電子ペーパーの今後は明るい。印刷物は必要なくなり、ペーパーレス社会がやってくるんじゃないか?
130 :
フラスコ(北海道):2009/12/14(月) 10:13:56.32 ID:NuO4fB/M
著作者連合が黙っていないから無理
131 :
滑車(東京都):2009/12/14(月) 10:15:01.49 ID:UZgArb7l
>>127 印刷紙、記録紙の普及はもちろん、懐紙、ちり紙の普及がすごいんだよね。
広重の絵だったと思うけど、強風に庶民が懐の懐紙を散らせる絵があったような。
欧米の紙の普及への評価で言うと、欧より米で、
当時米国では既にニューズペーパーが一般向けにあった事は日本より先進であったと考えるべきだと思う。
瓦版に比してボリュームもあるし
俺なんてもう面倒臭いから、
ウォシュレットでケツ洗ったら拭きもせずそのままズボン上げる。
金持ちの知識層がオリジナルの手触りと重みを愉しむ傾向は
確立しつつあるが、この発明を以てしても揺るぎないとおもう
134 :
鉛筆削り(アラバマ州):2009/12/14(月) 10:18:11.05 ID:CsJrurc7
>>123 近くから見ると騙されるけど、遠くから見ると光を反射して目立ちまくりというとんでもない代物じゃなかったっけ?
>>126 E Inkでググレ
ウォシュレットと乾燥だけでウンコ終了なのはケツ毛無毛な一部の人間だけだろ
乾燥無しで水分とケツ毛にこびり付いたウンコをトイレットペーパーでこそぎ取る人口の方が多いと断言できる
136 :
滑車(東京都):2009/12/14(月) 10:36:36.12 ID:UZgArb7l
>>129 >>134 とても実用になりそうなものじゃないけどw
ただ、トンデモ兵器が数あるように、そういうモノにならない研究の積み重ねの上に
ノウハウとか技術があるので
DARPAや東大のこれも、光学迷彩の一つの方式ではあるので研究としては大事なものかと
137 :
飯盒(dion軍):2009/12/14(月) 10:45:43.34 ID:9si7QhQB
視覚より触覚にくるマスターベーションデバイスがほしい
おっぱい
単位面積当たりの解像度が低い→印刷物と比べ小さな図や文字が見づらいので分割・拡大・スクロールすることに
その上書き換え速度が遅いので一覧性が低い
書き込みが出来ない・し難い (キーボードやタッチパネルで手書き入力出来るものはある)
139 :
スプリッター(新潟県):2009/12/14(月) 10:55:23.22 ID:ha65SIQh
日本の印刷技術は世界一ィィ
140 :
振り子(アラバマ州):2009/12/14(月) 10:57:25.70 ID:PmB1q2RZ
ウォシュレットはシャワーヘッドみたいなので自分で肛門に当てたい
それならトイレットペーパー要らない
電車の広告は取り換え不要になるのか
>>139 実際そうじゃね?
洋書より和書の方がはるかに読みやすいと思う
和書の方が安いし
>>30 自分何歳かしらんけど、まだ絵でヌケるの?
144 :
駒込ピペット(関西地方):2009/12/14(月) 11:00:49.60 ID:2P1N42lu
ぺらぺらめくれるぐらいの処理速度で
600dpiぐらいのモニタが出てこないと無理かなあ
特に漢字だとアルファベットよりも解像度を必要とするから
145 :
ボンベ(神奈川県):2009/12/14(月) 11:06:26.91 ID:WJKI/M51
たーんエーガンダムで出てきたマニュアルみたいのが主流になるのか
146 :
スプリッター(新潟県):2009/12/14(月) 11:07:06.50 ID:ha65SIQh
>>142 うん、冷やかしじゃなくそう思ってる
装幀や文字組等のデザイン、製版スキルは群を抜いている
147 :
分度器(千葉県):2009/12/14(月) 11:08:00.78 ID:gN/Gh68H
RGBとCMYKは全然違う
RGBはドライアイになる
ソースは俺
148 :
千枚通し(東日本):2009/12/14(月) 11:09:40.78 ID:Erf4jKJR
折り紙や巻き巻きして剣とか作れるの?
149 :
電子レンジ(長屋):2009/12/14(月) 11:10:35.79 ID:cQRa8RRP
電子ペーパーは3年くらい前から期待してる
150 :
木炭(京都府):2009/12/14(月) 11:10:53.82 ID:cEusZsck
>>27 俺はネットぐらいでしか英語に出会わないしlingoesだけで十分だ
151 :
やっとこ(神奈川県):2009/12/14(月) 11:10:57.27 ID:q/CLDcKz
本はかさばるから早く実用化しろよ。この野郎。
電脳コイルにでてくるメガネがあればいい
153 :
指錠(東京都):2009/12/14(月) 11:13:50.90 ID:/pmfwVRn
>>146 同じ印刷機械使ってるにもかかわらず 外国で刷ると全然違うしね
154 :
手枷(福岡県):2009/12/14(月) 11:15:17.77 ID:PlOE8aa5
早くジャンプ電子販売しる
もう30年粘ってくれ
その後はペーパーレスでも何でも構わんから
ソートとかフィルタリングとか便利な所は便利なんだけどな
157 :
音叉(徳島県):2009/12/14(月) 11:19:49.87 ID:G+GwGaZs
158 :
スプリッター(新潟県):2009/12/14(月) 11:26:29.89 ID:ha65SIQh
紙屋は結構潰れてるみたいね
ある本を重版しようと思ったが、デザイナーの指定する紙を取り扱ってる業者が
すでに無くて、出来なかったという話もチラホラ
159 :
カッティングマット(茨城県):2009/12/14(月) 11:40:02.63 ID:AnhtGDPe
胸が熱くなるな
160 :
回折格子(神奈川県):2009/12/14(月) 11:45:14.91 ID:59803GDO
お札がなくなるのは困るなあ
うちは現金取引だから
現金しか信用できない
161 :
滑車(東京都):2009/12/14(月) 12:01:17.04 ID:UZgArb7l
当面、お札はなくならないし、お札もなくならいだろう
162 :
カッティングマット(千葉県):2009/12/14(月) 12:09:38.74 ID:9FlhlboH
アメリカはもう軌道に乗ったのかな
163 :
手帳(東京都):2009/12/14(月) 12:13:38.43 ID:yZEw+0WB
専用デバイスがゴミしかねえ
164 :
原稿用紙(東京都):2009/12/14(月) 12:14:48.76 ID:iO252gEN
>>162 キンドルのようなサービスが提供するのはスキャンした画像じゃなく
テキストデータが主体だからなあ
だから本体内蔵の3Gモジュールを使って通信代を無料にして
商品に乗せるとかできるんだけど
これが日本の割れオタのようにやたらこだわったスキャンクオリティで
やると回線代も馬鹿にならないので安くならないだろうしなあ
まあその辺をみててもよくわかるのが日本の漫画は難しいだろうな
海外はフルカラーだけどページが少ないんだっけ?
あれなら何とかなりそうだけどな
165 :
上皿天秤(長屋):2009/12/14(月) 12:17:54.90 ID:HrXW7Y6c
洋書だけかよ・・・
和書もやればいいのに
学生としては、カラーで専門書があると嬉しい
166 :
スケッチブック(関東・甲信越):2009/12/14(月) 12:27:47.61 ID:VPI5EB85
森林を守れ
167 :
釜(石川県):2009/12/14(月) 12:28:03.36 ID:nmcvJLkD
早く一般化させろ
電子ペーパーよりも液晶のほうが調達コストが安い限り、普及しない。
所有欲とかそういうレベルではどうにもならないくらい物が多くて困る
特に漫画は早く電子書籍が軌道にのらないかな
170 :
上皿天秤(長屋):2009/12/14(月) 12:30:37.14 ID:HrXW7Y6c
PDFみれても白黒か・・・
プリンタのインク買う方が安いな
171 :
がんもどき(東京都):2009/12/14(月) 12:43:53.54 ID:OOdInYJf
新聞社・出版社がいまだに大学生に
人気の就職先なのが不思議。
余計な機能は何もいらないから、スキャンした画像のビューアーが欲しい
キンドルも悪くないけど、オーバースペックだ
173 :
上皿天秤(長屋):2009/12/14(月) 13:19:20.36 ID:HrXW7Y6c
金$はベジェ曲線ぐちゃぐちゃなPDFでもFoxit並に快適にみれるの?
175 :
アルコールランプ(コネチカット州):2009/12/14(月) 14:25:15.51 ID:WQqCpOeT
じゃあ俺はニュートリノペーパー作る
176 :
飯盒(コネチカット州):2009/12/14(月) 14:27:49.74 ID:p4eH5Ihn
そのうち電子ペーパーでケツが拭ける時代になる
177 :
猿轡(群馬県):2009/12/14(月) 14:31:11.01 ID:M3on8+Zp
既得利権どもが全力で阻止するに決まってんだろそんなもん
178 :
コイル(東京都):2009/12/14(月) 14:58:09.69 ID:3ddq1WVF
どっちにしてもこれから電子ペーパーなことは間違いない。
179 :
飯盒(コネチカット州):
とりあえず会社の中は紙の山だが
書類綴るファイルに埋もれてる感じ