リニア新幹線 JR東海様「おい、神奈川と奈良に止まってやるから駅作りは2200億地元で負担しろよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 銛(長野県)

リニア新幹線、地下駅2200億円…神奈川、奈良は地元負担も JRが試算

JR東海は、平成57年に全線開業を予定している「リニア中央新幹線」の中間駅の費用に
ついて、1駅あたり地上駅が350億円、地下駅が2200億円との試算を公表した。品川、
名古屋、新大阪以外の各県に1駅設置される中間駅は地元負担を前提にしている。奈良県
と神奈川県は地下駅と想定されており、財政難にあえぐ自治体の反発も予想される。

中間駅の費用が明らかになったのは初めて。費用には、ホームや駅舎、列車を追い越すた
めの設備などが含まれる。地下駅は掘削費用で工費がかさむため、地上駅の6倍以上とな
る。
これらの費用には在来線との乗り換え設備や駅前広場は入っておらず、最終的に駅の設置
にはさらに数百億円規模の上乗せが必要となる可能性がある。

JR東海は、10月にリニア中央新幹線全線(東京−大阪間)の工事費(建設費と車両費)を
最短の「南アルプスルート」で8兆4400億円と試算しているが、この中に中間駅の費用は
入っていなかった。同社は奈良県内の駅の設置場所について「奈良、生駒、大和郡山、天理
の各市と周辺市町とを含む範囲」と想定している。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091214/biz0912140933000-n1.htm
2 チョーク(愛知県):2009/12/14(月) 10:04:56.78 ID:LoJZI+lZ
2200億払うからうちの前に駅作ってくれ
3 印章(dion軍):2009/12/14(月) 10:04:58.22 ID:Aq+4nC5T
神奈川死ねよw
4 篭(群馬県):2009/12/14(月) 10:05:47.88 ID:me15x3sb
5 試験管挟み(静岡県):2009/12/14(月) 10:05:53.51 ID:XVVvLcot
平成57年は無理だろ多分・・・
6 パステル(神奈川県):2009/12/14(月) 10:05:54.03 ID:+STVy36h
止まらなくて良い
7 接着剤(アラバマ州):2009/12/14(月) 10:05:54.35 ID:jVDGtlAI
平成57年ってすごい先だなぁ
8 ガラス管(アラバマ州):2009/12/14(月) 10:06:03.58 ID:LwOHySVP
甲府以外途中駅なしになったらうれしいな
9 鉤(新潟・東北):2009/12/14(月) 10:06:09.74 ID:u1xk8m2A
まずは平成57年の表記を考え直せ
10 マイクロメータ(関西・北陸):2009/12/14(月) 10:07:11.04 ID:F0IeiRGe
陛下ってサイボーグなの?
11 画架(石川県):2009/12/14(月) 10:07:39.97 ID:vD2J7mdk
JR東海、10万トン取水超過 岐阜県が改善指示
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009120202000146.html
JRは利益優先、悪徳環境破壊企業
12 分度器(宮崎県):2009/12/14(月) 10:07:45.35 ID:AheeUXT3
金さえ出せば作ってくれるのは羨ましいわ
13 指矩(愛知県):2009/12/14(月) 10:08:14.43 ID:2pHPXJlF
「平成」って短命の予定なんでしょ?
14 烏口(熊本県):2009/12/14(月) 10:08:18.44 ID:ljVjRyj3
新大阪=東京ノンストップでいいじゃん
15 モンドリ(神奈川県):2009/12/14(月) 10:08:23.62 ID:w/6LoW6e
神奈川のへき地に駅できるくらいなら品川発でよい
神奈川西部はのぞみの小田原停車で十分だろ
16 グラフ用紙(コネチカット州):2009/12/14(月) 10:08:29.57 ID:CnygLa/X
奈良とか誰得
17 リール(アラバマ州):2009/12/14(月) 10:08:59.38 ID:Ed0WefOQ
長野が工作しだした
18 蛸壺(関東・甲信越):2009/12/14(月) 10:09:16.07 ID:5l0ntJ6q
>>5
おい、不敬だぞ
19 焜炉(dion軍):2009/12/14(月) 10:10:31.89 ID:x752g80r
誰も奈良に止めろとか頼んでねーよ
20 リービッヒ冷却器(岡山県):2009/12/14(月) 10:11:09.39 ID:ZPH4L84n
2000奥払うから岡山まで来てくれ
21 ミリペン(神奈川県):2009/12/14(月) 10:11:32.27 ID:uDEIPaH6
綾瀬ですか
22 消しゴム(アラバマ州):2009/12/14(月) 10:13:34.98 ID:js0vcIzi
どうせ途中の田舎にしこたま駅作っても
運行本数の大半は東京-名古屋-新大阪しか止まらないんだろ
23 ヌッチェ(京都府):2009/12/14(月) 10:13:40.15 ID:j1e9xYUQ
そんな先だったんだ。年取ってるしどうでもいいわ。20年後ぐらいかと思ってた
24 フラスコ(長屋):2009/12/14(月) 10:15:03.51 ID:+qp6hpzb
地元負担を拒否するなら素通りだろ。
Bakaルートをゴリ押ししようとする長野県は3駅も建てるだけの金があるのかね。
25 魚群探知機(兵庫県):2009/12/14(月) 10:15:19.69 ID:DTarKQWo
BNFの稼ぎ10人分か
県で出すのなら楽勝だろ
26 色鉛筆(関西):2009/12/14(月) 10:17:37.67 ID:UvrpPhJG
JR倒壊
27 プリズム(関西地方):2009/12/14(月) 10:18:26.07 ID:FoEAAaPe
約50年後の話かよ。もう爺になって乗る機会ねーわ。
28 やっとこ(catv?):2009/12/14(月) 10:20:22.34 ID:2r4zWNqS
>>1
いつも思うんだけど、元号って失礼だよね。
平成57年って、そんなに長生きするかっての。
29 レーザー(東京都):2009/12/14(月) 10:21:01.37 ID:MrfMHXBm
リニア駅建設と相模線の相模原市域内だけ複線化とどっちが安いんだろう?
30 ドリルドライバー(関東):2009/12/14(月) 10:22:14.67 ID:SgFuLlwK
死ね
土地を提供してやるんだからてめえが負担しろ
嫌なら建設拒否だ

他県や京都府も同じ気持ちだろうさ
31 ろうと(香川県):2009/12/14(月) 10:22:49.24 ID:tebrru8B
こういう実例を作っておくと長野も黙るってわけか
32 やっとこ(catv?):2009/12/14(月) 10:24:13.07 ID:2r4zWNqS
>>30
神奈川の人?
リニアを大菩薩峠経由にして、大宮経由で上野を終着駅にしてもいいのよ?
33 スタンド(大阪府):2009/12/14(月) 10:26:18.73 ID:GiVjVXSs
リニアって磁場の関係で近づきすぎるとハゲが進行するらしいけど、頭髪が薄い人は平気なのか?
34 ガラス管(アラバマ州):2009/12/14(月) 10:26:50.72 ID:LwOHySVP
税金一円も使わずに通すんだから
駅にぐらい税金使えって事でおかしなことは言ってない
>>30が言ってるみたいに土地をタダで提供するなら話は別だろうが
しっかり土地には金を取るわけだし
35 篭(東京都):2009/12/14(月) 10:27:52.85 ID:KBubtD2G
あと36年も生きている自信はありません
36 バールのようなもの(兵庫県):2009/12/14(月) 10:29:18.32 ID:StnwvFjJ
奈良とか神奈川とかいらんだろ
東京 名古屋 大阪 だけでいいじゃん。
37 ばんじゅう(東京都):2009/12/14(月) 10:29:47.32 ID:9zDfBSCq
もうリニアは完成しないんじゃないか?
38 モンドリ(神奈川県):2009/12/14(月) 10:31:30.62 ID:gLQKJ8xR
別に神奈川に停める必要ないだろ
39 定規(東京都):2009/12/14(月) 10:35:10.58 ID:fSr3gEPE
リニア的には東京と神奈川なんて近すぎるんじゃね
40 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/12/14(月) 10:38:04.52 ID:slZL56ne
平成57年wwwwwwwwwwwwwwwww
ちょwwwwwwおいおいwwwwwwwwwwwwww

今から36年後wwwwwwwwwwwwwwwwwww
明仁天皇現在76歳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょwwwww平成57年に112歳wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

さすがに崩御してるだろwwww
41 ホッチキス(アラバマ州):2009/12/14(月) 10:39:20.26 ID:jro5ZQFc
100円やるから三重に止まれ
42 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/12/14(月) 10:39:53.87 ID:slZL56ne
>>36
日本No2の人口の神奈川県にいらないだと!???
43 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/12/14(月) 10:40:34.29 ID:slZL56ne
東京-新横浜-新大阪

これノンストップでいいんじゃない?
名古屋駅とかいらねーだろ
44 パイプレンチ(東京都):2009/12/14(月) 10:41:57.09 ID:dX/TRym1
>>43みたいなバカはまだいるんだな
リスクの分散とか考えたことあるのか
45 トースター(神奈川県):2009/12/14(月) 10:42:04.84 ID:T1CEONID
今の技術を具現化するのに40年もかかんのかよ。
その頃には既に技術革新で新たな交通手段ができてるんじゃねーの。
46 ホッチキス(アラバマ州):2009/12/14(月) 10:42:38.16 ID:jro5ZQFc
神奈川君は2200億円払ってJR東海様に土下座して駅作ってもらいなさいよ
47 輪ゴム(ネブラスカ州):2009/12/14(月) 10:46:07.41 ID:GelHpOjz
どっちも止まらなくていいから
48 フードプロセッサー(高知県):2009/12/14(月) 10:49:09.44 ID:T5OxAxTd
奈良なんて、遺跡があったら地下掘れないじゃん
49 カッティングマット(神奈川県):2009/12/14(月) 10:52:11.47 ID:yo03DF2o
平成57年とかもうリニア時代遅れなんじゃね
50 やっとこ(catv?):2009/12/14(月) 10:52:22.03 ID:2r4zWNqS
>>42
停車駅が神奈川県内でなく、大宮なら
東北・上越新幹線と、名古屋〜大阪方面への乗り換え客需要が見込める

別に神奈川通らなくてもいいんだよ
いやなら拒否していいのよ
51 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/12/14(月) 10:53:12.80 ID:slZL56ne
>>44
リスク分散なんていらねえよボケ
東京がなくなったら日本はどのみち終わりだカス

>>46
は?なんで俺らが"作ってもらう側"なわけ?

"作らせてやってる側"なんだけど
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ようはリニアなんて俺ら別にいらねーんだけどって話
東海マンが必死に名古屋と首都圏のパイプ結ぼうと焦ってるだけね
勘違いするなクソ味噌野郎
52 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/12/14(月) 10:54:36.94 ID:slZL56ne
>>50
そもそもリニアなんていらねえ
科学技術的な意味では少し興味があるが、
乗り物としてはまったく不必要
東海道新幹線で十分なんだからね

いやなら神奈川でリニアとめてもいいんだぜ?

東海マンは東京-神奈川にリニア作ってほしかったら頭下げろよ?あ?
53 試験管立て(コネチカット州):2009/12/14(月) 10:55:43.31 ID:A1KJvEVn
名古屋までだと開業早いんだよね?
倒壊の本音は名古屋駅以外不要なんだろうな。
54 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/12/14(月) 10:55:44.01 ID:slZL56ne




リニアまじいらねーーーーーーーーーーーー
どうしても作りたかったら東京-神奈川-大阪で

名古屋なんてストップするなら俺のらねえからwww
55 滑車(アラバマ州):2009/12/14(月) 10:56:42.03 ID:BBNPENAy
大仏売るしかねぇな
56 やっとこ(catv?):2009/12/14(月) 10:58:06.88 ID:2r4zWNqS
>>52
地図よく見ると分かるけど、大宮回りはそんなに遠回りではない。
むしろ平坦地が多く、人口密集地帯を掘り抜く神奈川経由のほうが工事が難しく
コストもかかりそうだ。

JR東海としては東海道新幹線で神奈川の客は拾えるから
無理して神奈川経由にする必要ないわけ。
57 フライパン(神奈川県):2009/12/14(月) 10:58:47.65 ID:xIIZpo9U BE:41688195-2BP(335)

品川新橋間を往復するアトラクションにしろ。
58 滑車(アラバマ州):2009/12/14(月) 10:59:39.93 ID:BBNPENAy
大金叩いて駅作ったら県民が挙って上京したでござる
59 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/12/14(月) 10:59:53.12 ID:slZL56ne
ほんと東海マンは必死だなw
そんなに一分一秒あらそって首都圏に来たいのかよ
60 筆ペン(大阪府):2009/12/14(月) 10:59:53.53 ID:oIO1fXtM
神奈川とか止まらなくていいだろ。
無視しろ、無視。
61 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/12/14(月) 11:01:26.24 ID:slZL56ne
>>60
日本No2の県に止まらなくていいとか寝言は寝てから言えよ

そもそも日本No1の東京と日本No2の神奈川から見れば
地方に下る必要性がないわけで


俺らからすると、名古屋にも大阪にも止まる必要がないってこと
お前らは一分一秒あらそって俺らのところに来たいらしいがね


ようするに      リ ニ ア い ら ね       てことだ
ほしがってるのは地方人
62 夫婦茶碗(長屋):2009/12/14(月) 11:02:08.41 ID:ex099II6
JR東海は調子こきすぎだよな。元国営企業のくせに。

・建設費は全額JR倒壊が負担。
・もちろん土地代も払ってもらう。
・当たり前だが固定資産税を徴収する。
・環境対策費もよこせ(空港や鉄道にもある制度)


この条件が飲めないなら「JR東海解散法」を作ってぶっ潰すよ?
政府はそれぐらい出来るし、没収した資産を全部JR四国に譲渡するわ。
これでJR四国が救われる。
63 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/12/14(月) 11:02:33.35 ID:slZL56ne
くだらねえゴミどもが一分一秒あらそって首都圏にやってくると思うと反吐が出るぜ
俺らはもちろん下る必要なんてないから乗らないわけだが…
64 足枷(神奈川県):2009/12/14(月) 11:03:10.76 ID:kwUhm0QD
>>1
長野死ねよ
65 滑車(アラバマ州):2009/12/14(月) 11:03:15.87 ID:BBNPENAy
>>61
出張知らないニートは馬鹿で楽しそうやね
66 筆ペン(大阪府):2009/12/14(月) 11:03:21.11 ID:oIO1fXtM
神奈川のバカは東京から乗れ、
あそこに止めるのは時間の無駄。
67 手帳(コネチカット州):2009/12/14(月) 11:03:32.09 ID:P45eibwh
>>59
将来の首都は名古屋だから、名古屋へ急いで上名するのに必要。
68 夫婦茶碗(dion軍):2009/12/14(月) 11:04:08.99 ID:xe+QlxEk
神奈川いらないの?
じゃあ府中か調布に作れ
あそこは自治体も金あるし
69 筆ペン(大阪府):2009/12/14(月) 11:04:40.81 ID:oIO1fXtM
そもそも神奈川なんて横浜に止まらないんだろ、
橋本とかマジ時間の無駄でしかない。日本中が迷惑だ。
70 両面テープ(愛知県):2009/12/14(月) 11:05:00.30 ID:gus8ylD3
ヒュー
天下のJR東海様のお通りだい!
71 釣り針(東京都):2009/12/14(月) 11:05:09.71 ID:kkxSTtHB
今ひとつ、盛り上がらないな
72 スケッチブック(関東):2009/12/14(月) 11:05:24.28 ID:ri+1nm5w
>>1
長野死ね
73 コンニャク(アラバマ州):2009/12/14(月) 11:05:27.15 ID:aqb8v4+A
橋本じゃなくて町田に駅作れば?
東京負担で神奈川に駅ができる
74 シャーレ(東京都):2009/12/14(月) 11:05:31.62 ID:1Ti3BIlQ
>>61
No1がとまればNo2なぞ止まる必要ない
関西と短時間で繋がることと、技術分野での確率が重要
神奈川なんぞ止まる必要なし
75 原稿用紙(アラバマ州):2009/12/14(月) 11:05:36.67 ID:gvMvVdiX

東京ー静岡ー名古屋ー大阪

これだけでいいじゃん。
76 ちくわ(関西・北陸):2009/12/14(月) 11:06:28.96 ID:3URqr/8h
大阪と東京だけでいい
77 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/12/14(月) 11:07:17.06 ID:slZL56ne
>>65
あいにく海外出張しかないもんで
下る出張なんざ用はなし

>>67
名古屋なんてド田舎の中のド田舎
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_metropolitan_areas_by_population
名古屋ランク圏外ね

日本の首都になる前にまずは発展途上国抜いたら?
78 原稿用紙(アラバマ州):2009/12/14(月) 11:08:52.39 ID:gvMvVdiX
ID:slZL56ne
お前は何がしたいんだよ
79 集魚灯(岐阜県):2009/12/14(月) 11:09:27.53 ID:86gUrSiu
リニアもいいけど第二東名名神新貨物線はぜひ実現してもらいたい。
80 マントルヒーター(コネチカット州):2009/12/14(月) 11:09:56.89 ID:wMPmkqNZ
>>75
静岡なんて糞田舎にリニアは必要ないだろ。神奈川なら話は別だが
81 テンプレート(アラバマ州):2009/12/14(月) 11:10:11.24 ID:WqZk89gc
>>78
神奈川はキチガイが多いってことになってるから一人でも頑張ってるんだよ
82 モンドリ(大阪府):2009/12/14(月) 11:10:54.45 ID:yu9CeWpA
ずっと思ってたんだが平成57年とかリニアの線路ひくのってそんなに時間がかかるのか?
いくらなんでも先すぎねーか
83 やっとこ(catv?):2009/12/14(月) 11:11:00.91 ID:2r4zWNqS
>>62
駅を作るのは固定資産税対策。
技術的には神奈川に駅なんか要らない。
加速減速の時間ロスと、エネルギーロスのほうがはるかに高くつく。
84 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/12/14(月) 11:11:04.18 ID:slZL56ne
http://ja.wikipedia.org/wiki/世界の都市圏人口の順位


パゴヤwwwwww世界第36位バロッシュメントwwwwwwwwwww
http://ja.wikipedia.org/wiki/世界の都市圏人口の順位
東南アジアのタイ未満wwwwwww
これはひどいwwwwww
実際、名古屋にいっても都会の匂いが全くしないよね
台湾の方が普通に発展してた
85 集魚灯(京都府):2009/12/14(月) 11:12:23.98 ID:UAZWK3Lr
>>77
そのランクに神奈川様(笑)は載ってるの?
86 フライパン(神奈川県):2009/12/14(月) 11:12:53.22 ID:xIIZpo9U BE:12970627-2BP(335)

まあそもそもリニアが要らないっていうお話。
87 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/12/14(月) 11:13:07.30 ID:slZL56ne
名古屋はカンボジアあたりと比べるのがちょうどいいぐらいの都市
国際的にも全く魅力がない

大阪なら、ストロー効果で首都圏に利益を与えてくれそうだからチューチュー吸ってやるけどね
変なところで塞き止めすんなよと こういうわけだ
88 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/12/14(月) 11:13:47.35 ID:slZL56ne
>>85
堂々1位のTokyo(首都圏)なんですけどw
89 モンドリ(神奈川県):2009/12/14(月) 11:13:56.72 ID:w/6LoW6e
静岡長野山梨にリニアとまったらマジでストロー現象発動だな
90 筆ペン(大阪府):2009/12/14(月) 11:16:03.67 ID:oIO1fXtM
神奈川とか、スネオかよ。
91 集魚灯(京都府):2009/12/14(月) 11:16:21.38 ID:UAZWK3Lr
>>88
東京と一括りかよワロタw
92 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/12/14(月) 11:18:06.88 ID:slZL56ne

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_metropolitan_areas_by_population
1位はTokyo-Japanです。
さて、Tokyoをクリックしてください

すると…
http://en.wikipedia.org/wiki/Greater_Tokyo_Area
はい、このページに飛びましたね
GreaterTokyoAreaとは首都圏ですということがかかれています


これはアメリカ人様が書いたものなので、否定はしないように
93 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/12/14(月) 11:18:47.21 ID:slZL56ne
>>91
アメリカ人様がそういう認識なので、そういうことなのでしょう
グローバルスタンダードですよ
94 原稿用紙(アラバマ州):2009/12/14(月) 11:19:13.85 ID:gvMvVdiX
>>92
じゃ山梨は大阪以上ってことになるな
95 両面テープ(愛知県):2009/12/14(月) 11:19:14.21 ID:gus8ylD3
>>92
東京がスゴイのはわかるけどなんでお前が偉そうなの?
96 集魚灯(京都府):2009/12/14(月) 11:19:23.93 ID:UAZWK3Lr
>>92
否定はしないけど東京の金魚の糞評価の県がピンで評価されてる名古屋に粋がるなよw
97 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/12/14(月) 11:21:19.28 ID:slZL56ne
>>96
ピンで評価されてる!?????????
されてねーからwwwwwww
36位で思いっきり圏外だっつーのwwww
98 三角架(神奈川県):2009/12/14(月) 11:21:59.28 ID:3gVMbUgX
物流さえあれば正直リニアなんて(゚听)イラネ
99 筆ペン(大阪府):2009/12/14(月) 11:22:53.13 ID:oIO1fXtM
長野がゴネてると大阪までくるのに100年かかるな。
100 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/12/14(月) 11:22:55.43 ID:slZL56ne
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_metropolitan_areas_by_population

はい
36位なので書かれていません。圏外です。

実際、海外出張してる人ならよーくわかると思いますが、
名古屋はカンボジアの首都未満です。
101 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/12/14(月) 11:24:52.56 ID:slZL56ne
フィリピンの郊外マカティ未満の名古屋バロッシュwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/95/Ayala_avenue_street_scene.jpg
102 ルーズリーフ(アラバマ州):2009/12/14(月) 11:26:42.73 ID:cz/o1UBU
東海道物流新幹線はいつ完成する予定なんだね
103 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/12/14(月) 11:27:19.75 ID:slZL56ne
名古屋
http://askayama.net/machicard/aichi/nagoya/hijiecr.html
摩天楼のごとく聳え立つビルヂング
都会のなかの安らぎのレジデンス


フィリピンの郊外マカティ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/95/Ayala_avenue_street_scene.jpg
低層ビルに屋台がのきを連ねる
名古屋に勝とうなど千年早い話である
104 羽根ペン(アラバマ州):2009/12/14(月) 11:29:03.50 ID:k7dThaAT
品川の次は名古屋が最強
105 インパクトドライバー(関東・甲信越):2009/12/14(月) 11:29:05.30 ID:H92by/tt
狭い日本そんなに急いでどこに行く
106 指錠(アラバマ州):2009/12/14(月) 11:30:37.86 ID:UQIiVfhE
相模原に止めろ
107 釜(dion軍):2009/12/14(月) 11:30:55.19 ID:8Jaq3zCJ
108 乳鉢(埼玉県):2009/12/14(月) 11:31:02.57 ID:ekGsTPkR
リニアって80%トンネルなんだろ
乗ってもあんまり面白そうじゃないな
109 串(東京都):2009/12/14(月) 11:32:39.15 ID:EBLdSJee
2025年の先行開業では東京−名古屋間しか開通しないんだろ
110 スケッチブック(関東・甲信越):2009/12/14(月) 11:33:23.61 ID:VPI5EB85
新横浜でさえ横浜じゃねぇのに、相模原に新駅とか認められねぇ。
遠回りなろうとも横浜駅地下に作れカス
111 インパクトドライバー(関東・甲信越):2009/12/14(月) 11:37:37.91 ID:6uZFuOMc
神奈川の分は俺が半分出すから残りは県民でどうにかしてくれ

奈良は諦めろ
112 試験管立て(長屋):2009/12/14(月) 11:38:16.78 ID:bFmOE/OQ
品川・相模原・新甲府・飯田・恵那・名古屋・亀山・奈良・大阪
113 ガムテープ(アラバマ州):2009/12/14(月) 11:39:08.73 ID:0UaA+Fy8
>>109
つまり名古屋には必ず止まるわけですな
114 ミキサー(兵庫県):2009/12/14(月) 11:39:22.85 ID:GUvLI1uE
それよりなんば線を早く奈良から姫路まで繋げてくれ
115 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/12/14(月) 11:40:18.49 ID:slZL56ne

だからリニアいらねって
もうそこまで新しい技術でもねえし新鮮味もない
地方人の東京来るための足になるだけじゃん
116 グラフ用紙(コネチカット州):2009/12/14(月) 11:41:47.24 ID:npmuKlDj
結局
田舎駅はスルーして
大都市だけってこと
東海は駅なんていらないと言っているようなもの
人口減少社会にリニアが実現するか疑問だが
117 グラフ用紙(コネチカット州):2009/12/14(月) 11:42:59.74 ID:Lw+bgJ+K
奈良県にはこれ以上鉄道作るのは不可能やろう?仏教徒が反発くるわで、世界遺産が壊れるからなぁ
118 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/12/14(月) 11:43:19.57 ID:slZL56ne
>>116
そうそう
だから東京-横浜-大阪だけでいい
名古屋なんて世界からハブられるような圏外都市(都市ではなく田舎)に駅作る必要なんてぜんぜんないんだよな
119 グラフ用紙(コネチカット州):2009/12/14(月) 11:43:51.94 ID:npmuKlDj
なんだか
滋賀の新幹線栗東駅問題みたいになりそうだな

いる いらない で
財政問題で中止になった
120 イカ巻き(関東・甲信越):2009/12/14(月) 11:44:29.73 ID:fKvdMzpN
神奈川にはキチガイしかいない
121 砂鉄(埼玉県):2009/12/14(月) 11:45:04.99 ID:3DjFjzVq
同市の政令指定都市ビジョンのサブタイトルは「首都圏南西部の活力ある広域交流拠点都市をめざして」。
その目玉となるのがリニア中央新幹線の駅誘致だというから洒落にならない。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257428533/
相模原の駅誘致はある種新政令市発足の前提みたいだけど
完全自己負担でダメだとなったらどうすんの?実際いらないと思うけど
122 偏光フィルター(アラバマ州):2009/12/14(月) 11:45:45.81 ID:HxSB12DC
>>119
財政問題じゃなくて建設反対派が県知事になったから無くなっただけ
123 グラフ用紙(コネチカット州):2009/12/14(月) 11:45:49.33 ID:npmuKlDj
神奈川はなんで横浜にならなかったの?
相模?とか僻地だろ
124 ろうと台(コネチカット州):2009/12/14(月) 11:46:45.85 ID:3ywvSfX2
これは長野だろうと思ったらマジで長野だった
125 液体クロマトグラフィー(東京都):2009/12/14(月) 11:47:18.51 ID:v//2cIay
神奈川なんていらねぇだろ
どこよ まさか横浜とか?
126 ウィンナー巻き(アラバマ州):2009/12/14(月) 11:47:55.52 ID:dXQSz4oy
神奈川は最初から全線開通すると思ってたらしい
127 グラフ用紙(コネチカット州):2009/12/14(月) 11:48:16.29 ID:npmuKlDj
長野県の反応は?
128 ダーマトグラフ(神奈川県):2009/12/14(月) 11:50:07.82 ID:slZL56ne
リニアなんていらねーよ
神奈川様がリニア反対したら東京からリニアでなくなるぜw
あんまり調子のるなよ?下り方面の地方人は
129 モンドリ(京都府):2009/12/14(月) 11:50:13.08 ID:gUI4ja+u
奈良は拒否しろよ
変わりに京都が2000億出してルート変更でよろしく
130 ウィンナー巻き(京都府):2009/12/14(月) 11:51:00.47 ID:q0e9d7ov
>>30
>他県や京都府も同じ気持ちだろうさ
リニアに関しては京都府は無関係だぞ。
北陸新幹線は小浜から
昔の小鶴線ルートになる可能性はあるが
リニアは京都府なんて通りもしないし必要もない。
131 試験管(福岡県):2009/12/14(月) 11:51:20.04 ID:xNIT05En
40年も掛かるのかよ
前は25年後くらいじゃなかったけ?
132 マジックインキ(関西地方):2009/12/14(月) 11:52:34.09 ID:UXFXg/op
>>5
ロボ陛下やバイオ陛下なら…無理か
133 ウィンナー巻き(京都府):2009/12/14(月) 11:52:47.93 ID:q0e9d7ov
>>131
「全線開業」
134 試験管挟み(コネチカット州):2009/12/14(月) 11:53:03.69 ID:3A2fZwPO
出来るのが遅いしもういらないだろ
135 漁網(catv?):2009/12/14(月) 11:53:48.76 ID:G+uWjrmb
新横に停まるんだったら払ってやるよ
136 黒板消し(関西・北陸):2009/12/14(月) 11:54:00.03 ID:BY5w9XEo
奈良県民だけど奈良にくんの?まじで?
悲しいけど当然来ないと思ってた
137 dカチ(東京都):2009/12/14(月) 11:54:00.62 ID:Jnxx3d1r
思ったより先の話なんだな
俺が生きてるかどうかも怪しいわw興味無くしたw

これからは西武新宿線→メトロ直通の実現について熱く語ることにするわ リニアどうでもいい

138 浮子(長屋):2009/12/14(月) 11:54:04.96 ID:b85U615E
>>JR東海は、平成57年に全線開業を予定
研究開始から全線開業まで80年もかかるのかw
139 イカ巻き(静岡県):2009/12/14(月) 11:54:07.58 ID:RDVGRC9v
札幌-1.5h-仙台-1h-東京-1h-大阪-1.5h-福岡
リニアだったら普通こんな感じじゃね?
札幌-福岡間が5時間なら飛行機よりも便利だろ。
間は新幹線で埋めろよ。
140 三脚(関西地方):2009/12/14(月) 11:54:15.82 ID:hj6/gWfD
ならとか
利権だらけの人たちが土地一部被るだけでも
膨大な額の金を保証せよ!とか言い出すから
避けろ
141 クリップ(ネブラスカ州):2009/12/14(月) 11:55:04.35 ID:qIbaIsX3
こんな事言い出したのは土地買収に金かかり過ぎなんじゃね?
神奈川や奈良が断れば、値段下げてきそう
142 紙やすり(山陽):2009/12/14(月) 11:55:51.62 ID:+KjIbyHp
開通する頃には就業人口かなり減ってるんじゃないか
143 黒板消し(関西・北陸):2009/12/14(月) 11:56:31.65 ID:BY5w9XEo
新幹線より価格と速さにメリットできんのかな
特に価格なんて最低同程度じゃないとメリット感じねぇ
144 漁網(catv?):2009/12/14(月) 11:57:03.05 ID:G+uWjrmb
もう人間をリニアカタパルトで打ち出せよ
145 グラフ用紙(コネチカット州):2009/12/14(月) 11:57:35.80 ID:npmuKlDj
結局
リニア構想なんて
東海の会長の暴走らしいな
国も乗り気じゃないのに
146 クリップ(ネブラスカ州):2009/12/14(月) 11:58:04.96 ID:qIbaIsX3
東海道線を魔改造した方が安いんじゃね?
147 グラフ用紙(コネチカット州):2009/12/14(月) 12:00:01.05 ID:npmuKlDj
>>142
全線開通時には
1億3000万が人口7000万から8000万になるらしい
148 集魚灯(京都府):2009/12/14(月) 12:00:42.54 ID:UAZWK3Lr
>>129
ふざけんないらねぇよ
149 グラフ用紙(コネチカット州):2009/12/14(月) 12:03:29.57 ID:npmuKlDj
>>148
京都はある程度
地元企業が負担して
とか
地元経済界が言っている記事みた
でも人口減少社会
リニア構想自体無理っぽい
150 指錠(アラバマ州):2009/12/14(月) 12:04:21.13 ID:UQIiVfhE
リニアは第三セクターにしてよっしゃよっしゃで作ってしまえよ
雇用も増えるだろ
151 ウィンナー巻き(京都府):2009/12/14(月) 12:05:00.26 ID:q0e9d7ov
京都府とはいっても、畿央(鈴鹿)から伸びるわけだから
直線での駅候補地は南山城村だよ。
あんなところに駅なんていらない。やはり奈良県しかない。
まさか長野県みたいに都合で曲げろとも言えないし。
152 目打ち(長屋):2009/12/14(月) 12:15:55.13 ID:OaEAY1gc
リニアで奈良なんかいかねえよ
153 モンドリ(catv?):2009/12/14(月) 12:19:01.57 ID:aQzXsAk0
奈良はな県庁所在地に高速もないんだぞ
リニアぐらい許してくれよ
154 ホッチキス(京都府):2009/12/14(月) 12:21:52.02 ID:8d0cy2w/
また神奈川キチガイ説が裏付けられたか
155 釣り針(埼玉県):2009/12/14(月) 12:22:03.60 ID:nniC3B0D
神奈川の場合橋本だから実際の受益者は多摩民な気がするんだけどその辺どうなの
156 そろばん(東京都):2009/12/14(月) 12:29:04.14 ID:RfrtQ0Ms
>>5
最初どういう意味かわからなかったけど>>18のおかげで笑えた
157 画板(東京都):2009/12/14(月) 12:33:31.61 ID:IO6wIq8w
まだ矢口は「リニアは子供の頃からの憧れでした」とは言わんのか?
158 試験管立て(長屋):2009/12/14(月) 12:33:57.61 ID:bFmOE/OQ
>>120
横浜に駅作れとか言ってる時点でキチガイというより池沼だよな
諏訪まで曲げろとほざいている長野土人と大差が無い
159 バールのようなもの(関東・甲信越):2009/12/14(月) 12:36:21.11 ID:vsEV0Opk
マジレスすると奈良に駅はイランよ
160チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/12/14(月) 12:38:01.11 ID:hlk23ZeL
30年以上先か
老衰するような年にはなってないけど
生きてるかどうかもわからんな
161 セロハンテープ(ネブラスカ州):2009/12/14(月) 12:44:10.51 ID:wEh6Y37g
そもそもリニア必要か?
162 画鋲(アラバマ州):2009/12/14(月) 12:44:43.19 ID:9QHQX5Jm
たしかリニアって相模原の橋本にできるんだっけ?
163 紙やすり(山陽):2009/12/14(月) 12:48:35.34 ID:+KjIbyHp
>>161
JRには必要なんだろ
飛行機使っている人を取り込めるから
164 試験管挟み(アラバマ州):2009/12/14(月) 12:50:17.23 ID:nyNUoJNr
腕時計が狂ったりガンにかかったりしないの?
165 磁石(大阪府):2009/12/14(月) 12:50:22.89 ID:iiG63lqG
>>159
作るとR24沿いが面白くなるから作れ
166 ゴボ天(アラバマ州):2009/12/14(月) 12:55:31.18 ID:J1w74dIz
嫌がらせのように綾瀬に駅を作ってやれよ
167 トースター(神奈川県):2009/12/14(月) 12:58:58.40 ID:1UXmIQ0l
神奈川に駅はいらん
東京に作ればいいよ
東京にはすぐに行けるし
168 クレパス(アラバマ州):2009/12/14(月) 13:03:07.14 ID:GXvQu4v6
神奈川はなんでそんなに興奮してるの?
169 ダーマトグラフ(アラバマ州):2009/12/14(月) 13:03:54.66 ID:5who4REt
県民からのお願いです
三重県は素通りしてください
170 ボールペン(東京都):2009/12/14(月) 13:04:33.68 ID:2vQpIjHy
人口900万人のちばらぎ県に駅を一つも作らないなんてどうかしてる
171 錐(三重県):2009/12/14(月) 13:07:39.43 ID:mKionrEZ
神奈川君にクソワロタw
あれだな。宗主国様=中国=東京で、神奈川が韓国でウリナラ!って興奮してるのかwww
172 ガラス管(東京都):2009/12/14(月) 13:07:42.20 ID:FxsPyRdh
この展開は長野県への牽制もこめた話だから仕方ないだろ
173 釣り竿(関東・甲信越):2009/12/14(月) 13:07:55.65 ID:IspgCzYu
Cルートで東京、名古屋、(大阪)のみで良い
近鉄がかわいそうだろ
174 蒸し器(東京都):2009/12/14(月) 13:08:56.00 ID:U8Ov+YwS
>>170
いばらっきょは、まずは自分とこの空港を使いなさい
175 泡箱(西日本):2009/12/14(月) 13:11:01.30 ID:tM9CCXQ6
今上天皇が112歳のときに開通予定か。
胸が熱くなるな。
176 ガラス管(東京都):2009/12/14(月) 13:11:31.83 ID:FxsPyRdh
そもそもJR東海っていうのはな
JR東海エリア外に関してはめちゃくちゃ冷徹なんだよ
現在でも東京や大阪でJR東海の窓口探そうと思うと
新幹線駅付近以外は遠くまでいかないとなくて死ねる

それから都市圏のくせに駅間が長い
東海道新幹線の新横浜-小田原間に新駅をって話も
確か相当程度の地元負担が前提の話だった気がする
177 クリップ(ネブラスカ州):2009/12/14(月) 13:14:20.47 ID:npmuKlDj
東海道新幹線ですら乗客激減しているのにリニアって採算性あるの?
横浜とか静岡とか岐阜とか京都とか
素通りするらしいけど

東海道って名前外したほうがいいんじゃね?
JR東海は
会長の暴走のような気がする
178 ろう石(長野県):2009/12/14(月) 13:15:06.49 ID:YQcx0X96
建設費は全額自社で借り入れるとかいいながら地元負担とか・・この会社は詐欺集団?
179 オーブン(静岡県):2009/12/14(月) 13:15:25.05 ID:FGE5Sx6v
そもそもリニアって必要か?
180 マイクロシリンジ(東京都):2009/12/14(月) 13:16:10.74 ID:BP2LVCva
>>178
JR東海的には中間駅は作る必要ないだろ
181 厚揚げ(関西・北陸):2009/12/14(月) 13:17:22.39 ID:3GHgIK0w
奈良に路線を通すのは良いが、停まる必要なねーよハゲ
182 プライヤ(西日本):2009/12/14(月) 13:17:27.37 ID:6wrJSCdq
八ッ場ダムは5000億かけて柱数本w
183 泡箱(西日本):2009/12/14(月) 13:17:51.11 ID:tM9CCXQ6
>>179
高速道路ばっかり作るよりは、技術も発達するし
それにより得られる利益(早くなる)もあるからマシなんじゃね?
184 ろう石(長野県):2009/12/14(月) 13:17:59.01 ID:YQcx0X96
>180
それなら納得。
どうぞ勝手に
185 マントルヒーター(東京都):2009/12/14(月) 13:18:14.67 ID:gpWckl4S
>>176
冷徹っていうか、エリア外に侵略してきたら揉めるからだろ・・・
駅間が長いのは列車密度の問題や、これ以上お客増やす気がないからだろ
186 磁石(大阪府):2009/12/14(月) 13:18:16.98 ID:iiG63lqG
>>169
伊賀-甲賀-湖東が面白くなるから、駅を作るようゴネれ
187 画架(石川県):2009/12/14(月) 13:18:19.01 ID:vD2J7mdk
金も掛かるしリニアは不用
環境破壊までしてやるものではないな
188 カーボン紙(新潟県):2009/12/14(月) 13:20:51.85 ID:exXDixq2
途中で原料費高騰を理由に負担金おかわりしてくるだろうな
189 集気ビン(東京都):2009/12/14(月) 13:21:05.94 ID:Z+S868nz
>>177
その新幹線の老朽化補修工事が必要なのでリニアを建設
国の動脈を断ち切るわけにはいかん

リニア不要とか言ってる奴は会社員に土下座しとけ
190 色鉛筆(東京都):2009/12/14(月) 13:21:37.06 ID:TxS3xgp/
どうして新幹線には貨物車がないの
191 黒板消し(長屋):2009/12/14(月) 13:22:59.88 ID:b6h9q1wl
10年後くらいだと思ってた
50年後とかどうでもいいわ
192 画架(石川県):2009/12/14(月) 13:24:09.63 ID:vD2J7mdk
老朽化新幹線の代わりがリニアである必要はないわな
また新幹線で十分
193 マイクロピペット(神奈川県):2009/12/14(月) 13:27:10.20 ID:FhpsqDYj
神奈川県全域のことを考えるなら橋本じゃなくて町田か海老名に停めるべき
194 ルーズリーフ(コネチカット州):2009/12/14(月) 13:27:18.75 ID:9vewPud9
だから駅増やしたら意味ないだろって
東京−大阪間を如何に早く移動できるかがポイントなのに
195 スパナ(アラバマ州):2009/12/14(月) 13:29:02.37 ID:bjAup4bu
2025年(平成37年)に東京−名古屋間を先行開業
196 修正液(長屋):2009/12/14(月) 13:30:30.60 ID:af+dUFkP
神奈川なんか止めなくていいだろ
橋本とかなんの冗談だよ
197 クリップ(ネブラスカ州):2009/12/14(月) 13:31:23.22 ID:npmuKlDj
老朽化新幹線とか言っても
しっかりと補強工事はしているじゃん

新幹線の運賃安くして客に還元しろ
198 液体クロマトグラフィー(東京都):2009/12/14(月) 13:33:51.44 ID:O+AYkX27
乗客がミンチになるような加減速をすれば途中駅の数なんて
どうでも良い話
199 クリップ(ネブラスカ州):2009/12/14(月) 13:35:23.81 ID:npmuKlDj
結局
客からとった料金
でリニア作るだけの金が
あったってこと
いかにぼったくっていたかってこと
新幹線料金半額にしても
採算性はある
200 厚揚げ(鳥取県):2009/12/14(月) 13:56:54.06 ID:2QZc/6EB
エライ先だな、と思ったら大阪までの区間の話か。
てか民営化したやつって馬鹿だな。東西二つで民営化すればよかったのに
201 がんもどき(広島県):2009/12/14(月) 14:57:01.55 ID:IwZX+sdG BE:64303463-2BP(2111)

30年以上あとか
ちょうどおいらが65歳過ぎるころだな

どうせ運賃バカ高いんだろうし おいらが乗ることはなさそうだ・・・
202 パステル(catv?):2009/12/14(月) 14:59:59.80 ID:c+O1O0jy
神奈川県民ですがリニアいりません。
橋本とかに駅作られても使いませんから。
203 硯(神奈川県):2009/12/14(月) 15:07:26.19 ID:Se0Sn7sU
リニア駅が橋本や相撲原にできても、喜ぶのは八王子や立川ぐらいだろ。
大半の神奈川民は新横浜と小田原が便利になって、倉見新駅が出来た方が便利そうだ。
2200億円もあれば倉見に駅作って相鉄を平塚まで通すくらい余裕で出来るだろ。
204 虫ピン(東京都):2009/12/14(月) 15:13:51.82 ID:Biq5i5lh
112歳ww
205 オーブン(埼玉県):2009/12/14(月) 15:16:16.13 ID:47lzJffr
神奈川に要るの?
206 エバポレーター(東京都):2009/12/14(月) 15:20:59.39 ID:yxyNxd0E
JR東日本のポテンシャルに就職した兄弟に聞いたらリニアはまだまだ実用化には
ほど遠いといっていたな。雨が降ったら走らないし。
207 ルアー(中部地方):2009/12/14(月) 15:22:27.68 ID:qmvKmfTC
平成57年クソワロタ
208 アスピレーター(千葉県):2009/12/14(月) 15:23:10.09 ID:SZlDExV1
なんで30年以上もかかんだよ
209 蛸壺(神奈川県):2009/12/14(月) 15:24:26.04 ID:63v6ebVm
おれ古代史が好きでよく奈良に行くから開通したら楽しいだろうな
でも、おれ自身がすでに歴史の彼方に消えてそう
210 振り子(長屋):2009/12/14(月) 15:25:34.70 ID:wgf2HhHS
駅に2200億もかかんのかよ。
なら(゚听)イラネ。スルーして逝ってよし。
211 真空ポンプ(長屋):2009/12/14(月) 15:26:47.25 ID:xCvlY9zd
上溝に駅が出来ても、ちんたら相模線なんかで行けるか
必要ない
212 モンドリ(長屋):2009/12/14(月) 15:27:05.55 ID:/G65p/K6
てか奈良の地下には何が埋まってるかわかんないだろ。
むやみに掘り返すなよ。
213 グラフ用紙(コネチカット州):2009/12/14(月) 15:27:21.96 ID:npmuKlDj
>>202
どこの自治体も財政難なのに
神奈川が2000億も出すとは思えないw
214 ファイル(ネブラスカ州):2009/12/14(月) 15:28:50.58 ID:SxofRp1G
神奈川県に住んでるけどいらないよ
他の県に権利あげるよ
215 蒸し器(長屋):2009/12/14(月) 15:32:05.68 ID:B3Fw++jZ
どーせ止まるのは、せいぜい1時間に1本だろうし
こだまよろしく、退避ばかりで所要時間が最速の2倍以上になるだろうし
作る価値無いだろ
216 ノート(コネチカット州):2009/12/14(月) 15:32:05.85 ID:FcIFNh5S
え? 25年後?
奈良があるかどうかわからんぜ
217 原稿用紙(関東・甲信越):2009/12/14(月) 15:35:24.94 ID:lYSgVVhn
つうか、相模原に駅がいるのは車庫が必要なJRの都合だろ
新宿には作れないし甲府だと遠い
218 ろうと(香川県):2009/12/14(月) 15:36:02.79 ID:tebrru8B
これは遠まわしな長野に対する嫌がらせ

JR東海「三駅分の金を出せるものなら出して見やがれ長野www」
219 二又アダプター(兵庫県):2009/12/14(月) 15:37:31.84 ID:j37XnY7O
奈良とかないわ
駅造るのに穴掘ったら
いっぱい埴輪が出てきたので
中止するでござる
にきまっとる
220 モンドリ(神奈川県):2009/12/14(月) 15:37:55.67 ID:w/6LoW6e
>>215
さすがに2倍になったらのぞみで十分だろ
あと新型新幹線の可能生だってあるよね
221 泡立て器(神奈川県):2009/12/14(月) 15:39:45.99 ID:NdzE0g6R
止まらなくていいから
と書こうとしたら散々既出だった。
橋本とかに駅いらないよ。

小田原のひかりはもっと増やしても良いと思う
せめてこだまとのぞみの接続良くしろ
222 マイクロメータ(東京都):2009/12/14(月) 15:41:02.61 ID:aQQR+3Yx
いつまでたっても夢の超特急だなおい
223 首輪(関東・甲信越):2009/12/14(月) 15:41:07.22 ID:F/d55ox3
奈良を通ると100年遅れる
224 鍋(関西・北陸):2009/12/14(月) 15:43:30.84 ID:QrBgDovm
>>219
京奈和自動車なんて
遺跡がどうたらで
未だに開通してないからな
計画から何十年かかってんだよって感じ
225 筆箱(神奈川県):2009/12/14(月) 15:47:15.19 ID:gez/RHGW
新横浜が出来たとき、不便すぎ。今も不便。

今度はリニヤかよ、もっと不便。東京に出た方が便利。
よってイラン。
226 モンドリ(神奈川県):2009/12/14(月) 15:57:59.00 ID:w/6LoW6e
>>225
新横浜は東急と相鉄とつながったら化けるかな?
227 乳棒(奈良県):2009/12/14(月) 16:38:20.02 ID:DQAWH6qJ
>>1
いや、だから奈良はいりませんって
228 篭(群馬県):2009/12/14(月) 16:40:48.04 ID:me15x3sb
ID:slZL56ne
229 猿轡(大阪府):2009/12/14(月) 16:42:13.50 ID:9hdMcvQL
>>1
長野涙目だなww
230 修正液(北陸地方):2009/12/14(月) 16:51:14.90 ID:RbKGXj0m
全駅が負担を拒否したらリニアはどこに停まるんだ?
231 ルーズリーフ(関東):2009/12/14(月) 16:52:02.22 ID:c6mHpB5i
何で地下通すの?楽しく無くね?
232 ばね(dion軍):2009/12/14(月) 16:52:44.98 ID:0XrZtvAG
平成57年ww

これだから公文書は困る
233 モンドリ(神奈川県):2009/12/14(月) 16:53:28.69 ID:w/6LoW6e
>>230
東名大で十分だろ
234 製図ペン(東京都):2009/12/14(月) 16:53:51.34 ID:QdvGjgdb
>>230
品川−名古屋−新大阪
235 コイル(dion軍):2009/12/14(月) 16:54:03.60 ID:OypjFxFa
神奈川はともかく奈良県にそんな金ないだろ
236 グラフ用紙(コネチカット州):2009/12/14(月) 16:55:35.01 ID:npmuKlDj
名古屋が本社だから
地元は東海が負担しますとか言いそう
237 スプリッター(大阪府):2009/12/14(月) 17:16:55.53 ID:mA6yiVE6
未来展望の計画書って久しぶりに聞いたな 胸が熱くなる
238 グラフ用紙(コネチカット州):2009/12/14(月) 17:23:39.33 ID:KhSDQ18x
長野とかどうでもいいから名松線をリニアにしてほしい
239 接着剤(ネブラスカ州):2009/12/14(月) 17:33:16.60 ID:ay2pwgMP
奈良県奈良市を地下で通すなら壺やら土器やら山のように発掘されるから
200年計画ぐらいで進める必要があるな
木津とか京田辺の方に通した方が良い
240 ゆで卵(大阪府):2009/12/14(月) 17:34:15.62 ID:HY72mqX+
はやく大阪まで繋げろや。
東京より先に繋げろ。
241 コンニャク(関東):2009/12/14(月) 17:36:31.49 ID:xAzwCngJ
リニアに鈍行作る気か
242 IH調理器(dion軍):2009/12/14(月) 17:38:03.28 ID:sW4Qsf+S
相模原にそんな金あんの?
243 墨壺(関東・甲信越):2009/12/14(月) 17:42:53.80 ID:QgVWv1VM
橋本(笑)に止まらせるとか神奈川に金出させたいだけじゃん
あんなとこ県央民しか行かねえよ
244 墨壺(関東・甲信越):2009/12/14(月) 17:47:42.48 ID:QgVWv1VM
多摩と相模原のために2200億も使うなよ
せめて相模原単独で出せ
245 カンナ(埼玉県):2009/12/14(月) 17:53:23.89 ID:Q2Ovh/eC
だいだい、平成57年なんてあるのかよ。
246 ブンゼンバーナー(神奈川県):2009/12/14(月) 19:07:35.07 ID:yY3R3eQB
>>123
発車してすぐだからじゃね。
247 落とし蓋(関西地方):2009/12/14(月) 19:08:42.24 ID:DSdYhEPA
奈良は大阪からの乗り換えでいいんじゃないか?
そのための外環状線だろ
248 虫ピン(東京都):2009/12/14(月) 19:10:36.80 ID:Biq5i5lh
電磁波でハゲそう
249 ボールペン(東京都):2009/12/14(月) 19:13:44.70 ID:Q1Rvug4T
橋本にリニア駅なんかできなくていいわい。
京王相模原線の家賃相場が高くなる。
この地域が気に入ってるだけに勘弁しとくれ。
250 指錠(山口県):2009/12/14(月) 19:21:16.40 ID:JtnPUvTH
奈良県なんて2200億も払わされるなら、大阪乗り換えの方がマシだろ。
251 土鍋(関西・北陸):2009/12/14(月) 19:24:39.63 ID:/OB7lQrk
早くリニア開通しろ。新幹線の料金高いよ。
252 モンドリ(中部地方):2009/12/14(月) 19:30:45.04 ID:0QSL1NfP
>>236
東京・名古屋・大阪を結ぶのがそもそもの計画なんだけど。
頭大丈夫?
253 シール(兵庫県):2009/12/14(月) 19:34:44.76 ID:R/XJ7GdL
兵庫はいらないっス。
どうしても通すってーなら、占用料徴収するからよろしく。

年間1,000億な。

駅?不要不要w余裕wwww
254 アスピレーター(catv?):2009/12/14(月) 19:55:19.47 ID:SRB9AHay
>>97
いや、どっかの金魚の糞は評価対象ですらないじゃん
255 炊飯器(愛知県):2009/12/14(月) 20:01:20.34 ID:fpsZiA2G
名古屋にいらんからその分余った金を俺によこせえええええ!
256 ダーマトグラフ(catv?):2009/12/14(月) 20:08:36.89 ID:CAMFw61S
中日本高速道路といい、JR東海といい、名古屋に美味しいとこ取りさせすぎだろ。
257 和紙(神奈川県):2009/12/14(月) 20:10:12.51 ID:vImakAzt
60過ぎてリニアにのる自分を想像するとか夢がないどころかなんか悲しいわ
せめて15年で作れ
258 シャープペンシル(西日本):2009/12/14(月) 20:12:53.84 ID:0Y33RErm
神奈川と岐阜はどう考えてもいらない。
259 リービッヒ冷却器(岡山県):2009/12/14(月) 20:14:33.51 ID:ZPH4L84n
>>253
お前のとこ通らないとうちに来ないんだけど
260 ウケ(アラバマ州):2009/12/14(月) 20:18:48.86 ID:VSxwLpJh
35年後ってことは、もう在来線そのもんがリニアになってるんじゃねーの?
261 サインペン(愛知県):2009/12/14(月) 20:21:15.98 ID:z3FJdIR3
>>1
1 名前: 銛(長野県)

工作乙
262 音叉(catv?):2009/12/14(月) 20:23:23.32 ID:g4ZIq1O1
新大阪延伸する場合に大阪の市街地は地下通るの?
263 ルーズリーフ(兵庫県):2009/12/14(月) 20:29:44.10 ID:bCUCQiUG
日本地図にリニア路線を書いてみれば、迂回ルートがいかにむ・・あwせdrftgyふじこ
264 てこ(岩手県):2009/12/14(月) 21:09:15.85 ID:cnYfE6Xo
東北新幹線でも新花巻、水沢江刺、くりこま高原は自治体が作った駅だったと
思うよ。
どうしても欲しいんなら自力で作るってのはアリなんじゃね。
本線に駅作ってるから滅多に止まらんけどね。
265 モンドリ(栃木県):2009/12/14(月) 22:23:32.66 ID:lu2VV7qh
相模原市は駅を作るために町田市と合併してでも費用捻出すると思うぞ。
多摩センターから小田急も延伸するから多摩市辺りにも費用負担させろ。
八王子市辺りは「橋本だったら出すんだけどなぁ」ってところだろうが。
266 集魚灯(アラバマ州):2009/12/14(月) 23:06:21.12 ID:iJ/W79fx
東広島みたいに新幹線とかしかない場所ならわざわざ駅を作る意味はありそうだけど、
奈良とかなら、同じ金出すんだったら近鉄か在来線の整備に使ったほうが良さそう。
267 インパクトレンチ(西日本):2009/12/14(月) 23:08:12.43 ID:Gjbe0xrX
>>40
112歳なら生きてる人もいるだろ
天皇陛下に失礼すぎるぞやめろ
268 シール(兵庫県):2009/12/14(月) 23:12:05.92 ID:R/XJ7GdL
将来的にリニアを通す計画有るなら、現在の整備新幹線やめろよ。
最終的には無駄になっちゃうだろ。
現在の新幹線技術が、将来のリニアになんの役に立つんだ?
まぁ諸外国に売って外貨稼ぎと言うのは分かるが、それまでの繋ぎなんだろ?
さっさと開発して運行したら良いと思う。

南アルプスを貫くルートで一直線に。

時速700km/hであんなカーブしたら、中の人が耐えられないよ。
どうせ止まる駅じゃないんだから。
269 硯(神奈川県):2009/12/14(月) 23:29:04.59 ID:Se0Sn7sU
>>267
古代の天皇は100歳越えとかザラだからな
今の天皇はひ弱すぎるぜ

冗談はともかく>>232のいうことはもっともだな
元号だといちいち換算しなけりゃならん
しかもそのシステムを莫大な水増し予算でFやNやHあたりに発注するんだろ
狂ってるぜ
270 アスピレーター(千葉県):2009/12/14(月) 23:51:31.49 ID:SZlDExV1
はやく平成から愛子に変えろよ
271 じゃがいも(三重県):2009/12/14(月) 23:53:40.83 ID:vW1mSjTF
もうそろそろ平成天皇と呼んでもいいよね
272 製図ペン(静岡県):2009/12/14(月) 23:55:28.17 ID:XAM0KQH8
>>62
大深度地下だから土地代あまりかからないぞ
273 シャーレ(東京都):2009/12/14(月) 23:56:58.63 ID:cPHtagDO
神奈川県民は新横浜から東海道新幹線で品川まで行って乗り換えればOK。
奈良県民は、まあ頑張れ。
274 朱肉(滋賀県):2009/12/15(火) 00:00:52.93 ID:m+qTPBPx
奈良でも天理市に止めるなら、金なんていくらでも出るだろ。
275 トースター(愛知県):2009/12/15(火) 00:44:50.70 ID:/rnFcFWl
>>274

改札出る時にお布施も強要されそうだなw
276 のり(ネブラスカ州):2009/12/15(火) 00:57:21.54 ID:so+8Nfc/
亀山と天理に、って言ったら、早川電機さんがカネ出すかな?
277 修正テープ(北陸地方):2009/12/15(火) 08:53:21.77 ID:kOdyOMgw
奈良は宗教法人だらけだから誘客のため奈良と頑張りそうだ
278 ラジオメーター(大阪府):2009/12/15(火) 11:55:01.61 ID:NBtbOFkT
>>239
どうせ大深度地下だから、遺跡なんか関係ない。
279 銛(京都府):2009/12/15(火) 12:21:05.93 ID:lTn5dRkS
>>278
地面に何か埋まってるのは分かりきってるから、水脈にぶつかるだけで問題になるぞ。
280 フェルトペン(静岡県):2009/12/15(火) 12:35:36.63 ID:Mj3xtxr8
>>279
大深度でΦ12m位のトンネルだから大丈夫だろ
水みちがよける様に出来るだろうし
281 豆腐(鳥取県):2009/12/15(火) 16:23:16.72 ID:eJdio/5l
大深度なら水脈は関係ないかも。平地での話だけど・・・
それよりもっと早く完成させろや。乗ってみたいから先に死にたくない。
ちょうど退職の頃だし
282 アルコールランプ(東京都):2009/12/15(火) 16:35:38.77 ID:J4uVIlgi
地底人がかわいそう…
283 ばね(岩手県):2009/12/15(火) 16:56:52.03 ID:6rPRVrGn
地脈を断ち切って日本沈没とか。
284 ウケ(長野県)
リニア浮上