日本のマスコミに米大使館が呆れ顔 「日本の新聞の米国報道は普天間に限らず誤報だらけ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 音叉(長屋)

同盟の危機だって? 米大使館が新聞の普天間報道に呆れ顔

「米大使一変、激怒」(産経)、「米、同盟協議を延期」(読売)、「普天間暗礁 同盟に影」(朝日)など、
米軍普天間飛行場の移設問題では左右両派の新聞が、「同盟が危ない」という同じ論陣を張り続けている。

ところが、これらの報道に、米大使館は呆れ顔という。

「『米大使一変、激怒』と産経は刺激的に書きましたが、
そうした事実はまったくありません。われわれは外交官ですから」(米大使館関係者)

米外交筋によれば、米国では外交官が他国の批判をすることは
固く禁じられているので、こういったことはあり得ないという。

「『米、同盟協議を延期』にしても、そもそも協議のスケジュールもまだ出来ていない。
出来ていないものを延期するなんてことは無理です。
日本の新聞は危機を煽りたいようですが、同盟関係は幅広くかつ深い。
普天間問題は同盟に影響しないし、危機でもありません。
米側に取材すれば、すぐに分かることばかりなのですが……」(同前)

日米関係に詳しい米専門家は、こう笑う。

「日本の新聞の米国報道は普天間に限らず誤報だらけ。だから別に驚いていない」
日本の外務省は何度か事実関係の間違いを会見で新聞側に指摘したという。
「しかし、訂正記事を見たことがありません。結局、間違いが事実として広まってしまう」(外務省関係者)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091217-00000001-sbunshun-soci
2 音叉(長屋):2009/12/17(木) 22:15:40.32 ID:lxU/emsR BE:655366638-BRZ(10843)

では、同盟関係の現状を米国はどう考えているのか。
米シンクタンク、新米安保研究所の上級顧問で、著名な国際政治学者のパトリック・クローニン氏は、こう語る。

「政治が大きく変わったときには、つねに悶々(もんもん)とした政策の再検討と不確実な時期がやってくるものです。
だが、こうした時期こそ、世論の幅広い支持を得た同盟を強化する好機になる。
日本にとって幸いなのはオバマ大統領が日本の事情に理解を示し、
『米政府のほうから危機の原因を作ってはならない』『忍耐強くなければならない』と言っていることです」

オバマ大統領が大好きな日本の新聞だが、ここでは大統領の足を引っ張っている。
日本の外交専門家はこう心配する。
「このような報道に煽られて、『本当の危機』が来なければいいのですが……」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091217-00000001-sbunshun-soci
3 ドリルドライバー(catv?):2009/12/17(木) 22:16:34.71 ID:bo5wHKxq
ウヨ困惑
4 ビーカー(東京都):2009/12/17(木) 22:16:37.12 ID:CNCD9rsK
ロイターにも日米関係悪化と書いてあったような
5 ゴボ天(東京都):2009/12/17(木) 22:17:02.77 ID:3ieC87zT
アメリカのマスコミのほうが統制が取れているという見本ですね。
6 絵具(中部地方):2009/12/17(木) 22:17:12.31 ID:+7plGNcj
まぁこの事を報道するマスゴミはいないんだけどね
結局アホな日本人はマスゴミ信じちゃうんだけどね
7 蒸し器(コネチカット州):2009/12/17(木) 22:17:29.72 ID:PQ251zP3
アメリカはネトウヨ
8 グラインダー(神奈川県):2009/12/17(木) 22:17:39.85 ID:rrH9RrYC
マスコミじゃなくて岡田です
9 ばんじゅう(愛知県):2009/12/17(木) 22:17:43.87 ID:PIX7C1eY

日本のマスコミがまともに正しく報道するわけねーだろ(キリッ
10 錐(岡山県):2009/12/17(木) 22:17:59.24 ID:kkd+ne+D
何だ結局マスコミに踊らされていただけなのか
11 集魚灯(東日本):2009/12/17(木) 22:18:00.17 ID:HVzwD1XQ
火消し乙
12 釣り針(関東・甲信越):2009/12/17(木) 22:18:13.14 ID:FtcCIA3h
はい
日本の新聞及びマスコミはカスだらけです
13 硯箱(新潟県):2009/12/17(木) 22:18:52.82 ID:jqnwsxEg
>>1
★普天間基地移設先決定先送り 米・ルース駐日大使「これは不幸なことだ」と失望の色

 日本政府が沖縄の普天間飛行場の移設先決定を先送りする方針を決めたことについ
て、先送りを通告されたアメリカのルース駐日大使が、日本側に「これは不幸なこと
だ」と述べ、失望の色をあらわにしていたことがFNNの取材で明らかになった。

 鳩山首相は16日午前10時前、「(米)海兵隊の方が満足するというふうには思いませ
ん」、「私どもの考え方は(米側に)理解してもらっていると思います。それは、(米側
が)満足しているかどうかということは別ですよ」と述べた。

 政府与党の「結論先送り」の方針について説明を受けたルース大使は、鳩山首相に
「これは不幸なことだ。時間をかければ、解決はより難しくなる」と懸念を伝えた。
これに先立つ北沢防衛相との会談では、「信頼を置いていたのに、突然の心変わりに
失望した」と伝えたという。
 アメリカ政府筋は、「2010年の5月に結論を出すのは難しいのでは」との見方を早く
も示している。

■ソース(FNNニュース)(12/16 11:48)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00168450.html
14 ジューサー(東京都):2009/12/17(木) 22:18:57.30 ID:iytqS7CB
>米軍普天間飛行場の移設問題では左右両派の新聞が、
ワロタw
15 アスピレーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 22:19:06.20 ID:vSQa6MHp
そんなマスコミの報道をソースに一喜一憂したり、意気消沈したりしてる政治厨って・・・
16 画鋲(岩手県):2009/12/17(木) 22:19:06.48 ID:P0ktQaRw
記者クラブがある限りやりたい放題続くのか、それともただ単に長年の殿様商売が祟った体質なのか。
17 三角架(神奈川県):2009/12/17(木) 22:19:11.61 ID:rcxOaARK
朝日といえば「韓国新大統領謝意を表明」だな
18 封筒(アラバマ州):2009/12/17(木) 22:19:18.59 ID:VQ+Px2sg
日本とアメリカの関係悪化、日本オワタ → 終わってませんでした
またオワタ詐欺でしたというオチか。何度目だ
19 マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 22:19:33.58 ID:2BtlTIQA
こういうときだけマスゴミを鵜呑みにするネトウヨ
20 アルコールランプ(アラバマ州):2009/12/17(木) 22:20:23.40 ID:FoqlUv6S
ネット初心者はレッテル張りが好きだけど・・・
ネトウヨって誰を指してるの?
21 コンニャク(中国・四国):2009/12/17(木) 22:20:51.10 ID:Km5wFGFV
鳩「あ!まだやっても大丈夫なんだ!もっと延期しよう!」
22 スプリッター(チリ):2009/12/17(木) 22:21:06.70 ID:7HJCUxHs
なら、この記事もウソの可能性がwww
23 ロープ(大阪府):2009/12/17(木) 22:21:22.54 ID:fAXivLH/
右と左が仲良くなったらどうなるのっと
24 真空ポンプ(西日本):2009/12/17(木) 22:21:30.73 ID:V+y5Xr87
>>22
だよなw
25 昆布(沖縄県):2009/12/17(木) 22:21:32.32 ID:/tNzSODh
ここの反応見て記事書いてるんだろ
26 オーブン(長屋):2009/12/17(木) 22:21:34.33 ID:R12XLEvR
マスコミ「普天間問題で日米同盟に危機!」
ネトウヨ「このままでは日米同盟は崩れてしまう!それが狙いか!」
アメリカ「いや、同盟決裂ってのは別の話でしょ。日本のマスコミはおかしい」
ネトウヨ「そうだ!日本のマスゴミはおかしい!」
27 グラフ用紙(長崎県):2009/12/17(木) 22:21:35.05 ID:MSbSAyjq
でも普天間でぎくしゃくしてるのは確かだろ?
28 ホールピペット(長屋):2009/12/17(木) 22:21:57.72 ID:xPVVPWqX
>>20
自分自身の心のダークサイド。
29 時計皿(愛知県):2009/12/17(木) 22:21:57.80 ID:9YV3kNVc
ミンス信者必死杉www
30 のり(アラバマ州):2009/12/17(木) 22:22:01.66 ID:fj76Omhl
アメリカにとって、普天間なんて取るに足らない問題。
移転がポシャるなら、現状維持で普天間に居座ればいいだけ。
移転するならするで、ほいほい移転すればいいだけ。

アメリカにとっての重要課題は、
アフガニスタンでありイラクでありイランであり北朝鮮(は微妙だが)である。

お前らもっと大局的に考えろよ。もう一度強調するが、
普天間なんぞアメリカにとって、マジどうでもいい問題なんだよ。

ネトウヨ&自民信者は、取るに足らない問題なのに、
アメリカ様の信頼を失うだの、日米同盟が破綻するだの喧騒して、
アメリカ有利に仕立て上げるという有様。本当によく訓練されたスパイ(笑)

それこそが一番国益を損ねてるってことに気づけよ。ネトウヨ売国奴どもwww

ネトウヨ&自民信者という自覚のないスパイ達によって、
日本崩壊は既に始まっていたのだ(笑)
31 硯箱(新潟県):2009/12/17(木) 22:22:09.40 ID:jqnwsxEg
>>1
(週刊文春2009年12月24日号「THIS WEEK 外交」より)
32 マイクロシリンジ(中部地方):2009/12/17(木) 22:22:13.49 ID:r/ktlgCF
>>1
>「米大使一変、激怒」(産経)、「米、同盟協議を延期」(読売)、「普天間暗礁 同盟に影」(朝日)

産経と朝日は読む価値がないのは昔から常識だと思っていたが
まさか読売も仲間入りしていたとはなw

散々言ってきてるけど、新聞は日経、ニュースはNHKだけでいいよ。
資源の無駄。

つーか、マスゴミの情報で国民を混乱させるなら百害あって一利なしじゃないか。
まあ部数を稼ぐためにおもしろおかしく書いたり、危機感を煽ったりするんだろうな。
視聴率稼ぎのための厚生労働省叩き、今の民主叩きと同じ。

だったらドラマでも作ってろよ。と言いたい。
33 両面テープ(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 22:22:41.02 ID:Yc0QiwdY
もっと言ってくれ。あいつら調子乗り過ぎてるから
34 朱肉(愛知県):2009/12/17(木) 22:22:42.35 ID:DR6uukxA
米大使館は空気読めよ
35 スプリッター(チリ):2009/12/17(木) 22:22:51.98 ID:7HJCUxHs
雑誌は正しいけど、新聞はウソだらけ!っていいたいわけだな
36 真空ポンプ(西日本):2009/12/17(木) 22:23:03.31 ID:V+y5Xr87
要約すると、

 マスゴミ「日本のマスゴミは嘘ばっかりです!」

と。
37 大根(埼玉県):2009/12/17(木) 22:23:04.60 ID:vXnlmgDb
>>32
日経?w
38 IH調理器(大阪府):2009/12/17(木) 22:23:18.63 ID:pBba/OTH
>>28
スターウォーズかよ
39 ビュレット(福岡県):2009/12/17(木) 22:23:30.92 ID:LYHZKCVY
日本のマスコミは必ずと言って良い程、物事を悪い方向へ煽るが何故なんだろうか?
40 ばんじゅう(愛知県):2009/12/17(木) 22:23:34.98 ID:PIX7C1eY
>>22
まぁなんていうか、

【ネットの信頼度】 2ちゃんねるの情報は信頼できますか?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261025170/

こっちのスレの話題と同じ流れというか。
41 ビーカー(東京都):2009/12/17(木) 22:23:48.66 ID:CNCD9rsK
普天間はささいな問題だが、鳩山がクレージーかどうかはアメリカにとっても重要だと思う。
42 めがねレンチ(福岡県):2009/12/17(木) 22:23:53.98 ID:r/Gi2Mkd
マスコミではありません。マスゴミです。
43 振り子(兵庫県):2009/12/17(木) 22:23:59.31 ID:KDJuTxQO
「誤報だらけ」というのはまちがい。

「捏造だらけ」が正しい。
44 グラフ用紙(長崎県):2009/12/17(木) 22:24:41.40 ID:MSbSAyjq
その新聞ソース真に受けて民主を叩きまくってた人達がいたらしい
でも普天間がいざこざうんでるのは確かだろうな
45 オシロスコープ(茨城県):2009/12/17(木) 22:25:48.45 ID:5b5qpRAq
駐日大使の写真の表情を見てると、どーみてもミンスに嫌な顔してるんだけどwwww
口で言えないから顔芸か?
46 三角架(神奈川県):2009/12/17(木) 22:25:54.75 ID:rcxOaARK
>>39
状況が悪化すれば人は情報を求めるようになるから
上手い具合にいってりゃ耳そばだてたりはしないだろ?

戦争で新聞が売れるのは訃報欄のおかげ
47 まな板(コネチカット州):2009/12/17(木) 22:26:08.03 ID:+Kp53iNp
>>13
この書き方だとルースから直接聞いた訳ではないな
48 厚揚げ(九州):2009/12/17(木) 22:26:08.87 ID:wEdQM0n8
ここで手を抜く交渉はあまりうまくない
49 万年筆(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 22:26:16.59 ID:hAKIEBIS
今BS11見てるけど、相変わらず民主主義応援番組でワロス
普天間は自民党が12年かけて出来なかったから民主党政権もすぐには難しい、とか言いだしやがったw
50 厚揚げ(関西・北陸):2009/12/17(木) 22:26:28.69 ID:fhEvYC9O
この記事が本当かすらわからない
51 テープ(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 22:26:52.26 ID:AaJepHYb
>20
ネトウヨ=日本人
リアルウヨ=在日朝鮮人
52 てこ(愛知県):2009/12/17(木) 22:26:57.56 ID:84La/Y+5
>>39
良くも悪くも世間の動きが激しいほど記事が書きやすいから。
平和でなーんもなく天国みたいな世界だったらメディアなんぞいらんからな。

日本じゃ選挙がTOP級の「お祭り」。文春だって、バックナンバーには米政府外交筋の
危機感を伝える記事がある。どっちが正しいんだって話で。
53 グラフ用紙(長崎県):2009/12/17(木) 22:27:13.38 ID:MSbSAyjq
>>49
おまえは民主主義を応援しないのかよw
54 魚群探知機(埼玉県):2009/12/17(木) 22:27:50.60 ID:+bL4qip5
>>30
普天間の問題は主に日本の問題なんだが・・・

55 滑車(北海道):2009/12/17(木) 22:28:24.51 ID:Cz8YjTHl
>>1
>「『米大使一変、激怒』と産経は刺激的に書きましたが、
>そうした事実はまったくありません。われわれは外交官ですから」(米大使館関係者)
外交官じゃなかったら、どんな恐ろしいことに…
56 ミリペン(東京都):2009/12/17(木) 22:28:37.81 ID:j4Q3VoX/
そのマスコミ報道を鵜呑みにして批判してる自民党はまた恥をかくのか。
57 漁網(関東・甲信越):2009/12/17(木) 22:28:42.80 ID:i7Reg6k5
>>49
共産主義者乙
58 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 22:30:04.66 ID:2wR5Z2PF
>>49
遂に民主主義を敵視するようになったか。。
59 滑車(北海道):2009/12/17(木) 22:30:15.72 ID:Cz8YjTHl
>>57
民主主義と共産主義は排他関係じゃねえよ。
60 しらたき(京都府):2009/12/17(木) 22:30:50.22 ID:0WjnYndd
つまり記者クラブ死ねってことね
61 万年筆(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 22:30:52.76 ID:hAKIEBIS
>>53
民主党だった、ミンスって入力すればよかった
62 ゆで卵(関西・北陸):2009/12/17(木) 22:30:59.57 ID:OgGxqF5I
根も葉もない日米関係の不安を煽って、どうしたいの?
63 マスキングテープ(岩手県):2009/12/17(木) 22:31:05.98 ID:pzEcWVRl
大手新聞に意図があるなら、文春にも、大使館にも意図がある
怒っているのが誤報、呆れてるのも誤報
64 ビーカー(東京都):2009/12/17(木) 22:31:13.52 ID:CNCD9rsK
>>49
>自民党が12年かけて出来なかったから


あれ?日米合意は?
65 薬さじ(dion軍):2009/12/17(木) 22:31:25.40 ID:L/cEmHYI
>>32
銭ゲバ専門紙の日経すかw
66 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 22:31:43.40 ID:2wR5Z2PF
>>20
真の日本人
67 滑車(北海道):2009/12/17(木) 22:32:01.45 ID:Cz8YjTHl
>>62
いや、>>55激怒してますって言い回しだろ。
68 真空ポンプ(西日本):2009/12/17(木) 22:32:12.77 ID:V+y5Xr87
さすがはGoogle先生
69 クッキングヒーター(埼玉県):2009/12/17(木) 22:32:17.84 ID:mK9K/Ey4
結局またマスゴミに踊らされただけか
70 三脚(新潟県):2009/12/17(木) 22:32:19.59 ID:03h/sB38
この記事自体が誤報の可能性もあるな
71 浮子(東京都):2009/12/17(木) 22:32:56.19 ID:e/94sel4
真実を書く新聞はどこ?
72 三角架(神奈川県):2009/12/17(木) 22:33:15.83 ID:rcxOaARK
>>67
「怒ってない」じゃなくて「怒ってもそれを表情に出したりはしない」って意味かと思ったがなぁ
73 トースター(長野県):2009/12/17(木) 22:33:30.03 ID:CBR87VKq
こんなところでクレタ人のパラドックスにお目にかかろうとは(´・ω・`)
74 滑車(北海道):2009/12/17(木) 22:33:53.70 ID:Cz8YjTHl
>>71
新聞を勘違いしていないか?
75 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 22:33:54.98 ID:2wR5Z2PF
民主党は記者クラブを廃止するって言ってたけどどうなったんだ ぶれたのか
76 万年筆(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 22:33:54.47 ID:hVrpVTKv
今の内に+のせいにしとこう
77 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/17(木) 22:34:49.46 ID:V6daS7Sy
ネトウヨって言葉を使う奴は在日とお花畑脳だけ
78 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2009/12/17(木) 22:35:15.82 ID:U2GlqWcy
今更だから。
マスゴミ信じてんのは口コミの情報源持ってないやつだから
79 ルアー(千葉県):2009/12/17(木) 22:35:27.97 ID:16uu7h42
       (\
       \\                 /|
          (\\                //(
          ((\\           // (^
         ( (_ヾヽ   ⊂⊃   // (^   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ((  ( ヾ ) ∧_∧ < <---->< 我こそは、ペンを操る天使、
         し し// (-@∀@) \ヽ  (   \ 略して「ペ天使」なり!
         し///ヽ_ノミ つ  つφノノヽ (^    \______
           し(/// ノ彡 朝ミヽ / ヽ (^
            (/(/⌒彡,,,,, ミ⌒∨\(^
                    (/ (/
80 ペトリ皿(長崎県):2009/12/17(木) 22:35:50.66 ID:M2DrWEH+
朝鮮中央通信が正しいってことか
81 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 22:36:05.51 ID:2wR5Z2PF
>>39
そりゃ今は問題ないって言ったら売れないからな
82 黒板消し(東京都):2009/12/17(木) 22:36:12.48 ID:uFU+EN8V
嘘でも何でも書き立てるのは
アメリカのカルト思想を隠す為である
83 万年筆(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 22:37:19.37 ID:hVrpVTKv
>>75
各省庁全解放
84 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 22:37:20.90 ID:2wR5Z2PF
>>1
また情弱+民の敗北か
85 ホワイトボード(コネチカット州):2009/12/17(木) 22:37:21.59 ID:7vaO+AHj
この記事もマスコミだろ
86 硯(dion軍):2009/12/17(木) 22:37:49.00 ID:RX0ckXwG
一方アメリカのマスコミは連日ウッズの愛人問題を特集し続けた
87 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 22:38:31.18 ID:2wR5Z2PF
>>83
kwsk
88 厚揚げ(九州):2009/12/17(木) 22:38:47.77 ID:wEdQM0n8
しかし岡田のやつれようは厳しい追求を受けてる気がする
89 首輪(静岡県):2009/12/17(木) 22:39:06.40 ID:4fqXcYLs
そもそも米軍基地が日本にあんなにたくさんあるのが気に食わん
90 便箋(静岡県):2009/12/17(木) 22:39:23.38 ID:X8ZT1dex
要するに、新聞社は自民党寄りで、民主政権を失墜させるために、
嘘を書いてる、でOK?
91 画用紙(関東・甲信越):2009/12/17(木) 22:39:31.20 ID:+SelU7O5
流石は産経。
恥晒し右翼めが
92 オーブン(宮城県):2009/12/17(木) 22:39:44.79 ID:H2QXoUb4
最近の読売のアメポチぶりが面白いw
素晴らしい忠犬っぷりをw
何なのあいつらアメリカにたたきつぶされたのかw?
核保有軍事力増大で雇用回復で大勝利!とか書けよと思った

ゴミ売りにアカヒ
俺は何を取ればいいの?
93 修正液(関東・甲信越):2009/12/17(木) 22:40:03.31 ID:r8Fyps04
アメリカの日本関連報道も大概だけどな
94 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2009/12/17(木) 22:40:11.04 ID:m8gpXWsx
新聞って別に伝えたいことだけ記事にするんじゃないの
それが(日本での)報道の自由、違うのかな…
95 ばんじゅう(熊本県):2009/12/17(木) 22:40:33.44 ID:I1+Jj8fk
http://www.nytimes.com/2009/12/16/world/asia/16japan.html

it promises to put new pressures on Japan’s already strained ties
with the United States, its closest ally.

(海兵隊基地移設決定延期は)既に穏やかでないアメリカ(日本の最も親密な同盟国である)との関係に新しい緊張をもたらす恐れがある。

New York Timesでもこう書かれてるけど。

96 ラジオペンチ(岡山県):2009/12/17(木) 22:40:34.21 ID:jlsrbqfb
>>1
また産経か
97 落とし蓋(三重県):2009/12/17(木) 22:40:50.95 ID:r1OwJDtV
産経の捏造報道に踊らされるネトウヨって構図もすっかり定着したな
98 フードプロセッサー(京都府):2009/12/17(木) 22:41:06.95 ID:7PWeWdZw
大使「べべべ別に怒ってないんだから!」
99 画用紙(大阪府):2009/12/17(木) 22:41:34.94 ID:/yQIhzwH
日本のマスコミは東京一箇所に集められてるから情報統制しやすいしな
見方が一辺倒になるのもそのせい
テレビのニュースもどのチャンネルも同じようなものしかやってない
100 落とし蓋(三重県):2009/12/17(木) 22:41:47.65 ID:r1OwJDtV
>>26
適切やなw
101 飯盒(埼玉県):2009/12/17(木) 22:42:25.51 ID:Chd6PeFN




   ま ー た マ ス コ ミ だ !!



 
102 石綿金網(奈良県):2009/12/17(木) 22:42:44.82 ID:X4OKUwDi
>>1
おまえらの国新聞も???な日本記事ばっかだもんなw
5年転勤で無理やりアメ住になって読んでたらひどいかったもん。
基本的に外国の記事は無視して良いレベルの裏取ってない記事が多すぎ。
どの国でもそうなんだろうな。
ただ、日本は外国の悪いとこは書かないよな。
外国じゃありえないぞ。もっと普通に書くべきだろ。
日本の新聞は総じて記事の正確性は低い。
103 集魚灯(東日本):2009/12/17(木) 22:42:45.90 ID:aWGnyMn9
アメリカの連中から厳しい突き上げを喰らってなければ
岡田と北沢があんなに焦ったりなんかしないだろ
岡田なんて「うまくいってますよ…アメリカ以外はねハハハ」って
自嘲気味に変な笑いまで浮かべてるぞ
104 グラフ用紙(長崎県):2009/12/17(木) 22:42:48.95 ID:MSbSAyjq
悪いがこの件に関しては大手新聞社が嘘書いてるとは思わん。
105 ホワイトボード(関東・甲信越):2009/12/17(木) 22:42:53.85 ID:uUQBkvH6
また自称情報強者のネトウヨ様がマスゴミの報道に右往左往してたのかw
106 コンニャク(アラバマ州):2009/12/17(木) 22:42:58.75 ID:Z/EZrsP4
ソースがフミハルかよ
107 綴じ紐(愛知県):2009/12/17(木) 22:43:00.80 ID:N7KisD9z
18日までに回答の期限区切ったってのも嘘なんか?
週刊文春をどれだけ信用していいんだか。
108 ダーマトグラフ(長屋):2009/12/17(木) 22:43:14.40 ID:YidTOKWM
アメリカのマスコミだってニューヨークタイムズとか誤報だらけジャン。
あ、あれは捏造か。
109 マントルヒーター(愛媛県):2009/12/17(木) 22:43:18.37 ID:BypEAptx
まあ>>1もその一つってことだ
鵜呑みにするな
110 紙やすり(アラバマ州):2009/12/17(木) 22:43:29.23 ID:DGAwpwxz
>>1
でも鳩山と会見するの拒否したくせにオバマw
111 三脚(神奈川県):2009/12/17(木) 22:43:34.50 ID:lXng/k0o
たまにホントに取材行ったのか?という記事がある
112 ミリペン(大阪府):2009/12/17(木) 22:43:43.30 ID:qGUShL70
新聞社にネトウヨが潜入しているのか?
113 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 22:44:07.10 ID:2wR5Z2PF
>>26
吹いた
114 万年筆(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 22:44:09.15 ID:hVrpVTKv
>>87
省庁での記者会見にフリーランスも参加可能になり省庁では形骸化となった
しかしながら内閣会見は記者クラブの圧力猛反対にポッポちゃんが怖じけついて頓挫
根強い記者クラブ廃止主義者の小沢と岡田、各県地方自治体の対応が注目される
115 オーブン(宮城県):2009/12/17(木) 22:44:09.55 ID:H2QXoUb4
>>102
日本の新聞も外国が如何にクズか書いてやればいいのにw
古い人たちって欧米至上主義者だからなぁ困ったモンだ
116 サインペン(catv?):2009/12/17(木) 22:44:19.92 ID:pUBMJktd
嘘つきが自分は嘘つきです,と言ってるようなもんだろこの記事w
117 ビーカー(愛知県):2009/12/17(木) 22:44:34.43 ID:pBv38DDo
>>1
この記事も嘘だらけってことだな。
118 集魚灯(関西地方):2009/12/17(木) 22:44:50.51 ID:3a6k/WZC
ネトウヨ顔真っ赤WWWWWWWW
119 パイプレンチ(大阪府):2009/12/17(木) 22:45:48.26 ID:PAVvHAuQ
スレタイだけで産経余裕
120 落とし蓋(三重県):2009/12/17(木) 22:46:06.15 ID:r1OwJDtV
>>104
民主叩きしたいからそう思いたいだけでしょ
121 烏口(愛媛県):2009/12/17(木) 22:46:15.20 ID:SWjfrZ3l
>>26
122 滑車(北海道):2009/12/17(木) 22:46:33.52 ID:Cz8YjTHl
>>72
今から殺しに行くと連絡してから殺しに来るマフィアはいないって言ってたっけ。
123 のり(埼玉県):2009/12/17(木) 22:46:49.45 ID:dzxvE6Wd
何で強権発動しねえんだろうな
124 マイクロメータ(関東・甲信越):2009/12/17(木) 22:46:55.02 ID:g+O4DiSb
自己言及性パラドックススレか
125 マスキングテープ(東京都):2009/12/17(木) 22:47:05.07 ID:KkhydtXd
なるほどねぇ
でも、顔真っ赤にして怒鳴ったってのも嘘だったら
すごい捏造だな。
126 落とし蓋(三重県):2009/12/17(木) 22:47:21.50 ID:r1OwJDtV
>>115
日本の新聞社にそんな知性を持った人はいないだろ
127 グラフ用紙(長崎県):2009/12/17(木) 22:47:44.47 ID:MSbSAyjq
>>120
別にこの件で俺は民主叩こうとは思わん
だがこの件に関しては大手新聞サイド
128 鉛筆削り(静岡県):2009/12/17(木) 22:48:00.52 ID:puHWSAmW
わざとだし誤報と言うより虚報
129 落とし蓋(三重県):2009/12/17(木) 22:48:15.97 ID:r1OwJDtV
>>125
岡田も産経の捏造だと言ってるよ
130 滑車(大分県):2009/12/17(木) 22:48:58.10 ID:wsCmJWbk
そもそも新聞に中立を保たなきゃならないなんて法律はないから
131 グラフ用紙(長崎県):2009/12/17(木) 22:48:58.46 ID:MSbSAyjq
>>122
マフィアが「ぶっ殺す」と思った時にはすでに行為は完了してるわけだからな
132 グラインダー(埼玉県):2009/12/17(木) 22:49:44.49 ID:q0Zhj7JM
アメリカに関する記事に限らず、日本の新聞社は妄想で書いてるからな。
133 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 22:50:09.57 ID:2wR5Z2PF
>>114
thx
134 パイプレンチ(大阪府):2009/12/17(木) 22:50:13.14 ID:PAVvHAuQ
まぁでも産経はああいうもんだと思えばそれなりに面白いぞ
135 カラムクロマトグラフィー(dion軍):2009/12/17(木) 22:50:54.20 ID:wN+P894n
信頼が低くなっただけだな
136 ノート(宮城県):2009/12/17(木) 22:50:55.02 ID:HBDCAbgZ
>「しかし、訂正記事を見たことがありません。結局、
>間違いが事実として広まってしまう」(外務省関係者)


だってネットのメディアは掲載期間終了という徳政令があるから
誤報だろうがなんだろうが責任を感じる必要は無いからw
137 はさみ(千葉県):2009/12/17(木) 22:51:03.97 ID:hwfSLkxJ
>>125
この記事だって外交筋とやらの憶測だけで
確たる証拠は何もなし
新聞がウソだらけなのは認めるが
138 はさみ(島根県):2009/12/17(木) 22:51:13.31 ID:S2xy1waV
>>20
おまえのこと
鏡見ろ
139 落とし蓋(三重県):2009/12/17(木) 22:51:30.17 ID:r1OwJDtV
>>132
産経は特にそうだろうな
意見記事ばっか。

日本のマスコミは取材もしない調査報道もしない、それでもアホみたいに部数は出るから
何の努力もしないまま来てる感じ
140 クレヨン(岐阜県):2009/12/17(木) 22:51:56.11 ID:h5yfOqAX
日本のマスコミはジャーナリズムじゃなくてショーだもん
141 魚群探知機(埼玉県):2009/12/17(木) 22:52:03.80 ID:+bL4qip5
>>130
まあ、「自称」中立だしw


142 ノート(宮城県):2009/12/17(木) 22:52:20.35 ID:HBDCAbgZ
アメリカが同盟の危機と思っていなくてもマスゴミが騒ぐ事で
在日米軍基地返還交渉問題に持ち込めればこっちのものだ。

ただ鳩山は100年先にどうにかするとか言ってるがwwww
143 ホワイトボード(コネチカット州):2009/12/17(木) 22:53:41.90 ID:jnTgc63s
新聞って習字の紙挟むのと濡れた靴に丸めて入れるための道具だろ
そもそも読むもんじゃねぇよ
144 オーブン(宮城県):2009/12/17(木) 22:53:49.78 ID:H2QXoUb4
>>139
欧米の日本記事も酷いモンだ
基本的に事実誤認からスタートで出だしからポカン
日本語検定一級持っている在日の欧米メディアの記者って歴史上1人も存在しないように思えるw
カスゴミはどこでもカスだと思うw
ただ日本はメディア大国だからもうちっと頑張って欲しいものだね
145 がんもどき(四国):2009/12/17(木) 22:54:25.33 ID:g+IT4TDC
だったらアメ公はグアムに帰れよ。
日本を汚すな!
146 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 22:55:24.78 ID:2wR5Z2PF
人は信じたいものを信じるって話だな
後危機感あおられるのも亡国論とか
147 ミキサー(大阪府):2009/12/17(木) 22:56:02.62 ID:7xbS3l7t
そもそもこの記事が信頼できるかどうかが一番疑わしい
148 墨(西日本):2009/12/17(木) 22:57:09.50 ID:SZksCSrp
そろそろ同盟やめてもいいだろ。アメリカについてってもいいことないだろ。
149 ミリペン(東京都):2009/12/17(木) 22:57:34.42 ID:j4Q3VoX/
産経を真に受けるヤツなんていねーだろ。
150 レーザーポインター(長屋):2009/12/17(木) 22:57:40.73 ID:9qrXVETp
やっぱりな
マスゴミは官僚の見方
151 インパクトドライバー(アラバマ州):2009/12/17(木) 22:57:58.41 ID:qbOdF76w
>>1の記事も捏造っぽいんだが(笑)
152 大根(関東・甲信越):2009/12/17(木) 22:58:04.79 ID:BGQ24j2R
アメリカもイギリスも馬鹿な報道辞めろよ
153 鑢(東京都):2009/12/17(木) 22:58:05.69 ID:0Gbo/uLR
なんだよ、きっこババアのブログ通りじゃねーか
154 落とし蓋(三重県):2009/12/17(木) 22:58:25.37 ID:r1OwJDtV
>>144
外人に対してレッテル貼って色眼鏡でこじつけから入る、しかもその認識が30年とか50年前のレベル、
どれは別にいんだよ

問題なのは捏造記事妄想で政権批判をすることだろう
調査報道すると報復で官僚や政党、警察や検察から情報をもらえなくなるからしません、
こんなことしてるから堕落してくんだよ
日本のマスコミは世界でも異常だよ
155 墨(埼玉県):2009/12/17(木) 22:58:46.26 ID:3p+ORr/T
普天間基地は当たり前だけど軍部にとっちゃ大問題だよ 再編計画とかあるからね
大使館からするとたいしたことない
オバマからすると鳩山が信用できない人物と認識できた問題だとおもう
156 落とし蓋(三重県):2009/12/17(木) 22:59:18.44 ID:r1OwJDtV
>>146
反マスコミ厨が正に其れだな
>>150
情報の出所はそこしかないからな
157 釣り針(長野県):2009/12/17(木) 23:00:36.56 ID:OyTKYxQx
記者クラブのせいだろ
158 マスキングテープ(東京都):2009/12/17(木) 23:00:57.06 ID:KkhydtXd
結局、信頼できる1次ソースが無いんじゃ、
ニュウ速的にもどーしようも無いなw
むしろ省庁が指摘する誤報道をしっかり聴かないとだな。
159 平天(埼玉県):2009/12/17(木) 23:01:09.83 ID:AD6l0lIx
訂正記事なんて書いたら負けかと思ってる
160 ガスクロマトグラフィー(大阪府):2009/12/17(木) 23:01:11.67 ID:LouRPBxQ

産経、朝日、毎日、読売を疑って、
週刊文春を信じる根拠はなんだ
161 硯箱(和歌山県):2009/12/17(木) 23:01:32.10 ID:Vg0Pm3a0
東スポがあまりにもブッチギッてるから
他紙が目立たないだけ
162 ロープ(関東):2009/12/17(木) 23:01:51.28 ID:E8f8YHgf
記者クラブ廃止しろよ
163 しらたき(北陸地方):2009/12/17(木) 23:02:06.71 ID:XB73Sfqk
ただ文章書くのが速いだけのノータリンが書いてるからねw
164 ドリルドライバー(福岡県):2009/12/17(木) 23:02:23.36 ID:cD2+NDop
そりゃ外交官だから否定するだろ
165 落とし蓋(三重県):2009/12/17(木) 23:02:24.88 ID:r1OwJDtV
>>159
謝罪はするけど、訂正はしませんってので逃げてきてるよな
こういう体質も改めさせないと
166 コンニャク(関東・甲信越):2009/12/17(木) 23:02:26.66 ID:N0EeBM9Z
情強すなあ
167 手枷(群馬県):2009/12/17(木) 23:03:03.16 ID:eGWduxRb
この問題で一番迷惑視点のは沖縄だろうw
168 落とし蓋(三重県):2009/12/17(木) 23:03:12.89 ID:r1OwJDtV
>>164
岡田も産経の捏造だと言ってマスが
169 ペトリ皿(東京都):2009/12/17(木) 23:03:44.66 ID:8n2p1Tie
お前ら馬鹿だろ?
マスゴミの思う壺w
170 万年筆(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 23:03:53.53 ID:Y6PHcVpj
>>1そもそも週刊文春自体が…
171 大根(アラバマ州):2009/12/17(木) 23:04:55.16 ID:WEyC6FC3
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwって書こうと思ったけど、エリート法科学生揃いのニュー速民は当然日本の三流紙なんか読まないで英字紙読んでるから関係なかったな
172 テープ(長屋):2009/12/17(木) 23:04:58.59 ID:vz9aZAmy
うわー
日本のマスコミってあらためてクソすぎだな
173 万年筆(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 23:05:28.42 ID:hVrpVTKv
記者クラブの解放でさえ官僚が記者クラブに文書で依頼するというおかしな形
亀井の二重会見開始時には産経記者がキレるわ大手で賛成したのは朝日だけや
174 ラジオペンチ(東京都):2009/12/17(木) 23:06:21.45 ID:fKGw+NsM
普段はマスゴミだなんだほざいてるくせに
結局新聞ソースから自分に都合の良い情報を受け入れてるだけだということがはっきりした馬鹿ウヨw
175 鋸(アラバマ州):2009/12/17(木) 23:06:29.24 ID:yjCdqg+n
アメリカ外交筋、ネトウヨに困惑wwwwwwww

つーか、ネウヨ蛆虫どもよ
おまえら、「マスゴミ」の情報を鵜呑みにするの止めたんじゃなかったっけ?

マスゴミの「日米同盟危機!」に煽られる
自称情報強者だってさw

失笑ものだよね

>>155
再編計画は前々からグァム移転について視野に入ってる
米軍自身が検討してんだよ
176 釣り竿(大阪府):2009/12/17(木) 23:06:47.82 ID:/uxbxYYa
新聞の1次ソースが嘘っぱちなら
もう何を信じればいいのやら
177 木炭(関西):2009/12/17(木) 23:06:55.79 ID:P1t+N9JS
インターネッツで真実を掴む俺に死角は無い
178 白金耳(大阪府):2009/12/17(木) 23:07:20.77 ID:bNBnXBNR
まぁ日本ごときに一々激怒していたら
ソ中北他中南米アラブ
独裁政権無法地帯あらゆる所を
相手にしているアメリカ外交官は
つとまらんわな
179 ちくわ(千葉県):2009/12/17(木) 23:08:16.45 ID:Z0sXWqlJ
普通に考えればわかるだろ
大使が激怒とかどこの宣戦布告だよ
180 絵具(関東・甲信越):2009/12/17(木) 23:08:27.50 ID:9PZwUUqK
日本のは輪をかけて酷いけど、マスコミなんてどこも酷いだろ
違うのは、国民がそれに対してどう反応するかだけ
181 のり(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 23:09:56.62 ID:55WiS21Z
だから右か左かで産経は毎日と同レベル
182 集気ビン(神奈川県):2009/12/17(木) 23:10:37.63 ID:frKoHQ1v

誤報じゃなくワザとですよ
183 ノート(宮城県):2009/12/17(木) 23:10:47.54 ID:HBDCAbgZ
日本が負担する米軍再編負担費用

総 額 3 兆 円

そんな金があるなら他に使えと思うのは当然
184 修正液(関西・北陸):2009/12/17(木) 23:11:30.39 ID:AJlAuOOw
ゲンダイ余裕でした
185 カッターナイフ(福岡県):2009/12/17(木) 23:11:52.07 ID:lMxJxc38
なにがあっても「ネトウヨが〜」って言い出す人病気なの?
186 ミリペン(東京都):2009/12/17(木) 23:12:17.03 ID:j4Q3VoX/
>>183
そこに群がる連中が今まで通りやりたいと危機感煽ってんだろ。
187 ゆで卵(愛知県):2009/12/17(木) 23:12:31.09 ID:H2tB5kdu
>>180
どうやって他の国のマスコミと比較したの?
188 落とし蓋(三重県):2009/12/17(木) 23:12:37.51 ID:r1OwJDtV
>>181
毎日はスクープの数では産経とは比べもんに並んだろ
産経はゲンダイレベルだよ
189 製図ペン(大阪府):2009/12/17(木) 23:13:04.77 ID:r3P/Sml/
産経w
190 スクリーントーン(dion軍):2009/12/17(木) 23:14:39.38 ID:s8SQ2T8w
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
191 フラスコ(神奈川県):2009/12/17(木) 23:14:43.61 ID:/G90jEMN
おいおい、誰がこんなのを本気にするんだよw
アメリカのやり方は、長年変わらない。庶民だって知ってるべ
192 原稿用紙(岩手県):2009/12/17(木) 23:14:57.75 ID:aJM7R7fm
>>187
とにかく日本のマスコミはウソだけはつかないからな
競争が苛烈激烈だともう生き馬の目を抜く世界だからウソやでっち上げも平気でやるようになる
特にイギリスは競争が激しいからパパラッチが元王室の人間を殺害しても平気でいる
193 カッティングマット(大阪府):2009/12/17(木) 23:15:58.60 ID:CEtA1077
見ろよ、宗主国様がおかんむりだぜ!
194 シール(愛知県):2009/12/17(木) 23:16:27.95 ID:ktc74eDe
普天間で日米問題まで持ち出した自称聖戦士ν即民顔真っ赤だな
195 篭(東京都):2009/12/17(木) 23:17:26.52 ID:AuRWGdnV
大人の冗談ですよ!アメさん
ウチなんか誤報どころか虚報ばっかりの隣国と付き合ってるんですからw
196 筆(神奈川県):2009/12/17(木) 23:18:30.04 ID:fp76o3qn
まーたバカウヨの日本潰しか
197 集魚灯(アラバマ州):2009/12/17(木) 23:18:54.41 ID:TjntRTX+
米国の新聞も日本について誤報だらけなので
別に問題に今更なにをいうくらいの感想しか無い
198 インク(埼玉県):2009/12/17(木) 23:19:30.68 ID:u+Dyg7CB
米の専門家が何で外交語ってんだ?
農業語れよ
199 バール(関東・甲信越):2009/12/17(木) 23:20:32.82 ID:seazKiw4
まぁ違和感はあるんだよな
突っ走り気味というか、一方向に流れる感じとか
朝日も産経も騒ぐ方向性は同じというか
200 シュレッダー(北海道):2009/12/17(木) 23:21:28.58 ID:QNnmyFak
ウヨ絶望wwwwwww
201 集魚灯(アラバマ州):2009/12/17(木) 23:23:38.74 ID:TjntRTX+
関係者って何だよ。まさかアフリカかどっかの海外旅行の予防接種
受けるために外務省に通っただけじゃねーだろうな
202 ペーパーナイフ(東京都):2009/12/17(木) 23:24:25.58 ID:40rCwNm/
ソースが週刊誌w
203 ちくわ(東京都):2009/12/17(木) 23:24:35.37 ID:/Z9VjgF8
自分たちの報道にまったく責任をとらない
それが日本のジャーナリズムです
204 サインペン(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 23:24:55.78 ID:kOdcQjX0
日米同盟は大丈夫(ニッコリ)
とか言ってもあいつらは経済に関してはキチガイだから怖い
ぐう畜
205 滑車(北海道):2009/12/17(木) 23:26:21.62 ID:Cz8YjTHl
>>197
お母さんが受験生の性欲を処理してくれるんですね。わかります。
206 額縁(コネチカット州):2009/12/17(木) 23:26:47.84 ID:MKNpJ+6F
誤報って言うと間違えちゃっただけみたいだな
日本のマスコミは分かっててワザとやってるから
207 集魚灯(長屋):2009/12/17(木) 23:27:42.99 ID:WabW9vuQ
ソース


週刊文春



・・・
208 手錠(dion軍):2009/12/17(木) 23:28:43.01 ID:LClVfgiU
日本人からしたら毛唐の傍若無人ぶりに呆れていますよ
209 集魚灯(アラバマ州):2009/12/17(木) 23:29:12.52 ID:TjntRTX+
>>202
週刊誌は、どこの新聞も書けない、問題を起こした核心の人物を指摘したりとか
ときどきするんだけど、そのまんま延焼することは滅多にないよな。検察スキャンダルとか
官僚の醜聞など噂の真相の方が火種としては威力があったくらいだ。
210 万年筆(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 23:29:21.79 ID:dC6MWySv
やっぱりな!
俺達の鳩山さんが嘘八百の八方美人みたいに言われてたのはマスゴミの捏造だったんだ!


あれ、違うの?
211 接着剤(アラバマ州):2009/12/17(木) 23:29:25.18 ID:8SRSeirD
新聞は事実じゃなくて願望を書いてるんだな
212 クリップ(鳥取県):2009/12/17(木) 23:29:28.89 ID:wu2AYX9C
産経は写真だけ撮ってろ
213 ペーパーナイフ(東京都):2009/12/17(木) 23:30:31.35 ID:40rCwNm/
寺島じゃね〜のw書いたのw
214 ミリペン(東京都):2009/12/17(木) 23:31:00.88 ID:j4Q3VoX/
記者クラブで官僚とズブズブだからねぇ。
215 ドリルドライバー(滋賀県):2009/12/17(木) 23:31:01.11 ID:IO3CPRWX
今頃気づいたのかよ
日本の新聞では日付とテレビ欄以外は出鱈目しか書いてないぜ
216 スケッチブック(関西・北陸):2009/12/17(木) 23:31:18.15 ID:VFqTwBzY
ポチウヨ脂肪
217 グラフ用紙(長崎県):2009/12/17(木) 23:31:28.31 ID:MSbSAyjq
産経の価値は写真にのみあり
218 カッティングマット(大阪府):2009/12/17(木) 23:31:59.24 ID:CEtA1077
>>209
噂の真相は月刊誌だったから尚更凄いわな>スクープ
219 チョーク(アラバマ州):2009/12/17(木) 23:32:18.85 ID:37G2JIah
米国大使館もtwitterでつぶやくしかないな
220 鋸(アラバマ州):2009/12/17(木) 23:33:24.13 ID:yjCdqg+n
全国紙だろうがろくに取材せずに嘘を吐いた
記事を書くことなんて前例は限りなくあるだろうに

普段は「マスゴミ!」とふぁびょりつつ
都合の良いことだけはマスコミ様様と信じる
目をキラキラして「日米同盟の危機!」とか民主を叩ける
お子様ってかわいいよね
221 巻き簀(京都府):2009/12/17(木) 23:35:16.60 ID:fZ3PbFv1
>>215
日付も怪しいことは朝日によって実例が示されただろ
222 エビ巻き(鳥取県):2009/12/17(木) 23:36:10.45 ID:z4SJGnO9
今頃気付いたのか
223 集魚灯(アラバマ州):2009/12/17(木) 23:36:25.32 ID:D87lc5rs
>>220
お前、情強様の悪口を言うとは・・・。IP抜かれるぞ。
224 ばんじゅう(熊本県):2009/12/17(木) 23:37:18.89 ID:I1+Jj8fk
まあ、「日米同盟崩壊」は言い過ぎと思うが、アメリカのマスコミが言うに、

Political analysts say Mr. Hatoyama has few realistic options for locating the base besides Camp Schwab.
That has led some analysts to wonder whether he may ultimately agree to the original location,
but only after first making a show of resisting Washington.

鳩山首相はキャンプシュワブへの移設以外の現実的手段はほとんど持っていない、
と複数のアナリストは述べているが、
「鳩山首相は結局は当初の予定地への移設に合意するだろうが、
それはワシントンに対する最初の抵抗を演じた後かもしれない」
と幾人かは戸惑いを見せている。


「ハトヤマはこの先もショーを見せてくれそうだぜ、hahaha」
とは思われてるらしいぜ。
225 乾燥管(大阪府):2009/12/17(木) 23:39:28.22 ID:kkVMTKK3
>(米大使館関係者)

だれだよ。出入りの弁当屋じゃないだろうな。
226 バールのようなもの(関東・甲信越):2009/12/17(木) 23:39:39.48 ID:sToPiA9E
マスコミ腐りすぎ
常にパニックを煽りたいだけ
227 加速器(神奈川県):2009/12/17(木) 23:40:56.04 ID:KxK/IPuv
>>224
アメリカのマスコミっつってもバイアスかかってるし
現アメリカ政府がどう思ってるかでしょ

苦言してるのって大抵前政権の人たちだし、もうね・・・
228 そろばん(沖縄県):2009/12/17(木) 23:41:19.44 ID:8HDh5lTW
誤報じゃないよ
わかってて嘘ついてるんだよ
229 蒸し器(コネチカット州):2009/12/17(木) 23:41:58.79 ID:3CfX3TzA
スポーツ新聞に毛が生えたようなもんだ
目立てば何でも許されると思ってる
230 クッキングヒーター(アラバマ州):2009/12/17(木) 23:43:09.12 ID:+m8aFanD
でも>>1の自称専門家も名前出してないなぁ
231 ミリペン(東京都):2009/12/17(木) 23:45:13.56 ID:j4Q3VoX/
八ツ場ダムの時もあたかも一般住民かのように自民党町議のババアの意見を垂れ流してたからな。
わからないはずないのに。
232 ばくだん(アラバマ州):2009/12/17(木) 23:45:57.71 ID:/bRSfMWh
もう日本国民は国政で一喜一憂する情強から脱するレベルに来ているんだよ
キチガイみたいに騒ぐのは野蛮人の仕事
233 ばんじゅう(熊本県):2009/12/17(木) 23:46:58.89 ID:I1+Jj8fk
>>227
ロバート・ゲーツはブッシュJrの時も国防長官でしょ。
234 トースター(千葉県):2009/12/17(木) 23:47:06.73 ID:DpmhARA+
ネトウヨ、ホワイトハウスのホームページに確認しにいくが、英語読めずwwwww
235 じゃがいも(東京都):2009/12/17(木) 23:47:34.22 ID:Zai50xOm
>>230
それこそ、外交の世界でしかも同盟国に怒鳴りつけるなんてことはありえないんだよw
だから、もうお花畑の記事なの
それをきちんと批判しない他紙も、完全に白痴
236 加速器(神奈川県):2009/12/17(木) 23:49:36.38 ID:KxK/IPuv
>>233
大抵
237 のり(catv?):2009/12/17(木) 23:50:32.66 ID:KuNQ3S84
情強ν即民は分かっていたけどな
暴れ居たのは情弱+の連中だろ
238 鍋(北海道):2009/12/17(木) 23:52:11.15 ID:4D4UJitN
日本のマスゴミも仕分けしたほうがいいよね
239 ゆで卵(関東・甲信越):2009/12/17(木) 23:54:11.05 ID:4gQu/hMI
>>1
の記事は誰の発言かハッキリ書いてないんだな

240 インパクトレンチ(神奈川県):2009/12/17(木) 23:54:52.21 ID:CqDd+B6O
普天間の普の字も報道されてないよアメリカじゃ
241 落とし蓋(三重県):2009/12/17(木) 23:55:50.21 ID:r1OwJDtV
>>235
米国>>>>>>>>>>>>日本って思想丸出しの記事だよな
産経らしさが出てて分かりやすいけど、ネトウヨは民主叩きできるなら産経でも捏造でも何でも良いって考えだからなぁ
242 お玉(dion軍):2009/12/17(木) 23:56:31.45 ID:Ez9tibT9
もちろん私も誤報なんじゃないかってずっと思ってました。
243 画架(dion軍):2009/12/18(金) 00:07:48.06 ID:8RmmWosz
アメリカと日本は腐れ縁。そういえばライス国務長官って、日本がアメに
米とつけているからブッシュとライスじゃアメリカンジョーク的な感じなのか実は
茂みと米だし
244 パイプレンチ(dion軍):2009/12/18(金) 00:13:23.69 ID:r5KXLSOP
>>243
民主とアメリカに腐れ縁はあるのか?
小沢は支援者の鑑だが、今はアメリカの支援は受けてないぞ
買収には中韓が突っ込んだ以上の金がいる
245 黒板(関東):2009/12/18(金) 00:16:58.38 ID:LRWyX8gM
元はといえばお前らのせいじゃねえか
246 バール(アラバマ州):2009/12/18(金) 00:17:24.60 ID:1J/NC2Mj
またニュー即民勝ったの?相変わらず安定した勝率だな
あんなことで暴れる連中は自分らの何がいけなかったか猛省する必要があるね
発狂したけりゃ+かキジョで存分にキチガイを見せてやれよ
247 はさみ(大阪府):2009/12/18(金) 00:19:15.84 ID:zUyWAD2u
>>244
自民=共和
民主=民主
てことにすればよか
248 駒込ピペット(東京都):2009/12/18(金) 00:34:24.25 ID:a9ddfY/E
フジサンケイが異様に煽り記事書いてるのは
日頃から言われてることだな
249 ホッチキス(北海道):2009/12/18(金) 00:34:26.34 ID:krAkrD4S
マスコミ叩くなら見解が一致した時も疑えよw

珍しくまとも とか言って思考停止せずによ
250 画鋲(アラバマ州):2009/12/18(金) 00:35:21.67 ID:laPbjVqS
そりゃ当事者は否定するに決まってるだろww
251 ガラス管(奈良県):2009/12/18(金) 00:37:04.30 ID:YcuN7LPf
日本の報道はあまり信用できないからな
252 レーザーポインター(catv?):2009/12/18(金) 00:37:18.26 ID:Qh/+WVX9
英語わからないから直接情報取れないし
分析記事なんか書けないし
横並び体質で寡占だから記事の絶対的な質は問われないし
253 やっとこ(福岡県):2009/12/18(金) 00:38:05.20 ID:QCmAcfQ6
>>241
今更そんなこと言ってもマスコミの信用度が回復するわけ無いやん…
254 インク(宮城県):2009/12/18(金) 00:46:46.60 ID:YnxOfrJt
というか、マスゴミが日米関係を危機にしたいんじゃないの?
自民も政権から引きずり下ろせたし、デフレネタも10年以上やってて飽きられたし。
そろそろ、日米安保問題で1960年代論争ネタ循環復活ですか?
255 上皿天秤(アラバマ州):2009/12/18(金) 00:48:09.77 ID:bkQCtnS8
裏で米中同盟でも組んでるんじゃないかって思っちゃうわ
256 三角架(静岡県):2009/12/18(金) 00:50:20.49 ID:BmLlOQvV
オバマが訪中でつれなかったから、小沢上皇が良い待遇うけて勘違いしたんだろう
257 アルコールランプ(広島県):2009/12/18(金) 00:51:14.88 ID:0mfRd5i6
マスゴミは英語しゃべれねーからしゃーない
258 ボンベ(関東地方):2009/12/18(金) 00:54:40.47 ID:NQN0IrPP
みんなマスコミごっこしてるだけだからな
259 額縁(中国地方):2009/12/18(金) 00:54:47.69 ID:OvI2f3Jr
ジャーナリズム宣言って無能宣言ってことか
260 スプリッター(千葉県):2009/12/18(金) 00:55:52.61 ID:07e6X/4u
なんだ文春か。それも週刊の方かよ
261 裏漉し器(アラバマ州):2009/12/18(金) 00:58:07.06 ID:gkhZHp1J
>>254
プロレスと同じだからな
同じ会社の人間で抗争やって盛り上げる
社長の猪木に歯向かうと盛り上がるんだよなーw
262 ノギス(神奈川県):2009/12/18(金) 00:58:40.28 ID:ng4dY8hu
週刊誌が言ってるんだから新聞の論調はあっているんだな
263 猿轡(長屋):2009/12/18(金) 00:59:25.36 ID:JwPahZqk
移設実現が目前なのに県外移設という期待感を沖縄県に抱かせる一方で
環境アセスメント予算計上という形で辺野古案を選択肢に残し、
候補地絞込みや期限設定もしなかったことについて聞きたいんだが。

せめて候補地絞込み(辺野古案ベースor沖縄県外)決定に関して
具体的期限設定をしなくちゃいかんのではないか?

県外移設という期待感を沖縄県に抱かせたあげく県外移設先が決まらず、
普天間基地の固定化という結論の恐れすらあるのだが・・・
264 三角架(京都府):2009/12/18(金) 01:00:23.90 ID:2xuhW78y
クサビ入れただけ

さすがに民主党政権がマスコミのせいでできたって言うのもアメリカは知ってるだろ

日本とこれ以上関係悪化させないためにマスコミを牽制しただけ
265 フラスコ(アラバマ州):2009/12/18(金) 01:01:41.97 ID:ZSNFmfoZ
>「このような報道に煽られて、『本当の危機』が来なければいいのですが……」

60年前はそのバカマスゴミのせいで戦争になったようなもん
なにも反省してない
どこの国でもいいから新聞社にミサイルでも叩き込んでくれ
266 飯盒(東海・関東):2009/12/18(金) 01:07:14.79 ID:p/GF2AIm
新聞はフィナンシャルタイム、ニュースはロイターで仕入れる。
経済通を気取ってるのか、サラリーマンはよく電車で日経読んでるけど株でもやってんの?
メディアは外資が入ってくれば面白くなるよ。
日本のテレビなんて交通事故のニュースまで全局一日中同じのやってるし。
日テレニュース24なんて悲惨。
ずーっと同じニュースの繰り返し。
まぁ2度とみない。
267 万年筆(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 01:08:07.31 ID:aTY/z9NC
文春新潮は煽らないとでも?ソースからして信用ならん
268 オシロスコープ(愛知県):2009/12/18(金) 01:09:20.86 ID:q/eb8UAl
ワシントンポストとか読めば、アメリカが鳩山政権に呆れかえってるのは事実だとわかる
269 まな板(コネチカット州):2009/12/18(金) 01:09:59.34 ID:i59D03EL
おおっ、潰してくれ
270 筆(北海道):2009/12/18(金) 01:11:52.40 ID:xTsiZB03
ワシントンポストって統一じゃなかったか
271 ビーカー(埼玉県):2009/12/18(金) 01:12:21.33 ID:bSX54msy

妄想シナリオを殴り書いてるだけだもんな
今回は普天間問題をきっかけに日本とアメリカがもめて泥沼になったらいいなあって妄想
272 オシロスコープ(愛知県):2009/12/18(金) 01:13:11.46 ID:q/eb8UAl
ロイター
ワシントンポスト
ニューヨークタイムズ
産経
朝日
読売

はネトウヨ
と惨めに吠えるゴミ即民でした
+だと惨めにフルボッコだしなおまえら
273 泡箱(埼玉県):2009/12/18(金) 01:13:51.61 ID:Poicx2jt
宗主国アメリカは様は、お怒りだとか
マスゴミは捏造ばっかしてんじゃねーぞw
274 指錠(埼玉県):2009/12/18(金) 01:14:05.61 ID:QdlFRa18
せっかくネトウヨとマスゴミの論調がシンクロしまくってたのにな。
ネトウヨ逆法則、今またここに。
275 オシロスコープ(愛知県):2009/12/18(金) 01:16:15.91 ID:q/eb8UAl
ちなみに、産経 朝日 読売 はそれぞれアメリカの大手メディアと提携してるんだけど、きみら知らないんだろうね
276 オープナー(埼玉県):2009/12/18(金) 01:18:45.82 ID:5fiT9UeF
ニューヨークタイムズに言えよ
あれだけ間違ってる新聞もそうそうないぞ
277 定規(鹿児島県):2009/12/18(金) 01:19:38.09 ID:OisnvxW3
新聞屋はセンセーショナルならなんでもいいんだろ
278 スパナ(三重県):2009/12/18(金) 01:21:52.21 ID:MSe9vmyG
>>1
大使館筋が同盟が危ないなんて言う訳ないだろ
なに当たり前のこと書いてるんだ
それにアメとしては普天間移転が進まないなら
そのまま普天間に居座ればいいんだから問題ないんだよ
単に日本が信用されなくなると言うだけで
279 蛸壺(九州):2009/12/18(金) 01:22:40.19 ID:DK8Els5F
過去に起こった戦争もたぶんこんな感じで国民を煽ったんだろうな
280 ミリペン(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 01:25:17.72 ID:OcN46snl
まさかこの記事読んでも 
産経でスレ立てるニュー速民いないよな? 

あそこの民主叩きは異常
281 巾着(catv?):2009/12/18(金) 01:26:13.29 ID:5q0+NA0L
日本の米大使館と米本土の外交官との違いは有るじゃないか
日本で嫌米が起きた時、米の日本大使館は米に対して如何対処すると思う?
282 綴じ紐(神奈川県):2009/12/18(金) 01:28:52.20 ID:SLwo5zDg
右だろうが左だろうが防衛問題で交渉中の大使館が
マスコミ報道が正しいとか言う訳無いわけで・・
283 レポート用紙(長崎県):2009/12/18(金) 01:30:49.41 ID:1NU591sw
>>280
産経写真部なめんなよ
284 スパナ(三重県):2009/12/18(金) 01:32:53.65 ID:MSe9vmyG
だいたい米大使館や米外交筋が「同盟が危ない」なんて言ったとしたら
それは日本に対する恫喝か、日本を切り捨てると言う意思表示なんだよ

この問題はすぐに同盟が破綻するって事は絶対ない
ただし、ほっておくとボディーブローのように効いてくる
285 クッキングヒーター(東京都):2009/12/18(金) 01:33:09.33 ID:nantWPmG
>『米政府のほうから危機の原因を作ってはならない』『忍耐強くなければならない』

米大統領がこんな発言すること自体異常事態だと思うが
286 砥石(熊本県):2009/12/18(金) 01:34:25.11 ID:qfH7xnJ1
誰でもいいからルースに聞いてこいよ。
287 製図ペン(東京都):2009/12/18(金) 01:38:07.34 ID:8Nm6txKT
海外の報道機関も記者クラブ制に呆れて引き上げ始めちゃってるからな。
マスゴミもガラパゴス状態か。
288 印章(アラバマ州):2009/12/18(金) 01:41:24.53 ID:PDW7na/E
なんだ、誤報か。と思わせといて、ドカーンと来るのがユダヤ式
289 てこ(鹿児島県):2009/12/18(金) 01:41:52.11 ID:iZqvL/6L
この猿を見るような物言い
恐ろしくムカつくな
290 しらたき(埼玉県):2009/12/18(金) 01:42:11.64 ID:pRs5D+jV
ネットで真実を知るしかないな・・・
291 ゆで卵(東海):2009/12/18(金) 01:49:44.81 ID:iFfNQpSe
偏向マスゴミ 涙目www
292 ゴボ天(神奈川県):2009/12/18(金) 01:52:27.27 ID:mNd1ldez
アメポチのネトウヨさんアメリカにウザがられてますね
足を引っ張るなとw
293 さつまあげ(アラバマ州):2009/12/18(金) 01:53:50.50 ID:iaeDHAuf
なんせ慰安婦強制連行を捏造するくらいだからな
新聞はほとんど嘘でできている
294 蒸発皿(catv?):2009/12/18(金) 01:55:14.42 ID:VFFpKg19
アメにしてみりゃ、日本の経済が不安定な状態を続けてることに不満があるわな。
世界経済の持ち直しになんの役にもたってない。
295 ゴボ天(神奈川県):2009/12/18(金) 01:57:54.66 ID:mNd1ldez
>>294
日本からすりゃ原因が何言ってんだって感じだけどな
296 加速器(チリ):2009/12/18(金) 02:00:48.50 ID:Q8GI7jI+
日本の新聞は日本人書いてるのとちゃいまんねん
297 ばくだん(関東・甲信越):2009/12/18(金) 02:15:55.77 ID:04bZqAOw
マジレスすると、「記者クラブ」制が糞。
298 ラベル(三重県):2009/12/18(金) 02:33:27.46 ID:ob5r7iil
マスゴミは日本の諸悪の根源
299 シュレッダー(東京都):2009/12/18(金) 02:35:34.45 ID:Q/ik2Qop
じゃあ何を信じればイインダヨ・・・
300 ミキサー(大阪府):2009/12/18(金) 02:36:37.07 ID:PST57sBL
誤報というか嘘を伝えるのが当たり前になってるんじゃないの
301 付箋(神奈川県):2009/12/18(金) 02:36:47.21 ID:b1QUA+Ub
アメリカのニュース番組をpodcastで日々見ているが、この件はぜんぜん報道されてない。
そもそも日本のことがニュースになることすらほとんど無い。
302 製図ペン(東京都):2009/12/18(金) 02:36:59.08 ID:8Nm6txKT
>>299
信心するなら聖教新聞。
303 手帳(三重県):2009/12/18(金) 02:38:58.85 ID:865e5GM8
テレビマスコミ=ネトウヨレベルの工作

もうこれが定説だろ。

読んでおけ↓


天皇陛下の特例会見騒動に思う - 北村隆司
2009年12月16日21:10

>「特例会見は宮内庁の1ヶ月ルールの慣行に違反し、天皇の政治利用に当たる懸念がある」と言う趣旨の羽毛田宮内庁長官の記者会見説明には正直仰天しました。

>羽毛田発言に、轟々たる非難が起こるかと思いきや、朝、毎、読,日経、産経各紙の社説は、非難どころか異口同音に羽毛田発言擁護一色でした。
擁護論の論拠を探して見ましたが、客観的論拠を示した論説は北海道新聞だけでした。マスコミの「官僚信仰の厚さ」が強く印象に残ると共に、永年に亘る官僚の情報操作の根の深さを痛感しました。

http://agora-web.jp/archives/849089.html#more
304 ミリペン(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 02:45:18.58 ID:DfxUAwbi
この件に限らず、新聞って訂正記事や誤報の謝罪ってやらないな
やったら負け、みたいに思ってる
305 バカ:2009/12/18(金) 02:49:02.05 ID:R8DiZsJ3
↑バカな私がきましたよ
306 ラジオペンチ(北海道):2009/12/18(金) 03:07:27.01 ID:V1X/TBTb
>日本の新聞の米国報道は普天間に限らず誤報だらけ

はい知ってます。
信じてません。
307 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 03:13:37.75 ID:hD/6Uxbd
やっぱり+にはスレ無くてワラタ
308 定規(群馬県):2009/12/18(金) 03:17:24.83 ID:rod+P0oc
煽った方が売れるからな
2ちゃんのスレタイと一緒だな
309 画鋲(新潟県):2009/12/18(金) 03:23:13.64 ID:rRTeiWdG
>>308
2ちゃんの場合は信じないことを前提に遊んでいるんだが
マズゴミのは信じてくれる事を期待してるわけだから犯罪だな
310 筆(関西地方):2009/12/18(金) 03:25:49.94 ID:Dar0Hs/5
1つ1つの細かい話じゃなくて、鳩山はもうダメだろ
311 飯盒(愛知県):2009/12/18(金) 03:27:31.97 ID:hvoBNwAj
ユダヤの犬もアホやなw

ち〜っちゃく訂正記事が出てるコトが極タマにあるじゃん。
312 試験管立て(大阪府):2009/12/18(金) 03:27:44.56 ID:sB/8/VAG
民法のニュースは見ない(笑) 見るのはNHKだけ(笑)
313 カッターナイフ(滋賀県):2009/12/18(金) 03:28:54.57 ID:tkbaJE1E
CNNとかBBCで日本の事なんて殆ど報道されないよな
アフリカの話とイラン、は連日だけど


天然資源が無い国に対しては露骨に無視しやがる
314 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/18(金) 03:30:41.41 ID:PBQTWZlO

週刊文春の記事ですな

英国のフィナンシャルタイムズも

米国のワシントンポストも

日本のマスコミとまったく逆の論調だったな

政権交代があったのだから、それを尊重すべきみたいな論調だった
315 筆(東京都):2009/12/18(金) 03:35:39.47 ID:eA/n7yHs
ルース大使が顔を真っ赤にして怒ったってウソだったの?
それにしては、岡田克也外相の物言いが、アメリカ寄りに
ガラッと変化したような印象を受けるが。
316 鉛筆(東京都):2009/12/18(金) 03:36:10.52 ID:F4I8iPnI
そりゃ本音と建前だろ
317 ピンセット(新潟県):2009/12/18(金) 03:37:07.41 ID:Gb/2h68b
サンケイの記事は信用ならん
318 巾着(関東):2009/12/18(金) 03:38:38.61 ID:coNTdK4t
>>308
産経の場合は自分の煽りでさらに激怒して煽るという自家発電状態だし。
319 マジックインキ(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 03:39:17.77 ID:Au8m7+rY
>>317
でも、画像は?
320 コイル(岐阜県):2009/12/18(金) 03:42:11.07 ID:c7BK6VHe
産経は同盟危機を煽って自立つーか核武装するべしって方向で世論誘導してるだけ
321 手錠(アラバマ州):2009/12/18(金) 03:45:07.04 ID:wPFQAFIt
嘘を報道しても外交官が訴訟起こす事はまず無いからな
322 筆(アラバマ州):2009/12/18(金) 03:48:50.95 ID:mn1u28hj
煽ってるだけなんて見りゃわかる
あんなもん信じてるのは情弱だけ
323 餌(関東・甲信越):2009/12/18(金) 04:13:08.30 ID:WWTXa4Qx
まあアメリカの手の平の上で踊ってるようなもんだからな
余裕余裕
324 のり(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 04:58:04.88 ID:Kl2Kca/l
米マスコミが日本に進出すればいいのに
325 カラムクロマトグラフィー(東京都):2009/12/18(金) 05:13:21.03 ID:5oRuEq13
90年代はNEWSWEEK日本版は結構読まれてたぞ
00年代に入ってからは米国系の日本版メディアは縮小・撤退が相次いでるね
326 オートクレーブ(兵庫県):2009/12/18(金) 05:31:37.27 ID:3HCWqWXr
ニュース番組なんて見てるぐらいならエンタでも見てたほうがましだな(笑
327 上皿天秤(大阪府):2009/12/18(金) 05:35:34.43 ID:YGPy0tBB
この国では何を信じていけていけばいいのかわからんね。
自分の知ってる情報の半分以上はテレビや新聞やネット記事だけど
全部アテにならないようだし
思想やら、支持やら、考え方、感情、喜怒哀楽、趣味、趣向・・・
なにからなにまでマスコミの色がついてる。

「俺は大丈夫!」って思ってるやつは要注意だな。
328 泡箱(catv?):2009/12/18(金) 05:39:35.34 ID:LE7AZ/zu
何を信じても嘘ばかりならいっそ馬鹿で居た方が気が楽でいい
329 筆(東京都):2009/12/18(金) 05:39:59.88 ID:R2UgIlzZ
戦前から何にも変わってねーな
日本を戦争に持って行ったのは軍部というよりもマスゴミ
330 黒板(アラバマ州):2009/12/18(金) 05:50:53.87 ID:ADJcU6Bc
>>39
日本に限らずマスコミなんてそんなもの
他人の不幸と将来の不安を煽る事で飯食ってる連中だし
331 セラミック金網(宮城県):2009/12/18(金) 05:55:22.36 ID:BWPDqj8E
だからといって、日米合意を無視していい訳でもねーだろ
332 ダーマトグラフ(中部地方):2009/12/18(金) 05:56:42.71 ID:bAtdXkMn
だって工作機関なんだもん
333 るつぼ(兵庫県):2009/12/18(金) 05:57:29.03 ID:0mfSrhnQ
アサヒる
334 音叉(東日本):2009/12/18(金) 05:59:52.04 ID:5wzA2etq
ウヨ脂肪www
335 マイクロピペット(茨城県):2009/12/18(金) 06:18:49.33 ID:QJCVINAW
と、週刊誌が火消しに走っていますw

どっちが勝つのかなw
336 三脚(東京都):2009/12/18(金) 06:19:54.15 ID:pWt+7rr7
正直、隣の家の人と本気で殺しあうヒャッハーな時代が来て欲しいだけだ。
337 手帳(関東):2009/12/18(金) 06:21:53.60 ID:jeoctHhA
日本の飛ばし記事載っける事が間々あるメリケンに言われたくはない
338 インク(宮崎県):2009/12/18(金) 06:21:59.62 ID:44FJu0AF
>米大使一変、激怒
金集めのボーナスステージとして日本大使になったのに重要事案が立て続けで・・・もともと外交畑とか日本通とかそんな人にみえないんだけどw
339 ホワイトボード(コネチカット州):2009/12/18(金) 06:23:07.90 ID:Fkqxh2Py
ネトウヨとかの言葉使ってる人ってやっぱり朝鮮人?
知り合いの在日は自衛隊なんかいらないって堂々と言ってた。
340 ジューサー(コネチカット州):2009/12/18(金) 06:27:21.36 ID:MTz2xw0T
例えば読売がワシントンポストを無茶苦茶に翻訳したりマスコミやりたい放題してるんだもん…
日本は厄介な国だみたいに翻訳してたが、日本は昔のように言いなりじゃないぞと
ワシントンポストはアメリカの外交を批判してたのにありゃ酷かったぞ…

読売取り上げたテレビなんかはワシントンポストの元記事にあたればすぐ翻訳できるエリートだらけのはずなのに
元記事にあたる気もなさそうだし。
341 しらたき(徳島県):2009/12/18(金) 06:29:05.87 ID:tGn0TOks
今の産経はひどいを通り越してる
342 スケッチブック(関東・甲信越):2009/12/18(金) 06:31:04.17 ID:Mn7tAKo2
地元紙以外はカスだろ
343 巾着(関東):2009/12/18(金) 06:31:30.45 ID:coNTdK4t
>>341
相応の部数と境遇に陥りつつあるから、まあいいんじゃね?
344 綴じ紐(山陰地方):2009/12/18(金) 06:32:44.37 ID:yhrZ+8If
大体、あの程度で他国の外務大臣相手に「激怒」なんて態度できたら

北朝鮮相手にどの国も何回も激怒してるわな
345 チョーク(西日本):2009/12/18(金) 06:34:27.72 ID:Kr+OXPNx
産経さん飛ばしてるもん
346 しらたき(徳島県):2009/12/18(金) 06:35:38.81 ID:tGn0TOks
たまにテレビタックルに出てくるデブの産経記者は田嶋以上にヒステリー起こして
見れたもんじゃない
まだチャンネル桜のデブ司会者のほうがまともに見えるレベル
347 のり(神奈川県):2009/12/18(金) 06:36:17.81 ID:SJrY9PjS
誤報じゃないもん、わざとだもん!!
348 串(東京都):2009/12/18(金) 06:38:17.73 ID:EmsMHamF
そりゃそうだろ。
いくらヘタレポチ日本とはいえ
それなりにお金も出して協力・追従してるんだ。
それが一つ摩擦が起きたら北朝鮮並にやっかいな国扱いなんて
それこそ裏切り行為だろうが。
349 ミキサー(大阪府):2009/12/18(金) 06:41:11.46 ID:PST57sBL
>>327
むしろ俺は大丈夫と開き直るくらいでちょうどいいと思うけどな
騙されてるという事に気づかなけりゃいいだけだし
あんまり考えすぎても禿げるぞ
350 巾着(関東):2009/12/18(金) 06:41:39.88 ID:coNTdK4t
産経煽る→国士様憤る→産経がそれを取り上げて更に煽る→国士様、ますます憤る→以下ループ
351 レーザー(茨城県):2009/12/18(金) 06:47:10.34 ID:lkJ3mNIO
受動的に得る情報は話半分に聞いときゃいいんだよ
352 ゆで卵(関東・甲信越):2009/12/18(金) 06:49:16.36 ID:XX/EcWu2
同盟を引き裂きたくてしかたがないマスコミ
353 巾着(関東):2009/12/18(金) 06:59:13.22 ID:coNTdK4t
ぶっちゃけ、百人並みに特に何もせずに大学出て新聞社勤務の経験しかない奴らが世相を書くこと自体が無理な話なんだよな。
354 手帳(九州):2009/12/18(金) 07:01:42.57 ID:ZJ+b38z4
俺はアメリカさんは大人だって信じてました。
355 エリ(関西・北陸):2009/12/18(金) 07:03:49.32 ID:StwDCAjX
マスコミは嘘だらけというマスコミの記事
356 試験管挟み(北海道):2009/12/18(金) 07:06:40.08 ID:PFhBO7Yo
それを書いてるのが週刊文春か・・・
357 丸天(アラバマ州):2009/12/18(金) 07:08:33.25 ID:Lou4c0bo
週間文春の記事が
マスコミウソだらけ→でも日米関係は大丈夫
と言ってるわけやろ。

つまり嘘つき文春が大丈夫といってるなら、日米関係はやばいと言う事か。
げんなりする
358 モンドリ(神奈川県):2009/12/18(金) 07:38:33.88 ID:6pUPiNwy
>>13
要するにその記事も中身は捏造だらけってことだな
359 和紙(香川県):2009/12/18(金) 07:46:08.01 ID:9knd7W5i
要するにマスコミがつくったニュースでミンス涙目wとか
言ってるお前らという図式なんだな
360 インパクトドライバー(静岡県):2009/12/18(金) 07:52:28.55 ID:jk3SPZiR
>『米大使一変、激怒』と産経は刺激的に書きましたが、

産経は新聞じゃなくて自民の広報誌だから許してやれよ
361 丸天(アラバマ州):2009/12/18(金) 07:58:12.40 ID:Lou4c0bo
>>360
その記事もうそ臭い

交渉の場の語気は推すべくもないが、岡田の萎れっぷりを見れば、
かなり強い脅し、恫喝があったと考えてしかるべき。

そういう外交交渉の内情を、
文春の記者の取材で知るwww
362 昆布(アラバマ州):2009/12/18(金) 07:58:21.40 ID:SbBNxmid
普段マスゴミ呼ばわりで支持率とか捏造扱いの癖になんで都合良い話だけ鵜呑みにするんだろ
363 スパナ(三重県):2009/12/18(金) 08:03:19.32 ID:MSe9vmyG
溺れる者は藁をも掴むってやつだろうが
新聞より週刊誌のほうが信用できると思ってる時点で
お前ら相当やばいぞ
一度精神科に行くことをお勧めする
364 ダーマトグラフ(関西):2009/12/18(金) 08:07:24.22 ID:WFHquPvG
外務省のHPに事実を載せろよ。ネットも使えない情弱に事実を教える事もないだろ
365 焜炉(catv?):2009/12/18(金) 08:09:40.03 ID:AwBN48vV
ウェーハッハッハー
  ∧_,,∧  ∧_,,∧
  < `∀´>(@∀@-)  
  (    )(  朝 )  
  し―-J し―-J
366 大根(東京都):2009/12/18(金) 08:10:27.63 ID:6DIhJSdr
もろにお前が言うなだな
367 プリズム(福岡県):2009/12/18(金) 08:14:39.35 ID:bqB9t+3k
ブサヨ朝日を見限り文春一本へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
368 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 08:15:17.66 ID:tbzEUZtv
もっとも信用できないソース
朝日、毎日系列
369 金槌(東京都):2009/12/18(金) 08:23:17.29 ID:P8p2GVp1
370 偏光フィルター(山口県):2009/12/18(金) 08:26:13.25 ID:yfAUVQF+
クローリー次官補は「We'd be happy to oblige」って言ってる。これは、「喜んで受け入れる」じゃなくて、「喜んで従う」って意味だ。
371 偏光フィルター(山口県):2009/12/18(金) 08:28:24.82 ID:yfAUVQF+
「共同通信」の記事には、クローリー次官補について、こんなふうに書いてる。

「国務省のクローリー次官補(広報担当)も同日の記者会見で、移設先修正をめぐる再交渉には応じない考えを重ねて示した。」

ようするに、コンウェー司令官が「遺憾だ」って発言したことに「重ねて」、クローリー次官補も「移設先修正をめぐる再交渉には応じない」って発言したって書いてるワケだ。
だけど、あたしがクローリー次官補の会見を見た限りでは、そんなことヒトコトも言ってないどころか、クローリー次官補は、
終始ニコニコと微笑んでた。さらには、誰に雇われた記者なのか知らないけど、クローリー次官補の口から、
何とかニポン政府の先送り決定に対する批判的なコメントを引き出そうと、
誘導的な質問を執拗に繰り返す記者に対して、苦笑いまで浮かべてた。
372 ヌッチェ(dion軍):2009/12/18(金) 08:41:45.64 ID:yfr5oNRl
>>26
おもろいな
373 篭(新潟県):2009/12/18(金) 08:42:38.50 ID:Utgvtyyy
きっこかよ
374 手帳(コネチカット州):2009/12/18(金) 09:28:10.94 ID:ZTozzxEm
>>367
今朝電車の吊り下げ広告で
週刊文春が小沢と鳩山は天皇に土下座しろって書いてあったぞ
375 てこ(長屋):2009/12/18(金) 09:29:18.84 ID:a8NrjoNo
レベルが世界にバレたか。そのうち世界のどこへ行っても鼻つまみ者へ
376 てこ(長屋):2009/12/18(金) 09:30:13.53 ID:a8NrjoNo
国際社会の非常識、恥
377 セロハンテープ(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 09:35:31.98 ID:hk/Ndv46
あいつら売れればなんでもいいと思ってるからな
378 ガラス管(長屋):2009/12/18(金) 09:36:59.67 ID:GCywNjy2
でも経済制裁はするんでしょ?
379 泡立て器(長屋):2009/12/18(金) 09:38:18.48 ID:cgQJTOMS
民主党さんの思うとおりにはさせないぜ
380 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2009/12/18(金) 09:42:10.93 ID:oXatnlw0
選挙前は捏造や民主寄りで全く信憑性が無いと叩き、
選挙後は支持率下落も米国の反応も全て鵜呑みにしてる
結局一々マスコミに煽られてるのは誰なんだよ
381 篭(新潟県):2009/12/18(金) 09:44:11.42 ID:Utgvtyyy
>>380
それだと選挙前は踊らされてないじゃんw
書き込む前に一回それでいいのか考えてみ
382 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 09:47:07.09 ID:B3bTKMBa
ここ最近メディアは余計に酷くなった。
383 インパクトドライバー(北海道):2009/12/18(金) 09:47:17.50 ID:lHCSn6f5
> われわれは外交官ですから




((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
384 さつまあげ(catv?):2009/12/18(金) 09:48:19.09 ID:xS0VqCwF
>米外交筋によれば、米国では外交官が他国の批判をすることは
>固く禁じられているので
どの口で言ってるの?
385 鉋(東京都):2009/12/18(金) 09:49:56.63 ID:QxM0QEmP
新聞も売れないからね、テレビは言いたい放題だし、日本は報道がダメ。
瓦版か紙芝居しかない。
386 蒸し器(コネチカット州):2009/12/18(金) 09:50:06.96 ID:oXatnlw0
>>381
選挙前の支持率も捏造だって散々踊らされてたろ
例えば散々財源不足なんかでも図入りで解説までしてたのに、今更公約違反だの騒いでるのは
全てやると本気で信じてた奴か、本気で信じてる奴しか投票してないと思ってた奴くらい
387 シュレッダー(アラバマ州):2009/12/18(金) 09:58:08.25 ID:+Nj9jZKo
日本人は自由とアウトロー履き違えてるんだからしょうがない
388 蛸壺(神奈川県):2009/12/18(金) 09:59:50.49 ID:JNFuZQ45
> (週刊文春2009年12月24日号「THIS WEEK 外交」より)

週刊文春の誤報や捏造には触れるのはタブーだからな!
389 天秤ばかり(関西・北陸):2009/12/18(金) 10:03:35.46 ID:ZvakwcDo
アメリカとの関係を考えたら鳩は岡田に全て責任をなすり付けるべきじゃね?岡田がややこしくさせてるんだからさ。全て岡田のせいでよくね?
390 モンドリ(神奈川県):2009/12/18(金) 10:11:43.28 ID:6pUPiNwy
週刊文春にも載ったし、テレ東の米の学者へのインタブでも3名が3名とも
特にどうこう言う段階ではなく、日本国内の対応待ちの段階とコメントしてたしな
391 鉋(アラバマ州):2009/12/18(金) 10:15:18.32 ID:a4rHn0A2
>>390
>特にどうこう言う段階ではなく、日本国内の対応待ちの段階とコメントしてたしな

まあ、当たり前の話だな

普段「マスゴミ!」とか言ってる割には、今回その
マスゴミの「日米同盟の危機!」に煽られて
必死に政権叩きをしている頭の悪い豚はさて誰でしょう?

恥ずかしいって思わないのが酷いよな
そして開き直ってる

曲学阿世の徒、買弁、奴隷豚
どうしようもねえなw
392 オートクレーブ(千葉県):2009/12/18(金) 10:15:41.29 ID:oJL6v8tE
竹島の時も中国のガス田の時も守ってくれなかったじゃないですか
393 ジムロート冷却器(catv?):2009/12/18(金) 10:18:41.21 ID:5mGc3/Ix
何でこういう、常識的に考えてありえないってすぐわかるデタラメ記事が出るんだ?
普通にテレビで米国の外交関係者が困った発言してるだろw NHKのニュースぐらい見ろw
394 筆(catv?):2009/12/18(金) 10:21:25.85 ID:2vQ6quc8
最近ネトウヨの定義がわからない。民主批判したらネトウヨなの?
395 試験管挟み(大阪府):2009/12/18(金) 10:27:22.10 ID:emFEcOdD
>>394
在日の嫌いな奴はネトウヨ
長文やIDが赤くなってるのもネトウヨ
396 ノート(北海道):2009/12/18(金) 10:30:26.85 ID:ecf+Z7El
>>395
日本国民殆どネトウヨじゃん
その条件じゃ少なくともうちの家族全員がネトウヨになる
397 篭(新潟県):2009/12/18(金) 10:32:38.12 ID:Utgvtyyy
なるだろ。だいたいネットの外に居る人間をネトウヨ扱いした段階で
こういうおちょくりかたされるってコトに気づくべきだった。
398 鉋(アラバマ州):2009/12/18(金) 10:42:07.26 ID:a4rHn0A2
>>396
いや、俺も在日はとても好きじゃないが
「日本国民のほとんどが在日は嫌いだなんだ、絶対なんだ!」って考えは
ネトウヨと言われてもしょうがないw

その自意識の肥大化はなんなんだよ

そういうガキっぽさが「ネトウヨ」だっての
399 モンドリ(熊本県):2009/12/18(金) 10:46:04.19 ID:HGsYpDKi
>>1
今更なにをいうw
400 まな板(関西・北陸):2009/12/18(金) 10:50:09.26 ID:HiUxx5zy
>>393
文春だけじゃなく、ゲンダイでも
「アメリカ激怒は大嘘」ってのがトップだった
このタイミングで足並み揃えて記事を出すということは
何かあるかもな
小沢の圧力だったりして
401 鉋(アラバマ州):2009/12/18(金) 10:52:19.62 ID:a4rHn0A2
少なくとも「大使が激怒」ってのは大嘘なんだろうから
それが出てきただけの話だろ

マスコミなんてマッチポンプなんだから
402 セラミック金網(宮城県):2009/12/18(金) 10:53:01.96 ID:BWPDqj8E
日米外交が破滅する問題じゃないが、プラス要因にはなりようがないだろ
これで「よかった!普天間問題なんてどうでもいいんだ!」とでも思えというのか
403 鉋(アラバマ州):2009/12/18(金) 10:57:16.03 ID:a4rHn0A2
この程度で「アメリカ様に嫌われる〜」とか言ってるような
クソ外交なんだから、日本の外交はいつまで経っても駄目なんだろうに

そういう阿諛追従を誉めそやすばかりか、政府にすら文句を言うようなのが
ごろごろしてるから
404 手枷(福岡県):2009/12/18(金) 10:57:44.56 ID:2MhmsNAa
文春もマスコミですよねぇ・・・自己矛盾?
405 メスシリンダー(長崎県):2009/12/18(金) 11:11:27.81 ID:b0T13syb
783 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/13(日) 01:51:47 ID:6g8gC7hd0
コイツってほんとわかってないんだな
18日までに返答しないと
アメリカと中国と韓国が連合軍を結成して日本に攻め込んでくるんだぞ
オレたち国民が殺されてもいいのか?
406 筆(catv?):2009/12/18(金) 11:16:41.94 ID:2vQ6quc8
今のマスゴミを本気で信じる奴らいるの?
都合の良い事ばかりじゃん
407 ノート(北海道):2009/12/18(金) 12:23:45.28 ID:ecf+Z7El
>>398
地域性があるのか知らんが、身の回りの奴は殆ど在日朝鮮人嫌いだよ
408 パステル(アラバマ州):2009/12/18(金) 12:33:00.50 ID:sM0IuDPp
日本の常識は非常識
409 スパナ(三重県):2009/12/18(金) 13:04:43.68 ID:MSe9vmyG
ここは産経・読売・朝日より週刊文春のほうが信用できると思ってる池沼の集まりw
410 真空ポンプ(コネチカット州):2009/12/18(金) 13:09:52.64 ID:5zGrElGt
そろそろアメ公を痛め付ける必要がある
411 三角架(西日本):2009/12/18(金) 13:11:06.14 ID:SAeycCIg
この記事も誤報かも?
412 スパナ(三重県):2009/12/18(金) 13:11:14.00 ID:MSe9vmyG
こういうのを隔離スレというw
413 しらたき(新潟・東北):2009/12/18(金) 13:11:55.37 ID:sjWeusyi
シナチョンは軍隊で国民を操るが、
日本はマスゴミで国民を操る。
414 シャープペンシル(関西・北陸):2009/12/18(金) 13:13:15.47 ID:E/JYLWeS
確かに政治経済の報道に関してはアメリカの方が上だよ
芸能関係のパパラッチは別だけど
415 筆(アラバマ州):2009/12/18(金) 13:13:16.02 ID:Q5FCYWag
マンション引越しどこにしようか
って問題で揉めてる夫婦みたいなもんだろ
離婚問題にまで発展するとヤバイだろうけど
まぁ普通そこまで発展しないわな
416 しらたき(関東・甲信越):2009/12/18(金) 13:14:48.34 ID:zPTcH7/v
報道は演劇と同じく脚色して楽しくするもの。真実だと思ってないおw
417 駒込ピペット(宮崎県):2009/12/18(金) 13:15:55.67 ID:8Cx46obf
おまえら可愛いな。仮にハラワタ煮えくりかえってても大使館が「マジふざけんなよくそが」とかいうわけないだろ?
418 スパナ(三重県):2009/12/18(金) 13:19:02.89 ID:MSe9vmyG
>>411
誤報というより外交官が「同盟の危機です」なんて言う訳ないんだよ
これからしばらく日本パッシングが続くだろうが安保破棄になるわけでもない
インタビュー以外は記者の妄想だと思ったほうがいいだろう
419 製図ペン(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 13:22:29.99 ID:8jz6heDb
間違えても何も責任を取らない時点でプロの仕事ではない
420 ガラス管(大阪府):2009/12/18(金) 13:26:47.79 ID:ed+dFERE
>>419
鳩山のことですねわかります
421 ホワイトボード(九州):2009/12/18(金) 13:35:47.46 ID:NDEUJNl7
他国批判は禁止でも皮肉を言うのはアリなのかな?
実に面白い
422 硯箱(神奈川県):2009/12/18(金) 13:37:27.88 ID:icrWe271
危機感煽ってくれたほうが民主早く潰れていいんだが、マスコミはもう見限ったのか?
423 消しゴム(関西):2009/12/18(金) 13:39:40.89 ID:BR/8lBK8
大使館員ってミンスの手先?
逝けよ
424 バールのようなもの(静岡県):2009/12/18(金) 13:43:16.75 ID:5yXGmGvv
日本メディアがマスゴミと言われる所以だな
ただ日本を煽動できればいいだけのキチガイ朝鮮資本家畜
別に民主寄りでも自民寄りでもない
右でも左でもないんだよあのゴミどもは
425 ローラーボール(長屋):2009/12/18(金) 13:48:39.27 ID:WpwcHVBW
いまだに「フジヤマ・ゲイシャ・ハラキリガール」的ステレオタイプの日本報道を
続けているアメリカに言われたくないわw
426 釣り針(東京都):2009/12/18(金) 13:49:02.12 ID:AmJ2Zssa
日本のマスゴミは海外の情報を自分たちで取材ぜず海外のメディアから頂戴している
だから主張がはっきりしている米メディアの意見を今現在の政府の立場や世論のごとく報道するような
バカをやる
自分の足で情報ひろってこいよジャップの糞マスゴミ
427 のり(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 13:50:09.76 ID:h/BUpjNk
笑いながら怒ってると余計に怖いだろ?
そういう事だ
428 釣り針(東京都):2009/12/18(金) 13:51:29.70 ID:AmJ2Zssa
日本の新聞は大手と呼ばれるところもタブロイドレベル
ケツをふくにも役立たない産業廃棄物
429 釣り針(東京都):2009/12/18(金) 13:52:37.46 ID:AmJ2Zssa
役所やケイサツに張り付くことが仕事だと思ってる糞マスゴミ
430 鍋(大阪府):2009/12/18(金) 13:53:04.21 ID:r7X28M9W
イチローとか有名人も
根も葉もない嘘を書かれるから
マスコミを信用してないとか言ってるしな、
一度そういうこと書かれると
マスコミへの態度が冷たくなるのも分かるわ
431 やかん(神奈川県):2009/12/18(金) 13:53:57.84 ID:DG+m61RS
他国の大手報道がもっと日本向けに日本のニュースを発してくれないかな
第三者視点で日本のマスコミを好き勝手叩きつつ、冷静に報道する
記事の翻訳は日本語の出来る外人にやらせる
432 紙(関西):2009/12/18(金) 13:57:32.41 ID:eEtehTeP
ニューヨークタイムズもワシントンポストも呆れ顔の記事かいてたが
433 筆(栃木県):2009/12/18(金) 13:58:29.90 ID:J6Wtye6D
「左右ともに日本のメディアは語法が多い」っていわれたら
もう何を信じたらいいのか・・・w
新聞解約するわ
434 絵具(関東・甲信越):2009/12/18(金) 14:00:13.02 ID:Y+DUlnB1
誤報って、中身じゃなくて外交官の言い方だけ?
435 製図ペン(東京都):2009/12/18(金) 16:05:32.46 ID:8Nm6txKT
>>431
記者クラブで排除されてるからね。
もうみんな引き上げ始めてるよ。
436 がんもどき(関東):2009/12/18(金) 18:43:51.33 ID:snVab+mO
産経の記事書いたの誰? アビル? 情報源が無くなったんででっち上げるようになったんだなw
437 モンドリ(神奈川県):2009/12/18(金) 18:57:16.53 ID:6pUPiNwy
>>393
してねーよ、そっちの報道こそがデタラメ
438 ビュレット(東京都):2009/12/18(金) 19:01:26.36 ID:EOFl4JKh
マスコミに関しては、本当にアメリカとは差があるからな
日米でもっとも差がある分野といってもいいかもしれない
439 ざる(アラバマ州):2009/12/18(金) 19:07:33.75 ID:bUHsGc4C
まあアーミテージやらグリーンやらが、
「基本的な信頼関係に傷がつく」と警告を発してるのも事実な訳で
懸念すべき状況なのは間違いないと思いますが

産経のはチョンボでしょう
440 錘(関東・甲信越):2009/12/18(金) 19:13:15.35 ID:YMb+8v9v
そりゃ記者クラブでぶら下がって撒き餌の如く大本営発表貰ってるだけだからなあ
記者クラブ廃止を主張してる民主は憎いだろう
…とはいえ一応読者層への配慮みたいなのはあって、選挙直後に民主叩きとかは産経や読売みたいな自民支持者の読者層を多く持つ新聞に限られた…と
441 ざる(アラバマ州):2009/12/18(金) 19:15:43.69 ID:bUHsGc4C
>>433
継続して情報を集める事
安易に評価・判断を下さない事
ある程度結果が見えてくるまで待つ事

この辺気を付けて読んでれば、そんなに外さないですけどね>新聞
誤報のない報道なんて無いし、そこは割りきって
442 大根(九州):2009/12/18(金) 20:14:19.55 ID:TtqC6pI9
つーか何十年と続いてきた同盟関係がたった一政権のゴタゴタぐらいで危機になるわけがないだろ
こんなこと小学生でも分かること
443 てこ(北海道):2009/12/18(金) 20:16:22.04 ID:OA5cZKjI
>>442
Σ (゚Д゚;)
444 鉋(アラバマ州):2009/12/18(金) 21:21:15.45 ID:a4rHn0A2
>>439
今の自民党みたいな連中が何を言ってもナアw

アーミテージとか米の現政権とは関係ないし
445 画架(静岡県):2009/12/18(金) 21:49:36.78 ID:T6EbM9Xw
しかし今まで叩かれなかった政権もあるんだよな。
小泉政権。
新聞はアメリカ寄りで、構造改革支持と考えるとしっくりくる。

安倍は郵政反対組を復党させて叩かれた。
福田は小泉政権の幹事長だったからか、かなり期待された(福田登場とか)
麻生は小泉を否定したから叩かれた
民主は構造改革反対で叩かれる
446 ばんじゅう(岩手県):2009/12/18(金) 22:42:17.65 ID:i7yBWsH5
汚沢、天皇の事で批判したマスコミつぶしたい
週刊文春を使ってマスコミ批判記事を書かせる
週刊文春ネタで2chでスレが立つ
騙されはじめる ←今ここ
447 筆(catv?):2009/12/18(金) 22:57:34.63 ID:3OWL6aW0
マスゴミも解体してあげてください
もうこんな馬鹿でプロパガンダ垂れ流すうじ虫以下の自称ジャーナリストはいりません
国にとっても国民にとっても害でしかない
448 はんぺん(東京都):2009/12/18(金) 23:03:32.75 ID:n3qX/xtC
>>446
今週の文春のトップ記事は
「小沢と鳩山は天皇に土下座して謝れ」なんですがw
少しは調べようね、それくらい
白痴じゃないんだから
449 テープ(ネブラスカ州)
日本人もマスコミと現政権には困っている。いっそもっかい占領してくださいよ。