【 プリンター最強決定戦 】 「 キャノン 」 vs 「 エプソン 」 さて!!!この結果どうなる???
1 :
蛸壺(ネブラスカ州):
自宅プリンタの人気メーカー「キヤノン」「エプソン」の2強変わらず
今回は年末に向け使用頻度が高まるプリンタについて調査を行った。
インターネットコムと goo リサーチが行った「自宅のプリンタに関する調査」によると、
プリンタの人気メーカーは、ここ2年「キヤノン」「エプソン」の2強で、
変化は見られないことがわかった。
調査対象は、全国10代〜60代以上のインターネットユーザー1,052人。男女比は男性52.9%
女性47.1%、年齢別は10代16.5%、20代18.2%、30代21.1%、40代16.3%、50代15.6%、60代以上12.3%。
早速、自宅にプリンタが「ある」と回答した973人(全体の92.5%)に対し、
最新の所有プリンターのメーカー名を聞いてみた。
「キヤノン」の43.6%(424人)、「エプソン」の41.6%(405人)に回答が集中。
「HP(ヒューレットパッカード)」がこれに続いているが6.4%(62人)と、大きく差が開いている。
2008年5月の調査では「キヤノン」が44%、「エプソン」が41%、2008年12月の調査では
「キヤノン」が46%、「エプソン」が38%、2009年5月の調査では「キヤノン」が43%
「エプソン」が40%となっており、この2メーカーの人気はほぼ変わらずに推移している。
http://japan.internet.com/research/20091215/1.html 用紙とインクカートリッジは好きに使っていいよ!!
2 :
砥石(福岡県):2009/12/15(火) 16:29:29.17 ID:WUXfpldh
3 :
錐(東京都):2009/12/15(火) 16:30:16.09 ID:1YSh15eE
どっちも糞
観音
クリーニングでインク全部消費するのはヤメロ
6 :
土鍋(愛媛県):2009/12/15(火) 16:31:15.05 ID:YqOJ9Vd1
詰め替えインクをパチモンの安いの使って情報強者気取ってたが、
お茶が掛かっただけで印刷が消えてからは干されました。
7 :
レーザーポインター(catv?):2009/12/15(火) 16:31:20.53 ID:bj4bwJmN
HPだろ
ぶっちゃけ年賀状ぐらいしか使わない
9 :
和紙(中国・四国):2009/12/15(火) 16:31:36.03 ID:s6xQVgL3
ブラザーのモノクロレーザー買ったけど安くて美味い
どうして白黒印刷しかしてないのに、マゼンタが最初になくなるのはなぜ?
11 :
便箋(dion軍):2009/12/15(火) 16:32:18.18 ID:B3xJtKFH
アルプスの一言!でも普段はHP使用中だけど
12 :
ハンマー(関東):2009/12/15(火) 16:32:31.41 ID:B1IyNSu8
お前らがキャノンを勧めるからキャノンを買ってきた
13 :
レンチ(鹿児島県):2009/12/15(火) 16:32:36.68 ID:Dmu0iD0s
○キヤノソ
14 :
巻き簀(関西地方):2009/12/15(火) 16:32:50.29 ID:3FAo2Kqf
ブラザーのA3複合機を買うつもり。
HP3桁で十分
brotherで決まりね
エプソンからキヤノンに変えたらインク代かかりすぎワロタw
19 :
手帳(アラバマ州):2009/12/15(火) 16:33:33.08 ID:TXXmfvH+
今最強なのはブラザーだけどな
インク詰め替え的に
20 :
鑢(catv?):2009/12/15(火) 16:33:50.57 ID:XPZGC8LG
最近のエプソンはインクが詰まらないらしいので
画質よくて速いエプソン買ってくる
エプソンは極悪
22 :
メスピペット(神奈川県):2009/12/15(火) 16:34:35.21 ID:BmzO1uxh
白黒A4でインク詰まりがないプリンタ教えてくれ
23 :
包装紙(鹿児島県):2009/12/15(火) 16:34:39.53 ID:jVMyPJvX
先祖代々エプソン
24 :
そろばん(千葉県):2009/12/15(火) 16:34:48.57 ID:swstuJor
_______________|__________________
_________|_______ ________|__________
______|_______ ______|______ _______|_______ ______|_______
| | | | | | | |
川 ヒ 猪 小 三 カ 桜 健
田 ク 木 川 沢 レ 庭 介
ソ 直 リ
ン 也 ン
補欠 橋本
中西
秋山
神取
さて!!!この結果どうなる???
選手は好きに使っていいよ!!
25 :
色鉛筆(福岡県):2009/12/15(火) 16:34:57.65 ID:dauQ0R8/
秩父工場はどうなったんだろう
26 :
鉋(長屋):2009/12/15(火) 16:35:04.98 ID:RT8fchdn
_______________|__________________
_________|_______ ________|__________
______|_______ ______|______ _______|_______ ______|_______
| | | | | | | |
川 ヒ 猪 小 三 カ 桜 健
田 ク 木 川 沢 レ 庭 介
ソ 直 リ
ン 也 ン
補欠 橋本
中西
秋山
神取
さて!!!この結果どうなる???
選手は好きに使っていいよ!!
27 :
ローラーボール(関西地方):2009/12/15(火) 16:35:11.71 ID:iTL6dXEo
モデラーならアルプスだよなっ!
28 :
プライヤ(山口県):2009/12/15(火) 16:35:14.97 ID:aznpar9c
結局は良い紙使うかどうかだな
29 :
首輪(東京都):2009/12/15(火) 16:35:27.99 ID:5fUJu3I/
通はローランド
ブラザーはインク持ち悪すぎ
31 :
しらたき(宮崎県):2009/12/15(火) 16:35:25.88 ID:k8ocFA0R
アルプス電気厨が来る前に早く逃げてー>< おまえは金文字製本でもしてるのかよwww
32 :
三脚(福井県):2009/12/15(火) 16:35:43.62 ID:nfupLedk
エプソンのピエゾはまだ駄目なんでキヤノンのサーマルのがいい
34 :
色鉛筆(空):2009/12/15(火) 16:36:14.60 ID:k59OUheW
スキャナーならまだしもおまえら一体何をプリントアウトしてるんです?
いい加減インクボッタ商法どうにかしないと微塵も買う気が起きない
年賀状自作なんてやらねーよwww
35 :
印章(東京都):2009/12/15(火) 16:36:18.49 ID:yKSqftyY
brother ブラザー ブラザー
36 :
鍋(神奈川県):2009/12/15(火) 16:36:24.53 ID:GUisiAjv
目づまりしないインクジェットをいい加減開発したまえ。
って言うか、最近、印刷するモノって有るか?
あまりにも印刷しなさ過ぎて、インクジェット詰まっちゃった・・・
38 :
クレパス(中部地方):2009/12/15(火) 16:36:36.51 ID:41lcYz/l
PC買うときにセットでもらったHP使ってる
買っても使わない
40 :
鋸(静岡県):2009/12/15(火) 16:37:33.60 ID:jjt98SAd
ブラザー最強伝説
41 :
ゴボ天(石川県):2009/12/15(火) 16:37:47.83 ID:pkthbvby
キヤノンは製品はいいけど御手洗が嫌いとかいうレスで埋まるんだろ
エプソンは論外
42 :
アルバム(dion軍):2009/12/15(火) 16:37:56.11 ID:Wt9u4O7O
プリンタって邪魔だよな
しかも滅多に使わない
43 :
ざる(東京都):2009/12/15(火) 16:38:11.14 ID:ugLnFh5q
お前ら的にJITのリサイクルインクってどうなの
>>37 二次元画像を使ってカレンダー作っています。フヒヒ
45 :
マントルヒーター(栃木県):2009/12/15(火) 16:39:07.50 ID:V6ohqSF/
インクジェットはhp
レーザーはブラザーで答えが出てるだろ
プリンターは年末が一番高い
夏くらいに買うのがお得
hp
>>10 ヘッドクリーニング(笑)で多量のインクを使うから
49 :
土鍋(関東地方):2009/12/15(火) 16:40:28.50 ID:1yoPmIT6
ブラザー
50 :
フラスコ(埼玉県):2009/12/15(火) 16:40:33.41 ID:xzmYsBC/
OfficejetK5400はよかった。
キヤノンはインクがすぐ無くなるくせに発色が悪いので論外だわ。
>>16 `¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
53 :
トースター(広島県):2009/12/15(火) 16:41:59.56 ID:Besv7m7J
ヒューレット・パッカードって言いたくてしょうがない
ヒューレット・パッカード
54 :
テープ(新潟県):2009/12/15(火) 16:43:27.76 ID:H7oneZf1
廃インクオーバーで修理に出そうと思ったら
旧機種なんでもう修理しません買い換えろって言われた
もったいないオバケが出てきた
55 :
蛸壺(dion軍):2009/12/15(火) 16:43:41.64 ID:p/KEsrs3
ネットプリントで十分
56 :
薬さじ(滋賀県):2009/12/15(火) 16:43:55.96 ID:+QwPbUex
何でキャノンではなくキヤノンという社名にしたのか
57 :
大根(関西地方):2009/12/15(火) 16:44:13.56 ID:HpJ/AdiS
印刷する機会がない
58 :
カンナ(岩手県):2009/12/15(火) 16:44:26.17 ID:DOTY/cPn
モノクロレーザーが欲しいけど、電力容量オーバーしそうなのが
怖くて導入まで至らない
モノクロ印刷で他のインク使うのはワザとなんだろ
60 :
印章(アラバマ州):2009/12/15(火) 16:44:53.91 ID:f2IGn2HG
プリンタ板で醜い争いを目にした俺はhpの複合機を買った
>>56 当時は大文字でしか商業登記できなかった。
今は小文字でもアルファベットでも可能。
商売か絵描き、重大な地理的要因でもない限り
パーソナルユースではネットプリンとで十分
プリンタ買う奴は本当にただの情弱
63 :
筆箱(東京都):2009/12/15(火) 16:45:20.74 ID:LCQPJIBk
家にあるインクジェットプリンタが邪魔すぎる
結局年に数回しか使わねえ
64 :
鑢(catv?):2009/12/15(火) 16:45:34.25 ID:XPZGC8LG
エロ画像印刷
↓
直でブッカケ
↓
まるめてゴミ箱へ
65 :
ピンセット(神奈川県):2009/12/15(火) 16:45:37.52 ID:FdOw0u8O
インク 詰まる
66 :
テープ(神奈川県):2009/12/15(火) 16:45:42.07 ID:fHosLM6b
ブラザー最強
ブラザー最強
ブラザー最強
ブラザー最強
ブラザー最強
ブラザー最強
67 :
薬さじ(滋賀県):2009/12/15(火) 16:45:53.95 ID:+QwPbUex
力沢
介
ヒ田
健庭
クソン
69 :
コイル(愛知県):2009/12/15(火) 16:46:23.99 ID:gpDH8y6O
>>61 俺が聞いた話では、文字の見栄えを良くするためだったが。
ブラザー最強でん説
71 :
シュレッダー(愛知県):2009/12/15(火) 16:47:11.11 ID:gdM4kJny
毎年年末になるとヘッド異常やらインク詰まりやらで
お湯に漬けてどうにか直したり、あれこれいじってうるうちに
直るのが多かったけどもうめんどくさくなって、絶対に買わないであろうと
思ってたHPの複合機を買ってみた(安かったし)
使ってみたら全然快適で故障も出ないし印字も問題なく最高なんだが。
キユーピーの仲間
73 :
筆箱(熊本県):2009/12/15(火) 16:47:33.36 ID:fH0omGJR
エプソンは2つ買ったけど二つともすぐぶっ壊れたので今はキヤノン
74 :
オーブン(アラバマ州):2009/12/15(火) 16:47:47.05 ID:rJj123v9
>>9 おれもそれ買った。
ブラザーじゃなくてもいいけどやっぱりレーザーに限るな。
インクジェットはだめだ。
クリーニングばっかりだもん
75 :
目打ち(大阪府):2009/12/15(火) 16:48:05.61 ID:54jcQ3EZ
親にクーポンとか地図とかプリントする用に買ってあげようと思ってる
やっすいのでいいんだがどれがいいのかさっぱり分からん
オススメ教えてくれ
76 :
エバポレーター(コネチカット州):2009/12/15(火) 16:48:06.70 ID:Yhgb9Cq5
三年前まではhpの複合プリンターが最強だったのにな
77 :
お玉(愛知県):2009/12/15(火) 16:48:26.64 ID:aYPTJvBL
うちのブラザーのって毎日インク掃除してくれるから
詰まらなくていいよね
78 :
クレパス(中部地方):2009/12/15(火) 16:48:32.75 ID:41lcYz/l
79 :
チョーク(大阪府):2009/12/15(火) 16:48:49.94 ID:YhxwWF5s
世界的シェアはどーなの
キヤノン有利なの
80 :
鋸(東京都):2009/12/15(火) 16:48:50.39 ID:j8vCzNSD
ハードオフ行けば500円くらいで売ってるよな
81 :
錐(東京都):2009/12/15(火) 16:49:11.19 ID:4bwVSFiS
EPSON一筋
82 :
焜炉(大阪府):2009/12/15(火) 16:49:12.44 ID:6LCQCjZs
リコーの2万円カラーレーザーでいいよ
半年に1回しか使わないならキヤノン。
エプソンは20回ぐらいクリーニングしないとインクがでない。
84 :
スプリッター(東京都):2009/12/15(火) 16:49:43.56 ID:FUCkgP2t
ブラザーのレーザー複合機最強他はカス
85 :
手帳(アラバマ州):2009/12/15(火) 16:50:09.83 ID:TXXmfvH+
>>74 インクジェットもブラザー最強だよ
カートリッジにICチップが付いてないし
プリントヘッドとインクタンクが分離されてるから
インクの詰め替えが容易
画質は知りません
86 :
蛍光ペン(千葉県):2009/12/15(火) 16:50:12.80 ID:RO6uHdR3
レーザーだって結局糞高いトナーを変えなきゃだめだろ
オゾンが発生するし
87 :
釣り針(空):2009/12/15(火) 16:50:23.56 ID:LtQO5wgC
↑おまいら、偉そうに語ってるが現行機種の話しなのか?
インク商法やめろ
消耗品は原価で売れ
89 :
るつぼ(東京都):2009/12/15(火) 16:50:42.51 ID:vNSpveYO
カラーレーザーでお勧めないか?
インクの交換と、文字擦れにうんざりしてるので。
90 :
吸引ビン(三重県):2009/12/15(火) 16:50:52.25 ID:HA/Q8taR
毎回起動する度に数分クリーニングされてブチ切れそうになるんだけど
この糞機能設定でoffにできないの?Canonのip3500
91 :
ローラーボール(関西地方):2009/12/15(火) 16:50:56.84 ID:iTL6dXEo
>>69 今夜の合コンでネタにするから、どっちかハッキリさせてだちい><
92 :
砥石(千葉県):2009/12/15(火) 16:51:05.03 ID:7BOiEJ1o
そんなことよりインク高いのなんとかしろや
93 :
ロープ(静岡県):2009/12/15(火) 16:51:27.98 ID:OoZbegJK
あんまり使わないお前らはHPの複合機で
ヘッドの糞高い奴
94 :
メスシリンダー(東京都):2009/12/15(火) 16:51:31.90 ID:Hndy6X1P
10年ぐらい前に貰ったCanon PIXUS 550iが未だ現役
95 :
ゆで卵(北海道):2009/12/15(火) 16:51:32.52 ID:qlplgK5B
PM-700Cで散々な目に遭った
詰まりまくる上に近所迷惑レベルの爆音
HPGLを食ってくれるプリンタじゃなきゃ嫌
OKIのカラーレーザーてどうなの?
98 :
ノート(-長野):2009/12/15(火) 16:52:32.49 ID:m8h5qyOA BE:656759063-2BP(8001)
山雅のスポンサーになってくれそうだから僕はエプソンちゃん!
99 :
釣り針(関東・甲信越):2009/12/15(火) 16:52:41.94 ID:CjuGS9y9
家庭用でもあったらあったで悪くない
個人事業の仕事場用でモノクロレーザーにするかカラーレーザーにするか迷う
金かかりそうだからモノクロレーザーにして
カラー必要なときは今使ってるエプソンインクジェットにしようかしら
100 :
万年筆(dion軍):2009/12/15(火) 16:53:46.86 ID:vh1z8KAz
どのプリンタ買おうか軽い気持ちでプリンタ板覗いてみたらキチガイ達が戦争してたでござる
102 :
筆箱(東京都):2009/12/15(火) 16:56:24.40 ID:LCQPJIBk
だめだーコンパクトインクジェットにしとくんだった
103 :
豆腐(東京都):2009/12/15(火) 16:56:38.43 ID:YPFGIk5t
キヤノンはコスパ最悪だしいいことない
そこはやっぱりシンプソンだろ
105 :
猿轡(茨城県):2009/12/15(火) 16:57:20.54 ID:/V9bBTHl
エプソンのインクはクソ
明らかに残ってるのに
インクねぇ〜よ買って来いよってほざいてくる
106 :
大根(関西地方):2009/12/15(火) 16:57:55.10 ID:HpJ/AdiS
ところで、お前らは何を印刷してるの?
107 :
蛸壺(埼玉県):2009/12/15(火) 16:58:55.98 ID:2anHZAx4
ICチップが付く前のキヤノンはよかったなあ
今はブラザー最強伝説
108 :
墨壺(岐阜県):2009/12/15(火) 16:59:04.97 ID:CiEwxaSx
ブラザー
109 :
ローラーボール(関西地方):2009/12/15(火) 16:59:27.25 ID:iTL6dXEo
>>99 俺も個人事業主だけど、紙への出力は客先でやってるw
紙代やインク代のランニングコストって結構馬鹿にならんからな
家にあるのは昔買ったPCのオマケで付いてきたレックスマークの糞安いヤツと趣味用のアルプスだけだよ
A3はCANONだな
スピード、インクのノリが数倍違う
111 :
篭(埼玉県):2009/12/15(火) 17:00:16.64 ID:ABTlIETF
久々にプリンタ買ったらインクの容量が半分ぐらいになってて噴いた
しかも昔より高くなってんの。いい加減にしろよ
112 :
コイル(愛知県):2009/12/15(火) 17:01:33.95 ID:gpDH8y6O
一万円以下でお勧めのプリンタ教えろ。
113 :
トースター(アラバマ州):2009/12/15(火) 17:01:36.08 ID:JHownCA1
ALPSの給紙口にビスが転がり落ちたから逆さにして振ってたら
ビスと一緒にシャフトみたいなよくわからない部品が落ちてきたw
とりあえず無くても動いているようだ
インクで不当に稼いでいる
両方とも潰れろ
115 :
銛(千葉県):2009/12/15(火) 17:04:04.26 ID:TJpPsHH9
ブラザーのモノクロレーザー非常に良いんだが
電源入れた時に電灯が暗くなる
どんだけ電気食っているんだ?
116 :
プライヤ(大阪府):2009/12/15(火) 17:04:24.77 ID:J1YwI2nV
10色インクとか狂ってるよな
ミマキのTCP-1000がいいよ。
キャノンって社名の由来は観音らしいな
実体は五秒で通路を通らないと地球が滅ぶと社員を脅す悪魔企業だが
プリンタの主要顧客は企業なんで
お前らがどうわめこうが誰も聞いてねーよ
アホみたく印刷しまくる企業は良いカモ
この業界もゲハみたいなもんなんだな
おい、ライトノベル書いて新人賞とることにしたからお勧めのプリンター教えろ
安くて壊れにくいのな
モノクロレーザーとかいうのはどうなんだ?
>>75 たまにしか印刷しないなら、hpのPhotosmart4490等の廉価機でいいと思う。
インク容量当たりの値段は糞高いが、ヘッド一体型で、ヘッドが故障してもインク交換で元通りで、
そもそも詰まりにくく、自動クリーニングも少ない。
また、エプソン、キヤノンに比べ、使用できるようになるまでの時間が短い。
124 :
万年筆(dion軍):2009/12/15(火) 17:09:34.98 ID:vh1z8KAz
ブラザーのA3複合機って安くて逆に怖いんだけど大丈夫かな
125 :
釣り針(関東・甲信越):2009/12/15(火) 17:11:29.24 ID:CjuGS9y9
>>101 それって何って思ったらWeb入稿か
そこまで頻度低いわけじゃないからむしろコストや時間かかっちゃってちょっと難しいかな
>>109 そうそうランニングコストが馬鹿にならない
ただ家庭用で数ヶ月に一度の利用でも
クリーニングしまくってインク消耗させて使ってるから
実はそんな差がないんじゃねって気がしてるw
10年詰まらない物作れ
127 :
鋸(三重県):2009/12/15(火) 17:13:11.77 ID:ur3RHA84
HP最強
129 :
そろばん(dion軍):2009/12/15(火) 17:13:38.07 ID:vo947Q+6
ダイソーのインクどうなの
130 :
印章(アラバマ州):2009/12/15(火) 17:14:18.85 ID:f2IGn2HG
>>124 桁一つ違うと逆に不安になるよなw
ネット上の評価も割れてるし
131 :
万年筆(dion軍):2009/12/15(火) 17:14:27.34 ID:vh1z8KAz
最強はネットプリント可能なコンビニがテナントで入ってるマンションに住めってことか
そもそも家庭用プリンターという言葉自体おかしい。
めったに使わないならネットプリント一択。
ゼロックスの最新機でバッチリ印刷出来る。
133 :
硯(京都府):2009/12/15(火) 17:15:02.96 ID:IQskmHYc
hp最強。ただし昔のヘッド付きインクカートリッジのやつ
最強は羞恥心に負けない心、もしくは羞恥心0
>>132 インク代
電気代
メンテナンス費用
これ考えたら安いもんだよな。
場所も取らないし。
136 :
硯箱(アラバマ州):2009/12/15(火) 17:16:36.85 ID:O8jfMYx0
後部手差しトレイがあればHPが最強だが、
後部手差しトレイない時点で糞プリンタに成り下がった。
137 :
はさみ(東京都):2009/12/15(火) 17:16:59.94 ID:PpgthAiZ
キヤノンはリセッターが高い
138 :
チョーク(関西):2009/12/15(火) 17:19:08.19 ID:80hto7ox
今キヤノンの方が強いのか
昔はエプソンの方がシェア上だったよな
インクが悪徳過ぎたか
139 :
加速器(神奈川県):2009/12/15(火) 17:19:55.30 ID:GpxrCn8P BE:2187879168-DIA(245353)
ずっとエプソン使ってるよ
>>125 ちがう、店舗の方。DWGでも印刷できる。 A0プロッタとか持ってない人とか便利
141 :
鏡(鹿児島県):2009/12/15(火) 17:20:12.97 ID:Eb44/GQK
ブラザーのHL-2170WとHL-5350DNのどっちを買おうか迷ってるんだけど、こっちはやめとけとかある?
142 :
ラチェットレンチ(愛知県):2009/12/15(火) 17:20:55.47 ID:7KPUg5va
CANONのMP900に互換インク使ってるわ
143 :
クッキングヒーター(福岡県):2009/12/15(火) 17:25:43.16 ID:dTFWi4Rc
プリンタってあったら便利だけど
それほど使わないよな
144 :
画架(埼玉県):2009/12/15(火) 17:27:55.87 ID:oFFF6RkT
黒い文字しか印刷したことないのに黄色が一番最初に無くなった。
不思議!エプソン二度と買わない
145 :
ブンゼンバーナー(コネチカット州):2009/12/15(火) 17:28:36.36 ID:BEH55IjP
黒以外のインクがひとつ無くなっただけで
モノクロ印刷すらできなくなるのが納得いかない
146 :
セロハンテープ(千葉県):2009/12/15(火) 17:29:26.50 ID:2bCNbDma
>>144 キヤノンもクリーニングとかでインク減りまくるよ
白黒しか使ってないのにマゼンダがなくなったw
147 :
白金耳(岐阜県):2009/12/15(火) 17:30:17.59 ID:gZP/ZpO4
>>144 インクノズルつまりをさけるために黒にちょびっとずつ他のインクも混ぜて印刷してるからなw
148 :
鋸(三重県):2009/12/15(火) 17:32:42.45 ID:ur3RHA84
クリーニングはインクを消耗するし効果も薄い。
ヘッド部分をエアダスターで吹いてやるだけで瞬時に復活する。
豆御飯な。
149 :
大根(関西地方):2009/12/15(火) 17:33:32.01 ID:HpJ/AdiS
スーパーで黒だけの純正インクが800円もして泣きそうになった
いつになったら壊れるhp psc2550
151 :
るつぼ(東京都):2009/12/15(火) 17:34:30.92 ID:xmxYv7Ew
ダイソーに両社の詰め替えインク100円で売ってるぞカス共
152 :
オープナー(三重県):2009/12/15(火) 17:34:53.26 ID:BvKq+Y23 BE:719124678-2BP(1)
ヒ田が一番強い
153 :
製図ペン(千葉県):2009/12/15(火) 17:35:06.26 ID:09pPWb2a
通称「花子さん」のHP8753を使ってるのは俺だけだろうな。
最後の投売りでA3機が\16,800で買えたのは感謝している。
154 :
試験管挟み(アラバマ州):2009/12/15(火) 17:35:35.32 ID:TGS8Izu8
エプソンは最悪だった。
155 :
色鉛筆(アラバマ州):2009/12/15(火) 17:35:53.36 ID:ikQ1gRZP
モノクロレーザーのブラザー最強
156 :
封筒(神奈川県):2009/12/15(火) 17:36:10.35 ID:XWjOmV46
エプソン使ってるけど
エプソンだけは止めとけ
157 :
鋸(東京都):2009/12/15(火) 17:36:51.24 ID:j8vCzNSD
1500円で買ったレックスマークに2500円のインク使ってる俺涙目
158 :
黒板(千葉県):2009/12/15(火) 17:37:53.28 ID:PqQGLrhZ
159 :
セロハンテープ(catv?):2009/12/15(火) 17:38:10.72 ID:rhdrmYnO
_______________|__________________
_________|_______ ________|__________
______|_______ ______|______ _______|_______ ______|_______
| | | | | | | |
川 キ 猪 小 三 エ 桜 健
田 ヤ 木 川 沢 プ 庭 介
ノ 直 ソ
ン 也 ン
補欠 橋本
中西
秋山
神取
さて!!!この結果どうなる???
選手は好きに使っていいよ!!
160 :
砂鉄(長野県):2009/12/15(火) 17:38:27.21 ID:v5oGb6Xg
エプソンの社員死にそうな顔して廊下歩いているけど大丈夫かよww
161 :
鉋(宮城県):2009/12/15(火) 17:39:06.23 ID:KTKpdXQ3
キヤノンのMP480というのがCP最強だったぞ。6980円でA4スキャナ、液晶モニタ、カードスロットが付いて
デザインが上位機種準拠。画質も4800dpiあれば十分だろ。インクはキヤノンなので100均の
互換品でも色味が変わらん。
hpやブラザーは互換インクがないので、キヤノンエプソンのインクを入れると色が正確に出ないし
筐体からして安っぽい。hpのADFスキャナ付きの複合機が7980円だった時期だけ心が動いたな。
162 :
封筒(神奈川県):2009/12/15(火) 17:39:36.96 ID:XWjOmV46
すぐ詰まる、すぐインクが無くなる、インクが糞高い、クリーニングしようと思ったらインクがありません!
起動する度に何かトラブル起こるよエプソンは
163 :
オーブン(大阪府):2009/12/15(火) 17:40:07.91 ID:+G3nn7JM
未だにIP8600使ってるんだけど、これが潰れたら次に何を買っていいのか悩む
164 :
錘(東京都):2009/12/15(火) 17:40:56.80 ID:NkO5yASm
HPばっか使ってるが
早いし、文句なし
ちょっとうるさいけど
165 :
鉋(宮城県):2009/12/15(火) 17:41:08.21 ID:KTKpdXQ3
>>153 ぐぐったらすげーいいな。でも9色インクって純正以外でどうやって入手すんの?
166 :
ブンゼンバーナー(コネチカット州):2009/12/15(火) 17:41:25.61 ID:uDGfmvOz
情強なら経団連にお布施
>>95 俺はCC-700で血管切れそうになった。
あれ以来キャノンだな。
プリンタ聞かれたらエプソンだけはやめとけって言ってる。
>>161 そもそも互換や詰め替えインク使う奴は色再現の正確性なんか求めていない
しかしHP最強なはずなんだが
大型プロッタ生産中止しやがんの・・・orz
この前CANONのA2プロッタ買ったが
早いのはいいがインク高すぎ
EPSONは印刷した枚数カウントしてて、それ超えると動かなくしやがる。氏ね
仕方ねーからiP3100で我慢してるわ
ALPS戻ってこないかなあ
>>165 写真印刷するのに使ってるから純正一択でござる。
174 :
画用紙(広島県):2009/12/15(火) 17:45:28.50 ID:fhZdBKxq
写真印刷はキタムラとかが最強だろw
175 :
ブンゼンバーナー(埼玉県):2009/12/15(火) 17:47:22.27 ID:Wzmx31tN
キャノンつこうたこと無いけどエプソンが糞なのは十分にわかる
USBの認識は狂うわ毎回毎回どっかしらインク変えろと言ってくるわ
色がおかしくなったりするわでもうね・・
176 :
鋸(三重県):2009/12/15(火) 17:47:34.12 ID:ur3RHA84
A3を合体させてポスターにしようと思うけどおk?
キヤノンは2回も初期不良を掴まされたからもう買わない。
レーザー以外買ったことねーわ
180 :
漁網(関東・甲信越):2009/12/15(火) 17:50:46.65 ID:r7w1zu8o
エプソンすぐインクなくなるんだけど
しかもよく印刷がかすれるしな
氏ね
コスト面でいうとキヤノン
182 :
魚群探知機(北海道):2009/12/15(火) 17:51:56.79 ID:bbCtiDin
プリンターならアルプス電気が最強に決まってます!(><)b
183 :
めがねレンチ(関西地方):2009/12/15(火) 17:53:58.92 ID:MmN4TCiX
>>180 エプソンの印刷ずれは頻発する上に修正が難しいよな
特に全面印刷とかどうにもならないことが多いわ
途中で止まっちゃったりとか、ドライバがヘボ過ぎな気がする
エプソンのほぼ年賀状しか使ってねーのに2年で壊れた
185 :
修正テープ(長屋):2009/12/15(火) 17:55:41.28 ID:DIHD8VKi
プリンタなんか使わないわ
と思ってたがDVDラベル印刷やり始めたら
ピーコとダウソしまくりになった
でも作品はあまり見ないという
MD5500使いだよ、もちろん自作デカール作製用
ブラザーの複合機買って半年で3000枚くらい印刷したが
全く問題なしインクも詰替で安い
ただしCDに印刷できないのとすごく綺麗なわけじゃないのが難点
188 :
指錠(長崎県):2009/12/15(火) 18:01:31.58 ID:D/7t4Czn
プソンの圧勝
ブラザーは一見最強のようでジャミングに発狂して窓から捨てるからお勧めできない。
特に写真印刷、年賀印刷。
年賀状のために急いで買ってジャミング連発で話にならなく親父が切れてぶっこわした。
35年間生きてて初めて物に当たる親父を目の当たりにした。
ブラザーは神
190 :
のり(熊本県):2009/12/15(火) 18:02:59.74 ID:sdLRR286
USBメモリに保存してローソンでプリントアウトが最強とわかった
191 :
ゆで卵(北海道):2009/12/15(火) 18:04:09.40 ID:qlplgK5B
DVD−RAMの殻に貼るラベルはテプラSR930で作成
年賀状用にインク買ってくるか
複合機ならどっちがいいんだろ?
193 :
ファイル(ネブラスカ州):2009/12/15(火) 18:06:29.49 ID:NUHsSudJ
インクがまだあるのに詰まってエプソンのプリンタにかかと落とししたら壊れた
194 :
画板(大分県):2009/12/15(火) 18:09:57.19 ID:skDlfWwp
キヤノン
エプソン
リコー
HP
富士通
XEROX
ブラザー
IBM
カシオ
沖
他にメーカーあったっけ?
今丁度、アマゾンからインクカートリッジが届いた。
年賀状でもするかな・・・・・。
7eインクって歴代のインクの中でも割高な感じがするなあ・・・・・・・・・。
196 :
硯箱(東京都):2009/12/15(火) 18:11:16.50 ID:VZ5fy7L/
MP990買ったらデカすぎるわ俺の部屋には
197 :
クレパス(アラバマ州):2009/12/15(火) 18:14:00.11 ID:84AUKRlt
プリンターって年に1回くらいしか使わんからいざ使おうと思うとかなりの確率で正常動作しないんだけど
なんかねーの打開策
198 :
ファイル(アラバマ州):2009/12/15(火) 18:14:09.56 ID:ImLe0ITP
キャノン先生トばしすぎ
>>197 毎年安いの買い替えるのが一番かもな。
ヘタすりゃインク買うより安いし。
200 :
修正テープ(関西地方):2009/12/15(火) 18:15:26.60 ID:65bj/wZ3
>>197 プリンタなんか買わない
キンコーズ最強
つか、今年も年賀状は会社で刷ったぜ
201 :
厚揚げ(東京都):2009/12/15(火) 18:15:57.37 ID:adMxUjZA
派遣使い捨て VS Bルート
ファイッ!
202 :
鉋(宮城県):2009/12/15(火) 18:16:10.58 ID:KTKpdXQ3
>>197 2週間に1回は使い道がなくてもカラー印刷をする。インク警告がでたらまめに補充する。
これでトナーが乾かないし正常動作出来る。
長期間放置する=プリンタを壊している
203 :
蛸壺(長屋):2009/12/15(火) 18:17:27.63 ID:+BQho9Bu
今の時代にプリンター使ってるやつは情弱
>>197 年末に買って年明けにヤフオクで売ると効率がいい
ってレスを昔見た
デジカメはお店でするし、印刷するのは文書だけだからレーザーにしようかしら
スキャナも欲しいんだよなあ
単品で買えばいいか
レーザーってハガキも印刷できるの?
出来るんだったら、絵柄付きの年賀状買って、宛名だけ印刷するんだが。
ブラザー工業のプリンター使ってるよ
207 :
墨(広島県):2009/12/15(火) 18:23:17.00 ID:vDKsVb1G
写真印刷ならエプソン一択
208 :
バカ:2009/12/15(火) 18:24:26.70 ID:0895kthz
ブラザー2台使ってるな。
出来上がりはHPが一番いいと思う。でもドライバとか安定性が悪いがら大嫌い。
レーザープリンターを家で使ってるやつって、
ど高いトナーも買ってるの?
210 :
封筒(神奈川県):2009/12/15(火) 18:25:39.75 ID:XWjOmV46
211 :
ラチェットレンチ(愛知県):2009/12/15(火) 18:26:10.33 ID:7KPUg5va
>>9 おれは2170w買った、だだ残念なのが無線LANの設定が面倒なこと
あのマニュアルは判りづらい
>>184 >ほぼ年賀状しか使ってねーのに
だから。
>>205 印刷は出来るけど機構上どうしても年賀状にクルッとカール癖がついちゃう
気にしない人ならまぁ何とかなるけど気にする人はやめとけ
215 :
グラインダー(長屋):2009/12/15(火) 18:28:52.55 ID:9x0bM0f4
ブラザーのFAX付買ったが2万円だしたらやっぱなかなかいいな
DELLのFAX付がゴミクズのように感じたぜ、ゴミクズになったけど
今日キヤノンのを買った
それなりに満足
217 :
フライパン(長屋):2009/12/15(火) 18:32:26.25 ID:b6o/ZQxA
ブラザーで詰め替え最強
218 :
ローラーボール(千葉県):2009/12/15(火) 18:37:06.84 ID:g9scsbZG
エプソンキヤノンは糞高いインク代で稼いでるんだから
ブラザーとかが安い値段でインクを売れば良いのに
なんでボッタクリ価格を真似してんの?
技術は劣るんだから本体売れるわけ無いじゃん
>>210 キャノンも検討してみることにする
コピー機として利用することが多いから壊れ難いといいんだが
あとインク代かな
220 :
上皿天秤(秋田県):2009/12/15(火) 18:39:26.75 ID:wwu5x6TP
インク代安くて詰め替えやすいプリンタ売ったら最高なんだがな
221 :
泡箱(東京都):2009/12/15(火) 18:45:21.75 ID:ywcKkDbQ
キヤノン→エプソンと使ってきたけど
エプソンの方がわかりやすくていいな
キヤノンはプリンタ(キリッ! みたいなのを全面に出そうとしすぎて難しくしすぎ
222 :
お玉(福岡県):2009/12/15(火) 18:48:38.36 ID:AhY9Zu07
セイコーエプソンて海外のオフィス機器メーカー買収したんだろ?
胸が熱くなるな・・・
223 :
手枷(京都府):2009/12/15(火) 18:49:48.49 ID:+WJzfA6/
キャノンは5年くらいずっと少改良で出し続けてるな
エプソンは去年大幅に変えてきたけど
一般人はもうプリンタなんて買うなよ
ゴミになるだけだ
仕事で使うのならブラザーの
今のプリンタって黒だけインク残っててもダメなんでしょ?
白黒印刷でもカラーが必要って聞いたんだけど。
>>214 そうなのか!
ありがとう!
ちょっとぐらいならいいかも
検討してみます
エプソンは新品かったのにいきなり変な線が出たからクソ
キャノンはカメラ作ってるしそれなりにいいよ安定
>>218 そうすると本体が高くなり、ますます売れなくなるから。
230 :
蛸壺(京都府):2009/12/15(火) 19:42:27.10 ID:V/J8mX5c
ブラザーのモノクロレーザー(MFC-8460N)使ってるが
一応SOHOレベルの商品とはいえ印刷品質は十年以上前のゼロックスの複合機以下でちょっと悲しい
ランニングコストも、再生トナーならゼロックスのが一枚あたりの値段がだいぶ安い
ブラザーはいずれドラムも交換しないといけないから、本気でモノクロ印刷を大量にするなら中古で業務用プリンタ買ったほうがいいぞ
>219
コピー取らないと。
スイッチオン>クリーニング>(イライラ)>クリーニング>エラーランプ(インクが無くなりました)>うきぃーーーーーーーーーー!!
ってことが最近有った。
どっかボタン押したら残量表示するようにしといてくれたら良かったのに、無くなるかPCでしか確認できない・・・・キヤノンの馬鹿。
232 :
指矩(dion軍):2009/12/15(火) 22:04:26.75 ID:Se9m4K3R
233 :
バール(宮城県):2009/12/15(火) 22:23:23.44 ID:Fb7LTWob
234 :
霧箱(アラバマ州):2009/12/15(火) 22:33:13.33 ID:S7lGXxNs
キヤノンだけど、乗り換えようかと思ってる
コピー、スキャナがついてて、液晶画面がついてなくて、インクが独立してて、詰め替えおkなとこ
あるかな……
235 :
ホッチキス(長屋):2009/12/15(火) 22:39:35.43 ID:X+lFi1DK
236 :
さつまあげ(大阪府):2009/12/15(火) 22:39:36.38 ID:D6KY65ms
237 :
手帳(佐賀県):2009/12/15(火) 22:41:35.90 ID:IOS/7N95
俺のBJ F360が最強だな
こないだ電器屋行ったらヘッドにインクのセットが980円だったぜ
238 :
蛸壺(兵庫県):2009/12/15(火) 22:42:03.08 ID:G5Ic4Bmx
キアノン
インク代で稼いでるんだから1000円で売れやボケ
240 :
ホッチキス(長屋):2009/12/15(火) 22:47:48.34 ID:X+lFi1DK
241 :
アルバム(山梨県):2009/12/15(火) 23:15:08.70 ID:lPZ6ok4a
キアノンはインク高すぎ。
全色2回買えば安い機種の本体が買える。
242 :
ペンチ(長屋):2009/12/15(火) 23:15:51.55 ID:lAH5Ugyt
どっちも駄目w
自宅でもリコー入れてるわ
243 :
マスキングテープ(愛知県):2009/12/15(火) 23:17:39.63 ID:WagrY/QL
ブラザーだろ 一番きれい
244 :
しらたき(新潟・東北):2009/12/15(火) 23:19:40.52 ID:k9LrQEmj
ブラザーだな
ネットプリント最強
時々欲しくなるんだけど、買ったら買ったで全然使わなくて後悔しそうなものナンバー1だな
年賀状書く必要のある身分の人なら年1回は必ず使うんだろうけどね
ブラザー最強
248 :
ルーズリーフ(長崎県):2009/12/15(火) 23:23:37.42 ID:+H7FVyvy
オートフィーダ付きで連続スキャニングできる家庭用プリンタってない?
両面スキャンできればもっとありがたい
249 :
指矩(catv?):2009/12/15(火) 23:28:03.07 ID:ydmpbtIm
>>201 これは無理があるwエプソンも派遣は使い捨ててるだろw
250 :
目打ち(アラバマ州):2009/12/15(火) 23:30:45.33 ID:OVvJ5PZI
>>248 ブラザーなら、他に電話もFAXもついてたりする。
ニュー即民なら、年賀状のためだけに年一回プリンターであれこれ設定するより
手で書いた方が早いだろ
252 :
蛸壺(catv?):2009/12/15(火) 23:47:08.93 ID:8etKlKPr
複合機でなく安めでいいカラープリンタてなんですか?
253 :
巾着(関西地方):2009/12/15(火) 23:52:36.76 ID:JdJ5X9EM
ブラザーで十分な気がする
255 :
ガスクロマトグラフィー(関西・北陸):2009/12/16(水) 00:07:16.43 ID:EVWoh7F7
たまにしか使わないならインク外しといたほうが詰まらなくていいのか?
エプソンキャノンどっち選んでも地獄って日本の政治みたいだな
258 :
和紙(三重県):2009/12/16(水) 00:14:30.80 ID:PQuMa3lA
幸福実現党はどこになるんだ?
260 :
マスキングテープ(東京都):2009/12/16(水) 00:21:12.99 ID:TU1JPxu8
写真印刷するのにお勧めなの教えてくれ
PIXUS Pro9500 Mark IIかPX-G5300のどっちかにしようと思ってるんだが
262 :
しらたき(関東):2009/12/16(水) 00:23:16.38 ID:YnqroTtM
ぼくはヒューレット・パッカードちゃん
263 :
接着剤(宮城県):2009/12/16(水) 00:27:23.18 ID:ANZc27rI
僕はブラザーになりました
てすと
265 :
イカ巻き(茨城県):2009/12/16(水) 00:54:03.78 ID:Pp52VNtS
266 :
鏡(静岡県):2009/12/16(水) 01:22:49.69 ID:KAcTgvvq
ブラジャーのA3複合機はA3のスキャナと用紙が使えるって事以外は評価の対象外だな
267 :
泡箱(神奈川県):2009/12/16(水) 01:26:37.90 ID:pOBZqRUf
詰め替えインク純正でだしてください・・・
268 :
鏡(静岡県):2009/12/16(水) 01:38:59.81 ID:KAcTgvvq
269 :
手帳(愛知県):2009/12/16(水) 01:43:12.59 ID:RV+V7fGS
最近のキヤノンはインク詰まりしないな。インクジェットなんて詰まってナンボくらいに思ってたから
半年振りに印刷したにもかかわらず一枚目からまともに出力されて逆にビビッた。やるじゃん、って
キヤノンのiP4500インク持ち良すぎるんだが
そりゃ次機種でインクタンク半分にしなきゃ、儲からんわなw
271 :
ブンゼンバーナー(コネチカット州):2009/12/16(水) 01:46:55.35 ID:WS269922
エプソンは詰まりやすすぎる
キヤノンは嫌い
ブラザーでも買うか…
272 :
ばね(埼玉県):2009/12/16(水) 01:48:03.23 ID:JOHibAdO
エプソンかブラザーかOKIの一番安いモノクロレーザーを購入検討中
ちょっと高いがOKIが1番コンパクトでよさげだった
273 :
魚群探知機(東京都):2009/12/16(水) 02:13:15.72 ID:TiBdjOHs
細川がブラザーの複合機を購入したと言ってた
274 :
試験管(アラビア):2009/12/16(水) 02:14:10.34 ID:GoLK1UUE
HP最強。
275 :
蛸壺(群馬県):2009/12/16(水) 02:15:04.39 ID:HWOQvxFB
キャノン一筋
エプソンのインクタンク中が見えないから胡散臭い
276 :
スクリーントーン(長屋):2009/12/16(水) 02:16:09.15 ID:Lt9TjC8i
無線の複合機で手ごろなの教えろカスども
カラーのきれいさはどうでもいい
277 :
ジューサー(東京都):2009/12/16(水) 02:16:39.43 ID:w7mETwpB
IP4500を2年使ってるけど全然壊れない
印刷は月に一度ぐらい
おまけにインクはエコリカ
よく詰まらないものだ
280 :
IH調理器(石川県):2009/12/16(水) 02:19:57.60 ID:l3WIk8+1
そういえば最近買ったばっかなのにまだ一度もカラー印刷してないEP302
281 :
蛸壺(群馬県):2009/12/16(水) 02:19:59.36 ID:HWOQvxFB
今Calario使って年賀状作ってるけど、ピンク色のマゼンタとかいう色だけアホみたいに減りが早い
買いに行ったら1色\900もするし
283 :
メスピペット(catv?):2009/12/16(水) 02:24:15.81 ID:y61+Qzza
日本の雇用をぶっ壊した経団連のシンボル企業は絶対買わない。
潰れろ便所キャノンとクソトヨタ。
284 :
アリーン冷却器(千葉県):2009/12/16(水) 02:25:18.45 ID:UGHYcZ2U
100均のインクはエプソンだけやたら余ってるな
サードパーティ製のインクとかあるの?ボトル入りの詰め替え品とか。
10年目にして100均のインクで充分な事を知った
287 :
魚群探知機(新潟県):2009/12/16(水) 02:52:48.09 ID:Vwuw+SAY
どうせ年賀状ぐらいしか印刷しないし、いつ動かしてもちゃんと動くALPS最高。
288 :
定規(アラバマ州):2009/12/16(水) 03:05:11.01 ID:vqFHhSzz
ブラザーが最強と言ってる奴は、就職した事ないんだろ。
あの程度の画質で最強なんてアホか。
ゼロックスやリコーの複合機や沖のレーザーの方が数万倍綺麗だろ。
家に篭っているから分からないんだよ。
どうせ2値印刷がどうのこうの言うアホばかりだからな。
289 :
餌(catv?):2009/12/16(水) 03:29:55.80 ID:0sYeBDcW
>>288 レーザープリンタなんてどこも大して差はないだろ。
それよりどうしてそんなに全力で必死なんだ?
そっちの方が気になる。
290 :
dカチ(千葉県):2009/12/16(水) 03:37:32.53 ID:ge7su+ph
エプソン使っていた時 年に数回しか使わないからインク詰りでノズル洗浄だけでインクが終わる
キャノンに変えてから 同じ年に数回でもインク詰りなど全く無く直ぐに使える
エプソンだけは買ったら駄目だな モノクロはリコーのレーザーで十分
291 :
ドラフト(東京都):2009/12/16(水) 03:38:16.39 ID:YhcwjdNY
キヤノンで詰め替え
それ以外はインク高杉
キヤノンかブラザー
293 :
定規(アラバマ州):2009/12/16(水) 04:55:47.97 ID:vqFHhSzz
>>289 全く違うよ。
目が悪いなら同じに見えるけどな。
>>293 自宅用のプリンターについて話してんだろ
1,2万の価格帯の家庭用モノクロレーザーと十万越えの業務用プリンター比べてどうするの?
引きこもっているからスレ流れも見えないのか?
気持ち悪いからどこかいってくれ
295 :
さつまあげ(関西地方):2009/12/16(水) 05:38:03.91 ID:DAB/pbHP
普段使いはモノクロレーザーにして
カラーインクジェットはたまにしか使わないのがコスパ良い
296 :
画架(コネチカット州):2009/12/16(水) 05:49:13.70 ID:TU/579DI
297 :
ジムロート冷却器(長野県):2009/12/16(水) 06:28:16.12 ID:K/2YQwu/
どっちも嫌いな企業なのでプリンター買わない
つうかあんまり使ってなかったし
298 :
巾着(関西・北陸):2009/12/16(水) 06:32:13.28 ID:V+v1AeeX
購入後のカートリッジなどコスパはブラザーの圧勝
299 :
ブンゼンバーナー(アラバマ州):2009/12/16(水) 06:34:51.38 ID:O3Srr1Cy
L版でやろうと思うんだが
トレーディングカードのコピー作るのにむいてるプリンターってどれ?
保管用と使用専用にコピーを作りたい、片面だけで十分でホログラムとかコピーしなくていいとして
300 :
ゆで卵(大阪府):2009/12/16(水) 06:35:49.67 ID:puTA4sIT
アヴァローキテーシュヴァラを観世音菩薩と訳した鳩摩羅什は凄い。
観世音菩薩普門品の意図をよく理解した訳。
観自在菩薩と直訳した玄奘は駄目駄目
アルプス最強、他は糞
10年経ってもこれを越えるプリンタが未だに出ないってどういうことなの
302 :
ブンゼンバーナー(コネチカット州):2009/12/16(水) 07:00:34.65 ID:22Olevxg
自宅用、会社でもキャノンだな!会社でもエプソンは、後発の企業でキャノンほど信用がない…分離企業のエプソン(修理や部品交換には、派遣社員が来て、携帯片手に作業してるし、頼り無い)お客様に迷惑かけたくないし、安心して、メンテナンスまかせられないしな
303 :
紙(東日本):2009/12/16(水) 07:03:16.68 ID:npT9d6n+
エプソン=MT
キヤノン=AT
使ってみての感想
304 :
パステル(四国):2009/12/16(水) 07:08:17.10 ID:Ni/9KmTL
どっちでも良いがインク代を安くしてくれプリンターより高くつきます
306 :
手帳(コネチカット州):2009/12/16(水) 08:02:51.56 ID:10XXaWD6
スキャナはどっちの方がいいんだよ変態ども教えて頂けたらとても嬉しいです
307 :
和紙(東海):2009/12/16(水) 08:03:48.46 ID:8VFhnEpP
>>298 ブラザーのインクってレックス並みに高いが…
308 :
魚群探知機(京都府):2009/12/16(水) 08:06:08.40 ID:WXAFWi3W
ブラザー
ブラザーのA3機がずば抜けてるだろ。
311 :
厚揚げ(埼玉県):2009/12/16(水) 08:08:13.83 ID:8lrNOxLW
なんとなくブラザー使ってたがこのメーカーいいのか
インク切れるのが早い気がしたけど
312 :
魚群探知機(京都府):2009/12/16(水) 08:09:12.62 ID:WXAFWi3W
プリンターってそんな気を使うもんなの?
皆なにを印刷してるの
A3複合機なんて作ろうと思えば作れるだろうにキヤノンやエプソンは作らないんだよ。
レーザー複合機が売れなくなるからだろうけど、そのみみっちい精神が反感を買う。
314 :
シュレッダー(鹿児島県):2009/12/16(水) 08:10:21.29 ID:WeYE0ckp
エプソン・・・とにかく詰まる、つまりを解消するヘッドクリーニングで
ほとんどのインク残量が持っていかれる、スポンジにインクを捨ててるようなもの
キャノン・・・詰まりに悩まされることは殆どないがインクの乾きが遅い
気づいたらインクが伸びてる
PC始めた頃になんとなく買い揃えたが、活躍するシーンが少なすぎてやめたな
今はネットプリントで最低限の役目は賄えてるからイラン
316 :
和紙(東海):2009/12/16(水) 08:11:20.38 ID:8VFhnEpP
>>54 俺凄く古いキヤノン使ってたが、廃インクのエラーがついたから修理に出したら、
古すぎる為、修理料金(インクの機械は修理料金は一律らしい)で新しい機械くれたよ。
確か5000円くらいだった。
318 :
お玉(香川県):2009/12/16(水) 08:13:34.62 ID:bAPNhcsK
エプソン最後の悪あがきか?
今はブラザーVSキャノンだろ
補充インク使えばブラザーオk
日本てただでさえ世界に追い越されたのに未だにこーゆう事をやってるから絶望的なんだよな・・・
デジカメも糞バッテリー商法やってたらあっという間に世界からそっぽ向かれるんだろうな
320 :
スクリーントーン(千葉県):2009/12/16(水) 08:16:26.58 ID:URY54Mqc
インクなんて100均ので十分じゃん
永久チップが必要な時はヤフオク
321 :
偏光フィルター(神奈川県):2009/12/16(水) 08:16:29.16 ID:IkoAMMQr
プリンターって本当に使いたい肝心な時に壊れて使用不能になるから
バックアップ用のマシンが常に必要だな
322 :
紙(東日本):2009/12/16(水) 08:20:28.04 ID:npT9d6n+
廃インクのスポンジなんてカセットにしときゃいいのに
323 :
イカ巻き(関東・甲信越):2009/12/16(水) 08:23:12.19 ID:uKcMfnf6
HPのヘッド付きインク最強じゃね?
音さえでかくなけりゃHPなんだが
325 :
黒板(アラバマ州):2009/12/16(水) 08:45:58.86 ID:mmN4ND3N
>>322 簡単にしちゃうと
詰め替えインクで永遠に使い続けられてしまうだろ
ホント不思議な機械だよな
326 :
エビ巻き(三重県):2009/12/16(水) 08:59:33.08 ID:YWbs66W4
ほんのちょっと前まではPCとプリンタはほとんどセットだったのに
どんどんPC用品売り場から遠ざかってくな。
>>322 あのエラーは吐出ドット数をカウントして出しているから、機種によってはリセット方法がググれば出てくる。
スポンジは外して洗えばOK。
328 :
蛍光ペン(アラバマ州):2009/12/16(水) 09:10:32.00 ID:9JaWXURF
うちのPM-4000pxは長年よく戦ってくれている。遅いけど。
でもそろそろPX-5002とかに買い替えたい。
329 :
額縁(大阪府):2009/12/16(水) 09:27:18.76 ID:WWODg+KD
数ヶ月に1回しか印刷しないでいたら、
インクが出なくなった。
もうコンビニプリントにする。
ネットプリントできるのはセブンイレブンだが家から遠い。
近所のローソンでUSBメモリから印刷するのがベストだと分かった。
一般人はあんまりつかわないプリンターより複合機買った方がいいぞ
331 :
額縁(大阪府):2009/12/16(水) 09:31:38.49 ID:WWODg+KD
複合機ならコピー機としても使うから、
インク詰まりも避けやすいしな。
332 :
のり(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 09:34:18.98 ID:I/HMKk+H
便所しね
333 :
マイクロピペット(神奈川県):2009/12/16(水) 09:40:14.65 ID:oPFsTcsJ
エプソンのPM-G820とか買ってから5回ぐらい印刷したらインクオワタ
着メロとかみたいに印刷時大音量で音楽再生するプリンタ開発すればメカノイズ気にならないんじゃね?
335 :
炊飯器(アラバマ州):2009/12/16(水) 09:54:36.32 ID:2tDxigZ4
コピーもFAXもしねーよ
インクリボン最強
336 :
ボンベ(愛知県):2009/12/16(水) 10:02:52.87 ID:b0/UaG1j
本体安い
インク独立
無線LAN
CD・DVDラベル印刷
これで何かオススメある?
エプソンがキヤノンのホクベイ販路企業を買収
↓
キヤノンホクベイの業績悪化
↓
キヤノン欧州のオフィス機器メーカー買収
↓
エプソンとキヤノンがセカイセカイへ
HP最強はゆるがないんですけどねー
338 :
魚群探知機(関西地方):2009/12/16(水) 10:40:51.38 ID:IdUuCwRD
機種ごとにインクかえるのやめろ
世代かランクで統一しろ
339 :
シャープペンシル(catv?):2009/12/16(水) 10:43:08.54 ID:ThIAaXAW
俺の家のブラザーいいよ
インクが高いけど・・・
340 :
夫婦茶碗(大阪府):2009/12/16(水) 11:10:31.53 ID:inJ8H4UA
>>288 ブラザーのインク固まり安すぎてワロタw
ブラザーの複合機は安いけど、安いなりの働きだった。
同じ複合機を購入するなら
パーソナルユース CanonMX 860 ¥35,000
ビジネスユース Ricoh C301SF ¥75,000 トナーは5,500枚で11,000円程。
特にリコーのドライバはネットワークプリンタとして利用する際には
最強に使いやすいのでマジオススメ。キャノンはそのあたり弱い。
セグメント越えの設定は苦労する。
341 :
魚群探知機(東京都):2009/12/16(水) 11:20:29.46 ID:bKkBdQqi
リコーは早く家庭用のプリンタを作れよ
342 :
ブンゼンバーナー(三重県):2009/12/16(水) 11:22:49.80 ID:Ed/PAxD1
プリンタ買うの無駄だろ
最近のコンビニのコピー機はUSBメモリ挿して印刷できるんだな
文書とかにも使えるの?
343 :
ボールペン(大阪府):2009/12/16(水) 11:25:26.88 ID:kI/d8WXY
エプソン赤字なのにあんなにバンバンCM流して大丈夫なのか
エプソンは糞っていうレス良く見るが
昔から家に置いてあるエプソンプリンタを見て評価してる奴が多い感じがする
345 :
ウィンナー巻き(長野県):2009/12/16(水) 11:34:03.84 ID:ml2JLlC1
/ ̄ ̄ヽ ┏┓
/ (●) ..(● ┏┛
| 'ー=‐' i ・
> く
_/ ,/⌒)、,ヽ_
ヽ、_/~ヽ、__)
>>342 コンビニコピーでPDF印刷できる機能はあるところはある。
347 :
アリーン冷却器(大阪府):2009/12/16(水) 11:35:50.42 ID:5oQXecxI
エプソンの詐欺商法はマジで犯罪レベルだろ
故障したわけでもないのに一定量使うと、強制的に「エプソン事業所にメンテナンス出せ」みたいなメッセージが出て使えなくなる
リアルで叩き壊した
348 :
ボールペン(大阪府):2009/12/16(水) 11:37:12.24 ID:kI/d8WXY
349 :
モンドリ(関東):2009/12/16(水) 11:38:32.36 ID:zX/n2tHO
長野はエプだな
しかも学校推薦で入ったUターン組まで感じとれる
350 :
グラフ用紙(東海):2009/12/16(水) 11:42:10.73 ID:kOOwU7wZ
この前親父がEP802A買ってきた
初めてのネットワークプリンターだったから感動した
351 :
白金耳(catv?):2009/12/16(水) 11:43:58.34 ID:Nc2IEwPy
穴あけてインク補充する詰め替えに何度やっても成功しないから純正つかってやることにしたよ
352 :
ハンマー(関東・甲信越):2009/12/16(水) 11:46:03.74 ID:6XfNk8cq
そろそろ、ザクツウのプリンターが届いてくれないと、
年賀状の作成ができないんですが。
353 :
ばくだん(アラバマ州):2009/12/16(水) 11:47:19.90 ID:zwBeqnho
キヤノンもなんだが、エプソンという選択は絶対にありえない
インク余りまくってるのに交換しろとか腐ってるんじゃねーの
年賀状作るために、色々迷って、結局EP-702A買ったな。
両方好きじゃないメーカだがC社よりはE社の方がまだマシかという判断で…。
詰め替えインクの安いhpかブラザーがオススメ
356 :
ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/16(水) 11:54:44.67 ID:bVdR3XIt
かつてプリンターはNEC製品が圧倒的なシェアを占有しておったんだぜ
エプソンなんてその一角をちょっとだけ齧り、キヤノンはおこぼれを頂戴していただけ・・・
357 :
はんぺん(神奈川県):2009/12/16(水) 11:55:42.68 ID:DYeN8QbJ
キヤノン+エレコム詰替
358 :
電子レンジ(東京都):2009/12/16(水) 11:57:56.76 ID:x0SL8EzX
レックスマーク一択
359 :
和紙(東京都):2009/12/16(水) 11:59:58.26 ID:cqd+rPyL
新規参入のメーカーが全然出てこないよね?
詰め替えは残量が全然違ったりそもそも残量が出なかったりして不便。
でも100均のインクって魅力なんだよなぁ。
複写用に使うならそんなにインクの質にこだわらなくていいわけだし。
361 :
はんぺん(神奈川県):2009/12/16(水) 12:05:04.37 ID:DYeN8QbJ
>>360 エレコムならリセッターついてるからちゃんと残量もわかるよ
362 :
ミキサー(宮崎県):2009/12/16(水) 12:05:48.85 ID:NeLEVo8d
>>344 インク商法が糞と申しておるのですw エレコムの詰め替えインクはいいものだけど
トナーはリサイクルトナーが普及してるからなんとも思わない・・・
363 :
カーボン紙(アラバマ州):2009/12/16(水) 12:09:17.77 ID:a3LZGPqq
エプソンのプリンターは詐欺レベル
千円以上するインクをクリーニングで半分は使う
年に数えるほどしか使ってないのに4年目ぐらいで紙送りが正常にできなくなった
もう二度と買わない
364 :
イカ巻き(関東・甲信越):2009/12/16(水) 12:09:41.81 ID:nD7WMnWq
エプソン使ってる奴ってマゾなの?w
365 :
ガムテープ(東京都):2009/12/16(水) 12:10:40.53 ID:TLxApMGk
キヤノンはCMがキモい
366 :
天秤ばかり(アラバマ州):2009/12/16(水) 12:11:27.85 ID:Nma9mQ4L
業務用のリコーかゼロックスでいんじゃね
年賀状ていどしか印刷せず
LAN機能は無くても構わんで何がいいのだろう
368 :
紙やすり(catv?):2009/12/16(水) 12:11:35.64 ID:TWf37b9W
ブラザー最強すぎる
中古(ハードオフ)で買ったってメールにちゃんと書いたのに
「購入から1年以内なので無償修理します」って
神すぎる
369 :
封筒(アラビア):2009/12/16(水) 12:12:49.85 ID:u+IbDidJ
370 :
ペン(大阪府):2009/12/16(水) 12:15:56.59 ID:DoH0U5Go
hp最強。
但し、詰め替えインク使用に限る。
ハードオフで買ったキヤノンのLBP3000使ってる。
一々給紙するのがめんどくさい。
やっぱりブラザーか。
372 :
大根(山陽):2009/12/16(水) 12:16:24.39 ID:NFrGAIB9
モノクロ→沖のレーザー
カラー→PDF化してコンビニ
写真→ネットプリント
全然問題ない
インク消耗機なんて二度と買わん
マイミーオの750CN使ってるが複合機だし
詰め替えインク安いのでまぁ役に立ってる
LAN付きってのも便利だ
ブラザーはコンセントつないでおけば定期的にインクつまりを防止してくれるのが助かる
Canonはそれによる故障買い替えを狙ってるフシがあるし
Epsonはインク残ってるのにインク切れするから信用ならない
376 :
ミキサー(アラバマ州):2009/12/16(水) 13:05:17.16 ID:mSejJ6q+
ブラザーはFAX複合機でネットワークでつないでおけば
勝手にクリーニングするから安物の詰め替えインクでも余裕で使える
377 :
鏡(静岡県):2009/12/16(水) 13:09:42.40 ID:KAcTgvvq
今年のE,Cもモデルはわりと安いところまでLAN付いてるから買おうかなと思ったけど
まだCC600PXが現役バリバリなんでやめた
378 :
バール(茨城県):2009/12/16(水) 13:12:56.12 ID:1tDNptuB
キヤノンのプリンター、ヘッドクリーニングの仕方が分からない。
というか、ヘッドクリーニングの必要を感じたことがない。
379 :
落とし蓋(静岡県):2009/12/16(水) 13:13:20.25 ID:PDy2IoBe
キヤノン派だったけど御手洗がイヤだからHPにした
380 :
硯箱(dion軍):2009/12/16(水) 13:17:45.42 ID:CNj21hiQ
純正インクを安くして他社とのランニングコスト比較を前面に出した宣伝をした方が勝つ
381 :
錘(長屋):2009/12/16(水) 13:17:58.25 ID:MlcWX6eH
レーザープリンタ最強なのはどこ?
383 :
綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 13:19:34.44 ID:6Ylt6la+
384 :
のり(岩手県):2009/12/16(水) 13:22:19.22 ID:X3nu2LsI
最近のエプソンは良くなったよな
どうしたんだ?
一年前まではインクボッタクリ詐欺企業だったろうにw
俺はブラザーを6年使ってる
インクがなくなったら本体ごと買い替えた方が安い
そんなLexmarkが好きです
インクカートリッジが透明じゃない企業のプリンターは絶対買わない
つまりエプソンは論外
389 :
レーザー(dion軍):2009/12/16(水) 13:33:32.66 ID:mjVAS8Zl
HPもNECが採用していたくらいだし、結構老舗だよね。
夏帆がCMしてたからキヤノンのした
391 :
のり(岩手県):2009/12/16(水) 13:35:34.98 ID:X3nu2LsI
>>389 HPはゲーム機で言うとXbox360なんだよな
商品はいいのに
日本人からは全く評価されない かわいそうに
392 :
ロープ(catv?):2009/12/16(水) 13:51:19.82 ID:Vn8br2jE
A3モノクロレーザーが故障したんで、今回はエプソンのカラーレーザーにした
今は5万で買えるんだな
393 :
ウィンナー巻き(秋田県):2009/12/16(水) 13:56:26.37 ID:5/aGH+mL
>>344 今はインク詰まり直ったの?
クリーニングもうしなくて平気?
キヤノンに替えたら一度もクリーニングなんてしなくてすむから
もう戻れないんだけど
394 :
首輪(catv?):2009/12/16(水) 13:57:46.94 ID:JsW0n8mf
「きみ、この資料2部ゼロックスしといて」
395 :
二又アダプター(鹿児島県):2009/12/16(水) 14:04:15.95 ID:5CoVSiu2
エプソンだけはねーわ。
ヘッドクリーニングの頻度とインク消費量ハンパ無い。
>>356 今でも宅急便の帳票みたいなカーボン複写式のやつは要ドットインパクトだから
NECが強いな。いまだに101互換なんだっけ
397 :
イカ巻き(関東・甲信越):2009/12/16(水) 14:27:30.02 ID:PcCTTKpn
二ヶ月くらい使ってなかったらヘッド固まった
エプソンだからだったのか
398 :
シュレッダー(鹿児島県):2009/12/16(水) 14:30:25.62 ID:WeYE0ckp
案の定エプソン擁護が皆無に近くて笑った
399 :
のり(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 14:32:59.61 ID:swfTm1ae
>>391 そんな欠陥機と一緒にしてんじゃねーw
HPに失礼
400 :
アルバム(愛媛県):2009/12/16(水) 14:39:06.01 ID:WnVExXyB
夏帆がCMやめたからキヤノンゆめた
401 :
紙やすり(catv?):2009/12/16(水) 14:40:15.27 ID:TWf37b9W
今年もヘッド買って年賀状印刷しようと思ったのに
キヤノン、プリンタヘッドの小売やめやがった
むかついたからブラザーに乗り換えた
402 :
サインペン(埼玉県):2009/12/16(水) 14:41:58.85 ID:3bKI96Rq
やっぱりhpだろう。
403 :
マントルヒーター(チリ):2009/12/16(水) 14:46:00.06 ID:Llmt7r17
画質はエプソンの方が圧倒的にきれいだよな
写真コンテストでも使われているのはエプソンばっかりだし
でもまあ一般の人はそこまで求めていないということか
ここ一週間くらいでやたら値下がりしててワロタ
MP640が18000きったりしとる
Zプリンター買おうぜ
>>402 hpもかなり魅力的だった
ヘッドごと交換=詰め替えて詰まるまで使える だからなぁ
経済的だよね
ブラザーは7000だぜ
さすが兄貴
>403
エプソンだけは何がっあっても絶対に買わないし、
家庭用のプリンターではそんな差は絶対にない。
409 :
ミキサー(アラバマ州):2009/12/16(水) 15:06:11.27 ID:mSejJ6q+
比べれば画質が良い悪いはあるけど
別に比べないで単体で見ればどれも充分許容範囲内だろ
410 :
ろう石(アラバマ州):2009/12/16(水) 15:20:56.21 ID:mSOZIyJ/
ブラザーが最強に決まってるだろ。
キャノンの業務用インクジェットFAX専用機もらったけど、
半年もたたないでインクなくなってワロタwwwwwwwww
411 :
蛍光ペン(アラバマ州):2009/12/16(水) 15:22:45.90 ID:9JaWXURF
>>403 なんだかんだでエプソンは業務用の感じが強いと思う。
MAXARTブランドのものは良くできてるし長持ちする。カスタム用紙とかの融通も利くし。
でも一般向けには一時期の家庭用機で失った信頼を取り戻せてない感じかな。
412 :
駒込ピペット(中部地方):2009/12/16(水) 15:23:16.94 ID:7AnEyG+x
413 :
砂鉄(埼玉県):2009/12/16(水) 15:26:24.17 ID:85KwRgoh
エプソン使ってるけど、二度と買わない。
なんで「モノクロ印刷」指定してるのにカラーインクが切れると
プリントできねーんだよ!!!
ヘッドが焼けるだぁ〜? 焼けない仕様にしろよカス。
最初から技術あったくせに、後出しすんじゃねーよ!
とりあえずぶっ壊れるまで使うけど、純正インクは2度と買わない。
ざまーみろ
414 :
錘(石川県):2009/12/16(水) 15:30:57.40 ID:e2cE91Wq
モノクロ文書をガンガン印刷したい時に使える安いやつ何かない?
415 :
アルコールランプ(静岡県):2009/12/16(水) 15:31:11.12 ID:SJ+dAJwe
【レス抽出】
対象スレ:【 プリンター最強決定戦 】 「 キャノン 」 vs 「 エプソン 」 さて!!!この結果どうなる???
キーワード:lexmark
抽出レス数:1
キーワード:レックスマーク
抽出レス数:4
キーワード:brother
抽出レス数:2
キーワード:ブラザー
抽出レス数:63
キーワード:hp
抽出レス数:37
416 :
紙(catv?):2009/12/16(水) 15:33:16.94 ID:gV9owbsi
どっちもどっちだよ、今度はまたキャノンが優勢になったらネットではエプソンが持ち上げられる
これの繰り返し
417 :
蛍光ペン(アラバマ州):2009/12/16(水) 15:38:42.41 ID:9JaWXURF
418 :
平天(愛知県):2009/12/16(水) 15:39:52.93 ID:evEDOp6m
インクケースの中に片栗粉溶いた水入れたら壊れるかな?
白黒印刷しかしないのに黄色とか買うのは馬鹿げてる
419 :
スプリッター(山口県):2009/12/16(水) 15:40:35.37 ID:hIsU43D1
hpのA4単機能インクジェットが安いんだが
生意気にも有線LAN付きで7980円
性能はいいのかね?インク持ちは??
420 :
ミキサー(アラバマ州):2009/12/16(水) 15:43:00.05 ID:mSejJ6q+
>>412 用紙サイズを自動判別しないんだよね
毎回手動でカセットと用紙サイズの2箇所を指定してやる必要がある
買ってから気づいて使いにくくて困る。
>>67 それは違う
http://www.canon.co.jp/about/mark/ キヤノンの「ヤ」の字は何故大きいのでしょうか?
「ヤ」の字が大きく表記された「キヤノン」が生まれたのは、1947年に、社名を「精機光学工業株式会社」から「キヤノンカメラ株式会社」と変更したときでした。
当時の登記簿や株主総会後に発表される営業報告書、朝日新聞に掲載した広告など、すべて「ヤ」が大きくなっています。
では、なぜ「キャノン」ではなく「キヤノン」にしたかというと、全体の見た目の文字のバランスを考え、きれいに見えるようにしたからなのです。
「キャノン」では、「ャ」の上に空白が出来てしまい、穴が空いたように感じてしまうので、それを避けたのです。
シヤッターもそうなの?
黒印刷しかしてないのに勝手にクリーニングしてカラーがインク切れ
カードリッジ振るとまだ残ってるのにICチップでインク切れ
カラーインクないと黒印刷すらさせてもらえい
エプソンのあややプリンタ捨てて別のプリンタが欲しい
424 :
パステル(中部地方):2009/12/16(水) 16:50:29.97 ID:JfwvbRUY
エプソンはインクがすぐ切れるとかすぐ詰まるってイメージが完全に付いてるからなぁ
425 :
乳棒(神奈川県):2009/12/16(水) 16:58:02.51 ID:s5tCL84F
エプソンのColorioシリーズは糞だがMaxartは実にいいぞ
PX-5500とPX-5002であと10年は戦える!…気がする
426 :
原稿用紙(catv?):2009/12/16(水) 17:01:10.10 ID:QssZWZdr
hpはマニュアルが自動翻訳みたいなぎこちなさが難点だが
使い勝手は全く順調だよ。
御手洗嫌いだからキヤノンの選択肢はない。
エプソンもインクまわりのトラブルよく聞くので手を出したくない。
もし次を買うならhpかブラザー等で、キヤノンとエプソンは極力回避する。
エプソン社員はこのスレを絶対監視してるな
不透明インクタンクとか、そのまま会社の姿勢を表してるよ
ICチップも商売っ気しか見えない
客のことを考えたら大容量インクタンクを低価格で供給しろ
429 :
紙(東日本):2009/12/16(水) 17:05:10.56 ID:npT9d6n+
キヤノンもクリーニングが頻繁でインクがもったいねーよ
キャノンの一番新しいプリンタは
古いやつより遅い
431 :
レポート用紙(四国):2009/12/16(水) 17:08:14.21 ID:1W8dR6w9
この間キャノンにした
エプソンから買い換え
私女だけど彼氏のプリンターに恐竜の絵が描いてあった 死にたい。。。
433 :
蛸壺(長屋):2009/12/16(水) 17:14:05.61 ID:Yyf9mjeo
何をもって最強と言うのか?その定義があいまいだ。
コストパーフォーマンスだったらブラザーの複合機が最強。
キャノンなんて今頃無線LANとか言って宣伝してるが
ブラザーなんて2世代前から標準で装備してるぞ。
434 :
銛(滋賀県):2009/12/16(水) 17:14:40.48 ID:jNoVyR/f
ネットプリント最強だけど、コピー機が一台しかないから並ばないといけないことが多々あるのが
435 :
ノート(-長野):2009/12/16(水) 17:18:36.89 ID:qKaUWZKE
お前ら本体の値段ばかり見るなよ。プリンタは消耗品で儲ける
インクとかアホ程高いのに値段は一定だろ。写真マニア以外は4色あれば充分
ブラザーの難点は使えるアプリが何にも付いてこないこと。顔を変形させるアプリなんて
いらねー。
白黒はネットプリント
写真は近所の写真屋さんで現像してもらってる
438 :
蒸し器(コネチカット州):2009/12/16(水) 17:24:09.01 ID:B77sLSAw
白黒しか印刷できなくていいから、小さいのない?
紙もA4印刷できれば充分
439 :
ダーマトグラフ(関西):2009/12/16(水) 17:30:08.48 ID:N6Lfb6YD
HPのヘッド周りはキヤノン製ってホント?
インク商法やめたほう買ってやるよ
441 :
和紙(東京都):2009/12/16(水) 17:33:24.36 ID:cqd+rPyL
Hpはほとんどの機種がラベル印刷ができないのだが,欧米人はラベル印刷あまりしないのか?
442 :
ビーカー(アラバマ州):2009/12/16(水) 17:37:05.79 ID:rl7Tnsg0
玄人は版画でコピーする
443 :
ラベル(東京都):2009/12/16(水) 17:41:13.22 ID:nDrtlrgC
エプソンのPM920を3年くらい使ってるけど、インク詰まりは無いな
インクコストと本体がでか過ぎること以外は概ね満足
hpの自動両面印刷が出来るやつが気になる
444 :
てこ(関東):2009/12/16(水) 17:44:15.52 ID:qShxjU+T
カラーならキャノン
モノクロならブラザー
インク消費したいならエプソン
445 :
グラインダー(兵庫県):2009/12/16(水) 17:45:32.03 ID:lxMWlD+y
たまにしか使わないならネットプリントでいいよね
久しぶりに使おうとするとインクが上手く出なかったりして面倒だし
>>441 ラベルなら普通にpsc2550で印刷しているが
448 :
錘(熊本県):2009/12/16(水) 17:55:03.62 ID:dq2MS3V+
来年CANON PIXUS MP990買う予定^-^
449 :
撹拌棒(鹿児島県):2009/12/16(水) 17:56:03.21 ID:5mgS1oCH
450 :
下敷き(北海道):2009/12/16(水) 17:56:49.47 ID:3KhwIMii
便所は補修部品でヘッド売らなくなりやがった
サーマルヘッド式は糞
インク切れるとヘッドも焼ききれる
あり得ん
>>449 チップ付いてないし、どうせ使い潰すならブラザーのほうがいいのにな
たまにコピーするときも詰め替えならクリーニングされても気にならないし
453 :
パステル(中部地方):2009/12/16(水) 18:02:34.88 ID:JfwvbRUY
ブラザーは知名度がなぁ
ミシンの会社ってイメージが今でも強いでしょ
キヤノン(御手洗い)vsエプソン(リニア長野Bルート)
ニュー即最強はHP
455 :
包丁(熊本県):2009/12/16(水) 18:10:11.94 ID:bARu7seY
3年近く前にブラザーのFAX複合機を買ったが
その時、ブラザーを選んだ俺を褒めてあげたい
カートリッジに穴空けてインク流し込むだけで延々と使えそう
456 :
落とし蓋(山形県):2009/12/16(水) 18:11:29.69 ID:yxjR27ZH
>>453 8bitだの16bitのPC知ってるジジィなら、昔からプリンターも作ってたの知ってるはずだ。
それよりTAKERUの方知ってるかもしれんけどw
457 :
封筒(長屋):2009/12/16(水) 18:14:22.39 ID:D7a3nk1s
キャノンのCMに出てるリア充がムカつくのでブラザーにした
>>412 レビュー見たらA3スキャンできないってみんな文句言ってるのな。
ip4700買ったわ
460 :
ミキサー(アラバマ州):2009/12/16(水) 18:27:53.76 ID:mSejJ6q+
461 :
ミキサー(アラバマ州):2009/12/16(水) 18:30:01.39 ID:mSejJ6q+
>>458 設定が非常にわかりにくいだけで
A3スキャンはできる
462 :
乳鉢(千葉県):2009/12/16(水) 18:32:00.47 ID:32WhoZx1
一昨日、エプソンのPX-601F買ったんだがこれって良いの?お袋が無線LAN機能とFAXが欲しいとか言ってて、ブラザーの無線LANプリンターと迷ったんだが
463 :
マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/16(水) 18:36:03.35 ID:I/HMKk+H
便所が嫌い
464 :
ペン(千葉県):2009/12/16(水) 18:36:13.36 ID:2PkwoWwp
サムスンかえや糞ジャップ
465 :
包丁(熊本県):2009/12/16(水) 18:37:09.50 ID:bARu7seY
>>460 商品化しちゃうところが凄いなw
切れそうになったらコストコのインクセットをちまちま流し込んでるわ
466 :
カッターナイフ(長屋):2009/12/16(水) 18:38:12.78 ID:uv/TmABC BE:836229247-PLT(12800)
○キヤノン
467 :
筆(大阪府):2009/12/16(水) 18:40:09.79 ID:XAi/0tPp
エプソンあるけど、今日ついにブラザーのが来た
468 :
ミキサー(アラバマ州):2009/12/16(水) 18:44:02.67 ID:mSejJ6q+
>>462 買ってから聞くとかなんなんだよ。
買う前に聞けよ。評判悪かったら買い直すのか?
カラーレーザーならOKIお勧め
定期交換部品もある程度ユーザーで出来るし安い
今なら5年保証も付いてくる
471 :
はさみ(東京都):2009/12/16(水) 18:55:50.60 ID:8CJ3qgxr
互換インクを使うとプリンタ内部で使用履歴をしっかり記録されるってどういうことよ・・・
472 :
浮子(関東・甲信越):2009/12/16(水) 18:59:36.90 ID:cAUkFmnO
キヤノン
エ、エプソソってそんなに糞なのか・・
474 :
ろう石(dion軍):2009/12/16(水) 19:03:29.32 ID:wLXEV14v
キヤノン社員はみんな職場では早歩きしないと地球が滅びると信じてんだろ
ブラザーはMYMIOシリーズが優秀
年に数回しか使わないならHP複合機
CANONはヘッド交換がユーザーで出来なくなったのが痛いEPSONとどっちでも良い
lexmark インクが売ってない事が多い
DELL インクがほぼメーカー直販しかない うんこ
インクならブラザーの子機付きFAX複合機買う
476 :
ミキサー(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:14:27.27 ID:mSejJ6q+
>>475 FAX複合機にシンプルな受話器だけの電話機を1000円で買って来て
電話FAX複合機にして使ってる
477 :
彫刻刀(東京都):2009/12/16(水) 19:16:29.12 ID:XTWDWfFE
クリーニングとかいってインクジャブジャブ使うのやめさせろ!
>>473 毎日使う人は詰まりにくいから印象が変わるかもしれない
エプはあまり使わない人には最悪の選択肢だ
479 :
鑢(宮城県):2009/12/16(水) 19:21:21.23 ID:whSy3NiP
キヤノンは嫌いだけどプリンタはキヤノンにしてしまうよな。
エプソンは3万円クラスは良いのだが、安いものはデザインとかがどうもな
480 :
るつぼ(catv?):2009/12/16(水) 19:23:25.80 ID:CjI24EGw
エプで年賀状つくろうとしたら目詰まりしてた
2年連続だった
その日のうちにキヤノン購入
もう二度とエプソンのプリンタは買わね
481 :
ばね(宮城県):2009/12/16(水) 19:24:45.13 ID:/0wy199Q
エプソンってドットインパクトの頃は最強だったと思う
482 :
のり(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 19:25:43.04 ID:olDq6ech
クーポンも携帯だし、自宅で印刷はほとんど不要になったな。
MD-5000が動く間は買い換える必要なさそう。
483 :
首輪(京都府):2009/12/16(水) 19:26:15.86 ID:eyyc8r2Q
>>233 これトナー買うより何台も本体買った方が安いじゃねえかw
484 :
ボンベ(catv?):2009/12/16(水) 19:26:46.26 ID:BzN114eU
>>478 うちエプソンだけどたまにしか使わないから印象悪いw
インクそんなに使っていないのに量が大幅に減っていたり
例えばシアンの色をそんなに使っていないのにインク切れになったりする
あと6色単体でインク交換できるけど1色でもインク切れになると
印刷できないのが腹立つ。モノクロを印刷しようとしても
カラーのインクが1本でも切れたら印刷できない
どのメーカーも同じ仕様なのかな?
485 :
モンドリ(関東・甲信越):2009/12/16(水) 19:29:40.86 ID:7AVqeW1R
欲しいプリンターが2つとも売り切れてたから定員に勧められたキャノンの買っちまった
486 :
画鋲(愛知県):2009/12/16(水) 19:29:47.32 ID:nAItkHjc
おまえら、インクが一色でも切れるとプリンターが動かなくなるのか知らないだろ?
にわかが自慢げにメーカー叩くレス多すぎ
487 :
ミキサー(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:30:43.60 ID:mSejJ6q+
>>483 リコーは新品買っても、最初に入ってるトナーは
あくまでも試用トナーだからな量が少ない
>>484 どのメーカーも1色なくなると印刷しない。
空インクは構造上故障の元らしい
二次画像を無駄にL判印刷するのが好きです
489 :
ボンベ(catv?):2009/12/16(水) 19:51:57.40 ID:BzN114eU
>>487 なるほど。どのメーカーもだったら仕方ないか
インクが切れても印刷ができるシステムができたらいいんだけどな
インク一色が無くなっても他のインクで組み合わせて
だましだましだけど近い色ができるようなプリンタがほしいな
490 :
ミキサー(アラバマ州):2009/12/16(水) 19:57:34.18 ID:mSejJ6q+
>>489 仕事で使ってる大型プリンタだが
マゼンタが切れて在庫もなかったから
マゼンタの場所に在庫があったシアンを突っ込んで
印刷したことならあるぞ。
黒だけの印刷だから可能だったわけだが
491 :
ボンベ(catv?):2009/12/16(水) 20:08:53.51 ID:BzN114eU
>>490 そんな裏技があったのかw
説明書では使用済のインクを使うと
故障の原因になると書いてあるから
ちょっとやるのに勇気がいるがw
エプソンキャノン両社とも糞というスレなのに必死でエプソンが〜っともって行きたい奴が多いなぁ
493 :
豆腐(京都府):2009/12/16(水) 20:34:49.68 ID:kDlXtYMR
モバイルでいいのない?
今使ってるのでかくて机の4分の1ぐらい占拠してる
494 :
羽根ペン(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 20:42:41.47 ID:v3P9b+dH
HPのオールインワン最強
495 :
泡箱(東京都):2009/12/16(水) 20:43:50.57 ID:fhcMt5le
496 :
錘(栃木県):2009/12/16(水) 20:44:06.55 ID:xddkS9O+
気にしてないつもりだったが、実際「キャノン」と書かれると違和感があるもんだな。
>>489 HP Photosmart C4486の仕様からコピペ。
>■安心のインクバックアップ印刷機能搭載
>突然のインク切れでも、片方のカートリッジだけで印刷できるインクバックアップ
>印刷機能を搭載。万が一、直ぐにインクが手に入らない場合にもプリントを
継続することができます。(プリント機能のみ)
インクバックアップ印刷機能搭載機種は、「インクバックアップ印刷」でググると出てくる。
499 :
ろうと(東京都):2009/12/16(水) 22:29:03.54 ID:UOapXXF/
久々に使う
↓
インクがつまっている
↓
クリーニング
↓
インク切れ
この繰り返し
絶対わざとだろ死ねエプソン
500 :
拘束衣(アラバマ州):2009/12/16(水) 22:42:24.57 ID:OoCGHd13
>>487 キヤノンのip2600だがインク空になっても容赦なく印刷し続けるぞw
501 :
ダーマトグラフ(長屋):2009/12/16(水) 22:43:58.08 ID:4DNAc626
自分を戒めるためにCL700を手元に残しております
今はブラザーで幸せな毎日
未だにプリンターなんて使ってるのかよw
一家に一人ジョバンニだろjk
hpのプリンター2台愛用しているが、片方がHP177という型の6色インクで単体で\1,200ぐらい。
6色と写真用紙がセットのやつで\3,800ぐらいで出てたから、これは買いだと思ってしばらく買ってた。
ある日、「そのセットは内容量が標準より少ないらしい」という情報が・・
世の中上手いことできてるもんだな。
504 :
首輪(愛媛県):2009/12/16(水) 23:44:50.87 ID:UChrIMkz
この1ヶ月で3000枚くらい印刷したけどなかなかタフだな
ブラザーの一番安いやつだけどどれくらい持つんだろう
そろそろ心配になってきた
そうだね、価格コムじゃブラザーは耐久性に難ありって評価が多いみたいだし。
ブラザーが良い
ブラザーのモノクロレーザーHL1440を6年以上使っているけど、
半年前に横縞が入るようになってやっとトナーを変えた、しかも容量が2倍のトナーにしたから後12年は持ちそうw
印刷は月に数回地図印刷やWebショッピング画面印刷などをする位だけだから、
インクジェットだとインクが詰まる。
レーザーはノーメンテナンスで使えるのが良い。
508 :
スプリッター(静岡県):2009/12/17(木) 01:34:04.55 ID:Dmwvgpe3
NECのピクティ860とかってのをインク詰め替えまくりで使ってる。
黒専用だからカラーインクは空っぽのまんま。
>>508 よお
兄弟機のdeskjet930c使ってるぜ
自分は両面印刷ユニット入れてる
hp3桁シリーズは最強過ぎて買い替えできないよな
510 :
集魚灯(catv?):2009/12/17(木) 01:51:52.16 ID:n6s+4F7G
ブラザー人気高いな
オススメ機種は?
なんだよ、ブラザーとかhpの方が正解だったんか
512 :
スプリッター(静岡県):2009/12/17(木) 02:01:53.40 ID:Dmwvgpe3
>>508 俺のこれ、Meのパソコンと合わせて貰ったヤツだから・・・w
普通紙に黒印刷ならこれでなんの文句もない、っていうかホント最強と言っていいかもw
513 :
豆腐(東京都):2009/12/17(木) 02:03:56.54 ID:oUg/W67d
良く考えたらカラー印刷しないんだよな
デジカメ画像は駅前ビッグでプリントするだけだ
514 :
スプリッター(静岡県):2009/12/17(木) 02:06:22.31 ID:Dmwvgpe3
あら、ENTERキー叩いちゃったw
インクカートリッジは3年で2つかな?
1つは貰ったときから付いてたのでもう一つは2003年に期限が切れてたやつだけど、
キヤノンのダイソー100円インクをちゅうちゅう入れてやると最初の数枚はにじみまくるけど
そのあとは全く問題なく印刷できるw
エプソン、hp、キヤノンと使ってきたけど機種の世代が違うからな
単純に比較出来ない
hpのプリンターで最初の2回はメーカー純正インク使ってたけど
それからは換えインク使ってる。
517 :
のり(栃木県):2009/12/17(木) 02:21:13.84 ID:+/CzIvIc
ここ見てからプリンタ買えばよかったorz
今日電気屋で2時間くらい説明してもらって、
hpとブラザーはインク高いし詰め替え用も無いから、ぜったいキャノンかエプソンがいいですよ〜って
だまされた!キャノンの無線LANのやつ買っちゃったよorz
518 :
豆腐(東京都):2009/12/17(木) 02:28:03.85 ID:oUg/W67d
>>517 いや、hpとブラザーはインク高いし、詰め替え用は探すのも大変だよ。
2時間も説明してもらったんだろ、おそらくそれは間違いじゃない。
519 :
集魚灯(catv?):2009/12/17(木) 02:48:02.37 ID:n6s+4F7G
詰替 インクでググれば3000円あれば余裕だろ どこのメーカーも。
兄弟の535と595の違いは?
520 :
はさみ(千葉県):2009/12/17(木) 02:49:16.31 ID:hwfSLkxJ
一枚手書きしてコンビニでコピー
521 :
集魚灯(山口県):2009/12/17(木) 02:52:04.71 ID:77XIW0zT
エプソン新機種がFAX&ワイヤレスで一瞬よいかと思ったけどベストの店頭で
インクセット価格が4千円以上、10回交換すると本体購入価格を維持費が超えるので買えないと思った
ブラザーは初期型でしたが故障して修理TEL問い合わせしたら本体に近い修理代を言われたのでそのままゴミ箱に放り込んでBy Mio
522 :
集魚灯(山口県):2009/12/17(木) 03:15:40.24 ID:77XIW0zT
スーパーの特価品で売られている墨汁が使えるプリンター開発したらメガヒット間違いなしだな
523 :
集魚灯(関西地方):2009/12/17(木) 03:36:19.49 ID:n5jtcLjg
524 :
dカチ(千葉県):2009/12/17(木) 03:39:24.68 ID:TtfPrfe6
>>523 注文から1ヶ月くらいはかかるからちょっとな
白インク実装したところが勝つ
526 :
接着剤(ネブラスカ州):2009/12/17(木) 03:49:51.35 ID:NVVNcvOI
インク切れてからスキャナ専用になってる
527 :
ミリペン(関東地方):2009/12/17(木) 03:49:53.58 ID:DxNRa2XM
キ ヤ ノンな
529 :
上皿天秤(アラバマ州):2009/12/17(木) 07:44:18.84 ID:06GfLvFm
もうレーザープリンタでいいよ。
530 :
二又アダプター(千葉県):2009/12/17(木) 07:47:57.00 ID:hp0nno3K
プリンターといったらエプソンのイメージなのでエプソンを買う→糞過ぎてキヤノンにする→継続
ってのが多い気がする
531 :
ピンセット(三重県):2009/12/17(木) 07:55:24.09 ID:pdZ8yjI5
ブラザーの6490CNが欲しい。
A3スキャナ付複合機でこの値段はありえん。
532 :
しらたき(九州):2009/12/17(木) 07:59:36.20 ID:12kdXFlx
沖データ最強理論
533 :
千枚通し(千葉県):2009/12/17(木) 08:17:15.11 ID:5h/ede3X
インクジェットプリンター比較
写真画質
エプソン ★★★ (画質最強。金を捨てたいほど余っているならこれ)
キャノン ★★ (そこそこ。)
HP ★ (他と比べたら劣るがそれほど悪くは無い?知らんが)
インクのつまりにくさ
エプソン ★ (クリーニング地獄)
キャノン ★★
HP ★★★
インクの持ち
エプソン ★ (クリーニング地獄)
キャノン ★★
HP ★★★
こんな感じかな
534 :
虫ピン(神奈川県):2009/12/17(木) 08:22:45.84 ID:Qo6M46eZ
ブラザーが最強だろ。レーザープリンターまじでいいよ。印字が美しすぎるw
535 :
ゆで卵(関東):2009/12/17(木) 08:50:09.09 ID:J6kJdiS5
ブラザーのインクジェット機は
普通紙であってもインクジェット紙設定で印刷した方が色彩が濃くなって良い
素直にインクジェット紙使えばもっと良くなるが
536 :
ホワイトボード(アラバマ州):2009/12/17(木) 08:51:07.03 ID:DXEJiDIB
>>460 使ってたが
やっぱ理屈どおりには行かない
最初は良かったんだが
水位によってなのかインクのせいなのか
数ヶ月で調子が悪くなって止めたよ
あ、ちなみにキャノンのプリンターに連続供給タンクつなげたやつな
ブラザーのタンク独立型なら上手く行くのかも知れない
538 :
しらたき(アラバマ州):2009/12/17(木) 09:01:01.93 ID:tB1Wz2hv
>>537 ブラザーはキヤノンやエプソンと違ってタンクがヘッドと一緒に動いたりしないから
わりと安定しやすい
539 :
ざる(神奈川県):2009/12/17(木) 09:01:34.02 ID:xKbxJ+jj
いまどき印刷する男性のかたって。。。
去年の今頃、hpの一番安い複合機買った。
どうせすぐヘッド詰まるんだろうと思ってヘッド一体型インクも同時購入したけど
月一程度の使用でもまったく問題ない。いまだに付属インク使えてる。
541 :
さつまあげ(神奈川県):2009/12/17(木) 09:24:21.22 ID:rZgQveuF
>>412 A3プリントとかスキャンとかって使うのか?
542 :
綴じ紐(東京都):2009/12/17(木) 09:26:20.19 ID:VHwS/C90
消耗品が信じられないくらい高いな。
新しいビジネスモデルとかふざけんなっつーの。
正当な機械の値段をとってみろよ、糞メーカーども。
543 :
銛(宮城県):2009/12/17(木) 09:29:41.13 ID:omx41Oi4
互換インクいれたら
*この商品は正規のインクジェットではありません!
ってでてワロタ
互換インク検出機能付です
544 :
大根(関東・甲信越):2009/12/17(木) 09:32:09.63 ID:/FUiCFkP
インク色々売りすぎでどれ買えばいいかわからん
インク買うより本体買い直す方が安いってどんだけだよ
546 :
磁石(宮城県):2009/12/17(木) 09:43:04.12 ID:maVE30rc
8年前にバイオ買った時におまけで付けて貰ったエプソンの安いカラリオ今も使ってるけど、今年HPのデスクトップパソコン買ったから来年AmazonでHPの複合機を買ってみるかな、
A3スキャンは個人で設計事務所とかデザイン事務所やってる奴には
できればほしい品
548 :
マイクロシリンジ(東京都):2009/12/17(木) 09:46:09.80 ID:R8ElieNq
俺が使ってるブラザー複合機は、4〜5年くらい使ってるが耐久性は問題なし。
ちなみにDCP8025Jって奴。もうコピーやプリントで
2万枚用のドラムを5回以上替えてる。1枚あたりは2.7円くらいかな。
最低10万枚はコピーとプリントで使ってるって事だけど、
スキャナーもかなり使ってるし、それでもノントラブルだな。
次も絶対ブラザーを買う。ちなみにこれを買ったときは6万円〜7万円くらいだった。
549 :
カッターナイフ(三重県):2009/12/17(木) 09:46:36.38 ID:APuZgWOz
>>541 A3スキャナは絶対便利。
見開きがそのまま読み込める。
専用スキャナでもあるけどA3になると値段が一桁上がる。
メーカーが談合してるとしか思えん。
550 :
筆(北海道):2009/12/17(木) 09:49:55.59 ID:HAeV57wH
ダブクロ!
世界でブラザーを愛好してるのなんて俺だけかと思っていたんだけど結構いるんだなってわかった
552 :
しらたき(アラバマ州):2009/12/17(木) 10:03:01.93 ID:tB1Wz2hv
>>551 ブラザーだけはボッタクリ価格じゃないからな
ミシンのブラザーはボッタクリだがw
553 :
サインペン(アラバマ州):2009/12/17(木) 10:06:18.43 ID:F2CwN16F
ALPSの昇華型プリンタ使ってたのって俺くらいじゃねーの
>>553 テキストの印字だけに関して言えば未だに世界一だと思いますよ。
555 :
漁網(岩手県):2009/12/17(木) 10:24:06.67 ID:8tDKvPVS
HPのヘッド付きインクに詰め替え入れてるが、7年目でも余裕
国内メーカーは無駄な機能多すぎ
壊れやすいし
印刷機もガラパゴスかよ・・・
MP770最強伝説
558 :
虫ピン(神奈川県):2009/12/17(木) 11:31:14.83 ID:Qo6M46eZ
そういやプリンター本体ってえらい安いなw
559 :
しらたき(アラバマ州):2009/12/17(木) 11:33:39.38 ID:tB1Wz2hv
>>556 無駄な機能が多いのに必要な機能がついてないのな
両面印刷とかネットワーク印刷とか対応するの遅すぎだろ
560 :
朱肉(長崎県):2009/12/17(木) 11:35:08.66 ID:FA8wDWYy
>>2 スレ開くときに思ったことがいきなり書かれてた
はえーよ
561 :
やかん(東京都):2009/12/17(木) 11:35:46.75 ID:OQXSKQKZ
プリンタはだまってHPだろ。常考
562 :
メスピペット(静岡県):2009/12/17(木) 11:39:01.71 ID:OQy4NpIL
563 :
魚群探知機(長屋):2009/12/17(木) 11:45:09.23 ID:TUuwr6H2
HPの一部の機種を除いてどのメーカーのものも
2〜3年で「廃インクが満杯になりました」となり
どんな高級な機種でもマニア以外は廃インクパットは
交換できず、メーカーに出すと法外な料金を請求され
結局は新品を買うことになる。
だからオレはブラザーの低価格機+互換インク これが最高。
廃インクの増える原因となる写真印刷なんて自動スタンドで印画してる。
これが一番安いし便利。個人用プリンタで高品質写真プリントなんて邪道。
>>563 俺もブラザーの互換インク使ってたけどエレコムの詰め替えインクと出会ってからもっと幸せになりました。
565 :
しらたき(アラバマ州):2009/12/17(木) 11:53:49.83 ID:tB1Wz2hv
566 :
乳鉢(山口県):2009/12/17(木) 12:22:28.54 ID:Gb7BxYEs
写真とかハガキて子供でもいないかぎり使わないよな
画像ファイルはほとんどフォルダー保存で止まってるよ
hpってキヤノンのODMじゃなかったっけ。
569 :
ばくだん(長野県):2009/12/17(木) 12:29:01.17 ID:TSBa0fcB
570 :
真空ポンプ(コネチカット州):2009/12/17(木) 12:31:25.74 ID:4iTVFRUo
なんだ、両メーカーのプリンターぶつけ合って
耐久度調べたりしてる訳じゃないのか
>>533 どこみてエプソン画質最強とかいってんだ?
解像度キャノンの半分くらいしかないんだぞ?
572 :
鉋(東京都):2009/12/17(木) 13:07:38.44 ID:fFoZoXdd
>>569 OEMとODMの違いくらいぐぐってくれませんか。
573 :
加速器(東京都):2009/12/17(木) 13:23:58.19 ID:IN4RoK+O
エプソン買っちゃった・・・orz
574 :
乳鉢(山口県):2009/12/17(木) 13:28:52.68 ID:Gb7BxYEs
家庭用のトナー式プリンター作れ
575 :
アルコールランプ(コネチカット州):2009/12/17(木) 13:29:10.46 ID:jBwfRoEg
今は時期が悪い。買うな。
いずれにしてもEPSOMは除外
576 :
モンドリ(神奈川県):2009/12/17(木) 13:30:55.65 ID:S+ZVdyzw
エプソンってすぐ壊れるよな
だからキヤノン
577 :
セラミック金網(東京都):2009/12/17(木) 13:31:45.59 ID:NFyoBPh0
個人用でカラーレーザー買おうと思ってるんだが、
お勧めある?
578 :
豆腐(四国):2009/12/17(木) 13:32:14.30 ID:BBNl5oyu
OKI
579 :
コンニャク(関東):2009/12/17(木) 13:35:29.98 ID:2VBSPeJv
>>569 まさかこいつODMの意味を知らないんじゃ…
まさかプリンタスレにそんな情弱はいないよな
580 :
ドライバー(長屋):2009/12/17(木) 13:36:23.39 ID:GpDYsHwk
∧_∧
( ゚ω゚ ) 印刷はエプソンに任せろー
C□ l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
581 :
モンドリ(神奈川県):2009/12/17(木) 13:36:47.06 ID:S+ZVdyzw
∧_∧
( ゚ω゚ ) 印刷はエプソンに任せろー
C□ l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
583 :
ペンチ(山陽):2009/12/17(木) 13:41:02.33 ID:CO2QApFA
SEEDA
584 :
dカチ(catv?):2009/12/17(木) 13:41:56.02 ID:AiOH9jpk
キャノンエプソン → 定期的に印刷しないとインクがすぐ固まるカートリッジの大量交換でアホ出費
HP → 1年放置してても全然固まらないすぐ印刷できる
HPに変えたら快適すぎてこまる
585 :
レンチ(長屋):2009/12/17(木) 13:43:59.17 ID:0HjYMoEx
昨日使おうと思ったら内部のインク詰まりで故障していたワロタ
お前らも使わなくても定期的にチェックしとけよ!!!
HPとかブラザーすすめてるひと、お願いです。
どの機種が良いのでしょうか。
どれでも良いというわけじゃないと思いますが。
587 :
乳鉢(山口県):2009/12/17(木) 14:28:18.09 ID:Gb7BxYEs
メーカーはCMで必ず写真をプリントしてる映像ながすけど
これってインクたくさん買ってね言ってんだよな
高いインク代で社員たちは焼肉食いに行ったりしてんだろ
買わねえよ
588 :
虫ピン(神奈川県):2009/12/17(木) 14:28:44.53 ID:Qo6M46eZ
エプソンのPM4000PXっていう当時7万くらいした奴使ってたけど、
もうすでに6年くらい故障しないで使えてるよ。
インクばかすか食いまくるけど。
589 :
しらたき(アラバマ州):2009/12/17(木) 14:31:50.50 ID:tB1Wz2hv
アルプスのインク売ってねー
591 :
磁石(catv?):2009/12/17(木) 15:16:25.51 ID:lhlwcie5
連日使うような人はエプでも構わんと思うが
たまに使うという人には地雷すぐる
何であんなにノズル詰まるんだろか
それさえ解消すればここまで叩かれんだろうに
592 :
スタンド(catv?):2009/12/17(木) 15:20:07.35 ID:8x7Nqwrp
>>334 お前にはmp3付き洗濯機を発明したチョンに通じるところがあるな
593 :
カンナ(東京都):2009/12/17(木) 15:56:23.53 ID:i3BxGSNg
玄人はOKIを使う。
色々試したが、ブッチギリで良い。
沖電気は宣伝が下手だから素人共には知られていないが。
594 :
昆布(東京都):2009/12/17(木) 15:56:54.78 ID:S+af9Cro
>>590 アルプスはインクジェットの機種なんて出してないよ
596 :
和紙(東日本):2009/12/17(木) 15:59:07.76 ID:36GDNKaj
ブラザー買って写真印刷してみたら自殺したくなった
597 :
ハンマー(catv?):2009/12/17(木) 16:53:11.68 ID:RjXJfYwO
>>596 あまりにも綺麗に印刷されすぎて
現実を知ってしまったのか
599 :
上皿天秤(アラバマ州):2009/12/17(木) 17:21:19.42 ID:06GfLvFm
もう印刷機でいーよ
PIXUS 550i最強伝説
>>600 俺も先月まで550iを使っていた。
交換ヘッド単品売らなくなったので、大切に使えよ
インク切れた状態で印刷するとヘッド死ぬぞ
603 :
梁(東京都):2009/12/17(木) 17:31:43.41 ID:Qh4dBJBO
>>600 550i黒が印刷できなくなって今年死んだ
一カ月前までは印刷出来てたのに
MP560を買ったら年賀状の縁が綺麗に印刷出来て感動した
604 :
和紙(広島県):2009/12/17(木) 17:47:53.36 ID:n+trG1xV
850iなんだけど黒がでない(´・ω・`)
ヘッドの水洗いとかもやってみたけど死亡?
>>589 毎日、白黒印刷数枚に時々カラーも刷る感じです
606 :
しらたき(アラバマ州):2009/12/17(木) 18:10:57.24 ID:tB1Wz2hv
>>605 写真印刷しないなら
ブラザーの一番安い機種買えば良いと思う
インクも詰替インクで安いし
607 :
画板(山形県):2009/12/17(木) 18:13:45.86 ID:LO+DmxVM
で、最強どれよ
最強は俺
609 :
鉛筆(静岡県):2009/12/17(木) 18:21:51.49 ID:FEs8pcHx
MP500は最近電源がうまく入らなくなった
ボタンを10回押してようやくONになる有り様
切るときも同様
すげーイライラする
610 :
ペンチ(長野県):2009/12/17(木) 18:23:51.54 ID:0qhvIgXF
お手洗いは嫌いだが、プリンターはキャノン一択
611 :
下敷き(アラバマ州):2009/12/17(木) 18:32:51.08 ID:5dJZriFN
もう2年くらいキヤノンのiP8600使ってるが、
買ってから1度もカートリッジ交換してないわ。
ずっとELECOMの詰め替えインクを継ぎ足してる。
使用頻度は高くない。刷るときは毎日刷るが
使わないときは3、4週間使わなくて放置状態だが
一度もインク詰まりした事ないよ。
612 :
虫ピン(神奈川県):2009/12/17(木) 18:33:41.52 ID:Qo6M46eZ
プリンターこそクラウドじゃねーの?
614 :
便箋(宮崎県):2009/12/17(木) 18:52:17.48 ID:3oSlM8Kg
ν速民ならオフ輪一択だろ
>>614 そんな低画質なもん使えるかよ
グラビアに決まってんだろ
616 :
テープ(山口県):2009/12/17(木) 19:19:58.33 ID:VHp03tXI
エプソンは両面印刷が別売なのがムカつく
617 :
時計皿(埼玉県):2009/12/17(木) 19:26:12.53 ID:7wcyJRdi
レックスマークこそ最強
619 :
インパクトドライバー(東京都):2009/12/17(木) 19:37:29.55 ID:VKyaCjOm
コストパフォーマンス抜群はリソグラフ
アルプス電子も忘れないでください。。。
621 :
集魚灯(山口県):2009/12/17(木) 19:40:41.07 ID:77XIW0zT
いまどき既製品のインクまじめに買うのはPC苦手な年寄りぐらいだろ
合法的なカエカエ詐欺だな
'97に買ったアルプスのプリンターが
いまだに現役
いつ壊れるんだこいつ
623 :
マスキングテープ(三重県):2009/12/17(木) 20:09:06.66 ID:7WYJb3l2
ブラザー最強なのに二流臭いのはなぜだろう?
624 :
リービッヒ冷却器(長野県):2009/12/17(木) 20:22:51.11 ID:dly2+V//
>>571 お前は1000dpi以上の解像度を目視で見分けることができるのかw
よっぽど目が良いんだなw
ヘッドクリーニングを3回ほど繰り返すと何とか掠れた状態で印刷できるうちのエプソンCC-700
626 :
上皿天秤(アラバマ州):2009/12/17(木) 20:37:37.12 ID:06GfLvFm
ガリ板を刷れガリ版を
627 :
上皿天秤(アラバマ州):2009/12/17(木) 21:11:08.59 ID:06GfLvFm
京セラミタってのもあるぞ
628 :
集魚灯(長屋):2009/12/17(木) 21:43:40.22 ID:zgf5LzuK
商品の良さは HP >> Canon > Brother >>>>> Epson
Canonは労働者にひどいことしてるから絶対買わないぞ
629 :
ローラーボール(大阪府):2009/12/17(木) 21:59:46.51 ID:aKLywzqp
>>593 沖はオフィスで使ってるが、よく紙が詰まる印象
630 :
ローラーボール(大阪府):2009/12/17(木) 22:01:04.13 ID:aKLywzqp
複合機で場所とらない、本体安い、詰め替えインクありってことでブラザー買った
画質はエプソン・便所に負けるけど、まぁ満足
632 :
筆(山口県):2009/12/18(金) 00:00:58.80 ID:77XIW0zT
633 :
便箋(東京都):2009/12/18(金) 00:28:04.29 ID:FDxFSDeT
エプソンのプリンターだけど年に数回しか使わないから
まともに印刷できたことないやwww
634 :
じゃがいも(長屋):2009/12/18(金) 00:33:44.57 ID:NkrMoLeG
インク交換の表示が出てから一年近くたつけど白黒印刷ならまだ刷れるぞ
キャノンふざけんなインクぼったすぎだろ
ブラザーのレーザー複合機を使ってるけど、もう7年位になるのに未だに絶好調。
キャノンやHPも使っているけど、コストや安定性は比較にならん。
あまりに感心したので株も買ったらしっかり上がってくれた。何でメジャーになれないのかねぇ?
Dell#810@3980でポチってしまった。カートリッジが3色1体でインク補充がバランス悪くて事実上不可w
キヤノンのMP600使ってるけど、未だ現役で、故障してないお
今はMP640だっけか?
638 :
二又アダプター(東京都):2009/12/18(金) 07:49:41.90 ID:SpHsdShw
ここでPC-PR201最強説が・・・↓
639 :
コンニャク(東海):2009/12/18(金) 07:55:08.84 ID:5u0te3cu
昔からエプソン好きだがやっぱり音気になる…
801Aをいま使ってるが夜中に印刷するの戸惑う
640 :
マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/18(金) 08:00:05.29 ID:grWgSEGN
キヤノンのほうがうるさかった
ほとんどカラー印刷していないのにインクが空になった
その上インクがバカ高い
ちょっと酷い商売しているよな。で詰め替えインク使うことした
642 :
電卓(神奈川県):2009/12/18(金) 08:44:37.48 ID:07b8WabZ
たまにしか使わないなら買う必要なしってことで。
PX5500最高
Canon一択
エプソンはヘッドをカバーして乾燥を拒がないから久し振りに使う度にかすれてまともに印刷なんて出来ない
一般家庭じゃ頻繁に使う事なんてないしこれは致命的
カラーインクなくなっても黒で刷れるって言ってる奴
キヤノンやエプソンのサーマルヘッド式のプリンタだと
インク自体がヘッドの冷却を兼ねてるから
必ず「グレースケール」指定しないとカラーヘッドが焼きついて
二度と使えなくなるぞ
646 :
プリズム(静岡県):2009/12/18(金) 10:44:50.28 ID:GplKlI5F
無人店舗にプリンタならべて、A4は1枚300円、A3は1枚500円くらいで印刷させてやれば儲かるかな
翌日我々が見たものは、プリンタを根こそぎ盗まれて放心状態の
>>646の姿だった!
648 :
バール(長野県):2009/12/18(金) 11:11:20.65 ID:GDZC9wc0
>>646 無人店舗じゃ外されて本体持ち逃げされるのがオチ
650 :
筆(アラバマ州):2009/12/18(金) 12:12:32.81 ID:47rXHfhC
キヤノンVSエプソン 世界的に見ればHPの一人勝ち
651 :
テンプレート(大阪府):2009/12/18(金) 12:21:52.73 ID:+R4gaWZs
家電とかゲームマシンとかなら叩かれてても重箱の隅だったり相対的な好みの問題でしかなかったりするけど、エプソンプリンターとかマジで糞だもんな
これだけ問題だらけの製品放置している状況ってそうそうないよな
独占禁止法とかなんで引っかからないんだ
ブラザー複合機を使ってる俺に死角はなかった
653 :
クリップ(千葉県):2009/12/18(金) 12:23:19.40 ID:XYwo5ZwI
五年ぶりにプリンタ買い換えた
印刷出来るまでの待ち時間が長くなっててイライラする
654 :
マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/18(金) 12:27:44.62 ID:u223NE+H
655 :
真空ポンプ(コネチカット州):2009/12/18(金) 12:28:04.94 ID:uonJtTik
中古でも良いからA3対応のモノクロプリンタで、
印刷物が版下に使えるくらいのレベルの
プリンタないですか? 5万くらいで
656 :
落とし蓋(アラバマ州):2009/12/18(金) 12:30:44.96 ID:f3/AksSz
>646
既にコンビニでプリントできるじゃん。
さっきブラザーのMFC-6490CNをポチったぜ
届くのが楽しみ
>>657 電源OFFでもコンセントさしっぱなし推奨
660 :
釣り竿(関東・甲信越):2009/12/18(金) 14:59:01.36 ID:EoYxmGtI
イタリアでサムスンの野郎が業務用プリンタとデジカメの宣伝ポスターやり始めた
しょぼくてもデザインよけりゃ売れちゃうから危険、はやめに欧州でサムをたたいとこ
>>659 勝手にヘッドクリーニングしてくれるから
そもそも複合機なんて、どれもソコソコでいいよって奴しか買わない
こだわりがないならランニングコストも安い方がいい
そういうニーズにピッタリなんだよ
665 :
ちくわ(アラバマ州):2009/12/18(金) 15:44:13.72 ID:ahgPWD3W
>>662 写真の画質を求めちゃダメ
スキャナは外側3ミリ読み込まない
設定がわかりにくいポイントが結構あるので設定できないだけで
性能が低いと思ってる人が結構いそう
これ以外は問題ないと思う。
>>664 おーサンクス。
今見てるけど全然印象が違うね。
667 :
泡箱(京都府):2009/12/18(金) 16:35:55.26 ID:xOJVSAp7
エプソンは最低でも週に1回くらいは何か出力しないとすぐ詰まるから、もう二度と買わない
キャノンは詰まりに関してはエプソンよりマシだけど、この2社のインク商法にはウンザリ
しかしインクジェットの光沢紙出力提出をよくやるので、逃げられないので涙目
レーザーだと色が褪せて見えてしまうのが辛いのよねぇ、A3で何かお勧めあったら教えて欲しいです
668 :
首輪(catv?):2009/12/18(金) 16:38:08.51 ID:blnF8C/5
プリンタ買う奴はアホ
ネットプリント使うか業者の頼め
>>141 HL-2170W 手差しトレイがうんこでも・・安いかなり安い
HL-5350DN でかい でも安い、両面印刷できちゃう
>>668 年賀状だけのために毎年買ってる老年夫婦はいいカモだよな
671 :
浮子(大阪府):2009/12/18(金) 18:39:56.40 ID:lec4tqp3
「 シチズン 」 vs 「 セイコー・エプソン 」 さて!!!この結果どうなる???
672 :
カッティングマット(広島県):2009/12/18(金) 18:47:44.76 ID:EDp6gatb
うわ、しくった
年賀状するために急いで下調べせずにエプソンの802A買ってしまったわ
しかも5年保証付けてしまったから、詰め替えインクも使えないしほんまにしくった
673 :
筆(山口県):2009/12/18(金) 19:59:09.07 ID:WUPqmRBP
ブラザーて店頭の売り場で何故か電話機の売り場に置かれてたりするよな
かわいそうだなブラザー
674 :
ざる(中部地方):2009/12/18(金) 20:00:07.43 ID:6l6Xpl3j
RICOH最強
675 :
バール(長野県):2009/12/18(金) 20:07:36.99 ID:GDZC9wc0
676 :
おろし金(栃木県):2009/12/18(金) 20:23:41.00 ID:Iqezfjlr
そもそもプリンターなんて買ってるヤツ自体が時代遅れ
今時年賀状とか紙で送るなよw 普通メールだろwwっwwww
677 :
平天(アラバマ州):2009/12/18(金) 20:25:39.74 ID:rqOoybeR
なんだ。うちの会社じゃん
678 :
ちくわ(長屋):2009/12/18(金) 20:29:36.66 ID:WOZt2+9k
ブラザーの新しいタイプってインク詰め替え可能?
なら新型もブラザーにするけど
679 :
砥石(宮城県):2009/12/18(金) 20:51:11.14 ID:NCqmXNse
コンシューマ向けなんて利益殆んど出ないのに良くやるよな。
両者ともプリンタ事業は海外向けが利益出してんだろ。
680 :
大根(東京都):2009/12/18(金) 21:07:58.44 ID:dO24dyiy
キヤノン
681 :
手帳(関東):2009/12/18(金) 21:13:04.97 ID:KThmP7Qt
>>79 もちろんカメラの販路あるキヤノン
ただし世界シェアは半分はHPだ
日本メーカーはちょっぴり
エプソンはあまりにもゴミすぎるが、便所とか名乗ってるやつに頭下げて商品を売ってもらうほど落ちぶれるつもりもない
683 :
額縁(千葉県):2009/12/18(金) 21:25:36.53 ID:qazgI941
HPの安い複合機最高や!
今年は郵便局の年賀状HPから年賀状を作った。
家のプリンタと筆ぐるめが要らなくなった。
4700がうんこうんこといわれてたから
3600買ったんだが
これCDレーベル印刷ないのか
686 :
ちくわ(アラバマ州):2009/12/18(金) 22:30:52.76 ID:ahgPWD3W
>>685 必要な機能くらいチェックしてから買えよ
687 :
筆(山口県):2009/12/18(金) 23:13:35.44 ID:WUPqmRBP
詰め替えインク使い切る前に本体壊れた
インク大量に余ったどうすりゃいいんだ
つぎはトナー式でFAX付のやつ買うお
688 :
筆(神奈川県):2009/12/18(金) 23:15:03.40 ID:cChdf9Zj
>>646 サイレントヒルにはキンコーズもないのか
CanonのMP500で何の不満も無い
ずっと詰め替えてます
690 :
厚揚げ(catv?):2009/12/18(金) 23:26:14.20 ID:v77IzS7l
各陣営がこのビジネスモデルで消費者からそっぽ向かれてるってことに
気づかないといけないな。
よく使う客:高い!
年賀状の客:詰まる!
いいことないじゃん。。
ここで文句言ってる利益を生まない年賀状だけの客なんて、
本体高くしてインク安くして切り捨てりゃいいんだよ。
その前にネットプリントにどう食い込むかは考える必要があるな。
ゼロックスと提携は良い手だと思うな。
691 :
ちくわ(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:29:37.62 ID:ahgPWD3W
>>690 年賀状の客で儲けてるんだから
年賀状の客を切り捨てるわけねえだろ
HP派です
>>691 年賀状の客で儲けてるようには思えないが。
インク何セット買ったら本体の赤字分をペイするんだ?
694 :
ちくわ(アラバマ州):2009/12/18(金) 23:57:06.37 ID:ahgPWD3W
>>693 各社とも新型は年賀状客狙った時期に出してきてるだろ
695 :
偏光フィルター(静岡県):2009/12/19(土) 01:42:01.83 ID:MBbRfQ5S
わりと最近まで電気屋にいたからMFC6490いじくり回したけど、
画質は悪いわコントロールパネルのメニューの出来が悪いわ、
「A3の用紙がスキャンできて印刷できる」ってことと、用紙が
ちょっとたくさんはいる事以外なんのメリットも見出せなかった
696 :
篭(愛知県):2009/12/19(土) 01:56:30.20 ID:It2C4XBQ
写真を印刷するために買ったが、写真屋で印刷してもらった方がキレイで早くて安いということに気がついた
697 :
そろばん(アラバマ州):2009/12/19(土) 02:06:00.02 ID:IzIuDGWo
ダブクロ!の女の子が超可愛い
今じゃLサイズ50枚300円でプリントしてくれる業者もあるからね
数枚ならならコンビニ30円の物で十分だし。
ブラザーの詰め替えで十分だよ。
699 :
絵具(新潟県):2009/12/19(土) 02:08:35.47 ID:IfVnUjNk
ガビーン
アルプスのMDプリンタがとうとう販売終了だって。
オレのMD-5500は壊れる気配ないけど、もう1台買っておくべきか・・・。
700 :
定規(catv?):2009/12/19(土) 02:15:02.49 ID:zcS+4iqE
しかし海外行くとhpかxeroxしかないんだよな
頑張れよ日本勢
701 :
カッティングマット(千葉県):2009/12/19(土) 02:22:44.83 ID:Ye4xUjXk
702 :
猿轡(catv?):2009/12/19(土) 02:25:44.77 ID:n/xrUiWS
アッチェペー一択
出来上がりのものはもちろんコンビニや写真屋だけれど
下書きとして印刷してから調節ってやらないと
店との往復を繰り返すはめに
704 :
集気ビン(大阪府):2009/12/19(土) 02:34:02.11 ID:r0+rxS9E
今日エレコムの詰め替えの買ってきたのを詰め替えた
簡単で失敗なんてしないし、リセッターでインク残量も復活するし
印刷も写真で純正と遜色なしだし
今まで純正のインク買ってたのを後悔した
ネットプリントは安いし手軽で品質も十分
自分は凝った写真はキタムラにメディア持っていってプリントしてもらってる
あれこれ細かく注文出せるからいい
写真以外の文書などはタフなhpでばしばしと
いくら放置しててもちゃんとインク出るのがありがたい
安詰め替えインク+安再生紙でランニングコスト低い低い
706 :
拘束衣(千葉県):2009/12/19(土) 02:46:49.41 ID:UeTBwTvU
>>705 hpって詰まりにくいの?ブラザーとどっちが上?
>>706 ブラザー使ったことないから分からないなぁ
>>706 2台使ってるけど詰まったことなんて一度もない。
むしろ他のメーカーで詰まる詰まる言ってる人に、本当に詰まるのか疑問なくらい。
709 :
絵具(埼玉県):2009/12/19(土) 03:05:14.70 ID:sBdq8CML
ヘッド一体型はインク交換で蘇るしな
711 :
厚揚げ(長屋):2009/12/19(土) 09:09:56.39 ID:qoxvqIth
hpはドライバや制御ソフトが糞重すぎ
改善したの?
712 :
白金耳(長屋):2009/12/19(土) 09:52:56.25 ID:3MDTVf2v
>>662 おれはコストパーフォーマンスから見るとブラザーをお勧めする
理由
1)HPの一部機種を除けばどんなに高級機でも数年経てば「廃インクがいっぱいになりました」となる。
2)これは印刷時に余分に出たインキを吸収する単なるスポンジだけど交換は各種設定あり素人には無理。
3)仕方なくメーカーに頼むと法外な交換費用を要求され新品を買った方が得になる。
4)だから俺はどの道数年でダメになるならできるだけ安い機種を使い捨てした方が得だと思う。
それで見るとブラザーの複合機は価格の割に無線LANだって付いておりこれがベスト。
インキは互換インク使っているがなんのトラブルもなく使っている。
5)写真印刷なんて緊急に必要な時以外は街のスタンドでプリントしている(ブラザーだって
確かにキャノンなんかよりは落ちるがそれなりにはプリント出来るし)
6)そもそも写真印刷(特にフチなし印刷)すると廃インクが大量に出てプリンタの寿命を早くする
事になり自宅で写真プリントするのは馬鹿らしい。
713 :
駒込ピペット(鹿児島県):2009/12/19(土) 10:01:25.11 ID:RflGBdRF
モノクロレーザー最強です。
714 :
パステル(アラバマ州):2009/12/19(土) 10:03:34.47 ID:FxJNYhvr
│
┌────┴───┐
┌──┴─┐ ┌─┴──┐
┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐
川 ヒ 猪 小 三 カ 桜 健
田 ク 木 川 沢 レ 庭 介
ソ 直 リ
ン 也 ン
補欠 橋本
中西
秋山
神取
さて!!!この結果どうなる???
選手は好きに使っていいよ!!
カ沢のプリンターが優勝だろうな
業務用の複合機を見ると興奮する
ブラザーのモノクロレーザー買う+カラーはネットでコンビニへ。
最初から最後までこの結論の繰り返し。
家で馬鹿みたいにカラー印刷する場合のみキャノン+詰め替えインク。