英語で「今何時ですか?」は「What time is it now?」ではない!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 鉤(東京都)

「今、何時ですか?」は英訳すると!? 教科書英語の間違いに注意!


■Q.「今、何時ですか?」は「What time is it now?」ではない!

 「今、何時ですか?」を英訳しろと言われたら、あなたはなんと答えますか? 多くの日本人は「What time is it now?」と答えるのではないでしょうか。
もしくは、「掘った芋いじるな」(知らない人は調べてね)。ところがこれ、ネイティブからすると「何度か時刻を聞いた後でふたたび尋ねるときの聞き方」で、
初めて時間を聞く際にはふさわしくないのだとか。ええっ! それでは何て言えばいいんでしょう?

■A. 自然な言い方は「Do you have the time?」なのだそう。

分かりましたか? 英語に弱い私にとっては、「What time is it now?」でないことが、大変な衝撃です。なんでいきなりこんな話をしているのかというと、
『その英語、ネイティブにはこう聞こえます (単行本)』(主婦の友社)を読んだため。こちらの本には、日本人が間違えがちな英会話の例がズラッと紹介されています。
驚くのは、間違った英会話の例として、「What time is it now?」のように、義務教育で覚えた英文がいくつも挙げられていること。

著者のデイビッド・セインさんは「日本で英語を教え始めたころ、文法を熱心に勉強されている生徒さんが多く、とても感心しました。
しかし同時に、文法を気にしすぎて不自然な英語になってしまっていることにも気付きました」といいます。外国人が日本語を話す場合でも、
「文法は合っているけれど、違和感のある表現」ってありますよね。違和感があるくらいならいいけれど、中には意味が変わってしまったり、
失礼な意味になってしまうこともあるから注意が必要だそう。このような例をセインさんに聞いてみました。

■企業の受付で「Please sit down.」?
セインさんは昔、とある企業の受付で「Please sit down.」と言われたそうです。これは実は大人が子どもに諭すときに使うような言葉なのだとか。
日本語に訳すと「ほら、うろうろしないで座って」といったと意味だとか(正しくはHave a seat, pleaseなど)。『いすにおかけになってお待ちください』
という意味だとわかりつつもオロオロしてしまいました」(セインさん)

http://www.excite.co.jp/News/column/20091208/Cobs_ly_200912_post_466.html
2 リール(福岡県):2009/12/08(火) 00:23:06.86 ID:8ccU64Do
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
3 ミリペン(東京都):2009/12/08(火) 00:23:07.43 ID:jWN7f5C0
そうね大体ね
4 木炭(関西・北陸):2009/12/08(火) 00:23:15.48 ID:26b0IaYr
掘った芋いじるな
5 二又アダプター(東京都):2009/12/08(火) 00:23:16.98 ID:sU9voHtA
What time is love
6 ウケ(茨城県):2009/12/08(火) 00:23:20.53 ID:vJhJmfBL
掘った芋いじんな
7 鉤(東京都):2009/12/08(火) 00:23:25.29 ID:++2J3epc
あなたは時間をもっていますかとかいみわからん
8 包装紙(福岡県):2009/12/08(火) 00:23:33.90 ID:w5bi6ssm
カツオを炙ってます、きれいに盛り付けてますが非常に小さい汗

デザートも付いてますがコーヒーは付きません

これで1260円ならやっぱり限定ランチの方がいいなぁ

どっちにしても若い男性は物足りないのは確実でしょう

もっとリーズナブルなものでこめこめランチ840円がありますがこれも量少ないかもね

食事中、母に『あんたデートの相手いないなんてホモなの?』と真顔で言われちゃいましたダウン

きっぱりそこは否定しましたが相当心配してるみたい

あぁ親に心配かけるなんてなんて親不孝なんだと感じた今日この頃でしたしょぼん

テニスに行くまでの間我が母校西国分小の運動会を見に行ったんですが

もう小学生の子供がいてもおかしくない年齢なんだな〜汗
9 印章(神奈川県):2009/12/08(火) 00:23:52.95 ID:cTvuwGZc
> 「ほら、うろうろしないで座って」

言われたいのです><
10 手錠(山陽):2009/12/08(火) 00:23:59.43 ID:HqCJIcgY
掘った芋いじんな
11 試験管挟み(catv?):2009/12/08(火) 00:24:05.93 ID:t3+Xl5Vm
とりあえずhave使っとけばいいんだろ。
12 試験管(長野県):2009/12/08(火) 00:24:10.75 ID:Y3OqMBGW
エリートν速民なら小学校の時に先生に間違いを指摘して困らせてた英文じゃん
13 画板(静岡県):2009/12/08(火) 00:24:17.25 ID:oaZRfBZ4
14 集魚灯(東日本):2009/12/08(火) 00:24:26.48 ID:lyLFeWjs
That's what Im talking about!
15 振り子(dion軍):2009/12/08(火) 00:24:29.19 ID:BrLh6+IR
>>5
KLF乙
16 紙(dion軍):2009/12/08(火) 00:24:34.63 ID:OD1LCM/M
掘った芋いじっちゃらめえ
17 ピンセット(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:24:36.19 ID:0yypzEZ6
fack you.
18 バール(大阪府):2009/12/08(火) 00:24:37.78 ID:X+kL09Ax
we must respect the will of the individual
19 吸引ビン(大阪府):2009/12/08(火) 00:24:47.74 ID:g7b4wU/Q
ぼくのおちんちんいじくってください
20 鍋(コネチカット州):2009/12/08(火) 00:24:47.65 ID:2UQQYvNw
みんな無い金を持っています。
21 スパナ(チリ):2009/12/08(火) 00:24:52.55 ID:Cgn+82qG
英語スレとなるかホモスレとなるか
22 鉤(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:24:52.87 ID:hl6eC/Lm
第三次世界大戦だ
23 オープナー(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 00:24:55.70 ID:1O7bwhx0
WHATS THE TIME ?でも通じないことはないからどうでもいい
24 マイクロシリンジ(関西地方):2009/12/08(火) 00:24:57.49 ID:AcNeOH3/
時計見せながら「何時なん?」

って聞いたら外国人答えてくれたよ
25 スパナ(大阪府):2009/12/08(火) 00:25:03.17 ID:zJSd4wf/
>>1
掘った芋、弄るな

といってみろや!
26 メスピペット(埼玉県):2009/12/08(火) 00:25:05.62 ID:XSD8uBHE

All your bases are belong to us.

未だに何がおかしいのか分かりません(><)
27 黒板消し(コネチカット州):2009/12/08(火) 00:25:12.94 ID:JLDR+JwL
>>1
なにを今更
28 厚揚げ(新潟県):2009/12/08(火) 00:25:22.78 ID:pbmUTQSi
別に通じれば細かいことはどうだっていいだろjk

日本で教えられる英語というのは英語圏で話すためではなく
世界語としての英語だから
29 鉤(catv?):2009/12/08(火) 00:25:22.98 ID:gzmObqi7
永井とアノンのヴァギナ発言が真っ先に思い浮かんでしまった
30 定規(静岡県):2009/12/08(火) 00:25:28.88 ID:qrxmHowE
またアナルか
31 メスピペット(山陰地方):2009/12/08(火) 00:25:36.84 ID:1PDati5S
>>2
確かに
32 原稿用紙(大阪府):2009/12/08(火) 00:25:40.22 ID:WDyHGJBT
ケツ掘ったチンポいじるな
33 セラミック金網(コネチカット州):2009/12/08(火) 00:25:43.09 ID:Ab+O6771
へぇ〜!!
34 硯箱(鹿児島県):2009/12/08(火) 00:25:49.84 ID:iHiOBmPk
When is it time?
35 アスピレーター(香川県):2009/12/08(火) 00:25:51.43 ID:zuODdJIZ
英検3級の俺が何でもおまえらの英語の疑問に答えてやろう

イギリスで歩行中肩がぶつかったとき、相手が軽く謝った後に真顔で
OK. Don't you do again.
と渋い声でいうとモテモテ。
36 鉤(神奈川県):2009/12/08(火) 00:25:55.07 ID:UiELtvHT
Do you have the time?って今暇?とか時間ある?とかだと思ってた
37 裏漉し器(神奈川県):2009/12/08(火) 00:25:55.63 ID:XgVtd+hW
こういうのでへーっと思う連中って
英語は通じりゃいいんだよ!っていってそう
個人的な印象だが
38 平天(神奈川県):2009/12/08(火) 00:26:00.35 ID:tDeuMbxn
掘った芋いじるな!!
39 鉤(東京都):2009/12/08(火) 00:26:07.22 ID:Q3at47LN
>>26
areもbelongも動詞で、同時に来ることはあり得ない
40 吸引ビン(東京都):2009/12/08(火) 00:26:16.55 ID:ZK00XfqU
>>17
oh,MrSperma
41 筆ペン(関東):2009/12/08(火) 00:26:17.42 ID:9Fx2rD9Y
ババンキャー
42 ラジオペンチ(愛知県):2009/12/08(火) 00:26:19.20 ID:07prk3Cq
そんなもん腕時計か携帯持ってりゃ問題ないだろ
43 やかん(京都府):2009/12/08(火) 00:26:42.90 ID:updi0zYD
>>17
オ ナイススペル
44 鉤(埼玉県):2009/12/08(火) 00:26:47.70 ID:gNhGqNe/
ちんちんいじるな
45 釜(東京都):2009/12/08(火) 00:26:49.84 ID:fgmTrNbJ
Do you have the time?は日本語で言う「時間御存じですか?」的ニュアンスじゃないの
46 修正液(栃木県):2009/12/08(火) 00:26:51.30 ID:AgGsGBnW
>自然な言い方は「Do you have the time?」なのだそう。


納得いかねー
どう考えても「お時間ありますか?って意味にしかならないだろ
これだから英語嫌いだよ
47 ウケ(東京都):2009/12/08(火) 00:26:53.08 ID:7NhsAUJK
自分はニュージーランド人留学生だけど、
なんで日本人っていつまでたってもthの発音ができないの?
48 紙(dion軍):2009/12/08(火) 00:26:56.16 ID:OD1LCM/M
腕まくってトントンで通じるだろ
49 白金耳(愛知県):2009/12/08(火) 00:27:03.22 ID:fKGD1EK9
ぱん

 宿直
50 鉤(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:27:18.94 ID:+vL0vmOQ
Go awayでおかけ下さいってホントコ?
51 冷却管(神奈川県):2009/12/08(火) 00:27:21.79 ID:2gF8GhxK
>>8
を強烈に支持する。
すばらしい!!非常に皮肉的
52 チョーク(岡山県):2009/12/08(火) 00:27:24.65 ID:TvOo0ken
どうでもいい
共通語ってことでしょうがなく使ってやってるだけなんだから
「ああそういうこと」って通じれば良いだろ

ネイティブになるつもりなんかサラサラねえ
53 シール(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:27:43.98 ID:P8IHsl5n
ワッタイムドゥーユーハブ?でもいい
54 プリズム(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:27:45.11 ID:slN3oHMf
アメリカ人だけど、英語の話せない俺が来ましたよ。
55 鑿(三重県):2009/12/08(火) 00:27:46.99 ID:cSFQxB2x
>>2
いや、これはどうでもいいことではないぞ
56 スタンド(兵庫県):2009/12/08(火) 00:27:47.54 ID:qxOB0b8z
mother facker
57 黒板(千葉県):2009/12/08(火) 00:28:00.37 ID:8rkLcCau
>>46
「時間がありますか?」= Do you have time?

theはいらんらしい
58 鉤(東京都):2009/12/08(火) 00:28:05.33 ID:Q3at47LN
>>46
時間を手中に収めていますか?的なニュアンスじゃね
59 メスピペット(埼玉県):2009/12/08(火) 00:28:05.42 ID:XSD8uBHE
>>48
ちょっとワロタw
60 白金耳(北海道):2009/12/08(火) 00:28:13.49 ID:1YgKzSRn
日英仏独伊中話せる化物みたいな友人いるけど頭の作りがどっか違うんだと思う
61 電子レンジ(茨城県):2009/12/08(火) 00:28:14.43 ID:lHNc2q9H
へー。
英語むずい。
62 蛸壺(大阪府):2009/12/08(火) 00:28:15.25 ID:YCuB2LJq
What time is it sex
63 ジューサー(長屋):2009/12/08(火) 00:28:20.35 ID:uhEHihjW
間違って
Do you have time?
って言うなよ。おまえらの場合、通報される
64 鉤(長屋):2009/12/08(火) 00:28:27.54 ID:uLyjWpPZ
24で覚える明日使える英会話

コーピーザッ! Copy that! 了解!
アブソルゥートゥリィ!Absolutely! その通り!
トゥゥラストゥミィッ!Trust me! 信用しろ!
ドゥルォップザウェポン!Drop the weapon! 武器を捨てろ!
カステディ!Custody! 拘留しろ!
イエスミスタプレズゥデンYes, Mr. President. はい、大統領閣下。
デェメェッツ!Damn it! 畜生!
ぷれびゅーすりー おん 24 PREVIOUSLY ON 24 前回までの24
プッダウンユァウェポン! Put down your weapons! 武器を置け!
プリーズドンドゥーディス Please, Don't do this! やめろーーー!
ウィーニィードゥトォーック! We need to talk! 話を聞けぇ!
ゥワツゴォーニンノォン? What's going on? どうなってるんだ!?
アイガラゴォ I gotta go. もう(電話を)切るよ。
アォコーリュバックレイタ I'll call you back later.  あとで掛け直す。
フゥォースィースィー! 4cc! 自白剤を投与しろ。
ゥワァッツプロブロム? Waht's problem? 何か問題か?
ウィーハヴノォチョィス! We have no choice! 他に選択肢はないんだ!
フゥリィーズ!フェデラルエージェントゥ! Freeze! Federal Agent! 止まれ!連邦捜査官だ!
オーケェィ、アイムォンマイウェイ! OK, Im on my way ! わかった、そっちに向かう!
65 包丁(東日本):2009/12/08(火) 00:28:29.72 ID:i8hMWC50 BE:110244522-2BP(2010)

i have fuck
66 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:28:33.17 ID:ad3Rgjrz
手首たたきながらエクスキューズミーで事足りる
67 手枷(関西・北陸):2009/12/08(火) 00:28:39.50 ID:b7uLpYTU
へーへーへー(AAなし)
68 シール(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:28:49.70 ID:P8IHsl5n
つまり腕時計持ってるか?的なニュアンスなわけだよ
69 鉤(大阪府):2009/12/08(火) 00:28:55.99 ID:fYwWI7te
そういうの気にするから喋れなくなるんだよ
外人だって日本語喋らせたら違和感バリバリだろう
でもお前らそんなの気にしないだろ?そんなもんだって
70 メスピペット(埼玉県):2009/12/08(火) 00:29:13.09 ID:XSD8uBHE
24で始める英会話

コーピーザッ! Copy that! 了解!
アブソルゥートゥリィ!Absolutely! その通り!
トゥゥラストゥミィッ!Trust me! 信用しろ!
ドゥルォップザウェポン!Drop the weapon! 武器を捨てろ!
カステディ!Custody! 拘留しろ!
イエスミスタプレズゥデンYes, Mr. President. はい、大統領閣下。
デェメェッツ!Damn it! 畜生!
ぷれびゅーすりー おん 24 PREVIOUSLY ON 24 前回までの24
プッダウンユァウェポン! Put down your weapons! 武器を置け!
プリーズドンドゥーディス Please, Don't do this! やめろーーー!
ウィーニィードゥトォーック! We need to talk! 話を聞けぇ!
ゥワツゴォーニンノォン? What's going on? どうなってるんだ!?
アイガラゴォ I gotta go. もう(電話を)切るよ。
アォコーリュバックレイタ I'll call you back later.  あとで掛け直す。
フゥォースィースィー! 4cc! 自白剤を投与しろ。
71 すり鉢(愛知県):2009/12/08(火) 00:29:21.40 ID:zpzkwBk2
>>39
アホか
マクドのCMで「I'm lovin' it!!」ってあるやろ?
amとlovingの二つの動詞が同時に来とるやんけ
72 すり鉢(埼玉県):2009/12/08(火) 00:29:27.12 ID:wVm3/kLW
>>58
つまり時魔道士ってこと?
73 製図ペン(埼玉県):2009/12/08(火) 00:29:29.88 ID:7hxfpYpz BE:82580639-2BP(4074)

dont you have any MANKO?
74 鍋(コネチカット州):2009/12/08(火) 00:29:31.38 ID:gKczVuP8
アメリカではとりあえずI've got toつけときゃ通じるよ
75 鉤(関西地方):2009/12/08(火) 00:29:34.79 ID:P/wcsMLV
じゃあなんで教科書はこの例文使ってるんだよ
76 ニッパ(東京都):2009/12/08(火) 00:29:38.24 ID:megxw4+h BE:2217053568-2BP(2009)

今まさに、DS英語漬けで勉強してるぜ
あと、リトルチャロ、ニュースで英会話、3ヶ月トピック英会話、英語が伝わる100のツボでな!
77 ハンドニブラ(長屋):2009/12/08(火) 00:29:40.59 ID:G4GE5b9v
通じるんならいいだろ
78 シール(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:29:56.04 ID:P8IHsl5n
>>63
そうそう
ザを忘れると時間ある?(性的な意味で)になるので

ワッタイムドゥーユーハブ? の方が間違えなくていいよ
79 てこ(岡山県):2009/12/08(火) 00:30:11.75 ID:gjSYYuFT
携帯も時計もあるから、聞く必要がない
80 鍋(東日本):2009/12/08(火) 00:30:17.60 ID:Ru3FYFwH
普通に nanji? って聞けば通じるよ
81 ルアー(埼玉県):2009/12/08(火) 00:30:21.87 ID:C2mOHIFi
地面から掘り出した芋はむやみにいじったりしてはいけませんことよ^^
82 スタンド(兵庫県):2009/12/08(火) 00:30:23.48 ID:qxOB0b8z
>>71
ホンマや
>>39はこれをまず説明するべきちゃうか?
83 はんぺん(岡山県):2009/12/08(火) 00:30:38.75 ID:4nmDa/4b
場所や状況によって違うってだけで、
What time is it now?や、Please sit down.が
間違った英語って訳じゃないだろ。
84 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:30:40.46 ID:ad3Rgjrz
ちなみに Do you have the time? のニュアンスは
時計持ってますか みたいな感じ
85 カッティングマット(青森県):2009/12/08(火) 00:30:44.09 ID:45P3aXVX
>>18
duoか
86 綴じ紐(大阪府):2009/12/08(火) 00:30:47.57 ID:9DQDi5wM
タイムタイム、ナウタイムプリーズ
87 釜(東京都):2009/12/08(火) 00:30:48.75 ID:VfDJcPtE
Could you please tell me the current timeくらいいわないとなぐられるぜ
88 加速器(神奈川県):2009/12/08(火) 00:30:51.86 ID:HhR6GDL2
>>1
間違いを気にするな、気軽に話そうよ、という一方で
こういうことを言って危機感を煽る。
英会話ビジネスはどっちに転んでも儲かる。
89 鉤(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:30:52.27 ID:X5pIDva2
文法厨発狂中
90 ボウル(埼玉県):2009/12/08(火) 00:30:56.46 ID:npRpVCCb
それならなんで間違った言葉が教科書に載ってんだ
誰をSATSUGAIすればいいんだ
91 三脚(神奈川県):2009/12/08(火) 00:31:01.13 ID:v6d5jpoh
いつも思うけど、英語は英語圏にすまなきゃわかるわけねー

日本人なら、いらっしゃいませーを
らっしゃい とかわかるけど、日本語を勉強している
アメリカ人が理解できるわけがない。

2chなんて読んだら、まったく理解できないでしょ
92 釣り竿(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:31:09.60 ID:em6UhCeQ
>>48
西濃のコピペ思い出してフイタ
93 アルコールランプ(神奈川県):2009/12/08(火) 00:31:16.75 ID:tVYRg5mP
時間を持っていますかって?
持てるわけねーだろjk
94 鉤(関西地方):2009/12/08(火) 00:31:20.80 ID:P/wcsMLV
>>78
まじかよ
英語のこういうニュアンス難しすぎだろ
使う機会あったら絶対間違う自信あるわ
95 吸引ビン(大阪府):2009/12/08(火) 00:31:28.47 ID:g7b4wU/Q
>>71
お前天才やな
96 カッターナイフ(滋賀県):2009/12/08(火) 00:31:30.42 ID:CFhDl/2+

At any time

Sukebe surude Gahaha !
97 彫刻刀(愛知県):2009/12/08(火) 00:31:33.70 ID:/pZC201s
「ここやで、トントン(手首を指で叩きながら)」
98 バカ:2009/12/08(火) 00:31:35.28 ID:eBWjzrT2
実際掘った芋いじるなで本当に通じるのかよ
99 ジューサー(長屋):2009/12/08(火) 00:31:37.07 ID:uhEHihjW
>>18
You stink! Stand back! Take a shower!
100 ガラス管(石川県):2009/12/08(火) 00:31:40.11 ID:KByF6VAq
All I need is love I want to be with you
101 フライパン(東京都):2009/12/08(火) 00:31:42.06 ID:JmYuyuGd
んなこと気にする必要はない通じりゃOK
本当に英語漬けな環境で生活してたら
自然に身につくから更に問題ない
102 泡箱(東京都):2009/12/08(火) 00:31:49.18 ID:Wp1wh0Mf
ほっちゃんをいじめるな
103 白金耳(東京都):2009/12/08(火) 00:31:50.22 ID:TRnLOd1q
Georgia, Sweet Georgia, No Peace I Find
104 鉤(東京都):2009/12/08(火) 00:31:51.24 ID:Q3at47LN
>>71
釣られないぞ
>>72
そうそう、時間を自由に操れるんだよ
105 猿轡(東京都):2009/12/08(火) 00:31:51.30 ID:o22q+Tx6
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
106 鉤(関東):2009/12/08(火) 00:31:56.65 ID:AoZ4u6mn
セインカミユじゃなかった
107 蒸発皿(大阪府):2009/12/08(火) 00:32:00.43 ID:zF91Ol2U
>>64
クロエ!衛星からの画像はまだか!がない
108 コイル(東京都):2009/12/08(火) 00:32:08.78 ID:8N9wPmrQ
Do you have the time to listen to me whine
109 釜(神奈川県):2009/12/08(火) 00:32:14.96 ID:MIk7GmA4
学生にはDUOおすすめ
110 釣り竿(福岡県):2009/12/08(火) 00:32:20.59 ID:7HB2fKWx
tell me the timeでいいよ
111 二又アダプター(兵庫県):2009/12/08(火) 00:32:21.31 ID:O1xIKwHZ
You have watchでいいらしいけどな
112 真空ポンプ(福岡県):2009/12/08(火) 00:32:25.14 ID:UxFaBZsJ
ジョン万次郎が嘘教えたのか
113 カッティングマット(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:32:27.84 ID:A1Q1HMC0
そいつは Do you have the time?って聞くもんだから、おれは次のように言ってやったのさ。
I don't have time, but I've got a watch!ってな

HAHAHA!!!!!!!!!
114 鉤(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:32:40.58 ID:dRjdYOu1
>>46
外国語はこういうのが厄介だよな
115 るつぼ(北海道):2009/12/08(火) 00:32:44.03 ID:osOvjMUc
外国人に時間を聞くってシチュエーションがまずありえないだろ 
時計や携帯どこやっちゃってんだよ
116 ヌッチェ(東京都):2009/12/08(火) 00:32:47.67 ID:DQQF32WQ
片言で「イマナンジ?」で伝わりそうなもんだが
117 アスピレーター(香川県):2009/12/08(火) 00:32:51.07 ID:zuODdJIZ
でもこれ、イギリスでは通じないんだろ?
118 修正液(栃木県):2009/12/08(火) 00:32:55.54 ID:AgGsGBnW
>>57
theが付くことによって「今まさにこの時間」って意味になるのかな
今まさにこの時間(が何時かという情報を)を持ってますかってことか
119 れんげ(dion軍):2009/12/08(火) 00:32:59.46 ID:0wg/ql2b
英語教育の英語は英会話のための英語ではなく
大学で英語の論文を読んだり書いたりするための英語じゃないかな
120 鉤(東京都):2009/12/08(火) 00:33:06.78 ID:w48HzNob
>>64
力也ボイスで再生された
121 セロハンテープ(北海道):2009/12/08(火) 00:33:16.83 ID:fmQjThRt
斉藤寝具店でーす
122 ばくだん(愛知県):2009/12/08(火) 00:33:19.69 ID:OhjKqBTK
I’m sorry (私は総理です)
123 裏漉し器(神奈川県):2009/12/08(火) 00:33:20.56 ID:XgVtd+hW
>>88
思ってたことをうまく代弁してくれた
124 錐(千葉県):2009/12/08(火) 00:33:23.86 ID:jgcv4hUR
アメリカ人は英語以外を母国語としてる人と会話する機会が多いから
へんな英語でも余裕で通じるってNHKラジオで言ってたぞ
125 消しゴム(九州):2009/12/08(火) 00:33:28.27 ID:QMfAvN/V
>>84
そんなことみんなわかってるよ
126 ボンベ(長屋):2009/12/08(火) 00:33:29.08 ID:EvgS7J5d
Do you have fuckin' time!
127 厚揚げ(広島県):2009/12/08(火) 00:33:32.68 ID:ktcOioUa
>>18
DUOの最初の例文か
単語帳やっては挫折して最初からやるから
始めのほうだけは覚えてんだよな
128 グラフ用紙(大阪府):2009/12/08(火) 00:33:33.22 ID:IDFmfNIU
「何時ですか?」なんて聞くシチュエーションがありえねーよ。時計くらいしとけ。携帯電話を持っとけ
129 モンドリ(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:33:36.02 ID:YoCMnrlN
変態ロリコン紳士揃いなν速民なら試験でクイーンズイングリッシュで答えて×された経験あるよな?
130 テープ(大阪府):2009/12/08(火) 00:33:38.92 ID:ws2t40o8
掘った芋いじるなの話は嘘だったのか
131 ルーズリーフ(茨城県):2009/12/08(火) 00:33:41.09 ID:Nc2nhn7/
トラストミー?
132 鏡(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:33:47.45 ID:Daj4YqNh
>>11
あいつら文法が間違ってると見下して理解しようともしてくれないぞ
133 鉤(関西地方):2009/12/08(火) 00:33:52.43 ID:1JYYTl16
間違いを気にせず話したいけどそもそも聞き取れない
134 カッティングマット(鹿児島県):2009/12/08(火) 00:33:53.99 ID:DcvbpYDA
ウッジューライクって便利じゃね
とりあえず気を使ってますよ的な感じになる気がする
135 マイクロメータ(関西・北陸):2009/12/08(火) 00:34:02.07 ID:Fo04JUjX
>>39
I do know that.
このdoとknowの品詞を説明してみて
136 ペン(東京都):2009/12/08(火) 00:34:08.93 ID:oqmTMWxG
あなたは時計を持っていますか
137 集気ビン(大阪府):2009/12/08(火) 00:34:16.17 ID:4RlBp8zl
サザンスレかと思った
138 るつぼ(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:34:27.21 ID:k2dH96Yi
What time is it now?=いま何時になった?
Do you have the time?=いま何時かわかる?
って感じなのだろうか?
139 プリズム(dion軍):2009/12/08(火) 00:34:32.68 ID:8J8T/E/G
アメリカに行くような機会はこの先ないだろうし
別にどうでもいいよ
140 じゃがいも(関西地方):2009/12/08(火) 00:34:33.80 ID:eCxQDmTp
sit down なんて教えてないだろ
どうせ教師が生徒に使ってるの馬鹿の一つ覚えみたいにやってんだろ
141 手枷(九州):2009/12/08(火) 00:34:33.91 ID:n3upT7Jv
外人が「じかん いま なに?」って言ったらすげえ!日本語喋れる!ってなるのに
俺たちが「タイム ナウ ワット?」って言っても英語ができるとは思わない不思議
142 ミキサー(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:34:34.70 ID:6lrtdVKn
ちょっとくらい間違ったって別にいいじゃねえか
>>1に書いてあるような微妙なニュアンスを覚えるには実際に話すしかないんだから
煽ると怖くて話せなくなる
143 錐(関東):2009/12/08(火) 00:34:35.70 ID:1i4qudI/
ネイティヴのSIXがセックスにしか聞こえず、外人女講師を困らせたことあるよな?
中学時代に帰国にまで追い込んだぜ!
144 イカ巻き(千葉県):2009/12/08(火) 00:34:36.35 ID:RflYhlyR
>sit down
これはマジ許せない
他のやつが言うと座れになるのに、俺が言うとウンコしろという意味になった
シットダウンで爆笑してんじゃねーよ糞毛唐教師め
145 じゃがいも(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:34:50.63 ID:r0wcxf+F
>>116
しゃべれもしない言葉で話すぐらいなら
日本語を大げさに言ってジェスチャーした方がよっぽど伝わるって
海外経験長いひとがよく言ってるな

自国語の方が意味は通じなくてもニュアンスが伝わりやすいだろうな
146 ロープ(東京都):2009/12/08(火) 00:34:53.99 ID:c5XHStF7
でもアジア系中流程度の旅行者が使うんなら
What time is it now?の方が向こうから見ても自然でしょ

なんでもネイティブと同じじゃなきゃいけないと思ってから
いつまでたっても日本人は話せないって言われるんだよ。
147 スケッチブック(東京都):2009/12/08(火) 00:35:00.58 ID:QNAs6kYt
ガッチャメラエー
148 トースター(神奈川県):2009/12/08(火) 00:35:10.55 ID:fRYxVA8F
>>135
そのdo助動詞じゃないの
149 ろう石(福島県):2009/12/08(火) 00:35:11.07 ID:3e/9M+HH
>>64
なんか全部バイオハザードのセリフっぽいなw
150 千枚通し(東京都):2009/12/08(火) 00:35:25.48 ID:dB2ZEyi7
>>74
ビックリマーク付けるような感じでついつい使っちゃうな
151 エリ(東日本):2009/12/08(火) 00:35:26.13 ID:4AHrfm17
タイム誌持ってません?
152 石綿金網(長屋):2009/12/08(火) 00:35:27.57 ID:VC+2evZJ
中途半端に英語話すより、日本語で会話しようとした方が絶対良い。
短くて分かりやすい言葉でな。「アイドンノー」より「オレ、ソレ、シラナイ」な。
153 墨壺(茨城県):2009/12/08(火) 00:35:28.44 ID:iuBkEyrY
What is the wonderful world.
154 輪ゴム(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 00:35:30.50 ID:yk5WfYBE
>>113
そいつぁすげぇや
155 シール(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:35:41.09 ID:P8IHsl5n
シッダウンよりテキシートとかハバシートが丁寧で好ましいよ
156 すり鉢(兵庫県):2009/12/08(火) 00:35:45.97 ID:MUlBVdTR
ダユハヴァザタイ?
157 鉤(東京都):2009/12/08(火) 00:35:55.35 ID:Q3at47LN
>>135
do:助動詞
know:動詞

馬鹿すぎワロタwwwwwww
158 鍋(コネチカット州):2009/12/08(火) 00:35:56.05 ID:UlvPV0P5
>>1
乙w
159 裏漉し器(神奈川県):2009/12/08(火) 00:35:58.40 ID:XgVtd+hW
RとLより
SとSHの発音を直すのが先の人がたまにいる
160 鉤(神奈川県):2009/12/08(火) 00:35:58.84 ID:N5B1mwXy
>>46
theが大切
161 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:36:02.00 ID:ad3Rgjrz
>>87
Would you mind if I ask you to tell me waht time does your watch show now?
どうせならこれくらい言わないと
162 アスピレーター(香川県):2009/12/08(火) 00:36:05.39 ID:zuODdJIZ
なあ、これソースが間違ってね
do you have the time? じゃなくて
do you have the watch? だろ
多分記者が混同してるだけ
163 鉤(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:36:11.41 ID:dRjdYOu1
>>18
"What's this ugly object?"
"This is a piece of abstract art!"

こんな会話いつ使うんだよ・・・
164 メスピペット(埼玉県):2009/12/08(火) 00:36:15.56 ID:XSD8uBHE
>>141
日本語と違って英語は文法が非常にシビアだから
というのを聞いて俺は文法を勉強しなおした
165 錐(関東・甲信越):2009/12/08(火) 00:36:25.86 ID:b0qC9l/R
>>64

いつも思うが片仮名いらんだろ
166 鉤(栃木県):2009/12/08(火) 00:36:29.93 ID:6xUGJxQR
>>135
いやそれしっとるっつぅ
167 紙(コネチカット州):2009/12/08(火) 00:36:30.57 ID:cmBQW9+G
>>135
助動詞
本動詞
168 ルアー(埼玉県):2009/12/08(火) 00:36:32.80 ID:C2mOHIFi
>>46
駅とかで「ちょっとお時間いいですか?」って言いながら
古いビルの一室に閉じ込めて100万の宝石買わせる手口と同じだろうがw
169 紙(dion軍):2009/12/08(火) 00:36:35.47 ID:OD1LCM/M
>>78
そんな微妙なのかよ
おっそろしいな
170 コンニャク(宮城県):2009/12/08(火) 00:36:40.72 ID:XFt5/2Vd
「あんた時間ある?」って
どんな英文に何の?
171 シャーレ(関西地方):2009/12/08(火) 00:36:41.47 ID:iRjXs8AD
英語むずすぎ
172 バールのようなもの(東京都):2009/12/08(火) 00:36:54.93 ID:kEu0T1T/
>>114
日本語も十分厄介だって

「いい加減」という言葉の使われ方がいろいろで
どうしても外人に説明できる自信がない
173 ジューサー(長屋):2009/12/08(火) 00:36:58.69 ID:uhEHihjW
on earthなんか使わないよな
the hell教えた方がよっぽど意味あるわ
174 鉤(東海):2009/12/08(火) 00:37:00.56 ID:sfEnzMXI
単語はじっくり見つめたり書くのはダメだな
わかってもわからなくても瞬時に判断して反復ってのが一番
175 硯(愛知県):2009/12/08(火) 00:37:01.23 ID:Nbk6YSyT
言葉なんて通じればいいんじゃないの?
176 オーブン(愛知県):2009/12/08(火) 00:37:03.31 ID:QZlu0OHm
えーと、time・・time、now?でいいだろ。
177 オシロスコープ(京都府):2009/12/08(火) 00:37:03.89 ID:DyGrhc8U
what's the time?
だろ
んで、it's summer time
178 ロープ(東京都):2009/12/08(火) 00:37:05.38 ID:c5XHStF7
>>135
doは助動詞だけど、
強調の副詞の役割をするんじゃないの?
179 エビ巻き(関東・甲信越):2009/12/08(火) 00:37:06.60 ID:bn88EObt
>>145
それと同じような事を
この間のたけしの番組でも言ってたね。

180 ボンベ(長屋):2009/12/08(火) 00:37:09.00 ID:EvgS7J5d
Pleaseが強い表現になったのは、
言葉狩りの結果、言葉がどんどん差別語に追いやられていくのと、
同じ現象だと思っている。
181 偏光フィルター(東京都):2009/12/08(火) 00:37:11.96 ID:O0fGCsNK
こんなんだから外国語は嫌いなんだよ
使いこなせるわけが無い
182 ビーカー(栃木県):2009/12/08(火) 00:37:12.13 ID:xYcyIhFv
>>151
そう捉えられかねないよな
183 ペーパーナイフ(京都府):2009/12/08(火) 00:37:19.83 ID:dLy1tRtR
Do you have the time?

あなたは時を掌れますか?
184 ばんじゅう(dion軍):2009/12/08(火) 00:37:33.17 ID:9xBLqBKz
Chuck Norris doesn't wear a watch, he decides what time it is.
185 クレパス(神奈川県):2009/12/08(火) 00:37:46.16 ID:jQ45YXH5
時間ある?はDo you have time?な
186 バカ:2009/12/08(火) 00:37:50.83 ID:eBWjzrT2
最近英語の新聞とか読みたいと思い始めてきたんだが
文法と単語ってどっちを先に覚えたほうがいいんだ?
文法から始めると単語でつまずくし、単語を覚えようとすると文法がわけわからん
187 原稿用紙(長屋):2009/12/08(火) 00:38:00.79 ID:7gCvK6KN
follow her advise
188 マイクロメータ(関西・北陸):2009/12/08(火) 00:38:10.94 ID:Fo04JUjX
doに助動詞としての働きなんてねーよwww
やっぱりν速は低学歴しかいないんだな
189 彫刻刀(愛知県):2009/12/08(火) 00:38:18.51 ID:/pZC201s
>>170
Give your time?
190 包装紙(東京都):2009/12/08(火) 00:38:22.80 ID:c9NFFEM/
ろくにしゃべれもないのに、ネイティブにどう・・・とか気にするところが日本人だよね
191 メスピペット(埼玉県):2009/12/08(火) 00:38:23.22 ID:XSD8uBHE
>>161
プリーズくらいつけなさいよ!

Please would you mind 〜
ぶん殴られるかも知れんが
192 磁石(静岡県):2009/12/08(火) 00:38:27.73 ID:fziqQmvG
>>26
be動詞+ingだろ
193 インク(埼玉県):2009/12/08(火) 00:38:32.72 ID:BP3HPnwA
ima nanji desuka?
194 シール(兵庫県):2009/12/08(火) 00:38:35.63 ID:OAYL7fBu
>>1
セイン・カミュじゃなくて?
195 すり鉢(東京都):2009/12/08(火) 00:38:41.06 ID:tTOw1W4M
チンポーマルダシ
196 メスピペット(群馬県):2009/12/08(火) 00:38:43.69 ID:vxDfANmc
ガイジンが片言の日本語で通じるんだからwhat time?でも通じるんじゃね?
197 千枚通し(東京都):2009/12/08(火) 00:38:44.56 ID:dB2ZEyi7
>>138
上の文は、nowが付いてることで「(さっきも訊いたけど)"今は"何時なの?」
って感じになるの
英語の文副詞って意味的にはかなり強くて、このぐらいになっちゃう
198 カッティングマット(鹿児島県):2009/12/08(火) 00:38:46.57 ID:DcvbpYDA
>>164
昔の日本の英語教育は文法を徹底的に教えるからとりあえずはおkって聞いたことある
今の日本は英会話に気を使いすぎて文法が疎かになってるって
海外に移住しない限り英会話は一切学ぶ必要はないとも
199 カッティングマット(大阪府):2009/12/08(火) 00:38:48.97 ID:rndSqnB+
「I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes
200 修正液(栃木県):2009/12/08(火) 00:38:51.33 ID:AgGsGBnW
>>172
「もうそろそろ」っていう意味だって教えとけば間違いないんじゃね?
「もうそろそろ」を英語でなんて言うのかを知らないが
201 霧箱(埼玉県):2009/12/08(火) 00:39:00.94 ID:lJIUWEMY
掘ったケツ弄くりわます
202 シール(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:39:05.45 ID:P8IHsl5n
>>185
それは街角の商売女相手に使うようなセリフだけどな
203 マントルヒーター(catv?):2009/12/08(火) 00:39:12.34 ID:Q1psFlWM
>>46
「時間分かりますか?」の意味では?
204 るつぼ(関西地方):2009/12/08(火) 00:39:14.64 ID:8Sd2DbXY
文法厨直訳厨は伸びないだろうな
205 カッティングマット(青森県):2009/12/08(火) 00:39:19.73 ID:45P3aXVX
what time?
だと向こうにはどういう風に伝わるの?
206 パステル(山陽):2009/12/08(火) 00:39:26.11 ID:LGR1mmtt
>>170
冠詞を抜いてdo you have time?でいい
207 げんのう(福岡県):2009/12/08(火) 00:39:35.90 ID:oXUxY8w4
外人が会話の途中でよく使うユノーって何か意味があって使ってんの?
208 墨壺(茨城県):2009/12/08(火) 00:39:41.87 ID:iuBkEyrY
>>184
どんだけだよチャック・ノリス 男の中の男ってレベルじゃねえぞ
209 アリーン冷却器(大阪府):2009/12/08(火) 00:39:45.44 ID:BxFa1TEw
Let's fighting love
210 電子レンジ(神奈川県):2009/12/08(火) 00:39:47.31 ID:hDsG/MHS BE:32424757-2BP(335)

the time=時刻
time=自由にスケジューリング出来る時間
211 鋸(九州・沖縄):2009/12/08(火) 00:39:51.20 ID:CNgnu6XG
英語青年
212 やかん(コネチカット州):2009/12/08(火) 00:39:51.40 ID:f1kDTfzW
掘った芋食べるな、と思ってた
213 石綿金網(catv?):2009/12/08(火) 00:40:10.75 ID:Dg1SGjwM
what timpo is it timpo
214 ダーマトグラフ(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:40:12.65 ID:hdA/MIRv
Have a break,have a kitcut
215 じゃがいも(大阪府):2009/12/08(火) 00:40:14.84 ID:IJgNf/Bm
聞いたら「そーね大体ねー」とか歌い出す奴つまんねーから消えろ
216 回折格子(東京都):2009/12/08(火) 00:40:14.91 ID:WC86c66E
What time is it now?って実際使わないよな 
まぁ通じれば何でも良いと思うけど そんな細かい事にとらわれる方がダメだと思うわ
217 モンドリ(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:40:21.98 ID:YoCMnrlN
>>200
手っ取り早くnowで良いじゃん
218 電子レンジ(コネチカット州):2009/12/08(火) 00:40:29.45 ID:nL1b2+FX
──Yes,I do.

はい、私は時を支配しています。
219 包装紙(東京都):2009/12/08(火) 00:40:33.41 ID:c9NFFEM/
えくすきゅーずみー
ほわっとたいむ?

ぐらいで少ない単語の方が逆に通じそう
220 砥石(愛知県):2009/12/08(火) 00:40:37.47 ID:YTvKNrJv
>>197
なるほどー
221 オシロスコープ(京都府):2009/12/08(火) 00:40:39.44 ID:DyGrhc8U
>>197
じゃあ、nowをとればいいのね
222 加速器(京都府):2009/12/08(火) 00:40:40.68 ID:mEdxPoZ3
>>2
wwwwwww
223 ペトリ皿(長屋):2009/12/08(火) 00:40:40.96 ID:18hALAzN
Spring has come

Spring is come

違いが分かってるのかな
224 ヌッチェ(コネチカット州):2009/12/08(火) 00:40:53.78 ID:aH2Gbj+J
どぅーゆーはぶえにぃたいむ?とか
225 グラフ用紙(コネチカット州):2009/12/08(火) 00:40:58.69 ID:sbbuMzNY
『掘った芋いじるな』
226 シール(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:41:00.08 ID:P8IHsl5n
>>207
あのさー、とかあのよお、みたいな感じ
227 ラジオペンチ(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:41:06.64 ID:zOZTUMa9
結婚しない?はHow much?な
228 ばんじゅう(関東):2009/12/08(火) 00:41:10.40 ID:REQcWM7k BE:519197235-PLT(12893)

こんなニュアンスの違いわからない
社会人に求められてる語学力には到底届いてないな
というわけでハローワークに行くのはやめよう
229 ペン(東京都):2009/12/08(火) 00:41:20.22 ID:oqmTMWxG
道を人に聞く服がない
230 カッティングマット(鹿児島県):2009/12/08(火) 00:41:33.25 ID:DcvbpYDA
>>186
例文を覚えるついでに単語も調べるのが理想だけど
単語の量が最後はモノを言う気がする
聞き取れなくても単語が分かればなんとなくわかるような
231 ルアー(埼玉県):2009/12/08(火) 00:41:35.41 ID:C2mOHIFi
あー、オマエらの間違いの共通項見つけた
"have" を「持ってる」とか訳してるだろw
あれは、「オマエのもんかどうか」ってことだ
"Do you have a spare time?" 「オマエが自由にできる暇な時間なんてあんの?w」
"Do you have ten minutes?" 「10分間オマエの時間自由にできんのかよ?w」
232 ヌッチェ(コネチカット州):2009/12/08(火) 00:41:37.61 ID:4xkNQtKy
時間を聞いてるのになぜWhenじゃなくWhatなのかが疑問なんだが…
233 すりこぎ(京都府):2009/12/08(火) 00:41:38.51 ID:8QWkRp7+
What time?じゃだめなの?
234 鍋(コネチカット州):2009/12/08(火) 00:41:56.13 ID:C4wjLfbC
What time is it now?
このwhatって何
235 鉤(静岡県):2009/12/08(火) 00:42:04.45 ID:uVrDdI/N
Hey dude!!
ってどういう意味?
236 モンドリ(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:42:12.60 ID:YoCMnrlN
>>207
○○じゃん?、○○っしょ?
237 スタンド(兵庫県):2009/12/08(火) 00:42:14.48 ID:qxOB0b8z
何この中卒の英語教室・・・
あかんでえ・・・・
238 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:42:18.56 ID:ad3Rgjrz
>>186
両方。
水泳始めたいんだけど息継ぎとバタ足どっちが先かなって言ってるのと同じようなもん。
ただ新聞読むだけでいいなら、複雑な文法は別にいらん。中学レベルマスターしてれば十分
239 首輪(東京都):2009/12/08(火) 00:42:22.30 ID:iY00sFjF
友達がエクスキュズーミーって腕めくったら腕時計してたのを思い出した
240 じゃがいも(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:42:22.84 ID:r0wcxf+F
エキサイト翻訳もヤフーもGoogleも
What time is it now?
だな

マニュアル的にはWhat time is it now?がまかり通ってそうだ
241 拘束衣(石川県):2009/12/08(火) 00:42:28.92 ID:JTTbgFIV
つまりあれか、間違った英語を金はらって習ってた、と
242 厚揚げ(神奈川県):2009/12/08(火) 00:42:39.78 ID:2uG2ikjf
こんなの常識だろ
243 カッターナイフ(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:42:42.15 ID:8SRVsdmX
>>49
「茶!」が抜けてるぞ
244 はんぺん(岡山県):2009/12/08(火) 00:42:44.41 ID:4nmDa/4b
>>94 >>169
真に受けるなよ。
そういう意味にもなりうる程度。

普通に日本語で、暇ある?時間ある?って聞かれて、
性的なこと限定で考えるか?
245 アスピレーター(香川県):2009/12/08(火) 00:42:44.78 ID:zuODdJIZ
>>235
クーラ・なんちゃらおつ
246 るつぼ(dion軍):2009/12/08(火) 00:42:45.76 ID:WoA15aaI
嫁がアメリカ人だけど
「ima nanji desuka?」って聞いてくるぞマジで。
247 ざる(兵庫県):2009/12/08(火) 00:42:52.71 ID:JVtf01Vo
now?

だけでわかる
248 カラムクロマトグラフィー(catv?):2009/12/08(火) 00:43:00.52 ID:H/TDIb20
パンツじゃないから恥ずかしくないもん!を英語で
249 修正液(栃木県):2009/12/08(火) 00:43:01.31 ID:AgGsGBnW
>>223
現在完了形もワケわかんないな

Spring has come=春が来た

Spring is come=春が来る

でいいいの?
250 砂鉄(長屋):2009/12/08(火) 00:43:05.14 ID:8G/L2pxW
教科書でWhat time 〜なんて習った覚え無いんだが
251 定規(静岡県):2009/12/08(火) 00:43:06.42 ID:qrxmHowE
一応読み書きの為に英語教えているから文法は何とかなるらいいけど勉強しないと続けて忘れるな
252 ホワイトボード(岡山県):2009/12/08(火) 00:43:10.65 ID:CVXlxT8h
これは義務教育で習うものだろ・・・
253 バカ:2009/12/08(火) 00:43:14.05 ID:eBWjzrT2
誰か教えてくれ
英語さっぱりなんだよ
いったい何から始めればいいんだ?
254 カッティングマット(鹿児島県):2009/12/08(火) 00:43:16.98 ID:DcvbpYDA
>>226
http://www.youtube.com/watch?v=kLwLoOyDkjE

これ思い出した
ユーノー大杉
255 ガラス管(東京都):2009/12/08(火) 00:43:24.98 ID:p9vl7bEy
掘った芋いじるな
256 ゆで卵(埼玉県):2009/12/08(火) 00:43:28.40 ID:ApRkkkpR
Man cool
257 エビ巻き(関東・甲信越):2009/12/08(火) 00:43:29.85 ID:bn88EObt
Ilove
Cream pie
and
Tits fuck!!
258 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:43:44.19 ID:ad3Rgjrz
>>188
do も be も助動詞
悪いのはお前の高校のときの先生だから気にするな
259 裏漉し器(神奈川県):2009/12/08(火) 00:44:00.24 ID:XgVtd+hW
ぶっちゃけ平均的な日本人は
語彙も読解も文法も聞き取りも発音も話す勇気も基準未満
260 ムーラン(鳥取県):2009/12/08(火) 00:44:00.77 ID:MapPLxjz
何でこのスレがニュー速的勢度NO.1訳?
Is important thread title after all?
261 鉤(東日本):2009/12/08(火) 00:44:11.34 ID:TRRZ2cgA
外人にカタコトの英語で尋ねるなら
「エクスキューズミー、ナウタイムー?」
ぐらい喋れれば何を聞いてるか伝わるだろ
262 加速器(京都府):2009/12/08(火) 00:44:13.73 ID:mEdxPoZ3
>>223
is come なんてありうるの?
263 鉤(東海):2009/12/08(火) 00:44:23.67 ID:sfEnzMXI
このスレ見てても自分を賢いと疑わないバカどもが
必死に文法を力説してるが実に滑稽だな。法律でも覚えてんのかと
264 輪ゴム(大阪府):2009/12/08(火) 00:44:27.08 ID:KxQNAoh9
そうかもだ
265 バカ:2009/12/08(火) 00:44:30.87 ID:eBWjzrT2
おお更新してなかった

>>230 >>238
サンクス、同時がいいのか
きつそうだがそうしてみる
266 バカ:2009/12/08(火) 00:44:32.55 ID:v1PlzlOf
えーと、はぶあしーと云々と文法的がどうのこうのが結びついてないような気が
267 カッティングマット(鹿児島県):2009/12/08(火) 00:44:33.43 ID:DcvbpYDA
>>253
普通に中学の教科書の文を丸暗記しろよ
268 てこ(岡山県):2009/12/08(火) 00:44:40.13 ID:gjSYYuFT
>>232
Wを抜いてかわりにTをつけてみろ
しっくりこないから
269 コイル(東京都):2009/12/08(火) 00:44:42.81 ID:kM9JMFlH
電話で何時に到着予定ですか?

と英語で聞かれたら12時00分の場合

ETA 1200(エコータンゴアルファ ワンツーゼロゼロ) 

これで通じる。これマメな

※但し軍人、もしくは元軍人に限る
270 定規(埼玉県):2009/12/08(火) 00:44:43.05 ID:eNFtUzcv
スネークマンショースレ
271 しらたき(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:44:46.63 ID:h2oFlQvD
学校教育で得る英語力なんてそんなもの
学校でいい成績とってるやつが英語極めたみたいな顔してるがな
272 輪ゴム(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 00:44:46.71 ID:pnNTlSdn
アイスあったよな
273 フライパン(コネチカット州):2009/12/08(火) 00:44:52.13 ID:6Lr/WDg/
モンティ・パイソンのアレか
274 パステル(関東):2009/12/08(火) 00:44:55.15 ID:UDVgPKn2
What is time?だろ。余裕w
275 偏光フィルター(長屋):2009/12/08(火) 00:45:00.57 ID:FQ5utG1X
>>1
ほうほうhaveを使うのか
なかなかヘビーなお話だね
276 炊飯器(コネチカット州):2009/12/08(火) 00:45:05.81 ID:FORoWuP2
please sit downはまだしも
sitがshitになるほうがマズイ
277 加速器(関東・甲信越):2009/12/08(火) 00:45:09.05 ID:jdWoaFq5
あーはん?
278 鉤(神奈川県):2009/12/08(火) 00:45:12.51 ID:SVs4Nuip
Kiss My Ass!!
279 ばね(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:45:13.65 ID:l2x1bUMM
タイム しか単語知らなくても身振り手振りで何とかできるだろうとは思う
280 釣り竿(兵庫県):2009/12/08(火) 00:45:25.25 ID:WHh/QSv9
>>35
どういういみですか
281 アスピレーター(香川県):2009/12/08(火) 00:45:30.75 ID:zuODdJIZ
>>223
春が来た なら
Spring came で十分じゃね
282 鉤(長屋):2009/12/08(火) 00:45:38.60 ID:uLyjWpPZ
>>257
俺らってエロ単語力半端ないよな
283 れんげ(群馬県):2009/12/08(火) 00:45:41.18 ID:lU/3L4j8
知り合いの外人に「蒟蒻」って漢字を書ける奴がいた
日本人でもいきなり書けって言われたら無理な奴多いんでないか
284 ビーカー(栃木県):2009/12/08(火) 00:45:51.25 ID:xYcyIhFv
>>269
estimated time of arrivalって発音すればおkだよね?
ASAPも通じるんだし
285 硯(dion軍):2009/12/08(火) 00:45:52.63 ID:V+/gPORS
>>71
まぁ、厳密に言うとloveは状態動詞だから、進行形は使わないのが通常。
つまり、Mcは間違った文法を垂れ流してるんだよ
286 ちくわ(愛知県):2009/12/08(火) 00:45:57.65 ID:ppYPAl3G
すごいどうでもいいんだけど
この時代に人に時間聞くことなんてあるか?
287 ロープ(東京都):2009/12/08(火) 00:45:57.87 ID:c5XHStF7
>>35
殴られたら責任持ってくれるんだろうな
288 鉤(関西地方):2009/12/08(火) 00:45:58.13 ID:1JYYTl16
デモンズソウルをプレイした俺にとってジェスチャーによる意思疎通など赤子の爪を捻るようなもの
289 鉤(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:46:00.14 ID:gBoj7CBn
もし外人が片言で「イマハ、ジカンハ、ナンジニナリマシタトオモイマシタカ?」って聞いてきても普通に教えるけどな
伝わればいいじゃん
290 鉤(栃木県):2009/12/08(火) 00:46:03.03 ID:6xUGJxQR
>>276
Oh!
291 マントルヒーター(関西地方):2009/12/08(火) 00:46:03.46 ID:zXCk0DAY
掘った芋いじったの?
292 すりこぎ(関西地方):2009/12/08(火) 00:46:07.35 ID:wi7ECMd/
なんで伸びてんの?
293 マイクロメータ(関西・北陸):2009/12/08(火) 00:46:08.57 ID:Fo04JUjX
>>258
「動詞」の前に余計な一文字が入ってるなw
これぐらい中学で習ったろ?
294 二又アダプター(愛知県):2009/12/08(火) 00:46:16.39 ID:a1KnIs81
英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ
295 三脚(神奈川県):2009/12/08(火) 00:46:17.49 ID:v6d5jpoh
>>186
単語を推奨。
やさしい英字新聞読んどけ。

毎回同じ様な単語が出てくることに気づく。
296 しらたき(兵庫県):2009/12/08(火) 00:46:19.23 ID:5m1mruZX
haveの凡用性は異常
297 鉤(神奈川県):2009/12/08(火) 00:46:22.95 ID:N5B1mwXy
>>253
とりあえず高校総合英語フォレストを熟読すれば?
298 定規(埼玉県):2009/12/08(火) 00:46:23.42 ID:eNFtUzcv
>>269

普通に空港のアナウンスで流れるときもあるし
誰にでも通じる。
外国と貿易関連やってる奴ならETA・ETDは1日数回使う
299 マントルヒーター(関東・甲信越):2009/12/08(火) 00:46:26.00 ID:Nu8w0XNl
掘った芋いぢった手でちんぽいぢるな
300 フライパン(コネチカット州):2009/12/08(火) 00:46:25.86 ID:o2pYhmsd
>>1レベルで言うなら
My name is〜ってのもネイティブは使わない
301 ボールペン(東日本):2009/12/08(火) 00:46:29.23 ID:WpgTM4OI
what time is it nowってなんか変じゃね
302 エバポレーター(神奈川県):2009/12/08(火) 00:46:29.76 ID:cTXaqv3i
Let's fighting love
Let's fighting love
303 ペトリ皿(長屋):2009/12/08(火) 00:46:34.99 ID:18hALAzN
>>249
マジレスすると
Spring has come
今、春が来た、という意味
動作が完了した「瞬間」に重点がある

Spring is come
すでに春になっている
春になってから少し時間が経過している
「状態」に重点がある
304 コイル(東京都):2009/12/08(火) 00:47:00.54 ID:kM9JMFlH
中国で歩行中肩がぶつかったとき、相手が軽く謝った後に真顔で
ni ma bi.
と聞こえるように言うとフルボッコ。
305 錐(関東・甲信越):2009/12/08(火) 00:47:03.07 ID:b0qC9l/R
>>172

「適当」も
306 首輪(dion軍):2009/12/08(火) 00:47:05.79 ID:3yy2K6dO
左の手首を右手でピシピシ叩けば教えてくれるだろ
307 アスピレーター(香川県):2009/12/08(火) 00:47:08.90 ID:zuODdJIZ
>>280
ちょっと前にイギリス ロンドンの若者の間で流行した言葉
意味は「わかった。もう二度とやるなよ」という面白みもなんもない英語だが
パンクロッカーや紳士・淑女見習いには大受けだったらしい
308 画用紙(中国地方):2009/12/08(火) 00:47:11.36 ID:tdQSdpTD
口頭で疑問文使う奴いないよな
309 ビーカー(栃木県):2009/12/08(火) 00:47:16.23 ID:xYcyIhFv
>>293
そろそろレス乞食は死ね
310 画板(徳島県):2009/12/08(火) 00:47:23.36 ID:gpI9hTfq
日本の英文法用語が大正のままなのがすべて悪い
311 落とし蓋(東京都):2009/12/08(火) 00:47:23.80 ID:Q+vueT+6
I can't spark english !
312 丸天(神奈川県):2009/12/08(火) 00:47:46.86 ID:lzPrJRM+
Pleaseがついてないと、必ず命令口調とか変だよね
313 スパナ(和歌山県):2009/12/08(火) 00:47:46.88 ID:ubwnSTGO
>>232
when=いつ
what=何

日本語でも「今何時?」と聞くときに
何(=what)時(=time)と、whatを使っている不思議!
314 まな板(神奈川県):2009/12/08(火) 00:47:53.10 ID:e6W0/al2
>>254
日本語だと「そうっすね、  」みたいなものか
315 加速器(京都府):2009/12/08(火) 00:47:53.35 ID:mEdxPoZ3
外人とフランクな会話をすると
しゃべりの至る所に「ユーガイズ」って言葉が入るんだけど
あれはどういう意味なん?
とりあえず無視しても意味分かるから無視するけど
316 がんもどき(東京都):2009/12/08(火) 00:47:54.63 ID:9DJ8Bh+Q
「禁煙てなんだよ!『喫煙禁止』でいいじゃんよ」みたいなもんか。
317 墨壺(茨城県):2009/12/08(火) 00:47:58.91 ID:iuBkEyrY
あー中国語もちょろっと読めたら面白いだろうなあ
318 トースター(神奈川県):2009/12/08(火) 00:47:59.68 ID:fRYxVA8F

ν即民ならこれくらい訳せるよね

「Buffalo buffalo Buffalo buffalo buffalo buffalo Buffalo buffalo.」
319 指錠(新潟・東北):2009/12/08(火) 00:48:03.56 ID:cu2zwb20
>>159
まさに>>144だな
320 三角架(静岡県):2009/12/08(火) 00:48:08.77 ID:w6HroXqv
desert a friend in the desert
321 砥石(愛知県):2009/12/08(火) 00:48:12.76 ID:YTvKNrJv
>>274
But that's a philosophical question. Why ask me?
322 額縁(沖縄県):2009/12/08(火) 00:48:16.36 ID:d5XHREIp
The Timeの「What Time Is It?」をはじめ、プリンス&プリンス・ファミリーのアルバムのリマスター化を願うスレと訊いて
323 二又アダプター(東京都):2009/12/08(火) 00:48:23.93 ID:sU9voHtA
This is 名前  で自己紹介も日本人にとっちゃイミフ
324 カッターナイフ(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:48:29.11 ID:8SRVsdmX
>>86
真の英語ktkr
325 チョーク(兵庫県):2009/12/08(火) 00:48:41.23 ID:Dx2GDewf
>>318
最強ルータ
326 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:48:42.29 ID:ad3Rgjrz
>>262
文語

春来り みたいな感じか
327 インパクトレンチ(大阪府):2009/12/08(火) 00:49:11.17 ID:FXemTCxv
ユノワラセーン? ユノワラセーン?
328 墨壺(福岡県):2009/12/08(火) 00:49:13.12 ID:Du79S/Is
what time is it ? とかふつーに外人聞いてくるけどなぁ
sit down は確かに失礼だと思うけど
329 鉤(静岡県):2009/12/08(火) 00:49:13.40 ID:uVrDdI/N
>>315
お前ら
330 ロープ(東京都):2009/12/08(火) 00:49:17.42 ID:c5XHStF7
>>315
ユーボーイズと言わないだけ、まともに相手してくれてると受け取る
331 コイル(東京都):2009/12/08(火) 00:49:18.62 ID:kM9JMFlH
>>317
中国人には「ni ma bi」「cao ni ma」「ma raka pi」これだけ言っとけば大丈夫
332 カッティングマット(鹿児島県):2009/12/08(火) 00:49:20.23 ID:DcvbpYDA
@中学の教科書を用意
A事前に分からない単語の大体の発音と大体の意味を下調べ
Bひたすら音読してソラで言えるまで繰り返す

これで十分だがなかなかやれる人は少ない
333 鉛筆(関東・甲信越):2009/12/08(火) 00:49:21.50 ID:1NypYcYc
「もちろん」をなんでもかんでもof courseというのもマズい
「あたりまえじゃん」くらいに聞こえてかなりイヤミになる場合がある
物を貸してくれと頼まれたときとかに「もちろんいいよ」などと使う
それ以外はthat's rightが適当
あとpleaseは「どうぞ」じゃなくて「どうか」な
もともと動詞で「喜ばす」で、命令形で「私を喜ばしてよ」という響きを持つ
please sit down.は「座ることで私を喜ばせて」→「お願いだから座ってちょうだい」って感じ
もしくは遠慮して座ろうとしない人に「あなたが座ってくれれば私としてもお相手しやすいのですが」ともなる

外国語なんかこんなんばっか。キリがない。
こういう会話がギクシャクするだけならなんともないが、自分一人だけジョークがわからないのが一番辛い
334 修正液(栃木県):2009/12/08(火) 00:49:26.62 ID:AgGsGBnW
>>303
説明してもらうとそうかって感じだが
完了形を見るたびに混乱するから把握は不可能だな
335 電子レンジ(神奈川県):2009/12/08(火) 00:49:36.27 ID:hDsG/MHS BE:9264252-2BP(335)

>>311
Let you spark right away.
336 鉤(栃木県):2009/12/08(火) 00:49:39.44 ID:6xUGJxQR
>>318
LANねーちゃん
337 ばね(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:49:44.22 ID:l2x1bUMM
>>315
お前らみたいなもんがー
338 メスシリンダー(愛知県):2009/12/08(火) 00:49:45.90 ID:pK4TZaSF
英語よりロシア語の方がかっこよくね
339 首輪(東京都):2009/12/08(火) 00:49:48.37 ID:iY00sFjF
fapfapfap
340 鉤(神奈川県):2009/12/08(火) 00:49:49.08 ID:SVs4Nuip
メリケンブラゲとかオンゲやってると、英語読むのが楽しくなるし、覚えるぞ
341 スプーン(dion軍):2009/12/08(火) 00:49:54.79 ID:1QtBHdfF
英語勉強したいんだけど何から手を付ければいいの
342 指錠(関東・甲信越):2009/12/08(火) 00:49:57.15 ID:3146HBgN
なにこの宣伝
糞みたいな記事だな
343 クレパス(神奈川県):2009/12/08(火) 00:49:58.60 ID:jQ45YXH5
>>312
言い方状況でPleaseなしでも注意喚起程度で必ずしも命令口調ってわけじゃないしな
344 千枚通し(東京都):2009/12/08(火) 00:50:00.42 ID:dB2ZEyi7
whenは動作の起点や終点や時間帯を表すものだから、
今何時かを訊くのには使わないよなあ
345 ペンチ(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:50:01.27 ID:kCbJQ4Il
身振り手振りで意思疎通すればいいんだよ
何人でも怖くない
346 るつぼ(コネチカット州):2009/12/08(火) 00:50:20.07 ID:J7FwPUQO
最近映画見てて思ったんだけど
ガッデムってGod damn it のこと?
347 ムーラン(鳥取県):2009/12/08(火) 00:50:29.46 ID:MapPLxjz
あああああああああああああああ
英語話せるようになりてえええええええええ

実際かっこよすぎるだろ
この動画とか見てみ すげえ頭良さそうに見えるだろ

http://www.youtube.com/watch?v=Jd3-eiid-Uw

見た目おまえらなのにすげえかっこいいじゃん
348 鉤(東海):2009/12/08(火) 00:50:34.48 ID:yqNhzWd2
>>269
日本流に言えば「ひとふたまるまる」だな。
営内生活が懐かしいわ
349 シール(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:50:35.45 ID:P8IHsl5n
LMAOROTF
【インターネット略】
=(I'm) laughing my ass [arse] off rolling on the floor.
大爆笑だ、大笑いだ
350 ルアー(埼玉県):2009/12/08(火) 00:50:36.27 ID:C2mOHIFi
>>269
いねーよw
ETA 1200
イーティーエー トゥエレブハンドレッドアワーズならあるだろうけど
351 カッターナイフ(京都府):2009/12/08(火) 00:50:37.02 ID:0x6S4QWV
>>2
ふいた
352 コイル(東京都):2009/12/08(火) 00:50:39.52 ID:kM9JMFlH
>>338
攻殻機動隊の主題歌聞いたからだろw
353 バカ:2009/12/08(火) 00:51:01.42 ID:eBWjzrT2
>>267 >>297
中高の頃のなんてもうねーよ・・・
今更参考書売り場うろついたら変質者だしAmazonで買うか

>>295
そうなのか。いきなり新聞は厳しいが・・・とりあえず持ってる単語帳見てみるよ
354 墨壺(茨城県):2009/12/08(火) 00:51:03.29 ID:iuBkEyrY
>>345
身振り手振り最強説はまんざら嘘じゃないと思う
355 鉤(静岡県):2009/12/08(火) 00:51:08.51 ID:KH9qMmv/
>ところがこれ、ネイティブからすると「何度か時刻を聞いた後でふたたび尋ねるときの聞き方」

このシチュエーションが意味分からん
時間なんて一度聞いたらそう何度も聞かないだろ
356 ウケ(神奈川県):2009/12/08(火) 00:51:09.87 ID:karyFMs0
a-ha? oh,yeah.
357 カッティングマット(鹿児島県):2009/12/08(火) 00:51:12.66 ID:DcvbpYDA
>>308
普通の文の最後の方を疑問文っぽく↑?って発音したら
疑問になるっぽいよな
358 レンチ(千葉県):2009/12/08(火) 00:51:15.08 ID:0/RxeydZ
Vous avez l'heure?
っていうだろ
359 レンチ(大阪府):2009/12/08(火) 00:51:16.25 ID:qLeD+pyO
haveとかtakeとか便利だよな
直感で喋っても通じてしまう
360 アスピレーター(香川県):2009/12/08(火) 00:51:24.30 ID:zuODdJIZ
お願いするときは please はかなりレベル低い部類だぞ
could you...
would you...
please...
can you...
do you...
のじゅんで丁寧
361 ミリペン(東京都):2009/12/08(火) 00:51:24.36 ID:n/j6BTLx
今日観光客の糞白人にデジカメで写真撮られてしまった
許可ぐらいとれ糞白人
俺は動物園の猿じゃねーんだよ
362 ライトボックス(北海道):2009/12/08(火) 00:51:27.87 ID:2UOyPQq+
Do you have the time?とかナンパしてるみたい
363 ゴボ天(関東・甲信越):2009/12/08(火) 00:51:33.24 ID:eQ8dwlCT
AYBABTU
364 銛(大阪府):2009/12/08(火) 00:51:45.83 ID:W7QGuCv7
Do you have the time?はDUOの最後の方に載ってたから知ってた
365 鉤(鳥取県):2009/12/08(火) 00:51:47.81 ID:FCaSMWuZ
>>347
実際この人良いとこ出てるよw
366 シャープペンシル(関東・甲信越):2009/12/08(火) 00:51:50.18 ID:bwlEdsur
現在完了と関係代名詞を会話で使えるわけがない
367 ロープ(東京都):2009/12/08(火) 00:51:50.15 ID:c5XHStF7
なんで急に英語勉強したい人が増えてるんだろうねぇ
危機的な不景気だからかな?
でもね、日本語にあわせて英語「も」使えるから、
価値があるんだと思うよ。
368 裏漉し器(神奈川県):2009/12/08(火) 00:51:53.93 ID:XgVtd+hW
撮り返せば?
369 大根(神奈川県):2009/12/08(火) 00:51:58.51 ID:cGbgM+tH
May you rest in peace
370 鑿(滋賀県):2009/12/08(火) 00:52:00.99 ID:+EmhLhuv
>>2
くやしい
371 コイル(東京都):2009/12/08(火) 00:52:14.97 ID:kM9JMFlH
>>350
お前無線使った事ないだろ
372 鉤(静岡県):2009/12/08(火) 00:52:16.25 ID:uVrDdI/N
May beってあんま使わない女々しい言葉なんだっけ?
373 スクリーントーン(三重県):2009/12/08(火) 00:52:19.81 ID:baXyZHO1
英語教えたら奴隷猿が海外に逃げるから困る
374 オシロスコープ(京都府):2009/12/08(火) 00:52:25.24 ID:DyGrhc8U
会話の中にyou knowの数が多ければ多いほど
頭の悪い証拠
375 ルアー(埼玉県):2009/12/08(火) 00:52:26.53 ID:C2mOHIFi
>>362
theがいやらしい
376 駒込ピペット(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:52:31.46 ID:F8xnEkKw
日本はなんで間違えてる英語を教えてるの?
377 厚揚げ(神奈川県):2009/12/08(火) 00:52:40.86 ID:2uG2ikjf
>>318
buffaloという地名(カナダとアメリカの間)
動詞「いじめる」
動物
378 木炭(佐賀県):2009/12/08(火) 00:52:44.20 ID:GpMX8kGy
Very strong meronpan please
379 加速器(京都府):2009/12/08(火) 00:52:45.70 ID:mEdxPoZ3
>>337
お前らかー
あいつら口わりーな
あんまファッキン言わないだけマシか

>>326
かっけーな
380 れんげ(群馬県):2009/12/08(火) 00:52:46.42 ID:lU/3L4j8
FFXIが海外版と同じ鯖になることが発表されたとき、室内留学で英会話が楽しめると喜んだものだ

実際にはログがピンインで埋め尽くされた
381 平天(dion軍):2009/12/08(火) 00:52:51.67 ID:3SJNrU/H
>>355
ブロンドならありえる
382 マントルヒーター(北海道):2009/12/08(火) 00:52:58.32 ID:K9ohCJxR
欧米人と会話できない英語教師も多いからな
383 コイル(東京都):2009/12/08(火) 00:53:00.24 ID:kM9JMFlH
>>376
日教組がバカだから
384 ガスクロマトグラフィー(福岡県):2009/12/08(火) 00:53:13.90 ID:cyO0VYVg
見知らぬ日本人にさえ時間を訊かないのに 何で外人に訊くんだよ
外人に早口で返答されても何時だかわからんし
385 鉤(栃木県):2009/12/08(火) 00:53:19.98 ID:6xUGJxQR
>>367
日本に未来の価値がないから多言語を学ぶンじゃねーの
386 ルアー(埼玉県):2009/12/08(火) 00:53:31.48 ID:C2mOHIFi
>>371
エコータンゴ使ってりゃ英語っぽいとでも思ってんのか知障
387 指矩(北海道):2009/12/08(火) 00:53:35.70 ID:cI5FgNLH
imanannjidesuka
388 ウケ(神奈川県):2009/12/08(火) 00:53:37.09 ID:karyFMs0
オッス!all right go cool
389 包装紙(東京都):2009/12/08(火) 00:53:41.39 ID:c9NFFEM/
>>374
うちの上司が部下を褒めるときによく使ってるな
390 三角架(静岡県):2009/12/08(火) 00:53:41.37 ID:w6HroXqv
>>376
中学の英語教師が英検2級落ちてた
その程度の教育水準だから
391 テープ(長崎県):2009/12/08(火) 00:53:41.67 ID:O6si5pG/
FPSで外人と英語で戯れてる日本人見るとすげーかっこいいって思う
俺もかっこよくサノバビッチとかファックオフとか言ってみたい
392 メスシリンダー(愛知県):2009/12/08(火) 00:54:03.02 ID:pK4TZaSF
>>352
なんだよお前なんで知ってんだよ
怖いよ
393 オートクレーブ(関東地方):2009/12/08(火) 00:54:14.86 ID:vltUnDgT
Time is already timeout.
394 硯箱(東京都):2009/12/08(火) 00:54:31.34 ID:r4k04Zi8
Have a break,Have a Kitkat!
395 げんのう(愛知県):2009/12/08(火) 00:54:35.56 ID:uy9s/z2W
通じればよくね?
396 セロハンテープ(茨城県):2009/12/08(火) 00:54:39.91 ID:qPyULjul
時間分からなくて困る状態を、なんとか自力で解決する方が
現地人に聞くより、たぶんハードル低い。

数字の入った文章はまず聞き取れないし。
397 千枚通し(東京都):2009/12/08(火) 00:54:40.48 ID:dB2ZEyi7
>>349
何か映画見てると、ケツ使った表現が妙に多いことに気付く
出てけ!って言うときにもass言ってるし
欧米人はそんなにケツで生きているのだろうか
398 はんぺん(岡山県):2009/12/08(火) 00:54:42.73 ID:4nmDa/4b
>>355
誰か待ってるときとか、
時間に間に合うかどうか急いでるときとか。
399 ハンマー(北海道):2009/12/08(火) 00:54:43.24 ID:frqva2ME
FPSで外人に my man って言われたけど、ケツ貸せばよかったのかな?
400 錐(千葉県):2009/12/08(火) 00:54:46.01 ID:jgcv4hUR
じゃあ火を借りるときは
Do you have the fire?
でいいのかよ
401 アルコールランプ(愛知県):2009/12/08(火) 00:54:48.54 ID:bi0E1Kt2
外人うぜえな・・・壁殴っちまった・・・
402 錐(静岡県):2009/12/08(火) 00:54:52.12 ID:SyiwFW3x
なんでgoody two shoesで良い子ちゃんみたいな小馬鹿にする意味になるんだ?
403 指サック(東京都):2009/12/08(火) 00:54:56.62 ID:J2BpHk+r
外国人に時間を尋ねるような時代じゃねーよ
携帯も腕時計などなど時間を知るすべが全くなくて
尚且つ外国人がそばにいる状況ってなんだよ
404 アスピレーター(香川県):2009/12/08(火) 00:55:05.65 ID:zuODdJIZ
なんかジョークあったよな
言うまいがなんたらってので
you might gut 〜〜って英文
405 三角架(広島県):2009/12/08(火) 00:55:08.73 ID:A2O9XiQ2
>>376
日本のためとかこれっポッチも思ってないから
406 ロープ(東京都):2009/12/08(火) 00:55:12.23 ID:qRT9FUA2
>>392
お前の思考、盗まれてるよ。
ゴーストハックだよ。
407 駒込ピペット(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:55:20.55 ID:F8xnEkKw
>>383
けど授業内容決めるのは文部科学省なわけでしょ?
408 スクリーントーン(神奈川県):2009/12/08(火) 00:55:26.76 ID:FTb/mNlg
西谷のキャンディロックで一緒にアンパンマン歌ったのは俺の黒歴史
409 げんのう(愛知県):2009/12/08(火) 00:55:29.85 ID:uy9s/z2W
>>374
どっかの映画俳優がyou know you know連発しててうざかった

日本語で「えっとね」を連発するのと同じだからウザい
410 てこ(岡山県):2009/12/08(火) 00:55:31.61 ID:gjSYYuFT
>>386
間違い防止でカリカリするお前が悪い
411 修正テープ(関東):2009/12/08(火) 00:55:34.12 ID:cwle/afI
文法ってめちゃくちゃ大事。
言語から規則性を抽出したものが文法だからな。言語を習得するための最短の近道なんだよ。
まず汎用的なパターンから覚える方が、基本も例外もくそみそに覚えてから自力で規則性を見いだすより遥かに効率的に決まってる。
会話するのに文法はそれほど大事じゃないかもしれないが、勉強するのに文法はとても便利なツールだ。
412 鉤(静岡県):2009/12/08(火) 00:55:50.79 ID:uVrDdI/N
you gays suck
413 砥石(愛知県):2009/12/08(火) 00:55:59.99 ID:YTvKNrJv
外人が寄ってきたらfuck offでいいんだろ?
414 おろし金(滋賀県):2009/12/08(火) 00:56:04.66 ID:B4Yykz6U
fack you
415 dカチ(東海):2009/12/08(火) 00:56:18.88 ID:XMpLU4nL
Shout your bloody cakehole!
って「黙れ!」って意味でいいの?
416 加速器(京都府):2009/12/08(火) 00:56:21.74 ID:mEdxPoZ3
>>392
目。盗まれてるよ
417 カッティングマット(鹿児島県):2009/12/08(火) 00:56:38.32 ID:DcvbpYDA
>>376
英会話学習と英語教育は違う
外人と会話する機会が通訳を使ってられないくらい何度も訪れ無い限り
英会話を習う必要なんてちっともないの
日本に住んで日本語で仕事してる限り
英文と英語のニュースを読めればそれで事足りる
たまの海外旅行なら通訳を雇うか身振り手振りで済む
418 鉤(東海):2009/12/08(火) 00:56:39.91 ID:sfEnzMXI
>>367
日本語喋れないとか池沼しかありえねえだろ
419 ビーカー(栃木県):2009/12/08(火) 00:56:41.08 ID:xYcyIhFv
fuckって便利らしいけど、日本語にするとなんなの?
420 ヌッチェ(コネチカット州):2009/12/08(火) 00:56:45.93 ID:0pQ5ZmYr
Wie spaeter ist es?
421 オシロスコープ(京都府):2009/12/08(火) 00:56:46.78 ID:DyGrhc8U
>>389
そりゃ有能だよ馬鹿野郎
422 コイル(東京都):2009/12/08(火) 00:56:47.19 ID:kM9JMFlH
>>386
英語っぽいって言うか英語圏でも普通は使わねえよバカw
航空、軍、無線を使用する一部業務だけだっての、なんだよ「英語っぽい」ってw

アルファベットだけでなく日本語だって無線使用時用に「いろはのい、うえののう」って同じようなのあんだろ
日本語、アルファベットどっちも警察学校では習うぞ?

これだから無知は・・・
423 ウケ(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:56:55.02 ID:d/irfzza
>>419
うんこ
424 千枚通し(東京都):2009/12/08(火) 00:57:08.85 ID:dB2ZEyi7
>>390
ちなみに、英検2級の筆記ってセンター試験レベルなんだぜ
425 鉤(関西地方):2009/12/08(火) 00:57:11.46 ID:KleJyDPq
           , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  !      掘られるのもいいもんだぜ
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|     |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄/       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /    ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
426 鉤(静岡県):2009/12/08(火) 00:57:17.63 ID:uVrDdI/N
>>419
427 包丁(東京都):2009/12/08(火) 00:57:20.27 ID:5ibw6xm1
let's see
in any case
things like...

この辺りを会話で自然に使えるようになったら
英語が上達しているはずさ
428 加速器(関東・甲信越):2009/12/08(火) 00:57:49.75 ID:jdWoaFq5
>>411
文字通り文の法だもんな
守ってれば何やってもどうにかなる
429 厚揚げ(神奈川県):2009/12/08(火) 00:57:50.97 ID:2uG2ikjf
IF YOU SEEK AMY
430 墨壺(福岡県):2009/12/08(火) 00:57:52.08 ID:Du79S/Is
>>400
do you have a light? でおk
431 黒板消し(関東):2009/12/08(火) 00:58:00.88 ID:s5kDFSX0
何言われてもレッツエンジョイって言っときゃいいよ
432 包装紙(大阪府):2009/12/08(火) 00:58:10.40 ID:rcue7/aI
旅とかしても現在時間を訊く場面が想像つかない件
時計なんて至るところにあるだろ
433 上皿天秤(dion軍):2009/12/08(火) 00:58:12.46 ID:zjbwSlJm
今度一人旅する予定なんだがホテルで「部屋開いてる?」はなんて言えばいい?
俺の言語力だとDoes this hotel have any opening rooms ? としか思いつかない
434 るつぼ(長屋):2009/12/08(火) 00:58:19.56 ID:/nbuAyM2
rematch
435 ビーカー(栃木県):2009/12/08(火) 00:58:29.64 ID:xYcyIhFv
>>422
そうじゃなくても戦争映画とかでも使われてるよね
436 指錠(新潟・東北):2009/12/08(火) 00:58:32.87 ID:cu2zwb20
>>419
マジで クソ
437 指矩(福島県):2009/12/08(火) 00:58:36.67 ID:3Vq5iUim
タクシー呼んでのつもりでCall me taxi.で爆笑されたりホント英語って面倒くせぇ
438 げんのう(愛知県):2009/12/08(火) 00:58:37.49 ID:uy9s/z2W
>>423
それshitだろ。fuckは「(男が女を)犯す」って意味
439 平天(dion軍):2009/12/08(火) 00:58:41.67 ID:3SJNrU/H
>>376
間違っちゃいないぞ?
「NHKのアナウンサーのような文法、口調」で日常会話する日本人がいたら
俺らも違和感を感じるだろうが、
440 包装紙(千葉県):2009/12/08(火) 00:59:00.46 ID:YR6Ze+Cl
どうでもいいな
441 シール(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:59:00.59 ID:P8IHsl5n
外人が話してるところに割り込むには
ヘーイ ワッツゴーイングオン? ガイズ って言えばいいよ
442 厚揚げ(神奈川県):2009/12/08(火) 00:59:02.62 ID:2uG2ikjf
>>433
room open?でおっけー
443 彫刻刀(愛知県):2009/12/08(火) 00:59:09.16 ID:/pZC201s
会話中でYesが多いやつもいる

>>397
ニュー速でもうんこちんこまんこのレスがよく並ぶだろ。そういうことだ
444 フェルトペン(千葉県):2009/12/08(火) 00:59:14.03 ID:NOl+dS7/
見下し合いかっこわる!
445 バールのようなもの(京都府):2009/12/08(火) 00:59:24.07 ID:sjnNXfRf
この前外人にどの電車が目的地に停るかわからんって聞かれたから
これは止まらんよーノーノーネクスト電車のネクストネクストストップオーケーっつったら
理解できたみたいで感謝されたぞ
446 駒込ピペット(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:59:26.73 ID:F8xnEkKw
>>417
言っている意味が解らない。
日常会話が出来ない英語を習う必要がある?
447 指サック(東京都):2009/12/08(火) 00:59:35.31 ID:J2BpHk+r
>>419
映画を字幕で見てるとやたらでてくるよな。
「ドアを開けろ!」を オープン ファッキン ドアー とか
名詞にならなんでもつけていいのか?
448 オープナー(catv?):2009/12/08(火) 00:59:35.94 ID:JNJYpugm
ネィティブとかきにすんな
日本に来てグダグダいつってる白人はかなり低脳
タイとかで引きこもってる日本人とかわらん
相手と話すうちに身についていくものなのに、最初からかっこつけるな
下手でもいいから話と仕事を進めるんだよ
449 はんぺん(岡山県):2009/12/08(火) 00:59:37.06 ID:4nmDa/4b
そう言えば、大リーグに行った長谷川だっけ?
彼が、渡米時に完了形を使えてたら、
自分の心境を、もっと的確に伝えられてたって言ってたな。
450 さつまあげ(アラバマ州):2009/12/08(火) 00:59:37.65 ID:Qi28nxv5
I'm wondering what time it is nowでも不自然になる?
451 蒸発皿(千葉県):2009/12/08(火) 00:59:40.28 ID:EwvIRS4y
fack you
452 がんもどき(東京都):2009/12/08(火) 00:59:42.18 ID:9DJ8Bh+Q
故・生田朗、タクシーにて「セイネン」

山下洋輔がそれが"サンタ・アンナ"であることに気付いたのは到着直前であった





453 グラインダー(西日本):2009/12/08(火) 00:59:47.88 ID:OK949Io4
英語教師が英語しゃべれないんだからな
って言うか、野口悠紀夫が目撃した英語受験参考書の著者がまったく英語通じてなかった話笑ったw
454 包丁(東京都):2009/12/08(火) 00:59:49.07 ID:5ibw6xm1
>>433
vacant使えば大丈夫だよ
455 加速器(関東・甲信越):2009/12/08(火) 00:59:54.76 ID:jdWoaFq5
フレンチコネクションユナイテッドキングタム!
456 シール(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:00:02.14 ID:P8IHsl5n
>>433
アーゼアエニールームアベイラヴォオ?
457 鉤(静岡県):2009/12/08(火) 01:00:04.51 ID:uVrDdI/N
うんこはcrapだろ?
458 三角架(静岡県):2009/12/08(火) 01:00:09.13 ID:w6HroXqv
>>433
Do〜とか殆ど使わねーよ
語尾あげりゃ通じる
459 ビーカー(栃木県):2009/12/08(火) 01:00:09.84 ID:xYcyIhFv
>>433
vacancyで空室って意味な
460 手帳(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:00:11.75 ID:uHQPSWMQ
アメリカ人に「恋人」というつもりで「lover」っつったら変なかおされて
loverというのは体の関係がある、愛人みたいなニュアンス
だから普通はsteadyとかboy friendって言うんだ、と言われた
461 コイル(東京都):2009/12/08(火) 01:00:19.39 ID:kM9JMFlH
>>435
だね、そっちのが普通は耳にするね
基地の近くに住んでるとガンガン無線入ってくるけどw
462 マイクロメータ(東京都):2009/12/08(火) 01:00:24.55 ID:HumT4efi
>>450
who cares about your wonder?
463 オーブン(岩手県):2009/12/08(火) 01:00:38.67 ID:BMHUutC2
アイルチェコバゼーア!
464 ボールペン(埼玉県):2009/12/08(火) 01:00:46.12 ID:fNkxAY7S
昔このネタえらい引っ張ってて、掘った芋いじくるな
て商品名のアイスまで出てたな
465 ジューサー(長屋):2009/12/08(火) 01:00:58.62 ID:uhEHihjW
>>446
論文読むための英語だからだろ
466 餌(catv?):2009/12/08(火) 01:01:04.86 ID:pWixS/y3
What time do you have? じゃ、いかんのけ?
467 がんもどき(東京都):2009/12/08(火) 01:01:10.52 ID:9DJ8Bh+Q
>437
Hello Mr.taxi
468 セロハンテープ(茨城県):2009/12/08(火) 01:01:13.52 ID:qPyULjul
>>433
日本の友達に電話して、ネット経由で予約入れてもらえばok
469 チョーク(四国):2009/12/08(火) 01:01:17.81 ID:jKPHZIwG
こっちにとっては外国語なんだからネイティブの方が気を効かせて意味を汲み取れや
そんなこと気にしてるから日本人は英語が苦手なんだよ
470 錐(千葉県):2009/12/08(火) 01:01:32.12 ID:jgcv4hUR
>>411
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   Never mind little things!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
471 シャープペンシル(関東・甲信越):2009/12/08(火) 01:01:33.69 ID:4cc3mmBD
斉藤寝具店です

Sight seeing ten days.
472 加速器(京都府):2009/12/08(火) 01:01:37.81 ID:mEdxPoZ3
>>447
ドアを開けなさい

ドアを開けやがれ
みたいになるのがfuckだと思ってたが違うのかな
473 色鉛筆(東日本):2009/12/08(火) 01:01:38.95 ID:D2y8PVY6
>>454
トイレ以外にも使うのかぁ・・・
474 オシロスコープ(京都府):2009/12/08(火) 01:01:44.09 ID:DyGrhc8U
英語の勉強には、SWEET16っていう映画がお勧め
とりあえずファッキンってつければ良いんだってわかる
475 ノート(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:01:44.53 ID:Lo6CDdKJ
英会話を使う機会がない
476 カッティングマット(鹿児島県):2009/12/08(火) 01:01:56.85 ID:DcvbpYDA
>>446
文に書く日本語と
日常生活で使う日本語は違うだろ?
477 インパクトレンチ(大阪府):2009/12/08(火) 01:01:58.16 ID:FXemTCxv
>>437
よおタクシー。
478 錐(千葉県):2009/12/08(火) 01:02:19.08 ID:jgcv4hUR
>>430
thank you sir.
479 真空ポンプ(福岡県):2009/12/08(火) 01:02:23.08 ID:UxFaBZsJ
>>333
ほうほう、日本語でも
「どうぞ、座ってください」と「どうか、座ってください」じゃあたりまえながら
意味が違うもんな
480 てこ(岡山県):2009/12/08(火) 01:02:24.11 ID:gjSYYuFT
>>433
Haben Sie noch Zimmer frei?
481 ファイル(神奈川県):2009/12/08(火) 01:02:33.08 ID:lnWWDRUK
映画見てるとよく「ブーシッ!」って言ってるけどあれなに
482 額縁(中部地方):2009/12/08(火) 01:02:35.24 ID:ibYgK+8Q
今やネイティブ英語より、非ネイティブの世界英語の方が重要

ネイティブばかり意識すると、逆に非ネイティブと意思疎通が難しくなるよ
483 バール(大阪府):2009/12/08(火) 01:02:39.94 ID:X+kL09Ax
>>437
こういう場合ってplease, call a taxi for meでいいのかな
484 フェルトペン(千葉県):2009/12/08(火) 01:02:40.91 ID:NOl+dS7/
are there any room available?>>433
485 錐(関東・甲信越):2009/12/08(火) 01:02:47.09 ID:b0qC9l/R
>>332
中学のときはずっとそれやってた
今またやったらわかるようになるのか?
486 駒込ピペット(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:02:48.06 ID:F8xnEkKw
>>465
じゃあ必要ないじゃん
487 マイクロメータ(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:02:48.94 ID:bStGwouL
>>447
fuck inは副詞
488 マントルヒーター(秋田県):2009/12/08(火) 01:02:50.87 ID:vc9h4cx3
>>439
>>1みたいな意味が違うのに教えられる例もあるけどな
489 ビーカー(栃木県):2009/12/08(火) 01:02:58.47 ID:xYcyIhFv
>>480
キャーカッコイイー
Zimmer=部屋しか分からん
490 鉋(東京都):2009/12/08(火) 01:02:58.87 ID:hDsG/MHS
bloody hell←最高にかっこいい
491 加速器(京都府):2009/12/08(火) 01:03:05.37 ID:mEdxPoZ3
>>480
ich leabe dich
492 インパクトドライバー(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:03:08.92 ID:1XU6J3Ih
time!! time!! teach!!!
493 アスピレーター(香川県):2009/12/08(火) 01:03:14.19 ID:zuODdJIZ
>>447
いまいましいニュアンスを付け加えるらしい
ヤフー辞書にも載っている

[形][副]((話・卑))いまいましい[く], ひどい[く]

・ Shut the fucking door!
ドアを閉めろ.


〈ほとんど意味のない怒りの気持ちを含めた強調語〉

・ I couldn't understand a 〜 word of it.
その話てんから分からなかった.

・ It's so 〜 ridiculous.
愚劣この上ない.
494 墨壺(福岡県):2009/12/08(火) 01:03:29.24 ID:Du79S/Is
>>474
パルプ・フィクションとかやばい
てか若い外人はリアルでfucking使いまくるからな
495 厚揚げ(神奈川県):2009/12/08(火) 01:03:30.69 ID:2uG2ikjf
xianzai ji dian?
496 バールのようなもの(京都府):2009/12/08(火) 01:03:43.57 ID:sjnNXfRf
>>481
bullshit?
497 三角架(静岡県):2009/12/08(火) 01:03:45.76 ID:w6HroXqv
>>486
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
498 テンプレート(愛知県):2009/12/08(火) 01:03:57.52 ID:UwNc/tH5
カタコトで単語連発した方がどっちにとってもいいのに
ジャップはカッコつけて文法とか言ってるから困る
499 スパナ(和歌山県):2009/12/08(火) 01:04:09.20 ID:ubwnSTGO
>>465
京大入試がまんまそんな感じだよね
読めて、書けたらOK
500 鉤(dion軍):2009/12/08(火) 01:04:17.80 ID:97Rw1EJ3
>>2
ワロ
501 げんのう(愛知県):2009/12/08(火) 01:04:21.20 ID:uy9s/z2W
日本語でも、いきなり「今何時ですか」って聞いたらおかしいかもな
「時間わかります?」とか「時計持ってます?」があって、二回目は相手が時間を知ることができると知ってるから「今何時ですか?」で済む

いきなり「今何時ですか?」って聞くと「時計なんて持ってねーよ。ばーか」ってなるかもしれない
502 カッティングマット(鹿児島県):2009/12/08(火) 01:04:25.38 ID:DcvbpYDA
>>486
英語サイト見て回ったり
外国の取引先と英語メールを交わしたりで大活躍じゃん
503 オシロスコープ(京都府):2009/12/08(火) 01:04:25.98 ID:DyGrhc8U
ファッキン=超
504 鉋(東京都):2009/12/08(火) 01:04:31.96 ID:hDsG/MHS
>>433
do you have any room?でおk
505 拘束衣(関西・北陸):2009/12/08(火) 01:04:35.66 ID:RGVZCaXt
イギリス英語の方がわかりやすいしカッコイイのに
506 がんもどき(東京都):2009/12/08(火) 01:04:36.74 ID:9DJ8Bh+Q
映画"four weddings and a funeral"の冒頭部分

http://www.script-o-rama.com/movie_scripts/f/four-weddings-and-a-funeral-script.html
507 指サック(東京都):2009/12/08(火) 01:04:38.86 ID:J2BpHk+r
>>493
ほぉー辞書にも載ってんのかw
勉強になった。
508 アルコールランプ(北海道):2009/12/08(火) 01:04:40.64 ID:BbB1p7vE
初カキコ…ども…

俺みたいな中3でニュー速見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のクラスの会話
あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子の砂漠で死体を見て、呟くんすわ
it'a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな音楽 eminem
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)

なんつってる間に1時っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ
509 彫刻刀(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 01:04:41.11 ID:Gt8Tv2OS
電話かけてディスイズジョーとかいうのは正しいの?
510 ロープ(東京都):2009/12/08(火) 01:04:43.31 ID:c5XHStF7
>>499
読むのはいいんだけど、書くのってかなり英語頭が必要だよね。
511 鉤(静岡県):2009/12/08(火) 01:04:47.42 ID:uVrDdI/N
fuckって強調でしょ?
なんか単語を割って○○fuckin’○○とか使ってたし
guns and fuckin roses とかライブで言ってたし
512 額縁(中部地方):2009/12/08(火) 01:04:51.62 ID:ibYgK+8Q
あと、英語って、直球の表現は、子供とか馬鹿など
直球で言わないとわからない相手への表現だから
大人には遠まわしな表現をする

日本だって大人に遠まわしな表現をするだろう? あれと同じ
つか海外から日本に戻ると、アホみたいな日本語英語で
ごちゃごちゃ長々とアナウンスや表示されてるから余計にわかりにくい
513 加速器(京都府):2009/12/08(火) 01:04:56.08 ID:mEdxPoZ3
availableを有効に使えると
何かそれっぽいね
名詞表現とかももっと組み込みたい
514 輪ゴム(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:04:57.50 ID:BcurEOUy
これはペンですか?
515 手帳(大阪府):2009/12/08(火) 01:05:03.79 ID:b4B/Vi76
please teach me time
でわりと通じると思う
516 彫刻刀(沖縄県):2009/12/08(火) 01:05:04.46 ID:O2aJN0ws
日本人は外人の使う日本語に対して優しすぎ
片言英語であいつらに喋っても笑われるけど
おまえらがしっちゃかめっちゃかの片言の日本語聞いたら意味がわかるように理解までして親切に解釈してそれを丁寧に直して相手がいってると思って考えるだろ
だからしゃべる日本語は簡単だけど書く日本語は死ぬほど難しいといわれる
517 巻き簀(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:05:20.80 ID:5KZiUDoe
日本語でおk
518 駒込ピペット(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:05:21.65 ID:F8xnEkKw
>>411
文法なんてどうでもよくない?
必要なのは単語でしょ。
文法知ってても単語知らなきゃ意味無い
519 メスシリンダー(愛知県):2009/12/08(火) 01:05:25.43 ID:pK4TZaSF
英語ってなんで二人称の複数形が無いのよ
520 チョーク(四国):2009/12/08(火) 01:05:54.47 ID:jKPHZIwG
金髪美幼女が下手くそな日本語でカタコトでわたわた喋ってたら萌えるだろ?
無理に上手い発音しなくていいよ
521 修正液(九州・沖縄):2009/12/08(火) 01:05:57.86 ID:5mrp1jfZ
fire in the hole!
522 ビーカー(栃木県):2009/12/08(火) 01:05:58.26 ID:xYcyIhFv
>>515
時魔道士に弟子入りでもすんのか
523 色鉛筆(東日本):2009/12/08(火) 01:06:00.78 ID:D2y8PVY6
英語できないと
海外のエロサイトで論争に加われないのが悔しい・・・
524 鍋(関東・甲信越):2009/12/08(火) 01:06:03.68 ID:ckLkKjfc
i am a pen
525 指サック(東京都):2009/12/08(火) 01:06:04.53 ID:J2BpHk+r
>>514
いいえ、それはイヌです。
526 厚揚げ(神奈川県):2009/12/08(火) 01:06:16.02 ID:2uG2ikjf
>>508
welcome to nyuusoku
527 回折格子(東京都):2009/12/08(火) 01:06:16.31 ID:WC86c66E
>>514
いいえ、彼はサムです
528 鉤(栃木県):2009/12/08(火) 01:06:18.89 ID:6xUGJxQR
>>516
そういや英語は逆の傾向強いな
529 マントルヒーター(北海道):2009/12/08(火) 01:06:18.66 ID:7Td2R4wv
you is a big fool man. hahahaha
530 マイクロメータ(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:06:26.17 ID:bStGwouL
>>515
teachは勉強を教えるとかって意味になる
その場合tellが適当じゃね
まぁ、どっちも間違ってるし通じるとは思うが
531 アスピレーター(香川県):2009/12/08(火) 01:06:29.14 ID:zuODdJIZ
>>504
この場合 any room? より some room のほうがよくないかい?
532 オシロスコープ(京都府):2009/12/08(火) 01:06:50.61 ID:DyGrhc8U
>>516
沖縄が言うなら間違いないな
533 手帳(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:06:52.07 ID:uHQPSWMQ
日本にはじめて来たガイジンには
魔法の言葉だといって「スミマセン」を教えてやることにしてる

I'm sorryもPardon?もHey youもThank youもみんなこれひとつでOKだぜ!
っていうとぜったいに驚く
534 マイクロメータ(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:07:09.60 ID:bStGwouL
>>531
否定、疑問文の場合はanyだろうが
535 インパクトレンチ(大阪府):2009/12/08(火) 01:07:11.60 ID:FXemTCxv
>>516
片言で頑張って日本語しゃべろうとしてる外国人見てるとちょっと
かわいいと言うか、ほっとけなく思えてくるわ…
536 がんもどき(東京都):2009/12/08(火) 01:07:11.84 ID:9DJ8Bh+Q
「gimme your watch or suck your cock sweet」これでOKだろ
537 ロープ(東京都):2009/12/08(火) 01:07:27.66 ID:c5XHStF7
>>519
無いから世界中で使われるんじゃないの?
フランス語やスペイン語は動詞変化覚えるだけで
すげえ労力費やす。
文法や読み方は不規則すぎるのに。
538 鉛筆(関西):2009/12/08(火) 01:07:28.79 ID:+f4gHdMJ
>>508
これテンプレ?
539 ラベル(愛知県):2009/12/08(火) 01:07:29.90 ID:hd4C+P5j
で、結局アメリカやイギリスの奴は「今何時ですか?」ってどう言ってるわけ?
540 オシロスコープ(京都府):2009/12/08(火) 01:07:34.21 ID:DyGrhc8U
>>531
あれ、疑問とか否定のときはanyじゃなかったっけ
541 鍋(コネチカット州):2009/12/08(火) 01:07:40.67 ID:Gt8Tv2OS
クレイジーのニュアンスが大分違う気がする
542 鍋(コネチカット州):2009/12/08(火) 01:07:43.02 ID:0rrAU7dV
ニュー速は英語だと、New speed,always big win!
こんな感じ?
543 鍋(コネチカット州):2009/12/08(火) 01:07:43.83 ID:C4wjLfbC
>>372
映画で役者が使ってるのよく聞くけど
リアルで使うとゲイなのか?
544 色鉛筆(東日本):2009/12/08(火) 01:07:57.09 ID:D2y8PVY6
>>533
どうしても「アリガトウ」が覚えられない外人には「オオキニ」を教えてあげるとイイらしい
545 封筒(茨城県):2009/12/08(火) 01:08:09.02 ID:SIdndi7S
日本HPのサポセンに電話したら、ノートPCの個体コードを
「ゴルフのG、チャーリーのCですか?」なんて具合に聞かれて驚いた。
ハムでも使わないよ今時。
546 フェルトペン(千葉県):2009/12/08(火) 01:08:10.01 ID:NOl+dS7/
>>474
若者と話す時はファッキン、年長者にはプリーズを付けときゃいい




かは知らん
547 鉤(神奈川県):2009/12/08(火) 01:08:12.05 ID:SVs4Nuip
Fuck You
548 アルコールランプ(愛知県):2009/12/08(火) 01:08:21.07 ID:bi0E1Kt2
>>535
それなのにあいつら片言で英語喋ってる俺たちを馬鹿にしてるんだよな・・・
許せねえよ・・・
549 マイクロメータ(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:08:24.62 ID:bStGwouL
高校のころに一人でアメリカいったが、学校で教えてる英語がいかに意味ないかが分かった
映画オタだったから好きな映画を字幕なしで見るのが一番効果的だったな
550 砥石(愛知県):2009/12/08(火) 01:08:31.05 ID:YTvKNrJv
>>524
これ俺は笑えるんだけど外人は笑ってくれんのかな?
551 アスピレーター(香川県):2009/12/08(火) 01:08:31.06 ID:zuODdJIZ
>>534
それは原則だ
疑問文でもsomeを使っていいルールがある
anyだと「どんな腐った部屋でもいいからあるか?」というニュアンスを含む
552 包丁(東京都):2009/12/08(火) 01:08:33.36 ID:5ibw6xm1
>>519
thou(単数)とye(複数)がyouにまとまった
553 乳棒(宮城県):2009/12/08(火) 01:08:36.24 ID:rzmjqk0K
insert me
554 修正液(九州・沖縄):2009/12/08(火) 01:08:41.21 ID:5mrp1jfZ
>>437
hi,Mr.taxi. How are you.
555 手帳(大阪府):2009/12/08(火) 01:09:07.42 ID:b4B/Vi76
>>530
serious response no thank you

「時間教えて」を最低限の語学力で再現してみた
556 れんげ(群馬県):2009/12/08(火) 01:09:11.67 ID:lU/3L4j8
お前らがつい反応しちゃう英字
PTHC Y.O.
557 錐(関東・甲信越):2009/12/08(火) 01:09:31.16 ID:b0qC9l/R
>>367
2ch見てると日本語できない奴多いよな
まともな日常生活送れてんのかな?ってくらい
ニュー速はそれほどひどくないけど
558 マイクロメータ(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:09:41.58 ID:bStGwouL
片言外人に性格悪い奴っているのかな
「オマエ マジデ クサレマンコ ダナ」
とか片言で聞いたことないんだけど
559 彫刻刀(愛知県):2009/12/08(火) 01:09:54.06 ID:/pZC201s
>>542
Newsboard, the invincible
560 額縁(中部地方):2009/12/08(火) 01:09:53.93 ID:ibYgK+8Q
>>504
私もそう思う have a room? ですら通じる

>>511
強調だけど、品は無いわな、クソカッコイイみたいな感じ

>>531
未知数だからany
誰か知ってる? anyone know? みたいな
561 加速器(京都府):2009/12/08(火) 01:10:01.81 ID:mEdxPoZ3
>>548
馬鹿にしねえよ
562 テンプレート(愛知県):2009/12/08(火) 01:10:11.23 ID:UwNc/tH5
>>556
変態!
563 額縁(長屋):2009/12/08(火) 01:10:31.85 ID:SDMgI5jb
Have a seat,pleaseじゃ、椅子になってくれって言っていると思うが・・・
564 色鉛筆(東日本):2009/12/08(火) 01:10:33.90 ID:D2y8PVY6
>>558
外国でわざわざ現地語で毒づかないダロ
565 修正液(九州・沖縄):2009/12/08(火) 01:11:22.63 ID:5mrp1jfZ
>>540
ほとんど肯定の答えが期待できるような質問だとsomeでも可じゃなかたか?
566 マイクロピペット(不明なsoftbank):2009/12/08(火) 01:11:26.30 ID:ED0+367x
そういえば、この間実況にいくら英語のニュアンスの違いを説明しても
正しいと言い張って聞かないバカがいたな。
567 彫刻刀(沖縄県):2009/12/08(火) 01:11:34.69 ID:O2aJN0ws
でも英語が普及した理由としてバカでも覚えられるだったような気がする
だから最低限簡単な羅列で意味が通じそう
568 駒込ピペット(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:11:35.43 ID:F8xnEkKw
>>502
普通に見て最初に拾うのは単語じゃん
文法なんて二の次な訳だがそれでも文法必要かな?
必要なのは日常使うものであって論文じゃ無いじゃん
569 包丁(東日本):2009/12/08(火) 01:11:41.02 ID:i8hMWC50 BE:1322928386-2BP(2010)

>545
電報とか聞き間違えちゃいけない時には
1文字ずつ確認されるよ
りんごの"り"とか
570 オシロスコープ(京都府):2009/12/08(火) 01:11:43.32 ID:DyGrhc8U
>>551
でも疑問でsome使ってる外人みたことないよ
571 バールのようなもの(京都府):2009/12/08(火) 01:11:44.45 ID:sjnNXfRf
>>564
ファッキンマンコとか言ってる外人見たことねーよ
572 色鉛筆(東日本):2009/12/08(火) 01:11:46.99 ID:D2y8PVY6
>>556
最近は全然ヒットしな・・・いや、ナンでも無い
573 インパクトレンチ(大阪府):2009/12/08(火) 01:11:47.42 ID:FXemTCxv
>>558
> 「オマエ マジデ クサレマンコ ダナ」
夜中に声出してワロタ
574 天秤ばかり(愛知県):2009/12/08(火) 01:11:49.37 ID:ZnUh+4Gj
池田健が集まってるスレはここか
575 浮子(埼玉県):2009/12/08(火) 01:11:52.53 ID:1IaKQEop
Oh,miss spellma!
576 厚揚げ(広島県):2009/12/08(火) 01:11:54.10 ID:ktcOioUa
>>545
なじみの無い人にはわかりにくいよな
577 画用紙(関西・北陸):2009/12/08(火) 01:11:58.47 ID:P1njPzZd
人に何かをしてもらう時には、せめてCAN YOU ぐらいは言うのが礼儀だと思う。
578 マスキングテープ(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:12:05.31 ID:a90/Lj67
>>2
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
579 額縁(中部地方):2009/12/08(火) 01:12:14.80 ID:ibYgK+8Q
>>551
そういう意味では禿同 どんな部屋でもいいって感じになるね

インド英語は個人的に好き、嫌いなのはUSやUKやオージーの底辺のぐちゃぐちゃした聞き取りにくい英語
580 鉤(宮城県):2009/12/08(火) 01:12:15.30 ID:6UyxFc7c
whatsマイケル
581 シール(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:12:29.35 ID:P8IHsl5n
>>556
amatour
teen
blow job
horney
russian
latina
582 イカ巻き(関東・甲信越):2009/12/08(火) 01:12:39.27 ID:IYHhNd/j
Do you have the time?って英語圏全てで使われる言い方?
583 霧箱(東日本):2009/12/08(火) 01:12:48.05 ID:4SRm25ID
>>437
よお!タクシー
584 ロープ(東京都):2009/12/08(火) 01:12:54.93 ID:c5XHStF7
>>577
釣りかと思うけど、それなら言わないほうがいい
カタコトで単語並べたほうがよっぽどマシ
585 墨壺(福岡県):2009/12/08(火) 01:12:56.86 ID:Du79S/Is
>>551
疑問のsomeは当然OKだろ?みたいなニュアンスもあるから避けた方がいいと思うよ
親しい間柄なら良いけど
586 スタンド(福井県):2009/12/08(火) 01:13:45.35 ID:XW2kfbXs
http://www.aoki.com/etc/25podcast/090225mp3.html
3分44秒ほどの外人さんと日本人さんの会話だけど面白いね
theをつけるんとつけんとでこう変わられると混乱するわ
587 るつぼ(dion軍):2009/12/08(火) 01:13:45.56 ID:WoA15aaI
>>533
「どうも」もセットで教えてやれ。
588 マイクロピペット(不明なsoftbank):2009/12/08(火) 01:14:12.67 ID:ED0+367x
しかし、この手の話はよく出るが
それならそもそも教科書の例文を見直せって話だよな。
通じない物を教えてる方がおかしいだろ。
589 フェルトペン(千葉県):2009/12/08(火) 01:14:13.95 ID:NOl+dS7/
>>577
出来る?なんて失礼。
590 オシロスコープ(京都府):2009/12/08(火) 01:14:15.85 ID:DyGrhc8U
最近覚えた英単語は ATM です
591 額縁(中部地方):2009/12/08(火) 01:14:41.14 ID:ibYgK+8Q
>>545
united airlineだとそれあるね、ロンドンのL、ワシントンのWみたいな感じで

つか電話で英語聞いて聞き取りにくいのを理解できるくらいとか
Bloombergの早口金融英語を理解できることの方が
日本の英会話学校のクソ白人の幼稚園英語や
女子高生言葉みたいな崩れた英語を覚えるより日本では重要
592 駒込ピペット(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:14:52.60 ID:F8xnEkKw
>>516
ないないない
笑ってるのは発音と必要の無い無意味な文法だからでしょ
593 スタンド(関東):2009/12/08(火) 01:15:16.20 ID:S6kaMiTL
>>545
聞き間違ったら怒るのはお前だろうが。
594 色鉛筆(東日本):2009/12/08(火) 01:15:21.73 ID:D2y8PVY6
>>589
Do you have the time? も「ちょっと顔かせ」って言ってるみたいで失礼な気がしてならない
595 手帳(大阪府):2009/12/08(火) 01:15:25.73 ID:b4B/Vi76
>>533
excuse me もですね。ほんと便利
596 カンナ(千葉県):2009/12/08(火) 01:15:31.87 ID:bPPQvAX0
つーか俺らネイティブじゃないし適当でも通じりゃいいよ
旅行する分には困らない
ここはν即だから公式な国際会議でバリバリ英語使ってる奴もいるんだろうけどさ
597 アスピレーター(香川県):2009/12/08(火) 01:15:34.56 ID:zuODdJIZ
>>585
ほう、親しい間柄推奨なのは知らなかったな
勉強になる
598 拘束衣(京都府):2009/12/08(火) 01:15:37.08 ID:0LFr0GZB
とりあえず単なる動詞じゃなくて
haveとかtake使ってその後に同じ意味の名詞おけばいいんだろ
599 指サック(東京都):2009/12/08(火) 01:15:46.53 ID:J2BpHk+r
>>589
じゃあ ウッジュウ? でおk?
600 スプーン(dion軍):2009/12/08(火) 01:15:52.06 ID:1QtBHdfF
601 蒸発皿(神奈川県):2009/12/08(火) 01:15:57.88 ID:Wht3v99C
>>568
そう思うなら単語だけ覚えときゃいいじゃん
人によって目指してるレベルが違うのは当たり前
みんながみんな日常会話のために英語勉強してるんじゃないんだよ
602 がんもどき(東京都):2009/12/08(火) 01:15:59.42 ID:9DJ8Bh+Q
>556

BBW
Plump
rapidshare
megaupload
rar
@320
password
603 黒板(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:16:00.35 ID:po3XOF+B
>516
でもカタコトの韓国人だったらお前らやさしくないだろ
604 額縁(中部地方):2009/12/08(火) 01:16:35.19 ID:ibYgK+8Q
>>585
っていうかさ、anyもsomeも、日本人はニュアンスをスゴイこだわるよね

連中はそこまで考えていない、空気を読む感覚でニュアンスを気にしながら
英語を話しているとわけがわからなくなる
605 めがねレンチ(滋賀県):2009/12/08(火) 01:16:36.22 ID:wXJK/vL4
自然な英語なんて話さないほうがいい、日本人であるってことを海外では周りに知らせたほうが
いいのでジャパニングリッシュを使うほうがいい。
自然な英語つかって次から超スラング使われたとき対応できるやつだけが使え。
606 トースター(熊本県):2009/12/08(火) 01:16:42.78 ID:PdtvyUyJ
brunette
607 包丁(東京都):2009/12/08(火) 01:16:51.19 ID:5ibw6xm1
>>599
たいしたことでもないのに過度に丁寧な言葉づかいをすると慇懃無礼になる
608 ルーズリーフ(東京都):2009/12/08(火) 01:16:50.99 ID:ElYXW2+I
>>591
それって、アルファ、ベータ、チャーリー、デルタって、海兵隊の暗号みたいなやつ?
609 墨壺(福岡県):2009/12/08(火) 01:16:53.87 ID:Du79S/Is
>>519
映画でyouseを使ってるのは見たことあるな
Irish Englishらしい
610 目打ち(東京都):2009/12/08(火) 01:16:53.87 ID:00nrz3lk
>>64
これいつもフォースィースィーで吹くわ
611 手帳(大阪府):2009/12/08(火) 01:16:55.71 ID:b4B/Vi76
>>594
たしかになw
612 試験管立て(コネチカット州):2009/12/08(火) 01:17:06.31 ID:o2pYhmsd
>>296
takeとgetも

三つで何とかなるわな
613 包装紙(大阪府):2009/12/08(火) 01:17:27.98 ID:rcue7/aI
Merry critris.
614 画用紙(関東・甲信越):2009/12/08(火) 01:17:30.64 ID:lsSwRuRR
えええええ
学校でそうならったよな
615 そろばん(埼玉県):2009/12/08(火) 01:17:39.32 ID:ksxu52r2
>>285
バカ発見ww
616 炊飯器(コネチカット州):2009/12/08(火) 01:17:41.34 ID:fBbwJr6f
>>577
せめてCouldにしようよ
617 フェルトペン(千葉県):2009/12/08(火) 01:17:52.83 ID:NOl+dS7/
>>599
と思うけど、今度はバカ丁寧とかになる危険が
そこまで喋れないから分からないや。
618 ビーカー(栃木県):2009/12/08(火) 01:18:47.44 ID:xYcyIhFv
>>608
暗号じゃなくて、聞き間違いを防止するためのもの
619 原稿用紙(コネチカット州):2009/12/08(火) 01:19:05.73 ID:VCkJCaPT
Give me time!
620 バカ:2009/12/08(火) 01:19:08.25 ID:6vpsJLWw
適当な単語繋げるだけでもそれなりに通じる
そこから少しずつ慣れていけばいいよ
621 墨壺(福岡県):2009/12/08(火) 01:19:09.23 ID:Du79S/Is
お願いするときはMay I ~?でいいんじゃね
mayは許可するみたいな意味あるからwould you 並に丁寧だし
頼んでもいいですか〜?みたいな感じでやわらかく使える
622 真空ポンプ(福岡県):2009/12/08(火) 01:19:09.42 ID:UxFaBZsJ
>>539
やっぱ「今、何時ですか?」みたいだね
「今、何時ですか?」「時間わかります?」「何時ぐらいだと思う?」
「時計もってます?」「今、何時かな〜?」「時間、教えてほしいんだけど」
みたいなバリエーションの違いがあるだけの話みたいだね
623 額縁(中部地方):2009/12/08(火) 01:19:13.37 ID:ibYgK+8Q
>>600
女子高生どうしで覚えたような日本語だな

つか日本語の発音を覚え切れないのが英語圏出身の特徴だな

ロシア語圏の日本語習得力の高さは異常
624 ガスクロマトグラフィー(福岡県):2009/12/08(火) 01:19:34.72 ID:cyO0VYVg
Do you have the time? →  あなたには、時間がありますか?
625 ロープ(東京都):2009/12/08(火) 01:19:42.07 ID:c5XHStF7
>>612
もひとつ make
感想言う時とか、やっちゃった感出すとき便利。

この四つだよね
626 駒込ピペット(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:19:52.97 ID:F8xnEkKw
>>523
すんげー短くしてるから慣れてないと略してる単語がほぼ解らないだけで
ほとんど解るじゃん
happy B−day!!!!!!
pls

こんな感じでほぼ略されてるよ単語は
文法なんて適当でOK
必要なのは単語
627 画板(愛知県):2009/12/08(火) 01:20:12.76 ID:7qpeeCzA
剥いたクリ弄るな
628 トースター(熊本県):2009/12/08(火) 01:20:16.40 ID:PdtvyUyJ
Give me a break!
629 指錠(dion軍):2009/12/08(火) 01:20:22.46 ID:oZqhoMl1
急に外人に話し掛けられた時の対処法

相槌打つタイミングで「ビートたけし」の物真似しながら、
合間合間に「あーはン?」「あーはン?」て連呼すると、
何となく話が通じてるような錯覚を相手に与えることができるぞ

皆も機会があったらLet's try!!
630 加速器(京都府):2009/12/08(火) 01:20:24.39 ID:mEdxPoZ3
別にバカ丁寧でも良くない?
ロシア語の先生いつも
「じゃあ、○○君、〜〜して下さいますか?」
とか
「プリント忘れました、本当に申し訳ございません」
とか言うけど
だからってバカにされてるとは思わん
631 包装紙(大阪府):2009/12/08(火) 01:20:25.02 ID:rcue7/aI
I cunt speak English.
632 めがねレンチ(滋賀県):2009/12/08(火) 01:20:44.92 ID:wXJK/vL4
俺が聞いたときは what time? で終わりでした。
633 炊飯器(コネチカット州):2009/12/08(火) 01:21:04.35 ID:F+lHKXwl
どう?肌寒?
634 手帳(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:21:06.53 ID:uHQPSWMQ
>>607
Would you mind if I ask you to come with me?

こういうやつな、
Would you mindなんて言ってる奴どこにもいないよなあ
635 リービッヒ冷却器(兵庫県):2009/12/08(火) 01:21:07.12 ID:bJOd1Vo7
Enemy sniper spotted!
636 ゆで卵(富山県):2009/12/08(火) 01:21:07.75 ID:AGYHlfeI
>>2
完敗ですた
637 鉤(静岡県):2009/12/08(火) 01:21:22.77 ID:uVrDdI/N
>>625
hitとかもよく使ってない?
意味分からんけど
638 試験管立て(コネチカット州):2009/12/08(火) 01:21:24.57 ID:o2pYhmsd
>>608
ブラボーじゃないの?
639 画用紙(関西・北陸):2009/12/08(火) 01:21:25.58 ID:P1njPzZd
>>589 CAN YOUの意味はできるだけじゃない
640 加速器(京都府):2009/12/08(火) 01:21:27.01 ID:mEdxPoZ3
>>631
oh,miss spell
641 ロープ(東京都):2009/12/08(火) 01:21:30.73 ID:c5XHStF7
>>631
さっきっから、シモネタばっか
642 レーザーポインター(富山県):2009/12/08(火) 01:21:35.97 ID:ydeEwgqa
>>615
それで正解
アメリカに行ったとき現地のマック嫌いの人が言ってた
643 シール(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:21:36.60 ID:P8IHsl5n
まあ失礼な話し方になるよりは馬鹿丁寧の方がいいわな
644 おろし金(catv?):2009/12/08(火) 01:21:57.65 ID:0pVs1Woy
片言なら相手も聞き取ろうとしてくれるから、流暢な英語なんていらんのや、
645 レーザー(関西地方):2009/12/08(火) 01:22:47.49 ID:NDdZlbFE
Do you want ?
646 お玉(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:23:03.03 ID:unsWt8N4
>>644
片言でも理解はしてもらえるけど
相手からの返答を理解すんのが難しいんだよね
647 画用紙(関西・北陸):2009/12/08(火) 01:23:23.80 ID:P1njPzZd
>>634 やっぱり CAN YOU?
648 ペンチ(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:23:28.91 ID:kCbJQ4Il
金髪外人と付き合えば英語上達するって言っても
付き合うまで持っていく程英語上手じゃないしなぁ…
649 駒込ピペット(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:23:47.39 ID:F8xnEkKw
>>601
とりあえず皆が必要なのは日常会話でしょって
上を目指す人が専攻すれば良いだけの話であって
9割必要ないと思うよ
650 額縁(中部地方):2009/12/08(火) 01:23:56.97 ID:ibYgK+8Q
>>608
ちゃう、予約番号の確認

>>631
cunt は 羊達の沈黙の字幕で覚えたなw

日本のロナルド(ドナルド)は I'm lovin' itって言ってるけど
あれ、ネイティブや、慣れてる人だと I'm rovin' it に聞こえる

意味がわかればあなたもRとLの使い分けがデスノート並にわかる
651 拘束衣(石川県):2009/12/08(火) 01:24:05.67 ID:JTTbgFIV
ふぅ…
652 スタンド(関東):2009/12/08(火) 01:24:07.72 ID:S6kaMiTL
ピンチに陥った顧客に対する助けがほしい、というお願い文で
Please rescue the customer.
と書いた奴がいたらしい。
命に係わるようなことじゃなかったのでよかったな、ということに今はなってる。
653 試験管立て(コネチカット州):2009/12/08(火) 01:24:10.40 ID:o2pYhmsd
>>625
なるほど
654 両面テープ(島根県):2009/12/08(火) 01:24:16.81 ID:ACSZc11U
アイラブニュッパー
655 ロープ(岐阜県):2009/12/08(火) 01:24:19.33 ID:a8VkA5SJ
>>647
could you じゃないの
656 指錠(関東・甲信越):2009/12/08(火) 01:24:31.40 ID:G6++3oB/
>>630
ユノウ?とか、なんたらアイアムセイン?とか言いたひ、かっこよく
657 黒板消し(静岡県):2009/12/08(火) 01:24:43.72 ID:3eYXO5ry
そもそも日本にいると英語の必要性を感じる機会が少ない
話せなくても読めればいいやとか思っちゃう、実際は読めもしないんだけど
658 輪ゴム(千葉県):2009/12/08(火) 01:24:48.32 ID:ay6f/ep4
>>8
なにこれ
659 鉛筆削り(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 01:24:51.76 ID:KVxRu/5m
英語で「やらせろ」は?
660 額縁(中部地方):2009/12/08(火) 01:24:52.99 ID:ibYgK+8Q
>>648
フィリピン人もインド人も、つか日本に来るような外国人ならたいてい英語話せるぞw

日本の英会話学校の白人より、途上国から来た留学生の方が頭いいから教え方もウマイ
661 dカチ(東日本):2009/12/08(火) 01:25:03.78 ID:eTvnILIs
>>647
Mayじゃないのかな
662 霧箱(東日本):2009/12/08(火) 01:25:08.52 ID:4SRm25ID
>>645
monny plz
663 色鉛筆(東日本):2009/12/08(火) 01:25:15.47 ID:D2y8PVY6
>>648
英語より容姿と財力の方が重要なのでわ
664 リービッヒ冷却器(兵庫県):2009/12/08(火) 01:25:17.28 ID:bJOd1Vo7
>>637
Recession hit bottom=景気は底を打った、みたいに、日本語と同じニュアンスで使える
665 砥石(愛知県):2009/12/08(火) 01:25:26.28 ID:YTvKNrJv
外人とセックスしたことある奴いる?
666 鍋(東京都):2009/12/08(火) 01:25:34.61 ID:oys4e2iA
667 シール(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:25:39.27 ID:P8IHsl5n
>>647
Could you 〜? か Can you 〜, please?
キャンユー〜?のみだとちょっとぶしつけな言い方だと
ホストファミリーの母に言われたことがある
668 ボウル(不明なsoftbank):2009/12/08(火) 01:25:48.26 ID:rjgrTtK7
please in Japnese
669 輪ゴム(千葉県):2009/12/08(火) 01:26:26.66 ID:ay6f/ep4
英語の敬語表現みたいなのが全くわからん
670 ボンベ(東京都):2009/12/08(火) 01:26:29.02 ID:Il+ksiAI
>>1
> しかし同時に、文法を気にしすぎて不自然な英語になってしまっていることにも気付きました

文法云々は関係ない。日本語表現をそのまま知ってる単語で調理した結果、
そういったネイティブには違和感を覚えるような表現になってしまうだけ。
671 額縁(中部地方):2009/12/08(火) 01:26:39.16 ID:ibYgK+8Q
>>665
日本人女性より外国人女性とやった人数の方が多いけど何?
672 スタンド(関東):2009/12/08(火) 01:26:46.52 ID:S6kaMiTL
>>650
Rのときはゥみたいな、少し口を閉じたみたいな音に聞こえるな。
Lは日本語のら行と同じ希ガス。
673 セラミック金網(コネチカット州):2009/12/08(火) 01:27:06.67 ID:acbbNm1/
だからどうしたってんだ?
義務教育しか受けてない人はどうせ英語なんか話す機会ないし
ペラペラな人は当然そんなこと知ってるだろ
情弱相手にぼろい商売しやがって
674 霧箱(東日本):2009/12/08(火) 01:27:08.24 ID:4SRm25ID
>>665
あるよ
675 指サック(熊本県):2009/12/08(火) 01:27:18.94 ID:F0Tw5x/i
キーワード:fack
レス:4


このネタ飽きたよね。
676 加速器(神奈川県):2009/12/08(火) 01:27:28.65 ID:OSp8eB1V
は〜いラーメン時よ〜♪
677 砥石(愛知県):2009/12/08(火) 01:27:33.83 ID:YTvKNrJv
>>671
いや〜セックス中どんなこと話すのかな〜って。。。
678 シール(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:27:40.22 ID:P8IHsl5n
>>665
韓国人と中国人はあるが欧米はないです
679 ルーズリーフ(アラビア):2009/12/08(火) 01:27:46.98 ID:E6nGalgV
>>634
いや、いるから。Do(would) you mindは普通に日常で使うぞ。たとえば、隣の席に座るときとかな。
680 マイクロピペット(不明なsoftbank):2009/12/08(火) 01:27:48.77 ID:ED0+367x
>>589
日本語に直すと確かにそうだけど、Can you〜の方が相手に確認するときに使うことが実際は多いからな。
681 ファイル(神奈川県):2009/12/08(火) 01:27:58.36 ID:lnWWDRUK
>>496
あーソレの『意味調べ寺たぶんそんな感じかも”
682 駒込ピペット(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:28:00.99 ID:F8xnEkKw
>>669
そんなもんどうでもいいよ
683 消しゴム(関西地方):2009/12/08(火) 01:28:11.95 ID:2xzuBR7D
えっと日本人でRとLの違いを正確に発音できる人なんかいるんですか?
684 色鉛筆(東日本):2009/12/08(火) 01:28:57.96 ID:D2y8PVY6
>>683
できるんじゃね?
聞き取れるかどうかは別として
685 れんげ(群馬県):2009/12/08(火) 01:28:59.47 ID:lU/3L4j8
  721 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 02:08:14 ID:jppqSDxy0
フランスでは最初のHは声を出さないらしい


728 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 02:28:56 ID:bm13aaks0
>>721
あたしはフランスに生まれないでよかった・・・orz
相手も初めてだったせいか不思議には思われなかったみたいだけど、
そうとう大きいらしい(///)


743 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 03:20:33 ID:jppqSDxy0
>>728
フランス語の話です
686 ボンベ(東京都):2009/12/08(火) 01:29:04.95 ID:Il+ksiAI
L, Rに限ったこどじゃないけど、次にどんな子音/母音が続くかで音が変わるから、色々と聴き比べてみるといいんじゃないでしょーか。
687 お玉(関東・甲信越):2009/12/08(火) 01:29:05.98 ID:fgwOgGgk
>>655
他人行儀過ぎてそれこそありえない
688 黒板(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:29:20.26 ID:po3XOF+B
>>683
発音のほうはまだ敷居低いと思うが
689 試験管立て(コネチカット州):2009/12/08(火) 01:29:38.01 ID:o2pYhmsd
>>626
im sory
u
4
thx ty

きりないなw
690 鉛筆削り(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 01:29:48.84 ID:KVxRu/5m
町田で立ちんぼ中国女を買ったことがあるが、あれも一応「ガイジンとヤッた」ことになるよね?
691 リービッヒ冷却器(兵庫県):2009/12/08(火) 01:29:52.94 ID:bJOd1Vo7
>>665
アメリカ駐在時代に、ガイジン女を口説き落とすのが業務目標として設定された
上司いわく、女を口説ける英語力がなけりゃアメ公ビジネスマン相手に交渉なんてできないってよ
692 ルーズリーフ(アラビア):2009/12/08(火) 01:30:00.92 ID:E6nGalgV
>>683
普通にわかるがな。
693 バール(新潟県):2009/12/08(火) 01:30:12.05 ID:qhz18AF4
日本人は「イク」って表現するけど
欧米だとカミング!カミング!って「来る」って表現するよね

いやー言葉って本当に不思議ですね
694 浮子(埼玉県):2009/12/08(火) 01:30:29.35 ID:1IaKQEop
>>659
gomenne,gomenne,gomenne
695 ボウル(不明なsoftbank):2009/12/08(火) 01:30:33.43 ID:rjgrTtK7
>>669

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   適当に ぷりーず 付けておけば良いんだよ!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
696 セラミック金網(コネチカット州):2009/12/08(火) 01:30:37.23 ID:acbbNm1/
>>671
レズきめえ
697 リービッヒ冷却器(兵庫県):2009/12/08(火) 01:30:43.86 ID:bJOd1Vo7
>>689
IOU1
698 ガムテープ(埼玉県):2009/12/08(火) 01:30:44.59 ID:PN5fO+4h
ああ意味がわかった。
What time is it now?は、相手が時計を持っていることを前提にしゃべってるのね。
699 駒込ピペット(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:31:09.41 ID:F8xnEkKw
>>688
英会話は発音が全てだよ
なにより大切なのは発音
これは絶対に必要絶対に
日本に1番足りてないのが発音
700 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:31:09.94 ID:ad3Rgjrz
>>683
LとRはぶっちゃけ難しくない
むしろ母音が無理。途中からだとなおさら無理。
今更「あ」の音を5個に分けて発音するとか不可能。
701 消しゴム(関西地方):2009/12/08(火) 01:31:25.11 ID:2xzuBR7D
英語で今何時?ビーフ味って言ってみろ。
702 アスピレーター(香川県):2009/12/08(火) 01:31:45.44 ID:zuODdJIZ
>>685
これ見る度に女ってセックスのことしかかんがえてねーんだなーっていつもおもう
文中の728はネタかもしれんが
703 駒込ピペット(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:31:52.92 ID:F8xnEkKw
>>689
マジにそんな感じだぜw
704 浮子(東京都):2009/12/08(火) 01:32:02.59 ID:UgUEVnKj
「今何時ですか」ってだいたいそんな質問の仕方しねーよ。
せめて「すみません、今何時でしょうか」だろ。
705 ルーズリーフ(アラビア):2009/12/08(火) 01:32:09.90 ID:E6nGalgV
Do you have time?
706 リービッヒ冷却器(兵庫県):2009/12/08(火) 01:32:21.07 ID:bJOd1Vo7
>>683
Lはお茶碗、Rは箸を持つ方
707 額縁(中部地方):2009/12/08(火) 01:32:29.28 ID:ibYgK+8Q
>>677
相手によるけど、日本語で話すと、気が散るからやめて、と言われたことはある

あとドイツフランス混血とやってる時、ザーメンって言ったら
なんでそんな言葉知ってるの?と不思議がられたが

その女は キモチイイ を オイシイヨ と言う、騎上位しながら
708 鑢(東京都):2009/12/08(火) 01:32:33.49 ID:m4nT3mm/
そもそも「アメリカ英語」なんつーものは
「通じりゃえーんじゃ!小難しいことはどーでもえーから!」
でシェア拡大してきた言語のはずなのに
709 加速器(京都府):2009/12/08(火) 01:32:39.80 ID:mEdxPoZ3
>>702
これ見てセックスのことだと思わないヤツのほうが少なくないか
710 アスピレーター(香川県):2009/12/08(火) 01:32:57.58 ID:zuODdJIZ
>>698
なるほど
これまでの解釈の仕方で一番納得できた
711 炊飯器(岩手県):2009/12/08(火) 01:33:17.02 ID:RoaiDLBd
ちなみに
「Do you have the time?」をうっかり「the」を入れずに
「Do you have time?」と質問すると
「今何時ですか?」から「遊んでいかない?(売春という意味)」になって大変なことになりかねないので要注意!
712 dカチ(東日本):2009/12/08(火) 01:33:44.63 ID:eTvnILIs
>>699
いやいやw
713 黒板(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:33:51.39 ID:po3XOF+B
>>709
前後の話題次第じゃね?
このスレでHの話してもフランス語の話だけど
風俗スレでいったらセックスだろうし
714 駒込ピペット(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:34:16.64 ID:F8xnEkKw
>>698
そもそも使わないから覚えなくていいと思うよそれ
715 ボンベ(東京都):2009/12/08(火) 01:34:18.74 ID:Il+ksiAI
(^q^)オイシイヨ
716 マイクロメータ(東京都):2009/12/08(火) 01:34:18.86 ID:HumT4efi
>>685
まあ最初じゃなくても出さないけどな
717 インパクトレンチ(大阪府):2009/12/08(火) 01:34:27.14 ID:FXemTCxv
>>707
オイシイヨー、シャチョサーン、オイシイヨー
718 筆(群馬県):2009/12/08(火) 01:34:53.63 ID:HOZlrA5R
おっ、KLFスレか
719 駒込ピペット(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:35:11.13 ID:F8xnEkKw
>>712
発音が全て
これ絶対
720 額縁(中部地方):2009/12/08(火) 01:35:39.84 ID:ibYgK+8Q
>>669
敬語って感覚自体が日本語的だと思う
SirとかPleaseとか王侯にハーマジェスティックとかつけるようなw

>>693
それは話題になったね、ロシア人と日本のAVを一緒に見てたが
まったく方向性が違うからね、感じてるフリをしてるとか猫かぶってるとか
英語だと 来ている! だけど、日本語だと 行く! わけで
今いくよくるよと聞くとそれしか思い出せない
721 アスピレーター(香川県):2009/12/08(火) 01:35:49.16 ID:zuODdJIZ
>>709
そうなの?

あー
言われてみれば、おれはhを発音しないのをコナンで知ってたから最初のレスでなんのことかわかったけど
普通の日本人ならフランスなんて遠い国知らないからセックスを最初に連想するかもな、これは
722 マスキングテープ(東京都):2009/12/08(火) 01:35:51.17 ID:ggNtLOYZ
>>685
なにこの上手い勘違いwwwワロタwwwwww
723 dカチ(東日本):2009/12/08(火) 01:36:03.45 ID:eTvnILIs
>>719
ごめんアンカー間違い。
>>698へのつっこみ
724 ロープ(千葉県):2009/12/08(火) 01:36:18.15 ID:IcyrV4ay

Don't worry. There is [ few / little ] danger of an earthquake.

どっちやねん
725 てこ(岡山県):2009/12/08(火) 01:36:20.71 ID:gjSYYuFT
発音は正直どうでもいいけどな
CNNなんかもはや各国入り乱れた訛りだらけだし
726 黒板消し(静岡県):2009/12/08(火) 01:36:24.25 ID:3eYXO5ry
>>717
たい平かよw
727 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:36:31.49 ID:ad3Rgjrz
>>707
あんた女だろ
無理すんな
728 加速器(京都府):2009/12/08(火) 01:36:42.73 ID:mEdxPoZ3
中東の奴らが話す英語とか
発音も文法もムチャクチャだけどなー
729 蒸発皿(神奈川県):2009/12/08(火) 01:36:43.32 ID:Wht3v99C
大人の英語講座 KMD流 Lesson1
http://www.ok.kmd.keio.ac.jp/activities/20091115/790/
730 お玉(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:37:01.04 ID:unsWt8N4
>>719
そうでもないよ
アグネスチャンとかあれだけ日本にいるのに発音下手なままじゃん

発音がネイティブ並みになれるかどうかは個人差があるらしい
読み書き、リスニングは訓練次第で鍛えられるらしいけどね
731 シール(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:37:21.66 ID:P8IHsl5n
>>724
littleだと思う
732 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:37:28.12 ID:ad3Rgjrz
>>719
誰と同じ発音が出来れば言い訳?
少しは考えてしゃべれや
733 ボンベ(東京都):2009/12/08(火) 01:37:48.30 ID:Il+ksiAI
>>730
アグネス、あれ、キャラだんだぜ。
734 目打ち(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:37:54.19 ID:Osw5qRpE
>>36
それは
Do you have time?

冠詞をつけないと全然違う意味になる
735 マイクロピペット(不明なsoftbank):2009/12/08(火) 01:37:57.17 ID:ED0+367x
ID:F8xnEkKwはとりあえずもう少し落ち着いてもいいと思う
736 フェルトペン(千葉県):2009/12/08(火) 01:38:01.51 ID:NOl+dS7/
>>639
could youじゃなくて?
737 電子レンジ(茨城県):2009/12/08(火) 01:38:05.75 ID:lHNc2q9H
>>730
アグネスはネタのためにわざとカタコトでしゃべるらしいが。
738 オープナー(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:38:34.59 ID:TkwT9X/Q
じゃあWhat is the date today?もだめか
739 画用紙(関西・北陸):2009/12/08(火) 01:38:35.20 ID:P1njPzZd
>>698 普通は相手の腕時計を確認してから尋ねるけどね。
自分の左腕を指差しながら。
740 色鉛筆(東日本):2009/12/08(火) 01:38:56.47 ID:D2y8PVY6
>>730
あの人は未だに「カタコトの外国人に日本は甘い」と思っていて
加えて「日本の文化に敬意が無い」せいだと思うのだ
741 指錠(埼玉県):2009/12/08(火) 01:39:02.80 ID:2Z6alKli
ID:F8xnEkKw←こいつなんなんだよ
742 黒板(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:39:08.48 ID:po3XOF+B
アグネスのキャラみたいなカタコトって
イントネーション狂わせてるだけで発音はあってるんじゃないか?
743 加速器(京都府):2009/12/08(火) 01:39:10.01 ID:mEdxPoZ3
>>724
これは受験英語で鍛えた俺としては確実にfew
744 お玉(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:39:16.95 ID:unsWt8N4
>>721
つーかそもそも最初の文章が変なんだよ
「最初のHは声に出さない」なら発音の話ってすぐにわかるだろうけど
「声を出さない」じゃあ勘違いもするだろうな
745 ボンベ(東京都):2009/12/08(火) 01:39:18.30 ID:Il+ksiAI
>>724
文意から読み取ってその“danger”は可算か不可算かを問われている。
746 リービッヒ冷却器(関西地方):2009/12/08(火) 01:39:22.33 ID:XFRFGb5O
英語圏って敬語ないだけで勝ち組だわ
747 マイクロメータ(関東・甲信越):2009/12/08(火) 01:39:25.79 ID:MC8kvgxX
手首叩くジェスチャーで通じそうだな
748 鍋(コネチカット州):2009/12/08(火) 01:40:02.52 ID:acbbNm1/
>>730
あいつは片言の方が仕事が増えるからワザと下手にしゃべってる
家に帰ったらペラペラだし8時間も子供に説教する
749 額縁(中部地方):2009/12/08(火) 01:40:07.95 ID:ibYgK+8Q
>>696
男1女2の3Pもあるけど、あれは一種のレズだなw

>>717
スシのアニメで覚えた どうでもいいがビジュアル系バンドの台詞を正確に発音できるから
殺してやる、とか、変な日本語がやけにうまくて困った

どうでもいいが、日本人はやる前にシャワー浴びて来いよ、だが
フランス人はシャワー浴びる前にやらないと、って思う人間が一部いる
まぁ日本人女性が髪型や化粧や服装に気遣ってる割にアソコの毛がボーボーなのが理解不能だが
750 dカチ(東日本):2009/12/08(火) 01:40:33.48 ID:eTvnILIs
>>744
おちつけw
751 インパクトレンチ(大阪府):2009/12/08(火) 01:40:50.30 ID:FXemTCxv
>>747
そのジェスチャーは「時間無いねん!パーティー行かなあかんねん!」だ
752 黒板(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:40:54.07 ID:po3XOF+B
>>747
日本語で何時?で通じるから、Time?くらいでも通じそうだよな
753 ビーカー(栃木県):2009/12/08(火) 01:41:03.37 ID:xYcyIhFv
>>749
つーか外国がパイパンすぎるだろ
754 巾着(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:41:03.76 ID:d5JHXQ4+
YOU SEX ME OK? 
755 アスピレーター(香川県):2009/12/08(火) 01:41:28.98 ID:zuODdJIZ
>>724
某超有名翻訳サイトによるとlittleのほうが適切な日本語で訳してくれたので
little
756 マイクロメータ(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:41:35.13 ID:bStGwouL
>>690
おいまったく同じじゃねえか
757 額縁(中部地方):2009/12/08(火) 01:41:37.67 ID:ibYgK+8Q
>>725
CNNなんか見てるとアメリカ視点でしか物事を見れなくなるから
Al Jazeera EnglishやFrance24の方がおすすめ BBCは反日だからイマイチ

>>733
オレもそう思う、バカな日本人が喜ぶから、わざとやってる
758 色鉛筆(東日本):2009/12/08(火) 01:41:39.89 ID:D2y8PVY6
>>749
アチラの盗撮モノ見ると毛がぼーぼーな人多・・・いや何でも無い
759 駒込ピペット(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:41:46.08 ID:F8xnEkKw
>>730
日本語の発音出来てるから一応聞き取れてるんだよ
喋ってる内容が伝わらない発音は絶対にダメ
これは1番最初に習う基本中の基本だから
たしかに地方によって訛りはあるが発音は一緒じゃん日本でも
760 お玉(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:41:46.16 ID:unsWt8N4
>>733
>>740
いやキャラがどうこうじゃなく
あの発音でも充分通じるし問題ないだろうってこと
だから「発音がすべて」「発音がもっとも重要」とはならないだろうと
761 墨(神奈川県):2009/12/08(火) 01:41:46.42 ID:eJwMSJan
わっちゅあねーむ とかも駄目なんだっけたしか
762 砥石(愛知県):2009/12/08(火) 01:41:49.66 ID:YTvKNrJv
>>707
うらやまけしからん。
しかしオイシイヨは萎えるんだがw
763 ボウル(不明なsoftbank):2009/12/08(火) 01:42:07.10 ID:rjgrTtK7
>>754
あなたの性別は私で良いですか?
764 封筒(茨城県):2009/12/08(火) 01:42:08.23 ID:SIdndi7S
>>712
カタカナ発音で外人に通じると思ってるのかお前は?
試しに聞くけど、「ちじゅくにきたーいです!」って外人に言われて意味を捉えられるか?
765 試験管立て(コネチカット州):2009/12/08(火) 01:42:18.20 ID:o2pYhmsd
>>749
俺はパイパンも整えてるのも嫌い
ボーボーの濃いやつが好きだわw
766 シャープペンシル(dion軍):2009/12/08(火) 01:42:19.29 ID:Fh3WFMYy
I want to know what time is it now.
767 dカチ(東日本):2009/12/08(火) 01:42:31.50 ID:eTvnILIs
>>724
littleに3ドル
数えられないだろうから
768 銛(関東・甲信越):2009/12/08(火) 01:42:55.51 ID:2M7gEhnE
英語新聞読みたいならSTUDENT TIME?とかいうのが
辞書いらんしお勧めと先生に聞いたことがあるよ
769 ルーズリーフ(アラビア):2009/12/08(火) 01:43:06.12 ID:E6nGalgV
Happy Ending, Please!!
770 黒板(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:43:12.41 ID:po3XOF+B
>764
それを聞かれたのが切符売り場ならわかる気がする
771 フェルトペン(千葉県):2009/12/08(火) 01:43:18.18 ID:NOl+dS7/
>>711
これ今聞こうと思ってたthanx
だけど、遊んでかない?ばっかじゃなくて、今時間あります?って意味では?
772 包丁(東日本):2009/12/08(火) 01:43:18.07 ID:i8hMWC50 BE:826830656-2BP(2010)

lがゥで舌を巻かない、というか縦に畳む感じで
rがルで舌を巻くんじゃなかったけか
773 包丁(愛知県):2009/12/08(火) 01:43:30.64 ID:nwg0FP22
FPSで外人に適当な英語ばっかしゃべってるけど
なんとなく通じてるからOK
774 額縁(中部地方):2009/12/08(火) 01:43:31.08 ID:ibYgK+8Q
>>746
日本人って敬語使うべきか否かで相手の年齢や職業を聞いたりするでしょ?
あれはないね、繊細な表現だと日本語が勝るけど、21世紀に不要ですなw
775 オシロスコープ(京都府):2009/12/08(火) 01:43:34.28 ID:DyGrhc8U
I'm commingは、今いくよーって感じだから
カムでもイクでもイク
776 鉋(catv?):2009/12/08(火) 01:43:34.41 ID:fhJjYfVv
掘った芋って・・あ゛ーーーーーーー
777 マスキングテープ(東京都):2009/12/08(火) 01:43:44.07 ID:ggNtLOYZ
>>734
冠詞があるかないかでそんなに意味が違うんだ
英語△
778 彫刻刀(ネブラスカ州):2009/12/08(火) 01:43:58.53 ID:p8hCiPgW
theを抜かすと口説いてると思われる
779 画用紙(関西・北陸):2009/12/08(火) 01:44:34.33 ID:P1njPzZd
>>736 Could youはもう少し丁寧かな
780 色鉛筆(東日本):2009/12/08(火) 01:44:34.23 ID:D2y8PVY6
>>760
ポルトガル語習っていた時にオレの「ja」の発音に「dの音」が混じってると何度も指摘されたので
「通じれば発音なんてどーでもイイでそ」と言ったら「それは他国の文化に対して失礼」と説教されたことが
781 駒込ピペット(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:44:52.69 ID:F8xnEkKw
>>769
略すと
人生を終わらせてくれ!!!
782 手帳(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:45:03.08 ID:uHQPSWMQ
>>761
おまわりが尋問してるみたいだもんなw
Can/May I have your name, please?
くらいじゃね?
783 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:45:36.93 ID:ad3Rgjrz
>>724にレスしてる奴ら

dangerが可算か不可算かじゃなくて is で判断しろよ
784 ダーマトグラフ(関東地方):2009/12/08(火) 01:46:30.61 ID:Kk//PggX
>>163
メトロポリタンミューズィアムいけよ
785 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2009/12/08(火) 01:46:32.64 ID:8b+U62Nd
クィーンズイングリッシュと米国英語だって
表現の仕方や使う言葉が違う
ネイティヴでないヨーロッパ人の使う英語もまた違う
関西人はアホと言われても腹立たないが
バカと言われるとムカつく
786 試験管立て(dion軍):2009/12/08(火) 01:46:33.81 ID:V4OXz0xM
>>764
23区内で聞かれたら、
おれなら99%位の確率で「最寄り駅から新宿駅に行くまでの経路」を教えるけど
間違ってるかな?
787 ニッパ(東京都):2009/12/08(火) 01:46:34.70 ID:megxw4+h
>>64
わろた。カタカナの通りに読めばそれらしく発音できるなw
788 dカチ(東日本):2009/12/08(火) 01:46:50.01 ID:eTvnILIs
>>764
そうだったな。まさに受験テクw
789 IH調理器(東京都):2009/12/08(火) 01:46:51.32 ID:FOFJGg0a
>>1
>「何度か時刻を聞いた後でふたたび尋ねるときの聞き方」

"now"がなきゃいいんじゃね?
790 オシロスコープ(京都府):2009/12/08(火) 01:47:06.62 ID:DyGrhc8U
>>761
全然大丈夫
791 硯(東京都):2009/12/08(火) 01:47:12.21 ID:nL1b2+FX
>>64
フゥォースィースィー!で爆笑した
792 ボンベ(東京都):2009/12/08(火) 01:47:13.36 ID:Il+ksiAI
Lは歯茎に押しつけた舌の側面を呼気が流れる音
(英語の)Rは丸めた舌と口蓋の間を呼気が流れる音
793 お玉(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:47:13.38 ID:unsWt8N4
>>780
誰も発音なんてどうでもいいなんて言ってねーだろアホが
レスたどれボケ
794 鉤(USA):2009/12/08(火) 01:47:19.07 ID:1Wnes844
【レス抽出】
対象スレ:英語で「今何時ですか?」は「What time is it now?」ではない!
キーワード:(USA)

抽出レス数:0
795 ダーマトグラフ(関東地方):2009/12/08(火) 01:47:23.56 ID:Kk//PggX
>>764
本当にそうですね
796 セロハンテープ(茨城県):2009/12/08(火) 01:47:46.66 ID:qPyULjul
youtubeで違法fansubの英語字幕アニメを見ると、
誤訳と言葉落ちすぎでニュアンス伝わってないと思う。

アニメ見るだけの人生なら、日本語最強。純粋な外国人が
日本語+(通常日本人が有する)文化背景+アニメの記号と文法
まで学ぶのに、何十年かかるのか気が遠くなる。日本人で良かった。

逆に、日本人がハリウッド映画を楽しむには、
ただの娯楽ごときに、血のにじむ努力がいるんだろうけど。
797 シール(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:47:59.74 ID:P8IHsl5n


あなたの願い、叶えましょう。
Your wish is my (      ).

括弧内に入る英単語は何?
798 ミリペン(京都府):2009/12/08(火) 01:48:13.69 ID:1KsHjBW5
アホだから英語喋れませんって卑屈になりながら話したら適当な文法でも許してもらえそう
799 セラミック金網(コネチカット州):2009/12/08(火) 01:48:38.84 ID:acbbNm1/
>>774
おいババア
なぜ性別を詐称する?
これ以上おれを怒らすなよ
800 dカチ(東日本):2009/12/08(火) 01:48:46.61 ID:eTvnILIs
>>797
duty
801 消しゴム(関東):2009/12/08(火) 01:48:58.41 ID:h9RQvrhY
>>740
ラモスも?そうとは思えないが
802 オシロスコープ(京都府):2009/12/08(火) 01:49:12.70 ID:DyGrhc8U
>>796
ハリウッド映画は割りと誰でも見れるような映画だと思うんだけど
世界に売り出してるし
803 加速器(静岡県):2009/12/08(火) 01:49:19.59 ID:gaXg3CRQ
What is this?

This is Bob.
804 ボウル(不明なsoftbank):2009/12/08(火) 01:49:20.85 ID:rjgrTtK7
そういえば
オッパイのペラペラソース
って何だろうな?
805 額縁(中部地方):2009/12/08(火) 01:49:29.19 ID:ibYgK+8Q
>>753
下の毛くらい剃れよ、やってる時にからまったら邪魔でしょ?
中国人が腋毛剃らないのと似てるな、白人で日本人の毛フェチは絶対いるw
>>758
たまに村岡さんがいるけど、週4ペースでやる人なら剃るでしょ
>>762
顔は日本人好みだと思う、ちょっとメンヘル入ってるかも
オイシイヨ、スゴクオイシイヨ、オイシイオイシイ、と言いながらチンコをむさぼる独仏ロリ女・・・
ちなみにフランス人はアソコ臭いよ、チーズ臭、ロシア系は鮫肌、お勧めはタイ人
アングロサクソンのアメリカやイギリスはハズレが多いよ、アメリカの食はなんかオカシイ
806 黒板(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:49:45.08 ID:po3XOF+B
>>796
まず日本のアニメは、日本人が見る場合でもある程度知識がいるよな
807 マイクロピペット(不明なsoftbank):2009/12/08(火) 01:49:53.75 ID:ED0+367x
googleアプリより2ちゃんねるアプリを作ってみたくなってくるな
808 ルーズリーフ(アラビア):2009/12/08(火) 01:50:02.66 ID:E6nGalgV
警察にとっ捕まったときは、I am Japanって言うと見逃してくれたりした。最近は在米長くなっちゃたから使えないけどw
809 手帳(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:50:31.33 ID:uHQPSWMQ
>>797
command

自分には言えねーわ
810 ボンベ(東京都):2009/12/08(火) 01:50:37.13 ID:Il+ksiAI
>>780
それjaを発音するとき舌を弾いてた(破裂させてた)でしょ。
811 フェルトペン(千葉県):2009/12/08(火) 01:50:52.90 ID:NOl+dS7/
>>797
pleasure?
812 巾着(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:51:04.57 ID:d5JHXQ4+
>>797
wish
813 色鉛筆(東日本):2009/12/08(火) 01:51:19.14 ID:D2y8PVY6
>>801
オレ、ラモス好きじゃないんだよなぁ
絶対性格悪いとしか見えないんだ
814 シール(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:51:24.75 ID:P8IHsl5n
>>809
correct
815 ルーズリーフ(アラビア):2009/12/08(火) 01:51:41.45 ID:E6nGalgV
>>797
men
816 試験管立て(コネチカット州):2009/12/08(火) 01:51:42.92 ID:o2pYhmsd
>>787
>>64の4ccにワロタwww
817 ムーラン(栃木県):2009/12/08(火) 01:51:50.39 ID:5kckYVk/
>>797
PENIS
818 アスピレーター(香川県):2009/12/08(火) 01:51:53.05 ID:zuODdJIZ
>>797
pleasure だろ?
819 色鉛筆(東日本):2009/12/08(火) 01:52:02.43 ID:D2y8PVY6
>>810
歯が口内の上についちゃうんだ
820 ボンベ(東京都):2009/12/08(火) 01:52:10.13 ID:Il+ksiAI
>>797
wish
821 クリップ(宮城県):2009/12/08(火) 01:52:44.69 ID:0st3E+ne
what time?
でいいだろ
822 ラジオペンチ(dion軍):2009/12/08(火) 01:52:46.14 ID:/IxINo3T
>>798
相手がアングロサクソンだとヒク位ナメられるけどいい?
「え?お前異国ん地で迷子になって、通りすがりの俺に助けを求めてる立場じゃなかったっけ?」
みたいなかんじで
823 セラミック金網(コネチカット州):2009/12/08(火) 01:52:50.10 ID:acbbNm1/
>>796
吹き替えで十分だろ
824 フェルトペン(千葉県):2009/12/08(火) 01:52:57.66 ID:NOl+dS7/
>>814
勉強になった
825 色鉛筆(東日本):2009/12/08(火) 01:53:04.47 ID:D2y8PVY6
>>819
意味不明だったw
舌が上につく・・・ってのもヘンだな
826 額縁(中部地方):2009/12/08(火) 01:53:12.74 ID:ibYgK+8Q
>>765
インドネシア人の留学生にmaria ozawaのDVD求められて毛がボーボーを特に所望された

余談だが小澤マリアの英語はyoutubeにあったような・・・英語版も出してほしいなw

>>799
男だけど? 新手の煽りか?

>>797
wish
827 トースター(長屋):2009/12/08(火) 01:53:25.12 ID:4TIUYqxz
What's your name?
もかなり失礼らしいな
828 鉋(三重県):2009/12/08(火) 01:53:54.14 ID:TU4A1cFK
>>307
あぁ、何となく分かった気がする

日本で言うと、明らかに負けてるほうが「よし、今日はこの辺にしといてやる」というのと
同じような意味になるんじゃないの?妙に上から目線というか
829 ウィンナー巻き(北海道):2009/12/08(火) 01:53:55.39 ID:Y1fL9cZU
え、掘った芋弄るんだろ?
830 墨壺(福岡県):2009/12/08(火) 01:53:59.04 ID:Du79S/Is
>>796
それは確かにあると思うけどこっちも英語のニュアンス分かってないことも多いんだけどね
日本人が英語を直訳して訳せてないとか言っても実はニュアンスは表せてることも多い
英語にも言葉以上の意味があるんだぜ
831 ミリペン(京都府):2009/12/08(火) 01:54:39.22 ID:1KsHjBW5
>>822
知らん人だし道教えてくれたら我慢するわ
でもそこまで馬鹿にされるのなら食い物にされそうで怖いな
832 手錠(関西・北陸):2009/12/08(火) 01:54:44.77 ID:T94iUbq4
THEを抜かして初対面の若い男性に時間聞いたら苦笑いされた
なんでだ
833 ルーズリーフ(アラビア):2009/12/08(火) 01:54:52.84 ID:E6nGalgV
>>827
教授が生徒にむかって使う分とかには全然OK
834 ボンベ(東京都):2009/12/08(火) 01:55:03.34 ID:Il+ksiAI
>>819
> 歯が口内の上についちゃうんだ

Oh, Japanese de O.K. :-)
舌が歯茎らへんの口蓋についちゃうってことね?
835 封筒(茨城県):2009/12/08(火) 01:56:07.06 ID:SIdndi7S
>>770>>786
正解。文字になってりゃ分かるけど、口頭だと俺は正直自信ないぜ?

>>832
やらないか になってたからだろ、意味がw
836 駒込ピペット(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:56:37.24 ID:F8xnEkKw
>>832
時間を聞く事自体可笑しいからだよ
837 トースター(長屋):2009/12/08(火) 01:56:43.74 ID:4TIUYqxz
なんでtheだけでそんな変わるんだろ納得いかん
838 ヌッチェ(コネチカット州):2009/12/08(火) 01:56:53.69 ID:dWo/0HTG
掘った尻いじんな
839 焜炉(大阪府):2009/12/08(火) 01:57:08.90 ID:bTzFDNHV
>>2
クソワロ
840 黒板(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:57:10.06 ID:po3XOF+B
>>835
そもそも日本で外人に声かけられたら、99%道案内だろ
841 dカチ(東日本):2009/12/08(火) 01:57:11.71 ID:eTvnILIs
May I ask you a time?
じゃだめかな
842 オシロスコープ(京都府):2009/12/08(火) 01:57:41.28 ID:DyGrhc8U
>>827
これ本当か?
俺留学してたけど、みんなこれ使ってたぞ?
ビジネス関係だとどうかは知らんが
843 駒込ピペット(アラバマ州):2009/12/08(火) 01:57:53.83 ID:F8xnEkKw
>>837
だからそこじゃないってw
844 下敷き(長屋):2009/12/08(火) 01:58:14.01 ID:3QlaGLYp
845 焜炉(大阪府):2009/12/08(火) 01:58:26.51 ID:bTzFDNHV
英語と稼動でもいいじゃん
846 ジムロート冷却器(京都府):2009/12/08(火) 01:58:38.22 ID:do0sIUfF
こういうことを気にしてなにも話せなくなるのが日本人
847 ダーマトグラフ(東海):2009/12/08(火) 01:58:46.61 ID:I1uDEa0z
>>827
格式ばってない場面では普通に使う。
ただ、目上の人には避けるけど。


外国人との会話って難しいんだよな。
こっちが思ってるより馴れ馴れしいというか……。
いや、俺だけの問題なのかもしれんけどさ。
848 ムーラン(栃木県):2009/12/08(火) 01:58:49.43 ID:5kckYVk/
>>832
なんかの模試でロシア人が時間を知りたくてwhat is time?って聞いた文の和訳があったことを思い出した
849 墨壺(福岡県):2009/12/08(火) 01:58:59.70 ID:Du79S/Is
>>841
theが大事なんだな
theってのは会話するもの同士があああれねってわかるもの
timeって言ったらどこの国の時間とかじゃなくていまここの時間です!って
850 ロープ(東京都):2009/12/08(火) 01:59:05.92 ID:c5XHStF7
>>832
ヘタに発音がいいと、文法的にきちんとした英会話を期待されちゃうんだよ
851 串(埼玉県):2009/12/08(火) 01:59:32.04 ID:pZLuwiVa
アメリカでは2が絡む表現する時は two ではなく couple を用いる
これ映画で知った豆な

two days  → couple days
two weeks → couple weeks
852 黒板(アラバマ州):2009/12/08(火) 02:00:02.62 ID:po3XOF+B
>>851
なんだろう、イライラする
853 封筒(茨城県):2009/12/08(火) 02:00:07.65 ID:SIdndi7S
>>840
店の名前か、流行のなんかのアイテムを探してるのかも分からないだろ?
854 包丁(東日本):2009/12/08(火) 02:00:43.06 ID:i8hMWC50 BE:964635375-2BP(2010)

ムテキングです
855 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/08(火) 02:00:56.78 ID:ad3Rgjrz
ふつうはcouple of daysだな
856 ルーズリーフ(アラビア):2009/12/08(火) 02:01:09.53 ID:E6nGalgV
>>851
a couple of days の間違いじゃね
857 ミキサー(静岡県):2009/12/08(火) 02:01:25.15 ID:2nGORftL
>>2
何事にもこれくらいの大らかさが必要だな
858 駒込ピペット(アラバマ州):2009/12/08(火) 02:01:43.15 ID:F8xnEkKw
>>856
外れ
必要無い
859 リービッヒ冷却器(兵庫県):2009/12/08(火) 02:01:44.55 ID:bJOd1Vo7
もう I need your watch でいいよ
860 dカチ(東日本):2009/12/08(火) 02:01:46.13 ID:eTvnILIs
>>849
なる
861 ボンベ(東京都):2009/12/08(火) 02:02:11.72 ID:Il+ksiAI
>>819 >>825
sh[∫]を有声化すればおk.
舌端と歯茎の間を呼気が通り抜ける際に擦れる音 : sh, j
862 フェルトペン(千葉県):2009/12/08(火) 02:02:22.63 ID:NOl+dS7/
>>850
オレだw
中学校でネイティブに三年英語習って発音は悪くないだけに
実は授業以外なんの勉強もしてないから他のスキルとバランスが取れてない
863 手帳(アラバマ州):2009/12/08(火) 02:02:25.29 ID:uHQPSWMQ
>>859
おいww
864 電子レンジ(コネチカット州):2009/12/08(火) 02:02:33.95 ID:gROQPOs0

日本のAVは吐くSEX

洋物は吸うSEX

俺の勝手なイメージ
865 ムーラン(栃木県):2009/12/08(火) 02:02:35.36 ID:5kckYVk/
>>840
ヨーロッパに旅行行ったら白人夫婦に道聞かれたんだけど
イエローモンキーが道なんか知ってる訳ないだろボケって思ったけど偶然知ってる場所だったから案内できたけど
866 試験管立て(コネチカット州):2009/12/08(火) 02:02:49.41 ID:o2pYhmsd
>>837
theはお互いが認識出来る時に用いるから
867 封筒(茨城県):2009/12/08(火) 02:02:57.96 ID:SIdndi7S
つうかね、中学英語はIt`s my turn.とIt`s mine.から始めるべきだと思うんだけど、
お前ら正直どう思う?
868 ロープ(アラバマ州):2009/12/08(火) 02:03:13.98 ID:aeNZWH5t
混んでるレストランとか行って、順番待ちしてるときに、
お店の人に、「あとどれくらい?」って聞くのって
How msuch longer?と
869 鍋(コネチカット州):2009/12/08(火) 02:03:20.46 ID:acbbNm1/
日本に来ておいて
日本語で話しかけてこないアホには答える義務ないだろ
以前上野で道聞かれたけど相手は英語しか話さないから
おれは最後まで日本語で答えたわざまあ
870 集魚灯(大阪府):2009/12/08(火) 02:03:23.47 ID:nDVQrKr9
>>851
ofが抜けてる。あと実際の意味は2とは限らん。3日かもしれん。
日本語の数〜と同じ。
871 トースター(長屋):2009/12/08(火) 02:03:31.45 ID:4TIUYqxz
英語ってhave入れときゃなんとかなるってくらい使うなhave
872 加速器(静岡県):2009/12/08(火) 02:03:35.88 ID:gaXg3CRQ
>>851
couple daysてなんだよ
couple of daysだろ
873 ボンベ(東京都):2009/12/08(火) 02:03:53.70 ID:Il+ksiAI
coupleを使うのは本来なかったはずの双数が絡んでそうで面白い。
874 液体クロマトグラフィー(岐阜県):2009/12/08(火) 02:03:56.44 ID:7a1awMyB
>>861 歯茎じゃなくて硬口蓋だな
875 砥石(静岡県):2009/12/08(火) 02:04:08.76 ID:y2JoagSa
>>849
おお、わかりやすい
876 メスピペット(愛知県):2009/12/08(火) 02:04:24.54 ID:ebCV9eED
これならいっそのこと
どっか時計ない?って聞けばいいんじゃ
877 dカチ(東日本):2009/12/08(火) 02:04:39.88 ID:eTvnILIs
>>868
最初はhow longだろうな
878 振り子(dion軍):2009/12/08(火) 02:04:58.57 ID:BrLh6+IR
what timeだけじゃダメなのかな
879 ルーズリーフ(アラビア):2009/12/08(火) 02:05:18.68 ID:E6nGalgV
>>868
make a hole, asshole
880 封筒(長屋):2009/12/08(火) 02:05:19.85 ID:OItzK6rn
さっさとエキサイト翻訳なおせよコラw
881 ロープ(アラバマ州):2009/12/08(火) 02:05:35.08 ID:aeNZWH5t
>>866つづき
 how much longer?と

 how long does it take? どっち?
882 ボンベ(東京都):2009/12/08(火) 02:05:45.02 ID:Il+ksiAI
>>874
あそこらへんは歯茎/硬口蓋って感じだね。
883 ジムロート冷却器(京都府):2009/12/08(火) 02:05:46.76 ID:do0sIUfF
>>878
相手の時計に目をやりながら言えばそれで充分通じる
言葉でなにもかも説明しようなんて母国語でも難しいし
884 霧箱(東日本):2009/12/08(火) 02:06:05.66 ID:4SRm25ID
>>827
could you tell me your name please?
885 封筒(埼玉県):2009/12/08(火) 02:06:24.56 ID:yiD7M9JL
BBCではWhat time is it? かHave you got the time? 聞けと言っている
886 試験管(福岡県):2009/12/08(火) 02:06:34.46 ID:nDnSFw98
日本語のほうが断然難しいと思うのだが・・・
887 アルバム(千葉県):2009/12/08(火) 02:07:28.70 ID:29854L22
こういうのを気にしない奴の方が話せるようになる。
888 駒込ピペット(アラバマ州):2009/12/08(火) 02:07:42.20 ID:F8xnEkKw
>>881
そこでwhat time?
で十分通じるよ
889 試験管立て(コネチカット州):2009/12/08(火) 02:07:58.61 ID:o2pYhmsd
>>842
ビジネスでは使わないね確かに
890 リービッヒ冷却器(兵庫県):2009/12/08(火) 02:08:43.75 ID:bJOd1Vo7
そもそも外国行く時は時計くらいしていけよ
いちいち外人に聞くな
891 乳棒(埼玉県):2009/12/08(火) 02:08:57.59 ID:cDZT/rwb
Do you have the time?って今時間ある?じゃないのか
892 手錠(関西・北陸):2009/12/08(火) 02:09:01.16 ID:T94iUbq4
>>884
MAY I HAVE YOUR NAME?

じゃないの?
893 セラミック金網(コネチカット州):2009/12/08(火) 02:09:05.39 ID:acbbNm1/
>>886
日本では片言になるほど親切にしてくれる
外国では片言はなめられる
どっちがイージーかは一目瞭然だな
894 ボンベ(東京都):2009/12/08(火) 02:09:16.68 ID:Il+ksiAI
日本語は文法的な側面よりもhigh contextなところが慣れるまでかなり大変そう。
895 dカチ(東日本):2009/12/08(火) 02:09:33.07 ID:eTvnILIs
聞く時にhaveは使いたくないな。
896 オシロスコープ(京都府):2009/12/08(火) 02:10:31.50 ID:DyGrhc8U
>>892
ホテルのフロントみたい
897 額縁(中部地方):2009/12/08(火) 02:10:44.88 ID:ibYgK+8Q
>>885
BBCのラーニングイングリッシュはクセがあるからな
BBC worldとかでもBBC英語で変なイントネーションで流すからな
NHKが子会社でDVDで儲けてるように、BBCの英語学習の儲けは異常

なんつーか小難しい家庭教師に習う英語みたいなもんだぞ
あんなの現地人が話しているわけないだろと

BloombergやAl Jazeera Englishを聞き取れるレベルがあれば十分
会話なんて細かいこと考えずにドンドン話そう
仕事で高度な会話力が必要なら金で通訳雇えばいい、つか非ネイティブだから多少話せなくてもわかってくれる
日本語の外国人と話すのでもそうだろ?
898 彫刻刀(富山県):2009/12/08(火) 02:10:47.66 ID:aF9jxsAD
AVとかでも日本人はgoなのに海外だとcomeなのか
これは一生意味が分からないかもしれない
899 メスピペット(愛知県):2009/12/08(火) 02:11:06.26 ID:ebCV9eED
よくよく考えてみたら日本語って楽だな
すみません、お名前は・・・と省略しても通じるし
900 シール(アラバマ州):2009/12/08(火) 02:11:41.51 ID:P8IHsl5n
日本語と韓国語は全く同じ単語が結構多い
おでん、新聞、地図、時間、先生、消防車、三角関係 等々
901 分度器(アラバマ州):2009/12/08(火) 02:11:48.14 ID:tzlcIFwS
こだわってたら永久に英語が喋らない事にようやく去年気がついた
今はキルユーばかり言ってるわ
902 手錠(関西・北陸):2009/12/08(火) 02:11:55.66 ID:T94iUbq4
>>896
仕事がホテルフロントでごめんなさい
903 アスピレーター(香川県):2009/12/08(火) 02:12:11.67 ID:zuODdJIZ
>>828
いやー、これケンカふっかけてるわけじゃなくてギャグみたいなもんだってさ
大阪で例えると見知らぬ歩行者に手拳銃で「バーン」ってやったら『ぐわー』つって倒れるみたいな定型のもん

歩いてて肩がぶつかって謝られたときとか、映画館で誰かが席を間違えてて謝られたときとかに使うジョークで、
もう二度とやるなよ、と真顔かつ噛まずにいうのが非常に面白いらしい
あの国はようわからん
イギリスに住んでる女性のホームページにそう書いてあったからマジ
904 dカチ(東日本):2009/12/08(火) 02:12:26.75 ID:eTvnILIs
>>900
そら旧植民地
905 ジムロート冷却器(京都府):2009/12/08(火) 02:12:27.37 ID:do0sIUfF
>>902
ν速から来ましたっていったらスイートに案内してくれるの?
906 包丁(東日本):2009/12/08(火) 02:13:15.78 ID:i8hMWC50 BE:881952948-2BP(2010)

お名前頂戴できますか、か
そのまんまだな
907 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2009/12/08(火) 02:13:26.33 ID:ad3Rgjrz
>>885
おんなじ様なもんだしどうでもいいだろ
そもそも時間の聞き方なんかどうでもいいんだよ
908 墨壺(福岡県):2009/12/08(火) 02:13:34.96 ID:Du79S/Is
外人にカタコトだとなめられるってどんな偏見だよ・・・
909 ジムロート冷却器(京都府):2009/12/08(火) 02:14:12.32 ID:do0sIUfF
>>903
あまりそういうときに丁寧に謝罪する習慣がないとかあるんじゃないの
910 額縁(中部地方):2009/12/08(火) 02:14:16.11 ID:ibYgK+8Q
英語でUSやUKや豪囚人子孫とばかり話すわけではないのだから

世界のバックボーンを知った上で話す方が大事だと思うよ

CNNやBBCの日本語通訳でもそれを知らずに誤訳していることがあるからな
特に政治経済歴史で、んなことわからんのかってのがたまにある

インド英語、旧英領の英語、英語と関係なかった国の英語(現地語の色が強い)
日本語の英語と、中国語の英語は違うように

日本人は英語ばかり気にしているが、日本の韓国語や中国語の案内表記も笑えるのが多いよ・・・
911 修正テープ(東海):2009/12/08(火) 02:14:24.24 ID:coHflXBs
>>898
日本人は後背位が好きで
外人は正常位が好きだから
912 ボンベ(東京都):2009/12/08(火) 02:14:51.08 ID:Il+ksiAI
I'm from ν-soku.
913 砥石(静岡県):2009/12/08(火) 02:14:57.22 ID:y2JoagSa
>>891
theがなければその意味らしいが
theがつくと今何時だって
914 鉤(長屋):2009/12/08(火) 02:15:42.94 ID:1U/tOGHE
>>891
それはDo you have time?
915 ろう石(関東):2009/12/08(火) 02:15:50.87 ID:/YwjtSXo
ウィルユーショウミーユアウォッチ!?

ダメか?まぁ大目に見てくれるさ。意外にグイグイ押していくと理解してくれるし。
916 薬さじ(アラバマ州):2009/12/08(火) 02:16:05.64 ID:o+vKDxaE
>>1
掘った芋いじんな土人
917 dカチ(東日本):2009/12/08(火) 02:16:14.20 ID:eTvnILIs
have a kit-kat

kitkatある?か
918 ダーマトグラフ(東海):2009/12/08(火) 02:16:21.80 ID:I1uDEa0z
>>892
それだと会話ではよそよそしすぎる(>>884もそうだけど)のでわりと万能な"What may I call you?"を使っている。


場面によって変えるのが正しいんだけどさ。
会話自体苦手だからなぁ、俺は。
919 駒込ピペット(アラバマ州):2009/12/08(火) 02:16:47.28 ID:F8xnEkKw
マジでお前らレベルが低すぎる

920 クリップ(宮城県):2009/12/08(火) 02:16:54.21 ID:0st3E+ne
日本語でおk
921 砂鉄(茨城県):2009/12/08(火) 02:17:23.29 ID:/R3i2fP+
Do you have the timeってセンターリスニング頻出表現じゃん
922 手錠(関西・北陸):2009/12/08(火) 02:17:28.57 ID:T94iUbq4
>>905
結婚記念日とか嘘ついてくれたら花とシャンパンくらいなら・・・
923 封筒(埼玉県):2009/12/08(火) 02:17:42.27 ID:yiD7M9JL
>>897
そうなんだ
アメドラ見た後BBCのドラマ見るとかなり耳が慣れてこないと全然聞きとれないのは
そのためかな
まあもともとロクに聞き取れないんだけど
924 まな板(東京都):2009/12/08(火) 02:17:51.04 ID:f66HhhNd
同程度の片言外人に話し掛けられたとして

「モシワケゴザリマセヌ。ドカ、ゲンザイノジコクヲオシエテクダサリマセヌモノカ?」と訊かれるのと
「ネーネー、ソコノヒト。イマナンジ?」と訊かれるの
素直に時間を教えてやりたくなるのはどっち?
925 プリズム(兵庫県):2009/12/08(火) 02:18:00.43 ID:YtHNdG5J
ニンジュージーティエン?
926 集気ビン(関西地方):2009/12/08(火) 02:18:28.57 ID:b9jlE9dF
なんかの英文で、ロシア人が
what time is it?
って言おうとするところを、間違えて
what is time ?
っていっちゃうっていう英文があったな。
だから、別に間違ってないんじゃねーの?
927 封筒(茨城県):2009/12/08(火) 02:19:00.45 ID:SIdndi7S
>>924
かわいいお姉さんが喋ってる方
928 コイル(東京都):2009/12/08(火) 02:19:02.79 ID:kM9JMFlH
>>アルファ、ベータ、チャーリー、デルタって、海兵隊の暗号みたいなやつ?

暗号ってなんだよw

A=アルファ
B=ブラボー
C=チャーリー
D=デルタ
E=エコー
F=フォックストロット
G=ゴルフ
H=ホテル
以下略

フォネティックコードって言って通信時の聞き間違いを防止する為の規格みたいなもん
NATO、ICAO、ITU、IMO、FAA、ANSI、もちろん日本の警察消防自衛隊もこれに準じてる
929 鉋(三重県):2009/12/08(火) 02:19:08.01 ID:TU4A1cFK
>>903
「この辺にしといたるわ」ってのはよく使われるネタだよ
吉本で何回か見たことあるし、ダチョウ倶楽部もよくやるw

謝られたときに使うってのは理解できんな。謝られる前に言うなら分かるけど
930 オシロスコープ(京都府):2009/12/08(火) 02:19:36.54 ID:DyGrhc8U
初対面のアメリカ人には
May I call you pig?でOK
そしたら、雌をつけなさいよ!雌を!って怒ってきてくれる
931 ボンベ(東京都):2009/12/08(火) 02:20:17.55 ID:Il+ksiAI
>>915
have the time は相手に対して自分への行為を促さないのに対して、
show me your watch は相手に対して自分への行為を促しているから、よりキツク感じる。
932 dカチ(東日本):2009/12/08(火) 02:20:22.33 ID:eTvnILIs
>>929
謝られたから、二度とするなよと許す。
933 ダーマトグラフ(東海):2009/12/08(火) 02:20:48.53 ID:I1uDEa0z
>>917
have=やらないか

使えるのでぜひとも覚えよう。
934 アスピレーター(香川県):2009/12/08(火) 02:21:20.05 ID:zuODdJIZ
>>932
なるほど
そういう意味だったのか
935 ルーズリーフ(アラビア):2009/12/08(火) 02:21:25.76 ID:E6nGalgV
でも発音は難しいよな。電話してて、名前とか言うと、かならずアルファベットの確認してくるもんな。

B as in Boyとか。でも逆に混乱するからやめてほしい
936 画鋲(catv?):2009/12/08(火) 02:21:35.99 ID:Ua3/Jmz+
大学センター試験英語の会話文ってネイティブがチェックしてるの?
頭でっかちな日本人教授が作ってるとしか思えん
937 ロープ(東京都):2009/12/08(火) 02:21:53.18 ID:c5XHStF7
>>915
そういうもんだよ
フランス人はVous avez l'heure ?(= Do you have the time ?
って聞いて通じないと、やつらは手首を相手に指して
Vous avez la montre ?(=Do you have a watch ?)
って聞く。・・ちょっと冠詞の使い方が入れ替わるけど、
そっくり同じ方法を使う。


938 ボンベ(東京都):2009/12/08(火) 02:22:03.04 ID:Il+ksiAI
朝日のあ いろはのい 上野のう 英語のえ 大阪のお
939 ウィンナー巻き(東京都):2009/12/08(火) 02:22:50.18 ID:o2pYhmsd
>>935
同じ発音で綴りが複数ありうるからだよ。
940 レンチ(茨城県):2009/12/08(火) 02:22:58.92 ID:qm/rAjpb
probably yes
probably no
941 額縁(中部地方):2009/12/08(火) 02:23:03.09 ID:ibYgK+8Q
>>911
日本人は、マンコがイク感じ イッチャウ、イッチャウ
キリスト教圏は、快感がキテイル感じ キテマス、キテマス

イスラム教を英語で表現すると、これまた違和感がある

>>923
USとUKは別物、USはヤンキーチックと言うか、
UKでもベッカムみたいなコックニーは別として、BBCは王室の
ちなみに王室言葉もある、youtubeで英国王室のエリザベス女王の言葉遣いを聞けばわかる
BBCもそれに近いキレイな正統な発音を意識している、だからUSの英語は連中から見たらゲテモノ
白洲次郎がBritish話せるからUSの将校に一目置かれたって話があるように
麻生がUS留学考えたら吉田(英駐在経験あり)が英国に変えさせたとか
942 dカチ(東日本):2009/12/08(火) 02:23:07.67 ID:eTvnILIs
>>933
ok brother w
943 ろう石(関東):2009/12/08(火) 02:23:09.60 ID:/YwjtSXo
>>931
中学生の英語ってなんだか使えないんだな…
944 画用紙(関西・北陸):2009/12/08(火) 02:23:30.22 ID:P1njPzZd
>>892 欧米にも住んでたし、20数カ国に行った経験があるけど。
May I askかYr name plzが圧倒的に多くて、名刺を求める時に
May I have yr name card?を使うのが普通だった。
945 dカチ(東日本):2009/12/08(火) 02:24:37.94 ID:eTvnILIs
押尾さんの
来たらいる?
は英語っぽいね
946 ボンベ(東京都):2009/12/08(火) 02:24:39.42 ID:Il+ksiAI
>>943
日本語表現を知ってる英単語でそのまま置き換えるのはしょうがないよ。
恐れずに会話/勉強するようにしていけばその段階に応じて色々見えてくるようになるっしょ。
947 釣り竿(新潟・東北):2009/12/08(火) 02:24:51.11 ID:tKtgtsgA
ここは荒野のウェスタンですか?
948 ドライバー(千葉県):2009/12/08(火) 02:25:05.82 ID:ogju9+yM
セインカミュってどこにいったの?
949 アスピレーター(香川県):2009/12/08(火) 02:25:09.00 ID:zuODdJIZ
>>929
あぁ、上島がやってるギャグか
トリオなのに結構売れてるよな、すげーよ
950 試験管立て(dion軍):2009/12/08(火) 02:25:30.49 ID:p08k3laq
>>936
そんな解釈しかできないから、お前はいつまでたっても予備校生なんだ
951 木炭(東京都):2009/12/08(火) 02:25:44.31 ID:Dci5AmGl
いやーためになるスレだなー
952 ヌッチェ(catv?):2009/12/08(火) 02:26:01.48 ID:DibyiiW6
timeをmeにterchしてくれYO!で通じるよ
953 撹拌棒(長屋):2009/12/08(火) 02:26:06.66 ID:0YaUx21C
What time is it now?って、ふつうは時計持ってるからあまり使わないけど、
逆にガイジンにその言葉で聞かれたことある。俺ももし聞くとしたらこれで聞くな。
あ、でもDo you have the time?で聞かれたこともあったか。

結論:ガイジンは時計を持ってない率が高いwww
954 モンドリ(アラバマ州):2009/12/08(火) 02:26:11.77 ID:ccvUkrAG
>>1
Would you show me the time?

のほうが自然じゃないか
955 オシロスコープ(京都府):2009/12/08(火) 02:26:16.99 ID:DyGrhc8U
>>937
Quelle heure est-il? じゃないのか
956 ビュレット(関西地方):2009/12/08(火) 02:26:23.52 ID:uFRd+jMO
>>15
聞いたことあるけどなんだっけと思った。
すごいなー。
957 画用紙(関西・北陸):2009/12/08(火) 02:26:25.10 ID:P1njPzZd
>>922 どこのリッツの人?
958 霧箱(東日本):2009/12/08(火) 02:27:09.71 ID:4SRm25ID
>>928
以前ISPのサポートとのやりとりでメールアドレスの確認するとき
フォネティックコード使ったらサポートのおねーちゃんが引いてたw
959 泡立て器(catv?):2009/12/08(火) 02:27:50.39 ID:dQ07Hf/X
あからさまな日本人英語で What time? とか言っとけば察してくれるだろ
960 墨壺(福岡県):2009/12/08(火) 02:28:10.88 ID:Du79S/Is
>>941
日本も古文とか読んでると〜へ行きますじゃなくて〜へ来ますだよな
方言で残ってるところも多いけど
961 ロープ(東京都):2009/12/08(火) 02:28:17.81 ID:c5XHStF7
>>955
英語と同じで、ものを尋ねる時、
Quelle, Quel で始めるのはちょっと教科書的
知らない人同士なら無難だけど。
962 輪ゴム(東京都):2009/12/08(火) 02:28:28.54 ID:daJSGN84
more lolita pics !!!!!!!!!!
963 試験管立て(コネチカット州):2009/12/08(火) 02:28:32.05 ID:o2pYhmsd
そこそこいいスレだった
アメリカンジョークをききたかったなー
964 ろう石(関東):2009/12/08(火) 02:28:40.43 ID:/YwjtSXo
何か勇気湧いてきた、もう寝る。
グ…グッナイ!
965 オシロスコープ(京都府):2009/12/08(火) 02:29:08.66 ID:DyGrhc8U
>>961
へぇーなるほどな
966 ボンベ(東京都):2009/12/08(火) 02:29:45.64 ID:Il+ksiAI
>>954
>>931
ちなみに show me the time という表現か自然かどうかは知らん。
967 鉋(三重県):2009/12/08(火) 02:29:49.36 ID:TU4A1cFK
>>932
それは「面白い」のか?その面白さが理解できないってこと
謝られたから許すのは普通の流れなんじゃ?

相手に謝罪されたら「いえいえ、こちらこそすみません」と返すのが普通だから
そこで「二度とするなよ」と返すのが面白いのかな?

それとも、些細なことで「二度とするなよ」と返すから面白い?分からねーなぁ
968 すりこぎ(dion軍):2009/12/08(火) 02:29:57.97 ID:RzLpzQAz
掘り過ぎた穴は埋めろ
969 モンドリ(アラバマ州):2009/12/08(火) 02:29:58.76 ID:ccvUkrAG
>>959
自分の手首を指さしながら「ナンジ?」でOK
970 磁石(東京都):2009/12/08(火) 02:30:29.75 ID:LO6oC7bj
What time? で教えて貰える
971 試験管立て(コネチカット州):2009/12/08(火) 02:30:30.40 ID:o2pYhmsd
>>939
ID被ってるw
972 オシロスコープ(京都府):2009/12/08(火) 02:30:33.34 ID:DyGrhc8U
だから I'm commingは今いくよって意味だから
日本人も英語圏の人も結局
イっちゃう、なんじゃないのか
973 シール(アラバマ州):2009/12/08(火) 02:30:37.75 ID:P8IHsl5n
A Lot More Sexy Girls From Tokyo!!!
Please Join Now!!!!

Click Here!!!!
974 砥石(静岡県):2009/12/08(火) 02:30:57.46 ID:y2JoagSa
>>967
それは表情しだいなんでは
975 カラムクロマトグラフィー(catv?):2009/12/08(火) 02:31:04.60 ID:4HiheyVI
おい、ネイティブも普通にWhat time is it?って使うぞ
976 スパナ(独):2009/12/08(火) 02:31:40.75 ID:VVjVH25t
英語なんか、適当にしゃべってればいいよ。
977 木炭(東京都):2009/12/08(火) 02:31:43.86 ID:Dci5AmGl
>>964
have aをつけろよこのデコ助野郎
978 羽根ペン(静岡県):2009/12/08(火) 02:31:45.60 ID:x4C+xEPq
>>972
今いくよくるよはどうなるの?
979 モンドリ(アラバマ州):2009/12/08(火) 02:32:04.08 ID:ccvUkrAG
>>975
それは日本人をからかうときw
980 駒込ピペット(長崎県):2009/12/08(火) 02:32:14.34 ID:O5m4gHQ8
アメリカのネット掲示板のぞいてみたら
予想通り"lol lol lol"と"A meal is delicious"、"yummy yummy"、
あと"It serves you right!!!!!!!"や"I pray its soul may rest in peace"の
コメントで埋まっててクソワロタ
981 包丁(東日本):2009/12/08(火) 02:32:24.41 ID:i8hMWC50 BE:1736343779-2BP(2010)

そういや道で外人に話しかけられたのは「火ぃ貸せ」くらいかな
やっぱhaveだった
982 dカチ(東日本):2009/12/08(火) 02:33:07.07 ID:eTvnILIs
>>967
定型で返すのがいいんじゃないか?
ドラマの文句を実生活で使うとか。
腐った蜜柑、おまえにやる飯はないetc
983 鉋(三重県):2009/12/08(火) 02:33:10.03 ID:TU4A1cFK
>>974
あぁ、もしかすると映画かドラマでの言い回しを真似てるのかもしれない

日本でそういうのあるじゃん、英語でもたまに出てくるな
その言葉を知ってること前提でパロディにしてることって
984 額縁(中部地方):2009/12/08(火) 02:33:17.62 ID:ibYgK+8Q
>>960
そうだね

トイレを直接的な表現を避けるとかさ
英語は直接より一歩考えた状態で表現する感じ
sit downじゃなくてhave a seatとすることが、命令調、教条的な直接表現を避ける

座ってください、ではなく、腰掛けて、休んで、みたいな感じ
そういうのわかれば難しいことではないと思うよ

あとセックスは黙ってれば進むから言葉なんて要らない お互い興味があったら言葉がなくてもわかるし動物的
985 マイクロメータ(東京都):2009/12/08(火) 02:33:19.44 ID:HumT4efi
>>967
いきなり映画の一場面みたいなセリフ使うから面白いんじゃん
ニヤニヤしながら言ったらウザイだけだろうが
986 ろう石(関東):2009/12/08(火) 02:33:26.51 ID:/YwjtSXo
>>977
ハ、ハヴェアグッニャイ!
987 ペーパーナイフ(福岡県):2009/12/08(火) 02:33:34.17 ID:UeOA2QR/
すごい伸びだな
988 原稿用紙(神奈川県):2009/12/08(火) 02:33:40.49 ID:idiekUZA
IAMASTUPIDIDIOTTHATCANTPOSTANORIGINALCOMMENT PLOX

これどういう意味?
989 アスピレーター(香川県):2009/12/08(火) 02:34:08.59 ID:zuODdJIZ
>>988
スペースを入れないと見にくいという意
990 インパクトレンチ(大阪府):2009/12/08(火) 02:34:22.63 ID:FXemTCxv
>>978
I'm coming(ガリ)I'm coming(デブ)
991 ウィンナー巻き(東京都):2009/12/08(火) 02:34:25.91 ID:o2pYhmsd
>>988
会話文なら、キャピタルで叫び散らす基地外です、って意味
992 ビュレット(関西地方):2009/12/08(火) 02:34:35.36 ID:uFRd+jMO
>>60
ドイツ語教えてたあるドイツ人老人は、13ヶ国語いけるて言ってた。
コーヒーのみながら、ウーロン茶のポスターにある中国語を訳してもらったり、
日本語の成り立ちを言語学っぽく講釈してみたり。
ありがとうってのは仏教用語から云々て白人に言われてた時の違和感w

「なんでそんなに操れるのに、日本に住んでいるんですか?」って最後に尋ねたら、
寂しそうな遠い目をして、「日本はいい国ですよ」って答えた。
まだご健在なんだろうか。
993 手錠(関西・北陸):2009/12/08(火) 02:34:41.24 ID:T94iUbq4
秀才くん教えてくれ
キャバクラって英語でなんていうの?
994 シール(アラバマ州):2009/12/08(火) 02:34:51.69 ID:P8IHsl5n
All your bases are belong to us.

外人にはとりあえずこれで入れば滑らない
995 そろばん(東京都):2009/12/08(火) 02:35:38.59 ID:/q7tffiP
間違ってもWhat's your name?なんて聞いたら駄目だぞ
黒人相手だったらレイプされかねん
May I have your name,please?って聞くんだぞ
996 マイクロメータ(関東・甲信越):2009/12/08(火) 02:36:02.97 ID:0wA0Q1GO
母語じゃないやつが喋ってるんだからそのくらい融通きくだろ 馬鹿か死ね
997 磁石(茨城県):2009/12/08(火) 02:36:20.43 ID:99QkW9Dy
英語を日本語で理解するなんて難易度高すぎるよな
998 額縁(中部地方):2009/12/08(火) 02:36:44.14 ID:ibYgK+8Q
>>60
弟妻は、中韓日英西仏伊が話せる
元彼女は露ウ独西英仏日韓中話せた
999 包丁(東日本):2009/12/08(火) 02:36:53.67 ID:i8hMWC50 BE:661464364-2BP(2010)

1k
1000 ボンベ(東京都):2009/12/08(火) 02:36:55.09 ID:Il+ksiAI
今いくよいくよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/