青森vs秋田

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 プライヤ(青森県)

東北新幹線:来年12月、新青森延伸 「シャワー効果」ある? 県北は期待 /秋田
http://mainichi.jp/area/akita/news/20091204ddlk05020002000c.html

◇「連携不十分」「客奪われる」の声も
東北新幹線の新青森延伸まで、あと1年となった。東京と新青森が3時間20分、
12年度末以降は同5分で結ばれ、東京−秋田間の約4時間よりはるかに所要時間が短くなる。
県北の自治体は青森県側から観光客が訪れる「シャワー効果」を期待して取り組みを始めたが、
効果に懐疑的な意見や秋田新幹線経由の観光客が青森側に奪われることへの警戒の声も出ている。

東北新幹線の八戸−新青森間は10年12月に開業する。
新青森以南の奥羽線を管轄するJR秋田支社によると、
奥羽線で新幹線の新青森発着に接続するダイヤ編成を検討。
大館、能代方面へのアクセス向上も考えている。

また青森−秋田間を海沿いの五能線経由で走り人気が高い「リゾートしらかみ」に
ハイブリッド列車(4両1編成)を導入することが決定。全部で4編成となり、運行本数を増やせる。

「延伸を前向きにとらえている」と能代市観光振興課の芳賀淳悦課長。
同市は青森への観光客増の影響が北から“降り注ぐ”シャワー効果に大きな期待を寄せる。
白神山地以外目立った観光地がなかったが、延伸を記念した観光キャンペーン
「でらっとのしろ」を今年度から展開。すでに市外の人を対象に工芸品の制作現場を見る
街歩きツアーを実施したり、能代牛や桧山納豆を使った名物メニューの開発などに取り組んでいる。

またリゾートしらかみが能代駅に停車することから、木工品や秋田スギ、ブナ林などの資源を生かした
個人単位の体験型ツアーで市外からの客を呼び込みたい考えだ。

だが民間サイドからは厳しい声も。能代市旅館ホテル組合の塚本民雄組合長は
「青森に行ってから、わざわざこっちに来る人がいるのか。シャワー効果は期待していない」と疑問を呈する。
2 サインペン(東京都):2009/12/08(火) 22:00:52.67 ID:fqbR81e1
 
   ̄ ̄|   ∧_∧
   ̄ ̄|  (。・ω・。)
   ̄ ̄| ⊂     ノつ
   ̄ ̄|  人  Y
   ̄ ̄| し(_)
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|
ホップアップで見ると階段ができちゃう不思議
3 プライヤ(青森県):2009/12/08(火) 22:01:02.61 ID:3RNv/oDP BE:879250436-BRZ(10056)

同市の観光客の多くは、白神山地を訪れるのが目的。
同市内や八峰町にも美しい山や森があるが、観光ルートの整備は青森県側に比べて遅れている。
「行政内部や民間との連携が不十分。一丸となって取り組まないといけないのだが」といらだちを見せた。

大きな効果が期待できるのは、県北屈指の観光地である十和田湖。
小坂町と青森県にまたがり、JTBとJR東日本が企画した
新幹線延伸記念の旅行商品には両県のホテル、旅館が組み込まれている。

ただ十和田湖と県内側を結ぶ公共交通機関は非常に少ない。
小坂町にある十和田ホテルの担当者は「青森県と連携して集客に取り組みたい」と話す。

秋田新幹線の沿線で、角館や田沢湖など全国区の観光地がある仙北市は、むしろ危機感を強める。

08年県観光統計によると、大曲仙北地域の観光客数は県内最多の約893万人、
宿泊者数では2番目に多い約84万人。
だが延伸で東京から青森市までの所要時間が角館までと変わらなくなり、
仙北市観光課の大沢清課長は「観光客を奪われるのではないかと不安。
具体的な取り組みはしていないが、今までと同じ形でいいのかとの思いはある」と話す。

懸念の声に、JR秋田支社の西村裕・販売促進課長は
「これまで北陸や京都に向いていた消費者の目が北東北に集まる好機。
県南も含めてシャワー効果はある」と強調。青森から秋田、
岩手に観光客が回遊する旅行商品を開発しているという。

そのうえで「各地の隠れた観光資源を掘り起こし、『点』をつないで『面』にする地元の取り組みが重要」と訴えている。
4 がんもどき(catv?):2009/12/08(火) 22:01:27.63 ID:40ijTZv1
裏日本の人間はクズ
5 オープナー(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 22:01:29.05 ID:K/NA0+xm
もう飽きた
6 黒板消し(catv?):2009/12/08(火) 22:01:34.79 ID:BV+QJryd
東北すれがよく立つ飛騨
7 クリップ(大阪府):2009/12/08(火) 22:01:46.52 ID:aO3xAXae
青森都会すぎワラタ
http://aomori.main.jp/photo/city3.jpg
8 包丁(熊本県):2009/12/08(火) 22:01:52.61 ID:mcBpdZES
青森ごぼうで叩かれると痛い
9 鉤(東京都):2009/12/08(火) 22:03:10.47 ID:4Nb2nWDP
仙台以外とーほぐなんて何処行っても大差無いだろ
10 ハンドニブラ(アラバマ州):2009/12/08(火) 22:04:12.82 ID:zIJp3bab
スレタイ間違ってんだろボケ
青森vs岩手だから

秋田は戦う前から自殺するから意味内
11 ファイル(青森県):2009/12/08(火) 22:06:11.19 ID:bNmORJV3
青森の時代が北のですね、わかります。
12 テープ(catv?):2009/12/08(火) 22:11:21.71 ID:lu3aYAUR
青森よりも秋田が遠くなるのか
13 釜(神奈川県):2009/12/08(火) 22:18:00.31 ID:CMauJvo8
りんご売りと秋田さんじゃ勝負にならないし
14 ろうと台(青森県):2009/12/08(火) 22:19:51.74 ID:GDAhfM61
秋田は宮城よりも縁がない
・・というか遠く感じる
15 マジックインキ(千葉県):2009/12/08(火) 22:22:12.30 ID:v5LwbVd2
早く新型車両のグリーン車乗りたい
16 クレパス(新潟・東北):2009/12/08(火) 22:22:15.53 ID:nLOoxOuY
津軽はクズ
17 飯盒(秋田県):2009/12/08(火) 22:22:58.60 ID:VaDEUJfQ
個人的はどうでもいいかも!
18 ジューサー(岩手県):2009/12/08(火) 22:23:38.69 ID:DTspYUFK
青森も秋田も地味だよね
19 フラスコ(埼玉県):2009/12/08(火) 22:24:33.70 ID:kRrxzyYv
でも秋田にマイクロソフトみたいな会社が本社を置いたら
どうなる?!
20 ペーパーナイフ(不明なsoftbank):2009/12/08(火) 22:25:57.77 ID:UA8jfTGx
いぶりがっこ>>ハタハタ鮨>ハタハタの味噌漬け>>その他
21 丸天(関東・甲信越):2009/12/08(火) 22:26:05.72 ID:9C8yvpLU
>>19
それはない、さだまさしの島にMS本社移転の方が現実味ある
22 釣り針(USA):2009/12/08(火) 22:26:17.03 ID:qxOB0b8z
(青森県)って見たこと無いけどインターネット開通してないの?
23 猿轡(青森県):2009/12/08(火) 22:27:07.05 ID:LvUh/52f
>>22
盲目乙
24 鉛筆削り(岩手県):2009/12/08(火) 22:27:29.84 ID:WNuG/ERW
どうした?
25 のり(群馬県):2009/12/08(火) 22:27:41.70 ID:za0YVlld
南極vs北極みたい
26 丸天(関東・甲信越):2009/12/08(火) 22:27:52.77 ID:9C8yvpLU
>>23
釣りなんじゃね?
27 はんぺん(関東・甲信越):2009/12/08(火) 22:28:36.12 ID:dGblXm1+
28 炊飯器(和歌山県):2009/12/08(火) 22:29:11.72 ID:HWa8bjDx
秋田美人 青森美人 岩手ブス
29 リール(アラバマ州):2009/12/08(火) 22:29:19.83 ID:Gej4Yala
県名記憶しておく分の脳の容量がもったいないから
早くとーほぐ州になってね
30 ペーパーナイフ(秋田県):2009/12/08(火) 22:29:32.69 ID:p73RJncH
特急こまちもたまには思い出してあげて下さい
31 砥石(岡山県):2009/12/08(火) 22:30:27.39 ID:xmTElpaN
初めて奥羽を制したのは出羽清原氏だから
これはもう秋田の勝利だな。
32 エビ巻き(関東・甲信越):2009/12/08(火) 22:31:38.61 ID:IGCY3x8V
ゼネラルレクラークが好きだから青森を応援する
33 ガラス管(青森県):2009/12/08(火) 22:32:05.21 ID:XHT8ua93
悪くは無いかもなぁ。
まぁ、何やるにしろ裏日本は遠すぎる。
34 丸天(関東・甲信越):2009/12/08(火) 22:32:07.36 ID:9C8yvpLU
>>30
「LOVE特急こまち」が何だって?
35 石綿金網(コネチカット州):2009/12/08(火) 22:32:08.63 ID:PE1YZlRJ
>>22
ネット普及率東北最下位なんだってさ。見なくて当然じゃね
36 フラスコ(埼玉県):2009/12/08(火) 22:32:45.47 ID:kRrxzyYv
でもこれから絶対人口増えないわけだし
数十年後にはまた原野になるのか?
それはそれで日本にとって良いと思うけど
37 泡立て器(アラバマ州):2009/12/08(火) 22:33:07.56 ID:iVO9wqsz
秋田って美人のお姉さんしかいないって聞いたので住みたい
38 泡立て器(アラバマ州):2009/12/08(火) 22:33:54.85 ID:iVO9wqsz
秋田の美人のお姉さんと一緒に
39 マジックインキ(千葉県):2009/12/08(火) 22:34:32.95 ID:v5LwbVd2
>>31
清原氏って青森まで勢力あったっけ?
40 液体クロマトグラフィー(香川県):2009/12/08(火) 22:34:54.25 ID:PTccR+zp
最下位決定戦かw
山形も入れてやれよwww
41 ガラス管(アラバマ州):2009/12/08(火) 22:35:13.92 ID:t6IVggQK
南部vs津軽
42 丸天(関東・甲信越):2009/12/08(火) 22:36:18.47 ID:9C8yvpLU
>>40
山形は強過ぎる、ウドとダニエルのツートップが居るからな
43 スタンド(コネチカット州):2009/12/08(火) 22:38:32.44 ID:WyR0gQHh
山形−秋田−弘前
44 アルバム(秋田県):2009/12/08(火) 22:40:16.77 ID:a6a4Fzzd
秋田と青森は別に仲良くも悪くも無い
それより青森内の抗争があるんだろ
45 砥石(岡山県):2009/12/08(火) 22:41:39.30 ID:xmTElpaN
>>39
清原真衡の時代には北東北全域を支配してたかと。
46 プライヤ(青森県):2009/12/08(火) 22:45:00.86 ID:3RNv/oDP BE:2198124959-BRZ(10056)
47 リール(秋田県):2009/12/08(火) 22:48:43.05 ID:oxrXpEon BE:1185123247-PLT(12000)

というか新幹線開業で特急あけぼのの存続が不安なんだが・・・
48 昆布(関東・甲信越):2009/12/08(火) 22:49:19.44 ID:gQ9nsjfB
青森山田vs秋田明桜
ファイッ!!

49 墨壺(秋田県):2009/12/08(火) 23:20:55.57 ID:r6RcHt1Y
その県の平均的県民同士で
殴り合いの喧嘩させたら
秋田がたぶん最強
50 クレヨン(東京都):2009/12/08(火) 23:27:18.76 ID:Qw9s7Dd4
>>40
あえて参戦する香川△
51 ばくだん(沖縄県):2009/12/08(火) 23:28:22.50 ID:fKqKmq6X
本当の最下層は岩手だがな
52 ミリペン(福島県):2009/12/08(火) 23:29:11.80 ID:4xyaqSdB
ふぐすまも生暖かく見守っておるぞよ。
53 がんもどき(青森県):2009/12/08(火) 23:29:30.66 ID:sEhZCJCw
>>22
光じゃボケ!!!!!!!!1
54 ばんじゅう(新潟・東北):2009/12/08(火) 23:31:57.82 ID:9SF233qL
秋田⇔東京の新幹線より
青森⇔東京を新幹線で青森⇔秋田を特急のほうが早くなる予感
55 ろうと台(九州・沖縄):2009/12/08(火) 23:33:40.47 ID:dV0RfOrm
うんこvsうんこか
56 ペーパーナイフ(秋田県):2009/12/08(火) 23:34:30.05 ID:p73RJncH
逆走する新幹線は秋田だけ!
57 修正液(新潟・東北):2009/12/08(火) 23:35:36.10 ID:zG1HIeOs
岩手の僕から言わせてもらうと、秋田の勝ちかな。
青森は陰湿な人が多いからさあ
58 ボールペン(群馬県):2009/12/08(火) 23:36:13.02 ID:mItern5r
青森とか秋田のかっぺは、群馬が羨ましいんだろうな。
59 セロハンテープ(青森県):2009/12/08(火) 23:36:36.75 ID:UegffV24
秋田の悪口は許さん
60 プライヤ(青森県):2009/12/08(火) 23:36:42.77 ID:3RNv/oDP BE:2198124195-BRZ(10056)

>>54
流石にそれは無い。

青森〜秋田 特急かもしか 所要時間 2時間半
盛岡〜秋田 新幹線こまち 所要時間 1時間半
青森〜盛岡 新幹線はやて 所要時間 50分以下
61 アルコールランプ(コネチカット州):2009/12/08(火) 23:37:09.72 ID:sTFAjd+L
この前なまはげ館に行ったけど良かったよ。仲良くやろうよ。
62 リール(秋田県):2009/12/08(火) 23:37:41.39 ID:oxrXpEon BE:1015819946-PLT(12000)

>>58
群馬の英雄と言ったら大久保清だよな
63 指錠(関東・甲信越):2009/12/08(火) 23:37:56.68 ID:s6SlikB4
自殺対決か
64 ゴボ天(関東・甲信越):2009/12/08(火) 23:39:47.38 ID:G6medjJo
佐々木希有する秋田の圧勝
65 るつぼ(東京都):2009/12/08(火) 23:40:31.62 ID:T4Va2Cau
ん?
仲悪いのか?
66 カンナ(長崎県):2009/12/08(火) 23:40:57.54 ID:gA700CGd
ねぶたvsなまはげ
67 ボールペン(群馬県):2009/12/08(火) 23:41:12.36 ID:mItern5r
>>62
いかにも根暗な秋田のかっぺらしいよ。
68 砥石(岡山県):2009/12/08(火) 23:41:18.83 ID:xmTElpaN
>>62
豊城入彦命の血を引く上毛野氏に決まってるだろ。
群馬と栃木の毛野氏こそ古代関東の覇者よ。
69 のり(群馬県):2009/12/08(火) 23:42:45.67 ID:za0YVlld
群馬の英雄はチョコボール先輩
70 ボウル(関西地方):2009/12/08(火) 23:43:02.26 ID:3VT6V8oa
【レス抽出】
対象スレ: 青森vs秋田
キーワード: ゲイ
抽出レス数:0
71 鉛筆削り(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 23:43:53.30 ID:I/rgNYm6
鶴の湯よかったし、いぶりがっこ旨かった。
72 チョーク(東京都):2009/12/08(火) 23:44:21.61 ID:eWt5Z/jL
>>61
あすこはしったげこええ
寸劇だと分かっていでも
例の決まり文句でがなりたてられるど
わらすの頃のトラウマでへづなくなってくらんず
73 三角架(岩手県):2009/12/08(火) 23:44:50.13 ID:WUW+BXUQ
こんなカス同士の県なんてマジでどうでもいいけど
言うならば秋田だろ可愛い子多いし

青森(笑)
74 ボールペン(群馬県):2009/12/08(火) 23:45:48.72 ID:mItern5r
群馬はかっぺかっぺ言われても笑って流せるけど、
青森と秋田じゃリアルのかっぺだから単なる悪口になるな。
根暗だからすぐ思いつめるし。
75 のり(群馬県):2009/12/08(火) 23:48:29.98 ID:za0YVlld
>>74
氏ね
76 すりこぎ(秋田県):2009/12/08(火) 23:50:04.77 ID:jpTHmrWZ
秋田に来ないと死んでしまうん?(´・ω・`)
77 ボールペン(群馬県):2009/12/08(火) 23:50:49.87 ID:mItern5r
>>75
お前、味方じゃないな。
東北から群馬に憧れてきたお上りさんじゃねえか。
78 手錠(宮城県):2009/12/08(火) 23:50:50.31 ID:voY7+T5s
脳卒中死亡者対決?
自殺者数ランキング対決?
79 のり(群馬県):2009/12/08(火) 23:52:21.18 ID:za0YVlld
>>77
生まれも育ちも高崎だアホ
80 マイクロメータ(関東・甲信越):2009/12/08(火) 23:55:09.81 ID:Bixm3kGW
高崎ってどこ?
81 指矩(秋田県):2009/12/09(水) 00:03:10.19 ID:r6RcHt1Y
地のものが旨すぎて
どこのどんな料理食っても
旨いと思えん
82 烏口(秋田県):2009/12/09(水) 00:07:07.21 ID:A6i/hWV9
秋田はミニ新幹線が嫌過ぎる
遅いし時間がかかるし
83 画用紙(神奈川県):2009/12/09(水) 00:07:32.55 ID:9yVsder5
>>78
生活保護世帯率ランキング
84 ローラーボール(群馬県):2009/12/09(水) 00:08:34.03 ID:2T4OSs/y
>>79
じゃあ非県民だな。
85 彫刻刀(ネブラスカ州):2009/12/09(水) 00:10:22.05 ID:RfKZOUCd
田舎もんどうしで喧嘩すんなよ、みっともない
86 ブンゼンバーナー(東京都):2009/12/09(水) 00:10:54.84 ID:cjPIaTbl
仲良くしろよな
87 蛍光ペン(千葉県):2009/12/09(水) 00:12:44.60 ID:5Rj5Aks1
群馬に憧れるとかなんの冗談だよ
88 ローラーボール(群馬県):2009/12/09(水) 00:13:19.70 ID:2T4OSs/y
>>86
今、田舎遊びしているんだから
東京もんは入ってくるなよ。
89 ろうと(アラバマ州):2009/12/09(水) 00:13:39.59 ID:7PiLTvt9
合併してもいいレベル。青田県、秋森県
90 セラミック金網(コネチカット州):2009/12/09(水) 00:16:39.40 ID:wLm7S21I
(青森県)ってこんなかんじのスレばっか立ててるな。
あんな僻地で生活してるとと、心まで荒んでしまうんだろう。
東北でも孤立してる予感
91 ムーラン(秋田県):2009/12/09(水) 00:23:38.92 ID:sP5C/mxE
アニータ青森には敵わねすなぁ〜。
92 クレパス(東京都):2009/12/09(水) 00:43:28.61 ID:rU6RtkPn
岩手も混ぜて、南部県と羽後津軽県にまとめちゃいなよ
歴史的にも近いんだし
93 サインペン(神奈川県):2009/12/09(水) 00:50:45.15 ID:XWSqk44E
自殺県こと秋田ってさぞかし怖い閑散としたデスタウンなんだろうなぁ
94 ガムテープ(青森県):2009/12/09(水) 00:53:03.24 ID:Ixr+1P2c BE:1832448184-2BP(2112)

そんな事ないよ!
95 色鉛筆(関西・北陸):2009/12/09(水) 00:54:15.20 ID:LP1bWyIU
どうせまた津軽南部の争いになる
96 修正テープ(新潟・東北):2009/12/09(水) 00:56:11.60 ID:AjqbQSjC
まあ糞田舎同士仲良くしろよ
97 天秤ばかり(dion軍):2009/12/09(水) 00:59:23.33 ID:onkMoueB
本荘出身だが秋田市より北には滅多に行かないから青森県なんて対立のしようがない
むしろ秋田市以北よりは酒田とか鶴岡とか山形の庄内地方のほうに行くことが多かった
横手盆地のほう(大曲、横手、湯沢)にすら滅多に行かなかったし、内陸のほうとは交流がない
98 炊飯器(長屋):2009/12/09(水) 01:03:15.71 ID:xgUjWFYt
踏切があったり鹿や年寄りを轢き殺すのが秋田偽新幹線ビッチこまち
99 銛(神奈川県):2009/12/09(水) 01:06:56.86 ID:bpjpG7ws
こまち安くならないかなぁ・・・
彼女と遠距離で秋田に度々行くんだけど
毎回往復3万は厳しいぜ
100 鑢(秋田県):2009/12/09(水) 01:09:32.19 ID:xNJYHqgT
我らがヒーロー、加藤さんを生み出した青森県には敵わないよ。
101 墨壺(アラバマ州):2009/12/09(水) 01:10:59.94 ID:Fju99MKa
加藤といえば鷹
102 シャープペンシル(秋田県):2009/12/09(水) 01:11:58.65 ID:3AHOuY44
>>97
まさかの本荘出身か
秋田も県庁あたりまで行けば結構都会だよな
103 蛍光ペン(千葉県):2009/12/09(水) 01:14:18.47 ID:5Rj5Aks1
>>98
新幹線なのに高架じゃないのか?
104 鍋(コネチカット州):2009/12/09(水) 01:14:25.40 ID:wLm7S21I
岩手って福井並みに影薄いよな
105 おろし金(アラバマ州):2009/12/09(水) 01:14:28.35 ID:0amw5nbq
本荘人w
たしかに県北にはほとんど縁がなかったな
106 石綿金網(コネチカット州):2009/12/09(水) 01:15:30.04 ID:xTuRgR3h
>>96
都民の俺から見ればお前も田舎なわけだが
107 ホワイトボード(catv?):2009/12/09(水) 01:16:56.76 ID:y55mkYBJ
うんこVSクソか
108 天秤ばかり(dion軍):2009/12/09(水) 01:19:34.52 ID:onkMoueB
>>102
子供の頃は「秋田さ行ぐ」のは結構なイベントだった気がするw
中学生の頃までは秋田駅前を見ると「すげえ大都会だ」って感動してたわw
高校は秋田市へ通学してたから見慣れたけど
109 紙(秋田県):2009/12/09(水) 01:21:38.43 ID:Rc3YBdJr BE:19926634-PLT(12001)

青森の駅前とかなんも無いだろwwwwwwww
110 シャープペンシル(秋田県):2009/12/09(水) 01:59:41.49 ID:3AHOuY44
>>108
というか秋田駅前は結構都会な気がする
スクランブル交差点にビルに取り付けられた大スクリーンとかマジやべえよ・・・
111 平天(秋田県):2009/12/09(水) 02:01:01.22 ID:HTghgK87
僕ら戦う前から負けてるんで
112 ムーラン(catv?):2009/12/09(水) 02:12:33.45 ID:7xKXDa+l
>>103
JRは新幹線と言い張ってるが、実は田沢湖線の線路幅を変えただけ。
だから新幹線車両を直通させられるだけに過ぎない
113 鑢(秋田県):2009/12/09(水) 02:12:53.46 ID:xNJYHqgT
青森の駅前さは、アスパムとかアウガがあるべ
秋田の駅前さはアルヴェが
114 鉤(東京都):2009/12/09(水) 02:15:34.32 ID:6Yrtxn7g
>>103
秋田と山形の自称新幹線は踏切があるから
115 ピンセット(青森県):2009/12/09(水) 02:20:03.44 ID:ecW8vvSX BE:879250436-BRZ(10056)

>>113
勘違いしているようだが
アスパムはあくまで「観光物産館」という巨大な土産物屋で
商業施設というわけじゃないぞ。

青森駅前なら駅ビルのラビナ、複合ビルのアウガ、
あとはさくら野と中三という2棟のデパートぐらいだ。
116 磁石(青森県):2009/12/09(水) 02:21:13.45 ID:LNIcQmCx
弘前市がうんこすぎる

ゴミクズ娼婦
117 天秤ばかり(dion軍):2009/12/09(水) 02:23:31.22 ID:onkMoueB
>>110
秋田駅の中から見える範囲は結構都会に見えるが、都会っぽい範囲がかなり狭い
あと駅東(通称駅裏)はいつまで経っても都会の雰囲気になってないような
アルヴェはあるけどさ
118 丸天(岩手県):2009/12/09(水) 02:25:05.66 ID:QAby5pGr
東北なんて、仙台以外はどこも似たようなもんだろ
人が住むところじゃないんだよ
119 天秤ばかり(dion軍):2009/12/09(水) 02:29:44.15 ID:onkMoueB
>>118
都会だけが人が住むところじゃないだろ
2chは都会至上主義者が多いから困る
田舎だって俺みたいな田舎者が住むにはいいところだ
まあ都会に比べりゃ不便だけどさ
120 猿轡(青森県):2009/12/09(水) 02:30:54.45 ID:XYeegXlz
青森県人だけど津軽の人が何言ってるかわからん・・・
121 磁石(青森県):2009/12/09(水) 02:32:43.12 ID:LNIcQmCx
>>120
安心しろ
津軽の人だけどじいちゃんばあちゃんが何言ってるか俺にもわからん
122 ピンセット(青森県):2009/12/09(水) 02:38:55.77 ID:ecW8vvSX BE:1953888285-BRZ(10056)
123 シャープペンシル(秋田県):2009/12/09(水) 02:39:34.41 ID:3AHOuY44
>>117
でもあのぐらいでいいから羽後本荘駅前も栄えてほしいもんだ
最近何かでっかい施設作ってるみたいだけど
124 シュレッダー(catv?):2009/12/09(水) 02:41:35.23 ID:3uxuAYMJ
青森と秋田なんて、福島の敵ではないな
しかし福島は県内で敵を作っていた
125 ダーマトグラフ(東京都):2009/12/09(水) 02:43:34.04 ID:tew0fbWw
>>82
全てを無にして車窓を眺めろ
秋田岩手の県境付近は絶景だぞ
126 ざる(岩手県):2009/12/09(水) 02:46:24.41 ID:PJu1HncD
青森駅前のバスターミナル建て替えてるけど、昔のままがよかった
青森駅おりて目の前に広がるさびれた風景で青森にきた感じがぐっと増すのに
127 スタンド(九州):2009/12/09(水) 02:47:05.05 ID:534VmFXt
青森と秋田が乳繰り合ってる隙に
岩手さんが両方の横っ面をぶん殴る計画なんでしょ?
128 シャープペンシル(秋田県):2009/12/09(水) 02:47:08.44 ID:3AHOuY44
羽後本線の酒田〜秋田間の車窓から見る景色の奇麗さは異常
夕暮れなんて最強やね
129 銛(宮城県):2009/12/09(水) 02:49:57.31 ID:pCdu3CZD
青森と秋田って競合するイメージ無いなあ
130 天秤ばかり(dion軍):2009/12/09(水) 03:08:57.21 ID:onkMoueB
>>123
マジか、一体あの駅前に何を作るっていうんだ
正直本荘で一番栄えてるところはイオンとその周辺じゃないかと思う

>>128
あれ海が見えて綺麗だけど、元々松林があったからあまり海は見えなかったんだよ
2000年前後に松枯れで由利地方沿岸の松林が壊滅したから、かなり伐採されて海が見える場所が大幅に増えた
131 るつぼ(青森県):2009/12/09(水) 04:22:50.96 ID:Tefiy2Zr
秋田は秋田名物がやたら多いんだけど
それって地元産品とか伝統工芸とかをすごく大事にしてるからなんだよね
だから秋田産の品は丁寧に作られた本物が多い
他の東北の県って都会に対する憧れとかヒガミとかばっか強くて
ただって言うとお互いに隣よりはマシみたいなことばっかり言ってる
そんな中で秋田は常に独自性があって立派だと思ってる
自分は青森だけど秋田さんはリスペクトしてる
132 バカ:2009/12/09(水) 06:02:32.98 ID:BP7kSQl7
秋田米
133 エビ巻き(関東・甲信越):2009/12/09(水) 06:05:13.08 ID:epVxLOdW
どっちもセブンイレブン無いらしいな(笑)
134 巻き簀(秋田県):2009/12/09(水) 06:41:22.76 ID:zQI5nthz
>>131
ふだん褒められ慣れてないので全身がこそばゆいです

どうせまた日本のチベットだとか
某サ○トリーの社長みたいな人に熊襲(くまそ、ほんとうは蝦夷=えぞ?)呼ばわりされそうでこわいです

>秋田は常に独自性
まあ所詮陸の孤島だからだと思います
135 画板(アラバマ州):2009/12/09(水) 06:51:48.09 ID:RdXcR2D/
東北同士いがみ合うなんて一部球技のファンとかくらいだろ
どうやったらあんな心境になるのか全く理解できんわ
136 石綿金網(コネチカット州):2009/12/09(水) 06:58:07.38 ID:xTuRgR3h
青森ねぶたは観てみたいけど、秋田ってなんかあったっけ?
きりたんぽは好きだけど!
137 モンキーレンチ(青森県):2009/12/09(水) 08:06:34.97 ID:B4Q3HkI7
>>136
竿燈
138 dカチ(関西地方):2009/12/09(水) 08:43:54.26 ID:4bOSDC40
秋田はなんちゃって新幹線で終わった
139 画板(東京都):2009/12/09(水) 09:22:47.56 ID:ec8ttvaI
青森(笑)

恐山(笑) 亀ヶ岡遺跡(笑) デーリー東北(笑) 味噌カレー牛乳ラーメン(笑) シング大作トーキング(笑)
白神山地(笑) しじみ(笑) 旭富士(笑) 小比類巻かほる(笑) ねぷた祭り(笑) 巨大フジツボ(笑)
毎年つららで死者(笑) FMジャイゴウェーブ(笑) せんべい汁(笑) ガーラタウン(笑) いも餅(笑)
りんご新種ロスト(爆笑) おいらせ町(笑) 寺山修司(笑) 羽柴誠三秀吉(笑) 津軽海峡冬景色(笑)
三沢飛行場(笑) いちご煮(笑) しゃこちゃん(笑) イギリストースト(笑) みちのくカード(笑) むつ(笑)
青い森鉄道(笑) お岩木山(笑) 佐野量子(笑) 太宰治(笑) イタコ(笑) 階段国道(笑) 源タレ(笑)
キリストの墓(失笑) マグロ・ご期待ください!(笑) だびよん劇場(笑) 六ヶ所村(笑) 昭和大仏(笑)
青函トンネル(笑) モヤイ像(笑) じょんから節(笑) 伊奈かっぺい(笑) 十和田湖の県境ようやく決定(笑)
木造駅(怖) マエダストア(笑) 人間椅子(笑) ホワイト六片にんにく(笑) 元旦に断水事故(笑)
青森県観光物産館アスパム(笑) アキバ無双加藤生誕の地(笑) りんご新種あぼーん(爆笑) ストーブ列車(笑)
みちのく道路(笑) 上大石神ピラミッド(笑) 夫婦かっぱの湯(笑) むつ食品(笑) 藤川ゆり(笑)
津軽弁の日(笑) ユニバース(笑) サンデー(笑) 三八五(笑) ハエ大(笑) ラピア(笑) 南部バス(笑)
うみねこ(笑) 田向再開発(大笑) ほたて観音(笑) オレンジハート(笑) 鶴田ハゲますの会(笑)
りんごラーメン(笑) 田んぼアート(笑) ザ・ビデオ屋(笑) さあ行こう君を乗せて鳥のように(笑)
松山ケンイチ(笑) つゆ焼きそば(笑)


秋田(笑)

きりちんぽ(笑) 八郎潟(笑) リトル・ペブル同宿会(恥) ごうけん(笑) あきたこまち(笑) しょっつる(笑)
おはよう納豆(笑) なまはげ(変態) 桜庭統(笑) 秋田魁新報(笑)  山ぶどう羹(笑) 県政たより か・だ・ろakita(笑) 
桜田淳子(笑) 豪石!超神ネイガー 〜見だが おめだぢ〜(失笑) にかほ市(笑) とんぶり(笑) ハタハタ(笑)
自殺率全国トップ(笑) もろこし(笑) 美の国(笑) 厳鉄魁(笑) ババヘラ(笑) 大館曲げわっぱ(笑)
いぶりがっこ(笑) pHは胃液並!玉川温泉(笑)
140 砥石(秋田県):2009/12/09(水) 09:27:14.49 ID:33c3/6IK
秋田駅前に行っても家電量販店無いとか…
ヤマダをワケわかんねー所に新しく作るとかアホかい
あったら絶対栄えるのにもったいなすぎ
141 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2009/12/09(水) 09:28:08.27 ID:UsJu3fL6
>>139

お前が一番バカ氏ね
142 ゴボ天(関東・甲信越):2009/12/09(水) 09:32:45.41 ID:LvuwukjB
>>141
コピペに反応すんなやw

そういやそのコピペの秋田版ってあるの?
143 千枚通し(ネブラスカ州):2009/12/09(水) 09:33:44.12 ID:iP5WicNb
>>140
どうせ地元民は車持ってるからあの位置でもそれなりに儲かるんだろうね
144 ホワイトボード(青森県):2009/12/09(水) 09:38:54.63 ID:Agtx9Q+S
津軽+佐竹vs南部
145 画用紙(兵庫県):2009/12/09(水) 09:41:08.75 ID:WotZf7jS
これだけ僻地になると都会度で勝負するのは馬鹿げてる
他の地域からみてどちらが魅力的であるかで決めるべき
146 画板(東京都):2009/12/09(水) 09:43:48.96 ID:ec8ttvaI
県別(笑)のコピペ貼ると、

(1)積極的に追加するものを挙げてくれたり、話題が進んだりする県
(2)無関心な県
(3)馬鹿にされたと思って叩いてくる県

の3パターンに割とくっきり別れる。それぞれの県スレの振る舞いが大体いつも一緒
県民性ってやつが見え隠れしているようで大変興味深い
147 飯盒(秋田県):2009/12/09(水) 09:50:24.04 ID:zNkeNK/w
青森ベイブリッジ
148 アルバム(ネブラスカ州):2009/12/09(水) 09:56:20.02 ID:WGRxkihI
人間椅子 vs GOREVENTか
メタルバンド的に考えて
149 シュレッダー(青森県):2009/12/09(水) 09:56:57.34 ID:gSkoJTau
りんご娘.(失笑)
150 スケッチブック(新潟・東北)
>>97
県南行くくらいなら108号で仙台行くもんな
本荘は秋田市以外のよその市とはあんま交流ない気がする