【前原歓喜】JR東がC61蒸気機関車の復元を発表 D51・C57に続き3台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 土鍋(catv?)


C61形蒸気機関車の復元について

○ 現在、JR東日本ではC57形とD51形の2両の蒸気機関車を保有し、
「SLばんえつ物語号」
「SL奥利根号」「SL碓氷号」などとして運行し、お客さまにご好評をいただ
いております。
○ 今回、より多くのお客さまにSLの旅を体験していただくとともに、鉄道の産業
遺産である蒸気
機関車を後世に伝えることを目的として、新たにC61形蒸気機関車を復元しま
す。
○ 復元する蒸気機関車は、群馬県伊勢崎市の華蔵寺(けぞうじ)公園遊園地で、
展示保存され
ている「C61 20」です。

ソース(PDF)
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20091207.pdf
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org436045.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org436042.jpg
C61形20号機の現役当時の写真
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/18/f89c9c7ae00f23314b84ac1011984de4.jpg
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/k/u/d/kudaomaku/524-480823mitazaki.jpg
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/k/u/d/kudaomaku/516-460810ohdate.jpg


依頼 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260188445/225
内容 ソースにPDF画像追加
2 スプーン(福島県):2009/12/08(火) 17:28:30.66 ID:nZR+8XFF
ああ 喜多方で走っているな
3 スターラー(catv?):2009/12/08(火) 17:28:33.71 ID:P0yHn3Zo
オマンコナメナメクリトリス
4 スケッチブック(千葉県):2009/12/08(火) 17:29:28.53 ID:FomAkMaU
職人の爺さん達元気だな・・・
5 画板(関西地方):2009/12/08(火) 17:35:14.73 ID:GfAW5Hfx
それより今の最新技術で作ったSLを見てみたい。
6 指矩(関東・甲信越):2009/12/08(火) 17:38:35.01 ID:tbvMQLdX
きたあああ!
7 墨壺(アラビア):2009/12/08(火) 17:41:40.46 ID:CIsWjwtX
復元もいいけど、最新技術で蒸気機関車を作ってほしい。
ボイラーとか軸受とか改良できそうだし、コンピューター制御で低燃費運転とかできそうな気がする。
燃料も石炭だけじゃなく廃油とか天然ガスとかあるじゃん。
8 焜炉(京都府):2009/12/08(火) 17:45:16.41 ID:pg7PKPAv
あの前後ろさんの写真はやヴぁい
9 クッキングヒーター(東京都):2009/12/08(火) 17:47:59.77 ID:+gG8/kxt
蒸気機関車なんて環境へのダメージでかそうだが
対策してるのかね
10 修正テープ(関東):2009/12/08(火) 17:49:42.85 ID:+hyRnUzt
どうせなら、謎の技術を搭載して宇宙まで行けるようにしろよ。
発射台はゼネコンの前田建設にでも作ってもらえば良い。
11 指矩(関東・甲信越):2009/12/08(火) 17:50:15.69 ID:tbvMQLdX
>>9
重油炊きなら
12 オープナー(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 17:51:20.01 ID:hs1Dz8MJ
銀河鉄道の汽車?
13 鉛筆削り(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 17:52:47.88 ID:illOWpcr
上野発の三重連牽引列車とか走らせたら恐ろしいことになるな
主に沿線が
14 おろし金(新潟県):2009/12/08(火) 17:53:43.95 ID:MoawJ9qA
いったん終わらせたものを金かけて手間かけて復活
人間とはやっかいな生き物だのう
15 拘束衣(関東・甲信越):2009/12/08(火) 17:56:45.67 ID:OE2fyEDz
>>13
それより、はつかりとかヤバそう
16 ペンチ(東京都):2009/12/08(火) 17:57:23.27 ID:jXKrWReC
そろそろ銀河鉄道の基礎になるような試作車作らないと
いつまで経っても列車で宇宙に行けないから早く作れ
17 アスピレーター(東京都):2009/12/08(火) 17:57:25.44 ID:I+6b1sj1
SLよりムーミン復活しろよ
18 薬さじ(埼玉県):2009/12/08(火) 18:04:28.27 ID:OKReZmiS
C62じゃねーのかよ
19 マジックインキ(北海道):2009/12/08(火) 18:17:20.85 ID:ujt332Pb
C62-1、-2、-3の三重連で爆走させるとか。

機関車だけをレストアしても付属の客車も揃えないと感動が湧かない。
20 指矩(関東・甲信越):2009/12/08(火) 19:32:12.58 ID:tbvMQLdX
C57C58に続いて門デフ装備して欲しい
21 カッティングマット(山形県):2009/12/08(火) 19:52:39.94 ID:SwIkNbAh
こないだC11が走ってた
22 オープナー(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 19:57:12.32 ID:y0+WZ+e4
次はどこで走らせるんだい?
上越線、磐越西線と東京にほど近い場所が続いたし、今度は思い切って秋田とか岩手なんてどうよ。
23 蒸発皿(東京都):2009/12/08(火) 21:16:18.69 ID:j2Rk7wnf
おいおい
どんだけCO2を撒き散らすと思ってんだよ
切符代に環境税を上乗せしろ
24 スタンド(群馬県):2009/12/08(火) 21:18:30.40 ID:5ZfofPt1
>>22
仙台だけはかんべんなw

群馬DCがあるからD51498+C57180+C6120の3重連だな。
25 スパナ(東京都):2009/12/08(火) 21:19:20.17 ID:vBKLkbSc
いざとなったら、D51498のボイラを移植してもらえるの?
26 スクリーントーン(東京都):2009/12/08(火) 21:20:30.72 ID:yVWnROlM
C形よりD形を復活させてくれよ
27 ウケ(神奈川県):2009/12/08(火) 21:20:34.75 ID:WepwSTGh
>>25
うっせー空焚きすっぞ
28 試験管挟み(dion軍):2009/12/08(火) 21:20:53.07 ID:jtHJtwzA
>>7
999でも造るか。
それが日本の生きる道。
29 虫ピン(埼玉県):2009/12/08(火) 21:32:45.44 ID:L1mzyQW1
設計段階で製造中止になったC63でも作ってみれ
30 ペン(東京都):2009/12/08(火) 21:45:14.00 ID:u+MX/dCJ
>>29
技術継承というのがあってだな
31 蛍光ペン(埼玉県):2009/12/08(火) 22:08:55.23 ID:i5xANW9C
高崎から秋葉まで走ってくれ!!
32 ヌッチェ(北海道):2009/12/08(火) 22:18:12.19 ID:9pvzvVu0
RSECが私物にします
33 ダーマトグラフ(福岡県):2009/12/08(火) 22:43:19.45 ID:mSb0aosS
94年に大宮工場で行なわれたつばめ大集合で展示するための回送を越谷タで撮影してたら
野○洋一郎が「許可取ったか〜」とか一人吼えてたな。
34 硯(東京都):2009/12/08(火) 23:19:25.81 ID:Nqre1smC
どうせ、引かれる客車が冷房つきで
意味不明なことするのだろう。
本気で蒸気列車を走らせるなら
冷房なしで、窓が簡単に開け閉めできなくして
トンネルに入ったとき煙が車内に入るぐらい
昔の蒸気列車を再現しないと意味がない。
35 リール(dion軍):2009/12/08(火) 23:34:10.55 ID:st54ORRU
RSEC
36 筆箱(長屋):2009/12/09(水) 00:49:12.26 ID:UGR4brMI
鉄ヲタ歓喜
37 クッキングヒーター(関東地方):2009/12/09(水) 01:10:15.63 ID:ueBiYHjX
旧型客車7両整備ってなんだろ
38 モンドリ(USA):2009/12/09(水) 02:28:31.19 ID:zFUUyiw6
>>37
現存の旧型客車の整備。トイレとか整備するんだろ。
39 モンドリ(USA):2009/12/09(水) 02:30:44.68 ID:zFUUyiw6
追加すると、佐久間レイルパークの旧客があるからそれを買い取って整備するかもしれん。
40 試験管(catv?):2009/12/09(水) 02:32:48.43 ID:oKuX1lIu
D52を是非頼む
41 じゃがいも(アラバマ州):2009/12/09(水) 04:54:49.69 ID:l27tDldi
>>39
JR東海博物館に行かないのが何かあったっけ?
東海は東日本からバスもらったから客車の1両でもあげたらいいのにな
42 三角架(愛知県):2009/12/09(水) 04:56:50.56 ID:KHpUGaJd
お前らが何を話してるのかわからない
43 グラインダー(福岡県):2009/12/09(水) 05:03:39.73 ID:xD0jwJsv
>>19
C62三重連に旧客は萌えるシチュエーションだが
夏場のトンネルとか死ねるぜw
44 じゃがいも(アラバマ州):2009/12/09(水) 05:16:26.19 ID:l27tDldi
>>37-39
鉄板行ってきた
やっぱり東海から買うらしい
45 下敷き(長屋):2009/12/09(水) 05:25:00.46 ID:INwkSWP7
見た目だけSLのままで、中身は電気機関車でもいいだろ
46 銛(長屋):2009/12/09(水) 05:31:07.77 ID:1b0OwxXU
ぶあつい鉄で出来てるから長持ちなの?
47 シャーレ(アラバマ州):2009/12/09(水) 05:32:57.89 ID:8hlbYSMO
C59はまだなのか・・・・
もっとも美しいのはC59をおいて他にないと言うのに
48 スケッチブック(東海):2009/12/09(水) 05:35:51.89 ID:R3gvpW8T
>>34
垂れ流しトイレも必要だろ?
49 墨壺(長屋):2009/12/09(水) 05:36:15.51 ID:hu/CoiCK
広島はガムテープとオムツで電車が出来るらしいな
50 グラインダー(福岡県):2009/12/09(水) 05:48:48.82 ID:xD0jwJsv
>>47
今残ってるC59は九州にあるトップナンバー、広島の161、梅小路の164の3両
レストアして走らせるとしたらどれがいいだろうねぇ
51 シャーレ(アラバマ州):2009/12/09(水) 05:57:10.49 ID:8hlbYSMO
>>50
本当はトップナンバーがいいけど、状態は梅小路がいいのかなぁやっぱり
52 鏡(北海道):2009/12/09(水) 09:32:24.53 ID:0R0ftbi+
RSEC
53 定規(catv?):2009/12/09(水) 11:56:09.20 ID:xuOQYIqc
男機関車
54 ラベル(神奈川県):2009/12/09(水) 12:18:38.45 ID:MoAWuAvo
RSEC
55 アルコールランプ(北海道):2009/12/09(水) 12:21:58.67 ID:OTDtSMLg
とりあえずお前らC77はどうすんの?
56 真空ポンプ(アラバマ州):2009/12/09(水) 12:27:26.24 ID:iHW34Hpr
JR東管内にC62が保存されておればそっちに飛びついていただろうに
57 ラチェットレンチ(dion軍):2009/12/09(水) 12:47:49.08 ID:D/KWqDUt
RSEC
58 リービッヒ冷却器(catv?):2009/12/09(水) 13:14:24.25 ID:5CcuRJ/+
お湯さえ涌かせれば石炭である必要はないわけで
電気蒸気機関車や原子力蒸気機関車もアリだろ
トンネルで煤だらけになるのは運転手も可哀想だ
(それで死んだ人もいるんだからな)
59 印章(東京都):2009/12/09(水) 13:19:15.26 ID:KgL8E/ek
機関車はいいけど客車は足りるの?
60 ラジオメーター(北海道):2009/12/09(水) 14:06:21.38 ID:CiaTEY74
RSECにまかせろ
61 まな板(福岡県)
RSECのやつ高機にいたな