【広島】貧乏なのはカープだけじゃない 中古車天国広島のJR車両が単色塗りに
1 :
飯盒(catv?):
2 :
アルコールランプ(大分県):2009/12/09(水) 20:14:44.72 ID:gfIg1n14
2
3 :
色鉛筆(関東・甲信越):2009/12/09(水) 20:15:17.15 ID:k2gC6o1Z
もう一回原爆落としてもらえばお金いっぱいもらえんじゃね?
4 :
ペトリ皿(埼玉県):2009/12/09(水) 20:15:27.02 ID:P838VrT6
車体を白く塗って屋根の灰色の部分を赤にすればいいんじゃね?
5 :
集気ビン(千葉県):2009/12/09(水) 20:15:47.53 ID:vUcnSors
昔の総武線と中央線を再現か
6 :
銛(宮城県):2009/12/09(水) 20:16:23.77 ID:1DBvmPW7
塗装も国鉄時代に逆戻り
7 :
飯盒(広島県):2009/12/09(水) 20:16:23.65 ID:asrfHsgB
8 :
オーブン(千葉県):2009/12/09(水) 20:17:00.93 ID:tDj86O6X
金が無いならステンレス車を走らせればいいじゃない
9 :
銛(北海道):2009/12/09(水) 20:17:04.52 ID:gtORbOGM
鉄道総合板でやれ
10 :
磁石(中国・四国):2009/12/09(水) 20:17:39.29 ID:6saQ4Fxk
エェー
かっこ悪い(´・ε・`)
11 :
コイル(アラバマ州):2009/12/09(水) 20:18:08.36 ID:O7rj6PvI
可部線も芸備線も派手な色が走る場所柄じゃない
12 :
巾着(千葉県):2009/12/09(水) 20:18:56.23 ID:Xx7Rq3En
コキ106系バンバン増やせよ
仕事にならん
13 :
試験管挟み(コネチカット州):2009/12/09(水) 20:19:45.14 ID:3jNoM/d9
芸備線の悪口はやめろ
14 :
ろう石(愛知県):2009/12/09(水) 20:19:54.05 ID:/pu5yOlG
気動車の首都圏色はいいかもしれんが電車のまっ黄色は酷すぎるぞ
せめて瀬戸内色にでもしてやったらどうなんだ
15 :
黒板消し(関東):2009/12/09(水) 20:20:53.20 ID:jdXA4wOo
原爆の観光収入で財源豊かなはず
16 :
レポート用紙(神奈川県):2009/12/09(水) 20:21:25.19 ID:GQtEPyM4
流石は國鐵廣嶋
17 :
シュレッダー(愛媛県):2009/12/09(水) 20:22:05.79 ID:e5rSk34E
人が多いのに貧乏臭い
18 :
飯盒(広島県):2009/12/09(水) 20:23:07.59 ID:asrfHsgB
乗ってみればわかる、ありえなさ
県外出て愕然としたよ、あまりに綺麗な内装とデザインに
宮内串戸
20 :
焜炉(アラバマ州):2009/12/09(水) 20:23:29.36 ID:8Fo09lM1
幼少のころ、可部線はオレンジと黄緑が走ってた
21 :
鏡(広島県):2009/12/09(水) 20:23:51.36 ID:Hyq04cOq
ふざけるな
もう乗ってやらねーよバーーカw
22 :
下敷き(山口県):2009/12/09(水) 20:24:21.39 ID:vbPSALmH
よく分かんないんだけど
山口県を走ってるJR車両も色が変わっちゃうの?
現行の色は結構好きなのに
23 :
銛(dion軍):2009/12/09(水) 20:25:21.91 ID:TPnrx6Q5
千葉より酷くね?
24 :
天秤ばかり(catv?):2009/12/09(水) 20:26:20.39 ID:9K6Kphxf
可部線の黄緑の車両は懐かしい
まだ幼稚園の頃だ
広電は最新車両ばんばん入れるのにな
26 :
修正テープ(広島県):2009/12/09(水) 20:27:20.87 ID:P+wY2UWi
乗っても新幹線だから在来がどれだけボロいか分からん
山陽本線以外は別にたいした路線もないし、山陽本線は新幹線と競合してるからいいじゃん
27 :
セラミック金網(コネチカット州):2009/12/09(水) 20:28:06.50 ID:MnA9PYy2
>>22 広島支社は下関まで管轄してるので
多分そうなるでしょう
28 :
蛍光ペン(福岡県):2009/12/09(水) 20:28:44.51 ID:qgoU6tyR
なんでボロいん?動労千葉とおなじみたいな理由?
29 :
ばんじゅう(dion軍):2009/12/09(水) 20:29:07.80 ID:UHh+hogU
EF65123
30 :
エバポレーター(岡山県):2009/12/09(水) 20:29:48.43 ID:RHDclXee
フハハ
これで日本5大都市は
東京 大阪 福岡 名古屋 岡山になる日が近くなったな
31 :
飯盒(広島県):2009/12/09(水) 20:29:57.37 ID:asrfHsgB
32 :
パステル(関西):2009/12/09(水) 20:30:25.35 ID:ujb0S2XP
アストラムラインをさっさと環状にしろよ
33 :
レポート用紙(神奈川県):2009/12/09(水) 20:30:46.14 ID:GQtEPyM4
>>28 東日本で言えば新潟中古車センターみたいなもんだろ>広島
どうせならホームも駅設備もレトロに戻して、タイムスリップ感覚を味わえるようにしちゃえよ
オンボロ在来線から最新新幹線に乗り換えて感動を味わえるようにw
35 :
オーブン(千葉県):2009/12/09(水) 20:31:29.78 ID:tDj86O6X
JR東の203系と205系がもうそろそろ大量に廃車になるから
それをもらえばいいじゃない
36 :
下敷き(山口県):2009/12/09(水) 20:32:24.83 ID:vbPSALmH
>>27 青春時代の思い出の色が消えちゃう・・・
・゚・(つД`)・゚・
37 :
修正テープ(広島県):2009/12/09(水) 20:33:21.85 ID:P+wY2UWi
広島市内なら自転車、ちょっと郊外ならバスが当たり前の広島だから
>>35で十分だわ
38 :
まな板(アラバマ州):2009/12/09(水) 20:34:00.65 ID:0t4cxEUK
>>35 そんな立派なのが広島へ行くわけないだろ
まずは大阪環状線か大和路線だ
40 :
dカチ(山口県):2009/12/09(水) 20:36:06.48 ID:3QZ4TG6W
115系のマーブル塗装はお気に入りだったのだけど・・・
ガムテ色にして、ガムテ補修でも上塗り不要にするわけですね。
わかります。
41 :
錘(チリ):2009/12/09(水) 20:37:15.46 ID:JRHh08KV
117系も真っ黄色とな?
42 :
試験管挟み(コネチカット州):2009/12/09(水) 20:37:32.45 ID:3jNoM/d9
>>32 掘ったトンネルが完成しちゃったからもう無理
43 :
筆箱(中国地方):2009/12/09(水) 20:37:52.99 ID:7nr84Z5g
車両がボロいのは許せるがせめて内装変えて強制対面直角の座席もうイヤ
かみちゅのマスカット色が無くなっちゃうのか
45 :
マイクロピペット(千葉県):2009/12/09(水) 20:40:38.08 ID:MEVc/tg3
単色って・・・水戸岡(笑)の九州じゃないんだから
46 :
エバポレーター(関東・甲信越):2009/12/09(水) 20:41:03.82 ID:uS9eL5Jt
まあ阪急だって茶色一色だし
47 :
ろう石(愛知県):2009/12/09(水) 20:50:10.78 ID:/pu5yOlG
もう100年位使える新車を入れてやったほうがいいんじゃねえの?
VVVFとステンレス車体で省エネ化メンテナンスフリー化できるから
国鉄型を使い続けた場合と比較して50年程度で元取れるだろうに
48 :
エバポレーター(関西地方):2009/12/09(水) 20:55:03.35 ID:CTUokkkw
国鉄時代へトコd逆戻り
流石はサービス五流の西日本二名様以上旅客鉄道株式会社
49 :
インパクトレンチ(中国地方):2009/12/09(水) 20:55:09.88 ID:63vy++8p
50 :
飯盒(catv?):2009/12/09(水) 21:03:51.66 ID:oat7gHSk
貧乏ななのはさんもいいよな
51 :
コンニャク(京都府):2009/12/09(水) 21:04:18.49 ID:+hZIx8qb
ええー山陽本線が黄色いのばっかになるのか
52 :
トースター(catv?):2009/12/09(水) 21:10:09.44 ID:E1nN5sF3
西だって最近は無理なリフォームよりも新車が安上がりと気付いたんじゃないのか?
53 :
フラスコ(岡山県):2009/12/09(水) 21:12:15.33 ID:vYo9dRWZ
広島の凋落っぷりはマジでやばいな
54 :
ライトボックス(埼玉県):2009/12/09(水) 21:13:29.73 ID:V1yZv+hz
広島東洋カープといえばかつては
選手の平均年俸が12球団で一番高かった年もあったのに・・・
55 :
鑿(東京都):2009/12/09(水) 21:14:00.93 ID:88WdBVsR
阪急みたいな色か京急みたいな色にすればいいのに
なぜ黄色・・・
56 :
三脚(東京都):2009/12/09(水) 21:15:42.18 ID:5nnZ/AvB
せめて赤にしろよー
57 :
ロープ(九州):2009/12/09(水) 21:17:14.62 ID:Wqud9d2b
國鐵廣島スレか
58 :
画架(catv?):2009/12/09(水) 21:21:14.62 ID:wL/059Kt
終にここまで来たか
クソワラタ
59 :
昆布(広島県):2009/12/09(水) 21:23:01.18 ID:ujjbpyxA
止めてくれ
色見て扉の数を判断してるというのに
60 :
薬さじ(東京都):2009/12/09(水) 21:24:46.08 ID:hSkfmycM
西武鉄道広島支社になるのか
61 :
クレパス(関西):2009/12/09(水) 21:25:31.27 ID:OoRyge9J
必殺ガムテ補修がますます目立つな。
62 :
消しゴム(広島県):2009/12/09(水) 21:27:46.62 ID:lqQuFn6L
>>32 広島駅までの予定も広電が本気出したからなw
車両色なんかどうでもいいが、
オーバーランや全面赤信号とかやめろよカス
JR東におねがいして、京浜東北の電車つぶすのなら
譲ってくれくらいのこといえなかったのかよ。
一番古いのでも平成5年車だったのに。
全部つぶすのはやめて程度がよいのは、南武線や房総に送り込まれることになったが。
初期につぶしたのでもただ同然でもらっても、今の103系よりはずっとましだっただろ。
65 :
マスキングテープ(広島県):2009/12/09(水) 21:28:28.60 ID:4C8wscki
車内の広告はJR系が少しだけ
液晶広告なんて夢のまた夢
広島地区は、JR東で余ったのを捨て値で買うほうがいいよ。
67 :
輪ゴム(愛知県):2009/12/09(水) 21:31:53.46 ID:wxKGBRc2
国鉄静岡鉄道局もあったけど「湘南色は当分の間は静岡で走り続けます!」と言って少し経ったら新車と中古ごちゃ混ぜで民営化しちゃったからなぁ。
廣島は最後まで残ってほしい。
68 :
万年筆(大阪府):2009/12/09(水) 21:34:59.45 ID:SUCYD4Ym
なんか親近感を感じるわ@大阪環状線+阪和線
69 :
コイル(アラバマ州):2009/12/09(水) 21:36:07.58 ID:O7rj6PvI
未だに単線ワンマンドア手動だからな
帰省する度に驚くわ
別に電車に何の感慨も抱いてないからどうなろうと知ったことじゃないが
なんで広島が廃車両の掃き溜めみたいになってるのかだけは興味がある
71 :
コイル(アラバマ州):2009/12/09(水) 21:37:11.50 ID:O7rj6PvI
>>68 違うよ全然違うよ
速度遅いからグモ起きないよ
72 :
インク(茨城県):2009/12/09(水) 21:38:24.06 ID:2X2vHY0e
東の横綱 千葉支社
西の横綱 広島支社
73 :
ライトボックス(埼玉県):2009/12/09(水) 21:46:11.31 ID:V1yZv+hz
鉄ヲタにとっては夢のような場所なんじゃないの?
74 :
レポート用紙(神奈川県):2009/12/09(水) 21:48:35.47 ID:GQtEPyM4
75 :
消しゴム(関東・甲信越):2009/12/09(水) 21:49:46.11 ID:SO7wyWZX
千葉はもうすぐ引退する。
76 :
彫刻刀(ネブラスカ州):2009/12/09(水) 21:49:50.47 ID:MnA9PYy2
>>70 国鉄時代から地方の直流線区は首都圏のお下がりが流れてくるのが常だった
JR西となっても私鉄との競争激しく利益の見込める京阪神地区への新車の投入が続き、
東や東海と比較して資金力に乏しいJR西は地方の電車を置き換える金が無い
どうしてもという時は自治体から金もらって置き換えてる
77 :
餌(愛知県):2009/12/09(水) 21:50:13.22 ID:clnKjJua
利用してる人にとっては色なんかどうでもいいだろ
赤一色にしろ
78 :
墨(茨城県):2009/12/09(水) 21:52:07.84 ID:H7ZEoBAS
金がないなら
単色塗装するよりも、スポンサー探してラッピング電車にしろ
79 :
インク(埼玉県):2009/12/09(水) 21:52:26.19 ID:WQ8CWGEo
昔の武蔵野線いろんな色混ざってたな
80 :
首輪(関東):2009/12/09(水) 21:53:20.26 ID:GhTHIvck
81 :
梁(中国・四国):2009/12/09(水) 21:54:06.88 ID:3MhWTHod
オレンジと緑の2色じゃなくなるのか…サミシイ
82 :
オープナー(アラバマ州):2009/12/09(水) 21:54:34.81 ID:gFeauMdl
なのは
83 :
手帳(中国地方):2009/12/09(水) 21:57:41.77 ID:d2wtagSV
瀬戸内色103系が・・・・・・
84 :
吸引ビン(catv?):2009/12/09(水) 22:02:05.88 ID:GU8pxgLR
可部線黄色くなっちまうのかよ
黄色いの加計線だけでいいっつーの
85 :
彫刻刀(大阪府):2009/12/09(水) 22:03:52.62 ID:wH9uoPuo
もっと品のある色にしろよww
86 :
蒸発皿(広島県):2009/12/09(水) 22:06:52.27 ID:9chd0Mq6
PDFとか使ってんじゃねえよカス
87 :
めがねレンチ(広島県):2009/12/09(水) 22:11:02.17 ID:bMLw0fD6
88 :
やかん(東京都):2009/12/09(水) 22:12:53.96 ID:LDoZYcAY
どうせならぶどう色でいいじゃん
鉄ヲタ需要も見込めそうだし
これは、東京で不可能になった檸檬の歌詞の再現が出来るじゃないか
食べかけの檸檬 聖橋から放る
快速電車の赤い色がそれとすれ違う ♪
食べかけの夢を 聖橋から放る
各駅停車の檸檬色がそれをかみくだく ♪
レイルマガジンの特集ネタつくり
>87
中国地方だけではない
元記事
>>JR西日本は9日、列車の車体色を地方ごとの単色に統一すると発表した。
>>(中略)
>>中国地方は、広島、岡山、米子支社の電車6種、気動車3種の計約790両が対象。
即ち、「北近畿地方は…」「北陸地方は…」のように、ステンレスではない車両は総て(地方ごとの)単一色に塗りつぶすということ。
これはまた見事な黄色い救急車ですね
大赤字だからってサイレン鳴らして宣伝しなくてもいいのに
93 :
銛(東日本):2009/12/09(水) 23:20:53.76 ID:rHSr9L/C
そもそも、国鉄の首都圏色とか真っ赤な京成電車とか、クリーム一色の東武電車とかは
経営不振からコスト削減に迫られた
結果だからな。
都営バスも真っ黄色にしたら、大ブーイングで、結局今の緑とクリームに落ち着いた。
>>87 まだ出てないけど特急やステン車と一部を除く鋼製車全部だよ
網干やら一部は除く
まぁ、ころころ変わるのはいつものことだからどうなるか分からんけどね
黄色い117系や
山手色の221系や
朱色一色の鉄道フリーガンみたいなキハ120が見たいかおまえらw
95 :
オーブン(千葉県):2009/12/09(水) 23:26:11.56 ID:tDj86O6X
単色塗りでも九州の車両は良く見えるのにな
カネがないなら風俗や出会い系のラッピング広告解禁すればいいじゃない
10年前に廣嶋脱出して正解だったわ・・・
98 :
墨壺(関東・甲信越):2009/12/09(水) 23:47:58.09 ID:Wk46UQnG
>>74 東は高崎支社だな
千葉はなんだかんだ言って中古だがJR化後の車両が入ったし
高崎は未だ国鉄の時のボロしか無い
99 :
マイクロメータ(西日本):2009/12/09(水) 23:51:24.84 ID:U1yecNE2
本社の連中、とうとうお家芸にターボがかかったらしい
これはもう末期症状
お前らが青のガムテでも持って
留置中の車両に帯付けしてやればいいじゃいかw
101 :
イカ巻き(神奈川県):2009/12/10(木) 00:20:45.04 ID:J2CJttfW
白一号一色で後は広告でいいだろ。下塗りをケチって単色にすると維持が大変だぞ。塗料メーカも永久に同じ色作ってくれるわけないし。
102 :
錐(西日本):2009/12/10(木) 01:12:45.22 ID:qcz8c7BN
今北用まとめ
本社の人間と
広島の車両が
黄色い救急車
103 :
梁(長野県):2009/12/10(木) 01:17:00.74 ID:p0Ec5jKZ
芸備ってなんか地名っぽくない字面だよね
104 :
銛(福岡県):2009/12/10(木) 01:33:01.99 ID:fcXfTuxR
103系イエロー復活か
なんか余計なもんまで塗り替えられるみたいだけど
105 :
鑢(広島県):2009/12/10(木) 01:44:58.88 ID:E5+km0Ew
ところがどっこい、色味が違うんですー
残念でしたあばばばばw
106 :
手枷(中国・四国):2009/12/10(木) 01:47:36.89 ID:9d4vxnXl
別にいいじゃん大して人住んでないし
岡山から西って快速、新快速あるんだっけ?
オレンジと緑色のとかよく走ってた気がする。
108 :
集気ビン(千葉県):2009/12/10(木) 02:44:25.84 ID:YLIPt8nL
普通は長い座席にひしめき合って座る形じゃん
広電ってたまに独立した座席が向かい合ってる電車あるよね
普通の電車では4人分座れるスペースに2
人しか座れない奴
しかも立ってる所も狭いし
ラッシュ時にあれ走らすんじゃねーよ
109 :
ウケ(長屋):2009/12/10(木) 03:26:06.25 ID:1g2gTNkZ
昭和の車両が未だに走っている広島。
平成の車両を廃車にしている首都圏。
110 :
木炭(愛知県):2009/12/10(木) 08:59:58.31 ID:279hPNxo
>>97 愛知は愛知でステンレスにオレンジ帯か赤一色しかないけどな
111 :
ろう石(広島県):2009/12/10(木) 09:03:47.52 ID:zOdbjeha
色塗ればいいってもんじゃねーぞコラ!!
112 :
ろう石(広島県):2009/12/10(木) 09:11:09.35 ID:zOdbjeha
>>108 グリーンムーバか。あの失敗作。
あまりに座席が場所取るんで後にグリーンムーバマックスを開発したという。
113 :
ボールペン(catv?):2009/12/10(木) 09:14:44.85 ID:OwkxkN5a
103系はカックンブレーキ(´・ω・`)ドアの開閉音もしょぼすぎw
115 :
オーブン(アラバマ州):2009/12/10(木) 11:57:29.16 ID:d1qgBnId
小網町あたりの広電こわすぎワロタ
116 :
はさみ(愛知県):2009/12/10(木) 11:59:57.80 ID:MHwYgBpV
コスト削減のためですね。わかります。
117 :
鉛筆(関西):2009/12/10(木) 12:11:28.63 ID:5p08K41/
>>93 阪急は一番安い小豆色一択で、今や阪急カラーとして定着したわけよ
大阪の阪と和歌山の和で…。
120 :
錐(東京都):2009/12/10(木) 12:20:26.44 ID:ULtvwAhK
>>117 しかも高級感あるしな
京都のような待ちにはピッタリだ
121 :
手帳(広島県):2009/12/10(木) 13:27:07.97 ID:vN8WUNTf
福塩線の電車から青帯取った感じになるのかな?
せめて湘南色にしろよ
マヂキチ
123 :
集魚灯(茨城県):2009/12/10(木) 13:36:23.50 ID:aRE58tnZ
カープはFAでCランクまでは獲れるレベルになったぞ
125 :
やかん(コネチカット州):2009/12/10(木) 15:30:18.50 ID:8uPKkdYz
マジキチ
単色塗りが許されるのは九州と南武線(キリッ
九州は単色にレタリング入れるが、
西はただの一色塗りだろ…