大阪府HP「電子申請するときは、IE5とネスケ推奨します。IE6や7は使うなよ。XPSP3も禁止」

このエントリーをはてなブックマークに追加
601 クリップ(catv?)
ワロタ
602 マジックインキ(栃木県):2009/12/09(水) 10:30:31.49 ID:wxVDsy7U
ワロタ
603 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/09(水) 10:32:31.11 ID:jHchBHCI
ネスケってまだあるのか?
604 試験管立て(アラバマ州):2009/12/09(水) 10:36:07.39 ID:eO7OfWIQ
インターネットでアイティーしとるんよ
605 吸引ビン(catv?):2009/12/09(水) 10:38:51.99 ID:2CxXtSSh
ワロタ
606 サインペン(岐阜県):2009/12/09(水) 10:40:03.90 ID:6di0tlrJ
>>577
大事なことなので2回言いました
607 バールのようなもの(ネブラスカ州):2009/12/09(水) 10:46:33.61 ID:7WZUIYL+
中の人だけど、ただ単に予算が回ってこないからだよ。
情報システムの予算はいつも余り物。
608 蛍光ペン(チリ):2009/12/09(水) 10:49:08.14 ID:if8DBZGl
ネスケの7はまだ落とせるみたいね
609 便箋(アラバマ州):2009/12/09(水) 10:57:41.18 ID:iMNF3706
要は「電子申請するな」「書類で持って来い」って事なんよ。
それくらい理解しろよ。 
610 ニッパ(福岡県):2009/12/09(水) 10:58:41.43 ID:2mSZ+cbm
大阪に限らず公共機関の電子なんとかシステムは予算の関係もあって
どこも対応遅いんだよな。
民間はそれに合わせた古いシステムを使わなきゃならんから、MSが
そういう公共システムの移行をタダでやれば自然と民間もそれに合わせるから
MSも儲かるのにな。
611 鉤(長屋):2009/12/09(水) 11:26:25.60 ID:WFVCARvf
国土交通省の入札だっていまだJAVA1.3しかダメ。
いい加減にしろ、糞役人。
612 黒板消し(新潟・東北):2009/12/09(水) 11:33:01.21 ID:X0BCmRbZ
ネスケとか今あんのかよ…
613 ビュレット(鹿児島県):2009/12/09(水) 11:35:32.18 ID:kXmaHF1E
また素人が作ったような無駄なシステムへ大量に金注ぎ込んでるんだろうな。
614 エバポレーター(神奈川県):2009/12/09(水) 12:20:33.21 ID:nfG2HZdt
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
615 指矩(アラバマ州):2009/12/09(水) 12:34:11.94 ID:Nv+nO5NN
ハシシタwwwwww
616 ロープ(鳥取県):2009/12/09(水) 13:55:26.77 ID:th5itoOr
役所ってシステム屋の餌場になってる気がする。
セキュリティの為だかで赤外線式無線LANを入れて即効でやめたり、無駄に堅牢なスイッチを巨大な(でも中身が殆ど無い)ラックに並べたり。
中途半端に古いシステムがスタンドアロンで残ってたり
617 セラミック金網(兵庫県):2009/12/09(水) 15:06:23.69 ID:5w/LH/mi
618 釣り竿(大阪府):2009/12/09(水) 15:16:18.81 ID:3IVnNFXh
笑いどころは
大阪府では平成21年末にリプレイス(機器入替)を予定しており、
そのときにIE7、Vistaにて利用できるようにプログラム改修する計画ですので、
IE7、Vistaでの利用は、今しばらくお待ち下さい。

…win7とIE8にはリプレイスしても対応しないのかよ。
619 ちくわ(catv?):2009/12/09(水) 15:48:17.89 ID:d/+Tnsl4
5はさすがにアレだけど、6も同じ理由で残り続けてる。
マジ死んでIE6。
620 ちくわ(catv?):2009/12/09(水) 15:54:54.19 ID:d/+Tnsl4
IE5探してる人がいたら
Multiple IEつかうといい。

ウェブ開発者のブラウザチェック用ツール。
IE3〜6まで同時に軌道可。
621 アルバム(catv?):2009/12/09(水) 16:17:54.59 ID:ePQp7xfO
WinのIE6はそろそろ見捨てていいですか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1052099937/
622 和紙(愛知県):2009/12/09(水) 16:34:55.08 ID:g3iQn4Ux BE:2389548487-2BP(2)

大阪ってひょっとして時空がゆがんでるの?
623 ハンマー(関西地方):2009/12/09(水) 16:36:09.25 ID:lZVgKpyu
これは業者が作ってるのか?
談合か?随意か?

無能には違いない。
624 鑢(関東・甲信越):2009/12/09(水) 16:45:39.63 ID:0sAb/YLP
100万歩譲って6なら許せるが5ってどういうことだよ
625 レンチ(新潟県):2009/12/09(水) 16:47:06.68 ID:u1hNe9Zy
IE5か
IE4が酷すぎたから良い印象が残ってるw
626 ホワイトボード(神奈川県):2009/12/09(水) 16:51:51.04 ID:uxLshHtL
電子申請すんなって遠回しに言ってるってことか?

627 電子レンジ(西日本):2009/12/09(水) 16:56:52.99 ID:l/NGLS1y
さすが本場大阪のお笑いは違うね
628 釜(埼玉県):2009/12/09(水) 17:12:46.75 ID:NBJS3g4A
…さすがに冗談でしょ?

この仕事誰がやってるのかね
即刻首にして税金を保護しろよ
629 額縁(アラバマ州):2009/12/09(水) 17:34:45.34 ID:zAQf7xNI
さすが大阪w
630 浮子(福岡県):2009/12/09(水) 18:28:27.49 ID:qpgALX5H
ディオ様こんなに長く時を止められるようになったんですね
631 輪ゴム(北海道):2009/12/09(水) 18:51:30.67 ID:c3TO6wZx
さすが大阪民国
632 ラジオメーター(兵庫県):2009/12/09(水) 19:30:16.00 ID:G586NNMU
IE8にしたらGyaoとyahoo動画が見れなくなった。

まあ、昨年からGyaoの配信コンテンツもアニメ以外微妙ではあるが
633 時計皿(愛知県):2009/12/09(水) 20:29:43.99 ID:g44Rv5AC
あれだろ、これは笑いを取ってるんだろ
実はIE8位まで対応してるけど、あえて使わせてないんだろ!
634 がんもどき(福井県):2009/12/09(水) 22:04:53.06 ID:/wvcgfPf
>>617
貴重なIE5.5
635 ばね(神奈川県):2009/12/09(水) 22:12:36.76 ID:6aP78moQ
ここじゃないけどJAVAをアップデートするなとかあったような
636 スプーン(catv?):2009/12/09(水) 23:14:58.05 ID:JKvNl/bd
Windows 2000 Professional、Windows XP(Professional/Home Edition)
ただし、Windows 2000 Professional、WindowsXP(Professional/Home Edition)を推奨します。

???????????????????
637 木炭(福島県):2009/12/09(水) 23:59:29.02 ID:mB76ORYF
大阪府ホーム > 大阪府電子調達(電子入札)システム > パソコンの環境設定
http://www.nyusatsu.pref.osaka.jp/keiyaku/e-nyusatsu/pasocon.html

>ソフトウェアの仕様(推奨)
>ウィルスチェック ウィルスチェックソフト

OSやWebブラウザの仕様は細かく指定するのに、「ウィルスチェックソフト」て?
638 はんぺん(神奈川県):2009/12/10(木) 00:01:07.84 ID:Mi16k5k4
ネスケってまだあるの?
639 ペトリ皿(西日本):2009/12/10(木) 00:10:13.00 ID:gQHWY7by
なんだよくわからんが
大阪府の広報はまだ年号が振られる前のホームページビルダー辺りが現役なのか
640 夫婦茶碗(愛知県):2009/12/10(木) 00:13:39.10 ID:vX5UPizI
システム屋にワンオフ物で発注したのか
パッケージ物使ったんだけどアホみたいにカスタマイズ要望あげて
システム屋も言われるがままにホイホイ実装したとかなんかね
ブラウザのバージョンアップ対応の費用が激高で放置してると
641 お玉(大阪府):2009/12/10(木) 00:16:17.20 ID:r3nAWq/1
これ邪魔してるとしか思えん
642 テープ(岡山県):2009/12/10(木) 00:38:34.38 ID:aGALdTfh
>>1
なんでJava使ってるのに環境に依存するんだよww
Javaのメリット皆無じゃねーか
643 ウケ(東京都):2009/12/10(木) 00:40:05.22 ID:Wc8lXEST
橋下改革の成果だな
644 ペトリ皿(西日本):2009/12/10(木) 00:41:39.29 ID:gQHWY7by
アレか。ネットテロ対策か。
田代やDoSアタを安く弾くためのフィルタが無かったのか。
あれ?UA変えられるブラウザならいけるんじゃね?
645 クレパス(アラバマ州):2009/12/10(木) 02:38:48.74 ID:E2Hu4cgF
>>14  おそらく、これは仮説だけど、それは関西特有の[ボケ]なんだと思うよ。たぶんな。きっとそうだよ。
そんなファイル名つける奴がこの世にいるわけねえもん。
646 巾着(福井県):2009/12/10(木) 06:06:10.98 ID:uGzC6Kkf
大阪 大阪 あれもこれもあんでー
647 ◆MiMIZUNCjA :2009/12/10(木) 06:18:18.53 ID:R+ep9R9q BE:47318033-PLT(12073)

>大阪府では平成21年末にリプレイス(機器入替)を予定しており、
>そのときにIE7、Vistaにて利用できるようにプログラム改修する計画ですので、
>IE7、Vistaでの利用は、今しばらくお待ち下さい。

IE8とWindows7には対応しないのかなぁ。。。なんにせよ、馬鹿すぎてひどい
648 セラミック金網(コネチカット州):2009/12/10(木) 06:25:26.44 ID:eD6kghvD
企業とかでは枯れたシステム使うのは良く聞く話だけど。
外部向けで、しかも部署ごとに対応がバラバラって…
お役所ってこんななの?
649 三脚(コネチカット州):2009/12/10(木) 06:26:14.38 ID:oxBfYwAZ
俺も昔はネスケを一通り入れてたっけ
650 大根(関東):2009/12/10(木) 06:27:41.05 ID:NlGpzGfA
税金の結果(笑)
651 鋸(愛知県):2009/12/10(木) 11:15:53.00 ID:N1GDoCxB
酷すぎワロタ
652 修正テープ(東京都):2009/12/10(木) 11:18:15.80 ID:aAN3g20n
どこの鎖国している国に害虫に出したんだ?
653 アリーン冷却器(東京都):2009/12/10(木) 11:21:16.15 ID:QHCUh42l
IE8、鳩山 サイエントロジーでググるとかならずフリーズしやがる
IE6のままにしとくんだったぜ
654 ウケ(dion軍):2009/12/10(木) 11:22:57.26 ID:Ws7GipgF
5ってなんだよ5って…
655 三脚(アラバマ州):2009/12/10(木) 11:24:07.82 ID:57EJ0RbT
高卒でも地方公務員受かるレベルの知識なら3ヶ月勉強すれば使い物になるのに
なんでこうなった
656 鋸(愛知県):2009/12/10(木) 11:24:19.42 ID:N1GDoCxB
スラド
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/12/10/004221

XPSP2以前ってのが酷すぎる
657 アルコールランプ(九州):2009/12/10(木) 11:25:29.84 ID:dC2JtSaK
IE5とか古すぎだろw
658 スケッチブック(関東):2009/12/10(木) 11:25:42.78 ID:F/MAQc7f
職員のボーナスを削って最新型買えよ
659 そろばん(千葉県):2009/12/10(木) 11:29:22.98 ID:jiBu+e0H
千葉市はIE8とWin7は使うな、だよ
660 液体クロマトグラフィー(茨城県):2009/12/10(木) 11:29:56.90 ID:bngQWXA7
IE5なんていつの時代だよwww
661 レポート用紙(catv?):2009/12/10(木) 11:31:09.87 ID:1/XIOyKF
んで、このシステム構築とか運営、維持費に幾らかかってんだよ
662 上皿天秤(滋賀県):2009/12/10(木) 12:53:05.92 ID:ZyA1+lIY
わざと入り口を狭めることでトラブル回避してるような気がする
663 手枷(福井県):2009/12/10(木) 12:54:41.22 ID:DtXMNRqg
大阪府職員って本当に仕事しないんだなぁHAHAHA
664 マイクロメータ(東日本):2009/12/10(木) 13:07:50.02 ID:8SNvewJ4
IE8ってページ内検索でいちいちtopにスクロールするのってむかつく
665 鉋(関東地方):2009/12/10(木) 14:01:59.41 ID:SGRhe7iJ
IE5古い本のCDに入ってたの見つけたんだが、懐かしい言葉が並んでるなぁ。
Me、pen4-1.3GHz、3Dmark2001、17インチ液晶10万以上か
666 シュレッダー(ネブラスカ州):2009/12/10(木) 16:12:10.17 ID:oxBfYwAZ
>>665
古いなw
667 黒板消し(福岡県):2009/12/10(木) 16:17:49.58 ID:/d87dITL
大阪府のIT担当のクビ切って入れ替えた方がいいんじゃねぇのか?
いくらなんでもこれは酷すぎだろ
668 筆(埼玉県):2009/12/10(木) 16:20:19.96 ID:Uz3gIuSE
※政府事業仕分けの結果、来年度から廃止されます
669 インパクトドライバー(神奈川県):2009/12/10(木) 17:12:24.32 ID:Odr06zX5
IE6にはSP3がない件について誰も突っ込まないなw
670 便箋(青森県):2009/12/10(木) 17:18:42.62 ID:G0NJJFPT
>>669
XP SP3を入れるとIE6 SP3  らしい
http://support.microsoft.com/kb/957413/ja
671 黒板(石川県):2009/12/10(木) 17:51:11.82 ID:mKjKl7C7
win98が入ってた教習所のパソコンでもIE6だったんだが・・・
672 黒板(石川県):2009/12/10(木) 18:14:01.26 ID:mKjKl7C7
うちの富山県はvistaは非対応、win7,IE8は触れられてもいないがまあ、大阪よりはましか
http://www.pref.toyama.jp/sections/1500/d-index1.html
ただ電子入札を推奨するなら対応しとけと・・・
http://www.pref.toyama.jp/sections/1500/d-index.html
673 フラスコ(山梨県):2009/12/10(木) 18:51:10.14 ID:Q1JacRht
IE5はちょっぴりエッチな昔の雑誌のおまけCDR0Mで探せそう
674 テープ(岡山県)
ttp://www.oldversion.com/Internet-Explorer.html
Oldversion.comにIE5が有るかと思ったが5.5しかなかったwwww