豚インフル、季節性インフルエンザの100分の一以下の死亡率 マスコミに煽られた情弱惨めに敗退

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 エバポレーター(三重県)

8月15日に国内で初めて沖縄県の50代男性の死亡が報告されてから、4カ月近くで100人になった。
 死亡者の報告は8〜9月は週2〜4人ほどで推移していたが、感染が広がるにつれ、10月下旬からは週10人ほどに。
11月は死者44人にのぼり、12月もすでに13人だ。

 厚生労働省の発表などによると、100人の年齢別でみると、18歳以下が29人で約3割を占める。そのうち9歳以下は
24人。多くは持病のない子だ。

 年齢が低いほど免疫機能が未熟で体力もない。さらに患者の8割が未成年で、感染が子どもを中心に広がり患者そのものの数が多い。
 一方、40代以上の患者は全体の1割にも満たず、感染はまだそれほど広がっていないが、死者は58人いる。この年代は
持病のある人が多く、いったん感染すると重症化しやすいためだ。
 新型インフルが季節性と違うのは、重い肺炎などを起こしやすい点だ。死者の半数近くは、肺炎などの呼吸障害が原因。
死者の持病で多かったのはぜんそくなどの呼吸器疾患と、糖尿病だった。
 胎児を攻撃しないよう免疫力が低下している妊婦も重症化しやすいとされ、海外では死亡例があるが、国内ではまだ報告されていない。
 国立感染症研究所の推計では新型インフルの患者は累計1264万人。単純計算すると現時点での致死率は0.001%ほど。
季節性は、インフルで弱ったところに細菌性肺炎を起こした場合なども含めた数字でそのまま比べることは難しいが、
0.1%とみられるシーズンもある。

 国際的にも日本の死者は少ない。世界保健機関(WHO)の11月中旬のまとめでは、人口100万人当たりの死者数は
日本は0.2人。米国の3.3人や豪州の8.6人より大幅に少ない。
http://www.asahi.com/health/news/TKY200912060248.html
2 製図ペン(千葉県):2009/12/07(月) 06:33:20.42 ID:0CQu6UFi
要するにただの風邪だもんな
3 シャープペンシル(愛知県):2009/12/07(月) 06:33:52.23 ID:WKcFVGvL
今年のカゼはしつこいビジネス
4 オートクレーブ(京都府):2009/12/07(月) 06:33:54.39 ID:e3HbhiBM
100get
5 鍋(dion軍):2009/12/07(月) 06:34:58.24 ID:aWeO7X3D
馬鹿来年がやばいんだって
6 エバポレーター(三重県):2009/12/07(月) 06:36:33.45 ID:KliLnMos
>>5
冬が一番やばいんだよ!!!
って連呼して不安煽ってた奴らが多かったな
今度は来年だと言い出しますか

終末思想主義というか、おまえらみたいなカルトは日本から出てけ
7 リール(長屋):2009/12/07(月) 06:37:54.67 ID:BOc2QCof
今は毒性が弱いけど、毒性が強くなったらヤバイと思うよ
8 修正液(関東):2009/12/07(月) 06:38:50.26 ID:WN4Qls0z
スレタイと内容が微妙に違う気がするけどまあいいや
9 首輪(関東・甲信越):2009/12/07(月) 06:40:07.95 ID:SsYX9fJ+
>>5
来年から本気出すとか言ってるおまえらみたいじゃねえか
10 エバポレーター(三重県):2009/12/07(月) 06:40:57.47 ID:KliLnMos
>>8
どう違うの
>>7
層やって意味の分からない不安をあおり立てるから、国内に豚インフルエンザ持ち込んだだのなんだので、
フルぼっこにする風潮が形成されるんじゃねーの
マスクつけてたら感染しなかったはずだ!日本に持ち込んだのはあいつらだ!!!

実に下らん茶番
11 セラミック金網(コネチカット州):2009/12/07(月) 06:42:38.15 ID:R/WjuQVh
100なら働く
12 るつぼ(コネチカット州):2009/12/07(月) 06:43:08.41 ID:REMnpNHW
製薬会社とマスク屋の陰謀だと思う
13 プライヤ(埼玉県):2009/12/07(月) 06:43:24.45 ID:P+zRQ5Va
あれ?強毒性に変化する可能性もあるとか言ってなかったっけ?
14 乳棒(コネチカット州):2009/12/07(月) 06:47:52.77 ID:LialqNMy
これで想定されたマジモンの新型が来た時には、情弱の子供と大人が大量死するわけか
ただの風邪、以前と同じインフルと思い込んじゃって
15 裏漉し器(東京都):2009/12/07(月) 06:49:13.70 ID:KuCxNKAN
>>10
なんでお前のアンカーって機能しないんだろう
16 リール(愛知県):2009/12/07(月) 06:50:10.13 ID:TUJ3PDvq
楳田がどんどん欝ニートっぽくなってゆく・・・
17 万年筆(西日本):2009/12/07(月) 06:51:52.59 ID:rmwjDjDq
>>13
ウィルス性の奴ならどんな可能性もあるよ
逆に全くの無毒化する可能性もあるw
18 シュレッダー(ネブラスカ州):2009/12/07(月) 06:53:24.66 ID:D4NjZxK3
ν速名物お祭り騒ぎ
特徴 当たったら更にバカ騒ぎして、外れたらなかったことにします
19 乳棒(コネチカット州):2009/12/07(月) 06:53:51.66 ID:PVvcVGSz
タイプウクライナの導入も近いな
20 ファイル(ネブラスカ州):2009/12/07(月) 06:54:25.81 ID:eCKoCiaQ
>>13
可能性はある
ウイルスの進化は圧倒的に早い
21 裏漉し器(東京都):2009/12/07(月) 06:54:34.08 ID:KuCxNKAN
大袈裟って言う人は
この前、台風の時、実際よりも大きく見積もった予報にも怒ったの?
22 滑車(東京都):2009/12/07(月) 06:55:05.21 ID:m+acgq7V
日本人は豚肉食ってるから耐性高いからな
23 黒板消し(コネチカット州):2009/12/07(月) 06:57:23.63 ID:z/O0x5lu
スペイン風邪も一波より二波のが被害が大きかったらしいし
それだったらヤバイよね
24 リール(長屋):2009/12/07(月) 06:58:28.89 ID:BOc2QCof
コンビニいったら店長らしき奴がレジでマスクもしないで咳連発してやがった。
もうあそこは行かね
25 修正液(新潟・東北):2009/12/07(月) 07:05:38.83 ID:EqNxRqV3
>>23
5月が一波 今が二波
26 すり鉢(アラバマ州):2009/12/07(月) 07:05:50.88 ID:q9Ndb8ae
人間なんて外部から免疫を摂取しないと、一瞬で数千万人死んじゃう生物だからな。安心はできないよ スペイン風邪=インフル なんだし
27 拘束衣(関東・甲信越):2009/12/07(月) 07:07:12.80 ID:SLyH8ZUE
あれあれ〜?感染者を国賊の如く叩いてた方々はどこにいったのかな〜?
28 石綿金網(コネチカット州):2009/12/07(月) 07:12:33.32 ID:DMuMYd9Z
どっちにしろ死にまくってるやん
マスクしない奴死ねよ
29 ペトリ皿(東京都):2009/12/07(月) 07:34:45.69 ID:ee2CaC7S
豚インフル)パニック パニック パニック みんなが あわててるwwwwwwww
30 画架(福井県):2009/12/07(月) 07:43:35.02 ID:vNxnGFFR
いまのうちに感染しておいたほうがいいのかもしれんな

しかし今回のインフルエンザって症状軽いよね
昔かかった何型だか忘れたインフルエンザは超強烈で死ぬかと思ったよ
31 額縁(滋賀県):2009/12/07(月) 07:44:23.12 ID:HEMwICTJ
10年くらい前のインフルは強烈だった
32 がんもどき(福島県):2009/12/07(月) 07:44:26.29 ID:B7XkPxTB
自殺者の死亡率なんて100万人あたり300人くらいだろw ハナクソじゃねえかw
33 厚揚げ(広島県):2009/12/07(月) 07:45:54.75 ID:MbWOBpPP
俺は死なないだろうが、親族の年寄りにでも死なれたら困るだろ
葬式に行きたくない的な意味で
34 乳棒(東京都):2009/12/07(月) 07:46:42.54 ID:wD0BLNYP
夏に風邪ひくような虚弱児童は淘汰されて当然
35 画架(福井県):2009/12/07(月) 07:48:46.22 ID:vNxnGFFR
今回の新型って湿度にも強いの?
夏でも感染してたしね

湿度に強いということはマスクはほぼ無効なのかも
36 リール(東京都):2009/12/07(月) 07:49:57.58 ID:pRBlvkjw
>国際的にも日本の死者は少ない。世界保健機関(WHO)の11月中旬のまとめでは、人口100万人当たりの死者数は
>日本は0.2人。米国の3.3人や豪州の8.6人より大幅に少ない。


日本は医療費負担を安く抑えているせいですぐに病院に行くからな
老人の負担を現役世代並に上げろよ
37 ダーマトグラフ(関東):2009/12/07(月) 07:50:16.07 ID:kXEt/ASz
感染率は一万倍ぐらいじゃね?
38 首輪(東京都):2009/12/07(月) 07:51:43.63 ID:gY9Hxe95
ウイルスが上陸するまえの政府マスゴミお前ら一体となった騒ぎはなんだったのか。
39 画架(福井県):2009/12/07(月) 07:51:48.19 ID:vNxnGFFR
これを見越してインフルエンザ対策の予算を減らした民主は先見の明ありなのか?
40 石綿金網(コネチカット州):2009/12/07(月) 07:52:27.05 ID:DMuMYd9Z
車みたいに避けてればいいわけじゃないからな
見えない分だけ悪質
41 画架(福井県):2009/12/07(月) 07:53:58.42 ID:vNxnGFFR
新型のワクチンの用意を今も大量に準備してるんじゃないのか?
来年ころになって誰も予防接種受けなくなったら困る人一杯でてくるんじゃないの?
42 鉋(関東・甲信越):2009/12/07(月) 07:54:17.91 ID:rhpHp/zM
下痢と全身がダルいぐらいで大したことなかった
43 ホッチキス(新潟県):2009/12/07(月) 07:54:33.79 ID:pcis5qX+
えっ また騙されたのか
ワクチン打っちゃったよ 持病枠で
オレの3400円返して下さい。
44 ガラス管(アラバマ州):2009/12/07(月) 07:59:39.17 ID:lurj8t77
今年のは「新型」ってことで、メキシコでバタバタ死んでたから
かなり警戒してたけど「今年のインフルはタチが悪いね」程度だったと。
45 画架(福井県):2009/12/07(月) 08:01:22.45 ID:vNxnGFFR
症状が軽いせいもあると思うけど
タミフルなどの薬品が完全に普及しているのもでかいんじゃないか?

2000年あたりだと思うけどインフルエンザの症状があまりにも辛くて病院行って
薬貰って飲んだら2時間くらいで軽くなってきてきたのにはびっくりしたよ
46 丸天(関東・甲信越):2009/12/07(月) 08:03:51.15 ID:uTp82Zh5
去年あたりにTVかなんかで「新型インフルエンザで約54万人が死ぬ」みたいな事言ってなかったっけ
記憶違いかな
47 目打ち(アラバマ州):2009/12/07(月) 08:04:09.55 ID:jRuctdQs
>>45
タミフル発売前後でインフルエンザによる死亡者数の変遷はないよ
48 鋸(関西・北陸):2009/12/07(月) 08:06:02.73 ID:axwRGz3g
熱出たらやべぇ新型かも!て思ってすぐ病院にいくからでは?
子供とか
49 アルバム(東日本):2009/12/07(月) 08:06:16.62 ID:UoX5fCTP
HIVもインフルも生物兵器なんだろどうせ
50 げんのう(大分県):2009/12/07(月) 08:08:46.31 ID:ZOcAqpsT
ワクチン打って死んでる奴とかなんなのwwwww
51 じゃがいも(アラバマ州):2009/12/07(月) 08:12:10.20 ID:QH7zd04u
インフルより予防接種の針使い回ししてた30代以上の肝炎リスクの方がやべぇわ
俺も血液検査で肝臓の数値だけ悪いの見つかったからさ
もし肝炎だったら国が補償すんだろうか
52 液体クロマトグラフィー(東京都):2009/12/07(月) 08:13:29.68 ID:7wydh+/a
日本での死者の少なさは異常
53 集気ビン(長野県):2009/12/07(月) 08:14:06.32 ID:L30ZOI+h
へえ
54 付箋(アラバマ州):2009/12/07(月) 08:15:08.87 ID:O76R91Jk
まさか学校の集団予防接種で針使い回ししてたなんて夢にも思わんかった
10回以上は打ってるはずだから怖いわ
55 目打ち(アラバマ州):2009/12/07(月) 08:15:56.35 ID:jRuctdQs
>>52
長妻ががんばったからなぁ
舛添だったら大変な事になってた
56 リール(関西地方):2009/12/07(月) 08:16:27.64 ID:gDV1N3Q0
感染力が強いんだろ
今まで一度もインフルにかかったことがなかった俺ですらかかったからな
57 液体クロマトグラフィー(東京都):2009/12/07(月) 08:16:42.66 ID:7wydh+/a
>>51
保健所で検査してもらえよ。
B型C型肝炎、自治体によっては無料だぞ。
58 スクリーントーン(アラバマ州):2009/12/07(月) 08:16:46.85 ID:RZezs3ML
酒もたばこも一切やらないのに肝臓悪いのおかしいって医者に言われたんだよな
59 霧箱(アラバマ州):2009/12/07(月) 08:18:18.36 ID:yx9FydOF
こんなんより、ヒブワクチンをもっと作れよ!
予約できねーんだよ!

ヒブウィルスのほうが100倍やばいぜ!
60 液体クロマトグラフィー(東京都):2009/12/07(月) 08:18:25.97 ID:7wydh+/a
>>55
9月からの大臣のおかげなわけねーだろ。
日本人の衛生にたいする強迫観念のおかげだ。
61 やかん(コネチカット州):2009/12/07(月) 08:20:19.24 ID:Nl4Xw5SI
肝臓で思い出したけど
まほらばの作者は肝臓悪くて余命5年なんだよね…
62 スクリーントーン(アラバマ州):2009/12/07(月) 08:26:44.87 ID:RZezs3ML
◆新法制定後初のB型肝炎訴訟

動画
http://www.stv.ne.jp/news/streamingWM/item/20091204190507/index.html
http://www.stv.ne.jp/news/streamingFlash/item/20091204190507/index.html

 注射器の使い回しが原因でB型肝炎に感染した患者が国に損害賠償を求めている裁判で、
感染の責任を国が認めた肝炎対策基本法の成立後、全国で初めての裁判が札幌地裁で開かれました。

訴えを起こしているのは道内の患者55人で合わせて19億円の損害賠償を求めています。
きょうの裁判で原告の男性(46)は「政権の方針に従って国民の命を大切にする姿勢を見せてほしい」と意見を述べました。

 肝炎対策基本法では国が予防接種によるB型肝炎ウイルスへの感染の
責任を認めていますが具体的な支援の内容はまだ決まっていません。
弁護団は今後、個人的な支援方法についても訴えていきたいと話しています。
63 ゴボ天(関東・甲信越):2009/12/07(月) 08:31:09.91 ID:BBLvk1w5
>>58
寝不足や脂肪の取りすぎでも肝臓は悪くなるだろ
おまえは肝炎だけど
64 リール(千葉県):2009/12/07(月) 08:58:04.22 ID:cQdYh4Ye
発熱したらすぐ医者に行く事が重要ってのが周知された結果だよ。
65 指錠(アラバマ州):2009/12/07(月) 09:21:09.76 ID:wjsbWCNw
マスゴミの報道の仕方が客観性を欠いてるんだよ。
やたら新型の危機感だけ煽りすぎて、季節性よりも圧倒的に低い
死亡率にもかかわらず、新型→死ぬぞ〜洗脳をやっている。
とにかく この国の諸悪の根源はヴァカマスゴミ。
66 リール(東京都):2009/12/07(月) 09:37:10.71 ID:X8IW+tQ1
>>65
TBSの感染列島が一番酷い。あのクソども市ねといいたい。
67 目打ち(アラバマ州)
2chも十分ひどかったよw