椎間板ヘルニアの苦しみは異常

このエントリーをはてなブックマークに追加
70 乳鉢(北海道):2009/12/12(土) 23:05:21.78 ID:Yku2aR+J
もうすでに腰痛になってしまっている人は
是非専門家の意見をききながら腰痛用のトレーニングで鍛えたほうがいい

最近の研究で
腰痛は安静にするという考えは間違いだということがわかってきたらしい
腰痛は動いて治すのが正しいんだってさ
71 黒板(アラバマ州):2009/12/12(土) 23:05:41.19 ID:OcRvOE8i
>>68
サンクス
腹筋しながら書き込むわ
72 乳鉢(北海道):2009/12/12(土) 23:06:48.36 ID:Yku2aR+J
足腰と歯は何をおいても大事にしたほうがいいよ
73 イカ巻き(関東・甲信越):2009/12/12(土) 23:08:49.26 ID:41lHzhFH
うんこ・くしゃみ・咳・しゃっくりするのが怖くなる…

ぶら下がり健康法をすると気のせいか少し楽になる
74 指矩(静岡県):2009/12/12(土) 23:09:46.76 ID:zsT5nxX5
マジレスするとサーノ博士でググれ


いやマジだぞ?
75 アリーン冷却器(神奈川県):2009/12/12(土) 23:11:28.97 ID:/E1sMdL/
ロキソニン効かないからボルタレン座薬だしてもらった
76 画架(埼玉県):2009/12/12(土) 23:17:02.83 ID:SWZuAmLA
慢性的な腰〜背中辺りの痛みに悩まされてるんだが
ヘルニアなのか?
77 マイクロシリンジ(関西地方):2009/12/12(土) 23:19:49.71 ID:o7Cw0pk8
>>76
足のしびれとかもありゃ多分
整形行ってレントゲンとりゃわかる
78 千枚通し(茨城県):2009/12/12(土) 23:39:39.63 ID:drFEV/OC
ウェストの括れがなくブッサイクで姿勢の悪い人間がなりやすい
不細工だから自信がなくて更に姿勢が悪くなる悪循環
79 レーザー(アラバマ州):2009/12/12(土) 23:41:00.58 ID:IrKjflDr
>>36
私も頚椎、腰椎ともヘルニアになりました。
腰だけの時は仕事も何とか出来てました。
首やっちゃってから、もう無理。
何をするにも大変だから、意欲もわかないし、楽しくないから、
人生の終盤を迎えた老人のような気分。
周りの理解を得るのが難しい。
80 加速器(千葉県):2009/12/12(土) 23:45:32.26 ID:JwQVNIAK
受験生にヘルニアは辛い。
受験終わったらまず手術だな
81 鏡(dion軍):2009/12/12(土) 23:57:48.82 ID:hgcIB96J
以外に、ν速民は持病の人多いのか?
82 墨壺(関東・甲信越):2009/12/13(日) 00:06:54.48 ID:QjRkkQ8W
背骨の下の方が詰まって来てるって一回入院してから予防の為、腰サポ締めてる他に週二回銭湯の電気風呂に入りに行ってる。
83 画架(USA):2009/12/13(日) 00:09:48.28 ID:sLo7wKbf


セブンアンドワイで個人情報流出キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org450698.jpg

セブンネットショッピング、注文者の個人情報がダダ漏れ?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260628857/11
【個人情報】セブンネットショッピング【流出!?】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1260622659/


YahooIDがあれば全注文者の個人情報が閲覧可能



84 ノート(東京都):2009/12/13(日) 00:33:49.92 ID:T3MEfQn2
>>38
ありがとう。
>>52
痛さ的には尿管結石だったけど、自分の場合ボルタレンサポでかなり楽になったし、
石が膀胱に降りてしまえば痛みが無くなる。繰り返す人は大変だろうね。
>>79
自分も痛みが酷かった時は、まさにそんな気分だったよw
仕事がきつくなり悪化したので、今は仕事を辞め数ヶ月安静に
してたら若干良くなってきた。
時間がある割りに自分のやりたいことがかなり制限されてしまう。
周りは同じ疾患や近い疾患の人しか理解してくれないので、
自分のペースでうまく自分の身体と付き合っていくしかないね。
85 昆布(福島県):2009/12/13(日) 00:36:21.62 ID:WD8ckmuA
大腰筋とハムストリングのストレッチでかなり楽になる。
86 マイクロメータ(静岡県):2009/12/13(日) 00:39:11.61 ID:r5cUIKxU
>>74のサーノ博士の本は一読の価値ありだぞ
手術で何万払う前に2000円程度捨てるつもり、ダメもとでいいから読め
少なくても俺は完治したし治るなら手段なんか関係だろ?
87 試験管挟み(コネチカット州):2009/12/13(日) 02:44:57.58 ID:fY8TY6/l
ここは腰がメイン?
自分は首なんだけど、腰に比べたら手術医者少ないんだよね…
手術しても完治は無理っぽいし。

ちなみに尿道結石は2回経験してるけど、痛みの種類が違う。
尿道結石は腹部から始まって腰付近(詰まってる尿道の方)に激しい鈍痛。
その後は痛みで記憶がない。痛み止めはモルヒネだった。

頚椎椎間板ヘルニアは痛みが直線的に常にある。
1ヶ月入院したが、顔の筋肉が痛みで緊張状態になって、あげく顔にしびれも出た。

ボルタレンは使い過ぎるて肝臓にくるから、気をつけてつかってね。
88 乳鉢(アラバマ州):2009/12/13(日) 03:02:27.98 ID:Uyryxnok
>>65
寝転がってケータイでする。
私がそう。
89 さつまあげ(関西地方):2009/12/13(日) 03:04:54.82 ID:2/4U2e5t
赤星も首のヘルニアであんな事なったから侮れない
90 ホールピペット(東京都):2009/12/13(日) 03:25:35.92 ID:aQwhhXmX
俺も重度のヘルニアから
坐骨神経痛になり歩けなくなった
立つのも座るのも殆ど出来ない位、
トイレ行くのもやっとだった。
MRI撮って医者に
若干5番とS1のところの神経断裂と言われた
その後も、整形と整体なんとか通い
最近は歩ける様になってきたが…

長時間、イスに座りっぱなしの仕事やら
冬場は気を付けろ!
91 画用紙(関東):2009/12/13(日) 03:28:53.69 ID:feeQeVWW
スレが怖くて読めねぇ
92 土鍋(dion軍):2009/12/13(日) 03:31:46.30 ID:FeFM935L
半年歩けんかった
コルセット使うようになってはや10年(´д`)
93 集魚灯(アラバマ州):2009/12/13(日) 03:34:06.84 ID:T6aE5YfJ
椎間板ヘルニアになったのは12年前。

完全に立てなくなったのは5年前、完全にはみ出た。
手術を拒否しボルタレンをけつにぶち込みまくって3か月バイク移動。
電車で立つことすらままならん時期を越えたら痛みが治まった。

今はガンガンにウェイトやりまくって、日常生活に支障なし。
スクワット・デッドリフト200kg位持てるとヘルニアに勝てるぞ!
94 ホールピペット(東京都):2009/12/13(日) 03:35:10.52 ID:aQwhhXmX
動けな過ぎて
職も失った
この先、どうしよう…
95 蛍光ペン(東京都):2009/12/13(日) 03:35:45.61 ID:EDoZS1Xl
怖すぎる・・・
ならないためにはどうすればええんぞ
96 定規(群馬県):2009/12/13(日) 03:36:12.98 ID:EItGwQTl
酷かったころは痛みで睡眠時間1,2時間しか取れなかったな
レントゲン見たら背骨がくの字に曲がってるわでやばかった
97 画架(長屋):2009/12/13(日) 03:36:13.29 ID:MftBqMlX
【レス抽出】
対象スレ:椎間板ヘルニアの苦しみは異常
キーワード:赤星

抽出レス数:2

お前らから猛虎魂を感じない
98 集魚灯(アラバマ州):2009/12/13(日) 03:38:01.26 ID:T6aE5YfJ
>>95
魔女の一撃(ヘルニアの攻撃)は、いつくるかわからないのだ。

俺は、仕事してたらいきなり背骨がずれた感じがしてあとは…
思い出しても冷や汗と腰痛がするぜ。
99 ホールピペット(東京都):2009/12/13(日) 03:38:23.14 ID:aQwhhXmX
>>93
貴方は凄い人だw!
100 シャーレ(dion軍):2009/12/13(日) 03:42:49.81 ID:8J0ZUclN
さっき2chしてたら腰に電撃が走ったように痛くなった、っていうか痛すぎて声が出なかった、冷や汗が出るタイプの痛み、腰の骨に針が貫通したみたいな
あれがヘルニアなら俺は発症したら生きていけない
101 落とし蓋(福岡県):2009/12/13(日) 03:43:17.36 ID:4Opue4GY
横になって痛くない姿勢になると、ささやかな幸せを感じるぜ!
102 蒸発皿(愛知県):2009/12/13(日) 03:45:44.01 ID:k9qArzPq
腰から足が痺れたり軽く痛んだりしたから病院行ったらヘルニアだと。
全然大した痛みじゃないから初診以降通院をサボってるんだが、このスレ見てたら怖くなってきた。
103 ホールピペット(東京都):2009/12/13(日) 03:48:12.04 ID:aQwhhXmX
>>95
長い時間の同じ姿勢は
絶対駄目って医者に言われたよ

俺はDTPデザインのデスクワークだったし…
腹筋、背筋がかなり弱ってたらしい。
あと、冷えて筋肉が硬くなるのも駄目だそうです。
104 画架(アラバマ州):2009/12/13(日) 03:48:39.10 ID:0r+YWPpd BE:89921232-2BP(10)

ヘルニアより坐骨神経痛がひどい
105 ホールピペット(東京都):2009/12/13(日) 03:50:08.85 ID:aQwhhXmX
>>104
坐骨神経痛は
ヘルニアが原因ですよ
気を付けて!
106 クリップ(東京都):2009/12/13(日) 03:52:47.61 ID:CAaj1Q8N
ひどいときは足が痺れて痛くて歩けないくらいなる
将来半身不随とかなったらと思うと恐ろしい
107 虫ピン(東京都):2009/12/13(日) 03:57:30.97 ID:wyhlZYHS
横になった時にスイッチが入って、初めて
起きられないという状況に陥った。

動かなくても痛いし、動いたら痛くて動けないw
「これが噂のヘルニア??」と思ったけど
話聞いてるとまだまだ序章って感じだな。

その後、背中が凄く痛くて眠れない位の時もあった。
すぐ直るかと思ったけど、結局3日間痛かったな。
これが年ってやつか…。その時は仕事休み休みでやった。

一日中モニタとにらめっこして運動不足じゃ体壊す罠。
108 画架(アラバマ州):2009/12/13(日) 04:02:11.68 ID:0r+YWPpd BE:239789928-2BP(10)

>>105
まじか、やばいな
何すれば早く治る?
109 蛍光ペン(東京都):2009/12/13(日) 04:08:00.75 ID:EDoZS1Xl
2chやってたら長時間同じ姿勢になるのは
避けられない自体
110 クリップ(ネブラスカ州):2009/12/13(日) 04:13:56.15 ID:H96CK6i5
高校の時椎間板ヘルニアで手術した。牽引、ブロック注射などしたが、最後は手術。
二十年間再発もなく運動もガンガン。
個人差もあるだろうが余り酷い人は手術は視野に入れるべきだよ。
俺の場合は首を動かすだけで腰に激痛が走った 最初は左太ももの裏に肉離れのような違和感がありヘルニアとは思わず気付くの遅れたよ
太ももやアキレス腱の違和感は腰からきてる場合があるから皆さん気をつけて
111 金槌(大分県):2009/12/13(日) 06:25:52.06 ID:Ddv58J0H
ヘルニアと分離症の合併症で左足の親指まで座骨神経痛、これは痛い。
朝起きた時が一番辛かったなあ、怪し気な腰痛体操とやらでほぼ完治。
112 ペンチ(茨城県):2009/12/13(日) 07:43:48.48 ID:/pARh0HG
長年苦しんだけど、手術したら次の日から普通に歩けたわw、早く手術すれば良かったよ。
113 ドライバー(福岡県):2009/12/13(日) 08:33:48.77 ID:XUQYMc+O
椎間板ヘルニア式ジャーマン
114 テンプレート(静岡県):2009/12/13(日) 11:44:14.91 ID:x3XEAz39
坐骨神経痛で数年苦しんで多少は良くなったけど
悪い時は洋式トイレで力む事も出来ないんだよな
115 やかん(愛媛県):2009/12/13(日) 11:45:48.77 ID:jGpNEQmg
運送とか介護で"腰をやる"っつーのは椎間板ヘルニアのことなの?
116 万年筆(北海道):2009/12/13(日) 12:12:30.27 ID:wgEMy9f/
俺の周りでは手術でよくならないって人が多い
軽度のヘルニアだけど手術したほうがいいんだろうか。
とりあえず今月中に神経根くらっとこうかな。
117 オートクレーブ(中国・四国):2009/12/13(日) 12:18:32.15 ID:i7+JyccA
腰痛いし左足全体がピリピリ痺れるからヘルニアだと言って仕事忙しい時期に楽させてもらった、正月休み明けて気温があったかくなったころから腰が楽になって仕事暇になった・・・
118 付箋(東京都):2009/12/13(日) 12:18:39.18 ID:R0eybUqS
完治はしない
一生上手に病気と付き合うしかない
女性は着膨れしたりして見栄えが悪いから予防コルセットを
日常的に装置するの嫌がる傾向にある
だからあまり重いもの持たない人でも再発繰り返して益々悪化する
もう身体障害者になったくらいの覚悟でもって
病気と闘うしかない 見てくれなど二の次にしないと
119 乾燥管(関西地方)
初めてなった時は死ぬかと思ったし
なかなか良くはならなかったけど、時間をかけつつも完治した

今でも高負荷でウエイトトレーニングしてたら坐骨神経痛が
再発することもあるけど体も慣れたのか数日で元に戻る