【軍用輸送機のデカさは異常】 新型軍用輸送機・エアバスA400M 今日初飛行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 液体クロマトグラフィー(西日本):2009/12/11(金) 12:12:30.37 ID:Vdqci/oD BE:360616272-PLT(13000) ポイント特典

新型軍用輸送機・エアバスA400M初飛行


 欧州航空機大手のエアバス社が新型の軍用輸送機エアバス「A400M」の初めての試験飛行を11日
午前10時(日本時間同日午後6時)ごろ、スペイン南西部セビリアにある同社のサンパブロ工場で行う。

http://www.jiji.com/jc/calendar?top_no=2

画像
http://www.a400m-countdown.com/newsletters/1/images/art1_img1.jpg
http://www.flug-revue.rotor.com/FRtypen/Fotos/airbusm/A400ML.jpg
2 梁(東京都):2009/12/11(金) 12:16:52.77 ID:7NTDccE2
いまどきプロペラってwwwwwwwwww
3 るつぼ(catv?):2009/12/11(金) 12:40:23.32 ID:JCKcGtrs
まんまゴリアテじゃねーか
4 チョーク(岐阜県):2009/12/11(金) 12:41:44.97 ID:kZvr5XrI
C-1とC-130を合わせたような機体だな
5 フライパン(コネチカット州):2009/12/11(金) 12:42:03.06 ID:aiPVPqiw
RPGで一発だな
6 包装紙(福岡県):2009/12/11(金) 12:42:12.62 ID:yilL3FjB
どうしてプロペラ機のメリットは何があってプロペラ機はこの世から消えないんだぜ?
7 彫刻刀(ネブラスカ州):2009/12/11(金) 12:42:46.78 ID:WC3Ppmz0
CXも早く飛ばせよ
8 下敷き(福岡県):2009/12/11(金) 12:43:05.25 ID:L6b0D6PO
>>6
ジェットの燃費の悪さは異常
9 梁(空):2009/12/11(金) 12:44:29.14 ID:NhlRLc4g
>>7
だな
10 シュレッダー(ネブラスカ州):2009/12/11(金) 12:45:55.32 ID:AYpmHB96
C-130よりも滑走距離短いのかね
11 やかん(コネチカット州):2009/12/11(金) 12:46:29.09 ID:vczWsDnI
DoXスレとは珍しい
12 蛸壺(アラバマ州):2009/12/11(金) 12:48:26.54 ID:jMMWKnuq
A380の輸送機つくれよ
13 原稿用紙(関東):2009/12/11(金) 12:50:32.50 ID:u1y2rhp+
C-Xの方が先に初飛行するかと思ってたがな…
14 インク(大阪府):2009/12/11(金) 12:55:19.66 ID:enylh49a
>>6
プロペラ機って言ってもターボプロップだから
雑に言うと、プロペラをテンガみたいなカバーで覆ってるか覆ってないかの違い
15 羽根ペン(愛知県):2009/12/11(金) 12:57:45.18 ID:zmb+faw1
エアバスの輸送機って聞いたから膨体魔改造機かと思ったら・・・



こんなやつ
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/72/0000895872/85/imgfff074adzik4zj.jpeg
16 さつまあげ(関東・甲信越):2009/12/11(金) 13:01:36.18 ID:VApH6FPv
>>15
これってコラ?
17 羽根ペン(愛知県):2009/12/11(金) 13:02:35.30 ID:zmb+faw1
18 グラフ用紙(関東):2009/12/11(金) 13:04:27.29 ID:EHoAbQMC
>>15
グッピーwwwwwwwwww
19 ピンセット(北海道):2009/12/11(金) 13:06:11.68 ID:Xw/ilMRC
やっと飛んだか
C-Xの開発遅延とか可愛く見えるレベルだからな、A400Mの遅延は
20 巻き簀(沖縄県):2009/12/11(金) 13:07:12.88 ID:eUxeyPsy
>>18
グッピーはペラだろ?

21 虫ピン(愛媛県):2009/12/11(金) 13:12:28.26 ID:COB1WQDQ
なんだC-Xと大差ないじゃん

[A400M]
乗員 : 3-4名 全長 : 45.1 m 全幅 : 42.4 m 全高 : 14.7 m
最大積載量: 37.0t
最大離陸重量 : 136.5 t (300,900 lb)
機関 : ユーロプロップ インターナショナル TP400-D6 ターボプロップエンジン
出力 : 10000 馬力以上
最大速度 : 300 ノット(巡航より大幅に遅い?)
巡航速度 : マッハ 0.68-0.72
フェリー航続距離 : 9,300 km

[C-X]
乗員: 3名 全長: 43.9m 全幅: 44.4m 全高: 14.2m
貨物室: L16×W4×H4m ランプ長5.5m
空虚重量: 60.8t
基本離陸重量: 120t
最大離陸重量: 141t
最大積載量: 37.6t
発動機: GE・アビエーション CF6-80C2K1F ×2
出力: 27,900kg(推定)×2
巡航速度: Mach 0.8 (高度12,200m)
巡航高度: 12,200m
航続距離: 0t/10,000km 12t/8,900km 30t/6500km 37t/5600km
武装: なし
22 のり(東京都):2009/12/11(金) 13:14:59.86 ID:OPI2So/Y
>1の画像だとどのくらいデカイのかが分らん
23 ルアー(東京都):2009/12/11(金) 13:30:27.61 ID:mdp4jqiF
>>21
やっぱり12tデブっていたようで>A400M
Airbus's A400M May Face Design Overhaul To Meet Performance Targets
ttp://www.aviationweek.com/aw/generic/story.jsp?id=news/aw012609p2.xml&headline=Airbus's A400M May Face Design Overhaul To Meet Performance Targets&channel=awst

A400Mは機体構造の全面的な再設計の必要性に直面している。
現在製造中のA400Mの最初の6機は予定重量を12t超過し、今の設計ではがんばっても7t、恐らくは5tしか減らせそうに無い。
当初計画ではペイロード37t、航続距離1780nmだったが、このままではペイロードは30tを割り込み、航続距離も大幅に減ってしまうだろう。
AIRBUS MILITARYはこの問題を各国に説明したが、特にドイツから強い反発を受けた。ドイツはA400Mでピューマ装甲戦闘車(31.5t)を
アフガンのような地域に送り込むことを計画しており、これが積めない上に航続距離が届かないとなると、兵站計画に深刻な影響を及ぼす。
しかし政治的な理由で発注をC-130JやC-17に切り替えることは出来ない。
AIRBUSはA400Mの一部能力の代替として、A330Fsを提案したが「そんな機材が必要なら、Cargoluxにでも頼めば済む」と逆に怒りを買っている。
この提案は、酷使しているC-160トランザールやAn-124のリースでしのいでいる重量貨物輸送の代替にはならない。
192機中60機を発注する最大顧客ドイツの意見が通るなら、A400Mは全面的な設計変更をせざるを得ないが、時間、あるいは資金上、
このような選択は困難。しかも、一部構造材の複合材化等の全面的な設計変更をしても、3-4tしか減らせないのではないかと疑われている。
この他、重量軽減のため主脚のニーリング機能を省いたことから、重量貨物を積載する際に逆に床面補強が必要になるとの指摘、
FADECは6月には何とかなりそうだが、今度はギアボックスに亀裂が生じ、再設計と交換が必要な可能性。
プロペラのフラッター発生の可能性から「サラエボプロファイル」のような急角度進入が出来ないのではないか、という疑念。
さらには防火系の装備がEASAの基準に適合せず、民間型が不可能になる可能性すら指摘されている。
AIRBUSは最近、A400Mの開発マネジメント体制を見直し、AIRBUS本社の直轄に近い形に組織を変更した。
これはA400Mの開発そのものを見直すサインと受け取られている。
24 ミキサー(愛知県):2009/12/11(金) 13:47:30.64 ID:qGu/vclI
こんな鈍亀、RPGで一発だな
25 マントルヒーター(新潟・東北):2009/12/11(金) 13:59:14.97 ID:28ktjFni
RPGの発射で発生する派手な後方噴煙は、「オレはここにいるぞ殺せ」って敵にアピールしてるのと大差ないから、
最近は刺し違えの特攻兵器と変わりないような扱いになって来た。
26 撹拌棒(catv?):2009/12/11(金) 14:00:47.26 ID:JkqCcanF
で、いつAC化するの?
27 鑿(東京都):2009/12/11(金) 14:02:32.07 ID:bJtmKqAo BE:72765353-PLT(13841)

アントノフさんちのミリアたんに勝てる輸送機はないわいw
28 画用紙(宮城県):2009/12/11(金) 14:03:11.15 ID:zZJjVfWi
>>23
日本のC-Xは大丈夫なの?
29 万年筆(千葉県):2009/12/11(金) 14:06:03.40 ID:KeL995x9
アウドムラ作ってほしい
30 釣り竿(アラビア):2009/12/11(金) 14:08:22.61 ID:/yFDIC2I
>>28
いまんとこC-X自体の問題は主脚と尾翼の強度調整だけだったとおもうからA400Mほど致命的な問題ではない
それよりもやばいのが人員不足
P-XとC-X同時開発で順調にいってた設計〜開発の間はぎりぎりもってたが
試験にはいってからちょっとでも問題がでてしまうとアウトな状態だったので要するに自転車運転
しょうがないから人的リソースを全部P-Xの方につぎ込んでいったんこっちをおわらせてから放置してたC-Xを何とかしようとしてる
そんなわけでC-Xは遅れてる

って偉い人が言ってた!
31 加速器(山梨県):2009/12/11(金) 14:13:29.22 ID:rXgqUkFg
輸送機ってギアストローク全然無いように見えるけどカウリング内に収まっちゃってるだけなの?
着陸すげーソフトにやらないとダメに見える
32 手帳(北海道):2009/12/11(金) 14:17:22.04 ID:/8ST3msE
タバコかなんか置いてくんないとわかんないよ
33 指錠(静岡県)
C-5ギャラクシーならM1A12台乗りますよ