街の自転車屋店員の態度の悪さは異常。そりゃ潰れるわ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 焜炉(関東地方)

勝間和代がサイクルモードで自転車業界にエール
経済評論家の勝間和代は12月11日、千葉県・幕張メッセで行なわれた日本最大の自転車見本市
「サイクルモードインターナショナル2009」の記者会見で、自転車の持つ可能性や課題について語った。
09年に三代目自転車名人に選出され、経済評論だけでなく自転車に関するイベントや講演活動も
多くなったという勝間。サイクルモードの印象を「自転車愛好家が喜ぶイベントだが、一般ユーザーに
興味を持ってもらえるような工夫をしていけば、もっと来場者数は増える。女性に視点を置いた
自転車用品が少ないのも課題」と話す。

自転車の持つ可能性と課題についてはこう語っている。「自転車は高級外車やエコカー以上に
ステータスのある乗り物になる可能性を秘めている。それを引き出すには、自転車業界や行政など、
全体が協力しあって変化させていくことが大切。最大の課題でもある自転車道路整備のために
自転車税を発生させることも必要なのではないか」
勝間は翌12日、イベントのメインステージで行なわれるトークショー「勝間和代のサイクルモード宣言」に登場する。
http://www.cyclestyle.net/news/detail/3719.html
2 鑢(千葉県):2009/12/12(土) 20:58:14.38 ID:GKQ6Ytab
修理しに行くと30分ぐらい買い替え勧められる
3 スタンド(コネチカット州):2009/12/12(土) 20:58:34.30 ID:qFfvOewY
バーイスコ、バーイスコ
4 首輪(catv?):2009/12/12(土) 20:58:57.84 ID:kzj+OAzD
エンゾ!
5 スプリッター(東日本):2009/12/12(土) 21:00:07.67 ID:ortrC1GA
みんなで走ろうぜ !
6 レーザーポインター(東京都):2009/12/12(土) 21:00:12.75 ID:23moYe3l
むかし聖跡で酷い目にあった
思い出したらムカついてきた
7 カーボン紙(catv?):2009/12/12(土) 21:00:19.64 ID:Wp5J2w7u
近所の自転車屋は郵便局の下請けバイク修理してなきゃ即潰れるな
8 画鋲(関西地方):2009/12/12(土) 21:00:29.06 ID:o3nhwfzZ
そりゃどこで買ったかも分からない錆びきった中国製ママチャリ持ち込んで「パンク直してください」じゃ良い気しないわな…
9 トースター(東海・関東):2009/12/12(土) 21:00:59.08 ID:YiNAR5yp
ひげもじゃ
10 やっとこ(福岡県):2009/12/12(土) 21:01:15.60 ID:uXmxTepI
パンク修理ぐらい自分でできるからな
てか、今は自転車乗らないが
11 墨(東京都):2009/12/12(土) 21:01:17.78 ID:kGHrcADU
近所の店とてもやさしいお
12 ウケ(catv?):2009/12/12(土) 21:01:46.45 ID:zie5+jRe
チューブ交換三千円あほかと
13 土鍋(コネチカット州):2009/12/12(土) 21:01:46.40 ID:Ol1ikO6Q
おまえらがキモいだけだろ。
14 すり鉢(アラバマ州):2009/12/12(土) 21:02:04.98 ID:LY89Wg75
アサヒ自転車で十分
どうせ自分でメンテしない自転車なんて安い奴だし
15 さつまあげ(関東・甲信越):2009/12/12(土) 21:02:04.94 ID:vQy1Yuux
通販と自力修理がベスト。ロードのポジション出しなんて屁理屈もいいとこ。
16 シュレッダー(ネブラスカ州):2009/12/12(土) 21:02:06.55 ID:SPdhcxRr
よつばとスレ
17 ヌッチェ(愛媛県):2009/12/12(土) 21:02:25.85 ID:51ac0GkX
サイクリーング、サイクリーング
18 ニッパ(東京都):2009/12/12(土) 21:03:07.60 ID:+11sXFE4
街のママチャリ屋に限らず、スポーツ系の専門店も大概クズだけどな。
チャリは通販に限る。
19 スプリッター(東日本):2009/12/12(土) 21:03:11.63 ID:ortrC1GA
その店で買ったのに一年点検もっていったら店のステッカー確認してたなw
その後は愛想良かったが
20 万年筆(東京都):2009/12/12(土) 21:03:46.90 ID:NhXDfw+O
そんなことない
ただで空気入れてくれるし
21 釣り竿(アラバマ州):2009/12/12(土) 21:03:54.27 ID:nwwR46BE
>>8
正確に言うとクロスだろうがロードだろうが、自分の店で買った
自転車以外はウンコ扱い

俺の街の3軒のチャリンコショップ全部そう
22 ウィンナー巻き(西日本):2009/12/12(土) 21:04:19.47 ID:i5cM14R5
別の店で買った自転車見てくれなかった
扱ってないのはわからないとかほざきやがった
23 しらたき(神奈川県):2009/12/12(土) 21:04:40.37 ID:BAA2TOBE
確かに商店街の自転車屋は態度悪いな
いらっしゃいませも無いし、自転車買うって言ってもやる気なさそうに応対してくる
24 グラフ用紙(catv?):2009/12/12(土) 21:04:55.65 ID:G8CimRZ9
>>21
転勤族なんかだと、引っ越し先の自転車屋はどうすればいいんだろうな
25 鉛筆削り(関西地方):2009/12/12(土) 21:04:57.38 ID:Q7Jggkjj
>最大の課題でもある自転車道路整備のために自転車税を発生させることも必要なのではないか

        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
26 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 21:05:00.40 ID:kUYGaMYM
自転車屋なんて部品買いに行くだけだろ
27 げんのう(熊本県):2009/12/12(土) 21:05:08.23 ID:E5LAu5Eo
パンク修理に持っていくとしきりにチューブを代えたがる
28 パステル(埼玉県):2009/12/12(土) 21:05:10.73 ID:WJo3asOY
>>8
パンク修理くらい行ってやらんと
マジで店ごと無くなるだろ?
29 カーボン紙(catv?):2009/12/12(土) 21:05:26.98 ID:Wp5J2w7u
乗ってる奴もクソ
アーモンドみたいなのかぶって
国道で競輪選手してるやつ死ねばいいのに
30 木炭(栃木県):2009/12/12(土) 21:06:26.48 ID:uZaPIBVS
うっかり俺にレスしてしまった奴は
今年のクリスマスに黒髪腰までロングでミニスカロングブーツの美少年と
生クリームいっぱいの濃厚なイヴを過ごす呪いにかかります
31 ハンドニブラ(埼玉県):2009/12/12(土) 21:06:29.53 ID:6ty4zszE
スキー屋とかもそうだが、兄貴的な感じで接してくるのやめてほしいわ
「君じゃこれはまだ早いよ〜」
やかましいわ
32 筆箱(東京都):2009/12/12(土) 21:06:40.82 ID:haDn7khQ
街の自転車屋に比べたらサイクルベースあさひ態度良すぎわらった
33 そろばん(中部地方):2009/12/12(土) 21:06:50.98 ID:AtXiU17M
>>20
そういうアホが多い店は空気入れも有料だぞw
34 ニッパ(東京都):2009/12/12(土) 21:07:02.98 ID:+11sXFE4
自転車板見ると、どこの店がクソだとか書いてあって笑える。
円高だし、代理店通さないで海外通販がいいにょろ
35 三脚(コネチカット州):2009/12/12(土) 21:07:05.76 ID:sTMVv7Gv
パンクで持ってくとシール貼って五百円
すぐにダメになりまた持ってくとタイヤ交換二千円

チンピラだろ
36 シャーレ(catv?):2009/12/12(土) 21:07:19.11 ID:CnLjahXb
ホームセンター内の自転車屋に持っていくから街の自転車屋なんていくら掛かるか
わからんし利用しないわ
37 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 21:07:27.97 ID:kUYGaMYM
>29
アーモンドってよくわからんけど
こういうの?
http://image.blog.livedoor.jp/caraiar1/imgs/8/1/81cec6e3.JPG
38 ブンゼンバーナー(東京都):2009/12/12(土) 21:07:41.64 ID:t5hOZdWK
ロードとか扱ってるとこは本当にウザイな
39 ガラス管(静岡県):2009/12/12(土) 21:07:58.77 ID:/5mRu3NF
>>29
アーモンドワロタ
40 エリ(東日本):2009/12/12(土) 21:08:19.31 ID:PrLTF+Uz
自転車って自転車屋で買う気しないよね不思議
41 カーボン紙(catv?):2009/12/12(土) 21:08:23.79 ID:Wp5J2w7u
>>37
それそれ
ちょっと長いけど
42 フードプロセッサー(catv?):2009/12/12(土) 21:08:46.44 ID:kAeAD27l
バイク屋もDQN店主が多い。
しょっぱなからほぼタメ口
43 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 21:09:50.33 ID:kUYGaMYM
リアルでアオバ自転車店があるなら
喜んで買うが
44 原稿用紙(関西・北陸):2009/12/12(土) 21:10:07.71 ID:i2Jzt21W
アーモンドw
いい得て妙だなw
45 時計皿(アラバマ州):2009/12/12(土) 21:11:05.60 ID:ISgAzHOf
サイクリーのショーケースに並べてるパーツが盗品に見える件について
46 レーザー(愛知県):2009/12/12(土) 21:11:12.11 ID:weVXM8TY
近所にある自転車屋さん、めちゃくちゃ愛想良いよ
47 修正液(埼玉県):2009/12/12(土) 21:11:48.77 ID:WVatAIj0
売る方も変なのおおけりゃ
そりゃチャリのマナーも悪すぎ
48 千枚通し(茨城県):2009/12/12(土) 21:11:55.62 ID:drFEV/OC
何で自転車なんか乗るのか気が知れない
うちみたいにある程度田舎なら車乗ればいいし都会なら駅ソバに住めばいい
都会なら原二もある程度便利だし
49 色鉛筆(関西・北陸):2009/12/12(土) 21:12:14.00 ID:v79qErjV
ひげもじゃはいい奴だろ
50 画鋲(関西地方):2009/12/12(土) 21:12:19.15 ID:o3nhwfzZ
>>41
アーモンドじゃねぇキノコだ
51 串(アラバマ州):2009/12/12(土) 21:12:26.55 ID:2qympuCP
あさひが近所で一番マシになるなんて想像してなかった
52 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 21:12:29.40 ID:kUYGaMYM
>45
言うな
53 るつぼ(東京都):2009/12/12(土) 21:12:49.37 ID:ALzcwxBw
確かにジジイの自転車やはクソだな。

パンクとちゃんとした修理はあさひで頼み、
安いパーツ交換ならホムセンで頼むのが良い。
54 そろばん(中部地方):2009/12/12(土) 21:12:52.26 ID:AtXiU17M
55 ドライバー(大阪府):2009/12/12(土) 21:13:20.14 ID:DwpimjrG
ペダル外れただけで「どうしてこんなになるまで放っておいたんだ・・・」
みたいな事言われたことある。

1000円やるからとっとと直せやw
56 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 21:14:23.15 ID:kUYGaMYM
>54
このおっさん靴はどうしてるんだ・・・
無理やり漕いでるのか・・・・
57 墨(関西地方):2009/12/12(土) 21:14:27.90 ID:zyH4Scnt
>>37
勝手におれの画像うpしてんじゃねえぞてめえ訴えんぞマジで?
58 ホワイトボード(北海道):2009/12/12(土) 21:14:33.55 ID:OZZba/5z
木梨
59 テープ(アラバマ州):2009/12/12(土) 21:15:03.80 ID:DmEB+b4k
>>29
あいつら蛍光色の全身タイツを着て恥ずかしくないのかよ
60 グラフ用紙(関東・甲信越):2009/12/12(土) 21:15:17.82 ID:yjDQ/0EF
近くの自転車屋は対応いいんだけど一人日本語の通じないアホ店員がいるからめんどくせえ
61 羽根ペン(アラバマ州):2009/12/12(土) 21:15:46.09 ID:aHYwQzWs
確かに自転車屋は態度悪いとあちこちで見聞きする。
全部違う所の違う店だろうしなぜだろう?
62 磁石(catv?):2009/12/12(土) 21:16:12.35 ID:D6+c1DeD
63 ガラス管(長崎県):2009/12/12(土) 21:16:31.20 ID:i4b/u2Pc
ハンドルが緩くなったので締めてもらおうと自転車屋に行ったら態度横柄で二度と利用する気しなくなったから
パンク修理とか自分でするようになった。ダイソーの携帯式ポンプやパンク修理キットで十分だし。
今乗ってるママチャリはリアタイヤ交換2回チューブ交換1回パンク修理10回くらいブレーキゴム交換1回全部自分でやった
64 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 21:16:41.62 ID:kUYGaMYM
>61
単価安くて儲からない上に
変な客ばっかくるからだろ
65 オートクレーブ(兵庫県):2009/12/12(土) 21:16:42.74 ID:XdlOl4J4
そこの店でフルチューンで8万にもなったママチャリ買ってやったから
ケツの穴まで舐める勢いで接客してくるぞ
66 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/12(土) 21:16:45.86 ID:dmt1zMix
若い人がやってる店は愛想よいよ
ジジイの店は客に対する口の利き方も知らないのが多い
67 エリ(catv?):2009/12/12(土) 21:16:59.88 ID:u3C6058L
じいちゃんが1人でやってるとこに行ったら
パンク修理1500円って書いてるのになぜか2000円取られた
68 レーザー(アラバマ州):2009/12/12(土) 21:18:04.37 ID:v5AUOXQ3
いいおっさんがぴちぴちの格好でコンビニ入ってくるんじゃねえ通報すっぞ
69 しらたき(東京都):2009/12/12(土) 21:19:41.63 ID:Fp/sW5X8
そろそろ車輪を捨てる時期が来ているようだな
70 漁網(東京都):2009/12/12(土) 21:19:43.94 ID:OR4+lbW2 BE:236269499-2BP(1033)
都内で自転車ほしい人はなるしまに行くといいよ。
店員さん知識も技術もあるし親切だから。
71 おろし金(東京都):2009/12/12(土) 21:20:19.73 ID:kWam0PR1
>>70
ちょw
72 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 21:20:28.08 ID:kUYGaMYM
>70
MTBとママチャリが買えないだろ
73 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/12(土) 21:20:28.50 ID:tWo8JkP1
>>35
超良心的な店だな。
74 丸天(東京都):2009/12/12(土) 21:21:24.05 ID:5XtcGY8y
大手チェーンの自転車屋が近くにできたんでそこで買ったわ
いま対人保険とかあんのな
75 やっとこ(大阪府):2009/12/12(土) 21:21:25.02 ID:0F0BW0uV
自分が社会人になるまではパンク修理の料金はぼったくりだと思ってた。
76 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/12(土) 21:22:08.10 ID:tWo8JkP1
>>54
あれ?
77 スプリッター(アラバマ州):2009/12/12(土) 21:22:27.00 ID:o3ziW9Im
入りづらいから利用したことないけどやっぱりそうなのか
ホームセンターで十分だわ
78 漁網(アラバマ州):2009/12/12(土) 21:22:30.37 ID:ULDRrNGw
自転車もらったら防犯登録してなかったけどいくらくらいで登録できんの?
79 スターラー(dion軍):2009/12/12(土) 21:22:56.85 ID:5t/zN2iJ
>>74
自転車保険、俺はいってる
80 串(アラバマ州):2009/12/12(土) 21:23:26.14 ID:2qympuCP
高校生の時、学校の近くの自転車屋にパンク修理で2000円請求されて、
店のジジイと払え払わんの大喧嘩になったことがある
学校にパンク修理セットが備え付けてある意味がそのときやっと分かった
81 漁網(東京都):2009/12/12(土) 21:24:13.09 ID:OR4+lbW2 BE:70005964-2BP(1033)
>>71-72
行くとロードほしくなるしから問題無い
82 やっとこ(大阪府):2009/12/12(土) 21:24:48.60 ID:0F0BW0uV
>>78
500万円。
83○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2009/12/12(土) 21:24:56.90 ID:bvXSrDbs BE:168947677-PLT(14567)
84 ムーラン(catv?):2009/12/12(土) 21:25:10.12 ID:Nj9t5Jva
愛想ないのは別にいいけど説教してくるからたまらん
85 画鋲(山口県):2009/12/12(土) 21:25:18.98 ID:aWqWi3mq
あるあるw
86 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 21:25:50.82 ID:kUYGaMYM
>78
500円
前オーナーが登録解除して無いとややっこしいことになる
あと持ち込みで登録しようとすると100%嫌な顔されるから
頑張ってね
87 ビーカー(東京都):2009/12/12(土) 21:25:51.11 ID:L75qQ/Dp
というか商店街の店って独特だよな
やたら偉そうなところが多い
88 リール(栃木県):2009/12/12(土) 21:25:53.10 ID:0YUEJYO3
じじいマジで糞だな。
何で自転車屋に限って多いんだ?
まじでぶちのめしたくなる様な異常に態度悪いじじい多いよな。
89 テンプレート(岡山県):2009/12/12(土) 21:26:22.71 ID:jDmOrMd9
イオンで買ったチャリがパンクしたから持ってったら、
こんな薄いチューブは見たことないって言われた
90 原稿用紙(新潟・東北):2009/12/12(土) 21:26:34.38 ID:JCmyspN6
俺が小学生の頃に利用してた自転車屋の愛想のないジジイはパンクの修理無料でやってくれてたぞ
子供好きだったのかもしれん
91 漁網(アラバマ州):2009/12/12(土) 21:26:35.71 ID:ULDRrNGw
>>82
>>86
サンクス
92 エリ(愛媛県):2009/12/12(土) 21:26:48.75 ID:dEcIDTmn
俺の頃は中学入学とか高校入学と同時に
5万くらいのを近所の自転車屋さんで買ってたもんだが

イオンで買って乗り潰すのが最近の乗り方だろ?
パンクしないし
93 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 21:27:20.55 ID:kUYGaMYM
>89
激安チャリはパーツケチってるからすぐ壊れるよん
超軽量チューブと考える事も出来るが
94 回折格子(東京都):2009/12/12(土) 21:27:20.83 ID:GQx5FfrF
>>54
なんか変じゃね
95 カーボン紙(catv?):2009/12/12(土) 21:27:56.89 ID:Wp5J2w7u
>>90
おちんちんランドか
96 浮子(京都府):2009/12/12(土) 21:28:05.26 ID:dTsGHZ+j
>>57
チャリキチw
とっとと訴えろよ
97 スタンド(コネチカット州):2009/12/12(土) 21:28:15.02 ID:rlCIyJlo
イトーヨーカ堂の中の自転車で十分
自転車買うとき10000あればお釣りがくる
98:2009/12/12(土) 21:29:16.84 ID:WSzG31tT
近所のサイクルコンビニてるてるは感じが凄く良い
この前火事を出した自転車屋の近くの
タイヤとチューブ交換も安かったし
セルフの無料空気入れを使おうとしたら
変わりにやってくれた、一旦全部抜いてサラの空気入れてくれた
99 オートクレーブ(東海):2009/12/12(土) 21:29:16.91 ID:GS4KbvWl
パンク修理1000円の駅前のチャリ屋は良心的なのか
100 ボールペン(千葉県):2009/12/12(土) 21:29:51.17 ID:CrOnQ7/v
近所の自転車屋自分のとこで買ったチャリ以外修理してくれないぜ
101 カッターナイフ(catv?):2009/12/12(土) 21:29:51.68 ID:MWdRiYVn
>>29
アーモンドわらた
102 ガラス管(長崎県):2009/12/12(土) 21:30:00.66 ID:i4b/u2Pc
町に出没する靴の修理屋と同じでぼったくりでしか食っていけない人たちなんだろな。
軽トラの石焼きいも屋とか怪しげな電化製品リサイクルとか。
103 マジックインキ(福岡県):2009/12/12(土) 21:30:07.75 ID:bZSITbz9
お前らデパート池
104 巻き簀(千葉県):2009/12/12(土) 21:30:10.03 ID:ee5WMozD
パンク修理はホームサンターで、修理キット650円で買ってきて、
もう、5,6回は直したわ
105 巻き簀(千葉県):2009/12/12(土) 21:31:14.73 ID:ee5WMozD
×ホームサンター
○ホームセンター

メリークリスマス!
106 漁網(東京都):2009/12/12(土) 21:31:24.11 ID:OR4+lbW2 BE:29169252-2BP(1033)
これ聞けば自転車よくわからない人でも
ホームセンターや量販店とかで売ってる自転車が何でヤバイかわかると思う

19分30秒くらいから

http://www.c-radio.net/20090306/cycle_20090306_1.mp3
107 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 21:32:02.38 ID:kUYGaMYM
>104

ダイソーの105円ので充分だぞ
ダイソーはブレーキワイヤーからリムテープまで一通り揃う
シフトワイヤーが無いくらいだな
108 やっとこ(大阪府):2009/12/12(土) 21:33:07.35 ID:0F0BW0uV
>>99
時間を15分とすると時給4000円。
大の大人の時給としては高くはないよな。学生時はぼったくりだと思ってたが。
109 釣り竿(東京都):2009/12/12(土) 21:33:27.34 ID:WmOi3xl5
街の自転車屋さんは全部カルテル結んであって勝手に値下げとか出来ないんだよな
過剰な価格競争が起こって自転車屋が食いはぐれないようにという事らしいけど

それで業界全体つぶれてスーパーとチェーン店に全部持ってかれてるんだから笑えない
110 トレス台(愛知県):2009/12/12(土) 21:33:49.76 ID:RUo33bYH
サイクルベースあさひでいいだろうがカスども
111 ペンチ(愛媛県):2009/12/12(土) 21:34:02.58 ID:L03yN7lM
俺なんて錆びないように室内保管してたし
雨が降る度にピカピカに磨き上げてたのに

お前はまだまだだなー
コイツのくらいぼろぼろになるまで乗らなきゃ

って、野ざらしにしてる友達の自転車褒めたから
それ以来友人共々その店には行ってない
112 やかん(コネチカット州):2009/12/12(土) 21:34:33.87 ID:rlCIyJlo
たまに競輪選手みたいな格好して歩道と車道を高速で行ったり来たりしてるのは本当に見苦しい
あれって歩行者、自動車にどれだけ迷惑かかってるのかわからないのかな
迷惑ってわかるような知能がないからこそあんなスピード出すのかな
113 巻き簀(千葉県):2009/12/12(土) 21:34:36.22 ID:ee5WMozD
>>107
げげっ
今度からそっちへ仕入れにいくわ
114 霧箱(東京都):2009/12/12(土) 21:34:43.93 ID:hCNrl210
営業努力をしてない町の小売店は全部潰れるべき
115 ペーパーナイフ(北海道):2009/12/12(土) 21:34:50.97 ID:byRlGNKI
ひげもじゃ
116 おろし金(catv?):2009/12/12(土) 21:35:33.30 ID:sI6xsHDp
って言うか平日の真っ昼間に走ってんだよな。仕事はどうしてんだ?
117 浮子(京都府):2009/12/12(土) 21:35:45.48 ID:dTsGHZ+j
>>106
わからん
まとめてくれ
118 スクリーントーン(福岡県):2009/12/12(土) 21:35:49.04 ID:LeWZ/yJ0
空気入れタダだと行きづらい
119 カーボン紙(catv?):2009/12/12(土) 21:35:59.65 ID:Wp5J2w7u
>>112
追い抜こうとするとなぜか加速したりするしな
120 エリ(大阪府):2009/12/12(土) 21:36:31.55 ID:rIA/mUvx
ガキのとき、すげーいじわるされたわ
地元の自転車屋に。あいつら独占状態だから
好き勝手やってやがる。しね。
チェーン店、スーパーバンザイ
121 エリ(愛媛県):2009/12/12(土) 21:37:31.68 ID:dEcIDTmn
コンビニとか本屋の前にある空気入れが
コイン制になっててびっくりした
むかしは「自由に使ってね」みたいな感じだったのに
122 クリップ(熊本県):2009/12/12(土) 21:38:09.57 ID:Tyhz8ElS
>>121
そんなの置いてあるのかよ
123 やっとこ(大阪府):2009/12/12(土) 21:38:36.62 ID:0F0BW0uV
>>112
車道を走るなら信号はしっかり守ってほしいよな。
なんちゃってローディは氏んで欲しい。
124 試験管立て(東京都):2009/12/12(土) 21:38:37.65 ID:jD++WrIo
自転車屋が近所にできたと聞いて行ってみたんだが、どうみてもチャラい兄ちゃん店員にマウンテンバイクしか置いてなくて全然自転車屋っぽくなかったぞ!
おまけに、歩道をその店の自転車が占拠してるし
不法集団か?
125 原稿用紙(新潟・東北):2009/12/12(土) 21:38:58.24 ID:JCmyspN6
>>95
別にやらしい事された記憶はない
つうかジジイの顔すら思い出せない
ああ、でも他の同年代の子供から修理代取ってたような…

うわあああああああああああああああああああ
ちょっとカーチャンに聞いてくる
126 エリ(東京都):2009/12/12(土) 21:39:30.00 ID:BCRSChcX
あのアーモンズはよく車にひかれないな
127 スタンド(コネチカット州):2009/12/12(土) 21:39:40.05 ID:rlCIyJlo
>>119
ひどいのは歩道で歩行者にベルならす馬鹿
自分は歩道でありえないスピード出してるくせに何様
ベルならすなら自分がスピード落とせって思う
あと車道を車の進行方向と逆に走ってるのはガチで危ない
128 ファイル(福岡県):2009/12/12(土) 21:40:05.86 ID:3s67PGt8
>>21
そりゃ違うだろ。
自分のところで買ってくれた自転車に関しては異常に安いってのが正解。
ディレイラーの調整ただでやってくれるとかこっちが申し訳なくなる。
2000円くらいとってくれ
129 ルーズリーフ(東京都):2009/12/12(土) 21:40:43.74 ID:5LBdRZtH
チャリ右側通行しているとロードレーサーの押し付けモラルの厳しさは異常
出会い頭に「逆走するな!」怒られちゃったよ
130 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/12(土) 21:41:08.63 ID:ci5pEOyb
タイヤ両輪換装で6k余裕でした

空気ちゃんと入れないとタイヤ割れるよorz
131 釣り竿(東京都):2009/12/12(土) 21:41:10.29 ID:WmOi3xl5
>>126
アーモンズは目立つからいい
ヤバいのはリカンベント
あれは普通のセダンタイプの車からだと完全に見えない

まえ親戚の乗ってるタクシーがリカンベントを轢いて大変な事になった
3泊の東京観光に来てたんだけど観光どころじゃなくなってた
132 浮子(京都府):2009/12/12(土) 21:41:13.03 ID:dTsGHZ+j
>>127
車の進行方向と逆は夜だと結構危ないよな
133 ビーカー(東京都):2009/12/12(土) 21:41:40.28 ID:L75qQ/Dp
>>106
3万5万で安物とか、本格的な自転車の話か

近所を行き来するくらいで安くておすすめの自転車教えろ
134 漁網(東京都):2009/12/12(土) 21:41:42.15 ID:OR4+lbW2 BE:131261459-2BP(1033)
>>117
自転車屋さんで買わないと損するし死ぬかもしれないよって話
135 クリップ(熊本県):2009/12/12(土) 21:41:55.25 ID:Tyhz8ElS
調整とかって熟練の技が必要なんじゃないの
136 スタンド(コネチカット州):2009/12/12(土) 21:42:04.69 ID:rlCIyJlo
>>123
車道を走る→路駐がある→歩道に突然進路変更→歩道に人が大量に歩いてる→突然車道に進路変更
競輪の格好した自転車乗りこんなんばっか
137 蒸し器(関西地方):2009/12/12(土) 21:42:12.93 ID:7RjHTW+Z
>女性に視点を置いた自転車用品が少ないのも課題
いい顧客だが、そっち向き過ぎて潰れる業界山ほどあるの分かってないだろうなこいつ
138 オープナー(大阪府):2009/12/12(土) 21:42:14.72 ID:FnJLDJqE
近所の万台に毎週日曜に来る自転車修理屋は良心的だったな
放置されていた自転車を持っていったら、
チューブからタイヤから総とっかえして、それに椅子付けても1500円だったな
139 真空ポンプ(東京都):2009/12/12(土) 21:42:33.70 ID:ZJai9KLT
あさひ株主の俺様としては街の自転車屋が潰れて
替わりにどんどんあさひが進出して欲しい。
ママチャリも電動アシストもスポーツ車もなんでも買えるし
店員の接客態度、技術、知識はすごく高いよ。
みんなもあさひで自転車買ってね。
140 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/12(土) 21:42:37.22 ID:tWo8JkP1
>>132
さらにこれはママチャリに多いけど、無灯火だったら…
141 グラフ用紙(東海):2009/12/12(土) 21:42:39.09 ID:6I8MxqNh
>>112
スピード出すだけなら問題ないな。まさか自動車よりは出すまいし。
信号無視とかはだめだし、歩道と車道を行き来するのは禁止されてないけど頻繁は危ないが
142 エバポレーター(九州):2009/12/12(土) 21:43:00.42 ID:2wWNJcAt
>>121
あさひは圧縮空気入れで、しかもタダだぜ。
143 トレス台(愛知県):2009/12/12(土) 21:44:09.37 ID:RUo33bYH
しかしまあ得意げに左車線の真ん中を爆走している
レース風のチャリンコでそれっぽいメット被ってるバカは何なんだ?
轢き殺して欲しいの?名古屋では交通弱者に対して甘くないよ?
144 漁網(東京都):2009/12/12(土) 21:44:52.02 ID:OR4+lbW2 BE:70006638-2BP(1033)
>>133
ねーよ
145 釣り竿(長屋):2009/12/12(土) 21:45:15.77 ID:Xl890bxX
>>136
ほんまかいな
大阪のローディーそんなん滅多におらんで
そんなんするの赤いつなぎを着たメッセンジャー会社だけ
146 やっとこ(大阪府):2009/12/12(土) 21:45:32.67 ID:0F0BW0uV
>>133
街乗りならブリヂストンのアルベルト最強。
ただ激安ではないな。
147 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 21:45:46.87 ID:kUYGaMYM
>106
このおっさん達
シマノの下位グレードのコンポーネントもあやふやじゃねーか
いい加減すぎるだろ
148 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/12(土) 21:45:50.97 ID:ci5pEOyb
>140
無灯火はマジ死ねって思う。

車のライトの逆光で見えなくて、無灯火だといることがわからんことが多い・・・
自転車のライトは自分がいるところを示すものだってなんで分からないんだ・・・・
149 釣り竿(東京都):2009/12/12(土) 21:46:15.10 ID:WmOi3xl5
10万弱のクロス買ってカゴつけて歩道をダラダラ走るのが一番いい
ママチャリは自転車屋で買ってもスーパーで買っても結局駄目
修理は自分でするのがいい
150 ファイル(福岡県):2009/12/12(土) 21:46:29.05 ID:3s67PGt8
>>136
スポーツサイクルを日本の街中で乗るやつはキチガイだと思う。
あれは郊外の車が少なくてゆったりした道路で乗るべきもの。
便利だっつって街中で乗ってるクロス乗りとか車にひかれて死ねばいいのに
151 スタンド(コネチカット州):2009/12/12(土) 21:47:01.66 ID:rlCIyJlo
>>141
ママチャリの倍くらいのスピードと歩道と車道を行ったり来たりしたら危ないでしょ
しかも見てるとろくに安全確認もしてない
あの人らはニュートンの法則もわからないのかな
152 両面テープ(東京都):2009/12/12(土) 21:47:09.11 ID:0qHLn1dI
自転車屋とバスの運転手は本当にろくな奴がいない
153 釜(神奈川県):2009/12/12(土) 21:47:21.35 ID:mmKgFHWI
防犯登録ってあれ意味無いから金払うのやめな
あれは警察が盗んだ奴を逮捕するためのもので
防犯登録してて盗まれて返ってくるケースなんかない

しかもその警察も管轄が違うと調べられなくて、職質もういいよってなる
マジで金の無駄、交通安全協会みたいなもので、完全に利権マネー
154 クリップ(熊本県):2009/12/12(土) 21:47:32.51 ID:Tyhz8ElS
警察は強そうなやつには無灯火でも声掛けないんだよな
だから無灯火のやつは沢山居る


155 カーボン紙(catv?):2009/12/12(土) 21:47:48.35 ID:Wp5J2w7u
>>148
高校生とかはライトは道を照らすものだと思ってそうだな
156 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 21:48:27.26 ID:kUYGaMYM
>153
職質が速く済むってメリットあるけどな
あと日本全国どこでも調べられるぞ
157 しらたき(関西・北陸):2009/12/12(土) 21:48:34.48 ID:xNLlH+vf
パンク修理してもらったとき
「パンク防止剤なんかいれたあかへんで、なぁ!」
とか言われたが、それアサヒが購入するときにサービスで入れてくれたやつなんだよね
以来、行ってない
158 釣り竿(東京都):2009/12/12(土) 21:49:30.40 ID:WmOi3xl5
>>153
違う管轄で防犯登録された自転車が見つかった場合、
陸送だったら1万円、処分費用は15000円とか言い出すぞ
159 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/12(土) 21:49:34.95 ID:G3kJP70W
新しい自転車を買いたいんだが、自転車屋が恐くて未だに行けない
160 グラフ用紙(東海):2009/12/12(土) 21:50:02.49 ID:6I8MxqNh
>>143
それなんの問題もなく合法だから
161 エリ(長屋):2009/12/12(土) 21:50:05.72 ID:X6gnZHCw
あさひで買え
162 ろうと台(北陸地方):2009/12/12(土) 21:50:18.65 ID:WJWRxTFs
あさひ凄い!僕もあさひで買う!
163 浮子(京都府):2009/12/12(土) 21:50:25.40 ID:dTsGHZ+j
っつかチャリにも道路を照らせるぐらいのライトつけちゃえばいいんだよ
164 マジックインキ(山形県):2009/12/12(土) 21:50:55.76 ID:7NdSPZBb
都会は怖いなw
お客様に対してそんな態度かよw
さすがコミュニケート能力が欠如してるだけある。
165 ビーカー(アラバマ州):2009/12/12(土) 21:51:02.49 ID:pdqaVZBc BE:846907946-PLT(12224)

ハンドルがグラグラしてたから締めて貰ったら
「はい、じゃ〜500円」とか言われて焦った。
調子のんな潰れろ!

まぁ潰れたけど
166 スプリッター(東日本):2009/12/12(土) 21:51:07.06 ID:ortrC1GA
たまに頼まんでもリムの振れとりしてくれた店があった
次の新車もそこで買うぜ
しっかり整備してくれるから故障が出ない
167 ビーカー(東京都):2009/12/12(土) 21:51:07.54 ID:L75qQ/Dp
>>146
チェックしてみる
サンクス
168 グラフ用紙(東海):2009/12/12(土) 21:51:09.83 ID:6I8MxqNh
>>151
いったりきたりは危ないな。ずっと車道走るのが一番安全
169 トレス台(愛知県):2009/12/12(土) 21:51:37.51 ID:RUo33bYH
>>160
合法だの違法だのの前に邪魔なんだよ
路駐の車避けるときに右車線にはみ出てくるし
こんなバカども轢き殺して人生終わるとかマジ勘弁
170 カーボン紙(catv?):2009/12/12(土) 21:52:00.07 ID:Wp5J2w7u
防犯登録で運良く自転車帰ってきたけど
正直いらんかった
自転車なんてなくなったらすぐ新しいの買っちゃうよ
雨ざらしの古いのなんかもういらん
捨ててくれっつってんのに警察が取りに来いってくそウルサイし
171 釣り竿(東京都):2009/12/12(土) 21:52:24.34 ID:WmOi3xl5
>>169
非常に愛知らしいご意見をありがとうございます!!
172 やっとこ(大阪府):2009/12/12(土) 21:52:49.58 ID:0F0BW0uV
今はハブダイナモだってあるし、安いLEDライトも充実してるのに
無灯火な奴は信じられない。逆走と無灯火は学校で教育するべきだ。

>>157
パンク防止剤にはデメリットもあるからあながち間違いではない。
173 乳鉢(北海道):2009/12/12(土) 21:52:55.86 ID:Yku2aR+J
>>35
タイヤ交換二千円ですんだの?
良心的だな

普通は3千500円くらいとられる
174 マジックインキ(福岡県):2009/12/12(土) 21:53:06.03 ID:bZSITbz9
無灯火死ね
いい加減死ね

ひき殺してもお前の責任だからな
175 蒸し器(関西地方):2009/12/12(土) 21:53:21.46 ID:7RjHTW+Z
>>160
違法です。
自動車はセンターラインより左側、軽車両は左に寄るものです。
176 便箋(神奈川県):2009/12/12(土) 21:53:36.76 ID:+NySBezm
>>1
茶を出して、バンク修理は相場以下でやっていた
俺の爺ちゃんに謝れ。
177 蒸し器(コネチカット州):2009/12/12(土) 21:53:47.75 ID:kIb8sRWo
ごめんママチャリでいつも30km/sくらい出して走ってる
178 レンチ(静岡県):2009/12/12(土) 21:53:49.66 ID:Yd3EkGCx
>>164
「店主に文句言ってるやつはコミュ力ないから無愛想に対応されてるんだろ」
前に商店街スレで出た意見
179 ノート(コネチカット州):2009/12/12(土) 21:53:51.84 ID:paSfSrNA
>>170
中学生か?
肩の力抜けよ
180 ファイル(福岡県):2009/12/12(土) 21:53:55.00 ID:3s67PGt8
>>165
なんで無料で人の手間使えると思ってんの?
カネとられるのが嫌なら自分で工具買って締めろよ。それか早く吊れ
181 おろし金(東京都):2009/12/12(土) 21:53:59.68 ID:kWam0PR1
>>169
それ以前に愛知の自動車ドライバー既知外ばかりじゃね
自転車乗りかわいそう
182 グラフ用紙(東海):2009/12/12(土) 21:54:14.00 ID:6I8MxqNh
>>169
車道は自動車のもの!ですね
183 お玉(アラバマ州):2009/12/12(土) 21:54:35.24 ID:Ul5GDMJ3
おっさんが一人でやってる町の自転車屋でパンク直してもらったことあるけど
対応がマジクズだった。「ああ」「はぁ」「3500円」の三言しか言わないし
直してもらっている間ずっと立たされたし、潰れろーって祈り続けるしかなかった
184 インパクトレンチ(大阪府):2009/12/12(土) 21:54:35.47 ID:a8n1/8VX
無口が多いイメージ
185 フライパン(コネチカット州):2009/12/12(土) 21:54:38.55 ID:bMv8ABhE
うちのとこはすげえ無愛想だわ
店入ってもいらっしゃいませの一言すらない
186 カーボン紙(catv?):2009/12/12(土) 21:54:40.88 ID:Wp5J2w7u
まあ車道走るのはそりゃ合法だけどやっぱウザイのはウザイよな
原付ってうざいだろ
同じ類のうざさ
まあ遠慮がちに走ってくれや
187 エリ(東京都):2009/12/12(土) 21:54:48.61 ID:/p9ItH0E
ダイナモがぶっ壊れたから自転車用LEDライトの一番明るい奴買ってきた
500メートル先の標識までうっすらだが照らせる。
試しにチャリの前に立ってみたら眩しくて直視できんわ
188 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2009/12/12(土) 21:55:38.91 ID:kIb8sRWo
今どきオートライトじゃない奴ってなんなの?
189 ファイル(長屋):2009/12/12(土) 21:55:48.93 ID:heHlkIBm
>>48
さすがに視野せますぎだろ
子供?
190 釣り竿(長屋):2009/12/12(土) 21:56:17.71 ID:Xl890bxX
乗り物乗ってるときは自分以外のすべてがウザいと思う奴は多いんだよな
俺は心が広いからそんなこと無いけど
191 アルコールランプ(埼玉県):2009/12/12(土) 21:56:19.05 ID:1IBlSq4I
>>37
ゾーラ族?
192 ラジオペンチ(北海道):2009/12/12(土) 21:56:36.56 ID:8rc2iJ3u
自分のところ売ってない自転車の修理ってなんで嫌な顔するんだろ
193 グラフ用紙(東海):2009/12/12(土) 21:56:37.27 ID:6I8MxqNh
>>175
片側二車線以上の道路なら一番左の車線のどこ走ってもいい。
道交法読んできな
194歴史教育推進係(改) ◆OFACtauI4s :2009/12/12(土) 21:56:51.86 ID:+KeXxX3A BE:829139074-2BP(2245)

街の自転車屋の方がむしろ良い感じの人が多いだろ
チェーン店の店員の方がハァ?って感じの態度の奴が多い
特にワイズロード
195 ラベル(広島県):2009/12/12(土) 21:56:55.30 ID:vCvGkN6Q
実際商品である自転車に興味ない客ばかりだろうしなぁ
興味ある人は自分で直すし
196 手錠(関東):2009/12/12(土) 21:57:02.52 ID:LowNJwtB
無愛想だけど実は過去に伝説作ったチューナーだったりするんだろ
197 エリ(愛媛県):2009/12/12(土) 21:57:21.45 ID:dEcIDTmn
>>172
パンク防止剤入れた人に入れるなって言われたんだろw
198 ホールピペット(東京都):2009/12/12(土) 21:57:29.30 ID:p63OYQcn
サイクルモード明日行って来る
まわりかたのオススメおしえろ
199 釣り竿(長屋):2009/12/12(土) 21:57:46.24 ID:Xl890bxX
>>192
自転車業界は基本的に物販で食ってる業界だから、らしい
性格の悪い自転車修理専門会社の社長が言ってた
200 真空ポンプ(東京都):2009/12/12(土) 21:57:58.20 ID:ZJai9KLT
>>187
何買ったの?
CATEYEのEL530?
201 ハンドニブラ(埼玉県):2009/12/12(土) 21:58:04.21 ID:6ty4zszE
キチガイローディが湧いてきたな
202 クリップ(熊本県):2009/12/12(土) 21:58:14.93 ID:Tyhz8ElS
>>195
調整は結構難しい
203 エリ(東京都):2009/12/12(土) 21:58:56.40 ID:/p9ItH0E
>>200
良く分からんがたぶんそれ。
単三4本入れるやつ
204 スプリッター(東日本):2009/12/12(土) 21:59:06.31 ID:ortrC1GA
パンク防止剤とか入っていてもパッチは貼れる
ソースは俺
ただし自分でやれ
205 接着剤(アラバマ州):2009/12/12(土) 21:59:06.54 ID:wKy32Dp0
バイクもそうだけど自分のところで買ってないとあからさまに態度変えるからな
とっとと潰れろ
206 トレス台(愛知県):2009/12/12(土) 21:59:11.43 ID:RUo33bYH
>>182
いや違うな。正確には車道はオレのものだ。
つうか俺の車の走りを阻害する奴は人もチャリもバイクも自動車も邪魔だ。

ただチャリンコは普段は俺も乗るからな。しかし乗るのは極力歩道だ。
その時に歩道に歩行者がいたら速度を落としてよけるし、
車道に出る必要があったら、致し方なく車道に出るが
車の邪魔にならないように、車道にでるときは後方確認はしている。
207 ビーカー(アラバマ州):2009/12/12(土) 21:59:34.26 ID:pdqaVZBc BE:2540722289-PLT(12224)

>>180がコンビニで
「はい、じゃー480円!」って
言われて文句言わないなら認める。
208 てこ(関西・北陸):2009/12/12(土) 22:00:13.40 ID:+0m4imax
人から貰い受けたボロチャリを大切に乗ってたというのに
修理に行ったら、自分は小綺麗にしてるのに自転車はグチャグチャだ、とか
生き方まで全否定で説教された
お前に何がわかるんだもう行かね
209 ファイル(福岡県):2009/12/12(土) 22:00:25.93 ID:3s67PGt8
>>207
480円のもの買って金払うんだから当たり前だろ
210 コイル(東京都):2009/12/12(土) 22:00:43.08 ID:XJI/OGP9
>>29
アーモンドwwwwwwwwwwwwww
211 ホールピペット(東京都):2009/12/12(土) 22:00:46.26 ID:p63OYQcn
>>187
そんな長い直線あるかよ
212 スプリッター(東日本):2009/12/12(土) 22:00:54.16 ID:ortrC1GA
コンビニエンスパンク修理とかやったら近所の自転車屋に潰されるかな
213 ラベル(広島県):2009/12/12(土) 22:01:05.79 ID:vCvGkN6Q
>>193
交通の円滑な流れを著しく阻害するのは交通安全義務違反ですよ
214 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/12(土) 22:01:28.28 ID:OhMsw41Z
>>202
だが、プロは別として自分にフィットした調整を他人に任せると大変なことになる。
215 インパクトドライバー(群馬県):2009/12/12(土) 22:01:37.60 ID:IDJCBDTo
俺は田舎だから自転車は乗らない、てか自転車なんぞ使って毎日山越えとか
無理すぎる。途中でイノシシとか熊とか遭ったら嫌だ。
週末気分転換程度に乗るならいいけどね。
216 ノギス(catv?):2009/12/12(土) 22:02:29.14 ID:6DapESHT
通販ではメンテが出来ないキリっ
とかいうから地元の糞高い自転車屋で彼女用のロード買ってやったら
ペダルをモンキーレンチで締めやがってなめてんのかオラって思った
217 はんぺん(関西地方):2009/12/12(土) 22:02:26.47 ID:7UfwqRlF
標識なんか見えても何の役にも立たないのに、アスファルトの路面が見えなきゃ
オートライト?そんな玩具は前照灯にならない
ママチャリで30km/h?それサイコン読みのアベレージ?まさか勘で一瞬だけじゃないよね
218 ホールピペット(東京都):2009/12/12(土) 22:02:39.87 ID:p63OYQcn
>>206
ロード乗りはむしろそんなことは常識的にやっている方だと思うんだが・・
ママチャリとかMTBルック車の方がよっぽどあぶねぇ
219 拘束衣(愛知県):2009/12/12(土) 22:03:14.46 ID:wYaD/CVC
100均のパンク修理キットはコスパが最高だろ
220 餌(千葉県):2009/12/12(土) 22:03:19.74 ID:1yZBdApv
街の自転車屋さんは良い人ばかりだろ
負けてくれたり、空気入れついでにチェーン調整してくれたり、
俺にとってスゲー有難い存在だよ
221 羽根ペン(千葉県):2009/12/12(土) 22:03:29.70 ID:TuXspigD
だいたい、自転車なんて漕いで進むだけの簡単な機械なのに、
なんで自分で見ようとしないのかがわからない。移動専門の
ママチャリユーザならわかるが、何十万もするバイク(笑)を買っておいて
自分で修理しようともしないのは何故?
車やバイクは自分でいじって動かなくなったら呼ぶしかないし、
ヘタにいじって事故起こせばアウトだから、金を払って見てもらうが
222 スプリッター(東日本):2009/12/12(土) 22:03:39.01 ID:ortrC1GA
ジャイは通販禁止になったのか
223 グラフ用紙(東海):2009/12/12(土) 22:04:17.13 ID:6I8MxqNh
>>213
交通安全義務違反て便利だけどそれ主張する条例とか判例あるの?
あるなら認識を改めるよ
224 墨壺(静岡県):2009/12/12(土) 22:05:14.98 ID:5c3bU+xH
前も同じスレタイ見た覚えがある。
225 ホールピペット(東京都):2009/12/12(土) 22:05:52.99 ID:p63OYQcn
>>217
30km/hってそこまで難しいことでもないだろ
226 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/12(土) 22:06:34.69 ID:ci5pEOyb
>223
条理って概念だろ
227 カッターナイフ(catv?):2009/12/12(土) 22:06:52.10 ID:MWdRiYVn
>>125
本当に嫌な記憶は忘れちゃうらしいぞ。
おちんちんランド行けてよかったな。
228 ラベル(広島県):2009/12/12(土) 22:07:55.08 ID:vCvGkN6Q
>>202
あれはやっぱり定期的なメンテを促すために必要だと思う
229 鑿(愛知県):2009/12/12(土) 22:08:16.41 ID:YnJJXzZJ
名古屋には、店の周年記念だとかで公園の路面に落書きして写真撮影するわ…BBQで酒飲んで自転車で帰るわ…
もともと、ブレーキ無し珍固ピストを公道使用承知で販売、整備するわ…
『非社会的な活動してる自分達ってイケる』とでも思ってるのかなw
“店員”の態度っていうか、“店舗”の態度が悪すぎる…

詳しくは下記にて…
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258544640/628
230 和紙(アラバマ州):2009/12/12(土) 22:08:19.94 ID:apCilBcm
近所の自転車屋すごい対応良いぞ
軒先に聖教新聞と公明ポスターつるしてるけど
231 エリ(愛媛県):2009/12/12(土) 22:08:36.59 ID:dEcIDTmn
自転車は車道走らないとダメなんだよ
ちびっ子は歩道でもいいけどさ
232 サインペン(千葉県):2009/12/12(土) 22:09:26.62 ID:CMTMmpn7
空気入れたいんですけどっていったら
近くにあった空気入れ指差して「そこにあるだろっ!」て言われた、
勝手に使って良いかどうかわからないから聞いたのに…30近くのおっさんなのにこの扱い辛い…
233 ファイル(福岡県):2009/12/12(土) 22:09:46.49 ID:3s67PGt8
>>227
自転車屋さんって優しい人多くて「これくらいならただでやってあげようかな」ってなる人多い。
だから逆に金とる作業の時にお客さんが「え?」ってなっちゃう。
部品要らない修理でもちゃんとカネとるべきだと思うよ
234 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 22:10:08.83 ID:kUYGaMYM
>232
そういうぶっきらぼうな親父もいるから気にすんな
235 ドラフト(北海道):2009/12/12(土) 22:11:08.81 ID:BXf0PIHe
236 モンドリ(東京都):2009/12/12(土) 22:11:37.57 ID:YNmKzT0w
自転車は通販に向かない三大商品の一つだろ
237 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 22:11:47.08 ID:kUYGaMYM
>235
曲がるのか・・・
これ・・・
238 釣り竿(東京都):2009/12/12(土) 22:12:51.14 ID:WmOi3xl5
>>236
ちゃんと弄れる人だったら問題ない
239 試験管挟み(東京都):2009/12/12(土) 22:12:57.33 ID:rZsnmjTe
ロードレーサーにするかクロスバイクにするか悩んでいる俺がいる・・・・
240 スプリッター(東日本):2009/12/12(土) 22:12:59.45 ID:ortrC1GA
新車はワイヤーの伸びが出るから調整は必要だな
241 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 22:13:49.29 ID:kUYGaMYM
>239
ロード買え
242 ラベル(広島県):2009/12/12(土) 22:13:52.61 ID:vCvGkN6Q
>>223
スマンが判例とかはしらないわ
実際合法だからと人の迷惑考えない人の場合に
警察が排除するために使うんだろう
やたらゆっくり走ったり公共交通機関に影響する行為に適用されたんじゃないかな
よくしらんけど
243 釣り竿(長屋):2009/12/12(土) 22:13:54.11 ID:Xl890bxX
>>239
予算は
244 はんぺん(関西地方):2009/12/12(土) 22:14:23.01 ID:7UfwqRlF
>>236
簡単な整備もやらないでチェーンの注油も一度もしたことない
雨ざらしで一度も拭き掃除もしたことない奴が
「すぐ壊れた欠陥品だ」とか言うのが客だからな
245 試験管挟み(東京都):2009/12/12(土) 22:15:11.82 ID:rZsnmjTe
>>243
5万円以内
246 コイル(東京都):2009/12/12(土) 22:15:24.59 ID:XJI/OGP9
>>239
舗装道路を走るならロードが一番疲れないし手首が楽。
247 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 22:15:46.92 ID:kUYGaMYM
>245
5万じゃロード買えねぇよ
248 蒸し器(関西地方):2009/12/12(土) 22:19:35.28 ID:7RjHTW+Z
>>193
探したけどねーぞ。どこソースよ?

>>239
クロスにバーエンドバー付けろ。
249 漁網(東京都):2009/12/12(土) 22:21:02.56 ID:OR4+lbW2 BE:26252633-2BP(1033)
>>194
あそこは態度だけじゃなくて知識もヤバイ

衝撃体験その1
俺 チェーン引きどこ?
店員 (5秒くらい迷って)チェーン引きってこれですか?(指さしたのはプーリー)

衝撃体験その2
俺 カンパ用のロックリング回しある?
店員 シマノ用だとダメでしたっけ?
250 豆腐(長崎県):2009/12/12(土) 22:21:11.50 ID:yBn9XixP
環境に優しく、健康増進、維持費がかからない自転車の良さを見つめなおしましょう
自転車を楽しもう!〜自転車関連リンク集など〜 http://d.hatena.ne.jp/odenboy/

自転車は単に辛く苦しいものだとは思っていませんか?
今お持ちの自転車、乗車姿勢(ポジション)とペダルの漕ぎかた(ペダリング)を見直すことによって、グッとラクになります。
タイヤ内の空気も、適正空気圧値を維持すると、すばらしく軽快な走りになります。
プラス、適切で定期的なメンテナンスが加われば、言うことなしです。
クロスバイクやロードレーサーを始めとするスポーツ自転車の爽快な走りを、一度体験してみて下さい。
自転車メーカーブランド辞典 日本で販売される自転車のなかから人気の高い35ブランドをご紹介 http://www.cyclestyle.net/special200802b/

■自転車の良さを見つめなおしてみましょう

・糖尿病の予防 ・心筋梗塞の予防 ・メタボ予防、解消
・心臓病の予防 ・脳卒中の予防 ・脚やお腹が美しく引き締まる
・骨粗しょう症の予防 ・血管の若返り ・膝に優しい
・寝たきりの予防 ・認知症の予防 ・寿命の延長
・排ガスを出さない ・温室ガス(CO2)を出さない
・他の有害物質も一切出さない ・動力が人間(石油等のエネルギーを必要としない)
・徒歩の速度の数倍の速度でかつ長時間を移動できる(100km/dayが素人でも可能)
・身体への負担(故障の危険)がランニングやジョギングよりも低い。
・保管や移動の際にも車両に比べてはるかにスペースをとらない
・自転車単独もしくは自転車対自転車事故での致死率は車両のそれに比べて激少
・ほぼ完璧なほどに人間が繰り出すエネルギーを動力に変換できる。
・自分自身の身体を動かすため健康にとても良い
・扱うために特別な修練がほとんど必要ない      他

自転車の病気予防効果 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/health.html
自転車と地球環境 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/kankyo.html
サイクルロード 〜自転車という道 http://blog.cycleroad.com/
道路交通法を順守し、安全運転を心掛けましょう【自転車 道路交通法】 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A+%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%B3%95
251 がんもどき(アラバマ州):2009/12/12(土) 22:21:17.33 ID:Zn9gqT7v
乗ってる奴もクソ
アーモンドみたいなのかぶって
国道で競輪選手してるやつ死ねばいいのに
252 カッティングマット(関西地方):2009/12/12(土) 22:22:29.06 ID:yUc7iDh0
エリートニュー速民なら当然、賠償責任保険に入ってるよな?
253 霧箱(佐賀県):2009/12/12(土) 22:22:37.97 ID:I9HL8DYb
アマゾンで自転車買っても大丈夫ですかね?(´・ω・`)
254 グラフ用紙(東海):2009/12/12(土) 22:22:55.22 ID:6I8MxqNh
>>242
わざわざ自動車を邪魔しようとは思わない。
しかし、路駐が多いとき、歩道に歩行者が多くて飛び出しを警戒するとき、左端が石やらゴミやらで走れないとき、一車線の幅が狭くて無理に追い越しかけられると危険なとき
は真ん中はしるよ
255 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/12(土) 22:24:09.95 ID:tWo8JkP1
>>172
少し昔の話だけど、無灯火の理由をアンケートで取ったところ、1位は重いからとかではなくて、かっこわるいからだそうだ。
もう根本的に俺らとは違う人種なんだと思った。
256 お玉(catv?):2009/12/12(土) 22:24:32.89 ID:cFuEIpRH
あさひ何気に評判良いのか?
他で買ったクロス持って行っても嫌がらずに整備してくれる?
257 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 22:25:25.56 ID:kUYGaMYM
>256
チェーン店は金さえ払えば
直すぞ
258 レンチ(静岡県):2009/12/12(土) 22:26:55.49 ID:Yd3EkGCx
>>255
ルールを守るのはダサイという価値観か
高校生くらいで卒業してほしいもんだわ
259 金槌(茨城県):2009/12/12(土) 22:27:20.59 ID:7ozJ896a
>>248
お前が左端を走れといってる条文はどこだ?
その条文をよく読め
260 バール(大阪府):2009/12/12(土) 22:28:18.95 ID:c8LHcv6z
近所のあさひに昔オタ風店員いたけど
故障してもニヤニヤしてまだ大丈夫でしょとかいって帰らそうとしてた
そいつ以外はそんなに悪い人はいなかった
261 輪ゴム(大阪府):2009/12/12(土) 22:29:17.48 ID:rCfyRGpX
埼玉の川越か鶴ヶ島だかの自転車はすごくよかった
262 串(東京都):2009/12/12(土) 22:29:32.24 ID:+P17EO1d
週末のあさひの混み様ったら異常だよなあ
自転車業界なんて閑散としてるかと思った
263 ファイル(福岡県):2009/12/12(土) 22:29:41.09 ID:3s67PGt8
>>254
>左端が石やらゴミやらで走れない
現実としてそういうところ有るよな。23cじゃとてもじゃないけど走れないってところ。
その現実として走れない乗り物をそういうところで走らせようとするヤツ馬鹿なの?
ロードは街中では走れない。いい加減気づけよバカども
264 IH調理器(埼玉県):2009/12/12(土) 22:29:48.14 ID:hcZnW5dH
>>255
俺が買ったときはかなり丁寧に対応してくれた。そこそこ値の張るものを買ったからってのもあるだろうが。
265 蒸し器(関西地方):2009/12/12(土) 22:30:21.37 ID:7RjHTW+Z
>>259

第17条の2
軽車両は、前条第1項の規定にかかわらず、著しく歩行者の通行を妨げることとなる場合を除き、
路側帯(軽車両の通行を禁止することを表示する道路標示によつて区画されたものを除く。)を通行することができる。
266 泡立て器(静岡県):2009/12/12(土) 22:30:33.22 ID:4QvG3MwB
ホームセンターで買いたかったけど近所付き合いで高くてしょぼい自転車買わされた
267 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/12(土) 22:30:40.26 ID:tWo8JkP1
>>200
俺それ持っているけど、多分そこまで輝度はない。
確かに至近距離ならまぶしいけど、街灯のない道は少々不安。
268 カラムクロマトグラフィー(大分県):2009/12/12(土) 22:30:49.32 ID:ubmeD1PT
高校のときチャリいたずらされてダメモトで出張修理してくれって
電話したらすぐに軽トラで駆け付けてくれて家まで送ってくれたあと
すぐに自転車修理して持ってきてくれたのは嬉しかったなぁ
自転車屋のおっさんは態度悪い人多いって聞くけど
俺はいい人にめぐりあえたようだ
269 クッキングヒーター(catv?):2009/12/12(土) 22:30:57.61 ID:HVWGe4Kh
>>207
例え下手
270 ファイル(福島県):2009/12/12(土) 22:31:09.58 ID:W7uqCU1c
>>54
やっぱりエンジン付いてる方がいいよな。
271 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 22:31:31.89 ID:kUYGaMYM
>266
ホムセンのしょぼいのより高いほうがいいと思うが
272 IH調理器(埼玉県):2009/12/12(土) 22:31:44.72 ID:hcZnW5dH
間違えた>>256だorz
273 釣り竿(長屋):2009/12/12(土) 22:31:51.95 ID:Xl890bxX
>>252
ヤフープレミアムのに入ってる

>>245
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/cba/precisionsporta.html
ロードは無理だからとりあえずこれ買って、タイヤを1サイズ細いのに交換する
これでスポーツ自転車は向かないと思ったら辞めれば良いし、イケると思ったら
足を固定出来るシマノのSPD-SLペダルって奴(5千円くらい)に交換すればもっと速く走れる
274 串(東京都):2009/12/12(土) 22:33:03.02 ID:+P17EO1d
自転車屋さんじゃないけどバイク屋さんに原付の修理頼んだら軽い説教と講習がはじまったことはあったな^^
275 大根(関東):2009/12/12(土) 22:33:56.48 ID:vFTFOcmD
あれはなんでなんだろうな本当
276 修正テープ(関東・甲信越):2009/12/12(土) 22:34:48.97 ID:eDCCjfEF
>>266
近所づきあいに付き合わされるのはうんざりだよな。
どうして断らないというかいい顔したがるんだろ?
特に親な、好きなの選べっていうけど好きなもんがないんだよここにはっていつも思ってた。
277 泡立て器(静岡県):2009/12/12(土) 22:34:54.89 ID:4QvG3MwB
>>271
同じしょぼさでただ高いだけだぞ
頼んでもないのに前輪の泥除けに住所名前入れてくれた
嬉しくねーよw
278 ファイル(福岡県):2009/12/12(土) 22:35:25.40 ID:3s67PGt8
>>276
カタログ見せてって言えばよかったのに
279 錐(関東・甲信越):2009/12/12(土) 22:35:28.35 ID:tPV7t7Mk
>>136
むしろ自転車専用ゾーンつくってほしい
ただ日本は土地が狭くてつくれんし困るわ
280 木炭(関東・甲信越):2009/12/12(土) 22:35:44.60 ID:bLx0VAFG
俺んとこのはすごい親切だわ
281 釣り針(東京都):2009/12/12(土) 22:36:11.24 ID:LwnUaG4u
ジジイが暇つぶしでやってるような店には絶対行くな
282 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 22:36:14.44 ID:kUYGaMYM
>277
値段とメーカー名書けよ
ボッタクリかどうか判断してやる
283 釣り竿(長屋):2009/12/12(土) 22:36:59.58 ID:Xl890bxX
>>277
昔ながらの自転車屋ってなんで筆で泥除けに住所氏名記入するんだろうな
しかもかなりの達筆
284 スタンド(コネチカット州):2009/12/12(土) 22:37:38.36 ID:r8GxehAN
家から1分の所より5分かけて線路の向こう側まで行ってるわ
285 ラチェットレンチ(愛媛県):2009/12/12(土) 22:38:39.56 ID:6CHmS6Gr
電動アシスト自転車欲しいけど街の自転車屋さんにしか置いてないくさいな
286 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/12(土) 22:38:48.83 ID:tWo8JkP1
>>273
5万ならESCAPE R3(.1)買えない?
と思ったけど、ライトとかの機器が買えないな。
287 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 22:39:09.24 ID:kUYGaMYM
>283
自転車が高級品だった頃の名残だろ
高いから名前書いた

今のホムセンとかチェーン店には出来ないぞ
288 金槌(茨城県):2009/12/12(土) 22:39:24.41 ID:7ozJ896a
>>265
それは左端をはしることを求めた条文じゃないw
まず路側帯とは歩道がない場合の区分で、白線の外側を指し、歩道に準じた扱いだ。
で、そこは自転車が走っていい。
歩道がある場合、白線の外側も車道で、通常路肩と呼ばれる。とうぜん歩道は許可がない限り走れない。

で、本題の左端を求めた条文は18条だ。
第18条 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、
それぞれ当該道路を通行しなければならない。

車両通行帯のある道路、すなわち片側2車線以上なら左端走行は規定されてない。
でも、一番左しか走れないのは20条による。

第20条 車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯
を通行しなければならない。ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等によつて指定された自動車を除く。)は、
当該道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に3以上の車両通行帯が設けられている
ときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。

すなわち、2車線目以上は自動車しか許可されてない。
289 バール(大阪府):2009/12/12(土) 22:40:05.54 ID:c8LHcv6z
関係あんまないけど大阪は夜自転車のライトつけてないのが多すぎ
越してきて多くてびっくりした
290 スターラー(東京都):2009/12/12(土) 22:41:14.76 ID:yym5+tPV BE:2385369476-2BP(105)

男なのに自転車を自力で修理しない奴ってなんなの?
291 すりこぎ(dion軍):2009/12/12(土) 22:41:44.07 ID:m5vqmrD/
去年廃業しちゃったけど、うちの近所の爺さんが一人でやってた店は
パンク修理一回600円タイヤ交換2000円以内だったから、ここで出てる
パンクで2000円とか信じられない世界だわw
チェーンの張り直しやスポーク一本くらいならタダでやってくれたし。
292 クッキングヒーター(catv?):2009/12/12(土) 22:42:09.15 ID:HVWGe4Kh
路駐に止める車が悪い
293 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 22:43:26.54 ID:kUYGaMYM
>291
スポーク修理が無料とか・・・
ありえん・・・

つうか爺さん紹介しろ
工具が欲しい
294 丸天(東日本):2009/12/12(土) 22:43:55.97 ID:5NSWD1Hp
ゴム糊吸いすぎなんだろ
295 ファイル(福岡県):2009/12/12(土) 22:45:51.22 ID:3s67PGt8
>>293
俺が世話になってる自転車屋もそんなもんだぞ。
ママチャリのスポークとかだと店の横に積んで有る廃車から取ってきて直してくれる。
でもそういうのやめた方がいいと思うんだよなあ。。。
296 金槌(茨城県):2009/12/12(土) 22:47:48.53 ID:7ozJ896a
>>295
良質なサービスに正当な対価が基本だよね。
無料だとお客さんにそういう意識が根付いちゃう。
他の店も困るだろうし
297 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 22:47:49.40 ID:kUYGaMYM
>295
スポークは再生品使うのは問題ない
ニップルは使うのは止めた方がいい
おれは使っちゃうけどな
298 硯(catv?):2009/12/12(土) 22:49:06.17 ID:i/UyqV54
>>257
>>264
そうか、近くにあさひがあるから良かった。
ビアンキのクロスなかなか売ってないから通販で注文しちゃったんだよね。
299 ホッチキス(ネブラスカ州):2009/12/12(土) 22:49:46.95 ID:FsqXE12I
うちの近所の自転車屋のビッコの爺は30年前からちっとも変わらないんだけど、妖怪か何かなの?
300 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 22:50:08.50 ID:kUYGaMYM
>298
ビアンキ乗るには
頭丸ハゲにしないとダメだぞ
301 釣り竿(長屋):2009/12/12(土) 22:51:15.52 ID:Xl890bxX
>>298
あさひってスポーツ自転車の整備はあまりできないイメージ
5年前初めてクロス買った時にギア飛びで持っていって全然治ってなかったり
結局自分で覚えた
302 蒸し器(関西地方):2009/12/12(土) 22:51:20.87 ID:7RjHTW+Z
>>288
なるほど。2車線以上で歩道の無い道路なら
第一走行車線のどこ走ってもいいってことか。
303 フライパン(兵庫県):2009/12/12(土) 22:51:40.40 ID:ushvn4Y4
チャリンコくらい自分で修理しろよ
304 マジックインキ(埼玉県):2009/12/12(土) 22:54:02.35 ID:rC/qIg0N
普段は自分でパンク修理するけど、パンクついでにチューブ交換を依頼したんだが
あのおっさん交換せずにパンク修理だけして戻しやがった
料金はチューブ交換のまま、んなことやってるから潰れるんだよ
言いふらしてやったわ
305 筆箱(東京都):2009/12/12(土) 22:55:40.03 ID:haDn7khQ
街の自転車屋でタイヤ交換で5000円取られたことあるんだけど
このスレ見てるとやっぱり相場よりだいぶ高かったんだなあ
10年以上前の話
306 ファイル(福岡県):2009/12/12(土) 22:56:29.96 ID:3s67PGt8
>>305
どんなタイヤだったの?
307 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 22:56:44.13 ID:kUYGaMYM
>305
ボッタクリだな
タイヤ代1000円+工賃1000円で2000円がいいとこ
308 焜炉(チリ):2009/12/12(土) 22:57:01.45 ID:BxHEm/qo
チャリなんてもので商売が成り立った時代もありました
309 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/12(土) 22:57:36.36 ID:tWo8JkP1
>>305
タイヤって質によって値段がピンキリだから、もしかしたらいいタイヤを使ってくれたのかもしれないけど、
それでもやっぱり高いな…
310 筆箱(東京都):2009/12/12(土) 22:57:38.15 ID:haDn7khQ
>>306
何の変哲もないごくごく普通の
ブリヂストンの26インチシティサイクルの前輪
311 釣り針(ネブラスカ州):2009/12/12(土) 22:58:16.60 ID:Gnh8Xht5
あさひ店員ですが、ウチの評価が高くて素直にうれしいです
もっともっと頑張って街の自転車屋を、鏖殺し撲滅し焦土にしてやります
これからも御愛顧の程よろしくお願いします☆





ちなみに自分の自転車は、なるしまで買いました
パンク防止剤とかクソ商品勧めないし
312 金槌(茨城県):2009/12/12(土) 22:58:20.21 ID:7ozJ896a
>>302
歩道のあるなしは関係ないよ。
313 和紙(千葉県):2009/12/12(土) 22:58:42.32 ID:acvkZst6
カツマって目と目の間が妙に広いな
314 エリ(アラバマ州):2009/12/12(土) 22:59:50.54 ID:BtPKZ0wT
>>310
前輪だと、、、、
315 ファイル(福岡県):2009/12/12(土) 23:00:26.28 ID:3s67PGt8
>>310
ブリジストン指定の純正タイヤだとずいぶん高いんだよな。
タイヤ代3000円工賃2000円って所だろうか。シティサイクルのタイヤ交換2000円は妥当な気がしないでもない。
316 画鋲(大阪府):2009/12/12(土) 23:00:59.57 ID:aQOCNkqF
街の自転車屋は地主だったりするからなかなか潰れない
317 漁網(神奈川県):2009/12/12(土) 23:01:37.62 ID:y+AeZVuN
うわ ツノダってまだあるんだ
318 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 23:02:28.52 ID:kUYGaMYM
>316
持ち家の自転車はなかなか潰れない
賃貸の自転車屋はすぐ潰れる
319 硯(catv?):2009/12/12(土) 23:03:19.29 ID:i/UyqV54
>>311
そうやってどんどんサービスの質があがるといいね。
320 ラベル(広島県):2009/12/12(土) 23:04:20.27 ID:vCvGkN6Q
>>311
ヘッドパーツ外せるようにしてくれ
321 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/12(土) 23:04:53.40 ID:tWo8JkP1
>>315
そういえばブリジストンのシティサイクル用タイヤってホームセンターでも普通に2000円こえるな。
322 串(東京都):2009/12/12(土) 23:04:58.60 ID:+P17EO1d
1000円のタイヤなんて安物を普通の自転車屋が扱う訳ない
結構すんだよメーカーもんは
323 ダーマトグラフ(東京都):2009/12/12(土) 23:06:28.71 ID:H5BOqcZk
ジョイフル本田はかなり安い値段で修理してくれる。
324 ファイル(福岡県):2009/12/12(土) 23:08:02.13 ID:3s67PGt8
>>321
そうそう。
特に10年以上前って話になるとまだホームセンターで自転車ってのも一般化してなかったしね。
妥当だという気がする
325 メスシリンダー(岡山県):2009/12/12(土) 23:09:37.00 ID:r+GbMjqo
>>321
気になったんで検索したけど
ttp://syouhin.takagakicycle.com/?eid=390972
ランクがあるっぽいね
326 イカ巻き(関東・甲信越):2009/12/12(土) 23:13:13.68 ID:41lHzhFH
昔の自転車でリトラヘッドライト・フラッシャー・センターに5速切り替えレバー・ラッパホーン・バイバイスイング・折りたたみカゴつきの自転車を今の技術でリニューアル販売してくれー
327 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/12(土) 23:15:26.39 ID:tWo8JkP1
>>325
シティサイクル用にもランクがあるのか。
確か俺がホームセンターで見たのは銀ラベルのマイティロードだっけ…?
328 製図ペン(アラバマ州):2009/12/12(土) 23:15:40.18 ID:hxwg6Bgc
たまにチャリで自動車専用のバイパス走ってる奴なんなの?
昼間でも危ないけど夜とかマジで死ぬぞ
329 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 23:15:45.76 ID:kUYGaMYM
ケブラービートのタイヤがこの値段で買えるのに・・・
http://www.shop-kjm.com/SHOP/it-008.html
330 製図ペン(アラバマ州):2009/12/12(土) 23:19:08.16 ID:hxwg6Bgc
ロード乗ってる奴って性格悪い奴多いよね
まあ俺も乗ってるんだけど
331 そろばん(中部地方):2009/12/12(土) 23:20:49.66 ID:AtXiU17M
>>321
ちなみにブリジストンはとっくに自転車用タイヤ生産から撤退していて、OEMだったりする
332 試験管立て(コネチカット州):2009/12/12(土) 23:20:53.82 ID:3bhq3VqZ
接客対応の悪い個人経営の自転車屋が多いのは、
刑務所の職業訓練として自転車工のプログラムがある事が一因と聞いた…


あまりに常識ない自転車屋ジジイが多すぎるもんな…
333 メスシリンダー(東京都):2009/12/12(土) 23:21:47.31 ID:vlEiguLb
スズキも自転車売ってたのか
http://minkara.carview.co.jp/userid/157643/blog/8679429/
334 エリ(アラバマ州):2009/12/12(土) 23:22:02.28 ID:BtPKZ0wT
>>329
スゲー最近のは折り畳んでるのね
>>331
チェンシン多いね
335 三脚(コネチカット州):2009/12/12(土) 23:23:42.10 ID:+DkJw4fT
パンク修理に何千円も出すなら
俺が五割引きにしてやってやるわいって
336 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 23:24:42.50 ID:kUYGaMYM
>335
自分のチャリのパンク修理はやっても
他人のパンク修理は金貰ってもやりたくねぇ
とくにママチャリの後輪
337 テープ(ネブラスカ州):2009/12/12(土) 23:25:13.06 ID:zmGC4hMu
すぐに修理対応してくれるしショッピングモールとかホームセンターにある自転車店より個人経営の方が良いと思うけどね
ただしジジイが経営してる店はほんと駄目だ
338 ファイル(福岡県):2009/12/12(土) 23:25:48.00 ID:3s67PGt8
>>335
いつもいってる自転車屋のオヤジの手のかけよう見てると安くても素人さんに頼む気にはなれんわ。
339 エリ(石川県):2009/12/12(土) 23:25:50.36 ID:yAsQ68lY
俺の家の近くの場合
ママチャリや通学用の自転車の場合「なにこのごみ?捨てに来たの?w」という扱い
特にホームセンター産だと本当に追い返されるw
クロスやマウンテンバイクなどの専門自転車の場合
安物「はっw こんな安物www」「もっと良い物買わないかい?店に良い物があるよ」
高級品「俺より良い物乗りやがって」「買った店に持ってけば〜?」
どうすれば認めてもらえるのか常連さんに聞いてみたら
「誰かに紹介してもらう」これしかないと言っていた
340 手錠(大阪府):2009/12/12(土) 23:26:28.79 ID:mO0g3sih
>>24
ブリジストンの自転車を買っておけば
全国のブリジストンの看板掲げてる店で普通に対応してくれるよ
341 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/12(土) 23:27:00.35 ID:tWo8JkP1
>>336
タイヤ、チューブ交換なら嫌になるけど、パンク修理なら別に問題はないと思うけど…
342 絵具(dion軍):2009/12/12(土) 23:27:02.72 ID:wQWFdMkh
>>330
性格悪いくらいならいいんだが
あいつら道交法守らないから死ねばいいと思うよ。
信号くらい守れってのカスが
343 エリ(アラバマ州):2009/12/12(土) 23:27:09.35 ID:3g/lu0t5
矢口

339レス中 0レスがヒット





あれ?w
344 ペン(神奈川県):2009/12/12(土) 23:28:11.05 ID:G/9uSsVM
>>335
BEタイヤでもやる?
345 黒板(東京都):2009/12/12(土) 23:28:23.06 ID:YrztC0Wr
>>339
基地外だろそこの店主
346 硯箱(千葉県):2009/12/12(土) 23:28:29.69 ID:cCzQ+0A/
空気入れご自由にお使い下さいって書いてあったから使わせてもらったら500円取られた。
使うのは自由だが有料ってふざけんな
347 クリップ(ネブラスカ州):2009/12/12(土) 23:28:38.54 ID:1JyGCLDE
隣の自転車屋のジジィが空気入れ1回50円とか看板立ててやがる。誰もこんな店で買いたくないだろ。
348 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 23:29:21.20 ID:kUYGaMYM
>339
そこまでその店にこだわる理由はなんだ
349 千枚通し(大阪府):2009/12/12(土) 23:29:50.74 ID:qskA5mzr
庶民の足に変なブランドイメージは逆効果だよ
350 手錠(大阪府):2009/12/12(土) 23:29:52.46 ID:mO0g3sih
>>346
手押し式は無料だけど、コンプレッサーに接続されてるタイプは有料の場合があるな
351 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 23:30:03.21 ID:kUYGaMYM
>346
一休さんか
352 ダーマトグラフ(福岡県):2009/12/12(土) 23:30:09.57 ID:24y+sb3T
近所の自転車屋兼バイク屋は愛想よくてなかなかありがたいな
あそこで買ったバイクでもないのに持っていくときちんと相手してくれるし
ただ技術力に問題はあるが・・・フロント一式替えようとしたら断られてしまった
353 製図ペン(アラバマ州):2009/12/12(土) 23:30:26.19 ID:hxwg6Bgc
>>348
県名で察してやれよ...
354 試験管立て(コネチカット州):2009/12/12(土) 23:30:57.98 ID:3bhq3VqZ
ホームセンターで買った自転車でも修理の時丁寧に接客しとけば、
買い替えの時に自分の店の売り上げにつながるかもしれないって発想はあいつらにはないのだろうか…
355 硯箱(千葉県):2009/12/12(土) 23:31:47.30 ID:cCzQ+0A/
>>350
置いてあったのはコンプレッサー式だったよ
356 ペン(神奈川県):2009/12/12(土) 23:31:56.52 ID:G/9uSsVM
>>354
親切に対応しても、
どうせ自転車屋じゃ買わないだろ。
357 テープ(アラバマ州):2009/12/12(土) 23:32:40.14 ID:DmEB+b4k
街の自転車屋の主な収入源は近所の小中高生であり
きもいチャリオタやお前らみたいな変質者を相手にしなくてもやっていける殿様商売なんだ
358 ゴボ天(関東・甲信越):2009/12/12(土) 23:33:16.63 ID:eYe59jC+
>>346
498円でホームセンターで空気入れ買ったぞ。
359 黒板(東京都):2009/12/12(土) 23:33:32.44 ID:YrztC0Wr
コンプレッサー式なら普通100円じゃないかどこでも、店の人に空気入れて貰うのもコミで。
360 ラベル(広島県):2009/12/12(土) 23:33:47.49 ID:vCvGkN6Q
>>333
ホンダは本格的な奴作ってたな。売ってるかはわからん。
アメリカにはカワサキが名前だけ貸してる自転車がある
361 ファイル(福岡県):2009/12/12(土) 23:33:52.52 ID:3s67PGt8
>>354
ホームセンターで買うやつは自転車屋の優良顧客になりようがないだろ。
相手するだけ損。
362 ロープ(東京都):2009/12/12(土) 23:34:44.50 ID:dcog7a7o
10Kg以下のマウンテンバイクってある?
363 千枚通し(大阪府):2009/12/12(土) 23:35:04.53 ID:qskA5mzr
>>354
結局買う時は安い店に流れるだけで修理とか面倒な事を恩着せがましく押し付ける客ばっかりだからじゃない?
364 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 23:35:12.34 ID:kUYGaMYM
>362
あるよ
高いけど
365 手錠(大阪府):2009/12/12(土) 23:35:17.78 ID:mO0g3sih
>>355
コンプレッサー式で無料なのはイオンに置いてあるのしか見た事がない
366 筆箱(東京都):2009/12/12(土) 23:36:53.95 ID:haDn7khQ
イオンの無料空気入れは便利だね
367 シュレッダー(ネブラスカ州):2009/12/12(土) 23:37:16.44 ID:ymHt8hxP
西友で9000円で買ったチャリがパンクして自転車屋持って行ったら、タイヤ交換すすめられた
タイヤ交換、チューブ交換前後輪、しめて10500円だって
368 黒板(東京都):2009/12/12(土) 23:38:36.18 ID:YrztC0Wr
>>367
修理だよ普通、それにその価格はぼったくりだw
369 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 23:38:56.58 ID:kUYGaMYM
>367
ねぇよ
暗に新車買えっていう嫌味だろ
370 オシロスコープ(鹿児島県):2009/12/12(土) 23:39:45.76 ID:BdfJT8Ad
道路に画鋲仕込んでるらしいし、世の中そんなもんだよな
371 三脚(コネチカット州):2009/12/12(土) 23:40:45.62 ID:pSo3eGsa
>>354 リピーターってことかな?
有り得ないな、今の消費者は安ければ修理して高ければ捨てて新車購入するだろ

酷い奴は、駅前にに置いておいて盗まれるようにしておく。廃車代も浮くって考え方だぜ
372 ペン(神奈川県):2009/12/12(土) 23:41:20.21 ID:G/9uSsVM
>>367
たぶんタイヤに穴が開いていて、
チューブも修理が出来ないほど沢山穴があるんだろう。
373 レーザー(不明なsoftbank):2009/12/12(土) 23:41:29.65 ID:FZ5kEulI
近所にあるショップ、常連が店の前でふんぞり返ってて入りにくいわ
374 試験管立て(コネチカット州):2009/12/12(土) 23:41:34.09 ID:SD3etyVd
地方出身だが東京の自転車屋の態度の悪さに驚いた。
特にやはりじじい。
顔から意地悪そうなチビのじじいが多いこと多いこと。
金払うから空気させてくれと言ったらあっちいけされたよ。
田舎ならこんな事ありえない。
>>1のとおりこれじゃ地域に根付かないわ。
375 ファイル(福岡県):2009/12/12(土) 23:41:52.95 ID:3s67PGt8
>>367
こういうやつってその自転車がどういう状況だったのか書かないよな。
乗りっぱなしで安物タイヤがぼろぼろひび割れてたりしたら交換になるの当たり前だろ
376 スパナ(静岡県):2009/12/12(土) 23:42:11.14 ID:/wYMvq81
ひげもじゃー!
377 マイクロシリンジ(大阪府):2009/12/12(土) 23:42:27.80 ID:OrBnsch2
自転車のチェーンにカバーついてるだろカバー
あの特許取ってる奴は実はカバーの発明をパクったんだぜ
最初に発明した人は特許を取られてあわれにも没落していったという

これ豆知識な
378 落とし蓋(東京都):2009/12/12(土) 23:43:17.41 ID:k0KznvLM
パンクした自転車押してやっと見つけた自転車屋で修理して
貰おうと声掛けたら、閉店5分前だって断られた。
人が困っているのに10分位時間を割いてくれないのかな
本当に悲しくなったよ、某巣鴨のジジイの店
379 コンニャク(関東・甲信越):2009/12/12(土) 23:43:40.12 ID:MXJlghda
>>374
東京でもそうそうねぇよ、んな所
380 三脚(コネチカット州):2009/12/12(土) 23:44:47.37 ID:+DkJw4fT
>>371
ただ盗んでもらいたいときに誰も盗まないんだよなこれが
381 オシロスコープ(東京都):2009/12/12(土) 23:45:15.11 ID:V1Zaednb
>>6
お前www
良く分かるよ、あそこのご主人、あくの強い人だったしw
空気入れてくださいって持っていったら怒られて、そこにあるから自分でやれ!って言われて
やり方わかんなくて教えてもらったなあ
基本良い人だったよ 奥さんも
382 集魚灯(埼玉県):2009/12/12(土) 23:45:27.40 ID:5n4/CAPI
>>371
捨てるつもりもなかったけど、量販店のチャリがカギをはずされて盗まれたなあ
カギあけて盗むならもっとマシなチャリあるだろうに
383 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 23:45:42.53 ID:kUYGaMYM
>375
ねぇよ
ボロボロでもタチ交換で1万はねぇよ
384 手錠(大阪府):2009/12/12(土) 23:46:19.68 ID:mO0g3sih
>>381
いや、さすがに空気の入れ方ぐらいはわかるだろ
小学生のころの話か?
385 黒板(東京都):2009/12/12(土) 23:47:35.38 ID:YrztC0Wr
>>384
バルブが特殊とか
386 指錠(関東・甲信越):2009/12/12(土) 23:47:51.37 ID:vY4tdCqw
一時期やたらパンクする時期があった
あれ修理に出しても少したつとまたパンクするよね
387 シュレッダー(埼玉県):2009/12/12(土) 23:48:37.30 ID:brpTTHaK
自転車のパンク修理は時間がかかるから、必ず本屋やコンビニの近くの自転車屋で購入する
388 手錠(大阪府):2009/12/12(土) 23:49:03.90 ID:mO0g3sih
>>383
マウンテンバイクとかロードはタイヤの着脱が簡単にできるようになってるけど
ママチャリの後輪のタイヤって交換するのは手間かかってめんどくさくてしょうがない
389 おろし金(関東地方):2009/12/12(土) 23:49:35.96 ID:kUYGaMYM
>386
もうチューブが寿命で限界なんだろ
交換しろ
390 手錠(大阪府):2009/12/12(土) 23:50:23.88 ID:mO0g3sih
>>385
フレンチバルブか?
あれは注意しないとポキッと逝っちゃいそうで怖いな
391 クリップ(ネブラスカ州):2009/12/12(土) 23:50:27.74 ID:1JyGCLDE
自転車屋って要らないよな
392 クリップ(ネブラスカ州):2009/12/12(土) 23:50:47.04 ID:SD3etyVd
>>379
新潟県民なのに分かるのか?!
393 ラジオメーター(千葉県):2009/12/12(土) 23:50:56.16 ID:t2W44rHJ
>>6
聖跡ってまさか同じチャリ屋じゃないだろうなw
おれもひどい目にあったわ 今でも忘れんよあの屈辱は
394 オシロスコープ(東京都):2009/12/12(土) 23:51:13.85 ID:V1Zaednb
>>384
自転車屋にある業務用のホースみたいなやつだったからさ
すげえ勢いで空気が出る奴
395 がんもどき(千葉県):2009/12/12(土) 23:51:34.45 ID:cSBd+duh
>>9
ひげもじゃ
396 指サック(アラバマ州):2009/12/12(土) 23:51:38.13 ID:tsRNwY7O
以前近所のチャリ屋でチャリ買ったんだけど、どうもおかしいところがあって診てもらうが
こんなもんと言われた。ダメ元でメーカーに聞いたら「それは明らかに異常です」と言われた。
なのにチャリ屋は異常じゃないと言い張るのでメーカーに再度相談したら、メーカーがチャリ屋
と直接交渉してくれて結果返金。チャリ屋曰く、「中古になるからうちが損するが面倒くさいから
返金してやる」だとさ。
397 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/12(土) 23:52:30.48 ID:tWo8JkP1
>>386
・チューブが不良品
・タイヤが寿命だった
・空気圧が足りてなかった
・タイヤの裏側に異物があった
・リムに異物があった
・自転車屋の陰謀
これのどれかだろうな。
398 フライパン(関西地方):2009/12/12(土) 23:53:12.24 ID:duRhlO1W
いったいどうしてなぜ日本のママちゃりはヨーロッパの自転車規格に合わせないの?
399 げんのう(dion軍):2009/12/12(土) 23:55:58.01 ID:AMidNU8N
買って安心、修理の出来る
400 バカ:2009/12/12(土) 23:58:35.05 ID:1a/ZKsxE
前後700cかつクイックリリース&外装7段〜&ミニVなママチャリが欲しい
401 分度器(東京都):2009/12/12(土) 23:59:42.38 ID:10t9ZHdO
最近の自転車は保険とか防犯とか込みこみで
5000円くらい平気でぼったくるから腹が立つ
402 るつぼ(アラバマ州):2009/12/13(日) 00:00:54.46 ID:tWo8JkP1
>>400
CROSS3とかにカゴ付けた方がはやくない?
403 アスピレーター(コネチカット州):2009/12/13(日) 00:04:04.14 ID:w5QTZnJM
俺に貸せよ。
全部直してやる
404 修正テープ(関東):2009/12/13(日) 00:04:05.51 ID:QUhHsCMd
昔住んでた町の自転車屋のおっちゃんは、愛想はないけど技術はしっかりって感じのおっちゃんだった。
あの町に戻りたいなぁ。
405 鉛筆削り(USA):2009/12/13(日) 00:05:29.02 ID:+DCZnpTx


セブンアンドワイで個人情報流出キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org450698.jpg

セブンネットショッピング、注文者の個人情報がダダ漏れ?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260628857/11
【個人情報】セブンネットショッピング【流出!?】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1260622659/


YahooIDがあれば全注文者の個人情報が閲覧可能



406 鉛筆削り(USA):2009/12/13(日) 00:05:39.70 ID:DG5V2Mk7


セブンアンドワイで個人情報流出キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org450698.jpg

セブンネットショッピング、注文者の個人情報がダダ漏れ?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260628857/11
【個人情報】セブンネットショッピング【流出!?】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1260622659/


YahooIDがあれば全注文者の個人情報が閲覧可能



407 ジューサー(関東地方):2009/12/13(日) 00:11:20.06 ID:0RWKxdWy
>400
自分で作るしかねぇだろ
売ってねえよ
そんなママチャリ
408 篭(catv?):2009/12/13(日) 00:12:11.82 ID:+Iwzlgci
うつ
409 篭(catv?):2009/12/13(日) 00:13:02.18 ID:+Iwzlgci
うちの近くのとこはめちゃ愛想良いぞ
410 焜炉(dion軍):2009/12/13(日) 00:14:22.85 ID:smiZn3W8
普段パンクは自分で直してるけど
遠出した先で石踏んづけてパンクして
近くの自転車屋で直してもらったら2000円請求されてわろた
パンク修理なんて1000円でもボッタクリだろ
慣れてると10分かからないし

自転車屋全部潰れていいよ
買うのは通販の方がはるかに安いし
411 ジューサー(関東地方):2009/12/13(日) 00:15:43.73 ID:0RWKxdWy
>410
パンクキット携帯してないお前が悪い
412 浮子(ネブラスカ州):2009/12/13(日) 00:16:15.27 ID:EwleRPhu
仕事柄、他の自転車屋をよく見て回るんだが
入って挨拶してくれるとこは10件中1〜2件かな
客商売って感覚が無いんだろうね

俺の接客態度だって褒められたもんじゃないが
あいつらに比べたら随分とマシ
413 画鋲(関西地方):2009/12/13(日) 00:19:31.78 ID:lVoDBSvR
ウチの近所は価格競争が進んでパンク修理1箇所4~500円表示がデフォになってるな
2箇所目以降は+210円とか+500円とかでバラバラだけど

シティ車のヘッド部分のベアリングが割れて近所では門前払い食らってた時に
あまり通わない地区の自転車屋行ったら工賃315円だけで球換えてくれた
20代前半の坊主の子が対応してくれて、不器用な口調だけど簡潔な説明で解りやすかった
いわゆる職人系っつってもやっぱり喋りで人柄が出るもんだね
414 IH調理器(東京都):2009/12/13(日) 00:19:54.51 ID:yDZPmfzk
サイクルモードのスレか
遅くにいったから、試乗時間がなくて残念だった。
リカンベントに乗りたかった
415 アルコールランプ(北陸地方):2009/12/13(日) 00:22:00.58 ID:hmP/hFeG
ホムセンはおろかスーパーですら売ってる世の中で
その糞な接客姿勢でよく潰れないでやってこれたな
高価なロードバイク買う上客だけいればいいってか
死ね糞
416 篭(宮城県):2009/12/13(日) 00:24:57.16 ID:8lovxX4s
http://www.cb-asahi.jp/fure02.jpg
自分でスポークレンチで振れ取りとかできる?
コツがわからんから自転車屋さんに持ち込んでる
417 IH調理器(東京都):2009/12/13(日) 00:25:46.20 ID:yDZPmfzk
>>415
実際、自転車全体の売り上げは低迷しているけど、スポーツ車の売り上げは増加しているからな。
418 画鋲(関西地方):2009/12/13(日) 00:26:07.04 ID:lVoDBSvR
そういえば前後ローラーブレーキの自転車ってあんまり流行らないね
フォークが特製になるか余計にら値段上がっちゃうのかな?
419 ジューサー(関東地方):2009/12/13(日) 00:27:06.81 ID:0RWKxdWy
>416
できるけど
振れ取り台がないと厳しい
フレームにはめたままブレーキのクリアランス見てやる奴もいるけど
420 画鋲(関西地方):2009/12/13(日) 00:29:05.71 ID:lVoDBSvR
>>416
パークツールの3万くらいのゴツい台だと作業の安定性っぷりがまるで違う
そこまで使用する機会がないのなら5000円程度のミノウラの折り畳み式ので充分
421 乳棒(大阪府):2009/12/13(日) 00:31:25.24 ID:3EsARge9
>>416
あ○ひに修理に出して少したつとなぜかリムが振れるんだよなぁ
1年以上振れなかったのになぁ
不思議だ・・・
422 千枚通し(関西地方):2009/12/13(日) 00:39:47.11 ID:aGHSV8Ga
今年のサイクルモードはこいつがCM出てたので行かなかった
423 絵具(長屋):2009/12/13(日) 00:42:57.56 ID:bU0hdjVO
10年モデルのFELT F5が欲しいんだけど、この価格帯(20万)のカーボンってどうなの?
すぐ割れたりしない?初ロードだからある程度頑丈なのがいいんだけど
424 ジューサー(関東地方):2009/12/13(日) 00:45:03.55 ID:0RWKxdWy
>423
割るとしたらお前がトルク掛けすぎて割るだけだと思う
425 ざる(東京都):2009/12/13(日) 00:49:28.47 ID:TtET86RU
空気入れてくれの一言は結構カチンとくるらしいぞw
セルフかコイン式で勝手にやってもらいたいんだとさ
426 絵具(長屋):2009/12/13(日) 00:51:03.49 ID:bU0hdjVO
>>424
なら心配なさそうだな
落車したときは諦めるしかないのかね。
427 画鋲(関西地方):2009/12/13(日) 00:56:02.35 ID:lVoDBSvR
>>423
元々競技用のカーボンはきちんと編み込まれて本来の硬さがある
初心者向けのカーボンはソノ編み込みをいくらか省いて柔らかくしている

まぁ用途によるけど個人的には631のクロモリか、銭出せるならリンスキー辺りのチタンにしたほうがいいよ
特に後者は長持ちするよ
428 プリズム(東日本):2009/12/13(日) 01:00:11.13 ID:7D+c9RPi
空気入れてやるのはいいんだけど
たまに破裂するのがあるから嫌なんだってじっちゃが言ってた

壊されてもいいような空気入れでセルフだね
429 マイクロメータ(dion軍):2009/12/13(日) 01:00:26.84 ID:TnKIESij
ママチャリ屋は、オバチャン相手だから
逆にクソな態度取ると死活問題になるから
丁寧だよ。

スポーツはしらね。
430 焜炉(dion軍):2009/12/13(日) 01:07:33.81 ID:smiZn3W8
>>412
電器屋も大概酷い
ヨドバシと比べて接客態度、サービス、価格、全ての面で劣る
なんで続けてられるのか不思議だわ
431 絵具(長屋):2009/12/13(日) 01:11:42.50 ID:bU0hdjVO
>>427
んー貧乏なもんで20万が限界なんだ
で一番良さそうなのを探したら20万でフルカーボン&105のこいつがあった、と。
脆いなら素直にorbea aqua辺りにしとくわ・・・
432 釣り竿(東京都):2009/12/13(日) 01:18:10.08 ID:9HJLcNEY BE:70006346-2BP(1033)
>>431
規定トルク守って普通に扱ってれば割れることはないから大丈夫だよ。
433 紙(大阪府):2009/12/13(日) 01:26:54.03 ID:HWk4Lbdj
ダイネックスのサーボレーキ単品で買ったとき、後輪外して持ってきたらドラムくらいはずすよって言ってくれた
そこでオルビー700買ったよ
434 篭(東京都):2009/12/13(日) 02:14:42.64 ID:cmVdl9Ak
ワイズロードで手付金盗まれかけた あいつら店員でなく盗人だわ
435 製図ペン(大阪府):2009/12/13(日) 02:43:33.32 ID:yYSX+/Ay
今日のウエパスレか。
436 蛍光ペン(愛知県):2009/12/13(日) 03:37:41.53 ID:0Y233+D8
>>429
スポーツは店員も糞だが乗ってるやつも大概が糞なので
糞同士がやり合ってる状況。キチガイ同士とことん潰しあえってなもんだ。
437 画架(長屋):2009/12/13(日) 03:41:49.41 ID:MftBqMlX
なにか排他的な感じがするよね
「素人かよ・・・」みたいな 最初にロード買いに行ったときがそんな感じだった
438 拘束衣(愛知県):2009/12/13(日) 03:43:49.69 ID:cHidPi6R
>>437
8sコンポというだけで昔のバイクと決め付けられたりとかね
439 蛸壺(北海道):2009/12/13(日) 03:55:31.89 ID:GkAq2E+9
今度は「自転車女」がブームですか (><)b
440 めがねレンチ(アラバマ州):2009/12/13(日) 04:12:42.99 ID:Bsf+V2rI
GIANTとANCORがネット販売再開したら街の自転車屋なんか全部潰れるよ
あさひも
441 ノギス(千葉県):2009/12/13(日) 04:20:25.69 ID:z45qjKYa
そこらのボロボロの店でやってる自転車屋なんて潰れて、修理専門の店増えればいいのに
442 液体クロマトグラフィー(大阪府):2009/12/13(日) 04:24:31.97 ID:oqj5aNWd
最近、ブレーキがついてない自転車を
見かける事が多くなった。
あれは危なくない?
443 イカ巻き(神奈川県):2009/12/13(日) 04:31:43.65 ID:nEy4fd4A
シボレーのMTBなんだけど、
ショッピングセンターの自転車屋でタイヤ交換できるかな。
444 梁(埼玉県):2009/12/13(日) 04:34:34.85 ID:LNt5wF3L
無灯火・車道逆走でおなじみのチャリ売ってる店員なんて、麻薬売ってるイラン人と同レベル
445 土鍋(西日本):2009/12/13(日) 04:36:19.72 ID:naNqtAg0
>>89
イオンのPBはなんでも安かろう悪かろうだぞ
446 和紙(コネチカット州):2009/12/13(日) 04:36:49.85 ID:XwPHMFSU
チャリ屋に限った話じゃないな
447 すり鉢(関西地方):2009/12/13(日) 04:40:36.84 ID:v64YC5Ue
近所のジジィがやってる自転車屋にパンク修理出して取りに行ったら
わざわざチューブ引っ張り出して修理した箇所の説明をしやがる
448 焜炉(dion軍):2009/12/13(日) 05:03:34.10 ID:smiZn3W8
>>441
ぶっちゃけ修理って超簡単だよな
ブレーキケーブル交換とかも「なんだよ、これだけかよw」って拍子抜けしたわ
手が汚れるのが嫌ってだけだな
449 二又アダプター(大阪府):2009/12/13(日) 05:37:48.85 ID:cnztKlLu
>>442
違法です。
本来競輪場とかのバンクで走るためのものだし
450 綴じ紐(catv?):2009/12/13(日) 05:44:35.76 ID:255LLawT
>>442
DQN専用車です
451 オーブン(関東地方):2009/12/13(日) 05:47:20.79 ID:+4YWZh/y
防犯登録って、自転車屋にとっては受けるのは義務じゃないから
ネットで購入した自転車を持ってきても断られたりするらしいね

そんなの受けるかよバーカ
みたいな
452 二又アダプター(大阪府):2009/12/13(日) 05:55:08.93 ID:cnztKlLu
この時期の朝練は反射板だけじゃ心許ないな…
まああとで買うか。
453 千枚通し(関西地方):2009/12/13(日) 05:58:52.54 ID:aGHSV8Ga
>>89
俺もイオンのチャリだが頻繁にパンクするのでチューブは取り換えた
取り換えるときにチャリ屋で見てたらチューブのあちこちに穴があいてた

まあそれ以外は極めて快調だ。半年に一回チャリ屋でメンテしてもらってる
454 試験管挟み(福岡県):2009/12/13(日) 06:01:21.78 ID:V2uSKadr
パンク修理に行ったらフレームが汚ないって言われて雑巾手渡されて掃除させられた
455 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/13(日) 06:05:31.62 ID:aGOQeaf5
思い出した
小3の時自転車のチェーンが外れて、近くの自転車屋に持っていったら600円とられた
マジぼったくりだろ、あの頃は小さかったから訳わからなかったけど
チェーンが外れただけだぞ
マジ腹立ってきた
456 厚揚げ(関東):2009/12/13(日) 06:09:29.50 ID:YiqUG9aE
新宿のジョーカーは接客態度がやばい
説教される
457 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/13(日) 06:10:31.60 ID:r2AlUDbA
近所のチャリ屋、パンクやらチェーン直し程度の修理は
修理のうちに入らん、と金を取ってくれない。
そのかわり、乗り方や手入れが悪い、ととにかく作業の間、むちゃくちゃ怒られる。
金払うから、頼むからその説教止めてくれと思う。
458 砂鉄(埼玉県):2009/12/13(日) 06:16:14.29 ID:ECjru15d
自転車屋もカメラ屋も本屋もつぶれる一方だな
メガネ屋と美容院はどんな閑散とした駅前でも生き残ってる
459 拘束衣(愛知県):2009/12/13(日) 08:26:15.56 ID:cHidPi6R
>>451
近所の自転車屋は組合がどーたら言ってた。
カインズ持ってったらおkだったが
460 マイクロシリンジ(東京都):2009/12/13(日) 08:47:44.36 ID:KMmklJeu
247 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 00:15:50 ID:???
>>243

自転車専用道なんて理想だけで現実は糞の約にも立たないから期待するな

うちの近所は自転車専用道をモデル地区として先行して作って
よくTVとかでも自転車系が話題になると取り上げられるんだけど
実態は平気で専用道でも逆送してくるママチャリ、2-3台で併走して道埋めてる学生
歩道と違い空いてるからといってそこをマラソンする運動馬鹿
段差が少ないからと買い物カートを引っ張ってるボケババァとか
ほんと救いようが無い状態になってるから

あんな狭い道でそんな状況より
車道走った方が遥かに早いし安全だよ
461 インパクトレンチ(栃木県):2009/12/13(日) 09:02:27.39 ID:c90CO/U7
>>30
もう男でもいいや。うっかりうっかり
462 ペトリ皿(和歌山県):2009/12/13(日) 09:07:53.03 ID:zRYUjtz5
ロード買いたいんだが、近場の店がクズ店員とクズ常連に占められてて困る。
サイズとかも自転車板だとミリ単位で争ってるけどそんなにシビアなの?
463 下敷き(アラバマ州):2009/12/13(日) 09:12:12.48 ID:gsmm5jRC
なぜ日本のチャリは英式バルブだけなのか
464 そろばん(愛知県):2009/12/13(日) 09:17:00.45 ID:GK1/RLQX
>>462
通販で好きなサイズ買えばいいと思うよ。
そもそもサイズなんか適当でいい、足さえつけばOK
465 土鍋(コネチカット州):2009/12/13(日) 09:18:07.02 ID:z5UsMwks
あれはなんでなんだろうな…10件ぐらい回って8件ぐらいがそうだったよ…
驚異の確率だろこれは…自転車屋になるための試験にそういう適性検査でもあるのかってぐらいみんな横柄
466 試験管挟み(滋賀県):2009/12/13(日) 09:21:33.22 ID:dAgi4z2h
>>460 団塊クズ役人の天下り=自転車利権ですな
放任行為に全く意味の無い規制かけて、国民生活を不便にするだけの詐害行為

警察 天下り 自転車 3人乗り


でググルと、クズどもが子育てしてる若夫婦にパラサイト役人してる構図が
良く分かる。スケート連盟みたいな老害構図が日本衰退の原因
467 電卓(大分県):2009/12/13(日) 09:27:58.72 ID:qNH8xRJ+
>>451
防犯登録シールがついてない自転車って、
ひょっとしたら盗難車かもしれんからな
店側もうかつに登録できないよ
468 チョーク(北海道):2009/12/13(日) 09:31:21.69 ID:KdWQwUXU
そもそも町に自転車屋が無い。
469 虫ピン(関西地方):2009/12/13(日) 09:32:20.28 ID:/DGoQkkU
パンク修理が300円でタイヤ交換が2500円くらいするのは納得いかん。
470 千枚通し(大阪府):2009/12/13(日) 09:33:43.50 ID:PAHlshCC
近所のHONDAのバイク屋は自転車の修理も格安でやってくれたな
空気入れもタダだし、やはり評判は良い
471 るつぼ(アラバマ州):2009/12/13(日) 09:34:06.06 ID:rEb0a6s7
>>469
超良心的じゃねーか。
472 マイクロシリンジ(東京都):2009/12/13(日) 09:40:34.89 ID:KMmklJeu
>>469
安い
473 虫ピン(関西地方):2009/12/13(日) 09:41:38.18 ID:/DGoQkkU
>>471-472
そうなの?大阪はこんなもんだよ。
474 顕微鏡(東海):2009/12/13(日) 09:43:10.19 ID:tmij0CKw
>>469
うらやま
こっちはパンク修理はタダだけどタイヤ交換に3300円もする
475 クリップ(東京都):2009/12/13(日) 09:46:57.67 ID:iKa5MmQN
>>467
でも有効なのは10年だからそれ以降は再度登録し直してくださいと言われたな。
店潰れたらどうするのかね。
日本製の自転車って普通に使って10年以上持つし。
476 ペンチ(大阪府):2009/12/13(日) 09:47:05.63 ID:HIzBLVu0
>>430
それで潰れないのは常連には優しいからだよ。

>>469
めちゃくちゃ優良店じゃないか。
手間賃と工賃考えろw
477 拘束衣(愛知県):2009/12/13(日) 09:47:52.81 ID:cHidPi6R
クイック付きなら自分でタイヤ交換できるんだが・・・
ボルト止めはややこしそうで手を出したくない
478 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/13(日) 09:53:33.52 ID:FaEG5SsC
原チャのチャンバーが外れたので取り付け頼んだら
工具貸すから自分でやれだと
479 試験管立て(コネチカット州):2009/12/13(日) 09:54:21.26 ID:rz1+rxjL
なんであんなに態度悪いんだろうな
480 包装紙(東京都):2009/12/13(日) 09:57:10.03 ID:/cab+cgG
>>473
作業してるの日本人じゃないだろ?
481 るつぼ(アラバマ州):2009/12/13(日) 10:01:38.97 ID:rEb0a6s7
>>477
単なるボルト止めならクイック外す作業がボルトをゆるめる作業になるだけだから、大して変わらない。
問題は、後輪部の構造が複雑なシティサイクル。
482 平天(大阪府):2009/12/13(日) 10:07:28.53 ID:qgiWlAB3
自分とこで売った自転車しか直したくないって言うのは建前で
本当は自分とこのも直したくない、売りっぱなしにしたいんだろうな
自転車屋として店開けてるから仕方なくやってるみたいな
「今から修理し始めてその間に客が来たら誰が接客すんだよ!」って思ってそう
まぁ良く考えたら家電とかも量販店で修理やってないし
販売と修理を両方やってる方が稀なのかも
483 リール(栃木県):2009/12/13(日) 10:08:23.02 ID:HdI+Jx9o
「うちで買ってくれた自転車じゃないと見ねーよwww」
とか言う自転車屋って何なの?
これって転勤してきた奴の事を全く考えてない発言だよね。
まあ実際に鳥取に転勤になったときに言われた事。
484 浮子(ネブラスカ州):2009/12/13(日) 10:09:32.88 ID:EwleRPhu
>>460
光景が手に取るように想像できるなwwww

やっぱやるなら本格的に導入して
自転車レーンに入ったら自動車同様キップ切る
ぐらいのことはしないと、むしろ危険だろうね
やるならやる やらないならやらない
485 包装紙(東京都):2009/12/13(日) 10:12:24.84 ID:/cab+cgG
>>482
ここまでで一番冷静なレスだな
486 顕微鏡(岩手県):2009/12/13(日) 10:13:30.51 ID:q9cT9f7q
あいつら店内は汚いし、一々説教するし
趣味で仕事するなよ
487 ボールペン(dion軍):2009/12/13(日) 10:14:28.42 ID:7pAuRUOW
安いだけが取り柄で、合わないチェーン付けて売りつけてくる連中は死ねばいい
488 巻き簀(大阪府):2009/12/13(日) 10:20:41.54 ID:8FusE1Fu
おととい修理に持ってったら、
「どうせネットで買った安物でしょ?こんなん買うからダメなんだよw」だとさ。

いや、おめーんとこの商品より高いんですけど・・・
489 カッターナイフ(東京都):2009/12/13(日) 10:29:07.43 ID:LnI5CIrX
>>488
店舗より高い買い物って・・・・
490 しらたき(関東・甲信越):2009/12/13(日) 10:31:05.42 ID:JdkzeBxK
俺はそれが嫌だから全部自分で修理してるわ
工具代はかかるが修理代はかからないし、長い目で見ればお得だよ
491 裏漉し器(福岡県):2009/12/13(日) 10:58:06.30 ID:IBrmFia7
メーカーに直オーダーするから関係ない。
492 ビーカー(アラバマ州):2009/12/13(日) 11:18:25.29 ID:7I2rXzh0
うちの近所のとこは態度悪いどころかお人好しだな
近隣の人には無料で点検と空気入れやってくれてる
493 丸天(関西地方):2009/12/13(日) 13:13:40.69 ID:+8UV6nTi
自転車屋行って外に出てる安チャリのフレーム見たら大体どういう店か解るよ
まともな店はきちんと掃除してクランクの部分を揃えて統一感出してるし、
そうでない店は雨ざらしの後でも放置してるから、フレーム前部に伝染病みたいにホコリの斑点がついてる

自転車店は掃除の行き届き具合=優良店と考えても何らオーバーではない
基本的に自転車屋って商売は一度客が押し寄せて整備ラッシュになる時以外は基本ヒマだからね
494 千枚通し(関西地方):2009/12/13(日) 14:26:14.44 ID:aGHSV8Ga
>一度客が押し寄せて整備ラッシュになる時
ってどんな時に発生するんだ
495 アルバム(埼玉県):2009/12/13(日) 14:49:18.97 ID:6OwYN+r5
ワイズロードスレか
496 紙(大阪府):2009/12/13(日) 15:45:16.29 ID:zDnVehxC
>>494
雨上がり
497 指錠(関東):2009/12/13(日) 15:48:58.00 ID:ZftN0P5u
うちの近所のだけじゃなかったのか
498 バールのようなもの(関東・甲信越):2009/12/13(日) 15:49:11.75 ID:66r7C+fa
駅前のビルのオーナーが道楽みたいな感じでやってるけど丁寧だよ
499 ホールピペット(アラバマ州):2009/12/13(日) 15:50:56.77 ID:ZIRPQIfb
リカンデントで歯を大切に
500 レポート用紙(関西・北陸):2009/12/13(日) 15:51:55.95 ID:Kn401sJ7
カップルで店の前あるくとブチぎれる自転車屋いたな
同志社大の近くに
501 シール(広島県):2009/12/13(日) 15:58:17.82 ID:zkEy9hHW
タイヤとか部品とか定価だろ?
それ考えたら自分で納得いくメンテしたいよ
修理屋よりそこまでいつでも安く運んでくれる商売が必要だな
502 顕微鏡(アラバマ州):2009/12/13(日) 16:03:59.46 ID:0r23o3Tr
近所のチャリ屋、軒並みつぶれていったな
経営厳しいんだろうな
パンクしたときら困った、遠くのジャスコまで行かなきゃならなくて

しかし書いてて思ったけど、パンクすら自分で直せないってみっともないわ・・
503 二又アダプター(大阪府):2009/12/13(日) 16:08:23.52 ID:cnztKlLu
>>502
今の時代ママチャリだけの店はまだいいとして、スポーツバイクだけって店はどうかと思うね
パンク修理はすぐ覚えれるぞ(ただしスポーツバイクに限る)

家に一台もママチャリが無くて流石に一台買おうかと悩み中
504 虫ピン(dion軍):2009/12/13(日) 16:11:03.35 ID:cLZ6qLVl
駅前に自転車屋が2つある
1つは感じの良い自転車屋
もう一つは感じ悪い自転車屋
俺は当然感じの良い自転車屋さんに行ってる
感じ悪い方はじきに潰れるだろう
505 羽根ペン(埼玉県):2009/12/13(日) 16:13:21.08 ID:XV3dATav
>>502
店主が高齢で亡くなって、そのまま閉店してるケースも多い
506 輪ゴム(ネブラスカ州):2009/12/13(日) 16:31:10.70 ID:d/18D7rU
近所の自転車屋さんは優しいよ。夜、パンクとか故障して持って来てくれたとき万が一閉店してたら
家の玄関にまわってインターホン押してって
代車貸してあげるよって。
507 ざる(東京都):2009/12/13(日) 16:32:40.93 ID:TtET86RU
何気に出張修理のチラシがよく入るなあ
今も営業してるのかは頼んだことないからわからないけど
新聞配達のとこでもパンク修理承るなんて書いてあったな
508 飯盒(鹿児島県):2009/12/13(日) 16:32:50.50 ID:NzERMUN2
自転車がステータスになる世界って、もうどっから考えても未来少年コナンなんだけど
あんな未来はいやだなぁ
509 メスシリンダー(静岡県):2009/12/13(日) 16:35:01.48 ID:pcql3YBC
>>504
両方潰れないよ
町の自転車屋は儲けていないように見えて
年商は1000万以上あるし
510 印章(宮城県):2009/12/13(日) 16:36:28.44 ID:Hmv5qCej
売上げ1000じゃ、なんだかんだ引いたら儲け100ぐらいになっちゃう
511 ボールペン(愛知県):2009/12/13(日) 16:40:40.96 ID:zmZ50FiU
>>12
そんなもんだろ。
部品代だけで交換できるわけない。
512 メスシリンダー(静岡県):2009/12/13(日) 16:41:44.67 ID:pcql3YBC
>>510
人件費や家賃が必要ないし儲けの大半が修理や整備で
支出が少ない(例を挙げればパンク修理は大体1000円取るが
経費は50円ほどしか掛からない)からそんなに減らないよ
というか、そんな状況なら町の自転車なんて消えてるだろw
513 ボールペン(愛知県):2009/12/13(日) 16:44:40.93 ID:zmZ50FiU
>>33
サービスを提供してるのにタダでやってもらおうとしてるほうがおかしい。
ガソリンスタンドで燃料買ってるのに空気有料とかは疑問だが。
514 ばくだん(関東・甲信越):2009/12/13(日) 16:46:24.76 ID:DNE44JEp
自転車屋が近所に無いとパンクや空気入れるとき不便だから、引っ越す際は自転車屋をチェックした方がいいよ。
515 試験管立て(コネチカット州):2009/12/13(日) 16:47:27.31 ID:Y4ZWXO7M
長電話されてずっと待たされたのを思い出した
516 輪ゴム(ネブラスカ州):2009/12/13(日) 16:47:36.55 ID:d/18D7rU
不動の需要は、小・中・高校生
ディスカッションか大型スーパー→安値重視メンテナンス無視
サイクルチェーン店→モデル重視
個人サイクル店→メンテナンス重視
517 るつぼ(アラバマ州):2009/12/13(日) 16:47:40.53 ID:rEb0a6s7
>>514
いや、パンク修理できないはまだいいけど、空気入れくらいは家に常備しようよ…
518 スケッチブック(神奈川県):2009/12/13(日) 16:47:59.60 ID:gP+yHJNs
自転車屋がアホすぎて自分で修理するようになった
519 ブンゼンバーナー(山口県):2009/12/13(日) 16:48:18.73 ID:zz7VscEP
空気入れって500円で買えるしな
520 ばくだん(関東・甲信越):2009/12/13(日) 16:48:26.87 ID:DNE44JEp
空気入れ有料な店ってあったのかwww
521 泡立て器(愛知県):2009/12/13(日) 16:48:43.30 ID:sxJW+Ck9
近所の自転車屋にパンクした後輪の交換いくらか聞いたら8000円だと。
ホームセンターで新車買った。
522 手枷(神奈川県):2009/12/13(日) 16:49:12.68 ID:3tIlH4Uk
俺の行ってるとこいい人すぎて頼むの申し訳なくなる
腕もいいんだけど取り扱い以外のメーカーがほしくなった
523 ざる(東京都):2009/12/13(日) 16:49:23.27 ID:TtET86RU
ママチャリの後輪なんてめんどくせえからな
524 ざる(東京都):2009/12/13(日) 16:50:37.39 ID:TtET86RU
ドラッグストアとかホームセンターの駐輪場に空気入れあったりするな
たまに電動のポンプがあったりすると感動する
525 和紙(コネチカット州):2009/12/13(日) 16:51:18.58 ID:AmBDn4y4
ν速民なら自転車のタイヤ交換くらい自分でするよな
526 画架(大阪府):2009/12/13(日) 16:51:59.03 ID:Yc+itBzA
>>475
近所の自転車防犯登録所って看板が出てる自転車屋に行って再度登録してもらう
527 輪ゴム(ネブラスカ州):2009/12/13(日) 16:53:42.56 ID:d/18D7rU
>>521
チューブの穴埋めじゃなく、タイヤのバーストじゃない?
528 千枚通し(鹿児島県):2009/12/13(日) 16:54:35.45 ID:BtxhTGHx
>>521
8000円で買えるママチャリなんか自転車屋に持ち込むからそうなる
まっとうなメーカーのチャリならちゃんと対応してもらえたはず
中国産のわけのわからんチャリに下手に手を出して事故でも起こされたら
自転車屋さんとしちゃやってられんからな
529 画架(大阪府):2009/12/13(日) 16:54:38.53 ID:Yc+itBzA
>>482
比べる対象が違うだろ
家電じゃなくバイクや自動車と比較しろよw
530 手枷(関東):2009/12/13(日) 16:55:21.51 ID:6RNSqwJq
勝間と鼻の穴拡張プレイがしたい
531 アルバム(埼玉県):2009/12/13(日) 16:55:24.21 ID:6OwYN+r5
>>525
ν速民はフレームから手組
532 泡立て器(愛知県):2009/12/13(日) 16:56:20.59 ID:sxJW+Ck9
高校生:「オッチャーン チャンバーとれちゃってえ」
自転車店主:「バカヤロー 工具貸してやっから自分でやれ」

こんな自転車屋ばかり。
533 真空ポンプ(コネチカット州):2009/12/13(日) 16:56:45.32 ID:9n55/xwD
後輪のカギ掛けたまま、カギ無くしちゃったんだけど、店ならいくらで解除してくれるかな?
534 手枷(神奈川県):2009/12/13(日) 16:57:21.35 ID:3tIlH4Uk
>>533
切断しなさい
535 ジューサー(西日本):2009/12/13(日) 17:01:02.18 ID:7ZOeQEpz
>>462
>>464

せっかく通販ならいろいろ選べるんだからサイズはあわしといたほうがいい。
見なきゃいけないのはホリゾンタル換算のトップチューブ長。
いろんなサイト見れば適応身長かいてるから、やや短めのサイズを狙って選ぶといい。

自分にはミリはわからないけど、1cm以上違うとセッティングの出しやすさが違ってくる。
536 シュレッダー(東日本):2009/12/13(日) 17:01:12.33 ID:W7Fy+fUv BE:16296023-2BP(1490)

>>516
なにモデル重視ってブランド?
537 さつまあげ(関西地方):2009/12/13(日) 17:02:19.79 ID:jV/iiq+p
>>532
オヤジがやると工賃発生するから工具貸してくれるんでしょ
いい自転車屋じゃないか

やっぱおかしなクレーム付けてるやつも多いな
538 夫婦茶碗(静岡県):2009/12/13(日) 17:02:32.36 ID:GEJ1qK0r
自分が自転車を買った街の自転車屋さんは凄く対応丁寧だし
ちょっとした修理や改造なんかは無料でやってくれる。

ただ休日になると常連のロード乗りがあの格好でたむろしているので店に入りづらい。
539 ボンベ(北海道):2009/12/13(日) 17:02:38.46 ID:IgCYKc76
ブレーキ壊れちゃったんで直してもらえますかって言ったら「直せるわけねえだろ!」って言われた
なんでそんなに怒ってんの…
540 焜炉(東京都):2009/12/13(日) 17:03:14.79 ID:aZcv7PRk
あさひで買ったクロスバイクが特定のギアにしたとき、こいでいると少し引っかかるような感じがするんだけど
これは修理に出した方がいいの?
541 釜(アラバマ州):2009/12/13(日) 17:05:39.87 ID:o7FAo6WG
バイク屋にも多いな
「ウチで買ったモンじゃないから修理しない」とぬかすキチガイ店主
542 ざる(東京都):2009/12/13(日) 17:06:00.13 ID:TtET86RU
素人に工具貸す奴なんかいない
543 夫婦茶碗(静岡県):2009/12/13(日) 17:07:09.29 ID:GEJ1qK0r
>>29
アーモンド笑ったw
544 じゃがいも(アラバマ州):2009/12/13(日) 17:07:45.31 ID:NGsSC24a
そこそこの値段のMTBとか買えば、
大体の修理は自分で出来る。
パンク修理で千円取られるのは馬鹿馬鹿しい
545 エバポレーター(コネチカット州):2009/12/13(日) 17:07:58.93 ID:n4pImgkq
>>1 エゴ丸出しの気ちがい勝間を呼ぶなんて物好きだね〜
546 画架(大阪府):2009/12/13(日) 17:08:31.38 ID:Yc+itBzA
>>540
あさひなら無料点検があるだろ?
547 輪ゴム(アラバマ州):2009/12/13(日) 17:09:13.81 ID:DdIORg9w
チャリ乗りにキチガイが多いのと比例して個人の自転車屋もキチガイ多いよな
あさひとかは全然普通なのに
548 画板(東京都):2009/12/13(日) 17:09:46.83 ID:6Fiww+Dc
パンク修理の難度は、

ママチャリ>>>>>>>>>>>>>>>ロード・クロス・MTB


549 メスシリンダー(東京都):2009/12/13(日) 17:10:02.73 ID:gRjoOEj/
ネットで折りたたみ自転車買ったけど、全然乗ってない
チャリ疲れるねん
550 パイプレンチ(関西地方):2009/12/13(日) 17:10:06.01 ID:g8/1W2XB
>>525
できるけど、パナレーサーの組み付けは二度としたくない
551 焜炉(東京都):2009/12/13(日) 17:11:22.46 ID:aZcv7PRk
>>546
サイクルメイトの説明見てみたら6ヶ月目1年目2年目に無料点検が受けられるらしい
まだ2ヶ月くらいしか経ってねーよ
552 るつぼ(アラバマ州):2009/12/13(日) 17:12:26.69 ID:rEb0a6s7
>>550
あれ硬いよなw
けど俺の自転車のパナのタイヤ、そろそろローテーションしないといけない…
553 手枷(神奈川県):2009/12/13(日) 17:14:23.60 ID:3tIlH4Uk
ツアラーは軟らかかった気がしたけど他硬いのか
554 カッティングマット(大阪府):2009/12/13(日) 17:14:41.77 ID:MqvQlCqU
ディレーラーの調整がメンドくさくて最近乗ってない
555 焜炉(東京都):2009/12/13(日) 17:17:23.17 ID:aZcv7PRk
あれ、でも取扱説明書には2ヶ月目6ヶ月目、その後1年ごとに点検しろって書いてあるな。
サイクルメイトの無料点検が6ヶ月目1年目2年目ってことは、最初の一回は金払えってことか?
556 封筒(神奈川県):2009/12/13(日) 17:20:30.72 ID:DmRgn6Ic
点検を頼むと舌打ちされて数キロ先の自転車屋へ行けと言われる
557 ジューサー(西日本):2009/12/13(日) 17:20:52.17 ID:7ZOeQEpz
>>532
工具って結構値が張って、自転車屋の設備投資ともいえるものだ。
それを貸すなんて相当な厚遇。
工場にいっても機械なんて絶対貸してくれないだろ?
558 画架(大阪府):2009/12/13(日) 17:20:56.78 ID:Yc+itBzA
>>555
最初の一回目はサービスじゃね?
新品の自転車の場合はワイヤーが伸びて来る頃だし
559 パイプレンチ(関西地方):2009/12/13(日) 17:21:45.67 ID:g8/1W2XB
なんとかエリートって奴は固かった。
ホイールに傷付けたくないし、握力無くなってしょーがねぇからビードをリューターで切ったよ。
560 指錠(東京都):2009/12/13(日) 17:24:08.60 ID:gTL0jM1x
>>25
いや、それは当たり前だろ
なんでチャリンコの道をガソリン税で作るんだ?
てか、免許制にして車検作れよ
どうせ俺はチャリンコ乗らないからな
561 るつぼ(アラバマ州):2009/12/13(日) 17:24:41.01 ID:rEb0a6s7
>>559
それはさすがにやばくない?
俺はT-Servというやつだけど、確かに硬いが手ではめることはできた。
562 夫婦茶碗(catv?):2009/12/13(日) 17:27:07.17 ID:y8dfxONV
>>469
タイヤ交換だぞ よく考えろアホ
563 ドリルドライバー(静岡県):2009/12/13(日) 17:27:18.87 ID:y5ZIctaf
>>559
ストラディアス系はクソ硬いね
シュワルベがゆるゆるで楽

まーリムとの相性が少しはあるけどね
564 焜炉(東京都):2009/12/13(日) 17:27:38.95 ID:aZcv7PRk
>>558
なるほどなー、とりあえず持ち込んでみるわ
565 カッティングマット(大阪府):2009/12/13(日) 17:27:59.02 ID:MqvQlCqU
ママチャリの後輪ってどうやって外すの?
566 銛(東京都):2009/12/13(日) 17:28:01.28 ID:+wdqRzHC
>>551
あれは目安。
メイト入ったなら2年間のうちは何度でも無料な筈。
スポーツ車はどうなのか知らんが。
567 ヌッチェ(東京都):2009/12/13(日) 17:28:58.51 ID:RUMZkaRd
ハギワラサイクルのことか
568 パイプレンチ(関西地方):2009/12/13(日) 17:29:12.02 ID:g8/1W2XB
>>561
パナからパナの履き替えだから使用済みのタイヤを切ったんだ。
ハメるのは石鹸水で余裕だったよ。

>>563
ピナレロアングリルの純正ホイールだ。なんだったか忘れたが二度としたくねえw
569 クレヨン(栃木県):2009/12/13(日) 17:33:39.13 ID:zveSFOGS
自転車屋じゃなくてよく行く酒屋に江戸っ子親父みたいなジジイがいるけど
口の利き方が酷すぎて逆に笑えるレベル。
570 画鋲(愛知県):2009/12/13(日) 17:34:44.17 ID:F5QDXtIT
乗りたいけど寒くて乗れない
571 包装紙(東京都):2009/12/13(日) 17:37:32.58 ID:/cab+cgG
>>508
モンスリーが自転車乗ってたな
572 集気ビン(愛知県):2009/12/13(日) 17:45:25.20 ID:Ps42e+H5
>>566
ママチャリのタイヤ交換で後ろを外したけど、予想外に時間がかかった。
なにせ車軸あたりにスタンド、フェンダー固定のステー、変速機、ブレーキがあるから苦労した。
ナットを緩めるスパナがあれば大体できたような気がする。
573 集気ビン(愛知県):2009/12/13(日) 17:47:35.17 ID:Ps42e+H5
>>566じゃなく>>565へだ。
スマンコ
574 ルーズリーフ(コネチカット州):2009/12/13(日) 17:48:43.89 ID:TBNnqTsU
この前、女子大生っぽいのが「チェーンから音がするんだけど」ってちょっと聞いたら
カラカラーって回して556シューってやって「はい、100円」つってるのを見た
575 るつぼ(アラバマ州):2009/12/13(日) 17:50:03.21 ID:rEb0a6s7
>>574
5w5w6w
せめて高粘着潤滑スプレーにしてやれよw
576 二又アダプター(大阪府):2009/12/13(日) 17:53:19.14 ID:cnztKlLu
>>574
せめてフィニッシュラインのワックスかウェットだろ
577 二又アダプター(大阪府):2009/12/13(日) 17:56:31.49 ID:cnztKlLu
フィニッシュラインのクライテックワックスってなんで南国の香りがするの?
578 包装紙(東京都):2009/12/13(日) 17:56:42.80 ID:/cab+cgG
フィニッシュラインのウェット最強伝説
579 土鍋(愛知県):2009/12/13(日) 17:56:49.39 ID:MMne/KzH
クレ556の功罪だね。
サラサラしてるのは適当じゃないのに吹いときゃOKみたいな。
580 ハンマー(アラバマ州):2009/12/13(日) 17:58:54.88 ID:LiYL0Gkz
自転車のライト、電池でピカピカ光る奴買ったんだけど
ピカピカと、常につけておくの、どっちが電池の持ち良い?
581 接着剤(大阪府):2009/12/13(日) 17:59:40.98 ID:AaI2oviA
>>580
ピカピカ
582 液体クロマトグラフィー(大阪府):2009/12/13(日) 18:02:10.18 ID:oqj5aNWd
>>575
556じゃ駄目なんだ…
どんな製品買ったらいいですか?
おぬぬめ教えてください。
583 ジューサー(西日本):2009/12/13(日) 18:04:30.13 ID:7ZOeQEpz
>>582
上に出てるフィニッシュラインなどのチェーン用オイルか汎用オイルでもwakoのメンテループなどの耐水性がある程度あるもの。
ママチャリなら粘度がたかくて雨に強いものがいいと思う。
584 二又アダプター(大阪府):2009/12/13(日) 18:05:30.03 ID:cnztKlLu
585 るつぼ(アラバマ州):2009/12/13(日) 18:06:41.80 ID:rEb0a6s7
>>580
ちなみに点滅は点灯扱いにならないから注意。

>>582
俺はクレの高粘着潤滑スプレー使っている。
金があればフィニッシュラインのウェットとかが無難だと思う。
586 手枷(神奈川県):2009/12/13(日) 18:07:30.39 ID:3tIlH4Uk
シングルスピードのロードバイクが欲しいなぁ
パナモリをレーシングデザインで
587 接着剤(大阪府):2009/12/13(日) 18:10:13.96 ID:AaI2oviA
>>582
ttp://ipqwww.shufoo.net/c/2009/12/08/c/858656589662/index.html?shopId=1320&chirashiId=858656589662

チェーン用にはこれの裏面の真ん中ぐらいにある「グリーススプレー148円」って書いてある奴
チェーンの汚れ落しにはとなりのブレーキクリーナーロング缶148円がお勧め
588 るつぼ(アラバマ州):2009/12/13(日) 18:16:05.06 ID:rEb0a6s7
>>585修正。
×ウェット
○ワックス
ウェットは安いけどメンテが大変。ワックスは汚れがつきにくい。しかし高くこまめに注油する必要があり。
589 ジューサー(西日本):2009/12/13(日) 18:16:57.43 ID:7ZOeQEpz
>>585
点滅に関しては県によって違うかも。県公安委員会が決めるみたい
すくなくとも灯火に点滅は含まれ得ると警視庁はいってる。
590 エビ巻き(関東・甲信越):2009/12/13(日) 18:17:06.94 ID:/DbuI/X3
ひげもじゃ
591 るつぼ(アラバマ州):2009/12/13(日) 18:21:28.83 ID:rEb0a6s7
>>589
なんと!
そうだったのか…
592 硯箱(東京都):2009/12/13(日) 18:28:23.51 ID:V9j0LhaP
点滅ライトはダメっていうのガセだろ
593 ざる(東京都):2009/12/13(日) 18:45:51.00 ID:TtET86RU
チェーンは556で十分だよやらないより全然まし
もちろん他にいいのがあるのは当然としてね
でもグリスが詰まってるとこは絶対駄目よん
594 液体クロマトグラフィー(大阪府):2009/12/13(日) 18:46:16.95 ID:oqj5aNWd
とんとん。
おまいら、ほんと詳しいですね…尊敬してしまう。

ママチャリ(後ろに荷台が無いの)使っていて、今まで556の使ってたけど、
駄目なんですね。知らなかった。
近所のホームセンターで、クレの高粘着潤滑スプレーってのを
買ってみます。
チェーンの掃除ってしないといけないの?

可動部の油差しは556でいいんでしょうか?
車輪の中心部とかペダルの辺りとか。

595 マントルヒーター(関東地方):2009/12/13(日) 18:48:15.38 ID:w4Ik58Lq
>594
軸に556はやめろ
グリスが溶ける
596 鏡(アラバマ州):2009/12/13(日) 18:49:19.84 ID:Lv9XMsLo
パーツクリーナをビャーと吹いてウエスで拭き取ったら
使い捨てのゴム手に蛇腹グリスを付けてチェーンをモミモミすればおk
一回100円未満で出来る
597 ざる(東京都):2009/12/13(日) 18:50:41.81 ID:TtET86RU
粘性の奴なんかチェーンがデュルデュルになるぞw
まあママチャリのカバーがついてるなら裾が汚れないからどうでもいいかなあ
598 ジューサー(西日本):2009/12/13(日) 18:53:12.04 ID:7ZOeQEpz
>>594
そこが593のいうグリスが詰まっているところ。
基本回転部はグリスで潤滑してるからだめだよ。

あんま、556って出番ないね。ブレーキ握る部分とか?
599 ヌッチェ(アラバマ州):2009/12/13(日) 18:55:23.00 ID:duGERqij
ディレイラーにシュッとやる事もあるかな
600 ざる(東京都):2009/12/13(日) 18:56:55.93 ID:TtET86RU
ゴムが溶けるの知らなくて車のPWのモールに吹いてたらウェザーなんちゃらが千切れたのは内緒だ
601 マントルヒーター(関東地方):2009/12/13(日) 18:57:42.11 ID:w4Ik58Lq
>598
556は固着パーツを漬ける位しか使い道ないだろ
あとはワイヤーにチュッと注入位
602 ダーマトグラフ(dion軍):2009/12/13(日) 18:58:55.94 ID:KKNIpCz8
パンクはダイソーで修理セットかって直した方が良い
603 液体クロマトグラフィー(大阪府):2009/12/13(日) 18:59:15.47 ID:oqj5aNWd
時々、556で動く部分に油注してたよ…orz
もうオワタ?

何度も質問すまそです。
604 マントルヒーター(関東地方):2009/12/13(日) 19:00:04.95 ID:w4Ik58Lq
>603
分解してグリス詰めなおせば大丈夫
605 鉋(福島県):2009/12/13(日) 19:01:22.37 ID:VLRdjTal
>>603
うん、アレは匂い付き灯油みたいな物だから
606 ざる(東京都):2009/12/13(日) 19:01:29.69 ID:TtET86RU
556のCMが悪いな
あれのせいで何にでも吹き付けたくなる
607 液体クロマトグラフィー(大阪府):2009/12/13(日) 19:03:24.45 ID:oqj5aNWd
とんとん
分解とか、おいらには無理ぽorz
自転車やさんに持っていったら、直してくれるかな…

それにしても、ほんとおまいら詳しいですね。
608 さつまあげ(東京都):2009/12/13(日) 19:03:30.82 ID:FUJQeRsp
機械メンテしてるとCRCはマジ要らない子
固着ボルト以外使った記憶無い
609 ろうと台(コネチカット州):2009/12/13(日) 19:04:42.60 ID:6SSYepdb
クレ製品は信用してない
610 冷却管(京都府):2009/12/13(日) 19:06:31.17 ID:E3/CABiu
和歌山県立向陽高校正門前の自転車屋はもう潰れたのだろうか
マジ最悪 人として終わってる
何であんなクズが何十年も平然と生きていられるのか
611 ビーカー(関西地方):2009/12/13(日) 19:06:53.55 ID:yIGh5HsC
そういえば6000円で買った中古のチャリ
自分で直しながら10年乗ってるな、意外と頑丈
612 首輪(長屋):2009/12/13(日) 19:07:03.86 ID:yhZg4yKi
>>607
CRCは溶剤みたいなもんだからな
スプレー式のシリコーングリース(柔らかいの、固いの)
くらいあれば十分対応出来る、街乗りくらいなら
613 マントルヒーター(関東地方):2009/12/13(日) 19:07:08.85 ID:w4Ik58Lq
>607
分解メンテは金かかるぞ
自転車屋に頼むと新車買える値段になる
今のはそのまま乗って
次から556は使わないよう気をつけろ
614 飯盒(コネチカット州):2009/12/13(日) 19:08:35.34 ID:LMDhWIr4
プロショップというのかロードとか売ってる店の選民思想はヒドい
615 さつまあげ(関西地方):2009/12/13(日) 19:20:28.33 ID:jV/iiq+p
前後ハブ、ペダル軸、BBのグリス補充と調整を自転車屋に頼んだら
6000円以上は要っちゃうと思う

万全ではないけど556を挿しちゃったのと同じように
各部の隙間からグリーススプレー(300円くらい)を注入してみて様子を見るしか
あんまり入らないと思うけどね
616 レポート用紙(コネチカット州):2009/12/13(日) 19:21:36.18 ID:DAVSSMUo
>>614
Yのことですね、わかります。
617 液体クロマトグラフィー(大阪府):2009/12/13(日) 19:23:32.91 ID:oqj5aNWd
>>612 >>613 >>615
ありがとうございます。
自分じゃ無理そうなので、そのままにしておきます。
チェーンのところだけ、上のスプレーつけることにします。
618 銛(静岡県):2009/12/13(日) 19:26:25.70 ID:Gzy7zF4F
地元の高校の傍にある自転車屋は店の店主は凄く人当たりいいし
変に理由つけて高い道具や無くても良い道具を買わせようとかしないし
簡単な修理とかタダでやってくれるし、 商売っ気が無さ過ぎてこっちが心配になる。
619 ガムテープ(兵庫県):2009/12/13(日) 19:36:23.27 ID:Gopdy5lQ
すいません質問させて頂きます
洗車スレで何方かが言っていましたが、台所洗剤のJoyでチャーン洗うと油汚れが凄く落ちると聞きましたが、どうなんでしょうか?
走行距離は大体2万キロです、一応チャーンクリーナーは買っていますが、今までチャーンを洗った事も無かったし注油もしていませんでしたから
結構こびり付いています、チャーンクリーナーで最初から汚れを落とし始めると量も半端じゃないと思いますので
洗剤で落ちるのならば台所洗剤のJoyを付けて少し置いとけば、後の処理が楽だと思うのですが、どうでしょうか?
洗剤付けてゴシゴシとチャーンクリーナー付属のブラシで洗っても大丈夫でしょうか?
ご意見の程よろしくお願い致します
620 マントルヒーター(千葉県):2009/12/13(日) 19:38:58.16 ID:2GaRYZhd
こっち来てから自転車屋が近所に無くて困る
あってもホームセンターのアレとかママチャリ専門店みたいなので
自分でフルメンテナンスしないといけないのが困るなあ
621 マントルヒーター(関東地方):2009/12/13(日) 19:39:16.29 ID:w4Ik58Lq
>619
チェーン新品に換えろ
以上
622 両面テープ(大阪府):2009/12/13(日) 19:39:18.68 ID:D7k0kwu3
>>619

ヤバイ、文章が↓に脳内変換されたw

>すいません質問させて頂きます
>洗車スレで何方かが言っていましたが、台所洗剤のJoyでチャーハン洗うと油汚れが凄く落ちると聞きましたが、どうなんでしょうか?
>走行距離は大体2万キロです、一応チャーハンクリーナーは買っていますが、今までチャーハンを洗った事も無かったし注油もしていませんでしたから
>結構こびり付いています、チャーハンクリーナーで最初から汚れを落とし始めると量も半端じゃないと思いますので
>洗剤で落ちるのならば台所洗剤のJoyを付けて少し置いとけば、後の処理が楽だと思うのですが、どうでしょうか?
>洗剤付けてゴシゴシとチャーハンクリーナー付属のブラシで洗っても大丈夫でしょうか?
>ご意見の程よろしくお願い致します
623 サインペン(関西地方):2009/12/13(日) 19:40:46.04 ID:Iv0LQcjH
>>619
要らないTシャツや歯ブラシに灯油しみこませて、ごしごしやればきれいになるよ。
最後はちゃんとチェーンオイル注してね。
624 輪ゴム(ネブラスカ州):2009/12/13(日) 19:42:34.24 ID:DAVSSMUo
>>620
きっついなぁ…
20キロ圏内に何軒もある俺は恵まれてるのか。
全部中途半端に離れてるけど。
625 マントルヒーター(関東地方):2009/12/13(日) 19:43:46.12 ID:w4Ik58Lq
>620
メンテくらい自分でやれよ・・・
工賃と工具ほとんど同じだろ
626 さつまあげ(関西地方):2009/12/13(日) 19:44:25.84 ID:jV/iiq+p
>走行距離は大体2万キロです
チェーンを買い換えてください。磨耗して伸びてると思います

しっかり洗いたいならチェーンクリーナーを使うより
チェーンを切って外し、灯油でゆすいで洗うのが良いよ
627 指矩(大阪府):2009/12/13(日) 19:45:30.99 ID:eZutFEae
>>626
灯油は高い
マジックリンで十分
628 マイクロシリンジ(東京都):2009/12/13(日) 19:46:57.50 ID:KMmklJeu
>>619
ハーイ
629 輪ゴム(ネブラスカ州):2009/12/13(日) 19:48:20.56 ID:DAVSSMUo
>>626
チェーンだけ変えても歯飛びしない?
630 マントルヒーター(関東地方):2009/12/13(日) 19:51:11.70 ID:w4Ik58Lq
>626
しない
むしろ古いチェーン使ってるのが歯飛びの原因
古いチェーン使ってるとスムーズに変速しない
スプロケの寿命が縮む等いいことが無い
631 包装紙(東京都):2009/12/13(日) 20:15:28.72 ID:/cab+cgG
>走行距離は大体2万キロです

自転車?買い換えろ
632 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2009/12/13(日) 20:20:38.21 ID:dDp8V6ws
街の自転車屋の店員なんてDQNだらけだから普通だろ。
あんなもんDQNしかやらない。
ムカつかされるのが嫌なら通販で買え。
近くにろくな店がないから通販で買ってる俺が言う。
自転車通勤してて毎日往復20km以上、2年近く走ってるが一度もパンクした事がない。
道によってしやすさが違うみたいでやっぱり人が多い道は割れ物が多くしやすいね。
633 ジムロート冷却器(東京都):2009/12/13(日) 20:23:30.44 ID:Sy/+/2ev
確かに自転車屋は酷い
数ある自営業種の中でも
ワースト上位は間違いない
自分が受けた数々の悔しい思い出を
ここに列挙したいくらいだが
止めとく
634 ゴボ天(大阪府):2009/12/13(日) 20:27:15.20 ID:Eo8ZNVZT
てるてるとか言うチェーン店ちょっと修理に出したら
断りもなく糞ダセーシール貼ってんじゃねーよ。
勝手に宣伝に使うな
635 さつまあげ(関西地方):2009/12/13(日) 20:31:22.55 ID:jV/iiq+p
>>629
チェーンとスプロケの同時交換が理想とされてるけど
普通はスプロケの磨耗の方が遅くて新品チェーンと合わせても問題ないかと
マニアが満足するベストコンディションではないかもしれないけど
チェーンが歯車から浮かなければ使えるよ
636 包丁(静岡県):2009/12/13(日) 20:51:46.21 ID:EO4PBbcO
ロードバイクって盗まれやすい?
637 指矩(catv?):2009/12/13(日) 20:56:54.47 ID:SEps1Cui
アホみたいに盗まれるよ
638 げんのう(愛知県):2009/12/13(日) 21:00:00.59 ID:xIVsnY8B
ママチャリですら2回盗まれた。
639 るつぼ(アラバマ州):2009/12/13(日) 21:06:58.84 ID:rEb0a6s7
>>636
ママチャリは足として盗まれるが、ロードバイクは商材として盗まれる。
640 丸天(関西地方):2009/12/13(日) 21:08:12.61 ID:+8UV6nTi
>>627
4gが1300円くらいだからお買い得だよな
まぁ貧乏性な俺はFLのシトラスのディグリーザーも20倍くらい薄めるケチっぷりだけど
641 額縁(神奈川県):2009/12/13(日) 21:10:05.10 ID:M9dVjZoN
きょうもアーモンドいっぱい見たわ
642 篭(北海道):2009/12/13(日) 21:11:22.65 ID:eXbr9PV/
なんか高圧的なんだよな
何であそこまで初心者に冷たいんだろうな もう二度と行かない
643 包丁(静岡県):2009/12/13(日) 21:12:53.60 ID:EO4PBbcO
>>637-639
どうもです。やっぱり盗まれやすいか。

最近スポーツ自転車が欲しくてロードにするかクロスにするか迷ってる。
今のところ高いけどロードの方が欲しいと思ってるけど
ちょっと離れた場所へ買い物や遊びに行ったりするのにも使いたいので

駐輪場とかにとめてる間に盗まれてたらショック大きいしクロスの方がいいのかな。
644 るつぼ(アラバマ州):2009/12/13(日) 21:16:09.53 ID:rEb0a6s7
>>643
あまり遠くない場所に出かける場合はママチャリを使うという手もある。
(特に買い物はカゴがあった方が便利)
645 丸天(関西地方):2009/12/13(日) 21:19:28.27 ID:+8UV6nTi
>>643
ストップ&ゴーが多い地域ならベルトドライブのシティ車もいいよ
ペダルを三ヶ島ペタルの3000円くらいするやつに換えると更に快適
長い距離を乗るのならサドルを自分に合うモノに換えるといいかも(必ずしも『ふかふか系』が乗りやすいとは限らない)

シャフトドライブは作ってるメーカーが減って高いうえに重いので過去の遺産
646 虫ピン(dion軍):2009/12/13(日) 21:19:37.55 ID:ynDcMsg4
>>490
自分でスキル身につけた方が後々絶対いいよな
まあ年に一回しかしないような修理・調整だとすっかり忘れてるけどw
647 彫刻刀(神奈川県):2009/12/13(日) 21:25:12.02 ID:t62Fz2ll
R3乗ってたんだけど少し飽きてきた。

輪行用がメインで簡単に折りたためる自転車で軽くて持ち運びしやすい自転車のオススメあったら教えてください。
648 指矩(東京都):2009/12/13(日) 21:26:45.09 ID:nlGw8iJd
デブがロードの細い自転車に乗ってるの見ると笑える
ケツにサドルが食い込んでて痛そう
649 ジューサー(西日本):2009/12/13(日) 21:27:42.60 ID:7ZOeQEpz
>>643
639もいっている通りロードが盗まれるのは商材として。盗まれる率はママチャリのほうが高い。
高級ロードは鍵かけようが、転売目的だから盗まれるのが難点。
自分は中古パーツを寄せ集めた自作ロード乗ってる。
完成車としては転売できないし、部品も中級グレードの年季ものだからたぶん盗んでも割りにあわないだろう。
不注意なもんで、かぎかけ忘れることもしょっちゅうだが、3年間は無事。
650 烏口(長屋):2009/12/13(日) 21:31:08.89 ID:Vg/4wMu9
昔、パンク修理で預けたら、チューブを勝手に交換して5000円くらい請求された。
それ以来自分で修理するようになった。二度と自転車やには金を落とさん。
651 ホッチキス(ネブラスカ州):2009/12/13(日) 21:41:26.55 ID:ZHv+7OC/
大手チェーン店と戦って生き残ったのは床屋と自転車屋だけだって息まいてたよ
床屋は安髪のせいで潰れそうだし、自転車屋はパンク修理屋になってるけど
652 包丁(静岡県):2009/12/13(日) 21:44:07.47 ID:EO4PBbcO
>>644-645 >>649
情報どうもです。
自分がどの程度の頻度で どこへどのくらい行って 荷物とか積んだりするのかとか
はっきりしていないのでいろいろ迷いどころです。
653 丸天(関西地方):2009/12/13(日) 21:45:07.36 ID:+8UV6nTi
>>647
>軽くて持ち運びしやすい自転車
折り畳みに「軽い」を求めてはいけません
パナのチタンフレームのやつが6kg台だったと思うけど、メーカー表示価格で30万くらいしてたし
10万円台のメジャーな折り畳みでも12kg前後は覚悟したほうがいいです

乗り心地無視で軽さだけを求めるのなら、A-bikeを実際に見て試し乗りするといいかも
一応6kg前後で5万くらいだったはず ただ堅牢性や折り畳みのしやすさは一般的なものよりは劣る
654 マントルヒーター(関東地方):2009/12/13(日) 22:11:51.27 ID:w4Ik58Lq
>647
そんなあなたにワンタッチピクニカ
3秒で折りたたみ
1秒で車両完成
655 虫ピン(dion軍):2009/12/13(日) 22:15:08.28 ID:ynDcMsg4
>>643
街乗りとして乗りやすいし3万くらいのクロスがいいんじゃないかな
ロードはフレームウマーだからな
鍵かけてもでかいはさみで切断されてワゴンで丸ごと運ばれちゃう
656 てこ(広島県):2009/12/13(日) 22:22:25.30 ID:2V1gVEM2
近所のチャリ屋
パンク修理1500円(見てみたらシールだった)
チューブ交換を頼んだらホイールごと変わっていた(5000円)
頼んでも無いのに下手なネジ締め(500円)
メインは中古の中国製(1万円〜)
放置チャリが無くなったかと思ったらその店で売られていた
あとやたら廃品回収車が来る回数が多い
657 包丁(静岡県):2009/12/13(日) 22:24:30.34 ID:EO4PBbcO
ロードとかクロスみたいな見た目を気にするスポーツ自転車って防犯登録シールどこに貼るの?
658 マントルヒーター(関東地方):2009/12/13(日) 22:28:14.69 ID:w4Ik58Lq
>657
BBの後ろ側
もっと酷いとBBの底
659 てこ(広島県):2009/12/13(日) 22:29:34.30 ID:2V1gVEM2
>>657
サドルの裏
660 烏口(岡山県):2009/12/13(日) 22:33:43.88 ID:dmNssBq9
この前、クロスに乗ったいかにもなオッサンがエントランスホールにチャリを持ち込んで来た
混雑する時間帯だし子供も多かったので注意すると
「乗ってない!押してるから俺は歩行者だろ!上司呼べ!!」と騒ぎ出した
一応俺社長なんだけど…って伝えたらなんか喚きながら消えて行った
またチャリ乗りの印象が悪くなった
661 エバポレーター(静岡県):2009/12/13(日) 22:38:47.87 ID:1zjg8Pnl
とりあえずお前の内臓が破裂するぐらいのボディブローは出せるがな(笑
一応俺社長だし。いろんな人がいるのを忘れるなよ。
662 虫ピン(dion軍):2009/12/13(日) 22:40:52.45 ID:ynDcMsg4
ガチのチャリ乗りはアホしかいないよな
ジジババが散歩してる多摩川土手を
親の仇見つけた!的なスピードでかっ飛ばしてるし
663 金槌(catv?):2009/12/13(日) 22:44:59.72 ID:nQASqqDX
>>1zjg8Pnl
なにこれ怖い
664 ざる(東京都):2009/12/13(日) 22:47:09.31 ID:TtET86RU
見ちゃだめ
665 丸天(関西地方):2009/12/13(日) 22:47:51.12 ID:+8UV6nTi
>>657
ひっくり返して裏側のBB部分に貼るか、そもそも防犯登録をしない人もいる
666 三脚(東京都):2009/12/13(日) 22:50:13.91 ID:TCqEwDvU
防犯じゃなくて、盗られてからしか役に立たない車体登録だしな
しかも金払って個人情報提供とか意味不明
667 ざる(東京都):2009/12/13(日) 22:50:46.09 ID:TtET86RU
警官避けです
668 マントルヒーター(関東地方):2009/12/13(日) 22:52:33.22 ID:w4Ik58Lq
>667
それが一番の効能だな
高いチャリは盗った奴が近所乗り回してない限りまず捕まらんからな
669 浮子(アラバマ州):2009/12/13(日) 23:00:45.53 ID:JsnfWS+3
最近、病院が潰れてるのをよく見かけるが
あれは跡継ぎが居ないからなのか?
670 スプリッター(長屋):2009/12/13(日) 23:01:05.04 ID:gS6SQlKR
>>666
退職した天下り警官団体への寄付
671 マントルヒーター(関東地方):2009/12/13(日) 23:03:23.21 ID:w4Ik58Lq
>669
儲からないからだろ
672 虫ピン(dion軍):2009/12/13(日) 23:03:35.40 ID:ynDcMsg4
>>667
夜とっ捕まったら離してくれないからなw
500円でそのストレスを避けられるなら安いもの!
673 羽根ペン(catv?):2009/12/13(日) 23:16:04.85 ID:9V7WOpy3
サイクルモード行ってきたけど結局どれがいいのかわからん
20万でお勧めのロード教えろ
でかいサイズがあるやつな
674 虫ピン(dion軍):2009/12/13(日) 23:16:42.87 ID:ynDcMsg4
ならまずてめえの身長と体重と趣味教えろや
675 手錠(アラバマ州):2009/12/13(日) 23:16:59.43 ID:yH3E8+HU
近所の自転車屋はママチャリ専門のじっちゃんにスポーツバイク専門のその息子がいて二人とも接客態度がすごくいい
別世界の話に思える
676 グラフ用紙(千葉県):2009/12/13(日) 23:21:20.33 ID:Yd5w660a
677 マントルヒーター(関東地方):2009/12/13(日) 23:24:36.46 ID:w4Ik58Lq
>673
試乗してわかんなきゃ何乗っても同じだろ
ワイズロードに行って店員と相談して買え
678 丸天(関西地方):2009/12/13(日) 23:27:22.09 ID:+8UV6nTi
>>673
悪いこと言わんからジェイミスのQUESTかラレーのCARLTON-Rにしとけ
突発な衝撃にもある程度耐えるから長持ちもするし、フレームの値段が安いから変速メカを充実できるからコンポ厨も黙らせる事ができる
あとは実力や用途に応じてホイールを付け替えていけば5年は間違い無く使える
679 シャープペンシル(中部地方):2009/12/13(日) 23:33:33.57 ID:CPLBKTt3
ボロボロのママチャリ乗ってたときはたまに職質されたけど、クロスに乗るようになったら全くされなくなった
680 オーブン(関西地方):2009/12/13(日) 23:36:17.34 ID:hKE/5uKh
今日、自転車で走っていると、車の助手席のドアをいきなり開けたババァいて、とっさの判断で避けたらプラスチックの看板に激突して肩を強打。骨折寸前で危なかった。ババァ市ね
681 メスシリンダー(岐阜県):2009/12/13(日) 23:38:46.41 ID:CzIOQk9F
>>647
GIANT MR−4
682 マントルヒーター(関東地方):2009/12/13(日) 23:39:23.03 ID:w4Ik58Lq
>680
ドアにぶつかれよ
自爆じゃ治療費もらえねぇぞ
683 ざる(東京都):2009/12/13(日) 23:39:58.14 ID:TtET86RU
すり抜けするなら死ぬ気でおk
684 土鍋(コネチカット州):2009/12/13(日) 23:44:51.34 ID:DAVSSMUo
>>647
ストライダ
スピードプロTT
685 落とし蓋(静岡県):2009/12/13(日) 23:49:07.55 ID:DVLNhls4
>>680
「とっさの判断」とか得意げに語ってるけど、自転車乗るなら「車が自分に気付かないかもしれない」とか全体を見て予測しながら走れよ。直前まで気付かなかったお前が悪い。
686 セロハンテープ(ネブラスカ州):2009/12/13(日) 23:50:58.23 ID:ZxxPN9ux
バイク屋や車屋とやってるレベルが違いすぎる
ロード専門とか言って、油圧ブレーキもまともに組み立てられないw
はっきり言ってラジコンやってるプラモ屋のほうが技術レベル高い
687 マイクロメータ(愛知県):2009/12/13(日) 23:58:08.77 ID:TQLHBfPE
知ってる人は教えて欲しい。防犯登録はちゃんと連絡してくれるんだろうか?
ママチャリとられて警察まで被害届けしたんだけどまったく連絡ない。
どっかの駐輪場に乗り捨てられて、業者が放置車両として調べもせずくず鉄にしてるんじゃないかな。
688 鍋(関西地方):2009/12/14(月) 00:00:00.44 ID:Hb2sIoYN
職質なんかやっててたまたま見つかったら連絡してくれるだけで
自転車を探すためには動いてくれないよ
689 そろばん(福岡県):2009/12/14(月) 00:01:21.40 ID:KmhjpQwd BE:1578089677-PLT(12000)
僕はORBEAのaquaちゃん!
防犯登録やっぱしとくべきだな、今度してこよう
690 厚揚げ(関東・甲信越):2009/12/14(月) 00:05:29.26 ID:InecQ9EI
>>687
古くなったから乗り捨てたつもりだったのに
半年後に警察から盗まれてましたよって電話きたよ
691 エバポレーター(関東地方):2009/12/14(月) 00:06:43.58 ID:IodvUdOz
>689
持ち込みは嫌な顔されるぞ
書類が無いと
692 そろばん(福岡県):2009/12/14(月) 00:08:44.45 ID:AUOBQO4W BE:644118454-PLT(12000)
買った店にもってけってこと?
693 フラスコ(大阪府):2009/12/14(月) 00:16:43.39 ID:yfIJwhsH
>>689
こないだ買ったうちのGIANT OMNIUM 2010モデルちゃん
トラック専用だけど防犯登録されてるよ!
694 ゴボ天(関西地方):2009/12/14(月) 00:17:25.64 ID:bec+HKIk
>>692
保証書がくっついた取説持って行けばスムーズに事が進む
695 筆(千葉県):2009/12/14(月) 00:18:24.59 ID:0UYFA/4V
ミスマならタダなのに町の自転車屋で空気入れると800円とられる
696 ゆで卵(静岡県):2009/12/14(月) 00:23:29.10 ID:pntgwZPZ
金取られるのが嫌なら自分でやればいいのに。
無料で他人に労働させようとか凄すぎる。
697 試験管挟み(コネチカット州):2009/12/14(月) 01:54:48.43 ID:OzLDfVtb
専門用語とかメーカーとか書くなよ(笑)

しらねーよ
自転車板でやれ
698 試験管挟み(コネチカット州):2009/12/14(月) 02:00:36.00 ID:OzLDfVtb
電線用ニッパーでチョキチョキよ。
お前らパクられんぞ30万チャリがよー
あはは
699 グラフ用紙(コネチカット州):2009/12/14(月) 02:03:26.48 ID:KKQOi1D+
態度悪いとかどうでもいいわ
それよりパンク修理で1500円取る自転車屋氏ね
700 ろうと台(コネチカット州):2009/12/14(月) 02:14:28.04 ID:0UL1lxSS
パンク修理もできない男の人って
701 ゴボ天(関西地方):2009/12/14(月) 02:16:17.86 ID:bec+HKIk
サビとススだらけのチャリ触るんだから工賃取られて当然だろ
嫌なら自分で掃除しながらパンク修理の技術でも磨けよ

10mmのスパナとタイヤレバーと桶とマルニのパッチとゴムのり(バルカーン)があれば誰だって出来るよ
安いのりとパッチは少々コツがいるから失敗が怖いなら初期投資はプチ高い物にしとけ 勿論安いモノから初めるのも悪くはない
自転車屋の店員に比べたら修理スピードは遅いだろうが、10回もやれば要領掴んでくる
702 泡立て器(愛知県):2009/12/14(月) 02:46:09.12 ID:j0o1RopI
自宅⇔大学用にクロス買おうと思うんだけどやっぱ大学に止めてても盗まれる?
703 額縁(コネチカット州):2009/12/14(月) 02:47:49.72 ID:t06XezJy
>>701
空気入れ忘れてんぞ
704 スプリッター(アラバマ州):2009/12/14(月) 02:54:46.46 ID:lWASeJq1
>>702
どノーマルは盗まれる確率が高いからブルホーンハンドルや泥除けで
野暮ったくチープにカスタマイズすれば盗まれにくくなる
705 電卓(dion軍):2009/12/14(月) 03:26:50.89 ID:5Mr1rUSq
>>685
どうせ携帯でもいじってたんだろ
706 画板(dion軍):2009/12/14(月) 03:27:48.23 ID:Dl92GHhg
以前住んでた街の有名メーカー自転車ばかり扱う店は
自分トコで売ったバイクしか修理しませんと看板に書いていて
マジでそれを実行してたのには唖然とした。
きっちり潰れたけどね。
707 電卓(dion軍):2009/12/14(月) 03:29:10.32 ID:5Mr1rUSq
>>701
ぶっちゃけチューブは消耗品だから
パンクするくらい乗ってるならチューブ交換した方が早い
パッチなんて所詮応急処置
708 試験管挟み(コネチカット州):2009/12/14(月) 05:11:00.61 ID:W3pAJcQH
ラーメン屋の店主と似ているな
709 ろうと台(コネチカット州):2009/12/14(月) 05:20:34.62 ID:XaD8UKHX
ここまで北見淳なし
710 綴じ紐(福岡県):2009/12/14(月) 05:53:57.05 ID:KT/zLg92
>>575
KUREのチェーンルーブもあるからそれなんじゃね?
711 モンドリ(埼玉県):2009/12/14(月) 06:11:44.11 ID:62UUDm9h
近所の老舗的自転車屋の親父は偉そうだし態度悪かった。
今は、チェーン店の自転車屋が駅前に出来て閑古鳥鳴いてざまあだが
712 巾着(大阪府):2009/12/14(月) 07:32:30.67 ID:E89FMb6k
>>645
坂道が多い場所ならベルトドライブはヤバイ
713 ドリルドライバー(大阪府):2009/12/14(月) 07:45:51.75 ID:zOpJSdzz
>>680
俺はそれでドアにぶつかって治療費全額相手もちでさらに自転車を新車に買い換えてもらったよ
714 ルーズリーフ(コネチカット州):2009/12/14(月) 08:28:13.04 ID:BBELaVmq
>>712
ブリジストンのが気になって色々調べたら斜度二桁でも大丈夫とかいう書き込みがあったな。
ストライダのベルトは弱いらしいが…
715 錘(ネブラスカ州):2009/12/14(月) 08:43:47.17 ID:Zafc72or
あさひでロードにチェーン注油してもらったら
良い自転車乗ってますねwってタダでやってくれた

マジ感謝
716 巾着(dion軍):2009/12/14(月) 08:46:53.62 ID:JxWKnE6g
近所のバイク屋で錆び切ったママチャリの修理して貰えるのがありがたい。
たかが自転車で新品買いたくないし
717 マジックインキ(埼玉県):2009/12/14(月) 08:48:46.84 ID:RLEx/7bm
でも、潰れないな。地元のシャッター街の数少ない生き残りだ
718 白金耳(東京都):2009/12/14(月) 08:50:20.44 ID:gIXHgLa5
安い中国製をスーパーで買って
修理だけ近所の店に持ち込んで値切る奴って頭おかしいだろ
719 鏡(佐賀県):2009/12/14(月) 08:51:08.50 ID:cuEEVv2S
チャリ屋、あっちこっち潰れてるなぁ
720 巾着(dion軍):2009/12/14(月) 08:53:35.38 ID:JxWKnE6g
>>611それぐらいで買ったのを俺も十年ぐらい乗ってる。
雨曝しなのに自転車本体は一向に壊れる気配が無い
721 ゴボ天(関東・甲信越):2009/12/14(月) 08:54:32.09 ID:7yRcqQaa
俺の親父が自転車屋だけど、どっかから買ってきたパーツもってきて、自分でやるから工具だけかしてくれって平気でいう客?が増えてきたらしい。
そりゃ態度も悪くなるよね。

向かいの寿司屋にいって、刺身自分で切るから包丁貸してくっていって借りてこれたら俺も貸してやるわと切り返していたw
我が親父ながらなかなかのカウンターを打つもんだなと感心した。
722 定規(東京都):2009/12/14(月) 08:56:42.60 ID:fz4JxMiA
逆転の発想で
工具レンタルサービスを始めればいいんじゃねーの
723 巾着(dion軍):2009/12/14(月) 08:57:29.31 ID:JxWKnE6g
>>718一万以下で安かったから中国製だと思い込んでたけど
修理に持ってったらバイク屋のオヤジに国産だと言われた。
どうも2000年辺りまでは国産自転車のが多かったようだ
724 ゴボ天(関東・甲信越):2009/12/14(月) 09:12:39.31 ID:7yRcqQaa
>>722それいーかも
けど工具のレンタルなんて、とれて100円くらいじゃないかなぁ
725 鍋(北海道):2009/12/14(月) 09:14:41.45 ID:hJg5UkCT
チューブを変えてもらった帰路
家に着くまでにまたパンクして笑った

絶対なんか仕込んでるだろあいつら
726 豆腐(catv?):2009/12/14(月) 09:16:29.64 ID:UyXZiVSn
10万前後のかっこいいロード教えてくれよ
いい加減ウンコ色R3は飽きた
727 和紙(北陸地方):2009/12/14(月) 09:20:55.88 ID:dvEnLizj
チャリのパンクなおすのメンドクサ。800円だったっけ?

車のタイヤのパンクなおすほうがラクなのに1500円するし
728 試験管挟み(コネチカット州):2009/12/14(月) 09:20:56.81 ID:wAxp1JVX
バイク乗るようになって10年も自転車屋なんか行ってなかったのに
カーチャンの自転車買ってやるのに同行したら
いまだに顔覚えられててワロタ
街の商店主の顔を見分ける能力は異常だね
729 メスピペット(東京都):2009/12/14(月) 09:28:12.47 ID:N5tdVO6x
>>647
スカイウォーカー
730 ホッチキス(奈良県):2009/12/14(月) 09:39:16.04 ID:WrlRVSVh
>>89
なぜブリヂストンのチューブにわざわざ厚みが明記されているのか考えた方が良い
731 和紙(神奈川県):2009/12/14(月) 09:39:31.00 ID:rMr5rWBx
昔世話になった自転車屋さんは親切だったなぁ
732 はんぺん(関西地方):2009/12/14(月) 09:49:01.17 ID:DolfKXXg
>>707
ママチャリじゃチューブだけ交換は大して効果ないし費用かかりすぎ
タイヤのブロックが摩耗して時期が来たらタチ交換するのが普通
733 飯盒(コネチカット州):2009/12/14(月) 09:53:25.14 ID:BBELaVmq
>>732
その意見に同意



パンクしたと思ったらバルブコアが緩んでるだけだったでござる
734 冷却管(岐阜県):2009/12/14(月) 09:53:31.56 ID:+/SsK2K1
タメ口率90l
735 ファイル(catv?):2009/12/14(月) 09:54:17.42 ID:kIVVuFZy
自転車屋、楽器屋は総じて店員の態度が悪い。時点でオーディオ屋。
競争にはしりがちな分野なのと、自転車乗ったり、楽器やる人間にDQNが多いのが原因なんだろうな。
アキバのPC屋とかは、自分の店に商品が売り切れてると、近所の全く関係のない店に置いてあることとかを教えてくれたりする。
736 飯盒(コネチカット州):2009/12/14(月) 09:55:18.94 ID:BBELaVmq
大和郡山だか奈良だかのナラニシカワって常にアイマスの曲が流れてるよね
737 錘(ネブラスカ州):2009/12/14(月) 10:39:21.51 ID:Zafc72or
刃物屋とか無線屋とかも
接客態度は悪いよ

趣味の店で個人でやってるとこは基本的にそう
738 じゃがいも(大阪府):2009/12/14(月) 10:40:54.34 ID:AO9iZrMp
空気入れ貸して〜
20円
関西凄い
739 クレヨン(関東・甲信越):2009/12/14(月) 10:46:56.06 ID:QL0sk7ps
きょうび空気入れで金取る自転車屋なんてないやろ
てるてるの24時間空気入れが便利すぎるわ
740 ウケ(アラバマ州):2009/12/14(月) 10:50:24.40 ID:j6bQEcAK
>>340
石橋△
741 ウケ(アラバマ州):2009/12/14(月) 10:51:54.65 ID:j6bQEcAK
>>738
エアポンプ式でも金取られんわ
変な店を関西代表みたいに言うなボケ
742 ブンゼンバーナー(関東地方):2009/12/14(月) 10:52:14.70 ID:OFArGehN
おまえーら空気入れはタダにしろとか言ってるけど
あれ結構高いんだぞ
コンプレッサー別で10万
http://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/etc/C-52.htm
743 レーザー(東京都):2009/12/14(月) 11:06:30.74 ID:jFeJgK3p
アーモンズって平気で信号無視するよな
ロードだから急に止まれないってのはわかるけど、それならそもそも都内で走るべきじゃないだろ
田舎とかでやれよ
744 ホッチキス(奈良県):2009/12/14(月) 11:08:41.17 ID:WrlRVSVh
>>742
近所のバイクメインのブリヂストン取り扱いの店はこれを置いてあって、自分で入れるシステムになってる
ttp://www.cycle-yoshida.com/bridgestone/option/pump/pm_sp56_page.htm
定価5900円とか知って少しびびった
745 筆箱(東京都):2009/12/14(月) 11:11:48.96 ID:ZMCJFETz
アーモンズ  って言うのかw
746 ろうと台(神奈川県):2009/12/14(月) 11:34:21.81 ID:2rt+1AOD
>>687
3回取られてるけど全部警察から連絡貰って、最寄の派出所に取りに行ったよw
町田のどっかの駅に乗り捨ててあったり
近所の喫茶店に置かれてたり、3つ位隣の駅前に置かれてたらしい。
町田で見つけたって聞いたときは驚いた。こんなとこから町田までチャリで行ったのかと感心した。
放置車両は警察がちゃんと調べてくれてるよ。カギはちゃんと掛けなさい。だとさ。
747 ルーズリーフ(東海)
>>743
止まれるよ。
止まらないのは自転車じゃなくて乗ってる奴のせい。

あと、ヘルメット被ってる奴の方が大抵安全意識が高いから信号守ると思うが