読めよ、早川書房の本、とν速民は言った

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 鉤(dion軍)

早川書房、ARコンテンツ付きの「S-Fマガジン」50周年記念 アートブック「Sync Future」を発売

株式会社早川書房とルーセント・ピクチャーズエンタテインメント株式会社が、
早川書房の「S-Fマガジン」の50周年を記念したアートブック「Sync Future」の「パルコ限定特装版」を、
渋谷パルコ PART1で12月27日まで開催中の「SF50展」会場にて500部限定で販売する。販売期間は12月10日まで。


「Sync Future」は漫画家、イラストレーター、アニメ監督など国内外で活躍中のクリエイター25名が、
日本を代表する25冊のSF小説から着想を得たイラストを掲載したアートブック。

普段SF小説を読まない人でも楽しめる各界の著名人によるコラムやインタビューも多数掲載されている。
また購入特典として、 360度カメラ撮影の実写映像を使用したAR(オーギュメンテッドリアリティ:拡張現実)コンテンツ
「ミライリョコウ」が観賞できるARマーカーが付属する。「ミライリョコウ」は映画「パコと魔法の絵本」のヒロインを演じた
アヤカ・ウィルソンの実写映像をAR化した”ARシネマ"でストーリーも存在するという。
尚、このARのデモ版は12月10日(木)より渋谷パルコ PART1にて開催される特別展「SF50展」第2弾でも展示される予定。

http://www.secondtimes.net/news/japan/20091208_syncfuture.html
http://www.secondtimes.net/upload/news/japan/20091208_SyncFuture1.jpg
http://www.secondtimes.net/upload/news/japan/20091208_SyncFuture2.jpg
2 蛍光ペン(大阪府):2009/12/08(火) 13:14:39.67 ID:8YagNt7Z
3 ファイル(岩手県):2009/12/08(火) 13:15:01.99 ID:YagaEl/P
ν速は無慈悲なネットの女王
4 dカチ(関東・甲信越):2009/12/08(火) 13:15:43.26 ID:c+sVVlko
SFマガジンしか読んでないわ
5 黒板消し(catv?):2009/12/08(火) 13:16:10.79 ID:BV+QJryd
早川はSFを独占しすぎたのだ
6 フライパン(catv?):2009/12/08(火) 13:17:01.33 ID:lbEjq7Yq
同じ内容でも、「ラノベ」で出すのと「SF」で出すのじゃ売り上げは天地なのに
SFに拘るハヤカワは男前すぐる
7 釜(宮崎県):2009/12/08(火) 13:19:00.47 ID:CuRmPDVt
星界の作者ってデブをこじらせて死んだの?
8 電子レンジ(コネチカット州):2009/12/08(火) 13:19:52.30 ID:7WUFkzpt
早川SF対角川ラノベ

ラノベも出来がいいのがあるらしいからな
早川頑張れ
若い日本人作家がラノベに走るのを食い止めて欲しい
9 オーブン(西日本):2009/12/08(火) 13:20:59.16 ID:X/+pTYxw
シャンペンスパイとFBI心理分析官とサイコパスの本しか読んでない
10 黒板消し(三重県):2009/12/08(火) 13:22:01.77 ID:gs8Kl9NJ
ギャンブルで勝つとか出してるとこだっけ
11 石綿金網(コネチカット州):2009/12/08(火) 13:22:12.92 ID:ZydK1z63
グインサーガの今後に期待。
12 石綿金網(コネチカット州):2009/12/08(火) 13:22:17.56 ID:0KfHp/ww
>>8 売れないからしゃーない
13 さつまあげ(岐阜県):2009/12/08(火) 13:22:34.87 ID:nMEnkBDy
スレタイってなんのパロ?
14 黒板消し(catv?):2009/12/08(火) 13:24:27.73 ID:BV+QJryd
>>13
流れよわが涙、と警官は言った
だと思う
15 ガスクロマトグラフィー(長屋):2009/12/08(火) 13:25:41.78 ID:iUxDwgrU
>>13
ディック

流れよわが涙、と警官は言った:ハヤカワ・オンライン
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/10807.html
16 ヌッチェ(コネチカット州):2009/12/08(火) 13:27:29.26 ID:1rX7POTh
ν速はさだめ、
さだめは死
17 黒板消し(catv?):2009/12/08(火) 13:27:59.36 ID:BV+QJryd
ν速民はけつげバーガーの夢を見るか
18 鉤(愛知県):2009/12/08(火) 13:28:09.90 ID:iDYAuuH9
読んでいない が買っている

お布施だな
会社首になったら引き篭もって読む予定
19 砂鉄(東京都):2009/12/08(火) 13:28:28.63 ID:l1jRHm5J
通は創元だろ
20 パステル(中国地方):2009/12/08(火) 13:29:13.30 ID:Vk/l4ayF
最近SFって停滞してない?
面白い新作ないの
21 三角架(埼玉県):2009/12/08(火) 13:29:59.69 ID:QK8SZ2Cm
ロバート・パーカーのスペンサーシリーズを一時期集めてた。
22 真空ポンプ(福島県):2009/12/08(火) 13:30:08.02 ID:HeMTHfKg
学生のときポケミス読みあさるのがν速民
23 鉤(中部地方):2009/12/08(火) 13:30:34.99 ID:oEcj2U6I
むしろ早川の海外SFしか読んでない
24 猿轡(東京都):2009/12/08(火) 13:31:00.43 ID:j8EQyHKV
νロマンサー
25 リービッヒ冷却器(愛媛県):2009/12/08(火) 13:33:14.23 ID:vGHSNvbD
ウェストレイクもっと出せ
26 ガスクロマトグラフィー(長屋):2009/12/08(火) 13:34:16.41 ID:iUxDwgrU
途中までFT全部集めてたんだが・・・
初期の志はどこへやら
27 ヌッチェ(コネチカット州):2009/12/08(火) 13:45:08.26 ID:1rX7POTh
高いよね
まさにお布施だ
28 鉤(アラバマ州):2009/12/08(火) 13:45:31.33 ID:wAG0RQRS
>>20
「西城秀樹のおかげです」でも読めよ
29 裏漉し器(愛知県):2009/12/08(火) 13:45:48.29 ID:JXpivRCT
>>15
この世界はヤク中の女が見てる幻想ってオチだったね
30 画用紙(アラバマ州):2009/12/08(火) 13:47:25.07 ID:6t1Zyj7x
今文庫本ってすげえ高いんだよな
1000円超えててびっくりした
31 黒板消し(三重県):2009/12/08(火) 13:48:12.12 ID:gs8Kl9NJ
氷と炎の歌ってそんなにおもろいの?
32 冷却管(北海道):2009/12/08(火) 13:48:23.93 ID:bTx2RryJ
87分署なら読んだな
いや、あれはハヤカワミステリーか
33 エバポレーター(中国・四国):2009/12/08(火) 13:48:27.00 ID:icAqiuWD
早川も創元も文庫のくせに高すぎ
34 オーブン(北海道):2009/12/08(火) 13:49:38.34 ID:rfkpqhmZ
なぜにアルテは文庫落ちしないんだよ
35 釣り竿(アラバマ州):2009/12/08(火) 13:49:53.12 ID:Dn1s2pRN
早川書房といえば白い服の男
36 マジックインキ(関西):2009/12/08(火) 13:50:57.59 ID:O8Aew1QS
早川凛なら知ってる
37 彫刻刀(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 13:51:10.73 ID:Cgw2DGUV
早川と創元とみすずに国書刊行会に貢いでこそν速民
38 ムーラン(福岡県):2009/12/08(火) 13:52:54.23 ID:QudjWpj5
ボケミスって誰が得すんの?
39 鉤(神奈川県):2009/12/08(火) 14:00:36.35 ID:MgbonXs/
SMマガジンは全部海外作家の作品だけ載せてりゃ買うのに
何が悲しくて国内自称SF作家のオタク小説を金出して読まなきゃならんのか
40 画用紙(アラバマ州):2009/12/08(火) 14:02:27.49 ID:6t1Zyj7x
41 ラベル(catv?):2009/12/08(火) 14:04:09.84 ID:2hcEHxju
文庫はここ数ヶ月不作続きだな。なんかスペオペばっかだし。
今年記憶に残ったのは、老人と宇宙3と犬勘くらいかな。
42 ファイル(catv?):2009/12/08(火) 14:10:53.89 ID:aZ5MW6aY
ハヤカワってなんであんなに高いの
43 ビュレット(長屋):2009/12/08(火) 14:13:56.91 ID:oc5xB7b1
>>42
売れないから
44 マジックインキ(アラバマ州):2009/12/08(火) 14:13:58.05 ID:LuaNXs8W
モノレールに乗ってSF小説読みながらホームセンターに行く
これがν速民の考え得る最高の天国の姿だぜ
45 ヌッチェ(群馬県):2009/12/08(火) 14:16:44.23 ID:LXHIhw5W
ハヤカワのコーナー小さくなりすぎ
46 鍋(コネチカット州):2009/12/08(火) 14:18:16.27 ID:VMxFv6bf
ブラッドベリが至高
47 セラミック金網(コネチカット州):2009/12/08(火) 14:19:58.09 ID:I7125V1c
翻訳料の分高いな。日本語の不自由な訳者にあたると、悲しくなるわ
48 羽根ペン(dion軍):2009/12/08(火) 14:20:08.01 ID:cwZXLLFU
地下組織ナーダがいつ復刊するか首を長くして待ってるのだが
49 ヌッチェ(コネチカット州):2009/12/08(火) 14:20:21.27 ID:1rX7POTh
>>41
引っ越してから、最近ほとんどチェックしてなかったけど
コニー・ウィルスか…読みたい
近場に無いと思うから、Amazonかなぁ
50 ボンベ(長屋):2009/12/08(火) 14:20:47.42 ID:EvgS7J5d
死ねよSF
51 鑿(catv?):2009/12/08(火) 14:21:44.05 ID:XZI/DLwf
S-Fマガジン
SMマガジン
FMマガジン
MSXマガジン
52 丸天(関東・甲信越):2009/12/08(火) 14:26:36.31 ID:gXBKPKQZ
もうSFは絶滅でいいんじゃない?(棒読み)
53 ゆで卵(広島県):2009/12/08(火) 14:34:32.52 ID:/WkiQOv3
雪風3が難解すぎる
54 画鋲(西日本):2009/12/08(火) 14:35:24.80 ID:hPVhSSpn
スレタイはひどいな。元ネタの原型とどめてなくて、
元ネタわかってもなんかがっかりだ。

ニはニュー速の二、とかのほうがまだましだ。
55 鉤(神奈川県):2009/12/08(火) 14:36:14.32 ID:MgbonXs/
N is for NEET
56 接着剤(dion軍):2009/12/08(火) 14:37:13.57 ID:/YOYZL2C
老いたるニュー即民のスレへの賛歌
57 鉤(関西地方):2009/12/08(火) 14:37:23.49 ID:R+tqf3Xj
ザンスぐらいでもう読むのやめたなあ。
58 スクリーントーン(群馬県):2009/12/08(火) 14:37:27.84 ID:ck9pdDsE
いさましいちびのν速民
59 鉤(大阪府):2009/12/08(火) 14:38:22.43 ID:9vPWWvLD
だから最近文庫の値段上がり杉だっていってんだろ
60 リービッヒ冷却器(西日本):2009/12/08(火) 14:40:16.31 ID:lwGJFvrb
ミストボーン第2部さっさと訳してよ・・・
61 ヌッチェ(コネチカット州):2009/12/08(火) 14:40:42.12 ID:QyPEVg4w
ν速民の死にざま
62 接着剤(dion軍):2009/12/08(火) 14:41:02.61 ID:/YOYZL2C
ケツ毛された女
63 千枚通し(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 14:43:09.39 ID:Ixn8Prn4
文庫の大きさ変えてんじゃねーぞボケが!
敵は海賊の短編だけ背が高くて変な感じになっちゃっただろ!
64 スクリーントーン(群馬県):2009/12/08(火) 14:45:04.66 ID:ck9pdDsE
たった一つの冴えたスレタイ
65 墨壺(茨城県):2009/12/08(火) 14:46:12.63 ID:iuBkEyrY
アフィリエイトに良レスを
66 ファイル(神奈川県):2009/12/08(火) 14:49:27.18 ID:o9BF2RV1
アフィリエイトは電器製品のリンクでメシウマ
67 ろう石(catv?):2009/12/08(火) 15:02:05.87 ID:stxRE2xm
ニュー速民はハヤカワ銀背の夢を見るか?
68 ゆで卵(広島県):2009/12/08(火) 15:20:14.32 ID:/WkiQOv3
>>64 いいね
69 回折格子(西日本):2009/12/08(火) 15:38:26.81 ID:StDCmoin
ニュー速民の長い午後
70 朱肉(滋賀県):2009/12/08(火) 15:42:20.75 ID:OBr1QMmi
さもなくばスレはアフィでいっぱいに
71 ラベル(catv?):2009/12/08(火) 15:45:46.77 ID:2hcEHxju
>>49
原題しらずに良く見つけたな。
コニー・ウィリスの「犬は勘定に入れません…あるいは、消えたヴィクトリア朝花瓶の謎」ね。
タイムトラベル物の相変わらずのコニー節だけど、万人が楽しめる中々の良作だと思うよ。
72 ゆで卵(広島県):2009/12/08(火) 15:46:15.26 ID:/WkiQOv3
スはスレタイのス
73 てこ(沖縄県):2009/12/08(火) 15:56:15.42 ID:7CD5buGq
最近のケロロ軍曹のサブタイトルで食べたい方程式とか雪は無慈悲な夜の女王とかあったな
74 ヌッチェ(群馬県):2009/12/08(火) 16:23:26.87 ID:LXHIhw5W
月は無慈悲な・・・は名タイトルだけど原題は違うんだよな
75 電子レンジ(コネチカット州):2009/12/08(火) 16:30:40.48 ID:XrKdMjoY
世界の合言葉は友愛
76 鉛筆(関西):2009/12/08(火) 16:35:37.95 ID:gLsgjUFn
図書館でいかにも古そうな
ハヤカワ・ミステリのダンセイニ借りてきたら
2009年発刊でビックリでごさる
77 カッティングマット(東京都):2009/12/08(火) 16:44:47.98 ID:TGrJ3O2s
タカトクトイスのチクタクバンバンスレ
78 プリズム(dion軍):2009/12/08(火) 16:46:08.10 ID:8J8T/E/G
ペリーローダンはコンピューターが書いてるって噂があったな
79 おろし金(dion軍):2009/12/08(火) 16:47:01.23 ID:sDjNntMP
>>33
講談社文庫に比べれば・・
翻訳本ってなんで高いんだろうな
80 指矩(関西地方):2009/12/08(火) 16:47:05.92 ID:7pqa5JB4
SMマガジンなら愛読してたわ
81 試験管(西日本):2009/12/08(火) 17:00:49.83 ID:4XeEY4fE
創元は昔っから影薄かったです
82 巾着(東京都):2009/12/08(火) 17:10:12.39 ID:N/eIkHXF
>>29
日曜に買ってきたところなのにさらっとネタバレ見ちゃったしにたい
83 朱肉(滋賀県):2009/12/08(火) 17:12:42.77 ID:OBr1QMmi
>>79
分冊始めたころから高くなった気がするな。ノベルスも高くなった。どうなっとるんだ。
84 和紙(アラビア):2009/12/08(火) 17:14:53.88 ID:311taLQp
ν速はたそがれの国
85 烏口(東京都):2009/12/08(火) 17:15:14.54 ID:/D0AzChn
今日の早川さんってもう出ないのか
86 おろし金(東京都):2009/12/08(火) 17:16:14.05 ID:g559RPfE
νロマンサー
87 鉤(アラバマ州):2009/12/08(火) 17:36:54.48 ID:DOx1yaPH
ペリー・ローダンってまだ読んでる人いるの?
88 鉤(大阪府):2009/12/08(火) 17:41:51.25 ID:fYwWI7te
真実の剣シリーズ最後までやれよ!途中でほっぽりだす位なら最初からやんな!
89 墨壺(茨城県):2009/12/08(火) 18:07:02.82 ID:iuBkEyrY
>>81
ハヤカワと甲乙つけられん程にSFの良作いっぱい出してんだけど、なぜか影薄いよね
90 厚揚げ(北海道):2009/12/08(火) 18:11:30.81 ID:icnbJpW9
文庫のトールサイズ化はTBSが総力報道のために編成変えて失敗したのと同レベルの愚行
91 顕微鏡(神奈川県):2009/12/08(火) 18:17:39.78 ID:Wl9APfUR
SFなのにファンタジーとかサスペンスとかミステリーって言って売ってる
92 鉤(中部地方):2009/12/08(火) 18:19:48.35 ID:oEcj2U6I
ニュー速にSFスレが立つたびに思うけど
おまえらの中でも一般人の中でもハードSF読んでる奴少なさそうだよね
93 鍋(コネチカット州):2009/12/08(火) 18:25:47.54 ID:Cgw2DGUV
>>92
今でも光世紀世界でときめけはするんですが
94 黒板消し(catv?):2009/12/08(火) 18:28:11.20 ID:BV+QJryd
>>92
ハードSFの定義がわからないんだ教えてくれ
95 スクリーントーン(群馬県):2009/12/08(火) 18:32:41.69 ID:ck9pdDsE
>>92
>>94に同じ
96 加速器(catv?):2009/12/08(火) 18:37:57.14 ID:y1F1UsHa
>>23
おんなじー
最近ではブラッドベリ読んだよ。
97 鉤(中部地方):2009/12/08(火) 18:40:50.52 ID:oEcj2U6I
>>94-95
作品中に出て来るテクノロジーとかにちゃんと科学的知識とか理論の裏付けがあるSFかな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89SF

スペースオペラとは真逆の存在
98 ラベル(catv?):2009/12/08(火) 18:45:00.38 ID:2hcEHxju
>>94
基本的に、理論萌えか技術萌えの小説
99 ローラーボール(熊本県):2009/12/08(火) 18:46:43.18 ID:/hGdnnNV
文庫値段高すぎだろ
100 スクリーントーン(群馬県):2009/12/08(火) 18:47:04.78 ID:ck9pdDsE
>>97
んー、その定義だとアシモフ、ハインライン、クラーク、ホーガンあたりは外れそうな気がする。
フレドリック・ブラウンなら大丈夫か。

ハードSFの代表格みたいなレムにしても、『ソラリス』が微妙になんね?
『完全な真空』『虚数』あたりはどんぴしゃでハードSFだけど。
101 鉤(中部地方):2009/12/08(火) 18:49:31.17 ID:oEcj2U6I
>>100
地球外生命体とかはそもそも未知のものだから
そのへんは別にOKなんじゃないかな
トンデモ的な設定じゃなければ
102 釣り竿(岐阜県):2009/12/08(火) 18:51:54.98 ID:WjvMi4vh
「今居る世界と、繋げられるけど、別のもの」ぐらいで十分だろ。
接点は時間(未来・過去)であったり、場所であったり、世界であったり

ぶっちゃけ、こうやって「SFとは!」って姿勢付けること自体が、
SFを枯らしてるようにも思えるけどね

103 スクリーントーン(群馬県):2009/12/08(火) 18:54:21.94 ID:ck9pdDsE
>>101
なるほど。

その定義でいいならハードSFも一応読んでるな。
>>97で挙げたのに加えてイーガン、カード、ニール・スティーブンスンにシモンズ小松左京あたり、
たいして数はこなしてないけど。
104 ラベル(catv?):2009/12/08(火) 19:00:44.25 ID:2hcEHxju
>>97
科学的知識とか理論の裏付けがあるか、それらしい裏付けがあるようにみせるSFだよね。
イーガンなんて、それらしいだけでとことんまで行ってしまう典型だよね。
105 ペトリ皿(兵庫県):2009/12/08(火) 19:03:13.93 ID:w5X/iiKU
俺基準だと、科学的知識がないと楽しめない=ハードSF
106 指矩(関西地方):2009/12/08(火) 19:08:09.45 ID:7pqa5JB4
蝋燭も低温蝋燭ではなく、鞭もマジ叩き。
プレイ時間中足が床に付いていることがなく、ずっと吊り状態。
快楽ではなく苦痛を与えることが目的で、流血なんかふつう
終わった後M女が2〜3日寝込むぐらいのプレイのことだろ
107 オープナー(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 19:29:23.93 ID:WPnCGzpR
>>97
>スペースオペラと真逆

『マッカンドルー航宙記』なめんな
最近のニュー・スペースオペラはハードSFっぽいの多くないか?
『ライト』といい『啓示空間』『量子真空』といい
108 ばくだん(神奈川県):2009/12/08(火) 19:38:09.01 ID:uL0U3Xwd
そりゃ世間も科学も読み手も進化しちゃったからねえ。
舞台設定くらい今時のテクノロジをベースにした設定にしないとねえ。
109 すりこぎ(東京都):2009/12/08(火) 19:40:28.60 ID:bPYbnNSd
流れよわが涙 説支持者は素人
>>1の目論見は悔い改めよ、ハーレクイン!とチクタクマンはいった
110 カンナ(宮城県):2009/12/08(火) 19:45:44.40 ID:02/ovqxy
>>94
> ハードSFの定義がわからないんだ教えてくれ

科学をフィーチャリングしたSF
111 カンナ(宮城県):2009/12/08(火) 19:46:39.13 ID:02/ovqxy
>>100
> ハードSFの代表格みたいなレムにしても、『ソラリス』が微妙になんね?

ハードSFとレムを関連づける人がいたことに驚愕
112 ミリペン(大阪府):2009/12/08(火) 19:46:55.86 ID:8dxwYDMS
>>8
両方から出した長谷敏司はどうすればいいですか
113 カンナ(宮城県):2009/12/08(火) 19:47:19.34 ID:02/ovqxy
>>102
> ぶっちゃけ、こうやって「SFとは!」って姿勢付けること自体が、
> SFを枯らしてるようにも思えるけどね

それはつけあがり過ぎ
114 すりこぎ(東京都):2009/12/08(火) 19:48:48.28 ID:bPYbnNSd
>>112
円環→あなたのために に行く人も
あなたのために→円環 に行く人もあんかいなさそうだ。
ラノベ組はずっと円環の続き待ってそうだし、SF組は早川JAで短編集でもださねーかまってる感じ
115 フードプロセッサー(長野県):2009/12/08(火) 19:49:21.46 ID:9X1xl8Mi
ふむん。
116 墨壺(茨城県):2009/12/08(火) 19:49:58.30 ID:iuBkEyrY
ハードSFの極致ってどの作品なんだべな
117 三脚(大分県):2009/12/08(火) 19:50:27.50 ID:AJGSJEcO
長谷敏司はロリとロボットがえんやこらさっさとロケット作るのしか読んでない
118 石綿金網(コネチカット州):2009/12/08(火) 19:50:38.58 ID:9rW8qz8x
蝉の女王を何故かSFマガジン連載版だけ持ってるんだけど
文庫売ってるとこ知らない?都内近郊で
119 しらたき(東京都):2009/12/08(火) 19:51:23.06 ID:Uay1gMFY
>>113
つけあがるってw
全然わかってねーなこういうバカは
SFとは何か?みたいな問い自体が形而上学的に「問わされている」ものにすぎないって言ってんだよ>>102
お前みたいなアホ低学歴はさっさと自殺しとけ
120 マイクロピペット(福岡県):2009/12/08(火) 19:52:33.58 ID:ngIyFNoU
>>116
クラッカージョウ
121 カンナ(宮城県):2009/12/08(火) 19:53:14.33 ID:02/ovqxy
>>119
おまえはエゴが肥大しすぎている。
122 ゆで卵(広島県):2009/12/08(火) 19:54:08.82 ID:/WkiQOv3
>>116
極致かどうかわからんが、時間封鎖は良かった。
123 カンナ(宮城県):2009/12/08(火) 19:56:20.35 ID:02/ovqxy
>>122
『時間封鎖』など、ペリーローダンシリーズに同じようなシチュエーション
がある程度のものでしかない。
124 ゆで卵(広島県):2009/12/08(火) 19:57:33.74 ID:/WkiQOv3
>>123
アナタのお勧めを教えてください。
125 ガラス管(愛知県):2009/12/08(火) 19:59:18.18 ID:sYTdERsx
ν速民は太古の昔から岩波、みすず、白水だから
126 カンナ(宮城県):2009/12/08(火) 19:59:37.46 ID:02/ovqxy
>>124
『神の目の小さな塵』はもっと言及されるべきと常々思っています。
127 振り子(神奈川県):2009/12/08(火) 20:03:24.05 ID:cr/iNrFs
ジャックオーブリーシリーズのつづきはやく
128 烏口(山梨県):2009/12/08(火) 20:07:58.54 ID:13Mc3CzE
少なからず世界樹ファンが混じってるスレ
129 セラミック金網(コネチカット州):2009/12/08(火) 20:09:15.19 ID:m+LgKs+y
ボーカロイドでSF曲ばかり作ってる
ハヤカワPの新曲でも聴いてまったりしてくれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8998895
130 鍋(コネチカット州):2009/12/08(火) 20:14:36.16 ID:m+LgKs+y
>>31
無茶苦茶に面白い
131 便箋(長屋):2009/12/08(火) 20:17:06.72 ID:YAzhA77z
トールサイズのおかげで本棚はデコボコになるし、
ブックカバーには入らないし・・・
132 丸天(大阪府):2009/12/08(火) 20:17:44.92 ID:ldxZX9bO
ハヤカワ文庫の寸法を元に戻せよ
並べると高さがガタガタになる
133 すりこぎ(東京都):2009/12/08(火) 20:19:02.85 ID:bPYbnNSd
>>132
諦めてダニエルキイス文庫とクリスティー文庫の脇にでもおいとけよ
134 スプーン(dion軍):2009/12/08(火) 20:19:43.31 ID:VAtFk3cz
グレッグベアは火星転移の続き書かないの?
135 鉤(愛知県):2009/12/08(火) 20:22:36.95 ID:iDYAuuH9
いっそのこと箱入りに戻してポケミスと並べるか
136 絵具(アラバマ州):2009/12/08(火) 20:24:01.17 ID:+uPYT5E7
チャンドラーは読んどけ
137 ゆで卵(広島県):2009/12/08(火) 20:24:54.15 ID:/WkiQOv3
>>126
読んでみたい、と思ったときには既に絶版でしたorz

今夜は『海賊の子』を読みながら寝ます。
138 カンナ(宮城県):2009/12/08(火) 20:25:00.40 ID:02/ovqxy
グレッグ・ベアは最近何やってるんだろう??
139 ヌッチェ(コネチカット州):2009/12/08(火) 20:25:25.66 ID:WPnCGzpR
いっそSF文庫廃止して全部ハードカバーでいいよ
140 スプーン(dion軍):2009/12/08(火) 20:26:19.50 ID:VAtFk3cz
>>132
この間中途半端にでかくなった事に気付かず、人が一杯並んでるレジで
カバー付けてもらおうとしたら合わずに列がストップ。
とても恥ずかしかったので変なサイズ止めて欲しい。
141 ろうと(神奈川県):2009/12/08(火) 20:26:46.84 ID:ZJPKbVLQ
>>118
文庫って絶版になったのか?ふわふわちゃん
142 すりこぎ(東京都):2009/12/08(火) 20:27:18.44 ID:bPYbnNSd
>>138
ttp://www.gregbear.com/books.cfm
なんか出てるけど。
143 カンナ(宮城県):2009/12/08(火) 20:27:27.78 ID:02/ovqxy
最近SF心をリフレッシュさせられた話(↓)
http://atcake.com/yukiyuki/?date=20060912
144 オープナー(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 20:28:21.31 ID:WPnCGzpR
>>136
平井和正御大乙
145 ウィンナー巻き(東京都):2009/12/08(火) 20:28:26.70 ID:o2pYhmsd
敵は割れ厨
146 鉤(dion軍):2009/12/08(火) 20:28:28.98 ID:eFSaHsv2
流よわが涙と警官は言ったのパロだとスレ一覧見た時点でわかったけどどんな話なのか読んでないわ
147 レーザー(大阪府):2009/12/08(火) 20:29:04.67 ID:tYmJ7B8K
最後にSF読んだのって去年の虎よ虎よ以来だな
148 すりこぎ(東京都):2009/12/08(火) 20:29:07.42 ID:bPYbnNSd
スペオペとかミリタリとか大長編シリーズものとか全く興味ないんで
早いとこ絶版短編集をドカドカ復刊してください
149 スクリーントーン(関西地方):2009/12/08(火) 20:29:11.81 ID:YA9uV9Pd
昨日もSFスレたってたろ
好きだな加齢臭のするおっさん共
150 ろうと(静岡県):2009/12/08(火) 20:29:40.17 ID:FrLdmhWk
最近SFスレ多いな
151 ドライバー(神奈川県):2009/12/08(火) 20:30:18.63 ID:1IQg0ZAy
ディックはマジキチ
152 修正液(関東):2009/12/08(火) 20:30:35.17 ID:qVovpp+l
 星界の戦旗はいつになったら新刊が出るんだろ。
本編完結より先に外伝がアニメ化されてしまった
153 足枷(静岡県):2009/12/08(火) 20:33:03.63 ID:B4o8rlXg
初心者にアーサー・C・クラークとかアシモフ薦める奴は素人
通はハインラインを薦める
154 のり(アラバマ州):2009/12/08(火) 20:34:33.50 ID:i8ZDhITu
おまえらアール・デュマレストの旅はまだ続いているぞ

http://www.amazon.com/Child-Earth-E-C-Tubb/dp/1607255766/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1234972626&sr=1-2
155 カンナ(宮城県):2009/12/08(火) 20:34:45.93 ID:02/ovqxy
現☆実☆溶☆解
156 オープナー(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 20:35:52.69 ID:WPnCGzpR
野尻抱介はあきらめたから飛浩隆は執筆速度をあげてくれ
157 カンナ(宮城県):2009/12/08(火) 20:37:22.35 ID:02/ovqxy
>>137
じゃあ、微妙にタイムリーなブリンの『ガイア ―母なる地球―』
158 すりこぎ(東京都):2009/12/08(火) 20:38:42.73 ID:bPYbnNSd
>日本を代表する25冊のSF小説から着想を得たイラストを掲載したアートブック。

↓日本を代表する25冊のSF小説↓
飛浩隆『グラン・ヴァカンス 廃園の天使I』 桜坂洋『スラムオンライン』
仁木稔『グアルディア』 吉村萬壱『バースト・ゾーン―爆裂地区―』
野尻抱介『太陽の簒奪者』 冲方丁『マルドゥック・スクランブル』
大原まり子『ハイブリッド・チャイルド』 小川一水『第六大陸』
光瀬龍『百億の昼と千億の夜』 恩田陸『ロミオとロミオは永遠に』
牧野修『傀儡后』 山田正紀『神狩り』
小川一水『時砂の王』 林譲治『ウロボロスの波動』
新城カズマ『サマー/タイム/トラベラー』 谷甲州『パンドラ』
大原まり子『戦争を演じた神々たち』 菅浩江『永遠の森 博物館惑星』
飛浩隆『象られた力』 梶尾真治『美亜へ贈る真珠』 野阿梓『兇天使』
桜庭一樹『ブルースカイ』 伊藤計劃『虐殺器官』
藤崎慎吾『ハイドゥナン』 野尻抱介『クレギオン』

老人どもきてくれー
159 三角架(静岡県):2009/12/08(火) 20:39:04.01 ID:w6HroXqv
表紙がダサすぎてカバー無しじゃとても読めない
160 羽根ペン(アラバマ州):2009/12/08(火) 20:39:45.58 ID:2XuZy2hG
なんで文庫のサイズ大きくしたんだろう
まさかほんとに読者にご老体が増えてきたからか?
161 ミキサー(愛知県):2009/12/08(火) 20:41:12.78 ID:QQUk+WfW
野尻と森岡は死ぬまで許さない
162 錘(愛知県):2009/12/08(火) 20:41:17.53 ID:w/e9un8/
誰かぱんつ飛ばすのをやめさせて本を書かせることのできるものはおらんか・・・
163 すりこぎ(東京都):2009/12/08(火) 20:42:46.85 ID:bPYbnNSd
164 のり(アラバマ州):2009/12/08(火) 20:43:15.75 ID:i8ZDhITu
うちの鶴田謙二がお世話になっております
ハヤカワからの稼ぎで生きております
でも楽して稼ぐせいで漫画を描かなくなりました
むしろクビにしてやって貰いたいです
165 リール(埼玉県):2009/12/08(火) 20:44:32.22 ID:SW8j2HdV
ニューロマンサーは実はファーストコンタクト物

166 霧箱(catv?):2009/12/08(火) 20:46:23.60 ID:UAX8MR+V
いい加減星界シリーズって続きでたの?
167 羽根ペン(アラバマ州):2009/12/08(火) 20:46:39.05 ID:2XuZy2hG
>>162
金に困ったら書き出すかと思ってたけど、科学好きの人間は
なんだかんだ言って金が無くても楽しめちゃうからなあ
168 ミキサー(愛知県):2009/12/08(火) 20:48:09.44 ID:QQUk+WfW
>>163
胸がむかついてくるな
169 ろうと(神奈川県):2009/12/08(火) 20:48:55.12 ID:ZJPKbVLQ
歌う船と接続された女とかたまに読み返すな
170 オープナー(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 20:50:05.26 ID:WPnCGzpR
SFスレはSF作家の遅筆さへの嘆きで始まる

どこかに火浦功にガルディーンの続きを書かせる編集者はいませんか?
171 三脚(東京都):2009/12/08(火) 20:53:19.67 ID:EIzCUhJn
最近のおすすめSF教えろ
172 原稿用紙(コネチカット州):2009/12/08(火) 20:55:17.71 ID:kIJ3a+bc
なぜ最近は常時SFスレがあるのはどうして?
173 原稿用紙(関東):2009/12/08(火) 20:56:14.47 ID:SyeeJzIR
>>153
通って…、恥ずかしいからリアルじゃ絶対に言わない方がいいよ。
夏への扉とか宇宙の戦士とかSF好きじゃないやつですら読んでると思うけど…。
174 のり(アラバマ州):2009/12/08(火) 20:56:34.12 ID:i8ZDhITu
>>171
犬は勘定に入れません
175 羽根ペン(アラバマ州):2009/12/08(火) 20:57:53.63 ID:2XuZy2hG
ソウヤーはたまに読み返すと妙に面白い
そういやフラッシュフォワードってドラマ化されたんだな

イーガン・テッドチャン的な作家って
最近誰かいないのか
176 オープナー(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 20:58:41.39 ID:WPnCGzpR
>>164
鶴田先生におかれては『おもいでエマノン』の美しい漫画化ありがとうございます
ところで続きはいつry
177 オープナー(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 21:02:40.26 ID:WPnCGzpR
>>171
ジャック・ヴァンス『ノパルガース』
最近の作品じゃないが今年になって翻訳されたので
178 電子レンジ(コネチカット州):2009/12/08(火) 21:05:58.14 ID:rZalUTQR
ハイブリッドチャイルドの映像化!!希望
179 すりこぎ(東京都):2009/12/08(火) 21:11:45.43 ID:bPYbnNSd
>>175
その作家が「最近」じゃねえか
180 フェルトペン(西日本):2009/12/08(火) 21:15:49.19 ID:y+y3UXJ/
>>138
ダーウィンの使者以降まったく訳されなくなったな。最近のは正直微妙だったし…
181 羽根ペン(アラバマ州):2009/12/08(火) 21:19:04.34 ID:2XuZy2hG
>>179
そりゃまあ大御所陣に比べれば相対的に最近だけど、
それでも話題になってからもう10年近く経ってないか
182 ヌッチェ(コネチカット州):2009/12/08(火) 21:20:28.30 ID:1rX7POTh
>>71
亀だけどありがとう
さっき注文した
田舎に引っ越して、早川SFはあんまり見付からないから助かりました
届くのが楽しみ
183 マントルヒーター(愛知県):2009/12/08(火) 21:21:53.03 ID:7WPQTetQ
原寮いいかげんにしろよ
184 滑車(大阪府):2009/12/08(火) 21:22:27.05 ID:QFzzlowR
SFと架空戦記は筋だけ教えてくれって
言うと殴られそうだな
185 修正液(福岡県):2009/12/08(火) 21:25:31.77 ID:m5iQzG7D
とりあえず、今、ペリーローダンの362巻の182ページまで読んだ。
ここまで14年かかった。
俺は日本語版1000巻(第2000話それ)を是非読みたいが、今30歳だけど、83歳まで生きないとダメらしい・・・

それまで早川書房、頼むぞ。

問題は、ドイツ本国で今週発行されてるはずの2600話あたりで、やっとラスボスが現れるか
現れないかってところらしいんだよなwww
186 漁網(福岡県):2009/12/08(火) 21:26:51.91 ID:r+aAz9Kl
>>183
ほんとだよな
早川の担当は原りょうにさっさと書かせるべき
187 修正液(福岡県):2009/12/08(火) 21:27:45.88 ID:m5iQzG7D
>>164
コミックリュウで何か書いてたな
188 万年筆(アラバマ州):2009/12/08(火) 21:29:24.93 ID:QW+SgMrY
ところで野尻包介って野尻包影と何か関係あんの?
189 お玉(千葉県):2009/12/08(火) 21:33:08.67 ID:SL6sFlbw
SFとミステリが混じっていい感じなスレだな
とりあえず、夜明けのメイジーの続編はまだか
190 朱肉(滋賀県):2009/12/08(火) 21:36:04.07 ID:OBr1QMmi
早川さんとはなんだったのか
191 スタンド(コネチカット州):2009/12/08(火) 21:40:48.89 ID:c32JQuMJ
>>171
ダントツで1Q84
192 指矩(東京都):2009/12/08(火) 21:42:32.13 ID:TmzR+blw
興味がない
193 修正液(福岡県):2009/12/08(火) 21:44:34.10 ID:m5iQzG7D
>>171
あじゃぱん!単行本版
194 ばんじゅう(西日本):2009/12/08(火) 21:44:39.55 ID:SO3qsajK
キアヌ・リーブスの「暗闇のスキャナー」はいつの間にか公開されてたらしいな…。
SF白人キアヌ・リーブス SF黒人ウィル・スミス
195 スタンド(コネチカット州):2009/12/08(火) 21:46:25.54 ID:c32JQuMJ
>>192
じゃあマルドゥックスクランブル
196 電子レンジ(九州・沖縄):2009/12/08(火) 21:47:02.77 ID:GHr0sV8b
時計仕掛けのオレンジを読めよ
197 フェルトペン(西日本):2009/12/08(火) 21:47:45.82 ID:y+y3UXJ/
最近は奇想コレクションか20世紀SFとかの短編集ばかり読んでる
198 鉤(catv?):2009/12/08(火) 21:49:13.42 ID:7CSWPv1v
>>171
猿駅/初恋
199 マントルヒーター(愛知県):2009/12/08(火) 21:49:19.13 ID:7WPQTetQ
マルドゥックはエルロイ模倣した2作目のほうがいいな
200 スタンド(四国):2009/12/08(火) 21:49:52.59 ID:vtlEtUbA
文庫のサイズ微妙にデカくしたのが本気でムカつく
本棚の並びも汚いしブックカバーも使えない
極力買わなくなったぞ
201 鉤(東京都):2009/12/08(火) 21:50:14.86 ID:PyX9z3y0
>>196
読んでたが最初のミルク飲んで金持ちのとこの婦人レイプしたところで、まだまだ分厚いページ数を見て頓挫した
202 電子レンジ(九州・沖縄):2009/12/08(火) 21:52:42.91 ID:GHr0sV8b
>>201
それ以降もマヂキチな描写が続くから、正しい判断だと思う
203 レーザー(大阪府):2009/12/08(火) 21:57:20.78 ID:tYmJ7B8K
時計じかけのオレンジは中盤から後半にかけては「ざまあwメシウマwww」って感じだったのに
最後があれで正直がっかりした
204 朱肉(滋賀県):2009/12/08(火) 21:58:35.57 ID:OBr1QMmi
>>197
蒸気駆動の少年とどんがらがんを投げ出した俺に面白さを教えてくれ
205 リール(埼玉県):2009/12/08(火) 22:17:14.75 ID:SW8j2HdV
>>146
俺、読んだけど忘れた。

206 試験管立て(コネチカット州):2009/12/08(火) 22:28:48.25 ID:RteS+156
>>146
結局世の中はヤクチューの夢みたいな話だったような
あ、ディック全部か
207 魚群探知機(東京都):2009/12/08(火) 22:48:51.02 ID:jyAACrlN
>>204

まずスタージョンを読め。話はそれからだ。
208 ジューサー(東京都):2009/12/08(火) 23:03:48.85 ID:rysZe1hD
>>204
いきなりスラデックとデイヴィッドスンはきついだろ常考
『20世紀SF』はあんなマジキチ話はほとんどないから安心して読んどけ
あと奇想コレクションよりは異色作家短編集のほうが読みやすいしわかりやすい
209 ウィンナー巻き(dion軍):2009/12/08(火) 23:09:16.50 ID:arhAF2X6
ディヴィッドスンってけっこう綺麗な話が多いと思うけどな
210 ジューサー(東京都):2009/12/08(火) 23:13:47.36 ID:rysZe1hD
アヴラム・デイヴィッドスンは馬鹿話のほうが好きだな
「作家よ、作家」だったかミステリ作家への酷いパロディで笑った
211 すりこぎ(東京都):2009/12/08(火) 23:34:29.42 ID:bPYbnNSd
奇想コレクションは「洋梨型の男」「輝く断片」「どんがらがん」の3つが良い。
あとは「願い星、叶い星」「フェッセンデンの宇宙」「ふたりジャネット」。ここまででいい
他、イーガンが好きで好きでしょうがなければ「TAP」。
続刊予定で買いなのは1月に出るフリッツ・ライバー「跳躍者の時空」、いつ出るかわからないヤング「たんぽぽ娘」
212 ジューサー(東京都):2009/12/08(火) 23:43:44.14 ID:rysZe1hD
奇想コレクションはどんなのが好きかによってはちょっと当たり外れがあるな
パトリック・マグラア『失われた探険家』とタニス・リー『悪魔の薔薇』はかなり好きだが万人に薦められん
213 ダーマトグラフ(福岡県):2009/12/09(水) 00:05:27.81 ID:4dSiLJ7L
ハヤカワは文庫が高すぎる
214 烏口(京都府):2009/12/09(水) 00:06:21.53 ID:6omO1sqK
夜は無慈悲な夜の女王って面白いの?
革命モノとして楽しめる感じ?
215 スクリーントーン(dion軍):2009/12/09(水) 00:09:10.07 ID:W80ER+HW
Vipperのゲーム
野良よ!野良よ!
オッド・チョン
216 すり鉢(東京都):2009/12/09(水) 00:09:17.30 ID:bOLjhyhY
>>214
月は無慈悲な〜な
面白いがところどころ文章が硬くて読みづらい
217 めがねレンチ(神奈川県):2009/12/09(水) 00:11:25.89 ID:+q+idB8k
>>214
題名間違ってるw
保守系アメリカ人が書いた国家独立闘争そのものだから
革命モノとしては微妙かもしれん
多分にご都合主義的な部分もあるしね
但し、エンターテインメントとして読めば一流だと思う
読み終わった後で、書かれた年代を見ると衝撃を受けることは確実
218 すり鉢(東京都):2009/12/09(水) 00:34:22.84 ID:bOLjhyhY
>>213
創元の文庫はもっと高いから問題ない
国書にいたっては文庫すらない
219 鉤(埼玉県):2009/12/09(水) 00:36:52.63 ID:0Ci/jjke
敵は海賊の短編集なんて出てたのな。

220 鉋(関東・甲信越):2009/12/09(水) 00:40:43.49 ID:H0Q7ozH7
最近FTに転身してたけどまた原点に戻ってみようかな
221 銛(愛知県):2009/12/09(水) 00:41:04.37 ID:XuNLNpZg
>>214
月は無慈悲な〜は今読んでも間違いなく面白いと思うよ
読んでないのが羨ましい

222 ラジオペンチ(愛知県):2009/12/09(水) 00:42:29.89 ID:5qa5IdaE
早川SFとラノベって大差ないよNE☆
223 鏡(西日本):2009/12/09(水) 00:42:38.90 ID:7D+1lT1E
>>214
多少歳食ってからの方が楽しめると思う
全共闘とかやってたオッサンなら特に
224 烏口(京都府):2009/12/09(水) 00:42:53.96 ID:byWNmQVd
>>216>>217>>221
そこまでいわれると読みたくなるな
SF板の名無しにも使われてるし一度読んで見るわ
225 ラジオペンチ(愛知県):2009/12/09(水) 00:43:45.96 ID:5qa5IdaE
おまえらなんだかんだで神林好きなんだろ?
226 すり鉢(東京都):2009/12/09(水) 00:45:05.67 ID:bOLjhyhY
>>222
だから『人形つかい』と『人間以上』と『銀河遊撃隊』の悪口はやめろと
227 るつぼ(コネチカット州):2009/12/09(水) 00:45:11.70 ID:sUv+HK44
幼年期の終わりは面白かった
228 マジックインキ(東京都):2009/12/09(水) 00:45:56.22 ID:kuDcTOvc
スレタイのチャンドラーなんて読んでるやついるの?
229 銛(愛知県):2009/12/09(水) 00:46:38.45 ID:XuNLNpZg
>>225
何だよ?何だかんだって

誰はばかることなく神林長平のファンって言えるわw
230 すり鉢(東京都):2009/12/09(水) 00:47:05.35 ID:bOLjhyhY
>>228
村上春樹訳もあったしそれねりに読まれてるんじゃないか?
231 ばくだん(dion軍):2009/12/09(水) 00:48:05.09 ID:KXuIJg5p
>>228
エレクトリック・チャンドラーの夢なんかみないだろ、普通
232 マジックインキ(東京都):2009/12/09(水) 00:49:32.18 ID:kuDcTOvc
ディックだった。勘違いした
233 すり鉢(東京都):2009/12/09(水) 00:51:21.03 ID:bOLjhyhY
>>225
もっと筆が早いといいな
森岡や野尻のことを考えると贅沢は言えないけど
234 夫婦茶碗(関西地方):2009/12/09(水) 00:51:50.84 ID:aet2/qLl
ディックは面白い作品多いんだけど駄作も多い
スティーブンキングみたいなもん
235 ラジオペンチ(愛知県):2009/12/09(水) 00:53:40.17 ID:5qa5IdaE
神林もラノベと大差ないよNE☆
236 すり鉢(東京都):2009/12/09(水) 00:54:56.51 ID:bOLjhyhY
ディックはたまに色々飛びすぎててよくわからない
短編は大体どれも好きだけど
創元が全長編翻訳するとか言ってたが結局頓挫してしまったな
237 三脚(コネチカット州):2009/12/09(水) 00:55:41.16 ID:bYxJb2yf
野尻とか小川が好きな俺はこのスレじゃ異端者なのか?
つ−かSF初心者でこの二人くらいしいまともに読んでないんだけどさ
238 銛(愛知県):2009/12/09(水) 01:00:01.09 ID:XuNLNpZg
>>237
気が向いたらSFハンドブックと冒険スパイ小説ハンドブックとミステリハンドブックを上位から押さえていけばいいんじゃね?
早川にお布施できるしw
239 すり鉢(東京都):2009/12/09(水) 01:02:54.13 ID:bOLjhyhY
>>237
それはいまどき珍しい正しいSFオタであるといえる
河出文庫の『NOVA1』と創元の年刊国内SF傑作選も読んでやってくれ
240 裏漉し器(東京都):2009/12/09(水) 01:03:37.56 ID:a6UvmgWt
>>237
だっていちいちラノベ臭いんだもんその2人
241 ファイル(長屋):2009/12/09(水) 01:03:47.00 ID:pLHs7Xt3
今読んでる『くらやみの早さはどれくらい?』が面白いんだけどこの作者って他の作品も面白い?
242 ダーマトグラフ(アラバマ州):2009/12/09(水) 01:04:29.76 ID:W0EAM2Uu
なんで意味わかんない文庫サイズにしたの?
243 消しゴム(北海道):2009/12/09(水) 01:06:05.78 ID:aAwDWaHR
早川文庫は中二病
244 サインペン(西日本):2009/12/09(水) 01:06:12.39 ID:7fXRlNQs
正直、ここ数年出たSFなら日本人作家のほうが面白い本が多いと思う
245 すり鉢(東京都):2009/12/09(水) 01:06:23.03 ID:bOLjhyhY
>>240
国産SF作家にそれ言い出したらほとんど誰も残らないから困る
滅びればいい禁止
246 指サック(愛知県):2009/12/09(水) 01:08:32.93 ID:TfxNw+X/
海外作品もラノベくさいじゃん。今読んでるガラパゴスの箱舟なんかもうね。
247 昆布(鳥取県):2009/12/09(水) 01:09:57.35 ID:UJPSbUbY
>>15
こんな表紙だったっけ?
248 裏漉し器(東京都):2009/12/09(水) 01:11:10.27 ID:a6UvmgWt
>>241
他作品はミリタリ・スペオぺだった気がするんで、くらやみ好きなら合わんよ
最近海外で売れてんのはそっち系だから早川もミリタリばっか訳すし生きるのが辛い
249 すり鉢(東京都):2009/12/09(水) 01:12:16.34 ID:bOLjhyhY
>>241
正直『くらやみの早さはどれくらい』が一番面白い
250 串(dion軍):2009/12/09(水) 01:14:15.63 ID:Si3vaPFN
神林のトリビュート本が出てたな。
流石に引くわ
251 画用紙(アラバマ州):2009/12/09(水) 01:14:45.19 ID:LtgBVa8v
魔法十字軍の続き出せよ。


アサーヤこらー
252 製図ペン(中部地方):2009/12/09(水) 01:15:35.60 ID:X8FGyck9
>>247
たぶんハヤカワ文庫の100冊のフェアでカバーが新しくなった本のひとつ
253 昆布(鳥取県):2009/12/09(水) 01:16:48.76 ID:UJPSbUbY
>>252
ほんとだ、ほかのもけっこういろいろかわってるな。
254 テンプレート(長野県):2009/12/09(水) 01:16:53.73 ID:qHYG3aGA
本屋で、早川の棚を探すのに苦労してる
ってか、無いところが多い><
255 レーザー(東京都):2009/12/09(水) 01:18:51.12 ID:JYb4OmIJ
「カバーも新しくなったことだし、新刊とサイズ揃えるためにもお前ら買いなおせよ」ってことか。
256 すり鉢(東京都):2009/12/09(水) 01:20:42.29 ID:bOLjhyhY
品切れだったのを復刊したから買えよ
こうだろ
早川の品切れ商法のあくどさは異常
『ノーストリリア』復刊したと思ったら『鼠と竜のゲーム』品切れとかなめてんのか
257 さつまあげ(長屋):2009/12/09(水) 01:21:13.42 ID:C6UOPm4w
>>248>>249
教えてくれてどーもです
他のはタイトルからして宇宙モノなんだろうと思ってたけどミリタリも入ってんのね・・・
いずれは読むんだろうけどとりあえず後回しにしときます
258 トレス台(東京都):2009/12/09(水) 01:21:13.75 ID:HxsTFzQw
ベスターの復刊やジーン・ウルフ連発は嬉しかった

が、バラード追悼で『ヴァーミリオン・サンズ』と『ハイライズ』を
とっとと復刊しろよ
259 銛(catv?):2009/12/09(水) 01:23:04.09 ID:72bB77qO
カイラーラ・ヴァッタもう翻訳出さないのか?
SF板では言えないけど好きなシリーズだった。
260 レーザー(東京都):2009/12/09(水) 01:24:18.08 ID:JYb4OmIJ
>>258
ベスター復刊って「虎よ、虎よ!」は絶版だったのかよw
創元は定期的にバラード復刊させてるのに、早川はさっぱりだなあ。
261 すり鉢(東京都):2009/12/09(水) 01:25:06.58 ID:bOLjhyhY
追悼特集すら組まれなかったフィリップ・ホセ・ファーマーかわいそうです・・・
『緑の星のオデッセイ』や『太陽神降臨』大好きだったのに
せめて『恋人たち』か『果てしなき河よ我を誘え』のどっちかぐらい復刊してくれてもよかったのではないか
262 ろう石(北海道):2009/12/09(水) 01:25:43.49 ID:gn7epxRH
「人形つかい」みたいにラノベみたいなイラストで表紙になってんのも嫌だけど
>>15のように無個性な上に毒々しい表紙も嫌だな。
263 レーザー(東京都):2009/12/09(水) 01:27:23.34 ID:JYb4OmIJ
「恋人たち」なんて目録に残しておくべき本だよな・・・まあ仕方ないんだろうが。
264 銛(愛知県):2009/12/09(水) 01:28:11.23 ID:XuNLNpZg
創元は創元で微妙ってか、全然出さないじゃん

ワイルドカードの続きとか、レズニックのSF西部劇物とかどうなってるんだよ
265 すり鉢(東京都):2009/12/09(水) 01:28:15.18 ID:bOLjhyhY
>>260
『虎よ、虎よ!』は品切れ扱いだった頃も含めりゃ十年以上絶版だったはず
まあ『夏への扉』すら品切れさせてた早川だから
266 サインペン(西日本):2009/12/09(水) 01:28:34.78 ID:7fXRlNQs
最近海外の有名作家死にすぎ
267 ミリペン(熊本県):2009/12/09(水) 01:29:11.70 ID:h9urtgfk
キムタクファンってのワロタ
268 すり鉢(東京都):2009/12/09(水) 01:31:09.98 ID:bOLjhyhY
創元に多くは望まないから『ファファード&グレイ・マウザー』の未訳だけは何とかして出してくれ頼む
269 レーザー(東京都):2009/12/09(水) 01:32:57.73 ID:JYb4OmIJ
>>268
浅倉さんが亡くなる方が先っぽいな・・・
ライバーといえば、河出のガミッチの短編集はまだか。
270 万年筆(catv?):2009/12/09(水) 01:34:33.09 ID:vnc2kzg3
ハヤカワ文庫でゼロ戦の話なかったけ?
戦闘妖精雪風じゃなくてもっと素人が書いた様なラノベ。
271 トレス台(東京都):2009/12/09(水) 01:35:00.45 ID:HxsTFzQw
大馬鹿者でも読めるSFって例えば何がお勧めできるか
イマイチわからないゆえ衰退していくのもわかる気がするんだけど
逆にいうと、あってもいいはずの大馬鹿者が書いたSF
が思い浮かばなかったりする
272 【news:5】 夫婦茶碗(東京都):2009/12/09(水) 01:36:12.81 ID:S21IZuBm BE:2138292-PLT(12121) 株優プチ(news)

>>1

こんな夜中にPKディックスレとか(*゚Д゚) ムホムホ
273 すり鉢(東京都):2009/12/09(水) 01:36:54.73 ID:bOLjhyhY
>>269
ライバーの『跳躍者の時空』は年またいで来月19日発売
ソースは今月のSFマガジン
『バケツいっぱいの空気』と『闇の世界』からはなんかはいるのだろうか
持ってるから別にいけど

>>270
海猫沢めろんの『零式』?
普通だった
274 インパクトレンチ(dion軍):2009/12/09(水) 01:38:52.42 ID:lnQRWXXW
ハヤカワは高杉。あと絶版しているヤツを復刊しろ!

終わり。
275 レーザー(東京都):2009/12/09(水) 01:38:54.22 ID:JYb4OmIJ
>>273
やっと出るのか。サンクス。
276 アルバム(catv?):2009/12/09(水) 01:40:13.20 ID:5iA3wEkN
久しぶりにニューロマンサー読みたいんだけど近所のどこの本屋にも置いてない
というかそもそもハヤカワのスペース狭すぎワロタ
277 万年筆(catv?):2009/12/09(水) 01:40:13.84 ID:vnc2kzg3
>>273
それだ!有難う。
普通か…本屋で試し読みした時は微妙そうだったからスルーしたけど買ってみるわ
278 すり鉢(アラバマ州):2009/12/09(水) 01:42:14.56 ID:TeNI9gjm
絶版はやすぎんだよコノヤロー!みんながみんな月一で書店チェックしてねーんだよ
っととキンドルに対応しやがれ
279 すり鉢(東京都):2009/12/09(水) 01:45:45.48 ID:bOLjhyhY
>>271
えー星新一?
作者は馬鹿じゃないけど
よほどどハードなのとか無茶な幻想もの選ばない限り大概のSF短編はさほど難しいものではないと思うけどな
280 アルバム(catv?):2009/12/09(水) 01:48:37.24 ID:5iA3wEkN
>>279
読んだこと無い人に取っつきづらいって事じゃねーの。
一般文芸とかミステリだったら売上ランキングやら平積みやらで何となく判断出来るけど、SFってそういうのに縁がないじゃん。
それでも尚果敢に挑戦してくれる人が居たとしても、そこで適当に選び取った一冊がイーガンだったりしたら目も当てられない
281 さつまあげ(長屋):2009/12/09(水) 01:50:53.55 ID:C6UOPm4w
>>280
わたしニワカだけどイーガンの短編から入ったわ
短編はかなりとっつきやすい気がしたり
282 万年筆(catv?):2009/12/09(水) 01:54:12.39 ID:vnc2kzg3
>>271
消防の頃にPKディックの短編読んだけどとっつきやすくて面白かった
283 指矩(東京都):2009/12/09(水) 01:56:36.08 ID:9LbFpY+p
284 トレス台(東京都):2009/12/09(水) 01:57:29.27 ID:HxsTFzQw
ちなみにVIPの奴らが今夏選んだらしい文庫100冊のうちの
SF部門はこんなもん
http://www24.atwiki.jp/vipbunko100/pages/21.html
これ見るとハヤカワ支持率高いなと改めて思う
285 すり鉢(東京都):2009/12/09(水) 01:57:40.66 ID:bOLjhyhY
>>280
ジャンルが恐竜的進化しすぎて最近の作ほど初心者お断りになってるのが痛い
このSFを読め!や星雲賞、日本SF大賞はSFオタの投票ばかりで参考にならんし困ったもんだ

フレドリック・ブラウンやロバート・シェクリイは今読んでも面白いかな?
286 レーザー(東京都):2009/12/09(水) 02:01:40.59 ID:JYb4OmIJ
>>284
古典ばかりだな。
ハローサマー・グッドバイなんかはエロゲ的だから
ランクインしてもおかしくないが。
287 すり鉢(アラバマ州):2009/12/09(水) 02:03:28.32 ID:TeNI9gjm
人に勧めるのは難しい。同趣味と思っても、合いそうだと思っても
千差万別の趣向にはかなわない。
適当に見繕って、たぶんあわないだろう程度で貸すしかない。

つうか、無理矢理借された本や紹介された本て、最初から読もうという
意欲が低いから、ハードルすごくあがってる
288 ダーマトグラフ(アラバマ州):2009/12/09(水) 02:08:37.24 ID:W0EAM2Uu
>>287
その人をどれだけ好きか、尊敬してるかが直接響いてくるよな。
289 すり鉢(東京都):2009/12/09(水) 02:11:25.12 ID:bOLjhyhY
『20世紀SF』みたいなアンソロジーはどうなんだろうな
あーいうのもあうあわない激しいか
290 万年筆(catv?):2009/12/09(水) 02:13:18.76 ID:vnc2kzg3
>>129
人間が歌ったバージョン無いかな。
テーマ的に機械声があってるんだろうけど、まったり聞くにはきつい
291 フードプロセッサー(東京都):2009/12/09(水) 02:15:44.93 ID:w7qZbAVn
早川自身が名作として紹介してる本の多くを古本屋で探すしかないってのが
問題あるだろう。今はしらんが俺が読んでたころは長いことそういう時代だった。
292 手錠(北海道):2009/12/09(水) 02:17:02.47 ID:m3qmIelC
早川のSFってペリーローダンとグインサーガぐらいしか知らん
293 千枚通し(ネブラスカ州):2009/12/09(水) 02:17:29.88 ID:TUTX9PTZ
>>284
なんか中高に読んだのばかりだ
たったひとつの冴えたやりかたは、ベタだけどやっぱり好きだ
なんだかんだで捨てられず手元にある


ティプトリーは作品もだけど、本人もかっこよくてビリビリくる
294 駒込ピペット(東京都):2009/12/09(水) 02:18:11.86 ID:lclUU5vO
グイン・サーガ130巻完走

マイルズシリーズの続編は翻訳されるのだろうか
295 鏡(西日本):2009/12/09(水) 02:24:57.01 ID:7D+1lT1E
>>293
ティプトリーは人生濃すぎるよな
並の人間の10倍くらい濃い人生を生きてる
終わり方も「たったひとつの冴えたやりかた」を地でいってるしよ
296 カンナ(大阪府):2009/12/09(水) 02:37:31.35 ID:9WROY2Je
新しいν速の書きこ
297 じゃがいも(西日本):2009/12/09(水) 03:13:45.36 ID:ZtN/B6Mn
>>31
これまで読んだあらゆるファンタジー小説の中で一番面白い
298 エバポレーター(愛知県):2009/12/09(水) 04:11:18.47 ID:kdr0wy20
>>264
ワイルドカードは訳者あぼんにつき終了


ふざけるなと
299 テンプレート(熊本県):2009/12/09(水) 04:13:12.67 ID:EnphNAY4
>>293
SFは中学生男子の妄想を大人の見識で具現化したようなのが一番面白いと思う
FTは女子の方で
300 修正テープ(滋賀県):2009/12/09(水) 04:29:51.68 ID:S/n2z3kX
キーワード:雪風


53 名前: ゆで卵(広島県)[] 投稿日:2009/12/08(火) 14:34:32.52 ID:/WkiQOv3
雪風3が難解すぎる

270 名前: 万年筆(catv?)[sage] 投稿日:2009/12/09(水) 01:34:33.09 ID:vnc2kzg3
ハヤカワ文庫でゼロ戦の話なかったけ?
戦闘妖精雪風じゃなくてもっと素人が書いた様なラノベ。

抽出レス数:2


おいどういうことだよ!
301 修正テープ(滋賀県):2009/12/09(水) 04:31:19.13 ID:S/n2z3kX
キーワード:神林


抽出レス数:4


え・・・?ちょ・・・
302 ペンチ(大分県):2009/12/09(水) 04:31:50.53 ID:eRi+xL9/
あ?ダマレ
303 グラフ用紙(アラビア):2009/12/09(水) 05:10:39.35 ID:xtqPSsuB
>>164
鶴田謙二ってマジでどうやって喰ってんの?
あの人の描く漫画の唐突なエロシーン好きだけど
304 万年筆(catv?):2009/12/09(水) 05:19:35.32 ID:vnc2kzg3
>>302
今から部屋片付けたいんだけど、文庫ってダンボールに突っ込んでもいいのかな
305 れんげ(dion軍):2009/12/09(水) 06:00:06.61 ID:QeZwX2bP
KWジーター好きだけど、もう全く翻訳される気配もないな。
グラスハンマーとか結構泣けるのに。
306 ハンドニブラ(愛知県):2009/12/09(水) 06:03:38.06 ID:PLNwl1Jh
なんで最近の改訂版とかアホみたいに活字を大きくするの?
ジジババしか読まないとでも思ってんの?
いい加減にしろ
雰囲気がしまらないんだよ
2段組にしやがれ
307 スクリーントーン(滋賀県):2009/12/09(水) 06:30:35.95 ID:1Xfy40Ew
>>306
束を厚くして値段の高さに説得力を持たせようという企み。
308 ミリペン(熊本県):2009/12/09(水) 07:09:44.10 ID:h9urtgfk
鶴田謙二とかライドバックとか反吐が出るw
309 泡箱(千葉県):2009/12/09(水) 07:33:00.52 ID:feZDZXfZ
>>258
バラードのその二作がいまだに絶版ってほんとどうかしてるよね。。。
310 試験管立て(コネチカット州):2009/12/09(水) 07:36:37.94 ID:5CfrsLP2
文庫なのに高い
311 集魚灯(アラバマ州):2009/12/09(水) 07:39:26.83 ID:JOYnXadV
そろそろボーナスだな。
皆ボーナス握りしめて国書の本買うの?w
312 梁(中国・四国):2009/12/09(水) 07:42:41.45 ID:3MhWTHod
>>310
1000円オーバーとかザラだもんな
313 輪ゴム(ネブラスカ州):2009/12/09(水) 07:44:13.06 ID:XaEEltcl
最近復刊とかさせまくってるよな
儲かってんのか?
314 はんぺん(catv?):2009/12/09(水) 07:45:06.08 ID:aU00iBju
そんなことよりサンドイッチ姉さんの話でもしようぜ
315 ロープ(東京都):2009/12/09(水) 07:51:25.28 ID:qEdvk1WN
>>29
ああ、そういう話なんだ
なんか虚空の眼もある意味似たような話だったよな
これってなんか主人公たちが元の世界に戻ろうとあれこれするんだけど眼が覚めりゃただそれで終わりっていう虚脱感があったわ
まあ実際のとこは本当に別の世界に言っていたのか否かだとか夢の世界で目を覚まさせたから元の世界に戻れたんだとかそういうファクターがあるんだろうけど


今更になってローズマリーの赤ちゃん読んだけど凄まじく面白かった
で、ローズマリーの息子ってなんぞこれ
316 インパクトドライバー(アラバマ州):2009/12/09(水) 07:51:44.05 ID:giV6/Ipq
亀田コピペから興味が湧いて、チャンドラーの長いお別れ読んだけど
期待した程では無かった
317 ボールペン(アラバマ州):2009/12/09(水) 08:03:25.91 ID:GrsrGsjm
狼の紋章
狼の怨歌

今にして思うとラノベだったな
318 蛍光ペン(関西):2009/12/09(水) 08:10:38.19 ID:4PnBSalp
このスレタイだとHMじゃなくてSFだよなぁ、そりゃそうだ
手負いの森以降のレオ・ウォーターマンシリーズを翻訳しろ、って思ってたのに三川基好さん亡くなったしどうしようもないよなぁ
GMフォード大好きなのに……。

SFは幼年期の終わりとエンダーのゲームくらいしかわからんな
このスレで名前出たやつ片っ端から読むわ
319 昆布(アラバマ州):2009/12/09(水) 08:15:41.65 ID:qmYMH0TQ
ニューロマンさー読んだから次のおすすめサイバーパンク教えろ
320 ロープ(東京都):2009/12/09(水) 08:16:03.74 ID:qEdvk1WN
三川基好と言ったらジム・トンプスン
原文とか知らんけどこれって訳すげえんじゃねって思わせられたのは初めて
321 釣り針(アラバマ州):2009/12/09(水) 08:25:06.81 ID:8a06sc7h
>>319
カウント・ゼロ
322 カーボン紙(群馬県):2009/12/09(水) 08:25:14.86 ID:H3UuGzZk
サイバーパンクは苦手だ。
323 マントルヒーター(関東・甲信越):2009/12/09(水) 08:26:08.89 ID:2KqZoVlt
岬兄悟しか覚えてないなぁ・・・・
324 ロープ(東京都):2009/12/09(水) 08:31:56.98 ID:qEdvk1WN
時間モノSFで面白いの教えてくれ
325 昆布(アラバマ州):2009/12/09(水) 08:37:12.92 ID:qmYMH0TQ
>>321
了解。つかまたギブソンか。
326 カーボン紙(群馬県):2009/12/09(水) 08:42:00.51 ID:H3UuGzZk
>>324
ケン・グリムウッド『リプレイ』
327 串(神奈川県):2009/12/09(水) 08:43:41.35 ID:kiwiGfmI
創元あたりで去りにし日々今ひとたびの幻新訳で出しとくれよ
328 ロープ(東京都):2009/12/09(水) 08:44:29.26 ID:qEdvk1WN
>>326
読んだわ
物凄くスタンダードなやり直し系ループだな
329 カーボン紙(群馬県):2009/12/09(水) 08:46:05.63 ID:H3UuGzZk
>>328
スタンダードなやりなおしループを基点に付け加えた「もうワンアイディア」がミソの作品。

グリムウッドが既読なら広瀬正も読んでそうだな。
330 銛(東京都):2009/12/09(水) 08:46:07.38 ID:eLpFuQeV
アシモフと、2001年宇宙の旅ぐらいしかSFは読んだことない
アーカディアといちゃいちゃしたい
331 ロープ(東京都):2009/12/09(水) 08:47:21.43 ID:qEdvk1WN
>>329
ああ、娘が嫁でなやつだろ
332 ロープ(東京都):2009/12/09(水) 08:49:03.40 ID:qEdvk1WN
ああ、でも広瀬正って時間ネタばかり書いてたんだっけか
マイナス・ゼロ以外も読んでみるか
333 串(神奈川県):2009/12/09(水) 08:55:26.31 ID:kiwiGfmI
時間モノだったら静かな太陽の年お奨め。絶版くさいけど
334 ビーカー(アラバマ州):2009/12/09(水) 09:09:24.89 ID:fnxPTeaE
>>53
ジャムがロンバート大佐を通じて正式に人類に宣戦を布告する
人間の感覚器官に干渉して、ジャムをFAFにFAFをジャムに見せかけて同士討ちさせようとしたが特殊戦と雪風の活躍により失敗する
さらに通路を通って地球に侵攻しようとしたが、雪風に邪魔されて失敗、だが地球側のコンピューターにひそかに干渉することには成功した模様
戦いは新たな局面を迎え、人類とジャムの戦争は激化して行く
335 カーボン紙(群馬県):2009/12/09(水) 09:14:01.62 ID:H3UuGzZk
>>334
+ヒカラチアたんハァハァ
336 銛(福岡県):2009/12/09(水) 09:23:00.07 ID:7rtDb/O/
幻冬舎だろ
337 げんのう(宮城県):2009/12/09(水) 09:29:33.69 ID:RYXEwikz
>>333
> 時間モノだったら静かな太陽の年お奨め。絶版くさいけど

ちょっと時節を外してるな
338 画架(長屋):2009/12/09(水) 10:21:57.02 ID:7V4HfYzd
創元のアンソロジー「時の娘」、結構良かったよ。
ヤングの短編は「たんぽぽ娘」よりいいと思う。
339 るつぼ(コネチカット州):2009/12/09(水) 11:04:09.52 ID:BwDa/S8M
おとといはうさぎをみて、きのうはしか、きょうはあなた。
340 ガスクロマトグラフィー(dion軍):2009/12/09(水) 11:08:17.09 ID:bX0Y+JhG
ハヤカワはまだ必死でいろいろやってる感じだが
創元やべえ
341 はさみ(長屋):2009/12/09(水) 11:23:33.50 ID:9GhZwDtH
>>11
グインサーガフラッシュとか、、、
342 マスキングテープ(catv?):2009/12/09(水) 11:40:06.70 ID:Pgm+Hvf8
今たった一つの冴えたやり方読んでるんだけど、なんで冷凍睡眠で長いこと眠った後に撮ったテープが両親の元に届いてるの?
相対性理論(?)の光速に近づくと時間の流れが〜的なあれ?
343 銛(中部地方):2009/12/09(水) 12:00:56.30 ID:Hvov4QKl
>>141
絶版だよ
スキズマトリックスが面白かったから読みたいのに
最近ハヤカワで新訳版とかやってるからそれで早く出して欲しい
344 銛(中部地方):2009/12/09(水) 12:03:10.58 ID:Hvov4QKl
>>280
イーガンは普通の脳味噌持ってる奴なら余裕で読めるでしょ
宇宙消失とか順列都市とか最高だわ
345 銛(千葉県):2009/12/09(水) 12:40:04.70 ID:CHmlGi6+
読むと異常に疲れる
のめり込むまで100Pは必要
ドガ バキ ギューンなラノベ大好き
346 試験管立て(コネチカット州):2009/12/09(水) 12:48:03.67 ID:5CfrsLP2
>>319
カウントゼロ
モナリザオーヴァードライブ
347 ゴボ天(関東・甲信越):2009/12/09(水) 12:52:46.55 ID:rH9AQKzA
死ねクソヲタども
348 げんのう(宮城県):2009/12/09(水) 12:57:04.41 ID:RYXEwikz
>>347
いやでちゅ
349 トースター(茨城県):2009/12/09(水) 13:20:53.28 ID:dQBBn5jY
星界の続きマダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
350 るつぼ(コネチカット州):2009/12/09(水) 13:21:56.21 ID:TUTX9PTZ
>>342
上手く説明できないけど、そんな感じ
光速で移動しての冷凍睡眠だから
メッセージパイプは、地上の時間の流れで数週間くらいで届いてるみたいだ
351 鑿(大阪府):2009/12/09(水) 13:23:58.88 ID:Iw0cQ32s
円城、飛、伊藤が入ればあと20年は戦えると思ったんだけどな。
伊藤計劃ほんとに惜しい。もっと読みたかった。
352 乾燥管(catv?):2009/12/09(水) 16:18:43.10 ID:6jfRz8JB
自分で時間軸あるいは空間軸の違う自分を殺すSFってある?
353 蛍光ペン(関西):2009/12/09(水) 17:07:34.07 ID:dgxEtFk+
飛は超寡作じゃん
小川、山本に期待
354 千枚通し(ネブラスカ州):2009/12/09(水) 17:10:51.68 ID:TUTX9PTZ
大原まり子はもう書かないのかね
355 ろうと(愛媛県):2009/12/09(水) 17:17:27.59 ID:MCt4izpy
356 泡立て器(静岡県):2009/12/09(水) 17:18:19.60 ID:6HP3lAXm
六尺兄貴
357 クリップ(ネブラスカ州):2009/12/09(水) 17:57:51.41 ID:5CfrsLP2
パンツ飛ばしてたの誰だっけ
358 裏漉し器(東京都):2009/12/09(水) 18:38:52.95 ID:a6UvmgWt
>>352
ジョン・ヴァーリイにあったはず。カンザスがなんとか
359 るつぼ(コネチカット州):2009/12/09(水) 19:28:13.00 ID:BwDa/S8M
>>352
小松左京「愚行の輪」とかジョン・スラデック「蒸気駆動の少年」とか
短編にいくつか
長編はあった気がするが忘れた
360 マジックインキ(関西):2009/12/09(水) 19:32:18.21 ID:sH8yu0QI
ローダンシリーズはいつ終わるんだ
361 げんのう(宮城県)
>>360
> ローダンシリーズはいつ終わるんだ

すべての星が消えしとき