LG「日本でモニタ売れまくりワロタ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 梁(大阪府)

LG電子のモニター、日本市場でシェア拡大


 LG電子がゲーム使用者向けの高画質−高性能プレミアム製品で、現地ブランドが大半を占める日本モニター市場で旋風を起こしている。

LG電子は11月、コンシューマーモニター市場でシェア18%(日本市場調査機関BCN、数量基準)を確保し、日本ブランドの三菱とトップを争っている。
全体モニター市場でも今年7−9月期、8.2%(ディスプレーサーチ、金額基準)のシェアで韓国企業では初めて4位に入った。
これは前年同期(4%)の2倍。今年は1−3月期5.2%、4−6月期7.7%とシェアを拡大している。

ゲームモニターなどプレミアム製品の販売増加で、10月以降は日本モニター売上高が前年同期比50%以上も増えた。
7−9月期の平均販売価格も264ドルと業界最高レベルだ。
特にLG電子は9月に23インチのゲームモニター(モデル名:W2363V)を発売したのをきっかけに、日本市場でプレミアム市場の支配力を強めている。

チョン・ヨンホLG電子モニターマーケティングチーム長は
「ターゲット顧客のニーズ分析と戦略的なマーケティングを通して、外国製ブランド不毛地の日本市場で大きな成果を出した」とし
「ニーズ分析を続けてプレミアム市場の支配力をさらに強めていきたい」と強調した。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=124054&servcode=300§code=320
2 フードプロセッサー(三重県):2009/12/16(水) 18:40:29.60 ID:lJ65tpke
ν速公認モニターは便器
3 三脚(福岡県):2009/12/16(水) 18:40:30.22 ID:U7VjQi0J
めつぶしもにた〜♪
4 フライパン(北海道):2009/12/16(水) 18:40:37.22 ID:p6McveEQ
以下ネトウヨの発狂
5 ガラス管(岩手県):2009/12/16(水) 18:40:52.31 ID:wgzh1C9N
便器モニタ最強
6 スタンド(アラバマ州):2009/12/16(水) 18:41:02.86 ID:FG0/SVsX
うちのLGはスピーカが無い
7 魚群探知機(茨城県):2009/12/16(水) 18:41:31.63 ID:Q3TEWqpD
LGは何でWUXGAのH-IPSパネルモニタを出さないの?
8 ルーズリーフ(関西・北陸):2009/12/16(水) 18:41:33.75 ID:asK2T0Ih
眩しすぎてビックリした。
9 彫刻刀(アラバマ州):2009/12/16(水) 18:41:36.00 ID:WGpxcieB
デザインがかっこいいからな
10 シュレッダー(鹿児島県):2009/12/16(水) 18:41:40.11 ID:WeYE0ckp
こういうの見てて思うんだけど
もし日本がB-CASを導入してなかったら
安価なサムスン製やLG製の薄型テレビに蹂躙されてたんだろうな
非関税障壁オソロシス
11 ラジオメーター(東京都):2009/12/16(水) 18:41:45.52 ID:LHsREwpy
日本勢のやる気の無さが異常。
コンシューマー市場はもう投げてるのか?
12 ペンチ(岡山県):2009/12/16(水) 18:41:50.06 ID:Zu4SjAtX
エイサーとかのモニタ使ってる奴らもLGユーザーと変わらないレベルだよね
もちろんお前らは三菱の高級モニタ使ってるよな?
まさか海外企業の製品を使ってる奴はいないよな?
13 ルーズリーフ(関東):2009/12/16(水) 18:41:57.19 ID:9pc1IG7s
乞食用
14 クレパス(富山県):2009/12/16(水) 18:42:00.86 ID:QDwZd7ok
ゲーム用にLG持ってる
15 天秤ばかり(神奈川県):2009/12/16(水) 18:42:05.98 ID:LHDEpxHV
お前ら日本人ならデルモニタ使えよ
16 ラジオメーター(神奈川県):2009/12/16(水) 18:42:17.22 ID:qM73+sIR
便器はどうなの?
17 ボンベ(関西地方):2009/12/16(水) 18:42:17.79 ID:BlQGNjNy
あのスタンド周りのデザインとロゴさえ無ければ
でもLG買うならサムスンだわ
18 魚群探知機(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 18:42:36.02 ID:hm2zv5gS
買うなあああああああああああああああああああああああああ
19 フードプロセッサー(三重県):2009/12/16(水) 18:42:38.84 ID:lJ65tpke
>>10
されたほうがいいだろ
日本だけボッタクリ価格で平然な顔して売ってんだぞ
20 魚群探知機(関西地方):2009/12/16(水) 18:42:49.13 ID:thWn1HP3
チョンモニタでチョン叩き
21 やかん(東京都):2009/12/16(水) 18:43:09.97 ID:kuQuosUO
W2753V-PF使ってるが満足してる
22 魚群探知機(アラバマ州):2009/12/16(水) 18:43:41.24 ID:H+rtMWJY
日本テレビ市場は一回粉砕されたほうがいい
目潰しモニタが主流とかどうなってんだよ
23 画架(福岡県):2009/12/16(水) 18:43:49.37 ID:5Rancscz
CP的に便器最強すぎ
24 カッターナイフ(長屋):2009/12/16(水) 18:43:55.44 ID:uv/TmABC BE:1612726496-PLT(12800)

便器最強。
しかも少し横にいっただけで見えなくなるセキュリティ対策もばっちし。
25 アルバム(愛知県):2009/12/16(水) 18:44:00.84 ID:+BZu02Da
日本のIPSパネルを使ったやつだと1920X1200で50万するからな
そりゃ韓国製を買うわ
26 魚群探知機(広島県):2009/12/16(水) 18:44:05.12 ID:/D0SV75r
LGのってデザインかっこいいよなー
日本の製品ももうちょっとガンバレよと言いたくなる
27 カーボン紙(宮城県):2009/12/16(水) 18:44:10.02 ID:2UdUysA/
LGやSAMSUNって一流メーカーだろ
28 浮子(長屋):2009/12/16(水) 18:44:13.83 ID:bHyOc98H
LGの24ワイド安くて重宝してます
29 まな板(大阪府):2009/12/16(水) 18:44:22.02 ID:ZQw8pse/
日本ってこの手の電子機器諦めてるの?
30 アリーン冷却器(アラバマ州):2009/12/16(水) 18:44:34.40 ID:erPQv5CP
チョンパネ嫌だから台湾パネルのMDT243にした。精神衛生上非常によろしいw
31 巾着(東京都):2009/12/16(水) 18:44:38.23 ID:lLwljePM
朝鮮産よりちょっと高かったけどIOデータのディスプレイ買ったわ
32 砂鉄(長崎県):2009/12/16(水) 18:44:40.88 ID:gZjXAlwi
ネトウヨ涙でモニタが見えないwwww
33 釜(dion軍):2009/12/16(水) 18:44:48.93 ID:EDaqMCvf
LGモニタデカくて安くて重宝してるわ
34 ハンマー(茨城県):2009/12/16(水) 18:44:49.17 ID:iLwZ2pId
もうBENQでいいじゃん
35 スプーン(アラバマ州):2009/12/16(水) 18:44:55.28 ID:7WHNRuB5
HDDはサムソン、モニタはLGがトレンドですよね
36 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 18:44:59.88 ID:QVu/2IWv
いよいよ世界の一流メーカーが日本上陸というわけだ。胸が熱くなるな。
37 硯(大阪府):2009/12/16(水) 18:45:01.02 ID:pDmTqx/T BE:574472276-2BP(7778)

ぶっちゃけLGって品質もデザインも良い
日本企業いらなくね
38 串(アラバマ州):2009/12/16(水) 18:45:01.49 ID:PBVBth+t
>>21
どんな目してんだよ
39 蒸発皿(奈良県):2009/12/16(水) 18:45:06.12 ID:Xpx1waad
>>15
どういう意味???
40 魚群探知機(石川県):2009/12/16(水) 18:45:07.10 ID:ke2LH6q8
業界事情はわからんけどぼったくりなんか
41 霧箱(dion軍):2009/12/16(水) 18:45:09.85 ID:h+ZWkTsH
>>12
サムソンです(;ω;)
42 魚群探知機(静岡県):2009/12/16(水) 18:45:10.64 ID:VwKih3EY
日本は無駄にぼったくるからな
それに海外製は部品がカスとか言ってる工作員が沢山いるし
所詮日本は他国の土台にすぎない
43 上皿天秤(茨城県):2009/12/16(水) 18:45:11.43 ID:KnK/UF90
サポートが信用できないのが致命的。
44 磁石(catv?):2009/12/16(水) 18:45:12.48 ID:lNx3CJ/O
LGはロゴがダサすぎる。
24型もカス液晶だらけになってきたな。むかしは24型ってだけである程度のスペックあったのに
45 吸引ビン(東京都):2009/12/16(水) 18:45:20.62 ID:J+VOC2Cg
部屋が暑くなるな
46 スパナ(愛知県):2009/12/16(水) 18:45:24.51 ID:M4Na08r7
モニタスレ3大厨

・縦1200厨
・嫌TN厨
・嫌韓厨
47 スパナ(福岡県):2009/12/16(水) 18:45:25.86 ID:Fi1/OIgM
まぁ日本メーカか高すぎるんだよね
48 額縁(愛知県):2009/12/16(水) 18:45:27.86 ID:CatWY0zP
今んとこ普通に動いてるけど
49 コンニャク(千葉県):2009/12/16(水) 18:45:30.57 ID:YKCzYcw2
AcerLGサムソン安すぎ
ベンキュー最近は安売りしなくなった気が
50 ジューサー(埼玉県):2009/12/16(水) 18:45:32.56 ID:enH3C4a4
>>29
家電は儲からんし。
51 画板(宮城県):2009/12/16(水) 18:45:36.78 ID:yaJKZN39
>>24
ポジティブだなw
52 プライヤ(東京都):2009/12/16(水) 18:45:38.39 ID:HAm0c2oP
>>1
工作員乙
部品はすべて日本製だから問題ない
奴らは組み立ててるだけ
売れれば売れるほど、日本が得するシステムになっている
53 dカチ(東京都):2009/12/16(水) 18:45:42.77 ID:L7wzR+Bs
モニタだけはIOとacerで妥協してる
54 魚群探知機(東京都):2009/12/16(水) 18:45:45.46 ID:+Q2xvnQC
LGはロゴなんとかしろよ。
別にそこまで嫌韓できるほど金もねーし、安くてそこそこ良けりゃ買うけどさ、
あのロゴじゃ大して直視する事も無い光学ドライブでさえ買いたく無いレベル
55 パステル(アラバマ州):2009/12/16(水) 18:45:53.58 ID:+xOSaZIh
U2410最強
1080以下使ってる情弱貧民はニュー速から出ていってくれないかな
56 魚群探知機(神奈川県):2009/12/16(水) 18:45:59.14 ID:3jw6ONpT
便器だけは無いわ
57 ガラス管(愛知県):2009/12/16(水) 18:46:19.82 ID:qMuG/zu6
安いしゲーム用に使えるから売れるんだろうか
58 製図ペン(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 18:46:23.82 ID:8xTU4xZO
>>29
日本メーカーは韓国メーカーに競争で負けてみんな撤退したよ
59 黒板(コネチカット州):2009/12/16(水) 18:46:25.24 ID:z0gTnduv
ドスパラは韓国メーカー多くて 
日本の期待に応えてるよな
60 彫刻刀(dion軍):2009/12/16(水) 18:46:30.39 ID:ebwzmYs9
チョン製モニターを買う奴は売国非国民
61 鉤(長野県):2009/12/16(水) 18:46:48.48 ID:M10nzedl
ネトウヨは同時にニートでオタクだから、安い韓国製のモニターを買いまくっているという矛盾

62 サインペン(富山県):2009/12/16(水) 18:46:55.30 ID:KLt4fWsq
LGのW2243T使ってるけど電源ボタン押しにくい
安かったからいいけどさ
63 霧箱(アラバマ州):2009/12/16(水) 18:47:04.12 ID:LeYAAgqx
>>37
オレはLG液晶の不良で画面に縦線でまくったから死んでもイラネ
64 クリップ(東京都):2009/12/16(水) 18:47:04.75 ID:KvldNmtE
安いからな
65 鉋(埼玉県):2009/12/16(水) 18:47:09.39 ID:xurhuz5m
HYUNDAI → SAMSUNG → LG
俺は売国奴か
66 やっとこ(千葉県):2009/12/16(水) 18:47:13.70 ID:TWf37b9W
HYUNDAI → SAMSUNG → LG
俺は売国奴か

67 ペトリ皿(千葉県):2009/12/16(水) 18:47:24.40 ID:9BBJnka5
EIZOとかアホみたいに高いし
68 魚群探知機(広島県):2009/12/16(水) 18:47:34.36 ID:/D0SV75r
お前ら本気かどうか悩むようなことを言うな
嫌韓だからとかで商品選ぶやつなんかおらんだろ
69 カラムクロマトグラフィー(山梨県):2009/12/16(水) 18:47:45.70 ID:QI9Rv9C7
え・・・見たことない
70 鏡(長屋):2009/12/16(水) 18:47:54.25 ID:Wy+QQrbP
日本のメーカーは超解像とか全然効果がないのに、余計な機能つけて値段高いだけなんだよなー
どことはいわないけど

まあ同性能、同価格なら日本のを選ぶけどね
71 魚群探知機(茨城県):2009/12/16(水) 18:48:00.95 ID:Q3TEWqpD
>>46
DellのG2210使ってるがやっぱり縦幅も視覚野も狭くて不満
画面の端の方がどうしても黄ばむ
72 ペン(東京都):2009/12/16(水) 18:48:07.95 ID:hxpTh0zk
ipsかVAで、22インチ以上、フルHD以上、HDMI端子付のディスプレイを2万以内で出してくれ
73 ファイル(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 18:48:17.17 ID:wwPZsC3e
で、お前らとハード板のやつらどっちを信用したらいいの?
74 ウケ(アラバマ州):2009/12/16(水) 18:48:17.84 ID:vqzjoxIY
うちのモニターもLGだわ
W2453Vっていうやつ

24インチでフルHDで18000円って・・・
この値段ちょっとおかしいだろ

LGの顔マークもなれたらなかなかいいんでないの?
75 ジューサー(埼玉県):2009/12/16(水) 18:48:20.28 ID:enH3C4a4
ナナオってパネルはどこ製なの?
76 烏口(catv?):2009/12/16(水) 18:48:21.92 ID:YhGoVh7d
ナナオってすっかり影が薄くなったよな
77 オーブン(アラバマ州):2009/12/16(水) 18:48:27.90 ID:XvefwOWE
正直安いんだよな
78 クッキングヒーター(岩手県):2009/12/16(水) 18:48:28.63 ID:ieMGltqR
便器一択
79 平天(愛知県):2009/12/16(水) 18:48:29.77 ID:evEDOp6m
知り合いに使ってるやついないな。
便器や三菱が多い
80 電子レンジ(アラバマ州):2009/12/16(水) 18:48:32.84 ID:ByvwUrjM
チョン製モニタはさすがに嫌だったから便器にしといた
81 メスシリンダー(石川県):2009/12/16(水) 18:48:36.65 ID:9lFwHxzI
三菱一択
82 レポート用紙(アラバマ州):2009/12/16(水) 18:48:36.74 ID:Kgqx3ZaZ
価格ドットコム見ると三菱が人気のようだが
どうなの?
83 dカチ(東京都):2009/12/16(水) 18:48:36.69 ID:L7wzR+Bs
NECの15インチがいっぱいあまってる
視野角広くて眩しくないから良いんだけどd-subしかないから困る
84 硯(大阪府):2009/12/16(水) 18:48:40.32 ID:7TQH0MnM
LGはチョンと知らない奴がいそう
サムチョンとヒュンダイは名前からキモい
85 セロハンテープ(北海道):2009/12/16(水) 18:48:44.49 ID:5+Jf2UtW
10万とかいっちゃうと流石に安いやつを2台って選択に至ってしまう
86 スパナ(愛知県):2009/12/16(水) 18:48:47.41 ID:M4Na08r7
LGとサムスンに手を出したことがあるけど
輝度をちょっと落とすと高周波音がやたらと耳に付いたからいい思い出がない
BENQは3台買っても全然そういう事が無いからもうBENQ一筋
87 振り子(大阪府):2009/12/16(水) 18:48:53.44 ID:nlouBd1S
トンスルパワーに負ける日本勢、日本も福祉じゃなく産業に税金を投下しろアホ!
88 ドリルドライバー(東京都):2009/12/16(水) 18:49:01.22 ID:dFkLWIKf
初めて買った韓国製がサムスンの目潰しモニタだったからそれ以来避けてる
89 夫婦茶碗(北海道):2009/12/16(水) 18:49:05.27 ID:X9w1qCLq
安い奴はどこも大して変わらんだろ
90 砥石(catv?):2009/12/16(水) 18:49:06.73 ID:zyoXLbwp
チョンモニタでチョンゲーやりながら2chではチョン叩きしてるのが今のネトウヨなんだよな(笑)


91 エビ巻き(アラバマ州):2009/12/16(水) 18:49:10.68 ID:EdhlWxpj
チョン製なんてよく使えるな。
92 ばね(群馬県):2009/12/16(水) 18:49:11.84 ID:Ug7Zhp07
メーカーがLGじゃなくても中身LGなんだよな。パネルシェア恐ろしす
93 ボンベ(コネチカット州):2009/12/16(水) 18:49:12.48 ID:20WnUhPX
偏見無いけど、三菱IPSしか買ってないわ
ほとんどゲームしかしないのに
94 メスピペット(神奈川県):2009/12/16(水) 18:49:22.47 ID:achAJYiw
韓国嫌いな奴は当然samsung製品やLG製品持ってないんだよな?
95 焜炉(千葉県):2009/12/16(水) 18:49:22.62 ID:Sb2hZlZ5
確かに値段と性能のバランスが一番いい
96 彫刻刀(dion軍):2009/12/16(水) 18:49:27.17 ID:ebwzmYs9
チョン製モニターを買うくらいなら台湾のBenQか国産のイーヤマにしとけ
97 錘(アラバマ州):2009/12/16(水) 18:49:28.73 ID:bdKtvtDA
2万円以下で買える
HDMI搭載のモニタ教えろ


お願いします
98 ファイル(神奈川県):2009/12/16(水) 18:49:31.48 ID:gwfU+1J8
テレビは外国企業が荒らしてくれないからなかなか安くならん
99 やかん(チリ):2009/12/16(水) 18:49:39.70 ID:xw3ZUv6i
俺はむしろLGブランドじゃなきゃヤダ
100 ハンマー(兵庫県):2009/12/16(水) 18:49:48.60 ID:7dCDmxXd
確かに値崩れしたフルHDディスプレイ普及の流れを作ってたわ
入力端子の数をケチらないとか当たり前の事をちゃんと実行してたのが大きい
101 蒸発皿(長屋):2009/12/16(水) 18:49:54.92 ID:EtzbCWbP
サムスンならいいかな
LGはロゴがダサいうえにデカイから嫌
ただ、どっちも色っていうか樹脂のテカりがどうにも...
韓国ではああいうのが好まれるのかな?
102 首輪(京都府):2009/12/16(水) 18:50:03.67 ID:eyyc8r2Q
M237WSのコスパよすぎワロタ
狭い部屋の一人暮らしにこれ以上のモニタはないわ
103 ペン(埼玉県):2009/12/16(水) 18:50:09.19 ID:WFylTRP1
韓国の使う奴ってどれだけ情弱だよ
104 がんもどき(東京都):2009/12/16(水) 18:50:10.92 ID:9DiIjxlC
安物買いの銭失い
105 硯箱(東京都):2009/12/16(水) 18:50:12.67 ID:eFHdfpUW
なんとなくLGだったらサムスンの方がいいかな
106 蒸し器(dion軍):2009/12/16(水) 18:50:18.21 ID:zekm3Vjo
テカテカの枠に丸いスタンド
チョンモニタはダサすぎ
107 ウケ(アラバマ州):2009/12/16(水) 18:50:22.44 ID:vqzjoxIY
108 釜(dion軍):2009/12/16(水) 18:50:23.21 ID:EDaqMCvf
使った感じだとLG>サムスンだったな
109 やかん(広島県):2009/12/16(水) 18:50:25.55 ID:DcQxPvLQ
>>84
会社の総務の女の子にLGて知ってるか聞いたことがある
外国のガス会社すかという返答だったw
LG=ラッキーゴールドスターだと知ってるやつなど
おそらく日本には皆無であろうな
110 封筒(長屋):2009/12/16(水) 18:50:29.56 ID:D7a3nk1s
サムスンの液晶はなかなかかっこいいぞ
思わず足止めて見入ったわ
111 レポート用紙(アラバマ州):2009/12/16(水) 18:50:31.14 ID:Kgqx3ZaZ
日立やNECってどこで儲けてるのか不思議
112 蒸発皿(奈良県):2009/12/16(水) 18:50:36.08 ID:Xpx1waad
日本メーカーのは時代錯誤の高価格で無理
性能も価格に見合うほどよくないし
113 彫刻刀(dion軍):2009/12/16(水) 18:50:46.06 ID:ebwzmYs9
>>90
ふいたww
114 巻き簀(沖縄県):2009/12/16(水) 18:50:48.50 ID:BMmlcdbg
Tシャツの件はまだ忘れてないから

「韓国悪ノリ「イチロー暗殺Tシャツ」なんと球団公認!伊藤博文暗殺した安重根になぞらえ」

WBC1次ラウンドを1位通過して意気上がる韓国で、球団公認の仰天グッズが
発売され、話題を呼んでいる。

今年は韓国統監・伊藤博文が暗殺されて100年目。日本戦で好投した奉重根投手(28)を
暗殺者の安重根になぞらえ、マリナーズ・イチロー外野手(35)を標的に据えた
球団公認の悪ノリTシャツが大人気なのだという。

奉の所属するLG球団は12日、前日午後4時から発売した330着限定のそのTシャツが、
ファンからの爆発的な反響を受けて約10時間で完売したと発表した。

http://www.zakzak.co.jp/spo/200903/s2009031402_all.html
115 コイル(山口県):2009/12/16(水) 18:50:48.44 ID:Sfjc+CZE
けどチョンがいくらサムスン最強とか言っても
儲かるのは材料屋の日本だからな
116 めがねレンチ(広島県):2009/12/16(水) 18:51:06.62 ID:h+5Qha+8
値段、デザイン、機能、色々基準はあるだろうけど
シェアが伸びてるってことは日本の市場に必要なものを提供できてるってことだよね
117 鉋(埼玉県):2009/12/16(水) 18:51:11.54 ID:xurhuz5m
LGのはウーンって高周波が聞こえる
118 オシロスコープ(群馬県):2009/12/16(水) 18:51:13.16 ID:j4GctVLV
俺は高くても日本製のメーカーしか買わん。
チョンパネもなるべく避ける。
119 ノート(コネチカット州):2009/12/16(水) 18:51:22.81 ID:EJ7XsiVb
情強のネトウヨはネットで調べてコストパフォーマンスが高い製品を探して安い韓国製を使う
それでアフターサービスで痛い目にあってよけいネトウヨになる
一般的な日本人は日本製品に対する信頼感がまだずっと高いから高くても日本製を使う
120 ドライバー(西日本):2009/12/16(水) 18:51:24.90 ID:95Zi2ShT
便器ってどこ製なの?
121 手枷(京都府):2009/12/16(水) 18:51:25.07 ID:gFuoKO4N
モニターだけは奮発したほうがいいな
IOの安いフルHD買ったが、見た目安っぽいし台ガタガタだし
表示モード切替で7秒近く暗転したりでかなり後悔してる
122 魚群探知機(関西地方):2009/12/16(水) 18:51:25.71 ID:oMZJN7FR
チョンだのシナだの叩きつつ
その最悪な中国製韓国製ばっかりで固めるしかない貧乏ニュー速民って
ほんとうに悲しいピエロだな
123 釣り竿(埼玉県):2009/12/16(水) 18:51:30.26 ID:uppIuiEL
日本製のモニタでもパネルはあっち製なんだよね
124 モンドリ(アラバマ州):2009/12/16(水) 18:51:33.12 ID:w5KNgk6e
今のTNなら便器三菱だろ
125 ドリルドライバー(東京都):2009/12/16(水) 18:51:34.14 ID:dFkLWIKf
>>110
デザインはいいんだよな
日本のはすげー酷いのあるから
126 魚群探知機(関東・甲信越):2009/12/16(水) 18:51:46.00 ID:/TKJiO1G
そんな怪しいメーカー聞いたこと無いし使う気も起きない
127 サインペン(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 18:51:46.68 ID:QDwZd7ok
なんか沸いてる気がするのは俺だけか
128 ガムテープ(新潟県):2009/12/16(水) 18:51:53.61 ID:e64KEzEm
>>120
チャイナじゃね
129 ブンゼンバーナー(沖縄県):2009/12/16(水) 18:52:01.99 ID:GvehNTgm
デザインは一番センスあるとは思うがロゴが無理、飯山買った
もう一台は三菱の安い23インチ買う予定
130 ルーズリーフ(コネチカット州):2009/12/16(水) 18:52:20.05 ID:GWSlLXx8
俺のチンコパッドもパネルはLG製だ
131 モンドリ(長崎県):2009/12/16(水) 18:52:20.97 ID:IKdKMr4i
PC用モニタなんてまだ買ってるやつがいるのかよ。
テレビ買って、テレビにPCつないだ方がいいだろ。
アプコンとかもいらないし、DVDやらゲームやらの
16:9アスペクト比も問題にならないし。追加のコスト
なんてPC側に対応解像度のグラボさすぐらいだし。
132 めがねレンチ(広島県):2009/12/16(水) 18:52:45.94 ID:h+5Qha+8
>>111
何だかんだ言ってお国のシステム関連とかやってるし
日立は潰れないんじゃないかな
133 インク(群馬県):2009/12/16(水) 18:52:46.24 ID:kUUEmK07
エイサーだけはやめておけ
画面を出すのに余計な苦労をするモニターって初めてだ。
134 錘(アラバマ州):2009/12/16(水) 18:52:47.74 ID:bdKtvtDA
LGとか死んでも買いたくない一度痛い目見たから
LG以外で買える2ch公認的な無難なHDMI搭載モニタはないのか
135 蒸発皿(奈良県):2009/12/16(水) 18:52:48.14 ID:Xpx1waad
>>123
それ知らない人多いよね…
136 原稿用紙(九州):2009/12/16(水) 18:52:55.64 ID:r8EHopwm
LGモニタ買っちゃう男の人って・・・
137 ボンベ(コネチカット州):2009/12/16(水) 18:52:57.75 ID:20WnUhPX
>>97いくらでもあるだろ
138 釣り竿(東日本):2009/12/16(水) 18:53:05.11 ID:JOCMwnH2
マーケティングに関しては絶対に日本は韓国に負けてるよな
独り善がりな規格や製品が多過ぎる
139 スパナ(愛知県):2009/12/16(水) 18:53:09.02 ID:M4Na08r7
>>120
うちのFP92WとX2000はどっちも中国製だった
140 撹拌棒(三重県):2009/12/16(水) 18:53:08.99 ID:PTvv1eqg

141 硯(大阪府):2009/12/16(水) 18:53:20.46 ID:7TQH0MnM
>>129
俺もiiyamaer
142 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 18:53:21.56 ID:QVu/2IWv
L&Gと言えば、円天ですよね。日本の詐欺事件。
世界でLGと言えば一流ブランド。一方、日本人はそのブランド力をパクって詐欺事件を起こす。
民度の違いが浮き彫りになりましたな。
143 彫刻刀(dion軍):2009/12/16(水) 18:53:26.29 ID:ebwzmYs9
LG、ヒュンダイ、サムスンを不買運動して日本市場から締め出すのが本当の愛国国士
144 釣り竿(埼玉県):2009/12/16(水) 18:53:26.65 ID:uppIuiEL
23型フルHDを2万で出してる三菱だけが対抗できてる
CRTはともかく液晶のナナオは高いだけの何者でもない
145 磁石(catv?):2009/12/16(水) 18:53:27.96 ID:lNx3CJ/O
サムソンってデザインいいか?
液晶なんて細いベゼルにシンプルなデザインが一番カッコいいのに、あんまりないよな
146 モンドリ(長崎県):2009/12/16(水) 18:53:37.13 ID:IKdKMr4i
近所の家電量販店には、もうPCモニタの売り場すらないぞ。
147 カーボン紙(宮城県):2009/12/16(水) 18:53:53.87 ID:2UdUysA/
使い捨ての値段で21インチ1080になるんだけど
アレはドットピッチが小さくて見ずらい
148 オートクレーブ(兵庫県):2009/12/16(水) 18:53:56.45 ID:FFUFni6s
俺ここのモニター買った
韓国のメーカーだったのね
149 蒸し器(dion軍):2009/12/16(水) 18:54:10.19 ID:zekm3Vjo
最強
三菱、NEC
そこそこ
HP、NANAO、便器、エイサー、飯山、IO

LG、ヒュンダイ、サムチョン
150 集魚灯(長屋):2009/12/16(水) 18:54:12.24 ID:8H2976pc
韓国・電機メーカーの主要電気部品は日本製です。
151 ブンゼンバーナー(沖縄県):2009/12/16(水) 18:54:13.30 ID:GvehNTgm
>>120
台湾、元々エイサーのモニタ下請けだった
152 ウケ(アラバマ州):2009/12/16(水) 18:54:13.38 ID:vqzjoxIY
LGのデザインいいとおもうけどなぁ
透明樹脂とボタン無しのタッチスイッチ
シンプル
マークデザインは主観だよ
L&Gの顔マークよりも俺は好き
153 魚群探知機(茨城県):2009/12/16(水) 18:54:14.83 ID:Q3TEWqpD
>>134
mdt243じゃないの?
154 烏口(catv?):2009/12/16(水) 18:54:18.21 ID:YhGoVh7d
高いモニタ後生大事に使うよりも二年毎くらいに
そこそこの性能のやつ買い換える方がいい
155 ばね(群馬県):2009/12/16(水) 18:54:18.14 ID:Ug7Zhp07
ほとんどの液晶が中身LG、サムソン、AUOだろ。国産どこ行ったよ…
156 ジューサー(埼玉県):2009/12/16(水) 18:54:19.49 ID:enH3C4a4
>>146
まあ、カステラ県じゃしょうがないよな。
157 スパナ(愛知県):2009/12/16(水) 18:54:23.48 ID:M4Na08r7
>>146
だって量販店にとってはモニタだけ買い換えてくれる客よりも
PC丸ごと買い換えてくれる客のが美味しい客だから仕方ないだろ
158 集魚灯(神奈川県):2009/12/16(水) 18:54:25.13 ID:lFGOaAYI
LGはコンポネやPinPができるのがいいな
他のはクソすぎ
159 電卓(京都府):2009/12/16(水) 18:54:33.03 ID:BgQ2AYbY
iiyamaとBenQだな
普通の人間ならLGはいくら安くても買わないだろw
160 釣り竿(岡山県):2009/12/16(水) 18:54:38.15 ID:y5dwq40s
今時チョン製だからどうこうって時代でもないのでLGのフルHD使ってる
161 魚群探知機(関西地方):2009/12/16(水) 18:55:21.68 ID:q1IC/74n
DELLのU2410オススメ
162 巾着(dion軍):2009/12/16(水) 18:55:22.61 ID:8OlSH0O2
モニタ1回消すと次につくまで5分から10分かかる
もうやだこのエイサー
163 スプーン(東京都):2009/12/16(水) 18:55:23.01 ID:6DdllTxF
キムチモニターなんて都市伝説だろ
164 ドライバー(静岡県):2009/12/16(水) 18:55:40.04 ID:dqBvZ/37
LGのモニタ買うなんて貧乏人だけだろwww
165 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 18:55:43.99 ID:QVu/2IWv
今や「日本製?値段ばかり高くて品質がちょっと…今や韓国製の方が安心安全」という時代だからな…
166 コイル(山口県):2009/12/16(水) 18:55:55.54 ID:Sfjc+CZE
>>142
携帯、車、電子機器ほとんどチョン企業は日本市場で敗北してるけどな
液晶くらいだろ
167 墨壺(静岡県):2009/12/16(水) 18:56:04.18 ID:oF9S+qG6
高周波うんぬんがどうも気になるやめとこうありがとう
168 鉛筆(東京都):2009/12/16(水) 18:56:05.98 ID:11D1r0JT
台湾製でいいよ
169 マイクロメータ(宮城県):2009/12/16(水) 18:56:10.56 ID:IXuSXDk+
LGやサムスン見てると
日本人のデザインセンスのなさがよく分かる
170 [―{}@{}@{}-] 魚群探知機(catv?):2009/12/16(水) 18:56:12.62 ID:XxAzlk73
ν即民ならナナオ一択だろJK
171 モンドリ(長崎県):2009/12/16(水) 18:56:32.67 ID:IKdKMr4i
>>156>>157
だからちげーってw
いまさらPC専用のモニタなんて誰も必要としてないのw
ゲームもPCもテレビにつないだ方がお徳だし便利なんだよ。
何でいまだに16:10のPC用モニタ買うわけ?
安いつっても、結局、ゲームやらDVDやら見るときには、
アスペクト比の問題とか出てくるでしょ?
172 ガスレンジ(茨城県):2009/12/16(水) 18:56:42.04 ID:/AztY2P0
そもそも市販のPCで日本製使ってるところって少なくね?
173 筆(香川県):2009/12/16(水) 18:56:52.94 ID:b1B6sAgM
韓国、台湾>>>>>>>>>>>超高コスト体質の日本の多数の電機メーカー
174 蒸発皿(奈良県):2009/12/16(水) 18:57:02.59 ID:Xpx1waad
>>161
デルのパネルてどこ製なの?
175 厚揚げ(関東):2009/12/16(水) 18:57:06.14 ID:MwanIs9s
便器使ってる
いいんだよロゴなんかどうでも
176 コイル(山口県):2009/12/16(水) 18:57:13.59 ID:Sfjc+CZE
>>169
あれ外国人デザイナーがつくってるだけだから
177 グラフ用紙(宮城県):2009/12/16(水) 18:57:24.06 ID:c0nn9IL/
>>155
殆ど中国産だ
韓国製なんてねえよ
178 魚群探知機(関東・甲信越):2009/12/16(水) 18:57:40.35 ID:/TKJiO1G
PCデスクにテレビ置く部屋とか嫌だ
179 ウィンナー巻き(福岡県):2009/12/16(水) 18:57:40.27 ID:Ey3YyPvx
そもそもやすひろは
攻略サイト見ながらじゃないとRPGクリア出来ませんからー
180 げんのう(三重県):2009/12/16(水) 18:57:45.30 ID:U2D2ecoh
ちょうどLGのグレア液晶買おうと思ってたのに
そんなにダメなの?

ちなみにW2261VG-PFってやつ
181 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 18:57:47.06 ID:QVu/2IWv
>>166
日本市場?何の意味があるんですかね?井の中の蛙が「俺が井戸の支配者だ!マンセー!」とホルホルするようなものだね。
182 石綿金網(北海道):2009/12/16(水) 18:57:47.31 ID:3J67GUuz
最初は韓国(笑)って馬鹿にしてたけど
もう馬鹿にできない位置まで上りつめてきたな
日本頑張れよ
183 まな板(大阪府):2009/12/16(水) 18:57:50.70 ID:ZQw8pse/
ミニPC→モニター

海外さん、次はテレビか車あたりを価格破壊してやってください
184 魚群探知機(関西地方):2009/12/16(水) 18:58:29.39 ID:q1IC/74n
>>171
アスペクト比変えられないのはただのゴミだろ
それにTVの画像なんて色が正確じゃない
185 ペン(北海道):2009/12/16(水) 18:58:39.31 ID:vIftP1of
国産モニタが高いせいだな
LGやAcerより1万以上高いとなれば性能はよくても安いのかうわ
186 ガムテープ(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 18:58:50.74 ID:20WnUhPX
>>162買い換えろw
187 顕微鏡(岐阜県):2009/12/16(水) 18:58:53.21 ID:pklgGuAD
サンタモ〜ニタ〜
188 コイル(山口県):2009/12/16(水) 18:59:06.69 ID:Sfjc+CZE
>>181
サムスンって結局のところ鵜飼の鵜みたいなもんなんだけど
材料をどこから調達してるのか調べてきたらw
シリコンウェアー関連は今でも日本激強だよw
189 硯(大阪府):2009/12/16(水) 18:59:07.74 ID:7TQH0MnM
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
    /::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /::::/                ヽ
  /〓:|   ●   \─/  ●  | 俺生粋の日本人だけど 
  ヽ::::::ヽ        ヽ/       /  こう言う時だk・・・日本はもうダメ
    ヽ:::::::\________/  韓国製品最高ニd・・・よ
  /                \
190 千枚通し(埼玉県):2009/12/16(水) 18:59:21.06 ID:n4JsnwGH
安いから売れてるだけだろ、勘違いすんな。
値上げしたら売れないから。
191 梁(長野県):2009/12/16(水) 18:59:23.33 ID:PM+8+0vN
PS3と一緒にBENQのE2420hd買ったわ
192 めがねレンチ(catv?):2009/12/16(水) 18:59:24.84 ID:YlM4vxS7
ぶっちゃけ韓国製のほうが性能もいいし価格も安いし丈夫だから
日本製は高すぎ。それと謎の多機能いらない
193 ビーカー(茨城県):2009/12/16(水) 18:59:28.24 ID:SkY9aQpB
LGは許す
同じ低価格なら俺はiiyama選ぶけどな
少なくともチョンダイとかサム損はないわ
設定でハングル出てきたらきめえし
194 やっとこ(埼玉県):2009/12/16(水) 18:59:55.04 ID:KhXhP/nm
どうやら便器が最強のようだな
195 グラフ用紙(宮城県):2009/12/16(水) 19:00:03.65 ID:c0nn9IL/
また東日本か
196 磁石(catv?):2009/12/16(水) 19:00:05.17 ID:lNx3CJ/O
IPSって実際暗すぎ発色悪すぎでクソだよね。
恩恵受けれるのはプログラマーや小説家くらい。
VAが最強だよ
197 試験管立て(長屋):2009/12/16(水) 19:00:19.53 ID:r9pb6RiF
円高デフレ下の市場ならますます売れる
いくら金持ちでも一人で10台、20台買ってくれるわけねえし
日本のメーカーはガンガン首切れ
198 スパナ(愛知県):2009/12/16(水) 19:00:22.04 ID:M4Na08r7
>>171
PC用モニタも一般向けの機種は16:9化がかなり進んでるけどな
1680x1050は1920x1080に急速に移行したし、1920x1200なんてもはや高価なプロ用モニタで採用されるくらいだ
199 魚群探知機(宮城県):2009/12/16(水) 19:00:24.47 ID:teI2qoyN
テレビにパソコンやAV機器、ゲーム機繋ぐか、
パソコンモニタにパソコンやAV機器、ゲーム機繋ぐか、
悩んだ末に両方でデュアルモニタという結論を出した
200 蒸し器(dion軍):2009/12/16(水) 19:00:36.66 ID:zekm3Vjo
>>196
わかってるじゃないの
VA最強だよな
201 エビ巻き(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:00:41.40 ID:x19LgGfV
昔Acerの液晶のインバーターが死んだからBenQも買えん
正直モニタに関しては台湾の方が信用できない
202 イカ巻き(山形県):2009/12/16(水) 19:00:44.73 ID:xwUCffNW
便器って昔DELLのことだと思ってた
203 大根(静岡県):2009/12/16(水) 19:00:45.79 ID:2hG9nDI7
>>171
そのおまえが薦める液晶TVの解像度とドットピッチどんくらいよ
204 ウケ(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:00:47.80 ID:vqzjoxIY
台湾製と見比べて買ったんだけどなぁ
LGが一番シャープでカタログデータも良かっせ
ベンQ より圧倒的にデザインは上
発色もよかったと思う
最終的にはコスパがダントツだった

最新のパネルの質に関しては日本製>韓国製>台湾製
だと思うんだがな
205 泡箱(東京都):2009/12/16(水) 19:00:48.56 ID:wzSA4hTq
これはLGを誉める。
日本勢は最近は努力が無さ過ぎ。
206 魚群探知機(宮城県):2009/12/16(水) 19:00:50.00 ID:JgBV1Z7b
三菱の27型で四万以下のやつあんじゃん
あれどうなのよ
207 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 19:00:52.50 ID:QVu/2IWv
>>188
ではどうして国内調達出来る日本の家電メーカーはSAMSUNGに負けてるんでしょうか。お笑いですね。
208 付箋(岩手県):2009/12/16(水) 19:01:11.40 ID:J6yvu0+i
>>192
特に携帯電話とかな。
209 豆腐(九州):2009/12/16(水) 19:01:18.12 ID:3+bX3mMf
>>189
大阪さんお疲れッス
210 魚群探知機(東京都):2009/12/16(水) 19:01:19.62 ID:VzBF1GON
小日本人のダブルスタンダード体質が全開だな
211 鉛筆(東京都):2009/12/16(水) 19:01:40.55 ID:11D1r0JT
もうモニタの技術的な部分って頭打ちでどこの国でも作れるレベルなんじゃねーの?しらんけど
人件費で負けるのは仕方ない
さっさと有機ELだせよ
212 バカ:2009/12/16(水) 19:01:41.72 ID:sfYFlDMw
日本メーカーの買ってもパネルは韓国製なんだし
だったら最初から安い韓国製買った方がいいってもんだ
213 原稿用紙(東京都):2009/12/16(水) 19:01:43.64 ID:rTq4bWEM
テレビもB-CASみたいな非関税障壁が無ければもっと売れるのにな
214 アルバム(神奈川県):2009/12/16(水) 19:01:48.29 ID:TDm+XuFv
ビジネスホテルでLGのをよく見るよ。
215 釣り竿(埼玉県):2009/12/16(水) 19:01:49.53 ID:uppIuiEL
国産モニタと値段ほどの性能差はないぞ
216 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 19:01:53.51 ID:QVu/2IWv
「SAMSUNGが売れば売るほど日本が儲かる構図になっているんだ!」


では、愛国心溢れるあなたは、SAMSUNGを応援しているんですよね?
愛国心溢れる人ならば、まさかSAMSUNGを貶すなんて有り得ない。それはチョンですよね?
217 鋸(東京都):2009/12/16(水) 19:02:01.11 ID:+anW3RsR
TNなら便器(Acer)
IPSならLG
218 クレパス(dion軍):2009/12/16(水) 19:02:07.12 ID:diBLsc3d
この前ここの19インチワイドを6000円で買ったが
解像度がくそ
219 蒸し器(コネチカット州):2009/12/16(水) 19:02:10.81 ID:iYWC4l+6
シリコン「ウェアー」ってなんすか?
220 梁(長野県):2009/12/16(水) 19:02:27.51 ID:PM+8+0vN
>>97
BENQのがHDMI2つ付いてて21だかが17000だったはず
他にもあるとおもう
221 コイル(山口県):2009/12/16(水) 19:02:33.51 ID:Sfjc+CZE
>>207
つ為替
222 はさみ(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:02:34.67 ID:/ywPhuB1
どうせチョン製にもってかれるんだから
日本はもう部品と説明書だけ売って自分で組み立てるキットにして
値段削れよ
223 ブンゼンバーナー(沖縄県):2009/12/16(水) 19:02:56.37 ID:GvehNTgm
毎日見るモニタのロゴがヒュンダイとかぞっとするよなw
224 鉛筆(福島県):2009/12/16(水) 19:02:58.34 ID:Ly3RfP0p
LGのくそ安いのずっと使ってるけど 高さ調節ができないくらいだな、うざいのは
225 めがねレンチ(catv?):2009/12/16(水) 19:03:04.50 ID:YlM4vxS7
>>208
そもそも日本企業は世界のケータイ市場狙う気なかったんじゃない?
もう勝つどころか1パーセントのシェアも握れないだろうね
226 天秤ばかり(神奈川県):2009/12/16(水) 19:03:14.70 ID:LHDEpxHV
>>200
よかった。俺は間違っていなかったんだな
いいよなVA
227 魚群探知機(東京都):2009/12/16(水) 19:03:15.02 ID:TDaoJveB
神よ
嫉妬にかられたネトウヨの罪をお許し下さい
228 セラミック金網(東京都):2009/12/16(水) 19:03:46.60 ID:SDOm7gmn
DELLのパネルはLG製なんだよな
229 音叉(愛知県):2009/12/16(水) 19:03:49.88 ID:uFXaQW2r
HYUNDAIのモニターだが不満はない。
日本製でも上級モデル以外はパネルが韓国製だからこだわっても意味なし。
230 錘(USA):2009/12/16(水) 19:03:55.42 ID:pRt/mEl/
北米で手に入る、ゲームに最適なTV(PCモニタでも可)ってどんなのがある?
30〜40インチぐらいで欲しいんだけど。
231 ペンチ(東京都):2009/12/16(水) 19:04:05.51 ID:KCpd6368
LGって名前だけ聞くと韓国企業っぽくないのが卑怯。
白人様からしたら昔のシャープとかソニーも白人成りすまし企業だと思われてたんだろうなあ
232 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 19:04:09.42 ID:QVu/2IWv
>>221
「為替が良ければ日本が勝ってたんだ!」


これって、「俺はもし生まれ育った環境が良ければ社会で大成功してたんだ!」と言い張るニートそのものですよね。
233 オートクレーブ(東京都):2009/12/16(水) 19:04:10.74 ID:flSQjjBv
BenQのE2200HDから三菱にMDT243WGに変えたら
色合いから発色から、目潰しっぷりから全てが違ってワロタw

特に黒潰れに関しては劇的に違った。
安い液晶はダークな色はみんな黒になって表示されちゃうんだね。
色が違うということを気付かされたよ。

つってもリビングのREGZA Z8000とかで見るほうがやっぱり圧倒的に綺麗だけどさ。
234 ミキサー(catv?):2009/12/16(水) 19:04:19.85 ID:LwxGE+mr
高級モニタはともかく、安物TNなんてどれも性能大差ないだろ
235 ジューサー(埼玉県):2009/12/16(水) 19:04:26.06 ID:enH3C4a4
日本の製造装置や材料が強いのはもう十分に分かったよ。
そういったメーカーは利益を出しているのだろう。
でも、現実問題として電機メーカーは韓国勢に負けているんだろ。なんで勝てないの?
韓国政府がバックアップしてるんだよ。こんなお決まりのレスが返ってきそうだけど。
236 顕微鏡(広島県):2009/12/16(水) 19:04:26.77 ID:COdEEjFx
飯山モニタの俺微妙すぎる
237 コイル(山口県):2009/12/16(水) 19:04:35.41 ID:Sfjc+CZE
>>225
けど携帯関連のソフトウェアーは日本がかなりの市場とってるけどね
238 魚群探知機(関西地方):2009/12/16(水) 19:04:45.46 ID:RKjmN7Jt
U2410がコスパ最強
239 ハンマー(兵庫県):2009/12/16(水) 19:05:02.61 ID:7dCDmxXd
>>106
REGZAのテカテカ枠の手入れに苦しんでる俺に謝れ
埃は目立つし油断したらすぐキズだらけになりそうだし…
240 エバポレーター(catv?):2009/12/16(水) 19:05:07.06 ID:TUMluO2h
MDT243WGIIをデュアルで使ってるわ
120ドットのためにこんなに余計に金かけるのは正直どうかと思ったが
縦が狭くなるのは耐えられんかった
241 フェルトペン(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 19:05:08.66 ID:Dis+QQf9
安くて最低限の品質があればどこでもいい
242 手帳(関東):2009/12/16(水) 19:05:28.54 ID:hZPqTWAv
エイサーと便器は元は一緒なんだっけ?
243 大根(石川県):2009/12/16(水) 19:05:29.45 ID:WW071nJz
>>46
一番下どこにでも湧いてくるんだねぇ
国産一択!みたいなノリならまだいいけど
244 鋸(東京都):2009/12/16(水) 19:05:46.75 ID:+anW3RsR
>>239
なら最初から傷を付ければいいじゃない
245 魚群探知機(大阪府):2009/12/16(水) 19:05:50.63 ID:sAfw1M3O
ぶっちゃけ家電製品(モニタ)は日本より海外(チョン)製の方が優れてる。
246 オートクレーブ(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:06:10.24 ID:MstvViDV
>>232
ようクズニート
247 ノギス(北海道):2009/12/16(水) 19:06:17.46 ID:J6OWapuh
日本のは高すぎ
248 フードプロセッサー(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:06:17.99 ID:9VI/RrrE
今は120Hzが沢山出るのを堪えて待つべきだろう
249 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 19:06:19.76 ID:QVu/2IWv
>>235
日本は技術力も落ちてしまった。国家が斜陽だから勝てない。国民が無能だから勝てない。それだけのこと。
250 モンドリ(長崎県):2009/12/16(水) 19:06:20.69 ID:IKdKMr4i
>>203
解像度が高ければきれいはきれいだろうけど、所詮
液晶は、どこまで行っても液晶であり、残像は出るわけで、
そういう意味では、お勧めできるのは、まだないけど、
有機EL製のフルHDテレビだろうね。サイズがよほど
でかくない限り、解像度なんてフルHD1920×1080でも
十分すぎるよ。PC兼用として使う23インチ程度なら
ハーフHDでも実用レベルでは問題はないよ。
251 鉛筆(東京都):2009/12/16(水) 19:06:25.49 ID:11D1r0JT
>>242
AOpenなんかも同じグループだったはず
252 釣り竿(埼玉県):2009/12/16(水) 19:06:33.47 ID:uppIuiEL
いろんなホテルに金払うからうちのモニタおいてくれとかやってんだろ
宣伝の仕方が半端じゃねぇ
253 フェルトペン(東京都):2009/12/16(水) 19:06:39.53 ID:dCocYXHv
サムスンのVAすら目潰しじゃなくなったのが地味に怖い
254 ラベル(東京都):2009/12/16(水) 19:07:03.46 ID:jNNzrbEH
液晶って日本だと相場倍らしいな
255 平天(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:07:06.50 ID:ZbU20hxB
安物買いの銭失い
デザインとロゴがダサすぎる
256 万年筆(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 19:07:09.45 ID:iYWC4l+6
二言目には「韓国企業は国策企業だから儲かってる」
257 めがねレンチ(catv?):2009/12/16(水) 19:07:10.27 ID:YlM4vxS7
>>237
携帯関連って具体的にどういうソフト?ケータイのOSとか? 
日本企業のもってるシェアは合計で何パーセント?
258 鏡(東京都):2009/12/16(水) 19:07:22.12 ID:2dUQAWRv
自作オタの低能ゴミクズネトウヨ涙目wwwwww
259 マイクロメータ(宮城県):2009/12/16(水) 19:07:24.30 ID:IXuSXDk+
BenQってどうなの?
260 鏡(長屋):2009/12/16(水) 19:07:31.79 ID:Wy+QQrbP
>>206
韓国パネルだよ。日本メーカー製だってありがたがってるのが一部にいる
ちなみに同サイズ、ほぼ同性能のLGより値段が1万高い
261 蛍光ペン(東京都):2009/12/16(水) 19:07:47.74 ID:GZ6pf9z6
エイサーが台湾メーカーって知らない奴いるんだな
262 梁(catv?):2009/12/16(水) 19:07:50.37 ID:i1riD3mL
>>250
ユウキイーエルとか値段やばいから
263 錘(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:08:06.83 ID:bdKtvtDA
やっぱりBENQが良いのか
自作した友達はベンQか三菱のダイアモンドクリスタ
とか言ってたしBENQにするわ
264 昆布(長崎県):2009/12/16(水) 19:08:12.89 ID:6Pjdn/4H
>>259
評判いいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ベンキュちゃあああああああああああああああああん
265 磁石(catv?):2009/12/16(水) 19:08:15.35 ID:lNx3CJ/O
>>250
で、ドットピッチは?
266 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 19:08:24.12 ID:QVu/2IWv
あれあれ〜?
「SAMSUNGが売れば売るほど日本が儲かる!」と言うのに、どうしてSAMSUNGを応援しないんですか?
あれあれ〜?ダブスタですよね?矛盾ですよね?
267 ウケ(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:08:31.52 ID:vqzjoxIY
有機ELなんて夢見すぎ
特に高解像度大型市販モデルなんて
あと10年は出ないよ
それを待ってるならご愁傷様といいたい
でるでる詐欺に近い
268 オートクレーブ(宮城県):2009/12/16(水) 19:08:36.85 ID:dTunwzoj
韓国製品は日本人の憧れだからな。成功者のステータスだよ。
269 包丁(愛知県):2009/12/16(水) 19:08:52.24 ID:cbEgWdgJ
これ↓買ったけどドット抜けが1箇所あっただけで満足してる、しかし今でも安すぎてすげぇ価格設定だ
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242495431/1
270 クレヨン(岐阜県):2009/12/16(水) 19:08:52.96 ID:qAqD7qaE
デザインと価格で勝ってるからなLG
これで高品質なモデルを投入されたら一般向け用途でNECや三菱やiiyamaは生き残れないだろ
271 音叉(愛知県):2009/12/16(水) 19:09:00.71 ID:uFXaQW2r
>>255
NANAOみたいに無駄に高いのもあれだぞ。
272 鋸(東京都):2009/12/16(水) 19:09:01.33 ID:+anW3RsR
>>255
ロゴが確かにダサいが、デザインは日本は負けてるよ
273 テンプレート(埼玉県):2009/12/16(水) 19:09:13.52 ID:l29YOgSH
LowGrade
274 トースター(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:09:17.06 ID:jIKao+uI
ナナオかソニーか三菱で
妥協しても飯山だろ
275 コイル(山口県):2009/12/16(水) 19:09:24.72 ID:Sfjc+CZE
>>257
>ケータイのOSとか
そう、iアプリだったかが世界の市場90%くらいとってたと思うが
276 修正テープ(東京都):2009/12/16(水) 19:09:53.05 ID:Gr49TGRw
デザインもダサいだろ
277 セロハンテープ(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 19:09:55.69 ID:Qoty+iUF
27型や32型で16:10のモニタって少なくね?
278 落とし蓋(山形県):2009/12/16(水) 19:10:01.73 ID:yxjR27ZH
>>231
金星だっけ?昔の名称。
LGなりたてのCRTはサムスン以下の糞ゴミだったが、最近の液晶は
むしろLGの方がコスパ的に上だわな。
今使ってるW61尻をゴミ屋で1万で拾ってきたが、どこも不具合無しで
まともに使えてる。安モンで絵とか動画観るならグレアでおkだ。
279 冷却管(福岡県):2009/12/16(水) 19:10:03.23 ID:5ne6l5H0
三菱で充分
280 ペンチ(東京都):2009/12/16(水) 19:10:05.76 ID:KCpd6368
>>275
え?笑うとこ?
281 ろうと台(コネチカット州):2009/12/16(水) 19:10:07.11 ID:wwPZsC3e
BenQのE2220HDとPS3の相性問題は解消したのか
282 エビ巻き(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:10:10.44 ID:x19LgGfV
>>275
それもしかしてただのアプリの数じゃないだろな
283 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 19:10:10.46 ID:QVu/2IWv
日本企業は「なんだかんだ言っても日本製が一番に決まってる」と盲目的に信仰する情弱日本人相手にシェアを握ってホルホルしているという体たらく。
一方、韓国企業は、「日本なんて捨てて、世界シェアを握ろう」と考え、実際にシェアを握っている。
284 封筒(長屋):2009/12/16(水) 19:10:16.33 ID:D7a3nk1s
>>231
ソニーはアメリカの企業だと思われてるよ
名前が卑怯だよな
285 蛍光ペン(岐阜県):2009/12/16(水) 19:10:23.54 ID:65ns3ykG BE:105040073-2BP(7610)
安かろう悪かろうを承知で買ったLGのモニタ。
PCの電源落としてもそれに連動せず、ひたすら電源オンオフを繰り返す。
めんどいけど毎回コンセント抜いてるよ。

メーカーに聞いたら「仕様です」だって。すげえ仕様だな。
286 バカ:2009/12/16(水) 19:10:25.38 ID:sfYFlDMw
そもそも世界をメインに製品作ってる韓国メーカーと、国内メインの日本メーカーじゃ
いまや勝負にならないんだよな
車みたいに最初から海外を視野にいれてるのと違ってね
287 釣り竿(関東地方):2009/12/16(水) 19:10:27.36 ID:G1JiG8Zt
>>272
サ、サ、サ、
288 画板(宮城県):2009/12/16(水) 19:10:43.32 ID:yaJKZN39
SEDはやくしろ
289 さつまあげ(catv?):2009/12/16(水) 19:10:55.55 ID:N1d9sDRh
24インチ使ってるけど悪くない
眩しいとか言ってるのは設定の詰めが甘いんだろ
290 インパクトレンチ(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:11:04.86 ID:SHPPIDQQ
VISEOで問題ない
291 飯盒(三重県):2009/12/16(水) 19:11:14.25 ID:2nTudVZq
自民もネトウヨも天皇利用して民主&小沢叩き
こいつらは日本人ではないよ
292 めがねレンチ(catv?):2009/12/16(水) 19:11:24.47 ID:YlM4vxS7
>>275
ちょっと検索しても引っかからないんだけど
どっかにソースある?
293 平天(神奈川県):2009/12/16(水) 19:11:25.67 ID:aMEER91N
確かにPCモニタならすぐ変えるしどうせパネルは一緒だからLGなり便器なりでいいやってなるな。
294 クレヨン(岐阜県):2009/12/16(水) 19:11:34.43 ID:qAqD7qaE
>>284
というかもう実質アメリカの企業だろ
295 パイプレンチ(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:11:35.69 ID:RPYWkrhG
便器が俺のジャスティス
296 フェルトペン(東京都):2009/12/16(水) 19:11:45.83 ID:dCocYXHv
ttp://lcd.zol.com.cn/131/1311955.html
S-PVAと比べて一目瞭然。目に優しそう。

#は目に優しい信者死亡
マジで国産の居場所が消えて行く…
そりゃナナオや三菱も国産パネルは除外するわ
297 包丁(東京都):2009/12/16(水) 19:12:21.59 ID:sIq/4zV1
>>231
> LGって名前だけ聞くと韓国企業っぽくないのが卑怯。
> 白人様からしたら昔のシャープとかソニーも白人成りすまし企業だと思われてたんだろうなあ

小ジャップの愚かしすぎる意見を読んで遣るせ無くなった。
298 魚群探知機(宮城県):2009/12/16(水) 19:12:24.49 ID:JgBV1Z7b
>>260
そうか、パネルが同じってだけなら三菱買うわ
299 ピンセット(埼玉県):2009/12/16(水) 19:12:47.78 ID:UoL3wbTg
HDMI、コンポーネント、d-subの入力があるから重宝してるわ
300 カッターナイフ(長屋):2009/12/16(水) 19:13:09.55 ID:uv/TmABC BE:1433534786-PLT(12800)

>>263
視野角狭いぞ。
301 顕微鏡(広島県):2009/12/16(水) 19:13:16.63 ID:COdEEjFx
これ使ってるんだがどうなのかね?
http://kakaku.com/item/K0000037843/
飯山だが

BenQは調整しても青すぎるしLGは眩し過ぎる。
三菱はTNでも高いし
302 音叉(山形県):2009/12/16(水) 19:13:21.87 ID:VS+0090R
>>296
国産パネルなんて医療用とかそういう特殊用途意外だと金出しても無いだろ
303 浮子(関東・甲信越):2009/12/16(水) 19:13:29.51 ID:cAUkFmnO
>>275
TRONじゃないのか?
304 マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/16(水) 19:13:53.45 ID:uQr8Hsl+
チョンパネなんてかわねー。
じょうじゃくはうんこ舐め民族に貢いでろってこったw
305 釣り竿(埼玉県):2009/12/16(水) 19:13:55.64 ID:uppIuiEL
国産の高さはロゴのブランド料だな
306 梁(長野県):2009/12/16(水) 19:13:59.87 ID:PM+8+0vN
>>281
8月に作ったのが問題あったみたいじゃない?
それ以降はだいじょうだとおもう
307 乾燥管(栃木県):2009/12/16(水) 19:14:03.02 ID:4kBtERoG
まあLGはそこそこ使えるわ。
308 ブンゼンバーナー(沖縄県):2009/12/16(水) 19:14:04.85 ID:GvehNTgm
表示色1670万と1677万では違いどうなの?
エイサーあたりはほとんど1670万なんだよな
309 めがねレンチ(山形県):2009/12/16(水) 19:14:05.47 ID:OAj4rytC
CRT厨の戦いはこれからだ
310 指矩(九州):2009/12/16(水) 19:14:14.93 ID:dX8RjMgG
三菱はブランドイメージだけで買ってるわ
性能差は大したことないんだろうけどブランド名に金出してやってる
311 音叉(愛知県):2009/12/16(水) 19:14:17.12 ID:uFXaQW2r
>>274
自社でパネルを作っていないところばかりじゃないか…。
TV向けも韓国か台湾辺りから買ってくるんだよね?
312 コイル(山口県):2009/12/16(水) 19:14:16.91 ID:Sfjc+CZE
>>303
スマンそうだった、携帯と家電のOSね
313 乾燥管(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:14:32.42 ID:rgq79gSV
PCのモニタだけ買う奴ってのは、普通の家電の消費者とは層が違うからな
テレビなんかを日本でLGが出しても、モニタみたいにはいかないと思うぜ
314 鏡(東京都):2009/12/16(水) 19:14:38.01 ID:2dUQAWRv
ヒキニートウヨ涙目で韓国製モニタに韓国製パーツだらけで書き込みwwwwwwwwwwwww
315 上皿天秤(catv?):2009/12/16(水) 19:14:46.96 ID:A5KlopaI
>そうか、パネルが同じってだけなら三菱買うわ


クソウヨ涙の抵抗w
316 石綿金網(北海道):2009/12/16(水) 19:14:54.31 ID:3J67GUuz
サムスン電子とかシェアを拡大させるために
ホテルとかに無料で自分達のテレビを提供してるんだってよ
日本はちょっとノンビリしすぎじゃねえのか
317 音叉(山形県):2009/12/16(水) 19:15:33.59 ID:VS+0090R
>>313
みんな大好きB-CASのおかげで入って来ないよ
318 ボンベ(埼玉県):2009/12/16(水) 19:15:47.31 ID:ek3DR2iB
319 スパナ(東京都):2009/12/16(水) 19:15:59.04 ID:x961Dc/Y
M2600Dを日本でも発売したらいいのに
4万までならまた買ってやる
320 焜炉(東京都):2009/12/16(水) 19:16:04.30 ID:GPTuYCYY BE:1363069038-2BP(105)

液晶モニタが20,000円代なんて
ちょっと前は考えられなかったのにね。
D端子?HDMI?なにそれ?の製品で50000円は余裕でしてたしね。
321 オートクレーブ(宮城県):2009/12/16(水) 19:16:08.89 ID:dTunwzoj
>>302
一応日立とNECがまだ一部グラフィック用途向けに供給してる。
でもテコ入れされず価格はもちろんスペックや仕様で韓国製モデルに見劣りするという悲しい状況・・・
322 大根(静岡県):2009/12/16(水) 19:16:16.24 ID:2hG9nDI7
>>250
23インチで1366×768なんてドットピッチ大きすぎてPCで使いにくいなー
1366×768なら17インチだろ
フルHDなら23-26インチだな

32インチフルHDだとドットピッチ0.36mmいっちゃうからPCの作業用としては
使いづらいと思う
323 バカ:2009/12/16(水) 19:16:34.89 ID:sfYFlDMw
自作やってて日本メーカーこだわる奴とか普通じゃないよな
静音ファンとか、細かいこだわりみたいなのは日本製が優れてるけどね
324 セラミック金網(千葉県):2009/12/16(水) 19:16:41.87 ID:vWhuKK05
LGはロゴがダサい  デザイン変えればいいのにな
325 製図ペン(東京都):2009/12/16(水) 19:17:02.61 ID:6L2lr8Jk
>>320
は?22インチモニタなんてずーっと前から2万以下だろうが
326 音叉(山形県):2009/12/16(水) 19:17:22.71 ID:VS+0090R
>>321
へぇ買う人いるんだ
327 蒸し器(埼玉県):2009/12/16(水) 19:17:25.33 ID:AcV3MVy1
237 名前: コイル(山口県)[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 19:04:35.41 ID:Sfjc+CZE
>>225
けど携帯関連のソフトウェアーは日本がかなりの市場とってるけどね

275 名前: コイル(山口県)[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 19:09:24.72 ID:Sfjc+CZE
>>257
>ケータイのOSとか
そう、iアプリだったかが世界の市場90%くらいとってたと思うが

312 名前: コイル(山口県)[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 19:14:16.91 ID:Sfjc+CZE
>>303
スマンそうだった、携帯と家電のOSね

2ちゃんで日本メーカーの擁護をしている奴らの大半がこのレベルですw
ネットだけの情報しか知らないニートが書き込んでいるんだろうな。
328 加速器(岡山県):2009/12/16(水) 19:17:33.67 ID:tyWIvhRH BE:206136162-2BP(9001)

てかてかツヤツヤの枠なんとかならんのか。液晶画面も然り
329 筆ペン(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:17:42.14 ID:O4iRoUow
>>322
17インチでもデカイ。15インチまで
今のノートは11.1で1366x768とか、13.3で1600x900
330 ウケ(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:17:43.38 ID:vqzjoxIY
LGは初期設定では目潰しだが
設定をちゃんと決めればすごく化けるよ
マジで
331 浮子(北海道):2009/12/16(水) 19:17:55.44 ID:PK375MEh
モニタ−3枚あるけど2枚チョンパネだなぁ・・・
国産は高すぎる。
つか今のPC用モニターで国産パネルってどれよ。
332 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 19:18:05.74 ID:QVu/2IWv
日本劣等沈没すなあ。
333 筆ペン(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:18:26.17 ID:tNZui9pl
三菱、サムスン、LGの中から選ぶ感じだな。
334 リービッヒ冷却器(愛知県):2009/12/16(水) 19:18:35.65 ID:/imhOQWO
LGモニタは韓国製品の中ではまぁまぁだな
335 製図ペン(東京都):2009/12/16(水) 19:18:46.12 ID:6L2lr8Jk
>>322
27インチフルHDだと0.31くらいあるけど
ゲーム用途だと的がでかくなってありがたいんじゃねえか
336 めがねレンチ(catv?):2009/12/16(水) 19:18:46.48 ID:YlM4vxS7
>>312
あのー
トロンって無料でしたよね・・・・・?
337 パステル(愛媛県):2009/12/16(水) 19:19:02.81 ID:9vVGbyVy
俺のはIOデータのやつだ
アマゾンで安かったから4マソで買った
338 ホッチキス(catv?):2009/12/16(水) 19:19:28.48 ID:OItNMxDi
>>301
飯山の23,6ワイド買おうと思ってるんだけど使い心地はどう?

ちなみにPS3やろうと思ってるんだけど
339 クリップ(千葉県):2009/12/16(水) 19:19:30.05 ID:ML9JCHpA
>>327
その山口は政治スレで暴れてるキチガイだから構わない方がいい
340 指矩(九州):2009/12/16(水) 19:19:37.83 ID:dX8RjMgG
ヘビーユーザーのお前らは勿論TNパネなんて使わないよな?
341 釣り竿(岡山県):2009/12/16(水) 19:19:40.84 ID:y5dwq40s
>>330
設定教えろ
342 カンナ(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:19:44.76 ID:QtHjGpbT
16:10つくるんだったらLGでも買う
343 ウケ(神奈川県):2009/12/16(水) 19:20:40.90 ID:4k0UUvsy
貧乏人はiiyama一択
344 魚群探知機(北海道):2009/12/16(水) 19:20:43.57 ID:IWGBaC/Y
IPSって視野角広いだけでどうしてあれだけ値段あがるんだよ。PCモニタを斜めから見る奴なんかいるのか?TNで必要十分すぎる。
345 釣り竿(埼玉県):2009/12/16(水) 19:20:52.05 ID:uppIuiEL
三菱のも初期設定めちゃくちゃでそのままじゃ使えんな
自分で直すのが大前提になってるんだろうな
346 音叉(山形県):2009/12/16(水) 19:21:26.64 ID:VS+0090R
>>344
TNは頭おかしくなって死ぬらしい
347 ハンマー(兵庫県):2009/12/16(水) 19:21:39.28 ID:7dCDmxXd
>>324
Panasonicみたいに製品ブランドから徐々に移行させればやれんことないよな
348 スプーン(東京都):2009/12/16(水) 19:21:42.08 ID:6DdllTxF
375 名前: 画用紙(東日本)[] 投稿日:2009/12/16(水) 19:03:08.23 ID:QVu/2IWv
小沢りんの圧倒的正当性を前に、せいぜいチョンだのバカだのと負け惜しみを言う事しか出来ない負け犬連中。

398 名前: 画用紙(東日本)[] 投稿日:2009/12/16(水) 19:07:08.62 ID:QVu/2IWv
小沢りんの政治が嫌なら日本から出て行けばいいんじゃないかな。

417 名前: 画用紙(東日本)[] 投稿日:2009/12/16(水) 19:11:17.39 ID:QVu/2IWv
都合が悪くなったら相手にチョンのレッテルを貼ればいいんだから、気楽だよね。しかしバカ丸出しだと思う。


うわっキムチくせぇwww
349 画架(長屋):2009/12/16(水) 19:21:52.62 ID:sSZeT1JH
こんな調子で韓国経済崩壊は達成されるのか?
350 漁網(catv?):2009/12/16(水) 19:22:14.71 ID:u3X3sCt6
昔はケースも日本で作ってるところがあったな
351 大根(静岡県):2009/12/16(水) 19:22:23.52 ID:2hG9nDI7
>>335
PC用モニターなんて時代遅れ、今時TVとPCどっちも家電の液晶テレビで十分
てのが元の話だから、やっぱPCだとドットピッチ0.29mmが限度じゃねーかなぁ
352 顕微鏡(広島県):2009/12/16(水) 19:22:28.98 ID:COdEEjFx
>>338
光度落としたりして随分前に設定したので
初期値は覚えてないが、視野角はマシ(TNワイドの中では)な部類。
インバータ回路と制御回路が所謂薄型モニタよりも力はいってるので長持ちしそう。
PS3繋いでるが特に不具合なし(HDMI)。ピボットとスイーベルが地味に便利
353 蛍光ペン(東京都):2009/12/16(水) 19:22:34.82 ID:GZ6pf9z6
<丶`∀´>クックック
354 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 19:22:35.41 ID:QVu/2IWv
そういえば「あと○年で韓国は破綻!○月危機だ!」とか言ってたよね。でも、実際に破滅破綻しそうなのは日本経済の方だよね。
355 オートクレーブ(宮城県):2009/12/16(水) 19:22:43.00 ID:dTunwzoj
>>331
ナナオ L997(日立)
NEC LCD2190UXi(NEC)
ナナオ L797(NEC)
ナナオ ColorEdge CG232W(NEC)
ナナオ ColorEdge CG221(三菱)

価格は10万〜120万の鬼価格まで様々
356 魚群探知機(大阪府):2009/12/16(水) 19:23:03.38 ID:sAfw1M3O
>>344
そういうこと書くとあいつら気持ち悪いからいないくせに友達や恋人と見るだろ(キリッみたくレスポンスしてくるよ。
357 ブンゼンバーナー(沖縄県):2009/12/16(水) 19:23:09.19 ID:GvehNTgm
>>338
俺はこれのビボット付いてる方買った
コード全部付いてるから問題なし。ただちょっと青が強いような気がしてるな
358 レンチ(愛知県):2009/12/16(水) 19:23:20.56 ID:7+VMpqsY
自作板の基本は便器(貧乏人)と三菱(廃人)の二択
359 魚群探知機(関西地方):2009/12/16(水) 19:23:26.22 ID:RKjmN7Jt
>>344
発色全然違うぞ
VAからIPSに買い換えたけど今まで何度も見たフルカラーエロ画像に初見並の新鮮さを感じた
360 白金耳(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:23:30.49 ID:8zLGGTQ8
>>351
時代遅れっていうかただ単にTV用と同じ設備使えるからっていう理由だろ
361 乳棒(愛知県):2009/12/16(水) 19:23:36.81 ID:Ybs1lEL1
べんきゅーの安モニタ。
362 魚群探知機(北海道):2009/12/16(水) 19:23:44.09 ID:IWGBaC/Y
>>346
本当にそんなこと言ってそうな勢いの奴が多いからこえーよw
カルト宗教みたいで怖すぎるw
363 浮子(北海道):2009/12/16(水) 19:23:46.88 ID:PK375MEh
三菱のモニターも外部調達だよな?
純国産の商品あんの今。
364 マジックインキ(石川県):2009/12/16(水) 19:23:55.78 ID:2VTYD15y
>>320
2年前BENQのG2400Wを5万くらいで買ったけど、
そのころのWUXGA液晶は外部入力にアス比がおかしいやつばっかだったな
まともなのが三菱の26インチのやつしかなかった
今だったら5万ちょいで三菱のIPSが買えるな
365 カラムクロマトグラフィー(長屋):2009/12/16(水) 19:24:05.14 ID:wO7744ls
俺はIOデータのTN液晶 23.6インチのフルHD使ってる
全く問題ない
動画は全部ソニーのブラビア40F5で見てる
DLNA便利過ぎワロタ
366 鋸(東京都):2009/12/16(水) 19:24:15.37 ID:+anW3RsR
国産IPSパネルってWUXGA作ってたっけ?
367 磁石(catv?):2009/12/16(水) 19:24:16.18 ID:lNx3CJ/O
>>355
ナナオ(爆笑)
デザイン糞。分厚すぎ。画質もクソ化した粗大ゴミじゃないか
368 浮子(北海道):2009/12/16(水) 19:24:31.68 ID:PK375MEh
>>355
うお、サンクス
369 上皿天秤(群馬県):2009/12/16(水) 19:24:41.41 ID:wnX59B/b
三菱の中身がLGだから実質日本で最も売れてるモニタがLG。
テレビの場合は、ソニーと東芝がSamsungパネル売りまくってる・・・

ブランドと技術、素材を提供する限り、
鵜飼(韓国)の鵜(日本)は一生続くと思われ
370 魚群探知機(関西地方):2009/12/16(水) 19:25:08.76 ID:3rWLGBnq
朝鮮だろうが日本だろうが電化製品に関しては国はあんまり関係ないだろ
食品や人間とかは国別で区別したほうがいいけど
371 音叉(山形県):2009/12/16(水) 19:25:26.46 ID:VS+0090R
>>355
10万であるのか
ということは投売り品か
372 魚群探知機(宮城県):2009/12/16(水) 19:25:41.76 ID:teI2qoyN
>>344
俺の場合床に布団ひいて寝ると上のほうにおいてあるモニタが見えない
よって寝転がりながら動画鑑賞ができない

なので次はIPSがいいのかなぁと思ってる
373 釣り竿(埼玉県):2009/12/16(水) 19:25:43.87 ID:uppIuiEL
ナナオは液晶の時代になって完全に終わっただろ
凄かったのはCRTなのに、名前に釣られる自称通だけが液晶を買ってく
374 パステル(愛媛県):2009/12/16(水) 19:25:48.04 ID:9vVGbyVy
>>354

対日貿易黒字国(2009年1〜9月期) ※日本がお客様
1位 オーストラリア(177億ドル)  2位 サウジアラビア(175億ドル)
3位 中国(115億ドル)        4位 アラブ首長国連邦(110億ドル)
5位 カタール(97億ドル)      6位 インドネシア(95億ドル)
7位 イラン(53億ドル)        8位 クウェート(52億ドル)
9位 ロシア(38億ドル)       10位 マレーシア(30億ドル)
以下、マレーシア、アイルランド、チリ、ブルネイ、フランス、南アフリカ共和国、ブラジル・・・

対日貿易赤字国(2009年1〜9月期) ※日本のお客様
1位 米国(222億ドル)      2位 香港(212億ドル)
3位 韓国(177億ドル)      4位 台湾(119億ドル)
5位 シンガポール(106億ドル) 6位 パナマ(90億ドル)
7位 オランダ(70億ドル)     8位 英国(37億ドル)
9位 タイ(33億ドル)       10位 ベルギー(26億ドル)
以下、メキシコ、インド、リベリア、バハマ、フィリピン、チェコ、トルコ、エジプト、ポーランド・・・
375 げんのう(宮崎県):2009/12/16(水) 19:26:02.48 ID:N6Lfb6YD
俺は便器
376 鏡(山口県):2009/12/16(水) 19:26:15.43 ID:YaUDogij
テレビ放送は滅多に見ないからゲーム用途で使う分にはモニタでいいかなーって思ってたけど
このスレの流れを見てると結論を出すにはまだ早いかもしれん、と思った
377 はさみ(長屋):2009/12/16(水) 19:26:24.19 ID:OWGkZVy9
三菱製とかいっても、どうせ使ってる液晶パネルはキムチ臭い奴ばっかりなんだろ('A`)
378 鏡(大阪府):2009/12/16(水) 19:26:49.48 ID:oQQjYSF0
俺も持ってる
LGは日本の標準だよね
379 ライトボックス(宮城県):2009/12/16(水) 19:26:50.32 ID:Y94z9K7u
安いからな
380 魚群探知機(北海道):2009/12/16(水) 19:27:28.31 ID:IWGBaC/Y
>>372
座椅子用のPCデスクにしれ
381 上皿天秤(群馬県):2009/12/16(水) 19:27:31.14 ID:wnX59B/b
>>372
オナニーするならプロジェクタで天井にうつせよ
382 フライパン(北海道):2009/12/16(水) 19:27:58.45 ID:A4uH4pXw
日本製品買っちゃう男の人って…
383 クレヨン(栃木県):2009/12/16(水) 19:28:02.51 ID:hSJuDCz7
テレビ用に欲しいんだけど、おすすめはあるかい?
フルHDでいいや
384 パステル(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:28:12.58 ID:+xOSaZIh
>>250
お前びっくりするほど馬鹿だな
385 ノート(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:28:15.55 ID:3s+AsGZp
俺のは昔買ったシャープの日本製のPCモニタだから
チョンパネルなんかと一緒にすんな
386 フラスコ(静岡県):2009/12/16(水) 19:28:26.06 ID:qmscnXTf
LGはガチ
387 巾着(関東):2009/12/16(水) 19:28:51.97 ID:Ih7Y3tbs
竹島は映りますか?
388 砂鉄(広島県):2009/12/16(水) 19:28:55.57 ID:vdTQrk/J
日本の安いモニターというか安い製品全般に言えるけど
まさに安物って感じのデザインしか無いよね。
IKEAの家具とかカッコよかったよ
389 魚群探知機(関東・甲信越):2009/12/16(水) 19:29:25.18 ID:/TKJiO1G
15インチで入力二つあるモニタ欲しかったからナナオ買ったけど、やたら重くて分厚いし、変に光ってて気持ち悪かったな
390 猿轡(愛知県):2009/12/16(水) 19:29:42.44 ID:ddqXDYx0
液晶モニタを買うと、たまに液晶画面に手のあとがついてたりするけど
あれは誰の手のあとなんだよ
391 厚揚げ(愛知県):2009/12/16(水) 19:30:09.60 ID:TpGqEKQm
安くて消費電力が圧倒的に低いからなぁ。
392 れんげ(鹿児島県):2009/12/16(水) 19:30:14.39 ID:nNlNwKpT
チョン製はほとんど中国製で、日本のメーカーもほとんど中国製なのに
なんで高いんだろう?
393 ボンベ(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:30:19.30 ID:wXLsqwrW
そもそもサムソンやLG以外のパネルが流通してることに驚き
ソニーも東芝もどこもかしこも韓国企業のパネル採用してるだろ
394 製図ペン(長屋):2009/12/16(水) 19:30:22.78 ID:eg5ysyA5
>>390
力士の手形プレゼントだろ
395 パステル(愛媛県):2009/12/16(水) 19:30:28.56 ID:9vVGbyVy
チョンパネルチョンパネル言うが、韓国製品の部品は日本製だろ
日本の部品組み立ててハイ韓国製品ニダって。
それで対日貿易毎年数百億ドル以上赤字だし
396 釜(dion軍):2009/12/16(水) 19:30:45.27 ID:EDaqMCvf
>>394
カワディ乙
397 魚群探知機(関西地方):2009/12/16(水) 19:30:57.75 ID:q1IC/74n
>>344
TNだと正面から見ても上下で色がおかしくなるよ
398 そろばん(熊本県):2009/12/16(水) 19:31:07.89 ID:on70qrTN
とりあえずゲームモニタスレでLG押す奴は色眼鏡で見る事にするわ
まだまだニーズ分析を続けるつもりらしいし
399 筆ペン(catv?):2009/12/16(水) 19:31:31.27 ID:y0gzRzTb
縦1200にしろ…
400 オートクレーブ(宮城県):2009/12/16(水) 19:31:31.59 ID:dTunwzoj
>>371
上3つは10万〜10数万くらいで買えるけどsRGB止まりでHDCPもAdobeRGB対応もなく時代遅れって感じ。
下二つはガチのプロ仕様で60万〜120万と高杉
401 レポート用紙(北海道):2009/12/16(水) 19:31:37.06 ID:sQlFwM/j
>>390
今すぐに御札を買ってこい
402 平天(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:33:06.73 ID:ZbU20hxB
次はbenqあたりか
403 滑車(大阪府):2009/12/16(水) 19:33:16.19 ID:bJy39Onz
今日の日経の11面に韓国企業に関するコラムあるけどさ、
これから主戦場が欧米から中国アジアや新興国市場にうつってくると
本格的に日本企業やばいだろって思わされるよ
404 スプリッター(群馬県):2009/12/16(水) 19:33:16.51 ID:VVPIae3a
27インチ欲しくていろいろ調べたけどLGだけはないわ
画質とか速度以前に造りがチャチくてワロタw
足が貧弱でベゼルを軽く触っただけでグラグラする
結局三菱買ったwww
405 偏光フィルター(東京都):2009/12/16(水) 19:33:49.80 ID:MIU1HnSj
30インチをお願いしますLG様
406 ブンゼンバーナー(沖縄県):2009/12/16(水) 19:33:55.16 ID:GvehNTgm
>>398
IDはTNのくせにw
407 浮子(北海道):2009/12/16(水) 19:34:06.82 ID:PK375MEh
上にも書いてあったけどあの悪名高いBカスがTV市場のチョン抑制になってるよなぁ
まあTVも徐々にチョンパネになりつつあるのがな・・・
408 魚群探知機(東京都):2009/12/16(水) 19:34:30.91 ID:zslX7c+g
二年前に買ったRDT261WHだ。
良いよ。俺は満足してる・・・




誰がなんと言おうとな・・・!(戦闘開始)
409 スクリーントーン(東京都):2009/12/16(水) 19:34:32.02 ID:9JB9Kt0R
ごめん俺の便器だわ
410 レーザーポインター(東京都):2009/12/16(水) 19:34:34.28 ID:CUbuY/gR
そうだそうだ。30インチを6万円ぐらいで出したまえ。
あ、TNは不可な。
411 砂鉄(広島県):2009/12/16(水) 19:35:09.73 ID:vdTQrk/J
なぜ韓国製モニタを買ってはいけないかを簡潔に3点上げてください
412 ばね(宮城県):2009/12/16(水) 19:35:22.62 ID:/0wy199Q
>チョン・ヨンホLG電子モニターマーケティングチーム長は
自らチョンって言ってるなんてw
413 リービッヒ冷却器(愛知県):2009/12/16(水) 19:35:33.53 ID:/imhOQWO
一番鉄板なのは三菱
414 やかん(東日本):2009/12/16(水) 19:36:02.53 ID:pd09XM8a
27インチのやつってそれなりに安いがどうなの?
415 鍋(神奈川県):2009/12/16(水) 19:36:13.89 ID:DiqqUv8k
サムスンとヒュンダイがダメでLGが比較的マシだって聞いた
金だしゃいいもんが買えるのは当たり前だがナナオって最近どうなんだ
416 音叉(愛知県):2009/12/16(水) 19:36:16.20 ID:uFXaQW2r
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/1028.htm

これってどうなの? 凄く気になる。
417 顕微鏡(広島県):2009/12/16(水) 19:37:03.03 ID:COdEEjFx
>>415
サムスンのIPSは割といいぞ
418 オートクレーブ(宮城県):2009/12/16(水) 19:37:13.26 ID:dTunwzoj
旧式化した亀山第一をPC向けパネル生産に回すってヨタ話もあったけど結局設備売却しちゃったな
419 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 19:37:31.76 ID:QVu/2IWv
>>374
つまり
「SAMSUNGとLGは日本の大切なお客様だから、批判するなんて有り得ない。批判する奴はチョンだ」
という事だね。同意です。
420 バール(新潟県):2009/12/16(水) 19:38:05.10 ID:DfdI5QaR
ナナオのモニター買ったのにサムスンパネルだった
421 飯盒(三重県):2009/12/16(水) 19:38:27.78 ID:2nTudVZq
4:3で24型でいいのないですか
422 インパクトドライバー(神奈川県):2009/12/16(水) 19:38:34.11 ID:afQQOJqX
ジャップ奴隷化楽勝過ぎwww
大韓民国にさっさと貢げやwwww
423 オートクレーブ(宮城県):2009/12/16(水) 19:38:35.80 ID:dTunwzoj
>>416
件のLGパネル
424 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:39:02.24 ID:bTfW8Otx
>>417
サムスンのIPSなんてあったっけ?
425 スプリッター(宮城県):2009/12/16(水) 19:39:19.21 ID:OCwxzvtx
I-Oの使ってるけど少し横から覗くと尿がにじむ
426 まな板(大阪府):2009/12/16(水) 19:39:38.85 ID:ZQw8pse/
日本ってどの分野じゃ海外に勝ってるの?
427 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 19:39:40.57 ID:QVu/2IWv
日本人もやっとモノを見る目が養われてきたな。
428 フードプロセッサー(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:40:04.98 ID:Zo/fdbim
>>374
香港に何売ってるんだ?
カップ麺?
429 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:40:08.38 ID:bTfW8Otx
>>426
430 音叉(愛知県):2009/12/16(水) 19:40:12.82 ID:uFXaQW2r
>>423
そうなんだ。レビューをググって見るかな。
431 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 19:40:22.01 ID:QVu/2IWv
>>426
唯一デジカメだけが勝っていて、それをよりどころにしてホルホルしている。
432 オープナー(福島県):2009/12/16(水) 19:40:35.96 ID:ZWH90r1N
日本勢の頭が悪すぎるから仕方ない
433 パステル(愛媛県):2009/12/16(水) 19:40:42.32 ID:9vVGbyVy
>>419
韓国の組み立て屋さんが出せば出すほど日本の部品屋さんが儲かって日本潤う
434 顕微鏡(広島県):2009/12/16(水) 19:40:49.34 ID:COdEEjFx
>>424
パネルね
435 上皿天秤(群馬県):2009/12/16(水) 19:41:02.70 ID:wnX59B/b
>>359
発色はバックライトやカラーフィルタなど使われる素材の差。方式が原因じゃねえ。
しかもエロ画像とか市販品は国際標準規格sRGBに合わされてるから
広色域パネルでそのまま使うと、どぎつい狂った色で見てることになる。

要するに広色域、AdobeRGBは印刷屋以外いらない。
テレビならxvYCCがあったほうがいいけど、ソフトがねえwそれが現実。
つうか、sRGB程度なら最近のTNはほぼカバーしとるぞ・・・

ついでにいうと、最近のLGはコストダウンでめちゃくちゃ迷走してる。
http://img377.imageshack.us/img377/9466/viewinganglesnecvsdell.jpg
http://img377.imageshack.us/img377/6893/verticalviewinganglesne.jpg

これが今のLG IPS。サムスン以下の品質。
436 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 19:41:11.84 ID:QVu/2IWv
>>433
ではどの部品屋さんが潤ったのか、挙げてみて下さい。
437 ホッチキス(千葉県):2009/12/16(水) 19:41:18.15 ID:bQ7f08Cx
>>425
なんて革新的なモニターだよ・・
438 偏光フィルター(神奈川県):2009/12/16(水) 19:41:32.05 ID:r3tSOTdh
>>426
hentai
439 釣り針(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:42:20.17 ID:upV57IRn
PC液晶はBENQとかLGとかSAMSUNGばっかだな。
ようやく最近は三菱が価格競争力を付けてきたけど、
機種ラインナップも含め展開が遅いわ。
440 ガムテープ(茨城県):2009/12/16(水) 19:42:30.15 ID:6DgU13/i
日本製のパネル少ないからなぁ
441 焜炉(東京都):2009/12/16(水) 19:43:07.22 ID:GPTuYCYY BE:2726136768-2BP(105)

ID:QVu/2IWv

失せろ。
442 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 19:43:35.64 ID:QVu/2IWv
>>441
おっと、日本の製品が世界市場から失せちゃいました。
443 首輪(長崎県):2009/12/16(水) 19:43:36.32 ID:8yc99gdv
LGは消費電力がすごかったような
444 浮子(北海道):2009/12/16(水) 19:43:48.42 ID:PK375MEh
チョンに部品売りつけて儲けてもかまわんが
最終的に組み立てて商品化したブランドが信用になる。
せっかく築いたブランド縮小させる行為はまずいんじゃねーかと思いますよメーカーさん。
445 筆ペン(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:44:03.24 ID:tNZui9pl
VAやIPSのパネルはなんであんなに高いんだよ。
いまや32型のVAパネルのTVが4万円台なんだぞ。
サイズも小さいし、画像処理回路とか付いてないんだから
24型モニタはもう3万以下じゃないとおかしいだろ。
446 まな板(大阪府):2009/12/16(水) 19:44:42.94 ID:ZQw8pse/
>>431
車はわかってるとして
デジカメは頑張ってるのか。変態は当然すぎる

日本の製品って日本人しか見てないよね
Bキャスなんかのワケの分からない規格も海外メーカーが参入しづらくしてるし
まじで搾取されてるな
447 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 19:45:11.69 ID:QVu/2IWv
>>446
クルマ?すでにヒュンダイがマツダ/日産/ホンダを抜いちゃってますけど。何が勝ってるんでしょうか。
448 オートクレーブ(宮城県):2009/12/16(水) 19:46:57.40 ID:dTunwzoj
昔はしょぼい昼のクイズ番組でココ山岡のダイヤモンドネックレスと共に参加者プレゼントの定番だった
14インチブラウン管テレビでおなじみのGoldstarも大きくなったなあ・・・
449ずいかく〔瑞鶴〕 ◆ISIDAueLJs :2009/12/16(水) 19:47:13.18 ID:N/vEHH5+ BE:128607449-2BP(2111)

愛国心ないなあ・・・
それとも LGが韓国メーカーだってことしらないのかな
450 すり鉢(catv?):2009/12/16(水) 19:47:31.97 ID:VCYYyE1I
一眼レフカメラは圧勝
451 浮子(北海道):2009/12/16(水) 19:48:06.12 ID:PK375MEh
何故かデジカメとかビデオカメラ強いよな。
あの複雑なメカトロニクス関連は真似できない分野なのかねぇ・・・
452 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 19:48:21.18 ID:QVu/2IWv
高くてショボい事でお馴染みの日本メーカーが、安くて高性能な韓国製品に勝とうなんておこがましいでしょ。
453 ろう石(福岡県):2009/12/16(水) 19:48:53.97 ID:wGKzZdrh
LGってすげえ質が悪いイメージがある
454 ボンベ(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:49:03.50 ID:wXLsqwrW
モニタの名門のナナオですら韓国製パネル使うんだもんな
日本勢は死んだも同然
455 すり鉢(catv?):2009/12/16(水) 19:49:04.71 ID:VCYYyE1I
キヤノンさまさまやで
456 魚群探知機(関西地方):2009/12/16(水) 19:49:33.49 ID:x/xV5AdW
日本のメーカーがしょぼいからな
ライバル不在の状態だろ
457 昆布(長屋):2009/12/16(水) 19:49:41.49 ID:ebiovEp2
4:3のIPSでピボットできるの作ってくれ
458 てこ(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:49:44.41 ID:CeD82P5/
LGとかサムソンとかはちょっと・・・
やっぱりMITSUBISHIのロゴでオッケーオッケー
459 めがねレンチ(神奈川県):2009/12/16(水) 19:49:48.18 ID:ZmZaVlmv
そりゃ安くてそこそこいいからな

WUXGAのIPSパネルじゃんじゃん安くしろ
460 鍋(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:50:13.91 ID:bTfW8Otx
韓国製と知りながらもW2453Vを買いましたごめんなさい
461 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 19:50:49.73 ID:QVu/2IWv
日本衰退を現実として直視出来ている人がだいぶ増えてきたな。
462 消しゴム(関西):2009/12/16(水) 19:51:02.07 ID:bKnmXbYU
LGはやめとけ
グラグラするぞ
463 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:51:35.11 ID:bTfW8Otx
>>449
愛国心なんかじゃ
ビジネスしていけないよ
464 ボンベ(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:51:44.42 ID:wXLsqwrW
NECのもLGのIPSパネルだし
なによりも日立が死んでるのが笑いを誘う
465 魚群探知機(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:52:11.82 ID:05nCVKfO
>>458
              /          \
            /             \
           /                \
  ∩ ∩∩   /  ________ノ   \
  l ∨‖/   |  /┏━━┓┏━━┓\   |
 │   ♭─ミ|  |┫( ゚ ) ┣┫( ゚ )┣|  |
 │     ⊂X|  |┗━━┛┗━━┛|  ノ
 │    へ_ソ \__|   /(。。)\     |__/
  │   │      |  \____/  |
  ヘ          \   \__/  / <オッケーオッケー
               \   ̄ ̄ /
                \__/
466 パステル(愛媛県):2009/12/16(水) 19:52:15.41 ID:9vVGbyVy
>>449
部品買いすぎて対日赤字だから部品の技術よこせニダって言ってる。今んとこ日本のほうが儲かってる

> 経済分野でも信頼を深めていかねばならない。昨年一年間だけでも299億ドルに達した韓国の対日貿易収支赤字を縮小しなくては、
> 真のパートナーになることも、韓日自由貿易協定(FTA)の議論を進展させるのも難しい。
> 日本は韓国の対日貿易赤字の70%を占める部品・素材産業分野での対韓投資を増やし、技術移転に協力せねばならない。
> このような具体的な懸案で実りを上げてこそ、両国関係の実質的な発展が期待できるというものだ。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=080000&biid=2008042223938
467ずいかく〔瑞鶴〕 ◆ISIDAueLJs :2009/12/16(水) 19:52:18.86 ID:N/vEHH5+ BE:128606966-2BP(2111)

>>451
レンズが難しいらしい
パナソニックがわざわざドイツのライカ社から輸入したり
ソニーがカメラ会社買収したりしてるの見たらわかるでしょ
468 上皿天秤(群馬県):2009/12/16(水) 19:52:23.47 ID:wnX59B/b
>>436
買収されてうるおったんじゃねえの?(笑)

サムスン物産が明道メタルを買収----薄板製品の供給拠点として活用
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080125/146224/
LGがコダックの有機EL事業を買収して基幹特許をゲット
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200912070459.html


韓国は稼いだお金で日本、欧米企業に投資して技術を買いあさってるから
もう日本は終わりだと思うわ・・・
469 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 19:52:53.93 ID:QVu/2IWv
>>466
で、その「儲かってる部品メーカー」って具体的にどこ?
470 鉛筆削り(山口県):2009/12/16(水) 19:52:55.26 ID:6XfNk8cq
俺は三菱とシャープのデュアルで使ってる

何が悲しくて韓国企業に金払わなきゃいけねーんだよw
471 まな板(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:53:25.26 ID:jdTd2BpX
>>458
三菱のモニタは中華製だよ
472 彫刻刀(北海道):2009/12/16(水) 19:53:54.56 ID:T+X2TlMj
これは買うなってのを教えろ
473 スタンド(福井県):2009/12/16(水) 19:53:56.22 ID:TZ3xk3KG
最近でたLGの27インチは値段の割に結構良かった
でも、HDMIもPIPできればなお良かった
PS2をコンポネ、PS3とSTBをHDMI、PCをDVIで繋いでるが不満はない
474 めがねレンチ(神奈川県):2009/12/16(水) 19:53:56.96 ID:ZmZaVlmv
WUXGA・IPSパネルで一番安いのっていまどれくらい?
475 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:54:03.78 ID:bTfW8Otx
>>471
台湾じゃねぇの?
476 筆ペン(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:54:19.63 ID:tNZui9pl
>>470
気をつけないとパネルが韓国製だったりするぞ。
477 シャープペンシル(大阪府):2009/12/16(水) 19:54:26.75 ID:EKRh4QUQ
27型で16:10でオススメ無い?
478 真空ポンプ(コネチカット州):2009/12/16(水) 19:54:48.90 ID:3X9rOINJ
サムスンといい、最近韓国凄いな
日本頑張れよ
479 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 19:55:20.66 ID:QVu/2IWv
日本は韓国から下請け仕事を頂いて日銭を稼ぐ、という構図です。
480 指矩(愛知県):2009/12/16(水) 19:55:38.46 ID:mlAmGK2r
今時NANAOのモニタ買う奴は情弱と言わざるおえない
481 ろう石(福岡県):2009/12/16(水) 19:55:48.68 ID:wGKzZdrh
BENQどこか調べたら台湾か
台湾の方が韓国よりはよくね?
482 ペーパーナイフ(東京都):2009/12/16(水) 19:56:05.71 ID:dbCwoTUz
プリンストンってどこのメーカー?
483 魚群探知機(栃木県):2009/12/16(水) 19:56:13.66 ID:O5/rTDIY
チョンモニタだの目潰しだの、そういうことしかいえないのが哀れ
484 メスシリンダー(東京都):2009/12/16(水) 19:56:25.64 ID:7dmDJL6+
EIZO使いの俺最強って事か。
485 上皿天秤(長屋):2009/12/16(水) 19:56:45.47 ID:7ZJn9f4y
俺PCにうといおっさんだけど、モニタ買いに日本橋行ったらacerの22インチがたった15000円くらいだった。
PCこだわりのある情強のお前らならいざ知らず、一般人は倍以上高い国産品なんか買わないよなあ・・・
486 ちくわ(関東):2009/12/16(水) 19:56:46.03 ID:0M3N05lW
LGチョンって知らずに買っちまったよ…せめてACERにすれば良かった…許してくれ。

ってか三菱高いんだよっ!
487 落とし蓋(山形県):2009/12/16(水) 19:57:09.22 ID:yxjR27ZH
>>467
安物は山形でレンズ作ってるようだが。
>>468
で、山大の有機ELの研究費は事業仕分けで廃止と。
488 ボールペン(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 19:57:12.96 ID:4kNR6L7F
昔テレビデオにLGのビデオテープ入れたらぶっ壊れた
489 スタンド(福井県):2009/12/16(水) 19:57:16.99 ID:TZ3xk3KG
>>471
最近の三菱はパネルがLG製がある。モノによるけど
490 厚揚げ(新潟・東北):2009/12/16(水) 19:57:21.22 ID:8IwdKWF0
実質的にH-IPSかA-MVAしかパネルの選択肢が無い現状をどうにかしろよ
491 めがねレンチ(神奈川県):2009/12/16(水) 19:57:22.15 ID:ZmZaVlmv
いま新しく買うなら、LGのW2600V-PFくらいなか?
492 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:57:33.99 ID:bTfW8Otx
>>485
国内ブランドはあるが
国産なんてないに等しい
493 筆ペン(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:57:42.04 ID:tNZui9pl
>>481
品質はサムチョンパネルのほうがいいお
494 指サック(東京都):2009/12/16(水) 19:58:19.81 ID:fxuC76WF
LGにH-IPSのWUXGAのモニタ出してほしいな
ナナオとか三菱より安くしておけば
バカ売れすると思うぞ
495 ホッチキス(千葉県):2009/12/16(水) 19:58:24.16 ID:bQ7f08Cx
とりあえず字が読めりゃいいとか適度に動画見られればいいってんなら
安くてひとまず使えるのがけっこう出てるからなー
デフレの影響もあるとは思うが、いいもんもお高いと売れないな
496 めがねレンチ(神奈川県):2009/12/16(水) 19:58:26.89 ID:ZmZaVlmv
>>467
パナソニックのライカモデルは、あれブランドだけ借りた実質パナ製だろ?
497 上皿天秤(群馬県):2009/12/16(水) 19:59:03.51 ID:wnX59B/b
>>445
24インチのH-IPS+LEDバックライトのIPS液晶が2.2万で売られてるけど・・・
日本企業は社員を食わすために、数万の中間搾取してるんだよ。値下げしたら潰れちゃう・・・
搾取されるのがいやなら海外から輸入しろよ。

498 ラチェットレンチ(西日本):2009/12/16(水) 19:59:05.18 ID:6KxSGU3s
向こうがLEDとか色々やってる時に日本が搭載したのがエコ機能だからな
先にやることあるだろと
499 丸天(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:59:43.49 ID:x0zcj1iq
benqのモニタ結構いいよ。安いし
LGは昔安かったのを買ったけど、今も問題なく映ってるな
500 画架(長屋):2009/12/16(水) 20:00:15.56 ID:sSZeT1JH
2ちゃんねるとエロ動画しか
モニターに写さないくせにこだわるなよ
501 めがねレンチ(神奈川県):2009/12/16(水) 20:00:20.21 ID:ZmZaVlmv
>>490
シャープのネイティブコントラストがめっちゃ高い新液晶が使われ始めたら、ようやくCRTを捨てれるかもしれないって
期待してる

いまは、CRTと液晶のデュアルモニターだな
502 まな板(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:00:26.95 ID:jdTd2BpX
>>475
今のはほとんどMade in Chna
503 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:00:55.61 ID:bTfW8Otx
>>501
あれってTV用だろ
PCモニタなんてビジネスにならんから
降りてこないんじゃね
504 上皿天秤(群馬県):2009/12/16(水) 20:00:59.81 ID:wnX59B/b
>>466
S-IPSを韓国に正式ライセンスした日立ディスプレイは撤退寸前、NECは工場閉鎖。
PanasonicはアメリカでLGに敗北。

ネトウヨさん現実みなよ
505 カッターナイフ(西日本):2009/12/16(水) 20:01:47.98 ID:zwRUMaa1
三星とか金星のほうが日本よりデザインはいいな
性能はよくわからんけど
506 上皿天秤(長屋):2009/12/16(水) 20:02:46.49 ID:7ZJn9f4y
>>492
中身は外国製なんだ?
それじゃますます高い国内メーカー品買う必要なくなっちゃうよな。
だって値段が倍以上違うんだもん。
507 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 20:03:12.22 ID:QVu/2IWv
いいペースで日本が沈んできてるなー。
508 目打ち(新潟県):2009/12/16(水) 20:03:18.06 ID:gKxhHm/0 BE:2746418898-2BP(1080)

1080と1200ってそんなに違う?
509 めがねレンチ(神奈川県):2009/12/16(水) 20:03:50.92 ID:ZmZaVlmv
国産パネルが外国産の1.2倍程度なら国産買う気もするが、
国産パネルが外国産の倍以上高いのはなんとかしてくれ
510 魚群探知機(栃木県):2009/12/16(水) 20:04:21.23 ID:O5/rTDIY
>>506
国産至上主義のアホが騙されて買ってくれる
「さすが日本メーカー・・・美しい」ってね
ロゴを見てうっとり
511 筆ペン(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:04:27.15 ID:tNZui9pl
モニタの良し悪しを語るスレのはずが、
ネットキムチの釣り堀になってるのう。

ネトウヨもネットキムチも日本の威を借りて悦に入ってオナニーするか、
チョンの威を借りて悦に入ってオナニーするかだけの違いなんだから、
クズ同士仲良くすればいいのに。
512 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:04:33.66 ID:bTfW8Otx
>>506
パネル外国製
部品一部国産
組み立て中国やらマレーシアやら
513 めがねレンチ(神奈川県):2009/12/16(水) 20:04:39.52 ID:ZmZaVlmv
>>508
動画しか見ないとかならどっちでもいいが、2chブラウザーとか使うならめっちゃ差が出る
圧倒的に縦1200とかのほうが見やすい
514 魚群探知機(関西地方):2009/12/16(水) 20:04:51.46 ID:q1IC/74n
>>508
PCで何か作成してる人には違いがわかる
515 丸天(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:06:15.68 ID:x0zcj1iq
今は日本メーカーのも結構安いのはあるよな
三菱のとか
516 落とし蓋(山形県):2009/12/16(水) 20:06:37.32 ID:yxjR27ZH
>>508
縦の長さ欲しいと思ったり、縦向きに置く場合は1200欲しいと思われ。
でも、横置きのままで使うとか、貧乏人の俺は1080でも問題ないわ。
正直、縦置き用に1200の奴欲しいけどなw
517 魚群探知機(関西地方):2009/12/16(水) 20:06:44.67 ID:FhXGCUNc
この2つで迷ってるんだが、エリートニュー速民的にはどっちがオススメ?

LG電子 FLATRON Wide LCD W2753V-PF
http://kakaku.com/item/K0000026878/

三菱電機Diamondcrysta WIDE RDT271WLM(BK)
http://kakaku.com/item/K0000065760/
518 錐(群馬県):2009/12/16(水) 20:07:22.02 ID:nEramZVZ
日本のボッタメーカーは駆逐されるな
519 セロハンテープ(愛知県):2009/12/16(水) 20:07:36.05 ID:bDavuoaq
LGのサポートってどうなの?
3年保証で来年3月まで保証があるモニタが壊れた状態(電源が入らない)で放置してあるから修理に出そうか悩んでるんだけど。
520 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:07:48.32 ID:bTfW8Otx
ちなみにLGの安い液晶パネルも台湾やら中国にシフトしてるよ
521 筆ペン(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:08:02.43 ID:tNZui9pl
三菱もそろそろ撤退かもね。
日本メーカーはどこも高すぎるわな。
522 目打ち(新潟県):2009/12/16(水) 20:08:33.42 ID:gKxhHm/0 BE:1830945986-2BP(1200)

>>513 >>514 >>516
なるほど。俺のポイントを1080から1200にしてくれた人ありがとう
523 エバポレーター(愛知県):2009/12/16(水) 20:09:01.89 ID:/yF55J/r
ヤマダ電機のフロンティアのモニター使ってるけど、製造はどこだろう
524 偏光フィルター(長野県):2009/12/16(水) 20:09:11.28 ID:hE+qCi1x
525 ちくわ(関東):2009/12/16(水) 20:09:17.58 ID:0M3N05lW
別にどこで作ったのかが問題なんじゃなくて、この不景気、出来れば日本企業に金落としたいんだよ。

ちなみにLGって品質はどうなんだ?
俺が前買ったのは半年で電源入らなくなったが…
526 やかん(チリ):2009/12/16(水) 20:09:44.04 ID:xw3ZUv6i
>>522
ワロタ
527 シュレッダー(鹿児島県):2009/12/16(水) 20:09:45.19 ID:WeYE0ckp
>>517
三菱買ってやれよ
割高かもしれんが日本メーカーを支えてやると思え
その余計に払った金が回りまわって自分の懐を温める
528 ボールペン(静岡県):2009/12/16(水) 20:09:46.27 ID:eMu2wD86
便○は二度と買わん
絶対にだ
許さない
529 漁網(dion軍):2009/12/16(水) 20:09:54.05 ID:CJgEMuuW
LGとか便器の液晶買ってる奴は安物買いの銭失い
530 魚群探知機(栃木県):2009/12/16(水) 20:10:16.03 ID:O5/rTDIY
>>517
消費電力とチルト機能から、三菱
531 めがねレンチ(神奈川県):2009/12/16(水) 20:10:19.33 ID:ZmZaVlmv
>>522
ポイントワロタ
だれや120ぽいんと恵んだの
532 分度器(dion軍):2009/12/16(水) 20:11:18.62 ID:EFiMK4ev
日本のメーカーやる気無さ過ぎてもう
533 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:11:29.72 ID:bTfW8Otx
>>527
暖めないよ
近年の韓国メーカのようなセンスがないと
年金に消えるだけだ
534 落とし蓋(熊本県):2009/12/16(水) 20:11:52.66 ID:2LT3CMsL
保障効いてるからいいけど
正直壊れすぎじゃあありませんかね?
同時期に買ったSHARPのモニタは全く故障せず
LGは買って2年半で2/3近く故障してんぞ
535 グラインダー(岡山県):2009/12/16(水) 20:11:54.03 ID:psXEvCyu
おまえらの給料1/10にすれば安く売れるよ
こんな単純な問題すら解らず的外れなレスしてるおまえらって
ほんと何も考えてないだな
536 オシロスコープ(栃木県):2009/12/16(水) 20:12:02.69 ID:1uKW8LBV
TNが上と下で色変わるって言うけど、27型とかの話だろ?
24型はそんな事無いよな?
537 万年筆(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:12:22.84 ID:DYauAV5v
LP2475w儲の栃木はどうしたんだ?
買い換えたのか?
538 しらたき(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:13:56.66 ID:5zkvm0lW
>>536
TNモニタを見るときには部屋を明るくしてモニタから離れて若干見下ろす角度で見ましょう
539 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 20:14:11.24 ID:ONUD+EQC
10万以下の液晶ディスプレイで情強富豪気取りかよ、お前らめでたいな
540 ゴボ天(宮城県):2009/12/16(水) 20:14:11.24 ID:lG+NXP9K
>>46
気づいたら全部当てはまっとるわ
541 真空ポンプ(九州):2009/12/16(水) 20:14:19.70 ID:puuTKQwI
機能じゃなくコストパフォーマンスにだけ重点を置けば同価格でLGより壊れにくそうなの作れそうだけどな
542 魚群探知機(栃木県):2009/12/16(水) 20:14:23.61 ID:O5/rTDIY
>>536
いつのTN液晶だよ
543 魚群探知機(関西地方):2009/12/16(水) 20:14:30.16 ID:FhXGCUNc
>>524
うーん27インチがいいんだ

>>527
でも三菱社員の棒茄子自慢聞いたらそんな気なくすぜ

>>530
dくす、じゃあ三菱ポチるわ
544 めがねレンチ(神奈川県):2009/12/16(水) 20:14:35.94 ID:ZmZaVlmv
三菱はフルHDは安くなってきたけど、1920x1200が高すぎるんだよな
1920x1200ももっと安くすれば三菱買うのに
545 上皿天秤(群馬県):2009/12/16(水) 20:14:38.37 ID:wnX59B/b
>>509
別に国産パネルが高いわけじゃない。
国内は店舗の人件費が高いため、値段が高くなってしまう(大体、10万の商品は2万円が店舗の中間搾取)。

逆に日本から人件費の安いGDP世界一位のアメリカに輸送すると、人件費が下がって販売価格が抑えられる。
Panasonicプラズマ50インチ 1080P 600Hz 899ドル(81000円)
http://www.bestbuy.com/site/Panasonic+-+VIERA+/+50%22+Class+/+1080p+/+600Hz+/+Plasma+HDTV/9298404.p?cpncode=22-36578864-2&srccode=cii_9324560&skuId=9298404&ref=25&loc=NXT&id=1218079342566

546 ヌッチェ(catv?):2009/12/16(水) 20:14:51.54 ID:x8pCWRGV
入力端子が豊富で安いからこれ↓のを買ったんだけど文字が読めなくて泣いた。
読めないっていうと大げさに聞こえるだろうけどほんとやばい。
ttp://kakaku.com/item/K0000045343/spec/
547 白金耳(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:14:52.27 ID:1oIbJLZT
HDエロに最適なモニター教えて
548 篭(三重県):2009/12/16(水) 20:14:57.35 ID:dlPZqUe6
NECの低価格モデルってどうなの?
見た目は普通だが…
549 スタンド(福井県):2009/12/16(水) 20:15:39.93 ID:TZ3xk3KG
>>517
用途にもよるだろうがこれなんてどうだ?
M2794S
http://kakaku.com/item/K0000072544/
550 ジムロート冷却器(神奈川県):2009/12/16(水) 20:15:54.54 ID:o8bJSSV0
エミュやるから、フルスクリーンの時にアスペクト比固定拡大のついたモニタで、お勧め教えろ。
予算4〜5万くらい。
551 ペン(千葉県):2009/12/16(水) 20:16:16.90 ID:gKgrvjmk
>>546
三菱買えばよかったのに
552 落とし蓋(山形県):2009/12/16(水) 20:16:31.74 ID:yxjR27ZH
>>536
モノによるけど、24inch辺りから正面で見ても端の方色が変わって見えた。
画面に近づいて使うなら、22inch辺りがTNの限界かな。
それ以上はVAだのIPSの方が無難かなと俺は思ったが。
553 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 20:16:34.47 ID:ONUD+EQC
三菱に関してはメーカーチューニングの値段はらうようなもんだろ
あと安心と
海外製のは安易にピボット対応してるけど
三菱のは放熱性考えてピボット禁止とかの液晶あるよな
554 振り子(千葉県):2009/12/16(水) 20:17:07.01 ID:lmO4gQzQ
心情としては三菱を買いたいが、パネルがLGなんだろ。
おまけに不要な機能ゴテゴテつけて価格を上げている。

そんなことよりユーザーニーズに合致した商品をつくれや。
IPS 1920×1200 グレアを早く出せや。
555 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 20:17:14.94 ID:ONUD+EQC
>>543
じゃあLG社員のボーナス聞いてみろよ
556 オシロスコープ(栃木県):2009/12/16(水) 20:17:27.05 ID:1uKW8LBV
ウンコDELLと便器で迷う。
蜜ビッチ?
いいや、まあ...
557 エリ(愛知県):2009/12/16(水) 20:17:31.28 ID:odHuOA4+
最初かったPCの富士通のモニタがすぐイカれたから
LG買ったけど、いいよ。

韓国って抵抗あったけど、三菱とか馬鹿高ええよ。

558 しらたき(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:17:57.46 ID:5zkvm0lW
559 ヌッチェ(catv?):2009/12/16(水) 20:18:32.40 ID:x8pCWRGV
>>551
フルHDのは無いじゃん。
ゲームもやるから縦は1080がよかった。
今はGDI++っていうソフトで文字補正してるからなんとか使える。
560 上皿天秤(群馬県):2009/12/16(水) 20:18:37.35 ID:wnX59B/b
>>510
メクラさんですか?
画質差は2台並べると一目瞭然だろ。
韓国パネルが売れてるのは、安くてそこそこの性能だからなんだよ・・・

ネトサヨさん現実を見なよ
561 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 20:18:47.50 ID:ONUD+EQC
DELLのe-IPS買ったから俺も韓国にケツの穴差し出したことになるんだなぁ・・・
562 ボウル(福井県):2009/12/16(水) 20:18:51.77 ID:sBWGYhK3
PS3用にW2453V-PF、RDT231WLM-D、E2420HDで迷ってるんだが
どれがこの中ではどれが一番オススメ?
563 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 20:19:45.13 ID:QVu/2IWv
技術力で先行するLG、それを周回遅れで追いかける日本勢、っていう構図がここ数年続いてるね。
564ずいかく〔瑞鶴〕 ◆ISIDAueLJs :2009/12/16(水) 20:19:49.52 ID:N/vEHH5+ BE:57158382-2BP(2111)

昔は トリニトロンパワーで PCモニタといえばソニーだったのに・・・
ソニー厨のオレはかなしいよ
565 包丁(コネチカット州):2009/12/16(水) 20:19:55.70 ID:XPua/6xI
三菱モニター使いの俺は日本国民
誰がチョンモニターなんか使うかよwww
566 魚群探知機(栃木県):2009/12/16(水) 20:20:15.46 ID:O5/rTDIY
>>560
普通の人はモニタなんてうつりゃいいんだよw
567 マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/16(水) 20:21:33.68 ID:ppuO3OAp
LGだけは無いわ
568 オシロスコープ(栃木県):2009/12/16(水) 20:21:35.19 ID:1uKW8LBV
>>562
おれはGTGと応答速度の関係で便器買おうと思ってるんだよねえ...
三菱も迷ってるんだが。
おまえがLGを候補に挙げたのはなんで?
569 筆ペン(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:21:48.37 ID:tNZui9pl
>>564
有機ELはどうなってるんだろうな。
570 漁網(dion軍):2009/12/16(水) 20:23:11.01 ID:CJgEMuuW
実際のところ保証とか考えると国内メーカと海外じゃ雲泥の差があるんだがな。

便器の液晶がぶっ壊れて修理に出したら10万請求されたし、保証期間内で
買値が25000なのに修理10万とかアホみてぇだよ。
571 ジムロート冷却器(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:24:11.39 ID:kmYWBm1i
全メーカサムチョニー化かい・・・
572 ボウル(福井県):2009/12/16(水) 20:24:16.22 ID:sBWGYhK3
>>568
ここLGスレみたいだし一応入れた
まあホントは俺も便器か三菱かで迷ってんだw
573 綴じ紐(山梨県):2009/12/16(水) 20:24:19.26 ID:IEgbWVYP
近くのパソ専門店へ行ったら全てサムスンとLGだった
574 しらたき(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:24:43.63 ID:5zkvm0lW
そこドスパラくせえな
575 しらたき(静岡県):2009/12/16(水) 20:25:08.00 ID:r/EwOIlx
ちょうど今日MDT243WGU買ったわ。
241と比べるとMDモードも明るいしいいわー
576 巾着(神奈川県):2009/12/16(水) 20:25:30.63 ID:/nvEWQoe
三菱買ったら三菱しか使えなくなった
LGは安いだけだからいや
577 スタンド(福井県):2009/12/16(水) 20:26:57.72 ID:TZ3xk3KG
>>562
スルーモードもあるLGのW2363V-WFは?
HDMIのPIPできるし、いいと思うんだけど
PC画面で攻略みながらPS3とかそういう使い方もできる
578 めがねレンチ(神奈川県):2009/12/16(水) 20:28:17.66 ID:ZmZaVlmv
>>565
三菱なんて一部の高級品以外外国パネルだろ
579 お玉(神奈川県):2009/12/16(水) 20:29:02.61 ID:srpD8/pA
デルの24インチIPSの奴もっと安くならないかなー
580 筆ペン(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:29:17.56 ID:tNZui9pl
今はLGよりもサムスンの方が品質いいのかねえ。
三菱は出来いいけど高すぎるしな。
581 ボンベ(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:29:27.09 ID:wXLsqwrW
バカがいる限り日本企業は安泰だな
なんたって韓国製パネルにロゴ張りつけるだけで買ってくれるんだからなw
三菱も安泰だなw
582 飯盒(関東地方):2009/12/16(水) 20:29:39.41 ID:LtcrOOhb
安いから仕方ないじゃないか
一年前の夏にUXGAが20kだぞ
安すぎる
583 包丁(愛知県):2009/12/16(水) 20:29:40.20 ID:anbx8giU
LGの何がいいって、メーカー三年保障がでかいよな
節電モードが地雷になってる個体も多いみたいだけど
584 集魚灯(神奈川県):2009/12/16(水) 20:29:51.66 ID:lFGOaAYI
涙ふけよネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
585 ロープ(東海):2009/12/16(水) 20:30:02.05 ID:P3ds0Ofc
DELLいいじゃんか
586 鍋(大阪府):2009/12/16(水) 20:30:11.83 ID:4+RA6vdZ
>>583
日本から出て行けよ
くっせーキムチくっせー
587 振り子(千葉県):2009/12/16(水) 20:30:30.73 ID:lmO4gQzQ
>578
それが悲しい。どうしてこうなった。ダイヤモンドトロンの頃が懐かしい。
588 オシロスコープ(栃木県):2009/12/16(水) 20:31:04.06 ID:1uKW8LBV
>>577
PIPってそれ自体の大きさは自由に決められるの?
589 集魚灯(大阪府):2009/12/16(水) 20:31:25.23 ID:bouHapmS
いくらチョン製でも
安さそのままで質が多少でも上がれば選択肢に入るからな
590 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 20:32:31.50 ID:QVu/2IWv
「なるほど、何も努力せずに日本人相手に売れてしまうんだから、そりゃ日本メーカーは企業努力なんてしないわな」
という印象だね。
日本メーカーの製品を買っている連中が、日本企業をダメにしているという皮肉。こりゃ笑える。
591 スタンド(福井県):2009/12/16(水) 20:32:47.21 ID:TZ3xk3KG
>>587
ダイヤモンドトロンあるときの三菱は輝いてたけど
いまは海外メーカーの追従するだけの企業だしな
超解も切り札にしてはちょこっと弱いと思う
592 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:33:46.02 ID:bTfW8Otx
>>590
自称愛国者はそこまで脳みそまわらないからね
健全な競争しないと企業きのこれないってことを理解する必要がある
593 魚群探知機(栃木県):2009/12/16(水) 20:34:07.71 ID:O5/rTDIY
>>586 単純な脳みそしてるなあw
594 ルアー(東京都):2009/12/16(水) 20:34:41.17 ID:Kj/QT1Bk
>>435
角度おかしいだろ
どんな使い方してるんだよ
595 スタンド(東京都):2009/12/16(水) 20:35:17.53 ID:LPK+kRKB
    __|___
   /低能 クソウヨ\〜プーン
  /:::::: ○。 .二二二\
  |::::::::::....    ̄ ̄ ̄ ヽ
  |;;;;;;;;;ノ ∪  / ' "\ }
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴/( o o)ヽ.)  <チョン製買うやつは売国奴!
  | ∪< ∵    .3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  ←韓国製モニタ
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /

今までの調査によって明らかになったネトウヨキモオタ童貞の実態は、
1.勉強も仕事もしていない童貞。
2.1日中PCの前でティンポを握り締めている変態。
3.25にもなって親に金を無心(これは度々出てくるキモオタ童貞のトラウマ)
4.友達は全くいない孤独なヒキコモリ。
5.ルックスはデブ、不潔、不細工、バーコードハゲ
6.服装は3年前のコミケで買ったアニメキャラのTシャツにケミカルジーンズ(黄ばみ付き)
7.家族にも見放されている。
8.コンパに行けないことを僻んでいるロリータアニメ好き。
9.外出恐怖症(ヒキー)
10.居留守魔(対人恐怖症、人と面と向って話せない。だからPCだけが唯一の拠り所)
11.妄想とのバーチャルSEXでオナる変質者。
12.実態に見合わない分不相応な病的プライド。
13.コンプレックスの権化。
14.美少年に対しては悪口ばかりほざく精神異常者
596 スタンド(福井県):2009/12/16(水) 20:35:51.20 ID:TZ3xk3KG
>>588
切り替え可能、場所も4箇所指定できたと思う
んで、HDMIの方を親画面にできたりする
PIPある機種でもほとんどがアナログしか対応してなかったりDVIのほうが親しかできないのばっか
だからいいと思う
597 筆ペン(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:36:18.79 ID:tNZui9pl
とうとうコピペまで貼るバカが来たか。
これだからネットキムチの暴れるスレは嫌いなんだ。
598 レンチ(山口県):2009/12/16(水) 20:36:21.63 ID:AKzrHn7D
コンシューマHDゲーム機をつなげるのにLGあたりのモニタは質は十分で
値段が安いから学生が結構買うんだろうな。三菱だと2倍以上値段するし
599 鍋(石川県):2009/12/16(水) 20:36:24.46 ID:klMo8X11
なんで日本のモニターはLEDバックライトの奴無いの?
エコモードとかつける前にLEDにしろよ
600 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 20:36:53.11 ID:QVu/2IWv
>>599
日本企業は技術力がないからね…
601 包丁(愛知県):2009/12/16(水) 20:37:07.64 ID:anbx8giU
同じチョンパネ使ってても、三菱の方がガワがしっかりしてるよね
価格差がそれに釣り合ってるかは怪しいが
602 砂鉄(広島県):2009/12/16(水) 20:37:42.94 ID:vdTQrk/J
日本製も低価でそれなりのデザインのもの出せば良いのに
603 しらたき(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:38:19.06 ID:5zkvm0lW
>>601
でかいモニタは地震来た時不安になるわ
604 レンチ(山口県):2009/12/16(水) 20:38:40.66 ID:AKzrHn7D
>>435
こういうのってなんの意味があんの?そんな角度から見ないし
605 魚群探知機(栃木県):2009/12/16(水) 20:38:46.86 ID:O5/rTDIY
>>599
利点がほとんどない
606 カラムクロマトグラフィー(長屋):2009/12/16(水) 20:39:23.25 ID:wO7744ls
>>599
LEDバックライトにした所で省エネ効果が高くなるだけだよ?
607 オシロスコープ(栃木県):2009/12/16(水) 20:39:58.96 ID:1uKW8LBV
>>596
いや、PIP自体の大きさがある程度決められないと不便でしょ。
23インチワイドなら画面小さいんだから。
切り替えにも時間かかりそうな予感。
608 筆ペン(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:40:05.20 ID:tNZui9pl
>>599
エリア制御つけないとLEDにしてもあまり意味ないぞ。
609 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 20:40:51.42 ID:QVu/2IWv
LEDモニターを作れない日本企業のショボさを、なんのかんのと言い訳を並べて正当化する様子は、
まるで「大学なんて行ったって何の意味もねえんだよ」とクドクド言い訳を並べる高卒みたい。
610 クレヨン(東京都):2009/12/16(水) 20:40:58.01 ID:oTuntyEj
でも日本製がほしい
611 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:41:18.14 ID:bTfW8Otx
PCモニタにLEDがついても
エッジライト式だろうな
薄くなるとか省電力で意味はある
612 ロープ(東京都):2009/12/16(水) 20:41:27.77 ID:RN5QbmlR
目の付け所がいい。ゲームやる連中はゲーム用のモニタほしがるもんな
613 砂鉄(広島県):2009/12/16(水) 20:41:34.69 ID:vdTQrk/J
でもうちの上司とか{次はLEDの時代だな!」とか言ってるし
市場が求めてるもん売りゃいいのに
614 魚群探知機(宮城県):2009/12/16(水) 20:41:52.50 ID:JgBV1Z7b
LGと三菱
パネルが同じだけで一万円差なら三菱選ぶよね普通
615 フェルトペン(東京都):2009/12/16(水) 20:42:15.71 ID:dCocYXHv
>>587
サムスンが24インチの1920×1200モニターを作って398000円で売り出した時に国内メーカーはこぞってこう言った
「あんな高いの売れないよwTV用モニターなら1366×768の解像度で売れるし大型化が出来て儲かる。少なくともPC用モニターに投資するなんて馬鹿」
そこで日本はこのサイズでPCモニターを作る事を止めてしまったから今地獄を見てる
616 ウィンナー巻き(北海道):2009/12/16(水) 20:43:25.71 ID:lQlPn90u
ナナオでいいだろ
昔に比べりゃ安いし
617 平天(広島県):2009/12/16(水) 20:43:26.26 ID:LMbPeWZt
>>615

突き詰めて言えば、日本企業のチャレンジスピリットが衰えただけの話か。
618 製図ペン(福岡県):2009/12/16(水) 20:43:32.40 ID:bb6FPhD5
HYUNDAIのIPS使ってるわ
619 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:43:32.50 ID:bTfW8Otx
>>610
日本製なんてねーんだよw
620 モンドリ(京都府):2009/12/16(水) 20:43:55.14 ID:A35YRYXY
液晶テレビもLGのそこそこの品質で安いの出して欲しい
家電は日本メーカー守られすぎて糞高いんだよな
テレビ番組にろくなもんないのに糞ほど高い液晶テレビいらないんだよマジで
621 釣り竿(岩手県):2009/12/16(水) 20:44:29.08 ID:S86VJQnc
>>618
近くの店で30000円切って売ってたの見てたまげたわ
622 ガムテープ(北海道):2009/12/16(水) 20:45:16.21 ID:FYs2DNpW
知り合いの家に遊びに行ったらテレビが全部ヒュンダイだった
日本でヒュンダイなんて見たことないし在日と認定してもいいのか
623 スタンド(福井県):2009/12/16(水) 20:45:18.07 ID:TZ3xk3KG
>>607
小窓、1:1、親表示の小サイズ指定できたとおもう
PIP切り替え自体は時間かかんない
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/335/816/554.jpg
一応、参考画像

問題はリモコン付属してないから切り替えがちょこっとめんどい
上であげた2794Sとかみたいにリモコン付属なら操作が楽なんだけどね
624 ホワイトボード(福岡県):2009/12/16(水) 20:45:34.06 ID:wRnE5ao6
どこで売ってるのかも知らん
625 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 20:45:53.52 ID:QVu/2IWv
日本が壊滅していく現実。そして、その事実をねじ曲げて「むしろ日本が勝ってる」と言い張る国民。
これって、戦時中と同じ構図だよね。
日本が明らかに負けているのに、事実をねじ曲げて「日本勝っています!」と発表した大本営。鵜呑みにする国民。特攻するアホ。
626 魚群探知機(長屋):2009/12/16(水) 20:46:37.11 ID:qj2IX+3v
>>622
情強を在日扱いとかどんだけ。。。
627 画鋲(宮崎県):2009/12/16(水) 20:46:47.95 ID:Ty3/ij6W
>>618
パネルだけはお値段以上なんだがそれ以外がひどいね
まあコンポーネント端子つけてくれたのは評価できるけど
628 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:47:34.81 ID:bTfW8Otx
>>626
モニタがならわかるが
TVがヒュンダイだと疑うだろ…
629 振り子(千葉県):2009/12/16(水) 20:47:52.16 ID:lmO4gQzQ
>604
PCを机の上で椅子に座っている状態で常に使用する分にはね。あまりデメリットはない。

ただ世間にはPCを胡坐で使用し、テレビ替わりにし、その時に寝っ転がって見る層というのが一定層あってね。
その時に同一色でも上下で違って見えたらいやだろ、ってことなんじゃね。

630 包丁(北海道):2009/12/16(水) 20:47:52.32 ID:mxAOgNE7
なんで韓国液晶強いん?
技術力に相当差があるの?
631 しらたき(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:48:04.71 ID:5zkvm0lW
俺なんてテレビdaewooだし
632 フライパン(埼玉県):2009/12/16(水) 20:48:10.84 ID:lnMQUasn
モニタはともかくヒュンダイのTVはビックで売ってる3D対応のしか見たことない
633 めがねレンチ(滋賀県):2009/12/16(水) 20:48:37.98 ID:iDM0PxQt
売れば売るほど赤字のモニターだからな
634 モンドリ(京都府):2009/12/16(水) 20:48:55.92 ID:A35YRYXY
液晶モニタのパネルの半分ぐらいはチョソメーカーのだろ
IPSパネルを格安で提供してくれてるチョソ企業に感謝だろ
俺は普通にTNだけど
635 飯盒(関東地方):2009/12/16(水) 20:49:12.74 ID:LtcrOOhb
三菱はCRTの頃の栄光を忘れられないオッサンが買ってるんじゃないか
636 滑車(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:49:28.53 ID:Jj3sHitb
Production L.G.
637 お玉(神奈川県):2009/12/16(水) 20:49:30.49 ID:srpD8/pA
実際比較サイトだと結構LG載ってるよな
ヒュンダイは全然だめなのにな
638 魚群探知機(東京都):2009/12/16(水) 20:49:36.25 ID:W8t10ptd
30インチのモニターで手ごろなの出せよ
どこでもいいから
24もうちっちゃくてガマンできん
639 ボンベ(関東地方):2009/12/16(水) 20:49:42.25 ID:vcBj5HJ3
日本はPCモニタに力入れなすぎだろ
ミドルレンジは韓国・台湾勢にやられまくりじゃね
640 石綿金網(鹿児島県):2009/12/16(水) 20:49:46.85 ID:BNQa/dD5
うちも2代続けてLG
641 画鋲(宮崎県):2009/12/16(水) 20:50:04.72 ID:Ty3/ij6W
TV分野じゃ虫の息の三菱がPC液晶で孤軍奮闘ってのがなんとも切ない
642 カラムクロマトグラフィー(長屋):2009/12/16(水) 20:50:04.73 ID:wO7744ls
>>630
人件費が安いから
韓国パネル、中国パネル、台湾パネル
シャープも安物は中国で生産しようとしてるしな
643 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:50:34.71 ID:bTfW8Otx
>>639
もうからないからやめちゃう
液晶の26以下のやつも日本産のパネルなんてないかもしれん
644 オシロスコープ(栃木県):2009/12/16(水) 20:50:47.64 ID:1uKW8LBV
>>623
1:1ってなんだ?
画面半分に表示できるってこと?だとしたら便利すぎる。
リモコンついてないって言うけどPIPはボタン一つで切り替えできるのか?
質問ばっかりスマソ

645 魚群探知機(長屋):2009/12/16(水) 20:50:54.77 ID:qj2IX+3v
LGは秋葉でも電器屋でも圧倒的な売り場スペースを確保してるからなぁ。
ヒュンダイは機種が少ないから目立たない。
646 ロープ(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:51:14.66 ID:rYkS+leM
WUXGA厨、今日も沸いてますか?
647 鋸(鳥取県):2009/12/16(水) 20:51:17.82 ID:H2+iBwRW
情強ぶって日本のモデル選んでる奴見るとマジ笑えるよねw
そういう馬鹿な層はただ高くするだけで買ってくれるからなw だから無駄に価格つり上げてんだよw
648 魚群探知機(岩手県):2009/12/16(水) 20:51:33.76 ID:Q5lnpXaY
>>628
韓ショップで取り寄せたに違いねえ
649 裏漉し器(東京都):2009/12/16(水) 20:51:46.77 ID:WTERc7xP
韓国製は安いけど低品質
技術水準は数周遅れてるし、故障しまくり
金出してまでゴミを買おうとは思わない
650 しらたき(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:52:07.36 ID:5zkvm0lW
なつかしいな
知らんメーカの買う奴多くて凄いと思ったわ
651 フェルトペン(東京都):2009/12/16(水) 20:52:14.89 ID:dCocYXHv
>>617
うん
LGの方はTV用はフィリップスと組んで売り始めたし、アップルが優先的に投資しまくってLGは23インチWUXGAの技術を手に入れて、その金で更に投資を続けて成長した
日本の方は日立のIPSパネルが残されたけど、横線が入る(ナナオGAWIN、VAIOL、Priusシリーズ、ビエラ、WEGA32インチ)の問題が表面化して一気に作る気力を失った
#は液晶はTV用だと言って亀山工場立ててPC用は需要が無いと判断、撤退した
652 原稿用紙(埼玉県):2009/12/16(水) 20:52:36.48 ID:4aEsOH24
安くて品質がある程度安定していれば国産でも何処産でもOK
3〜5年で買い換えてしまうし、HD画質じゃなくてもっと解像度の高い製品が出て欲しい
653 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 20:52:39.60 ID:ONUD+EQC
>>627
コンポネなら三菱の安物でもD-SUBに変換アダプタかませば食ってくれるけどな
三菱のこういう所が好きだ
654 モンドリ(京都府):2009/12/16(水) 20:53:41.07 ID:A35YRYXY
>>649
保証もLGとかは3年ぐらいあったはず
こういうところも評価されてるんだろ
655 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 20:54:23.93 ID:ONUD+EQC
安くて十分な品質があるから韓国パネルは売れてる
でも所詮は韓国、当然はずれの品も普通に混じってる
ムラがあっても出荷するのはちょっと頂けないなぁ
でも間引く数を減らすことでコストが安くなってるんだろうし、くじびき見たいなもんだね
656 まな板(大阪府):2009/12/16(水) 20:54:55.15 ID:ZQw8pse/
元々日本メーカーって内需しか見てないでしょ
だから、色々つけてボッタクリで微温湯につかってた
そこで、ボッタクリやめた外から支配者が来たら大慌て
インターネットは日本企業からすれば天敵でしかない
ユーザーからすれば救世主
657 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:55:22.96 ID:bTfW8Otx
>>655
たしか韓国でのサムスンが
ドット抜け保障とかやってたな
ああいうのも強い
658 飯盒(関東地方):2009/12/16(水) 20:55:34.48 ID:LtcrOOhb
>>656
微温湯w
659 画板(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:55:44.97 ID:RCoTmfhx
俺はmitsubishi使ってるけどな。
660 落とし蓋(コネチカット州):2009/12/16(水) 20:55:50.39 ID:sP2iopht
テレビの市場にサムソンとか参入したらもう日本企業終わるよ
だから量販店に圧力かけてるだろうがそろそろどこかが裏切りそう
661 筆ペン(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:56:01.34 ID:tNZui9pl
>>630
生産能力が圧倒的だから。
大規模投資で大量生産可能にして一気にコストダウンしていった。
662 スタンド(福井県):2009/12/16(水) 20:56:07.05 ID:TZ3xk3KG
>>644
そういうこと
ただし、HDMI2系統をPIPするのは× 親 HDMI 子 HDMI は無理
で、切り替えなんだけど、メニューから開いてオプション操作しないといけないと駄目だとおもう
そこだけ難点といえば難点だと思う
663 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 20:56:30.24 ID:ONUD+EQC
以前、ウォン安で韓国のIPSを輸入代行で購入してたじゃん
数少ない購入者にも関わらず、故障報告がそこそこあったのは、そういうレベルの物って事なんだろうね
1万2万の差が出せないっていう状況が命運を分ける
664 接着剤(中):2009/12/16(水) 20:56:30.42 ID:JEReEU+M
ちゃんとシャープとかに特許使用料を支払っている限りは、文句はイワンよ
665 天秤ばかり(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:56:35.75 ID:EVI3WPzM
おれは日本人だから「iiyama」つこうとる。
666 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:56:37.51 ID:bTfW8Otx
>>656
内需しかみてないっていうよりも
世界で戦うけどまずは日本から(キリッ
ってのがあった
一方韓国は最初から世界をめざした
667 シール(東日本):2009/12/16(水) 20:56:51.63 ID:hks2rmuI
なにこの売国奴ばかりのスレ(>'A`)>
668 包丁(愛知県):2009/12/16(水) 20:57:04.64 ID:anbx8giU
>>645
名古屋・大須のPC屋でも店員が、これでもかといわんばかりにLG薦めてくる
下代が相当安いのかなぁ
669 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 20:57:15.77 ID:QVu/2IWv
情弱は日本メーカーの製品を高い金出して買ってホルホルして満足。
情強は韓国メーカーの製品を安い値段で買って満足。
誰も損しない理想的なシステム。
670 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 20:57:43.15 ID:ONUD+EQC
>>657
やってたねぇ
なにもサムスンに限らずだけど
ノーマルモデルよりいくらか値段詰むと保証がある
となると保証なしは高確率でドット抜けが…
671 まな板(大阪府):2009/12/16(水) 20:58:03.35 ID:ZQw8pse/
>>666
まじかw
んじゃまずはBキャスなくせよな糞企業が
672 モンドリ(京都府):2009/12/16(水) 20:58:08.54 ID:A35YRYXY
>>655
パネルメーカーのモニタだとちょっと安心感あるんだな
他のメーカーに卸すパネルより品質はいいはず
多少のドット抜けは他が買い取ってくれるだろ
当たり外れで考えるとLGとかサムチョソとかのモニタはいい選択だと思う
673 ゴボ天(静岡県):2009/12/16(水) 20:58:45.49 ID:GfvBsz95
PS3の初号機(20G)用にちっさいモニター買おうと思ってたが
ここの書き込み見てやっぱり飯山の新型にするか
674 接着剤(中):2009/12/16(水) 20:58:55.54 ID:JEReEU+M
>>660
> テレビの市場にサムソンとか参入したらもう日本企業終わるよ

 もう、参入して撤退済みですが、何か終わりましたか?

2002年 ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/186/186875.html
2007年 ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/071109/biz0711090132000-n1.htm
675 カラムクロマトグラフィー(長屋):2009/12/16(水) 20:59:00.33 ID:wO7744ls
>>660
終わらねーよ
サムソンは撤退済みなんだよ
日本市場に参入しても儲からないと判断されたからな
676 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 20:59:05.01 ID:ONUD+EQC
>>669
韓国メーカーのを安くってすごくまけた気分だなw
どうせなら分かってて日本のメーカーのを高くかいたいね
高いものに関しては品質は日本のがダントツだよ
中身は韓国製でもね
677 しらたき(アラバマ州):2009/12/16(水) 20:59:48.29 ID:5zkvm0lW
東芝サムスンsandiskとa-dataPQIみたいな所の壁か
678 スタンド(福井県):2009/12/16(水) 20:59:48.45 ID:TZ3xk3KG
>>665
君がマウスコンピュータ毛嫌いしてないことを祈るw
飯山のCRT昔使ってたがハズレひいたのかすぐ壊れたなぁ
679 ミキサー(広島県):2009/12/16(水) 20:59:51.23 ID:MhMblHmm
三菱製とかいってもどうせパネルはLGとかなんだろ?
680 ばんじゅう(東京都):2009/12/16(水) 21:00:33.89 ID:jgW6AfE8
22インチの持ってるが全く使わないから職場に持って行ったわ
681 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 21:00:34.71 ID:QVu/2IWv
今や韓国の方が技術的に先行しているというのに、いまだに事実を受け入れられない人が多いのが物悲しいね。
682 真空ポンプ(関東):2009/12/16(水) 21:00:35.99 ID:tJZoME86
スレ見てないがキチガイ東日本がまた暴れてるんだろ
よく飽きないなあいつ
683 梁(catv?):2009/12/16(水) 21:00:46.04 ID:qq5xV/X4
サムチョンだけは絶対に無い。 LGは地味に良品。 安い割りに。 朝鮮製だけども。 認めざるを得ない。
684 飯盒(関東地方):2009/12/16(水) 21:01:05.48 ID:LtcrOOhb
>>679
LGの何が悪い
685 パステル(長屋):2009/12/16(水) 21:01:25.41 ID:OGRjPTdH
液晶に関しては低価格路線の韓国・台湾に完敗だよ

外国企業が安く大量に作ることを考えてるあいだ、
日本企業はマニアの話を間に受けて不必要な機能をどんどん付け加えていった
686 オシロスコープ(アラバマ州):2009/12/16(水) 21:01:38.03 ID:hSJuDCz7
LGとか、ヒュンダイとかって
性能はほぼ日本製と互角、値段も安い
最大の問題点が韓国産であることなんだよな
687 ニッパ(アラバマ州):2009/12/16(水) 21:01:43.45 ID:YVRfX8mi
俺はサムスンを選ぶ

>>10
海外のamazonで薄型テレビの値段を見比べてみ
688 画板(アラバマ州):2009/12/16(水) 21:01:57.18 ID:RCoTmfhx
>>681
安かろう悪かろうだろが。
689 画鋲(宮崎県):2009/12/16(水) 21:02:30.65 ID:Ty3/ij6W
モニタに限らずPCの分野全体で日本は死にかけてるかもな
ネットトップと一体型しか売れねえ
690 コイル(北海道):2009/12/16(水) 21:02:31.92 ID:aC2mI6IC
LGは安くて性能いいからねぇ
691 ミキサー(広島県):2009/12/16(水) 21:02:52.80 ID:MhMblHmm
>>681
多国籍企業になっちゃうと働く人も多国籍だよねえ・・・
>>684
俺のモニタmdt243wgsbだけどいいよーこれ
692 dカチ(北海道):2009/12/16(水) 21:02:54.43 ID:+lUTvFEt
>>65
>>66


クソワロタwww
693 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 21:02:55.17 ID:ONUD+EQC
パネルはどうせ韓国か台湾しかないんだから
どっちかというと入力の種類とスケーリング・絵作り・バグの無さで選ぶよね
IOはかなりいいんだけど、故障報告多すぎて変えない
やっぱり三菱かということになってしまう
IPSかVAでいいのない?
694 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 21:03:14.12 ID:QVu/2IWv
日本メーカーの製品は「高かろう悪かろう」というわけで世界シェアが低い。
韓国メーカーの製品は「安くて良質」というわけで世界シェアトップ。
…日本人だけが「日本製が一番に決まってる!」と、根拠無く信仰しているわけだね。
695 飯盒(関東地方):2009/12/16(水) 21:03:24.53 ID:LtcrOOhb
>>691
ギガクリアエンジン(笑)
MPモード(笑)
ピアノブラック(笑)
696 オシロスコープ(栃木県):2009/12/16(水) 21:03:54.95 ID:1uKW8LBV
>>662
ありがとう。良さそうだから本スレ行って色々調べてみるわ。
TBSが映らない県民は物知りだし頭いいな。
697 原稿用紙(東海):2009/12/16(水) 21:03:57.23 ID:5tfrANca
店頭の比較展示で海外メーカーのモニターと三菱のモニターが並んでたが、そんなに顕著な違いはなかった。
で、裏を見てみると三菱のモニターが99年製。


てことは10年くらい経ってもそれほど画質等に変化はないと考えて、作業用なら中古ショップでacerあたりのモニターを買っておけばいいって事じゃないか?
698 リール(福井県):2009/12/16(水) 21:04:00.40 ID:s5ai22kR
>>669
ホルホルするのは韓国のメーカーだが
699 やっとこ(東京都):2009/12/16(水) 21:04:42.93 ID:+OfTKWnN
サムスンは完全にチョン企業ってバレたけど、LGはまだ気づかれてない人が多いってところが大きい。
700 画鋲(宮崎県):2009/12/16(水) 21:04:43.60 ID:Ty3/ij6W
>>693
IPSとかVAに慣れるともうTNには戻れないぞ
それだけは覚悟しておくんだな
701 手帳(コネチカット州):2009/12/16(水) 21:04:46.64 ID:NWH/Ucrr
サムソンは今日本に参入し直せばバンバン売れると思うけどな
企業イメージも3、4年前より確実に上がったし、何より値段で勝負できる
702 筆ペン(アラバマ州):2009/12/16(水) 21:04:54.45 ID:tNZui9pl
>>689
日本のメーカー製PCはノート以外ウンコだろ。
性能低いわ、いらんソフトは入ってるわ・・・
少しでもPC知識がある人間は手を出さない。
703 ホッチキス(千葉県):2009/12/16(水) 21:05:11.74 ID:x8ASwCKP
ドット抜けは勘弁してください、便器様
704 ミキサー(広島県):2009/12/16(水) 21:05:14.57 ID:MhMblHmm
>>695
ギガクリアエンジンは初めて聞いた。新しい奴の?
MPははっきり言って一回も使ったことねえな。
SBだからワクテカなくていい感じ。
705 スタンド(福井県):2009/12/16(水) 21:05:16.73 ID:TZ3xk3KG
>>696
STBでケーブルみてるからMBSはいるよw
706 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 21:05:35.04 ID:ONUD+EQC
>>697
作業用なら1万切るぐらいの19インチあたりでいいんじゃない・・・と思ったが保障期間分ぐらいの寿命しかなさそうだなぁ、コスト的に
だったら中古で1万のが元値と品質考えて正解なのかも
707 首輪(アラバマ州):2009/12/16(水) 21:05:59.43 ID:/ZzBLe+h
>>689
変な機能ごてごてつけて高価格化

海外の安い製品が入ってくる

シェアを一気に奪われて死に体

何回繰り返せば気が済むんだろうな
708 鍋(石川県):2009/12/16(水) 21:06:00.89 ID:klMo8X11
モニター付いてるスピーカーなんて総じて糞なんだから
そんなもん外して小さく安くしろよ
709 黒板消し(東京都):2009/12/16(水) 21:06:09.94 ID:TEaCfQgO
LGのモニターなんてかわねえよw
最低でも三菱にしとけ貧乏人どもw
710 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 21:06:55.93 ID:ONUD+EQC
>>700
IPSもどきのe-IPSも使ってるけど、メインは三菱TNですお
椅子に座ってるかぎりは視点の移動が少ないのでどうって事ない
711 包丁(愛知県):2009/12/16(水) 21:07:08.27 ID:anbx8giU
>>683
サムチョンのスリムベゼルに憧れはないかい?
712 接着剤(中):2009/12/16(水) 21:07:13.72 ID:JEReEU+M
>>681
三星の最新液晶生産設備 第8世代  第8世代を10年までに増強
シャープ堺工場       第10世代 11世代を開発中

うんうん、韓国に先行されてますねw
713 画鋲(宮崎県):2009/12/16(水) 21:07:19.26 ID:Ty3/ij6W
>>702
夢のあるPCってほんとなくなったよねえ
ちょい前まではソニーがいろいろやってたけど
714 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 21:07:25.19 ID:bTfW8Otx
>>699
みんな気がついてるだろw
715 ミキサー(広島県):2009/12/16(水) 21:07:42.67 ID:MhMblHmm
>>707
居る機能、要らない機能と割り切れたらいいんだろうけどな。
あれもこれもぶっこみすぎるんだろうな。
716 ロープ(東京都):2009/12/16(水) 21:07:44.23 ID:RN5QbmlR
>>699
サムスンはむしろ日本市場を価値がないと見て捨てたんだろ
つうかこのご時世に日本で勝負しようとする海外企業は余程革新的な物でないと売れないよ
717 手帳(コネチカット州):2009/12/16(水) 21:07:44.82 ID:NWH/Ucrr
PC初心者が減れば減るほど日本のメーカーは売れなくなる
718 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 21:07:58.03 ID:QVu/2IWv
>>712
世代って技術力を示す指標じゃないからね…勘違い乙。
719 ハンマー(アラバマ州):2009/12/16(水) 21:08:07.72 ID:Osf1W4Z+
今かって損しないモニター教えて
720 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 21:08:22.91 ID:bTfW8Otx
>>712
11世代開発中ってのは初耳だ
ソースくれ
おらワクワクしてきたぞ
721 白金耳(catv?):2009/12/16(水) 21:08:26.79 ID:2cRRfavG
>>695
LGのゴミ使ってる奴が煽ってもなw
722 クレパス(関西):2009/12/16(水) 21:08:26.63 ID:4gvHqYoF
>>709
三菱よりいいとこってどこ?
723 乳棒(アラバマ州):2009/12/16(水) 21:08:28.93 ID:Uu6kYvXh
次世代ハード効果か
724 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 21:09:17.44 ID:QVu/2IWv
「シャープが工場をブラックボックス化した!SAMSUNGはこのあとすぐ潰れる!」←こんなレスが数年前に溢れていたよね…
725 接着剤(中):2009/12/16(水) 21:09:39.99 ID:JEReEU+M
>>701
ばんばん売る前に、まずは特許侵害を回避したモデルを発売しないと、始まりません
あと、粗利の取れる大きいサイズでは価格競争力でも不利です
726 ミキサー(広島県):2009/12/16(水) 21:09:57.87 ID:MhMblHmm
>>722
NECとかナナオあたりの静止画向け高級機じゃね?
727 魚群探知機(岩手県):2009/12/16(水) 21:10:17.96 ID:Q5lnpXaY
NANAOはカノープスみたいにならないといいがね
728 カラムクロマトグラフィー(長屋):2009/12/16(水) 21:10:24.31 ID:wO7744ls
>>716
i-podとかな
729 dカチ(アラバマ州):2009/12/16(水) 21:10:30.50 ID:31Iz9Tm4
目潰し!!目潰し!!とかいうなら
お前らのツラのほうがよっぽど目潰しだろ


730 画鋲(宮崎県):2009/12/16(水) 21:11:13.29 ID:Ty3/ij6W
>>727
業務用じゃ結構なシェア持ってるからひっそりやっていくだろうね
Matroxみたいなもんか
731 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 21:11:13.37 ID:QVu/2IWv
一体いつになったら韓国企業や韓国経済は潰れるの?
今や、むしろヤバいのは日本経済じゃないかな。
ネトウヨさんの主張はブーメランになってかえってくる傾向があるよね。
732 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 21:11:16.66 ID:ONUD+EQC
LGやヒュンダイがいいっていっても
本国である韓国内でもNECなどの一桁違う値段の高級機がそれなりのポジションで売られてるんだけどね
同じ部材つかっても仕上げが違うって事なんだろうか
733 振り子(千葉県):2009/12/16(水) 21:11:27.63 ID:lmO4gQzQ
LGはサムソンと違ってシャープに特許料払っているんだよな。
それだけが救いか。
734 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 21:12:03.99 ID:bTfW8Otx
>>732
パネルがちがうNECのやつは
高品質なIPSつこてる
735 ミキサー(広島県):2009/12/16(水) 21:12:23.39 ID:MhMblHmm
>>729
だからアンチグレア液晶にこだわるのです
736 クレパス(関西):2009/12/16(水) 21:12:50.70 ID:4gvHqYoF
>>726
NECかーエロゲ用に新しく買おうと思って
25型位まででいいのない?
金額問わない
737 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 21:13:09.54 ID:ONUD+EQC
>>734
そうなの?
LGのやつでそ?
738 梁(catv?):2009/12/16(水) 21:13:23.34 ID:qq5xV/X4
>>735
とても正論だな。
739 フェルトペン(東京都):2009/12/16(水) 21:13:29.01 ID:dCocYXHv
>>713
一般のPCにHDMI端子付けたりとかなら今もやってる
NECも追随してるみたいだけどけどこれはあんまり流行らないみたいだな
VAIOもLだけになって他のバリエーションモデルはほぼ死んだ
740 オシロスコープ(栃木県):2009/12/16(水) 21:13:48.63 ID:1uKW8LBV
>>705
そうかwスマンかった

調べれば調べるほど迷う。それがモニタ。
地元のPCデポにRDT231WM-Xがあったけど、流してるソースが劣化動画で役に立たないw
なんでfullHD動画流さないのw
741 集気ビン(catv?):2009/12/16(水) 21:13:55.53 ID:RxyoNjl/
いつもAcerかLGで気に入って値段がそこそこのを買ってるわ
742 紙やすり(アラバマ州):2009/12/16(水) 21:14:18.62 ID:PEovt0gd
チョン
743 ミキサー(広島県):2009/12/16(水) 21:14:36.99 ID:MhMblHmm
>>736
NECは今度新しいシリーズ出すみたいよ。
詳しくはハードウエア板のNECモニタスレへGO
744 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 21:15:05.58 ID:bTfW8Otx
>>737
LGのではない
745 まな板(大阪府):2009/12/16(水) 21:15:40.08 ID:ZQw8pse/
>>715
顧客様とのなぁなぁ体質を改善しない限りこれは永遠について回る問題だと思う
746 モンドリ(京都府):2009/12/16(水) 21:16:04.73 ID:A35YRYXY
ようつべでLGとかサムチョソのモニタ探せば結構出てくるからね
外人の評価も聞いて買うのが情強だろう
他の国のアマゾンとかでも評価が見れるからな
747 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 21:16:12.24 ID:ONUD+EQC
安物液晶を2個買ってしまってから、三菱のMDTなんちゃらを1個買えばよかったかなぁとちょっと後悔
どうせ片方はテレビ視聴で占有するから、液晶テレビ+24インチフルHDの高級機が理想だったかもしれん
748 原稿用紙(東海):2009/12/16(水) 21:17:44.16 ID:5tfrANca
結論:みんな一緒
749 カンナ(福岡県):2009/12/16(水) 21:18:00.29 ID:aeY+0GkD
>>10
中身はみんなサムスン液晶
750 巾着(愛知県):2009/12/16(水) 21:19:29.03 ID:stO3c6lp
ID:QVu/2IWv
こいつの目的は何なの?正直気持ち悪い
751 パイプレンチ(長野県):2009/12/16(水) 21:19:58.51 ID:tHtpfvAG
いらねえ機能てんこ盛りで高価格にするから国産家電は売れるわけがない
752 定規(西日本):2009/12/16(水) 21:20:15.91 ID:soZJPykq
2世代3世代遅れてようが構わないからアメリカ向け50V7万円ってやつを売ってくれ
753 接着剤(中):2009/12/16(水) 21:21:20.17 ID:JEReEU+M
>>718
生産設備を作って運用することも十分に技術の範疇ですよ

>>720
ああ、ごめん。製造装置各社の話を間違えてたよ
ttp://flat-display.blog.drecom.jp/archive/1469
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/40016356402

1年前の話ですがサムスンは9,10世代を飛び越して11世代を作ると豪語していましたが、まずは8世代の歩留まりを上げたり、メモリの方の不良率を下げるのが先決ではないか、とか思ってます。
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/10/29/0200000000AJP20081029004300882.HTML
754 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 21:21:44.92 ID:bTfW8Otx
>>749
んなこたぁない
755 上皿天秤(長屋):2009/12/16(水) 21:21:58.02 ID:7ZJn9f4y
情強のお前らはチョン製モニタに抵抗あるんだろうけど、一般人は違いなんか分からないから値段で選んじゃうよな。
お前らも韓国タイヤのハンコックとかクンホを安いから買っちゃうだろ?
自動車好きな俺にとってアジアンタイヤは恥ずかしい以外のなにものでもないが、
普通の人にとってはそんなブランド意識まったく関係ないよな。
756 バールのようなもの(愛知県):2009/12/16(水) 21:21:59.02 ID:y5x6mlQc



日本向けにはどっか手を抜いて嘲るのが分かってるんだからさぁ。。。
757 上皿天秤(群馬県):2009/12/16(水) 21:22:22.43 ID:wnX59B/b
>>594
IPS信者は視野角が広いニダ!というけどさ
海外で詳しく検証されて、LGの弱点を指摘すると正面から見るのを強要するよな(苦笑)

ネトサヨは韓国IPSが低品質という現実を見なよ。

758 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 21:22:53.44 ID:bTfW8Otx
>>753
これこわいなぁ
韓国メーカが採用とかありえそうで
759 魚群探知機(長屋):2009/12/16(水) 21:22:56.62 ID:qj2IX+3v
グレア液晶でも映りこみなんて殆ど無いけどなぁ。
下から見上げれば蛍光灯とか映るけど、普通に使ってれば全く気にならないレベル。
760 接着剤(中):2009/12/16(水) 21:23:03.80 ID:JEReEU+M
>>724
第6世代まで3ヶ月と遅れていなかったのに、いつの間にか数年単位で遅れてきているようですが、どうかしましたか?
761 モンドリ(京都府):2009/12/16(水) 21:23:13.06 ID:A35YRYXY
液晶モニタはTNで十分なんだよね
液晶モニタを家族で囲って見る奴いねーしw
762 鉋(兵庫県):2009/12/16(水) 21:23:21.16 ID:r67ThvfJ
入力端子が一通り揃ってて良いんだよな、安いしw
763 魚群探知機(アラバマ州):2009/12/16(水) 21:23:23.52 ID:/PXf9Ono
そりゃよかった。やっと火がついたわけね
764 ミキサー(広島県):2009/12/16(水) 21:23:24.73 ID:MhMblHmm
>>755
クムホって自衛隊採用のタイヤだっけか
765 カンナ(福岡県):2009/12/16(水) 21:23:39.18 ID:aeY+0GkD
>>750
目的もクソも事実だろ

サムスンの営業利益はすでに日本最大の企業体トヨタと並んでる
Panasonic、SONY、東芝、三菱、サンヨー、etc. 日本の全ての家電メーカー合わせても、
サムスン一社の足元にすら及ばない
766 便箋(中国地方):2009/12/16(水) 21:24:27.13 ID:7SKfFwli
LGのリモコン付き27インチ買ったわ
下から見たら画面が暗くなるのが唯一の欠点だな
767 メスピペット(神奈川県):2009/12/16(水) 21:24:42.36 ID:cTus3UHx
ゲーマーじゃないけどMDT243WGを使ってる
768 ロープ(東京都):2009/12/16(水) 21:25:16.66 ID:RN5QbmlR
>>765
時価でもそれらの合計でなんとかってレベルだもんな
769 修正液(東京都):2009/12/16(水) 21:25:31.89 ID:pL4u0A1g
test
770 接着剤(中):2009/12/16(水) 21:25:37.04 ID:JEReEU+M
>>758
サムスンは買いたがっているとは思いますよ
何しろ、子飼いの装置会社をいくつか追い込んじゃったから
771 手帳(コネチカット州):2009/12/16(水) 21:26:12.23 ID:NWH/Ucrr
LGは3年保証てのがいいよね
15000円で3年もったら御の字
772 ミキサー(広島県):2009/12/16(水) 21:27:01.21 ID:MhMblHmm
>>771
値段的にはそんなもんでもストレスは多そうだな・・・
773 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 21:27:08.87 ID:QVu/2IWv
>>753
でたね。
「生産設備を作っているから日本の方が凄いんだ」という超理論。

…企業の目的って何かな?技術力?違うね。生産設備を作ること?違うね。ブランド力を高めること?違うね。日本人に受け入れられる事?違うね。
企業の目的は、金を儲ける事。
日本の家電メーカーの利益を束ねても、SAMSUNGの出した利益の半分に届いていないという現実。
774 モンドリ(京都府):2009/12/16(水) 21:27:14.52 ID:A35YRYXY
チョソ企業は自国の市場が狭いしすぐ頭打ちになる
だから外で勝負するしか成長出きなかったんだよ
日本企業はガラパゴス化で日本市場囲って他国製品排除してりゃいいんだもん
それじゃダメだよ
775 接着剤(中):2009/12/16(水) 21:27:40.18 ID:JEReEU+M
>>765
三星の営業利益は6兆won程度ですよ
776 メスピペット(茨城県):2009/12/16(水) 21:28:10.79 ID:BwrZZDIf
ついに日本もLGが市場を席巻したか。
(´・ω・`)日本企業完全死亡まで秒読み段階だ
777 上皿天秤(長屋):2009/12/16(水) 21:29:00.66 ID:7ZJn9f4y
>>759
蛍光灯じゃなくてキモヲタが映り込むのが問題なんじゃないの?
俺はモニタを若干右にそらしてキモヲタが映らないようにしてる。
778 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 21:29:09.78 ID:QVu/2IWv
「なんだかんだ言っても日本が勝ってるに決まってるんだ!」と、現実から逃げてくれるのは、韓国にとってはむしろ大歓迎だね。
もし「おっと俺達日本は負けているぞ。現状を直視して対策を考えよう」と言うならば、韓国にとって脅威だろうけどね。
779 接着剤(中):2009/12/16(水) 21:29:12.55 ID:JEReEU+M
>>773
そんな超理論は言ってないですよ?日本製のだろうと、韓国製のだろうと、生産設備を作って運用して納品した不良率が10%とか言うメモリーを作らないようにするってのも技術の範疇だと言っているだけですよ
780 便箋(中国地方):2009/12/16(水) 21:29:23.65 ID:7SKfFwli
日本の企業は妙なプロテクトをかいくぐって利便性を上げることに血道になってるけど
動画にプロテクトかかってなけりゃ何も必要ねえもんな
他国では通じない技術力は凄いんだろうけど
781 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 21:30:04.21 ID:QVu/2IWv
>>779
つまり、日本製の製作部品を使うと不良品が出やすい、日本の技術力も地に落ちたもんだ、という事ですか。その通りだね。
782 まな板(大阪府):2009/12/16(水) 21:30:04.51 ID:ZQw8pse/
>>774
その末に海外から本物が来て日本市場を横取りしたらどうなるかは見物である
ソフトバンクのように海外に頭下げて手組ませていただくかもな
783 修正テープ(静岡県):2009/12/16(水) 21:30:56.27 ID:uI0S5cOL
LG最強
784 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 21:31:01.23 ID:QVu/2IWv
日本人が現実から逃げている間にも、韓国中国台湾はますます世界市場で活躍しているんだよね。
785 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 21:31:16.46 ID:bTfW8Otx
>>780
あれってB-CASにしてもDRMにしても
著作権もってるやつがうるさいからこうなるんだよね
発端は末端の客のモラルが悪いせいだけどワレとか
786 メスピペット(茨城県):2009/12/16(水) 21:31:19.21 ID:BwrZZDIf
まあ今まで殿様商売してきたツケだな
(´・ω・`)日本企業はゆっくりしんでくらはい。
787 巾着(愛知県):2009/12/16(水) 21:31:22.46 ID:stO3c6lp
>>778
> 「なんだかんだ言っても日本が勝ってるに決まってるんだ!」と、現実から逃げてくれるのは、韓国にとってはむしろ大歓迎だね。


お前韓国人だったのか…よくやるなまったく
788 接着剤(中):2009/12/16(水) 21:31:39.16 ID:JEReEU+M
>>781
作っているのは技術力があるという設定になっている韓国人様たちですが、どうやったら不良率10%の商品を作れるのか、私は謎で一杯です。



納品後の話らしいですよ?
789 やっとこ(東京都):2009/12/16(水) 21:32:24.88 ID:+OfTKWnN
ネトウヨが叩くものは人気でるっていうジンクスができたくらいだからな。
790 ロープ(東京都):2009/12/16(水) 21:32:42.78 ID:RN5QbmlR
>>787
昔は無限に湧き出るネトウヨがおまえみたいなのに同調してくれたのにね
791 鑿(福岡県):2009/12/16(水) 21:33:09.01 ID:gFjSpIzi
レス全く読んでないけど
ニュー速公認のPCモニタってどこの?
やっぱ三菱?今度買うから参考にしたいんだが、2万くらいで済むならそれでいい
ニュー速のおすすめ結構買ってるし頼むよ
792 ルーズリーフ(dion軍):2009/12/16(水) 21:33:13.01 ID:FOv/FbWz

日本におけるPC液晶モニタと光学ドライブのサムスン不人気は拡がるばかり
一方でLGはシェア拡大中
どうしてこうなった
793 接着剤(中):2009/12/16(水) 21:33:22.02 ID:JEReEU+M
>>785
ダビ壱でさっさと始めて、テレビ局が壊滅するのをJASRACは待つべきたったと思いますw
794 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 21:34:19.82 ID:QVu/2IWv
韓国企業の発展、そして日本企業の凋落を認めたくないという気持ちは分かるけど、事実は変わらないんだよね。
事実をありのままに直視する事が、日本復活への第一歩なんじゃないかな。
まるで「俺は本当なら大学に受かってたんだ!」と言い張る浪人生みたいな現実逃避は、ちょっと醜いよね。
795 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 21:34:25.63 ID:bTfW8Otx
>>792
サムスンはTVが好調だから
価格下落がすさまじいモニタには手ぬいてるのかもね
日本メーカににてきたw
次は中国が数で攻めてくる時代
796 鋸(鳥取県):2009/12/16(水) 21:36:07.15 ID:H2+iBwRW
>>791
コスパなら圧倒的に三菱<<<<<<<<<<<<LG、ACER、BENQ
797 魚群探知機(大阪府):2009/12/16(水) 21:36:17.23 ID:m0n6DDnw
というか韓国ってもうとっくの昔に破綻してるんじゃねえの
LGも実は韓国企業じゃないはずだ
798 グラインダー(神奈川県):2009/12/16(水) 21:36:19.20 ID:pyO7tDKa
実際サムスンに負けてるのにそれを認められない日本人多すぎ
799 巾着(愛知県):2009/12/16(水) 21:36:40.04 ID:stO3c6lp
>>790
別に韓国人が韓国の製品を褒めるのは普通のことだろ
ネトウヨと絡めたがる理由が分からん
800 カンナ(福岡県):2009/12/16(水) 21:37:12.93 ID:aeY+0GkD
>>795
中国は急速な経済発展が逆効果に働いて
最大の強みだった人件費の安さが急激に上がってしまって競争力が落ちてる

もしかしたら韓国キラーになるのは中国ではなく
ベトナムやインドかもしれない
801 接着剤(中):2009/12/16(水) 21:38:06.74 ID:JEReEU+M
>>797
フィリップス社の監督下から離れた後、どうなるのか。予断は危険ですw
802 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 21:38:48.87 ID:bTfW8Otx
>>800
そう中国は単純労働できなくなってる
だから付加価値ある製品つくり
つまり日本や韓国とおなじようなビジネスい力をいれる
だからこわい
803 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 21:38:50.24 ID:ONUD+EQC
TNでもIPSでもいいから
23インチ以上でフルHD(1080で可)
入力が DVIx1 D-Subx1 HDMIx2 D5x1 Sx1 コンポジx1 ぐらいの安いのない?
480iがまともに表示できるやつでさ
804 メスピペット(茨城県):2009/12/16(水) 21:39:18.58 ID:BwrZZDIf
>>800
その点に関してはベトナムもインドも変わらんじゃないか。
(´・ω・`)生産能力が上がったら人件費が高騰するのは当たり前。
サムスンは技術力あるし、負けないんじゃない。
805 レーザーポインター(東京都):2009/12/16(水) 21:40:16.10 ID:KlfgLh+E
日本のぼったくり買うぐらいなら
韓国台湾産でもういいよ
806 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 21:40:16.34 ID:QVu/2IWv
日本人は脳内でホルホルして幸せ。
韓国企業は世界シェアを握って幸せ。
あれ、誰も損してないね。めでたしめでたし。
807 夫婦茶碗(北海道):2009/12/16(水) 21:41:02.92 ID:X9w1qCLq
>>791
その予算ならどれでもOK
808 シュレッダー(鹿児島県):2009/12/16(水) 21:42:51.69 ID:wSflStnw
>>802
しかし中国は海賊版という最強のトラップが存在するからなぁ
809 巾着(関西・北陸):2009/12/16(水) 21:43:57.87 ID:A2Qr73gj
金無くてもサムチョンは買わん

でも部品は日本製ばっかりと聞いたんだが、どうなんだ
810 マイクロメータ(愛知県):2009/12/16(水) 21:44:03.11 ID:+5r/inBl
便器の使ってるがやや青が強い点が気になるもののまあまあかな
811 二又アダプター(チリ):2009/12/16(水) 21:44:22.79 ID:XQ61jj/H
そりゃ日本製がいいんだけど取りあえず海外で売ってる値段と同じにしてよ
何で海外で安く売る為に俺らが高く払わないといけないんだ
812 鑿(福岡県):2009/12/16(水) 21:45:11.73 ID:gFjSpIzi
>>796
あぁ便器便器連呼して何かと思ったらBENQってメーカーなのか
ACERってあまり良い噂聞かないし、BENQってメーカーの探して見るよ、サンクス

>>807
どうせ買うなら良いのがいいなあと思って
813 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 21:45:24.24 ID:QVu/2IWv
>>811
「高いという事は高性能って事に決まってる」と根拠無く信じてくれるおめでたい日本人が多いからだね。
814 メスピペット(茨城県):2009/12/16(水) 21:45:48.67 ID:BwrZZDIf
>>809
日本製部品で作った韓国製

中国製部品で作った日本製


(・3・)あるぇー
815 メスピペット(茨城県):2009/12/16(水) 21:46:32.63 ID:BwrZZDIf
ちなみに俺は糞ニーのモニターがぶっこわれやがったので二度と日本製は買わない(´・ω・`)
816 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 21:47:38.86 ID:QVu/2IWv
ボッタクリ商品に高い金を払って、それを「ありがたいありがたい」と言って満足する…これって、カルト信者と同じだよね。
日本企業に高いお布施を払って、高額な商品を購入し、「良いものに違いない」と満足に浸る。
一方、同じ品質の商品が海の向こうでは遥かに安い値段で購入出来る。信者はおめでたいね。
817 接着剤(中):2009/12/16(水) 21:48:48.92 ID:JEReEU+M
>>811
そういう苦しみは各国あるようです
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=124047&servcode=100§code=120

「現代(ヒョンデ)車は昨年初め「ジェネシス」を発表した。
国内外では「名品が誕生した」と感嘆が相次いだ。
ところが米国販売価格が問題になった。 特別に安かったからだ。
国内価格と1000万ウォン以上の差があった。 怒った消費者の抗議は激しかった。
一部のネットユーザーは米国で「ジェネシス」を購入して韓国に運ぶ方法を紹介したりもした。 」

「携帯電話と移動通信も同じだ。 無線インターネット(WIFI)や全地球測位システム(GPS)などの機能を抜いて販売するが、価格は国内のほうがもっと高い。
通信料金制に含めて販売する携帯電話は外国とは違い旧モデルに集中している。 最新の携帯電話は補助金を受けてもさらに数十万ウォン支払うことになる。
超高速インターネット強国といいながら無線インターネット料金はあまりにも高い。 」
818 鉋(兵庫県):2009/12/16(水) 21:48:50.70 ID:r67ThvfJ
リモコンないのはちょっと不便だな
L246WHなんだが最近のは使えるんかね?
819 ダーマトグラフ(長屋):2009/12/16(水) 21:49:16.86 ID:4DNAc626
10年前かなサムスンが日本で本格的に商売始めたとき
モニターに関する質問したとき詳しくメールしてくれたな
日本の企業はこんなのないから負けるんだと思う
820 接着剤(中):2009/12/16(水) 21:49:36.00 ID:JEReEU+M
>>815
液晶だとしたら、S-LCD社製パネルの可能性もあります
821 やっとこ(東京都):2009/12/16(水) 21:49:39.28 ID:+OfTKWnN
>>802
中国に付加価値のある製品なんかつくれねえだろ。

昔っからそうだ、中国は他国からぱくってやりくりする国。
822 ホワイトボード(愛媛県):2009/12/16(水) 21:49:54.05 ID:/FLEbMZY
LG買う人増えたよね
Samsungよりましという声が聞こえるのがまた不思議
俺なら絶対LGと比べたらSamsung選ぶ
823 すり鉢(catv?):2009/12/16(水) 21:50:39.48 ID:VCYYyE1I
wiiとPS3ができるモニターが欲しい3万以内で
824 接着剤(中):2009/12/16(水) 21:50:48.71 ID:JEReEU+M
>>822
がんばって日本国内でsamsung社のロゴのついたモニターを買い漁ってみてくれ
825 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 21:51:30.04 ID:bTfW8Otx
>>821
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0912/11/news076.html

それ中国メーカを知らないからでしかない
着実に力つけてきてる
826 モンドリ(京都府):2009/12/16(水) 21:51:39.06 ID:A35YRYXY
>>822
サムチョソは法人向けに卸してる
一方LGはゲーマー向け
性能ではたいした差はないんだよな
827 ホワイトボード(愛媛県):2009/12/16(水) 21:52:00.51 ID:/FLEbMZY
そのレスの意図が全く意味不明だけど
俺はsamsung使ってるよ普通に
828 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 21:52:11.53 ID:ONUD+EQC
サムスンは日本でいう富士通みたいなイメージ
LGは日立かな
となると、ヒュンダイは三菱?
829 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 21:52:14.13 ID:bTfW8Otx
>>824
PCモニタは国内でビジネスしてるから
いくらでも買えるぞ
830 三脚(東京都):2009/12/16(水) 21:52:19.00 ID:PsoVj3sF
DELLのFP2007最強伝説

ワイド厨はシネ
831 バカ:2009/12/16(水) 21:52:47.12 ID:T0BpRVvq
チョンパネ(笑)   
832 ルーズリーフ(関東・甲信越):2009/12/16(水) 21:52:55.69 ID:DW4LQWzz
日本のクソ高いモニタ一個買うくらいなら
LGのデカいのデュアルにした方がいい
833 メスピペット(茨城県):2009/12/16(水) 21:53:43.00 ID:BwrZZDIf
>>828
それはサムスンにあまりにも失礼だろ。
834 接着剤(中):2009/12/16(水) 21:54:02.19 ID:JEReEU+M
>>829
だから買って良いんだよ?
835 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 21:54:34.57 ID:ONUD+EQC
ボタン類の耐久性と不具合がない事
これが最低条件だなぁ
海外製は不具合多いイメージ
省電力モードから復帰できなかったり
836 製図ペン(静岡県):2009/12/16(水) 21:55:18.81 ID:dpKOdXwb
>>816
それって韓国国内の話じゃん
日本は既に安くなってるけど?
837 レーザー(北海道):2009/12/16(水) 21:55:24.69 ID:6l4LQIk6
一万以下で、22型以上HDMI対応があればPS3買うわ
838 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 21:55:32.79 ID:ONUD+EQC
>>833
そう?
一般ユーザーは選ぶけど、玄人は選択しないっていう感じで富士通って思ったんだけど
839 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 21:55:44.06 ID:bTfW8Otx
>>834
やだよ
840 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 21:56:26.16 ID:ONUD+EQC
>>837
PS3は日本のだからダメだよ
韓国の買わなきゃ
841 接着剤(中):2009/12/16(水) 21:57:16.46 ID:JEReEU+M
>>839
個人が買いたいって言っているのを私は止めないってだけでw
842 製図ペン(福岡県):2009/12/16(水) 21:57:19.52 ID:bb6FPhD5
ヒュンダイつかってる俺でも
サムスンのHDDはいただけない
843 メスピペット(茨城県):2009/12/16(水) 21:57:37.36 ID:BwrZZDIf
>>838
富士通は時代遅れの商品を売るポンコツ会社というイメージだった
(´・ω・`)せめてソニーくらいにしとこうぜ。
844 バール(関東・甲信越):2009/12/16(水) 21:57:53.86 ID:dooTznau
去年さ、BDレコーダ買ったんだ。ソニーの。
しかしテレビまで買う金無かったからLGのPCモニタに繋いだんだ。
そしたらさ、TNパネルって使ってるうちにだんだん視野角がムカついてくるのな。
んでしょうがないんで数月後にヒュンダイのIPSパネルのモニタを導入。
モノ自体はそう悪いものでもなかったんだが、操作が最悪。入力切り替えとかストレスマッハな訳よ。

そしてこないだ、とうとう40インチのBRAVIAを導入。
やっぱねぇ、液晶モニタは日本製に限るな。
パネルの美しさからして違うもの。
845 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 21:58:34.80 ID:ONUD+EQC
>>843
>時代遅れの商品を売るポンコツ会社
サムスンにぴったりじゃん
日本においては俺はそう思ってるよ
846 鉋(兵庫県):2009/12/16(水) 21:58:41.90 ID:r67ThvfJ
ソニーもどうかと思うぞw
847 振り子(千葉県):2009/12/16(水) 21:59:08.95 ID:lmO4gQzQ
>844
志村っー、パネル、パネル
848 滑車(神奈川県):2009/12/16(水) 21:59:28.42 ID:aH8/7FMV
>>844
なんのコピペ?
849 筆(神奈川県):2009/12/16(水) 21:59:39.08 ID:XJdv4SLB
>>812
BENQは台湾メーカー特質して良くも悪くもない
850 カンナ(福岡県):2009/12/16(水) 21:59:45.20 ID:aeY+0GkD
>>812
BenQ=エイサーの一部門なんだが・・・
851 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 22:00:44.44 ID:ONUD+EQC
AcerとASUSって似てるようで実はぜんぜんレベル違うよな
ASUSのが断然上
852 飯盒(関東地方):2009/12/16(水) 22:00:52.49 ID:LtcrOOhb
>>835
LGを一年と四ヶ月使ってるけどまったく故障ないぞ
853 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 22:01:31.44 ID:QVu/2IWv
俺は「日本凋落が進行しているからこれを食い止めたいですね。だから何か手を打ちたいですね」と言っているんだよね。
これに対して「日本は技術的に先行しているんだもん!凄い国なんだもん!負けてなんかないもん!」と現実逃避してしまっては、勝てる戦いも勝てないでしょう。
854 バールのようなもの(岩手県):2009/12/16(水) 22:02:39.88 ID:3LO/Vx4U
サムスンのポルシェ液晶が8年経っても全く壊れない
855 製図ペン(静岡県):2009/12/16(水) 22:02:39.81 ID:dpKOdXwb
>>851
ACER財閥は糞だからやめとけよ ホント最低品質
ACER Aopen BenQ 全部エイサーだから
856 ウィンナー巻き(滋賀県):2009/12/16(水) 22:02:50.84 ID:M4e5rt6Z
MDT243WG持ちの俺に隙はなかった
TNモニタ民ざまぁwwwwwwwwwwwww
857 ドライバー(広島県):2009/12/16(水) 22:03:09.39 ID:slaaNOdT
質なら三菱だけど
高品質求めないならLGがいいね
858 上皿天秤(群馬県):2009/12/16(水) 22:03:15.05 ID:wnX59B/b
>>725
北米ではSamsung製品が日本勢より高い値段でバンバン売れてるよ。
日本国内でもソニーと東芝が付加価値をつけて高値でSamsungパネル売ってるだろ・・・

ネトウヨは現実見なきゃな
859 はさみ(神奈川県):2009/12/16(水) 22:03:50.76 ID:h7Cg1OPE
サムチョンは嫌うけどおまえらLGはスルーするよね
860 鍋(石川県):2009/12/16(水) 22:03:54.23 ID:klMo8X11
LGとBenQはどっちが良いんだ?
861 包丁(愛知県):2009/12/16(水) 22:03:54.30 ID:anbx8giU
Acerはオススメできない
862 鉤(静岡県):2009/12/16(水) 22:03:54.88 ID:wjHFH/L0
で、結局どこの買えばいいの?
863 接着剤(中):2009/12/16(水) 22:04:10.15 ID:JEReEU+M
耐久消費財、捨て値になれば消耗品

消耗品だけで満足する市場ってあるんだけど、なかなか日本企業はそこに物を供給するのに躊躇があるw

日本でDVDプレイヤーが5万とかしていた時代に、4000円程度でばんばん売っていた中国って国があって・・・・
864 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 22:04:11.44 ID:QVu/2IWv
日本企業が液晶テレビを売れば売るほど、SAMSUNGが儲かる。…これってまさに鵜飼い経済ですよね。
865 巾着(dion軍):2009/12/16(水) 22:04:33.03 ID:8OlSH0O2
アニオタならVAでいいの?
866 カンナ(福岡県):2009/12/16(水) 22:04:42.78 ID:aeY+0GkD
>>853
斜陽国ってのはだいたいそんなもん
ローマも中国もスペインもイギリスも
国民自身が衰退している事を認めなかったからガンガン凋落していった

まー日本はそもそもナンバーワンになった事すらないから
上記の国々と比べるのもおこがましいけどねw
867 裏漉し器(宮崎県):2009/12/16(水) 22:04:56.79 ID:nA3YMsYJ
最近はもうチョンパネだからって馬鹿に出来なくなったな
ぼったくり国産より安いチョンパネ買ったがマシだもん、性能変わらんし
868 dカチ(西日本):2009/12/16(水) 22:05:07.81 ID:0DDFFpgZ
同じチョンパネならせめて三菱買うだろ
どんだけ売国奴多いんだよ
869 ルーズリーフ(dion軍):2009/12/16(水) 22:05:08.49 ID:FOv/FbWz
中央日報QVu/2IWv
870 パステル(長屋):2009/12/16(水) 22:05:17.33 ID:OGRjPTdH
>>825
世界売上で外国メーカーと物凄い差がつき始めてることに気付いてない人が多いんだよな

確かに現時点では日本企業のほうが技術力は上だけど、儲けてるほど研究開発費に投資できるから、
いまのままだと10年後はまるっきり歯が立たなくなってる可能性が高いのに
871 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 22:05:30.79 ID:QVu/2IWv
「製品の部品を作ってる日本が偉いんだ!中身を作ってる方が勝ちなんだ!」


ならば、SONYなどに液晶パネルを供給しているSamsunが上って事ですよね。
872 製図ペン(静岡県):2009/12/16(水) 22:06:02.71 ID:dpKOdXwb
>>853
そんなことは十分認識して業界再編が着々と進んでるし
古い世代を中国に持って行ったり台湾との提携も推し進めてる
873 飯盒(関東地方):2009/12/16(水) 22:06:09.42 ID:LtcrOOhb
>>860
LGだな
BenQのシェアって高くないだろ?
874 接着剤(中):2009/12/16(水) 22:06:31.16 ID:JEReEU+M
>>858
ん?同時期同性能品の価格を調べ直してから言った方が良いよ
LEDバックライト液晶テレビの価格で水増しされている場合があるから

あ、amazon.comで価格調べるのは、今はやめておいた方が良いよ
875 霧箱(広島県):2009/12/16(水) 22:07:01.23 ID:KjsNISJy
3万のモニタと10万のモニタの違いがわからん
大きさが同じなのに価格が倍以上も違うなら一目見て違いがわかるようじゃないとダメだろ
876 エビ巻き(東京都):2009/12/16(水) 22:07:26.14 ID:BEp5QwMA


  ますます日本が貧しくなるな
877 振り子(千葉県):2009/12/16(水) 22:07:26.48 ID:lmO4gQzQ
そりゃ五十歩百歩では。
三菱が同価格帯でLGよりも質の良いパネルを作るか、シャープ他の国産製のパネル使えば問題ないんだが。
878 ペーパーナイフ(岐阜県):2009/12/16(水) 22:07:28.36 ID:7SsZZkut
安いだけだろ
日本製が同じ価格帯にまでなれば殆どの人が日本製のを買う
それだけ
879 鉋(兵庫県):2009/12/16(水) 22:08:11.42 ID:r67ThvfJ
M2794S凄くね?買い換えようかな
880 筆箱(大阪府):2009/12/16(水) 22:08:15.04 ID:7qvZ+zO8
モニタの値段を考えると、PS3って安いよな
881 ドライバー(広島県):2009/12/16(水) 22:08:19.36 ID:slaaNOdT
特にモニタは消耗品なんだよね
大体5年くらいで新しいの欲しくなるからある程度安くてもいい
882 平天(広島県):2009/12/16(水) 22:09:00.30 ID:LMbPeWZt
>>878

日本製だって、最初は「やすかろう悪かろう」だったんだよ。
今、韓国製は「安かろう悪かろう」から脱却しつつある。

現実は認めようぜ。
883 ホワイトボード(愛媛県):2009/12/16(水) 22:09:04.74 ID:/FLEbMZY
なんだ特定の思想に嵌っちゃったキチガイに触れられただけか
884 集気ビン(福岡県):2009/12/16(水) 22:09:09.17 ID:LBbS4n+c
ちょっと前にLGのモニタを3万強で買ったけど
今なら同価格帯に三菱とかの液晶あるからそっちを買うかな
885 飯盒(関東地方):2009/12/16(水) 22:09:10.87 ID:LtcrOOhb
物なんて自己満足なんだから好きな方買えばいいんだよ
いちいち他の製品を蔑めなければならんほどしょーもないぼったくり製品買って嬉しいのかな
886 やかん(兵庫県):2009/12/16(水) 22:09:33.39 ID:YcBdcVmh
>>847
液晶がパネルだけで画質が決まると思ってる奴ワロス
887 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 22:09:56.03 ID:ONUD+EQC
安物TNなら今だとRDT231WMがいいのかな?
888 接着剤(中):2009/12/16(水) 22:10:20.53 ID:JEReEU+M
>>875
分からない人はそんな高いのを買う必要がないのですよ。気にする人は応答速度とか視野角とか再現域とかを気にします

ひさしが付いていれば安心します?
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/00852512499.jpg
889 ルーズリーフ(dion軍):2009/12/16(水) 22:10:33.01 ID:FOv/FbWz
>>859
サムスンは(社が望まないのに)韓国メディアの怨念というか復讐心を「反日」「抗日」とし
そのまま背負わされ、踏み絵のように日本に迫り
結局ハンデになっているという笑えない現実。
LGはその点身軽。
890 メスピペット(埼玉県):2009/12/16(水) 22:10:34.32 ID:IhZij1wF
中国・朝鮮メーカーは社名ロゴを前面に付けなければもうちょい売れると思う
891 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 22:10:45.54 ID:QVu/2IWv
そりゃあ日本企業の製品を買っちゃった人にとっては、
「俺の選択は間違いだった。実は韓国メーカーの方が技術的にも品質的にもコストパフォーマンスにおいても素晴らしかった」
なんて認めるのは辛いもんな。わかるわかる。
892 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 22:10:47.69 ID:ONUD+EQC
>>875
その値段差だとパネルの種類そのものが違うだろw
893 接着剤(中):2009/12/16(水) 22:11:42.15 ID:JEReEU+M
>>882
そうだね。ipod用に納品したりして、脱却したイメージから再度脱却したという噂も現実だとしたら認めないといけないよね
894 メスピペット(茨城県):2009/12/16(水) 22:12:13.66 ID:BwrZZDIf
そもそも液晶で画質を求めるほど滑稽なものはない。
そんなに画質がいいものが欲しいなら、ブラウン管を使えばいいじゃない。
895 やかん(兵庫県):2009/12/16(水) 22:12:24.42 ID:YcBdcVmh
>>871
液晶テレビには大量の特許が使用されてることをご存知ですか?
896 製図ペン(静岡県):2009/12/16(水) 22:12:37.74 ID:dpKOdXwb
>>889
LGは船井みたいだよね
低価格品だけど無理せず着実に利益挙げてる気がする
897 試験管立て(神奈川県):2009/12/16(水) 22:12:47.49 ID:ivamxNG/
日本メーカーはボッタクリすぎ
898 ファイル(神奈川県):2009/12/16(水) 22:13:35.88 ID:n+v/EUBi
1080は今が一番ホットだよな。
チョンメーカーの唯一の弱点は操作性が糞すぎることだな。

あぁ、WUXGAは瀕死で糞たけえVISEOしか選択肢が無くなるのが泣けるwww
899 上皿天秤(群馬県):2009/12/16(水) 22:14:02.54 ID:wnX59B/b
BCNの売り上げ

三菱+LG>BENQ>IOとかマイナーメーカー
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0013.html

実質LGグループが日本で最も多い。次が台湾AUO。マイナーメーカーは台湾CMOが多い
900 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 22:14:07.26 ID:ONUD+EQC
日本製品はボッタクリという人って、賃金が韓国並になっていいって事なのかな?
901 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 22:14:16.71 ID:QVu/2IWv
>>895
特許がどうかしましたか?
日本の家電メーカーの利益を全て足しても、SAMSUNGの利益の半分であることはご存じですか?
902 るつぼ(千葉県):2009/12/16(水) 22:15:00.47 ID:DzzkAeWy
DELL2405⇒DELL2407⇒MITSUBISHI RDT231WLM-D
常に特売品スレ住人として正しい選択をしてきました。
903 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 22:15:34.40 ID:ONUD+EQC
ID:QVu/2IWv
ネタでやってるならそろそろオチつけないと
スレも終盤だよ
ボケたままじゃお笑いが成立しないぜw
904 ルーズリーフ(dion軍):2009/12/16(水) 22:15:49.16 ID:FOv/FbWz
サムスン・・・韓国そのものを背負いすぎ期待されすぎ。アンチ発言は撲殺(それがLG社員であっても)
905 魚群探知機(関西地方):2009/12/16(水) 22:15:49.79 ID:mlAmGK2r
テレビもサムスンとLGが参入したら値段ぐっと下がるんだろうなあ。
BCAS、百害あって一利なしだな。
906 接着剤(中):2009/12/16(水) 22:15:53.37 ID:JEReEU+M
>>902
そういえば、DELLはここ数年、評判落としましたねぇ…巻き返せるように舵を取り直せたのだろうか…・
907 やかん(兵庫県):2009/12/16(水) 22:16:20.87 ID:YcBdcVmh
>>901
米国で販売停止受ける特許違反しといて稼いだ額を上げられても困る
自分じゃ何も出来ないのに低価格で商品化して儲けるコソ泥技術に長けているってのは認めるよ
908 接着剤(中):2009/12/16(水) 22:16:47.58 ID:JEReEU+M
>>905
2年前に撤退したサムスンさんに、元気と勇気が出るように応援してあげてください
909 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 22:16:58.02 ID:ONUD+EQC
>>902
RDT231WLM-Dはいくらだったの?
910 飯盒(関東地方):2009/12/16(水) 22:17:03.07 ID:LtcrOOhb
海外でのシェアってどうなってるんだろ?
まず三菱は円グラフで「その他」の区分になるだろうなー
911 製図ペン(大阪府):2009/12/16(水) 22:17:03.08 ID:b5RNZsAQ
ACERちゃんは何位だよ?
912 メスピペット(埼玉県):2009/12/16(水) 22:17:33.40 ID:IhZij1wF
>>906
2410は売れてるんじゃねーの?
913 製図ペン(静岡県):2009/12/16(水) 22:17:59.86 ID:dpKOdXwb
>>900
実際低賃金化してるし
それ以外で製造業が生き残れる可能性はないでしょ
同一労働同一賃金に向かってる傾向を止めたら
日本の雇用がなくなるだけ
914 シュレッダー(岡山県):2009/12/16(水) 22:18:15.99 ID:Gu/w7AEw
グレアで21.5型以上で出来る限り安いヤツ探しててW2361VG-PF買った
13日に注文したのにまだ届かない・・・
915 集気ビン(福岡県):2009/12/16(水) 22:18:16.05 ID:LBbS4n+c
今おすすめのモニタでも聞こうかと思ったがちょっとそういうスレじゃなかったみたいだな
916 るつぼ(千葉県):2009/12/16(水) 22:18:30.25 ID:DzzkAeWy
>>909
1980円だから今となっては別に安いわけじゃない><
おまけでHDMIケーブルついてきた
917 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 22:18:59.30 ID:QVu/2IWv
>>907
反論に困ると逆上逆ギレとは、まるで朝鮮人ですね。
918 接着剤(中):2009/12/16(水) 22:19:00.24 ID:JEReEU+M
>>912
気にしているのは評判の方で。アメリカで他社を駆逐した頃はモニターも定評があったんですよね
919 やかん(兵庫県):2009/12/16(水) 22:19:14.37 ID:YcBdcVmh
>>915
ここ最近液晶のお勧めなんて変化ないから
ネタがない
920 鍋(石川県):2009/12/16(水) 22:19:18.80 ID:klMo8X11
>916
そりゃ安いな
921 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 22:19:19.19 ID:ONUD+EQC
>>905
B-CASなんて5000円以下の低品質チューナーでもつけられるんだから、なんの障壁にもなってないでしょ
922 メスピペット(茨城県):2009/12/16(水) 22:19:36.83 ID:BwrZZDIf
>>913
まあ日本企業のヒドイ生産効率性じゃ中国に毛の生えた程度の賃金が関の山だろうな。
923 メスピペット(埼玉県):2009/12/16(水) 22:19:44.96 ID:IhZij1wF
>>916
安過ぎワロタw
924 接着剤(中):2009/12/16(水) 22:20:14.20 ID:JEReEU+M
>>916
勝ち組ですね
925 ホワイトボード(愛媛県):2009/12/16(水) 22:20:55.08 ID:/FLEbMZY
>>902
WUXGAから縦1080へ、VAからTNへの二重苦は克服出来た?
926 飯盒(関東地方):2009/12/16(水) 22:22:28.12 ID:LtcrOOhb
>>902
WUXGAからそんな糞モニタになぜ変えた?
927 ファイル(神奈川県):2009/12/16(水) 22:23:07.31 ID:n+v/EUBi
>>912
やべえ、2410いいなこれ
928 砂鉄(広島県):2009/12/16(水) 22:23:53.86 ID:vdTQrk/J
どこ製とか今のデフレの世の中、まず価格がモノを言う世の中にとっちゃどうでもいいこと。
だから低価格帯にも良い商品出せばいいんだよ、それだけのことだよ。
929 画用紙(東日本):2009/12/16(水) 22:24:38.90 ID:QVu/2IWv
日本は技術力が無いからコストダウン出来ないんだよな…
930 上皿天秤(群馬県):2009/12/16(水) 22:25:35.84 ID:wnX59B/b
931 パステル(長屋):2009/12/16(水) 22:26:05.67 ID:OGRjPTdH
>>919
実際安物ならどこでも一緒だしな
高級機なら日本企業のを買えばいい
でも高級機が必要なやつなんてこんなスレこない
932 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 22:26:27.61 ID:ONUD+EQC
>>928
それができたら苦労しないって
933 のり(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 22:27:35.08 ID:z0gTnduv
東日本さんの50レスに 



全くネトウヨが反論できてない件w


ネトウヨは韓国の優秀さを妬む在日だろ? 
日本人は韓国製品を愛しているのだ
934 時計皿(秋田県):2009/12/16(水) 22:29:56.30 ID:lnheqf4S
で、ネトウヨ愛国者さんは親の財布から万札をくすねて
国産のお高いモニタを買ってくれるの?
935 クレパス(アラバマ州):2009/12/16(水) 22:30:27.76 ID:4MefKi6h
モニタ買いたいんだけど地デジチューナー付ければテレビ見れんのかいな?
部屋にテレビのケーブル?が入って無いと結局はダメなの?
936 接着剤(中):2009/12/16(水) 22:30:35.11 ID:JEReEU+M
>>930
LG伸ばしたねぇ他はマイナスなのに…・
937 接着剤(中):2009/12/16(水) 22:32:01.58 ID:JEReEU+M
>>935
日本ならUHFのアンテナと地デジチューナーとモニタがないと駄目です。
アラバマ州のは分かりません
938 石綿金網(東京都):2009/12/16(水) 22:33:04.27 ID:GphasnBg BE:271656487-PLT(13841)

>>10
そうなんだよなあ…

日本が支那チョンの工場に発注した製品が
勝手にパクられて、それならいいんだけど、
今年辺りから、ちらほらと、日本人が設計できないほど性能がいい基板を
支那チョン人が作って中に入れて売って時代だもんなあ。
939 クレパス(アラバマ州):2009/12/16(水) 22:35:28.51 ID:4MefKi6h
>>937
アンテナ線がないとやっぱ駄目なんだな。サンキュー
ていうかお前「中」って地球のどこに住んでんだよ
940 はさみ(神奈川県):2009/12/16(水) 22:35:40.56 ID:h7Cg1OPE
でも正直韓国は手遅れだわ。人が少なすぎた
今後は中国あたりにいいのが出ると見た
941 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 22:37:23.29 ID:ONUD+EQC
IOのDTVシリーズがチューナー付液晶としてはいい感じなんだけど、品質がなぁ
3波対応で3万以下の液晶ねーかお
942 接着剤(中):2009/12/16(水) 22:38:26.08 ID:JEReEU+M
>>940
家電だと海爾とかは正道を行っている気はする
943 接着剤(中):2009/12/16(水) 22:39:00.46 ID:JEReEU+M
>>939
日本だとアンテナ塔に近い人は室内アンテナでもいけるんですけどね
944 釜(関西地方):2009/12/16(水) 22:39:28.58 ID:SDLtVg5t
縦回転しようと思うとTNだと死ぬんだよな、しかも1080じゃ狭いし
おすすめの縦回転可能24型ISP液晶液晶を教えてくれ
945 試験管(大阪府):2009/12/16(水) 22:40:31.66 ID:68aEqISR BE:541360027-2BP(1030)

適当に発色だけ見て買った家のモニターも今見てみたらLGだった。
946 トレス台(東京都):2009/12/16(水) 22:42:02.28 ID:Kj4gAwwx
チューナー付の液晶モニタてアンテナつなげばテレビも見れるの?
そんなわけないよね
947 のり(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 22:44:04.68 ID:z0gTnduv
冷蔵庫、洗濯機は日本市情も含めて 
あと数年でハイアールの独占だろ 

もっと日本市場を開拓して!
948 接着剤(中):2009/12/16(水) 22:44:46.74 ID:JEReEU+M
>>946
みれるよ。チューナーの対応範囲内で。
2012年の7月にはアナログ放送は終わっちゃうので要注意
949 はさみ(神奈川県):2009/12/16(水) 22:45:10.17 ID:h7Cg1OPE
>>942
これか。やるじゃん
http://www.haierjapan.com/
950 のり(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 22:46:56.62 ID:z0gTnduv
>>949

日本完敗ww
951 接着剤(中):2009/12/16(水) 22:48:39.69 ID:JEReEU+M
>>949
安くないと行けない国で成り上がっていったメーカーなので手強い。
単機能に絞り込むセンスは日本人は中国人には勝てない


嗜好の差もあるし生活実感の差もあるし
952 トレス台(東京都):2009/12/16(水) 22:49:49.20 ID:Kj4gAwwx
>>948
マジすか
じゃあテレビなんていらねえじゃん
フルHDでチューナー付の液晶モニタが3万くらいで買えるのに
953 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 22:50:58.06 ID:ONUD+EQC
>>949
どこの無印良品だよって感じだな
954 れんげ(アラバマ州):2009/12/16(水) 22:51:29.20 ID:VfM+HSqk
>>949
sanyoと提携して日本にも出してたな
冷蔵庫買うときにカタログ見たけど一昔前という感じが否めなかった
日本製より30%ぐらい安かったけどな
955 ペーパーナイフ(東京都):2009/12/16(水) 22:51:29.31 ID:4sbskEjb
>>952
チューナー付の液晶モニタってTVじゃん
956 スターラー(西日本):2009/12/16(水) 22:51:57.31 ID:zx5MK7L6
MDT243 のスピーカ機能取っ払ってピボット機能つけば2台買うのにな〜
957 製図ペン(静岡県):2009/12/16(水) 22:52:02.30 ID:dpKOdXwb
>>949
俺の小型冷蔵庫それ
機能は30年前だけど安いし壊れない
所詮冷蔵庫なんてそれでいいんだよ
958 のり(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 22:52:38.58 ID:z0gTnduv
こう中国韓国の圧倒力を見ると 

日本は三流国家だと実感できるな 
三流どころじゃないか… 
959( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/12/16(水) 22:53:09.41 ID:8opgG2jy BE:22476285-BRZ(11112)

日本メーカーも台湾とか中国でがんがんTN液晶作ればいいのに
960 接着剤(中):2009/12/16(水) 22:53:26.69 ID:JEReEU+M
>>952
PC用モニタとTVだと映像再生の特性が違うから、サッカーとか動きの多いスポーツを鑑賞する人だと、やっぱりテレビがエエよ
961 カッターナイフ(愛知県):2009/12/16(水) 22:53:30.73 ID:7TheBcRT
日本勢LGにまで抜かれてるとか、
技術とか関係無しに、マジで商売そのもので負けてるって事だろ?w
ようするに経営者がクソってことじゃん。
962 はさみ(神奈川県):2009/12/16(水) 22:53:43.83 ID:h7Cg1OPE
>>954
まあそれは仕方ないだろう
ただしSanyoはサムチョンを育てたある種売国奴印可あるからな
963 メスピペット(茨城県):2009/12/16(水) 22:56:28.50 ID:BwrZZDIf
>>961
まあ社内政治で勝ち上がった人気取りだけがうまい連中がトップに立てるのが
日本企業だからね。
(´・ω・`)本人達は否定するんだろうけど、現実は現実だよな。
964 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 22:57:18.07 ID:ONUD+EQC
市場と自社商品を理解してる”商売人”な経営者っていないのかな、日本には
965 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 22:57:44.32 ID:bTfW8Otx
>>961
今の日本からは
才能ある人材がでない
966 加速器(岐阜県):2009/12/16(水) 22:59:05.78 ID:qHY1uLyX
LGのスペック詐欺はひどいもんだけど
誰も文句を言わないところを見ると
どこも似たようなことやってるのかね
967 接着剤(中):2009/12/16(水) 22:59:21.22 ID:JEReEU+M
>>964
いわゆる「元気な中小」には多いと思う

ipodの筐体曲げる会社の社長とか
968 石綿金網(東京都):2009/12/16(水) 22:59:41.80 ID:GphasnBg BE:58212162-PLT(13841)

ものすごく乱暴なまとめかたをすると、
日本の電子関係って、なんか決まりを守りすぎな気がする。
若い人のひらめきを大切にしない環境とか…
なんかそんな感じ。
969 砥石(神奈川県):2009/12/16(水) 23:00:13.51 ID:dYgjmknc
IODATA→iiyama→MITUBISHIの俺に死角はなかった
970 輪ゴム(京都府):2009/12/16(水) 23:01:53.59 ID:ONUD+EQC
>>968
許容マージンをきっちり守るとかな
971 包丁(コネチカット州):2009/12/16(水) 23:02:27.52 ID:zbICpLz+
>>52
ただの下請けじゃねえか
972 メスシリンダー(長屋):2009/12/16(水) 23:02:39.73 ID:v6mMaeDY
W2753V使ってるんだが
白が白にならん
お勧めの設定教えれ
973 ホワイトボード(愛媛県):2009/12/16(水) 23:04:18.50 ID:/FLEbMZY
>>967
iPodの鏡面はもう中国になったんじゃなかったっけ
974 接着剤(中):2009/12/16(水) 23:06:25.52 ID:JEReEU+M
>>973
あの会社はどんどん次のネタに取りかかってると思う
975 魚群探知機(東京都):2009/12/16(水) 23:07:17.28 ID:LBdS5qWQ
日本人として日本メーカーは好きだったけど、艶ありモニターを製造するきっかけを
作ったのは、日本の材料メーカーなんだよな。それを採用したのも日本メーカー。

こんなクズモニターを全世界に知らしめた結果、欧州ではすでに
艶ありモニターの販売を禁止するガイドラインまでできつつある。

理由はもちろん 「反射して見にくいから」

もう害悪でしかない日本のメーカーは全部つぶれろ。
実際、つや消しを目指して消去法でLGを買ったが、もうこれで十分だわ。
976 飯盒(関東地方):2009/12/16(水) 23:07:17.56 ID:LtcrOOhb
>>930
なんか変だと思ったらテレビかよ
アホ
977 木炭(大阪府):2009/12/16(水) 23:07:28.86 ID:CK/ka00H
>>973
iMacのモニタLG製じゃなかったっけ?
978 飯盒(関東地方):2009/12/16(水) 23:10:07.17 ID:LtcrOOhb
>>961
メーカー勤務は負け組
あとは解るな
979 篭(神奈川県):2009/12/16(水) 23:11:26.85 ID:qQOpFkgS
benqのが売れてるような気もするけどそうでもないんだ
980 鉋(大阪府):2009/12/16(水) 23:12:31.91 ID:BAZhSc+A
相変わらず朝鮮人が
日本企業の足を引っ張るスレか
981 封筒(アラバマ州):2009/12/16(水) 23:13:56.20 ID:bTfW8Otx
>>980
日本人が日本人のまちがいだろ?
982 れんげ(アラバマ州):2009/12/16(水) 23:13:57.22 ID:VfM+HSqk
>>979
benq≒acerだし合わせれば結構ありそうな気もする
983 メスピペット(茨城県):2009/12/16(水) 23:16:06.62 ID:BwrZZDIf
>>981
日本の足を引っ張っている日本人が凋落しているのを、日本人が嘲笑うスレです。
984 バカ:2009/12/16(水) 23:17:00.10 ID:JAcQecww
糞TNだらけになった原因だよな
985 魚群探知機(神奈川県):2009/12/16(水) 23:17:38.88 ID:LWmWeRIg
LGはいいけどサムソンはなんか恥ずかしいよね
986 平天(アラバマ州):2009/12/16(水) 23:20:37.31 ID:ZbU20hxB
民団愛用の工作ツールを思い出すな
987 シュレッダー(千葉県):2009/12/16(水) 23:21:15.70 ID:JP5tnNmS
LGは前はソリッドなデザインでよかったんだが今のモデルは韓国っぽい気味悪いデザインになったのが気に入らない。
が、2台とも悪くないんで次も買うかも知らん。
988 サインペン(静岡県):2009/12/16(水) 23:21:58.07 ID:sqiljMmT
液晶モニタのシェアってどんな門?
989 木炭(大阪府):2009/12/16(水) 23:22:12.94 ID:CK/ka00H
だって安いんだもん、デフレの悪循環?んなもん知るか!
990 ラジオメーター(catv?):2009/12/16(水) 23:24:20.73 ID:e/UfxIqC
そもそもPCモニタ用の液晶パネルは日本メーカーはとっくに全撤退してるだろ
どこの買っても韓国パネルか台湾パネルだからな
991 天秤ばかり(長屋):2009/12/16(水) 23:28:03.06 ID:gZw9uzHp
1. Acer V223-WBD 22" Widescreen TFT LCD Monitor (Black) by Acer
2. HP 2009M 20-Inch HD LCD Monitor by Hewlett-Packard
3. ViewSonic VA2323wm 23" Wide 16:9 1080p Digital LCD Monitor with speakers by ViewSonic
4. ViewSonic VX2433wm 24-inch WideScreen LCD Monitor by ViewSonic
5. Samsung Touch Of Color T240HD 24-Inch LCD HDTV Monitor by Samsung
6. Samsung SyncMaster 2333HD HDTV Widescreen LCD Monitor (Glossy Black) by Samsung
7. Samsung 2494SW 24" Black LCD Monitor by Samsung
8. Case Logic 13.3-Inch Neoprene Laptop Sleeve (ENS-13) by Case Logic
9. Samsung 2233SW 21.5-Inch Full HD Widescreen LCD Monitor by Samsung
10. ASUS VW246H 24-Inch Widescreen LCD Monitor - Black by Asus
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/pc/1292115011/ref=pd_ts_pc_nav

サムスンつえー!!!
トップ10の内サムスンが4つもランクイン
992 炊飯器(宮崎県):2009/12/16(水) 23:29:40.03 ID:lBuhFBAj
実家にPCを買ってあげたとき朝鮮嫌いの父親にLGロゴの入ったDVDドライブやらモニターを指差して「これアメリカの有名企業だよ」って教えてあげました(^^;
993 ホールピペット(アラバマ州):2009/12/16(水) 23:30:02.85 ID:0gzKGJxP
日本でH-IPSパネル採用した機種売れよ
994 天秤ばかり(長屋):2009/12/16(水) 23:30:25.24 ID:gZw9uzHp
>>991
しかもサムスンは比較的値段が高いのに売れてる!
すげー!!!
995 試験管(福島県):2009/12/16(水) 23:30:54.27 ID:wvp+upiC
エロゲオタ御用達のNEC・90系モニタだってチョンパネだからのぅ
996 木炭(大阪府):2009/12/16(水) 23:32:01.28 ID:CK/ka00H
もうなにもかもがチョン製!もはや人だけ日本製なのが不自然
997 天秤ばかり(長屋):2009/12/16(水) 23:32:36.65 ID:gZw9uzHp
>>996
韓国人に最も似ているのは日本人と判明  73民族の5万6千個の遺伝子を分析した結果
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260491800/
998 グラフ用紙(山口県):2009/12/16(水) 23:33:27.18 ID:rULHh3zq
飯山最強
999 スタンド(アラバマ州):2009/12/16(水) 23:33:58.89 ID:6Zo1M9VZ
439 : プリズム(東京都):2009/12/16(水) 17:06:48.71 ID:nmRH+QGV
単発IDは↓工作ソフトを使ってますw

338 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2009/10/10(土) 15:55:57 ID:oqaekd5g
これ知ってる?
韓国民潭がネット工作用に使用しているソフトなんだってwww
http://www.nikaidou.com/2009/09/25/1-2.jpg

359 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 01:51:11 ID:hZvVCsVB
>>338
凄いなこれ
工作専用ソフトだ
一人で何十通りのID使って工作できるわけだ。
これ使って在日が束になって工作されたら太刀打ちできないわな。

360 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2009/10/12(月) 12:29:56 ID:fFrPLdcQ
>>338
左側にたくさんのIDが
まるで”乱数表”のように用意され、それを任意に選択して
掲示板に書き込みできるわけね?
1000 魚群探知機(福岡県):2009/12/16(水) 23:34:04.02 ID:JpMv0N2z
おっぱいちんこまんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/