世界最小クラスの無線LAN USBアダプタ登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 コイル(神奈川県)

プラネックスコミュニケーションズは17日、無線LAN USBアダプタ「GW-USMicroN2W」を発表。12月下旬より発売を開始する。価格は2,100円。
同製品は、IEEE802.11n対応のUSBアダプタでは世界最小クラスをうたう超小型の無線LAN USBアダプタ(12月1日現在、同社調べ)。本体サイズは幅16×高さ8×奥行き25mm、重さは3.5gとなっている。PCに装着した場合の突出は15mm。

無線LAN規格は高速なIEEE802.11nを始め、IEEE802.11b/gにも対応。付属ユーティリティ設定により、同製品を装着したPCを無線LANアクセスポイントとして利用できる。
これにより、iPhoneやiPod touch、PSPやニンテンドーDSなどの無線LAN接続を可能とした。
ただし、別途ブロードバンドルーターなどでインターネットに接続された環境は必須(本機能はMac OS非対応)。
また、家庭用ゲーム機の人気ソフトをweb経由でプレイできるソフト「XLink Kai」の公式推奨品となっており、世界中のプレーヤーとオンラインでのゲームを楽しむことができる。

セキュリティにはWEP(64/128ビット)、WPA、WPA2を採用し通信データを暗号化。無線LANクライアントモードの対応OSはWindows 7(32ビット/64ビット)/Vista(32ビット/64ビット)/ XP(32ビット)、Mac OS X 10.4〜10.6。電源はUSBバスパワー。
http://www.rbbtoday.com/news/20091217/64534.html
http://www.rbbtoday.com/news/20091217/64534-main640.jpg
http://www.rbbtoday.com/news/20091217/64534-pc640.jpg
http://www.rbbtoday.com/news/20091217/64534-hontai640.jpg
2 集魚灯(東京都):2009/12/17(木) 20:31:48.12 ID:FQ9gE3mr
ちんちんよりちっちゃい
3 焜炉(埼玉県):2009/12/17(木) 20:31:53.00 ID:2FN5wASQ
普通に今まで売ってるクラスのサイズだが・・・
4 三脚(中部地方):2009/12/17(木) 20:32:08.18 ID:clcyIM5h
こういうの小さくても別に得しない
5 鉋(dion軍):2009/12/17(木) 20:50:43.35 ID:eST/dTMH
こち亀にでてくる衛星と通信できる傘みたいなやつ欲しいんだけど
6 集魚灯(長屋):2009/12/17(木) 20:52:41.70 ID:zgf5LzuK
P55なんか買ったせいで使えん
7 ニッパ(静岡県):2009/12/17(木) 20:56:17.75 ID:rtynEspk
>>4
だよなw
ノートとかには内蔵されてるし
デスクトップなら大きくても別にいいし
8 スターラー(宮崎県):2009/12/17(木) 20:56:50.86 ID:FK2djQGV
今、NECのカードタイプのやつでUSBに変えようと思ってるから丁度いいな
9 ろうと(宮城県):2009/12/17(木) 20:57:19.56 ID:pGZj/k1I
>付属ユーティリティ設定により、同製品を装着したPCを無線LANアクセスポイントとして利用できる。
これってどんなメリットあるの?
10 手帳(福岡県):2009/12/17(木) 20:57:52.04 ID:gKwk8ytE
今時、無線LAN装備して無いノーパソ無いだろ
11 大根(北海道):2009/12/17(木) 20:59:16.66 ID:P3q+lKiQ
1行目プラネックソの時点で読む気うせた
12 画板(コネチカット州):2009/12/17(木) 20:59:17.89 ID:AjW1GQ7U
世界最小クラスの無職
13 ホッチキス(鹿児島県):2009/12/17(木) 21:00:04.88 ID:6IBmMQm6
>>7
11g/bしか対応してないノートPCで11nを使うときとか
miniPCIのnagbボードは高いし
14 エビ巻き(東京都):2009/12/17(木) 21:03:21.12 ID:hlbtlpRg
プラネックス(笑う)
15 修正液(福島県):2009/12/17(木) 21:13:10.37 ID:2eVJn/qG
>>9
ニンテンドーDSでネット対戦するときとか。
16 砂鉄(群馬県):2009/12/17(木) 22:52:09.35 ID:VYOPEjSz
>>9
無線ルータ持ってない人でも無線機器が接続できるようになる。
ただし、PCの電源は入れっぱなしにしないといけない。

正直、無線ルータ買った方がいいと思う。

まぁ、プラネックス製品買う人間のかなりの割合がXLink Kaiのために買うんだろうけどね。
17 色鉛筆(滋賀県):2009/12/17(木) 23:38:49.71 ID:Lins9rB5
>>13
まさにその用途で買いたいと思ってる
18 裏漉し器(catv?):2009/12/17(木) 23:41:40.53 ID:XKQFK18T
地デジのテレビに繋げられる子機をもっと安くしてくれよ。
19 ガラス管(岐阜県):2009/12/17(木) 23:43:17.53 ID:vXC4Dhfi
内臓のが壊れてるからピンセットがないと取れないくらい小さいの出してくれ
20 アスピレーター(東京都):2009/12/17(木) 23:56:35.42 ID:uApzqQ+7
最小クラスでさらに中継ができるということは
気になるあの子のPCの背面USB端子にさして嫌がらせをするためのツールということですね?
21 筆(東京都):2009/12/18(金) 00:24:08.72 ID:NEzwONcz
小さいとアンテナが小さい
22 アリーン冷却器(群馬県):2009/12/18(金) 00:25:31.29 ID:Oogqi8sy
俺がアマゾンで買ったバッファローのやつも同じくらい小さいぞ
23 鉛筆削り(静岡県)
青葉も一緒に積めよめんどくさい