FF13発売した今こそFF12が再評価される時

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 集魚灯(大阪府)

ゲームソフト大手、スクウェア・エニックス(SquareEnix)の人気ゲームソフトシリーズの最新作「ファイナルファンタジー13(Final Fantasy XIII)」が17日、
北米・欧州に先駆けて国内で一斉発売された。渋谷の発売店舗前には、早朝から350人ものファンが列を作った。

神話の世界を取り入れたアドベンチャーロールプレイングゲーム「ファイナルファンタジー」は、スクウェア・エニックスにとって最大のヒット作品で、新作の初回出荷本数は180万本。

前作から3年9か月を経て発売された「ファイナルファンタジー13」は、同シリーズの第12版で、
高画質のブルーレイ(Blu-ray)ディスクの再生機能を備えたソニー(Sony)のプレイステーション3(PlayStation 3、PS3)にも、初めて対応している。

「ファイナルファンタジー13」の特長について、スクウェア・エニックスは、画質の向上に加え高度化した戦闘システムを挙げた。

「ファイナルファンタジー13」の北米・欧州地区での発売は2010年3月9日の予定で、
プレイステーション3に加えて米マイクロソフト(Microsoft)の家庭用ゲーム機「Xbox360」対応バージョンも初めて発売される。

1987年に「ファイナルファンタジー」の初版が登場して以来、同シリーズはこれまでに全世界で9200万本を売り上げている。

ttp://www.afpbb.com/article/economy/2675858/5054849
2 ハンマー(長屋):2009/12/17(木) 19:48:29.21 ID:5q7yVuvu
どんな内容だっけ
3 クレヨン(神奈川県):2009/12/17(木) 19:48:32.64 ID:1C0mGGWg
はい
4 マイクロメータ(沖縄県):2009/12/17(木) 19:48:49.23 ID:p393N6fs
頑張っても9ぐらいだと思う
5 モンキーレンチ(長野県):2009/12/17(木) 19:49:03.57 ID:i0/CEB/s
12はストーリー以外は面白かった
6 カラムクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/17(木) 19:49:11.65 ID:I2Nje4yd
ねーよ
7 レーザー(滋賀県):2009/12/17(木) 19:49:12.09 ID:Sl3/7mFA
オイオイオ
8 ペン(埼玉県):2009/12/17(木) 19:49:17.34 ID:v2EfFigB
弾けろ!!
9 蛸壺(神奈川県):2009/12/17(木) 19:49:23.23 ID:iA7J0lqR
オセロDSまとめ

・街がない
・白と黒の一本道、めくれる場所しかにしか置けない
・置けない場合はザワールド並のスキップ、相手の番
・対戦相手は二人だけ。ほぼ自分→相手→自分の繰り返し
・システムが挟み将棋の焼き増し
・負けそうになると対戦相手がすぐ「逃げる」
・操作している色が相手より少ないとゲームオーバー
・対戦後でも全回復しない
・さらに置くと考えるの究極作業。やすらぎも糞も無い
・挟まれるとオセロがコスプレするというギャグみたいな仕様
・グラフィック色は白と黒と緑という手抜きっぷり
・しかも緑は盤の色なのでほとんど無意味
・勝利のファーレはある
・ムービーがない
・移動がタッチペン
・体験版なし
・ファミ通で広告を大々的にしてたわけでもないのにも関わらずなぜか平均5点
・HP、MPがない
・装備もなしで、ステータス要素もない
・レベル概念なし
10 黒板消し(徳島県):2009/12/17(木) 19:49:24.96 ID:BXrq+GR/
このスレがGKの消極的な一手と取られる危険性が
11 マイクロシリンジ(徳島県):2009/12/17(木) 19:50:08.43 ID:V0ASkomX
オイヨイヨ

イクサ

ダークキバ
12 集魚灯(東京都):2009/12/17(木) 19:50:23.58 ID:FO32pljv
モブ退治無かったら相当短くなるだろ
13 フラスコ(愛媛県):2009/12/17(木) 19:51:01.25 ID:eHVL+U+L
うん。12は戦闘もストーリーも面白かった。
14 烏口(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 19:51:04.87 ID:50m8DC19
ムセテンナヨ!
15 セラミック金網(北海道):2009/12/17(木) 19:51:43.47 ID:IZ62WgaV
二本道ならお前ら満足するの?
16 集魚灯(兵庫県):2009/12/17(木) 19:51:51.49 ID:/S2ttCc8
FF12の演出とテキスト回しだけは神(ただし終盤は除く)
17 クレパス(埼玉県):2009/12/17(木) 19:52:17.70 ID:atIIEddA
さすがに12よりは面白い
18 黒板(北海道):2009/12/17(木) 19:52:22.64 ID:+5vUd6IX
9以外は面白いだろ
FF13は買う予定だぜ
19 ガラス管(北海道):2009/12/17(木) 19:52:35.21 ID:abYMXevz
PS3であの手のゲームがやりたいという願いは叶うのかな?
FF14で廃人になるしかないのか?
20 集魚灯(兵庫県):2009/12/17(木) 19:52:43.09 ID:/S2ttCc8
>>15
先にいけるか後にいけるかごときの選択肢=自由度らしいよ
ほんとしょぼい感性だわ
21 ピンセット(鳥取県):2009/12/17(木) 19:52:46.37 ID:yXoHkYJe
松野ェ……
22 プリズム(宮城県):2009/12/17(木) 19:53:17.62 ID:mW7GgI98
宣伝

【FF12】王宮前・ガリフ前プレイその7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1248696911/
23 カーボン紙(埼玉県):2009/12/17(木) 19:53:29.69 ID:CFbA9+V2
FF12が一番面白かった
24 昆布(福岡県):2009/12/17(木) 19:53:48.52 ID:Yvu01AWA
いくらなんでも12はない
25 鑢(埼玉県):2009/12/17(木) 19:53:57.84 ID:Q3cVrCAd
12はインターナショナルだとすごい面白いらしいね
26 集魚灯(兵庫県):2009/12/17(木) 19:54:04.45 ID:/S2ttCc8
安っぽい選択肢が沢山出るエロゲー自由度高いとも、神ゲーとも賞賛しないだろう
しかし自由度自由度とわめく奴らの大半がエロゲの選択肢となんら変わりないレベルの自由度を自由度と認めている
27 試験管立て(関西地方):2009/12/17(木) 19:54:04.66 ID:8cly54pS
今やってるけど画面見てたら酔ってくる…(´・ω・`)
28 カッティングマット(新潟県):2009/12/17(木) 19:54:09.28 ID:yfrt6wYF
最初叩かれまくってたけど数年後に買ったらFFで一番面白かった
お前らの評価はあてにならないと思ったが、さすがに13はつまらないだろうな
29 冷却管(dion軍):2009/12/17(木) 19:54:12.27 ID:yr160RGl
一本道って10信者には当たり前すぎてどうでもいい事なんじゃないの
30 土鍋(長屋):2009/12/17(木) 19:54:16.24 ID:O+mrPa97
ドラクエよりヒットしてんの?
31 セラミック金網(北海道):2009/12/17(木) 19:54:17.55 ID:IZ62WgaV
オイヨイヨ!
32 筆ペン(兵庫県):2009/12/17(木) 19:54:30.09 ID:VCi4kJzL
オイヨイヨ!が仮面ライダーやってたのがビビった
33 音叉(愛知県):2009/12/17(木) 19:54:43.95 ID:Khi2+jBI
シリーズの中であれほど何も印象に残らなかったゲームも珍しい
FFなのに
34 振り子(東京都):2009/12/17(木) 19:54:48.81 ID:z2l0KR/v
ストーリーつまらないけど、戦闘は結構好きだった
ヤズマットはやりすぎだ 倒したけど
35 定規(神奈川県):2009/12/17(木) 19:55:02.14 ID:4x2/xmEf
これからもDQやFFのナンバリングタイトルが出るたびに同じ流れになるんだろうな
36 分度器(dion軍):2009/12/17(木) 19:55:04.65 ID:jtxy+c7m
なんか太陽が眩しいみたいなレビューだったな
37 手帳(アラバマ州):2009/12/17(木) 19:55:05.39 ID:jCW2c+xH
ゴミじゃないけど駄作
そんな感じ
38 魚群探知機(長屋):2009/12/17(木) 19:55:15.65 ID:jAtANLLJ
聖剣伝説4まだかよ
39 フラスコ(愛媛県):2009/12/17(木) 19:55:36.73 ID:eHVL+U+L
ただ戦闘が多過ぎ。
それ以外は割かといいじゃん

そしてインターナショナルは最高
40 万年筆(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 19:55:38.05 ID:EbBOuGkq
インタ版はむしろSFC時代と肩を並べるくらいいい作品でしょ
だが無印はガチで糞
41 集魚灯(兵庫県):2009/12/17(木) 19:55:54.65 ID:/S2ttCc8
>>25
仲間引き連れて4倍速でなぎ倒すゲーになってるよ
42 筆箱(福岡県):2009/12/17(木) 19:55:57.81 ID:5Snf3v89
FFっていったら11だろwwwww
43 ろうと台(アラバマ州):2009/12/17(木) 19:55:59.79 ID:c5kO1Uaj
FF9最強他は糞
44 集魚灯(大阪府):2009/12/17(木) 19:56:05.74 ID:9nEV7jis
ザイテンマラソン以外は面白かったが
45 駒込ピペット(長屋):2009/12/17(木) 19:56:10.73 ID:xVUuf9mX
FF12って印象薄いんだけど
46 セロハンテープ(千葉県):2009/12/17(木) 19:56:25.81 ID:PfocsVfj
とりあえず2時間くらいプレイしたけど、ムービー多すぎわろた
47 巻き簀(広島県):2009/12/17(木) 19:56:40.94 ID:HdHRLYUt
戦闘は最高だった
13で退化してたので、それだけで買う気半減
48 集魚灯(兵庫県):2009/12/17(木) 19:56:57.05 ID:/S2ttCc8
>>40
インタと無印に大差ないよ
4倍速ってことだけ
ジョブは完全に裏目
49 分度器(dion軍):2009/12/17(木) 19:56:57.55 ID:jtxy+c7m
>>38
架空のゲーム上げてどうしたいんだよ
50 カッターナイフ(dion軍):2009/12/17(木) 19:57:11.21 ID:GPvHKq0s
20xx年 どういうわけかスクウェア版のマリオが開発される事になった

A「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、マリオの簡単なストーリーをお話します。
 えー……平和なキノコ王国がカメ一族に侵略され……」
野村「うーん。Aちゃんさあ。キノコ王国じゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「サンクチュリアス・オヴ・マッシュルムスでどう?」
鳥山「ですね」
野村「それとカメ一族だけど、僕の解釈だとあれはカメじゃないんだよね」
A「は?」
野村「あれは『殻』なんだよね。自分の殻」
鳥山「『殻を背負いし者ども』ね」
野村「それと僕の解釈では、あれは侵略じゃないくて『再配置』って呼びたいな。それとね……」

一時間後

A「……かりそめの平和に酔いしれる『サンクチュリアス・オヴ・マッシュルムス』は『殻を背負いし者ども』により
  再配置の危機に瀕していた。しかし、むしろこれを進化の過程と歓迎するものもいた」
51 クレパス(埼玉県):2009/12/17(木) 19:57:15.38 ID:atIIEddA
12は終盤があっさりしすぎなんだよなぁ
52 ちくわ(中国・四国):2009/12/17(木) 19:57:17.44 ID:+MbDa+Zj
中古で1000円切ったら買う
53 カッティングマット(新潟県):2009/12/17(木) 19:57:28.72 ID:yfrt6wYF
インタは邪道
倍速とか何の冗談だ
54 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 19:57:34.08 ID:PFYqwoTj
12はリドルアナ灯台までは十分面白かった
ラストの展開とラスボスで滑ったけどさ
モブ狩りもかなり難易度高くておもろい
つまんないって言ってる奴はたいていモブ狩りとかやってないんだよね
55 墨壺(福岡県):2009/12/17(木) 19:58:06.41 ID:lQ/I8EGr
FF13の戦闘システムまじつまらね
ボタン連打だけだわ
56 修正液(関西):2009/12/17(木) 19:58:10.65 ID:dhrD68KA
砂漠のとこが無駄に広くて楽しかった
帝都アルケイデスがショボくて残念だった
57 大根(愛知県):2009/12/17(木) 19:58:23.75 ID:bkOl0LNj
シームレスバトルよかったと思うけどなぁ
58 冷却管(dion軍):2009/12/17(木) 19:58:29.67 ID:yr160RGl
バハムートの短さは異常
59 ばくだん(関東・甲信越):2009/12/17(木) 19:58:38.17 ID:+qrUsag0
予約してなくても買えるかな?
60 魚群探知機(栃木県):2009/12/17(木) 19:58:49.29 ID:kjvo7oqC
一本道じゃなかったら、またマラソンゲーと言われてしまうぞ
61 駒込ピペット(長屋):2009/12/17(木) 19:58:53.37 ID:xVUuf9mX
>>50
マジキチ
62 豆腐(アラバマ州):2009/12/17(木) 19:59:07.37 ID:MEPkMoIy
114 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 12:00:12 ID:roLPyJFl0
よっしゃああああああああああああああああ
大学サボって買ってきたぜええええええええええ
引き籠って今からやるわ

178 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 12:05:36 ID:roLPyJFl0
グラフィックすげええええええええええええ
やべえww圧倒的すぎるwwww
早くも神ゲーの予感漂う!

276 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 12:14:37 ID:roLPyJFl0
ライトニングかわえええええええええ
真綾(;´Д`)ハァハァ
たまんねえwwちょっと抜いてくる

512 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 12:37:27 ID:roLPyJFl0
ふぅ・・・しかし戦闘もかっけえわ
これはFFどころかゲーム史上最高傑作かもしれん


【PS3】FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-0479
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1261035259/

812 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 18:23:23 ID:roLPyJFl0
ごめん売ってくる・・・
63 マジックインキ(静岡県):2009/12/17(木) 19:59:17.07 ID:fDH3AC08
なんでディシディアにオイヨイヨさんでてねーんだよ
64 ろうと(北海道):2009/12/17(木) 19:59:23.51 ID:LV2if6Wi
今のFFのスタッフってやたらかっこつけた物言いするけど
結局ヒゲや植松の遺産でしか金儲けできないボンクラだよね
65 硯(関西地方):2009/12/17(木) 19:59:32.25 ID:4Myi9R3K
別につまらないというゲームではないがまたやろうとは到底思えないな
66 dカチ(福島県):2009/12/17(木) 19:59:35.68 ID:bFOuJ9Vu
>>62
何があったんだよ・・・
67 音叉(栃木県):2009/12/17(木) 20:00:18.31 ID:xtKm/KGK
仲間6人は少なすぎ
空気2人を除けば実質4人だし
バンガとかギーグとか仲間にしたかった
あとジョブの個性がなさ杉
68 モンキーレンチ(静岡県):2009/12/17(木) 20:00:24.70 ID:XRab5e38
白騎士でも2週間は楽しめたよ
つか、FF13より白騎士の方が楽しい
69 テープ(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 20:00:26.52 ID:ATuXXo5H
>>63
ラムザやアグリアスやディリータの方が需要あるよ
70 クリップ(東京都):2009/12/17(木) 20:00:36.00 ID:IJhsEa+5
12は主人公の影が薄すぎたからなぁ
というわけで14に期待
課金でも何でもしてやるからはよ作れや
71 朱肉(東京都):2009/12/17(木) 20:00:42.61 ID:hNEc/EIP
PS以降のFFの中で1番「惜しい」ゲームだった
72 包丁(秋田県):2009/12/17(木) 20:01:13.54 ID:Ni3lEOwn
シナリオ途中で変わったんだろ?
それがなかったら完璧だったんじゃね
終わり方悪かったらいくら良くても萎えるわ

おキューリア放置するべきじゃなかったな
73 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2009/12/17(木) 20:01:32.07 ID:QD/MKuSe
主人公の空気っぷりは異常
74 原稿用紙(岡山県):2009/12/17(木) 20:01:42.64 ID:ucp2Lj71
FF新作が出る

一個前の方が面白かったと主張しまくる

それを勝手に定説にする


これが任豚イニシアチブ
75 トースター(長野県):2009/12/17(木) 20:01:51.47 ID:CBR87VKq
>>50
ちょっと笑って、そんな自分にイライラして壁殴った
76 マイクロメータ(愛知県):2009/12/17(木) 20:02:03.67 ID:xX+8xCeI
ねーよ
77 分度器(dion軍):2009/12/17(木) 20:02:11.03 ID:jtxy+c7m
カミカゼ長田 10点 いつもにも増して壮大な物語と少しずつ解放されるシステムが相俟ってグイグイ引きこまれていく。
             とくに、広大なマップを回りながらの戦闘は、時間を忘れるほど没頭してしまう魅力がある。
             ひとり用のゲームで仲間と協力して戦っていることを、これだけ実感できるってスゴイ!


キッシー嵐山 10点 戦闘が「FFXI」を彷彿とさせるシステムなので「X」までのファンには多少違和感がありますが、
             ガンビットなどでうまくサポートされているため、慣れれば問題ないでしょう。
             スキルのみならず装備まで成長に含めている自由度には感服。
             物語的には王道ですが、演出は見事です。


吉池マリア10点   とても親切で丁寧な作り。ストーリーにしっかりと導きつつも、自由度はかなり高い。
             やりこみ要素もタップリ。画面が切り替わらずに戦え、若干慣れは必要ですが遊びやすい。
             ただ、敷居は低くはなく、アッサリ死ぬことが多々あるので油断は禁物。そのドキドキ感も楽しいですが。


青山ガソー 10点  空気感のあるビジュアル。複雑なようでプレイしやすいシステム。どんなプレイスタイルにも対応するバランス。
             どこをとっても、非の打ち所がありません。いつの間にかハマってしまい、やめられなくなってしまいます。
             歴代「FF」シリーズの中でも傑作の部類に入ると思います。
78 大根(香川県):2009/12/17(木) 20:02:16.37 ID:qtpWDGp5
一本道FF13が出てFF12が見直されてるけど、この先13が再評価される日は来るの?
FF14はネトゲだし、FF15が選択肢のみで進むゲームでもならない限り無理なんじゃ
79 クレパス(埼玉県):2009/12/17(木) 20:02:25.11 ID:atIIEddA
>>63
影が薄すぎるから
80 原稿用紙(岡山県):2009/12/17(木) 20:02:33.87 ID:ucp2Lj71
>>66
任豚イニシアティブ
81 付箋(大阪府):2009/12/17(木) 20:02:52.06 ID:9lfNvZRa
FF12の発売前が一番盛り上がってた

世界観と音楽はよかったのに
ストーリーと声優と主人公のキャラが駄目だった
82 紙(福岡県):2009/12/17(木) 20:03:02.12 ID:j9g+gEcW
12はこれから盛り上がるのかと思ったらそのままエンディングに突っ走られた印象しかねぇ
83 木炭(不明なsoftbank):2009/12/17(木) 20:03:13.73 ID:ng4sObyk
オルトロスのがっかり感
84 ルーズリーフ(九州):2009/12/17(木) 20:03:39.52 ID:lDgSBAq7
12好きだけどなぁ
雨とか降ったり周りの景色とか最高だったし
冒険してるて感じがあった
ストーリーは途中までよかった
85 マスキングテープ(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 20:03:52.42 ID:jcf4aPRl
ファイファンはZの功罪であるジャニーズ猿みたいな没個性的なイケメンキャラの伝統を早く取っ払うべき
同時にあの時代あの流れで\を制作したスタッフを今こそ評価しよう
86 コンニャク(福岡県):2009/12/17(木) 20:03:53.28 ID:B5GI71/n
12はシステムは良かったがストーリーがアレだった
この感想は10-2にも使える
87 ろうと(北海道):2009/12/17(木) 20:03:54.83 ID:LV2if6Wi
12はオープニング映像がうpされたときは
ようやくFFが帰ってきたと思ったんだがな
88 てこ(catv?):2009/12/17(木) 20:03:59.29 ID:34yUBfML
ストーリーはアレだったがゲームとしては面白かった。
あとやっぱり崎元氏の壮大な音楽がよかった。いまでもたまにサントラ聞くし。
89 泡箱(大阪府):2009/12/17(木) 20:04:32.23 ID:PhJ5Hy7d
>>78
DSでFF15が出たら見直されるかもしれない
90 集魚灯(神奈川県):2009/12/17(木) 20:04:33.76 ID:JWxS/NKN
まだクリアしてない
買って置いてあるだけ
91 浮子(アラバマ州):2009/12/17(木) 20:04:36.55 ID:BnL0btWX
ヴァニラがリノアさんを思い出す糞女っぷりであまりかわいくないんだが。
92 リール(長屋):2009/12/17(木) 20:04:55.29 ID:Pqj8/t/U
>>50
やりたいw
93 ラジオメーター(富山県):2009/12/17(木) 20:05:01.70 ID:5WhFPSHm
200時間プレイしたけどストーリー覚えてない
94 バールのようなもの(関東・甲信越):2009/12/17(木) 20:05:07.47 ID:Jyr2NuLv
なんで渋谷に350人もならんだの?
並ぶんならやっぱ秋葉じゃねの?
95 マイクロメータ(沖縄県):2009/12/17(木) 20:05:11.66 ID:p393N6fs
多分何が出ても12は空気扱いされる気がする
96 集魚灯(大阪府):2009/12/17(木) 20:06:03.82 ID:9DHqaOr4
帝国vs反乱軍

隣国と組んでついに大規模反乱・戦争勃発か?

いつの間にかED




これは絶対に許さないからな…
97 ざる(dion軍):2009/12/17(木) 20:06:20.38 ID:3QjNIVN0
ブックオフで950円で買ってきたわ
10より安くてワロタ
98 消しゴム(アラバマ州):2009/12/17(木) 20:06:42.02 ID:WkDKavHw
オイヨイヨと風俗ちゃんのカップルは脇役なら輝いただろうに
99 冷却管(埼玉県):2009/12/17(木) 20:06:50.71 ID:IGtKShTv
>>81
ならFF13は最高の作品になっちゃうだろ。
12の主人公が空気なことを批判する人は、今回の濃い設定を付けられた
主人公ならマンセーしちゃうはずだろ?
まさか、空賊に憧れる戦争孤児っていう薄い設定を批判しながら、
嫌でも物語の中心になる13の濃い設定を批判しないだろ?
100 朱肉(東京都):2009/12/17(木) 20:07:28.08 ID:hNEc/EIP
これが叩かれてたとき「10はすごく泣けたのに12は・・」とか書かれてて世の中広いなと思った
101 猿轡(静岡県):2009/12/17(木) 20:07:45.90 ID:6C8vcQqF
12が一番面白かった。
13が出て思い出となっていくのが少し寂しい。
これからやるけど13は10に限りなく近い気がする。
12と13はどっちが面白いのだろうか?
102 音叉(栃木県):2009/12/17(木) 20:08:29.80 ID:xtKm/KGK
インターナショナルの欠点はアレだ
オイヨイヨと若本様
103 アリーン冷却器(長屋):2009/12/17(木) 20:08:59.62 ID:1h4TQZRS
インタ版絶賛の声が多いけど、おれはパンネロの声が好きなので無印が好きだわ。
オイヨイヨはイヤだけど、どうせメンバー揃ったら使わないし。
イベント要員。
104 カッティングマット(新潟県):2009/12/17(木) 20:10:10.50 ID:yfrt6wYF
ガンビットを「見てるだけ」と評したやつは何を見てたんだ
105 カッターナイフ(dion軍):2009/12/17(木) 20:10:19.10 ID:GPvHKq0s
これも一ヶ月後にはドラクエ9みたいに評価見直されて大敗北するんだからあんま叩かないほうがいいのに
106 IH調理器(東京都):2009/12/17(木) 20:10:20.13 ID:vP+h52QX
12はFF11をプレイしていると
どうあがいても悪い点数を付けられない
107 ろうと(北海道):2009/12/17(木) 20:10:51.99 ID:LV2if6Wi
つうかインタとかやめろ
最初っから全力尽くせよ
108 ホッチキス(長野県):2009/12/17(木) 20:10:54.63 ID:omSkWZbB
>>62
こいつサクセスブロッケンのやつじゃね?
109 包丁(福岡県):2009/12/17(木) 20:11:36.14 ID:nMx15MJH
これで野村は完全に左遷だ
110 ハンドニブラ(神奈川県):2009/12/17(木) 20:11:54.66 ID:OULxGQTQ
RPGとは何なのか、という哲学的問いを
FF13は投げかけているのである
111 ダーマトグラフ(福岡県):2009/12/17(木) 20:12:13.28 ID:GUUqWpxf
12はSWパクリの世界観と陳腐なストーリーをのぞけば
それなりにおもしろかったよ。

戦闘は良かったね
112 上皿天秤(コネチカット州):2009/12/17(木) 20:12:36.83 ID:o0yFZi5p
OPは歴代最強
113 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 20:12:38.84 ID:LpD8z9tH
メインキャラが死ぬ・消える→感動→名作
メインキャラ全員無事→ストーリーがダメ→駄作

お前らの思考なんて携帯小説で泣くスイーツと変わらん
114 マイクロシリンジ(徳島県):2009/12/17(木) 20:12:54.03 ID:V0ASkomX
RWはなんだったのだろうか
115 紙(福岡県):2009/12/17(木) 20:12:55.50 ID:j9g+gEcW
>>99
バランスだ
116 冷却管(dion軍):2009/12/17(木) 20:13:33.57 ID:yr160RGl
>>114
オイヨイヨが真の主役になれたゲームじゃないか
117 ガラス管(北海道):2009/12/17(木) 20:13:55.14 ID:abYMXevz
>>101
12路線と10、13路線はゲームとして逆のベクトルだからな。
プレイするゲームの部分とプレイしないムービーやストーリーの部分、
12は前者に10、13は後者に力を入れてるように思う。
118 メスピペット(関西地方):2009/12/17(木) 20:14:40.22 ID:/Ve4Mjx8
12-2はラーサーきゅんが主人公なら売れる
119 ゆで卵(愛知県):2009/12/17(木) 20:14:48.21 ID:BYX0Dehx
13には大灯台みたいなキチガイじみたダンジョンはあるのか?
120 鉛筆削り(北海道):2009/12/17(木) 20:14:51.90 ID:Aze04V+Y
ラバナスタのアホみたいな広さに感動したなー
他のマップも広くてよかった
でもクリスタルグランデだけは受け付けねぇ
121 集魚灯(大阪府):2009/12/17(木) 20:15:14.45 ID:9nEV7jis
>>107
全力で浜辺にリンクトレジャー並べたりしたけど不評だったから直したんだろ多分w
122 白金耳(千葉県):2009/12/17(木) 20:16:00.26 ID:Qyn/V9Fy
FFブランドなんかいらないから、12の後継を出して欲しい。
棒立ちRPGの何倍も面白いのに、過小評価されすぎ。
123 釣り針(関東・甲信越):2009/12/17(木) 20:16:06.98 ID:ZvcZAhtH
オイヨイヨってウェルかめに出てる?
124 釜(群馬県):2009/12/17(木) 20:16:22.84 ID:IHJ8AuJA
13はやってないけど12が一番面白かった
主人公が空気ってことも含めて
125 dカチ(東京都):2009/12/17(木) 20:16:24.73 ID:jTbpnIDP
12クリアしてないんだがやったほうがいいのか?
126 ノート(新潟・東北):2009/12/17(木) 20:17:39.56 ID:wldI86T5
12は最初の恐竜が俺に絶望と希望を与えてくれた。
127 餌(北海道):2009/12/17(木) 20:18:00.77 ID:2RsjxvCZ
ストーリーが全力で足を引っ張ってるな
128 鉛筆削り(北海道):2009/12/17(木) 20:18:15.51 ID:Aze04V+Y
>>125
ストーリー無視して寄り道するのが好きなら楽しめると思うよ
ストーリーに没頭したい!って人にはあんまり。
アルティマニア読みながらでないとバックボーンが解らん
129 筆ペン(愛知県):2009/12/17(木) 20:18:17.48 ID:T8HP3ucx
12はシナリオが短かった印象
130 レポート用紙(新潟・東北):2009/12/17(木) 20:18:27.27 ID:JGM7PRrt
ガンビット含めバトルシステムがいいね。
雑魚敵にボコボコにされて死ぬとかも良かった。
大灯台の蛙と馬とか。
131 ろう石(関西・北陸):2009/12/17(木) 20:18:32.19 ID:eBplQ7WA
序盤からの行動範囲の広さはやばかったな
132 猿轡(埼玉県):2009/12/17(木) 20:18:39.42 ID:sARQ2nLB
ガンビットは完成形
133 試験管(千葉県):2009/12/17(木) 20:18:49.89 ID:FQZzESu7
あれはいきなり砂漠にいけたりと
自由度高かったじゃん。ただ、王女様を中心とする
パーティで最下層民が浮いてただけ。
134 メスピペット(愛知県):2009/12/17(木) 20:18:50.42 ID:V4cbJFhJ
確かに戦闘システムは良かった
135 釣り針(東京都):2009/12/17(木) 20:19:38.06 ID:LwqJBRhR
11からやってない
とにかくみんな同じような顔してて個性がない
136 シール(東京都):2009/12/17(木) 20:19:38.21 ID:1ajn9eNW
神ゲーすぎる
レイスウォール王墓に向かう途中でゼルテニアン洞窟に迷い込んでカマキリやらスラストエイビスやらにフルボッコにされる快感
137 乳鉢(静岡県):2009/12/17(木) 20:19:43.97 ID:gZmpb4Hr
まさかFF13難民になるとは思わなかった
予約なんて要らないと思ってたのに!
138 朱肉(東京都):2009/12/17(木) 20:20:17.12 ID:hNEc/EIP
寄り道的な扱いのモブ狩りをメインストーリーにうまく組みこんでくれれば化けたかも
139 白金耳(千葉県):2009/12/17(木) 20:20:26.67 ID:Qyn/V9Fy
ストーリーもレダスのくだりとか大好きなんだけど。
主人公とオキューリアの存在が駄目だったわ。
140 dカチ(東京都):2009/12/17(木) 20:21:00.19 ID:jTbpnIDP
>>128
ストーリー重視派には向かないのか
おk、積んだままにしとく
141 目打ち(神奈川県):2009/12/17(木) 20:21:33.68 ID:u8lZ5aZY
ずーっと12は面白いって言ってたのにお前らの馬鹿
142 ホワイトボード(コネチカット州):2009/12/17(木) 20:21:53.62 ID:Z+MzvHs+
今回インタ版出んの?
今までみたいに海外と発売の差ないんでしょ?
143 試験管(千葉県):2009/12/17(木) 20:22:05.54 ID:FQZzESu7
>>140
将軍様を主人公と思えばOK
こそ泥野郎だとマジ空気。
144 レポート用紙(新潟・東北):2009/12/17(木) 20:22:20.17 ID:JGM7PRrt
最初の方の砂漠に何気なくいる恐竜に近付いたら強すぎてボコボコにされるんだよな。
145 音叉(栃木県):2009/12/17(木) 20:23:12.24 ID:xtKm/KGK
200時間やりこんだやつでもたぶんストーリーを覚えてるやつは少ない
延々と遺跡や廃墟を発掘してた記憶しかない
146 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/12/17(木) 20:23:51.81 ID:TmnfpwW/
12は神ゲーだろ
仲間固定でなく二択だったら最強だった
147 白金耳(千葉県):2009/12/17(木) 20:24:24.66 ID:Qyn/V9Fy
序盤は精霊から必死に逃げたり、マップ移動も緊張感があった。
148 消しゴム(アラバマ州):2009/12/17(木) 20:25:11.80 ID:WkDKavHw
一番最初恐竜に殺された奴は、ν速にはいないよな
149 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 20:25:16.76 ID:IwmGavU4
FFは7から、買ってない懐古厨と言われるだろうけど、最早ゲームというより、プレイヤー参加型の映像ドラマにしか見えない
時代の流れだから、仕方ないけど・・・
150 dカチ(東京都):2009/12/17(木) 20:25:39.85 ID:jTbpnIDP
>>143
そういやオイヨイヨはマジ面白みのない主人公だったな
むー、ちょっと考えてみるか
151 指サック(山口県):2009/12/17(木) 20:26:19.95 ID:HI5hfbpX
これから盛り上がるぞってところでいきなり終わったからな
152 猿轡(静岡県):2009/12/17(木) 20:26:21.94 ID:6C8vcQqF
12-2やりたい。
RWやTA2の後のシナリオで。
トレジャーハントしながらパンネロを守るのがいい。
12は世界観がもっともFFらしいといっても過言ではない。
イヴァリースアライアンス終わらすのは実に惜しい、もったいない。
153 釜(群馬県):2009/12/17(木) 20:26:36.44 ID:IHJ8AuJA
たまたまレアモンに出くわしてボコられたりとかスリルがあってよかったよ
154 インパクトドライバー(山口県):2009/12/17(木) 20:26:50.13 ID:BlNv1q2B
空気が2匹
155 クレヨン(catv?):2009/12/17(木) 20:27:38.15 ID:WT8VjFyv
怖がりだからゾンビ系の敵が嫌で嫌で
断末魔もこえーし勘弁して
156 鉛筆削り(北海道):2009/12/17(木) 20:28:43.57 ID:Aze04V+Y
>>150
主人公なのに、中盤で過去のしがらみとか悩みを全部断ち切ったからね
自力で。しかも誰も気付かないうちに。やってることはすごいのに目立たない
157 顕微鏡(catv?):2009/12/17(木) 20:29:04.10 ID:Oz9ct/GU
13も序盤の序盤以外はけっこういいんじゃねえの
158 冷却管(dion軍):2009/12/17(木) 20:29:12.75 ID:yr160RGl
バッシュ主人公で戦記モノとしてやってくれれば完璧だったのに
159 集魚灯(東京都):2009/12/17(木) 20:29:18.23 ID:6IERkfJ0
一緒に行動する仲間が多すぎてストーリーがぐだぐだになった感があった
なぜFF6みたいな感じにしなかったんだろうか
160 マジックインキ(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 20:29:18.57 ID:Cu6+xUzL
>>147
砂海あたりから移動がめんどうになりました(^q^)
161 ミリペン(福岡県):2009/12/17(木) 20:31:30.53 ID:H3VlTaNY
戦闘システムこそ糞だった
操作感がほぼ皆無
ムービー見る間のCM程度
162 万年筆(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 20:31:36.54 ID:5pCwcxFW
>>1
12はイヴァリースの物語なのに本編にしたのが個人的に評価さがった。
おかげで一生プレイすることはないでしょう
163 メスピペット(関東地方):2009/12/17(木) 20:31:46.06 ID:gRZUzH38
序盤3時間くらいは確かにつまらなかったけど、8時間やった今では普通に楽しんでるよ。
164 フェルトペン(香川県):2009/12/17(木) 20:31:57.71 ID:jMVWGPyI
だから、マテリアと12戦闘と新シナリオで作れと言ってるだろ。
毎回毎回同じ事言わせんな。
165 ろう石(関東・甲信越):2009/12/17(木) 20:32:26.47 ID:3Kz0STbI
ミストナックほど不可解な必殺技はない
なにあのかめはめ波?
画面が割れたりしてるけどなんかの精神攻撃?
しかも選ばれた者だけが使える〜、とか精神力を具現化した〜、とか一切そういったも説明なしにいきなりぶっ放せて何も面白くない
カートリッジとか字回してるだけじゃねーかアホか
166 カッティングマット(新潟県):2009/12/17(木) 20:33:27.62 ID:yfrt6wYF
ムービーがショボかった
167 羽根ペン(秋田県):2009/12/17(木) 20:34:22.25 ID:XgIkvaI8
ヘネマラソン
168 目打ち(神奈川県):2009/12/17(木) 20:35:59.21 ID:u8lZ5aZY
モブを狩るゲームだぞ
ムービーとか言ってる奴は一体何をプレイしてたんだ
169 硯(山口県):2009/12/17(木) 20:36:54.22 ID:9pjBPzo/
エンゲージ無しはいいだろ なぜか人気の10なんかよりもよっぽど評価してるぞ俺は
170 バールのようなもの(dion軍):2009/12/17(木) 20:37:33.06 ID:FR2yjtHz
リヴァイアさんまでは面白かったもん
171 シール(東京都):2009/12/17(木) 20:38:07.41 ID:1ajn9eNW
町の中ではオイヨ固定なのが残念
172 試験管(千葉県):2009/12/17(木) 20:38:30.07 ID:FQZzESu7
>>165
あれはガンビット上手く組めないとかいう
情弱のためのチートだね。あとからねじ込んだの丸わかり。
173 フラスコ(埼玉県):2009/12/17(木) 20:39:24.46 ID:ocCcWlIB
面白いってことに気付けば面白いんだけどな。面白さに気づくじゃなくて。
さんざん言われてた通りFFって名前がネックになった
それほど異色な内容じゃないんだけどライトユーザーにはゲテモノにしか見えなかった
やっぱFFはコマンド戦闘じゃないと駄目なんだよ
174 朱肉(東京都):2009/12/17(木) 20:39:56.09 ID:hNEc/EIP
敵に追われてフィールドを走ってたらたまたまいた警備兵?にやっつけて貰ったり
砂嵐のなかエレメントに初遭遇して物陰からそっと観察、シンボルエンカウントはやっぱ楽しい
175 試験管挟み(アラビア):2009/12/17(木) 20:40:14.17 ID:2iV5KeH2
FFは3、4、5、7しかやった事無い。
久々やりたいんだけど次は12がいいかな?
176 ろうと(愛知県):2009/12/17(木) 20:41:01.19 ID:WYNPHTNX
FFの冠ない方が良ゲー扱いされてたんじゃね?
売上は落ちるかもしれないけど新シリーズとして立ち上げれば良かったのに
まぁ俺やってないけど
177 シール(東京都):2009/12/17(木) 20:41:12.99 ID:1ajn9eNW
突如沸くレアモンに苦闘するのが快感すぎる
西ダルマスカ砂漠の骸骨にぎりぎりで勝つときの快感といったらないね
178 付箋(大阪府):2009/12/17(木) 20:41:29.29 ID:9lfNvZRa
12売ったけどやりたくなってきた
179 鉛筆削り(北海道):2009/12/17(木) 20:42:16.35 ID:Aze04V+Y
>>174
一長一短かなぁ
敵がどこに、どれくらい配置されてるか覚えちゃうんだよな…
配置が完全にランダムだと、それはそれでまたアレだし
180 フェルトペン(香川県):2009/12/17(木) 20:42:27.72 ID:jMVWGPyI
>178
俺は半年前にその衝動に駆られてインタやり直したw
181 大根(香川県):2009/12/17(木) 20:43:20.39 ID:qtpWDGp5
13の閉鎖的なストーリーとモヤモヤ感、何かに似てるかと思ったらブレス5だ。
あれは発売日に買ってガックリした。ワゴンで買い直してクリアはしたけど
182 試験管(千葉県):2009/12/17(木) 20:44:42.43 ID:FQZzESu7
>>179
12もあのでっかい亀は雨降らないと出てこなかったが、おれの
考えたFF13は防具等のグラ変更、天気や時間の
概念なんか当然盛り込んであると思ったんだが・・・ちがったね(´・ω・ `)
183 はんぺん(西日本):2009/12/17(木) 20:46:00.33 ID:Vz6sUlxE
RWとかじゃなくて12の正統外伝がほしい
184 紙やすり(静岡県):2009/12/17(木) 20:46:03.47 ID:7Do8I7xX
地震
185 目打ち(神奈川県):2009/12/17(木) 20:46:25.15 ID:u8lZ5aZY
今思い出したけどヤズマットまだ倒してないわ
186 大根(香川県):2009/12/17(木) 20:46:31.83 ID:qtpWDGp5
>>182
それを突き詰めると、シェンムーになるな
187 マントルヒーター(兵庫県):2009/12/17(木) 20:47:20.16 ID:YR6kk/9R
12はまじで神ゲーだっただろ
おもしろすぎた
世界を旅してる感が半端なかったんだが?
188 シュレッダー(東京都):2009/12/17(木) 20:47:34.24 ID:pHExpNAk
12の戦闘が快適すぎる
一々コマンド選ぶとかめんどくせーよ
189 鉛筆削り(北海道):2009/12/17(木) 20:47:48.85 ID:Aze04V+Y
>>183
アペンドディスクみたいなのでもいいな
マップがロザリア側にも拡大するみたいなの
折角トロの剣とってもゾディアークとラスボスくらいしか試し斬れるのいないし
190 烏口(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 20:48:28.19 ID:YVjkU3aK
あれちゃんと中盤からのストーリー作りなおしてオンライン機能付けて13として発売したほうがよかったのに
191 音叉(栃木県):2009/12/17(木) 20:49:19.79 ID:xtKm/KGK
むしろあれはFF11シングルエディションだろ
192 インパクトレンチ(千葉県):2009/12/17(木) 20:49:35.06 ID:E0MgrTpy
13の戦闘つまんね〜12の戦闘は歴代で一番楽しめた
193 硯(山口県):2009/12/17(木) 20:49:39.77 ID:9pjBPzo/
ガンビットも組んでどんな状況でも動くようになったりすると嬉しくなってくる
194 ばね(千葉県):2009/12/17(木) 20:49:54.03 ID:lscjX1XL
FF12は途中のフィールドが糞だるかったのと
主人公が空気だったのしか印象に無い
195 ばね(長屋):2009/12/17(木) 20:50:39.28 ID:bPn6wZM8
12の糞さは異常
買って3時間で売り飛ばした新記録
196 偏光フィルター(東京都):2009/12/17(木) 20:50:51.48 ID:LvcIlSFq
ファイファン2が再評価されるのか?
197 のり(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 20:51:09.81 ID:N6/nrrCr
肝心の主人公が見た目シナリオ声の全てにおいてカスゴミ
無駄に広い
シナリオ展開がひたすら延々お使い
言いだしたらキリないけどこれだけでも十分クソカス
198 手枷(群馬県):2009/12/17(木) 20:51:26.54 ID:eGWduxRb
12の戦闘が面白いとか言ってる池沼は11やれよ
199 IH調理器(東京都):2009/12/17(木) 20:51:36.05 ID:vP+h52QX
イヴァリースの世界観でオンゲーが出たら
月額3000円でもやる
200 画鋲(岩手県):2009/12/17(木) 20:52:18.76 ID:P0ktQaRw
FF12はシステム理解できると面白いけど、移動がだるすぎ。
しっかりしたストーリーと綺麗なUIで次世代機到来を感じたFF10が一番面白かった。
201 バールのようなもの(dion軍):2009/12/17(木) 20:52:31.03 ID:FR2yjtHz
新しいことは新タイトルでやってこういう続き物はベッタベタでいいのに
202 ガラス管(北海道):2009/12/17(木) 20:54:10.14 ID:abYMXevz
>>199
お前、イヴァリースで死ぬ気かよ。
そろそろ松野、吉田、崎本でイヴァリースものお願いしたいな。
それにFFじゃない方が制約少なくて面白いかもわからん。
203 レポート用紙(新潟・東北):2009/12/17(木) 20:55:29.91 ID:JGM7PRrt
>>185
俺も。
時間掛かりすぎるんだよな。
204 しらたき(北陸地方):2009/12/17(木) 20:56:24.64 ID:XB73Sfqk
12おもしれーじゃねーか。ガンビットは楽だし。召還エフェクトは要らんかったけど。
バッガモナンや初見デモンズをミストナックで倒したことを思い出すわ
205 ペトリ皿(dion軍):2009/12/17(木) 20:56:29.60 ID:t5+QpAr+
スクエニは松野に三顧の礼でもして再度ゲームを作ってもらうべき。
206 ボールペン(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 20:56:45.09 ID:zZ0CHlwX
アーシェが可愛い
なかなか同意してくれる人いないけど
ttp://rcm-images.amazon.com/images/P/B0000B3OXY.09.IN07.LZZZZZZZ.jpg
207 滑車(宮城県):2009/12/17(木) 20:57:12.13 ID:oWI6ghUI
昨日FF9クリアしたんだけどさ、疑問が一つ残った
ビビはセックシしたのか
208 目打ち(神奈川県):2009/12/17(木) 20:57:43.76 ID:u8lZ5aZY
>>202
その人たちはスクエニに行ったのがそもそもの間違い
FFのメイン購買層なんて泣けるストーリーと萌えキャラが見られれば満足の
馬鹿と腐女子しかいないのに
209 カッティングマット(新潟県):2009/12/17(木) 20:58:13.36 ID:yfrt6wYF
松野ってヒゲのとこ行ったんだっけか?
210 音叉(栃木県):2009/12/17(木) 20:58:16.19 ID:xtKm/KGK
>>206
なんせ未亡人だからなあ
211 朱肉(東京都):2009/12/17(木) 20:58:50.63 ID:hNEc/EIP
12はたくさん文句を言いたくなる程度に面白い
完全一本道ムービーゲーとかだったら文句言う気にもなれないが
212 ビュレット(dion軍):2009/12/17(木) 20:58:56.53 ID:6dfmry9u
13貶すわけじゃ全くないけど
12が再評価されて嬉しいかぎり。
ただ15あたりが出たら今度は13が再評価されるだろうな
213 鉛筆削り(北海道):2009/12/17(木) 20:59:28.17 ID:Aze04V+Y
>>206
FFヒロインで一番男前だと思う。精神的に
214 スプーン(アラバマ州):2009/12/17(木) 20:59:48.33 ID:MWsJhP4E
ガンビットはよかったけど、
アクションゲームだったらもっとよかった
215 撹拌棒(愛媛県):2009/12/17(木) 21:00:14.01 ID:ehg6uzzd
FF12はストーリーとオイヨイヨ意外はかなり良く出来てたな
なんであの戦闘システムを捨てたんだスクエニ
216 ペトリ皿(dion軍):2009/12/17(木) 21:00:18.27 ID:t5+QpAr+
>>206
アーシェは可愛いんだが、終始ヒステリックなだけなのがちょっとな。
カチュアくらいキレてたら良かったんだが。
217 クリップ(静岡県):2009/12/17(木) 21:01:04.47 ID:mz9ve6l4
12は元々面白いだろ
願わくばシナリオ改変無しのフルスケール版をプレイしたい。今でも
218 アリーン冷却器(福井県):2009/12/17(木) 21:01:06.92 ID:KBZVlDKO
松野さんなんでトンズラしたの?
それでもクリエイターなの?
いまどこに居るの?
219 鉛筆(福島県):2009/12/17(木) 21:01:14.99 ID:7vcKHxhX
ライセンス、召喚、ミストナックが糞過ぎる
220 カンナ(dion軍):2009/12/17(木) 21:01:33.44 ID:Tkj/2xfS
ファルシ!!!!
221 鉛筆削り(北海道):2009/12/17(木) 21:02:10.96 ID:Aze04V+Y
剣で斬った時のSEが「ザシュッ」じゃなくて「ガキィン」なのが好き
両手剣とか完全に「バゴーン!」だもん
222 るつぼ(アラバマ州):2009/12/17(木) 21:02:19.60 ID:XQs71b3P
オイヨイヨの中の人は結構演技上達したらしいが
ディシディアもハブられたし、リベンジの場がないな
223 冷却管(dion軍):2009/12/17(木) 21:02:26.90 ID:yr160RGl
>>206
鼻がジャックバウアーみたいだ

つーかアーシェは唐突に「バルフレアー!あなたがいなくなったら私は」
とか意味不明なんだよ
224 真空ポンプ(岡山県):2009/12/17(木) 21:03:59.12 ID:XIskfWUp
アーシェの尻が度アップになるように視点合わせた変態いるんだろ?
225 ルアー(沖縄県):2009/12/17(木) 21:04:42.79 ID:hWsoXe5I
FF10も一本道だったろ
226 ドリルドライバー(関西・北陸):2009/12/17(木) 21:05:07.50 ID:IpTF7NVa
主人公って幼なじみとキャッキャッてしてただけだよな
話が進むシーンでいつも見切れてた
227 ハンマー(青森県):2009/12/17(木) 21:05:56.08 ID:fh2EFKmB
>>206
若い女性の声だったら評価されたと思う
228 集魚灯(長屋):2009/12/17(木) 21:06:53.82 ID:YhqBeuaA
12の糞さは異常
ID真っ赤にしてまで必死で高評価してる馬鹿が笑える
229 スプーン(アラバマ州):2009/12/17(木) 21:06:55.03 ID:MWsJhP4E
松野がいなくなったのはスクエニ内部の権力闘争かなんかなのかな
230 手帳(-長野):2009/12/17(木) 21:07:01.07 ID:1d+d2uQf
>>224
武器無しにして視点下げてキックさせてました^^
231 冷却管(dion軍):2009/12/17(木) 21:08:08.47 ID:yr160RGl
>>224
ケツはパンネロの方がいいし
232 液体クロマトグラフィー(千葉県):2009/12/17(木) 21:08:34.89 ID:EvIGAde+
アーシェのイメージ画が発売前に不細工なコラ絵に変更されたのは許さない。
メニュー画面のアーシェがその不細工絵で絶望した。
233 クレヨン(大阪府):2009/12/17(木) 21:08:42.88 ID:CfETR/UB
マップは広いし序盤からいろいろ行けるし
敵から逃げるのも楽だし
敵が強いと逃げながら殺されるし
12って結構面白かったんだな。
234 チョーク(千葉県):2009/12/17(木) 21:09:05.86 ID:+0mMEMHO
当時から言ってるが戦闘システムはシリーズ一だと思う。
235 ルアー(沖縄県):2009/12/17(木) 21:09:28.36 ID:hWsoXe5I
>>224
変態というか普通だし
236 製図ペン(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 21:10:12.67 ID:5VJNlic6
チートで歩行速度を変えると神ゲーに変身
久しぶりにやろうかしら
237 ペトリ皿(dion軍):2009/12/17(木) 21:10:38.94 ID:t5+QpAr+
ゲームキャラのモデリングは圧倒的にFF12が優れてるな。
238 アリーン冷却器(福井県):2009/12/17(木) 21:10:41.46 ID:KBZVlDKO
>>229
冨樫病だろどうせ
239 IH調理器(東京都):2009/12/17(木) 21:11:39.77 ID:vP+h52QX
12のシステムを利用したRPGがもう一本ぐらいほしい
スクエニじゃやってくれないだろうが
240 グラフ用紙(関東・甲信越):2009/12/17(木) 21:11:51.92 ID:MyE6WYLA
×一本道
○一方通行
241 スプーン(東京都):2009/12/17(木) 21:12:15.18 ID:UlLdzRf/
何はともあれパンネロちゃんはFF史上トップ3に入るかわいさだろ
242 マイクロピペット(福岡県):2009/12/17(木) 21:12:35.89 ID:TGiplsnQ
アーシェは初期のモデリングのほうがよかったよね
ちょっと目が怖い
243 集魚灯(関西地方):2009/12/17(木) 21:13:48.41 ID:gGkNx2f3
12のストーリーが糞だって言うから13がこんなのになったんじゃないの?
12も13もやってないけど
244 両面テープ(北海道):2009/12/17(木) 21:14:11.81 ID:9z0N7oH5
12は砂漠でやめたけど、それよりひどいのか
245 真空ポンプ(岡山県):2009/12/17(木) 21:14:27.70 ID:XIskfWUp
アーシェに「おいババア!」とか言ったら凄い怒りそう
246 音叉(栃木県):2009/12/17(木) 21:18:13.13 ID:xtKm/KGK
>>245
ヴァン「オーイヴァヴァー」
アーシェ「?」
247 硯(山口県):2009/12/17(木) 21:20:33.29 ID:9pjBPzo/
この先何年もオイヴォイヨとか言われ続けるのかと思うと声優もかわいそうになってくるなw
248 フラスコ(埼玉県):2009/12/17(木) 21:20:44.39 ID:ocCcWlIB
Dragonage originsっていうガンビットパクった洋ゲーがあるぞ。日本語化されてないけど。
その他もなんとなくFFっぽいから日本語化されたらやってみ
249 液体クロマトグラフィー(千葉県):2009/12/17(木) 21:21:31.93 ID:EvIGAde+
>>243
ストーリーに関して言うと、12はプロデューサーの松野氏が途中で降板しちゃったから
後半が駄目。 中盤までは面白い。
250 ムーラン(アラバマ州):2009/12/17(木) 21:25:41.09 ID:H2tB5kdu
成長パネルとかミストナックはカスだけど、
ガンビットの戦闘システムはよくできてるよ。
オフゲでFF11みたいのよく再現したわ。
251 鉛筆(福島県):2009/12/17(木) 21:26:23.20 ID:7vcKHxhX
オイヨイヨ役の武田君は仮面ライダー、NHKの朝ドラに出るくらい出世したよ
252 レポート用紙(関東・甲信越):2009/12/17(木) 21:30:24.63 ID:/HWAExlV
インター買ったけどストーリー以外はかなり良かった
魔神龍とかオメガmkXIIとかヤズとかジャッジ5とかやり込みの裏ボスも充実してたし
253 シール(東京都):2009/12/17(木) 21:31:18.35 ID:1ajn9eNW
ADB&ガンビットはシリーズにおける革命だと思ったんだけどなぁ
3Dアクションゲーにおけるゼルダの注目システムに並び立つくらい
FF13では12の悪いところ、ミストナックや魔法の渋滞を解消した昇華したものになることを期待したのにどうして退化してるんだよアホか
254 まな板(コネチカット州):2009/12/17(木) 21:43:14.41 ID:9BKxy2Dx
せっかくだからFF12をプレイする
255 消しゴム(鹿児島県):2009/12/17(木) 21:43:23.97 ID:FWoAcH9D
FF12はFF11の劣化コピーじゃんw
FF11は次々に追加要素が実装されて世界が広がっていくけどFF12には何もなし
256 大根(関東・甲信越):2009/12/17(木) 21:45:48.43 ID:/FUiCFkP
なぜか糞つまらない昨品
そんなにつまらないはずが無いのにつまらない
257 フェルトペン(香川県):2009/12/17(木) 21:46:29.75 ID:jMVWGPyI
>253
俺もそれならPS3ごと買ってた
258 ボンベ(兵庫県):2009/12/17(木) 21:50:25.81 ID:DXxunh4+
ある程度動きを設定して勝手に戦ってくれるのは結構好きだったな
好き嫌いでそうだけど、ラストの打ち切り的な展開が残念
259 包装紙(北海道):2009/12/17(木) 21:52:25.54 ID:VEVN9Pbh
ガブラスがベッカムにしか見えない
260 偏光フィルター(catv?):2009/12/17(木) 21:52:56.74 ID:0Y5u5uwt
おまいらFF12のとき、どんだけFFドラクエ板で
「戦闘が糞すぎる件」でスレが立ちまくったか知ってるの?
FF15がでてもまたこれと同じよーなスレが立つだろうと俺は思う
261 ラベル(dion軍):2009/12/17(木) 21:54:34.83 ID:4PJwKkbQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4609346
オイヨイヨの人、何気に巧くなってるのね。

てか、松野いったいなにしてるの・・・
ずっと新作待ってるんだけど
262 砥石(長屋):2009/12/17(木) 21:55:47.33 ID:IFjXXRhm
12ってファミ通で何点だっけ?
263 クレヨン(長屋):2009/12/17(木) 21:56:37.67 ID:wzX0NdH0
>>261
うつ病がなかなか治らないらしい
264 紙やすり(山梨県):2009/12/17(木) 21:57:28.75 ID:u0xPdgzy
12がうんこなのは変わらないから…
265 ゴボ天(アラバマ州):2009/12/17(木) 21:58:29.58 ID:Q2T+H0j6
発売前は盛り上がってたよな
ストーリー酷すぎた
266 パステル(西日本):2009/12/17(木) 21:58:39.67 ID:pqMUzghx
壮大なお使いゲーだったのは覚えてる
そしてラスボスがさっぱり思いだせん
267 フライパン(アラバマ州):2009/12/17(木) 21:58:41.39 ID:aAVGibKj
スティッククルクル回したらゲロ吐く事を期待したが、目回すだけだった
268 インパクトレンチ(千葉県):2009/12/17(木) 21:59:45.17 ID:/01oEzhk
    /妊_娠\  配信で30分ほど見たけどクソゲーだった!
   .|/(;・;)(;・;)ヽ|  配信で30分ほど見たけどクソゲーだった!
 _6| . : )'e'( : . |9  配信で30分ほど見たけどクソゲーだった!
| ||  `‐-=// ̄ ̄ ̄ ̄/配信で30分ほど見たけどクソゲーだった!
(つ\    //      ./配信で30分ほど見たけどクソゲーだった!
   ̄ lニニ!ニニニニニ!配信で30分ほど見たけどクソゲーだった!
269 集魚灯(長屋):2009/12/17(木) 21:59:59.24 ID:jJWISmyK
主人公の声優があれじゃなければ…
270 カーボン紙(東日本):2009/12/17(木) 22:00:24.56 ID:OaeX1Hc1
オイオイヨだけ主人公なのにディシディアでてなくて笑った
271 ブンゼンバーナー(西日本):2009/12/17(木) 22:00:59.87 ID:PMsWZq84
戦闘が12みたいだと思ってたのに画面が切り替わるので萎えた
272 綴じ紐(山口県):2009/12/17(木) 22:02:27.22 ID:PAvNsXDn
ネトゲみたいな戦闘でつまんなかった
273 レポート用紙(catv?):2009/12/17(木) 22:03:05.97 ID:6fM39Q/+
アーシェを縛って「おのれ裏切り者!」と言われながら
ごめんね、ごめんねぇ〜
て後ろからガンガン突きたい
274 真空ポンプ(岡山県):2009/12/17(木) 22:05:36.44 ID:XIskfWUp
アーシェは歴代のセックスしたいヒロインの中でもトップ3には入るよ
275 手枷(アラバマ州):2009/12/17(木) 22:07:03.83 ID:HmqMq0hz
戦闘システムは12の方が良かった
276 上皿天秤(コネチカット州):2009/12/17(木) 22:07:41.09 ID:CXQdmcfX
>>232
お前は何も分かってない

戦闘はアクション要素があれば良かったのにな
自分の意思でパリィできないとか酷い
277 レポート用紙(catv?):2009/12/17(木) 22:09:38.93 ID:6fM39Q/+
パンネロを縛って「いやだ〜いやだ〜」と言われながら
ごめんね、ごめんねぇ〜
て後ろからガンガン突きたい
278 てこ(東京都):2009/12/17(木) 22:10:41.74 ID:bwfLqcmG
とにかく12も13もキャラが酷い
12はあの盗賊はかっこいいト思ったけど、それ以外は印象に残らないやつばっか
個性がねえんだよ
279 のり(徳島県):2009/12/17(木) 22:11:02.79 ID:HxtSPqfR
本編が糞だからやり込みがあっても何の意味も無い
モブ狩りやら戦闘絶賛してる奴はちょっとズレてる
280 セラミック金網(北海道):2009/12/17(木) 22:11:17.25 ID:T7V4Bl2/
戦闘で操作できるキャラが一人だけってのはちょっと残念だった
でもあのスピード感の中で全員に指示出してたら
効率悪すぎてイライラするかもしれん
281 ろうと台(広島県):2009/12/17(木) 22:11:49.04 ID:Lf4wRiX5
  1章 サーッ!!ヤルゾーッ!!
  ||
  2章 ウヒョーグラスゲー!!神ゲーハジマッタ!!
  ||
  3章 ・・・道が単調だがまだ序盤だからな・・・まだまだ!
  ||
  4章 長いな〜・・・がんばろっと・・・
  ||
  5章 ・・・・召喚まだかな・・・
  ||
  6章 ・・・・ ・・・
  ||
  7章 ・・・・
  ||
1〜10章 一方通行
11章 制限はあるが色々動ける
12,13章 ラストダンジョン 戻れない
ちょwマップまで一本道wwwwwww
282 じゃがいも(チリ):2009/12/17(木) 22:12:10.18 ID:XHpy+hPL
FF12はあの糞王女の最後のビッチ発言がなかったら良かったよ
あれですべてが糞化した
283 落とし蓋(catv?):2009/12/17(木) 22:12:12.11 ID:qReLFelG
>>280
あの速さで全員に指示出すのは無理だと思う
今までのATBの中でも最速だと思うし
284 ペン(埼玉県):2009/12/17(木) 22:12:12.64 ID:v2EfFigB
>>172
情弱のためとか言ってるけど情弱の意味わかって言ってんの?
285 筆箱(アラバマ州):2009/12/17(木) 22:12:20.35 ID:JoZW1UTz
12はとにかくストーリーさえなんとかなれば名作だった
普通RPGって話が二転三転するじゃん
12ってそれが全く無いの
結局重要なのは最後だけでそこまでの経緯は何の意味も無かったわけだし
286 セラミック金網(北海道):2009/12/17(木) 22:12:32.21 ID:T7V4Bl2/
まあそれでも自分で動かしたい人もいるだろうから
テイルズみたいに仲間は基本オートだけど自分で指示も出せるってのして欲しかった
287 コイル(新潟県):2009/12/17(木) 22:12:33.68 ID:phTMVN66


926 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/12/09(水) 10:39:50 ID:oenkd2hAO

カビキラー×カビが萌える
カビキラー→→→→→←カビくらいで、カビキラーはカビが
なびかないのはわかってるけどぐいぐい行くのを止められない
ツンツンのカビがデレる時、それがカビの最期で
運良く(運悪く?)根が残ってれば再会できるけど、また悲恋の繰り返し
相容れない存在ってのがいい
288 猿轡(東京都):2009/12/17(木) 22:12:45.77 ID:13ySlYSB
鉱山をマラソンして延々とスリプルケアルガするゲーム
アーシェが未亡人でエロい
289 スターラー(アラバマ州):2009/12/17(木) 22:12:58.91 ID:NqnMw789
外電でアクションrpgにして欲しかった
290 スプーン(東京都):2009/12/17(木) 22:13:29.82 ID:UlLdzRf/
パンネロちゃんのミストナックでクルクル回るのを見ているだけでご飯3杯いける
291 ラジオペンチ(東京都):2009/12/17(木) 22:13:48.52 ID:qxuAc78j
FF12 3年くらい放置してこないだつけたら話もシステムも次どこ行くかもよくわからなくなってて再放置中
最初からやり直そうかな
292 セラミック金網(北海道):2009/12/17(木) 22:13:49.73 ID:T7V4Bl2/
>>283
まあそうだよなあ
293 ホワイトボード(dion軍):2009/12/17(木) 22:15:09.41 ID:sGmY61Kj
おいおいふざけんな、FF12の戦闘いつの間に評価されるようになってんだよ
発売当時ν側で俺が必死に戦闘の良さを力説してたのにフルボッコにされて
時お前ら助けてくれなかったじゃないかよ
294 コイル(新潟県):2009/12/17(木) 22:16:56.11 ID:phTMVN66
シナリオ担当が途中で変わったんだっけ?
あの中盤の盛り上がりまではストーリーもガチで面白かった
このままで行けば歴史に残る神ゲーになってたのに・・・
295 ろうと台(広島県):2009/12/17(木) 22:17:57.16 ID:Lf4wRiX5
>>293
ν速も一枚岩ではないからな
296 スプーン(東京都):2009/12/17(木) 22:19:15.98 ID:UlLdzRf/
>>293
叩いてたのは+民と鬼女だろ、俺らはいつも冷静な判断をしているじゃないか
297 げんのう(大阪府):2009/12/17(木) 22:21:50.11 ID:GlUvfAdH
初期レベルでもクリア出来るようなバランスは素晴らしかったな
298 のり(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 22:21:59.23 ID:LQQpKrRq
普通に面白かったけど全くストーリーを覚えてない
299 ラベル(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 22:22:34.69 ID:CXQdmcfX
>>285
どちらかといえば戦記ものっぽいから良いんじゃないか?
300 ホワイトボード(dion軍):2009/12/17(木) 22:23:40.52 ID:sGmY61Kj
当時の叩き半端なかったよな
ファミ通叩きにラジオで伊集院が乗っかってからの加速っぷりは凄かった
301 石綿金網(鹿児島県):2009/12/17(木) 22:24:16.26 ID:upVSHUO5
シームレスだったからダラダラとしたい俺は楽しめた
シームレスを標準にしてくれたら良いのに
302 集魚灯(三重県):2009/12/17(木) 22:25:07.51 ID:Q2T+H0j6
FF12は序盤からいろんなところに行けて恐竜やら蛙やらに
容赦なくぬっ殺されるのが面白かった。
シナリオ進めずに死都までハイキングしたりしてる内に、
メインのストーリーなんてどうでもよくなってくる。
303 裏漉し器(西日本):2009/12/17(木) 22:26:16.12 ID:swN1ZS6N
12の戦闘とガンビットはよかったよな
主人公がもう少し目立ってストーリーをわかりやすくしてくれれば神ゲーだった
304 コイル(新潟県):2009/12/17(木) 22:26:27.57 ID:phTMVN66
>>302
まさにff11だな
305 セラミック金網(北海道):2009/12/17(木) 22:26:36.29 ID:T7V4Bl2/
12はストーリーとキャラクターが空気すぎた
つまり物語りとして破綻してた
戦闘は面白かったよ
306 偏光フィルター(catv?):2009/12/17(木) 22:26:43.47 ID:0Y5u5uwt
>>300
彼は今のFFなら何でも叩くんじゃね?
逆にマザー3の賞賛ぷりがキモイくらいだった
マザー3も近年のFFもやってることは「人形劇かムービーかの違い」だけなのになw
307 魚群探知機(長屋):2009/12/17(木) 22:27:09.40 ID:jAtANLLJ
普通に面白い
308 フードプロセッサー(長屋):2009/12/17(木) 22:28:07.47 ID:MlEcBq6I
マップだけど広いね

http://kita.kitaa.net/10/s/10mai366560.jpg
309 ビュレット(中部地方):2009/12/17(木) 22:28:26.14 ID:EZ1PPuAu
どうせFF14出たら、まだ13のがマシだったって再評価スレが立つんだろうな。
310 げんのう(大阪府):2009/12/17(木) 22:28:28.90 ID:GlUvfAdH
パーティーA 100%の敵 - 盗む
パーティーB 100%の敵 - 戦う
これで出会って一発目だけ盗めるとか
あの単純なシステムで柔軟な設定が出来るんだから凄い
311 ホワイトボード(dion軍):2009/12/17(木) 22:28:46.02 ID:sGmY61Kj
FF12はあの終盤の尻すぼみ感で評価下がってる
色々問題あったのは分かるがなんとかならなかったのか
312 ミリペン(広島県):2009/12/17(木) 22:29:05.99 ID:j8TFDig8
大してストーリーは進んでないのに
クリスタルグランデとか大灯台とかトラウマ糞ダンジョンをやらされて
その後のラスダン→エンディングはあっさりあの展開w

モブ狩りという単純作業に面白さを見いだせた奴は楽しかったかもしれんが
そもそもモブに辿りつくまでもめんどくさい、全体的にMAPがでかいしな
313 モンドリ(関東・甲信越):2009/12/17(木) 22:29:35.63 ID:l21347gF
FF12はシナリオが酷すぎた。なんだよあの劣化スターウォーズ。
ルーカスフィルムに訴訟起こされて死ね

314 霧箱(高知県):2009/12/17(木) 22:30:51.72 ID:cW94iF+D
>>306
MOTHER3は無いことにまでされてるほどだろw
315 ピンセット(西日本):2009/12/17(木) 22:30:59.26 ID:gZkH/ydZ
                                     _,.... -=ッーrッ〜- 、
                                   _,r'''i"li l |:| || ::i:i:i':彡‐三ゝ,
                              , 、,ri''il 川く{ l l ‖::i:i':彡='''''''三△
                              ルッ'´;:;:;ヘi> ', ', l l‖i:i':彡‐''''三≧Zミ|li≠"_,.
                              トミ彳:;:;:;:;:%o。',l l |i:i':彡<≧≠_,.-ミミl≡.__,.
                             レ∠ニ二三._ミミキ父彡‐''''三_,.=〒へ.|三キ
                             ゞミ三彡oOoロァ((:::;;;))彡イ8キミ| || |lミ三ニキニ
                 ト、r          ゞミ三彡,.イl l(〈  ゚`'"゚ト トトi|♀リミ川| ト三≡≠_〜
                 }:::|            ゞ三イ `'ーヾ、     `ト`'ーヾ_,ミ川| ト三ニメ、≠,_
                 |::::|           ´彡ル|"'''==:、_   _,;:==" ̄_, 川| トミキ:::::\
               r‐'ii::=ヒ      _,  -、____;彡'|i |l''‐t,j-、`: :i" ッ‐'''tiア"リ:イ串Yトミヾ;;::::;;ノ
            _,    ):::ii::「~`    ,∠, ミー≠三キ彡li `''-‐≠ : l::::..^'ー-‐''′:炎トミミト、'iミ三_
    /"   _∠,-y'へ.};;;:ii::::|__,,.-ッ'て  )、_三二二__フ_;;li,___;_l;;;;;;___;;::ィl上lニトミ=≠―‐=―‐
 _r‐i⌒'iッ‐ィii( 7〈'''''|'""'||ゞ大Y≠へ;::ヾ`''''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;:::;;;;;;;::::::;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;;
〈`'i::i|::::::||::::liiiiト、 ヘ, |....;;||:ii:::Λ::::(◯)=-=≠'''ー''キ≠己=ッ'∀=≠-‐==ー-‐'':::::::::`::::::::^~:::::::::::`~:::::::::::::
 `'''┬iッ'´  ̄`ト、__'ブ'''''|l::ii(:::(_::::::;;yヘr=、;_rー、;;;;;;;;;;;;=r-ッ‐ッッッ.、―‐━ッ―‐‐ッ―┬ii――‐┬三''''''''''''''''
316 げんのう(大阪府):2009/12/17(木) 22:31:06.59 ID:GlUvfAdH
ヤズマット倒して終わったーっと思ったらラスボス倒してない事に気付いたあの日
317 顕微鏡(兵庫県):2009/12/17(木) 22:32:11.70 ID:dK9vAeqg
>>309
14はネト下だから別枠比べるなら
11だな次は15
13無くても12良かったよ特にインター
318 真空ポンプ(神奈川県):2009/12/17(木) 22:32:15.66 ID:lD8mSLtv
PS初のFFである7をやって以来、FFをやってないんだけど
おすすめある?
319 マントルヒーター(兵庫県):2009/12/17(木) 22:32:42.06 ID:YR6kk/9R
マップが広くて綺麗で歩いてるだけで楽しかった
洞窟に迷い込んで高レベルモンスに殺されるのも楽しかった
320 黒板消し(アラバマ州):2009/12/17(木) 22:33:33.99 ID:zmryMVNJ
12なあ
ダンジョンが糞ダルかったわ
321 電子レンジ(アラバマ州):2009/12/17(木) 22:33:38.33 ID:nySoJ/DO
アルティメットヒッツ ファイナルファンタジーの]、]-2、XII
を購入しようと思うのですが、通常版とインターナショナル版どちらを買うべきですか?
322 ホッチキス(三重県):2009/12/17(木) 22:34:16.70 ID:W4syPuXc BE:754142393-2BP(1200)

対象スレ:FF13発売した今こそFF12が再評価される時
キーワード:レヴァナント





抽出レス数:0
323 釣り針(青森県):2009/12/17(木) 22:34:29.61 ID:PBxoerG1
さっき始めたばかりなんだが
ムービーの字幕に該当するところだけ無音なんだがどういう事だよ
324 コイル(新潟県):2009/12/17(木) 22:34:43.91 ID:phTMVN66
>>318
11か14
人生をかけてプレイできるわ
325 ラベル(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 22:35:02.82 ID:CXQdmcfX
エンディングが始まるまで、さっき倒したのがラスボスだと気付かなかった

後半の精霊だか何だかはいらん
人間同士の争いが見たかった
326 鏡(神奈川県):2009/12/17(木) 22:35:23.22 ID:p8GlYqyu
主人公はチュートリアルの剣士が適任だったろ
327 ボンベ(コネチカット州):2009/12/17(木) 22:35:40.37 ID:19a1pos1
中盤以降ストーリーがフリーフォールだからな
328 手帳(コネチカット州):2009/12/17(木) 22:35:59.24 ID:g5fIIaYK
ガンビットにAZELみたいな位置要素を足せないものかね
329 真空ポンプ(神奈川県):2009/12/17(木) 22:37:01.57 ID:lD8mSLtv
>>324
オンラインはたぶん抜け出せなくなるからやらない。
あと言い忘れてたけど俺はチョコボが大嫌い。
あの音楽も嫌い
チョコボが出てない奴頼む。
330 集魚灯(三重県):2009/12/17(木) 22:37:24.56 ID:Q2T+H0j6
>>309
それはないだろ。
田中弘道さんの関わるゲームは河なんとかさんとは
違って安定した良作しかないし。
331 シール(千葉県):2009/12/17(木) 22:38:11.09 ID:h4YXR3bP
ドラクエ9のときのおまえら

・セーブ一個しかできないとか屑過ぎ
・最新作なのにこのクソグラフィックw
・歴代最悪のつまらなさ
・コギャル妖精くそうぜぇ
・コギャル空気読め、ストーリー台無し
・ストーリーも薄っぺらすぎ
・エグザイルとか舐めてんの?

ν速民が発売当初散々ボロクソに言ってたけど、実際は歴代最高の売り上げ達成
大勝利速報とかよく言うわw
おまえらが叩いたものは売れるw
大敗北速報だよね
332 硯箱(大分県):2009/12/17(木) 22:38:13.98 ID:EJZukNlk
クリスタルグランデってワープクリスタル無いの?
333 トースター(dion軍):2009/12/17(木) 22:38:27.11 ID:regylpvT
FF12はダンジョンの雰囲気がすげー好きだったな。
幻妖の森〜リドルアナ大灯台の辺りとか最高。
先史時代の旧支配者が造り上げた壮大な遺跡や迷宮を何かに導かれるように探検していくっていう
ラブクラフト的雰囲気が大好きなんだよね。
334 さつまあげ(宮城県):2009/12/17(木) 22:38:51.50 ID:k/5Qp7M0
>>329
チョコボが嫌いならFFできないだろ。
ちなみに俺のオススメはFF9な
335 ドライバー(神奈川県):2009/12/17(木) 22:40:51.92 ID:Fv1Tp3Mf
>>318
3、4、5当たりは名作だよ。6も秀作。
8以降は基本的にダメだ。
336 烏口(東京都):2009/12/17(木) 22:41:30.08 ID:Mt10bqWl
FF12はMAPが広大だった
冒険している感じがすごい
337 真空ポンプ(神奈川県):2009/12/17(木) 22:41:40.04 ID:lD8mSLtv
>>334-335
ありが10.検討してみるわ。
338 ダーマトグラフ(関西):2009/12/17(木) 22:42:33.23 ID:CbWrIACX
ストーリー自体が終盤gdgdなのに脇道ウェルカムな作りだからなあ
とにかくストーリーがダメだったのは覚えてるけど内容は全然覚えてないわ
339 鉋(アラバマ州):2009/12/17(木) 22:43:25.27 ID:b46Z29e8
12は戦闘システムはかなりいい
でもこれ6人全員で戦えた方が良かった
340 篭(東京都):2009/12/17(木) 22:44:48.23 ID:O7mt/6G6
ガブラスって何した人だっけ?
341 ホッチキス(三重県):2009/12/17(木) 22:44:54.97 ID:W4syPuXc BE:1005523766-2BP(1200)
342 ホワイトボード(dion軍):2009/12/17(木) 22:46:01.64 ID:sGmY61Kj
>>341
上の方がいいな
343 dカチ(東京都):2009/12/17(木) 22:46:19.78 ID:E+UHA1ZU
12はストーリーが尻切れ杉だろw
あと後半バブルとデコイ必須で戦闘の自由度下がったのが難

でもまあ面白かった
344 ルーズリーフ(埼玉県):2009/12/17(木) 22:48:37.74 ID:IgbwCVTu
エア主人公廃止して後半作るはずだっただろう
部分しっかり出来てれば名作だよね
駄作というよりは未完成ゲーム
345 げんのう(大阪府):2009/12/17(木) 22:48:53.53 ID:GlUvfAdH
リンクトレジャーは誰得
346 漁網(京都府):2009/12/17(木) 22:49:07.87 ID:kVTIwYAn
原案通り主人公をバッシュにして
松野が倒れないでシナリオを最後まで書けてれば名作になった
347 ガラス管(北海道):2009/12/17(木) 22:49:49.18 ID:abYMXevz
12のストーリーはアルティマニアオメガ読むと
設定とか背景までわかって楽しめるようになる。
物語の主人公はシドってことがよくわかる。
348 るつぼ(千葉県):2009/12/17(木) 22:50:15.66 ID:sZrkIG2r
今日発売の割りにスレ盛り上がってないな
買ったやつはゲームに夢中で2chなんて見てないのかな?
俺は正月までお預けだよ、早く遊びたい
349 げんのう(大阪府):2009/12/17(木) 22:51:38.12 ID:GlUvfAdH
ヴァンが空気だからこそ俺は面白かったけどな
特別な地位や特別な力があるわけでも無いただの庶民
金魚の糞で頼られるわけでも無い
新鮮過ぎる
350 漁網(京都府):2009/12/17(木) 22:51:42.25 ID:kVTIwYAn
>>347
それじゃシドを主人公にしてFF12を作らないとな

それが出来ない時点で別にそんな話はどーでもいんだよ
351 メスピペット(アラバマ州):2009/12/17(木) 22:52:18.45 ID:wIOesqCA
    △  ¥ ▲
    (  皿 )  がしゃーん
    (        )
   /│  肉  │\         がしゃーん
  <  \____/  >
      ┃   ┃
      =   =

  ジャガーノートだよ
  ワンパンで瞬殺してくれるすごいやつだよ
352 画板(アラバマ州):2009/12/17(木) 22:53:48.09 ID:2GAmAMXD
あとDQ6出たらスクエニはFF14だけで稼ぐのか
再来年くらいに潰れねえかな
353 羽根ペン(catv?):2009/12/17(木) 22:53:50.59 ID:CMs5DBh+
結局ほとんどのプレイヤーは世界全体を救う話を望んでいたと
354 天秤ばかり(千葉県):2009/12/17(木) 22:54:51.33 ID:lX6eJofK
ガンビットはすごく優秀だったな

ガンビット搭載のARPGでたら間違いなく名作になる
355 液体クロマトグラフィー(千葉県):2009/12/17(木) 22:55:12.62 ID:EvIGAde+
>>341
これだよこれ。まじで許さない。
356 マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 22:55:29.84 ID:1N24qTmN
フィールド移動を快適にすると、壮大な世界観は失われるし、
話のテンポを良く、よりエキサイティングにしようとすると、ダンジョンは1本道になり多数のムービーに頼らざるを得なくなる。
357 マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 22:55:55.57 ID:cuHZaexq
バッシュ主人公であとダラダラ歩かせるのやめてくれれば名作、ルカヴィを召喚獣として出したのはFFT好きとしては良かった
初めは感動したけど、フィールドがデカすぎて
358 がんもどき(関東):2009/12/17(木) 22:55:58.71 ID:3A5mit7w
葉加瀬がEDしか流れなかったのが残念だった
359 ルーズリーフ(埼玉県):2009/12/17(木) 22:57:08.00 ID:IgbwCVTu
雑誌も読まないネットもやらない当時の俺が
予備知識一切なしでプレイしても製作にかける時間が無くて
後半はしょったなってわかってしまうぐらい露骨に未完成だからな
360 試験管立て(dion軍):2009/12/17(木) 22:57:09.23 ID:K1pUie3R
再評価もクソも最初から評価してる
もちろん13も楽しんでる
361 下敷き(宮城県):2009/12/17(木) 22:57:18.83 ID:SGzr5Vzu
FF15は意表を付いた世界観が良いな
1930年代の南京とか
362 蛍光ペン(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 22:57:53.19 ID:CXQdmcfX
>>341
下のが良いだろ
363 モンキーレンチ(千葉県):2009/12/17(木) 22:57:59.96 ID:T5+DZyj/
ヴァンはある意味ドラクエ系と同じような
変な主張せずプレイヤーの代わりに物語についていくタイプの主人公だからな。
364 マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 22:58:06.81 ID:cuHZaexq
あと回想録みたいな演出が昔の音楽とかと出てきて良かったけどやるなら最後までやれよ
365 ガラス管(北海道):2009/12/17(木) 22:59:01.36 ID:abYMXevz
勘違いしてる結構奴いるけど、12は最初バッシュが主人公だったんじゃなくて
早い段階での騎士の主人公の名前がバッシュってだけで
実際のバッシュとは名前以外は関係ない。
366 烏口(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 23:00:14.34 ID:gA2NYciu
松野さん曰く 主役は世界全体
367 黒板(アラバマ州):2009/12/17(木) 23:00:21.38 ID:pGDUcgQt
FF13のためにPS3の60Gを一か月前に中古で買い、PS2のゲームやったことなかったから
FF12買ってやったけどFF史上最高のゲームだと思った、10もやったことないけど9まではやってる
FF13は買って2時間で売った、文字がみえねーからつまらんとかいう以前の問題
368 手帳(西日本):2009/12/17(木) 23:00:58.21 ID:GPFn7zXq
つか誰か13のオーディンを味方にする方法教えてくれ
回復しまくってるんだけどうんともすんとも言わない
369 ブンゼンバーナー(西日本):2009/12/17(木) 23:01:23.06 ID:PMsWZq84
久しぶり12起動したらLV22で止まってた
戦闘したら即2人死亡
370 豆腐(関東・甲信越):2009/12/17(木) 23:02:13.66 ID:BiRHgxUf
12良かったと思うけど人気無いよなぁ
371 ダーマトグラフ(秋田県):2009/12/17(木) 23:02:23.54 ID:A7t6MKcY
飛空挺を自由に乗り回せないから糞
372 蛍光ペン(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 23:02:50.61 ID:CXQdmcfX
12ってレベル上げとくのは一部のキャラだけでいいんだっけか?
373 レポート用紙(九州):2009/12/17(木) 23:03:11.34 ID:MXVP2noN
12にしても13にしても完成度が低い印象
なぜあれだけ時間をかけて
374 げんのう(大阪府):2009/12/17(木) 23:03:27.27 ID:GlUvfAdH
単調なコマンド入力という作業を省略出来たガンビットシステムは素晴らしかった
ボス戦用の設定、雑魚戦用の設定とパーティー全体の設定を
2, 3保存出来て切り替えられればより良かった
ボス戦前後が毎回面倒なんだよ
375 ルーズリーフ(埼玉県):2009/12/17(木) 23:05:51.30 ID:IgbwCVTu
>>373
アイディア出しができるコアになるスタッフの数が
足りないとどうにもならないってのは
共同制作型の作品でよく聞く組織論

あとは社風かね
376 アルバム(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 23:06:39.14 ID:01rSZ3D/
13のグラでパンネロみたいな可愛いキャラでてればなぁ
12でも綺麗だけど
377 オートクレーブ(コネチカット州):2009/12/17(木) 23:08:25.80 ID:v7P2DIoY
12はメタルギアみたいなことやらされるとこでやめた
あと街で迷う
一本道最高
378 筆箱(アラバマ州):2009/12/17(木) 23:08:45.77 ID:JoZW1UTz
FF12は多人数で一人を袋叩きする快感を教えてくれたゲームだと思う
379 トースター(dion軍):2009/12/17(木) 23:08:46.38 ID:regylpvT
ちょっと間違うとその時点の標準レベルと比較して
めちゃくちゃ強い敵が出てくる所に迷い込んでしまうのがよかった。
380 マスキングテープ(岩手県):2009/12/17(木) 23:10:42.91 ID:3HCSuc1l
FF12はあの途中まで考えてあとは投げたみたいなストーリーなんとかしたら名作
ガンビット組んで適当に歩いて敵ぶちのめすの最高だよね
381 冷却管(dion軍):2009/12/17(木) 23:12:04.09 ID:yr160RGl
絶対防御だけは全く意味がわからない
382 スプーン(東京都):2009/12/17(木) 23:12:57.03 ID:UlLdzRf/
で、インターナショナル版は一度決めたらジョブ変更できないんだけど
お前らのパンネロちゃんのジョブは何よ?
俺のナイトパンネロちゃんが一番かわいいのは鉄板だけど
383 げんのう(大阪府):2009/12/17(木) 23:13:04.43 ID:GlUvfAdH
いくらガンビットで殆ど戦闘見てるだけっつっても
ヤズマットのHP5000万はやり過ぎだと思うの
しかもボス連中はHPが減ってくると固くなるから困る
384 チョーク(千葉県):2009/12/17(木) 23:13:13.30 ID:+0mMEMHO
あの戦闘システムどこかパクれ。
FFではもう使わないだろうから。
385 厚揚げ(dion軍):2009/12/17(木) 23:13:59.58 ID:T0EVcBra
でもPS3でPS2出来ないしなぁ
386 トースター(神奈川県):2009/12/17(木) 23:14:37.98 ID:D/N840bT
FF12は保守的なFFヲタのバッシングの影響で過小評価されてる作品
387 マスキングテープ(岩手県):2009/12/17(木) 23:14:51.62 ID:3HCSuc1l
>>384
FFって毎回システム使い捨てだからもったいないよな
388 厚揚げ(dion軍):2009/12/17(木) 23:14:55.12 ID:T0EVcBra
× でもPS3でPS2出来ないしなぁ
○ でもPS3でFF12出来ないしなぁ
389 のり(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 23:16:09.36 ID:55WiS21Z
メインストーリーはクソだが
広大な世界観はファンタジーらしくて好きだ
390 ダーマトグラフ(秋田県):2009/12/17(木) 23:16:11.06 ID:A7t6MKcY
>>386
普通につまんないだろ
391 筆箱(アラバマ州):2009/12/17(木) 23:16:26.56 ID:JoZW1UTz
ナムエンサ→オグルエンサのとんでもなく長い道のりには参ったが
帝国への道のりはその比じゃなかった
砂漠越え山越え森越え海岸越え平原越え洞窟越えようやく帝国に辿り着いたとき
もはや何のために帝国に来たのか忘れていた
392 げんのう(大阪府):2009/12/17(木) 23:17:40.48 ID:GlUvfAdH
>>391
パブの掲示板見る為だろ・・・
393 プライヤ(愛知県):2009/12/17(木) 23:19:06.96 ID:Tg4kSVZ2
ストーリーは確かにだめだったけど
遺跡や森を散歩するのは楽しかったなぁ
時々、端に目をやると綺麗な湧水や花が咲いてて・・・

寄り道げー、お散歩ゲーとしては最高
394 ルーズリーフ(埼玉県):2009/12/17(木) 23:20:23.28 ID:IgbwCVTu
ROMカセット時代でいえば
ドラクエがスタンダードで面白い脱線をするのがFFだった
ダメージが9999とか回復アイテム99個持てるとか職業玉ねぎとか
いつのまにかFFも型にはまっちゃってたよな
395 製図ペン(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 23:21:04.67 ID:oZnxyCf3
12はもう少しストーリーが惜しい
あとオイヨイヨの立ち位置が中途半端なのが残念
396 のり(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 23:21:18.58 ID:55WiS21Z
でもさすがに大灯台は萎えた
帝国までの道のりは広々として変化が多彩だったからいいが
あそこ狭いし暗いし同じような場所と敵が続いて
397 マスキングテープ(岩手県):2009/12/17(木) 23:21:37.01 ID:3HCSuc1l
>>393
FFDQしかゲームやらないようなライトな人の感想だと
・システムが理解できない
・どこに行けばいいか分からない
で途中で投げてたな
398 クレヨン(東京都):2009/12/17(木) 23:24:03.80 ID:HVzwD1XQ BE:336948825-2BP(457)

ガリフ前プレイにはまったりヘネマラソンに泣いたり
柳生の漆黒を徹夜で何本取れるか試したり
クリスタルグランデの地図作ったりトロの剣入手に奔走したり
ヤズマット1ラウンドに挑戦したりグランドアーマー全員分ドロップしたり楽しかったよ
399 マスキングテープ(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 23:28:52.77 ID:SkaOiqqg
樹海みたいなとこはすげー好き。よく散歩するために起動してた
400 筆(東京都):2009/12/17(木) 23:28:58.79 ID:8FZ+2gnx
FF12の再評価のされっぷりは異常
発売当時FF板でのアンチスレの伸び方も半端じゃなかったのに
この好評はニュー速でだけのものなのか?
401 手枷(静岡県):2009/12/17(木) 23:29:48.48 ID:Mjs4FPzJ
FF12の評価

システムが面白かった → FF11やれ
ストーリーが面白かった → FF11やれ
FF11のほうが面白かった → 働け
402 ガスレンジ(大阪府):2009/12/17(木) 23:31:29.94 ID:AJbupi8m
>>382
パンネロはモンクだろ
あの動きたまらんwww
403 ダーマトグラフ(秋田県):2009/12/17(木) 23:31:33.38 ID:A7t6MKcY
当時の中古価格の値崩れ見ればいかに糞だったかわかる
404 マスキングテープ(岩手県):2009/12/17(木) 23:32:43.17 ID:3HCSuc1l
>>401
俺最初の頃FF11やってたけど
人と関わるのが嫌だから一人で進めてたら
戦闘きつすぎて途中で投げたよ
405 のり(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 23:32:53.73 ID:55WiS21Z
つまりFFなのが悪い
406 集魚灯(大阪府):2009/12/17(木) 23:33:06.96 ID:dAISGRNh
>>401
なかなか的確でワロタ
407 蒸し器(コネチカット州):2009/12/17(木) 23:33:13.66 ID:/GrWjA4r
正直戦闘は12のほうが上だと認めざるを得ない
408 ホッチキス(千葉県):2009/12/17(木) 23:33:27.91 ID:ql5+F8wL
>>391
俺寄り道しまくってたから帝国に着いた時には100時間超えてたわw
当然目的なんて忘れてたわ
409 ボールペン(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 23:33:47.47 ID:AZdN5rBi
オイヨイヨ!
410 メスシリンダー(兵庫県):2009/12/17(木) 23:33:49.14 ID:+BcyhdbZ
バルフレア!を聞いた時はあいた口がふさがらんかった
411 ダーマトグラフ(関西):2009/12/17(木) 23:35:41.92 ID:CbWrIACX
FF13のネタバレをコピペしている人がいるので注意!
ネタバレを見たくないという人は、危なさそうな言葉をNGに入れましょう!
【推奨NGワード】
FF13 ライトニング 死亡 エンディング
隠し召喚獣 12体 セラ ルシ クリスタル
中盤 エデン ファルシ クライマックス
終盤 過去のエデン セラは実の妹ではなく 記憶 ファルシに植えつけられて
記憶を取り戻し オーディンの姿 アビリティが変化
ラスダン コクーンシティ 機械と融合 司教 暴走 陰謀
ラスボス 司教エスラクゥス・マター 3回変身
3年後 再開 墓地 ライトニングの墓 本名 セラフィナ・ラ・マター
412 アルバム(埼玉県):2009/12/17(木) 23:38:29.44 ID:nERjIM8W
主人公とおぼしき人物が空気だったよな
居なくても話成立するしw
413 さつまあげ(宮城県):2009/12/17(木) 23:41:08.79 ID:k/5Qp7M0
>>411
サンクス。これでネタバレせずに済むぜ
414 定規(三重県):2009/12/17(木) 23:41:43.47 ID:Qt4MmzGI
モンハンのRPG版。マラソン、主人公空気・糞

もうATBのヤツでいいよ。
415 ピンセット(三重県):2009/12/17(木) 23:45:53.88 ID:iztP05nD
12やった後に13やったけど間違いなく12の方が糞でした
416 顕微鏡(北海道):2009/12/17(木) 23:49:45.37 ID:4go1cS6z
4倍速なぜ最初から搭載しなかったし
417 分度器(dion軍):2009/12/17(木) 23:50:33.81 ID:jtxy+c7m
なんで12くらい広いマップが用意出来なかったのか・・・
これだけでここに居るアンチも黙ったろうに・・・

あとgoogleIMEアホすぎワロタw
418 モンキーレンチ(千葉県):2009/12/17(木) 23:52:25.74 ID:T5+DZyj/
まぁ天下のFFとして考えりゃ12に隙があるってのは
誰もが認めるところだからな。

ただ、その隙を抜いた部分は相当ハイレベルな出来なのも間違いないから。
419 レポート用紙(アラバマ州):2009/12/17(木) 23:58:29.41 ID:Xm5rRpXV
みえないトレジャーとか何なの?
飛行艇わざわざ乗らなきゃいけないし
420 筆箱(アラバマ州):2009/12/17(木) 23:59:41.97 ID:JoZW1UTz
苦労して見つけた宝箱がクズアイテムって仕様だけは何とかして欲しかった
誰得だよ
421 シャープペンシル(関西・北陸):2009/12/18(金) 00:04:08.59 ID:M8SySBte
>>411
既にネタバレwww
422 シャーレ(千葉県):2009/12/18(金) 00:12:08.47 ID:jyyemsny
FF12は不評を聞いて欲しくなってコンビニ行ったわw
オイヨの棒読み以外は許せたし、マラソンもやったくらいだ。
今回も不評で欲しくなったけどハードが無いから無理。
423 印章(dion軍):2009/12/18(金) 00:15:05.55 ID:JbEcuzHL
>>422
俺と一緒にハードごと買おうぜ
ついでに鉄拳6とFIFA10も買って対戦しようぜ
424 スクリーントーン(東京都):2009/12/18(金) 00:15:23.47 ID:/20PCEzM
12はただ単に作りが荒いだけだから絶望はしなかった
13や10は完全に明後日向いてるけど
425 木炭(北海道):2009/12/18(金) 00:22:11.99 ID:mpEj8yvt
平成ガンダムの法則発動か
426 筆(神奈川県):2009/12/18(金) 00:24:54.39 ID:2Qdgziso
>>394
型にはまってるのは3〜7あたりだけだろ
そんでそのあたりの信者がその型にはまりっぷりをFFらしさとか抜かして後作を叩く
427 筆(兵庫県):2009/12/18(金) 00:29:22.14 ID:PaENgqfE
レダス「なんてこったぁぁぁ!」
428 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/18(金) 00:31:31.50 ID:q7eov77f
13はFFとして出さずに別タイトルにすればよかった
429 ボウル(アラバマ州):2009/12/18(金) 00:32:37.93 ID:cmRmSeGC
FF2の型にはまってなさは異常。
430 ガスクロマトグラフィー(埼玉県):2009/12/18(金) 00:33:33.61 ID:ckyWCHve
クリスタリウムとかFF10のシステムやんか
431 筆(dion軍):2009/12/18(金) 00:36:32.26 ID:V6WeB0ql
スフィア盤全部埋めてセラたん最強化計画とか出来るの?
432 クリップ(千葉県):2009/12/18(金) 00:37:45.02 ID:XYwo5ZwI
>>428
それって6くらいから言われてるよな
同時に数本開発して、一番出来の良い物にFFの名前付けて売ってるんじゃないのかって
433 筆(dion軍):2009/12/18(金) 00:40:12.43 ID:V6WeB0ql
近年のFFで散々言われてるのに自由度を増やさないスクウェアって何なの?
広大なマップと最終目標だけ与えて
あとはフラグが立ったらイベント発生でいいだろ
俺がひとり開発スタッフに加わるだけで1万倍面白いのが出来たぞ
箱は切り捨てるけど
434 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 00:44:10.94 ID:ujdcvGaJ
シームレスとして12に劣ってるのが痛いな
435 クリップ(千葉県):2009/12/18(金) 00:46:29.56 ID:XYwo5ZwI
以前会社が傾いた時に出来たのが初代FFなんだろ
今回も傾きかけてるみたいだけど、もう以前のようなハングリー精神もない
もう駄目ですわ
436 アスピレーター(茨城県):2009/12/18(金) 00:50:17.32 ID:sSUsJhHf
>>50
なるほど
こういう風にシナリオ構築したら上手く出来そうだ
437 鍋(千葉県):2009/12/18(金) 00:50:43.76 ID:O5pINK+V
12やってなかったから買おうかな
インターなんたらってやつ買えばいいのね
438 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 00:52:45.14 ID:ujdcvGaJ
ガンビット→細かく設定可能、カスタマイズ自在、手動介入自在、フリーラン、フリーアタック
オプティマ→設定少ない、手動介入不可、自由に動けない
439 ガスクロマトグラフィー(埼玉県):2009/12/18(金) 00:55:58.33 ID:ckyWCHve
アタッカー、ブラスター、ヒーラーの3職種だけで事足りる件
440 厚揚げ(埼玉県):2009/12/18(金) 00:58:02.29 ID:+7msu5+P
FF12といえばこの曲だな

帝国のテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=n4_Qi49ZdKg
441 指錠(鹿児島県):2009/12/18(金) 00:58:13.73 ID:kZh7vTlE
システムは12のが良かったな
442 綴じ紐(長崎県):2009/12/18(金) 01:00:13.34 ID:LYnnGAR7
12とか客観的に考えればどう考えてもクソなのに良ゲーとかいっちゃう奴ってなんなの?
443 パステル(東京都):2009/12/18(金) 01:00:56.50 ID:SxWJK2oA
キーワード: スターウォーズ


313 名前: モンドリ(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 22:29:35.63 ID:l21347gF
FF12はシナリオが酷すぎた。なんだよあの劣化スターウォーズ。
ルーカスフィルムに訴訟起こされて死ね

抽出レス数:1


意外と少ないな
444 石綿金網(山形県):2009/12/18(金) 01:01:23.87 ID:jlezW8SG
445 バカ:2009/12/18(金) 01:01:54.15 ID:AZ4m4xX1
FF13はアクションRPG風ノベル
446 ガスクロマトグラフィー(埼玉県):2009/12/18(金) 01:02:48.88 ID:ckyWCHve
ロール全部てに入れたらアビリティーカスタマイズできるらしいな
447 しらたき(関東・甲信越):2009/12/18(金) 01:04:44.84 ID:+j7igy0f
12は世界一もったいないゲーム
松野はどんなエンディングを描いてたんだろうか
和田死ね
448 シール(千葉県):2009/12/18(金) 01:06:15.77 ID:Mlw6Jl1A
え、FF13ってアクションRPGなの?
戦闘ってコマンド入力じゃなくてテイルズみたいになったの?
449 撹拌棒(北海道):2009/12/18(金) 01:10:46.91 ID:QXCrp84b
>>447
システムや音楽もそうだし、序盤の陰謀うごめく展開を見る限り
全方位に相当凝ったのを造ろうとしてたんだろうと思う。
ハードルが上がりすぎたというか、大衆向けのFFとしての
落とし所とかに苦労したんだろう。その結果がバルフレアーッなんだろう。
450 ドライバー(千葉県):2009/12/18(金) 01:11:33.86 ID:dV82sQYM
>>433
説得一切は可能なきちがいが数人頭に立って、
意思決定権をがっちり抑えて立ちふさがってるんだから
誰が入ったって無理だろ。
451 筆ペン(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 01:13:50.98 ID:KY4/ivje
クリスタルベアラーの世界観と演出のほうがいい件について
452 ラジオメーター(アラバマ州):2009/12/18(金) 01:14:36.57 ID:NnuAzE+g
12の半自動っぽい戦闘が好きだったのに
453 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 01:15:56.12 ID:ujdcvGaJ
でも13の戦闘は10よりかは好きかな
10の横一列お見合い戦闘はリアルグラだと変
454 ホワイトボード(新潟・東北):2009/12/18(金) 01:18:14.00 ID:u9vICUxK
いつも言ってるけどFF12は神ゲーだから

厨要素少ない
難易度上がった
やり込み要素多い
世界観が良くてマップが広いから冒険してる感じがする

まさにロールプレイするには最高のゲーム
この程度の自由度を楽しめない奴は自我や自主性がない池沼
今更エンカウントバトルやエモ臭いドラマなんていらないわ
まぁ確かに12の後半のストーリーはもっとちゃんとして欲しかったけど、ゲーム性で十分補っている
455 シャーレ(千葉県):2009/12/18(金) 01:21:47.13 ID:jyyemsny
こうなったらFF12をブラッシュアップして
拡張出せよw PS3なら出来るだろ。
456 ドライバー(千葉県):2009/12/18(金) 01:23:59.79 ID:dV82sQYM
>>447
ぶっちゃけ松野は物語の収束のさせ方上手くないってか
どうしたって綺麗に収束させるのが不可能なほど
(てか逆に綺麗に収束させたらあまりにも嘘くさくて不満になるだろってくらい)
大風呂敷広げちゃうから、抜けなかったからってあんま変わらなかったんじゃないかなぁ。

>>451
ベアラーのカットシーンはここ数年のゲーム業界じゃダントツの「良さ」だったな
457 ホワイトボード(新潟・東北):2009/12/18(金) 01:24:01.47 ID:u9vICUxK
JRPGは主人公が前に出過ぎなんだよ
458 ちくわ(東海):2009/12/18(金) 01:24:42.21 ID:UUwLZRlP
12はほんと良ゲー
さんざん言われてるようにシナリオが尻切れなのが痛いな
批判はされて当然だけど認められるべき点もかなり多い
あと男性声優好きにはたまらない配役が素晴らしい

そしてヴェインが若い頃の大槻ケンヂに見える
459 カッターナイフ(dion軍):2009/12/18(金) 01:26:45.66 ID:kwIjEwhy
460 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 01:28:02.21 ID:ujdcvGaJ
12の良い点は

・シームレスで動的、そのわりに処理落ちが少なく安定感がある
・戦略のカスタマイズ性が高い
・風景が陰鬱ではなく明るく広い、観光旅行みたい。
・序盤から浸入可能エリアが広い
・武器やアイテムを探すのが楽しい。
・敵が結構強い
・ムービー部分が少ない
461 鋸(千葉県):2009/12/18(金) 01:30:40.19 ID:8qBqcps2
従来ファン向け要素がいかにも取ってつけた感ありありなのがなw
バルフレアッーしかり取説のもはや別人な美形CGしかり
野村厨と松野厨両方にいい顔しようとしてどっちからもそっぽ向かれたような感じだ
462 バカ:2009/12/18(金) 01:32:22.13 ID:AZ4m4xX1
>>448ごみん。アクションなんて無い
463 レンチ(三重県):2009/12/18(金) 01:32:31.52 ID:+dcouwW/
>>448
アクションに近づいたコマンド
仲間がAIになったけどテイルズとは全然違う
464 修正液(埼玉県):2009/12/18(金) 01:33:33.70 ID:cTQ1KkiF
なんか12好評だな。借りてやってみようかな。
465 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 01:34:17.92 ID:ujdcvGaJ
仲間がAIなのは12からだけどな…
まぁ12はやる気ならオール手動も出来るが
縛りプレイ並の大変さになるが。
466 さつまあげ(アラバマ州):2009/12/18(金) 01:37:44.73 ID:iaeDHAuf
12は移動しているうちに嫌になる

でも吉田明彦氏のキャラデザは最高だった
グラも凄かった
467 筆(大阪府):2009/12/18(金) 01:39:07.01 ID:7HcWAvRd
とうとうザイテンの量産法も確立したらしいぞ
468 dカチ(大阪府):2009/12/18(金) 01:39:38.55 ID:OoeQGZaN
>>460
処理落ち無いとは言ってもエフェクトが重い魔法が発動すると
同時に他の魔法が発動出来なくさせられるからな
性能が低いPS2でFPSを安定させるとはいえイライラする仕様だわ
469 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 01:43:22.74 ID:ujdcvGaJ
でも動作は安定してる気がするんだよな
無双とかしょっちゅう処理落ちだからな…
470 やっとこ(関東・甲信越):2009/12/18(金) 01:50:11.17 ID:ufbKOA68
13に比べてマシって感じか
471 トレス台(コネチカット州):2009/12/18(金) 02:21:12.74 ID:DTUC2o3b
>>470
とりあえずやっとけってレベルに良ゲー
とりあえずやっとけってのがどういうレベルなのかと言えば、大神やミンサガのレベル
472 黒板(西日本):2009/12/18(金) 02:21:53.26 ID:5q9DSdqx
だから13おもしれーっての
戦闘はガチ
473 ムーラン(西日本):2009/12/18(金) 02:23:29.26 ID:I35Axsjt
12のマップ広かったな〜
砂漠とか広すぎてたまに迷うw
474 シャーレ(千葉県):2009/12/18(金) 02:32:15.26 ID:jyyemsny
>>460
リアルタイムイベントがかなりキレイだから
たまにムービー入ると、オイヨの顔が156すぎて
誰だよお前ってなったわ。
475 撹拌棒(北海道):2009/12/18(金) 02:41:26.76 ID:QXCrp84b
>>474
不思議とプリレンダリングよりリアルタイムレンダリングの方が人間っぽいんだよな。
ムービーだとオイヨは変にイケメン補正がかかるし。
476 ざる(栃木県):2009/12/18(金) 02:42:57.11 ID:suLZH2xv
まだクリアした奴いないのかよw
477 巾着(関東):2009/12/18(金) 02:45:49.46 ID:nt4R0dR5
12のおかげでおまえらはあてにならないってよくわかった
478 さつまあげ(アラバマ州):2009/12/18(金) 02:50:20.90 ID:iaeDHAuf
FF12はいろいろと詰めが甘かったけど
発展改良すれば神ゲーの予感
479 包丁(コネチカット州):2009/12/18(金) 02:57:36.91 ID:NJLzL63s
正直神ゲーだと思ってる
ただバルフレアのかっこいいだろ?といわんばかりの押し付けは腹が立った
480 dカチ(大阪府):2009/12/18(金) 03:02:12.82 ID:OoeQGZaN
王都で迷ってるヴィエラの可愛さは異常
481 リービッヒ冷却器(宮崎県):2009/12/18(金) 03:05:11.08 ID:mf75M1Ps
FF12は20分位やって売った
482 定規(群馬県):2009/12/18(金) 03:05:49.34 ID:rod+P0oc
ストーリーが糞すぎ
続きが全く気にならない上に寄り道が結構できるから余計酷く感じる
483 ボールペン(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 03:08:23.24 ID:YLqjPFt7
12は惜しい
も少しで神
13は
ある意味で神
これほどに失望したFFは初めてだ
9以来のクソゲー
484 蒸し器(関西・北陸):2009/12/18(金) 03:08:26.63 ID:a2noZkdV
当時家族が持ってたのを途中までプレイしたけど、無性にやりたくなったからインタポチッてきた
ジョブどうしようとか今からwktkしまくり
485 がんもどき(関東・甲信越):2009/12/18(金) 03:10:17.40 ID:p+XjwLhh
ジャッジ5強すぎワロタ
特にジャッジ・ギースが倒せない
486 ラジオメーター(アラバマ州):2009/12/18(金) 03:10:55.62 ID:NnuAzE+g
「オレがバッシュだ!」以外は良かったと思います
487 修正液(関西):2009/12/18(金) 04:14:07.95 ID:4UpudZ4J
12はもう一歩で神ゲーになれた良ゲー
冒険してる感じになれるのがいい
モーグリ族の都ゴーグがあるらしいが行ってみたかった
聖アジョラが出る時代で続き作ってほしい
488 ボンベ(関東):2009/12/18(金) 04:35:18.94 ID:7IwAG4iX
広い世界を歩き回るのは良かった
モンスターとまさに「遭遇」するのも最高だった
ストーリーはたしかに微妙
489 シール(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 04:46:53.73 ID:KY4/ivje
シームレスなのがいいよな次世代って感じで
武器ごとに経験値つけて必殺技があればもっと良かったのに
聖王の墓までの遠い道のりも良いよな
帝国で噂集める辺りからつまらなくなるのが残念
490 チョーク(アラバマ州):2009/12/18(金) 05:01:57.48 ID:6VYhKPvj
主人公ヴァンが風呂入ってんのか疑わしくなるぐらい小汚いし空気だったな
491 綴じ紐(長崎県):2009/12/18(金) 05:03:08.86 ID:ObSVVOg6
世界観・戦闘・MAP・主人公以外の人物はよかった
だがシナリオ、おめーだけはダメだ
492 漁網(長屋):2009/12/18(金) 05:28:32.27 ID:peSAHD1K
 章終わり
  ││<ムービー
  ││<ボス戦
  ││<ムービー
  ││<戦闘
  ││<ムービー
  ││<戦闘
  ││<ムービー
  ││<戦闘
  ││<ムービー
  ││<戦闘
  ││<ムービー
/スタート\

これを12回繰り返す
493 グラインダー(dion軍):2009/12/18(金) 05:38:38.59 ID:Wlk+4tvD
>>318
10
494 クレパス(岐阜県):2009/12/18(金) 06:31:51.90 ID:trcZ96I2
あんな戦闘認めたらネトゲと区別つかなくなる
RGPとアクションの区別もなくなる
495 ダーマトグラフ(東海):2009/12/18(金) 06:38:28.78 ID:TNUV2+kh
12は普通は倒せないLvでもこつこつやれば倒せちゃうシステムが嫌だった
あとは戦闘に迫力が一切無い
FFシリーズじゃなければ良ゲー
FFシリーズでやられたからイライラした
496 手帳(コネチカット州):2009/12/18(金) 06:40:04.85 ID:sVOkpWb5
おまいら、FF12の続編・DS版「FF12 REVENANT WINGS」では
ついにヴァンが主人公になってるんだぞ!!
497 足枷(福岡県):2009/12/18(金) 06:40:30.51 ID:hIUCmME6
11章の神要素
@広大なワールドマップ出現。トロトロ歩くもよし、好きな召喚獣に乗って走るもよし。
Aカジノヴァという街を見つけた。その名の通り、カジノ。スロットからバカラ、オリジナルミニゲームもたくさんある。
B上記街にコレクションルームという部屋があり、カジノで貰える景品を自由に飾れる。歴代キャラのフィギュアとかある。
C封印の洞窟なるダンジョンが出現。ザコ敵がそれまでのボスをも遥かに凌駕する強さ。即全滅したw
D神樹という謎の敵の存在。100万ほどダメージを与えたと思うがゲージ1mmも減らず。何だこいつは。とりあえず現時点でスルー。

とりあえず最初の30時間は長時間のチュートリアルだと思っていい。苦行そのものだ。
そのままラストまで行ったら確実クソゲー扱いするところだったが、まさか神ゲーに変化するとは・・・
ワールドマップが本当広大だから、新種の敵や新しいダンジョンを発見する為にうろつくのが楽しくて仕方ない。
498 ローラーボール(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 06:42:11.89 ID:xMtcTR2C
マジであまりのつまらなさに笑えてきた

あと20時間くらいしたら面白くなるからと本スレで言われたけど、もう無理だわ
499 ルーズリーフ(新潟・東北):2009/12/18(金) 06:43:03.48 ID:gfU2Ejvi
>>495
コツコツやれば倒せるっていい仕様だと思うけど…
つーかそんな仕様だったか?
500 厚揚げ(関東・甲信越):2009/12/18(金) 06:43:52.93 ID:YMaOiOe0
>>497
ねえいつまでガセネタ撒き散らしてんの?
501 ダーマトグラフ(東海):2009/12/18(金) 06:46:27.12 ID:TNUV2+kh
>>499
そんな仕様だったよ
死ぬ危険を感じなかった。
他の人は戦闘の難易度上がったって言ってたから
下がったと感じた俺は少数派かもしれないけど。
502 烏口(catv?):2009/12/18(金) 06:50:25.60 ID:vegAUtoN
ガンビットも理解できない懐古とゆとりが12を叩くのは滑稽
503 漁網(長屋):2009/12/18(金) 06:51:00.60 ID:peSAHD1K
カジノヴァ に一致する日本語のページ 17 件中 1 - 17 件目

なんだガセか・・・・
504 筆(長屋):2009/12/18(金) 06:53:50.19 ID:yVGh5GPh
>>502
むしろガンビットで行動を縛りまくらないと戦闘できないのがゆとりゲーマー
505 薬さじ(東京都):2009/12/18(金) 06:55:27.32 ID:F4V0PazP
>>367
昨日いたブラウン管のやつかw
506 すり鉢(長野県):2009/12/18(金) 06:55:42.10 ID:gkU7JX3c
パンネロたんのケツしか憶えてないわ
507 手帳(コネチカット州):2009/12/18(金) 06:55:47.93 ID:sVOkpWb5
ディシディアFFのヘルプで、パンネロが
「なんでヴァンが出られないの!?」ってキレてたな

(※肝心のヴァンはヘルプにすらいない)
508 原稿用紙(福岡県):2009/12/18(金) 06:58:06.57 ID:udaVpQxa
6、7、9、10がおもしろかったな
12は糞
509 ドライバー(千葉県):2009/12/18(金) 06:59:21.61 ID:dV82sQYM
>>505
実際まだモニタ環境の移行は過渡期なわけで
よくあるフォント小さすぎて見えないって言われてるゲームってのは
完全に商品として失格の部類だろ。
510 画板(京都府):2009/12/18(金) 06:59:53.74 ID:TU4o3RSD
15が発売されるまで13の再評価されないということか。長い道のりだな
511 薬さじ(長屋):2009/12/18(金) 07:00:45.41 ID:cR99AM9f
お前等FF13は一本道→戦闘→ムービー→一本道とかって言ってるけど流石にそれは嘘だろ?
ストーリーとかダンジョンが一本道なだけで普通にワールドマップうろうろしてダンジョン見つけて知らずに入って逃げ帰ったり
街でうろうろしてまたお使いかよとかぶつくさ言いながらも楽しんだり、
買い物したりアイテム合成みたいなのとか装備強化して楽しんだり
スキルとかアビリティとかそういうのの組み合わせとかを楽しんだり、
ちょっとキャラ強化してから進めようかなぁって街の近くでダラダラLV上げしたり、
隠し召喚獣とか隠しアイテム探しに過去のダンジョン戻ったりとか普通に出来るんだろ?
みんなちょっと休憩するかって時にこのスレ見つけて面白くねぇwとかクソゲーwとかって感じで煽ってるだけなんだろ?
本当の事を言ってくれよ頼むよなぁ…俺もFF13欲しいぜ…
512 餌(関東・甲信越):2009/12/18(金) 07:01:06.23 ID:EVvK/WKq
12は松野が最後まで作れば超傑作になったろうにな。
そういうわけで2と5が頂点である事は揺るぎ無い。
513 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 07:01:09.68 ID:X9BvwAdi
どうせならキングダムハーツみたいな戦闘にすればよかったのに
514 梁(大阪府):2009/12/18(金) 07:01:31.51 ID:RheUoPy3
>>341
下の方クワバタオハラの小原みたい
515 ジムロート冷却器(東京都):2009/12/18(金) 07:01:34.86 ID:YVS9160n
エア主人公だっけ
516 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/12/18(金) 07:01:46.32 ID:xx5zPi+J
12は神ゲーだったよ
FFとしてはアウトだけど
15は12系がいいけど、あれライトと懐古に死ぬほど不評だったから無理だろうな
517 手帳(コネチカット州):2009/12/18(金) 07:03:53.66 ID:sVOkpWb5
FFTA2のヴァンはかなりカッコよくなってるぞ(主人公じゃないけど)
気になる人は「FFTA2 ヴァン」で画像検索してみろ
518 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/12/18(金) 07:03:56.99 ID:xx5zPi+J
ヴァンいいよヴァン
ファイファンの主人公なのにヒーローになれない
あくまで子供は子供なりのことしか出来ないっていう役割が良かった
主人公ですらない気がする
519 ジムロート冷却器(東京都):2009/12/18(金) 07:03:58.83 ID:YVS9160n
話の尻すぼみ感が微妙過ぎたよFF12
520 電卓(新潟県):2009/12/18(金) 07:04:27.56 ID:592b4jh3
>>513
それがFFヴェルサス13
521 指錠(鹿児島県):2009/12/18(金) 07:04:36.75 ID:kZh7vTlE
>>509
それFF13だけじゃないぞw
液晶でやれない環境ならPS3は買ったらだめだよw
522 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/12/18(金) 07:05:43.52 ID:xx5zPi+J
壮大な話作ったわりに小難しくしまくってたな
本当に異質なファイファンだった
でも最高傑作
523 顕微鏡(中国地方):2009/12/18(金) 07:05:49.66 ID:Gwnxb06P
主人公の空気っぷりと後半からのストーリー以外は良ゲー
作りこみもやりこみはあるし
10も一本道だからストーリーやキャラで勝てないと10以下が確定するぞ13は
524 ホワイトボード(新潟・東北):2009/12/18(金) 07:07:05.37 ID:u9vICUxK
イヴァリースの世界観は最高すぎる
もう松野いないからあの世界観を受け継いだ作品が出ても絶対gdgdだろうな
525 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/12/18(金) 07:07:22.81 ID:xx5zPi+J
13はかなり神ゲーだぞ
12と10の中間くらいのシステムでバランスが絶妙
526 手帳(コネチカット州):2009/12/18(金) 07:08:05.67 ID:sVOkpWb5
ネタバレ
FF12の主人公はヴァンではなくバ○○○ア(本人が作中で自分からバラす)
527 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/12/18(金) 07:09:02.83 ID:xx5zPi+J
イヴァリースってイギリスだっけ?
あの獣人とかが普通に暮らしてる町並みは最高だったな
作ったひと辞めちゃったの?
528 回折格子(関東地方):2009/12/18(金) 07:14:07.84 ID:9TEtgym3
イヴァリースの世界観最高だよなあ
システムもいいし
529 餌(関東・甲信越):2009/12/18(金) 07:18:14.84 ID:EVvK/WKq
>>166
それは美点だろ。
530 鋸(アラバマ州):2009/12/18(金) 07:19:21.96 ID:8AiWx5xZ
あの広い世界が良かったんだろ
砂漠、氷山、森林、鉱山、海、草原湿原色んな街並
モブハントとか擬似モンハンだし
戦闘はシームレスだし

少なくとも街中で色んな人と喋れた
531 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/12/18(金) 07:22:57.39 ID:xx5zPi+J
ロードとグラがちょい不満だったからPS3でHDにリメイクしてほしいわ
12ってゲーマーにはやたら評判いいよね
532 銛(福島県):2009/12/18(金) 07:23:50.43 ID:WoOrRT+g
FF15は戦闘システムこれのでたのむわ
533 ろう石(大阪府):2009/12/18(金) 07:30:15.00 ID:6JfefNnu
>>508
5と4も入れろや。

5は俺が初めて買ったRPG。
糞はまってやりつくしたわww
全部のジョブをマスタしまくってやるぜ!
って燃えたww

てか、FFって段々、自由度ってのがなくなってきてるよな。
7とかマテリアシステムとかいいシステムだったなー
今回は、そういう自分でキャラをカスタムするのはないのん??
534 筆ペン(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 07:30:25.83 ID:kugne+mZ
>>529
どうもプリレンダの方に空気感が無いのな
リアルタイムにはあるのに
535 ノート(埼玉県):2009/12/18(金) 07:31:20.43 ID:kw69jLyW
>>512
やっぱり2とか5が好きな奴が12好きなんだよな同類だわ
ロマサガも2や3より初代が好き
536 木炭(関西・北陸):2009/12/18(金) 07:32:56.58 ID:wHdmtPNL
12の世界を10倍くらいに拡大して出してほしい
クリアするのに100時間はかかるくらいの
537 るつぼ(長崎県):2009/12/18(金) 07:34:10.83 ID:rVDoQCkW
FF12エミュできれいに動くようになった?
インタも日本版も両方もってるけど両方クリアしてないw
538 串(アラバマ州):2009/12/18(金) 07:37:28.24 ID:sJcPq6q1
ぐぐるといいよ
539 チョーク(関西):2009/12/18(金) 07:38:50.23 ID:ruwYZKu4
>>207
ミコトとかの技術で増えた
540 蒸し器(コネチカット州):2009/12/18(金) 07:41:20.16 ID:kJFOtvDg
ヒロインが主人公に全く興味無いというM仕様
541 フライパン(大阪府):2009/12/18(金) 07:42:00.82 ID:Gy020Xuj
FFやるような一般人にガンビットは細かすぎた
13みたいにAI切り替えるくらいが限界
542 ドライバー(千葉県):2009/12/18(金) 07:45:22.41 ID:dV82sQYM
>>518
所詮主人公補正で守られてるだけのクセして
偉そうな事いいながら好き放題やってるガキ主人公に食傷してる人には
ヴァンの分相応なところは結構ツボだよね。
543 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/12/18(金) 07:45:57.47 ID:xx5zPi+J
ガンビットはそれなりに筋立て出来る頭がないとマジで糞AIが誕生するからな
例とか汎用の奴を用意しといてやるべきだった
13は逆にガンビットほしくなるよ
一々切り替え面倒くせえ
544 木炭(関西・北陸):2009/12/18(金) 07:46:23.43 ID:wHdmtPNL
10-2出した辺りからFFは試行錯誤というかどうしたらいいかわからん状態みたいだなぁ
12は数字シリーズとは別に出したらよかったかもしれん
545 フライパン(大阪府):2009/12/18(金) 07:47:50.39 ID:Gy020Xuj
ガンビットみたいなのはマニア向けのマイナーゲームなら賞賛されただろうけど
一般大衆が買うFFには向かない
製作者のオナニーになってしまった
546 硯(福岡県):2009/12/18(金) 07:48:49.24 ID:+qR13KeN
9が最高なんだって
547 薬さじ(長屋):2009/12/18(金) 07:49:21.18 ID:cR99AM9f
カルネージハートとかで訓練された人間にとってはガンビットとかは楽しくてしかなかったんじゃないだろうか。
548 筆(catv?):2009/12/18(金) 07:50:13.53 ID:Abfg+uiI
ベイグラントストーリー2として出すべきだった
そしたら隠れた良作扱いだったと思う
549 フライパン(大阪府):2009/12/18(金) 07:50:45.03 ID:Gy020Xuj
>>547
カルネージハートをFFDQしかやらないような人にやらせたようなものだなw
550 鋸(アラバマ州):2009/12/18(金) 07:51:53.82 ID:8AiWx5xZ
むしろガンビットは単純にレベルあげるより楽しかったんだが
経験値の振り分けを複雑にしちゃったような感じだったな

その代わり必殺技とか楽しかった
今思うとホント神ゲー
551 すり鉢(長野県):2009/12/18(金) 07:52:46.73 ID:gkU7JX3c
ほんと12のガンビットシステムのほうがましだわ
もうやだこの連打ゲーw
552 硯(千葉県):2009/12/18(金) 07:52:50.11 ID:dIu/Z2A0
>>540
むしろ仲間も敵も主人公に興味なしだったろw
553 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/12/18(金) 07:54:07.72 ID:xx5zPi+J
そもそも12はPS2のダウンロードゲームとして作られてた外伝を、現13が予想以上に時間かかるって理由で無理矢理FFにしたものだから異質なのは当たり前
本来は5時間くらいでサクっとクリア出来るゲームにする予定だったらしいね
無理矢理本編にさせたのってWD?
それならWD評価する
554 フライパン(大阪府):2009/12/18(金) 07:54:07.75 ID:Gy020Xuj
主人公が空気という大半を占めるストーリー重視派には拷問だったからなw
555 ノート(関西・北陸):2009/12/18(金) 07:54:53.38 ID:BpYcEsvz
敵の撃破と復活、こっちの状態異常回避と回復を練って一晩中自動戦闘に成功したら一気に飽きた
でも書いてたらやりたくなってきたな。おもしろいシステムではあったと思う
556 硯(千葉県):2009/12/18(金) 07:55:42.96 ID:dIu/Z2A0
>>553
なわけねーよw
557 すり鉢(長野県):2009/12/18(金) 07:56:24.90 ID:gkU7JX3c
>>540
パンネロたんがヴァン好き好きチュッチュだっただろ(´・ω・`)
558 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/12/18(金) 07:56:37.10 ID:xx5zPi+J
パンネロとたまにバルフレアくらいしか相手にしてくんないからな
しかしディシディアでまさかリストラされようとは・・・
スネークジャッジは出てるんだっけ?
559 dカチ(大阪府):2009/12/18(金) 07:58:31.90 ID:OoeQGZaN
>>557
あのおでこパッツンちゃんな
パンネロ可愛いよパンネロ
声も素人っぽくて可愛かったな
560 筆(catv?):2009/12/18(金) 07:59:44.95 ID:Abfg+uiI
>>558
ディシディア出れなくてヴァンの声優がすげえ悔しがってたな
今では随分成長したみたいだし、
黒歴史にしないでちゃんと糧にしてるところに好感持ったわ
561 万年筆(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 08:00:03.59 ID:sVOkpWb5
バルフレアはPSP版FFTで大変な事になってた
562 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/12/18(金) 08:01:31.71 ID:xx5zPi+J
ヴァンとパンネロはスタッフがやってんじゃないかってくらい下手だったな
ホープみたいなバッチリ決まった声だったらあの味は出ないとも思うが
563 ガムテープ(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 08:01:34.47 ID:tvw1eQ9v
>>553
そんな意味の分からないこと、よく思い付くな
564 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/12/18(金) 08:03:14.65 ID:xx5zPi+J
>>563
いやマジだから
565 ガムテープ(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 08:05:34.82 ID:tvw1eQ9v
>>564
マジならもソースくらいあるんだろうね
566 筆(catv?):2009/12/18(金) 08:05:36.32 ID:G2PqCe86
12は経験値稼いでるときが一番楽しかった
567 彫刻刀(北海道):2009/12/18(金) 08:06:09.84 ID:d2JThyvR
>>552
ヴェインはヴァンの名前なんか絶対知らないよな
568 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/12/18(金) 08:06:55.43 ID:xx5zPi+J
>>565
ググれ糟
569 鋸(アラバマ州):2009/12/18(金) 08:07:36.83 ID:8AiWx5xZ
むしろモブハントで探検してる時が楽しかった
570 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 08:08:41.10 ID:Z5jgKN58
ゲルトお姉ちゃんが声やってんだよな
571 テンプレート(埼玉県):2009/12/18(金) 08:09:00.87 ID:Q0YvLXIh

Final Fantasy XII 世界を生きる実況 ep1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6070865
572 彫刻刀(東京都):2009/12/18(金) 08:09:20.79 ID:CAZL9a6P
FF12は、買ったという声は結構聞いてもクリアしたという声はあんまり聞かなかった。
借りてやってみたが、なるほどと思った。

人がいないFF11みたいなゲーム作ってどうすんだよ。
573 ばくだん(関東・甲信越):2009/12/18(金) 08:10:08.36 ID:nPnLFX7N
まだ主人公勘違いしてるやついるw

574 るつぼ(兵庫県):2009/12/18(金) 08:11:57.84 ID:0mfSrhnQ
初期レベルのままミミックみたいなののボス倒すとこまではやった
575 ルーズリーフ(新潟・東北):2009/12/18(金) 08:12:37.16 ID:gfU2Ejvi
バルフレアが主人公だって言う奴ってなんなの?
作中のセリフでそう言ってるだけじゃん。
576 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/12/18(金) 08:12:55.48 ID:xx5zPi+J
モブ狩りが異常に難しかった気がする
577 ゆで卵(関西・北陸):2009/12/18(金) 08:13:36.31 ID:E4D0sZAb
プロデューサーが逃げなければ良いゲームになってた気がする
と言うか、スタッフで揉めたりしたのかね。
もう松野吉田コンビのゲームは今後出ない(だろう)のが残念だわ。
578 dカチ(北海道):2009/12/18(金) 08:13:52.61 ID:XeQqutpu
マジでこれはわかる
ガンビットは神システムだった
579 しらたき(関東・甲信越):2009/12/18(金) 08:14:23.89 ID:xS0VqCwF
新しいダンジョンにつくといつもこの流れ
→主人公・パンネロ「わーすごい」
→バル・フラン「この遺跡は(略」
→アーシェ「王家の(略」


ヤズマット以外のモブ狩りは楽しかった
580 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/12/18(金) 08:15:22.74 ID:xx5zPi+J
主人公はあくまでヴァンで次点がアーシェだろ
バルフレアはおちゃらけて自分が主人公だって言っただけで主人公じゃねー
ヴァンは語り部としての主人公なんだよ
康一くんみたいなもん
581 鋸(アラバマ州):2009/12/18(金) 08:15:41.80 ID:8AiWx5xZ
そういやピラミッドみたいな遺跡もあったな
ホント世界広すぎだわwそこがいい
582 夫婦茶碗(アラバマ州):2009/12/18(金) 08:16:24.29 ID:dU/VTVdW
PS3ゲームとかどうでもいい
FF14をPC対応にして急げ
583 ろう石(静岡県):2009/12/18(金) 08:16:48.60 ID:kWLd8YdP
12でシームレスにしたのになんで13はエンカウントに戻しちゃったの?
584 セラミック金網(アラバマ州):2009/12/18(金) 08:17:14.04 ID:+Fy56mER
ガンビットは完成しちゃうと作り直さなかったな
仲間も指示できるのはよかった
585 スプリッター(大阪府):2009/12/18(金) 08:17:17.07 ID:aXkulkj2
RPGでおもしろかったのはスーファミまで。CG要らないからシナリオちゃんと作れ。
586 足枷(東京都):2009/12/18(金) 08:17:47.19 ID:ETjQNgpH
FFドラクエ板では話しさえよければ神ゲー、話が糞ならクソゲー
システムとか関係ないもんな
587 真空ポンプ(チリ):2009/12/18(金) 08:18:33.75 ID:Q1AX9Hny
12のガンビットシステムも頭を使えば相当込み入ったこともできるのにな
全自動でジャッジ5倒した動画を見た時は、これは知能が必要なゲームだったと再確認した
頭が悪い連中には難しすぎたのかも知れないけど
588 dカチ(大阪府):2009/12/18(金) 08:19:00.22 ID:OoeQGZaN
>>574
俺は帝国まで行ったけどレアトレジャーで
リボン3つと属性付きの弾が中々出なくてやめちった
初期レベルプレイはファイアフライ取れると俄然面白くなるぞ
589 絵具(神奈川県):2009/12/18(金) 08:19:29.38 ID:K1uGyxEO
大量の馬とかえるに囲まれて憤死とかが面白かったのに
どうせたたかう連打しかしない厨房が戦闘が見てるだけとかいってたたいてたな
590 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/12/18(金) 08:20:42.94 ID:xx5zPi+J
>>585
スーファミもCGだよ
591 ルーズリーフ(新潟・東北):2009/12/18(金) 08:21:00.61 ID:gfU2Ejvi
ガンビットはいくつかのパターンを作れて簡単に切り替えられるとよかったんだけどな
592 三角架(愛知県):2009/12/18(金) 08:21:10.34 ID:aWA+RCM7
ダンジョンが長すぎるし話がつまらん
ガンビットは好きだが
593 ホワイトボード(コネチカット州):2009/12/18(金) 08:21:50.49 ID:jtE5HGSZ
結局ベイグラやアンサガから何も学ばなかったってわけだ
ゲームシステムについてもうちょい丁寧な説明が必要だったんだ
一般人はついていけねーレベルのもんだって自覚が足りてない
594 冷却管(石川県):2009/12/18(金) 08:22:23.41 ID:r7mNG8Tt
595 ハンマー(大阪府):2009/12/18(金) 08:22:41.12 ID:pByhITjQ
システムさえよかったらシナリオなんてどうでもいいから12はよかったよ
シナリオを求めるなら映画とか見ればいいだけの話
596 彫刻刀(北海道):2009/12/18(金) 08:22:52.90 ID:d2JThyvR
>>591
あー、保存できるとよかったよね
白騎士あたりがアップデートで対応してたな
597 包丁(コネチカット州):2009/12/18(金) 08:23:45.32 ID:Ykwf1TLY
で。どんな話?
598 三角架(愛知県):2009/12/18(金) 08:23:47.35 ID:aWA+RCM7
>>591
パターン保存できないのは本当に致命的だったと思うわ
599 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/12/18(金) 08:24:09.69 ID:xx5zPi+J
シナリオ結構いいと思うんだけど
ちょいと小難しいけどさ
600 dカチ(大阪府):2009/12/18(金) 08:24:11.88 ID:OoeQGZaN
>>591
お前はよく分かってる
コマンド入力という冗長な作業を省略する為にガンビットが生まれたなら
何故、ボス戦前後のガンビットの付け替えという同じく冗長な作業を
省略しようとは思わなかったんだっていう話だよな
601 しらたき(関東・甲信越):2009/12/18(金) 08:24:28.08 ID:xS0VqCwF
DSのレヴァナントウィングもやっとけ
602 三角架(愛知県):2009/12/18(金) 08:26:05.79 ID:aWA+RCM7
>>595
システムもそこまでいいとは思わん
ガンビットの発想はいいが、詰めの部分が甘い
ライセンスにしても全く同じ
603 上皿天秤(コネチカット州):2009/12/18(金) 08:26:16.34 ID:fYbQv8ck
シームレスバトルは糞、まだシンボルエンカウントバトルでよかった
604 ホワイトボード(新潟・東北):2009/12/18(金) 08:26:39.75 ID:u9vICUxK
12の批判を受けて、13はライトゲーマーの嗜好を優先したんだろうけど、いくらなんでも舐めすぎたな
605 昆布(関西・北陸):2009/12/18(金) 08:27:04.13 ID:m96BdlLX
ストーリーとかあんまり印象残ってないけど、ガンビットの戦闘システムは面白かった。
俺は12が一番好き。
606 砥石(愛知県):2009/12/18(金) 08:28:18.31 ID:NOLTtD8S
10-2が一番やりこんだFFっていう俺は異端児
607 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/12/18(金) 08:28:20.15 ID:xx5zPi+J
>>604
システムがライトよりになったのに何故か歴代屈指の難易度ってのが笑える
すげえ面白いけどね
608 ろう石(兵庫県):2009/12/18(金) 08:29:24.42 ID:pa0DUciO
だからff13は大人しく松野か河津に作らせればよかったんだ。
どうすんだよ、このゲーム
609 三角架(愛知県):2009/12/18(金) 08:29:36.73 ID:aWA+RCM7
>>604
ボス戦の難易度はクソ高いけどなFF13w
まぁ12よりは万人受けしそうだなぁとは思う
610 ボールペン(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 08:30:35.47 ID:4uZnz5Qd
戦闘がスピーディーになると難易度は上がるからな
611 筆(catv?):2009/12/18(金) 08:31:42.05 ID:Abfg+uiI
>>608
松野が作ってたらあと3年ぐらいかかるだろ
612 ハンマー(大阪府):2009/12/18(金) 08:32:04.99 ID:pByhITjQ
俺はもう13はやる気なくなったが一般には受けそうだな
613 額縁(アラバマ州):2009/12/18(金) 08:32:24.35 ID:gWbOvVju
オイオイヨ! アヤク!!
しか記憶にない未完成品だった…
614 綴じ紐(宮崎県):2009/12/18(金) 08:33:10.94 ID:X8/2hZX+
ヴァニラがうぜー
乳だけはいい感じだけど
615 筆(関西地方):2009/12/18(金) 08:33:21.05 ID:5T1fuMcw
オプティマシステムのせいで忙しさがハンパない
あとリーダーHPばっかりみててしんどいわwww
616 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/12/18(金) 08:33:21.02 ID:xx5zPi+J
ファイファンで12みたいなコアなもんが出ちまった事が何かの間違いだったんだよ
不評だったしもうあの路線は二度とないだろ
違うゲームでも外伝でもいいからあのシステムのゲーム欲しいけど
12-2がやりたい
617 dカチ(大阪府):2009/12/18(金) 08:33:56.30 ID:OoeQGZaN
普通にプレイするも良し
王宮前で楽しむも良し飽きたらガリフ前でも良い
初期レベルプレイでもおk
色んな楽しみ方が出来てマジで神ゲー
618 鍋(千葉県):2009/12/18(金) 08:34:33.15 ID:Ln20J6pv
13の○ボタン連打めんどくせええええええええ
619 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2009/12/18(金) 08:35:36.35 ID:pSRSpa+i
13のグラフィック、戦闘、ストーリーと
12のマップ、戦闘以外のシステムを
足したFFがしたい
620 ろう石(兵庫県):2009/12/18(金) 08:35:56.25 ID:pa0DUciO
13は外人がやったらブチぎれるんじゃねーの?
621 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/12/18(金) 08:35:58.60 ID:xx5zPi+J
ガンビットの便利さに一度触れてるとオプティマうぜーってなるな
せめてケアルくらいはどのオプティマでも発動させろよな
622 オートクレーブ(コネチカット州):2009/12/18(金) 08:37:01.62 ID:E/h9D8K0
なんだこいつ……うわ、文字赤い……。
火のエレメント? まあ、ケアルしてから適当に叩いて強かったら逃げよう。


ヴァンはケアルを唱えた
火のエレメントはファイラを唱えた
ヴァンは倒れた……
バルフレアは倒れた……
フランは倒れた……

てれれんてんてん……
623 モンドリ(九州):2009/12/18(金) 08:38:56.19 ID:ErxpFZXw
完璧乗り遅れた。
歴代のFFは全部リアルタイムで買ってたんだけどな…
624 三角架(愛知県):2009/12/18(金) 08:38:59.00 ID:aWA+RCM7
余りにもマニア路線すぎたんだよな
色々惜しいゲームだ
625 鉤(アラバマ州):2009/12/18(金) 08:40:56.40 ID:Upr2Aa3t
発売直後不評でしばらくすると評価が上がるゲームは戦闘が面白い
ストーリーなんて一度見たら十分だし
626 鍋(千葉県):2009/12/18(金) 08:41:22.07 ID:Ln20J6pv
あ、会話は○ボタン連打させてください
勝手に話すのとか聞き逃しが気になってうざいだけです
627 彫刻刀(北海道):2009/12/18(金) 08:42:36.34 ID:d2JThyvR
メッセージスピードの調整ができないのはイライラしたな
一括表示してくれ
628 包丁(コネチカット州):2009/12/18(金) 08:43:00.20 ID:MHgumTvY
レダスが地雷に突っ込んであぼーんするのは何とかならんかったのか
大灯台とか鬼畜すぎて面白かったけどな
629 カーボン紙(大阪府):2009/12/18(金) 08:43:56.49 ID:z5AQcQOV
味方が勝手にスタスタ走っていって
こっちは宝箱取りに言ってるのに
勝手に話進めようとするのは微妙だったな
630 ゆで卵(四国):2009/12/18(金) 08:44:56.80 ID:7zsnyNcq
12は糞だろ
631 硯箱(dion軍):2009/12/18(金) 08:47:18.30 ID:IARj/lWT
これってゲームである必要あるの?
映画でよくね?
632 ろう石(兵庫県):2009/12/18(金) 08:47:43.50 ID:pa0DUciO
クリスタリウムも結局成長の自由度を奪ってるしな
633 スケッチブック(山陰地方):2009/12/18(金) 08:48:42.32 ID:i8f+e0Ar
結局13はFFとして及第点なのか否か教えてくれ
634 蛍光ペン(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 08:50:19.25 ID:RQL/UJDm
>>625
俺のなかでは9がそうだったな、まさかエクス2取るまでやるとはw
12はちょい前からやり始めて普通に面白いからまだ13やんなくていいや
635 金槌(catv?):2009/12/18(金) 08:51:57.32 ID:NwCb+Wmb
主人公はプレイヤーの分身、空気でいいんだよ→空気になったら文句言う(12)

毎度毎度暗転ロード戦闘ってバカじゃねーの?→シームレスになったら文句言う(12)


ホントお前らはクズだな
636 集気ビン(アラバマ州):2009/12/18(金) 08:52:06.61 ID:TPPxn1r4
ガンビットはよかったよなぁ
オプティマ糞でたまにイラつくわ
637 鉛筆(大阪府):2009/12/18(金) 08:52:27.56 ID:p0Bnm34O
インター版は攻撃破壊がチート過ぎなければ神だったと思う
638 ろう石(兵庫県):2009/12/18(金) 08:52:50.06 ID:pa0DUciO
>>635
空気の意味を取り違えてるだろw
639 鍋(千葉県):2009/12/18(金) 08:54:18.53 ID:Ln20J6pv
弱体&フル強化しても糞硬いザコを皆殺しにしないと進めないってのはなぁ
宝とるためにウロウロ迷ってたらキレそうになったわ
640 餌(関東・甲信越):2009/12/18(金) 08:56:31.16 ID:m2kFjRFb
12なんてクリアしてもなんにも残らない糞だろ
よかったのは敵が見えるのだけ
641 彫刻刀(東京都):2009/12/18(金) 08:57:35.00 ID:CAZL9a6P
FF12は借りてやったけど、シナリオが酷すぎて大笑いしながらやってた記憶がある。

序盤、終盤がほんとスターウォーズまんま。シナリオの2/3がそんな感じ。
ルークが出てこないスターウォーズ。主人公はC3POくらいの扱い。
で中盤はというと、話はグダグダで重要キャラ登場か!?→空気みたいな中折れ話。
元々FFの設定が剣と魔法とテクノロジーでSWの設定近いのに、話までそのままにしてどうすんだって。

ダースベーダーの息子がバルフレアという、ハンソロだけじゃなくてルークの設定も一部持ってるから、
バルフレアが主人公と言われても違和感はない。
642 ドライバー(千葉県):2009/12/18(金) 08:57:43.27 ID:dV82sQYM
>>633
多分本編でたら体験版が糞暴落するからやってみれば?
あんまもたもたしてると体験版より本編の方が安くなるかもしれないけどw
643 鋸(アラバマ州):2009/12/18(金) 08:58:34.14 ID:8AiWx5xZ
はいはいシナリオはクソでしたね
644 鉛筆(大阪府):2009/12/18(金) 08:58:47.91 ID:p0Bnm34O
>>641はRPGとアニメを混同している恥ずかしいキモヲタ
645 スケッチブック(山陰地方):2009/12/18(金) 08:59:50.93 ID:i8f+e0Ar
>>642
暴落ってことは、体験版有料なのか?
646 ハンマー(大阪府):2009/12/18(金) 09:00:33.27 ID:pByhITjQ
ヴァンはプレイヤー視点で物語を傍観する傍観者の役割だな
モブハントでは生き生きしてます
647 鑢(千葉県):2009/12/18(金) 09:02:19.27 ID:/GXMR6hu
オプティマを自由設定できるようになればいいのに
ていうかガンビットで組ませてくれ
648 ドリルドライバー(関東・甲信越):2009/12/18(金) 09:03:38.16 ID:n66b4v68
ヘネマラソンは面白かったな
いや面白くないけど、スレは面白かった
649 拘束衣(山形県):2009/12/18(金) 09:03:41.22 ID:UiMf0By8
オーガバトルの一発屋を招致したのが最初の失敗だろ
650 豆腐(九州):2009/12/18(金) 09:05:05.75 ID:gPHUzLlW
FFやったことない奴はどれからやればいのよ?
FF7が評判良いみたいだけど
651 ルーズリーフ(新潟・東北):2009/12/18(金) 09:06:44.31 ID:gfU2Ejvi
>>650
7でいいと思う
652 ハンマー(大阪府):2009/12/18(金) 09:07:35.64 ID:pByhITjQ
>>650
5
653 ろう石(兵庫県):2009/12/18(金) 09:08:59.18 ID:pa0DUciO
ff13って

→→→→イベント(ムービー)→→→→イベント(ムービー)→→→→(ムービー)
みたいな一本道の繰り返しだよね、ゲームシステムとしてもフィールドとしても

>>650
7は無難に面白い
でもWiiがあるならVCで3とか遊ぶのオススメ。500円だから安いし
654 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2009/12/18(金) 09:09:18.47 ID:u7PrGdaN
>>641
キャラクター設定は本当にスターウォーズだなw
話はエピ4〜6のチャンポンって感じでw
655 餌(関東・甲信越):2009/12/18(金) 09:09:53.34 ID:m2kFjRFb
>>650
456あたり
656 鋸(アラバマ州):2009/12/18(金) 09:10:02.88 ID:8AiWx5xZ
7と12は最後までやった
8は投げたディスク4枚とか長過ぎた
4は妹にとられた続き気になる
657 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 09:10:21.05 ID:DIrWOs2o
>>645
このスレの何人くらいがFFZの体験版欲しさにトバルNo.1買ったんだろうな。
そういうことだ。
658 焜炉(アラバマ州):2009/12/18(金) 09:13:05.74 ID:VLA4kxp9
>>650
10だな
これが面白いと感じれば13もいける
つまらんと思えば今後の作品にも関わらずに済む
659 手帳(コネチカット州):2009/12/18(金) 09:19:20.11 ID:sVOkpWb5
インタ版
アクア→アクアラ→ウォタガ

これだけはもやもやする
まあ使えないから別にいいけど
660 筆(東京都):2009/12/18(金) 09:21:03.85 ID:XHFjSkU+
12はシナリオは微妙だったけど
ゲームシステムは良かった
久しぶりにクリアしたFFだった
661 豆腐(九州):2009/12/18(金) 09:23:26.66 ID:gPHUzLlW
何本か買ってみるか、ありがとう参考にするわ
662 ハンマー(福岡県):2009/12/18(金) 09:23:29.14 ID:7eGvFcw6
>650
3-6
663 ろう石(静岡県):2009/12/18(金) 09:23:57.95 ID:kWLd8YdP
FF13はヴァニラが可愛いのだけが救い
664 筆(東京都):2009/12/18(金) 09:24:54.49 ID:XHFjSkU+
>>591
プロファイルで登録できたら良かったのにねぇ
ザコ用格闘戦用魔法戦用ボス用って
665 便箋(東海):2009/12/18(金) 09:25:29.70 ID:3La5ks1P
541:名無し募集中。。。 2009/12/18 08:50:34 0
10から始めたFF古参だが今回はFFシリーズNo1の面白さかもしれない…。
まずグラがやばい。今までのFFの中で断トツで一番綺麗
ストーリーも凄い面白い。10と同程度って言えば凄さがわかると思う

アンチが一本道ゲーって言ってるけど真っ赤な嘘。俺迷いまくってるしw
確かに道は一本道が多いけど、それを言ったら日本列島だって一本道だろ。縦に長いし

自由度が低いってのもアンチの嘘。滅茶苦茶自由度高い
素材を集めたり武器を改造したり今までのRPGにない新しいやりこみ要素も満載
しかも敵もすげぇ強くてゆとりにはクリア無理な程やりがいもある

まぁ今はアンチが騒いでるだけだがある程度評価が落ち着いたらわかるよ
毎回変わらないDQと違って俺はFF13にRPGの新しい可能性を見たね
666 画用紙(沖縄県):2009/12/18(金) 09:25:34.19 ID:Pj9IObVO
6は今から初プレイするとなると
2Dグラフィックで強制イベント見せられ続けるのに辟易するばかりだと思うが
667 鋸(アラバマ州):2009/12/18(金) 09:28:03.62 ID:8AiWx5xZ
7とかミニゲームも豊富で楽しかったな
シナリオも(全然覚えてないけど)叩かれるほどではなかった
戦闘も当時は楽しかった
668 錘(兵庫県):2009/12/18(金) 09:28:32.04 ID:G7Zo5HE2
シナリオが糞とか言ってる奴がダーククロニクルとかやったら憤死するぞ
669 拘束衣(dion軍):2009/12/18(金) 09:28:48.00 ID:x7FUyznb
俺はファンタジーな冒険がしたかったのに…
フィールドを歩いて遠くに街が見える、そんな冒険がしたかったんだ…
クソムービーの垂れ流しなんて見たくない
許せない、絶対に許す事はできない
670 筆(兵庫県):2009/12/18(金) 09:29:34.64 ID:avZq1Qwj
>>666
つい先日初クリア(攻略サイト見ながら極限低レベル)して
「やっぱ昔のゲームって面白かったんだなー」って思ったばっかなんだが
ついでに初代マザーもクリアした
671 筆(東京都):2009/12/18(金) 09:30:00.43 ID:XHFjSkU+
>>666
あれはあれで人形劇として楽しめると思う
672 手帳(コネチカット州):2009/12/18(金) 09:30:36.71 ID:sVOkpWb5
今から歴代FFやるとなるとやっぱPS2かな
PS版は1・2・コレクション(4&5&6セット)・7・8・9、PS2版は10以降で
3以外は全部遊べるし

それか、GBミクロか旧DSかGBプレイヤーで
GBA版1・2・4・5・6、あとDSで3・4か
673 手帳(コネチカット州):2009/12/18(金) 09:34:22.58 ID:sVOkpWb5
あー、これ以外にもPSPアーカイブスとWiiバーチャルコンソメでも色々出てたな
忘れてた
674 オシロスコープ(福岡県):2009/12/18(金) 09:37:15.56 ID:eyEQiNug
FF12よりぶっちゃけマシだが、FF12よりマシでも何の自慢にもならん。
675 足枷(東京都):2009/12/18(金) 09:38:14.89 ID:ETjQNgpH
>>672
GBAの456はヘッドホンでも音が悪いよ
676 サインペン(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 09:39:42.13 ID:bkt6SFDS
>>668
じゃあダーククロニクルを楽しめた俺は
楽しめそうだな買ってく
677 鋸(アラバマ州):2009/12/18(金) 09:40:34.60 ID:8AiWx5xZ
12って不遇なんだな
シナリオのせいか
678 ノート(埼玉県):2009/12/18(金) 09:45:32.64 ID:kw69jLyW
RPGのシナリオなんてさ
その世界を冒険してるぞっていう手ごたえと
倒しがいのある断固たる悪役みたいなラスボスさえいれば良いんだよ
12には前者はあったけど後者がなかった
679 テープ(岩手県):2009/12/18(金) 09:48:49.74 ID:AuiPc2Ce
話ずれるが

FF関連の板で
FF11のオフ版出せとか言うアホが結構居るのが驚く

馬鹿か?っての
FF11のオフ版出したらオンラインしてくれる人数が減るだろ
少し考えたら分かるだろうにスクエニだって企業だ
設けださなきゃいけないんだし少しは分かれよw
680 dカチ(大阪府):2009/12/18(金) 09:49:45.94 ID:OoeQGZaN
>>668
ダークロも楽しめたけどシナリオ覚えてないな
今となっては鷹月さくらが出ててゴルフが面白かったRPGくらいしか
681 黒板(コネチカット州):2009/12/18(金) 09:50:52.83 ID:hQRIQp+M
12は元々ネトゲーにするために準備してたものを
急遽オフゲにしたという噂があったな
スタッフの交代もそのためとか
682 ボールペン(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 09:51:11.14 ID:W1OYOGzu
今更なんだよ
こっちは発売当初から神ゲー認定してたんだ!
683 フェルトペン(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 09:52:13.86 ID:x7gex/9k
俺はFF12はずっと評価してた
シナリオはアレだが
684 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 09:52:58.30 ID:tQnlN/n+
>>679
14出たら出すかもね、PSPとかで
685 プリズム(栃木県):2009/12/18(金) 09:53:44.39 ID:JrHl3PqA
>>674
FF12よりマシ??
12のが13より上だろJK
686 テープ(岩手県):2009/12/18(金) 09:55:46.97 ID:AuiPc2Ce
>>684
出すわけ無いだろ

FF14で遊ぶ人減るじゃん
687 足枷(東京都):2009/12/18(金) 09:56:06.49 ID:ETjQNgpH
11と12のシナリオを取り替えればいいんじゃないかな
688 原稿用紙(関東・甲信越):2009/12/18(金) 09:56:36.45 ID:Jya0I7kz
あのエア主人公さえいなければな
ストーリー上空気で通すならゲーム上も空気に出来ればよかったのに
街の中の操作キャラが強制的にアイツなのもイラッとする

俺はアーシェたんを操作したいんだよ!!!
689 プリズム(栃木県):2009/12/18(金) 09:58:19.10 ID:JrHl3PqA
オプティマは明らかに劣化ガンビットだろ
自由度下げすぎ
690 蒸発皿(岡山県):2009/12/18(金) 09:58:19.80 ID:YyEAdKF4
パンネロのケツしか覚えてない
691 筆(東京都):2009/12/18(金) 09:58:22.11 ID:XHFjSkU+
>>688
HalfLifeみたいに一切喋らない主人公とか面白いかもな
692 dカチ(大阪府):2009/12/18(金) 09:58:24.45 ID:OoeQGZaN
FF12のモーグリが一番可愛くて凄い
693 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2009/12/18(金) 09:59:49.11 ID:2/YVpQD9
世界観は大好きだよ12
694 電卓(埼玉県):2009/12/18(金) 10:00:23.60 ID:VvJYBupw
>>681
噂ではなく本当。元はプレイオンライン用のゲームとして開発されてた
最初の街が大きく、東西南北に出口があるのもそれが理由じゃね

それよりもバッシュの名前が出てもいないのに、バッシュが死ぬって
漏れた事が松野のやる気をそいだんじゃねーの
695 パステル(関東・甲信越):2009/12/18(金) 10:00:46.58 ID:gjs04GW5
FF12は小説的
FF13は映画的
696 鋸(アラバマ州):2009/12/18(金) 10:00:50.28 ID:8AiWx5xZ
でも11の運営?停止するんでしょ?だったら製品版買わせて
ついでに14の一ヶ月無料チケットとか抱き込めばうんたらかんたら
697 チョーク(九州):2009/12/18(金) 10:08:23.47 ID:ssBa2ZZ9
>>677
タイトルのせい
698 スクリーントーン(東京都):2009/12/18(金) 10:20:21.98 ID:/20PCEzM
昔っから彼岸島チックなゲームだったのに
自称シナリオ重視のプレイヤーがなんでFFプレイすんだろうな
699 筆(アラバマ州):2009/12/18(金) 10:24:40.62 ID:Q5FCYWag
12のシステムでストーリーをしっかり乗っければ
10を超えるもの出来たと思うんだよな
700 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 10:24:49.74 ID:aR/OeU4U
ちょい前にDSででた光の4人みたいなタイトルのやつは面白い?
701 鋸(アラバマ州):2009/12/18(金) 10:28:31.17 ID:8AiWx5xZ
あれも地雷らしいが
702 手帳(コネチカット州):2009/12/18(金) 10:33:44.01 ID:sVOkpWb5
あれはシステムがかなり荒削りで仲間強制離脱も多いけど
RPGとしてはまともな普通のRPGだよ
703 豆腐(関西・北陸):2009/12/18(金) 10:37:29.18 ID:4argiBz2
オイオイオー
704 鋸(千葉県):2009/12/18(金) 10:37:36.56 ID:8qBqcps2
当初の予定通りに青年バッシュが主人公で階級差別のあるハードな世界観を
描けばよかったんだ
一般受けを心配して空気なんかをねじこんだせいでこうなった
705 バール(西日本):2009/12/18(金) 10:41:59.40 ID:k9gXRRwq
12のストーリーをもっとわかりやすくしてれば良かったのに
706 回折格子(関東地方):2009/12/18(金) 11:01:13.80 ID:9TEtgym3
最後まで破魔石を巡った戦いにしてれば良かったんじゃないかな
物語的に主人公はアーシェであるべきだとは思うんだけど。もしくはそれを守るバッシュか
707 筆(catv?):2009/12/18(金) 11:17:33.25 ID:hHJRJyr3
>>7
なんかみんなそう言ってるけど
アリラリアじゃね?
708 ラチェットレンチ(宮城県):2009/12/18(金) 11:24:45.56 ID:l9y0O+wH
ストーリーはすべてナマデンのせい
絶対に許さない
709 色鉛筆(長崎県):2009/12/18(金) 11:29:21.57 ID:MaId8I8t
FF13は面白いけど、FF12波面白くなかったな
710 グラインダー(アラバマ州):2009/12/18(金) 11:35:14.27 ID:AnNTNLwQ
ヴァンがバニーちゃんに年齢聞いたら、みんなに怒られるとこの動画みたい
711 dカチ(大阪府):2009/12/18(金) 12:06:25.40 ID:OoeQGZaN
712 ハンマー(大阪府):2009/12/18(金) 12:19:43.02 ID:pByhITjQ
なんとなく13好きなやつは12が嫌いっぽいな
713 グラインダー(アラバマ州):2009/12/18(金) 12:30:44.11 ID:AnNTNLwQ
>>711
おーサンクス!!
714 筆(大阪府):2009/12/18(金) 12:34:00.84 ID:7HcWAvRd
フランはインタの声の方がいいな
715 シール(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 12:49:53.66 ID:KY4/ivje
>>616
つ14
716 クリップ(千葉県):2009/12/18(金) 12:51:33.99 ID:XYwo5ZwI
>>568
最初はオンラインMMOとして開発してたってのは聞いたことがある
717 万年筆(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 12:52:13.94 ID:Uvj28uZ7
12大好きだけど13は…

モンスターの種類、マップの広さ狭すぎw


せめてガンピットがあったら
718 下敷き(コネチカット州):2009/12/18(金) 13:07:00.37 ID:KY4/ivje
>>641
7〜グラフィックが進化してジブリやアキラのパクリが露骨になったよな
8の魔女とかSWパクリ過ぎてて見てるこっちが恥ずかしいくらい
漫画や洋画のパクリから抜け出せないゲーム業界っていったい…
719 プリズム(栃木県):2009/12/18(金) 13:11:22.34 ID:JrHl3PqA
>>718
エンタメ業界ってパクリはともかくオマージュ含めて
影響受けた作品ばっかりだろ
720 筆(東京都):2009/12/18(金) 13:12:45.38 ID:XHFjSkU+
>>718
ヒゲが抜けたのは大きかったな
721 ドライバー(香川県):2009/12/18(金) 13:13:16.75 ID:LQTjtBnl
いい加減、松野はゆるしてやれよ
722 回折格子(関東地方):2009/12/18(金) 13:16:00.65 ID:9TEtgym3
プラチナゲームズの残虐バカアクションのシナリオ書いてくれたから
リハビリはできてるに違いない
723 シール(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 13:16:20.89 ID:kugne+mZ
グラはもう海外に追いつけないんだろうか?
こないだアサクリ見て衝撃を受けたんだが
724 プリズム(栃木県):2009/12/18(金) 13:21:58.71 ID:JrHl3PqA
>>723
一般人ってリアルタイムのとこのグラって気にしてない気がする
10のときグラが綺麗綺麗言ってたけどプリレンダのとこだったもんな
実際FF10ってリアルタイムのグラはたいして綺麗じゃないし。
725 ムーラン(西日本):2009/12/18(金) 13:24:54.84 ID:I35Axsjt
アーシェ>>>>>>>>ライトニング だな
726 電卓(アラバマ州):2009/12/18(金) 13:25:45.31 ID:E0o7ucfw
12はシームレスに戦闘に入って自由に動けるのがどうしてもダメだった
13はちゃんと戦闘シーンに切り替わってよかった
727 メスピペット(長屋):2009/12/18(金) 13:27:20.11 ID:YxvjHWoF
>>725
セルフィ>>>>>>>>アーシェ だけどな
728 電卓(アラバマ州):2009/12/18(金) 13:30:26.54 ID:E0o7ucfw
>>727
エアリス>>>>>>>>セルフィ だがな
729 オシロスコープ(福岡県):2009/12/18(金) 13:31:53.41 ID:eyEQiNug
FF12の評価は変わらん。糞 FF13は12よりましだが、こいつもダメ FFは、最新技術を体験するだけ。プレイ動画見てればいい。
730 筆ペン(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 13:33:12.95 ID:KY4/ivje
いや、忍者レナだろ
731 巻き簀(宮崎県):2009/12/18(金) 13:33:55.81 ID:y++oZ7ZG
FF8で投げて以来、やってないんだよなぁFFって
やっぱりやるべきかなぁ・・・
732 メスピペット(長屋):2009/12/18(金) 13:34:14.31 ID:YxvjHWoF
>>728
ザックスのタダマン女がセルフィより上なはずがない
733 ルーズリーフ(関東):2009/12/18(金) 13:36:51.83 ID:igu5kHmR
>>706
バンとパンネロの出る幕がないな
734 真空ポンプ(コネチカット州):2009/12/18(金) 13:37:20.58 ID:g7JenLG7
>>728
セリス>>>>>>>>エアリス だろうが
735 回折格子(関東地方):2009/12/18(金) 13:37:27.88 ID:9TEtgym3
ほしいって思わなきゃやる必要ないだろう
12はCM見てジャッジがかっこよすぎて買ったけど
13はまったく食指が動かない
736 セラミック金網(新潟県):2009/12/18(金) 13:40:39.91 ID:XWjjX2a8
>>724
今回プリレンダも大したことない気がするぞ
PSのFFは、あの時代にあれだけやってたのが凄かったんであって
737 錐(和歌山県):2009/12/18(金) 13:43:16.21 ID:QW8AfEs6
主人公が必ずしも特別な力持ってて世界を救うわけじゃないってのがやりたかったのは分かる
システムも挑戦的だったし完成してさえいれば最高だった
738 ガムテープ(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 13:43:22.90 ID:JHzn2M5b
>>734
だな、セリスが一番だな
739 音叉(アラバマ州):2009/12/18(金) 13:46:00.56 ID:GLJ0b05a
FF8以降のFFは糞だなやる価値も無い
740 回折格子(関東地方):2009/12/18(金) 13:48:28.00 ID:9TEtgym3
>>733
まあいらないんじゃないかな
いなくてもストーリー十分作れるし
741 拘束衣(東京都):2009/12/18(金) 13:48:54.17 ID:WOGr7IKK
FF9のフワフワした雰囲気は好きだ
742 プリズム(栃木県):2009/12/18(金) 13:54:43.27 ID:JrHl3PqA
>>736
もう一般人はわからんよ
743 鉤(大分県):2009/12/18(金) 13:55:11.36 ID:A3UHiA8+
FF10+FF10-2こそが最強
744 プリズム(栃木県):2009/12/18(金) 13:55:44.01 ID:JrHl3PqA
>>726
俺はむしろ、なんでPS3まで来て切り替え式に退化させちゃったんだろって感じ
745 カラムクロマトグラフィー(岡山県):2009/12/18(金) 13:58:09.38 ID:yKzFbS0l
13プレイしてからラーサーきゅんの偉大さがよくわかった
746 エビ巻き(アラバマ州):2009/12/18(金) 14:00:42.05 ID:UgyJ1vac
パンネロはモンクこれ以外は認められない。
747 ガスレンジ(大阪府):2009/12/18(金) 14:01:38.42 ID:6LHMIahv
>>341
ゲーム中の顔をどっちでもないよね
748 拘束衣(茨城県):2009/12/18(金) 14:02:50.18 ID:0G245QsJ
12はFFじゃなくてスクエニの新規タイトルだろ
749 サインペン(愛媛県):2009/12/18(金) 14:03:14.10 ID:kR/+wR9i
ダンジューロで20時間かかって心が折れた。
最強装備揃えるのに時間がかかりすぎる。
750 プリズム(栃木県):2009/12/18(金) 14:06:40.58 ID:JrHl3PqA
最強装備ってオマケだから本来そんなに簡単に手にいれる代物じゃないだろう…
751 霧箱(東京都):2009/12/18(金) 14:10:17.12 ID:3i1YaFGf
FF12ってあれだろ?
あの、スターウォーズみたいなヤツ
752 オシロスコープ(神奈川県):2009/12/18(金) 14:11:02.78 ID:l863Qooi
それはゼノサーガだよ
753 ムーラン(西日本):2009/12/18(金) 14:11:44.05 ID:I35Axsjt
このスレ見てたら12したくなってくるw
754 紙やすり(大阪府):2009/12/18(金) 14:13:24.42 ID:CALw30s/
ラスレムPC版も評価されるべき。
755 梁(新潟・東北):2009/12/18(金) 14:15:29.72 ID:E1m8Wy0S
12は戦闘システムに嫌悪して挫折した
756 霧箱(東京都):2009/12/18(金) 14:15:48.81 ID:3i1YaFGf
ゼノサーガはしらない

まじでFF12のあの既視感にはがっかりした
そしてひねりのない淡々としたストーリーにもがっかり
757 ボールペン(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 14:16:33.25 ID:LcO0bGZ/
12はFFの冠付けないで松野の自由にやらせればもっと面白くなったのに
FFはチャラ男と肌の露出した女を使わないといけないルールでもあるのかよ
あんなの松野の世界観にあうわけない
758 ガスレンジ(滋賀県):2009/12/18(金) 14:17:14.81 ID:znQzzx72
12はネトゲオタ向き
759 マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/18(金) 14:17:26.83 ID:VUTAZ8UM
12ってDSのやつ?
760 ろう石(福岡県):2009/12/18(金) 14:17:45.81 ID:v520Qkrw
>>755
戦闘システムしか良いところないのに
761 プリズム(栃木県):2009/12/18(金) 14:17:48.27 ID:JrHl3PqA
>>755
13はいけるかもしれんけど
10か12かって言えば12寄りだから、好み割れそうだな
>>757
アーシェ…
762 昆布(東京都):2009/12/18(金) 14:18:12.15 ID:HqcRZqc2
12はオイヨが傍観者役って理解出来ないと煮え切らなくなるな
763 彫刻刀(北海道):2009/12/18(金) 14:19:12.04 ID:d2JThyvR
>>762
ある意味リアルだ。俺たちみたいな一般人はあんなでっかい事件には関われない
764 リール(栃木県):2009/12/18(金) 14:19:40.11 ID:cHAuOOWZ
河津パートから糞
やっぱあいつは才能ねーよ
765 プリズム(栃木県):2009/12/18(金) 14:20:25.81 ID:JrHl3PqA
↑リアルタイム

12

13
10-2

4〜8

9


10

↓ターン制



好みはほとそれぞれ
766 錐(和歌山県):2009/12/18(金) 14:21:27.48 ID:QW8AfEs6
>>757
吉田絵は吉田絵で見ると気にならないけど
元々露出度高いのも多いだろ
767 プリズム(栃木県):2009/12/18(金) 14:21:32.91 ID:JrHl3PqA
>>760
世界観と風景は最高だろう
768 霧箱(東京都):2009/12/18(金) 14:24:09.44 ID:3i1YaFGf
>>757
松野って結局どこまで関わってたの?
ストーリーの大枠作ってすぐ退社したって聞いたけどな
とにかくタクティクスオウガとかベイグラントとかで期待を膨らませて購入してひどくがっかりした

>>767
そりゃ某映画にそっくりだから最高だよね
769 セラミック金網(新潟県):2009/12/18(金) 14:24:16.18 ID:XWjjX2a8
肌露出はポリゴン数の制約とか言ってただろ
770 ラベル(東京都):2009/12/18(金) 14:25:14.13 ID:v2Tc0exx
主人公空気とかテメーらバルフレアさんディスってんのか
771 彫刻刀(北海道):2009/12/18(金) 14:27:58.96 ID:d2JThyvR
>>770
お前の靴のデザインが気に入らん
服ちゃんと着込んでるのにアキレス腱だけ丸出しじゃねえか。お前の靴はサンダルか
772 浮子(神奈川県):2009/12/18(金) 14:29:26.16 ID:Pbq+YheH
OPがスターウォーズ過ぎて恥ずかしい
773 滑車(山梨県):2009/12/18(金) 14:32:01.93 ID:Xu2kCHYM
とにかく中二臭すぎ
腐女子とかは大好きそうだな
774 まな板(コネチカット州):2009/12/18(金) 14:33:51.43 ID:GVBk9f1y
10のユウナは最高!
775 ローラーボール(不明なsoftbank):2009/12/18(金) 14:34:17.62 ID:C1W42kgU
12はスターウォーズのパクリっぽかったからプレイして辛かったな
でもなんとか湿原や洞窟など本編と関係ないところも探索できたりと開拓者精神を刺激してくれるゲームだった
俺が気に入っているのはシームレスバトルとガンビットの組み合わせでレベル上げが楽
面倒だったら走って逃げればよし
やっぱザコ戦を飽きさせないのは大事だよな
なんだかんだで3週はクリアしたな
776 加速器(北海道):2009/12/18(金) 14:36:44.61 ID:q8qqSBON
>>775
やはり戦闘関連とマップの広さはすばらしいな
777 ローラーボール(不明なsoftbank):2009/12/18(金) 14:41:44.12 ID:C1W42kgU
>>776
最初はとっつきにくかったけど慣れたらはまったよ
FFでなくてもいいから12の流れをくむ新作をやりたい
778 修正テープ(愛知県):2009/12/18(金) 14:42:27.48 ID:vLmOJ0Ec
>>648
正の字書いてスレに書き込むのが楽しかった
779 クリップ(千葉県):2009/12/18(金) 14:44:35.11 ID:XYwo5ZwI
>>768
遺跡の上空で飛行船が爆発した当たりだろうな
アレ以降、伯爵だかの回想とかもなくなるし
ストーリーもあれ以降変質してるのか明らか
780 回折格子(関東地方):2009/12/18(金) 14:48:31.72 ID:9TEtgym3
見せ方がスターウォーズだっただけで
世界観の基礎はイヴァリースでしょう
781 ニッパ(愛知県):2009/12/18(金) 14:50:20.63 ID:mGO7b2yB
タクティクスにはまったから12も楽しめたな
そのお陰でイヴァリースという世界観も抵抗なかったし
欲を言えば12の話をそのままFFT2として出せば文句言うやつはいなかったと思う
782 すりこぎ(コネチカット州):2009/12/18(金) 14:50:39.60 ID:KY4/ivje
帝国と戦うのにあまり暗くない
マップも明るい所が多い。BGMも
だけどダルマスカや砂漠が暑そうじゃないんだよな
冬山はBGMとウ゛ァンの服装で見てて寒くなるけど
783 試験管立て(愛知県):2009/12/18(金) 14:53:44.21 ID:3oEX8f/L
今こそデュープリズム2の発売の時
784 回折格子(関東地方):2009/12/18(金) 14:55:24.95 ID:9TEtgym3
>>781
時系列的にかなり離れてるからなあ
あれが滅んでFFTだし
785 黒板(西日本):2009/12/18(金) 14:57:57.35 ID:5q9DSdqx
ヤズマットは言われてるほどきつくなかったな
786 ニッパ(愛知県):2009/12/18(金) 15:04:44.33 ID:mGO7b2yB
>>784
それは別に問題はないと思うぞ
1と2の間が連続する世代である必要はないし
そもそもお前の言うように12の方がタクティクスより先の時代ってことになってるしな
787 オートクレーブ(東京都):2009/12/18(金) 15:05:41.47 ID:+dBJVTQ5
12の世界の後、何かが起こって機械文明消滅、そしてFFTへ
788 万年筆(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 15:26:06.73 ID:u7PrGdaN
>>780
言い訳出来ないレベルでスターウォーズだった
シナリオ、キャラ共に。
789 ろう石(福岡県):2009/12/18(金) 15:29:37.12 ID:v520Qkrw
>>788
FFしらないやつがみればSWのゲームと思うよな
790 回折格子(関東地方):2009/12/18(金) 15:30:13.76 ID:9TEtgym3
だから世界観言うてるのに
791 スクリーントーン(東京都):2009/12/18(金) 15:31:20.44 ID:/20PCEzM
あのSWまんまののOPや前作の旧態依然なムービーゲーっぷりで個人的にハードル下がりまくってたから
本編始まって良い意味で裏切られた印象のほうが強い
792 集魚灯(石川県):2009/12/18(金) 15:34:38.43 ID:bS6kPESF
もう忘れかけてるけど、ラスボス前にフラリと入った
寄り道ダンジョン最奥部だったかで力押し馬鹿ガンビットで
コウモリに瞬殺されたのが熱かったな
793 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2009/12/18(金) 15:40:03.40 ID:u7PrGdaN
舞台が宇宙じゃないってだけで、
世界観は開発前に公開されたep1に影響されまくりだったろ。
794 セロハンテープ(石川県):2009/12/18(金) 15:41:43.44 ID:fGkpc0OY
FF1ってどんなの?
いまでもプレイできる?
苦痛?
795 綴じ紐(アラバマ州):2009/12/18(金) 15:45:57.53 ID:Avx5lSRU
>>111
FFは元々SWのパクリが伝統になってるんだぜ
796 カラムクロマトグラフィー(岡山県):2009/12/18(金) 15:46:54.69 ID:yKzFbS0l
FF13はどのキャラクラーにも共感できないから困る
797 コンニャク(香川県):2009/12/18(金) 15:49:29.88 ID:gZYjUdbr
FF1からして天空嬢の最上階が宇宙空間だもんな。
タイムスリップや輪廻転生もあったし、SFモノは意識していたんだろう
798 下敷き(コネチカット州):2009/12/18(金) 15:54:47.01 ID:KY4/ivje
>>794
7〜9は読み込みが酷くてプレイできないと思う
マップ切り替え時に間違って戻ったりしたら最悪
1はPSPでリメイクされてなかったか?
799 筆(大阪府):2009/12/18(金) 15:55:01.88 ID:7HcWAvRd
砂漠と元老院が出てきたからスターウォーズ
800 三脚(兵庫県):2009/12/18(金) 15:55:18.34 ID:xlSV+PbL
初期のFFは冒険してたら超古代文明見つけた。
だからいいけどFF13は近代兵器いっぱいありそうな世界の市民のくせに主人公達肉弾戦ばかりだからな
小銃でガガガッっと撃たれてもイテテで済ませられるのも三頭身キャラならまだ許せるんだがw
801 黒板消し(群馬県):2009/12/18(金) 16:00:11.16 ID:fE4LgS/1
12の戦闘は面白かった
802 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 16:01:59.54 ID:sVOkpWb5
1と2はPSPにも出てたな
ムービーも追加ダンジョンも全部入った完全版で
803 霧箱(東京都):2009/12/18(金) 16:06:47.60 ID:3i1YaFGf
12はSWからの設定の流用が露骨過ぎでしょ
ひいき目に見ても世界観の基礎がどうたらとか言うのは苦しいと思う

あと、グラフィックを簡略化させないでリアルにするなら話の質も上げないとつりあわない
陳腐なありきたりの話だと登場人物がリアルなだけにしょうもない三文芝居を見せられてる気分になる
804 夫婦茶碗(アラバマ州):2009/12/18(金) 16:06:54.57 ID:dU/VTVdW
ビッグスとウェッジが出てきたからスターウォーズ
805 しらたき(アラバマ州):2009/12/18(金) 16:14:38.40 ID:vLg5mHav
12はベイグラントとFFTAを合体させた所がすごい、それにジャッジのデザインとか格好良すぎる
806 下敷き(千葉県):2009/12/18(金) 16:15:16.44 ID:vuh/vJCy
12のマップは神だろ
昔のドラクエをそのまま3Dにしたような冒険ができた
807 昆布(中国・四国):2009/12/18(金) 16:15:45.73 ID:nDfF0rlK
昔、奇数番と偶数番で作成チームが微妙に違って、どっちかが目新しい事にチャレンジ、他方がそれを熟成するとかって噂があったな。そんな議論をしてたのも10年以上前かぁ…
808 スクリーントーン(東京都):2009/12/18(金) 16:18:48.79 ID:/20PCEzM
この先シナリオの質が上がったとしても賽の目が1しか出ない一本道
スゴロクゲーのままならすぐ限界にぶつかるな
809 ペトリ皿(東京都):2009/12/18(金) 16:19:20.44 ID:6L3TGT+5
>>794
VC、PSstoreで購入できる
ザコ敵が強い
810 フェルトペン(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 16:26:46.75 ID:HZWwGPqy
ガンビットは凄くよかった!シームレスバトルも
811 修正テープ(愛知県):2009/12/18(金) 16:30:11.23 ID:vLmOJ0Ec
>>794
エンカウント率が高い
敵の先制が多い
1戦闘で出てくる敵の数が多い
敵味方含めて行動順が安定しない

戦闘が苦痛だね
812 綴じ紐(アラバマ州):2009/12/18(金) 16:31:59.54 ID:Avx5lSRU
FF1は最初のクリスタルのある洞窟からの雰囲気が異常
ダンジョンのわくわく感が半端なかった
813 夫婦茶碗(アラバマ州):2009/12/18(金) 16:33:40.60 ID:dU/VTVdW
クリスタルが光の4戦士が ←奇数
きさまら はんらんぐん だな!←偶数

こんな時代もありました
814 ボウル(アラバマ州):2009/12/18(金) 16:33:50.85 ID:T2SiNvHW
FF12はアーシェの尻とガンビットが良かった
後モブ狩りも楽しめた
815 ローラーボール(不明なsoftbank):2009/12/18(金) 16:33:58.46 ID:C1W42kgU
俺はFF13をやるために新型PS3を発売日に買ったはずなんだが
SIREN NT,GTA4,アンチャ2,オブリビオン,デモンズソウル,アサクリ2を立て続けにプレイしてみたら考えが変わった
求めているのは13ではないと

12の後継だったら即買うんだがな・・・
816 電卓(アラバマ州):2009/12/18(金) 16:34:03.85 ID:E0o7ucfw
バトルの何がダメって
あんだけ自由に動けるのに
バーが溜まらないと行動できなくて
逆にストレス溜まりまくり
どれだけ距離取っても敵は普通に攻撃当てるのにこっちは攻撃しないし
いっそ○押せば剣振るみたいなアクションRPGなら受け入れられた
817 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 16:36:42.31 ID:sVOkpWb5
FF1はFC版〜PS版以前と、GBA&PSP版で、システム大幅に違うから注意な
前者は魔法回数制、後者はMP制
818 ルーズリーフ(東海・関東):2009/12/18(金) 16:44:01.09 ID:d6q1FeKQ
普段RPG滅多にやらないけど
平成ライダーオタなので、オイヨイヨの中の人繋がりで一度やってみたい
主役が空気なのは仮面ライダーキバも同じだしなw
819 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 16:45:54.36 ID:sVOkpWb5
>>818
だったら、無印の方だな
本当はインターナショナルの方がいいけど英語だからォィョィョじゃないし
820 時計皿(dion軍):2009/12/18(金) 17:32:07.27 ID:6mjVHCzz
>>384
多分だけど、あの戦闘システムはバグ取りとか調整が死ぬほど大変だと思う。
PDが病んだり居なくなったりで、シナリオ部分が作りこめなかった時間があったから
戦闘システムとかマップ敵配置とかの人たちはそこに手間を掛けられたんじゃないかな。

他が真似しようと思っても手間が掛かりすぎるのわかってるのでやらないだろうし、
だからこそFF13も採用しなかったんだと思う。(FF13で採用しなかった理由はそれだけじゃないだろうけどね)
821 三角架(愛知県):2009/12/18(金) 17:44:31.87 ID:W/4VnAFH
FF12テイストで聖剣4だせばいいんじゃないの?
ガンビットとかぴったりだろ
822 餌(関東・甲信越):2009/12/18(金) 18:38:15.55 ID:EVvK/WKq
>>821
そう言えば聖剣2はガンビットっぽい設定もあったな。
823 猿轡(東京都):2009/12/18(金) 18:48:28.37 ID:pOtaT83g
ガンビットのシステムを使った普通の中世ファンタジーみたいな
新規RPGをDSかPSPで出してくれないだろうか
824 しらたき(関東・甲信越):2009/12/18(金) 18:52:48.00 ID:zb0QZxQY
>>770
FF12が糞ゲーって言われる原因は半分くらいバルフレアさんマンセーのおかげ
825 プリズム(栃木県):2009/12/18(金) 18:56:52.91 ID:JrHl3PqA
オプティマが劣化ガンビットなのが残念無念
ハード進化したのにシステムが退行してしまうとは
826 トレス台(長屋):2009/12/18(金) 18:57:51.28 ID:+Ex5MOKN
ff12は主人公が棒読みってことしか記憶にない
827 下敷き(コネチカット州):2009/12/18(金) 18:59:52.72 ID:KY4/ivje
14は12の元となった11の進化系だけど
ケアルはガンビットにしてくれないとログで目が疲れそう
MMOは好きな時間で遊べないからもうやらないけど
828 モンドリ(北海道):2009/12/18(金) 18:59:55.75 ID:LFv8L2MA
ネトゲやらない俺としては
シームレスのFFってのが新鮮だった
829 バールのようなもの(関東・甲信越):2009/12/18(金) 19:00:56.93 ID:zeCU4LmJ
インターナショナルは40点
無印は32点
830 トレス台(長屋):2009/12/18(金) 19:01:41.29 ID:+Ex5MOKN
FF12の戦闘は後ろで回復してるだけでクリアできたような記憶がある
831 ダーマトグラフ(長崎県):2009/12/18(金) 19:34:30.98 ID:Lvlswogc
832 ガラス管(アラバマ州):2009/12/18(金) 19:49:07.78 ID:FP/nxuXa
オーディン死ね糞
833 付箋(静岡県):2009/12/18(金) 20:49:08.00 ID:VnSIzE35
>>831
シーモアかと思った
834 まな板(岡山県):2009/12/18(金) 21:06:38.72 ID:lVJrRT5y
フォーン海岸とクリスタルグランデの曲が好きだった
835 包装紙(東京都):2009/12/18(金) 21:38:14.75 ID:8+wAA9vs
ヴァンの演技が好きなのは俺だけなんだろうか。
確かに滑舌が悪いからオイヨイヨ!みたいに叫ぶ所はアレだったけど
自分の気持ちを静かにとうとうと語る場面なんかは結構良かったと思うんだが。

オーディションの時に審査員を唸らせた告白の演技とやらも聞いてみたかったな
836 シャーレ(千葉県):2009/12/18(金) 21:41:58.21 ID:jyyemsny
>>835
それはお前が中の人が好きなだけ。
837 猿轡(東京都):2009/12/18(金) 22:01:57.20 ID:pOtaT83g
ヴァンの人の演技は、そんなに嫌いではないな
ただ、ヴァンのキャラの薄さを含めて、
ネタ要素が勝っちゃったんだろう
838 コンニャク(香川県):2009/12/18(金) 22:12:25.83 ID:gZYjUdbr
ヴァンって、大きな悩みを抱えて周りの人に八つ当たりした挙げ句に勝手に一人で解決して
あとは興味本位で王国解放の旅についてきてるだけの野次馬だろ
839 猿轡(東京都):2009/12/18(金) 22:27:24.61 ID:pOtaT83g
うっかり八兵衛のポジションかな
840 カーボン紙(静岡県):2009/12/18(金) 23:41:05.49 ID:HOkG7WKt
俺がヴァッシュだ
841 首輪(東京都):2009/12/19(土) 00:02:07.51 ID:U1Na57qy
ヴァンの兄はチュートリアルのためだけに出てきたの?
842 ガスクロマトグラフィー(コネチカット州):2009/12/19(土) 00:03:55.98 ID:YK/J5Gat
12のが音楽いい。
843 綴じ紐(dion軍):2009/12/19(土) 00:22:43.56 ID:ZZtnWpc2
12クリアしてないの思い出して13キャンセルした
半年後に1000円で買うわ
844 輪ゴム(千葉県):2009/12/19(土) 00:36:46.83 ID:26+mDO9/
>>841
ヴァンの兄貴が主人公でも何ら問題なかったのにな
むしろその方が良かった
845 木炭(福岡県):2009/12/19(土) 00:52:00.75 ID:uLTMv81I
チャラ男のくせに空気の主人公だしな
いやチャラ男だから空気だったというべきか
846 黒板消し(栃木県):2009/12/19(土) 00:59:16.24 ID:Yptn1K0N
12は糞とか言ってる奴はどうせ全員重装備なのに全員のガンビットにケアルガ組み込んじゃうような奴だろ
847 額縁(西日本):2009/12/19(土) 02:28:56.23 ID:R9s6771k
誰が何と言おうと12は大ッ嫌い
848 手錠(東京都):2009/12/19(土) 02:53:43.87 ID:4j+tGyj6
ニコ生でFF13配信してる奴が通報した奴に逆切れしてて面白いw
俺達は宣伝してやってるだとさw
http://live.nicovideo.jp/watch/lv8361209
849 木炭(神奈川県):2009/12/19(土) 02:54:50.68 ID:24lFYMLv
ガンビットの組み方がようわからんかった
定石教えてほしいわ
850 アルバム(福岡県):2009/12/19(土) 03:11:13.22 ID:kyPShD1M
シームレスバトルってのはメリハリも無いんだなと
851 マジックインキ(香川県):2009/12/19(土) 03:16:05.58 ID:coQQ5F3y
>849
フローチャートを勉強してみるといいんじゃないかな
852 乾燥管(北海道):2009/12/19(土) 03:22:33.69 ID:AcNxqhiP
>>850
メリハリってのが画面の切り替えってことなら12にはないな。
そもそもモンスターが人間のメリハリに付き合ってくれる方がおかしいわけで。
853 サインペン(福島県):2009/12/19(土) 03:24:53.15 ID:2EJb/BN6
ピクニックみたいな雰囲気がワクワクした
途中で積んだけど
854 ノート(関東・甲信越):2009/12/19(土) 03:34:34.79 ID:ZepA8ZZG
インターはかなり遊べたな
隠しボスとモブと召喚獣との戦いが熱かった。未だにジャッジ5に勝てないし
855 IH調理器(大阪府):2009/12/19(土) 03:37:10.41 ID:qG54dRYw
ぐりぐりばんばんとザイテンがでないぃ
856 レーザーポインター(福岡県):2009/12/19(土) 03:39:14.84 ID:Cx02ZkKe
インタ面白いとか言うのはにわか
857 付箋(愛媛県):2009/12/19(土) 03:41:20.23 ID:t+6hCE+9
>>831
糞ワロタ

だす人物全員イケメンじゃないと気がすまねぇのかよ・・・
858 アルバム(東日本):2009/12/19(土) 03:43:30.22 ID:85Cp60lZ
12は良く出来てると思うけど、ミストナックルの存在意義が全く分からない
使うメリットがなさ過ぎる
859 製図ペン(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 03:49:56.89 ID:/y8SYHZr
お前らちょっとは自分のセンス疑えば?
860 アスピレーター(東海):2009/12/19(土) 03:52:36.80 ID:v9cQpGCA
>>247
オイヴォイヨってなんぞ?
861 墨(神奈川県):2009/12/19(土) 04:01:19.30 ID:nOgmTFTH
FFって主人公がうざすぎるわ
10−2以外嫌い
862 マジックインキ(香川県):2009/12/19(土) 04:25:41.03 ID:coQQ5F3y
>858
それを言うなら馬とかえるに瞬殺される召喚獣のほうがw
いや、なくても名作なんだけどね。
それなら、門みたいに戦闘以外の使い道を模索してもよかったのでは・・と。
863 蛸壺(関東地方):2009/12/19(土) 04:27:21.73 ID:1ZLRVfIa
FFももう土下座してDSに移行したほうがいいんじゃないの?DQ9ぐらい売れるよ
864 黒板(コネチカット州):2009/12/19(土) 04:43:10.98 ID:Z+b/ro4L
>>863
FF12レヴァナントウイングとか、
FFCCリングオブフェイトとかエコーズオブタイムとか
光の4戦士とか、あとリメイクFF3とかFF4とか
チョコボの時忘れの迷宮とか魔法の絵本シリーズとか
既にDSで色々出してるよ
865 インパクトドライバー(愛知県):2009/12/19(土) 04:45:28.17 ID:4UCzb9LZ
>>857
体験版のほうが玉木宏っぽくてイケメンだと思うが
866 バール(北海道):2009/12/19(土) 04:54:22.98 ID:EtWEmfPU
BGMはかなりイイしフラン可愛いしジャッジかっけーし
インター版なら全然問題ないレベル
867 焜炉(兵庫県):2009/12/19(土) 04:59:03.32 ID:1qrlofX3
>>665
よく考えると10が出てから結構経ってんだよな…
868 ムーラン(埼玉県):2009/12/19(土) 05:07:51.47 ID:b62ErmM8
13には大灯台を超える広さのダンジョンが当然あるんだよな?
869 上皿天秤(コネチカット州):2009/12/19(土) 05:24:22.14 ID:/NmaQA6g
アナゴが出てくるのが会話だけで消化不良だったな
870 ラベル(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 05:28:00.88 ID:/NmaQA6g
あとOPムービーはシリーズ中最高に良かった
FF4のバロン城出発BGMアレンジのやつ
871 石綿金網(アラバマ州):2009/12/19(土) 05:28:26.31 ID:qD0DFA7y
あんなワザとらしい演技の糞野郎出て来ないほうがいいわ
872 ハンマー(福岡県):2009/12/19(土) 05:39:43.90 ID:Jt2LSRZN
>>822
あったあった
873 ボールペン(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 05:46:47.55 ID:sbxpg2Kg
スターウォーズ臭かった
874 ノート(中国・四国):2009/12/19(土) 05:54:22.85 ID:O/rGrwo6
このスレを見て12を買ってた事を思い出した
ダンボールの中に封も切らずに2年も眠ってた
年末年始の暇つぶしが見つかって良かった
875 リービッヒ冷却器(東京都):2009/12/19(土) 05:54:37.48 ID:pKX4KvcK
(一本道じゃ)いかんのか?
876 マイクロシリンジ(dion軍):2009/12/19(土) 05:56:46.25 ID:76RNjXLy
私男だけどバルフレアってかっこいいと思う。
たまに外に出るとき白いシャツにベストを着て、バルフレアになった気分になる。
空族専用チャリンコ、シュトラール号に乗ってショップ99とかよく行ってる。
877 錘(大阪府):2009/12/19(土) 06:00:25.32 ID:G+PI7s4C
キャラの嫌な濃さとスターウォーズ臭さがなければ
878 グラインダー(中国地方):2009/12/19(土) 06:02:28.23 ID:FXvdImfW
若本キャラが出てきたあたりでめんどくさくなってやめたな
879 ばね(宮城県):2009/12/19(土) 06:08:14.42 ID:AxIur63D
>>539
だからミコトとかを黒魔道士と絡まらせてたのか
納得したわ、サンクス

下の技術ではないよな
880 インパクトドライバー(兵庫県):2009/12/19(土) 06:43:48.48 ID:/hSXmrJc
13はサッズ以外のキャラは糞
みんなどっか頭おかしい
881 のり(ネブラスカ州):2009/12/19(土) 07:53:40.61 ID:FlgYUCYE
ガンビットがクソとかいう奴のガンビットが馬鹿すぎて笑ったことある
882 大根(アラバマ州):2009/12/19(土) 08:43:50.54 ID:rXlPxSlf
ガンビットくそなやつってエクセルの関数とかも理解できなさそうだな
883 包装紙(茨城県)
10と10-2のPS3リメイクまだですか?