事業仕分けのせいで研究者志望の東大生の8割超が研究者になることをあきらめる、または海外へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
169 磁石(山形県):2009/12/14(月) 21:36:17.00 ID:dwWHl/qT
>>168
実際、日本から出て行く分には金を貰う必要も無いと言う悲しさ。
170 ハンドニブラ(東日本):2009/12/14(月) 21:45:40.35 ID:8id8ePtg
東大行ったら金が手に入るってのは底辺の発想だな。
理系のトップ層は薄給だろうがなんだろうが研究者になる。
まぁ東大の経済とかは金のために行ってる馬鹿ばっかりだけどな。

世界的な教授が講義中の雑談で
「教え子が博士諦めてねー、代ゼミで塾講師やってるんですけど、年収聞いたら私の三倍でした笑」
って笑顔で言ってたぜ。かっこよかった。
171 画用紙(関西地方):2009/12/14(月) 22:02:21.54 ID:hD2fGhcd
>>170
そうやって何でも個人の根性で解決しようとして
裾野が広がらないまま学術レベルは下がっていくよ
そもそもそれバブル期の塾全盛時代の話だし、今は博士もって年収200万の奴がごろごろっていう問題が起こってる
172 磁石(山形県):2009/12/14(月) 22:06:43.10 ID:dwWHl/qT
>>170
東大行って周りの流れに合わせていれば金がドカンドカン入る仕事に就けるよ。それは確か。
研究者になるような人間はそもそも大学入学の段階で苦労したくないから東大なんていかないけどね。
173 蛍光ペン(大阪府):2009/12/14(月) 22:11:08.61 ID:BX2n1Smd
じゃあ海外いけばいいじゃん
金ない、Ph.dもってない、英語はなせない、アジア人が通用すると思ってんのか?
174 dカチ(アラバマ州):2009/12/14(月) 22:15:16.44 ID:qItBr/GB
本物のエリートは海外でも生きていけるからなあ。
将来日本は老人と無能者と不良外人しか残らなくなるな
175 ドラフト(アラバマ州):2009/12/14(月) 22:18:11.00 ID:07h73Vd+
そりゃそうだよな 自分より馬鹿そうな議員に意味もわからなく不要な予算ですねと
言われたら 呆れるしかないだろ
176 便箋(アラバマ州):2009/12/14(月) 22:21:23.67 ID:9Sfnx9ye
..           (.
.            )
      ,―ヽ__(__、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   IPA    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/  お前ら予算ないの?ざまあーwww
      i、  \   ./  /
       \   ーー   ,ノ       
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||
177 土鍋(コネチカット州):2009/12/14(月) 22:21:58.11 ID:5a8rGXXv
だいたい日本に博士の居場所が、そんな有るわけない(笑)
178 猿轡(東京都):2009/12/14(月) 22:21:59.05 ID:l6jhEr5L
ただでさえ研究者は金ないからなぁ
179 ビュレット(宮城県):2009/12/14(月) 22:45:10.15 ID:N8QymORZ
ガリレオ四章の「日本では科学者は正当な評価を受けない」ってのは本当だな
180 泡立て器(神奈川県):2009/12/14(月) 22:48:42.40 ID:NdzE0g6R
院に逃げた奴や学生の癖に子供三人以上産んでる女なんかが削減されるなら
いいんじゃね。
181 マイクロピペット(千葉県):2009/12/14(月) 23:06:08.44 ID:N4P9IRDg
研究者に愛国心とかばかじゃないの
「日本人として頑張っています(キリッ」なんて言っちゃう科学者はどれくらいいんだよw
個人的な名誉は本人のものであって、同じ国籍の人間にくだらない優越感を
味あわせるために研究してんじゃねーんだよw
182 手錠(宮城県):2009/12/14(月) 23:07:43.33 ID:Cgi0PfcV
いや、研究者たちを海外に流すルートを確立すべきだよ。

逃げろ。日本から逃げろ。
183 印章(宮城県):2009/12/14(月) 23:08:12.44 ID:HafsIEVH
TVでやってたが東北大学もヤバイみたい
せっかく海外から優秀な人材集めてたのに
補助金削減で研究費用減ると海外に流出するとか
184 手錠(宮城県):2009/12/14(月) 23:09:05.22 ID:Cgi0PfcV
>>181
っつ〜か、愛国心に訴えようとしても、あっち行くともらえる予算が5000倍とかもうね。
185 ハンドニブラ(東日本):2009/12/14(月) 23:09:55.72 ID:8id8ePtg
>>171
今の話だ

>>172
そうじゃなくて、
東大行ったら金が手に入る、だけども理系トップの多くは金儲けなんて眼中にない
ってことを言いたかったんだ。

下手な文章ですまそ。

あとそういう人たちは東大行くために勉強続けてきたわけじゃないぞ
186 セロハンテープ(神奈川県):2009/12/14(月) 23:10:02.21 ID:deRU6ZBJ
海外をなめんな!と言いたいところだが
東大生には言うまでもないか
187 ろう石(関東・甲信越):2009/12/14(月) 23:10:58.12 ID:W6se4PBv
「俺みたいに渡米しろよ後輩諸君。」って事じゃね?
188 アルコールランプ(滋賀県):2009/12/14(月) 23:13:54.65 ID:VZe1E+1W
ビジネスしろよビジネス
その頭は何のためにあるんだ?
189 紙(関西・北陸):2009/12/14(月) 23:24:27.79 ID:c5EnC0h5
>>188
なんで研究者が商売なんて下らないことするんだ
190 ペーパーナイフ(神奈川県):2009/12/14(月) 23:24:52.91 ID:3WtgrlVi
>>121
東大出ても30までに2億稼げるのはほんの一部だよ
191 モンドリ(大阪府):2009/12/14(月) 23:28:10.89 ID:QqLjekzN
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html
これの改訂版ださないとな。
192 鉋(東京都):2009/12/14(月) 23:29:31.06 ID:3wXcCpO7
優秀な人は研究者より社会にでたほうが社会の役に立つ
間違いない
193 鉋(東京都):2009/12/14(月) 23:33:09.44 ID:3wXcCpO7
アメリカのグリーンカードは最近はなかなかとれんぞ。
5年ビザくらいが限界じゃね
194 モンドリ(奈良県):2009/12/14(月) 23:35:17.49 ID:B4yV1Up2
バブル崩壊後の日本企業みたいな感じなってきたな
成果主義制度で真っ先に首を切られた技術者が国内で就職できず海外企業に勤め躍進の一端となった

売国奴とか言ってまだ叩いてる奴いるけど本人からしてみればしょうがないよね
某教授ブログによると有機EL事業も仕分けで打ち切り決定だってよ
また海外に流れんだろうなー
195 蛸壺(アラバマ州):2009/12/15(火) 00:04:49.72 ID:aTBFDyDL
東大のクソみたいな研究費が減るのか。実にいいことだ。
仕分けするならこいつらのコストパフォーマンスの低さを仕分けしろ。
あれだけ金をかけて、出てくる論文が少なすぎ、引用されなさすぎ。
196 カッター(兵庫県):2009/12/15(火) 00:12:13.88 ID:51vULbAh
日本人の研究者を追い出して中韓から大金払って連れて来るんだろ
日本人にやさしすぎて涙も出んわ
197 釣り竿(dion軍):2009/12/15(火) 00:28:57.02 ID:T/DoDdUQ
上位0.1%に入るような奴は貢献するんだから ちゃんと支援した方がいい
198 紙(関東・甲信越):2009/12/15(火) 00:38:52.25 ID:r/gtM0it
在日三流グラビアタレントのせいで
日本が崩壊する
199 しらたき(関東):2009/12/15(火) 00:39:09.60 ID:3a/Fi7xO
>>195
悲しいまでの学歴コンプですな。
200 蛸壺(dion軍):2009/12/15(火) 00:49:48.58 ID:o8K2Y9cW
理学部の連中は諦めた方が身のためだろ・・・
東大の工学系の連中が同じ回答したらちょっと切ないな
201 アルコールランプ(コネチカット州):2009/12/15(火) 01:11:46.28 ID:ebE1cHOP
益川敏英講演会でもなんかやってたな、こいつら。
202 泡立て器(大阪府):2009/12/15(火) 01:13:25.77 ID:mzzZ7dwS
東大生なら別に困らんだろ
203 落とし蓋(コネチカット州):2009/12/15(火) 01:46:08.28 ID:ebE1cHOP
お金が足りなくなったら先輩として俺たちν速民が寄付すればいいだけの話だろ?
俺たちみんなで寄付国家予算並みの金額は集まるし。
204 ろう石(大阪府):2009/12/15(火) 01:57:47.16 ID:wn2bp5iq
頭悪いやつに限って東大生はじめ頭の良い奴に偏見もってるよね
お前らのことな
205 ドラフト(埼玉県):2009/12/15(火) 02:13:59.82 ID:6cFaB0ka
海外でPh.D取って帰国・・少し後悔してる
206 アルバム(ネブラスカ州):2009/12/15(火) 02:17:24.67 ID:ebE1cHOP
>>205 後悔について詳しく。自分も院を卒業したら留学したいと考えているので。
207 筆箱(兵庫県):2009/12/15(火) 02:21:17.19 ID:ybCm1qe5
>>167
低脳私学の助成金はいらないよ

成蹊・成城・学習院etc
208 鍋(空):2009/12/15(火) 07:23:05.35 ID:ER6b9Mt6
理系研究者に不遇な状況は別に今に始まったことじゃないが
研究の道を選ぶまで、そのことが学生には伝わる機会は少なかったと思う
金の無い教授連中なんて、学生の労働力が欲しいもんだから配属になるまでは妙に優しいしな

仕分けがニュースになればこういう結果になるのは自明の理だった
いいぞもっとやれ
こんな国は潰れて当然だ
209 夫婦茶碗(東日本):2009/12/15(火) 07:48:54.92 ID:ozO9xi1t
>>200
このアンケート、一部の工学部にも配られたよ。
210 ドラフト(埼玉県):2009/12/15(火) 08:37:10.14 ID:6cFaB0ka
>>206
レスが遅くなってゴメン

Ph.Dを海外で取る事に関しては諸手を挙げて賛成する。
但し・・日本に戻っての就職に後悔
国内大学の院卒者の自尊心の高さと視野狭窄的思考に閉口
外資系の技術職の会社でこれだもの・・他の国内企業なんて押して知るべしだと思う

結論:海外でPh.D取ったら海外で就職すること
211 マントルヒーター(東京都):2009/12/15(火) 08:48:06.67 ID:SiPO/Lfp
東大出て研究者になる奴が減ったらざまぁwww海外行けよ
企業が日本引き上げて海外に拠点移すっていうと売国
212 カラムクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/15(火) 08:50:46.69 ID:AFIJaK4b
>>1
別に今に始まったことじゃないw
それに東大物理学科と一絡げにしても無意味。
看板だけの教室も有る。
213 トレス台(福岡県):2009/12/15(火) 08:50:46.97 ID:oJYCjaEa
東大の研究者はニッポンイチのズノウなんだから
別に税金から色々出す必要なんか無いんだよ
金の問題くらい自分でどうにかする訳よ
アタマいいんだから
214 豆腐(関東・甲信越):2009/12/15(火) 08:51:21.26 ID:MhuHZfZ/
>>6
中国人留学生は就職楽だし転職する余裕まであるからな…
なにこの格差
215 消しゴム(関西):2009/12/15(火) 09:07:11.16 ID:8pag9iuX
>>212
90年代の大学院拡大政策のときに、助教授・教授のポスト倍増させたから、
たいして業績ないのに量産したからなぁ。
216 製図ペン(北海道):2009/12/15(火) 09:14:53.73 ID:4vgeKi9r
>または海外へ

民主党とその支持者の思惑通り
217 便箋(関西地方):2009/12/15(火) 10:07:29.58 ID:bQskfUM7
>>215
そのころポストについた人間はそろそろ全員クビにすべきだな
218 ラジオメーター(山形県)
>>216
おお、ジャスト日本国民の総意じゃないか。張り切らねば