1 :
銛(dion軍):
米グーグル、米2紙とニュースサイト 試験展開
インターネット検索最大手の米グーグルは8日、ニューヨーク・タイムズとワシントン・ポストの米有力2紙と共同で
新しいニュースサイトの試験展開を始めた。
最新記事をテーマ別に一覧でき、関連する記事や写真、動画などを見やすくしたという。
「ニュースをネット配信する様々な方法を実験する」(グーグル)のが目的で、
将来は他メディアの利用も目指すとしている。
新サイトの名称は「リビング・ストーリーズ」で無料閲覧できる。「アフガニスタン問題」や
「米医療改革」などテーマ別に記事を分け、最新記事や関連する過去記事などを一覧できる。
グーグルがネット技術を提供し、2紙が編集した記事を掲載する。
グーグル開発陣が両紙の編集部門と議論を重ねて新サイトを構築した。
今後も閲覧者からの意見を基に改良を加える。現時点でネット広告は掲載していない。
グーグルに対しては、米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)などを傘下に持つ
ニューズ・コーポレーションが対決色を強めている。(シリコンバレー=田中暁人)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091209AT2M0900C09122009.html
2 :
銛(東京都):2009/12/09(水) 16:12:04.26 ID:a6lGVjqE BE:325506825-PLT(12524)
電通大激怒
3 :
イカ巻き(長屋):2009/12/09(水) 16:12:18.06 ID:g50w/IxM
いよいよgoogleが世界を支配し始めたな
4 :
手枷(関西・北陸):2009/12/09(水) 16:12:33.56 ID:Y80qi9aF
色々やるなあ
5 :
銛(北海道):2009/12/09(水) 16:13:04.13 ID:gtORbOGM
グーグルぐるぐる
6 :
筆(東日本):2009/12/09(水) 16:13:21.97 ID:e5bzrbUy
早く日本を潰せ
GoogleがP2P作ったらすごそうだ
8 :
ペトリ皿(長屋):2009/12/09(水) 16:14:13.00 ID:GhWB6ZUN
大型掲示板まだー?
9 :
ボンベ(兵庫県):2009/12/09(水) 16:14:52.49 ID:TzuqWcOw
64bit版GoogleIMEはよ出せよw
10 :
銛(京都府):2009/12/09(水) 16:15:03.29 ID:3Gn+IDln
マジでここ最近のGoogleの動きがヤバい
日本語入力
音声検索
画像検索
リアルタイム検索
11 :
蛸壺(茨城県):2009/12/09(水) 16:15:13.94 ID:QPGMan7d
Googleは何を目指すのか
12 :
マスキングテープ(catv?):2009/12/09(水) 16:15:38.31 ID:Pgm+Hvf8
13 :
拘束衣(神奈川県):2009/12/09(水) 16:15:41.46 ID:aEMbgtru
その内、google独立国家設立 とかなるな。
14 :
ドライバー(東京都):2009/12/09(水) 16:15:57.11 ID:Budt4plE
そろそろゲーム系にも手を出しそうだ
15 :
ファイル(ネブラスカ州):2009/12/09(水) 16:16:04.08 ID:+yCX5jEz
むしろ日本の企業なぜ何にもやらないの
いつまで昔ながらの車と家電作ってるつもりなの
16 :
烏口(大阪府):2009/12/09(水) 16:16:07.38 ID:bqS58Ng7
【速報】グーグル、アメリカ合衆国を買収
17 :
画板(dion軍):2009/12/09(水) 16:16:21.77 ID:YDuhjFWM
>>13 google通貨、google政府が夢とかワケ分からんこと言ってるしな
18 :
がんもどき(富山県):2009/12/09(水) 16:16:50.04 ID:F1OqV7R2
白物家電をグーグルブランドで揃えたい
19 :
銛(愛知県):2009/12/09(水) 16:17:23.85 ID:Do0Cc0EO
Google 締め出すようなことしたら、Google 自身がニュース配信始めちゃうぞって
言ってたら、案の定の展開になっちまった。
20 :
銛(東京都):2009/12/09(水) 16:17:31.47 ID:AjP4bII9
>>8 それはまじで作ってほしいな
言論の自由を実現してほしい
21 :
バール(長屋):2009/12/09(水) 16:17:32.43 ID:7AkZDUZY
グーグルがそのニュースに誰でも書けるコメント欄をつけたら最強じゃないのか
22 :
じゃがいも(関東・甲信越):2009/12/09(水) 16:17:32.71 ID:BG8x8XJ9
Googleはじまったな
23 :
スタンド(神奈川県):2009/12/09(水) 16:17:53.07 ID:CQJkwOTu
Googleがターミネーターのスカイネット的存在になりはしないかと
心配しているのは俺だけ。
Googleおやつはまだなの?
25 :
シャープペンシル(東京都):2009/12/09(水) 16:18:15.51 ID:MYjy+MBO
26 :
千枚通し(ネブラスカ州):2009/12/09(水) 16:18:16.94 ID:Bt/f9XKk
グーグル帝国が生まれるのも時間の問題だな
27 :
オシロスコープ(愛知県):2009/12/09(水) 16:18:21.98 ID:uPqEQZcV
Googleはマジでやばい
28 :
エビ巻き(千葉県):2009/12/09(水) 16:18:57.91 ID:HNf723SR
googleの路上盗撮はまだやってんのか
29 :
インク(千葉県):2009/12/09(水) 16:18:58.50 ID:DVUeBvdh
GoogleはニュースサイトのRSSフィードを公開しないからアレだよな。
まぁ、Googleのニュースを表示するGadgetをリバースエンジニアリングして
RSSフィードのURLを見れば良いんだけどさ。
30 :
飯盒(三重県):2009/12/09(水) 16:19:11.52 ID:bFVFMstg
Googleの最終目標はネット無料化だろ
31 :
彫刻刀(神奈川県):2009/12/09(水) 16:19:29.19 ID:w97bvdV/
グーグルオナホはまだか
いいぞ もっとやれ
色んな物に手を出し始めたら危険信号だよね・・・
34 :
アルバム(catv?):2009/12/09(水) 16:21:16.19 ID:RE2Urx5t
>>25 冷蔵庫の中身を検索して、それに合わせておすすめ料理を提示
いいじゃないか
35 :
フラスコ(東京都):2009/12/09(水) 16:21:35.98 ID:mqjaAzUn
いろんな会社のニュースがあったから良かったのに
36 :
銛(静岡県):2009/12/09(水) 16:22:32.00 ID:ePklLgEd
ニューズ・コーポレーションなんかが勝てるわけねえじゃん。
無茶しやがって(AA略
37 :
銛(catv?):2009/12/09(水) 16:22:33.46 ID:DNO2QPnm
38 :
銛(東京都):2009/12/09(水) 16:23:05.48 ID:AjP4bII9
人類のあらゆる情報を記録してほしい
そしてこの文明が消え去っても、その情報だけは残ってほしい
世界の英知集めた結果がこれだよ!
一方日本は…
40 :
お玉(関西地方):2009/12/09(水) 16:23:53.69 ID:Ui0wZeOk
胸が熱くなるな
41 :
るつぼ(コネチカット州):2009/12/09(水) 16:24:00.23 ID:R9Lzr2Cq
Google始まりすぎだわ
42 :
飯盒(三重県):2009/12/09(水) 16:24:22.48 ID:bFVFMstg
はやくOZをつくれー
43 :
鋸(catv?):2009/12/09(水) 16:24:26.30 ID:bw4Soxhl
そのうち仮想通貨とか作ってGoogleセカンドライフはじめそうだな
44 :
ろうと(アラバマ州):2009/12/09(水) 16:25:14.90 ID:7PiLTvt9
10の100乗って企画でアイデア集めまくったじゃん
あそこっからいいのチョイスして始まりまくってんじゃないの?
45 :
オーブン(北海道):2009/12/09(水) 16:25:35.59 ID:YVpCr5f8
2012年にgoogleが暴走して地球を支配しそうな勢いだな
46 :
銛(東京都):2009/12/09(水) 16:25:42.77 ID:AjP4bII9
47 :
インク(千葉県):2009/12/09(水) 16:25:59.23 ID:DVUeBvdh
>>33 アドセンスで儲けた膨大な広告収入をネタにして
色々と金にならない事をしてるんだけど、
いくら膨大な広告収入とは言っても限度がある訳で。
48 :
三角架(三重県):2009/12/09(水) 16:26:24.59 ID:hpIWq/nc
検索以外はどれもイマイチだよね
49 :
れんげ(アラバマ州):2009/12/09(水) 16:27:37.65 ID:U4rDT5Hj
最近調子にのりすぎだな
50 :
ドライバー(東京都):2009/12/09(水) 16:28:17.84 ID:Budt4plE
部屋の中の物がすべてGoogle製になってどこにあるか検索できるようになったら便利だな
51 :
イカ巻き(長屋):2009/12/09(水) 16:28:26.97 ID:g50w/IxM
>>37 用語に自動でリンクがついて20ヶ国語に自動翻訳されているgoogle辞書に飛んだらスゴいな
52 :
天秤ばかり(栃木県):2009/12/09(水) 16:28:54.52 ID:eUPBa9VM
最近Googleの発表がめちゃくちゃ多くないか?
54 :
アルバム(catv?):2009/12/09(水) 16:29:05.94 ID:RE2Urx5t
55 :
天秤ばかり(栃木県):2009/12/09(水) 16:29:38.13 ID:eUPBa9VM
>>48 Youtube、地図、Gmail、あと最近はChromeも良いよ
56 :
白金耳(愛媛県):2009/12/09(水) 16:29:49.28 ID:ZyVrXYtn
Google Adsense以外のまともなアフィがアマゾンくらいしかない
国産アフィリエイトプログラムは糞なものばっかり
そりゃGoogleマンセーされるわ
58 :
アルバム(catv?):2009/12/09(水) 16:30:48.55 ID:RE2Urx5t
でもGmailに自動翻訳をつけるって話はあったような気がする
59 :
銛(京都府):2009/12/09(水) 16:30:52.24 ID:3Gn+IDln
次は何を置いても翻訳ソフトを作って欲しい
とんでもないで精度の翻訳ソフトができたら、世界完全に変わる
google帝国できたら移住する
61 :
インク(千葉県):2009/12/09(水) 16:31:14.70 ID:DVUeBvdh
>>48 Google Earthまでは良かったけど、
衛星写真だけではアレだからと言って
実際に世界中で車を走らせて道路脇を撮影しまくって
ストリートビューに乗せたら世界中からマジキチ認定されちゃったからね。
Googleの思考パターンと行動パターンって
ドイツ人がトチ狂った時に似てるんだよね。単一馬鹿。
ナチとかあーいうのを抜きでさ。
62 :
IH調理器(岡山県):2009/12/09(水) 16:31:24.20 ID:Q2dzHc61
20XX年、世界はGoogleに包まれた
63 :
シャープペンシル(東京都):2009/12/09(水) 16:31:36.96 ID:MYjy+MBO
Googleのソフトには面白いものもあるが
アップデート用の通信ソフトをあちこちに仕込むのだけはやめてもらいたい
64 :
銛(神奈川県):2009/12/09(水) 16:32:07.73 ID:t0mQ6dj/
次回
Google、ガンダムとなる
65 :
指矩(茨城県):2009/12/09(水) 16:32:32.31 ID:4PmSZ0C0
>>15 今までの日本の偉い人はプログラマー技能者やコンピュータ技術者が
いくらでも地面から湧いてくる生き物だと本気で信じてたんだろ
これから先の偉い人が有能な技術者に畏敬をもって接してくれる保証もねえけどな
66 :
てこ(長野県):2009/12/09(水) 16:33:35.74 ID:FNUiHspk
Google,国を創る
>>37 韓国と日本の煽りあいがすごいことになりそう
68 :
釣り針(石川県):2009/12/09(水) 16:33:41.89 ID:MYtNeMPG
>>59 色んなところが翻訳ソフト作ってるがなんで完璧なものは作れないんだろうな
完璧に翻訳できるものができたならそれだけで一生食っていけそうなもんだが
69 :
筆箱(大阪府):2009/12/09(水) 16:34:09.97 ID:mp1I4NIu
Google Androidで俺の嫁を作ってください
70 :
ドライバー(静岡県):2009/12/09(水) 16:34:12.99 ID:y84uvq6R
Googleのニュースサイトもいいけど、記事が消えないニュースサイトが欲しいよな
yahooのニュースとか新聞社のサイトとか昔の記事を引用しようと思っててもすぐに消えちゃうし
71 :
銛(京都府):2009/12/09(水) 16:34:21.40 ID:3Gn+IDln
ストリートビューって正直糞役立つと思うけどなあ
何百年も後の人類が「あのときの街並みってこうだったんだぁ」、って知れるしね
72 :
落とし蓋(コネチカット州):2009/12/09(水) 16:34:36.81 ID:R1KWnTt7
どの企業も閉塞感ある中、Googleだけはポンポン生み出すな
73 :
イカ巻き(長屋):2009/12/09(水) 16:35:21.09 ID:g50w/IxM
国作らねえかな
移住したい 亡命したい
Google2chまだー?
75 :
天秤ばかり(栃木県):2009/12/09(水) 16:35:49.89 ID:eUPBa9VM
>>61 MSがどこまで後追いできるか試してたりしてw
確かMS版の地球儀ソフトあるよね、知名度低いけど
ストリートビューも最近始めたし
76 :
大根(三重県):2009/12/09(水) 16:35:56.10 ID:JcCKxmO7
>>47 さすがにこの不況の煽りを受けて少し自重してるらしい
77 :
セラミック金網(アラバマ州):2009/12/09(水) 16:36:34.58 ID:QJtTFKjI
アメリカの新聞社に勝手に載せんなって怒られてたしなw
>>73 俺も国作ってほしい
かゆいところに手が届く国になりそう
79 :
インク(千葉県):2009/12/09(水) 16:37:02.40 ID:DVUeBvdh
>>71 ν速で祭りの時に
祭ってる奴の住所を割って、
その後ストリートビューのポイントをスレで晒せば
もっと炎上するからなw
80 :
ウィンナー巻き(東京都):2009/12/09(水) 16:37:29.07 ID:hT+aSz04
いっぽう、ジャップはアメーバなうか
81 :
鉛筆(中国地方):2009/12/09(水) 16:37:43.45 ID:n4Z5LkKs
朝日とゲンダイがアップをはじめたようです
82 :
天秤ばかり(栃木県):2009/12/09(水) 16:38:00.23 ID:eUPBa9VM
>>67 そんなの中国を引き込んだ方が勝ちになるから
現状だと日本有利
>>47 Googleのバランスシート見ると相当余裕あるよ
83 :
スタンド(catv?):2009/12/09(水) 16:38:15.60 ID:5xDj9EY8
もうGoogleがあれば、何もいらないね。
ニュースもメールもマップも漢字変換も翻訳も全部タダで出来るし。
ヤホーの存在意義が無くなっていくw
84 :
漁網(東京都):2009/12/09(水) 16:38:47.18 ID:T9rOrU8O
のちのスカイネットである
85 :
銛(東京都):2009/12/09(水) 16:39:00.76 ID:AjP4bII9
>>67 エンコリってとこはネトウヨと向こうのネトウヨが罵り合いしかしてなかった
けど少数の板ではまったり日本人と韓国人が馴れ合ってた
グーグルのエロゲやりたい
まじシャレになんねーよ
WASPの情報機関だろ
88 :
天秤ばかり(栃木県):2009/12/09(水) 16:40:10.76 ID:eUPBa9VM
googlezonの動画と逆で
現実ではAmazonとは対立関係でNewYorkTimesと手を組んだか
89 :
ばね(沖縄県):2009/12/09(水) 16:40:18.67 ID:rDOcFcNt
地球=Googleにしたいんだよな
90 :
天秤ばかり(栃木県):2009/12/09(水) 16:41:03.47 ID:eUPBa9VM
>>87 GoogleはWASPじゃなくてユダヤだろ
91 :
ホールピペット(石川県):2009/12/09(水) 16:41:04.61 ID:t5DtRPaY
ニュースサイトなんてたくさんあるから間に合ってる
って思ったけど偏向の一切ないニュースサイトは皆無だからなぁ・・・
日本のマスゴミより頼れる存在になって日本のマスゴミに一泡吹かせてほしい
92 :
IH調理器(岡山県):2009/12/09(水) 16:41:05.54 ID:Q2dzHc61
>>71 ストリートビューって更新されちゃうんじゃないの?
93 :
イカ巻き(長屋):2009/12/09(水) 16:41:22.21 ID:g50w/IxM
>>78 ユビキタス社会だからジジババもいないし、利権で凝り固まった日本なんか捨てて移住したいわ
94 :
ジューサー(埼玉県):2009/12/09(水) 16:41:38.14 ID:ELITAb9t
googleニュースと大差ない気がするけど
google内で記事内容全部だしちまうってことか
95 :
硯箱(関西地方):2009/12/09(水) 16:42:22.56 ID:sZ21Fp9u
SNSと巨大掲示板早く作ってくれ
2ちゃんねるとmixiをつぶせ
96 :
メスピペット(北海道):2009/12/09(水) 16:43:17.76 ID:yBSF+Mze
そろそろgoogleは行政に乗り出すはず
98 :
銛(東京都):2009/12/09(水) 16:43:26.28 ID:AjP4bII9
99 :
エバポレーター(神奈川県):2009/12/09(水) 16:43:43.62 ID:nfG2HZdt
Googleは次に来る電気自動車社会の中核となるべく
システム構築とその標準化に向けて精力的に動いてるよ
100 :
インク(千葉県):2009/12/09(水) 16:43:54.67 ID:DVUeBvdh
101 :
銛(千葉県):2009/12/09(水) 16:44:14.72 ID:S+WnXH85
はやく大規模掲示板を作ってくれ
102 :
試験管(関西地方):2009/12/09(水) 16:44:43.87 ID:q9G1dsxu
後追いでもいいから日本の企業もやればいいのに
やろうとしない
103 :
マイクロピペット(愛知県):2009/12/09(水) 16:45:10.32 ID:223GwKIf
掲示板てきな機能ならwaveでもう使える
千里眼計画発動
マスメディアにも進出してくれ
くだらねえ馴れ合い番組や偏向報道をたたき潰してくれ
日本はグーグル様がストリートビュー更新のためのプリウスだけ作ってりゃいいんだよ
Google翻訳にもうちょっと力入れてより自然にして欲しいな
それを各サービスに取り込んだり掲示板的な物始めたらすごく流行りそう
Googleテレビなんてできた日には捏造し放題だった日本のマスコミは真っ青になるだろうな
109 :
銛(東京都):2009/12/09(水) 16:46:33.11 ID:AjP4bII9
いよいよ新聞テレビ終焉時代か
112 :
マイクロピペット(愛知県):2009/12/09(水) 16:47:35.05 ID:223GwKIf
>>109 お前のgoogleのメルアドわからんと招待できん
113 :
筆ペン(関東・甲信越):2009/12/09(水) 16:48:26.55 ID:dK86el4P
>>99実はそうかもしれんな
地図、入力系、音声対応、ニュース、ネットに常につながってれば、最高のカーナビみたいなインターフェースになるわ
114 :
はんぺん(関東・甲信越):2009/12/09(水) 16:48:30.58 ID:TIPSkQrV
なによりもまず「Google」というダサい名前をなんとかしてほしい
115 :
銛(東京都):2009/12/09(水) 16:48:55.49 ID:AjP4bII9
116 :
ホッチキス(アラバマ州):2009/12/09(水) 16:48:55.51 ID:DMXXA9m2
日本最後の護送船団方式であった、マスゴミは食われるな
メーカーや金融よりぬるま湯に浸かってたし
117 :
銛(京都府):2009/12/09(水) 16:49:42.55 ID:3Gn+IDln
日本版ねーから意味ない
結局ソースはマスコミだし
118 :
ろうと台(長屋):2009/12/09(水) 16:50:35.82 ID:/Q4MIbcF
今ならGoogle様が赤字の新聞社を買いたたけるな
TBSを買い取ってくれ
120 :
IH調理器(岡山県):2009/12/09(水) 16:51:00.68 ID:Q2dzHc61
>>108 ニールセンの時みたいに追い出してますますガラパゴスになるだけ
121 :
ダーマトグラフ(千葉県):2009/12/09(水) 16:51:59.40 ID:XVrWTOy1
googleちゃんねるも作れ
122 :
梁(秋田県):2009/12/09(水) 16:52:13.24 ID:emQWavso
世界を支配するのはgoogleが先がEXILEが先かって感じになってきたね
123 :
マジックインキ(東京都):2009/12/09(水) 16:53:02.28 ID:DmPSviHn
>>119 通信業は外資は駄目だった気がする
テレ朝もそれで阻まれたんじゃなかったっけ?
GoogleはChoromeOSとAndroidのシェア数を増やすためにエロコンテンツを作るべき
Googleの頭脳を集結して今までになかったようなすごい奴をお願いします。
外資系マスコミってFOXとか世界日報とかおまえら好みでいいじゃん
外から来たやつはは媚びるのに躊躇が無い
googlenewsは無かったことにされてるのか
>>29 何故か日本でだけはRSS公開してないんだよな
アメリカやヨーロッパはもちろん中国や台湾や韓国でさえしてるのに
127 :
アルバム(catv?):2009/12/09(水) 16:55:24.19 ID:RE2Urx5t
>>111 チャット的にも掲示板的にも使えるじゃん
ていうかまだGoogle Waveは使えるが少ない
128 :
銛(京都府):2009/12/09(水) 16:56:24.72 ID:3Gn+IDln
Google Wave話題になってたけど意味がよく分からない
コミュニティサービス?
129 :
銛(京都府):2009/12/09(水) 16:57:07.08 ID:3Gn+IDln
130 :
銛(東京都):2009/12/09(水) 16:57:41.71 ID:96sVMeSQ
todoが便利すぎる
132 :
指矩(茨城県):2009/12/09(水) 17:00:48.20 ID:4PmSZ0C0
>>132 ソフトバンクやライブドアを見ろ
googleベイスターズなんてのも生まれるかもしれんぞ
>>117 変換機能作ったんだからニュースサイトができてもおかしくないだろう
135 :
銛(東京都):2009/12/09(水) 17:08:27.40 ID:AjP4bII9
136 :
オシロスコープ(長野県):2009/12/09(水) 17:10:10.12 ID:WBLTyvwI
もしもgoogleがν速作ったら
うんこ ってレスすると自動でちんこまんことレスが続いたり
あかさん画像ノブ姉画像って書くと勝手にURLが補完されたり
〜のAAって書くだけで候補が表示されたり
胸が熱くなるな
138 :
インパクトドライバー(大阪府):2009/12/09(水) 17:12:14.30 ID:wRd982Pa
139 :
トースター(コネチカット州):2009/12/09(水) 17:13:21.76 ID:HcSuz0+2
>>134 「普遍」が社是の企業だから
そういう特定のコンテンツは持たないだろ
140 :
モンドリ(catv?):2009/12/09(水) 17:14:58.04 ID:jGZyWxyj
141 :
モンドリ(catv?):2009/12/09(水) 17:18:01.15 ID:jGZyWxyj
Googleオークション、Google放送局、プロバイダーGoogleはまだか!
142 :
るつぼ(コネチカット州):2009/12/09(水) 17:18:23.66 ID:HcSuz0+2
アメリカのメディアは一枚岩じゃないから
ニューズに反発してGoogleにつく奴が絶対出てくると思ったわ
143 :
砥石(愛知県):2009/12/09(水) 17:19:11.99 ID:Gi5RJJJ6
日本のニュースサイト糞ばっかだからGoogle様がさっさと駆逐してくれんかな
ほんと糞ばっか、糞の山
144 :
猿轡(広島県):2009/12/09(水) 17:21:23.14 ID:qQ2w+PKL
テレビ局を駆逐してもらいたい
もう市民権くれよ
146 :
テンプレート(catv?):2009/12/09(水) 17:22:53.34 ID:7jY54GDv
ユニバーサルメルカトルの人の仕業だな
147 :
消しゴム(アラバマ州):2009/12/09(水) 17:24:01.45 ID:IS3XLUsi
Google先生こわいです
148 :
絵具(長屋):2009/12/09(水) 17:24:22.75 ID:oK/Upw/w
グーグルってアメリカの世界侵略のツールの一つだろ
149 :
蛍光ペン(中部地方):2009/12/09(水) 17:24:33.56 ID:wxlv8g9Q
ここ最近毎日のようにgoogleが新たに何か始めるってニュースを聞くな
150 :
豆腐(兵庫県):2009/12/09(水) 17:25:47.20 ID:isbrteNB
それが世界の選択か・・・
151 :
dカチ(長屋):2009/12/09(水) 17:26:19.13 ID:3GZaw9Bl BE:382692896-PLT(12501)
GoogleAnimeまだあああああああああああああああ
152 :
音叉(徳島県):2009/12/09(水) 17:26:21.61 ID:G5jE+sfo
グーグル最近手を広げすぎだろ・・・自滅しないか心配だ
153 :
墨壺(関東・甲信越):2009/12/09(水) 17:26:35.07 ID:liOPVxvv
Googleもイーベイみたいなのをやってくれ
154 :
テンプレート(catv?):2009/12/09(水) 17:27:05.29 ID:7jY54GDv
Google Officeはそろそろか
そのうち宇宙も支配するな
翻訳掲示板はマジで欲しいな
もう日本人と話すの飽きた
そろそろ、OSだしてマイクロソフトにトドメをさせ
Googleオナホとか凄そうだな
僕の要望はgoogle girlですかね
お願いしますよ
160 :
ブンゼンバーナー(島根県):2009/12/09(水) 17:30:27.95 ID:hpXWFRB7
こんなすごいもん作るやつらっていくらもらってんだろうな・・?
誰か給料知ってるやついない?
161 :
インパクトドライバー(大阪府):2009/12/09(水) 17:31:19.02 ID:wRd982Pa
>>159 google wifeに自動アップデートされてしまって、戻したいんですけど…
googleオークションやってくれ
身元完全保証のyahooとはダンチの信頼度のやつ
もちろん翻訳機能付きで全世界が市場
163 :
カラムクロマトグラフィー(福島県):2009/12/09(水) 17:32:26.92 ID:+7Dzun40
Googleニュース、もうあるだろ
あれのRSS配信してるサイトもあったようななかったような
164 :
銛(東京都):2009/12/09(水) 17:32:36.22 ID:AjP4bII9
ウェブ2.0的な翻訳掲示板作れないかな
翻訳の悪さをユーザーがどんどん改良していけるようなの
165 :
絵具(新潟県):2009/12/09(水) 17:33:07.32 ID:yTfrNvP7 BE:169300477-PLT(12001)
便利だよな
166 :
銛(兵庫県):2009/12/09(水) 17:33:09.86 ID:0cFTYqgI
どうしたらGoogleに入社できるんですか><
>>161 離婚届を提出してダウングレードして下さい
場合によっては慰謝料というペナルティが課せられますが
google translationの使えなさ
169 :
ホールピペット(石川県):2009/12/09(水) 17:33:57.79 ID:t5DtRPaY
>>151 ああ、地上波とほとんど格差なく実況も出来る最強完璧な
新作アニメ最新話無料動画サイトググル様に作ってほしいなぁ
170 :
フライパン(長屋):2009/12/09(水) 17:34:59.44 ID:mia4pmJC
>>136 それって俺たちグーグルの社員じゃねーかよ
171 :
豆腐(福岡県):2009/12/09(水) 17:35:14.65 ID:3EJrUxZk
ν即公認だからこれぐらい当然だな
いいね!
ニュースぺーぱー(笑)
この時代に紙www
173 :
カーボン紙(兵庫県):2009/12/09(水) 17:40:26.34 ID:FNKY9psU
ニュー速と提携したら自動でスレが立ってまさに速報なんだろうな
一般スレ立てと区別するようにスレタイの色を変えればいいし
174 :
天秤ばかり(栃木県):2009/12/09(水) 17:42:29.12 ID:eUPBa9VM
>>168 英語と日本語は言語体系が違うから翻訳が難しいとかなんとか
盛者必衰
そろそろ Googleは通貨を発行してもいい頃
177 :
天秤ばかり(栃木県):2009/12/09(水) 17:49:02.66 ID:eUPBa9VM
>>175 そりゃインターネットが衰退するときだろうね
Googleは世界中のWebの基幹トラフィックを抑えてて
MSが200億円の宣伝費突っ込んでも1%もシェア動いてない
178 :
カラムクロマトグラフィー(福島県):2009/12/09(水) 17:49:26.59 ID:+7Dzun40
エロありのGoogleVideoつくってくれ
いろいろ混在しててどこがいいのかわからん
最近Tube8もカテゴリがマシになってきた
180 :
白金耳(中国地方):2009/12/09(水) 17:51:16.51 ID:ldV3KrI7
年末になってGoogleの動きが慌ただしいな
181 :
釣り竿(北海道):2009/12/09(水) 17:52:15.49 ID:RuqIOyhR
そのうちゲーム機も出すんじゃね?
MSのやってる事は全てやりそう。
182 :
銛(東京都):2009/12/09(水) 17:52:19.10 ID:AjP4bII9
183 :
スプリッター(新潟県):2009/12/09(水) 17:52:46.23 ID:Wl4jNcDj
バスに乗ったら運賃が自分だけ異様に高いのを声高に叫んだら
役場の人に首根っこ掴まれて市役所地下のGoogle巨大ネズミの檻に入れられそうになる夢を見た
184 :
包装紙(滋賀県):2009/12/09(水) 17:52:59.95 ID:U+CLIE3a
とりあえず、通販サイト作れや、自前で。 きっとamazonよりイイものができるはず
185 :
トースター(コネチカット州):2009/12/09(水) 17:53:13.59 ID:HcSuz0+2
Webって人間の癖に組み込まれてるからなぁ…
俺なんかGoogle人間だから、他の検索エンジンで検索するとなんかモヤっとしてしまう。
慣れって怖いよ。
Google以外で検索する気にならない
ゴチャゴチャで見づらいんだよ
ヤフオクぼったくり過ぎだからオークションはじめろよ
ご利用明細 / 2009年12月度現在のご利用状況(12月9日現在) 表示する明細:
オークションシステム利用料
利用明細(件数) 金額(税込)
出品システム利用料(11) ※1 0.00円
注目のオークション(1) ※1 42.00円
落札システム利用料(8) ※2 10,867.50円
ご利用金額 10,909.50円
ご請求金額 10,909円
(うち消費税 519円)
188 :
指錠(静岡県):2009/12/09(水) 18:02:04.73 ID:TVIpcGO6
>>184 検索オプションで情報送信 ON にしておくと
ポイントがたまって買い物できるとか
189 :
墨壺(青森県):2009/12/09(水) 18:02:53.96 ID:s17JaWvU
GoogleサジェストがSleipnirの検索バーでも出るようになってほしい
190 :
ボウル(鳥取県):2009/12/09(水) 18:04:52.44 ID:t8jHfXt2
完全にGoogleの時代だな
よし、俺厨房だがGoogle目指すわ。本社。
191 :
カラムクロマトグラフィー(福島県):2009/12/09(水) 18:06:02.55 ID:+7Dzun40
>>189 入れてないからわからんけど、Googleツールバーじゃ出ないのか?
192 :
モンドリ(catv?):2009/12/09(水) 18:06:11.42 ID:jGZyWxyj
>>182 iPhoneでもみれるサイト貼れよクズ
死ね
193 :
ビュレット(北海道):2009/12/09(水) 18:06:24.47 ID:5zv3u6YD
Firefoxに別れを告げてChromeに乗り替えました、今日からGoogle様の下僕です。
194 :
ノギス(長屋):2009/12/09(水) 18:07:12.96 ID:6niQi8Lh
195 :
コンニャク(北海道):2009/12/09(水) 18:09:18.85 ID:+D/X4ltd
そのうち国家作り出すな
196 :
筆ペン(大阪府):2009/12/09(水) 18:11:41.40 ID:DVedMa00
世界征服か
197 :
るつぼ(東京都):2009/12/09(水) 18:13:07.20 ID:4Z5faVq2
これでGoogleソースでスレ立てできるのか
>>187 ぜひグーグルがオークションを始めてほしい。
確実に使い易いっぽいから即そっちいくわ。
ヤフオクとかいって金かかりまくるし
しかも改善しまくってあれだぜ?
ここ最近の改善は使いやすくなったとはいえ
そこにいたるまで何年かかってんだよ。
というか手数料で月々8万ぐらいとられるのがうざい。
メール
地球儀
画像管理・共有
YOUtube
地図
ブラウザ
OS
IME
ニュース
検索エンジン
ファイル保存・共有
今のところ目立ってるのはこんなもんか
次は何が出てくるか予想しようぜ
200 :
魚群探知機(熊本県):2009/12/09(水) 18:17:54.50 ID:wFR6TQxP
世界がgoogleに包まれてゆく…
201 :
モンドリ(catv?):2009/12/09(水) 18:18:36.90 ID:jGZyWxyj
>>52 しかも超高性能で素晴らしいもんばっかり。
日本語入力、音声変換などなど
凄い企業だわ…
ただグーグルが牛耳りすぎても窮屈な縛りが生まれそうで嫌だ。
203 :
るつぼ(コネチカット州):2009/12/09(水) 18:18:54.16 ID:HcSuz0+2
俺が初めてGoogle使ったのは10年くらい前に
「初めてのインターネット」みたいな本を見ながら
Yahoo!で「ロボット全文型検索エンジン」と検索したら
Googleとgooが出てきて、たまたまGoogleを選んでからだな。
それ以降、Google使用率は99.9%を超えてる
204 :
試験管挟み(コネチカット州):2009/12/09(水) 18:19:34.63 ID:/VCD4dAV
Google調子のってんな、ここらでν速民本気だして〆とくか
>>46 この前テレビでグーグルの広報が
話したらその場で翻訳して外国の相手に聞こえる電話とか
僕の構想の中ではあります(笑)とかいってたから十分視野に有るとおもう
206 :
ノギス(長屋):2009/12/09(水) 18:21:21.01 ID:6niQi8Lh
グーグルがもし楽天みたいなネットショップ作ったらどうなる?店舗使用料も楽天みたいにとらなくてタダ同然だったらさ、楽天潰れる?
207 :
るつぼ(コネチカット州):2009/12/09(水) 18:21:35.99 ID:HcSuz0+2
むしろ、パブリックDNSとかスマートグリッドとか海底ケーブル投資とか
そういう目立たない事業のが実は重要。
語学勉強しなくてよくなれ
翻訳こんにゃく的なものを発明してくれ
ヤバイな最近のグーグルちょっと怖いわ・・・
>>37 サマーウォーズのOZ思い出した
211 :
ペトリ皿(関東地方):2009/12/09(水) 18:31:22.51 ID:FadI611h
GOOGLE EARTHがはじまりつつあるな
212 :
オシロスコープ(長野県):2009/12/09(水) 18:33:28.75 ID:WBLTyvwI
ようつべ買収したんだからいい加減Googlevideo統合しろよ
213 :
天秤ばかり(栃木県):2009/12/09(水) 18:41:41.60 ID:eUPBa9VM
GoogleVideoって今はもうただの動画検索エンジンだろ?
214 :
すり鉢(神奈川県):2009/12/09(水) 18:53:39.18 ID:2iZtJJjb
>>202 そりゃ世界中から天才集めてるんだからなぁ
日本企業どうなるんだろう
215 :
天秤ばかり(栃木県):2009/12/09(水) 18:58:01.51 ID:eUPBa9VM
Googleに対抗できるのはMSだけなんだけど
この期に及んでストリートビューのパクリとかピントがズレてるんだよな…
弱者の戦略として間違ってるよねw
Yahooを買収できなかったのも痛い
しかもサーバー分野でオラクルがSun買って勢力増すから
MSはリソースの分配にも苦労しそうだな
ゲーム分野なんか投資に見合わないんだから撤退すりゃいいのに
216 :
銛(長屋):2009/12/09(水) 18:58:28.49 ID:+DLmjw2e
>>198 売りすぎだろw
確定申告しておけよ
たまに捕まってるやついるぞ
グーグル・アース隕石衝突シミュレーションとかあったらおもしろそう
219 :
製図ペン(京都府):2009/12/09(水) 19:16:10.06 ID:Gugdn7TB
>>218 どれくらいの精度なのかわからないけど凄いな
文字読み取りシステムで電話に入力できるとかは今までもあった気がするけど
画像をカメラで撮影して直接検索できるのかー
220 :
銛(神奈川県):2009/12/09(水) 19:18:06.47 ID:RTwI6q8O
Googleの快進撃がとまらないお
とりあえず、手元にあった「いろはす」はバッチリだった。w
あとタバコも。
なんか最近すごいね。
223 :
銛(京都府):2009/12/09(水) 19:22:00.52 ID:3Gn+IDln
EvernoteってGoogleに買収されたっけ?
関係なく独自でやってたという事?
>>221 何でも調べたら出てくるのなら情報そのものより情報の使い方の方がずっと重要になるのかな
もう世の中の変化が目まぐるし過ぎて付いていける気がしない
国家解体戦争
食糧およびエネルギー資源の慢性的な不足などによって統治能力の低下した国家に対し、新しい秩序の構築を目指すGoogleによって引き起こされた全面戦争。
Google側の一方的な奇襲によって始まった、人類史上に類を見ない大規模クーデターは、短期間の内に企業側の圧倒的な勝利によって決着した。
これにより、国家はその統治能力を完全に失い、以後の世界はGoogleによる統治(パックス・グーグリア)がなされることとなる。
226 :
天秤ばかり(栃木県):2009/12/09(水) 19:30:16.86 ID:eUPBa9VM
多分GoogleWAVE+高機能翻訳+音声認識で
世界規模の掲示板的なものが出来てくると思う
画像認識、音声認識の高機能化が進めば
障害者向けのサービスにもオープンソースが入り込んでいくだろうな
googleは世界征服を企む悪の秘密結社である
228 :
炊飯器(関東):2009/12/09(水) 19:42:32.80 ID:bHoAszH/
>>226 胸熱だな。その日のためにニュー即で精進しなければ
>>224 まぁ、情報を得るツールがここに来て急激に発達してきて、
情弱・情強・釣りの構図関係が全体的によりハッキリして
きたって感じかね。良いことか悪いことかはわからんけど。
230 :
炊飯器(アラバマ州):2009/12/09(水) 19:51:18.68 ID:tFEq0xZ+
googleって自社コンテンツはほとんどないんだよね(Youtubeくらい?)。Yahoo
が日本のコンテンツのトップだがどれもセンスが無いうえに使いにくい。
231 :
画架(茨城県):2009/12/09(水) 19:53:52.67 ID:WDYcd6VE
Googleなら世界を救ってくれるはず・・・!
232 :
天秤ばかり(栃木県):2009/12/09(水) 19:59:40.10 ID:eUPBa9VM
>>230 自社コンテンツは無いに等しいでしょ
Youtubeにしても巨大なパイプの役割だし
モノを作って売るという文化ではないね
>>104 遅レスだが、90年代後半に国産検索エンジンとして有名だった千里眼を作った人は
今はGoogleにいる。
人材……。
234 :
銛(京都府):2009/12/09(水) 20:19:33.62 ID:3Gn+IDln
>>233 いち学生が研究のために作ったとかいうやつ?
235 :
餌(大阪府):2009/12/09(水) 20:21:05.42 ID:ultoFcVN
>>230 ハードウェア作ってるほうがすごいじゃん
236 :
コイル(アラバマ州):2009/12/09(水) 20:22:02.71 ID:O7rj6PvI
禿アホー潰してくれ
237 :
アリーン冷却器(群馬県):2009/12/09(水) 20:26:06.07 ID:v+thmLIz
gigazineとか死にそう
238 :
硯箱(関西地方):2009/12/09(水) 20:27:17.78 ID:sZ21Fp9u
239 :
スタンド(東京都):2009/12/09(水) 20:28:48.44 ID:/Tdvor+X
もっとくわしく:とか事件その後とか、有料でもいいからやってくれないかな
気になる事件が更新したらメールでお知らせとか
俺は金払わないけど(キrッ
240 :
硯箱(関西地方):2009/12/09(水) 20:29:12.84 ID:sZ21Fp9u
2012年にGoogleによるネオルネッサンスが始まる
241 :
ファイル(ネブラスカ州):2009/12/09(水) 20:33:38.21 ID:uz1XzQqh
無駄な機能が付いたら終わりだな
242 :
銛(東京都):2009/12/09(水) 20:34:17.23 ID:AjP4bII9
全世界を繋ぐ翻訳掲示板作ってくれえええ!!!!
そのうちグーグルがプロバイダ作りそう
244 :
画板(中部地方):2009/12/09(水) 20:36:11.08 ID:gU4TGPFn
ネット検索で、どういう人が何を検索しているかわかったが
日本語変換で、その人がPC上で何を入力しているかわかるんだよな
gmailは、メールで何をしているかわかるし横にad表示できるし
gmail youtube earth(map) panoramio translation news(一覧性が秀逸)
最近、クロームも変換も入れた、変換は自分を覚えてくれて慣れると秀逸
iphone ipodとかfacebookとかwikipediaは提携すればいいしな
これらがPCやネットの進化で高度に融合するほどネット情報牛耳れる
ある意味、国を超えているわけで>Google 今年は就職は東大生ばかりだっけ
246 :
画板(中部地方):2009/12/09(水) 20:38:48.19 ID:gU4TGPFn
>>242 あんたが英語覚えればOK または自分で作ろう、Googleが高値で買ってくれるかもよ
なんかmixiの翻訳版作ってくれぇ、と言われて、facebookあるじゃんって感じ
facebookの2chグループ見てるとけっこう中国人香港人
在外日本人子女が見ていることが面白い
247 :
手枷(北陸地方):2009/12/09(水) 20:45:49.76 ID:Rq3lJH0w
ウイルス対策ソフトとか作ってそう
248 :
コイル(沖縄県):2009/12/09(水) 20:48:46.73 ID:MpOT/Hav
俺がGoogleだ
249 :
銛(京都府):2009/12/09(水) 20:50:02.05 ID:3Gn+IDln
>>246 その子らが2ch見てるってこと?
いえ〜い見てる〜?って感じだな
250 :
釣り竿(宮城県):2009/12/09(水) 20:51:03.55 ID:kHMRZzFT
最近google元気よすぎ・・・
251 :
サインペン(関西):2009/12/09(水) 20:53:59.61 ID:/Sq13NeV
やればやる程使いにくくなるのをどーにかしろ
252 :
偏光フィルター(北海道):2009/12/09(水) 20:57:54.92 ID:9+8XBwle
早く国をつくれ
253 :
ろうと(東京都):2009/12/09(水) 20:59:33.76 ID:ECHVtsG6
グーグルは世界共通言語作れよ
>>249 ニコ動にも少なからずいる、外国語スレにもいるんでない?
2chのアフィの英語版、アフィ叩きの2chねらークズは英語読めんから面白そう
中国語化、韓国語化も面白そうだな
特に中国韓国叩きを韓国語化すると、かなりアクセス稼げそう
英語は4chがあるからな、日本人がアラビア語掲示板に介入しないのと同じ
255 :
銛(京都府):2009/12/09(水) 20:59:58.05 ID:H9DBGLJ4
>>252 住民票はGoogleでとかマジでやり始めるんじゃね?
256 :
銛(京都府):2009/12/09(水) 21:01:45.02 ID:3Gn+IDln
>>254 外人とストレスなくコミュニケーションできたら掲示板の面白さ100倍ぐらいになるな
>>256 世界言語が実質英語だから英語を覚えた方が早いような・・・
でも、翻訳精度が上がって色々応用されると・・・
オークションの世界市場は実質ebayだと思うけど
各国の法律や税制もあるからローカライズした方が現実的だと思う。
258 :
天秤ばかり(栃木県):2009/12/09(水) 21:15:17.15 ID:eUPBa9VM
最近Googleのニュースが多いが
今度はアメリカで音楽サイトを立ち上げたそうだよ
259 :
銛(京都府):2009/12/09(水) 21:18:12.23 ID:3Gn+IDln
グローバルな掲示板ってある?
google国が出来て、もし敵対したらgoogleのサービスの一切を受けられなくなるんだろうな
261 :
ろう石(広島県):2009/12/09(水) 21:20:06.66 ID:wQjXt4Nw
>>260 googleに限ってそんなことしないだろ
とりあえず使ってもらって広告収入があればいいみたいなスタンスだから
262 :
天秤ばかり(栃木県):2009/12/09(水) 21:21:39.81 ID:eUPBa9VM
>>259 一番近いのはTwitterかな、あとYoutube
facebookはあくまで身近な繋がりだし、Myspaceは落ちぶれたし
でもTwitterにしてもまだまだチープなんだよな
本格的な国際コミュニケーションサイトの需要は高い
263 :
銛(東京都):2009/12/09(水) 21:26:06.68 ID:AjP4bII9
264 :
天秤ばかり(栃木県):2009/12/09(水) 21:28:20.42 ID:eUPBa9VM
>>260 Googleの商売スタンスはそうじゃなくて
敵にも味方にもサービスをばらまいて
利用者さえ増えればなんでもおkという感じ。
任天堂がPSにもXBOXにもソフト供給するようなもん
既存企業は囲い込み商売が基本だったから
かなり新種だけどね。
そのうちラーメン屋とかまで始めそうなふいんきだな。
266 :
オシロスコープ(長野県):2009/12/09(水) 21:34:29.35 ID:WBLTyvwI
アメ公が日本叩きのスレを立てるようになるのか…オラワク
俺が次に機種変するまでにiPhoneをガチコーン言わせる携帯作っといてくれ
iPhone自体は気に入ってるけどAppleのやり方は嫌いだ
268 :
接着剤(岡山県):2009/12/09(水) 21:48:15.92 ID:L0Ye3bqH
なんかあったのかな
グーグルってココまで矢継ぎ早だっけか
269 :
夫婦茶碗(北海道):2009/12/09(水) 21:58:44.69 ID:TeSGXqy3
前々からやってたニュースとは別なのか
270 :
銛(東京都):2009/12/09(水) 22:03:51.45 ID:AjP4bII9
facebook登録してみたがなかなかおもしろそうだなこれ
問題はコミュ力と語学力だわ
271 :
ばね(千葉県):2009/12/09(水) 22:09:04.52 ID:kpoggHfs
グーグル国が出来ても俺驚かないわ。
272 :
画板(中部地方):2009/12/09(水) 22:18:07.28 ID:gU4TGPFn
>>262 私もそう思う、twitterがメールでもありチャットでもあり掲示板でもある
あとyoutube、ふたばみたいなのが4chan
2chみたいに匿名で叩き合うのは普及しないかと
facebookは人間関係や共通嗜好の交流だね、myspaceは使いづらい&レベル低い
mixiは日本語しか話せない人の溜まり場でクローズドな日本風で村社会
日本人だからtwitter物足りないと思うかもしれないけど
携帯は通話とメールできれば良いって思う感覚ならあの単純さで十分かと。
>>263 ネットやる若年層はほぼ話せるようね、逆に今時、英語話せない人と話しても・・・
現地語わかると現地人が本音出しやすくて理解深まるけどね。おちんちんぼーん
>>266 オージーがyoutubeでそれをやってるような・・・
273 :
画板(中部地方):2009/12/09(水) 22:21:57.28 ID:gU4TGPFn
>>270 日本に興味のある外国人女性と交流したり、日本に住んでる外国人女性と・・・
外国人のフォトアルバムから外国人の日常が垣間見えたり・・・
日本の外資系企業の内輪の光景が露出していたり・・・
外国人とのつながりがないとイマイチだと思うけど
日本人同士で固まってもfacebookはmixiより交流しやすいよ
274 :
大根(神奈川県):2009/12/09(水) 22:22:03.80 ID:2Ng3TG95
flickrは画像板化しつつあるような気がする
googleって2ちゃんの書き込み一つで
個人特定できんのかな?
276 :
墨壺(青森県):2009/12/09(水) 22:31:16.95 ID:s17JaWvU
>>191 GoogleツールバーはIEじゃ出ない
SleipnirほかTridentを利用しているだけのIEコンポーネントでは使えない
仮に使えたとしても
IEやFirefoxのGoogleツールバーを見ると
重くなるので遠慮はしときたいところ
277 :
墨壺(青森県):2009/12/09(水) 22:32:28.41 ID:s17JaWvU
IEじゃないと
だった
Gmailはよい
Googleのおかげで便利になるのは歓迎ですが、
「屏風と事業は広げ過ぎると倒れる」と云う言葉がどうも…
280 :
千枚通し(ネブラスカ州):2009/12/09(水) 22:44:09.73 ID:HcSuz0+2
マイスペースはもう音楽専用じゃないかな?
物凄い勢いで落ちぶれてるし。
でもブラジルなんかもOrkutがfacebookよりずっと強いし
中国は遮断されてるしで、facebookも万国共通とはいかない
281 :
千枚通し(ネブラスカ州):2009/12/09(水) 22:47:47.95 ID:HcSuz0+2
>>279 事業広げすぎると倒れるなんて言ったらGEとかIBMどうなるんだよw
MSだってGoogleより事業範囲でかいぞ。
282 :
分度器(北海道):2009/12/09(水) 22:47:57.45 ID:elx3PDBB
>>279 googleは相変わらず広告ビジネスでしかないと思うけどな。
ネット上で多くの人間を集めて、その傾向と構成を高い精度で把握してる。
それに金が集まるって感じだろ。いろいろやっても所詮フックでしかないから
役目を終えたら倒れる前に随時切るんじゃないの?
283 :
鑢(神奈川県):2009/12/09(水) 22:48:10.93 ID:nBkPw9hO
グーグルアースだな
284 :
千枚通し(ネブラスカ州):2009/12/09(水) 22:52:51.57 ID:HcSuz0+2
Googleの保有サイトのページビュー数って
全ページビューの2割近いらしいよ。
2位のYahooサイトの10倍くらいらしい。
アフィリエイトが埋め込まれたパートナーサイト加えたら半分くらい占めてるんじゃないか?
Googleツールバーは重くなる
Google日本語変換は予測しすぎてかえって使いにくい、アンインストするとIMEが変
>>280 myspaceは5年前しか知らないけど
無駄に重たいし、聞きたくもない音楽を聴かされるし
hi5はタイ人が多かったかな、orkutはブラジルのmixiみたいになってるね
facebookが偏差値高い印象、つか適度に交流残すならfacebookが一番いいわ・・・
でも英語毛嫌いする日本人に好評ではないみたいね
中国遮断してるんだ、ってことは南京大屠殺は在外中国人が主かな・・・
286 :
千枚通し(ネブラスカ州):2009/12/09(水) 23:01:38.47 ID:HcSuz0+2
>>285 facebookは前はともかく、今は偏差値高いなんて印象はあまりないぞ
ユーザー数も膨大だし、インドネシア人とかイタリア人がアホみたいに大量にいるし
ただマイスペースより落ち着いたUIだから比較的年配者も多い傾向あるけど。
287 :
ガスクロマトグラフィー(東京都):2009/12/09(水) 23:08:46.24 ID:M7iWCBG3
ロゴと検索窓だけの頃から現在に至るまでのシナリオ書いてた訳でしょ
iTunes1.0からiPodを経てiPhoneって流れとか
なんつーか日本企業が勝てる筈が無いな
288 :
銛(長屋):2009/12/09(水) 23:08:51.97 ID:d5aPR2Ft
>>285 twitter最強
学者から政治家から有名人から世界中で層がめちゃ厚い
>>286 付き合う相手にもよるかもねw 自由登録になって質は落ちたね
>>288 興味ある対象から情報を得るには便利だよね、facebookより活用のしがいあるかも
マイクソソフトを潰すためにもグーグル先生には頑張ってもらいたい。
あとストリートビューで自宅検索したら自宅の写真がでるのはやりすぎだと思う。もっとやれ。
291 :
るつぼ(コネチカット州):2009/12/09(水) 23:34:36.80 ID:HcSuz0+2
ツィッターは日本人に向いてるらしく
国別のユーザー数ランキングで既に4位にいる
292 :
画板(中部地方):2009/12/09(水) 23:47:03.33 ID:gU4TGPFn
つかtwitterの有効活用おしえて?
うけないとか言われてた割に
>>291それってすごいね
ipodかiphoneからつぶやいているのかな、鉄道遅延で役に立つとか?
自分は国内外のニュースや速報系のフォローのROMが主だわ
発言すると妙ななのにフォローされるし、日本語なら違ったフォローが来るのかな
趣味のつぶやきだと同じ趣味の人が見つかるのだろうか
つか、つぶやきシローってつぶやいてないの?
293 :
れんげ(東京都):2009/12/09(水) 23:52:46.60 ID:+KMt15jr
googleレアルマドリードを買収、胸スポには検索欄
294 :
ドリルドライバー(北海道):2009/12/10(木) 00:00:46.03 ID:BJlHmNcm
やっぱり俺たちのgoogleや!yahooなんていらんかったんや!
295 :
鉛筆削り(ネブラスカ州):2009/12/10(木) 00:09:12.23 ID:xNbYtyhz
ツィッターは今はちょっとスカしたような日本人が多いなぁ
流行に敏感な俺カッコいいみたいな。
facebookは日本法人作るらしいね
初めての海外支社らしい、やっぱり特殊なんだね。
296 :
乳鉢(神奈川県):2009/12/10(木) 00:25:28.51 ID:pZY7VgJj
googleも日本ではなんで定着しないのか?
ってニューヨーク・タイムズで記事になってたな
297 :
振り子(滋賀県):2009/12/10(木) 00:28:04.23 ID:eu1pETwf
Googleリーダ+iGoogle最強他は糞
sageとか使ってる奴は乗り換えろ
298 :
冷却管(アラバマ州):2009/12/10(木) 00:30:25.25 ID:9J/LFLee BE:930788047-2BP(6)
掲示板はgoogleグループで十分だと思ってるんじゃねえの
299 :
炊飯器(コネチカット州):2009/12/10(木) 00:32:26.43 ID:xNbYtyhz
>>296 定着はしてるだろ、GoogleのシェアはYouTubeを足して47%ある
韓国なんかは5%だぞw
300 :
すりこぎ(神奈川県):2009/12/10(木) 00:32:42.83 ID:yVIYtH1b
海外のフォーラムってすごく使いにくいんだけど
2ch形式は海外に合わないんだろうか
301 :
ロープ(長屋):2009/12/10(木) 00:33:38.44 ID:s6twf2/s
Google頑張りすぎだろ
これ広告ってそんなに儲かるのか?
302 :
画架(東京都):2009/12/10(木) 00:33:49.39 ID:n0bOTChY
2chは機能が少なすぎるから評価にも値しないんじゃ
303 :
炊飯器(コネチカット州):2009/12/10(木) 00:39:53.13 ID:xNbYtyhz
YouTubeが2ch式な使われ方になってない?
動画の話題から離れて言い争いになってたり
ひたすらゲームのセリフが並んでたり
ちょっと2ちゃんぽいと思った
洗脳
305 :
ウケ(京都府):2009/12/10(木) 08:21:38.51 ID:MWVj/Pzi
306 :
ホワイトボード(長屋):2009/12/10(木) 10:30:31.67 ID:ysFMASB9
>>10 お前アホか
音声・画像検索はスマフォだ
リアルタイムは検索。
日本語入力は検索の辞書を改良して入れてGUI作っただけ。
307 :
上皿天秤(栃木県):2009/12/10(木) 10:39:55.01 ID:Tn4a5xJm
まだニュースになってないけど
今日もまた新サービス発表したね
徒歩なんとかってやつ
308 :
巾着(長野県):2009/12/10(木) 10:42:05.85 ID:1kDzr+f9
無料と引き替えに色んな情報持って行くが、これもぶっちゃけたこと言うと
エシュロンで全部ばれてるしな。
色んなサービスを無料でばらまいて、世界規模でネットでの主導権を取りたいのかね?
309 :
梁(神奈川県):2009/12/10(木) 10:45:45.03 ID:jDGRviFp
>>61 グーグルのトップはシュミットとかいう名前だな
創業者セルゲイブーリンってロシアっぽい名前
血だよなあ
310 :
上皿天秤(栃木県):2009/12/10(木) 10:48:20.54 ID:Tn4a5xJm
>>308 もう主導権は取ってるでしょ
YahooすらGoogleからのトラフィック頼みなんだし
iPhoneとか非MS系のデバイスも増えて
垂直統合もできてきたし
311 :
イカ巻き(東京都):2009/12/10(木) 10:54:07.94 ID:jSQ7TPGv
>>309 というかGoogle日本語入力などの騒ぎにしてもそうだけど
すでにパンとサーカスになりつつあるのがやばさを感じる
Googleが施すパンとサーカスに喜んじゃってる人が多すぎ
312 :
烏口(鳥取県):2009/12/10(木) 11:06:39.73 ID:YxNxXbnS
>>306 いつもお前は皆で話してる所に割り込ん来て
自分の知識ひけらかし始めて場の雰囲気悪くさせるよな
313 :
上皿天秤(栃木県):2009/12/10(木) 11:12:09.42 ID:Tn4a5xJm
>>311 見てて楽しい企業だからじゃないか?
Appleとかもそういう傾向あるけど、発表サイクルは遅いし
MSとかIBMとか退屈なIT企業が多い中で
Googleは目立ってる
314 :
イカ巻き(東京都):2009/12/10(木) 11:13:05.71 ID:jSQ7TPGv
>>312 技術も理解しないで妄信してるのもどうかとは思うけどね
一見凄そうにみえるが音声をテキスト化する技術は10年も前に
NECがパソコンの上で実用化してるしね
スマートボイスで調べてみるといいよ
それに検索エンジンを合わせただけ
まあタイミングの問題としかいえないよね
iPhoneも別に凄くなくてPDAブームは日本数年前にあったし
CFタイプの通信カードとセットで同じような環境はあった。
こっちもタイミングの問題と過去のサービスの焼き直しの成功例
日本語入力はバックドアを仕込んで辞書構築に必要なデータの
蓄積を行ってきたという噂もある
つまり既存のIMEはデータを検索経由で抜かれたことになる。
315 :
上皿天秤(栃木県):2009/12/10(木) 11:20:48.14 ID:Tn4a5xJm
>>314 オリジナルだから凄い凄いって言われてるんじゃないよ
音声認識なんか前からあったのは有名だろ
iPhoneのタッチパネルも同様
そのタイミングというのが最も重要な要素だというのに何故気が付かないんだ?
なぜGoogleの音声認識が持て囃されて
NECのが全く盛り上がらないのか
技術信仰ばかりでマーケティングに失敗する日本企業の根幹はここにある
だからサムスンに負けるんだよ
316 :
イカ巻き(東京都):2009/12/10(木) 11:25:22.18 ID:jSQ7TPGv
音声認識がスマフォでまともに使えるようになったのは最近だろう
持ち歩く端末のメインプロセッサがGhz手前に来たのは最近だぞ
317 :
炊飯器(コネチカット州):2009/12/10(木) 11:31:08.74 ID:xNbYtyhz
サービスの価値って統合的なものであって
個別の技術どうこうでは無い気がするなぁ。
音声認識にしても、Googleのサービスと直結したことが最重要なのであって
その技術そのものにフォーカスされてもピントがズレてるとしか思えないわ
318 :
鉋(関東):2009/12/10(木) 11:41:59.59 ID:qHDE+RND
細かい技術は前からあったけど、Googleがそれらを使って面白いサービスを提供したからAjaxなんて名前がついて有名になったしね。
Googleはホント凄すぎ。
319 :
巾着(長野県):2009/12/10(木) 11:55:53.70 ID:1kDzr+f9
技術をうまくアピールするセンスが重要ってことだな。
日本企業はここが弱いかも。
320 :
上皿天秤(栃木県):2009/12/10(木) 11:59:02.92 ID:Tn4a5xJm
初めての技術は凄いのは確かだけど
そこが最も重要ってならIBMが一番凄いだろ、特許件数からして
でも実際にサービス化できてるかは別問題。
321 :
アスピレーター(大阪府):
魔方陣グーグルもいずれ出そうだな