ぜんそくは許せ まじでつらいらしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
294 シール(大阪府):2009/12/18(金) 20:37:03.68 ID:pzF7tMH6
旅行先で発作。吸引器を家に忘れた事に気づいた。
本当に辛くて、一歩歩いては、膝に手をついてた。
友人が、薬局とか行って吸引器を探してくれたけど、当然出してくれない。
楽になるゼリーとか塗って「もう良くなったわ」と隠して、旅行に最後まで参加した。
夜とか、みんなに迷惑になるから、「電話してくるわ」ってホテルのロビーで寝たり。
本当に辛かった。

でも、やっと家に帰って吸引器使ったら、ものの数秒で治った。
あれがなかったらやばいな。
295 ファイル(東京都):2009/12/18(金) 22:19:26.62 ID:/W7q4sEY
発作が起こったときは
仰向けだろうとうつ伏せだろうと
どんな姿勢でも苦しいから困る
296 天秤ばかり(東京都):2009/12/18(金) 22:27:32.54 ID:E159Ata5
いい大人ですが、いまだ咳喘息で時々悩まされる
パルミコート(吸引する薬)でいっぱつで治るんだけど
あ、ガキの頃は小児喘息でした
297 上皿天秤(不明なsoftbank):2009/12/18(金) 22:34:24.25 ID:o1sCL0VE
子供の頃喘息だったんだが

なんで俺はこんなに辛い目に

嗚咽

呼吸が更に辛くなる

以下ループで死にそうになった
298 筆(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:04:32.31 ID:90k0ihBd
20歳になって治ったと思ってたら、30代になって復活した
人と接する仕事なんでマジつらい。発作も頻繁になってきたし、そろそろクビだわ
転職しても続かないだろうし、障害年金も貰えないし、ほんとつまんねーよ喘息
299 アスピレーター(コネチカット州):2009/12/18(金) 23:08:24.64 ID:wRVVFCvB
>>284
ようこそ、素晴らしいメプチンエアの世界へ。
300 顕微鏡(岡山県):2009/12/18(金) 23:09:01.63 ID:Ln20J6pv
おまえらは何の病気なら甘えと言わないんだろうな
301 マジックインキ(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 23:10:38.62 ID:esKFNkEH
小児喘息だったがスゲー辛かった。
302 硯(秋田県):2009/12/18(金) 23:23:04.56 ID:1YgvPTgv
>>300
自宅警備員
303 ホールピペット(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:12:38.20 ID:dYkycnP8
>>65
包茎と煙草も抜けてる
304 画架(東京都):2009/12/19(土) 07:09:48.91 ID:ZBUJd5iq
>>102
>>185
清水も高山も治ってないんだけどね
305 ローラーボール(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 07:17:27.99 ID:bK+OSgsk
俺はサルタノール使ってる
306 原稿用紙(関東・甲信越):2009/12/19(土) 07:18:41.28 ID:UVB556Iv
喘息持ちの奴ってつらいアピールばっか
近くにいる人間はどうすりゃいいのよ?
背中さすっても首元楽にしても苦しそうだし
対処法マニュアルみたいなのないわけ
307 バール(関東・甲信越):2009/12/19(土) 07:23:35.07 ID:Hsb3CLlb
26で発症したんだけど止められない咳を鬱陶しがられて退職
給料が前より低くても、社長が小児喘息経験者で理解あるから辞めて良かったと思ってる
308 手帳(新潟・東北):2009/12/19(土) 07:26:00.54 ID:hP06Vv8Z
昔は冬は毎日のようにつらかったが、中学で本格的に運動部入ってから大分マシになったな。
今は年に1〜2回出るか出ないかぐらい。
309 真空ポンプ(コネチカット州):2009/12/19(土) 07:29:12.98 ID:PvmafA42
腹や他は普通なのに胸の部分が異常にペッタンコの奴に「もう少し胸に
筋肉つけたら?」って言ったら「むかし喘息だったから、無理」って不機嫌に
言われたんだけど喘息のせいでそんな体型になるの?て言うか俺もしかして
そいつ傷つけちゃったのかな?
310 アスピレーター(コネチカット州):2009/12/19(土) 07:35:49.49 ID:GWDCrio9
喘息=デブ
ってイメージ
311 インク(秋田県):2009/12/19(土) 08:08:30.08 ID:D7r3vXm+
>>309
それはない
長渕剛も喘息だ
312 スプーン(岩手県):2009/12/19(土) 09:06:05.42 ID:Ki7/bfwC
>>306
暖かい飲み物をふんだんに与える
咳き込んでるときに背中をバシバシ叩く
部屋の中を加湿加温する

エアロゾル持ってる奴はすぐに症状治まるだろうが
持ってない奴は何やっても無駄
せいぜいアレルゲンを遠ざける位しかできんだろうな
313 スプリッター(大阪府):2009/12/19(土) 09:10:13.69 ID:pBp7CVO5
>>306
喘息は甘えだから周囲から見て厳しいなぐらいの対応がいい。本人のためあえて突き放すぐらいでいい。
314 インパクトドライバー(関西・北陸):2009/12/19(土) 09:10:18.58 ID:61f9AFPb
グーニーズで成長を描く意味で「こんなもの要らない!」って吸引器捨ててるけど、
あれは心配してしまうわ。そういう問題じゃないだろ、と。
315 スプーン(岩手県):2009/12/19(土) 09:16:35.37 ID:Ki7/bfwC
>>293
喘息は気管支疾患で、アレルギーの一種
COPDはただの肺疾患で、まったくの別物だぞ

まぁCOPDのリスクに喘息は含まれてるけど
316 天秤ばかり(コネチカット州):2009/12/19(土) 09:19:17.34 ID:TE6EYJiS
オレみたいなイケメンだと、
普段は一線引いてオレに接してる女友達が、
発作が起きた時に急に踏み込んでくるわけだが。

だから喘息になると、ついやっちゃうんだ。
317 カーボン紙(千葉県):2009/12/19(土) 09:22:19.82 ID:oMCRXbmM
喘息はマジで甘えだろ
318 裏漉し器(コネチカット州):2009/12/19(土) 09:23:23.67 ID:KaXcJ7f4
喘息持ちのくせに煙草吸いっているよね
何考えてるんだか
319 豆腐(関西・北陸):2009/12/19(土) 09:23:44.63 ID:KrAvul4z
遺伝子レベルで甘えてんのか
320 首輪(長屋):2009/12/19(土) 09:27:46.28 ID:S0V0nEEg
喘息は甘え。
体鍛えろ。
空気のいいとこに引っ越せ。
それで治る。
321 ロープ(北海道):2009/12/19(土) 09:30:43.98 ID:YCwQAjkQ
喫煙厨氏ね
歩きタバコすんなカス
322 ゆで卵(アラバマ州):2009/12/19(土) 09:31:37.45 ID:k/HJCCBJ
 (´ー`)y─┛~~大変だねえ
323 スプーン(岩手県):2009/12/19(土) 09:45:18.59 ID:Ki7/bfwC
>>320
お前みたいのは花粉症になった途端に改心するから笑える
324 オシロスコープ(アラバマ州):2009/12/19(土) 09:54:37.68 ID:TA5ep4E+
昔謎の肺痛で病院いったらシュッシュの軽い奴もらった。
グーニーズが好きでちょっとそれに憧れてたので
軽い気持ちでシュッシュッってやったら
心臓の動悸がえらいことになって死ぬかと思った。
速攻投げ捨ててやった


なんで喘息共はあれの強烈版やっても平気なんだよ
325 錘(関東・甲信越):2009/12/19(土) 09:56:39.02 ID:VCERtk8O
小児喘息て、大人になるとだいたい治るとか聞くが、そもそも喘息に「完治」ってあるのか?
326 スプーン(岩手県):2009/12/19(土) 10:04:28.29 ID:Ki7/bfwC
ない。喘息は体質
大人になって体力が付くと大抵治まるが
年取ってヨボヨボになった時にヤバイ
327 浮子(関東・甲信越):2009/12/19(土) 10:06:28.17 ID:SYlnFMpK
>>324
もうそのシュッシュは、
ほぼ禁止されてるよ
心臓に負担かかってヤバいから
今は粉を微量吸い込むやつにかわった

けどシュッシュのほうがとっさの発作に効くから私は好きだったな
クラクラドキドキする感じも最高…
328 トースター(東京都):2009/12/19(土) 10:07:45.50 ID:2QH5OrR5
東京に住んでると治らない
ソースは俺の弟

ぜんそくは都市公害だろ
329 ボンベ(四国):2009/12/19(土) 10:11:51.87 ID:IuuaZZ/g
田舎にもぜんそくの子いるよ
330 ばんじゅう(長屋):2009/12/19(土) 10:12:17.96 ID:NYapHglb
喘息は甘え。自然淘汰されるべき。
331 トースター(東京都):2009/12/19(土) 10:14:25.31 ID:2QH5OrR5
お前らの根性論は戦時中と変わらないよな。
医学・科学を軽視してボロ負けしてんのに、まだ反省が足りないのか。
332 錘(関東・甲信越):2009/12/19(土) 10:15:35.45 ID:VCERtk8O
>>326
そぉなのか…つまり一生治らないって事か

年寄りで発作なんて起きたら、完全に死ぬな
333 三脚(北海道):2009/12/19(土) 10:16:39.10 ID:bAARlcsw
完全なる甘えだな
ヒーヒーゼーゼー言って咳き込む軟弱者を見るといらいらして仕方ない
腹に膝蹴り入れて黙らしたくなるわ
334 セロハンテープ(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 10:17:00.32 ID:tNs+zeQs
なり始めてから10年くらいですが、最近初めてアドエアもらいました
何これすげーな
ぐっすり寝れる様になったわ
335 スプーン(岩手県):2009/12/19(土) 10:25:36.83 ID:Ki7/bfwC
>>327
エアロゾルのことか?
メプチンやサルタノールは普通にまだ売ってるぞ
336 ゆで卵(アラバマ州):2009/12/19(土) 10:26:07.08 ID:k/HJCCBJ
 (´ー`)y─┛~~体と精神を鍛えたら治る
337 トースター(東京都):2009/12/19(土) 10:29:36.40 ID:2QH5OrR5
>>333
これが北海道の蛮族の思考
>>334
これが文明人白人が開発した新薬の効果
338 製図ペン(神奈川県):2009/12/19(土) 10:31:04.03 ID:tkyuboeE
たまに掃除するとやばくなるから掃除しない
339 真空ポンプ(コネチカット州):2009/12/19(土) 10:38:46.59 ID:PvmafA42
>>311
そうなのか、ありがとう
ふざけんな喘息厨の糞が
340 レポート用紙(東京都):2009/12/19(土) 10:48:18.02 ID:Qrz2K9hl
>>336
お前は癌にも同じ事言ってそうだな
341 画用紙(関東):2009/12/19(土) 10:52:29.62 ID:eq8D/QDE
先月、大掃除した5時間後くらいに発作が出て、その日は意識混濁していたな
眠ろうにも横になれないし、上体を起こしていても意識失うわ幻覚見るわで、理性は働かない
背筋と首筋が痛くて仕方がなかった
心配されても良くならないから、独りで安静に、イヤホンで音楽聴かせてくれた方がよっぽどいい
342 マイクロシリンジ(千葉県):2009/12/19(土) 11:18:22.07 ID:gi3FSPsl
>>325
完治ってのはなくて、くすぶっている状態
再発のきっかけなんてささいなもんだったりする
よって定期的なコントロールとやらが必要らしい
343 インパクトドライバー(関西・北陸)
気道が狭くなるからなるんだよな?
酒全くダメなんだけど、酒入りケーキ、奈良漬け食べただけで発作が出る。