『A列車で行こう9』進化しすぎワロタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 シール(アラバマ州):2009/12/14(月) 14:25:49.54 ID:OhKo3MSt BE:32616252-2BP(3072)
言うほどリアルではないな。
953 巻き簀(関西地方):2009/12/14(月) 14:54:45.05 ID:9/NfFMur
これのグラ微妙だなぁ
954 モンドリ(アラバマ州):2009/12/14(月) 16:36:07.60 ID:XgDeY0kj BE:1986947257-2BP(6000)

ベンチマークはまだかぁ
955 金槌(アラバマ州):2009/12/14(月) 16:40:18.04 ID:34u+K/An
栄冠は君にの新作まだか
956 顕微鏡(アラバマ州):2009/12/14(月) 17:59:24.96 ID:Z0K+yl8I
98甲子園も頼む
957 モンドリ(東京都):2009/12/14(月) 18:07:27.65 ID:cQRyTVif
A列車シリーズの評価出来る点は定期的に新作を出してる点だな
シムシティはさっさと5を出してほしいもんだが。
ソサエティみたいのじゃなくて
958 集気ビン(東京都):2009/12/14(月) 18:11:09.01 ID:d4EyjH4U
関ヶ原はいつだね
959 クリップ(ネブラスカ州):2009/12/14(月) 18:48:06.66 ID:6fC+7ksr
このグラフィックエンジン使って
トキオ3を出して欲しい。
960 サインペン(アラバマ州):2009/12/14(月) 18:50:10.35 ID:xBXKTQA9
んじゃあビッグ・オナーの新作を。愛人機能付きで。
961 厚揚げ(鳥取県):2009/12/14(月) 18:55:17.40 ID:2QZc/6EB
昔は、アートディンクと言えば頭ひとつ抜きん出てたイメージだったけど、最近はまったくだなぁ。
慢心ってやつ?まぁこれは日本の老舗PCゲームメーカー全てに言えるけど
962 拘束衣(神奈川県):2009/12/14(月) 18:56:52.10 ID:5gzfM6l2
完走しそうだな

DS持ってないけどリハビリ目的にDS版買おうかな
963 サインペン(アラバマ州):2009/12/14(月) 19:00:41.87 ID:xBXKTQA9
>>961
昔はパソコンじゃなきゃできない、作れないってゲームがあって、そこにマニアが集まる市場があったけど
コンシューマ機が強力になったから、市場が衰退して優秀な人材も居なくなったってだけじゃない?
964 砥石(東京都):2009/12/14(月) 19:02:30.66 ID:Modb2rua
>>961
陣痛イイイッですね、わかります
965 砥石(東京都):2009/12/14(月) 19:05:45.14 ID:Modb2rua
>>963
ツール配信したりして、ユーザーMODを公的支援とかしたらいいのにな。今やPCゲーのアドバンテージって、アップデートとMODしかないと思う
966 モンドリ(アラバマ州):2009/12/14(月) 19:07:21.89 ID:XgDeY0kj BE:681239726-2BP(6000)

>>964
夢幻戦士ヴァリスかよw
967 ロープ(東京都):2009/12/14(月) 19:08:43.25 ID:1SfNlm/W
あれって版権売っちゃったんでしょ?
まあパソコンでゲーム作ってたところでゲーム機へ
いったところってあんまりないよね
968 プライヤ(アラバマ州):2009/12/14(月) 19:12:10.91 ID:KVSq92CR
>>963
日本はNECの独自市場だったからwin移行時に軒並み時間がかかった時
ソニーがそれらに声をかけてPS市場参入を即した
969 サインペン(アラバマ州):2009/12/14(月) 19:12:29.49 ID:xBXKTQA9
>>965
下手に長く遊べる要素付けると。経営側から言われちゃうってのもあるんじゃないかな?
膨大な開発費かけてそれを回収しなきゃならんからね。
主要プログラマ数人のセンスだけでやれてた昔とは違うんでしょ。
だからプログラマがiPhoneアプリとかに現実逃避してるし。
970 厚揚げ(鳥取県):2009/12/14(月) 19:12:33.14 ID:2QZc/6EB
コンパイルは消滅したし・・・
エニックスは元はPCと言えばそうだが、FCの頃だから当てはめるのは不適当だな。
ファルコムはぱっとしない。光栄はまぁまぁか。
971 サインペン(アラバマ州):2009/12/14(月) 19:14:43.91 ID:xBXKTQA9
>>968
へー、そんな背景があったんだ。
初代PS当時のソニーはほんと上手くやったもんだね。
972 ボンベ(アラバマ州):2009/12/14(月) 19:15:48.42 ID:WlXy+Nw2
>>896
A9はコールド負けだね
大人と子供、フリーザとヤムチャ
973 モンドリ(アラバマ州):2009/12/14(月) 19:17:01.17 ID:XgDeY0kj BE:454159924-2BP(6000)

>>971
アートディンクは他のメーカーより優遇されていたよ。
開発キットも早くから渡されていたし
974 ウィンナー巻き(東京都):2009/12/14(月) 19:17:40.79 ID:IVZ9Cb7M
シムシティの正統進化版もう出ないのかな・・・

そさえてぃず?みたいな変なの出たきりだよな。
975 ボンベ(アラバマ州):2009/12/14(月) 19:20:00.52 ID:WlXy+Nw2
アートディンク自体がPSの開発ツールのアガサを作ってたし

PS時代にアートディンクに入社したいなと思って企業情報見てたけど
社員数250人くらいいたと覚えてる
今みたら60人になってるね
まぁ時代の流れはこんなもんだよね
976 サインペン(アラバマ州):2009/12/14(月) 19:20:00.59 ID:xBXKTQA9
>>973
そういえばアクアノートの休日とか、新世代ゲーム代表みたいに雑誌とかでも扱われてたっけ。
懐かしいな。
977 砥石(東京都):2009/12/14(月) 19:23:08.14 ID:Modb2rua
>>971
PS1と2はほんと色々うまくやったと思う。個人的に、1の十字キー埋め込んで意匠登録回避したってのが今でも発想の勝利と思ってる
PS2は上位互換が見事だった。
978 砥石(東京都):2009/12/14(月) 19:25:28.76 ID:Modb2rua
>>976
懐かしいなあ、サブカル系。今その血統をある意味受け継いでるのはDSか。
979 モンドリ(アラバマ州):2009/12/14(月) 19:29:48.88 ID:XgDeY0kj BE:1532788439-2BP(6000)

>>976
ソニーがソフトメーカーの広告担当してくれたからね。
メーカ負担少ないしアクアとかパラッパみたいに
おしゃれげー?の雰囲気作ったしね
980 砥石(東京都):2009/12/14(月) 19:38:07.00 ID:Modb2rua
ソニーも今じゃすっかり慢心しちまって…
981 サインペン(アラバマ州):2009/12/14(月) 19:42:32.90 ID:xBXKTQA9
セガが自虐広告するくらいソニーのおしゃれ感は強かったもんな。
まあでも、80年代から90年代って、プレイヤーが思い描く未来のゲームがどんどん実現されてくていう
ワクワク感溢れるすごい幸せな時代だったと思う。
ベーマガとかで買えないゲーム眺めてるだけでも興奮したもんなあ。
982 砥石(東京都):2009/12/14(月) 19:46:04.49 ID:Modb2rua
ナイコンだったけど、コンプ愛読してたよ

ふ、福袋が目当てじゃないんだからね! ロードスとロボクラが目当てなんだからっ!
983 サインペン(アラバマ州):2009/12/14(月) 19:57:09.75 ID:xBXKTQA9
コンプでダンジョンマスターの漫画やってなかったっけ? キャラが可愛かった記憶が。

…もう全然A列車関係ないなw まあスレ終わりだしいいか。
984 砥石(東京都):2009/12/14(月) 19:58:54.21 ID:Modb2rua
やってたな。ティギーがババアロリにされてたんだっけ
985 冷却管(東京都):2009/12/14(月) 20:35:30.75 ID:03jhI8Xf
ゲハスレじゃないところでのゲーム談義は
ニュー速であってもこうもまともなのか・・・これがコンシューマ機のスレだったら荒れまくってるだろうに
986 カッターナイフ(静岡県):2009/12/14(月) 21:07:40.82 ID:qw1747Rx
sim4は2.5Dだと何度も言っている
987 モンキーレンチ(愛媛県):2009/12/14(月) 21:15:35.35 ID:/LlOIgFm
3Dとゲーム性の両方をとって両方共中途半端になってしまった印象
グラはSim4くらいでいいからもうちょっと色々できればいいのにな
別に重くてもいいんだよ重ければCPU替えればいいだけなんだから
988 指サック(アラバマ州):2009/12/14(月) 21:53:27.10 ID:Nivkwvnf
【予定されるスペック】
対応OS:日本語版 Windows XP/VISTA /7
DirectX:DirectX9.0c以上
CPU:Core 2 Duo
メモリ:[XP]1GB以上 [VISTA /7]2GB以上
HDD空容量:1.2GB以上
グラフィック:GeForce 6シリーズ以降、RADEON X1000シリーズ以降のビデオカード
VRAM:512MB以上   ←自作してない限りほとんどここに引っかかるよ
989 冷却管(東京都):2009/12/14(月) 21:57:27.18 ID:03jhI8Xf
確かに自作ユーザーなら大抵はクリアしてるけど
メーカーPCでやってる奴はVRAM:512MB以上ってのはきつそうだな
990 ガスクロマトグラフィー(兵庫県):2009/12/14(月) 21:57:31.91 ID:1JmbSYAT
当たり前じゃん
991 上皿天秤(東京都):2009/12/14(月) 22:04:50.38 ID:g3m1xmXQ
正直グラフィックにそこまでのものは求めてないなぁ
だったら人や車に負荷を割いたほうがいい
シムシティ4もやったけどMOD入れなきゃオールアメリカンタウンだしなぁ。
それに鉄道の自由度もほぼないからA列車とはフィールドが違いすぎる。
992 製図ペン(北海道):2009/12/14(月) 22:08:47.59 ID:P3SXaWGB
今の時代1万あれば普通に遊ぶ程度なら充分過ぎるくらいのグラボが買えるでしょう
この機会に買いなされ
993 ウケ(埼玉県):2009/12/14(月) 22:10:13.30 ID:CsGUE64i
ν速で、しかもA列車スレが完走するとはおもわなんだ
994 IH調理器(アラバマ州):2009/12/14(月) 22:10:50.82 ID:DTO2vHZA
5日で1000到達って地味に凄い
995 ばんじゅう(富山県):2009/12/14(月) 22:14:36.18 ID:x7ibS/bC
>>988
相当前の自作機なのに余裕過ぎるwww
996 カーボン紙(京都府):2009/12/14(月) 22:51:15.49 ID:iJ/W79fx
相当前がいつか分からんが3年以上前でVRAM512MBのグラボ積んでるんならそこそこ金かけてんな
997 dカチ(長屋):2009/12/14(月) 23:00:24.61 ID:OYyUbNxf
1000ならルナドンの新作が出る
998 dカチ(長屋):2009/12/14(月) 23:01:07.29 ID:OYyUbNxf
1000ならアトラスの新作が出る
999 ドリルドライバー(dion軍):2009/12/14(月) 23:01:12.25 ID:Bm6i28Jp
>>961
日本のPCゲー業界じゃ流石に食ってけないだろう
1000 ウケ(埼玉県):2009/12/14(月) 23:01:25.72 ID:CsGUE64i
1000ならA9は神ゲー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/