【宇宙ヤバイ】最も地球に似た「スーパーアース」を42光年先に発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 さつまあげ(宮城県)

水が豊富な「スーパーアース」発見、これまでで最も地球に近似
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2675771/5053932

(一部抜粋)
地球より大きく、地表の半分以上が水に覆われているとみられる「スーパーアース
(巨大地球型惑星)」を発見したと、米ハーバード・スミソニアン天体物理学センターが
16日、英科学誌「ネイチャー」に発表した。

研究によると、このスーパーアースは約42光年で、半径は地球の約2.7倍。
表面温度は推定120〜280度で、生命体を維持するには高温すぎる。しかし、惑星の密度は
4分の3が水と氷で、残り4分の1が岩で構成されている可能性を示しているという。
これまでに発見されたスーパーアースと比較するとはるかに小型で、表面温度も低いため
現時点で最も地球に似たスーパーアースと言える。

米ハーバード・スミソニアン天体物理学センターによるプレスリリース
http://www.cfa.harvard.edu/news/2009/pr200924.html
2 マイクロメータ(千葉県):2009/12/17(木) 17:19:58.51 ID:5ypshfoP
シムアース
3 指サック(鹿児島県):2009/12/17(木) 17:20:19.56 ID:OTqarvlc
いいスーパアースになるな
  (スパイス)
4 ペーパーナイフ(埼玉県):2009/12/17(木) 17:20:41.45 ID:IxgCmirx
42年で行けるんか・・・
ようやく希望が見えてきたな
5 加速器(長屋):2009/12/17(木) 17:20:57.20 ID:OTHRGm/i
で、どうしろと
6 巻き簀(アラバマ州):2009/12/17(木) 17:21:00.94 ID:EXAaEn30
引っ越そうぜ
7 集魚灯(東日本):2009/12/17(木) 17:21:06.43 ID:HVzwD1XQ
蚊取りマット
8 スケッチブック(九州):2009/12/17(木) 17:21:30.25 ID:lcFZwCs0
死む死む〜
9 鉛筆削り(関西地方):2009/12/17(木) 17:21:36.06 ID:jLbwP5SR
れんほうが「で?」って言いそう
10 ばくだん(関東・甲信越):2009/12/17(木) 17:21:36.13 ID:jHJzGDxR
アースノーマット
11 セロハンテープ(山口県):2009/12/17(木) 17:22:05.09 ID:wDMwDILs
>表面温度は推定120〜280度で

。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
12 巾着(関西・北陸):2009/12/17(木) 17:22:12.66 ID:a1jgsuMF
>>4
光の速さで42年
13 集魚灯(東京都):2009/12/17(木) 17:22:46.77 ID:pP43oGQt
>表面温度は推定120〜280度で

なんとか頑張れば人間耐えられそうじゃん
14 紙(新潟・東北):2009/12/17(木) 17:22:52.89 ID:PL8XwsOz
ヤマトスレ?マクロススレ?
15 まな板(関東・甲信越):2009/12/17(木) 17:22:54.45 ID:slbySTWG
大きさ1.5倍?
16 集気ビン(大阪府):2009/12/17(木) 17:22:56.04 ID:aZNMPAqC
>>表面温度は推定120〜280度
人間は住めないな。
地球が滅亡するころにはもっと冷めていてくれ
17 蛸壺(関西・北陸):2009/12/17(木) 17:23:08.68 ID:HRM+Cwa8
うーん宇宙広しと言えどもそれぞれの星にある元素は同じ物なんだね
不思議だ
18 クッキングヒーター(アラバマ州):2009/12/17(木) 17:23:20.97 ID:ZPUu0Qpc
似てるだけなのになんで地球よりすごい名前付いてるんだよ。
19 足枷(福岡県):2009/12/17(木) 17:23:26.98 ID:i5+bmAkR
「でっ」ていう
20 定規(catv?):2009/12/17(木) 17:23:32.65 ID:M4PvUN20
120度で水と氷が存在するのか?
21 ホワイトボード(新潟・東北):2009/12/17(木) 17:23:36.51 ID:66muomTm BE:293746234-PLT(12345)

>>12
光の速さで動けばいいじゃん
22 ドリルドライバー(新潟県):2009/12/17(木) 17:23:43.12 ID:BBt3kahO
> 表面温度は推定120〜280度
ああ?
23 錘(福岡県):2009/12/17(木) 17:23:46.58 ID:housA9dI
それクリンゴン星じゃね?
24 昆布(catv?):2009/12/17(木) 17:23:48.99 ID:YRqXA8sF
ちょっと熱いサウナだと思えばなんとかいけるんじゃね
25 ライトボックス(長屋):2009/12/17(木) 17:24:23.22 ID:vkRKgW3h
やっぱ類似惑星あるのかよ
まあ120度じゃ生物は生まれんな
26 浮子(鹿児島県):2009/12/17(木) 17:24:24.60 ID:T4rBhf5+
暑いのになんで水や氷があるの?
27 落とし蓋(コネチカット州):2009/12/17(木) 17:24:40.60 ID:iLcSDvHk
42光年は近いな
光の早さなら往復しても84歳だ
28 平天(埼玉県):2009/12/17(木) 17:24:50.06 ID:UiBh9ZXg
>>26
圧力じゃねーの
29 画板(千葉県):2009/12/17(木) 17:24:59.72 ID:hu260Ye5
光の速さで42年間でしょ?たどり着けるとしたら。
無関係と言い切って良いんじゃないの?
30 ピンセット(福岡県):2009/12/17(木) 17:25:17.77 ID:P42ZzHr/
熱すぎてアイク涙目
31 シール(愛知県):2009/12/17(木) 17:25:37.56 ID:ktc74eDe
42光年も先にあるものをよく研究出来るな
84年前からのプロジェクト?
32 まな板(コネチカット州):2009/12/17(木) 17:25:50.25 ID:enIHsSkf
表面温度120〜280℃で生命体が住めないとか
地球の常識で全てを計るなよ
33 画板(千葉県):2009/12/17(木) 17:25:51.06 ID:hu260Ye5 BE:872429388-2BP(1111)

>>27
0歳時が宇宙に出るまでのGに耐えられるのか?
幼児教育とかどうすんねんどあほ
ちゃんと館上げてからモノ言いなはれや
34 鉋(西日本):2009/12/17(木) 17:26:11.18 ID:cAaZh/7P
>>21
42年動きっぱなしかよ
35 げんのう(石川県):2009/12/17(木) 17:26:11.04 ID:K3QbtumO
光の速さで42光年先の惑星に行ったらどうなるの?っと
36 画板(千葉県):2009/12/17(木) 17:26:26.58 ID:hu260Ye5 BE:763375878-2BP(1111)

×ちゃんと館上げてからモノ言いなはれや
○考えてから
37 アルコールランプ(コネチカット州):2009/12/17(木) 17:26:38.62 ID:0HcMDfbu
二次元ってスーパーアースのことなんだぜ
38 修正液(関西):2009/12/17(木) 17:26:52.59 ID:woiO63s8
ここから僕の土地ー
39 釜(dion軍):2009/12/17(木) 17:26:53.47 ID:9IrAxxMg
>>32
だよなあああああああああああああああ
未知の生命体とかマジで興奮する
40 セロハンテープ(山口県):2009/12/17(木) 17:26:56.12 ID:wDMwDILs
このスレで光年を勘違いしてるやつらって釣り師なの?
41 手錠(神奈川県):2009/12/17(木) 17:27:02.41 ID:wSQPkDHD
42光年でも近く感じるから困る
42 集気ビン(長屋):2009/12/17(木) 17:27:02.98 ID:IApLfdsl
スーパーカップ

何故か言いにくい
43 金槌(福岡県):2009/12/17(木) 17:27:06.65 ID:M4vyQKJU
表面温度が120〜280度なのになんで氷があるの?
44 ローラーボール(東京都):2009/12/17(木) 17:27:14.30 ID:MkAIE+L3
この土地に名前をつけよう
45 魚群探知機(長屋):2009/12/17(木) 17:27:23.99 ID:UQ14vcxI
昔、本で読んだことがある
この惑星は公転してないらしい
だから裏は氷河期、表はハリケーンなんだって
46 バールのようなもの(関東・甲信越):2009/12/17(木) 17:27:26.51 ID:M1mxatxY
42年でいけるのか
とんだご近所さんだな
47 ラジオメーター(愛知県):2009/12/17(木) 17:27:31.46 ID:l3NiEZRF
俺バカだからよくわかんないんだけどさ
なんで高温だから生物は存在しないって断定できるわけ?
向こうにも人間っぽいのがいて地球を見ながら寒すぎるから生物が存在するわけがないって言ってる可能性はないわけ?
48 インパクトドライバー(アラバマ州):2009/12/17(木) 17:27:34.77 ID:UefzG0Rl
よし、移住しよう
49 ペーパーナイフ(埼玉県):2009/12/17(木) 17:27:37.15 ID:IxgCmirx
行く事は無理としても現地人と
光回線で42年で会話出来るんだぜ?

つかもうどうでも良いわw
50 黒板消し(東京都):2009/12/17(木) 17:27:39.46 ID:izJvJdbl
氷に覆われて地下に水があると考えられている星なら
太陽系内にあるじゃないか
http://yousakana.com/image/photo/502_a.jpg
51 ライトボックス(長屋):2009/12/17(木) 17:27:41.43 ID:vkRKgW3h
>>32
そりゃそうだが微生物から成り立つのを考えると
単細胞生物が熱耐性を最初から持ってるなんて怖すぎる
52 乾燥管(東京都):2009/12/17(木) 17:27:49.16 ID:PxTatdds
>>33
宇宙で産めばいいだろ
53 飯盒(埼玉県):2009/12/17(木) 17:28:01.92 ID:sgetRm1h
>>45
未来人乙
54 エリ(catv?):2009/12/17(木) 17:28:10.29 ID:4ErBxqco
地球ってどんだけ奇跡の星なんだよwwwwwwwwww
55 指サック(奈良県):2009/12/17(木) 17:28:20.62 ID:MMeeYfdl
42光年なら近いな
56 硯箱(dion軍):2009/12/17(木) 17:28:21.52 ID:875L1CL1
随分と近いところで見つかったな
57 乾燥管(アラバマ州):2009/12/17(木) 17:28:29.11 ID:AolEP0ZD
>>45
そのちょうど間のところに住めばいいじゃね。
58 拘束衣(アラバマ州):2009/12/17(木) 17:28:37.43 ID:3MU0XyLb
42光年先つーとスゲー近く感じるけど、どうせ現地に行く気ゼロなんだから
どうでもいい話になるんだよな
59 ミリペン(アラバマ州):2009/12/17(木) 17:28:37.58 ID:S1sSQ3nO
60 昆布(群馬県):2009/12/17(木) 17:28:51.78 ID:px7B+cby
鳩山の生まれ故郷じゃね
61 烏口(福島県):2009/12/17(木) 17:28:51.82 ID:PJtud6FZ
ドラえもんのあべこべの世界思い出した
62 サインペン(東京都):2009/12/17(木) 17:28:59.46 ID:NiIAeBrg
>>33
光速で航行できる宇宙船なんかを作れる時代なら
軌道エレベータくらいあるんじゃね
63 釣り竿(大阪府):2009/12/17(木) 17:29:07.90 ID:/uxbxYYa
すげえ近いな
これなら移住できる
64 豆腐(宮城県):2009/12/17(木) 17:29:17.52 ID:Ur+bDfW1
のりこめー^^
65 振り子(福岡県):2009/12/17(木) 17:29:19.64 ID:70YLO+d0
つーか何光年も咲の沸く先見つけてどうすんだよ
いい加減にしろよコラ、さっさとワープ技術開発しろや
66 れんげ(大阪府):2009/12/17(木) 17:29:35.58 ID:IgVDt4QR
日本の夏、禁鳥の夏
67 真空ポンプ(関東・甲信越):2009/12/17(木) 17:29:36.11 ID:49l2BO1q
超人類三一人はいるのか?
68 魚群探知機(長屋):2009/12/17(木) 17:30:05.51 ID:UQ14vcxI
>>46
時速30万キロださんと
休憩なし
69 てこ(千葉県):2009/12/17(木) 17:30:19.99 ID:ti69jQl8
>>45
公転してなかったら恒星に墜落するわ
70 トレス台(千葉県):2009/12/17(木) 17:30:35.70 ID:alw1MbIX
スーパーアースに住むメリットはなんですか?地球じゃだめなんですか?
71 集魚灯(関西地方):2009/12/17(木) 17:30:38.55 ID:l1gT0cky
どうやって観測したんだろう
光の速さで42年なんでしょ?
72 修正液(関西・北陸):2009/12/17(木) 17:30:50.46 ID:vZOgCSqL
>>63
技術的にまだまだだけどな!
73 篭(愛知県):2009/12/17(木) 17:31:08.08 ID:YhWVSxZG
表面温度は推定120〜280度でなんで水や氷があんの?
74 ホワイトボード(コネチカット州):2009/12/17(木) 17:31:15.22 ID:WlDR2iwD
たしかに地球みたいなこんな都合のいい星

神様が作りましたとしか納得できんな
75 るつぼ(中部地方):2009/12/17(木) 17:31:17.51 ID:VGxSoNNc
>>61
つまりお前らでも
イケメンで高収入で高学歴なわけか
76 魚群探知機(千葉県):2009/12/17(木) 17:31:20.53 ID:mnbSrQfc
すでにアルファケンタウリ星人に征服されてるから
77 れんげ(大阪府):2009/12/17(木) 17:31:40.93 ID:IgVDt4QR
後のイスカンダルである
78 修正液(関西・北陸):2009/12/17(木) 17:32:01.47 ID:vZOgCSqL
>>71
光の成分分析して温度や大気組成がわかるようになったとかなんとか
79 硯箱(鹿児島県):2009/12/17(木) 17:32:05.26 ID:cD8/LQwE
深海の熱い所にも生物いるみたいだから居るかもしれないな
80 撹拌棒(福岡県):2009/12/17(木) 17:32:05.42 ID:rLktj4tl
いま一番早い乗り物って何?
81 釣り針(関東・甲信越):2009/12/17(木) 17:32:19.70 ID:i2Akkzb0
ちょっとそっちの人類で就活してくる
82 シール(愛知県):2009/12/17(木) 17:32:20.23 ID:ktc74eDe
地球では考えれらないほどデカい人形の生物が住んでるかもな
そんで通信上はおたがい人間っぽいからって会いに行くと相手の大きさにビビるという
83 黒板消し(関西):2009/12/17(木) 17:32:31.33 ID:Wo2BTtXM
>>71
42年前の光を観測した
84 釜(dion軍):2009/12/17(木) 17:32:31.47 ID:9IrAxxMg
>>51
高校時の生物とSFの知識でものいうけど

菌って100度くらいでも生きられんじゃねーの?
そっから適当にスーパーアースの環境下で進化して
生物みたいなもんができるって可能性は0なの?
85 ラチェットレンチ(神奈川県):2009/12/17(木) 17:32:34.13 ID:ci7dOjSf
スーパーアースからスーパーマンが
86 原稿用紙(アラビア):2009/12/17(木) 17:32:42.14 ID:V7HPl5on
気温と気圧両方解決しないと住めないだろこれ
87 カーボン紙(秋田県):2009/12/17(木) 17:32:49.47 ID:eYpmEmK5
42光年ってことは観測したのは42年前のものってことでいいの?
88 ガムテープ(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 17:33:21.69 ID:1C3ZkeH4
早く恒星間航法理論を考え出せよ
89 ハンマー(静岡県):2009/12/17(木) 17:33:34.44 ID:J1t1JDeM
天文学者は見つけたり仮説立てたり
そんなんばっかだな
90 烏口(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 17:33:51.04 ID:7uKT7/8+
>>64
わあい



地球型の星以外に自律性のある物がある可能性って無いのかねぇ……
91 お玉(北海道):2009/12/17(木) 17:33:58.37 ID:pYHGanHU
(゚д゚)スポァ!
92 烏口(大阪府):2009/12/17(木) 17:34:06.54 ID:ws/E7iBK
何でそんな名前付けたん
93 集魚灯(アラバマ州):2009/12/17(木) 17:34:07.12 ID:DTIpd6TF
>4分の3が水と氷で、残り4分の1が岩で構成されている可能性を示しているという

なにこれ
地球型惑星じゃねーじゃん
天王星型惑星じゃん
全然ときめかないわ
94 輪ゴム(愛知県):2009/12/17(木) 17:34:08.99 ID:kJfRxz6s
スーパーアースに土地買うのと
セカンドライフに土地買うのとどっちが儲かるかな?
95 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 17:34:16.34 ID:OqY2Y/FW
住むとかいう以前にどうやっていくかって問題じゃん
96 ペーパーナイフ(埼玉県):2009/12/17(木) 17:34:18.39 ID:IxgCmirx
漫画火の鳥のよれば西暦2577年に宇宙で牧村が冷凍睡眠して旅してるから
あと500年くらい待てば行けるだろ
97 魚群探知機(長屋):2009/12/17(木) 17:34:21.15 ID:UQ14vcxI
>>80
アポロ13号 有人最速度記録マッハ33(アポロなんてそもそもあったのか?不明)
MiG-25 マッハ2.83(時速3,000km)
SR-71 偵察機がマッハ3超え(時速3,529.56km)
コンコルド マッハ2.04(時速2,160km)
98 アルバム(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 17:34:23.70 ID:QxZ3E3/m
地球もどきじゃねぇか
スーパーとかカッコつけんな
99 そろばん(石川県):2009/12/17(木) 17:34:24.34 ID:t5mxJZ2C
日本語にしたら超地球w
100 アスピレーター(関東地方):2009/12/17(木) 17:34:37.06 ID:HFVvc2IJ
今頃スーパーアース人はこの星を見つけて、「生命の痕跡はないけどスーパーアースによく似た星だ」とかぬかしてるんだろうな
101 ホワイトボード(コネチカット州):2009/12/17(木) 17:34:41.17 ID:WlDR2iwD
ちなみに光の速さの98パーくらい速く飛べれば飛んでるやつらは10分くらいで到着する
102 鉛筆(静岡県):2009/12/17(木) 17:34:51.63 ID:FEs8pcHx
Mクラス?
103 浮子(宮城県):2009/12/17(木) 17:34:58.77 ID:AY2hd/xQ
火星の方がマシじゃね
104 便箋(宮崎県):2009/12/17(木) 17:35:05.67 ID:Jfz5xRm7
誰かちょっくら現地調査いってこいよ
105 インパクトレンチ(東京都):2009/12/17(木) 17:35:25.00 ID:boz8j/zM
俺がパンパースだ
106 黒板消し(千葉県):2009/12/17(木) 17:35:29.57 ID:DJmoJCM/
光速で進む宇宙船なら体感距離はめちゃくちゃ短いはず
外じゃ42年経ってるけど
107 紙(catv?):2009/12/17(木) 17:35:34.71 ID:TELTNH2X
ここまでスーパー地球人無し
108 虫ピン(長屋):2009/12/17(木) 17:35:42.70 ID:3jZctmpY
無人探査機かなんか送れよ
いつか届くだろ
109 顕微鏡(大阪府):2009/12/17(木) 17:35:45.07 ID:1wgUCBXI
>表面温度は推定120〜280度
>惑星の密度は4分の3が水と氷

なぜその温度で水か氷なんだよ
110 釣り針(関東・甲信越):2009/12/17(木) 17:35:52.44 ID:i2Akkzb0
>>99
超地球人とかかっこよすぎる
111 撹拌棒(福岡県):2009/12/17(木) 17:35:56.27 ID:rLktj4tl
>>97
おおっすげー
でも、光の早さにはほど遠いな
片道1000年くらいかかるということかー
112 ハンマー(静岡県):2009/12/17(木) 17:36:11.36 ID:J1t1JDeM
>>106
体感時間じゃねえか?ウラシマ効果だっけ?
113 振り子(福岡県):2009/12/17(木) 17:36:20.31 ID:70YLO+d0
>>106
相対性詩論か
114 修正液(関西・北陸):2009/12/17(木) 17:36:25.53 ID:vZOgCSqL
>>101
さすがのウラシマ効果でもそんなに短縮できないだろ…
115 スクリーントーン(大阪府):2009/12/17(木) 17:36:35.31 ID:QUyA45xE
>>82
星新一のショートショートであったな
116 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2009/12/17(木) 17:36:40.56 ID:I0g4cMgf
今日のゆとり>>99
117 集魚灯(東京都):2009/12/17(木) 17:36:44.67 ID:Ikddqad4
>>74
都合がよいと思えるのは地球に暮らしているからだろ
118 れんげ(大阪府):2009/12/17(木) 17:36:47.08 ID:IgVDt4QR
光の速さで飛ぶと時間が遅く流れるって嘘だと知り合いの宇宙人から聞いたぞ
119 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 17:37:15.30 ID:2wR5Z2PF
>>109
^^
120 アルコールランプ(コネチカット州):2009/12/17(木) 17:37:49.55 ID:2uc05ZaU
レンホウなら「それが生活に関係あるんですか!?」
とか言っちゃうレベル
121 画用紙(北海道):2009/12/17(木) 17:37:53.01 ID:Q7ZPicma
地球のような文明があり知的生命体が居る星が何故他に発見されないのか? 教えてエロい人
122 鉛筆(静岡県):2009/12/17(木) 17:37:56.14 ID:FEs8pcHx
     _
    ´    ヽ
   ! i*!リノノ)〉
   |rz| |゚ -゚ノゥ  るー
   リヽ!ノ卯i7|
 し'ノノjく/_l〉八ノ
   ` し'ノ`
123 スクリーントーン(大阪府):2009/12/17(木) 17:38:01.32 ID:QUyA45xE
>>118
航空機に電子時計のっけただけで時間狂うのに嘘なわけねー
124 アルコールランプ(京都府):2009/12/17(木) 17:38:02.06 ID:vzAiC5bq
>>104 おれがいく、飛ばしてくれ
125 テンプレート(神奈川県):2009/12/17(木) 17:38:02.53 ID:+VROfgf+
何キロ?
126 マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 17:38:17.98 ID:EJAb1+JY
ジアース!
127 巻き簀(アラバマ州):2009/12/17(木) 17:38:22.33 ID:N1thNfox
>>118
嘘じゃねーよ、その宇宙人偽者だ
128 マジックインキ(dion軍):2009/12/17(木) 17:38:30.27 ID:eUXdQJyU
>>84
タンパク質は高温になったら変性するから複雑な生命はできないんじゃねえの
129 アルバム(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 17:38:30.86 ID:QxZ3E3/m
生きてるうちに地球型惑星に乗り込むのは無理だな
やっぱり乗り込んでもらうしかない
130 ノギス(東京都):2009/12/17(木) 17:38:47.24 ID:eeI6ZN4I
42光年先ってどうやって見つけるの?
131 ざる(アラバマ州):2009/12/17(木) 17:38:48.39 ID:h5WVP1b9
マクロス船団は何時出発すんだ?
132 てこ(千葉県):2009/12/17(木) 17:38:58.22 ID:ti69jQl8
>>121
エロいから答えるけど
「遠すぎる」もしくは「無い」
133 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 17:39:02.46 ID:2wR5Z2PF
>>118
その宇宙人は嘘つきだから気をつけろ
134 集魚灯(大阪府):2009/12/17(木) 17:39:12.35 ID:L9slyoz/
よくさ、例えば木星の環境では生物が生まれないって言うじゃん
でもさ、木星の環境に適した生物が生まれるって可能性はないの?
135 ホッチキス(長屋):2009/12/17(木) 17:39:12.42 ID:+nL1wuUk
42年で行けるのかよ
ちょっと準備してくるわ
136 修正液(関西・北陸):2009/12/17(木) 17:39:12.55 ID:vZOgCSqL
>>121
距離的問題と時間的問題
137 スクリーントーン(大阪府):2009/12/17(木) 17:39:15.69 ID:QUyA45xE
>>121
地球サイズの星を摂動で見つけるのはほぼ不可能だから
138 魚群探知機(西日本):2009/12/17(木) 17:39:21.97 ID:/zPQVIcB
>>128
タンパク質以外のものでできてれば問題ないな
139 モンキーレンチ(福岡県):2009/12/17(木) 17:39:24.15 ID:EXH1BY4v
200度あっても生きていけるような生命体がいるはず
140 めがねレンチ(福岡県):2009/12/17(木) 17:39:28.24 ID:9oxrMGm3
宇宙の孤児みたいな都市一個丸々入った宇宙船で行けば
なんとかなりそうじゃね
141 集魚灯(アラバマ州):2009/12/17(木) 17:39:34.35 ID:DTIpd6TF
>>121
宇宙が広すぎるから
142 液体クロマトグラフィー(山梨県):2009/12/17(木) 17:39:45.56 ID:EvXsE9vn
もう消滅してるとかない?
143 ホワイトボード(コネチカット州):2009/12/17(木) 17:39:49.03 ID:WlDR2iwD
イスカンダルまで4分でつくってニコニコで動画上がってたろ
144 魚群探知機(長屋):2009/12/17(木) 17:39:52.96 ID:UQ14vcxI
公転してないってのは惑星自体が回ってない昼夜がない
145 集魚灯(アラバマ州):2009/12/17(木) 17:39:54.21 ID:RAvNpc3c
向こうから来るように言え
146 ノート(福島県):2009/12/17(木) 17:39:58.37 ID:eadxH6Mh
未来の地球候補か、すげぇ
147 蒸し器(長屋):2009/12/17(木) 17:40:21.14 ID:p07Ufdt7
きっとスーパーおまえらがスーパー2chとかやってるんだろうな
胸熱
148 ばくだん(福岡県):2009/12/17(木) 17:40:52.06 ID:mi6hKvvU
>>131
今年が2009年だからもうすぐじゃね?
149 トレス台(千葉県):2009/12/17(木) 17:40:55.89 ID:alw1MbIX
>>128
地球の常識に囚われるな
150 ルーズリーフ(関東):2009/12/17(木) 17:41:04.31 ID:Hs0ydstl
ジ・アース
151 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 17:41:04.82 ID:2wR5Z2PF
>>128
蛋白質使わない生命がいたっていいじゃない
152 輪ゴム(東京都):2009/12/17(木) 17:41:12.25 ID:Cx0pSxDA
42光年か…近いな
153 便箋(宮崎県):2009/12/17(木) 17:41:12.74 ID:Jfz5xRm7
もしかしたらこっちでのブサイクがあっちではイケメンなのでは
とか考えるだけで胸が熱くなる
154 串(新潟県):2009/12/17(木) 17:41:23.48 ID:SVQPTNzn
イスカンダル 4万8000光年
ウルトラの星 300万光年
バッフクラン星 500万光年
すぐそこじゃん
155 さつまあげ(宮城県):2009/12/17(木) 17:41:25.62 ID:jw/v6gl0
>>97
ボイジャー1号はもう少し速度あるんじゃ?マッハ50ぐらい
156 巾着(栃木県):2009/12/17(木) 17:41:27.61 ID:fGhq3Zxy
>表面温度は推定120〜280度で、生命体を維持するには高温すぎる。

いや、この程度なら生存する生物はいるだろ
2000度とかなら絶対に無理だが
157 鉛筆(西日本):2009/12/17(木) 17:41:46.77 ID:Mt4w2dag
鳩山が一人でここへ行って鳩山イニシアチブをすれば良いと思う人手を挙げて!
158 砂鉄(catv?):2009/12/17(木) 17:41:50.08 ID:UEcm2VXN
地球から高温に耐えれる菌なり持っていって
1万年後くらいに見に行けばスーパーアース人に進化してるはずだ
159 手錠(広島県):2009/12/17(木) 17:41:50.83 ID:S7vepRbH
> 表面温度は推定120〜280度で、生命体を維持するには高温すぎる。
だからなんで地球標準で計ってんの
生物の適応力なめんな
160 修正液(関西・北陸):2009/12/17(木) 17:41:53.57 ID:vZOgCSqL
>>144
公転しない惑星は間違いなく恒星に激突する
161 ボンベ(catv?):2009/12/17(木) 17:42:01.74 ID:B3k7sLd7
42光年なら光速の半分くらいで進めば
中の人にとったら数ヶ月くらいで着くんじゃないの?
162 ガムテープ(東京都):2009/12/17(木) 17:42:07.68 ID:V/AuXvUc
>>84
現存してる細菌としては100度に耐えられるのもいる
大方は芽胞という状態で活動を休止して周りの環境がよくなるのを待ってるんだがな
163 バカ:2009/12/17(木) 17:42:09.65 ID:DGOZfHZM
おいおまえら、光の速さで飛んだとして、石ころにあたっただけで、大破しますよ。
164 大根(dion軍):2009/12/17(木) 17:42:37.25 ID:Hbgd+0iO
>>34
光の速さで一足お先
165 鉋(広島県):2009/12/17(木) 17:42:45.68 ID:8QTuLohe
>>1
表面温度は推定120〜280度とあるけどグレンラガンみたいに地下に生活してる可能性も
あるんじゃないか?
166 炊飯器(兵庫県):2009/12/17(木) 17:43:00.21 ID:2k21ro3d
>>75
ああキモメンで低学歴低収入の恵まれないあちら側の俺を助けてやりたいな
167 集魚灯(アラバマ州):2009/12/17(木) 17:43:28.49 ID:jdftYHXL
42光年ならいけるな
168 魚群探知機(長屋):2009/12/17(木) 17:43:32.50 ID:UQ14vcxI
その本には公転してないと
しかも宇宙はドイツが作ったって書いてあったし
169 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 17:43:35.76 ID:2wR5Z2PF
>>158
一万年は無理だろ3億年位にしろよ
170 豆腐(埼玉県):2009/12/17(木) 17:43:54.51 ID:AFA3y9Jv
スーパーニートか
171 天秤ばかり(福岡県):2009/12/17(木) 17:43:56.97 ID:VHKtB3iY
テンプラの温度180度くらいか
テンプラ専門の惑星にすればいい
172 ローラーボール(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 17:44:00.60 ID:qzB0GWbu
>>151珪素生物ですね、わかります
173 マントルヒーター(北海道):2009/12/17(木) 17:44:04.03 ID:KIyxWWlj
光の速度で42年も掛かるからなあ。
到着した時には老衰で死んでるんじゃね。
174 れんげ(大阪府):2009/12/17(木) 17:44:08.50 ID:IgVDt4QR
惑星全体が温泉と考えれば住めそうな気もしてきたな
175 エリ(埼玉県):2009/12/17(木) 17:44:16.64 ID:9L7A6lEN
早くコロニー作れよ
人多すぎだよ地球
176 集魚灯(dion軍):2009/12/17(木) 17:44:36.59 ID:qXgKwC7J
>>62
>軌道エレベータ

はは(笑)
177 筆(神奈川県):2009/12/17(木) 17:44:55.69 ID:fp76o3qn
遠すぎワロタ
178 豆腐(アラバマ州):2009/12/17(木) 17:45:02.13 ID:mFqF9PxX BE:198004853-2BP(1)

120〜280度はちょっと・・・
179 スプーン(dion軍):2009/12/17(木) 17:45:16.53 ID:8twebBkB
早くワープ装置作るんだ
宇宙に穴開けるなんて無理と分かったけど
180 真空ポンプ(東海):2009/12/17(木) 17:45:21.99 ID:MH/Q0r42
42光年先って実際人が生きた状態でたどり着こうとしたらどれくらいかかるの?
181 ホッチキス(長屋):2009/12/17(木) 17:45:23.41 ID:+nL1wuUk
>>169
到着するまでに
宇宙空間の放射線浴びまくるんだしいけるんじゃね?
182 ラチェットレンチ(神奈川県):2009/12/17(木) 17:45:26.90 ID:ci7dOjSf
>>118
GPSは速度による時間のズレを計算に入れて誤差修正してるよ
実際は遅れがなかったとしたらGPSは使い物にならないほどズレまくってるはず
183 コイル(大阪府):2009/12/17(木) 17:45:34.81 ID:U8vV2U5S
「光年」は「光の速さで1年間に進む距離」を表し、約9兆4600億kmに相当する。
天文学でひじょうに大きなスケールでの距離を表す際にひろく使われている単位だが、
「メートル法を基礎とする国際単位系(SI)に準拠していない」「長さではなく
時間の単位だと誤解しやすい」などの意見もあった。

そこで科学文部省の検討委員会では、2011年7月から「光年」に代わる距離の単位として、
1000兆メートルを表す「STメートル(STm)」を新たに用いることを決めた。

http://www.astroarts.co.jp/special/aprilfool/2009/01kounen/index-j.shtml
184 ホワイトボード(アラバマ州):2009/12/17(木) 17:45:37.79 ID:DXEJiDIB
表面温度が120度以上で3/4が水か氷って?
水蒸気って事?
185 アルコールランプ(コネチカット州):2009/12/17(木) 17:45:51.14 ID:oWgHS2Mr
光の速さで移動したことはあるかい?
186 れんげ(アラバマ州):2009/12/17(木) 17:46:58.50 ID:F++vY7rr
人間って究極的には光の速さ以上の移動手段が無いとどうにもこうにも宇宙生活なんてできないよね(メンテナンス的に)
187 冷却管(東京都):2009/12/17(木) 17:47:00.28 ID:ZLJqB0a0
42光年先の惑星が見えるってすごくね
188 アルコールランプ(コネチカット州):2009/12/17(木) 17:47:24.92 ID:hYITJQB/
星野宣之の世界か
189 トレス台(catv?):2009/12/17(木) 17:47:25.36 ID:/nAMPAHp
向こうの人はスーパー地球人か、ヤバイな
190 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 17:47:43.68 ID:zs5jqQKY
光の早さですら42年で行けちゃうのかよ!
191 魚群探知機(長屋):2009/12/17(木) 17:47:49.12 ID:UQ14vcxI
ヴォイジャーが一番遠いところで撮った地球の写真誰か持ってません?
192 蒸し器(長屋):2009/12/17(木) 17:48:12.61 ID:p07Ufdt7
>>163
宇宙船の前方に網を装着してキャッチすればおk
193 マントルヒーター(北海道):2009/12/17(木) 17:48:20.54 ID:KIyxWWlj
>>180
最低でも光速以上じゃないと到着無理っぽい。光の速さで走って、ようやく42年
かかる距離。
人が生活できるに足りる巨大宇宙船に乗って、何世代にも渡って進むなら
到着できるだろうが…食料の確保が問題になってくる。
194 ラチェットレンチ(神奈川県):2009/12/17(木) 17:48:55.44 ID:ci7dOjSf
光速とかそんなこと言ってる場合じゃない
まず地球の重力圏脱出に燃料タンクの塊つかって
おまけで荷物積むような効率をなんとかしない限り
宇宙生活なんてコスト的に成り立たない
195 ホッチキス(長屋):2009/12/17(木) 17:48:56.17 ID:+nL1wuUk
>>193
共食い
196 マジックインキ(山梨県):2009/12/17(木) 17:49:08.36 ID:Vx5uFALh
でも彗星にバクテリアの痕跡があったとかいう話聞くと
生命というのはある程度有機物の発生条件に縛られていて
そんなに我々の想像外の突飛な生命体は誕生しえないんじゃないかって気がするけどな
120度ぐらいなら環境次第でなんとかなるのかもしれないが
197 魚群探知機(千葉県):2009/12/17(木) 17:49:08.94 ID:mnbSrQfc
>>121
人間は細胞の集合だけど

どういう形で物質が自己組織化して意識を持つのかわからない
宇宙人は惑星の集合でできているかもしれない
198 コンニャク(新潟・東北):2009/12/17(木) 17:49:09.97 ID:hSbPDJT4
>>176

何で笑ってんの?将来あり得る話だろ
199 ローラーボール(佐賀県):2009/12/17(木) 17:49:14.69 ID:od7iyA8d
とうとう見つかった
そこに俺の嫁がいるはずだ
200 れんげ(大阪府):2009/12/17(木) 17:49:41.81 ID:IgVDt4QR
こども店長を送り込めば増えるんじゃね?
201 ドラフト(東京都):2009/12/17(木) 17:50:06.74 ID:g8iFjErz
もうグリーゼ詐欺は懲りごりだよ
202 梁(関東・甲信越):2009/12/17(木) 17:50:24.71 ID:o5MhpdOy
>>32
この温度じゃよっぽどじゃないと水が蒸発してしまうのでは
深海とか地底ならいいんだろうけど
203 IH調理器(福岡県):2009/12/17(木) 17:50:28.12 ID:i7n086dH
宇宙船の中で繁殖しながら移動することになるんですね
わかります
204 魚群探知機(西日本):2009/12/17(木) 17:50:43.89 ID:/zPQVIcB
これって実際に観測してるのは主星の微妙な揺れだけで、
そこから惑星の軌道とか質量とか組成とか、全部計算で出してるんだよな?
205 レポート用紙(栃木県):2009/12/17(木) 17:50:51.39 ID:pjqgrgvn
早くコロニーかHALO作ってよ
206 おろし金(アラバマ州):2009/12/17(木) 17:50:53.22 ID:ehCCQTmI BE:314367438-2BP(100)

宇宙やべええええ
地球そっくりの星があってそこには人類がいてお前らみたいなのもいるんじゃね?
207 釜(大阪府):2009/12/17(木) 17:51:01.97 ID:78YZF3cg
>>193
マクロのそぉ〜〜らを〜〜♪
つらぬぅ〜〜いてぇ〜〜〜♪
地球をうぅったい・か・づちぃ〜はぁ〜〜♪♪


の戦艦があるじゃないか
208 蒸発皿(dion軍):2009/12/17(木) 17:51:02.54 ID:uW0rU8aj
>>200
あんなうざいガキは宇宙に捨てるべき
209 修正液(関西・北陸):2009/12/17(木) 17:51:09.82 ID:vZOgCSqL
120℃もあるんだったら今頃は干上がってるかも
210 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 17:51:15.12 ID:2wR5Z2PF
>>173
光の速さで行ったら一瞬で着くぞ
無理だけど

211 ゴボ天(中部地方):2009/12/17(木) 17:51:27.97 ID:Nx8SGYtT
240℃の氷って溶けないの?
212 串(新潟県):2009/12/17(木) 17:51:40.73 ID:SVQPTNzn
213 集魚灯(東京都):2009/12/17(木) 17:51:53.29 ID:pP43oGQt
>>202
水や氷が存在してるって書いてあるのに
214 すりこぎ(宮崎県):2009/12/17(木) 17:51:53.69 ID:tHt9dtrZ

あ?

一周して俺たちの地球を見てるのさ
215 スターラー(アラバマ州):2009/12/17(木) 17:52:09.57 ID:f1sBm74Q
俺を冷凍にして飛ばしてくれと思ったけど
地球より強い重力で育った先住民にぶん殴られそうだから
今回はパスだわ
216 ガムテープ(東京都):2009/12/17(木) 17:52:11.23 ID:V/AuXvUc
>>202
誰が1気圧だと言ったんだ
217 鉋(アラバマ州):2009/12/17(木) 17:52:19.62 ID:CTVI/jfY
そこに住んでいる人はその昔地球に住んでいた人だった
218 ボンベ(コネチカット州):2009/12/17(木) 17:52:19.55 ID:WpyUNnSm
原始地球と似てんのかな
219 魚群探知機(長屋):2009/12/17(木) 17:52:40.45 ID:UQ14vcxI
そういやのび太が残した栗まんじゅうって宇宙の果てに送ったけどあの後どうなった?
220 釜(大阪府):2009/12/17(木) 17:52:45.70 ID:78YZF3cg
>>210
お前は本当に頭が悪いな
221 万年筆(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 17:52:45.30 ID:MEPkMoIy
移民船団早く作れ
222 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 17:52:57.77 ID:2wR5Z2PF
>>202
取り上げず蒸気圧というものを考えようぜ
半径が地球の二倍だから大気圧凄いぞ
223 下敷き(東日本):2009/12/17(木) 17:53:00.11 ID:NdeDoiio
蚊が落ちるのは日本製蚊とり線香だけ
224 紙やすり(岡山県):2009/12/17(木) 17:53:02.06 ID:oqQUYl6J
表面が暑いだけでなんで生命体の存在否定してんの
水の沸点が違うのか
225 梁(関東・甲信越):2009/12/17(木) 17:53:29.56 ID:o5MhpdOy
平衡してるだけじゃないの
226 ホワイトボード(アラバマ州):2009/12/17(木) 17:53:33.38 ID:DXEJiDIB
光速に加速できたとしても
目的地で減速しなきゃならんから
42年じゃ無理
227 てこ(千葉県):2009/12/17(木) 17:53:38.67 ID:ti69jQl8
>>219
栗まんじゅう星が誕生した
228 ハンドニブラ(福岡県):2009/12/17(木) 17:54:05.67 ID:PDg7w6OL
スーパーアースの起源は韓国
229 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 17:54:08.65 ID:2wR5Z2PF
>>220
なんで?
230 羽根ペン(東京都):2009/12/17(木) 17:54:11.17 ID:PCRcA8qA
半径が地球の約2.7倍もあると凄い重力だぞ
サイヤ人みたいなのがいるかも
231 マントルヒーター(北海道):2009/12/17(木) 17:54:14.61 ID:KIyxWWlj
>>224
熱すぎてせっかくの細菌も煮沸消毒されるレベル
232 蒸発皿(dion軍):2009/12/17(木) 17:54:29.40 ID:uW0rU8aj
>>219
ブラックホール化するんじゃないの?
233 マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 17:54:34.66 ID:4axxXju6
こんな星の話が昔ジャンプで連載されてたな

すぐ打ち切りになったが
234 ラチェットレンチ(神奈川県):2009/12/17(木) 17:54:42.29 ID:ci7dOjSf
というか280度で大気が放散してしまわないって
よっぽどの重力がないと無理じゃね?
地球の2倍半程度でんなことありえるのか?
235 手枷(大阪府):2009/12/17(木) 17:54:49.57 ID:WwWteFoJ
アスース本社の方が近い
236 アルコールランプ(千葉県):2009/12/17(木) 17:55:03.09 ID:XQwnGq4P
光の速さをもってしても42年か・・・さすがに長すぎる
しかし宇宙船を多段構成にして光の速さで地球を飛び出したあとに
一番下の部分から上部をさらに光の速さで打ち出してさらにその上部を光の速さでry
ってやれば、6段構成の宇宙船なら1年ちょいで着けるな
237 目打ち(東京都):2009/12/17(木) 17:55:07.32 ID:heWWCZK/
いや、アースダッシュの間違いだろ
238 鉛筆(千葉県):2009/12/17(木) 17:55:14.28 ID:fXpAkiKz
>>229
きみに2ちゃんは100まんこうねんはやいよ
239 梁(関東・甲信越):2009/12/17(木) 17:55:17.11 ID:o5MhpdOy
そうか平衡してるから蒸発は違うな・・・恥ずかしい
240 包丁(埼玉県):2009/12/17(木) 17:55:27.88 ID:P45zPAMN
今日ディケイドとWの映画観た俺にはここがライダースレに見えるけどやっぱ違ったみたい
241 上皿天秤(埼玉県):2009/12/17(木) 17:55:45.49 ID:iESVQAPa
パンパース
242 アリーン冷却器(dion軍):2009/12/17(木) 17:55:46.97 ID:x3OKsDZY
水と言ってもH2Oじゃなく液体メタンとかだろ
243 釜(大阪府):2009/12/17(木) 17:55:46.99 ID:78YZF3cg
>>229
42光年の意味わかってますか?
244 魚群探知機(長屋):2009/12/17(木) 17:56:00.10 ID:UQ14vcxI
何億個の栗まんじゅうで構成されてる惑星とするなら
15分で倍に増えるからそれが何兆個になって巨大惑星になるはずだが…
245 ラチェットレンチ(神奈川県):2009/12/17(木) 17:56:06.11 ID:lFvIYcBH
近すぎだろwww
誰だよ地球は奇跡の星とか言ってたやつはw
ゴロゴロあんだろww
で、ゴロゴロ知的生命体も住んでるんだろw
246 ホワイトボード(アラバマ州):2009/12/17(木) 17:56:24.06 ID:DXEJiDIB
http://www.omlabo.com/tips/mizu.gif

こういう事らしい
20気圧あれば水の状態ではいられる
でも氷?
247 エリ(中国・四国):2009/12/17(木) 17:56:29.10 ID:uQSMg29w
エアコン使えよバカ
248 ホッチキス(長屋):2009/12/17(木) 17:56:29.67 ID:+nL1wuUk
>>216
お前天才だな
249 ボンベ(catv?):2009/12/17(木) 17:56:33.90 ID:B3k7sLd7
核融合ラムジェットでひたすら1G加速していけば
船内の時間では20年ちょっとでとなりのアンドロメダ銀河までいけるぞ
冷凍睡眠とかいらね
250 集魚灯(東京都):2009/12/17(木) 17:56:44.12 ID:/K510X4G
ID:2wR5Z2PF
 ↑
無理無理
ν速で釣り師を目指したって
メルカトル茨城には絶対に勝てないんだから
251 レーザー(dion軍):2009/12/17(木) 17:56:58.35 ID:hWmRmF/E
ずいぶんご近所さんだな
252 丸天(愛知県):2009/12/17(木) 17:57:00.81 ID:OULxGQTQ
死ぬまでに一度は宇宙に出てみたい。
あと30年以内に一般人が宇宙に出れるようになるんだろうか
253 滑車(石川県):2009/12/17(木) 17:57:08.04 ID:VQCvvGSD
>>236
光の速さがこの世界、宇宙含めて一番早い速さ
というか光の速さ以上に速い動きは物理的に不可能らしい
254 コイル(神奈川県):2009/12/17(木) 17:57:14.03 ID:JIV0t2Qg BE:2051136959-DIA(245353)

ヤバくなったらスーパーアースに引っ越しだな
255 ハンドニブラ(福岡県):2009/12/17(木) 17:57:17.40 ID:PDg7w6OL
>>246
よくわからんからドラゴンボールで例えてくれ
256 ホワイトボード(アラバマ州):2009/12/17(木) 17:57:27.16 ID:DXEJiDIB
一瞬ってロケット内部の話をしてるんだろ
257 まな板(コネチカット州):2009/12/17(木) 17:57:34.04 ID:2wR5Z2PF
>>238
これってコピペなの?
258 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 17:57:44.44 ID:zs5jqQKY
120℃で氷が存在するわけねーだろ。
おまいら釣られすぎw
259 ガムテープ(東京都):2009/12/17(木) 17:57:48.54 ID:V/AuXvUc
>>224
まあ完全には否定できないけど
いたとしてもDNAやRNAを持つことができないことはわかる
260 紙やすり(岡山県):2009/12/17(木) 17:58:05.97 ID:oqQUYl6J
どうせ適当に言ってるだけだろ
大体42光年も離れた星を望遠鏡で覗いただけで何がわかるかつーのw
261 れんげ(大阪府):2009/12/17(木) 17:58:11.70 ID:IgVDt4QR
地球の2.7倍程度の大きさになるとそんなに圧力あがるもんか?
俺たち騙されてないか?
262 ヌッチェ(岡山県):2009/12/17(木) 17:58:29.86 ID:Tr+5QgmP
>>184
高気圧なんじゃね?
高い山の上でお湯を沸かすと100℃以下の低温で沸騰する
263 魚群探知機(長屋):2009/12/17(木) 17:58:51.11 ID:UQ14vcxI
そんなに寒い星ならもしエイリアンがいるなら極東アジア系のエイリアンだろうな
264 プリズム(大阪府):2009/12/17(木) 17:58:53.43 ID:0BrVdVFd
>>238
しまった!こうねんはじかんじゃないキョリだ!
265 鉛筆(神奈川県):2009/12/17(木) 17:58:56.27 ID:TUXC5OMG
>>253
それ、単なる白髪ヒゲジジイの思い込みだから
努力すれば不可能はない
266 魚群探知機(千葉県):2009/12/17(木) 17:59:04.24 ID:mnbSrQfc
>>258
釣られないぞ
267 じゃがいも(大阪府):2009/12/17(木) 17:59:05.34 ID:vaY9SLDe
>>253
単純にそれは相対性理論の定義
不可能でない可能性もある
268 ノート(アラバマ州):2009/12/17(木) 17:59:09.30 ID:aa1Ky+fD
あっちにも2chあるのかな
そんであっちの俺らも俺らと同じようなカキコしてんのかな
269 シャープペンシル(アラバマ州):2009/12/17(木) 17:59:17.09 ID:53Ldygos
人類が絶滅するまでにこの惑星に
有人はおろか、無人探査機を到着させることすら不可能だろうな
270 ラチェットレンチ(神奈川県):2009/12/17(木) 17:59:21.36 ID:ci7dOjSf
つか仮に高温高圧で液体保っててもそれって生物無理じゃね?
271 ルアー(神奈川県):2009/12/17(木) 17:59:38.67 ID:mhllfRu3
ウラシマ効果って、

t = t0 * 1/SQR(1-(v/c)^2)

t:見かけの時間
t0:実時間
v:宇宙船の速度
c:光速

で見かけの時間が計算できんだっけ?
SF者からずいぶん離れたから忘れたわ。

でもって、確か見かけの質量も増えるんだっけ。
だったら、見かけの時間が半分になったときって体重は倍になってるってことだろ?
すんげえデブになんじゃん。ヤだよそんなの。
272 魚群探知機(長屋):2009/12/17(木) 17:59:57.93 ID:UQ14vcxI
−120度ってw鉄が蒸発するわw
273 釜(大阪府):2009/12/17(木) 17:59:59.01 ID:78YZF3cg
>>253
なぜそういえる
274 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/12/17(木) 18:00:01.42 ID:aMMKqjdy
ワープとかってありえないよな
だって宇宙人こないし(´・ω・`)
275 魚群探知機(千葉県):2009/12/17(木) 18:00:11.07 ID:mnbSrQfc
>>270
有機体の生物は無理だろう
276 指錠(福岡県):2009/12/17(木) 18:00:15.38 ID:jrZeo6MI
>>267
宇宙の粒子の構成からして無理だから。光を超える速さは。
277 綴じ紐(埼玉県):2009/12/17(木) 18:00:16.36 ID:Pcva50fC
俺たちのアースを超えたスーパーアースだとぉ!?
278 平天(高知県):2009/12/17(木) 18:00:21.61 ID:iq4Or6aG
墓参りとかしんどそうだな
279 釜(大阪府):2009/12/17(木) 18:00:51.49 ID:78YZF3cg
275 名前: 魚群探知機(千葉県)[] 投稿日:2009/12/17(木) 18:00:11.07 ID:mnbSrQfc
>>270
有機体の生物は無理だろう

こういうやつが団塊のクソジジイになるんだろうなワラ
280 集魚灯(アラバマ州):2009/12/17(木) 18:00:59.16 ID:WcymGAFA
ミレニアム・ファルコンならなんとかなる
281 れんげ(大阪府):2009/12/17(木) 18:01:16.79 ID:IgVDt4QR
ん?光速を超える素粒子は発券済みじゃなかった?
282 ブンゼンバーナー(大分県):2009/12/17(木) 18:01:33.14 ID:B6gEoJNK
【日本ヤバイ】最も韓国人に似た「スーパー韓国人」を日本で発見
283 しらたき(東京都):2009/12/17(木) 18:01:36.98 ID:evFrCUOQ
ジアース、発進
284 巾着(栃木県):2009/12/17(木) 18:01:48.02 ID:fGhq3Zxy
>>267
しかし相対論が検証されるたびにその可能性はどんどんゼロに近づいているけどな
285 テンプレート(愛知県):2009/12/17(木) 18:01:48.87 ID:rBQQUScE
今からこの星へどの国が先に到達するかの競争になるな
先に到達したらその土地と資源は独占できる
286 ラチェットレンチ(神奈川県):2009/12/17(木) 18:01:51.68 ID:ci7dOjSf
これはウルトラアースも発見しないとな
287 浮子(catv?):2009/12/17(木) 18:02:00.72 ID:CCx8+AqX
Star Trekにでてきた地表が全部海みたいな惑星はあるの?
288 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 18:02:28.05 ID:2wR5Z2PF
>>253
相対性理論は光の速さ以上の者を否定していない
正の質量を持ってるのが加速して達するのは無理って話
289 アルコールランプ(コネチカット州):2009/12/17(木) 18:02:53.36 ID:hYITJQB/
リアル馬鹿が数名
290 蒸発皿(dion軍):2009/12/17(木) 18:03:12.89 ID:uW0rU8aj
>>286
その前にハイパーアースだろ
291 指錠(福岡県):2009/12/17(木) 18:03:16.06 ID:jrZeo6MI
>>281
波の速度には群速度と位相速度があり、位相速度の方は光速を超えることがある
(ただし情報が光速より速く伝わることはない)ということは昔から分かっていた。
最近、「高速光」媒質の中で群速度が光速を超えると言う報告があった。しかし、
下記の報告ではこのような媒質でも光速は超えなかったと結論されています。
 Michael D. Stenner et al.; Nature, 425 (2003), 695
292 コンニャク(福島県):2009/12/17(木) 18:03:21.35 ID:LcTGBCnv
チューブワームだってアホみたいな水圧と温度と毒に耐性あるし
訳の解らん生物くらいいてもおかしくはないな
293 マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 18:03:22.11 ID:nGy0yciv
スーパーアースに着いたら本気だす
294 木炭(広島県):2009/12/17(木) 18:03:45.45 ID:WMdlm9zL
光の速さで42年ってのは、地球上に静止している時計で測って42年ってことでしょ?
宇宙船の中の時計で測るとどれくらいなのよ?
295 サインペン(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 18:03:58.93 ID:Yc0QiwdY
もうちょい頑張れば行ける気がする
296 滑車(石川県):2009/12/17(木) 18:04:02.09 ID:VQCvvGSD
うんこのコピペがあるように、200グラムほどの質量が光の速さを出したらブラックホール生まれるのに
それ以上速い速度で宇宙空間移動できる乗り物とか宇宙どうなるの!?って話だな
297 手帳(山形県):2009/12/17(木) 18:04:26.82 ID:A9eJ/nM+
> 表面温度は推定120〜280度で、4分の3が水と氷
どんだけ高気圧wwwwwwww
298 ライトボックス(埼玉県):2009/12/17(木) 18:04:40.67 ID:G9+g0NsD
>>293
女の自分が居たでござる
299 アリーン冷却器(dion軍):2009/12/17(木) 18:04:56.11 ID:x3OKsDZY
仮にいつか探査機が到着したとしてもまず情報通信に42年かかるんだよなw
300 ノギス(東京都):2009/12/17(木) 18:05:00.02 ID:eeI6ZN4I
宇宙バカが数名
301 まな板(コネチカット州):2009/12/17(木) 18:05:11.40 ID:2wR5Z2PF
>>294
光の速さなら一瞬
302 手帳(山形県):2009/12/17(木) 18:05:11.90 ID:A9eJ/nM+
303 フライパン(関東・甲信越):2009/12/17(木) 18:05:18.81 ID:VuBmx6+X
メガアースまだー?
304 乾燥管(岡山県):2009/12/17(木) 18:05:25.13 ID:z/8/0Gvv
4分の3が水と氷なのに表面温度が120〜280度って矛盾してるな
中卒の俺でもわかるわ
305 ホワイトボード(アラバマ州):2009/12/17(木) 18:05:28.45 ID:DXEJiDIB
でも金星は90気圧もあるんだってな
大気の組成の為らしいけど
306 ボンベ(東京都):2009/12/17(木) 18:06:13.06 ID:jSxYkVxl
SUS国が攻めて来るぞ!
307 朱肉(中国地方):2009/12/17(木) 18:06:20.13 ID:rqrCe3fs

この速さなら言える 本気汁頂戴
308 スケッチブック(長屋):2009/12/17(木) 18:06:27.94 ID:YCzkOgMg
そんな遠くの星の成分なんてわかるわけないだろ
宗教みたいなもんだろ
309 豆腐(新潟・東北):2009/12/17(木) 18:06:31.76 ID:czO7Fnmk
先ず生物がいるかいないかってのはデカいよね
水があるってだけでも凄いけど
310 紙やすり(岡山県):2009/12/17(木) 18:06:31.94 ID:oqQUYl6J
光の速度で移動なんてどうせ出来ないんだから
地球を動かせばいいんだよ
その間は何年かかろうと地球で今までどうり子孫で繋いでいけるんだし
ちょっと噴射してやればあとは勝手に進むだろ無重力だし
311 巾着(栃木県):2009/12/17(木) 18:06:38.12 ID:fGhq3Zxy
>>301
一瞬ってことはないだろ
7・8年はかかるんじゃね?
312 ボールペン(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 18:06:45.95 ID:FaJ/NRtM
衛星なら良くあるんだけど惑星は珍しいんだな
313 はんぺん(静岡県):2009/12/17(木) 18:06:49.74 ID:FC5r679Y
よく観測できるなあ。
最近急に観測レベル上がっただろ
314 じゃがいも(大阪府):2009/12/17(木) 18:07:07.24 ID:vaY9SLDe
>>276
だから>>284も言ってる通りあくまでも相対性理論がうまくいってる前提の話
もしかしたらニュートン力学のように相対性理論が適用されないような領域がみつかれば話は別なんだよ
315 巻き簀(山形県):2009/12/17(木) 18:07:13.42 ID:vO8ZZN5y
>>31
いいねいいね!!。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
316 はんぺん(長屋):2009/12/17(木) 18:07:22.51 ID:FZ8xOrC0
こんなの言ったもん勝ちじゃねーの?ww
317 てこ(千葉県):2009/12/17(木) 18:07:23.92 ID:ti69jQl8
>>310
その考えは間違ってる
やるなら太陽系ごと動かさないと
318 包丁(大阪府):2009/12/17(木) 18:07:31.31 ID:knIF7G8g
>>109
気圧が違うんだろう
319 ラジオペンチ(catv?):2009/12/17(木) 18:07:41.13 ID:pSi+Pwon
>>4
>>12
ワープ航法とテラフォーミング技術が100年200年後に少しでも完成すればねえ
320 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 18:07:43.57 ID:DpZnfS8f
のぞみなら30年でいけんじゃね?
321 パイプレンチ(千葉県):2009/12/17(木) 18:08:08.28 ID:tpyBnBDF
地球が住めなくなったら60億人総出で地球脱出
42光年先までのサバイバルレースの始まりだ
322 両面テープ(新潟県):2009/12/17(木) 18:08:18.24 ID:QgCISnL+
むこうの星のおまえらも42光年離れたところにミニアース発見、なんてスレが立ってて
どうでもいい議論してるんだろうな
323 指錠(福岡県):2009/12/17(木) 18:08:31.15 ID:jrZeo6MI
>>314
相対性理論が正しかったら負の質量や虚の質量を持つ物体は
光速以下で運動できないんだよ!!こわいね!!
324 マントルヒーター(北海道):2009/12/17(木) 18:08:38.40 ID:KIyxWWlj
ワープは、理屈は分かるけど実現は限りなく不可能に近いような気がする。
325 裏漉し器(神奈川県):2009/12/17(木) 18:08:40.82 ID:0udjHV0u
光の速さより早く飛ぶロケットやら宇宙船って理論的にはいけんの?
326 ラジオペンチ(catv?):2009/12/17(木) 18:08:45.32 ID:pSi+Pwon
>>310
角度ちょっとズレただけで終わりそう
賭け事過ぎるだろ
全地球を勝手に人間だけで賭けていいのか?って
言い出す人外もどきの団体が暴れると思う
327 ろう石(アラバマ州):2009/12/17(木) 18:08:49.19 ID:KwqDuBP3
どれくらいの気圧ならこの温度で氷が存在できるんだ?
328 ラチェットレンチ(神奈川県):2009/12/17(木) 18:09:37.53 ID:ci7dOjSf
>>295
んなわけないだろ
まだ火星にネオベネツィアも作ってないのに
329 はんぺん(静岡県):2009/12/17(木) 18:09:41.32 ID:FC5r679Y
>>325
理論的ならいける
330 集魚灯(東京都):2009/12/17(木) 18:09:42.30 ID:pP43oGQt
>>322
「ちょwwwそんなに寒かったら氷ばっかりだろ」
「気圧低すぎwwwみんなひょろひょろなんじゃね?」
こんな感じ
331 豆腐(新潟・東北):2009/12/17(木) 18:09:43.12 ID:czO7Fnmk
CIA、KGB、FBIの陰謀よで片付ければいいよ
332 ラジオペンチ(catv?):2009/12/17(木) 18:09:43.88 ID:pSi+Pwon
>>325
ワープくらいかな。希望は
なんとか物理学の先生が5次元がどーたら言ってて
あれが実証されたらワープの可能性が開ける
333 れんげ(大阪府):2009/12/17(木) 18:09:56.86 ID:IgVDt4QR
>>325
理論ちゅーっか現実に宇宙人が
334 マイクロメータ(東京都):2009/12/17(木) 18:10:07.98 ID:xvswx5h2
こういうスレって必ず素人が知ったかして地に足の着かない議論するよね
量子力学の免許もってる俺から見たらかなり笑えるよ
335 試験管立て(新潟県):2009/12/17(木) 18:10:33.86 ID:JLGzdCqs
他の銀河系にも太陽のようにアチチな星はないのかね?
その近くにある星には人間みたいな生物が住んでるんじゃないかしら
336 炊飯器(dion軍):2009/12/17(木) 18:10:36.63 ID:ib3Y6SOs
スーパーアースからきますた
337 ガスクロマトグラフィー(東京都):2009/12/17(木) 18:10:39.88 ID:4vCXtsi+
ニュー速民ならワープはもちろん時間跳躍や次元移動もできるよね?
338 アルコールランプ(千葉県):2009/12/17(木) 18:10:42.05 ID:XQwnGq4P
>>317
宇宙船地球号が無理なら宇宙船太陽系号だな!
でもちょっと語彙が悪いな
339 じゃがいも(大阪府):2009/12/17(木) 18:10:48.31 ID:vaY9SLDe
>>323
はあ?
何言ってんの
相対性理論が正しければ虚の質量を持つ物体は光速越えてるだろ
340 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 18:11:16.17 ID:2wR5Z2PF
>>311
計算してみ?
341 指錠(福岡県):2009/12/17(木) 18:11:23.31 ID:jrZeo6MI
>>339
だからそう書いてるだろ
342 絵具(関東・甲信越):2009/12/17(木) 18:11:41.98 ID:olut4S8n
これが次の世界のフィールド?
それともワンランク下のフィールド?
343 てこ(千葉県):2009/12/17(木) 18:11:42.83 ID:ti69jQl8
>>335
かわいいなぁ
乳首クリックしちゃうぞ☆
344 アルコールランプ(愛知県):2009/12/17(木) 18:11:44.14 ID:tzxRLD4T
イスカンダルから使者くればワープ航法も解決だな
345 ラジオペンチ(catv?):2009/12/17(木) 18:12:06.92 ID:pSi+Pwon
>>334
量子力学の免許もって開業してる俺だけど、このスレ楽しいよ
346 木炭(広島県):2009/12/17(木) 18:12:10.38 ID:WMdlm9zL
>>301
ちょっと調べてきたわ
http://upload.wikimedia.org/math/9/1/0/910ec77f00723fce691a3c2f46f0c654.png
これが時間遅れの式か

確かに光速だったら一瞬だな
347 IH調理器(アラバマ州):2009/12/17(木) 18:12:15.54 ID:Agtv5XrB
>>164
光の速度になったら死ぬ
348 篭(関東・甲信越):2009/12/17(木) 18:12:19.58 ID:CxPtOFTE
>>336
現地に可愛い子はいるんですか?
349 蒸し器(長屋):2009/12/17(木) 18:12:30.47 ID:p07Ufdt7
>>332
ディアスポラみたいに人類がソフトウェア化されればワープなくてもいいんじゃね?
350 じゃがいも(大阪府):2009/12/17(木) 18:12:33.98 ID:vaY9SLDe
>>341
ああ
読み間違えた
351 裏漉し器(神奈川県):2009/12/17(木) 18:13:07.07 ID:0udjHV0u
>>332
なんだよ5次元って・・・w
もうわけがわかめちゃんだな
352 ろう石(関東):2009/12/17(木) 18:13:12.62 ID:8mPsbnJ2
こういう時は犯罪者乗せて移民させるんだよね。
353 指矩(埼玉県):2009/12/17(木) 18:13:34.79 ID:gspZXs8a
そういえば
オバマが11月下旬に宇宙人と対談するって話どうなったの?
354 ラジオペンチ(catv?):2009/12/17(木) 18:13:42.63 ID:pSi+Pwon
>>349
あー情報体だけ送るっ手があるか。
でも、それ俺らが地球でいっぺんやってるし
次は違うことためしてみたいかな。
355 指錠(福岡県):2009/12/17(木) 18:13:43.14 ID:jrZeo6MI
>>351
スーパーストリング理論でぐぐるとお前の新しい世界が開ける
356 包丁(大阪府):2009/12/17(木) 18:13:49.45 ID:knIF7G8g
おまえら初速度から時速30万キロ出そうとするから無理が有るんだよ。
いいかよく聞け
宇宙で加速を続ければいいんだ。
常に加速し続ければいつか時速30万キロに到達するはずだ。
だから最初は遅くてもいいんだよ。
とにかく出発してみろって。
357 モンキーレンチ(愛知県):2009/12/17(木) 18:13:52.30 ID:EufuIkv8
地球の2.7倍の大きさとか対サイヤ人用の訓練でも始める気かよベジータ
358 接着剤(埼玉県):2009/12/17(木) 18:13:54.17 ID:VebSO+he
俺が生きてる間に拝むことはないそれが絶望
宇宙開拓時代に生まれたかったよ
359 しらたき(東京都):2009/12/17(木) 18:13:59.76 ID:evFrCUOQ
どんなに技術が進んでも今の地球人じゃ銀河系の知的生命体とはコンタクトできないだろう
多分技術より精神レベルが低すぎなんだよ。精神レベルが高ければ向こうからコンタクトしてくるはずだし
地球統一したら仲間に入れてくれるんだろうなぁ
360 漁網(福岡県):2009/12/17(木) 18:14:05.88 ID:zrGeeHYc
イスカンダルから設計図が届くのを気長に待つ
361 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 18:14:16.55 ID:2wR5Z2PF
>>352
オーストラリアかよ
362 輪ゴム(北海道):2009/12/17(木) 18:14:33.40 ID:0qFdcirR
表面が120度なら、深部は40度くらいか
なんという温泉惑星
363 ボンベ(茨城県):2009/12/17(木) 18:14:38.13 ID:yfEtS+wl
42光年先っていつの時代の姿だよ
364 カッターナイフ(石川県):2009/12/17(木) 18:14:41.55 ID:RXUZgFBa
NASAの予算くれくれ圧力が一層高まってきてるようだな
365 まな板(コネチカット州):2009/12/17(木) 18:15:33.54 ID:2wR5Z2PF
>>358
分かる
未来人羨ましいわ
366 銛(東京都):2009/12/17(木) 18:15:44.53 ID:TnF43JaH
行くのは大変だがブレーキワイヤーみたいなやつ渡せば通信は一瞬だな
367 セロハンテープ(神奈川県):2009/12/17(木) 18:16:12.11 ID:UFUuKQwj
俺あまり学歴はないけどいつも思うんだけど
行ったことの無い星の温度とかわかるはずなくね?
それに光の速さで何年とかの距離をどうやって覗いてるわけ?
仮に凄い望遠鏡があったとしても、その直線に小さな小粒石が何個も重なれば最後は壁になって全部見えないと思うんですけど
反論できる人いますか?
368 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 18:16:25.44 ID:zs5jqQKY
>>310
ブラックホールに気付かないでそのまま走行しちゃたらと考えると…

ガクブル…
369 硯(catv?):2009/12/17(木) 18:16:32.47 ID:w1bx6hTD
近ぇ
370 指錠(福岡県):2009/12/17(木) 18:16:37.54 ID:jrZeo6MI
>>366
それも光速を超えない
371 ホワイトボード(アラバマ州):2009/12/17(木) 18:16:41.06 ID:DXEJiDIB
ワープか…
ワープワなら既に実現されているのにな
372 のり(茨城県):2009/12/17(木) 18:16:45.03 ID:5XheWbp3
超地球ってなんだよ
スーパーマンの星でも見つけたのか
373 魚群探知機(西日本):2009/12/17(木) 18:16:45.77 ID:/zPQVIcB
アメリカは国家予算の半額くらいはNASAにつぎ込んでもいいと思う
374 音叉(東京都):2009/12/17(木) 18:17:13.06 ID:Sfq9fGMw
>>356
絶対真中からブレーキかけるの忘れる自信がある。
375 プライヤ(千葉県):2009/12/17(木) 18:17:44.84 ID:n9j5Q84o
よっしゃスーパーなんたら人にさっさとケンカ売って攻めに来てもらえ
376 ニッパ(アラバマ州):2009/12/17(木) 18:17:46.30 ID:/pFs3hXH
虫よけみたいな名前だな
377 ホッチキス(長屋):2009/12/17(木) 18:17:53.16 ID:+nL1wuUk
>>365
未来がないかもしれないのに
今行きてられることを幸せにおもわないと
378 アルコールランプ(千葉県):2009/12/17(木) 18:18:01.30 ID:XQwnGq4P
>>356
だよな
人間の体は光速には耐えられないっていう馬鹿がいるけど
「ハゲ頭に一本だけ毛が生えてもハゲ→(なんやかんやあって)→だからみんなハゲ」の理論でいけば
「1km/hに1km/h足して2km/hになっても大してかわらないし負荷も余裕→(なんやかんやあって)→だから光速でも余裕」
ってなるはず
379 万年筆(岩手県):2009/12/17(木) 18:18:06.97 ID:R6q0zhim
>>164
懐かしいな
380 ドラフト(東京都):2009/12/17(木) 18:18:18.33 ID:g8iFjErz
120℃なら、古細菌やチューブワームとかなら生きられなくもないような
381 銛(東京都):2009/12/17(木) 18:18:19.94 ID:TnF43JaH
>>370
まじかよ
382 木炭(関西・北陸):2009/12/17(木) 18:19:29.06 ID:tz7kPHuv
厨二っぽい命名してんじゃねえよ、スーパーアース(笑)
383 飯盒(埼玉県):2009/12/17(木) 18:19:54.83 ID:1LOfTNWa
ネーミングセンスねぇよな
何だよ超地球って
ライク ジ アースとかだろ普通
384 カッターナイフ(石川県):2009/12/17(木) 18:20:35.43 ID:RXUZgFBa
>>148 おまえそれブービートラップだぞ
385 筆ペン(北海道):2009/12/17(木) 18:20:42.56 ID:Pa1yMu1R
>>356
まじか
でもいつまでも加速し続けるのは不可能だろうな
ある程度のスピードになるとそれ以上の出力をださなきゃいけないんじゃね
386 レーザー(沖縄県):2009/12/17(木) 18:20:43.92 ID:BGOp/7UJ
表面温度が120度でも深部は50度くらいで意外と地球型生物居るんじゃね?
387 霧箱(長屋):2009/12/17(木) 18:21:04.70 ID:KkubH3TX
この師走っていう死にたくなる時期に宇宙スレってまじオアシスだよね
388 集魚灯(東京都):2009/12/17(木) 18:21:08.74 ID:pP43oGQt
もっと近くにもっと小さいスーパーアースあるんだろどうせ
観測技術が未熟だから見つけられないだけで
389 グラフ用紙(関西・北陸):2009/12/17(木) 18:21:17.57 ID:qH/jIc9l
>>356
相対性理論の壁が俺を阻みやがるっ
390 ゴボ天(中部地方):2009/12/17(木) 18:21:35.33 ID:Nx8SGYtT
240℃で氷が存在できる気圧ってどのくらいなの
391 マジックインキ(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 18:22:21.06 ID:2B55e8i/
たまごと蒸し器と塩を持っていきたい
392 ボンベ(新潟県):2009/12/17(木) 18:22:28.52 ID:DZwO1Bbt
急げ!早くしないと自民党が利権を作るぞ!!
393 まな板(コネチカット州):2009/12/17(木) 18:22:38.23 ID:2wR5Z2PF
科学者って超が好きだな
超弦理論とか超対称性理論とか
394 筆ペン(北海道):2009/12/17(木) 18:22:40.51 ID:Pa1yMu1R
>>385
つまり時速300キロで走ってるF1カーに
ロケット花火の推進力は無意味つーこと
395 リール(長屋):2009/12/17(木) 18:23:28.24 ID:Pqj8/t/U
超チキュウ人はいないのか
396 木炭(アラバマ州):2009/12/17(木) 18:23:58.33 ID:jHRRu6If
>>381
どんな現象も、光以上の速さで影響を及ぼすことはできないはず。
397 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/17(木) 18:24:44.28 ID:EM+1a+W0
>>4
光速に近づくと中の人の時間遅くなるから
もっと早く到達できるな
398 マントルヒーター(北海道):2009/12/17(木) 18:25:12.38 ID:KIyxWWlj
光の速度を越えようとすると、その分のエネルギーが質量に変換されるんだっけ
399 木炭(アラバマ州):2009/12/17(木) 18:25:13.83 ID:jHRRu6If
>>393
既存の理論を包括したり飛び越えたりって意味じゃないの。

要するにいままでの研究成果の理論が山ほどあるからこそ、
超がつくのが多いのかも。
400 グラフ用紙(関西・北陸):2009/12/17(木) 18:25:21.21 ID:qH/jIc9l
光速に近づけば近づくほど無限に重くなっていくんだ。
したがって加速にも無限のエネルギーが必要になるのだよ。
401 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/17(木) 18:25:48.47 ID:EM+1a+W0
>>398
正確には光の速度に近づこうとするとだな
402 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 18:26:32.79 ID:2wR5Z2PF
>>399
それは分かるけどもっといい名前はないのかよ。。
403 マジックインキ(大阪府):2009/12/17(木) 18:26:43.24 ID:RVvkC+sB
サウナ好きの俺がアップを始めた
404 グラフ用紙(関西・北陸):2009/12/17(木) 18:27:13.12 ID:qH/jIc9l
物質の動きは物質波で伝わる。
物質波は精々秒速数キロメートル。
405 コンニャク(dion軍):2009/12/17(木) 18:27:36.43 ID:ljUAJCsf
結局火星をテラフォーミングしたほうが早いんじゃないの?
406 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 18:27:40.83 ID:2wR5Z2PF
>>398
ただし見かけ
407 手錠(中国地方):2009/12/17(木) 18:28:01.74 ID:WhH7u2Oc
>>4
ペーパーナイフならスーパアースに行けるよ
408 じゃがいも(大阪府):2009/12/17(木) 18:28:21.65 ID:vaY9SLDe
>>393
>>399
既存の理論(たとえばA理論)を超対称性を持つ理論に拡張すれば
ネーミングは基本的に全て超A理論となるから
物理だとやたらめったら超が出てくるのは仕方ない

逆にいえばこのスーパーアースみたいに超対称性と関係ないのにsuperを安易に使うと混乱を招く
409 厚揚げ(岐阜県):2009/12/17(木) 18:28:30.67 ID:NR0m182H
消防服で防げるレベルじゃねーか
移住も現実味が出てくるな
410 鉛筆(広島県):2009/12/17(木) 18:29:29.86 ID:DIfiD5oi
俺 270℃までなら耐える自信があるけど280℃じゃ無理だな
411 銛(東京都):2009/12/17(木) 18:29:48.83 ID:TnF43JaH
油圧みたいのですごい液体が出来てもダメなのか?
412 すり鉢(コネチカット州):2009/12/17(木) 18:30:07.25 ID:S/pKvbWc
新手の殺虫剤かよw
413 筆ペン(北海道):2009/12/17(木) 18:30:21.73 ID:Pa1yMu1R
しかしこんな近くで今まで発見できなかったなんて
人類の力は微力だな
414 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/17(木) 18:30:35.53 ID:EM+1a+W0
>>408
100年後くらいにそれらの理論を包括するさらに一歩進んだ理論が出来たら
名前どうなるんだ?
超々何とか理論みたいになんのかな?
それとも超何とか理論2とか
415 ばんじゅう(アラバマ州):2009/12/17(木) 18:30:41.58 ID:DaA8OUJU
月レベルの星を科学的に作る計画はどうなったの
416 集気ビン(神奈川県):2009/12/17(木) 18:31:11.70 ID:RoJNPMyl
何故宇宙には星が存在するのかよくわからない
宇宙とは何なのか
417 指錠(東京都):2009/12/17(木) 18:31:13.80 ID:G1Xn0s1r
なんでそんな熱いのに水とか氷とかあるんだよ
観測者は馬鹿だな
418 リール(長屋):2009/12/17(木) 18:31:19.60 ID:Pqj8/t/U
2.7倍だと重力どんくらい違うの
419 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/17(木) 18:31:19.42 ID:EM+1a+W0
>>413
惑星は自ら光ってるわけじゃないから見つけるの難しいんだよ
420 手枷(福岡県):2009/12/17(木) 18:31:45.25 ID:IbVGMgie
それこそ120℃で存在できる氷こそが生命体だってゆう
421 マントルヒーター(北海道):2009/12/17(木) 18:32:14.05 ID:KIyxWWlj
水があるだけじゃ生命は育たんよ。
重力や大気、太陽の役割をする恒星との距離…地球とことごとく酷似した
環境でなければいけない。
422 魚群探知機(千葉県):2009/12/17(木) 18:32:13.93 ID:mnbSrQfc
円城塔の作品みたいに
統一理論を完成させたと思ったら、宇宙の法則そのものが変化するかもしれない
423 マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 18:32:20.25 ID:DjfLR6Zi
液体窒素捨ててくるバイトとかでねーのかな
424 ラチェットレンチ(東京都):2009/12/17(木) 18:33:20.28 ID:A12+BuJU
>>414
四つの力を統一した理論は万物理論で決定してるだろ
425 羽根ペン(東京都):2009/12/17(木) 18:33:39.83 ID:PCRcA8qA
地球並みの密度だと質量は直径の3乗積倍?
人間が1d以上になるなんて無理だろ
426 ニッパ(アラバマ州):2009/12/17(木) 18:34:53.65 ID:/pFs3hXH
スパアス科学者「42光年先でよく似た星発見!」

スパアス人A「平均気温15度?寒くて死ぬだろバカ」
スパアス人B「小さすぎで走りにくそう」
スパアス人C「光の速さで飛べば体感だとすぐじゃんw」
427 黒板(dion軍):2009/12/17(木) 18:35:06.94 ID:GtKYXeti
向こうは既にこちらの存在に気づいているんだぞ!
428 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 18:35:24.62 ID:2wR5Z2PF
>>424
大統一理論じゃなかったっけ
429 紙やすり(岡山県):2009/12/17(木) 18:35:37.31 ID:oqQUYl6J
空間切り取る技術のほうが簡単そうじゃね?
42光年分さっくり切り取れば地球の隣にもってくるのも一瞬で済むっしょ
430 じゃがいも(大阪府):2009/12/17(木) 18:35:54.58 ID:vaY9SLDe
>>414
別に適当につければいいっしょ
量子力学は極限として古典力学を含んでるわけだが
別に名前には関連性はないし
431 蛍光ペン(dion軍):2009/12/17(木) 18:36:12.46 ID:MD100SFp
42光年の距離とかそれこそスタートレックみたいにワープするしかないよな
432 手帳(福島県):2009/12/17(木) 18:36:33.13 ID:iYEDQRj4
高速で移動したとしたら内部ではさほど時間はかからないな
相対性理論で中の時間は緩やかになるはず
実際に42年はたっているが年はとらないということか・・・
433 鉛筆削り(栃木県):2009/12/17(木) 18:37:09.20 ID:2QzFdl2J
>>100
寒すぎて人がすめる星では無いともいってるだろうな
434 回折格子(熊本県):2009/12/17(木) 18:37:15.37 ID:+Re9wUa4
こんなん適当に発表してるだけだろ
何百年経っても誰も立証できないし
435 マントルヒーター(北海道):2009/12/17(木) 18:37:31.39 ID:KIyxWWlj
大統一理論はまだまだ統一途上で完全な理論の合致は未だ見えてない。
マクロの宇宙とミクロの量子を統一するのはかなり面倒な作業だろう。
436 集魚灯(catv?):2009/12/17(木) 18:37:42.89 ID:Gpk6K8Rv
光の速さで走っても40年以上かかるのはちょっとなあ
437 じゃがいも(大阪府):2009/12/17(木) 18:38:05.87 ID:vaY9SLDe
>>424
>>428
TOEは単なる標語だろ
大統一理論も候補の一つ
438 蛸壺(兵庫県):2009/12/17(木) 18:38:30.05 ID:ORvmsYXz
>>330
die in vip
439 そろばん(dion軍):2009/12/17(木) 18:40:49.76 ID:r3mVZzPa
スーパーアースノーマット
440 レポート用紙(大阪府):2009/12/17(木) 18:40:55.85 ID:OnM4lysx
しかしよ、1光年先にこんなのがあったら、誰もエコなんて言わなくなるよな。
使い捨て惑星。
怖すぎる。
441 指錠(福岡県):2009/12/17(木) 18:41:37.26 ID:jrZeo6MI
大統一論の候補って今のとこ超弦?
この前超弦じゃ説明できない現象がどーたらってニュースを見た気が
442 黒板(西日本):2009/12/17(木) 18:41:37.95 ID:S2xy1waV
>>1
>表面温度は推定120〜280度で、

暑がりの俺には到底住めんな。
443 平天(京都府):2009/12/17(木) 18:43:31.02 ID:S7aHQCdP
外惑星探査より月面開拓に注力したほうが現実的だと思うんだ
444 じゃがいも(大阪府):2009/12/17(木) 18:44:03.67 ID:vaY9SLDe
>>441
大統一理論と超弦は別もん
445 はんぺん(静岡県):2009/12/17(木) 18:44:05.81 ID:FC5r679Y
自分の星をアースと呼んでる星が無限個あって、自分の星を地球と呼んで自分を日本人と呼んでる存在すら無限にいるんだぜ?
こんな星に地球型なんて呼称は文明が未発達な証拠。
昔の車の内張りにtwin camとか誇らしげに書いてあるのを見たら寂しい気持ちになる
446 巾着(九州):2009/12/17(木) 18:44:26.22 ID:c8SU6wkO
やっぱ地球は奇跡の星なんだな
447 指錠(福岡県):2009/12/17(木) 18:45:51.34 ID:jrZeo6MI
>>444
大統一って4つの力を説明できる理論じゃなかったっけ?
448 グラフ用紙(関西・北陸):2009/12/17(木) 18:46:08.49 ID:qH/jIc9l
>>425
重心からの距離が半径に比例するのでそうはならない。
449 釜(石川県):2009/12/17(木) 18:46:21.37 ID:g45O7Z0p
寒い星は二酸化炭素かなんかでなんとかするって聞いたけど
熱い星はどうやって冷やすんだろ
450 手帳(福島県):2009/12/17(木) 18:47:11.80 ID:iYEDQRj4
>>449
日傘
451 ホワイトボード(アラバマ州):2009/12/17(木) 18:47:48.73 ID:DXEJiDIB
>>449
日陰を作る
452 ビュレット(静岡県):2009/12/17(木) 18:48:08.70 ID:od4ks9vI
太陽系は惑星の間隔があまりにも近すぎるとかうんたらかんたら
453 筆(関東・甲信越):2009/12/17(木) 18:48:59.25 ID:KWbBp4Vp
>>441
超ひもはつじつま合わせの数字遊び理論だからな
説明できないことがあれば、書きかえてバージョンアップするだけ
454 ホワイトボード(コネチカット州):2009/12/17(木) 18:49:23.15 ID:8nMB8KoK
>>449
ふーふー
455 釜(石川県):2009/12/17(木) 18:50:19.70 ID:g45O7Z0p
>450-451
太陽的な星の光を遮れば良いのか
寒い星をなんとかするより簡単そうだな
456 指錠(福岡県):2009/12/17(木) 18:50:20.74 ID:jrZeo6MI
>>453
なんだ、アインシュタインの宇宙定数なみの眉唾だったのかよ
457 回折格子(熊本県):2009/12/17(木) 18:50:40.01 ID:+Re9wUa4
核の冬を起こせばいい
458 筆ペン(北海道):2009/12/17(木) 18:52:47.16 ID:Pa1yMu1R
宇宙広すぎる
459 ルーズリーフ(埼玉県):2009/12/17(木) 18:53:14.75 ID:ZZvpBCs3
460 フードプロセッサー(千葉県):2009/12/17(木) 18:54:19.83 ID:Octeskm5
手元にあるドライアイスだけじゃ片足しか入らない
まだまだ金がないと宇宙にいけない時代だよ
461 紙やすり(岡山県):2009/12/17(木) 18:55:24.68 ID:oqQUYl6J
遺伝子操作で月でも活動できる生物作ればそのうち文明築くんじゃね?
日々進化するの見るの楽しそう
そゆゲームない?
462 ルーズリーフ(埼玉県):2009/12/17(木) 18:55:31.04 ID:ZZvpBCs3
そもそも酸素は生命にとって毒。
うっかり酸素呼吸する生命が現れちゃったから
こうなってしまった。
もし他の星に生命がいて地球を発見したとしたら
たぶん「あんな酸素だらけの猛毒の星に生命がいるわけない」という結論になる。
463 バカ:2009/12/17(木) 18:55:55.78 ID:tKuY9QXt
いけるわけないだろばかか
おまえらばーかぜんいんばか
464 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/17(木) 18:56:44.62 ID:EM+1a+W0
>>456
理論が先行しすぎてて実験が追いついてないからな
ブラックホールで盛り上がった加速器に頑張ってもらいたい
465 ゴボ天(アラバマ州):2009/12/17(木) 18:58:56.01 ID:/iq+L133
近すぎる。
あからさまに怪しいだろ。
温度だって、光を観測して判断したり、付近の恒星との距離から算出してるんだろ?
実際はもっと低いかもしれん。
466 ろうと台(大阪府):2009/12/17(木) 19:02:21.15 ID:dLoRM+bd
>>464
やはり最大の問題は予算だな
467 篭(東海):2009/12/17(木) 19:03:08.98 ID:DBdB5OvL
>表面温度は推定120〜280度で、生命体を維持するには高温すぎる。


なんで毎回決め付けるんだよ(´・ω・`)
468 集魚灯(神奈川県):2009/12/17(木) 19:03:17.77 ID:pJ+U1G+g
ついに宇宙戦争か
469 蛸壺(関東・甲信越):2009/12/17(木) 19:03:33.14 ID:IHGDo2B8
120度〜280度あって水があるとかおかしくね?
金属が溶けたなんかじゃねぇの
470 ラチェットレンチ(東京都):2009/12/17(木) 19:03:33.45 ID:A12+BuJU
80年代以降の理論物理学者って実験で実証できる研究してんのか?
471 レンチ(東京都):2009/12/17(木) 19:05:30.49 ID:eST/dTMH
実際に、数年後に地球があぼーんしますよ
ってな事になったら現時点で最も有力な選択肢は何なの?
472 マイクロシリンジ(アラバマ州):2009/12/17(木) 19:05:45.48 ID:4T+NiGdT
炭素生命体はいないかも知れんが
珪素を主体とした生命なら存在してるかも
473 丸天(愛知県):2009/12/17(木) 19:06:04.42 ID:OULxGQTQ
>>338
語彙が悪い?
474 カラムクロマトグラフィー(東京都):2009/12/17(木) 19:06:05.61 ID:pKg6QnNf
>>467
そりゃあある程度の共通認識は残しておいた方が色々都合がいいからだろ
まだ発見も想像もされてない形の生命もいるかもしれんが
そういうの前提にすると木星や土星にも生命の可能性があるといえるではないか、とか色々面倒になってくるんじゃないの
475 ルーズリーフ(埼玉県):2009/12/17(木) 19:06:32.61 ID:ZZvpBCs3
サウナの温度は最高で約100度。
確かに鼻の穴が焼けそうなくらいホカホカだが
ほんの1時間程度なら、死ぬほどじゃない。
イラクでは気温が60度近い場所もあるし
南極だってマイナス80度だけど基地で人暮らしてる。









だからどうした!
476 筆(関東・甲信越):2009/12/17(木) 19:07:21.05 ID:KWbBp4Vp
>>470
実証できるとノーベル賞

>>471
できることなんか何もないよ
477 薬さじ(福岡県):2009/12/17(木) 19:07:35.71 ID:9JsnI8j6
>>469
水をどこに持っていっても
必ず100度で沸騰するわけじゃないのは分かるよね?
478 朱肉(中国地方):2009/12/17(木) 19:08:08.48 ID:rqrCe3fs

海は死にますか?
479 しらたき(静岡県):2009/12/17(木) 19:08:26.34 ID:BWyuviHp BE:149339472-PLT(15000)

物理法則で縛られた肉体を運ぶ必要はないだろ 精神を解き放てよ
480 時計皿(アラバマ州):2009/12/17(木) 19:10:40.35 ID:stNZiKoi
>120〜280度で、生命体を維持するには高温すぎる。
人間ベースで生命体を考えるな。

しかし42光年って近いな。
すぐそこじゃん。
481 筆(東京都):2009/12/17(木) 19:11:00.99 ID:4EbY1pTF
>表面温度は推定120〜280度で、生命体を維持するには高温すぎる。しかし、惑星の密度は
>4分の3が水と氷で、

意味わかんねえ。100度超えてたら水蒸気になるだろ。圧力が高けりゃ液体のままかも
しれんが氷にゃならん筈じゃねーのかよ。
482 ローラーボール(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 19:11:28.01 ID:vQa/HV/0
光の速さで移動は無理でもその半分とかなら頑張って何とかならんの?
そうすれば84年で着くじゃん?
483 魚群探知機(東京都):2009/12/17(木) 19:11:41.46 ID:XLMmppBx
>>75
お前なんて超イケメン俳優で統一国家大統領でアインシュタイン以上の天才だぜ
484 筆(関東・甲信越):2009/12/17(木) 19:13:04.46 ID:KWbBp4Vp
>>481
地下
485 硯箱(東京都):2009/12/17(木) 19:13:05.88 ID:pW3lJsPf BE:546086584-2BP(200)

将来地球みたいになるのかな、スーパーアースは
486 ゆで卵(関東・甲信越):2009/12/17(木) 19:13:21.62 ID:pGY3+3/w
火星よりいいじゃん。
熱利用して発電できそうだし。
487 蛸壺(静岡県):2009/12/17(木) 19:14:13.48 ID:eFHmwZQt
水星だって極付近には氷が存在すると言われている。この星も、極付近は
それなりに寒冷だろう。
488 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2009/12/17(木) 19:14:47.84 ID:9f8YzMx9
>>483
あべこべ世界じゃアインシュタインなんてゴミ以下
489 手帳(福島県):2009/12/17(木) 19:14:53.51 ID:iYEDQRj4
>>486
コスト的に火星の方がいいんじゃない?
490 釜(福島県):2009/12/17(木) 19:14:57.66 ID:CcyRzOD+
>>半径は地球の約2.7倍。

重力も2.7倍
491 ろうと台(大阪府):2009/12/17(木) 19:14:58.74 ID:dLoRM+bd
>>482
低速で何世代にも引き継がせていくなら今でも不可能ではないよ
492 ファイル(不明なsoftbank):2009/12/17(木) 19:15:36.44 ID:dIHuw8Ry
スーパーアースを名乗るのは地球を越えてからにしろ
493 時計皿(アラバマ州):2009/12/17(木) 19:16:00.03 ID:stNZiKoi
>>482
物理には疎い状態で言うけど、
移動速度が増えると、移動するものの質量も増えるんじゃなかったっけ?
で、光速に近くなってある速度越えると大抵は自重で崩壊するかブラックホールになるとかナントカ・・・

大昔そんな話を聞いた気がする
494 黒板消し(徳島県):2009/12/17(木) 19:16:17.07 ID:BXrq+GR/
普通にアバターのまんまじゃん
495 手帳(福島県):2009/12/17(木) 19:17:28.16 ID:iYEDQRj4
>>491
光速に近づくと内部の時間は緩やかになる
496 筆(関東・甲信越):2009/12/17(木) 19:17:42.30 ID:KWbBp4Vp
>>493
光速の半分ならそんなたいしたことない
エネルギーはめちゃくちゃ必要だが
497 魚群探知機(東京都):2009/12/17(木) 19:18:53.90 ID:XLMmppBx
>>488 地球基準だよw そもそも同名では存在しないだろ
498 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/17(木) 19:19:23.89 ID:EM+1a+W0
>>490
えっ
499 マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 19:20:08.67 ID:S3yMh/yf
>>487
あんなに太陽に近いのに氷が存在するのか?
500 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2009/12/17(木) 19:21:41.61 ID:ODEE5gjP
ごらんデネブアルタイルベガ
501 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/17(木) 19:21:44.60 ID:EM+1a+W0
>>493
それについて考えると質量とは何なのか?
エネルギーとは何なのか?ってなってよくわかんなくなるわ
まあエネルギー=質量が重力の源になってるって
ことくらいしかわかんないんだけど
502 レーザー(神奈川県):2009/12/17(木) 19:22:17.07 ID:JLHx5PH4
>表面温度は推定120〜280度で、生命体を維持するには高温すぎる


ソリア人が住んでいるわけか
503 綴じ紐(福岡県):2009/12/17(木) 19:25:59.91 ID:suvrlzzs
>>499
極域のクレーターの底には
1年通して日陰の部分、永久影地域があるので
もしかしたらあるかもしれんらしーよ
504 マイクロシリンジ(鹿児島県):2009/12/17(木) 19:26:27.20 ID:K15Ukjme
>>501
質量の変化を曲線で表すと直感的にわかると思う
505 釣り竿(関東・甲信越):2009/12/17(木) 19:27:09.19 ID:CJHUPWCv
スーパーアースに行く服が無い
506 マントルヒーター(北海道):2009/12/17(木) 19:31:35.01 ID:KIyxWWlj
質量や重力や電磁気力なども、そもそもは同じエネルギーから分離したものと
考えられている。
確かに量子の世界では、それらの概念が曖昧になってくる。
507 ノート(北海道):2009/12/17(木) 19:35:57.12 ID:sGahJqU3
例えば光速以上のスピードで移動し、この惑星に3日で到着したとする。
しかし光速以上のスピードで動いたために、光はまだ自分という存在に追いついていない。しかし自分はその惑星にいる。

どうなるの? 透明人間? 光は人間をついて回るのか?
508 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2009/12/17(木) 19:41:45.94 ID:ZYROgYBJ
大気はあるんかね?
日照がある所は高温の水蒸気で蒸され、日陰は極寒の世界てか?
509 テープ(dion軍):2009/12/17(木) 19:43:24.74 ID:w+GRjUrd
もしも42光年先のその星の人間が同じ事考えてたらどうするんだろう?
戦争?
510 筆(関東・甲信越):2009/12/17(木) 19:44:49.80 ID:KWbBp4Vp
>>508
水がある=大気がある
511 集魚灯(関西地方):2009/12/17(木) 19:56:05.88 ID:APueLl42
これ主観時間で10年で行くには(加減速は無視して)光速の何パーセントでいけばいいのかな?
512 ローラーボール(長屋):2009/12/17(木) 19:56:58.37 ID:hBBtmlPd
気圧が高いと高温でも水が蒸発しないのは解った
じゃあこの星に行っておちんぽみるくビュルッってしたらどうなるの?
513 ちくわ(dion軍):2009/12/17(木) 19:59:28.60 ID:tScUjCwV
速攻行って領土宣言するわw
これで俺も一国一城の主やでぇ
514 セロハンテープ(静岡県):2009/12/17(木) 20:03:17.85 ID:TyvUMxnc
地球の表面温度は結構奇跡的なんだな
515 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 20:07:56.23 ID:l82NgCg5
光の速度の100倍で飛べば5カ月で行けるな
516 時計皿(アラバマ州):2009/12/17(木) 20:08:36.36 ID:stNZiKoi
>>507
そこが相対性理論のキモなんじゃ?
移動した本人は3日しか経過してないけど、外から見た場合、光の速さで計算した時間掛かってると。
適当言ってるけど、たしかそんなようなことでしょ。
移動体本体が発する光は、移動体本体からみて光の速度で放射されるけど、
それを外から見ると、光の速度を超えないで、光の速度を基準にして時間の方が変化する。
なんかそんな事でしょ。
517 木炭(広島県):2009/12/17(木) 20:10:03.65 ID:WMdlm9zL
>>511
>>346の式で計算したら97.1%だね
518 付箋(岐阜県):2009/12/17(木) 20:10:55.27 ID:NJWyJgPx
>>515
コクレーン博士がいないと。
519 ちくわ(dion軍):2009/12/17(木) 20:11:19.23 ID:tScUjCwV
>>514
酸素の割合もな
もう2%、酸素濃度が高いだけで
いったん発火したら萌えるものがなくなるまで萌え続けるらしい
520 黒板消し(北海道):2009/12/17(木) 20:12:01.98 ID:XL1LgciP BE:765861874-PLT(12072)

>>514
たまたま今の生命にとって都合の良い温度だったに過ぎない
521 ライトボックス(埼玉県):2009/12/17(木) 20:14:49.95 ID:G9+g0NsD
>>519
萌死が現実のものとなるな
522 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 20:16:12.84 ID:l82NgCg5
あのね
よく光速度は不変定形うけど嘘だよ
懐中電灯の前に手をかざせば光は止まるだろ?
光は進むものじゃなくて伝わるもの
523 ろう石(東京都):2009/12/17(木) 20:31:33.68 ID:ZnN1Hj27
>>99
うわーおもしれー
524 ホワイトボード(コネチカット州):2009/12/17(木) 20:32:53.73 ID:qEsP1Akf
よし、シュタゲスレだな
525 ざる(東京都):2009/12/17(木) 20:34:48.89 ID:o75ehOXK
なんで蒸発しないんだよ
重力めっちゃ強いだろ
526 オートクレーブ(コネチカット州):2009/12/17(木) 20:34:52.93 ID:mVWjXNVF
1Gの加速度で飛び続ければ生きてる間に行ける距離じゃね?
527 バール(東京都):2009/12/17(木) 20:38:38.42 ID:m8FCJ8md
>>520
んだな・・もしスーパーアース人がいるとしたら
こっちを発見して「あんなとこ寒くて住めねえよ」と言ってるかも
528 猿轡(アラバマ州):2009/12/17(木) 20:38:45.41 ID:Xm8amffL
ギャバンでも42年かかってしまうのか・・・
529 ボンベ(コネチカット州):2009/12/17(木) 20:41:23.17 ID:DiVXil3r
200度って極限環境生物からしたらなんてことないわな
530 ムーラン(東京都):2009/12/17(木) 20:43:48.08 ID:5vJKm6xe
42光年なら
光速の42倍で1年か
余裕だな
531 ガムテープ(東日本):2009/12/17(木) 20:44:22.42 ID:P7CU7l2O
表面温度が120〜280で水と氷で形成されてるって
何か観測値間違ってね?
532 ドラフト(岐阜県):2009/12/17(木) 20:46:28.37 ID:W2NJJwLD
おれはだれだぜひとあしおさき
533 オートクレーブ(茨城県):2009/12/17(木) 20:47:37.26 ID:eOO5lbLS
やっぱり太陽もないと生物は生まれないの?
534 マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 20:47:39.58 ID:in8wf+xX
42光年か・・・
535 試験管(アラバマ州):2009/12/17(木) 20:49:23.71 ID:HWGqLQhu
>>13
細菌どころか菌が死滅する時に出す毒素まで分解されるわい
536 昆布(アラバマ州):2009/12/17(木) 20:50:01.75 ID:cX/6jLSa
スーパーガイアのほうが厨っぽい
537 さつまあげ(宮城県):2009/12/17(木) 20:51:11.26 ID:jw/v6gl0
所得が800万とかなら分かるが、2桁違うとか
さすがに月1500万貰ってた人の政権はレベルが違う
538 さつまあげ(宮城県):2009/12/17(木) 20:52:04.49 ID:jw/v6gl0
すみません、誤爆です
539 ホワイトボード(コネチカット州):2009/12/17(木) 20:52:12.32 ID:7vaO+AHj
やっときたか
なんとか生きているうちに行けそうだな
540 画架(アラバマ州):2009/12/17(木) 20:53:35.79 ID:c3LtRzto
>>531
氷が0度でとけるとか水が100度で沸騰するとかいうのは1気圧のもとでの話
高圧のもとではこの融点・沸点はもっと高くなる

…この星、大気あるのかな?
541 試験管(神奈川県):2009/12/17(木) 20:53:55.31 ID:VtnCeUbx



      「それ、一番地球に近い必要があるんですか? 2番じゃだめなんですか?」


 
542 集魚灯(関西地方):2009/12/17(木) 20:56:03.70 ID:APueLl42
>>517
おお、サンクス。
結構シンプルな式だなぁ。

ある程度光速に近いところまで1Gで加減速できれば、数年で着けるのかね。
1000年先の未来なら・・・
543 リール(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 20:56:55.30 ID:3Mm7HCdO
42光年なんて近くにあるんじゃ、宇宙では珍しくもないんだろうな
544 指錠(神奈川県):2009/12/17(木) 20:57:55.31 ID:spX0LejM
ワープ航法ってまだ実用化されないの?
545 ラジオペンチ(アラバマ州):2009/12/17(木) 20:59:07.94 ID:pL5zTd9D
> 表面温度は推定120〜280度で

住めねぇやんかアホ
546 エリ(東京都):2009/12/17(木) 21:06:10.47 ID:kbTlfbCI
南極とか北極なら氷があるかもってことですよね
547 ボンベ(コネチカット州):2009/12/17(木) 21:06:10.61 ID:DiVXil3r
>>531
ってことは温度が地球並みの部分もあるってことじゃね
548 プライヤ(福岡県):2009/12/17(木) 21:07:41.96 ID:8eowUHQW
エウロパにも深海が発見されるし
男のロマンが宇宙には溢れてんな
549 飯盒(埼玉県):2009/12/17(木) 21:07:56.20 ID:Chd6PeFN
>表面温度は推定120〜280度

オワテル\(^o^)/
550 黒板消し(北海道):2009/12/17(木) 21:08:05.64 ID:XL1LgciP BE:2215528799-PLT(12072)

>>531
H2Oじゃないかもよ
551 トースター(catv?):2009/12/17(木) 21:08:15.82 ID:G1LMVk36
アルトく〜ん
552 落とし蓋(群馬県):2009/12/17(木) 21:10:44.96 ID:hl6kGdV6
表面温度は推定120〜280度

華氏ならちょうど良かったのにね
553 クレパス(アラバマ州):2009/12/17(木) 21:11:55.70 ID:oAjo01tV
あと1000年以内に1光年先に人類を送り込めるかもあやしい
554 ルーズリーフ(東京都):2009/12/17(木) 21:16:06.02 ID:0NhCa355
金星

地表温度=約500度
風速=毎秒数百メートル
90気圧=地球の1000メートル海底とほぼ同じ
重力=地球とほぼ同じ

1982年に旧ソビエトのベネラ無人探査船が金星に着陸し地表の写真を撮影。
探査船は30分で溶けてしまった。
http://esamultimedia.esa.int/multimedia/videotalk/num14/downloads/WP_05.jpg
555 インパクトレンチ(広島県):2009/12/17(木) 21:18:13.02 ID:WjY/NELb
ハイパーアース
556 時計皿(埼玉県):2009/12/17(木) 21:18:18.21 ID:uraIAM8B
http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/phys/crys/ice/lect6.html
2.氷の多様性
 室温で水に圧力を加えていくと、9,000気圧で凝固して氷になります。氷VIです。この氷は水に沈む、重い氷です。
相図の上で水と共存する氷のうち、氷T以外(III、V、VI、VII)はすべて水に沈みます。高圧水よりも密度が大きい
からです。氷VIIは100℃以上の温度で、水に沈む「熱い氷」ですが、氷Tのように、加圧すると融点が下がり、固体
が液体に浮く方が異常なのです。一般に物質の融点は圧力とともに上昇します。2,000気圧以上の高圧状態では、
このような融点上昇が起こり、水も氷も異常性がなくなり、ごく一般的な物質の性質を示すようになります。
557 墨壺(北海道):2009/12/17(木) 21:20:48.83 ID:hkrAp8QV
たった42光年でも今まで発見できなかったのか
まだ系外惑星探査は始まったばっかりなんだな
558 魚群探知機(西日本):2009/12/17(木) 21:21:10.41 ID:/zPQVIcB
>>554
重力は地球と同じなのになんで金星はこんなに気圧が高いんだ?
559 指錠(福岡県):2009/12/17(木) 21:21:24.11 ID:jrZeo6MI
陽子の崩壊はまだ発見できないのか
560 ゆで卵(中国四国):2009/12/17(木) 21:23:12.68 ID:ORh9ebmB
一方、中国では百度で検索した。
561 試験管(アラバマ州):2009/12/17(木) 21:24:31.13 ID:HWGqLQhu
>>558
太陽光のせいで本来海となるべき水分(へたすりゃ揮発した金属も)が全て蒸気になっている
それが重力で全て引っ張られている
いわば巨大な蒸気釜状態
562 ばね(山口県):2009/12/17(木) 21:45:23.76 ID:0X3WbvoJ
素朴な質問だけど、教えてくんない?
金星にはかつて水があった。火星にもかつて水があって、今は地下に氷があるらしい・・・

よく目にする話なんだけど、例えば金星にはかつて水があったとするよね、で何らかの理由で全て
蒸発した、と。 なんらかの理由は間違いなく太陽だよね?
これはつまり昔の太陽は今より小さかった(冷たかった)って事?
だとすると、火星に水があったという話とは矛盾するよね?
かつて火星に水があって今は凍ってしまったのなら昔の太陽は今より熱かった事になる。

そもそも、岩石型惑星は水があるのがデフォなの?
なぜ月には全く水気が無いん?

そこら辺がいまいちよくわかんないんだよね・・・
563 ゴボ天(中部地方):2009/12/17(木) 21:55:36.78 ID:Nx8SGYtT
>>562
月にも水アル
火星は小さすぎて惑星内部からの熱がどうのこうので冷えた
太陽は小さかった
564 朱肉(広島県):2009/12/17(木) 21:57:05.76 ID:P7IH7diN
42光年ってメチャ近いじゃない
将来的には移住可能っぽいね
565 ルーズリーフ(関東):2009/12/17(木) 21:57:33.22 ID:Tus07yoH
なんだよこれおれの別荘じゃん
566 錘(愛知県):2009/12/17(木) 21:57:55.23 ID:WcymGAFA
やっぱ光よりも早い移動手段がないと実用的じゃないな
567 朱肉(広島県):2009/12/17(木) 21:58:31.39 ID:P7IH7diN
金星といえばヴィナス戦記を思い出す・・・
568 ガスクロマトグラフィー(神奈川県):2009/12/17(木) 22:00:39.74 ID:6E9Yit0E
火星を改造する方が早い
569 両面テープ(福岡県):2009/12/17(木) 22:00:45.21 ID:MJ9th/Be
>>346の式が高校の時授業の暇な時間に思考実験しながら計算して出した式と一致しててビビった
570 便箋(静岡県):2009/12/17(木) 22:01:18.86 ID:X8ZT1dex
>表面温度は推定120〜280度で、
>しかし、惑星の密度は4分の3が水と氷
120〜280度でも水と氷が存在するのか?
しねーよ、バカスw 沸騰してお湯になるわw
しかし280度のお湯って天ぷらが揚がるな
571 ウケ(神奈川県):2009/12/17(木) 22:01:29.83 ID:tb03MO81
人間が住めるように比較的近場の惑星の環境を作り変えることはできないのかね?
572 平天(埼玉県):2009/12/17(木) 22:01:42.91 ID:AD6l0lIx
>>566
光速に近づけば近づくほど時間の流れは遅くなるから、実際42年はかからない
573 ブンゼンバーナー(富山県):2009/12/17(木) 22:02:15.15 ID:0KtBBtaQ
>>570
太い釣り針だなぁ
574 朱肉(広島県):2009/12/17(木) 22:02:45.20 ID:P7IH7diN
>>571 火星のテラフォーミングはNASAが計画立ててるでしょ
数百年単位の話だったと思うけど
575 マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 22:05:02.21 ID:vQVdUrAT
惑星エデンと名付けよう。
576 集魚灯(アラバマ州):2009/12/17(木) 22:05:02.80 ID:uocq4Y0G BE:330581546-2BP(2346)

>>131
マグロ船団に見えた
577 れんげ(神奈川県):2009/12/17(木) 22:05:20.14 ID:CS31AkhH
>>572

まぁ、亜光速まで加速する術が無いし、ムリっぽいし
あっても、ちょいと往復旅行キメたら 友人や家族全員死んでるけどね
578 木炭(広島県):2009/12/17(木) 22:05:53.06 ID:WMdlm9zL
現在の最速の宇宙船って光速の何%の速度なんだろう?
579 便箋(静岡県):2009/12/17(木) 22:06:10.66 ID:X8ZT1dex
>>262
高い山の上で100度以下で沸騰するなら、
氷は0度より低い温度で水になっちゃうんじゃね?

つまり高気圧じゃ説明がつかない件
580 修正テープ(秋田県):2009/12/17(木) 22:07:48.53 ID:8to0yhl6
>>562
惑星は隕石やら小惑星やらガスやらが集まって出来る
その時に集まってくるものの中に水や水の原料があれば
その惑星は水を持って生まれる
水の材料は水素と酸素。水素は宇宙で一番普遍的な元素。

惑星が生まれ持った水を大気圏内に留めておけるかは、
惑星の質量(重力)と恒星からの距離が関係する。

月は地球と同じくらい太陽から離れているけど、水がほとんどないのは
月の重力が弱いから。水蒸気がとめどなく外へ逃げた結果。

金星は地球と同じくらいの重力だけど、太陽に近すぎた
太陽が大きくなったというか、もともと地球より一年毎に逃げ出す水の量がずっと多かったので
年月を経たら水がみんな無くなった。
外から水が供給されなければ、地球のように丁度いい場所に丁度良い大きさで存在しない限り
いつか乾く。
581 朱肉(広島県):2009/12/17(木) 22:08:08.58 ID:P7IH7diN
>>578 太陽系脱出速度に到達したボイジャー1,2号でしょ
秒速17.09km
582 シャープペンシル(四国):2009/12/17(木) 22:11:35.14 ID:uzHWGzCg
>>572
地球側からしたら42年かかるんだよね?
583 ハンドニブラ(空):2009/12/17(木) 22:11:51.80 ID:IOK44t30
エウロパやタイタンに生物がいるがどうかは俺らが生きてる内に結論だして貰いたいよな……
584 木炭(広島県):2009/12/17(木) 22:12:32.21 ID:WMdlm9zL
>>581
0.01%より小さいな
これは無理だわ
585 朱肉(広島県):2009/12/17(木) 22:12:41.70 ID:P7IH7diN
>>579 融点は逆に高圧で下がる
586 れんげ(神奈川県):2009/12/17(木) 22:12:48.70 ID:CS31AkhH
>>579

低気圧下だと、凝固点は上昇しなかったけ?
587 封筒(アラバマ州):2009/12/17(木) 22:12:50.08 ID:VQ+Px2sg
さっき行って来たけど恐竜がいたよ
588 ばね(山口県):2009/12/17(木) 22:14:04.67 ID:0X3WbvoJ
>>580
ども〜。実に解りやすい説明thx
589 厚揚げ(千葉県):2009/12/17(木) 22:14:27.15 ID:se2myCi1
スーパーアースで金星レベルかよ
590 朱肉(広島県):2009/12/17(木) 22:15:27.03 ID:P7IH7diN
>>584 それも175年に1回のグランドツアーによる連続スイングバイの結果
自己推力だけでは太陽系脱出速度に到達することもできない
591 鍋(茨城県):2009/12/17(木) 22:16:14.20 ID:QjoN3gOO
スーパーアレスタかと思った
592 ロープ(大阪府):2009/12/17(木) 22:16:20.13 ID:fAXivLH/
俺が生きてる間に宇宙戦争が見られるのか、胸が熱くなるな
593 れんげ(神奈川県):2009/12/17(木) 22:17:44.66 ID:CS31AkhH
>>592
どうせなら恒星間戦争とかがガチで起こってるような
1万2千年後とかに生まれたかったと、たまに思ふ
594 鏡(長屋):2009/12/17(木) 22:18:47.03 ID:qQK1NFdR
NASA( ゚∀゚)<予算クレクレ
595 集気ビン(兵庫県):2009/12/17(木) 22:20:39.41 ID:wMwHYysf
相対性理論では光速の航行は不可能だが
船体より前方の空間を収縮、後方の空間を膨張させれば
実質、光速越えも可能
596 ガスクロマトグラフィー(東京都):2009/12/17(木) 22:20:42.57 ID:lKsuWSey
>>50
これどこ?
597 飯盒(東海・関東):2009/12/17(木) 22:21:16.43 ID:jlNwBwOg
定期的にスレ立つよな
二年くらい前も見た
598 朱肉(広島県):2009/12/17(木) 22:22:37.95 ID:P7IH7diN
>>596 エウロパじゃね?
599 朱肉(広島県):2009/12/17(木) 22:23:17.69 ID:P7IH7diN
>>595 その空間を歪める方法は?
600 厚揚げ(千葉県):2009/12/17(木) 22:23:27.47 ID:se2myCi1
仮に星間飛行技術があるくらいまで人間の文明レベルが上がって
地球環境と同じような星が見つかったとしたら、人間はそこに住むの?
それって完全に他星の蹂躙じゃん、インディペンデンスデイの宇宙人と同じじゃん
601 集魚灯(茨城県):2009/12/17(木) 22:25:16.13 ID:xEi1xpIC
>>33
お前こそもうちょっと考えろよwww
光速で移動するんだったら赤ん坊は往復してきても赤ん坊のままじゃんw
ニュー速民なんだから相対性理論くらい知ってるよな?
602 ばね(山口県):2009/12/17(木) 22:26:19.45 ID:0X3WbvoJ
>>595
それをする為には全宇宙のエネルギーの100億倍のエネルギーを必要とするから物理的に無理だと。
603 朱肉(広島県):2009/12/17(木) 22:26:38.61 ID:P7IH7diN
>>601 人体が耐えられる加速度で光速に到達するまでの時間は?
604 ブンゼンバーナー(富山県):2009/12/17(木) 22:28:12.80 ID:0KtBBtaQ
>>603
1Gなら1年ちょっと
605 ゆで卵(アラバマ州):2009/12/17(木) 22:29:06.16 ID:Q9bHJ3+i
ポッポにはスーパーアースあげるから、ね?
606 るつぼ(三重県):2009/12/17(木) 22:29:48.51 ID:MPLliI+W
もし移住したら、スーパーアース人て呼ばれるのか
607 ゆで卵(アラバマ州):2009/12/17(木) 22:30:21.52 ID:Q9bHJ3+i
ダニアース!
608 朱肉(広島県):2009/12/17(木) 22:30:38.51 ID:P7IH7diN
>>604 そだね
人口重力を兼ねて加速すればokか
1年間、たった1Gで加速しつづけるだけじゃん
何かいいエンジン無いか?
609 丸天(catv?):2009/12/17(木) 22:31:01.13 ID:9iiB24ek
>>596
土星の衛星エンケラドゥス
610 テープ(栃木県):2009/12/17(木) 22:31:16.75 ID:0/hHVqz7
不純物の濃度にもよりますが、
水の沸点はおおよそ100℃ですが?
611 霧箱(静岡県):2009/12/17(木) 22:31:38.59 ID:hfduc6KA
ボイジャーって今どこにいるんだろう
612 黒板(中国・四国):2009/12/17(木) 22:32:39.33 ID:SafXGsM7
>>生命体を維持するには高温すぎる

人間基準で考えてるからじゃね?その温度に適応してるかもしれないのに


実際何度が適温なのよ
613 朱肉(広島県):2009/12/17(木) 22:32:55.37 ID:P7IH7diN
>>611 約100天文単位の彼方
614 木炭(九州):2009/12/17(木) 22:37:28.66 ID:I5GCNwj2
>>600
今までやって来たことと何も変わらないだろ?
人類が恒星間移動技術を開発して大航宙時代になったら
南米やアジアの代わりに未知の惑星になり
刀剣や原始銃の代わりに電磁投射砲やら粒子砲、核兵器が
原住民を虐殺するんだろ

615 ゴボ天(中部地方):2009/12/17(木) 22:37:51.40 ID:Nx8SGYtT
数十万気圧じゃんこの星
生物いるわけねーし火星のほうがよっぽど地球
616 紙(関東):2009/12/17(木) 22:38:04.22 ID:UIwJK4aD
もし多細胞生物がいたとしたら、深海魚みたいな存在なんだろうか
それともサイヤ人みたいに高重力に耐えうる頑強な存在なのか
617 朱肉(広島県):2009/12/17(木) 22:39:39.63 ID:P7IH7diN
>>612 地球上でも100度を超える熱水の中で細菌が発見されてるので
120度程度は高温でもなんでもないかと
618 ボンベ(東京都):2009/12/17(木) 22:40:11.89 ID:jSxYkVxl
>>608
波動エンジン
619 磁石(茨城県):2009/12/17(木) 22:40:43.58 ID:bWhH5FzW
やっとの思いで探検に行ったら、そこにはでっかい鏡が浮いてて地球が映ってただけだったりりして
620 ガスクロマトグラフィー(東京都):2009/12/17(木) 22:41:40.06 ID:lKsuWSey
>>598
>>609
トン
衛星エンケラドゥスの方だな
こんな星もあったのね
621 ブンゼンバーナー(富山県):2009/12/17(木) 22:41:46.34 ID:0KtBBtaQ
>>600
星間飛行技術が発見されるようなぐらいまで人類の文明が進歩したなら、もう太陽系外に飛び出していく必要なんて
なくなってそうだよな

太陽をダイソン球で覆っちゃえばそれでいいじゃない
622 朱肉(広島県):2009/12/17(木) 22:45:06.84 ID:P7IH7diN
>>621 人間自身も不老を獲得してたりしてね
老いなくなればウラシマ効果も問題では無くなる
623 ざる(神奈川県):2009/12/17(木) 22:47:26.40 ID:xKbxJ+jj
42光年って近杉ワロタ(´・ω・`)
624 ざる(神奈川県):2009/12/17(木) 22:48:24.37 ID:xKbxJ+jj
>>40
× 釣り師
〇 家具師
625 指サック(アラバマ州):2009/12/17(木) 22:48:31.17 ID:9815Lbm5
>>50
抜いた
626 吸引ビン(東京都):2009/12/17(木) 22:48:34.89 ID:Y0QWi13F
俺が行ってきてやるから暇つぶし用に今売ってるエロゲとエロ漫画全部くれ
627 オーブン(福岡県):2009/12/17(木) 22:49:14.29 ID:EFMwYUge
この惑星を最初に発見していたのは韓国人だよ
この惑星の存在を示唆する文献が、
韓国のとある大学の図書館の2軒隣の民家の庭の木の根元から偶然発見されるよ
最初に発見したのは韓国人なんだから、この惑星は韓国の領土だよ
628 やっとこ(dion軍):2009/12/17(木) 22:49:28.56 ID:QydIkNFi
もしも光速で星まで行ったら、どうやって止まるんだ?
629 朱肉(広島県):2009/12/17(木) 22:50:27.75 ID:P7IH7diN
>>628 加速と同じ方法で減速すればいいだけ
630 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 22:51:29.27 ID:hRwWeeHj
>>623
近くねえww
いやまぁ宇宙全体で見たら近いが近くねえww
631 クレパス(関西):2009/12/17(木) 22:53:05.18 ID:54Wq8Wu3
>>627
あいつらマジでそう言ってきそうだから困るww
632 吸引ビン(北海道):2009/12/17(木) 22:53:53.71 ID:SKnpVSpZ
>>1
>表面温度は推定120〜280度で、生命体を維持するには高温すぎる。
寒さが苦手なオレには最適な環境かもしれん
633 木炭(アラバマ州):2009/12/17(木) 22:56:01.07 ID:zSLqQzjd
スーパーアース人「地球寒すぎワロタ」
634 マイクロメータ(関東):2009/12/17(木) 22:56:48.52 ID:gz6xuU6M
真面目な話表明温度100℃越えてたら水蒸発するやん?
なんで水あるの?
635 ざる(神奈川県):2009/12/17(木) 22:57:25.17 ID:xKbxJ+jj
636 額縁(アラバマ州):2009/12/17(木) 22:59:48.45 ID:BWkZl+0/
大地球
637 乳棒(岩手県):2009/12/17(木) 23:00:31.15 ID:ST5JlDZc
638 朱肉(広島県):2009/12/17(木) 23:01:16.78 ID:P7IH7diN
Mr.ブルー 〜私の地球〜 /八神純子
http://www.youtube.com/watch?v=nNfgry_qb4A

639 ガスクロマトグラフィー(dion軍):2009/12/17(木) 23:01:34.69 ID:DCdMABlF
>>634

気圧
640 朱肉(広島県):2009/12/17(木) 23:02:28.27 ID:P7IH7diN
>>634 ゆとり? 釣り?
641 木炭(広島県):2009/12/17(木) 23:02:56.51 ID:WMdlm9zL
とりあえず行けそうも無い星はおいといてさ
月ってどうにかして住めるようにならないの?
642 テンプレート(東京都):2009/12/17(木) 23:02:59.91 ID:eHua0JT8
42光年って宇宙レベルなら
ずいぶん近所になるな。
643 サインペン(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 23:03:35.76 ID:YCBPUeX/
スーパーアース人wwwwwww
644 スプリッター(青森県):2009/12/17(木) 23:03:39.72 ID:v4U95CRO
宇宙人はいない
いたらとっくに地球にきてるだろう
姿を現さないのはいないから
もしくは文明がそこまで発展していないから
645 朱肉(広島県):2009/12/17(木) 23:03:45.90 ID:P7IH7diN
>>641 テラフォーミングは無理
ドーム型の基地ならok
646 乳棒(岩手県):2009/12/17(木) 23:03:51.11 ID:ST5JlDZc
>>641
住むメリットないだろ
647 時計皿(福岡県):2009/12/17(木) 23:04:07.51 ID:/GEFU7Dl
光回線でもタイムラグが42年ある距離とかまじやべえ
気軽に通話保留できねえ
648 ブンゼンバーナー(富山県):2009/12/17(木) 23:04:43.64 ID:0KtBBtaQ
>>646
資源を取りに行くんだ・・・
649 ガスクロマトグラフィー(dion軍):2009/12/17(木) 23:04:48.68 ID:DCdMABlF
>>264
20気圧??
200気圧の間違いじゃね?
650 朱肉(広島県):2009/12/17(木) 23:05:13.86 ID:P7IH7diN
651 画架(アラバマ州):2009/12/17(木) 23:05:34.38 ID:c3LtRzto
わざわざドームつくって住むなら月周回軌道上に住むほうが無駄がなくてよさそうだな
652 朱肉(広島県):2009/12/17(木) 23:05:56.76 ID:P7IH7diN
>>649 窒素が液化するぞそれ
653 マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/17(木) 23:06:08.52 ID:AKXRLdB+
もしその超地球に何か衝突して天変地異でも起きて温度下がったら
地球みたいな生物も生まれてきそうだな!
その頃には地球は無いだろうけどw
654 木炭(アラバマ州):2009/12/17(木) 23:06:43.71 ID:zSLqQzjd
光速を超えることより人間の寿命延ばすほうが楽そうだな
655 マントルヒーター(東京都):2009/12/17(木) 23:06:54.67 ID:17smRtmS
なぁ、人類に適応した環境の星に光年とかフザケた距離を移動するより、どんな空間でも生存できるように進化したほうが早くね?俺の言いたい事解る人キボン。
656 画架(アラバマ州):2009/12/17(木) 23:06:57.50 ID:c3LtRzto
このリリースによればこの星20000気圧らしいな
657 朱肉(広島県):2009/12/17(木) 23:07:14.04 ID:P7IH7diN
>>651 資源を得られる月面のほうが良いこともある
658 お玉(長屋):2009/12/17(木) 23:07:31.15 ID:w78Y2Tjx
向こうでも同じようなスレが立って同じような書き込みがあるよ。
659 集魚灯(関西地方):2009/12/17(木) 23:09:17.53 ID:MmCgKl9J
> 表面温度は推定120〜280度

水は全部蒸発しちまうだろ
なんで海や氷があるんだ、おかしいぞ
660 乳棒(埼玉県):2009/12/17(木) 23:09:25.09 ID:Sj20z9ky
隕石一発で全滅する可能性があるこんな星にいつまでも留まっている理由は無い。
早く移住しようぜ
661 画架(山形県):2009/12/17(木) 23:09:38.18 ID:VCUvvJjr
>>659
圧力が高いんだろ
662 磁石(北海道):2009/12/17(木) 23:09:46.45 ID:owbLBTjM
>>654
人類は既に200万年以上の時を旅してきた。
これ以上何か必要かね?
必要なのは、宇宙で子を産み育てる仕組みだよ。
663 画架(山形県):2009/12/17(木) 23:10:51.72 ID:VCUvvJjr
>>662
でも、あと数百万年すると男性がいなくなって、種が滅びるんだろ?
664 ペーパーナイフ(長屋):2009/12/17(木) 23:21:12.15 ID:78A5n8o5
>>222
>惑星の密度は4分の3が水と氷で、残り4分の1が岩で構成されている
665 巾着(長屋):2009/12/17(木) 23:22:52.32 ID:KeRTC8t4
>>659
ゆとり乙。
それは1気圧下での話だ。
666 厚揚げ(千葉県):2009/12/17(木) 23:27:03.77 ID:se2myCi1
sporeみたいに実は宇宙文明がすげーいっぱいあって
異星文明は地球人が宇宙進出するのを期待しながら待ってる、とか考えたら面白いよね
667 紙(関東):2009/12/17(木) 23:28:06.09 ID:UIwJK4aD
もう少し寒けりゃ氷点下300℃でキリが良かったな
668 朱肉(広島県):2009/12/17(木) 23:29:09.70 ID:P7IH7diN
ていうか存在するでしょ
宇宙が広大すぎてお互いコンタクトがとれないだけで
669 蒸発皿(熊本県):2009/12/17(木) 23:29:09.91 ID:Dg2eFlnp
>>666
まるでスタトレじゃん
670 乳棒(岩手県):2009/12/17(木) 23:29:44.25 ID:ST5JlDZc
>>667
氷点下300℃は無理
671 メスピペット(アラバマ州):2009/12/17(木) 23:29:53.93 ID:fnXnNfol BE:494030227-PLT(12224)

氷があるくらいだから水の中はそこそこ良い湯加減カモよ
672 集魚灯(大阪府):2009/12/17(木) 23:30:43.80 ID:0uiD3GLG
42光年って光の速さでいって42年かかるんだろ?

実際に今の科学力で行ったら何年かかるんだ。
あと光速で動くとトップをねらえみたいに地球時間においていかれたりするの?
673 ルーズリーフ(埼玉県):2009/12/17(木) 23:30:48.89 ID:ZZvpBCs3
>>666

【地球人】宇宙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

みたいなスレが立ってるの?
674 れんげ(神奈川県):2009/12/17(木) 23:30:51.60 ID:CS31AkhH
>>621
核融合発電、超巨大太陽パネル、スペースコロニー、軌道エレベーター、人工知能、電脳化
くらいは実現できないかね?


>>663
日本人に限って言えば、1000年後には少子化で自然消滅しそうな勢いです・・・
675 鏡(不明なsoftbank):2009/12/17(木) 23:32:03.97 ID:mE2dJp1B
あっちではスーパーアースは地球に狙われている!
ってスレが立ってる
676 朱肉(広島県):2009/12/17(木) 23:32:27.67 ID:P7IH7diN
>>674 そもそも「日本人」という人種は存在せず
ただの雑種なんだから消滅するわけないよ
677 ルーズリーフ(埼玉県):2009/12/17(木) 23:33:06.25 ID:ZZvpBCs3
>>672
一番近い恒星で4光年。
その4光年先に行くには
今一番早い宇宙船で8万年かかるので
最低80万年かかることになる。
ちなみに新幹線のスピードなら
800万年で行ける!
678 ロープ(アラバマ州):2009/12/17(木) 23:33:45.46 ID:VtikNiUi
よしマクロス船団作れ
シェリルは俺にくれればいいから
679 メスピペット(アラバマ州):2009/12/17(木) 23:33:57.25 ID:fnXnNfol BE:705756645-PLT(12224)


地球             超地球
↓                ↓
○                ●
ここから──────→ここまで移動するから42光年だけど

超地球人に頼んで
地球             超地球
↓                ↓
○                ●
         ↑この辺で合流するように打ち合わせればいいんじゃね?
680 ルーズリーフ(埼玉県):2009/12/17(木) 23:34:00.22 ID:ZZvpBCs3
>>672
間違えた。新幹線なら8000万年。
681 ホールピペット(アラバマ州):2009/12/17(木) 23:34:34.22 ID:DglovHeQ
>>666
進出したら迎合するか同じ路線を辿るかするわけだし、期待する余地ってあるんだろうか
シミュレーションゲーム感覚かもしれないけど
682 れんげ(神奈川県):2009/12/17(木) 23:35:55.02 ID:CS31AkhH
>>680

リニアならもうちょいなんとかなんない?

8000万年とか、巨大爬虫類達が滅びて、二足歩行の知的生命達が宇宙に進出し始めるような時間経過じゃねぇかよ
683 木炭(広島県):2009/12/17(木) 23:36:54.54 ID:WMdlm9zL
>>679
でも打合せするには、こちらのメッセージを送るのに42年かかって向こうからの返事が来るのに42年かかるし、もう出発しようぜ
684 集魚灯(大阪府):2009/12/17(木) 23:38:04.25 ID:0uiD3GLG
>>679
8万年? マンコ?

っていうか時間が遅れるってのがよくわからないんだよなあ。
本当に時間が遅くなるの? なんで遅くなるの?
685 ルーズリーフ(埼玉県):2009/12/17(木) 23:38:24.16 ID:ZZvpBCs3
>>682
4光年先まで行くには
JR式マグレブリニアモーターカー時速500キロで
だいたい7600万年かかる。

ちなみに21世紀で一番速い乗り物は
NASAの土星探査機の時速6万キロ。
アポロは3万キロ台。
686 朱肉(広島県):2009/12/17(木) 23:38:36.05 ID:P7IH7diN
もう少し現実的な話をしようぜ
粒子加速器で生成した 1gの反物質を燃料にして
1Gで1年間加速させれば光速に届くだろ
687 ルーズリーフ(埼玉県):2009/12/17(木) 23:40:03.10 ID:ZZvpBCs3
>>686
誰が乗るんだよww
潰れるだろwww
乗ったやつ。
688 黒板(大阪府):2009/12/17(木) 23:40:41.49 ID:XcEpf/DP
42って数字に騙されてるアホ多すぎw

Kmに直してみろ
途方もない数字になるから
689 朱肉(広島県):2009/12/17(木) 23:41:06.62 ID:P7IH7diN
>>687 だから加速度は1Gだってば
人工重力代わりだよ
690 ドラフト(西日本):2009/12/17(木) 23:41:24.41 ID:GtsLpa2/ BE:438681986-2BP(3039)

早く移民船作れ。移り住もうぜ。デカルチャー
691 れんげ(神奈川県):2009/12/17(木) 23:41:38.59 ID:CS31AkhH
>>685
だが、ちょっと待って欲しい

宇宙空間は空気抵抗が無いんだから、リニアモーターカーの原理的に
限りなく加速を続けれるのではないだろうか

それこそ 光速の1%とか

肝心のレールの設置だとかは考えるな
692 ろう石(関東・甲信越):2009/12/17(木) 23:43:11.36 ID:PngtiWHT
42光年前先の星の像を見てると言う事は
即ち、42光年前に放たれた光(像)を見てる訳だから?
今のこの瞬間に現存してるか分からんよね?
693 音叉(岐阜県):2009/12/17(木) 23:43:14.22 ID:IZvACHA4
>>679
地球             超地球
↓                ↓
○<おーい途中で       ●
    落ち合おうぜ〜

42年後

地球             超地球
↓                ↓
○         うはOKw>●
          出発よろwww

42年後

地球             

○●←超地球
  ∧
 きたよーん
694 ルーズリーフ(埼玉県):2009/12/17(木) 23:43:46.29 ID:ZZvpBCs3
>>691
まず数十億年をかけて4光年先までリニアのレールを敷く。
話はそれからだ。
695 蒸発皿(熊本県):2009/12/17(木) 23:44:06.10 ID:Dg2eFlnp
>>693
技術力が違いすぎるな
征服される
696 修正液(栃木県):2009/12/17(木) 23:44:06.56 ID:3lMNSz8v
移民することになったらまた戦争が起こるんだろうな・・・
697 金槌(新潟県):2009/12/17(木) 23:44:47.30 ID:2wFVnHRf
今年中に隕石が地球に激突する確率はどの位有るの?
教えてν速高学歴の皆さん
698 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 23:44:53.55 ID:2wR5Z2PF
>>684
どの慣性系で見ても光の速度は一定だから空間と時間が伸び縮みする
699 黒板(大阪府):2009/12/17(木) 23:45:44.87 ID:XcEpf/DP
>>697
衝突だけでいうなら
毎日衝突してるだろ
700 ホッチキス(関西地方):2009/12/17(木) 23:46:20.67 ID:WTw9pPV4
701 サインペン(catv?):2009/12/17(木) 23:46:45.88 ID:/ZdlRcFC
なんちゅーか、うちらのずーーーっと昔の祖先が捨てた星なのかもなー。
702 ろう石(関東・甲信越):2009/12/17(木) 23:46:51.31 ID:PngtiWHT
むかしさ、地球にデカいロケットエンジン付けて、軌道を変え危機を救うという趣の邦画あったよね
703 集魚灯(大阪府):2009/12/17(木) 23:46:51.33 ID:0uiD3GLG
>>698
ん? よくわからん。

ただ早くなるだけで時間の進みが遅くなるの?
704 ルーズリーフ(埼玉県):2009/12/17(木) 23:47:12.19 ID:ZZvpBCs3
考えて見れば
光の速さで1秒の月に行くのに何週間もかかるんだから
光年とか無茶な話だなww
705 れんげ(神奈川県):2009/12/17(木) 23:47:15.33 ID:CS31AkhH
>>684
光速−10km/hのロケットで、進行方向に向かって 時速11km/hで走っても
光速は超えれない

だって時間がズレるから
706 金槌(新潟県):2009/12/17(木) 23:47:25.37 ID:2wFVnHRf
>>699
地球が滅亡する位の大きさ
707 画架(アラバマ州):2009/12/17(木) 23:48:35.45 ID:c3LtRzto
夢物語がすきな奴はこれでも読んどけ

http://www.koalanet.ne.jp/~anoda/space/mlab02/mlab02.htm
> 僅か1gの超々小型探査機を百万個、光速の15%でαケンタウリに送り込む。
> 百万個の内、99.9%が失敗しても、残り0.1%つまり1000個の探査衛機が共同して、
> αケンタウリ恒星系を観測し、その情報を地球に送り返すものだ。百万個も宇宙の海に卵(超々小型探査機)を放流し、
> たった一枚の観測画像が返ってくれば良しとする。そこで、名付けて、「恒星間 鮭の卵計画」。
708 さつまあげ(宮城県):2009/12/17(木) 23:49:31.58 ID:jw/v6gl0
>>683
お前が最もだ。出発しよう
709 レーザー(東京都):2009/12/17(木) 23:49:55.32 ID:tTiwrFNj
出来ないとか言ってないで、誰か早く時速1万光年の飛行技術と
宇宙船、3年以内に作って
710 錘(関東・甲信越):2009/12/17(木) 23:51:35.55 ID:OtCWRNeO
>>683
その辺は神様なんだから何とかしてくれるわよ
711 ルーズリーフ(埼玉県):2009/12/17(木) 23:51:45.91 ID:ZZvpBCs3
>>709
量子力学的には光速をはるかに超える宇宙船は
現在の地球人の科学技術レベルで作れる。
ただ、お金と燃料になる物質の候補がない。
712 オープナー(アラバマ州):2009/12/17(木) 23:52:03.31 ID:M+nxN1hj
近いな
713 れんげ(神奈川県):2009/12/17(木) 23:52:06.67 ID:CS31AkhH
>>703
光速に近づけば近づくほど遅くなる
あと、加速に使ったエネルギーだけ質量が増加して
ついでに、進行方向に対して長さが縮む

>>709
人類電脳化して、仮想現実で遊んだ方がはえーだろ
714 集魚灯(大阪府):2009/12/17(木) 23:52:26.86 ID:0uiD3GLG
たとえばおれが光速でちんこをこすったとしよう。

このとき手の時間は遅くなるの? ちんこはこすれないの?
715 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 23:52:34.98 ID:2wR5Z2PF
>>703
お前が光速の半分の速度で動いてる時に俺とお前が同じ光を見ても同じ速度に見える何故ならお前と俺の時間の流れが違うからだ
716 ドラフト(香川県):2009/12/17(木) 23:54:36.94 ID:malGIP67
地球に住む生き物すべてが大昔に飛来してきた地球外生命体の子孫だというのにw
717 墨(長屋):2009/12/17(木) 23:55:11.04 ID:m7TY2fRW
宇宙のどこかには星間接触を果たした文明もあるのかなぁ。
718 さつまあげ(宮城県):2009/12/17(木) 23:55:52.94 ID:jw/v6gl0
>>716
それなら飛来元に里帰りするのが筋ってもんだろ、親孝行的に考えて
719 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 23:56:01.24 ID:2wR5Z2PF
>>717
胸がわくわくするな
720 ルーズリーフ(埼玉県):2009/12/17(木) 23:56:50.02 ID:ZZvpBCs3
>>714
光速でチンコをこすれば
外から見る人にはあたかも
全く動いていないように見える。
ブラックホールに吸い込まれる原理と同じ。
721 黒板(コネチカット州):2009/12/17(木) 23:57:01.23 ID:E1oEWynx
>>1
表面温度高いのに、水も氷もあるんだ。
へぇー、すごいねぇ
722 ラベル(dion軍):2009/12/17(木) 23:57:13.85 ID:gviNX9ze
42光年ってkmに直したら397兆3526億kmじゃないか。こりゃ遠いお・・・。
俺今日1km歩いただけで疲れたのに・・・。
723 万年筆(愛知県):2009/12/17(木) 23:57:20.83 ID:wY/BcURw
>>707
この計画は行われたの?
724 集魚灯(大阪府):2009/12/17(木) 23:57:50.40 ID:0uiD3GLG
>>715
本当に同じ速後に見えると確定したの?
725 しらたき(東京都):2009/12/17(木) 23:57:51.26 ID:xiVW9dAJ
42光年とか宇宙のやばい広さからすると、破格の近さだなw
726 釜(石川県):2009/12/17(木) 23:58:43.04 ID:g45O7Z0p
光速で42年かかるとか聞くと宇宙に出るには人間の寿命が短すぎる気がするな
最高120年くらいだろうけどバリバリ動けるのは20〜30年くらいだし
727 指錠(関西・北陸):2009/12/18(金) 00:00:12.82 ID:Dc+CRDF+
海底火山に微生物位はいそう
728 筆(大阪府):2009/12/18(金) 00:00:26.00 ID:mIK/i7ls
>>720
つまり制止して見下ろしてるおれにもちんこはこすれてないように見えるわけだな?
でも実際はちんこは光速でこすれてるんだよな?

10秒で何こすりできるのかは知らんが、光速で動いてようと10秒間にこすれる回数は
変わらないんじゃないの? 止まって見えたとしても。
729 印章(宮城県):2009/12/18(金) 00:00:30.10 ID:Oic4TeZi
>>726
冷凍保存技術が発達すれば問題ない
730 ロープ(埼玉県):2009/12/18(金) 00:00:33.21 ID:5dkPQFbv
731 錘(アラバマ州):2009/12/18(金) 00:00:52.00 ID:CiA2n7zx
地球益から宇宙益 そして伝説へ・・・
732 画架(catv?):2009/12/18(金) 00:01:45.19 ID:h4ByP58a
>>372
クリプトン星か。
733 テープ(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 00:02:26.14 ID:d3VZvOmZ
>>724
何回も色々な方法で実験した マイケルとモーレーとか木星に光を当てたり
今はもっと精密な実験をやってるはず
734 お玉(神奈川県):2009/12/18(金) 00:02:36.98 ID:CS31AkhH
>>724

光速度を東西と南北で測ったら 地球の自転&公転速度だけ南北のより、東西の方が早いはず!
と思いきや、東西でも南北でも完全に一致してまった

エーテルが圧縮されてんじゃね? とか最初は説明してたが
エーテルなんて無いし、光速度は観測者にとって常に一定 てなった
735 筆(大阪府):2009/12/18(金) 00:03:29.39 ID:0uiD3GLG
>>720
なんというか、速度が上がって回数が増えてるだけで、経つ10秒には
変化はないんじゃないかと。

こする速度が上がるのにこする回数が減るなんてことはないだろ?
なら10秒は等しく手とそれを監視してるおれに経過するのでは。
736 画架(dion軍):2009/12/18(金) 00:04:13.65 ID:8RmmWosz
なぜスーパーアースかわからんが、とりあえずスーパーで。
737 手帳(新潟・東北):2009/12/18(金) 00:04:32.12 ID:wldI86T5
>>729
チンしてくれる人がいない
738 ヌッチェ(岩手県):2009/12/18(金) 00:05:31.69 ID:PPWZ/Cy2
>>737
Windows128が解凍してくれる…はず
739 二又アダプター(東京都):2009/12/18(金) 00:06:21.14 ID:kuB/SObE
>>97
ボイジャーはマッハ121
はやぶさも40くらい
740 釣り竿(京都府):2009/12/18(金) 00:06:26.94 ID:8wR2fvmN
スーパーアースジェット
741 やかん(石川県):2009/12/18(金) 00:06:43.18 ID:Cpb9EBLI
>737
HALに任せるしかないな
742 豆腐(千葉県):2009/12/18(金) 00:07:22.85 ID:QB/jSCTT
まず1gの反物質が用意できない
743 蒸し器(愛媛県):2009/12/18(金) 00:07:23.58 ID:ITir5SMG
アースワームジム
744 印章(宮城県):2009/12/18(金) 00:08:12.98 ID:abnX7D73
>>741
確かにHALになったら氷も融けるだろうな
745 テープ(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 00:08:20.11 ID:d3VZvOmZ
>>741
で 殺されると
746 筆(大阪府):2009/12/18(金) 00:08:33.29 ID:mIK/i7ls
>>734
よくわからんがその理論的には>>735はどうなるの?
速度を上げて光速でこすってるはずなのに時間の経過が遅くなるってことはこすれる回数は減るの?

おれの感じてる10秒の間、光速でこすってる手は10秒も経たないってことだよな?
747 ホワイトボード(コネチカット州):2009/12/18(金) 00:08:35.85 ID:/+MuawDy
地球か、なにもかもが懐かしい…。
748 豆腐(千葉県):2009/12/18(金) 00:08:58.36 ID:QB/jSCTT
>>741
化学調味料からホムンクルス作れる技術があれば可能だろうな
749 薬さじ(アラバマ州):2009/12/18(金) 00:09:53.69 ID:lLFD5E3p
光速はマッハ88万 無理だろ
750 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/18(金) 00:10:24.15 ID:E823j7JN
>>747
キモ
751 ノート(埼玉県):2009/12/18(金) 00:10:39.29 ID:gsyV1FYv
>>728
勃起したチンコの長さを15センチと仮定し
なおかつ握りこんだ手のひらのサイズを考慮して
上に移動7.5センチ、下に移動7.5センチとして
片道、時速11億キロメートルで動いて
1分間に3億2000万往復が行われる。
地球上の大気成分と圧力を入れると
チンコの皮は摩擦により約6000万度に加熱する。
つまり、お前のチンコは消し炭になる。
752 錘(東京都):2009/12/18(金) 00:11:23.10 ID:XOZbg9K0
スーパーアースジェット スーパーノミ、スーパーゴキブリ用
753 テープ(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 00:11:41.02 ID:d3VZvOmZ
754 やかん(石川県):2009/12/18(金) 00:11:58.76 ID:Cpb9EBLI
>744
上手いなw
755 お玉(神奈川県):2009/12/18(金) 00:12:09.15 ID:d7qItyvo
>>746
おまいの右手の細胞や血液の時間経過が遅くなるだけで 周囲から見たら
普通に亜光速でチンコしごいてるんじゃねぇの?

多分、血流が止まってるもんで 手首や腕がパンパンになる
756 豆腐(千葉県):2009/12/18(金) 00:13:38.60 ID:QB/jSCTT
そのまえに物質は光速に近づくにつれ質量が増大するから
腕ごともげるな
757 お玉(神奈川県):2009/12/18(金) 00:14:20.19 ID:d7qItyvo
>>756
それでも、トップレスなら・・・
758 テープ(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 00:15:20.28 ID:d3VZvOmZ
>>746
まず急速に加速と減速が起こってるので特殊相対性理論は成り立たない
一般相対性理論だとそんな事をしようとしたら光速に達する前に重力崩壊して凍結した星になって時間が止まる
759 筆(大阪府):2009/12/18(金) 00:15:50.99 ID:mIK/i7ls
>>755
ようするに速度を上げてさらに光速に近づいていっても時間は遅くならず
ちんこをこすれる回数はちゃんと上がるってことかな?
760 ノート(埼玉県):2009/12/18(金) 00:17:07.29 ID:gsyV1FYv
ところで俺らはなんでチンコについて議論してるんだ?
761 豆腐(千葉県):2009/12/18(金) 00:17:40.35 ID:QB/jSCTT
最初からチンコの話しかしてないが?
762 スケッチブック(関東):2009/12/18(金) 00:18:33.74 ID:Y6zCSQ+Z
おまえらって愛すべきバカだよな
763 筆(大阪府):2009/12/18(金) 00:20:04.90 ID:mIK/i7ls
>>758
なんで特殊相対性理論が成り立たないの?
光速で上下運動するというのがだめなの? ありえんの?

チンコを光速でこすれるなんて素敵やん。
764 がんもどき(九州):2009/12/18(金) 00:21:03.35 ID:Da9Z3EEY
>>672
昔コンプティークに連載されてたトップを狙えの続きの漫画ってもう読めないのかな?
765 お玉(神奈川県):2009/12/18(金) 00:21:29.67 ID:d7qItyvo
>>763
とりあえず物理法則の壁を色々突破しろ
766 ノート(埼玉県):2009/12/18(金) 00:22:20.88 ID:gsyV1FYv
そうそう、重さの概念を忘れてた。
勃起時のチンコの重さを地球上で90グラムと仮定すると
また違った答えになる。
もしかしたらブラックホールができるかもしれない。
767 テープ(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 00:23:30.86 ID:d3VZvOmZ
>>763
特殊相対性理論は慣性系(加速も減速もしない一定速度の場合)でしか成り立たない
加速や減速や重力も包括的に扱ってるのが一般相対性理論
768 アスピレーター(福島県):2009/12/18(金) 00:25:40.08 ID:70TMEozd
>>732
胸が熱くなるな
769 筆(大阪府):2009/12/18(金) 00:26:16.93 ID:mIK/i7ls
>>765
難しいこというなよ。わかりやすくしたいからチンコに例えてんのに。
>735とかチンコじゃ説明無理なのか・・・。

>>764
マンガって美樹本? 見たことすらないわ。続きがあるなら見てみたいな。
でも美樹本ならあいつマンガ下手じゃなかったか。
770 ノート(埼玉県):2009/12/18(金) 00:30:03.22 ID:gsyV1FYv
俺ら立ち止まっても、実は地球は自転しており厳密には動いている。
さらに地球が止まってるように見えても、
地球自身は太陽の周りを公転しており
その太陽だって銀河を中心に回転している。
銀河も銀河団の重力に影響されて動いており
銀河団も超銀河団の一部なので当然動いている。
さらに何億光年も離れた銀河団同士も
お互い遠ざかっていることがわかっているので
つまり、「空間で完全に停止する」という概念事態が成り立たない。
771 筆(大阪府):2009/12/18(金) 00:30:08.02 ID:mIK/i7ls
>>764
トップをねらえ! NeXT GENERATION

これか。wikiに乗ってたけどamazonでも買えるみたいよ。
772 筆(東京都):2009/12/18(金) 00:30:14.95 ID:R9pcxrA0
42光年先というと、1Gで加速しつづければ43年で着く。減速は考えてないけど

そして船内は時間の進みが遅いので、なんと中の人間にとってはたったの4年ちょいで着く
これなら世代宇宙船である必要もないし 100年も経てば行けそう
773 ルアー(東京都):2009/12/18(金) 00:32:08.46 ID:F1sJq/k4
日本が高度経済成長期の頃の姿を見てるってわけだよな
774 お玉(神奈川県):2009/12/18(金) 00:32:45.15 ID:d7qItyvo
>>772
減速なんてヌルい事言わずに、亜光速で衝突かましてやれよ
775 豆腐(アラバマ州):2009/12/18(金) 00:32:57.81 ID:GxUeCoP/
>>554
この画像、なんで上下黒塗りなんだろう
全体見たいんだが
776 和紙(茨城県):2009/12/18(金) 00:33:29.80 ID:s0ajRFjq
あー予想より早く発見が進んでる気がする。
確か3年ぐらい前には10年以内に地球サイズ、
20年以内に惑星表面を撮像、
って感じで2,30年したらもう系外惑星表面見れるよ!

って感じだったが、10年ぐらい早まってるかもね。
777 魚群探知機(神奈川県):2009/12/18(金) 00:34:36.23 ID:N+T2WYMV
俺の故郷か
778 シュレッダー(愛知県):2009/12/18(金) 00:35:46.95 ID:TKqrQQK2
天文学者って予算が少なくなるのを恐れて定期的に嘘発見でっち上げてるだけじゃないの?
779 筆(大阪府):2009/12/18(金) 00:37:12.42 ID:mIK/i7ls
とりあえずチンコを光速でこする場合においては光速に近づいても時間は
遅くならずチンコをこすれる回数はちゃんと上がる、ということでOKかな。

なら光速での宇宙旅行で本当に時間が遅くなるかも怪しい気がするが。
780 偏光フィルター(北海道):2009/12/18(金) 00:39:25.32 ID:8ngsC4Hq
実際ワープってどうなんよ
アインシュタインの相対性理論すら破れない人類がそんなことできるのかよ
781 豆腐(千葉県):2009/12/18(金) 00:43:44.07 ID:QB/jSCTT
ワープアは厳しいよね
782 すりこぎ(コネチカット州):2009/12/18(金) 00:46:11.86 ID:kfGEHAvw
光速に加速するために無限のエネルギーが必要だから不可能
光速に耐えられる素材もない
783 アルコールランプ(千葉県):2009/12/18(金) 00:47:35.58 ID:LlC9Wnor
あと100度冷やせば住める
784 お玉(神奈川県):2009/12/18(金) 00:48:04.87 ID:d7qItyvo
>>780
正しい発音は ウォープらしい
785 消しゴム(広島県):2009/12/18(金) 00:49:03.10 ID:bhci79q7
>>782
じゃあ光は無限のエネルギーを持ってるの?
786 プライヤ(-長野):2009/12/18(金) 00:49:09.73 ID:ITajMzdU
光で42年
希望が見えてきたけど今宇宙でどんくらいの速さまで行けるんだろう
空気抵抗とか無いからいくらでも出せそうに思えるけど
宇宙が膨張してるからとか?光の速さが一番速いのって
あとスペースデブリて近くに星が何もないようなとこなら浮いてないのかな?
787 テープ(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 00:50:48.05 ID:d3VZvOmZ
>>785
光は静止質量0だから違う
788 ムーラン(東京都):2009/12/18(金) 00:52:08.07 ID:PUmHmBlE
>>782
別に自分が動かなくても光を鎖でつないで纏わせれば勝手に光速で移動する
789 筆(大阪府):2009/12/18(金) 00:54:59.80 ID:mIK/i7ls
おれは人間が光速を得る手段を考えてるけど、いつか発表する日を夢見て
胸に秘めてる。

これをアイデアにいつか何か書こうかと思ってる。
790 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/18(金) 01:02:13.91 ID:WLlbiPdP
筒井康隆が30年前に予言してたな。
791 筆(関西地方):2009/12/18(金) 01:14:01.94 ID:3aAzdYUg
地球というより水星に近いな
792 がんもどき(九州):2009/12/18(金) 01:35:10.70 ID:Da9Z3EEY
>>771
おお!買えるんだ!
何年か振りにふと思い出したんだ。
ありがとう〜。
793 目打ち(愛知県):2009/12/18(金) 01:55:21.20 ID:+S1b1PQ3
ちょっくらカプセルコーポレーションのおっちゃんに宇宙船作ってもらってくるわ
794 筆(アラバマ州):2009/12/18(金) 01:55:48.19 ID:47rXHfhC
高温なのに水や氷の形で存在するのは圧力が高いから。
約20000気圧以上で結晶状の水として存在するらしい。

しかし、和訳では「推定120〜280度」って書いてあるけど、プレスリリースでは
「約400度(華氏)=204度(セ氏)」としか書いてない。どこから120度って
でてきたんだろ?
795 大根(長屋):2009/12/18(金) 02:11:04.63 ID:h/tSLEQD
圧力高い世界に生命が存在したら、また全然違う進化するんだろうなぁ。
796 硯箱(dion軍):2009/12/18(金) 02:31:12.28 ID:bM0k8u54
しかし SuperEarth という安直なネーミングはどうなのよ
797 ブンゼンバーナー(秋田県):2009/12/18(金) 03:00:44.07 ID:JCJx4w8G
俺アレクサンドロス役な
798 マイクロシリンジ(長屋):2009/12/18(金) 03:00:45.81 ID:89M7QVKY
なんで何億光年先の天体とかはとっくに見つかってて、
もう宇宙の果てクル?な雰囲気なのに、たった42光年先の
スーパーアースとやらが今まで見つからなかったん?
799 画架(東京都):2009/12/18(金) 03:04:19.94 ID:e+9lHBHN
太陽系外に出ても強放射線で恒星間の移動がほぼ不可能と知って夢がなくなったわ。

>>798
ガス状惑星じゃない惑星はサイズの兼ね合いで発見されにくいんよ。
800 鉤(catv?):2009/12/18(金) 03:06:50.16 ID:x8Nnzr7u
>>798
リモコンどこ?って騒ぎ立てた結果目の前にあったりすることあるだろう?
つまりそういうことだ
801 テープ(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 03:08:28.63 ID:k8ZGQBzT
>>791
面白いジョークだ
802 リービッヒ冷却器(岡山県):2009/12/18(金) 03:10:57.55 ID:GIVzxMf0
近っ
803 アルバム(千葉県):2009/12/18(金) 03:11:28.05 ID:O9mlOmb8
どういう仕組みで42光年先に、水があって、表面温度が120度以上ってわかるのよ。
望遠鏡の映像だか、電波だか飛ばしても、結果返ってくるのに往復-84年かかるんじゃないの
804 画架(東京都):2009/12/18(金) 03:12:50.54 ID:e+9lHBHN
>>803
42光年先の恒星のスペクトル解析とかじゃね?
805 包丁(コネチカット州):2009/12/18(金) 03:14:54.00 ID:WdeTr3b9
>>803
見えるんだから色とかでわかるだろ
806 ペンチ(アラバマ州):2009/12/18(金) 03:18:44.56 ID:Ws62LXNi
>>798
荒川の反対岸にいるハイドさんと海の向こうにいる和田アキ子
どっちが見つけやすいと思う?
807 アルバム(千葉県):2009/12/18(金) 03:19:24.62 ID:O9mlOmb8
>>804
wiki 見たがさっぱりわからんな

>>805
どんな望遠鏡使っても肉眼で確認できるように見えないとおもうんだけど。
808 墨(catv?):2009/12/18(金) 03:20:29.09 ID:CGm0BZWq
水かけて冷やせば住めるじゃない
809 がんもどき(アラバマ州):2009/12/18(金) 03:21:24.64 ID:EPpU1JUG
あそこはやめとけ
住めたもんじゃなかったぞ
810 墨壺(神奈川県):2009/12/18(金) 03:23:11.43 ID:ECSbFdAN
火山掘って人工氷河期すれば冷えるじゃない
811 定規(千葉県):2009/12/18(金) 03:52:43.04 ID:SmLFYaAM
420兆km先だったら火星改造した方がずっといい。
812 ビュレット(鹿児島県):2009/12/18(金) 04:00:26.65 ID:2Q9WwWaq
/     __   、  ヽ `´  ヽ  
  ,  ' ´__,,,, _ ̄ ` ~ヽ  ゝ、    ',
/ , -‐i ´ l ./ト 、._ ̄、 - ヽ、_ ̄`ヽ.', 
/  l  l / l  i ``トヽ   ヽ、ヾ'   ∨
   l  レ  ゝ. `- ' /   __,,ヽ l_ ノ
i  l  l   ` ー '     /冫、 l
l  l  l し        { し'ノ|
l  l l        __  ` - '/
|   ト .l      /  |    /
   l i ト、    │_/  /i   でっかい浪漫です
|  ∧ |  ` 、    __  ィ ' /
   ト、ハ三ミx.i`、ー 'ソl / l /
 ',  lヾA-弋ン彡、. レ l /
  ', l ,r`‐、´i / i    レ
813 画用紙(埼玉県):2009/12/18(金) 04:04:46.85 ID:NZZsTXrf
絶対どっかの発展した星が地球を狙ってるよな。
814 コイル(岐阜県):2009/12/18(金) 04:04:57.54 ID:c7BK6VHe
この惑星どうこうより生物のいる惑星がどうもたくさんありそうだってことだよな
815 マイクロシリンジ(長屋):2009/12/18(金) 04:05:20.19 ID:89M7QVKY
>>799
そうなのか。じゃあこのスーパーアースに地球と同程度の科学力があったとして、
あっちからしたら自分とこの半分以下の大きさだから、もっと見つからないってことか。
こないだの宇宙の果てのなんたらでダークマターが〜らしいってのも飛ばし記事か納得。

>>800
最先端の宇宙物理学も、メガネメガネとかいう吉本ノリかと思うと何かホノボノするな。
816 ピンセット(京都府):2009/12/18(金) 04:11:21.71 ID:S/PFIJeR
案外近いな
817 スプリッター(長屋):2009/12/18(金) 04:16:25.63 ID:ZrTkwNBo
FAQ

Q. 硅素生物もいるんじゃね?ワラ

A. 人間様が労働して生きて行ける環境が大切なんじゃ!予算クレクレ
818 釜(大阪府):2009/12/18(金) 04:17:44.19 ID:HGgWYM5j
42光年ってスペースシャトルで何百年くらいでいけるの?
試しにちょっと移民してみてよオマエラ。
819 ミリペン(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 04:18:11.57 ID:49QAeFGu
なんでずっと遠くにある液体が水だって分かるの?
別の液体ってことはないの?
820 魚群探知機(埼玉県):2009/12/18(金) 04:19:23.61 ID:EH9vSNKA
はやくエンタープライズ号作ろうよ
821 ミキサー(埼玉県):2009/12/18(金) 04:27:47.19 ID:tiuvsZoX
>>819
遠くにウンコがあっても
風で匂いが届けばウンコだって分かるだろ
もっと頭使えよ
822 ペンチ(埼玉県):2009/12/18(金) 04:31:24.46 ID:JZDn9WJa
>>818
シャトルじゃ惑星間航行とか無理だろ…
それに片道42年だと一つの都市くらいの定員の船じゃ無いと駄目だし、
世代交代が出来るくらいの
823 ペンチ(埼玉県):2009/12/18(金) 04:32:23.47 ID:JZDn9WJa
>>819
密度が水ってだけで当然他の物質の可能性はある
824 インパクトレンチ(catv?):2009/12/18(金) 04:33:22.09 ID:0mrc6IA5
ラジオ放送が始まって100年経ってるから
そこに文明があれば傍受して返信が届いてもいい頃
825 レーザーポインター(アラバマ州):2009/12/18(金) 04:38:58.77 ID:/qiq1TXT
向こうでも地球を発見してるかもしれないね
「生命が存在するには温度が低過ぎるようだ」
826 乳鉢(三重県):2009/12/18(金) 04:44:47.34 ID:2Kzp0D6V
>>824
メカニズムは詳しくないけど電波って届くもんなの?
827 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 04:51:02.35 ID:JJueS3yl
惑星エデンなら10光年先だよ
828 チョーク(千葉県):2009/12/18(金) 04:55:37.88 ID:+gM2L5D6
俺尋常じゃなく頭デッカイからスーパーアース人はぜひお馴染みのグレイ型で頼みたい
829 筆ペン(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 05:02:27.48 ID:aslKaw/u
近くて遠い42光年
830 手帳(関東):2009/12/18(金) 05:20:37.39 ID:VD6JO+hp
電波は届くよ
831 手錠(福岡県):2009/12/18(金) 05:22:35.87 ID:JIcR9wr9
>>826
いまだに宇宙創成期の電波が飛び交ってるんだぜ?
電波はどこまでも行けるよ!!!
問題は数多の電波の中から地球発信の電波ってわかるかだ

832 砥石(長屋):2009/12/18(金) 05:24:20.48 ID:d3VZvOmZ
宇宙からみて地球の科学レベルどのくらいなんだろ?
833 まな板(群馬県):2009/12/18(金) 05:27:56.09 ID:7icyEIJc
>>832
昆虫レベル
834 ライトボックス(アラバマ州):2009/12/18(金) 05:29:02.07 ID:caybQBiN
ヤマト復活編と関係があるのかね
835 マイクロシリンジ(アラバマ州):2009/12/18(金) 05:29:34.98 ID:6mW7mMth
>>832
21エモンによるとまぁまぁレベル
836 天秤ばかり(長野県):2009/12/18(金) 05:32:14.44 ID:ReCMBrhN
はっきりいってこういうのって研究成果を出すための見切り発車だろ
837 のり(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 05:40:21.57 ID:ucv9rRnY
こんな星がきっとあるって信じてた
838 コンニャク(catv?):2009/12/18(金) 05:58:02.90 ID:FVsGFJBE
80℃に耐え得る耐熱性の細菌もいるから水中に生物がいてもおかしくない
839 紙(catv?):2009/12/18(金) 06:00:17.13 ID:ghgH9/UL
宇宙は最近調子に乗りすぎだな
840 ホワイトボード(関東・甲信越):2009/12/18(金) 06:05:56.21 ID:teCdqpl0
こんな表面温度で水があるの?
841 コンニャク(catv?):2009/12/18(金) 06:08:07.87 ID:FVsGFJBE
人間の宇宙進出は避けられない
フロンティアが無くなれば俺達は必要無くなってしまう
842 修正液(宮城県):2009/12/18(金) 06:09:35.70 ID:Ooc56gPe
ドライアイスの宇宙船でネトウヨが移住するのか
843 便箋(九州):2009/12/18(金) 06:12:34.83 ID:vhh8qP9E
でも今見てるのは42年前の星だろ?
もう冷えて魚泳いでるかもね
844 オートクレーブ(catv?):2009/12/18(金) 06:16:28.05 ID:AwmLhNmO
なんで光より速いスピードで移動できないの?
ワープしようぜ。
845 錘(関東・甲信越):2009/12/18(金) 06:17:11.76 ID:N/rxmgSp
早くどっかに人類移住しろ
地球くれ
846 猿轡(アラバマ州):2009/12/18(金) 06:19:47.75 ID:6wUvhBVI
もしかして気圧が超高いとか?
847 スプーン(東京都):2009/12/18(金) 06:21:34.14 ID:D9eGviVN
848 天秤ばかり(長野県):2009/12/18(金) 06:22:39.65 ID:ReCMBrhN
42光年ってことは42年しか差がないってことだな
近所すぎだろ
849 コンニャク(千葉県):2009/12/18(金) 06:31:02.83 ID:+nOg7z1B
42光年といったらカペラと同じか。
その星ではグループサウンズが流れてるわ。
850 スケッチブック(関東・甲信越):2009/12/18(金) 06:32:38.65 ID:Mn7tAKo2
地球って奇跡すぎるな
851 インパクトドライバー(関西・北陸):2009/12/18(金) 06:36:10.24 ID:9k58Ya3H
なるほど、俺たちアース人は怒りを爆発されるとスーパーアース人になるのか
ということはもちろん怒りに満ちているアース人は金髪になる
つまり、街中で金髪のアース人を見つけたら近寄ったら危ないということだ

だから俺はまだまだ引きこもる必要があるな
852 コンニャク(千葉県):2009/12/18(金) 06:37:03.28 ID:+nOg7z1B
>>848
数年前発見されたグリーゼXXはもっと近い20光年だ、お土産買ってきてくれw
853 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/18(金) 06:39:10.57 ID:YcDGEXc+
>>850
お前らとニュー速で出会ったのも奇跡だよな…
股間が熱くなってきた
854 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/18(金) 06:40:04.49 ID:6r5tETsJ
4分の3が水と氷なのに地球より温度が高くて生物が住めないとか
矛盾してないか
855 コンニャク(千葉県):2009/12/18(金) 06:40:36.00 ID:+nOg7z1B
>>818
実は150万年
856 トレス台(石川県):2009/12/18(金) 06:42:20.74 ID:GXsSpFQV
ドラえもんでこういう話あったな
すべての登場人物の性別が逆だったが
857 猿轡(アラバマ州):2009/12/18(金) 06:42:54.78 ID:ZK2oI7zc
>表面温度は推定120〜280度
>4分の3が水と氷

氷があるって事は、0度以下の所もあるんだよな
858 吸引ビン(愛媛県):2009/12/18(金) 06:44:04.91 ID:SoZWmK84
>>850
地球みたいな文明人のいる星は、他の星に見つからないよう星全体を隠す技術を持っている。
本当は太陽系にも沢山地球みたいな星はあるんだよ。
星を隠すのは、宇宙戦争を起こさないためにだ。

859 ノート(九州・沖縄):2009/12/18(金) 06:44:42.88 ID:fQH3Ikx/
>>857
気圧が違うとか
860 千枚通し(東京都):2009/12/18(金) 06:46:09.95 ID:WSVJWDOT
この記事かいてる奴バカじゃねーの

100度超えてたら水ねーだろ

これだから文系のバカどもは困る
861 紙(アラバマ州):2009/12/18(金) 06:47:18.07 ID:O2rn/4cS
>>832
宇宙覇者クラスだったり土人クラスだったり作品によって扱いがマチマチだよな
862 消しゴム(関東・甲信越):2009/12/18(金) 06:48:43.78 ID:1gpwqFlC
>>860
ちょっと北極行って氷わってみればわかるよ
863 薬さじ(関東・甲信越):2009/12/18(金) 06:53:47.02 ID:KcxTVUhf
ワープは現実的に絶対不可能なんだっけ
超長距離を超高速で移動する実現可能な方法は現実的にあるの?
864 千枚通し(東京都):2009/12/18(金) 06:54:20.00 ID:WSVJWDOT
公転しないって

おまえらの人生かよwww
865 ローラーボール(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 06:54:57.35 ID:3bLNxOKi
遠くてワロタ
人類はとりあえず太陽系出るとこから始めないと
866 紙(アラバマ州):2009/12/18(金) 06:55:35.12 ID:O2rn/4cS
>>863
大量に酸化剤と燃料積んでいけば無限に加速できるんじゃね?
867 インパクトドライバー(関西・北陸):2009/12/18(金) 07:05:10.24 ID:9k58Ya3H
>>865
ちょっと地球の軌道変えてくる
868 千枚通し(東京都):2009/12/18(金) 07:07:04.38 ID:WSVJWDOT
重力は時空をゆがめるほどの力だから重力を解析できれば何とかなるかもしれんな
869 マイクロシリンジ(長屋):2009/12/18(金) 07:12:41.81 ID:89M7QVKY
>>853
ずいぶんインテリジェンスな股間だな。許す。
870 IH調理器(兵庫県):2009/12/18(金) 07:14:51.42 ID:ExA1t6O8
>>860
バカ発見!
871 乾燥管(アラバマ州):2009/12/18(金) 07:15:49.10 ID:Ltu1gLX7
またアールが地球だと間違えて行っちゃうんじゃ・・・?
872 ペトリ皿(愛知県):2009/12/18(金) 07:19:01.17 ID:aiumXo0B
2008年時点で最も好熱性が強い(高温環境を好む)生物は、
ユーリ古細菌に含まれるMethanopyrus kandleri Strain 116である。
この生物はオートクレーブ温度を上回る122°Cでも増殖することができる。

(^ω^)おっ
873紅葉おろし ◆MtMMMMMMMM :2009/12/18(金) 07:22:27.06 ID:ExA1t6O8
水の沸点は1気圧で99.974°Cだが気圧を上げると沸点は上昇する
874 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2009/12/18(金) 07:24:31.36 ID:xx5zPi+J
ムーピーが欲しいからムーピーのいる惑星さがして
875 プライヤ(アラバマ州):2009/12/18(金) 07:28:05.44 ID:hXOIl4tm BE:40180853-PLT(12346)

11次元説ってのがあるじゃん
これを研究してるうちにワープ航法が開発されるのではないかと
理系の皆さんに期待しています〜
876 スパナ(福島県):2009/12/18(金) 07:33:21.95 ID:NTkFLj34
惑星を近くに作ればいいじゃん
877 包装紙(東京都):2009/12/18(金) 07:36:20.41 ID:u4ZEhRRv
100度超えてるのに水で覆われてるって
蒸気じゃなくて?水分って表現にならないの?

100度超えても液体でいられるって成分とか
圧力とかなんかあんの理系的に
878 千枚通し(東京都):2009/12/18(金) 07:37:49.21 ID:WSVJWDOT
はあ?
じゃあ地球の中心の水は凍ってると思ってるのかよ
文系は究極の情弱wwww
879 画鋲(関西地方):2009/12/18(金) 07:39:01.22 ID:/C+L8FwU
ホンマかいな?
880 ジムロート冷却器(東京都):2009/12/18(金) 07:41:28.56 ID:TUz/CURe
wwwwwwwwwwwwwwスーパーサイヤ人が住んでそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
881 ピンセット(愛知県):2009/12/18(金) 07:41:50.94 ID:8euSztRw
とりあえず。
GJ!
1214b
882紅葉おろし ◆MtMMMMMMMM :2009/12/18(金) 07:45:43.99 ID:ExA1t6O8
883 ゆで卵(京都府):2009/12/18(金) 07:46:04.41 ID:EKVuuUNc
水の状態図って中学とかで習わんかったっけ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Diag_phase_eau.svg
884 アルバム(神奈川県):2009/12/18(金) 07:47:16.32 ID:Sfohq2Iw
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1351488.html
最近調子に乗ってきたな
885 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/18(金) 07:50:02.08 ID:9F4fpS3m
それでいつ先行した移民が独立して戦争を仕掛けるのかね?
886 顕微鏡(三重県):2009/12/18(金) 07:50:13.27 ID:FhJ/hFA+
液体の二酸化炭素も圧力の高い深海には存在するらしいからな。
100度で沸騰ってことはないだろ。
887 便箋(東京都):2009/12/18(金) 07:51:20.66 ID:5gX/c73q
>4分の3が水と氷で、残り4分の1が岩で構成されている
地球の場合ほとんど岩石だよね
そう考えるとけっこう違うような
888 巾着(関東・甲信越):2009/12/18(金) 07:53:20.11 ID:CuDTXAWu
俺が死ぬまでには宇宙の秘密なんてとうていわからないんだろうな。壮大すぎる
せめてエウロパやタイタンに生物がいるかぐらいは調べてほしいもんだ
889 手帳(神奈川県):2009/12/18(金) 07:57:16.44 ID:29f68jKE
中国人ならこの星に行っても生きて行けそうな気がする
890 千枚通し(東京都):2009/12/18(金) 08:00:53.01 ID:WSVJWDOT
圧力をかければ数百度の氷もあり得るという事らしいが
地球の中心は数百度どころじゃないから凍ってないな
891 リール(北海道):2009/12/18(金) 08:09:42.82 ID:lCNNwZW6
はあー 怒りで体が震えてきた
私が女の子で初のスーパーアース人かも。。。
892 ゆで卵(京都府):2009/12/18(金) 08:14:47.91 ID:EKVuuUNc
>>890
400万気圧らしいから仮に水があったら凍るんじゃないかな
もっとも地球の中心には水なんて無いけど
893 アリーン冷却器(東日本):2009/12/18(金) 08:24:28.16 ID:HZwkIwPm
スイッチ一つでポットンコ
894 白金耳(岐阜県):2009/12/18(金) 08:25:49.15 ID:s4wmTyIy
>>887
直径50kmの龍とかいるんだろ
胸が熱くなるな
895 鉛筆削り(catv?):2009/12/18(金) 08:30:11.27 ID:SbBNxmid
>>889
たぶんもうユダヤ人が現地で金融屋やってる。
896 昆布(関東・甲信越):2009/12/18(金) 08:32:30.44 ID:y098hqiW
>>885

逆に我々の母なる星かもしれない
897 厚揚げ(関東・甲信越):2009/12/18(金) 08:35:15.54 ID:6C/yEDBk
なぜか42光年ってのが偉い近所に聞こえる
ワープ無しでも一生ぶっ飛ばせば届く距離か
898 バール(長野県):2009/12/18(金) 08:39:14.10 ID:GDZC9wc0
あぁ、こんな辺境の一惑星の表面にへばりついたまま、一生を終えるのか・・・
899 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/18(金) 08:44:18.65 ID:4afqIrsz
違う惑星が会ったとしてもお前らは童貞だよ
900 テープ(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 08:46:39.21 ID:d3VZvOmZ
>>898
胸が圧くなるな
901 首輪(福岡県):2009/12/18(金) 08:47:04.92 ID:k0cFfhc9
>>897
42光年の距離を

人類史上最強の1億6千万馬力のエンジン「サターンV」を搭載したロケット(最高速度はマッハ33)で向かっても

100万年以上かかります
902 三脚(東京都):2009/12/18(金) 08:48:38.87 ID:evlobcf2
夢光年
903 額縁(コネチカット州):2009/12/18(金) 08:54:43.97 ID:qq4U+UJv
ジャミラの悲劇が繰り返されるのか…
904 串(大阪府):2009/12/18(金) 09:05:34.24 ID:Xt6sUgiJ
ついに移民船団を出す時が来たか
905 パステル(アラバマ州):2009/12/18(金) 09:34:15.97 ID:O7UJBhSu
>>897
一生どころか、人類が誕生する前から飛んでてもまだ着かない
906 ジューサー(石川県):2009/12/18(金) 10:13:51.92 ID:P1LTubpe
たった42光年先なのになぜいままで見つからなかったんだ?
907 便箋(アラバマ州):2009/12/18(金) 10:27:08.49 ID:cR1fmomG
>>906
恒星はもちろん前から分かってる
恒星を取り巻く惑星の分析をする技術が開発されたんだろ
最近この手のネタ多いから
908 蛸壺(アラバマ州):2009/12/18(金) 10:33:03.90 ID:UqqOJkFG
つまり向こうには42年前の俺達が映っているというわけだな
909 シャーレ(アラバマ州):2009/12/18(金) 10:34:40.20 ID:Q7o8z2+0
それで惑星ベジータはいつ見つけるんだよ
910 筆ペン(アラバマ州):2009/12/18(金) 10:36:00.45 ID:CATpYqe1
>>904
こっちが移民船団出す前に文房具が攻めてくるんじゃね?
911 黒板(コネチカット州):2009/12/18(金) 10:49:31.17 ID:nOyc+ocV
表面温度が200オーバーって(笑)
水に覆われてるっていうか熱湯惑星だろ、それ。
912 定規(山形県):2009/12/18(金) 11:03:39.86 ID:z1okGjek
ダチョウ倶楽部が喜びそう
913 マイクロメータ(catv?):2009/12/18(金) 11:14:17.27 ID:xa6MusUY
>>889
コードウェイナー・スミスの「人々が降った日」みたいに
人海戦術で星を乗っとりかねないからな、中国は。
914 巻き簀(千葉県):2009/12/18(金) 12:40:49.54 ID:9HHhxKs2
時速28800Kmのスペースシャトルが一光年進むのに
約38750年かかるってことは38750X42光年で162万7500年か。
お隣のケンタやシリウスですらとんでもない時間かかる。
915 白金耳(catv?):2009/12/18(金) 12:42:07.36 ID:rNQwKhRg
>>911
いやいや。空気が200度だろ?
サウナでも暑いのだと120度ぐらいあるぞ。
916 すりこぎ(大阪府):2009/12/18(金) 13:02:39.41 ID:fTOwleki
ところでさ
なんで光って特殊なの?そこらへんにある物質と何が違うの?
917 レーザーポインター(愛知県):2009/12/18(金) 13:04:29.79 ID:7udtuGCO
まずワープの技術をもった宇宙人を探して
その技術を盗むで終わり
918 巾着(東京都):2009/12/18(金) 13:05:33.72 ID:eqZTXDaw
よゆーで生物が生存できる温度だな
919 ガスクロマトグラフィー(九州):2009/12/18(金) 13:05:58.63 ID:50p+S9oq
こういう話題すごくワクワクするんだけど、同時に絶望感というか、先が見えない方がいいこともあるんだなって
920 コイル(dion軍):2009/12/18(金) 13:07:50.29 ID:It+YCqNw
実は重力の影響で曲がった地球の光を見てたりして
921 篭(中国・四国):2009/12/18(金) 13:08:40.35 ID:TMfga+fW
この程度で音を上げるとはゆとりは貧弱だな
922 おろし金(中国地方):2009/12/18(金) 13:13:24.50 ID:Q3GULms+
光年って長さのの単位だお
923 オシロスコープ(コネチカット州):2009/12/18(金) 13:21:31.41 ID:N/IpoCtU
誰か現地にスネークしてこいよ
924 ガムテープ(catv?):2009/12/18(金) 13:28:12.94 ID:LOhxTKMy
ワープしないと幼女もババァになる距離とか意味ナサス
925 画板(福岡県):2009/12/18(金) 13:32:47.34 ID:Qj0F5EWL
コリン星発見か
926 ジムロート冷却器(dion軍):2009/12/18(金) 13:33:27.65 ID:AXzNvq2u
表面温度は推定120〜280度で密度の4分の3が水と氷ってどうなってんの?
927 蛍光ペン(ネブラスカ州):2009/12/18(金) 14:09:49.76 ID:DbNqhEtQ
光年でかかれると42年でいけそうな錯覚に陥るけど今のスペースシャトルは年速何光年でとべるん?
928 手錠(東京都):2009/12/18(金) 14:12:01.91 ID:LlY1R9vw
これぐらいのは銀河系だけ25万個ある。
うち生命が発生してるのが1万5000、知的生命がいるのは367個
929 アスピレーター(コネチカット州):2009/12/18(金) 14:13:09.60 ID:CVVCTcPO
>>926
気圧が異常に高いんだろ
そういう点でも暮らすには酷な星だな
930 鉛筆(東京都):2009/12/18(金) 14:14:36.67 ID:GObTXGRm
42年前に地球を飛び出た電波を受信するスーパーアース人
931 筆(関東・甲信越):2009/12/18(金) 14:18:08.18 ID:wx8DP4UZ
はやく住める星見つけろよ
932 鉋(神奈川県):2009/12/18(金) 14:20:00.46 ID:6pbalALe BE:539136094-PLT(12000)

なんかそう考えたら地球ってスゴイね。ありえない確率でできて
こうやって2ちゃんしてる俺たちって奇跡じゃね?
933 便箋(アラバマ州):2009/12/18(金) 14:20:39.54 ID:cR1fmomG
>>932
何でその奇跡を無駄にしてるんだ?
934 鉋(神奈川県):2009/12/18(金) 14:24:19.00 ID:6pbalALe BE:419328274-PLT(12000)

>>933
む、無駄も奇跡を輝かせるために必要だからさ;>3<
935 やかん(catv?):2009/12/18(金) 14:24:21.90 ID:xdbhvfgh
まぁ地球上の生物がすめないだけで地球外生物は適応してる星もありそうだよね
936 おろし金(catv?):2009/12/18(金) 14:31:35.38 ID:jv/sJhaJ
水の中に住めば良いんじゃね?
水面沸騰ならそれで電気作れるし
937 錐(埼玉県):2009/12/18(金) 14:34:58.31 ID:dXtUY3Iu
学校帰りに寄れる時代が来るな
938 筆(関西地方):2009/12/18(金) 15:04:49.15 ID:iFMHFaCv
なんかピンと来ないんだけど、42光年って距離にするとどのくらいなの?
939 画架(catv?):2009/12/18(金) 15:43:43.98 ID:h4ByP58a
>>911
昔何かで乾燥した部屋での全裸耐温度実験やったら300度超えたとか見たような
940 鉋(神奈川県):2009/12/18(金) 15:51:01.50 ID:6pbalALe BE:1078272689-PLT(12000)

>>938
ピンと来ないほど長いから光年って単位を使うんだよ。たぶん。
941 黒板(福島県):2009/12/18(金) 16:30:33.08 ID:+pMJPrYM
>>822
光速近くで42年かかるってことは船の内部では一瞬しかかかっていない
942 蛍光ペン(dion軍):2009/12/18(金) 16:31:17.99 ID:i0lzc976
42光年 = 3.97342193 × 10^14 km
943 ムーラン(愛知県):2009/12/18(金) 17:32:32.36 ID:E8Fm4AIc
280℃のお湯とか触ったら人間なんて一瞬で融解するのかな
944 レーザーポインター(アラバマ州):2009/12/18(金) 17:32:47.84 ID:/qiq1TXT
地球という奇跡の天国で地獄を生きる!
945 スクリーントーン(宮城県):2009/12/18(金) 17:34:34.03 ID:t5Kk+C7U
>>74
都合が良かったから俺らが生まれたんだよ
946 オーブン(岐阜県):2009/12/18(金) 17:39:28.03 ID:eeNG55uE
なんかさあ
お前らと居られて幸せを感じるわ
この宇宙に感謝
947 目打ち(コネチカット州):2009/12/18(金) 17:49:04.93 ID:74pFzqw3
1光年=1パーセクだっけ?
948 オーブン(岐阜県):2009/12/18(金) 17:54:49.09 ID:eeNG55uE
1パーセクは約3.26光年、約206265AUになる。
949 手枷(福岡県):2009/12/18(金) 18:00:53.77 ID:JR9hi8lT
水は解るが気圧が高いと融点も変わるのか?
950 ろう石(関西):2009/12/18(金) 18:04:32.53 ID:liGemFIT
>>74
生まれたから都合なんか考えるだけで何の意味もないって
951 黒板(福島県):2009/12/18(金) 18:05:18.51 ID:+pMJPrYM
>>949
変わるよ
952 ルーズリーフ(山口県):2009/12/18(金) 18:07:50.11 ID:1Zi1HqzM
>>949
200度の大気でも海があるってのは融点じゃなくて沸点の問題だぜ

沸点はものすごく変わるが融点はほとんど変わらないんだぜ
953 足枷(関西・北陸):2009/12/18(金) 18:11:09.33 ID:CAt1yAYa
スーパーって事は‥地球よりデカいのか?
954 ジューサー(アラバマ州):2009/12/18(金) 18:11:58.82 ID:q8L1Xz29 BE:261972645-2BP(100)

SUPER ASS
955 足枷(関西・北陸):2009/12/18(金) 18:15:03.67 ID:CAt1yAYa
でかいのかァ‥
表面温度下げるには、軌道を太陽から遠ざけるとテラフォーミングが容易いな。
956 スクリーントーン(沖縄県):2009/12/18(金) 18:16:37.53 ID:lb+kJP0I
今頃向こうでも42光年先に似た星発見!小さすぎワロタwww
とかいうスレが立ってるよ
957 ノート(神奈川県):2009/12/18(金) 18:18:51.41 ID:eg3otg0L
見っけても宇宙船だのワープだの作らない限り行けねー
ていうか表面温度推定120〜280度って余裕で死ねる
958 トレス台(神奈川県):2009/12/18(金) 18:19:25.62 ID:UnCkqwZd
だから氷と書くと文系が混乱するから固体の水と書けと思ったが
以前ニュー速に固体の水っておかしいだろってごねてる基地外いたの思い出した
959 リール(愛知県):2009/12/18(金) 18:21:46.48 ID:WrgnYTuv
地球をどんどん温暖化させて
120度くらい平気になるように人間も適応させればおk
960 リール(千葉県):2009/12/18(金) 18:23:29.89 ID:674tzFFx
何回ワープすればいい?
961 足枷(関西・北陸):2009/12/18(金) 18:23:51.63 ID:CAt1yAYa
>>959
世界水没
水掻き、足鰭で機械造れるのか?
962 ろうと台(アラバマ州):2009/12/18(金) 18:40:05.38 ID:T3809JV9
誰か次スレ頼む。

>>603-604みたいな計算ができるようになりたいんだが何勉強すればいい?
確か、加速度、速度、距離が1回ずつ積分する関係だったと思うんだが、
ロケットは燃料を噴出するから自重が軽くなって加速しやすくなるだろうし、
そっちも積分して計算せんといかんだろうし。

スイングバイの計算とか厳密じゃなくてもいいからやってみたいんだが、
高校出てから積分なんてすっかり忘れたから分からん。

誰か分かりやすい解説サイト頼む。
963 鉛筆(アラバマ州):2009/12/18(金) 18:43:28.57 ID:IBDvewIR
>>954
お尻の大きな湯上りで身体の火照った少女か。悪くない
964 土鍋(不明なsoftbank):2009/12/18(金) 19:15:39.22 ID:QUhcMs+X
次スレとか言ってるバカはなんなんだ
965 ゆで卵(京都府):2009/12/18(金) 19:30:02.44 ID:EKVuuUNc
>>962
>>603-604は完全に間違ってるんだから、勉強すればするほどこんな計算は出来なくなるぞw
正しい計算がしたいなら相対論から学ばないと
966 乳棒(千葉県):2009/12/18(金) 19:38:52.28 ID:G90w7dim
アールは地球に帰れたの?
967 シール(岡山県):2009/12/18(金) 19:44:01.13 ID:YH3TEPuz
光の速さで進んだら惑星とか避けれないだろ
968 ろうと台(アラバマ州):2009/12/18(金) 19:45:02.51 ID:T3809JV9
次はまだか!

>>965
間違ってるならそれでも構わない。
間違ってることを間違ってると分かりたい。

相対論の効果まで俺の能力で理解できるかどうかは分からんが、
分かりやすい解説サイト頼む。
969 ホッチキス(大阪府):2009/12/18(金) 19:47:39.57 ID:0lpDU7Vu
生命体を維持するには高温すぎる
っていったって、また地球とは違う感じの常識が働くんじゃないのか?

本当に生命居ないか、もっとよく調べろよ
970 消しゴム(広島県):2009/12/18(金) 19:53:57.94 ID:bhci79q7
>>968
なんでもネットに頼るのはよくないぜ
図書館行けば解説書があるよ
ネットなんかよりよほど詳しく書いてある
971 黒板消し(秋田県):2009/12/18(金) 20:47:01.08 ID:bTbocC71
次スレ建てる時はこれ入れとけ

Q 表面温度は推定120〜280度で何で氷や水があるの?
A 圧力。
  あと密度から判断して水があるらしいといってるだけで、
  確定したわけじゃないからあんまり引っ張るな
  
Q 42光年て割と近くね?何で見つからなかった?
A 惑星は小さくて光らないから見つけ難い

Q 今の技術でここまで行くには?
A 最速の人工飛行物は太陽観測衛星ヘリオスらしい。
  そのヘリオスで秒速70km/s。光速は30万km/s。
  3000000/70*42=18万年。
  有人で最速だとアポロらしい。アポロはヘリオスの6倍かかる。

Q 地球って奇跡の星?
A この発見に用いられた道具はアマチュアでも使われてるもの
  だからお前らが本気出せばもっと地球に似た星も見つかるかもしれない
972 リール(千葉県):2009/12/18(金) 21:11:40.84 ID:674tzFFx
たった1回ワープすればいけるんだな
973 付箋(大阪府):2009/12/18(金) 21:13:42.86 ID:WBDAm4Cd
スペースシャトルの飛ぶ速さは、時速27,875kmらしい。
(秒速7.743km)
いいぞ、景気のいい数字だ。次のようにパラメータが決まる。

速度: 27,875km/h
1日当りの進行時間: 24h
1年あたりの進行日数:365日
進行する年数: 80年

計算:
 27,875(km/h)×24(h)×365(日)×80(年)
=19,534,800,000(km)

やった!徒歩や車とは比べ物にならないほど
遠くまで飛べた。
これなら光年も怖くない。
さて、何光年なんだろうか。

・・・・・
0.002065光年
・・・・・

……ウソだろ?
スペースシャトルに乗って、生涯かけて飛びつづけても、10分の1光年にも満たないのか。
1光年とはもの凄い距離ではないか。「1」だなんてかわいい顔してるけれども、
人類がいくらがんばっても1光年先の星には到達できないということではないか
974 ろうと台(アラバマ州):2009/12/18(金) 21:19:25.19 ID:T3809JV9
>>970
1冊でいい。
高校レベルの微積分が脳みそから吹っ飛んだ中年に最適な本教えれ。
密林ですぐ買うから教えてくれ。
975 真空ポンプ(コネチカット州):2009/12/18(金) 21:20:45.59 ID:AGnSF4tj
M型の惑星 じゃないの?
976 製図ペン(愛知県):2009/12/18(金) 21:22:38.33 ID:vMXbC/OR
ところで42光年先にあるだなんて、どうして分かるの?
届いた光に年齢があるもんなの?
977 しらたき(関東・甲信越):2009/12/18(金) 21:26:55.66 ID:xS0VqCwF
>>974
宇宙のふしぎ
978 リール(愛知県):2009/12/18(金) 21:30:45.74 ID:WrgnYTuv
>>976
底辺の距離と頂点の角度だ小学校レベル
979 目打ち(コネチカット州):2009/12/18(金) 21:32:58.34 ID:SVyJdpWl
マクロスνに乗り込んで移住しようぜ
女は白人幼女のみで
980 シール(北海道):2009/12/18(金) 22:23:24.33 ID:5EfUz5Uy
密度が地球の半分以下なのは何でなん
981 お玉(神奈川県):2009/12/18(金) 22:54:34.12 ID:d7qItyvo
>>968,974
加速度に関しては、高校物理の力学と微分積分でおk

加速度、速度、位置をそれぞれ a[m/s^2]、v(t)=at[m/s]、x(t)=0.5×at^2[m]

だが、亜光速に近づくほど ちょっと加速するためにも かなりのエネルギーがいるんで
そっちはシラネ

ググレば出る

まぁ、基本は高校の物理の力学と、数学の微積とベクトル
あと単位系
982 ガスレンジ(福岡県):2009/12/18(金) 23:03:06.34 ID:QExlyHV/
惑星発見には色々方法があると思うんだけども、この星はどうやって見つかったんだ?
トランジット法って奴か?
983 シール(北海道):2009/12/18(金) 23:12:24.90 ID:5EfUz5Uy
物理を復習したとき、EMANの物理学が分かりやすかった
http://homepage2.nifty.com/eman/
984 ホッチキス(東京都):2009/12/18(金) 23:12:30.68 ID:d/TJ+jWG
シムアーススレか
985 カンナ(福岡県):2009/12/18(金) 23:20:06.23 ID:VbyikAS7
>表面温度は推定120〜280度
沸騰して蒸発しないの
986 エバポレーター(アラバマ州):2009/12/19(土) 00:09:49.56 ID:Gtz+DEST
>>981
>>983
ありがとう。
おまいら今年のクリスマスはいいことあるぞ!
987 豆腐(関東):2009/12/19(土) 00:21:46.96 ID:WoG9ckaD
>>985
圧力
988 げんのう(福岡県):2009/12/19(土) 01:02:59.97 ID:9qGyMRLT
気圧が高いのか まあ気圧も1気圧前後で温度も地球と同じと仮定しても
衛星としては異常に大きい月がないと地球と同じじゃないな
月の引力で地球の海水の干満が発生して その影響で生物も発生した
989 ビーカー(愛知県):2009/12/19(土) 01:05:14.76 ID:E8SDzCE4
星ごと移動すればいいだろ
990 平天(アラバマ州):2009/12/19(土) 01:06:43.58 ID:TgR+hVyd
そのスーパーアースとやらにも、ひきこもりキモオタニートがわんさがいるのだろうな
991 ラジオペンチ(関東・甲信越):2009/12/19(土) 01:26:09.05 ID:AJTfIdUZ
遥か昔に文明は崩壊して遺跡として残ってるんじゃない
992 ジムロート冷却器(千葉県):2009/12/19(土) 01:52:51.74 ID:5EswYjtk
42光年先の星が現在あるわけがない
993 フラスコ(静岡県):2009/12/19(土) 03:35:36.04 ID:qUmhdZBD
超地球
994 錐(不明なsoftbank)
向こうのエロゲに興味有り