リニア新幹線 JR東海様「おい、神奈川と奈良に止まってやるから駅作りは2200億地元で負担しろよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
235 コイル(dion軍):2009/12/14(月) 16:54:03.60 ID:OypjFxFa
神奈川はともかく奈良県にそんな金ないだろ
236 グラフ用紙(コネチカット州):2009/12/14(月) 16:55:35.01 ID:npmuKlDj
名古屋が本社だから
地元は東海が負担しますとか言いそう
237 スプリッター(大阪府):2009/12/14(月) 17:16:55.53 ID:mA6yiVE6
未来展望の計画書って久しぶりに聞いたな 胸が熱くなる
238 グラフ用紙(コネチカット州):2009/12/14(月) 17:23:39.33 ID:KhSDQ18x
長野とかどうでもいいから名松線をリニアにしてほしい
239 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/14(月) 17:33:16.60 ID:ay2pwgMP
奈良県奈良市を地下で通すなら壺やら土器やら山のように発掘されるから
200年計画ぐらいで進める必要があるな
木津とか京田辺の方に通した方が良い
240 ゆで卵(大阪府):2009/12/14(月) 17:34:15.62 ID:HY72mqX+
はやく大阪まで繋げろや。
東京より先に繋げろ。
241 コンニャク(関東):2009/12/14(月) 17:36:31.49 ID:xAzwCngJ
リニアに鈍行作る気か
242 IH調理器(dion軍):2009/12/14(月) 17:38:03.28 ID:sW4Qsf+S
相模原にそんな金あんの?
243 墨壺(関東・甲信越):2009/12/14(月) 17:42:53.80 ID:QgVWv1VM
橋本(笑)に止まらせるとか神奈川に金出させたいだけじゃん
あんなとこ県央民しか行かねえよ
244 墨壺(関東・甲信越):2009/12/14(月) 17:47:42.48 ID:QgVWv1VM
多摩と相模原のために2200億も使うなよ
せめて相模原単独で出せ
245 カンナ(埼玉県):2009/12/14(月) 17:53:23.89 ID:Q2Ovh/eC
だいだい、平成57年なんてあるのかよ。
246 ブンゼンバーナー(神奈川県):2009/12/14(月) 19:07:35.07 ID:yY3R3eQB
>>123
発車してすぐだからじゃね。
247 落とし蓋(関西地方):2009/12/14(月) 19:08:42.24 ID:DSdYhEPA
奈良は大阪からの乗り換えでいいんじゃないか?
そのための外環状線だろ
248 虫ピン(東京都):2009/12/14(月) 19:10:36.80 ID:Biq5i5lh
電磁波でハゲそう
249 ボールペン(東京都):2009/12/14(月) 19:13:44.70 ID:Q1Rvug4T
橋本にリニア駅なんかできなくていいわい。
京王相模原線の家賃相場が高くなる。
この地域が気に入ってるだけに勘弁しとくれ。
250 指錠(山口県):2009/12/14(月) 19:21:16.40 ID:JtnPUvTH
奈良県なんて2200億も払わされるなら、大阪乗り換えの方がマシだろ。
251 土鍋(関西・北陸):2009/12/14(月) 19:24:39.63 ID:/OB7lQrk
早くリニア開通しろ。新幹線の料金高いよ。
252 モンドリ(中部地方):2009/12/14(月) 19:30:45.04 ID:0QSL1NfP
>>236
東京・名古屋・大阪を結ぶのがそもそもの計画なんだけど。
頭大丈夫?
253 シール(兵庫県):2009/12/14(月) 19:34:44.76 ID:R/XJ7GdL
兵庫はいらないっス。
どうしても通すってーなら、占用料徴収するからよろしく。

年間1,000億な。

駅?不要不要w余裕wwww
254 アスピレーター(catv?):2009/12/14(月) 19:55:19.47 ID:SRB9AHay
>>97
いや、どっかの金魚の糞は評価対象ですらないじゃん
255 炊飯器(愛知県):2009/12/14(月) 20:01:20.34 ID:fpsZiA2G
名古屋にいらんからその分余った金を俺によこせえええええ!
256 ダーマトグラフ(catv?):2009/12/14(月) 20:08:36.89 ID:CAMFw61S
中日本高速道路といい、JR東海といい、名古屋に美味しいとこ取りさせすぎだろ。
257 和紙(神奈川県):2009/12/14(月) 20:10:12.51 ID:vImakAzt
60過ぎてリニアにのる自分を想像するとか夢がないどころかなんか悲しいわ
せめて15年で作れ
258 シャープペンシル(西日本):2009/12/14(月) 20:12:53.84 ID:0Y33RErm
神奈川と岐阜はどう考えてもいらない。
259 リービッヒ冷却器(岡山県):2009/12/14(月) 20:14:33.51 ID:ZPH4L84n
>>253
お前のとこ通らないとうちに来ないんだけど
260 ウケ(アラバマ州):2009/12/14(月) 20:18:48.86 ID:VSxwLpJh
35年後ってことは、もう在来線そのもんがリニアになってるんじゃねーの?
261 サインペン(愛知県):2009/12/14(月) 20:21:15.98 ID:z3FJdIR3
>>1
1 名前: 銛(長野県)

工作乙
262 音叉(catv?):2009/12/14(月) 20:23:23.32 ID:g4ZIq1O1
新大阪延伸する場合に大阪の市街地は地下通るの?
263 ルーズリーフ(兵庫県):2009/12/14(月) 20:29:44.10 ID:bCUCQiUG
日本地図にリニア路線を書いてみれば、迂回ルートがいかにむ・・あwせdrftgyふじこ
264 てこ(岩手県):2009/12/14(月) 21:09:15.85 ID:cnYfE6Xo
東北新幹線でも新花巻、水沢江刺、くりこま高原は自治体が作った駅だったと
思うよ。
どうしても欲しいんなら自力で作るってのはアリなんじゃね。
本線に駅作ってるから滅多に止まらんけどね。
265 モンドリ(栃木県):2009/12/14(月) 22:23:32.66 ID:lu2VV7qh
相模原市は駅を作るために町田市と合併してでも費用捻出すると思うぞ。
多摩センターから小田急も延伸するから多摩市辺りにも費用負担させろ。
八王子市辺りは「橋本だったら出すんだけどなぁ」ってところだろうが。
266 集魚灯(アラバマ州):2009/12/14(月) 23:06:21.12 ID:iJ/W79fx
東広島みたいに新幹線とかしかない場所ならわざわざ駅を作る意味はありそうだけど、
奈良とかなら、同じ金出すんだったら近鉄か在来線の整備に使ったほうが良さそう。
267 インパクトレンチ(西日本):2009/12/14(月) 23:08:12.43 ID:Gjbe0xrX
>>40
112歳なら生きてる人もいるだろ
天皇陛下に失礼すぎるぞやめろ
268 シール(兵庫県):2009/12/14(月) 23:12:05.92 ID:R/XJ7GdL
将来的にリニアを通す計画有るなら、現在の整備新幹線やめろよ。
最終的には無駄になっちゃうだろ。
現在の新幹線技術が、将来のリニアになんの役に立つんだ?
まぁ諸外国に売って外貨稼ぎと言うのは分かるが、それまでの繋ぎなんだろ?
さっさと開発して運行したら良いと思う。

南アルプスを貫くルートで一直線に。

時速700km/hであんなカーブしたら、中の人が耐えられないよ。
どうせ止まる駅じゃないんだから。
269 硯(神奈川県):2009/12/14(月) 23:29:04.59 ID:Se0Sn7sU
>>267
古代の天皇は100歳越えとかザラだからな
今の天皇はひ弱すぎるぜ

冗談はともかく>>232のいうことはもっともだな
元号だといちいち換算しなけりゃならん
しかもそのシステムを莫大な水増し予算でFやNやHあたりに発注するんだろ
狂ってるぜ
270 アスピレーター(千葉県):2009/12/14(月) 23:51:31.49 ID:SZlDExV1
はやく平成から愛子に変えろよ
271 じゃがいも(三重県):2009/12/14(月) 23:53:40.83 ID:vW1mSjTF
もうそろそろ平成天皇と呼んでもいいよね
272 製図ペン(静岡県):2009/12/14(月) 23:55:28.17 ID:XAM0KQH8
>>62
大深度地下だから土地代あまりかからないぞ
273 シャーレ(東京都):2009/12/14(月) 23:56:58.63 ID:cPHtagDO
神奈川県民は新横浜から東海道新幹線で品川まで行って乗り換えればOK。
奈良県民は、まあ頑張れ。
274 朱肉(滋賀県):2009/12/15(火) 00:00:52.93 ID:m+qTPBPx
奈良でも天理市に止めるなら、金なんていくらでも出るだろ。
275 トースター(愛知県):2009/12/15(火) 00:44:50.70 ID:/rnFcFWl
>>274

改札出る時にお布施も強要されそうだなw
276 のり(ネブラスカ州):2009/12/15(火) 00:57:21.54 ID:so+8Nfc/
亀山と天理に、って言ったら、早川電機さんがカネ出すかな?
277 修正テープ(北陸地方):2009/12/15(火) 08:53:21.77 ID:kOdyOMgw
奈良は宗教法人だらけだから誘客のため奈良と頑張りそうだ
278 ラジオメーター(大阪府):2009/12/15(火) 11:55:01.61 ID:NBtbOFkT
>>239
どうせ大深度地下だから、遺跡なんか関係ない。
279 銛(京都府):2009/12/15(火) 12:21:05.93 ID:lTn5dRkS
>>278
地面に何か埋まってるのは分かりきってるから、水脈にぶつかるだけで問題になるぞ。
280 フェルトペン(静岡県):2009/12/15(火) 12:35:36.63 ID:Mj3xtxr8
>>279
大深度でΦ12m位のトンネルだから大丈夫だろ
水みちがよける様に出来るだろうし
281 豆腐(鳥取県):2009/12/15(火) 16:23:16.72 ID:eJdio/5l
大深度なら水脈は関係ないかも。平地での話だけど・・・
それよりもっと早く完成させろや。乗ってみたいから先に死にたくない。
ちょうど退職の頃だし
282 アルコールランプ(東京都):2009/12/15(火) 16:35:38.77 ID:J4uVIlgi
地底人がかわいそう…
283 ばね(岩手県):2009/12/15(火) 16:56:52.03 ID:6rPRVrGn
地脈を断ち切って日本沈没とか。
284 ウケ(長野県)
リニア浮上