映画1本を1秒で送信 毎秒40ギガビット超高速通信に成功 数年後に商用サービス可能へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 霧箱(三重県)

 NTT、NEC、NTTコミュニケーションズの3社は8日、既存の光回線の40倍以上に相当する毎秒40ギガビット
 (1ギガは10億)の超高速通信で大容量の映像データを利用者の要求に応じてオンデマンド送信できる技術を
 開発したと発表した。実証実験で、1秒間に映画1本分(DVD1枚分)の映像データを瞬時に送信することに
 世界で初めて成功した。数年後の実用化を目指す。

 オンデマンドは映画のインターネット配信などに利用されているが、現状ではダウンロードに数分かかる。

 毎秒40ギガビットの高速通信回線は現在、主に法人向けの高コストな専用線での提供にとどまっているのが現状。
 NTTなど3社は今回開発した技術で、早ければ2015〜20年にも毎秒40ギガビット水準の超高速通信の商用
 サービスの提供が可能としている。

 新技術は、情報ファイルをパケット(小包)に分けて送受信できるようにすることで、瞬時の送信を可能にした。

 この技術によって、通信回線が混雑しても、映画など大容量映像データをインターネット上で滑らかに送受信する
 ことができる。また既存の光回線を利用できるため、新たな設備投資も必要ない。

 40ギガビット級の超高速通信が普及すれば、高精細画像のリアルタイムな送信が可能になり、双方向通信機能を
 活用した在宅医療や遠隔教育など幅広い分野での活用が見込める。

 NTTの石田修・未来ねっと研究所主幹研究員は「世界にも売り込める日本発の技術」と話している。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091208/biz0912081907038-n1.htm
2 鉤(東京都):2009/12/08(火) 19:19:27.90 ID:1sHcb2HB
ちんこ
3 トレス台(愛知県):2009/12/08(火) 19:19:50.65 ID:bgmyfdW9
HDDが間に合わない
4 額縁(アラバマ州):2009/12/08(火) 19:19:57.40 ID:efiZNTwE
でもお高いんでしょう?
5 ハンマー(神奈川県):2009/12/08(火) 19:20:09.49 ID:Di99/0kE
>「世界にも売り込める日本発の技術」

これを強調してる時点でデファクトスタンダードに置いていかれるフラグ
6 バカ:2009/12/08(火) 19:20:11.59 ID:Z94qHcUr
割れ厨感涙w
7 鉤(アラバマ州):2009/12/08(火) 19:20:15.65 ID:Z7VC80gs
この技術を使ったP2Pソフトはいつ出るんだよ?
8 黒板(三重県):2009/12/08(火) 19:20:46.69 ID:3dR3bfkR
DL禁止法が始まるのに・・・・
9 サインペン(長屋):2009/12/08(火) 19:20:47.72 ID:x/SfzZhr
まずその商用サービスとやらの方をちゃんとした方がよくないかい?
10 しらたき(神奈川県):2009/12/08(火) 19:20:49.12 ID:7M6MOuJh
40Gのメモリー必要だな
11 千枚通し(福岡県):2009/12/08(火) 19:20:53.88 ID:x802dJ3e
ダウンロードだめになるんだろもういらねーよ、こんなもん
12 硯箱(茨城県):2009/12/08(火) 19:21:09.41 ID:TUSroIJ0
この技術をP2Pに活かしたら、警察が証拠を集める間もなく落とし終わるな。
13 クッキングヒーター(関東地方):2009/12/08(火) 19:21:12.04 ID:F6hYHyzT
どうせまたコア向けのぎj
>利用者の要求に応じてオンデマンド送信できる技術を開発したと発表した。

マジか
14 丸天(アラバマ州):2009/12/08(火) 19:21:12.94 ID:vvOPLznI
これを利用する鯖に負担が集中して、インターネット全体が重くなる予感
15 鉤(dion軍):2009/12/08(火) 19:22:09.37 ID:v3aL4yfo
ハードディスクが熱くなるな
16 スケッチブック(宮崎県):2009/12/08(火) 19:22:10.32 ID:EoRfWHVO
時期が悪い
17 ウケ(catv?):2009/12/08(火) 19:22:32.12 ID:YA6spKVs
ベストエフォートのため、最大速度を常に保証するものではございません
18 ルアー(沖縄県):2009/12/08(火) 19:22:52.73 ID:3BzcfjBz
バイトになおすときは8で割ればいいんだっけ?
19 鉤(埼玉県):2009/12/08(火) 19:23:40.82 ID:TGvTT4Q1
かっこいいけど送り出しと受け手が早くないと
20 霧箱(三重県):2009/12/08(火) 19:24:25.95 ID:dMwAMbQU BE:852285-PLT(12003)

この時代になると、どのくらい大きなHDD買えばいいんだろうか?
21 金槌(千葉県):2009/12/08(火) 19:25:21.54 ID:qk28O8NY
>>20
馴れ合ってきてんじゃねえよクセェ
テメーのせいで規制された人たちのために引退しろカス
22 ビュレット(石川県):2009/12/08(火) 19:25:28.54 ID:2t1eIXow
現実は鬼規制で一週間に一本しか見れません
23 指錠(アラバマ州):2009/12/08(火) 19:26:08.12 ID:VNWj+9ni
途中に一箇所でもボトルネックがあったら意味が無い技術

どうせ、
東京のA地点とB地点間のみ40Gbpsで通信可能、それ以外は20Mbps
とかになるんだろ。
24 串(栃木県):2009/12/08(火) 19:26:17.61 ID:4y6qOv7n
こうゆうのよくあるけど既存の光回線で対応できるの?
回線引き直すの大変すぎるだろ。
25 プライヤ(関東地方):2009/12/08(火) 19:27:03.59 ID:GA9dGkHE
プロテクトかけてもいいから現地公開と同時に字幕だけつけて配信してくれりゃ相当数が購入すると思うよ
26 三角架(岩手県):2009/12/08(火) 19:27:19.63 ID:WUW+BXUQ
その技術をまずtube8に使ってくれ
27 しらたき(神奈川県):2009/12/08(火) 19:27:48.40 ID:7M6MOuJh
>>20
規制解除されたのか?
28 ボールペン(福島県):2009/12/08(火) 19:27:59.85 ID:rT1W4zIF
格ゲーでは1フレームの遅延が命取り
これでも遅い
29 鍋(東京都):2009/12/08(火) 19:28:02.99 ID:Myt7y9Zq
>新技術は、情報ファイルをパケット(小包)に分けて送受信できるようにすることで、瞬時の送信を可能にした。
今もそうじゃね
30 手帳(愛媛県):2009/12/08(火) 19:29:07.49 ID:xzt+bvKX
1秒では目と耳が追いつかない
31 電子レンジ(神奈川県):2009/12/08(火) 19:29:26.74 ID:hDsG/MHS BE:45394177-2BP(335)

40ギガビットは5ギガバイト。
5ギガを1秒で転送できるストレージ規格あったっけ?
32 音叉(長屋):2009/12/08(火) 19:29:47.55 ID:/tOJxBRR
テレビ局オワタ!グーグル予言がいきなり現実のものに・・・!
http://japan.cnet.com/column/rwweb/story/0,2000090739,20402636,00.htm

Googleの最高経営責任者(CEO)であるEric Schmidt氏は、5年後のインターネットの姿について、
今とは大きく違ったものになると語った。

・5年以内に、通信速度が100Mbpsを遙かに超えるブロードバンドが登場するだろう。
 そして、テレビやラジオ、ウェブといった配信方法の違いは消えてなくなるだろう。

・「われわれは、『Youtube』から相当の利益を上げ始めている」。コンテンツは
 今よりもさらに動画に移行していくだろう。

・5年間というのは、ムーアの法則では10倍に相当する。すなわち、5年間のうちに、
 コンピュータの性能は今日よりも大幅に向上するだろう。
33 黒板(神奈川県):2009/12/08(火) 19:29:50.32 ID:8vAANs/J
もういいよ、そんな技術もういらない
34 やかん(不明なsoftbank):2009/12/08(火) 19:30:16.24 ID:KmvVi889
インフラだけは無駄にハイスペックにするが、ITではアメリカに勝てない日本。
アメリカじゃ一部を除いていまだにADSLなみの速度でもイノベーションが生まれ育つ。
35 鍋(東京都):2009/12/08(火) 19:30:41.48 ID:Myt7y9Zq
>>31
ストレージどころかCPU<->メモリ間もそろそろ追いつかない
36 泡立て器(catv?):2009/12/08(火) 19:30:45.69 ID:dQ07Hf/X
基幹ルータ間でしか意味ないだろ
37 冷却管(不明なsoftbank):2009/12/08(火) 19:31:02.26 ID:HVJbZug0
ほすほすが半径50`圏内に住んでいると思うと泣けてくる、、
四日市市民だよな? 間違ってもいなべに近寄るんじゃねえぞゴラァ!
38 彫刻刀(東日本):2009/12/08(火) 19:31:07.22 ID:T/Lw/eFU
うちのプロバは一日10G以上送受信すると回線切られて
解約メールが来る。

1秒で40Gも送られたら、のこりの30Gをめぐって訴訟起こされそう
39 レポート用紙(神奈川県):2009/12/08(火) 19:31:33.12 ID:GAQGnAN7
個人でサーバ立てる人には良いんじゃないの
40 鉤(関西):2009/12/08(火) 19:31:40.66 ID:lplNEfmp
>>29
複数のパケットをひとつにする。
41 さつまあげ(千葉県):2009/12/08(火) 19:31:46.07 ID:8Z1aFPs5
完了まで残り3分とかのメッセージ眺めるのがダウンロードの醍醐味だろ
42 テンプレート(愛知県):2009/12/08(火) 19:32:04.80 ID:UwNc/tH5
>>32
ムーアの法則ってまだ成立してるのか
43 ちくわ(神奈川県):2009/12/08(火) 19:32:12.63 ID:97WAE32D
HDDがすぐ壊れそうだな
44 ハンマー(神奈川県):2009/12/08(火) 19:32:28.88 ID:Di99/0kE
>>28
遅延と帯域は別問題な
45 バールのようなもの(埼玉県):2009/12/08(火) 19:32:31.38 ID:7nDPdCFR
一瞬で全ての個人情報抜かれるな
46 ルアー(沖縄県):2009/12/08(火) 19:32:49.47 ID:3BzcfjBz
そういや新しいメタル回線の規格も出来てなかったっけ?
田舎に引っ込んだ俺には、そっちのが気になるよ(´・ω・`)
47 裏漉し器(catv?):2009/12/08(火) 19:33:26.56 ID:i1MPaTJX
高速回線も良いが古くなった技術はどんどん安くしていって欲しいな
48 鏡(愛媛県):2009/12/08(火) 19:33:29.79 ID:f3csyx7N
>「世界にも売り込める日本発の技術」と話している。

なんかこういう話を聞くと、いつものお隣の起源妄想みたいに聞こえるのはニュー速脳の証拠だな
49 クッキングヒーター(関東地方):2009/12/08(火) 19:33:43.79 ID:F6hYHyzT
>24
1.3μmと1.5μmの光多重して、別回線で信号流すんじゃね
今のフレッツ網に適用するのかも
50 修正テープ(千葉県):2009/12/08(火) 19:33:56.18 ID:3CXhC8fN
別に数分くらい待つよ
レンタル屋行くよりかはずいぶんと早いもの
51 コイル(福島県):2009/12/08(火) 19:34:09.11 ID:fpK4pAvl
既存の回線でかよ、すごすぎるだろ
52 フライパン(香川県):2009/12/08(火) 19:34:38.36 ID:+UwIj57J
知らない間にロリ動画をダウンロードしてしまう可能性があるな
どうしよう・・・・・
53 ろう石(関東):2009/12/08(火) 19:35:23.79 ID:W2QrpFZ8
早速チョンが動き出す
54 ハンマー(神奈川県):2009/12/08(火) 19:35:47.79 ID:Di99/0kE
>>34
ほんとそうだな
力の入れどころが完全に明後日の方向だな
55 レンチ(dion軍):2009/12/08(火) 19:36:13.29 ID:qbOySVy3
てすてす
56 コイル(福島県):2009/12/08(火) 19:36:13.14 ID:fpK4pAvl
あ、読み間違えた
57 鉤(埼玉県):2009/12/08(火) 19:36:24.59 ID:TGvTT4Q1
昔は画像1枚に一晩かかっていたらしいな
58 バカ:2009/12/08(火) 19:36:52.26 ID:FWxjti0H
>>34
アメ公動画とかどうやってみてるのかな
59 封筒(兵庫県):2009/12/08(火) 19:36:56.99 ID:llAMC0RM
HDDに書き込むより速くない?
60 両面テープ(山形県):2009/12/08(火) 19:37:09.86 ID:b0v0z+lQ
光回線自体ねえよ。さっさと敷設しやがれ
61 オープナー(東京都):2009/12/08(火) 19:37:19.97 ID:USYrytDg
一般に公開したとしても受信側のPCのスペックが追いつかないだろ……
62 朱肉(catv?):2009/12/08(火) 19:37:30.04 ID:1hMgbwD6
※ただし従量制課金

とかだったら即死だな
63 ペン(福岡県):2009/12/08(火) 19:38:11.98 ID:8dvRl9KI
それを処理するPCがない
64 丸天(関西地方):2009/12/08(火) 19:38:57.99 ID:131NqBkP
技術力より政治力。
英語のドキュメントや解説のページをしこたま用意しないとだめだね。
65 硯箱(アラバマ州):2009/12/08(火) 19:39:00.66 ID:Z9yOJv6B
今までの光通信とはなんだったのか
66 レポート用紙(神奈川県):2009/12/08(火) 19:39:20.02 ID:GAQGnAN7
>>61
でも早くて2015〜2020年だろ
10年あったらPCのスペックなんてキチガイじみてるんじゃないかと思う
67 拘束衣(石川県):2009/12/08(火) 19:39:40.38 ID:JTTbgFIV
数年後にはペタ単位のHDD積んだPCが…
68 じゃがいも(関東・甲信越):2009/12/08(火) 19:41:04.93 ID:ZV2kyVQs
パソコンがぶっこわれた
69 ペンチ(愛知県):2009/12/08(火) 19:41:21.78 ID:Yyknx7Jt
SSDでRAID0組めばストレージはなんとかなるだろうが何に利用すんだよ
70 インパクトレンチ(熊本県):2009/12/08(火) 19:41:25.17 ID:PGK+k2/4
>>61
その頃にはSSD?が普及しててもおかしくない
71 ビュレット(石川県):2009/12/08(火) 19:44:46.34 ID:2t1eIXow
>>62
Q2より鬼だな
72 砂鉄(香川県):2009/12/08(火) 19:45:01.17 ID:Bp0LP4wb
※ただし、有料コンテンツ専用回線
73 錐(関東・甲信越):2009/12/08(火) 19:45:31.61 ID:M2kcflA1
因みに世界一早い回線を持ってるのはウクライナらへんの通信会社の社長でちょうど40G
74 釜(岡山県):2009/12/08(火) 19:45:54.80 ID:6dJcHp6K
DVDISOを1秒とか胸が熱くなるな
75 コンニャク(大阪府):2009/12/08(火) 19:47:10.21 ID:lVMhF1MY
>>73
普通のおばちゃんだと聞いたことがある
76 鉤(大阪府):2009/12/08(火) 19:47:58.88 ID:TUZErcUD
で、規制かよww
77 マジックインキ(関西):2009/12/08(火) 19:48:18.85 ID:1wKo/EwE
人間を転送できるのはいつなの?
78 トレス台(静岡県):2009/12/08(火) 19:50:07.18 ID:2wKwocM3
>>73
普通のおばあちゃん ソースはGigazine
79 ビュレット(北海道):2009/12/08(火) 19:50:16.69 ID:PhrJYf+Y
>>77
今夜、俺を彼女に転送してみる
80 両面テープ(山形県):2009/12/08(火) 19:50:19.89 ID:b0v0z+lQ
>>74
こんなすごいインフラが揃っても、まだチョンがいるのか。
81 メスピペット(東京都):2009/12/08(火) 19:52:26.20 ID:gqAZDLu2
LANチップの発熱が半端ないだろな
82 じゃがいも(関東・甲信越):2009/12/08(火) 19:54:16.94 ID:BKd7QXcE
日本で開発→外国企業がちょっと変えて規格化→金は外国企業に
こういう事に成らないようにのう
爺からの老婆心
83 分度器(福岡県):2009/12/08(火) 19:55:29.73 ID:83r/W5vD
HDD即死だな
84 ろうと台(catv?):2009/12/08(火) 19:56:24.93 ID:oSeLjxCP
またつこうたんか
85 グラフ用紙(長屋):2009/12/08(火) 19:56:47.68 ID:G0OYfsMr
脳の記憶領域に、ちょくで映画のデータぶっこむ装置をだれか作ってくれ
これができれば2時間が別のことに使える
86 加速器(愛知県):2009/12/08(火) 19:58:13.01 ID:txbhcWAF
よく身たらビットかよそれでもすごいけど
87 ヌッチェ(コネチカット州):2009/12/08(火) 19:59:26.16 ID:nL1b2+FX
書き込みが間に合わないっ
88 画架(関西地方):2009/12/08(火) 19:59:26.84 ID:NE+lyjnL
鯖負担軽減無理なので無理
89 メスシリンダー(東京都):2009/12/08(火) 20:00:37.37 ID:HON8p8UT
2015年あたりは家庭のpcも100テラが標準か
90 やかん(不明なsoftbank):2009/12/08(火) 20:02:25.66 ID:KmvVi889
>>58
アメリカでは貧困層じゃなければケーブルテレビのインターネット接続に加入する。
二年前にシリコンバレーに住んでたが、数Mbpsで毎月70ドルくらい取られた。
まあ動画を見るには十分。
アメリカのネチズンは日本や韓国のブロードバンドの速さと安さをうらやましがってる。速さだけだけど。
91 ばくだん(鹿児島県):2009/12/08(火) 20:02:58.04 ID:UpCm+ETd
>>32
ムーアの法則って2年で2倍だろ。
5年だったら2^2.5で5.6倍じゃん。
なんで10倍なんだ。
92 テンプレート(群馬県):2009/12/08(火) 20:03:11.40 ID:iFSXiAb1
HDDが爆発する
93 羽根ペン(宮城県):2009/12/08(火) 20:04:11.26 ID:xSFroRep
マジキチ
94 蒸し器(静岡県):2009/12/08(火) 20:04:35.23 ID:zq2hRA7k
無線LANルーターが対応出来るのだろうか。
95 鉛筆削り(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 20:05:24.32 ID:yvzSIJxw
俺の無修正エロ動画フォルダが火を噴く
96 画板(茨城県):2009/12/08(火) 20:05:31.89 ID:HiQqtg0e
割れ厨大歓喜wwwwww
97 彫刻刀(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 20:05:59.82 ID:BcIE906r
どうせ仕訳けされるんだろ
98 額縁(福岡県):2009/12/08(火) 20:07:52.99 ID:bmvcSIOb
>78
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070713_fastest_broadband/
これか。普通というか通信の大立者の母なんじゃないか。
99 じゃがいも(関東・甲信越):2009/12/08(火) 20:11:23.06 ID:BKd7QXcE
日本で高速LANが安く普及したのは、SoftBankのおかげだからな
それまでは遅いわ高いわだったよ
100 鉤(鳥取県):2009/12/08(火) 20:12:36.57 ID:sl8vsWxv
40ギガビットってことは
8ビットあたり1バイトだから
割り算して5ギガバイトか。
キロバイトはだいたい1000バイトなので また割り算して
5メガキロバイト つまり5メガか。

毎秒5メガwwwwwwwwおっせええwwwwwwwwwwwwww
101 鉤(大阪府):2009/12/08(火) 20:13:37.82 ID:piPgQwxM
それより1Gのファイルを10Mぐらいに圧縮できる技術頼むわ。
102 画用紙(コネチカット州):2009/12/08(火) 20:13:38.59 ID:r8gUO2Xg
ダウンロード違法化するから誰も落とさない、廃れる技術となる
103 硯(福岡県):2009/12/08(火) 20:14:22.30 ID:FlDTVsnp
HDが回転間に合わず涙目w
104 偏光フィルター(神奈川県):2009/12/08(火) 20:14:43.26 ID:FhIFpHId
1000BASE-Tじゃ足りない・・・
105 鉤(奈良県):2009/12/08(火) 20:14:59.38 ID:d12rRY9p
既存のだと従量制出来ないから携帯と同じ仕様にしてきたな
まさか常時接続環境からパケ死環境になるとは思わなかったな
106 がんもどき(中部地方):2009/12/08(火) 20:16:18.88 ID:mEEn2y5G
実測40Gならいまの光の100倍くらい?
107 トースター(コネチカット州):2009/12/08(火) 20:17:22.49 ID:JLeMdrTT
速すぎ困る
108 ボンベ(東京都):2009/12/08(火) 20:17:41.61 ID:Oxf7GHXZ
世の中の全ての著作物を一瞬で落とせるスーパー割れ厨時代もすぐだな
109 マイクロシリンジ(愛知県):2009/12/08(火) 20:18:23.76 ID:+82mV07U
規制する癖に
110 アスピレーター(兵庫県):2009/12/08(火) 20:18:40.63 ID:kCpGY8m4
パケットに分けたら瞬時に送れるって従来のネットと何が違うの
111 鉋(埼玉県):2009/12/08(火) 20:18:51.86 ID:FHtF31+P
もうこういうの聞き飽きた
112 すり鉢(愛知県):2009/12/08(火) 20:21:49.60 ID:EoRfWHVO
無線で頼む
113 鉤(関西地方):2009/12/08(火) 20:22:17.70 ID:R+tqf3Xj
テレビのネット配信を進めてくれ
114 モンドリ(長野県):2009/12/08(火) 20:22:36.48 ID:T9jy1VFs
盂蘭盆の画像1枚を、表示されるまで数十秒かけて待ってた時代がなつかしいなぁ
いろんな偽装ソフト駆使して結合したりさぁ(´-`)
115 スプリッター(愛知県):2009/12/08(火) 20:22:49.94 ID:26iKysGp
>>106
au oneのギガ得とかは理論上1Gbpsの光ファイバーを各家庭で配分してるじゃん。
だから40倍ってことだな。
あくまでも理論上だからね。
116 偏光フィルター(東京都):2009/12/08(火) 20:26:33.62 ID:Z5S3kmGN
どのみちサーバーが重いから意味ないんじゃないの?
50倍に増強しない限り
117 ボールペン(神奈川県):2009/12/08(火) 20:27:50.21 ID:CEypXHQd
1日で世界中のすべての映画やアニメ、音楽が落とせるな
118 鉤(東海):2009/12/08(火) 20:29:35.78 ID:sfEnzMXI
一般消費者が割れ以外の理由で高速回線使う理由がない
119 紙(愛知県):2009/12/08(火) 20:30:00.97 ID:tXGKaDWZ
ギガビット(失笑)

40ギガバイト/s
になってからスレ立ててくれ
120 印章(福岡県):2009/12/08(火) 20:30:27.21 ID:hh4CXU2M
電話回線→ISDN→ADSL
光回線→ココ
121 鉋(埼玉県):2009/12/08(火) 20:31:25.58 ID:FHtF31+P
>>118
skypeでテレビ電話
122 フードプロセッサー(静岡県):2009/12/08(火) 20:32:21.99 ID:pbgU/gMv
来月からADSLで十分。光は解約で良いんじゃないの
pproxyサーバーも違法コンテンツをキャッシュ可能性があるから日本では運用停止
123 石綿金網(空):2009/12/08(火) 20:32:41.23 ID:qPOh8Y+j
映画一本分、一秒で受け入れられるストレージが普及価格じゃまだないだろ
124 画用紙(佐賀県):2009/12/08(火) 20:32:57.46 ID:7gV5VQy4
どうせ何年後かに実用化されてもパソコン側が追いつかんとかいうオチだろ
125 足枷(中国・四国):2009/12/08(火) 20:33:37.74 ID:8bIaXU/B
DVDサイズなら1秒だな
126 石綿金網(空):2009/12/08(火) 20:34:35.22 ID:qPOh8Y+j
>>116
同じ回線でも送信方法のパターンを変えて効率化していると言ってるから。
今後、インターネットをフィルムの輸送手段にする映画館も出てくるんじゃない?
クラックされたら映画館品質の情報が盗まれることになるけどw

ちなみに、館内で、コンピュータネットワーク上で、CMなどの共通素材を配信
する仕組みは既にあるらしい。
127 三脚(兵庫県):2009/12/08(火) 20:34:38.39 ID:q7teWTLz
独自技術かよ
ガラパゴス決定だな
128 鉤(アラバマ州):2009/12/08(火) 20:34:59.42 ID:lplNEfmp
動画といってもハイビジョンですら20Mbps程度。
光が必要なのはlinuxのディストリ集めぐらいだろ。
129 パイプレンチ(兵庫県):2009/12/08(火) 20:35:36.29 ID:dEkRxRW0
そんなことより田舎にも早く光広めろカス
130 電子レンジ(コネチカット州):2009/12/08(火) 20:36:17.79 ID:LOLc+4Es
どうでもいいが、Nばっかりだな。
131 鉤(関西地方):2009/12/08(火) 20:36:31.48 ID:Kg1RpVKo
やったか!
132 マイクロシリンジ(北海道):2009/12/08(火) 20:39:06.55 ID:vM63JN3E
光でさえ規制で持て余しているというのに
133 ガムテープ(大阪府):2009/12/08(火) 20:40:03.28 ID:V4sCy139
>>126
現状でUSBメモリで上映用の映画が送られてくる事はあるよ
USBメモリ>レイド>デジタルプロジェクターって感じで上映してるから事実上転送してみてるようなもんかも
134 鉋(関東・甲信越):2009/12/08(火) 20:44:10.23 ID:l/hjOO8w
回線速度はどうでもいいから現状に絶えうる程度にサーバを進化させてくれ
135 足枷(関東):2009/12/08(火) 20:47:17.08 ID:5mrp1jfZ
速度規制しちゃうんでしょ?
136 カッターナイフ(catv?):2009/12/08(火) 20:48:27.15 ID:dWsrFh95
※ただし理論上に限る
137 泡立て器(神奈川県):2009/12/08(火) 20:51:04.64 ID:fxiqVxGm
おれのメインメモリ速度よりはえーじゃねーか
138 豆腐(愛知県):2009/12/08(火) 20:52:51.65 ID:cy+UYrlG
これ将来2万円とかで契約して、200Mbpsぐらいしかでなかったら笑えるな。
ベストエフォートだから!って言い訳されてさ
139 マイクロピペット(catv?):2009/12/08(火) 20:54:47.46 ID:1QCK09R4
40ギガビットなんて速度出るなら通常使用のPCなら記録媒体が必要無くなる。

ググルOSもそういった考えで作りだされてるんだろうが、ローカルに保存する必要自体が無い。

必要な時に繋がれば良い。
140 シャーレ(チリ):2009/12/08(火) 20:57:59.73 ID:kT5U9G87
はいはい規制で使い物にならないでしょ
141 便箋(北海道):2009/12/08(火) 21:02:15.78 ID:2GZgiwcg
だいたい世の中の9割のサイトは秒速200キロバイト未満だろ
142 ヌッチェ(西日本):2009/12/08(火) 21:12:47.72 ID:pOZgWU9a
ISPのトラフィック量がなんとかかんとか
143 イカ巻き(catv?):2009/12/08(火) 21:13:43.29 ID:MkWErbrX
HDDが熱くなるな
144 修正液(関東):2009/12/08(火) 21:21:57.18 ID:rr5IiAS5
ダウンロード規制法が無かったらもっと活躍する技術だろうに
145 木炭(関東):2009/12/08(火) 21:22:30.74 ID:2BrxMGzw
液晶とキーボードとモデムだけのパソコン発売の予感
146 釣り針(アラバマ州):2009/12/08(火) 21:23:19.91 ID:cLLtfY57
技術の特許だけだったら普及するだろうけど
どうせ利権絡めるだろうからガラパゴス化して終了
147 ルアー(東海):2009/12/08(火) 21:25:06.18 ID:PatFY2KZ
黒字に出来るビジョンが浮かばねえわ
インフラ作るにしろ外部サービス使うにしろ、とんでもねえ金がかかる
148 ちくわ(アラバマ州):2009/12/08(火) 21:25:22.34 ID:uZgkLFqF
よくわからんが瞬間移動とかも現実味をおびてきたかんじ?
149 サインペン(中部地方):2009/12/08(火) 21:26:22.57 ID:+ntXhBP8
LANケーブルが厚くなるな
150 カーボン紙(catv?):2009/12/08(火) 21:26:53.36 ID:1BJr8mG/
レンタルビデオ屋を違法にすればいい
151 天秤ばかり(大阪府):2009/12/08(火) 21:27:45.55 ID:HCzQ4o/H
NTTって毎年こういうニュース言ってるけどいつも何も起こらない
152 ノート(福岡県):2009/12/08(火) 21:29:16.81 ID:2eaXu4tS
そろそろペタクラスのHDDが必要だな
153 巾着(東京都):2009/12/08(火) 21:33:07.27 ID:h4cb9wNn
>>5
開発がNTTとNECって時点で
半分フラグが立ってるしな
154 紙(神奈川県):2009/12/08(火) 21:39:45.35 ID:55cNbuSr
いわゆる箱もの行政みたいなもんなのかな。
DRAMで負け、OSで負け、PCで負け、音楽サービスで負け、Webサービスで負け、電子ブックで負け、クラウドで負け、ゲームで負け。
そしてハイスピードだけが残ると。
155 鉛筆削り(山梨県):2009/12/08(火) 21:43:45.06 ID:HUqtgD/N
無駄に速いな
156 ラチェットレンチ(関西地方):2009/12/08(火) 21:52:57.02 ID:DC+MFo0Q
で、何に使うの?
映画1本500円で配信するわけ?
157 パイプレンチ(神奈川県):2009/12/08(火) 22:00:16.44 ID:tdY74REa
てかそんなに速くなっても割れ厨いなくなるんだから需要ないじゃん
158 シャーレ(チリ):2009/12/08(火) 22:16:06.13 ID:kT5U9G87
>>150
TUTAYAとか、層化系列だと言うし不可能でしょ
159 鉤(アラバマ州):2009/12/08(火) 22:24:26.35 ID:lplNEfmp
>>151
当たり前。無茶な光加入者数をでっちあげ膨大に局内装置を抱えている。
160 千枚通し(山口県):2009/12/08(火) 22:46:34.57 ID:rD2kNaOO
凄過ぎて一体どの位凄いのか解らない
161 ビュレット(北海道):2009/12/08(火) 22:50:14.48 ID:PhrJYf+Y
>>158
引っ越して早々会員になったら
個人情報流された。
電話で変な会社から
「○○にお住まいの○○様でしょうか?」
と言われた。何やら情報はどこで仕入れたか言わずなんかの勧誘だったらしい。
この情報は役所には教える前で、ツタヤしか知らなかった。
162 フライパン(dion軍):2009/12/08(火) 23:41:33.59 ID:bxbiCp/L
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/12/08 23:40:15
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows Vista/東京都
サービス/ISP:-/nifty
サーバ1[N] 31.8Mbps
サーバ2[S] 131Mbps
下り受信速度: 130Mbps(131Mbps,16.3MByte/s)
上り送信速度: 19Mbps(19.5Mbps,2.4MByte/s)

もう十分だろ
163 包装紙(東京都):2009/12/08(火) 23:43:16.14 ID:c9NFFEM/
ぶっちゃけ割れ厨以外は、ADSLの1.5Mぐらいで十分なんじゃねーか
164 リール(福岡県):2009/12/08(火) 23:44:17.23 ID:8ccU64Do
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , ' 服を買いに行く服がなくてショボーンなおにいちゃんと
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' いつまでも結婚できないうんこなおねいちゃんと
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / 結婚して見る影も無くなったおおにいちゃん・おおねぇちゃんと
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   声優オタ・自宅警備員・クレーマー・野球豚や
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 創価信者と民主工作員、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ブサヨ&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  らき☆すたCDでタコ踊り三昧のおねいちゃん・
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あとZIP!ZIP!とか言ってる涙目貧乏乞食と
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
165 磁石(catv?):2009/12/08(火) 23:46:00.21 ID:HYcLJLfl
>>139
ネットワーク上にデータがあって
それをアグネスに検閲されて消されたら困るだろうが・・・!!!
166 ジムロート冷却器(富山県):2009/12/08(火) 23:51:20.95 ID:rcL8Rhok

光の速さで40gbit転送か
167 ゆで卵(愛知県):2009/12/09(水) 00:02:50.49 ID:xsjc15UK
こんなもん一般化してP2Pにも応用されるようになったら本格的にネットが各事業を根絶やしにしていくな…
来年からのダウンロード違法化もたよりなさそうだし…
168 黒板消し(関西地方):2009/12/09(水) 00:14:29.41 ID:9xWng7uV
回線が太くなるな
169 ラジオメーター(catv?):2009/12/09(水) 00:15:44.50 ID:lRaoeOXb
P2P以外だとほとんど2chばっかりだから
ISDN程度でもさほど困らんのだろうな、という現実
170 やっとこ(山形県):2009/12/09(水) 01:31:04.83 ID:v+oauNLi
ルータが熱くなるな
171 指矩(埼玉県):2009/12/09(水) 03:51:36.57 ID:KY8h6naz
>>167
罰則無いんだろ?
172 集気ビン(catv?):2009/12/09(水) 05:50:40.74 ID:ftDjNTxS
動画が一瞬でDLできるなら、うpろだにあげて定員になったら削除という、
今の画像ZIPと同じ流れになり、足がつきにくくなるってことか?

麻呂もドガ麻呂に進化するんか… 楽しみだ
173 綴じ紐(ネブラスカ州):2009/12/09(水) 05:59:22.87 ID:ajmPC0kn
直接の罰則は無くても、権利者に賠償請求を促す様になるんじゃね
174 駒込ピペット(不明なsoftbank):2009/12/09(水) 06:03:55.58 ID:Xgs5fkiX
前科がつくのは怖いわな
手を引く奴は多いはず
175 石綿金網(コネチカット州):2009/12/09(水) 06:19:58.90 ID:2wO5/Cau
スウェーデンに住んでるばあちゃんが自宅に40Gbpsの回線をひいてるそうな
176 泡箱(岩手県):2009/12/09(水) 06:21:46.00 ID:rYtXdLlG
HDDが死ぬわ
177 裏漉し器(catv?):2009/12/09(水) 06:35:50.81 ID:MnCn4TXD
(1ギガは10億)
178 銛(catv?):2009/12/09(水) 07:36:11.54 ID:4zP/x9tc
bpsってわかりにくいぁらやめろ
実測何MB/sって表記にしろ
179 巻き簀(神奈川県):2009/12/09(水) 08:29:36.77 ID:zebkCRht
主にストレージ上の容量に使われる単位で通信速度語るほうがよっぽど混乱するわい。
それがSI接頭辞か2進接頭辞での速度なのか、通信プロトコルによってデータ実身の
送受信データ量は大きく変わるわ等MB/sなんかド素人単位を通信速度に扱えば混乱必至。
純粋に秒間あたりの桁数だけを表すbpsのほうが通信を語る上で速度を把握しやすい
180 テンプレート(東京都)
なんかよく分からないけど、その速さで受信してもPCの方が追いつかなそう