英語で「今何時ですか?」は「What time is it now?」ではない!

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 ヌッチェ(catv?):2009/12/08(火) 02:26:01.48 ID:DibyiiW6
timeをmeにterchしてくれYO!で通じるよ
953 撹拌棒(長屋):2009/12/08(火) 02:26:06.66 ID:0YaUx21C
What time is it now?って、ふつうは時計持ってるからあまり使わないけど、
逆にガイジンにその言葉で聞かれたことある。俺ももし聞くとしたらこれで聞くな。
あ、でもDo you have the time?で聞かれたこともあったか。

結論:ガイジンは時計を持ってない率が高いwww
954 モンドリ(アラバマ州):2009/12/08(火) 02:26:11.77 ID:ccvUkrAG
>>1
Would you show me the time?

のほうが自然じゃないか
955 オシロスコープ(京都府):2009/12/08(火) 02:26:16.99 ID:DyGrhc8U
>>937
Quelle heure est-il? じゃないのか
956 ビュレット(関西地方):2009/12/08(火) 02:26:23.52 ID:uFRd+jMO
>>15
聞いたことあるけどなんだっけと思った。
すごいなー。
957 画用紙(関西・北陸):2009/12/08(火) 02:26:25.10 ID:P1njPzZd
>>922 どこのリッツの人?
958 霧箱(東日本):2009/12/08(火) 02:27:09.71 ID:4SRm25ID
>>928
以前ISPのサポートとのやりとりでメールアドレスの確認するとき
フォネティックコード使ったらサポートのおねーちゃんが引いてたw
959 泡立て器(catv?):2009/12/08(火) 02:27:50.39 ID:dQ07Hf/X
あからさまな日本人英語で What time? とか言っとけば察してくれるだろ
960 墨壺(福岡県):2009/12/08(火) 02:28:10.88 ID:Du79S/Is
>>941
日本も古文とか読んでると〜へ行きますじゃなくて〜へ来ますだよな
方言で残ってるところも多いけど
961 ロープ(東京都):2009/12/08(火) 02:28:17.81 ID:c5XHStF7
>>955
英語と同じで、ものを尋ねる時、
Quelle, Quel で始めるのはちょっと教科書的
知らない人同士なら無難だけど。
962 輪ゴム(東京都):2009/12/08(火) 02:28:28.54 ID:daJSGN84
more lolita pics !!!!!!!!!!
963 試験管立て(コネチカット州):2009/12/08(火) 02:28:32.05 ID:o2pYhmsd
そこそこいいスレだった
アメリカンジョークをききたかったなー
964 ろう石(関東):2009/12/08(火) 02:28:40.43 ID:/YwjtSXo
何か勇気湧いてきた、もう寝る。
グ…グッナイ!
965 オシロスコープ(京都府):2009/12/08(火) 02:29:08.66 ID:DyGrhc8U
>>961
へぇーなるほどな
966 ボンベ(東京都):2009/12/08(火) 02:29:45.64 ID:Il+ksiAI
>>954
>>931
ちなみに show me the time という表現か自然かどうかは知らん。
967 鉋(三重県):2009/12/08(火) 02:29:49.36 ID:TU4A1cFK
>>932
それは「面白い」のか?その面白さが理解できないってこと
謝られたから許すのは普通の流れなんじゃ?

相手に謝罪されたら「いえいえ、こちらこそすみません」と返すのが普通だから
そこで「二度とするなよ」と返すのが面白いのかな?

それとも、些細なことで「二度とするなよ」と返すから面白い?分からねーなぁ
968 すりこぎ(dion軍):2009/12/08(火) 02:29:57.97 ID:RzLpzQAz
掘り過ぎた穴は埋めろ
969 モンドリ(アラバマ州):2009/12/08(火) 02:29:58.76 ID:ccvUkrAG
>>959
自分の手首を指さしながら「ナンジ?」でOK
970 磁石(東京都):2009/12/08(火) 02:30:29.75 ID:LO6oC7bj
What time? で教えて貰える
971 試験管立て(コネチカット州):2009/12/08(火) 02:30:30.40 ID:o2pYhmsd
>>939
ID被ってるw
972 オシロスコープ(京都府):2009/12/08(火) 02:30:33.34 ID:DyGrhc8U
だから I'm commingは今いくよって意味だから
日本人も英語圏の人も結局
イっちゃう、なんじゃないのか
973 シール(アラバマ州):2009/12/08(火) 02:30:37.75 ID:P8IHsl5n
A Lot More Sexy Girls From Tokyo!!!
Please Join Now!!!!

Click Here!!!!
974 砥石(静岡県):2009/12/08(火) 02:30:57.46 ID:y2JoagSa
>>967
それは表情しだいなんでは
975 カラムクロマトグラフィー(catv?):2009/12/08(火) 02:31:04.60 ID:4HiheyVI
おい、ネイティブも普通にWhat time is it?って使うぞ
976 スパナ(独):2009/12/08(火) 02:31:40.75 ID:VVjVH25t
英語なんか、適当にしゃべってればいいよ。
977 木炭(東京都):2009/12/08(火) 02:31:43.86 ID:Dci5AmGl
>>964
have aをつけろよこのデコ助野郎
978 羽根ペン(静岡県):2009/12/08(火) 02:31:45.60 ID:x4C+xEPq
>>972
今いくよくるよはどうなるの?
979 モンドリ(アラバマ州):2009/12/08(火) 02:32:04.08 ID:ccvUkrAG
>>975
それは日本人をからかうときw
980 駒込ピペット(長崎県):2009/12/08(火) 02:32:14.34 ID:O5m4gHQ8
アメリカのネット掲示板のぞいてみたら
予想通り"lol lol lol"と"A meal is delicious"、"yummy yummy"、
あと"It serves you right!!!!!!!"や"I pray its soul may rest in peace"の
コメントで埋まっててクソワロタ
981 包丁(東日本):2009/12/08(火) 02:32:24.41 ID:i8hMWC50 BE:1736343779-2BP(2010)

そういや道で外人に話しかけられたのは「火ぃ貸せ」くらいかな
やっぱhaveだった
982 dカチ(東日本):2009/12/08(火) 02:33:07.07 ID:eTvnILIs
>>967
定型で返すのがいいんじゃないか?
ドラマの文句を実生活で使うとか。
腐った蜜柑、おまえにやる飯はないetc
983 鉋(三重県):2009/12/08(火) 02:33:10.03 ID:TU4A1cFK
>>974
あぁ、もしかすると映画かドラマでの言い回しを真似てるのかもしれない

日本でそういうのあるじゃん、英語でもたまに出てくるな
その言葉を知ってること前提でパロディにしてることって
984 額縁(中部地方):2009/12/08(火) 02:33:17.62 ID:ibYgK+8Q
>>960
そうだね

トイレを直接的な表現を避けるとかさ
英語は直接より一歩考えた状態で表現する感じ
sit downじゃなくてhave a seatとすることが、命令調、教条的な直接表現を避ける

座ってください、ではなく、腰掛けて、休んで、みたいな感じ
そういうのわかれば難しいことではないと思うよ

あとセックスは黙ってれば進むから言葉なんて要らない お互い興味があったら言葉がなくてもわかるし動物的
985 マイクロメータ(東京都):2009/12/08(火) 02:33:19.44 ID:HumT4efi
>>967
いきなり映画の一場面みたいなセリフ使うから面白いんじゃん
ニヤニヤしながら言ったらウザイだけだろうが
986 ろう石(関東):2009/12/08(火) 02:33:26.51 ID:/YwjtSXo
>>977
ハ、ハヴェアグッニャイ!
987 ペーパーナイフ(福岡県):2009/12/08(火) 02:33:34.17 ID:UeOA2QR/
すごい伸びだな
988 原稿用紙(神奈川県):2009/12/08(火) 02:33:40.49 ID:idiekUZA
IAMASTUPIDIDIOTTHATCANTPOSTANORIGINALCOMMENT PLOX

これどういう意味?
989 アスピレーター(香川県):2009/12/08(火) 02:34:08.59 ID:zuODdJIZ
>>988
スペースを入れないと見にくいという意
990 インパクトレンチ(大阪府):2009/12/08(火) 02:34:22.63 ID:FXemTCxv
>>978
I'm coming(ガリ)I'm coming(デブ)
991 ウィンナー巻き(東京都):2009/12/08(火) 02:34:25.91 ID:o2pYhmsd
>>988
会話文なら、キャピタルで叫び散らす基地外です、って意味
992 ビュレット(関西地方):2009/12/08(火) 02:34:35.36 ID:uFRd+jMO
>>60
ドイツ語教えてたあるドイツ人老人は、13ヶ国語いけるて言ってた。
コーヒーのみながら、ウーロン茶のポスターにある中国語を訳してもらったり、
日本語の成り立ちを言語学っぽく講釈してみたり。
ありがとうってのは仏教用語から云々て白人に言われてた時の違和感w

「なんでそんなに操れるのに、日本に住んでいるんですか?」って最後に尋ねたら、
寂しそうな遠い目をして、「日本はいい国ですよ」って答えた。
まだご健在なんだろうか。
993 手錠(関西・北陸):2009/12/08(火) 02:34:41.24 ID:T94iUbq4
秀才くん教えてくれ
キャバクラって英語でなんていうの?
994 シール(アラバマ州):2009/12/08(火) 02:34:51.69 ID:P8IHsl5n
All your bases are belong to us.

外人にはとりあえずこれで入れば滑らない
995 そろばん(東京都):2009/12/08(火) 02:35:38.59 ID:/q7tffiP
間違ってもWhat's your name?なんて聞いたら駄目だぞ
黒人相手だったらレイプされかねん
May I have your name,please?って聞くんだぞ
996 マイクロメータ(関東・甲信越):2009/12/08(火) 02:36:02.97 ID:0wA0Q1GO
母語じゃないやつが喋ってるんだからそのくらい融通きくだろ 馬鹿か死ね
997 磁石(茨城県):2009/12/08(火) 02:36:20.43 ID:99QkW9Dy
英語を日本語で理解するなんて難易度高すぎるよな
998 額縁(中部地方):2009/12/08(火) 02:36:44.14 ID:ibYgK+8Q
>>60
弟妻は、中韓日英西仏伊が話せる
元彼女は露ウ独西英仏日韓中話せた
999 包丁(東日本):2009/12/08(火) 02:36:53.67 ID:i8hMWC50 BE:661464364-2BP(2010)

1k
1000 ボンベ(東京都):2009/12/08(火) 02:36:55.09 ID:Il+ksiAI
今いくよいくよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/