46:38.91 ID:Oc2HtgTm
TryWiMax借りてみた。
自宅ADSLより速度速くてワロタ
224 ハンドニブラ(千葉県):2009/12/19(土) 15:13:07.32 ID:7WKQL2Qz
千葉もいつの間にか圏内になってるっぽいな
225 接着剤(catv?):2009/12/19(土) 15:31:15.66 ID:eWs7T/CI
>>220
それくらいでれば十分じゃね?
226 磁石(茨城県):2009/12/19(土) 16:22:08.11 ID:8CpaWeYr
大体の県庁所在地は開局してる感じか
227 夫婦茶碗(catv?):2009/12/19(土) 16:40:15.80 ID:FIW5duQS
40Mbpsって言ってるんだったらせめて10Mは出してくれないと
228 平天(catv?):2009/12/19(土) 18:19:41.03 ID:p/4277F7
屋内用アンテナとかがあればもっと出せるだろうが、機器が充実してない。
229 鉋(アラバマ州):2009/12/19(土) 18:22:28.72 ID:jO4qbO4M
社員寮に住む関係で、無線通信系調べたけど
ドコモは一部の動画見れない、メッセンジャー使えない等、規制だらけで使えないとわかったので結局ウィルコムのCore 3Gにした。
同じFOMA回線なのにまったく規制無くて意外と満足してる。
230 和紙(関東地方):2009/12/19(土) 19:24:51.60 ID:GUflgZ/P
>>141
それに尽きるな
231 接着剤(catv?):2009/12/19(土) 19:40:47.85 ID:eWs7T/CI
>>229
Core 3Gいいね。これでもうちょっと安けりゃなぁ
232 はんぺん(大阪府):2009/12/19(土) 19:43:39.87 ID:RiQm1r7m
>>227
駅の近くで、電波状況良かったときにテストしたら、7Mだった。
制限掛けているのかな。
233 駒込ピペット(アラバマ州):2009/12/19(土) 19:47:00.13 ID:sFoLz07u
Wimaxは24時間600円プランが至高すぎるだろ
234 ロープ(チリ):2009/12/19(土) 19:54:55.24 ID:FumH37om
まだ買うな時期が悪い
235 硯箱(アラバマ州):2009/12/19(土) 19:58:14.43 ID:2xzViTvw
>>233
月に24時間細切れで使えたら神なのに
236 拘束衣(dion軍):2009/12/19(土) 20:00:19.78 ID:G/CX5BlS
ドコモさっさと値下げしろ
237 絵具(アラバマ州)
CMが琉球ワイマックスに聞こえてしまう