130 :
炊飯器(東京都):2009/12/15(火) 21:33:39.16 ID:3HpUAqS6
熱帯魚って包丁で切るのがすげーグロく感じるのは何で?
沖縄の綺麗な魚とか、ニコニコかYOUTUBEにあった金魚食う動画とか気持ち悪すぎ
須藤真澄って潰れた雑誌や潰れそうな雑誌でしか見かけたことがない
132 :
ハンマー(長野県):2009/12/15(火) 21:39:35.86 ID:5JBf9ZVb
数年前まで5本くらい回してたけど、1年前に最後の生体がご臨終してからさっぱり
30cm水槽をちまちま弄ろうかどうか悩んでる
今流行の水草ってどんなの?
133 :
グラインダー(北海道):2009/12/15(火) 21:42:34.24 ID:7P2O0EXQ
>>128 ポリプって60で飼えるんだ?古代魚はあんま好きじゃない
シクリッドでなんかいいのいねえかな?60じゃ無理か
会社に90cm海水水槽置いてるんだけど、クソ支店長が水質管理に命かけてやがってウザイ
必要無いって言ってるのに毎週1/3水換えするわ、塩分濃度計3つも貼り付けやがって・・
強くも言えないから、支店長が帰った後に吸盤を外して濃度計を沈めるゲリラ戦を続けている
135 :
ドリルドライバー(神奈川県):2009/12/15(火) 21:44:29.08 ID:DpH5NIeK
5年くらい前にホムセンで見たレッドビーに惚れて飼い始めたが
アクア版とか見ても金の亡者ばっかりで萎える
俺は純粋にこのエビが好きなんだよおおおおおおおおおお
136 :
ホールピペット(アラバマ州):2009/12/15(火) 21:46:02.33 ID:vhtIS9tJ BE:1270361849-PLT(12224)
アオコというのかコケなのか分からんが水槽にビッチリ付いててうぜぇ
137 :
ノギス(アラバマ州):2009/12/15(火) 21:48:31.97 ID:wOqKynQf
ちょっと前に流行った
密閉された容器に水草と魚1匹が入ってて
光を当てるとこのなかで生態系が成り立ってメンテナンスフリー
とかいう奴ってどうなの?
138 :
ホールピペット(catv?):2009/12/15(火) 21:49:10.99 ID:aLu3ra4Y
今年の夏にフレに勧められて始めた。
カラシン系に統一してたら秋口から黒髭地獄に。
ヤマト、石巻貝、フライングフォックス、オトシンクルスらの生物兵器投入で壊滅したが、いつの間にか生物兵器の方が多くなったw
139 :
額縁(石川県):2009/12/15(火) 21:49:47.85 ID:EF4sKBgt
もう面倒になって外のなんちゃってビオだけになったわ
太陽の力は偉大だ。ほっときゃ育つし
アクアリウムってエロゲ会社無かったっけか
141 :
落とし蓋(dion軍):2009/12/15(火) 21:53:42.11 ID:5iJbJOpC
アリの巣が透けて見える
アントアクアリウムなんてのもあったな
142 :
おろし金(長崎県):2009/12/15(火) 21:53:58.08 ID:H8dOZeTV
グッピーがいつも腹減らしてて困る
143 :
カラムクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/15(火) 21:54:16.29 ID:sm87wAUu
淡水フグは飼いやすい?
144 :
ガラス管(青森県):2009/12/15(火) 21:54:20.00 ID:jQYYeFNZ
ベアタンクにオトシンとエビだけの水槽をやりたい。
水草は小さな鉢植えにソイルで。
>>106 フレームは見栄えがとかいうけど、水圧かかるものだからフレームあるほうが安心だと思うんだ。
まあ人に見せるなら別だけど。
146 :
封筒(愛知県):2009/12/15(火) 22:45:56.64 ID:EV1/Sd8y
>>145 フレームレス水槽の耐久性はどうなんだろうね
友達の家のフレームありの水槽は5、6年でシリコン劣化して水漏れしれたよ
オレの買った水槽は5年保障だから一応それくらいは持つのかな
どっちもシリコン次第じゃない?
シリコンない水槽買えばその心配ないけどめちゃめちゃ高い
うちの水槽は今2年くらいだから適当な期間が過ぎたらリセットするときに交換する予定
アクア系のブログ読んでて120pの水槽が水漏れしてる人いたけどすげー大変そうだった…
>>146 ニッソースティングレーっていう枠あり水槽は10年経っても大丈夫だった。
内側と、おそらく枠の内側(ガラスの外側)にもシリコン塗ってあると思う。
シリコンのはじっこ裂いちゃったのをきっかけに、新しいスティングレーを買ってきた。
水槽補修のことでシリコンについてちょっと調べたんだけど、普通の風呂補修用のシリコンだと弱いらしい。
酢酸系シリコンだったかな?ちゃんと水槽に使えるシリコンがあるそうで、水槽自作スレで情報が貰えると思う。
水槽メーカーもそういうシリコン使ってるようだ。
あと、アクリルへはプライマーとか言うのを使わないとシリコンが付かない。
ガラス水槽よりアクリル水槽が水漏れしやすい(という話は聞いたこと無いが)場合は、プライマーが関係してるかもしれん。
ニッソーの60規格は最強
151 :
ルーズリーフ(兵庫県):2009/12/15(火) 23:27:41.91 ID:HUshnjTB
スティングレーの60、16年目に突入。
ビクともしないけど、そろそろ買い替えたいところ。
立ち上げ当初から飼ってる、ちっさいプレコも元気だけど
結構寿命長いもんだな。10センチそこそこの小魚のくせに
152 :
リービッヒ冷却器(アラバマ州):2009/12/15(火) 23:30:39.41 ID:OU8nMOJw
20cmキューブにテトラやコリが15匹くらいいたけど、
以上な過密度+夏の暑さと手抜き管理でほとんど壊滅。
丈夫な5匹くらいに落ち着いた。
一時期アリの巣を作るのが静かなブームになってたな
日本男児ならメダカを壺で飼え
155 :
リービッヒ冷却器(アラバマ州):2009/12/15(火) 23:36:59.89 ID:OU8nMOJw
>>154 実家の外に置いてたメダカが猫に全滅させられました
>>155 壺の周囲をアメリカザリガニ防衛隊の水槽で囲む
159 :
餌(関西地方):2009/12/16(水) 00:35:47.07 ID:T+ZYrIB5
日本におけるランキング
1位 沖縄美ら海水族館 「黒潮の海水槽」(2002年)……………………水量7,500t
2位 海遊館 「太平洋水槽」(1990年)……………………………………水量5,400t
3位 海遊館 /海洋生物研究所以布利センター「第二水槽」(2009年)…水量3,300t
4位 葛西臨海水族園 「大洋の航海者水槽」(1989年)…………………水量2,200t
5位 海遊館 /海洋生物研究所以布利センター「第一水槽」(1997年)…水量1,600t
6位 横浜八景島シーパラダイス 「魚類大水槽」(1993年)………………水量1,500t
7位 いおワールドかごしま水族館 「黒潮大水槽」(1997年)……………水量1,500t
8位 マリンワールド海の中道 「パノラマ大水槽」(1995年)………………水量1,400t
9位 海遊館 「タスマン海水槽」(1990年)…………………………………水量1,350t
10位 鳥羽水族館 「コーラルリーフダイビング水槽」(1990年)……………水量1,320t
水族館のろ過設備が見たい
>>158 水質管理さえしっかり下調べすれば30で余裕
海水は淡水よりレベル高いよなぁ
淡水の経験はそれなりにあるからやってみたいが維持が大変そうだ
163 :
ロープ(神奈川県):2009/12/16(水) 00:48:19.78 ID:hbG5L5wX
>>158 ハナビか?別に飼えないこともないけど60規格のほうが色々やりやすいよ
うちのオトシンが全然うごかねぇ…
店にいる時は活発だったんだがなぁ
かれこれ半年生きてるから寝てる間は元気なんだろうか
165 :
製図ペン(ネブラスカ州):2009/12/16(水) 00:50:18.15 ID:jeQUAODe
アクアリスム
166 :
ブンゼンバーナー(コネチカット州):2009/12/16(水) 00:51:55.40 ID:dONdQ5se
>>158 ヤマトヌマエビは掃除係には不向きじゃないか?
167 :
マイクロシリンジ(catv?):2009/12/16(水) 00:52:58.46 ID:lAv4Xy44
>>158 水質管理はでかい方が楽
60センチスタートをおすすめする
ウム
>>169 小さいういろうかと思って画像見たじゃねーか
171 :
昆布(西日本):2009/12/16(水) 02:40:02.55 ID:OtYRmKPf
将来は古代魚を飼う
そう思っていた時期が僕にもありました
173 :
ミキサー(dion軍):2009/12/16(水) 03:41:12.92 ID:4+a6tHOV
うちの環境とそっくりだ
ビッグキャットは食ってもすぐ吐くからフィッシュレットは必須
174 :
オープナー(神奈川県):2009/12/16(水) 03:43:22.75 ID:gFVMtIBV
素人 外国産の色とりどりな魚を飼う
中級 そのへんの川や沢にすんでる種類の魚を飼う
上級 そのへんの川や沢に住んでる種類の水草を飼う
でかくなりすぎて、近所の水族公園へ寄贈。
(マーブルセルフィンプレコ 95p)
ヌマチチブ
>>174 ひたすら田んぼでホシクサを探し回って見つけたときは感動したわ
|┃ ガラッ
|┃ 三 / ̄ ̄ ̄ ̄\ まみこっ!
|┃ / ⌒:::::::::⌒: \
|┃ / . (●)::(●) | ハァ…
|┃ 三 | ///(__人__)/// |
|┃ ハァ… | ` ⌒´ | ハァ…
|┃ /ゝ "` ィ `ヽ.
|┃ 三 / \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y r、 ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´| ゚ ゚ .| l" |
|┠ ' | ■■ l/'⌒ヾ
|┃三 | ■■ |ヾ___ソ
|┃ / \ ■■/ l
179 :
手錠(東京都):
ゼブラダニオとかコリドラス好きだわ
水草で立体感のある凝った世界を作るのが好きだから
でかくなる魚がずっと子供の頃の大きさで居てくれたら相当楽しくなるんだがなぁ