「Googleブック検索に反対してる奴はアホか 日本の著作物が世界から永久に無視されることになるぞ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 首輪(栃木県)

「日本の著作物、世界から無視される恐れも」 長尾館長、Googleブック検索「対象外」に懸念 (ITmedia)

 「世界のすべての人から、日本の著作物が無視されることになるかもしれない」――
Googleブック検索和解案で、日本を含む英語圏外の国の著作物が対象外となったことについて、
国立国会図書館の長尾真館長は12月7日開かれた「ウェブ学会シンポジウム」(東京大学)の基調講演で懸念を示した。

 日本の一部の出版社などは、和解案が日本の書籍にも及ぶことに強く反対してきた。
反対派の著作権者にとって、和解案の修正は「ハッピー」だったと長尾館長は話す。

 だが「(米英などで)たいていの人がGoogleブック検索で本を調べるが、日本の書物は
一切出てこない」という結果になることを懸念。Googleブック検索に参加しないなら、
「日本独自で書物をきちんとスキャンし、世界にネット発信していくという努力がない限り、
世界に永久に無視される危険性がある」と述べた。

 長尾館長は、国会図書館で電子化した書籍のネット配信の仕組みを提案するなど、
日本の書籍のネット配信の仕組み作りに取り組んでいる。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/n_google2__20091208_5/story/itmedia20091207070news/
2 ペーパーナイフ(関西地方):2009/12/08(火) 13:13:58.08 ID:TvI/Mrh+
日本の作家は自分の利権さえ守れればどうでもいいんだよ
3 エビ巻き(東京都):2009/12/08(火) 13:14:41.61 ID:qrPGJoES
間違いなくgoogleが糞
4 ばんじゅう(愛知県):2009/12/08(火) 13:14:42.44 ID:hQiLC3Dr
ジャップのHENTAI文化なんてどうでもいいよ
5 輪ゴム(千葉県):2009/12/08(火) 13:14:55.89 ID:sBfcUC6L
所詮閉鎖的なショボイ島国なんだよ
6 オートクレーブ(栃木県):2009/12/08(火) 13:15:29.70 ID:aqrdF/cX
日本語テキストなんて
人類史的に大きな意味は無い
7 お玉(catv?):2009/12/08(火) 13:15:51.47 ID:MYWdgHWh
Hentaiでググルと出てくる
8 ビュレット(アラバマ州):2009/12/08(火) 13:16:03.49 ID:/niaxHV7
>>1
現状じゃん。別に良いよ
9 シャープペンシル(長屋):2009/12/08(火) 13:16:11.51 ID:nQ7T7+Zi
漫画もスキャンしてくれよ
10 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 13:16:28.10 ID:lyLFeWjs
ジャップの招いた自業自得でしょ。
11 首輪(東京都):2009/12/08(火) 13:16:38.56 ID:d5xb1lJI
日本語で検索かけろよ
12 二又アダプター(神奈川県):2009/12/08(火) 13:16:46.41 ID:x+Rso+YS
長尾さんが言うんじゃ、その通りだろうなぁ。

長尾館長は、天下りの館長とかじゃないからね。
13 集魚灯(岐阜県):2009/12/08(火) 13:17:05.67 ID:UO8wNt74
ジャップの劣等な文化なんて誰も興味ないwww
14 昆布(大阪府):2009/12/08(火) 13:18:27.04 ID:t8z0525j
グーグルの商売に只で利用されるだけだろwww
15 ファイル(神奈川県):2009/12/08(火) 13:18:32.12 ID:o9BF2RV1
日本語の文献を検索されても読まれないし。
16 アルバム(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 13:18:49.03 ID:HpoHvy/l
日本語入力出来ないPCに言ってどうすんだよ。
17 鉤(京都府):2009/12/08(火) 13:19:25.99 ID:q2Xm08i7
日本人が書いた本で、世界で引用されたり参照されてる本ってあるの?
せいぜい著作権切れの昔のやつしかいねえだろ
18 dカチ(京都府):2009/12/08(火) 13:19:34.61 ID:O0dtwVEf
>>1
日本語の著作なんて読まれてねーよw
19 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 13:19:37.01 ID:lyLFeWjs
>>14
お前は視野が狭いよ。
検索出来ない=存在しない という事。
20 バール(新潟県):2009/12/08(火) 13:19:47.49 ID:eDEA1s68
この間、プログラミング関連の本を購入したが、Google Booksで中身を確認できたものから買った。
中には本文の1ページたりとも見せない本があったが、普通にスルーした。
21 シャープペンシル(長屋):2009/12/08(火) 13:19:52.64 ID:nQ7T7+Zi
人件費のかかりまくる図書館なんてどんどん潰して電子化しろ
22 ファイル(神奈川県):2009/12/08(火) 13:20:00.63 ID:o9BF2RV1
>>17
YAREYARE
23 ろうと台(コネチカット州):2009/12/08(火) 13:20:09.52 ID:4wVH9r5y
最近グーグル調子乗りすぎだな
そろそろ潰すか
24 首輪(関西・北陸):2009/12/08(火) 13:20:20.90 ID:eL+OOgP5
世界から見ても日本の著作物で興味があるのはマンガと変態くらいだろ
25 カラムクロマトグラフィー(大阪府):2009/12/08(火) 13:20:52.65 ID:dz82CTX5
ところでお前ら世界の本の50%以上が日本語って知ってた?

損するのは日本だけだよ
26 ファイル(神奈川県):2009/12/08(火) 13:21:00.09 ID:o9BF2RV1
>>20
プログラミングとかは共有財産みたいなものであってほしいのに
金とる気まんまんだと嫌になるね。
中身見れないと、いい参考書かどうかわかんないし。
27 パステル(東京都):2009/12/08(火) 13:21:23.65 ID:7v0/kFap
>>12
お前、知ってて言ってるだろww
28 セロハンテープ(長屋):2009/12/08(火) 13:22:24.49 ID:aZ5MW6aY
>>23
コネチ△
29 ホワイトボード(富山県):2009/12/08(火) 13:23:07.31 ID:CmjSSSK/
国会図書館が一杯で予算もないんだろ?民間に任せればいい
30 餌(東京都):2009/12/08(火) 13:24:50.23 ID:tUOKUpNA
検索ってのはそれを知ってないと出来ないんだよ
日本の著作物なんて検索しようと思う奴いないから別にこのままでいい
31 鉛筆(福岡県):2009/12/08(火) 13:25:09.88 ID:BL07UJ+W
>15
たとえば竹島問題とかで日本語文献のURL貼るのに物量で負ける。
正論がどうだろうが草の根のアホが世論を形成する。
32 鉤(京都府):2009/12/08(火) 13:25:23.20 ID:q2Xm08i7
>>22
あれってどう訳してるんだろう
33 付箋(東京都):2009/12/08(火) 13:26:08.74 ID:PSrs2zJG
>>30
Googleさんだからもしかして:って言われるかもしれないだろ
34 マイクロシリンジ(dion軍):2009/12/08(火) 13:26:16.64 ID:ux/f+drW
高城剛も言ってた
35 るつぼ(コネチカット州):2009/12/08(火) 13:26:38.90 ID:qJ5crq7o
利権国家に何言っても無駄
36 エバポレーター(関東・甲信越):2009/12/08(火) 13:27:04.18 ID:cTzsvapm
グーグルももう立派なビルダーバーガーだな
糞が
37 漁網(アラバマ州):2009/12/08(火) 13:27:09.51 ID:iUxDwgrU
別に無視されてもいいよ
38 カーボン紙(アラバマ州):2009/12/08(火) 13:27:30.15 ID:FHtF31+P
>>19
Googleで検索出来ない物は存在しないんですか。Googleってすごいんですね。
39 修正テープ(千葉県):2009/12/08(火) 13:27:32.70 ID:aUjq3NXZ
グーグル何様
40 ルーズリーフ(大阪府):2009/12/08(火) 13:27:53.73 ID:c3RZgjiK
反対派の殆どは何もわからずに雰囲気だけで判断してるんだろうな
本の中身が全文タダで大公開されるものだと勘違いしてるやつがいまだに居るし
41 釜(埼玉県):2009/12/08(火) 13:28:43.18 ID:uFRd+jMO
黙れ天下り野郎
42 ジューサー(神奈川県):2009/12/08(火) 13:29:09.72 ID:lQhu7La2
まずgoogleの独壇場をどうにかすべきだろ
43 霧箱(青森県):2009/12/08(火) 13:31:30.23 ID:YktECVRa
対案無いけどいやだって言うパターンで
日本版サービスはだいたい手数料取られるんだよね
こういうの。
44 鉤(京都府):2009/12/08(火) 13:31:57.69 ID:q2Xm08i7
>>38
現実問題、Googleでひっかからなかったら認識できず、ないものとして扱ってるじゃん
45 ラチェットレンチ(アラビア):2009/12/08(火) 13:32:37.22 ID:KHiCrCOR
>>38
あと2〜30年もしたらそうなる可能性は高い
本やらCDやら、既存のメディアのほとんどがデータに置き換えられる日は遠くないはず
その時点で、検索に引っかからないような本はほとんど存在しないも同然になる
46 綴じ紐(東京都):2009/12/08(火) 13:33:19.29 ID:5ud6I2LC
日本の書籍だけグーグル八分かw
馬鹿な著作権者団体は日本の癌だな
47 霧箱(青森県):2009/12/08(火) 13:33:56.73 ID:YktECVRa
googleに限らず、アーカイブとして存在しなければ無い物として扱われるだろ。
48 マイクロシリンジ(北海道):2009/12/08(火) 13:33:57.20 ID:vM63JN3E
見れない物なんだから無視されて当たり前だろ
49 霧箱(群馬県):2009/12/08(火) 13:33:58.86 ID:nOmTwUiL
Hentai本なら勝手に訳してあげてくれる
50 薬さじ(東京都):2009/12/08(火) 13:35:15.73 ID:FVGOUTv/
>>45
日本で誰もがインターネットを使いこなしていると思うなよ
51 鉤(愛知県):2009/12/08(火) 13:36:50.06 ID:rubWyavV
もはやネットに無いモノは世の中に無いモノ扱いだからな・・・そうじゃないんだけど・・・
52 ドリルドライバー(中部地方):2009/12/08(火) 13:38:19.67 ID:/11N3lNr
>>50
こいつはばか
53 ガムテープ(アラバマ州):2009/12/08(火) 13:40:31.96 ID:8IfFj0lN
google日本語入力入れたけど精度高杉わろた。
54 鑢(愛知県):2009/12/08(火) 13:40:33.88 ID:r3qJdLSY
>>45
>本やらCDやら、既存のメディアのほとんどがデータに置き換えられる日は遠くないはず

そのデータを記憶する媒体の耐用年数ってどうなってんの?
なんだかんだで紙がいちばんいいって聞いたんだけど
55 紙(大阪府):2009/12/08(火) 13:41:50.79 ID:fOusbiJQ
>>50

俺 漢字使いこなしてないから、 お前 漢字使うな。
56 シャープペンシル(長屋):2009/12/08(火) 13:42:00.66 ID:nQ7T7+Zi
グーグル検索でも日本の著作者の名前はヒットしないようにすればいい
57 ホワイトボード(アラバマ州):2009/12/08(火) 13:43:49.50 ID:9heSRHJs
>>54
単体ならそうだけど世界中のサーバーが相互リンクしてバックアップしあってるんだから半永久的に保存されるだろう
58 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 13:43:50.15 ID:ZaUEKq/3
>>54
最終的なバックアップには紙が必要ってこと。
電子データはコピーされまくって永遠に存在し続ける可能性が高い
59 修正テープ(千葉県):2009/12/08(火) 13:43:54.95 ID:aUjq3NXZ
周りにパクリ国家ばっかある現状じゃ著作権持っている人間は嫌だろうな
素人の絵ですら盗作騒ぎあるし
60 オートクレーブ(栃木県):2009/12/08(火) 13:45:10.12 ID:aqrdF/cX
Googleから外されると
日本の著作にアクセスするのが海外の人にとってはかなり面倒になるね

今のところGoogleしか世界的規模でやってる団体ないし
61 れんげ(アラバマ州):2009/12/08(火) 13:45:18.87 ID:YFWivvxA
外国の著作物がこちらに入ってくるなら全然問題無い。
別に日本の著作物を世界に広めても仕方ないし
62 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 13:46:23.55 ID:ZaUEKq/3
>>59
だからこそ先手を打ってきちんと著作物が利用されるようにシステムを作って電子データ化するのが大切。
電子データにすることに反対だけしてたら先に使いやすいサービスを作った処に利益を持っていかれてしまう
63 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 13:47:25.82 ID:lyLFeWjs
>>38
そうだよ。お前がどういう感想を持つかはお前の自由だけど、現実としてそうなってる。
64 プライヤ(長屋):2009/12/08(火) 13:48:40.15 ID:qDPhQ/UO
べつに検索にヒットしなかったからといって存在しないとまでは思わんが
65 昆布(東京都):2009/12/08(火) 13:49:44.58 ID:w45Yu2Tb
言ってることはわからなくもないけど
まず自分の書いた書籍をデジタル化して無償で公開してから
自説を説いて欲しいね
66 魚群探知機(アラバマ州):2009/12/08(火) 13:51:23.32 ID:/DJ2rxuf
権利を主張するあまり、逆に忘れられてっちゃうのにな。
音楽でもそんなのはもう明白なのに。
67 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 13:51:37.53 ID:lyLFeWjs
日本がGoogleに見棄てられた=日本はGoogleに無価値の烙印を押された って事だからね。
68 ヌッチェ(コネチカット州):2009/12/08(火) 13:52:04.71 ID:SsrLArA4
Google八分状態を書籍でやられるってことでしょ
将来的に今より書籍へのアクセスがネット依存になったときの事だろう
69 オートクレーブ(栃木県):2009/12/08(火) 13:53:24.66 ID:aqrdF/cX
著作権訴えるのはもっともだけど
ソニーの敗北を考えると、囲い込みは競争力を落としてしまうんだよな

70 バカ:2009/12/08(火) 13:53:49.48 ID:0rUGXLFn
お前らが読むような本には関係ない話だろ
71 鑢(愛知県):2009/12/08(火) 13:54:30.04 ID:r3qJdLSY
>著作権保護期間が存続している書籍は、書籍の一部がプレビュー表示され、
>同時に書籍販売サイトへのリンクが表示される。
>この場合Googleブック検索は広告・販売促進サイトとして機能する。

著者にもメリットありそうだけどな
72 ノート(神奈川県):2009/12/08(火) 13:55:40.16 ID:+a5JU/E6
銭や銭や〜見たかったら銭よこさんかい!
73 メスピペット(アラバマ州):2009/12/08(火) 13:56:39.47 ID:flxcIzIw
グーグルに世界支配させるな
74 磁石(宮崎県):2009/12/08(火) 13:56:51.95 ID:Kg+iF+OQ
公務員様の夢物語でした
75 オートクレーブ(栃木県):2009/12/08(火) 13:57:29.08 ID:aqrdF/cX
Youtubeが出来た当初は音楽レーベルは敵視してたけど
結局キリがなくなってしまって、
自らYoutubeにPVを配信して購入サイトに誘導するという戦略に転換した。

結局はその時代に合わせた柔軟性だろうね
76 墨壺(兵庫県):2009/12/08(火) 13:57:39.69 ID:OyWXBX8A
ぶっちゃけ海外に売りたいだけならAmazonと組むだけで良い
Google相手に不平等条約結ぶ必要なんて無い
77 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 13:57:52.35 ID:ZaUEKq/3
>>71
やっぱGoogleもアマゾンアソシエイトに登録してんのかな?w
でも絶対著作者にとってもメリットあるよね。電子書籍がもっと使いやすくなったりしたら
紙での販売なんてことがすごい贅沢な行為になっちゃうかもしれないし。
78 黒板(大阪府):2009/12/08(火) 13:57:54.75 ID:Cx0wWtem
日本人の頭の固さは異常。

名前すら新しいものを認めないでDQNネームとか揶揄するぐらいだからな。
79 巻き簀(catv?):2009/12/08(火) 13:58:00.43 ID:eSZL8Mc7
国会図書館がすべての書籍をネットで公開するべき
書籍の閲覧数に応じて著作者に著作権料が入るようにするシステムを作り
著作者に払う著作権料は広告収入か会員費からだすようにする
80 るつぼ(コネチカット州):2009/12/08(火) 13:58:45.41 ID:YkGJUaxD
>>65
はぁ?何で無償?
Googleに検索テキスト渡す!=コンテンツ自体無償
81 オートクレーブ(栃木県):2009/12/08(火) 13:58:59.87 ID:aqrdF/cX
>>76
Amazonは全世界にサイトがあるわけじゃないからな
82 磁石(宮崎県):2009/12/08(火) 13:59:33.42 ID:Kg+iF+OQ
そんなにデジタル化がいいなら自分でスキャンしてnyででもshareででも流しなよ。やってることは同じだろ。
83 振り子(catv?):2009/12/08(火) 13:59:40.45 ID:a1w8peDB
圧倒的な力で臨めば、市場と民衆は後からついてくる。
日本語入力も、ブックスも、MAPも、ようつべも。
84 原稿用紙(関東):2009/12/08(火) 13:59:43.67 ID:4TIUYqxz
日本海が東海になっちゃっても良いのか?
85 スプリッター(catv?):2009/12/08(火) 13:59:45.06 ID:tGlRCMtU
>>78
法律で洗礼名を決めちゃってる国もあるし
そのあたりは日本人だけとは言えんよ
86 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 13:59:58.02 ID:lyLFeWjs
小さな利権にこだわるあまり、大きな損失を出してしまう。…これが日本のパターンだよね。
地デジも、コピー制限などやっているから、Samsungにテレビシェアを持って行かれてしまったし。
音楽業界も、ジャスラックが幅を効かせるから、業界そのものが衰退してしまった。
製造販売業も、製造に携わる従業員の給与を減らしちゃうから、日本全体が購買力を失った。
小さな利益にこだわりすぎて、逆に全体として大きな損失を出す。日本的すなあ。
87 昆布(東京都):2009/12/08(火) 14:00:05.33 ID:w45Yu2Tb
>>71
amazonの中身検索じゃダメなのか?
88 墨壺(兵庫県):2009/12/08(火) 14:01:37.55 ID:OyWXBX8A
>>81
購買力の無いところから参照されても意味無いんだよ
89 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 14:02:05.41 ID:lyLFeWjs
>>80
コンテンツをタダにして客を集める事で、むしろ多くの収益が見込めるという事。
90 画用紙(愛媛県):2009/12/08(火) 14:02:21.44 ID:gSDVSF6T
データが無料で本が有料なら本が売れなくなるわけじゃない
むしろ紙媒体は金を出してでも買おうと思ってる人が多い
91 テンプレート(愛知県):2009/12/08(火) 14:02:27.81 ID:UwNc/tH5
>>86
経営者の能力が100年以上前の人間であるヘンリー・フォード以下ってのがすごい
92 ボールペン(dion軍):2009/12/08(火) 14:03:23.38 ID:G//9FsIg
本が無視されるってどういう意味だよwwww
93 げんのう(岡山県):2009/12/08(火) 14:03:30.94 ID:QeT0j6Sd
googleが権利者に無断で、しかも独占的に商売できるのが問題なんだよね。
他社はいちいち確認とって商売してるのに。
94 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 14:03:43.75 ID:ZaUEKq/3
>>87
全部はないからな

>>88
どんな国にも大学もあれば金持ちも学者もいる
95 磁石(宮崎県):2009/12/08(火) 14:03:48.10 ID:Kg+iF+OQ
暴力で他人の権利を奪い取るのが時代の流れか? 笑えねぇな

おまえら知らないだろうけど印税っつーて価格の1割が著作者に入るようになってるのよ。
売れなきゃゼロだよ。出版社が版権買い取れっていうなら別だけどそれはそれで
「およげたい焼きくん」みたいにヒットしても金が入らないという状況になりかねない。

つーかおまえらは「新しい概念がすべて正しい」っていう詭弁のあれに騙されてる状態だよ
96 霧箱(東京都):2009/12/08(火) 14:04:29.27 ID:zif/8KZ6
>>78
名前に関しちゃ新しい古いとか以前に読み辛いからだろ…
97 シャープペンシル(長屋):2009/12/08(火) 14:04:42.44 ID:nQ7T7+Zi
電子ブックも韓国にシェアもっていかれるんだろうな
98 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 14:05:29.48 ID:lyLFeWjs
>>93
お前の考えで言えば、検索エンジンも違法だね。
99 加速器(静岡県):2009/12/08(火) 14:05:49.02 ID:gaXg3CRQ
しかしここまでGoogleマンセーな風潮はちょっと怖いな
100 画用紙(愛媛県):2009/12/08(火) 14:06:34.77 ID:gSDVSF6T
>>98
実際、検索エンジンは違法だね
101 ゴボ天(兵庫県):2009/12/08(火) 14:06:52.81 ID:jQt2GZao

いいんじゃないの、別に
102 テンプレート(愛知県):2009/12/08(火) 14:06:53.13 ID:UwNc/tH5
ネットだからコピーされて売れない生きていけないとか言うけど
ゲームなんてCODMWとか世界中でバカ売れしたじゃん

ああいうのはどう説明するんだよ
103 ボールペン(千葉県):2009/12/08(火) 14:06:58.68 ID:+EEnniNN
>>78
新しい名前は大いに結構なんだけどDQNネームは安易につけすぎだろ
104 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 14:07:19.72 ID:lyLFeWjs
MITはyoutubeに講義の動画をうpする事で、世界中から優秀な学生を集め、むしろトクしてるんだよね。
まさに損して得取れの精神。
一方、日本は「タダで見せてやるなんてとんでもない!」という守銭奴精神。経営リテラシーが低い。
105 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 14:09:14.46 ID:ZaUEKq/3
>>99
Google以外のIT、情報に関連する企業がユーザビリティ考えてなさすぎなんだよ。

>>104
ついでに腕に自信のある職人は製造工程動画でも何でも公開すりゃいいんだよな。
隠してるから「たいしたことやってねえんじゃねえの?」って思われてしまう。
106 ゴボ天(兵庫県):2009/12/08(火) 14:09:17.84 ID:jQt2GZao
>>104
なんだ冗談かよw

まさか本気でいってないよな?
107 修正テープ(千葉県):2009/12/08(火) 14:09:47.20 ID:aUjq3NXZ
自国の娯楽や文化コンテンツが乏しい国の人間が必死すなぁ
108 ルーズリーフ(大阪府):2009/12/08(火) 14:10:18.45 ID:c3RZgjiK
ああ、馬鹿ばっかだ
109 烏口(三重県):2009/12/08(火) 14:11:12.91 ID:xvYA4HV3
> だが「(米英などで)たいていの人がGoogleブック検索で本を調べるが、日本の書物は
> 一切出てこない」という結果になることを懸念。Googleブック検索に参加しないなら、
> 「日本独自で書物をきちんとスキャンし、世界にネット発信していくという努力がない限り、
> 世界に永久に無視される危険性がある」と述べた。

Googleブック検索とかどうでも良すぎワロタ
別に無視されても一切問題ない件
110 鉤(京都府):2009/12/08(火) 14:11:54.70 ID:q2Xm08i7
あれ、またいつもの東日本か
111 アルコールランプ(福岡県):2009/12/08(火) 14:12:17.33 ID:0KfHp/ww
別に問題ねーだろタコ
112 ろうと台(千葉県):2009/12/08(火) 14:12:43.78 ID:XhTo87WA
単に長いものには巻かれろってだけだろ。
実に正しい意見だと思うぞ。
113 テンプレート(愛知県):2009/12/08(火) 14:13:48.83 ID:UwNc/tH5
ネットでコピーされるからCDが売れないってのも嘘だし

ゆとりは携帯代払うから昔みたいにCDなんかよりそっちを優先させてるだけだし

114 ピンセット(アラバマ州):2009/12/08(火) 14:13:51.85 ID:GfEPmW7z
どこまでも利権大好き
115 プライヤ(長屋):2009/12/08(火) 14:14:41.05 ID:qDPhQ/UO
本を買う前にレビューを読もうと検索したらtorrentファイルがヒットしたでござる
116 マジックインキ(アラバマ州):2009/12/08(火) 14:14:52.18 ID:SSUmV+u/
別にどうでもいい
117 加速器(静岡県):2009/12/08(火) 14:14:52.41 ID:gaXg3CRQ
>>105
ユーザビリティというかGoogle検索を武器に何でもかんでもFreeで提供しすぎだわ
118 ヌッチェ(コネチカット州):2009/12/08(火) 14:15:04.85 ID:V/66V8hv
このスレ読んでるとガラパゴスの出来方がよく分かるな
119 豆腐(東京都):2009/12/08(火) 14:15:33.99 ID:6memU8s1
クソばかりの鎖国国家には最初から世界的な知覚レベルなんてねーってわけよ
120 昆布(大阪府):2009/12/08(火) 14:15:55.44 ID:t8z0525j
普段は割れ厨どうこういってるのに
Googleが企業ぐるみで割れ厨やるのはマンセーかよお前らww
121 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 14:16:21.66 ID:ZaUEKq/3
>>109
例えば特許ってのは使ってもらって初めて金になるわけだけど
そのためには書物でその技術についてどこかの技術者が知る必要がある。
それを知られるための媒体が書物なんだけど無視されていいの?
122 フラスコ(広島県):2009/12/08(火) 14:16:26.95 ID:IPUw4Aws
つか他国の著作物をタダで閲覧できるようにするぞーってのはどう考えてもやりすぎ

じゃあ日本がアメリカの書物全部タダで見られるようにすっぞーって言ったらアメリカ大賛成するんだろうな?
123 飯盒(東日本):2009/12/08(火) 14:16:31.42 ID:MTHiaAau
10年後に参加してもいい。
今からやる必要はない。
もっと情勢を見極めてからにすべき。
124 ヌッチェ(コネチカット州):2009/12/08(火) 14:16:39.17 ID:EbOqTU+v
デジタルブックっていうけどネット歴長いお前らなら想像つくと思うけど
めちゃめちゃ目とか健康に悪そう
125 原稿用紙(東京都):2009/12/08(火) 14:17:29.40 ID:tjgLBcLl
まぁ、確かに言わんとする事もあるな。

でもグーグル一人勝ちにさせない為にも、反旗を翻して良かったと思う。
126 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 14:18:01.89 ID:lyLFeWjs
例えば、「かんなぎ」でブック検索をすると、「死者の救済史: 供養と憑依の宗ヘ学?」という書籍において、
かんなぎについて語られている事が分かる。
すると、この本の作者である池上良正氏は、Google書籍検索によって、自分の本を売るチャンスが広がる。
もし、池上良正氏がGoogleブック検索に反対してしまったら、検索してやってくるはずの新たな顧客を掴む機会を失う事になる。
127 オートクレーブ(栃木県):2009/12/08(火) 14:18:11.23 ID:aqrdF/cX
権利を主張しすぎて足元がんじがらめなのが日本でしょ
別にGoogleが正しいとも思わないけど

対Youtubeでの対応とか、どうにもならない勢いの勢力に対しては
削除要請とか効果薄いんだよ
128 グラインダー(神奈川県):2009/12/08(火) 14:19:02.71 ID:vxFz6fig
どう見てもグーグル寡占案だろ、なにがハッピーなの?
129 インパクトレンチ(熊本県):2009/12/08(火) 14:19:04.80 ID:PGK+k2/4
別に困らない
130 ゴボ天(兵庫県):2009/12/08(火) 14:19:28.48 ID:jQt2GZao
>>121
こんな当たり前のこというの嫌だけどさ
技術者は特許の情報をgoogle検索で出てくる書物
で知ってるわけじゃないぞ
131 泡箱(dion軍):2009/12/08(火) 14:19:29.75 ID:g4S2Jurk
グーグルなんかこわい
132 三角架(青森県):2009/12/08(火) 14:19:31.39 ID:b8HypxnS
本の著作権の話もそうだが、デジタル放送規格なんかも含めて
デジタルコンテンツのガラパゴスに成りかけている。

行き過ぎた著作権保護はコンテンツの衰退を招くっていう
前例を世界に先駆けて頑張って作っているように見える。
133 オートクレーブ(栃木県):2009/12/08(火) 14:20:10.66 ID:aqrdF/cX
ジョブス 

違法コピーと競争する!!→itunesの繁栄


日本音楽業界
CCCD、ジャスラック→衰退
134 電卓(東京都):2009/12/08(火) 14:20:40.23 ID:eeLvO/Xi
図書館が電子書籍を採用してこれで便利になったと思ったら
著作権の関係で結局同時に1人にしか貸し出せません、とかいう話を思い出した
電子化のメリット放棄じゃねーか
135 ムーラン(東京都):2009/12/08(火) 14:20:48.96 ID:HmSOlDV0
どうせ海外のパクリばっかりだし、表に出さないほうが良い
136 クレヨン(西日本):2009/12/08(火) 14:21:21.49 ID:26MlDriJ
>>126
お前の名前を検索してみろ。

なかったらお前は既に死んでいる。
137 昆布(大阪府):2009/12/08(火) 14:21:23.33 ID:t8z0525j
>>126
必要な所だけ見て買う訳ないだろ常考・・・

割れアニメ流してるクズの言い分と全く同じで笑えるw
138 バール(アラバマ州):2009/12/08(火) 14:21:27.99 ID:lH4b4tEH
小さな利権
大きな損失
139 オートクレーブ(栃木県):2009/12/08(火) 14:21:54.25 ID:aqrdF/cX
日本の規格が世界規格になったのは
高圧送電線とかそのくらいだね
140 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 14:21:56.52 ID:lyLFeWjs
>>137
それを言ったら、じゃあ本屋の立ち読みもアウトだね。
141 昆布(東京都):2009/12/08(火) 14:22:10.23 ID:w45Yu2Tb
>>121
これ使えばいいじゃん
http://www.inpit.go.jp/info/ipdl/service/
142 スタンド(コネチカット州):2009/12/08(火) 14:22:39.90 ID:Vk4Unk7p
そんなに公開したいならWinnyに流せばいいだけだろ
タダ乗り企業Google
143 豆腐(東京都):2009/12/08(火) 14:22:57.83 ID:6memU8s1
>>125
ほんとに能無しだな。KindleとΣbookの差はどこにあったよ
144 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 14:23:09.07 ID:lyLFeWjs
ブック検索で、ある書籍の全ページが見られるわけじゃないからね。
このあたりを勘違いしている連中が多いのが、リテラシー低い情報弱者揃いのν速って感じ。
145 テンプレート(愛知県):2009/12/08(火) 14:23:17.93 ID:UwNc/tH5
同人動画とかゲームとかひとつのサイトで個人が数万売ってたりするんだけど
日本企業の理屈からするとあれもデジタルデータだからコピーされまくって商売にならなくなってないとおかしいんじゃね

なんで個人で儲けてるんだろうなあいつら
146 じゃがいも(長屋):2009/12/08(火) 14:23:28.62 ID:T4Z83od5
>>135
おっと、半島国家の悪口はそれくらいにしてもらおうか
147 オートクレーブ(栃木県):2009/12/08(火) 14:23:54.20 ID:aqrdF/cX
>>136
俺の名前はあるなあ、画像もある
まあ10件にも満たないけど

無いのが嫌ならここで本名晒せばすぐにインデックスされるよ
148 ムーラン(東京都):2009/12/08(火) 14:24:06.32 ID:HmSOlDV0
国立国会図書館
http://kindai.ndl.go.jp/
これで十分だろ
149 ファイル(神奈川県):2009/12/08(火) 14:24:30.52 ID:o9BF2RV1
nyで配布は、市民レベルでの血の通ったアーカイブ化だろ。
150 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 14:24:30.94 ID:lyLFeWjs
こんなに衰退しているのに、いまだに「日本的やりかたが正しいに決まってるんだ」と言い張る勢力が日本を支配している。
もはやカルト国家と言えるね。
151 ゴボ天(アラバマ州):2009/12/08(火) 14:24:31.71 ID:g3D+7F1V
その論調で話をするなら、搾取されて終わりな未来に対策はあるんだろうな?
152 げんのう(岡山県):2009/12/08(火) 14:24:51.79 ID:QeT0j6Sd
>>98
違法かどうかを争うつもりは無いが、
ブック検索の和解案には絶版書の全文販売権が含まれてるのよ。
作家が懸念してるのは多分この項目。
153 めがねレンチ(アラバマ州):2009/12/08(火) 14:25:52.94 ID:CNnmivdt
東日本さんのファンです
154 ラジオペンチ(東京都):2009/12/08(火) 14:26:00.89 ID:lbd7anpo
この間ためしに検索したら本全ページ見れたけどちょっとヤバくない?
冒頭だけとか目次だけでもスキャンしとけば続きが読みたい人は購入すんじゃねーの
155 昆布(大阪府):2009/12/08(火) 14:26:16.29 ID:t8z0525j
>>150
アメリカ的やり方が正しいんだといって
現状になったのが、今の日本ですよねー
156 オープナー(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 14:26:22.44 ID:qvPtgfZ0
>>145
そのへんの人間殺して
金取れば金に困らないのに何でみんなやらないんだろうな
157 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 14:27:07.85 ID:lyLFeWjs
検索される状態に置いた方が、著作者にとってもトクですよ、という提案をしているのに、
頑なに否定するのは、視野が狭すぎるね。
そりゃあGoogle先生もさじを投げるわ。
158 フラスコ(広島県):2009/12/08(火) 14:27:15.23 ID:IPUw4Aws
グーグル八分ですら企業にとって死活問題になりつつあるのに
コンテンツの生殺与奪の権利までグーグルに握らせてどうすんだと
159 豆腐(東京都):2009/12/08(火) 14:27:23.12 ID:6memU8s1
>>155
鉄骨の骨組みだけ作ってもらったけど、その中で竪穴住居作って収まってんのが日本だろ。
160 テンプレート(愛知県):2009/12/08(火) 14:27:31.01 ID:UwNc/tH5
>>156
ん?
161 ゆで卵(関東・甲信越):2009/12/08(火) 14:27:42.69 ID:/WmBCDBy
日本は鎖国したがってるからな。世界と戦うより狭い日本内で小銭を稼ぐのが日本の著作権団体(笑)
162 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 14:27:52.61 ID:ZaUEKq/3
>>130
>>141
おまえら馬鹿だろ。
特許情報ってのは「こういう所がうちの独自技術だから勝手に使わないでくださいね」ってだけの情報しかないぞ。
その特許を使用する前段階でその技術について詳細に書かれた書物を読んで勉強するわけだろ?
技術者になってからだけじゃなくて技術者を養成する教育の段でも書物を使われたり引用されることで知られるわけだよ。
そういう段階で無視されていいのかよ?って話
163 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 14:28:04.33 ID:PEYewKoc
というか、日本の出版社があと10年で倒産しまくるだろ。

GoogleとAmazonの二強支配が進むんじゃないかな。
日本人だって、新作漫画や新作小説をAmazonに委託する時代が来るだろ。
もちろん言語は英語で。
164 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 14:28:51.97 ID:lyLFeWjs
MITは、授業の動画をうpしても恥ずかしくないだけの授業をしているから安心だけど、
日本の大学だと、授業の動画をうpして世界に公開したら、日本が恥ずかしいレベルだから、そりゃうpは避けるよね。
165 電卓(愛知県):2009/12/08(火) 14:29:02.81 ID:25Lrwp4A
別にいいよ
166 原稿用紙(神奈川県):2009/12/08(火) 14:29:23.70 ID:0wNrgiJD
支払期間すら明記してないgoogleと契約する奴なんてただの文盲だろ
契約した後で1万年後に払いますと言われたら、それまでだしな
167 ファイル(神奈川県):2009/12/08(火) 14:29:42.57 ID:o9BF2RV1
>>164
就職の権利を貰うために行ってるだけだから問題ないけど
本当に学問をやろうと思ったら金を返して欲しいレベルだよな。
168 フラスコ(広島県):2009/12/08(火) 14:29:48.18 ID:IPUw4Aws
アメリカの企業は博打で言う所の胴元しか目指してないからな
日本はその辺が弱すぎる
169 アリーン冷却器(岡山県):2009/12/08(火) 14:29:58.41 ID:gPO+57KI
Google、携帯で撮った写真で検索できる「Google Goggles」を発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0912/08/news027.html

凄いけどこれ使ってる人どう?
170 昆布(大阪府):2009/12/08(火) 14:30:04.25 ID:t8z0525j
Googleがやろうとしてるのは書籍のジャスラックだろ

これがヤバい事に気づけよ
171 ゆで卵(石川県):2009/12/08(火) 14:30:07.70 ID:Cqm6HGxf
書籍の電子化は、検索はできるけど全文は読めないって感じじゃないの?
てかそうでもないと破綻しかないだろ
172 電子レンジ(コネチカット州):2009/12/08(火) 14:30:31.32 ID:qvPtgfZ0
>>160
何か言いたい事があるならどうぞ
173 ビュレット(長屋):2009/12/08(火) 14:30:49.59 ID:oc5xB7b1
日本語書籍を日本国外の人間が検索して購入ないしは閲覧するなんてことが
どれだけあるんだよw
174 オートクレーブ(栃木県):2009/12/08(火) 14:30:55.91 ID:aqrdF/cX
>>155
経済構造そのもののと
技術的な規格やコンテンツのあり方は一緒ににできないだろう

中国も独自路線だけど、あっちは内需が伸びてるから問題ない
やっぱり英語圏のインドなんかはそのあたりはグローバリズムに乗りやすい
インドの場合はインフラが
175 テンプレート(愛知県):2009/12/08(火) 14:30:59.85 ID:UwNc/tH5
>>172
言いたいことじゃなくて言ってる意味がわかんなかった
176 レーザー(アラバマ州):2009/12/08(火) 14:31:08.81 ID:WQE2iq3D
でもさ、「ほれ便利なもん作ったぞ。参加しねえとハブられるけどどうすんの」っていきなり言われて困るのも当然だろ。
日本には日本のルールがあるわけなんだから、無条件に欧米の企業に迎合する必要は無いよ
177 昆布(東京都):2009/12/08(火) 14:31:10.66 ID:w45Yu2Tb
>>162
つまりgoogle誕生以前はその勉強っていうのはできなかったのか
178 烏口(三重県):2009/12/08(火) 14:31:30.04 ID:xvYA4HV3
>>162
ちょっと何言ってるかわからない
179 ゴボ天(兵庫県):2009/12/08(火) 14:31:55.25 ID:jQt2GZao
>>162
お前が何いいたいかさっぱりわからん
180 三角架(アラバマ州):2009/12/08(火) 14:32:15.08 ID:IcMHOtys
自動車が発明されてもまだ馬車を利用しているクソども
181 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 14:32:16.68 ID:PEYewKoc
>>161
というか、その著作権管理も下手でディズニーにはなれないだろ。
この話で強いのはディズニータイプ、Google、Amazonの3つと、著作権なにそれ?の中国。
日本は根こそぎやられるよ。

日本の出版社はアホだろ。10年以内に終わるぞ。音楽市場ほど大きい市場も持ってないのに
182 黒板消し(宮城県):2009/12/08(火) 14:32:40.28 ID:BQP7+XaV
おまえらグーグル先生の恐ろしさを知らないな。

グーグルは勝手に権利外の著書を電子化して著作者に
訴えられたのでロイヤリティー5%払うからそれに同意しろ
同意しないならかかってこいよ、世界最強の弁護士で対抗するがなw

と言い放った企業だぞ。日本の著作物を開放したら最後、
日本の紙媒体コンテンツは完全終了、外人はタダで日本の英語版著書を読めるが
国内では電子化したら逮捕ってパターンに絶対なる
183 エリ(東京都):2009/12/08(火) 14:33:08.79 ID:yJKAn2mt
小日本は変化を止めて老人とともに腐って消えていく道を選んでるんだよ
それにいちいち文句つけんな
184 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 14:33:10.14 ID:ZaUEKq/3
>>177
社会のしくみが変わってそういう段階で検索を活用するのが当たり前ってなったときに
目にふれる機会に圧倒的な差が出てもいいの?
それとも自分の経験したことしか認められないかわいそうな人なの?
185 手錠(東海):2009/12/08(火) 14:33:55.83 ID:C67HOZ7d
長尾さん、大学在学中の総長だったんだよな。

同感だね。
186 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 14:34:07.22 ID:PEYewKoc
>>182
もう詰んでるだけだろ、日本。
187 羽根ペン(群馬県):2009/12/08(火) 14:34:13.95 ID:ryUFQvQB
日本は世界から孤立している、ということにしたい連中が湧いてるな
188 額縁(関西地方):2009/12/08(火) 14:34:17.57 ID:32BIQ4n+
>183
正解。
もう終わり
189 まな板(茨城県):2009/12/08(火) 14:34:21.44 ID:L/bJwQDG
ネトウヨは困るだろうな
190 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 14:34:21.57 ID:lyLFeWjs
>>182
物事には何でもメリットとデメリットがあるよ。
Google検索出来るようになる事のデメリットは確かにあるが、
Google検索を避ける事によるデメリットの方が、むしろ大きいのでは。
191 テンプレート(愛知県):2009/12/08(火) 14:34:30.55 ID:UwNc/tH5
なんでフェアな競争をそんなに避けたがるの日本企業は
192 レーザー(アラバマ州):2009/12/08(火) 14:34:38.00 ID:WQE2iq3D
もちろん、グーグルが>>176の1行目の事を言ったわけではないが、
テメェ勝手にサービス開始して、それを全て受け入れられるはずがないということだ
193 オートクレーブ(栃木県):2009/12/08(火) 14:34:44.93 ID:aqrdF/cX
ディズニーはガチガチに固めてるから強い
自身のブランド管理もしっかりしてる。

194 色鉛筆(大阪府):2009/12/08(火) 14:35:00.94 ID:isd5OpTv
>>19
え?俺は存在しないのか・・・?
195 ムーラン(東京都):2009/12/08(火) 14:35:46.42 ID:HmSOlDV0
googleは世の中にある全ての物や
人間の行動などをデータベース化したがってるからな
書籍データは現実的に可能だからすぐにでもやりたいんだろう
196 泡立て器(茨城県):2009/12/08(火) 14:36:04.44 ID:BfWl2K5+
Googleを神格化しすぎの気があるなぁw
197 豆腐(東京都):2009/12/08(火) 14:36:29.94 ID:6memU8s1
「日本が大事。世界から無視されても云々」っていうけどよ
韓国が起源言い出して本も出したとしたら、その時点で太刀打ちできない訳なのよ?
愛国者さんはこの辺のことよくわかって無いようだけど、ソースがあったほうが勝ちなのよ。
198 オートクレーブ(栃木県):2009/12/08(火) 14:36:46.81 ID:aqrdF/cX
日本が世界から孤立してるわけではなく
世界規格に対しての順応性が低いってことだろ
携帯電話みりゃ明らか
199 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 14:36:55.71 ID:ZaUEKq/3
>>191
人件費が高すぎなんだよ。
人件費高すぎて国際競争力なんてとっくの昔になくなった。
その割には労働者はあんまり幸せに慣れていないかわいそうな国。
200 黒板消し(宮城県):2009/12/08(火) 14:37:28.89 ID:BQP7+XaV
>>190
漫画とか雑誌はどうするの?

日本の著作物を開放すると言っておきながら漫画と雑誌は例外として
認めるのは不公平とか言われたら最後、漫画業界終了だぞ
201 集魚灯(北海道):2009/12/08(火) 14:37:40.82 ID:NeQwmdZe
日本人を煽るには「孤立」がキーワードだよ☆
202 エビ巻き(東京都):2009/12/08(火) 14:37:52.93 ID:qrPGJoES
googleブックはまず最初がだめだったろ。
「データベース作って商売するから、もし消したけりゃ連絡してね」
なんてのは、つけあがるにも程がある。

出版会社だって現状をどうにかしないとやってるんだから、最初からフェアにやればスムーズにいったろうに。
203 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 14:37:55.90 ID:lyLFeWjs
「Google検索を拒否するなら、日本みたいになっちゃうぞ」
という見せしめ効果を狙ってるんじゃないかな。Googleは。
5年後、10年後に、日本がいよいよ衰退したときに、
「お前の国も日本みたいになりたいのか?日本はGoogle検索を拒否したから沈んだんだぞ」
と言えるように。
204 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 14:38:00.78 ID:PEYewKoc
>>135
>>146
半島はもちろんだけど、日本のアニメや漫画だって、たいてい海外のパクリだよ。
本気で著作権ビジネスに飲み込まれたら、訴えられて負ける日本の著作者多いと思う。
会社ぐるみで大々的に売り出してるのはたいていパクリ。
205 オートクレーブ(栃木県):2009/12/08(火) 14:38:08.04 ID:aqrdF/cX
まあ日本人はYoutubeとWikipedhiaでのプレゼンスは大きいんだけどね
206 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 14:38:46.98 ID:PEYewKoc
>>196
Googleも問題だらけだけど、対抗できるのがMS百度ディズニーAmazonAppleあたりしかない。
日本企業でGoogleに対応できる会社ないだろ。
207 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 14:38:56.21 ID:lyLFeWjs
>>200
マンガも検索出来たらいいんじゃないかな。何か問題あるの?売り上げ増すよ?
208 鑢(愛知県):2009/12/08(火) 14:39:01.23 ID:r3qJdLSY
>>182
Googleブック検索は著作物の全文を無料で公開するわけじゃないって分かってる?

確かにアメリカの集団訴訟の結果が日本にも及ぶって
なんとなく納得いかないとこもあるけどさ
209 トレス台(宮城県):2009/12/08(火) 14:39:34.72 ID:/gEU5yLg BE:176127269-2BP(3072)
いいんじゃネーノ
別にどうでも。
210 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 14:39:41.71 ID:PEYewKoc
>>200
日本の漫画業界は終了していいだろ。
細々やってるやつらは影響ない。
ただしエロ漫画だけは保護してほしいけどな。
むしろ逆転してエロ漫画だけが儲かる時代になるかも。
日本で製本して売るしかないから。
211 ラチェットレンチ(アラビア):2009/12/08(火) 14:39:51.62 ID:KHiCrCOR
>>163
現在の本の販売制度は完全に破綻しているからな
もう既に始まってるけど、今の出版社の大半はそのうち
AmazonのKindle Storeのようなデジタル販売のオンラインストアにとって代わられるはず

コンテンツを守ろうとするのであればなおさら、既存の書籍のアーカイブ化は必須。
Googleに反対するのであれば、国家レベルで進めていかなくてはならないだろうね
つい昨日だかも、国会図書館の収納力が間に合わないみたいな記事が出てたけど、
日本人は「本」と言う形にこだわり過ぎなんじゃないかと思うわ
212 包装紙(大阪府):2009/12/08(火) 14:40:19.41 ID:rcue7/aI
>>197
じゃあ著作情報だけ登録しとけばえんちゃう
213 パイプレンチ(山口県):2009/12/08(火) 14:40:22.75 ID:ej8ZE+/5
googleブックのサービスになら月額1000円払って構わんのだが
214 バールのようなもの(アラバマ州):2009/12/08(火) 14:40:45.76 ID:qBLVcuro
>>204
作品名プリーズ
215 ムーラン(東京都):2009/12/08(火) 14:40:52.64 ID:HmSOlDV0
全て公開しなくても、検索ワードが本文に引っかかるのはすごい助かるけどな
216 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 14:41:00.61 ID:ZaUEKq/3
>>208
後手に回った以上その負けは認めるしかないでしょ。
嫌なら先にやるしかない。それかシェアを奪えるほどユーザーに支持されるしくみを作るしかない。
金だすのはユーザーなんだからさ
217 オートクレーブ(栃木県):2009/12/08(火) 14:41:01.01 ID:aqrdF/cX
Amazonだけじゃねえな
むしろ電子bookの本命はAppleが来年発売する…
218 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 14:41:05.75 ID:lyLFeWjs
Googleで検索出来るという事と、winnyで無料で出回るという事とは、全く別だからね。
これらを混同するようなリテラシーの低い連中がいまだに日本にいる、それが日本の後進国っぷりをあらわしているね。
219 昆布(東京都):2009/12/08(火) 14:41:06.78 ID:w45Yu2Tb
>>184
目に触れさせたいかどうか決めるのは
権利者本人でgoogleやおれらが決めることじゃない
220 ゆで卵(関東・甲信越):2009/12/08(火) 14:41:07.45 ID:+OwzoRxK
日本には著作権ゴロが多過ぎる
221 豆腐(東京都):2009/12/08(火) 14:41:20.58 ID:6memU8s1
>>212
そんな労力使わなくても勝手にやってくれれば嬉しいよね。
222 トレス台(宮城県):2009/12/08(火) 14:41:45.26 ID:/gEU5yLg BE:234835698-2BP(3072)
>>204
「パクリ」って言い切れるレベルのものは珍しいけどな。
キャラが似てるとかストーリーの一部が似てるとか
そんなのが全部パクリになるわけじゃないぞ。
223 オートクレーブ(栃木県):2009/12/08(火) 14:42:16.80 ID:aqrdF/cX
>>1の人って京大の総長だった人だっけ?
224 黒板消し(宮城県):2009/12/08(火) 14:42:17.44 ID:BQP7+XaV
>>207
P2Pで検索してタダ読みするだけかと。

ハリウッド映画やアニメがインターネットでタダで見られる時代になって
売り上げが上がったか?逆に下がってるだろ。本でも同じ事が起きるだけ
225 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 14:42:31.96 ID:lyLFeWjs
マンガ検索出来るようになったら、
「めぞん一刻で二階堂が出てくるのは何巻何ページだったかな」って言うのはすぐ分かる。
226 パイプレンチ(山口県):2009/12/08(火) 14:42:36.30 ID:ej8ZE+/5
>>218
著作者に金払われてるって言っても一律で決められてそれで全員納得しろってのも無理な話
227 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 14:42:41.03 ID:PEYewKoc
>>211
だろうな。そしてハードとソフトとストアを一貫したサービスは
日本の出版社どもには出来ないから完全に終わるだろ。
日本の作家と漫画家も英語で書けなきゃ終わり。

そういう時代はあと10年以内。

ただまあ、エロ漫画は国外で売れない内容だから
規制次第では逆転かもしれぬ。あれは残すべき文化。
228 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 14:42:54.69 ID:ZaUEKq/3
>>219
嫌なら削除要請出せばいいだけ。
削除依頼は受け付けないって言ってるわけじゃないでしょ?
229 指矩(東京都):2009/12/08(火) 14:43:04.34 ID:jJU0Zy4C
日本は紙媒体ってのは信仰の対象だから仕方がない。
230 トレス台(宮城県):2009/12/08(火) 14:43:09.49 ID:/gEU5yLg BE:39140126-2BP(3072)
>>225
そんなもんわかってなんの役に立つんだ?
231 テンプレート(愛知県):2009/12/08(火) 14:43:18.53 ID:UwNc/tH5
こういうのに反対してるのもどうせ実際に生み出してるミュージシャンや作家じゃなくて
なにひとつ生まないで金ハネてるだけの人間たちだろ
232 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 14:43:30.94 ID:lyLFeWjs
>>224
MITの収益は上がっているんだよね。
「ハリウッド映画やアニメ」?それは違法コンテンツの事でしょ。なんで混同するのか、意味が分からない。
233 オートクレーブ(栃木県):2009/12/08(火) 14:43:38.91 ID:aqrdF/cX
>>224
そりゃコンテンツ自身に魅力がなくなった事に対する言い訳だろ
邦楽は明らかにそのせい
234 鑢(愛知県):2009/12/08(火) 14:43:43.26 ID:r3qJdLSY
>>224
電子化=P2P流出っていう発想は飛躍しすぎだろ
235 てこ(青森県):2009/12/08(火) 14:43:44.96 ID:JjkSxOrL
>>211
> コンテンツを守ろうとするのであればなおさら、既存の書籍のアーカイブ化は必須。
> Googleに反対するのであれば、国家レベルで進めていかなくてはならないだろうね
アニメの殿堂(笑)って馬鹿にしてたアレでやる予定じゃなかったっけかアーカイブ化
漫画だけなのかなアレでやる予定だったのは
236 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 14:44:26.39 ID:PEYewKoc
>>214
アニメの音楽で菅野よう子が使われたら、世界失笑、ビョークもニガ笑い
アニメの映像効果はほぼ全てがパクリだから指摘したらきりがない。
著作権ビジネスに乗れる材料じゃないな。漫画もイキガミ騒動みたいなのもあったけど
海外SF小説からのアイデアパクリも列挙したらきりがない。

もちろんオリジナルもあるが、そういうのは大々的に売れてない。
日本や韓国は、本物が売れない市場。
237 トレス台(宮城県):2009/12/08(火) 14:44:31.75 ID:/gEU5yLg BE:78278483-2BP(3072)
>>231
編集者は漫画でも小説でも必須の存在
238 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 14:44:34.79 ID:lyLFeWjs
>>230
お前の住む宮城県がどこにあるか、Googleマップですぐ分かるぞ。
これぞまさに「そんなもんわかってなんの役に立つんだ」だけどね。
239 dカチ(神奈川県):2009/12/08(火) 14:44:48.96 ID:2xAYtVok
>>175
普通に法律やモラルがあるからやらないんだろってこと
240 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 14:45:08.63 ID:PEYewKoc
>>217
電子本市場に関してはAppkeはそこまで固執してない。
AmazonとGoogleの間で上手く立ち回ろうとしてる。
241 オートクレーブ(栃木県):2009/12/08(火) 14:45:13.80 ID:aqrdF/cX
音楽の世界4大レーベルがなんで敵対してたYoutubeと組むことになったか
そこを考えてみる必要があるよ
242 ミリペン(中部地方):2009/12/08(火) 14:45:39.71 ID:dd34uTD3
英訳版だけ載せればいいじゃん
243 偏光フィルター(東京都):2009/12/08(火) 14:46:23.01 ID:b0TTOSZe
そもそも何で米出版社とグーグルが合意してるのかって
理解してない奴が多いよな
米出版社は絶版にして金が稼げないもんから、さらに金を搾る取るために合意してんだよ
他の国みたいに絶版じゃないものまでグーグルの利益のために権利者の
利益を譲渡するわけじゃない
244 昆布(東京都):2009/12/08(火) 14:46:23.15 ID:w45Yu2Tb
>>228
順序がおかしい
勝手に載せるけど文句があるなら言えじゃなくて
まず権利者に掲載許可を取れってことを言いたい
245 ホールピペット(埼玉県):2009/12/08(火) 14:46:44.50 ID:HGT9hlfU
>>211
googleは著作権無視してやろうとしてたんだけど。
246 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 14:47:09.19 ID:lyLFeWjs
>>244
>>245
違法かどうかを決めるのは、その国の法律であって、お前らのフィーリングではない。
247 乳鉢(茨城県):2009/12/08(火) 14:47:13.01 ID:+7ESQNaE
>>236
もうなんでもパクリだな
248 昆布(大阪府):2009/12/08(火) 14:47:31.20 ID:t8z0525j
>>228
その理屈が通るなら違法動画サイトは全部合法になってるな
249 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 14:47:31.72 ID:PEYewKoc
>>222
最近のネタ切れ感はハンパないだろ、日本の漫画。
セルフオマージュとか過去作品のリメイクとかゲームと変わらん。
新しいものを生み出す能力はないだろ、日本人。

その劣化パクリの日本からのパクリを繰り返す隣国とは比べたくないけど
日本も所詮アジアなのかなあって最近は失望してるよ。

知れば知るほど元ネタが海外からのものが多い。
ドラえもんだって酷いっちゃ酷いしなあ。既に終わったから何も言われてないけど
あのレベルのパクリを今から始めて世界に放出したら終わり。一瞬で訴えられる。

もうあまり新しいものは今後生まれないんだろう。
GoogleでもAmazonにでもアーカイブ化させはじめたらいいんでないの。
250 ミリペン(愛知県):2009/12/08(火) 14:47:32.76 ID:7CbLowkw
販売書籍と、無料で共有できる人類に残すべき知識は別個で考えるときにきたんじゃねーの

余ってる博士つかえばいいじゃないか
自己啓発本や論文抜粋しただけのような新書や商業小説や文学は
どうでもいいだろう。市場にまかせとけばいい

市場にまかせとけない知識は整理集約事業でやったら
251 パイプレンチ(山口県):2009/12/08(火) 14:47:35.41 ID:ej8ZE+/5
理系にいる奴なら分かると思うが日本はマジで著作権にうるさすぎる
252 黒板消し(宮城県):2009/12/08(火) 14:47:57.77 ID:BQP7+XaV
>>232
ロイヤリティはグーグルが設定するから従えないなら裁判でかかってこいよ
なんてマネをする企業が公開するのは一部だけですから著作者は安心してください
なんて甘言が信用できるわけ無いだろう

>>234
欧米のtorrentサイトでは書籍の電子化で欠落した部分を補完して
pdfにまとめてうpしてたりするんだがな。
253 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 14:48:33.05 ID:ZaUEKq/3
>>244
じゃあお前んとこのはウチでは扱わない。それでいいんでしょ?
って言われて突っ張れる状況のままでいられるのかどうかだよね。
254 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 14:48:39.37 ID:PEYewKoc
ID:lyLFeWjs

まあさあ、今後漫画でぼろ儲けしたい!っていうアホを死滅させるには
ちょうどいいのがアーカイブ化だと思うわ。たいていの妄想は既に
形になってるからなあ。
255 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 14:49:06.25 ID:lyLFeWjs
>>252
> ロイヤリティはグーグルが設定するから従えないなら裁判でかかってこいよ

裁判すればいいのでは?
アメリカも日本も法治国家だからね。
裁判の場を避けて、ネットで負け犬の遠吠えみたいな恨み節を並べても、意味無いと思うけどなあ。
256 石綿金網(コネチカット州):2009/12/08(火) 14:49:35.48 ID:pkekXv6A
勝手に著作物コピーして一部の奴らと和解。
黙ってると和解の効力及ぼしちゃうよ、
って、なんというジャイアニズムw
257 昆布(東京都):2009/12/08(火) 14:49:39.43 ID:w45Yu2Tb
>>246
だから日本の権利者団体が反発したんだろ
それでgoogle側が折れた
この>>1に出てるおっさんのフィーリングに文句がある
258 トレス台(宮城県):2009/12/08(火) 14:49:50.17 ID:/gEU5yLg BE:29354933-2BP(3072)
>>238
何が言いたいかよく解らん。

あれか?俺にとっては必要ない情報でも、誰かには有益な情報かもしれにだろ?
って事を言いたいのか?
259 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 14:50:07.56 ID:PEYewKoc
>>228
>>253
その理屈でいいのなら今後は訴訟社会になるだけ。
法が整ってないから、言える戯れ言だよ、それは。
今度、アーカイブ化が進めば一気に訴訟が進むだろうね。
260 クレヨン(関西・北陸):2009/12/08(火) 14:50:33.29 ID:HUpx9qgy
>>1
確かに、Googleブックの閲覧って
1冊丸ごとじゃなく何ページも飛んだりしてるから良いのでは?
ネット図書館みたいな考えじゃだめなのか?
261 ホールピペット(埼玉県):2009/12/08(火) 14:50:45.50 ID:HGT9hlfU
>>246
違法だからだからこそ、日本で反対活動が起こったんだろ。
おまえのフィーリングで決めんじゃねえよ。
262 ミリペン(愛知県):2009/12/08(火) 14:51:16.33 ID:7CbLowkw
商業映画やドラマやドキュメンタリーの中身を検索して公開することは
ないんだから、商業書籍だって公開する必要があるとは思えん
googleならなんだって検索できるようにするかもしれないが
263 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 14:51:18.05 ID:lyLFeWjs
>>257
もしお前の考えや、日本の著作権団体の考えが正しいならば、日本はチャンスだよね。
Googleに検索されたくない著作者が世界中から集まって、日本で出版する事になるはず。
しかし、その流れは確認出来てないようだけど。どういう事かな。
264 三角架(青森県):2009/12/08(火) 14:51:28.47 ID:b8HypxnS
日本の利権団体は自分らが絞りとることだけを考えて、
消費者の方をまった見ていない。

Googleの方が、うまいこと消費者を誘い込んで金を稼ぐことを考えている分、
まだまし。消費者は何らかのサービスを低コストで手にすることができるからな。
265 落とし蓋(コネチカット州):2009/12/08(火) 14:51:27.83 ID:WGTqChVd
面白かった本は買って手元に残しておくようになると思うんだがなぁ
266 ムーラン(東京都):2009/12/08(火) 14:51:31.69 ID:HmSOlDV0
>>256
ジャイアニズムが世界の常識だったみたいだ
まあ実際にドラえもんでもジャイアンは将来自分の店を拡大して成功してるけどな
267 テンプレート(愛知県):2009/12/08(火) 14:51:32.73 ID:UwNc/tH5
Googleは企業の利益を消費者へがモットーの素晴らしい企業です
268 パイプレンチ(山口県):2009/12/08(火) 14:51:58.71 ID:ej8ZE+/5
>>1の言ってることもいくらか理があることだと思う
googleブックは何よりも便利だし俺としては日本の著作物もやってほしいけどな
269 dカチ(東日本):2009/12/08(火) 14:52:23.85 ID:eTvnILIs
Atokもグーグルと組むかな
270 釣り竿(埼玉県):2009/12/08(火) 14:52:27.87 ID:/TrM5ez3
日本の著作物なんか元々クズだから
世界中に公開しても仕方ない
271 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 14:52:38.66 ID:lyLFeWjs
日本の「著作権団体」が儲かるのであって、
日本の「著作者」が儲かるのでは無いからね。
ここを混同しないように。
272 偏光フィルター(東京都):2009/12/08(火) 14:53:20.82 ID:b0TTOSZe
>>263
理論が破綻しすぎてるね
バカなの?
そもそもの合意内容を調べることを始めなさい
273 レポート用紙(静岡県):2009/12/08(火) 14:53:49.80 ID:CubqY5PE
日本にはWinny、洒落、PDという最高のブックサービスがあるじゃない
274 げんのう(岡山県):2009/12/08(火) 14:53:54.07 ID:QeT0j6Sd
>>255
現実問題として米での結果が全世界で適用されるわけだからなあ
275 トレス台(宮城県):2009/12/08(火) 14:53:53.77 ID:/gEU5yLg BE:130464285-2BP(3072)
>>249
う〜ん。若いな。
ドラえもんっつうか藤子不二雄のSFシリーズの話なんて、連載当時から色々言われてたぜ?
でも上手くパクルというか、自分で消化して組み立ててるから著作と言われてるのであってな。

パクリっていうのは「韓国のワンピース」みたいな事をいうもんだ。
276 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 14:54:06.48 ID:PEYewKoc
>>271
そうそう。

まーどっちみち、電子出版には日本の出版社や著作権団体は
絶対にもう追いつけないから、終わったよ。

終わった話について何を言ってるんだろうな?って海外から思われてるよ。
277 墨壺(兵庫県):2009/12/08(火) 14:54:18.47 ID:OyWXBX8A
>>203
つかGoogleが実際に対象に出来たのは世界どころか
アメリカとカナダだけなんだよね。欧州に反発受けてるから
278 偏光フィルター(東京都):2009/12/08(火) 14:54:22.41 ID:b0TTOSZe
>>271
じゃあ、これで儲かる著作権団体って何ですか?
知らないわけじゃないよね?
279 黒板消し(宮城県):2009/12/08(火) 14:54:24.71 ID:BQP7+XaV
>>255
それはちょっと論点ずれてるかと
280 ホールピペット(埼玉県):2009/12/08(火) 14:54:35.79 ID:HGT9hlfU
>>271
書籍が著作者の無断でスキャンされて無料公開されたら、損をするのは著作者なんだよ。
281 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 14:55:06.28 ID:PEYewKoc
>>275
うーん。愚かだな。
それでも訴えられ方によっては負ける時代ってこと。

隣国のさらに酷いパクリもたいがいだが
あいつらは警告を無視するという戦い方だからなあ。
282 インパクトドライバー(アラバマ州):2009/12/08(火) 14:55:08.55 ID:alFOvqlY
何が、誰が困るのか分からん
著作権を口実にしている利権団体は困るかもしれんが
283 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 14:55:08.72 ID:ZaUEKq/3
>>248
合法になってるじゃん。
ニコニコもだしYoutubeだってそうだ。

>>261
著作権に関して違法化合法かってのは著作者が認めりゃ合法、認めなきゃ違法ってモノで、
なんか新しいこと始めたやつがこういうのやってみました〜ってのに対して
それは認めないって明言してはじめて訴訟って事になるんだよね。
まずやってみるってことを止められる権利ではないでしょ
284 昆布(東京都):2009/12/08(火) 14:55:08.93 ID:w45Yu2Tb
>>263
googleブックスをはね除けたのは日本だけじゃないから
285 マイクロメータ(東京都):2009/12/08(火) 14:55:20.09 ID:HumT4efi
国会図書館の論文も自宅からプリントできるようにしてくれ
286 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 14:55:31.56 ID:lyLFeWjs
>>280
お前は全てのページが無料公開されると思っているよね。その前提でレスしてるよね。
このリテラシーの低さは世界の笑いものレベル。
287 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 14:55:55.06 ID:PEYewKoc
>>277
だからAmazon辺りが最後に勝つと思うよ。
日本作家もAmazon経由で作品を出版する時代になるだろう。
288 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 14:56:16.74 ID:lyLFeWjs
>>284
> googleブックスをはね除けたのは日本だけじゃないから

日本以外にどこ?
289 dカチ(東日本):2009/12/08(火) 14:56:23.14 ID:eTvnILIs
290 レポート用紙(埼玉県):2009/12/08(火) 14:56:26.52 ID:UAX8MR+V
ID:lyLFeWjsのアホはJASRACみたいな管理団体が、書籍にもあると思ってんのか。
291 げんのう(岡山県):2009/12/08(火) 14:56:31.52 ID:QeT0j6Sd
>>268
書籍のインデックス化は有用だし進めるべきなんだけどなあ
292 トレス台(宮城県):2009/12/08(火) 14:56:41.33 ID:/gEU5yLg BE:104372148-2BP(3072)
>>281
「パクリ」の線引きが個人や時代、国によって違うって事なんだろうな。
割と俺は寛容で君はそうじゃないと。
293 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 14:56:53.47 ID:PEYewKoc
>>283
ニコニコは赤字でもう終わるよ。5年も持たない。
合法でもなんでもないから、広告がつかない。
かといって、あの薄い課金じゃ会員数が100万人になってもペイできない。
完全に詰んでるサイトを持ってきてどうしたいんだ?
294 トレス台(宮城県):2009/12/08(火) 14:57:21.92 ID:/gEU5yLg BE:264190199-2BP(3072)
>>288
北朝鮮?(W
295 ヌッチェ(コネチカット州):2009/12/08(火) 14:57:39.58 ID:SsrLArA4
Amazonって図書館事業やってたっけ?
296 土鍋(埼玉県):2009/12/08(火) 14:57:39.84 ID:WhGX6p7J
>>286
公開どころか、Googleが書籍の販売すら出来るんだけど。
297 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 14:57:47.24 ID:lyLFeWjs
>>293
じゃあ「Googleも赤字でもう終わるよ」という事でホルホルしたらどうかな。
298 鉤(東京都):2009/12/08(火) 14:57:54.57 ID:PyX9z3y0
グーグルブックスや青空文庫って人類に大きく貢献する試みだと思う。
299 テンプレート(愛知県):2009/12/08(火) 14:57:57.43 ID:UwNc/tH5
ニコニコ死ぬのかざまぁwww
300 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 14:57:57.39 ID:PEYewKoc
>>292
そして世界は全体的に寛容じゃなくなってるっていうより
アーカイブ化と情報共有が進めば、訴えやすくなるってこと。
その訴えること自体がビジネスになるでしょ。
これから法律は儲かる市場がいくつかあると思うなあ。
まあ、国内の法律市場は、くだらん案件の食い合いに終始するだけでしょうけど。
301 墨壺(兵庫県):2009/12/08(火) 14:58:18.34 ID:OyWXBX8A
>>288
>>277
実質的には世界展開失敗というのが正確な認識かと
302 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 14:58:27.81 ID:lyLFeWjs
>>296
販売と無料全ページ公開とは全く別だけど、なんで混同してるの?
303 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 14:58:46.59 ID:PEYewKoc
>>297
Googleとニコニコの違いはメインと思われてるコンテンツの差じゃないかな。
あと自前のデータセンターを持ってることも大きい。
304 dカチ(神奈川県):2009/12/08(火) 14:59:15.57 ID:2xAYtVok
やるなら日本独自にやればいい
アメリカ人がグーグルブックで日本の書物を検索とかないだろ普通にw
305 ヌッチェ(コネチカット州):2009/12/08(火) 14:59:21.11 ID:SsrLArA4
ニコニコはむしろ合法寄りになって魅力減
YouTubeが違法と公式チャンネルが共存してるカオス
306 ラベル(中部地方):2009/12/08(火) 14:59:29.51 ID:t2tRaJl5
新しいことも欧米でうまく行ってから追従する
それが日本土人のジャスティス
307 パイプレンチ(山口県):2009/12/08(火) 14:59:37.33 ID:ej8ZE+/5
>>291
新しい技術でなおかつ利便を増すものだからね
俺としてはこの流れに乗ってほしい、乗らなければ日本が取り残されるってのもあながち間違ってはないと思う
308 トレス台(宮城県):2009/12/08(火) 15:00:00.03 ID:/gEU5yLg BE:78279146-2BP(3072)
>>304
本来国会図書館とかがやるべきなんだろうがなぁ。
何せ人も予算も無いからなぁ。
309 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:00:04.50 ID:PEYewKoc
>>299
ニコニコは完全に詰んでるw 再起不能なくらいの負債も抱えると思うw
310 スケッチブック(埼玉県):2009/12/08(火) 15:00:07.73 ID:yk5WfYBE
>>38

           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【ググった?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね
311 巾着(catv?):2009/12/08(火) 15:00:19.84 ID:pTRHh6/h
googleガンバレ!!

古い本PDFでくれええええええええ
312 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 15:00:31.86 ID:ZaUEKq/3
>>296
それって本屋が本を販売出来るってのとどう違うんだよ?w
313 乳鉢(茨城県):2009/12/08(火) 15:00:35.20 ID:+7ESQNaE
>>300
逆だろ
共有が進んで元ネタ探しが楽になれば
お前の言う「オリジナル」なんてもんはどこにもなくなっちまう
訴訟で儲けるなんてできねーよ
314 昆布(東京都):2009/12/08(火) 15:01:28.54 ID:w45Yu2Tb
315 真空ポンプ(北海道):2009/12/08(火) 15:01:47.05 ID:U0ZkqMwQ
日本人は目先しか考えないからな
316 鉤(dion軍):2009/12/08(火) 15:02:05.61 ID:bvYZxote
日本で「オレのは登録してくれ!」ってやつもいると思うけど
そいつらの意見はどうなるの
317 トレス台(宮城県):2009/12/08(火) 15:02:16.27 ID:/gEU5yLg BE:29354933-2BP(3072)
>>300
そもそも「完全にオリジナルな著作物」なんてあんのか?
318 鉤(東京都):2009/12/08(火) 15:02:47.18 ID:PyX9z3y0
ていうか、日本の全国にある図書館は書物の電子化しろよ
全国の図書館を一つにまとめて自由に検索し観覧できるようにしろ著作権関係がうるさいだろうから
著作権の切れた書物や、学術論文などをすべてまとめろ
良質な情報を人々が簡単に取り出せて見れるなんて革命だぞ
319 げんのう(岡山県):2009/12/08(火) 15:02:53.76 ID:QeT0j6Sd
>>302
だからその販売権がブック検索の和解案に含まれてるから反対してるわけで。
検索可能化権と分離して話を進めりゃいいのに。
320 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:03:27.93 ID:PEYewKoc
>>313
資本の大きさで決まる勝負になるだけだよ。
どこの資本に商品を買って貰えるかで
その後が決まるのは今と同じだが、
ただし、もう日本の出版社にはその力がなくなるって話。
321 三角架(青森県):2009/12/08(火) 15:03:27.82 ID:b8HypxnS
>>309
なんだ、おまえの憶測かよ。決算見ていってんの?
322 dカチ(神奈川県):2009/12/08(火) 15:03:30.90 ID:2xAYtVok
>>308
ごっぐるさんは儲かるからやるんだろ?
323 ペトリ皿(大阪府):2009/12/08(火) 15:03:37.12 ID:WFGUJD/N
それよりもアグネスをだな。。。
324 パイプレンチ(山口県):2009/12/08(火) 15:04:30.53 ID:ej8ZE+/5
>>308
日本の書籍を政府が主導でインデックス化するのは現段階では99%無理だと思う
著作者や権利団体が絶対納得しないでしょ
325 dカチ(東日本):2009/12/08(火) 15:04:32.93 ID:eTvnILIs
反対してるのは著作権者というよりも、販売店だろうな。
グーグルブックにちょっと手を加えるとアマゾンになるもん。
326 フライパン(アラバマ州):2009/12/08(火) 15:04:34.27 ID:LuPemTsT
おまえら、つこうたには厳しいくせに、Googleの肩持つんだな
327 乾燥管(関西地方):2009/12/08(火) 15:04:47.62 ID:SnGtXuii
日本は日本だけで図書検索システムを作るべきだな
それがいやならシステムをタダで作ってもらう代わりに
Google様に著作権の一部を譲渡することになりそう
328 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:04:57.26 ID:PEYewKoc
>>317
現実的に考えたら>>320だよ。
お前らは「正しさ」で考えてるけど
俺は資本の量による勝ち負けを考えてるだけ。

GoogleはともかくAmazonがあと数年したら
AppleStoreになるだろうよ。
でAppleとしては電子書籍に関して
GoogleとAmazonの対決の様子見っぽいから。
どっちが勝ってもAppleには美味しいからね。
329 鉤(アラバマ州):2009/12/08(火) 15:05:16.78 ID:adeRSpj0
日本だけが反対してるわけじゃねーからな
EUも反対してるし。
330 鉤(東京都):2009/12/08(火) 15:05:42.86 ID:PyX9z3y0
このグーグルブックスをやることによって出版会のロングテールも太くなりそうな気がするけどな
どうなんだろ、ほんとに出版側の損になっちゃうの?
331 鉛筆削り(千葉県):2009/12/08(火) 15:05:46.69 ID:P7CVqUk1
なんでもGoogleがやるのはちょっとひくわ
332 黒板消し(宮城県):2009/12/08(火) 15:05:52.50 ID:BQP7+XaV
グーグルストリートビューがプライバシーの侵害だ何だの
世界中で騒がれてる時に何の議論もなしにグーグルカーの
公道を走るのを許可したのが国土交通省。

これで書籍を電子化します電子化するのは一部だけなので安心してくださいと
言ったところで説得力が無い。将来的には全てを電子化してグーグルが一元管理
しようとするに決まっているだろう。
333 パイプレンチ(山口県):2009/12/08(火) 15:05:59.25 ID:ej8ZE+/5
>>318
海外ではその流れが進むとことだよね
その流れに日本が取り残されるのに危機感を抱くのは分からんでもない
334 ラチェットレンチ(アラビア):2009/12/08(火) 15:06:14.22 ID:KHiCrCOR
>>304
果てしない数ある書籍を、Googleブック検索並のクオリティでアーカイブ化するには凄まじい金と労力が必要
国や全ての出版社が連携して、書籍のアーカイブ化・デジタル配信会社の設立を進めるのが理想的なんだけど、
今の出版社の現状ではそれは限りなく不可能に近いんだよね、残念ながら
335 電子レンジ(コネチカット州):2009/12/08(火) 15:06:29.16 ID:SsrLArA4
日本の出版社は無駄に高給なんだよなぁ
336 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:06:30.83 ID:PEYewKoc
>>321
憶測でもなんでもなくて、回線料、課金方法、ユーザーの質、
生放送事故による問題、ネット規制があれば直撃
著作権違法動画が最大のコンテンツ(MAD、ゲーム実況、全部ひっかかる)

どこにもいいところがない。

だから、広告主もまともな企業は寄りつかない。
なのに、課金方法が、ユーザーから薄く取って、スポンサーを探す
テレビCMと同じやり方をしようとしてる。

いくらでも否定できるけど、ニコニコは完全に詰んでる。
337 巾着(catv?):2009/12/08(火) 15:06:55.17 ID:pTRHh6/h
>>308
国会図書館でスキャナのボランティア募集しないかな

行ってやるのに
338 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 15:07:13.46 ID:lyLFeWjs
>>336
お前の憶測そのもの。おめでたすぎワロタ
339 ばね(アラバマ州):2009/12/08(火) 15:07:15.56 ID:l2x1bUMM
まさに知恵遅れ国家
340 紙(福島県):2009/12/08(火) 15:07:29.86 ID:ZQSYBE4H
また東日本か
341 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 15:07:39.50 ID:ZaUEKq/3
>>330
出版社は死ぬだろうね。
著作権者自体はどっちでもいいんじゃね?
電子書籍になると単価下がるから50%くらい寄こせと言いたいだろうけど
342 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:08:04.00 ID:PEYewKoc
>>338
憶測じゃないってのw 他の動画ビジネスを見て見たらいい。
あとはBiz板のニコニコスレ行け。完全にニコニコは詰んだよ。
数年保てば良い方だ。
343 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 15:08:20.12 ID:lyLFeWjs
なんでブック検索されたら出版社が死ぬの?
344 アスピレーター(兵庫県):2009/12/08(火) 15:08:23.45 ID:kCpGY8m4
国会図書館の本をネット検索可能可とかどんどんやれと思うけど、
それと海外の人から日本の文字コンテンツが参照されるかは
別問題な気がする

日本語は難しいし自動翻訳にも期待できんよ
345 接着剤(愛媛県):2009/12/08(火) 15:08:39.68 ID:OCyZUxAP
専門書も素人の作文も等価になる
346 ムーラン(東京都):2009/12/08(火) 15:08:41.47 ID:HmSOlDV0
>>308
設備はあるんだけどなあ
国会国立図書館は一応、明治大正期の本は画像化してるんだよ
まあ古すぎて字が汚く、インデックス化はできて無いな、本文検索はできない
タイトルや作者出版検索くらい
347 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:08:55.69 ID:PEYewKoc
>>341
著作権者は、版元を変えればいいだけだから、あまり問題ないけど、
今みたいな儲かり方はしないだろうね。国内販売ルートが減るし、
海外にある程度ウケないと買ってもらえなくなるから。
348 巾着(catv?):2009/12/08(火) 15:09:13.82 ID:pTRHh6/h
書籍の形で本が欲しい人はどうすんの?自分で製本?
349 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 15:09:18.80 ID:lyLFeWjs
>>342
> 憶測じゃないってのw 他の動画ビジネスを見て見たらいい。

エキサイトやライコスが廃れた、だからヤフーも廃れるはずだ、みたいな?独創的発想だね。
350 指錠(関東・甲信越):2009/12/08(火) 15:09:33.76 ID:G6++3oB/
>>329
米「はんたーい!」
欧「はんたーい!」
日「じゃ、じゃあウチも!反対!!」


米「金で手打ちうめぇ」
欧「金よこせ」
日「断固反対!出版文化の私企業による…」
351 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:10:38.18 ID:PEYewKoc
>>349
その中でも最悪なモデルがニコニコだよ。
課金体系みたらわかるはずだけどなー。
YouTubeもかなりダメなモデルなんだけど、
Googleのデータセンターが一応あるから。
352 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 15:10:38.26 ID:lyLFeWjs
ジャップってなんでこんなに頭弱くなっちゃったんだろ。元からなのかな。
353 紙(福島県):2009/12/08(火) 15:10:59.39 ID:ZQSYBE4H
>>349
予測だろうよw
つーか日本硬すぎるなw
354 鉤(東京都):2009/12/08(火) 15:11:11.14 ID:PyX9z3y0
>>341
出版社が死ぬことはないとは思う
だって出版物の売上の大半はバレーの法則で言うところの20でしょ
355 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 15:11:34.56 ID:ZaUEKq/3
>>351
そのわかるところ教えてくれよw
ホントはお前財務諸表も読めないんだろ?
356 紙(福島県):2009/12/08(火) 15:11:51.42 ID:ZQSYBE4H
>>352
お前のレスを見ていると煽ることしかしていないなw
流石東日本w
357 真空ポンプ(北海道):2009/12/08(火) 15:11:52.47 ID:U0ZkqMwQ
>>352
トップを見ればその組織のレベルが分かるっていうけど
鳩山で日本のレベルが分かるってもんだ
358 撹拌棒(長屋):2009/12/08(火) 15:12:09.87 ID:WYTf21mu
別にいい
359 鉤(東京都):2009/12/08(火) 15:12:52.38 ID:PyX9z3y0
パレートの法則ね
360 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 15:13:18.87 ID:lyLFeWjs
ジャップの思想って、
「自分では特に何もポリシーを持ち合わせていないくせに、他の誰かを批判罵倒して引き摺り下ろす」
ってあたりに集約されるよね。
361 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:13:35.75 ID:PEYewKoc
>>355
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258683356/
こっちとかで相談してきたら?

ニコニコが何とかなるって信じてる人がまだいると思わなかったよ。
362 紙(福島県):2009/12/08(火) 15:13:54.77 ID:ZQSYBE4H
>>357
ノムたん以上に斜め上を言ってるのが鳩山だからなw
あいつマジで意味わからん
363 豆腐(東京都):2009/12/08(火) 15:14:07.14 ID:6memU8s1
>>343
じいちゃんばあちゃんは何でもおおげさに事を運ぶだろ
それは今までの地位を失うことと変化が何より怖いからさ。
364 三角架(青森県):2009/12/08(火) 15:14:35.85 ID:b8HypxnS
>>351
お前がわかっているのは
「このまま赤字が続けばあと何年ももたないだろう」
ってことだけだろ。そんなの誰だって予想つくって。

で、いつだめになるか、どれくらいの負債抱えるか
とかの推察の根拠は全部憶測だろ?

違うなら具体的な数字出して話そうぜ。
365 マイクロピペット(catv?):2009/12/08(火) 15:14:42.32 ID:CoxE4QvT
キーワード検索で書名と掲載ページ、出版社と値段、できればどの図書館の蔵書にあるか、この程度の情報は公開してもいいんじゃないか?
中身そのものっていったら反発するのはわかるけど、それくらいの情報なら検索に引っかかるようにしておけよ
日本の権利者は何でそういう簡単なことができないの?
366 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:14:54.08 ID:PEYewKoc
>>354
もちろん完全に全ての出版社が絶滅するとは思ってないけど
マス向けの大きな商いの出版社は終わるでしょう。
マイナー出版社とかは残ると思う
367 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 15:14:56.78 ID:lyLFeWjs
>>361
お前は都合が悪くなると、ソースを提示するでもなく、論理的に説明するでもなく、
「ニコニコはダメに成るんだもん!」と連呼するだけだな。
368 紙(福島県):2009/12/08(火) 15:15:19.60 ID:ZQSYBE4H
>>360
2ちゃんねる脳ワロタ
もっとも一般人はテレビがすべての思想だろうけどなw
369 鉤(京都府):2009/12/08(火) 15:15:24.06 ID:q2Xm08i7
東日本ことID:lyLFeWjsさんは、どこで生まれて何の仕事してるのですか?
経営者か何かですか?どういう業種なのでしょうか
370 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:15:58.00 ID:PEYewKoc
>>364
ニコニコは広告に頼ろうとしてるでしょ。それが無理。
またユーザー課金が薄すぎ。終わり。
いくらかかるとおもってんの、維持費。
それをスポンサー頼りでなんとかしようとしてるでしょ。
じゃあ、コンテンツが今の質じゃ不可能だろ。

ちょっと考えてからBiz板でぶったたかれてきたら?
371 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:16:39.48 ID:PEYewKoc
>>367
あれが何とかなると思ってる人をまともに相手するだけ無駄でしょう。
372 豆腐(東京都):2009/12/08(火) 15:16:43.89 ID:6memU8s1
ニコニコ動画とかアニメとかの話はほかでやればいんじゃね
373 錘(dion軍):2009/12/08(火) 15:16:52.46 ID:V4BXOwNx
>>4
逆にhentaiとmangaだけ向こうで訳されて読まれることになりそう。
374 そろばん(関西地方):2009/12/08(火) 15:17:29.08 ID:oWeyOuu+
>>365
webcatがそういう役回りなんだろうな。
値段が出てこないけれど。
375 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 15:17:30.71 ID:ZaUEKq/3
>>354
出版社が死ぬかどうかは電子書籍を読むためのハードが進歩するかどうかにかかるんじゃね?
で、その電子出版をGoogleもしくはGoogleと仲いいところに持っていかれたら終了。
そうならないように頑張って欲しいです。

>>361
そこのオニーチャンたちがニコニコは詰んだって騒いでるから信じちゃったのかあ。
世の中にはいろんな物の見方ってのがあるからいろんな見方を勉強しようね
376 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 15:17:36.29 ID:lyLFeWjs
>>365
既得権にしがみついて離れない連中が多いからじゃないかな。
小さな利益を維持したいと考える余り、大きな利益を逃しちゃっているんだよね。
377 硯(神奈川県):2009/12/08(火) 15:17:48.09 ID:F0/Lh9YS
書籍のデータベース化自体はいいけど
私企業のグーグルにやらせる必要は感じないな
378 黒板消し(宮城県):2009/12/08(火) 15:17:52.18 ID:BQP7+XaV
>>367
横からすまんがおまえもコンテンツを無料にすれば収益が上がるとか
言ってるがソースも無いし論理的でも無いんだが・・・
379 紙(福島県):2009/12/08(火) 15:17:52.61 ID:ZQSYBE4H
>>369
2ちゃんねるの愚民ども論破してざまぁ思想
平日の昼からいるところをみると俺らと同類だなw
380 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:18:02.26 ID:PEYewKoc
>>373
日本の変態漫画エロ漫画は他の国で出版できないから
国内販売だけになるんじゃないかな
381 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 15:18:25.60 ID:lyLFeWjs
>>371
ほら。またそれ。
「あんなのダメになるに決まってるんだ」と繰り返すだけ。それでは説得力皆無に近いんじゃないかな。。
382 天秤ばかり(東京都):2009/12/08(火) 15:18:34.22 ID:DKHij7si
Google=世界水準みたいな風潮やめろよ
ますますGoogleの思うつぼじゃんか
383 げんのう(岡山県):2009/12/08(火) 15:18:34.12 ID:QeT0j6Sd
>>343
絶版になった本をgoogle様が出版社に断り無く勝手に売れるようになるから。
より多くのコンテンツを囲い込んだ者がコンテンツ産業で生き残れる。
384 ゆで卵(関東・甲信越):2009/12/08(火) 15:19:21.20 ID:/WmBCDBy
小銭でいいと考えてるんだろう
385 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:19:28.21 ID:PEYewKoc
>>375
ニコニコがなんとかなると信じてると
日本の出版社がハードとソフトとストア含めて
電子出版のシステムを構築できると信じちゃうの?
AmazonにしてもGoogleにしても、一社内で完結して
ハードとソフトとストアとデータセンター固めてきてるのに。

日本に1つの勝ち目もないよ。
386 三角架(青森県):2009/12/08(火) 15:19:29.70 ID:b8HypxnS
>>370
会話噛みあわねぇ。池沼認定。
そのそもおれはニコニコが存続するなんて一言もいっていないんだけど。
387 dカチ(神奈川県):2009/12/08(火) 15:19:41.65 ID:2xAYtVok
>>381
良くなるに決まってんじゃんってのも説得力皆無だから
内容を少し入れて話してほしい
388 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 15:19:55.33 ID:lyLFeWjs
>>378
Googleは検索無料。地図を利用するのも無料。メールも無料。
無料化によって人を集めて、アドワーズで儲ける。
このシステム理解出来ないのかな?
389 ムーラン(東京都):2009/12/08(火) 15:20:00.81 ID:HmSOlDV0
>>382
日本が規格を作れ出せそうに無いなら巻かれたほうが良い
作り出せるのなら早くしなければならないって段階
切羽詰ってんだよ
390 パイプレンチ(山口県):2009/12/08(火) 15:20:21.78 ID:ej8ZE+/5
>>382
やってることが壮大で革新的なんだからしょうがなくね
391 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 15:20:46.68 ID:ZaUEKq/3
>>383
それをユーザは望んでるからな。少なくとも俺は。
絶版本だからって読みたきゃ何万円も払えってひどいよ。。
392 紙(福島県):2009/12/08(火) 15:21:22.31 ID:ZQSYBE4H
>>388
それじゃあお前もID:PEYewKocと同じように説得力に欠けるぞ
論理的でもない
393 巾着(catv?):2009/12/08(火) 15:21:28.57 ID:pTRHh6/h
>>389
いやもう遅いんじゃね
394 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:21:40.72 ID:PEYewKoc
>>386
いや、俺はニコニコの赤字が続くと、なんて一回も書いてないのにw
妄想で>>364って書いたお前が糖質だと思うよ。
赤字があろうが、その後のモデルが見えたら勝つと思うしさ。
Kindleはかなり勝つと思うけど、現時点では赤字だし。

ばっかじゃねえの?

>>389
規格だけじゃなくて、既に動き出してる企業が複数あるのに、
今更どうしようもないだろう。
395 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 15:21:45.20 ID:lyLFeWjs
>>383
出版社がGoogleより安く絶版本を提供したら済む問題だね。
>>387
だれか「ニコニコは良くなる」って言った?俺は言った覚え無いけど。
396 パステル(東京都):2009/12/08(火) 15:21:49.35 ID:jBLycjfR
まあこうしてる間にも海外の鯖には日本のマンガが多数アップロードされてるわけだが
397 dカチ(東日本):2009/12/08(火) 15:21:58.23 ID:eTvnILIs
本は高いんだよな。
そこを考えればいいのだ。
398 鉛筆(徳島県):2009/12/08(火) 15:22:07.73 ID:d4vRrprt
エロ本は読めるようになったか?軌道に乗るか乗らないかは
エロにかかってるんだからさっさと出版社は絶版になったのを
提出しとけ。
399 磁石(アラビア):2009/12/08(火) 15:22:17.57 ID:tb9Mz2xK
いろんなスレで必死に戦っている東日本さんが病的で怖い・・・
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=news&id=lyLFeWjs
400 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:22:22.32 ID:PEYewKoc
>>393
もう遅いだろうな。どうかんがえてもKindleにすら勝てない。
401 巾着(catv?):2009/12/08(火) 15:22:28.19 ID:pTRHh6/h
>>391
ですよね。ひどいのになると誰か死ぬまで出てこないw
402 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 15:22:33.29 ID:lyLFeWjs
>>392
お前は何が分からないの?そこを教えて欲しいね。
「東日本なんて非論理なんだ!」と言いたいだけじゃないのかな?
403 紙(福島県):2009/12/08(火) 15:22:45.22 ID:ZQSYBE4H
ブック検索に賛成すべきだとは思うんだがなぜ反対が多いのだろう
やっぱり無料で見れてしまうというのが一番の原因か
404 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:23:04.31 ID:PEYewKoc
>>396
あれすごいよな。新刊とか全部揃うだろ、今。
よくないことなんだが、純粋に驚いたわ。
405 紙(福島県):2009/12/08(火) 15:23:35.54 ID:ZQSYBE4H
>>402
いやお前自体の主張も論理にかけているとは言っていない
ただ単にそこの主張だけ論理にかけていると判断しただけだよ
406 dカチ(東日本):2009/12/08(火) 15:23:43.37 ID:eTvnILIs
>>396
それやってる人は日本人じゃないのか?
407 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 15:23:59.19 ID:lyLFeWjs
>>403
> やっぱり無料で見れてしまうというのが一番の原因か

書籍全体が見れるわけではなく、一部が見られるだけ。立ち読みと同じ。
それなのに、p2pと混同して「全部をタダで見れちゃうんだ!」と勘違いしてる連中が多すぎて笑えるね。
日本人のITリテラシーの低さが見て取れるスレ。
408 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:24:28.72 ID:PEYewKoc
まあ、もうGoogleもAmazonも日本とか見てないだろうな。
409 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 15:24:50.82 ID:ZaUEKq/3
>>385
別にニコニコがこれから儲かるかどうかなんて俺にはわからん。
ただお前の馬鹿さを論いたいだけだから気にするな。

日本の出版社のバカがくだらん保身に走ってる間にgoogleさんやamazonさんがおいしいとこさらっていっちゃうよ?
そうならないように頑張ってねって俺は言ってるだけ
410 釣り竿(滋賀県):2009/12/08(火) 15:24:51.43 ID:OSr012VZ
>>403
行き過ぎたグローバリゼーション程怖いものはないよ
411 黒板消し(宮城県):2009/12/08(火) 15:24:58.00 ID:BQP7+XaV
>>388
だから本も無料化して得をするのはグーグルだけと言う話になってるんだが。
何を言ってるんだおまえは・・・
412 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 15:25:13.29 ID:lyLFeWjs
>>405
無料化で顧客を集めて、収益を上げる。これが非理論的行動なんだ?
すると、Googleが金を儲けているのは、お前からみたら粉飾決算なのかな?
413 紙(福島県):2009/12/08(火) 15:25:17.24 ID:ZQSYBE4H
>>407
なるほど
なおさら反対している理由がわからんな
賛成すれば本自体の知名度も少しは増えるはずなのに
414 鉤(東京都):2009/12/08(火) 15:25:21.64 ID:PyX9z3y0
>>404
日本の漫画業界も考えてネットでの漫画販売始めりゃいいのに
違法アップロードよりも何倍も上質なものを作ってさ
漫画やアニメに関連するグッズも手軽に購入できるようにして
儲かりそうなんだけど難しいのかね
415 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:25:37.58 ID:PEYewKoc
>>409
現時点の状況わかってりゃ
今更AmazonにもGoogleにも日本は追いつけないよーー
ってだけ。
そうならないようにも何も、今更全てが遅い。
416 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 15:26:24.95 ID:lyLFeWjs
>>411
本が無料化するなんて、誰が言ったの?誰も言ってないと思うけど。
お前は、ブック検索=本の無料化 と思ってるわけだね?もうちょっと頑張って欲しいな。
417 dカチ(東日本):2009/12/08(火) 15:26:39.34 ID:eTvnILIs
>>415
全然ひっくりかえせるよ。やるやつがいないだけで。
418 がんもどき(岐阜県):2009/12/08(火) 15:26:47.43 ID:K5sxON4n
日本の著作物なんて、ゲームの攻略本とダイエット本しかないくせに偉そうだよな
419 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:27:06.39 ID:PEYewKoc
>>414
ケータイサイトでアホみたいな課金して速攻でコケた。
書店と全く同じ金額で売ろうとしてたからな。
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-803.html
アフィブログ貼るのもなんだが……
420 げんのう(岡山県):2009/12/08(火) 15:27:26.03 ID:QeT0j6Sd
>>395
いくらで売り取り分をどうするのかは著作者と出版社の契約で決まっている。
その契約内容を争っているのがブック検索の和解案の裁判。
421 紙(福島県):2009/12/08(火) 15:27:46.61 ID:ZQSYBE4H
>>412
そこの説明が分かりにくかっただけだよ
別に真っ向から否定してるわけじゃないっての
422 dカチ(神奈川県):2009/12/08(火) 15:27:54.73 ID:2xAYtVok
大体不況なんだからこういうのに金出せよとw
423 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 15:27:58.79 ID:lyLFeWjs
>>420
ならば裁判の結果にしたがえばいいのでは。
424 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:28:06.91 ID:PEYewKoc
>>417
ハードとソフトを一貫させて、ネットストアとシステム構築しないといけないけど
AmazonとGoogleに少しでも勝てる企業が日本にありましたっけ。
今更新規参入できる規模じゃないぞ。。。TOYOTA全部解体してネット産業作らせるとかならわからんでもないが。
425 オートクレーブ(栃木県):2009/12/08(火) 15:28:07.03 ID:aqrdF/cX
>>394
Kindleはこのままなら後発に負ける可能性もある気がする
単機能デバイスは将来的にはキツい
426 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 15:28:39.43 ID:lyLFeWjs
>>421
聞くの二度目だけど、お前は何が分からないの?
427 豆腐(東京都):2009/12/08(火) 15:28:41.94 ID:6memU8s1
>>389
日本が出せうる規格はほぼ全てが大国のリニューアル品。
質は高いがそれも技術系のみに限定されるんで、
電子コンテンツに限っては追随は不可能と思ったほうがいいかもしれない。
428 釣り竿(滋賀県):2009/12/08(火) 15:28:54.29 ID:OSr012VZ
冗談抜きでまじめに取り組んでいかないとやばい話だよ
ネットが基準になる世界なんて絶対ありえないけど、googleはキチガイ染みてるからなぁ
429 鉤(東京都):2009/12/08(火) 15:29:57.98 ID:PyX9z3y0
>>419
この試み自体は面白いな
ただ高すぎる、100円なら気軽に読もうと思うえるが、420円じゃ高いと思うわ
その値段見ただけで、いらないってなるもん
430 紙(福島県):2009/12/08(火) 15:30:05.69 ID:ZQSYBE4H
>>426
もう分かっているが
ただたんに一番最初の説明が分かりにくかったから
ちょいレスしただけだ
「分かりにくかった」であって「分からない」ではないよ
431 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:30:19.17 ID:PEYewKoc
>>395
>>420
それが>>419なんですけど。
ちなみに日本の出版社がやってる配信サイトはどれもコケてます。
講談社のは終わりましたよね。

>>425
既にMacとWindowsとLinuxにも対応した上に、
PDFにも対応してる。Appleがタブレット出したって対応ずみ。
後発っつーてもSONYのアレだから。
SONYとGoogleが組めば追えるかもしれんけど、
結局GoogleとAmazonの戦い。
著作権に関して配慮があるのと欧州に理解があるのでAmazonのほうが強いかもね。
432 彫刻刀(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 15:30:41.54 ID:nFUS7yZH
今と変わらなくね?
433 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:31:06.49 ID:PEYewKoc
>>429
そういうこと。
俺らでもそう思うのに
日本の出版社はそうなららないわけだよ。
それでまだあと10年はごたつくだろ。
その間にGoogleとAmazonは遙か先に行くよ。
434 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 15:31:58.86 ID:lyLFeWjs
>>431
> ちなみに日本の出版社がやってる配信サイトはどれもコケてます。

日本は誰かが新手の動きを見せると、みんなで揃って叩きのめして自殺に追い込む、そういう文化だからね。
後になって、GoogleやAmazonという黒船に侵略されてから、泣きを見るというパターン。
このパターンを、延々繰り返すんだろうね。
435 紙(福島県):2009/12/08(火) 15:32:03.93 ID:ZQSYBE4H
目の前に小さい損得感情に目隠しされてるなw
知名度が上がったりするし結構利益にもつながるとは思うんだが
436 黒板消し(宮城県):2009/12/08(火) 15:32:20.82 ID:BQP7+XaV
>>416
グーグルの将来的な本の無料化に繋がる恐れがあるから
グーグルに主導権を取らせるのは問題と言っているだけなんだが。
ちょっと短絡的じゃない?
437 dカチ(神奈川県):2009/12/08(火) 15:32:30.47 ID:2xAYtVok
アーカイブの引き渡しとか条件付けて取りあえず了承して
やり方見て、解ってきたら追い出せばいいんじゃね
438 鉛筆(徳島県):2009/12/08(火) 15:32:38.52 ID:d4vRrprt
横山光輝 三国志 1 315円(税込)
http://www.ebookjapan.jp/ebj/book/60008673.html

PSPにコミック配信、12月10日スタート 1巻420円前後
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/18/news078.html

普通に本買うのと変わらないぐらいの値段つけてぼったくってるんだから
Googleブックに全部潰されちまえと思うわw
439 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 15:33:35.19 ID:ZaUEKq/3
>>424
ハードに関してはA4版くらいの位の画面があって寝っ転がって
仰向けで読んでも腕が疲れないようなデバイスを開発すれば勝てるだろうな。
コンテンツは勝ち組と組めばいい。となるとやっぱりGoogleさんかw
440 パイプレンチ(山口県):2009/12/08(火) 15:33:44.95 ID:ej8ZE+/5
>>433
googleブックには追いつけないにしても
googleブックから派生する事業にも完全に乗り遅れることになるもんな
441 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:33:55.00 ID:PEYewKoc
>>438
俺もそういう気持ちで今レスを書いてるよw アホだろ
しかもこれさ、

291 : ガスレンジ(岡山県):2009/11/18(水) 19:24:12.46 ID:inveVx6Q
何で単行本と変わらない値段にするか、その理由を友人の編集に聞いてみた。

俺「今度PSPで漫画読めるようになるらしいけど、何であんな高いの?」
友「単行本の値段と乖離してると単行本が売れなくなる可能性があるからね」
俺「てことは実際に安くは出来るんだ?」
友「出来るよ。物流コストもほとんどないし、初期投資であとは勝手にユーザーがダウンロードしてくれるわけだからね。」
俺「この値段じゃ売れないと思うけど?」
友「それは分からないよ。単行本がかさばるのが嫌いな人もいるし、PCで漫画見る人も増えてるからね。」
俺「デジタル化したら絶対ネットに流れると思うが?」
友「それは大丈夫。来年1月からダウンロードが違法化されるから、今までとは話が違う。」
俺「なるほど。で、実際はどのくらいまで下げても利益出るわけ?」
友「詳しくは言えないが、半額でも十分ペイ出来るよ。」
俺「おいおいマジかよ。半額にしろよ(笑)」
友「だから、それやると単行本が売れなくなるんだって」
俺「じゃあ単行本も200円くらいで売ればいいだろ」
友「100万部クラスの漫画ならそれでも利益出るけど、あまり売れてない漫画の単行本がその値段だと死ぬ(笑)」


297 : 昆布(静岡県):2009/11/18(水) 19:25:13.86 ID:UzB4AROS
>>291
DL違法は動画と音楽だけだ。
442 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:35:05.24 ID:PEYewKoc
>>439
AppleがGoogleにもAmazonにも対応したデバイスだそうとしてるしw
この三者のどこかが勝つだけだろうと思うよ。後追いでMSがパクろうとしてるみたいだけど。
せいぜい、この4つのどこかでまとまるだろ。

>>440
そういうこと。
443 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 15:35:10.29 ID:lyLFeWjs
>>436
絶版廃盤になった書籍を、Googleが出版したら、何か問題なの?誰が損するの?

Googleはお金が入ってきてハッピー。
本を読みたい人は、絶版本が手には入ってハッピー。
出版社や本屋は、売れ行きが小さい本の在庫を抱えずにハッピー。
誰か損してる?
444 液体クロマトグラフィー(不明なsoftbank):2009/12/08(火) 15:35:47.29 ID:OJIXQN7C
>>443
著作権者
445 釣り竿(滋賀県):2009/12/08(火) 15:36:05.36 ID:OSr012VZ
>>438
日本の感性のまま値段つけてるからな
ネット=便利だから、便利料としてそのまま付けてるとしか思えないね

しかし、アメリカのせいで価格破壊されっぱなしの状況は俺は好きじゃない
446 dカチ(神奈川県):2009/12/08(火) 15:36:34.67 ID:2xAYtVok
>>443
グーグルの代わりにお金がもらえてたであろう人間
447 鑢(愛知県):2009/12/08(火) 15:36:44.29 ID:r3qJdLSY
A 著作権が切れた本
B 著作権は切れてないけど、もうアメリカで売ってない本
C 著作権は切れてないし、アメリカの市場でも流通してる本

電子化されるのはAとBだけ
Aは全文無料公開
Bは全文検索対象、一部無料プレビュー可能、希望者にはデータ全文を販売
 売上の63%が著作権者に支払われる

※ただし、アメリカで売ってなくても日本では売ってる本はどうなるのか
 Amazonとかでアメリカからでも和書は買えるわけで、誰が「絶版」という基準を判断するのかがあいまい



とりあえずこういう理解なんだけど間違ってるとこある?
448 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 15:36:50.60 ID:lyLFeWjs
>>444
著作権者は、Googleが絶版本を売ろうと売るまいと関係無いのでは。
すでに絶版廃盤になっちゃった本なのだからね。
449 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 15:36:54.17 ID:ZaUEKq/3
>>443
神田あたりの古書店?
絶版本著者にとっては絶版後もお金入ってくるわけだからハッピーだよなあ
450 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:37:13.83 ID:PEYewKoc
>>445
俺もアメリカの思うがままってのは腹立つけど
それ以上に日本のアホのほうが腹立つわ。
451 三角架(青森県):2009/12/08(火) 15:37:54.01 ID:b8HypxnS
>>441
ソニーの発表聞いたときにこの値段設定が日本の限界だなと
思ったね。著作権保護でがんじがらめの音楽プレイヤーとやっていること
変わらないっていう・・・。消費者目線じゃないからこの試みは失敗だろうな。
452 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 15:38:03.67 ID:lyLFeWjs
>>447
まさに誰も損しないシステムだね。
著作権者も売り上げの63%を手に入れられる。
このシステムに反対する連中って、一体なんなのだろう。
453 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:38:48.21 ID:PEYewKoc
>>451
おいおい、俺を池沼認定しといてw
さっきお前のほうが愚かだったのはわかったかね?
454 パイプレンチ(山口県):2009/12/08(火) 15:38:52.84 ID:ej8ZE+/5
>>447
Cも全文検索対象になってると思ってたけど違う?
455 液体クロマトグラフィー(不明なsoftbank):2009/12/08(火) 15:38:55.89 ID:OJIXQN7C
>>448
著作権者が許諾しなければ本を売ることができない
許諾する代わりに印税もらうんだよ
456 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:39:39.25 ID:PEYewKoc
まあ、ニコニコに関してももう終わるよ。
ついでに言えばコミケもそろそろやばくなってる。
残り20年くらいで日本全部終わるだろうな。

まあ、俺は何とでもなるけどさ。
457 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 15:40:10.14 ID:lyLFeWjs
>>449
一部の古本屋の利益も確かに大事ではあるけれど、国民全体の事を考える事が大事なんじゃないかな。
誰も損しない、むしろみんなをハッピーにするGoogleのシステムに反論する連中の動機ってなんだろう?
単に「出しゃばったGoogleが許せない!叩きのめしてやりたい!」という逆恨み精神なのでは。
458 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 15:40:36.54 ID:ZaUEKq/3
>>456
お前がニコニコとコミケを憎んでいるのだけは伝わったw
459 そろばん(関西地方):2009/12/08(火) 15:40:39.64 ID:oWeyOuu+
googleがビッグブラザーに見えてしまうんだと思う。
460 dカチ(神奈川県):2009/12/08(火) 15:40:41.52 ID:2xAYtVok
>>456
コミケが終わったら暴動が起きるぞ
461 錘(dion軍):2009/12/08(火) 15:41:20.03 ID:V4BXOwNx
>>380
以前から細々とだけど出てるっぽいよ。
462 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:41:31.09 ID:PEYewKoc
講談社の配信サイトについて
あれ絶対ペイできてないだろ?終わるだろ?
って言ったら、
「いやあれは黒字だから大丈夫!」
って言われて、
で、いまのあのザマ。
463 紙(福島県):2009/12/08(火) 15:41:51.82 ID:ZQSYBE4H
>>456
ニコニコどうでもいいから
お前そこまでニコニコ恨んでるのかw
464 dカチ(神奈川県):2009/12/08(火) 15:42:13.31 ID:2xAYtVok
>>457
真に国民の事考えるのなら
国と企業が一丸となってシステム作ってほしいですな
465 黒板消し(宮城県):2009/12/08(火) 15:42:27.31 ID:BQP7+XaV
>>443
>Googleはお金が入ってきてハッピー。
>本を読みたい人は、絶版本が手には入ってハッピー。
>出版社や本屋は、売れ行きが小さい本の在庫を抱えずにハッピー。
>誰か損してる?


だからまずはその根拠を過去の事例やデータに基いて
具体的に説明してもらわないと説得力が無いという話になってるわけだ。
466 鉤(東京都):2009/12/08(火) 15:42:42.12 ID:PyX9z3y0
>>462
目先の利益に囚われてるとそうなっちまう
467 紙(福島県):2009/12/08(火) 15:42:43.12 ID:ZQSYBE4H
>>457
おそらくソレが多いだろうなwww
頑固なやつほどその思想が多い
468 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:42:59.65 ID:PEYewKoc
>>458
ニコニコは小馬鹿にしてるし
コミケとか大好きだけどさ。
でも、詰んでる理由が多すぎる。

>>460
いやまあ、コミケはやばくなっても終わらんよ。
ただまあ、内容に変化が来るだろうなって。

>>461
目立ってないから何とかなってるだけでは……。
内容的には海外だと難しいだろ−。
エロ漫画大好きだから日本国内で保護しておいてほしいが
469 三角架(青森県):2009/12/08(火) 15:43:51.77 ID:b8HypxnS
>>453
掘り返すか、粘着だな。
おまえには論理的な根拠がないから突っ込んだだけで、
主張自体には、おれとそれほど乖離していないんだがな。

こっちの問い掛けに大して返答せずに同じ言葉を繰り返しているから
池沼認定しただけだしな。逆の立場だったらお前もそうしないか?
470 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:44:05.02 ID:PEYewKoc
>>466
いくつか意見出したんだけどねえ。>>441みたいな感じだったよ。
とにかく最後には勝つから!勝つから!の繰り返しみたいな。
ニコニコでもそうだけど、どうみてもペイできないし、モデルもないし
今後無理だろ?って言っても、やってるやつらはイケると繰り返す。
471 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 15:44:30.39 ID:ZaUEKq/3
>>462
講談社の配信サイトなんてみんなアホかと思ってみてただろ?
やっていけるって思ってた奴なんているの?

>>464
それがすでに国内だけではいけない状況なんだよな。
やるならGoogleたたきのめすつもりでやらないといけないし
そうじゃないならGoogle様に抱かれた方がいい
472 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:45:14.03 ID:PEYewKoc
>>469
単にお前が持ってる情報量とか知識量が少ないだけだと思うよ。
ニコニコに関しては赤字うんぬんなんて一度も言ってないのに
お前が突然言いだしたからだろ>>364 ばかなんじゃね?
473 グラインダー(千葉県):2009/12/08(火) 15:45:27.94 ID:oYPqNRD8
エロ漫画なんか海外に知れ渡ったらそれこそ日本の恥だろw
474 インパクトドライバー(アラバマ州):2009/12/08(火) 15:45:40.24 ID:Kjtj5Y8q
Googleが商利用したいだけの癖に何を奇麗事言ってんだよ
何様だよ、孤立上等
475 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:46:05.16 ID:PEYewKoc
>>471
講談社ももちろんそうだけど、ニコニコなんて上手く行くと思ってるやついるの?
って感じなんだけどな。次は
476 そろばん(関西地方):2009/12/08(火) 15:46:12.84 ID:oWeyOuu+
>>473
hentaiだのwaiwaiだのよりもインパクトあるだろうね。
477 げんのう(岡山県):2009/12/08(火) 15:46:28.67 ID:QeT0j6Sd
>>452
日本語版をアメリカで出版してるっ場合は損害デカイだろうな。
478 パイプレンチ(山口県):2009/12/08(火) 15:47:11.23 ID:ej8ZE+/5
>>474
googleのやってることが荒唐無稽で全く役に立たないものだったらそういえるんだけどな
479 釣り竿(滋賀県):2009/12/08(火) 15:47:18.12 ID:OSr012VZ
著作権を暴力で独占か、人類の歴史を見る限りアメリカの得意分野はおそろしいねぇ
システム的には何一つ理不尽な事はないが、日本は無駄なサービスを身内で回して生きてきた国だから
サービスの一本化は日本を潰すといっても過言じゃないから
480 泡立て器(東京都):2009/12/08(火) 15:47:25.51 ID:1y7HR+TI
著作権ヤクザって世の中が便利になるのを妨害して着実に日本を終わらせていってるな
481 鑢(愛知県):2009/12/08(火) 15:48:20.83 ID:r3qJdLSY
>>454
http://books.google.com/intl/ja/googlebooks/agreement/

>1.著作権で保護された、刊行中または市販されている書籍
>著者や出版社が「一部表示(プレビュー)」および「購入」モデルを有効にすることで、
>ブック検索を通じて書籍を簡単に入手できるようになり

ほんとだ、Cについても著作権者から申し入れがあれば個別に追加してるっぽいね
よくわからん文章だけど
482 ムーラン(東京都):2009/12/08(火) 15:48:43.47 ID:HmSOlDV0
とりあえず
全世界で出版された本の、本文検索ができるようになるまでgoogleは頑張れ
プレビューはヒットした単語のページ1枚だけで良いから
483 インパクトドライバー(アラバマ州):2009/12/08(火) 15:49:07.33 ID:Kjtj5Y8q
>>478
今回のは露骨に奇麗事ぬかしてるから
484 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:49:10.58 ID:PEYewKoc
>>476
今度は言い訳できないしな。
でも、変態漫画のおかげで性犯罪減ってると思うが。
485 しらたき(東京都):2009/12/08(火) 15:49:12.60 ID:3BGGPLLP
情報発信は元からダメダメだから日本は
慰安婦だとか南京だとか情報戦で負けて相当国益損ねてるけど自覚がない
486 アスピレーター(兵庫県):2009/12/08(火) 15:49:18.48 ID:kCpGY8m4
要は野球で言う甲子園とプロ野球みたいに頂点のあるヒエラルキー構造と
そこに参加するリスク&参加した人間の保護みたいのが必要だと
従来のシステムの人間は思っているんだろう

「本という形で印刷をし、従来の流通に乗せるという形で成功しないと認めず、
ただしそこで成功したら長い間面倒を見る」
「それによって高い質のものが安定して生まれる」

みたいな
487 げんのう(岡山県):2009/12/08(火) 15:51:10.17 ID:QeT0j6Sd
>>462
書籍から撤退して全部電子化オンリーにしてしまえば売れるかもw
488 黒板消し(宮城県):2009/12/08(火) 15:51:13.01 ID:BQP7+XaV
Googleブック・サーチが問う出版の未来

Googleが契約した図書館(米ハーバード大学図書館など。日本の慶應義塾大学が参加)の
蔵書を片っ端からスキャンしてデータベース化したことで、既に利用者は本のページの
画像をネット上で見ることができるようになっている。また、本の全文がテキスト化され
データベース化されているため、キーワード検察でその言葉を含む全ての本を
リストアップすることも可能になった。本の全文がテキスト化されデータベース化
されたことで、一般利用者は欲しい本を手に取ることなくネット上で見つけ、
アマゾンなどで購入することができるようになっている。

しかし、このサービスに対して、05年、米作家協会などが本の権利者の許諾を得ずに
全文をスキャンすることは著作権侵害だとして、Googleを提訴した。

Googleは米著作権法が定めるフェアユース(公正な利用)に基づいていると主張し、
米作家協会らはスキャンは無許可の複製であると主張したが、昨年両者の間で和解が成立し、
許諾なしにスキャンした書籍については1作品あたり60ドルをGoogleが支払うことや、このサービス
から得られる収益の63%を権利者に支払うこと、版権登録機関の設立費用をGoogleが出すことなど
が決まった。

 この和解の成立で、権利者(出版社、著者)は和解案に参加するか離脱するかを迫られることに
なったのだが、なんとこれが、日本の出版社や著者にも及ぶことが判明し、日本の出版界は
蜂の巣をつついたような大騒ぎとなった。
489 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 15:51:17.60 ID:ZaUEKq/3
>>474
そして一人沈んでいく日本であった
>>484
こんな変態漫画が出回っている変態国家日本なのに性犯罪が少ない。
いったいこれはどういう事だ?って話題になったら面白いのになw
490 パイプレンチ(山口県):2009/12/08(火) 15:51:18.59 ID:ej8ZE+/5
>>481
いや俺もCについてはgoogleからの一定の金で一律全文検索可能になってると思ってたから
491 そろばん(関西地方):2009/12/08(火) 15:51:23.95 ID:oWeyOuu+
>>484
ただ、そのうち少子化の原因は云々という叩きがありそうな気もする。
欧米であれば、へたれを量産するなというような反応が来たりしてw
妙な形で日本の影響が及ぶんだろうな。googleみたいな普遍主義的技術によって。
492 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 15:51:46.38 ID:lyLFeWjs
日本人は既得権にこだわるあまり、変化を拒もうとする。
誰か日本人が新手の商売をし始めると、みんなでよってたかって叩きのめす。
「空気読め!」などと難癖をつけて。
そんな事をしているウチに、AmazonやGoogleが日本を支配してしまう、という構図。
493 dカチ(神奈川県):2009/12/08(火) 15:52:13.70 ID:2xAYtVok
>>486
単に儲からなくなるから反対してるだけだろ
グーグルが消費者に還元するのが生きがいなら
そいつらに金と権利渡せばおkなわけで
494 インパクトドライバー(アラバマ州):2009/12/08(火) 15:52:37.88 ID:Kjtj5Y8q
>>482
>プレビューはヒットした単語のページ1枚だけで良いから
これなら何も反対する理由は無いな

今のGoogleブック検索はひでぇ、実物買う必要ない位公開してんからな
495 黒板消し(宮城県):2009/12/08(火) 15:52:39.98 ID:BQP7+XaV

 そもそもこの和解は、アメリカで行われた訴訟が集団訴訟(Class Action)という形をとっていたため、
そこで得られた和解や判決は原告のみならず、その被害を受けた人全員に効力を持っている。それでも
普通であれば自分が関わっていない外国の裁判所の決定になど拘束されないものだが、こと出版に関しては、
日本はベルヌ条約という著作権を相互に保護する国際条約に加盟しているため、アメリカで保護が決まった
著作権はそれが自動的に日本にも適用されるという。

 そのため、日本の著者や出版社も、和解を拒否したい場合は申請が必要で、一定の期限までにその
意思表示がない場合は、和解を受け入れたものとみなされてしまうという。何とも乱暴な話だが、
それがGoogleブック検索がまさに「黒船」である所以なのだ。


http://www.videonews.com/on-demand/421430/001047.php



おまえらはグーグルを甘く見すぎ・・・
496 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:53:03.24 ID:PEYewKoc
>>487
書店涙目だなw でもついでにAmazonにも打撃できるかw

>>489
それは俺の悲願だなw 変態漫画大好き!あんなに安全な性処理方法ないだろ。

>>491
あああああ。それもそうだな。へたれですみません。彼女いるけどな。

なんか俺変態漫画家っぽい発言になってきたけど、別に描いてないからな。
単に買ってるだけだ。買い支えていくよ。
497 マイクロメータ(東京都):2009/12/08(火) 15:53:07.14 ID:HumT4efi
てめえらもマイクロフィルム化とかわけわからんことしてないでPDFにしろよって話だな
498 錘(dion軍):2009/12/08(火) 15:53:11.54 ID:V4BXOwNx
>>468
というか目立っていい分野じゃないし。

ロリは出版してないということなので、カルトでいる限りは魔女狩り化しつつある日本よか
マシなのでは。
499 そろばん(関西地方):2009/12/08(火) 15:53:26.42 ID:oWeyOuu+
韓国はgoogle検索が全然盛んじゃないみたいだが、
かの国ではgoogle booksの話題はどうなっているのやら。
500 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 15:54:54.71 ID:ZaUEKq/3
>>499
そもそも国外の人が読みたいと思うような出版物あるの?
501 そろばん(関西地方):2009/12/08(火) 15:55:05.97 ID:oWeyOuu+
>>496
いやいや、日本じゃなくて海外で言われる日本かぶれを意味するところのwapaneseとかweeabooが
明らかに「へたれ」という含意があるよなあという話ですわw
502 パイプレンチ(山口県):2009/12/08(火) 15:56:01.65 ID:ej8ZE+/5
>>494
>今のGoogleブック検索はひでぇ、実物買う必要ない位公開してんからな
あれはもの調べるのには凄え便利っす
んでこのもの調べるくらいの利用だと実際本は買わないで図書館で済ませるレベルだったから
そこまで損失を産んではいないんではと思ってる
503 そろばん(関西地方):2009/12/08(火) 15:56:06.98 ID:oWeyOuu+
>>500
それもそうなんだけどさ、
あの国って日本以上にネット関係ではガラパゴス化してる印象があるんだよな。
504 鑢(愛知県):2009/12/08(火) 15:56:15.64 ID:r3qJdLSY
>>497
マイクロフィルムは500年くらいは期待寿命あるらしいから
まったく無意味ではないけどね
505 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:56:17.28 ID:PEYewKoc
>>461見て思い出したけど、確かに北米でも
翻訳された日本のエロ漫画見かけたことあるわ。
エロDVDとかと一緒に売られてたけど。
確かにロリはなかったと思う。
ていうかあったら終わってただろうし、そもそも販売できんわな

>>498
今のままでいいよほんとに。
日本が規制厳しくなったらきついなあ。

>>499
中国とか韓国は後追いでも海賊版っつーかなんつーかry
506 鉤(東京都):2009/12/08(火) 15:56:26.34 ID:PyX9z3y0
>>492
禿同だな、この国は保守的だ
507 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 15:57:21.40 ID:PEYewKoc
>>501
まあ、それは仕方ないなw
日本で、まるで海外でオタク文化が受けてるみたいな報道があるけど
海外の極々一部の話をクローズアップしてるだけだしな。
たいていはキモイ。
508 ビーカー(埼玉県):2009/12/08(火) 15:58:47.38 ID:WHUsfz5m
地図、IME、メール、docs、本、電話…
googleがいろんなものを無料にしてるせいで、各界の業界バランスが崩れそうだな。
使う側としては便利で嬉しいが、googleはマジで世界を制服するつもりなんだろうか
509 巾着(catv?):2009/12/08(火) 15:59:03.15 ID:pTRHh6/h
>>504
マイクロフィルム作るのって簡単なのか?
510 フードプロセッサー(宮城県):2009/12/08(火) 16:00:36.33 ID:xm5T7KQT
こんな所にもガラパゴス
511 そろばん(関西地方):2009/12/08(火) 16:01:36.39 ID:oWeyOuu+
ていうか、保存媒体としては紙が一番いいんだろ。考古学みたいな見地からすれば。
DVDだの何だのよりも。
512 フードプロセッサー(宮城県):2009/12/08(火) 16:02:11.47 ID:xm5T7KQT
>>511
石版
513 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 16:02:14.45 ID:ZaUEKq/3
>>504
期待寿命って言葉が信用出来ないことはCDで経験した
514 dカチ(神奈川県):2009/12/08(火) 16:02:39.69 ID:2xAYtVok
>>511
そうだね。
んで、流通媒体は電子書籍が一番だな
515 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 16:02:40.65 ID:PEYewKoc
>>511
個人所蔵ならそうかもしれんけど。
516 鉤(東京都):2009/12/08(火) 16:03:27.80 ID:PyX9z3y0
>>508
グーグルさんはウェブの生かし方を知っていて
いずれ訪れるところまでの進歩を急速に進めてる。
グーグルさん道知りすぎていて未開の良地をどんどん自分のものにしてる。
517 墨壺(兵庫県):2009/12/08(火) 16:03:34.80 ID:OyWXBX8A
>>447
純粋に契約の不平等の問題なのにな
勘違いして本を売るシステムの話してる奴が妙に多い
518 鉤(アラバマ州):2009/12/08(火) 16:03:48.80 ID:T9ygMU6m
勘違いするなよ
長尾さんはGoogleブック検索に賛成なのではなく、
日本の図書館で独自にネット配信するシステムの予算が欲しいんだ
519 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 16:03:58.28 ID:ZaUEKq/3
>>511
ぶっ壊れたHDDはものすごい先の未来までデータを残しそうで怖い。
2千年後に俺のロリ巨乳フォルダが発掘されたら嫌だな
520 釣り竿(滋賀県):2009/12/08(火) 16:04:07.22 ID:OSr012VZ
>>508
なんでも一人勝ちしたがるアメリカに共存って言葉はないから・・・歴史見れば明白だが

bookに限った話ではないがgoogleのやばさを知らないやつ多すぎじゃね?
521 銛(神奈川県):2009/12/08(火) 16:04:15.49 ID:KHdEKlc/
もうされてますが何か
522 彫刻刀(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 16:04:33.49 ID:aK3l61/r
>>500
ラノベ(主に挿絵)
523 回折格子(千葉県):2009/12/08(火) 16:04:55.64 ID:Pe9XGmPR
仏独露中等はどうなのよ?又アングロサクソンだけが儲かるのか?
524 フードプロセッサー(宮城県):2009/12/08(火) 16:05:02.88 ID:xm5T7KQT
>>518
残念ながら日本国内でこういうのをやると碌なものにならないのが目に見えてるがな
525 バール(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 16:05:11.96 ID:Iigej1KR
ググルの運営が糞だから裁判にまでなるんだよ
週プレの連載で示された問題点を直してから話もってこい
526 厚揚げ(大阪府):2009/12/08(火) 16:05:16.81 ID:gfg/kKAm
そもそも外人はマンガ以外で日本の書籍に興味あんのかよ
527 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 16:05:21.77 ID:ZaUEKq/3
>>522
韓国にもラノベってあるのか?知らんかった
528 鉤(東京都):2009/12/08(火) 16:06:40.16 ID:PyX9z3y0
今後の課題の一つとして、ウェブに集めた情報を如何に未来永劫、保存させるかという問題が出てきそうだな。
たとえ今の文明が消えてもその情報は残り、そして次世代の文明の人々がその情報を如何に利用できるようにするか。
人類のバイブル作成計画
529 石綿金網(アラバマ州):2009/12/08(火) 16:06:52.22 ID:90Jg9M03
ソニーリーダーで日本でもGoogleBooks使える?
キンドルよりGoogleBooks使えるからソニーのが欲しいんだが
530 錘(dion軍):2009/12/08(火) 16:07:05.20 ID:V4BXOwNx
>>518
それは予算充ててほしいわ。
既存の地方図書館の予算を回して。
531 アスピレーター(兵庫県):2009/12/08(火) 16:07:11.62 ID:kCpGY8m4
>>524
まあ国会図書館の書架を増設したり人を増員したり
また新しい分館みたいの作ったりするより安く済む
可能性はあるんじゃない?
532 フライパン(アラバマ州):2009/12/08(火) 16:07:27.93 ID:hXeWWTk8
「東海」起源のソースの韓国語書籍がヒットする

「日本海」起源のソースの日本語書籍がヒットしない


こういうことですね、分かります。
533 額縁(群馬県):2009/12/08(火) 16:07:39.90 ID:H6w/uWUP
使えば分かるがそんなに便利なもんじゃねえぞコレ
将来的にどうなるか分からんけどな
534 銛(神奈川県):2009/12/08(火) 16:08:03.67 ID:KHdEKlc/
世界中からイジメられるジャップスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
535 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 16:09:47.63 ID:ZaUEKq/3
>>531
普通に利用するのに1冊500円とかになったら笑っちゃうけどなw
あとNHKアーカイブのボッタクリは異常。NHKは結構見るからずっと受信料払ってきたのにあの仕打ちはひどい
536 電子レンジ(コネチカット州):2009/12/08(火) 16:10:17.85 ID:MnvcJpK7
日本人は馬鹿しかいない
537 墨壺(兵庫県):2009/12/08(火) 16:10:42.42 ID:OyWXBX8A
>>532
違う違う。今回の契約には応じた国の方が少ない。もちろん韓国も対象外
538 鉤(東京都):2009/12/08(火) 16:10:42.91 ID:PyX9z3y0
>>535
NHKのは無料にするつもりだったんだけど、民放から大反対されて仕方なく今の形にしたって聞いたぞ
539 鑿(アラバマ州):2009/12/08(火) 16:11:13.62 ID:Ju90qoE9
>書籍の一部がプレビュー表示され

この程度でなにガタガタ文句ゆーとんじゃい
540 鑢(愛知県):2009/12/08(火) 16:11:20.41 ID:r3qJdLSY
>>535
アーカイブについてNHKはもっと低価格で提供しようとしてたんだけど
民放連がいちゃもんつけて今の価格に落ち着いたらしいよ

ソースは2chだけど
541 パイプレンチ(山口県):2009/12/08(火) 16:12:17.30 ID:ej8ZE+/5
>>531
著作者、権利団体が絶対に反対するから日本で政府主導でやるのは現段階では無理でしょ
googleブックが普及し世界的な流れができて、日本が取り残されたときに初めて可能性が出てくるレベルだと思う
542 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 16:12:55.79 ID:PEYewKoc
まあ、このスレ見ても、日本は船頭多くして船山に上るって感じがする
543 モンドリ(長屋):2009/12/08(火) 16:13:14.83 ID:+ItFyotQ
携帯にしろ家電にしろ、一部の権利屋どもの為に態と使い勝手悪くしてるからなぁ。
こういったソフト的な面ではこれからもガラパゴス路線を突っ走るんだろうな。
544 巾着(catv?):2009/12/08(火) 16:14:39.97 ID:pTRHh6/h
>>535
絶版本と貴重書が500円なら出すけどな
545 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 16:14:45.43 ID:PEYewKoc
>>543
でも現実のガラパゴス島と違って、地球島の中の生存権の奪い合いだから、
ガラパゴス言ってられるのも、あと僅かだろうな。個人は楽だが企業はがんがん潰れる。
546 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 16:16:58.72 ID:ZaUEKq/3
>>538
>>540
アーカイブじゃなくてオンデマンドだったw
そういうのをシカトして始めちゃえばよかったのにな。
始めちゃえば民法も追従するしかなかっただろうに
547 消しゴム(北海道):2009/12/08(火) 16:22:05.13 ID:c0RgCnXL
>>508
Googleが情報を牛耳ったときがネットの終焉だ
548 グラインダー(千葉県):2009/12/08(火) 16:22:31.99 ID:oYPqNRD8
日本の創作物って暴力やエロが自由奔放だからほとんど発禁及び観覧不可になったりして
549 マイクロシリンジ(北海道):2009/12/08(火) 16:23:16.09 ID:vM63JN3E
絶版本が手に入らない、古本足で探せとか今時アレだと思う
そりゃ出版して売った方が金が入ると思うが
550 電子レンジ(コネチカット州):2009/12/08(火) 16:25:19.63 ID:SsrLArA4
Googleが掌握だなんだ言うが
検索で世界的に独占状態になったのは競争力の無かったYahoo!とMSNの責任だろ
Googleは別に不当競争したわけでもあるまいし。
551 そろばん(関西地方):2009/12/08(火) 16:26:13.47 ID:oWeyOuu+
552 足枷(アラバマ州):2009/12/08(火) 16:57:39.68 ID:gDWrASIR
日本語の本を日本人以外の誰が読むんだよ
553 電卓(神奈川県):2009/12/08(火) 17:32:31.94 ID:rIr2ZTM0
文字に関しては日本って昔から引用する側だべ
横文字もたくさんあるしな問題ねーべ
554 お玉(東京都):2009/12/08(火) 17:36:00.28 ID:Tq9kTV7q
オマエラみたいな人間のクズに説明する必要ないのでスルーするが、
これを許すことのメリットは、グーグルと犯罪者しかいないんだよ。
555 撹拌棒(catv?):2009/12/08(火) 17:41:27.50 ID:PEYewKoc
>>554
スレ見りゃわかるが、皆問題点はわかってるんだよ。
ただ、もう対抗手段がないだけ。個人の著作権者は身の振り方考えるべきとき。
556 筆(catv?):2009/12/08(火) 17:43:27.53 ID:nAvVxfgR
>>554
全文読めるようにしろって議論にはなってないよ

検索ワードがどの本の何ページめにあるかとか、ヒットしたページの一部だけ表示するとかのあたりが
権利と利便性とのバランスとしては現実的だねって意見もある
557 スプリッター(神奈川県):2009/12/08(火) 17:44:14.78 ID:ZtcLAKDs
>>550
いやググれカスなんて言い出した俺たちの責任
558 顕微鏡(関西地方):2009/12/08(火) 17:52:55.20 ID:L7Wk9YHG
>>148
ページめくり遅い
559 錐(青森県):2009/12/08(火) 17:57:04.96 ID:uW2Ct7hP
地元の人が書いた郷土書の宣伝ポスターに
「国立国会図書館に永久保存されました!」
って書いてあった
560 鉤(東京都):2009/12/08(火) 18:05:41.09 ID:PyX9z3y0
>>148
グーグルのように、本文検索できるようにしてくれ
561 顕微鏡(関西地方):2009/12/08(火) 18:14:13.35 ID:L7Wk9YHG
おまえらはネット上にソースがないニュースは認めない
たとえば朝鮮人が日本の文化に対して勝手に起源を
主張してきた場合海外の人間に反論できるソースを
示せなくなる
562 カッティングマット(catv?):2009/12/08(火) 18:14:59.14 ID:wb3cAgRH
生きてる著作権者の財産や権利が侵害されないなら構わないと思う。
カスラックみたいな著作権ヤクザみたいなマネはやめて欲しい。
563 巾着(catv?):2009/12/08(火) 18:17:39.27 ID:pTRHh6/h
>>560
アルファベットならいいかもしれんが、漢字だと本文検索一致率低いんだよね
別な字が出てくる 特に中国の刻本
564 トースター(アラバマ州):2009/12/08(火) 18:21:11.75 ID:43D27z6Q
日本の著作物なんてもともと日本人以外興味ないじゃん。
565 篭(catv?):2009/12/08(火) 18:29:49.31 ID:l7FwvtPW
iPhoneのGoogleブックス読むアプリとかあったら良いのに
566 黒板消し(東海・関東):2009/12/08(火) 19:10:17.73 ID:PXjd9nI/
情報の共有化は、アメリカが国を上げて進めてるからね。
出版物に著作権を薄れさせて、知識を共有化すれば、
そこから良いアイデアが生まれるというわけ。
そのアイデアに著作権や特許をかけようという、次元の一つ高い発想だよ。
アイデアマンを社会がバックアップしてる。
567 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 20:45:12.96 ID:lyLFeWjs
一方、日本はアイデアマンを社会全体で袋叩きにして追い込む文化だからね。
568 紙(神奈川県):2009/12/08(火) 22:14:51.10 ID:55cNbuSr
どこかのネット記事で読んだかのような権利者批判をする人がほとんどだけど、そういう意見のフレ方がなんかこわい。
ネットに煽動されているように見える。
アメリカでもGoogleのブック検索に対しては賛否両論だし、Google Newsすらいまだにもめてる。
別に日本の権利者だけがひどいわけじゃないと思うんだよね。
むしろ最近のGoogleはこわい。
電通や民放が合体してパワーアップし、みんなが「無料じゃー無料じゃー」とあがめてる感じ。
569 オシロスコープ(東京都):2009/12/08(火) 22:17:27.21 ID:A0yD4H/Y
別にいいんじゃね
今と変わらんし
570 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/08(火) 22:30:52.02 ID:ad3Rgjrz
これなに
英語圏の出版物はググルだけで読めるようになんの
571 れんげ(東京都):2009/12/08(火) 22:33:53.61 ID:X7rgJ3h0
>>570
専門的なワードで検索してるとたまにグーグルのアドレスで
スキャンした書籍がでてくるよ
572 鉤(福岡県):2009/12/08(火) 22:36:37.62 ID:ZaUEKq/3
>>568
多分3大ネットワークがぐぐるさんにひれ伏す日がくるよ
573 ペンチ(長野県):2009/12/08(火) 22:38:03.16 ID:4Un7qPkM
これ反対してる奴らほんとアホだよね
死ねばいいのに
574 ラジオペンチ(東京都):2009/12/08(火) 22:38:48.86 ID:3JP+av7u
著作権ゴロ保護
575 鉤(埼玉県):2009/12/08(火) 22:44:51.20 ID:GU/WYdl3
>>568
+で流行ってる近衛首相のせいで大日本帝国はアカになった!って説みたいに
途中で技術者だけどコネが既存の業界だらけな奴が上に立って、一気に崩壊する予感がする
576 ばんじゅう(東京都):2009/12/08(火) 22:45:50.24 ID:9ztw7dr+
もう世界征服に手を掛けたのか
577 ピンセット(東京都):2009/12/08(火) 22:46:18.09 ID:yQ4joEv7
かまわん。日本はガラパゴスだから面白い。
578 ピンセット(東京都):2009/12/08(火) 22:47:04.78 ID:Rr7t1x7o
これに関してはGoogleしねよ
579 金槌(アラバマ州):2009/12/08(火) 22:48:53.80 ID:yDGQ+SBl
著作権なんか、幽霊みたいなもんだからな
580 しらたき(USA):2009/12/08(火) 22:51:19.39 ID:ilnwNp1j
日本には漫画があるから絶対無理だな
581 れんげ(東京都):2009/12/08(火) 23:02:49.86 ID:X7rgJ3h0
>>580
攻める相手が漠然としたまま同じような結果になってるけどね
攻める相手が微妙な現状もかなりたちが悪いw
582 ジムロート冷却器(奈良県):2009/12/08(火) 23:12:55.69 ID:qaXQ/7v4
google全盛前にgooかどっかの日本の偉い奴が検索は有料にすべきとか言ってんの見てyohooに負けるなと思った
583 虫ピン(神奈川県):2009/12/08(火) 23:14:10.42 ID:y5J21h+B
エロは偉大なり
閉鎖的な日本の著作物において
盂蘭盆、ビニ本は20年前以上から全世界に公開されている!
584 石綿金網(コネチカット州):2009/12/09(水) 00:58:20.15 ID:1ImPp+nc
日本語が滅びるとき、っていう本読んだやつは感想いってけよ
585 乾燥管(catv?):2009/12/09(水) 01:01:02.85 ID:6jfRz8JB
>>584
明治以前の日本文学の知識がまるでないアホ女の書いた本。
単に夏目漱石やらを神格化してるだけで、何の価値もない。
あの本は日本語をわかってないよ。
586 彫刻刀(ネブラスカ州):2009/12/09(水) 05:57:23.43 ID:SKVrZzVL
>>583
まったくだな(笑)
587 筆箱(東京都):2009/12/09(水) 06:33:58.38 ID:cYALAu6X
図書館の人って、割れ無料厨と同じ頭の構造してるよな。
著作権者のことをまったく考えない。
588 画架(群馬県):2009/12/09(水) 06:38:17.49 ID:VYb0GdG1
日本の本は海外で出版されてないから最初から絶版扱いして全文載せるよー
じゃ理解得られんだろ
589 輪ゴム(大阪府):2009/12/09(水) 06:42:29.60 ID:9ba7+wG1
近くにある図書館の本が量も種類も高校の図書室以下で泣ける
590 銛(東京都):2009/12/09(水) 06:42:37.50 ID:MLLt2dXE
日本語なんて数十年後には使う奴いなくなるし無視されても問題ないだろ
591 ゆで卵(catv?)
>>589
リクくらいはできるんだろ?