ノートPC「毎日持ち歩く」1割

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 乳棒(神奈川県)

ノートパソコンを「毎日持ち歩く」人は約1割――MapFan 調べ
インクリメントP株式会社は、全国のインターネットユーザーに対し「ノートパソコンの購入と利用、GPS ツールに関するアンケート調査」を実施、2009年12月4日、調査結果を発表した。
有効回答数は1万1,237名。男女比は、男性87.3%、女性12.7%。調査期間は、2009年10月28日〜11月12日。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091204-00000031-inet-inet
依頼:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259893510/610
2 土鍋(北海道):2009/12/06(日) 01:49:25.47 ID:MQB6hwpP
2
3 プライヤ(宮城県):2009/12/06(日) 01:49:28.36 ID:NiW2ov9b
少ないな
持ち歩かないならデスクトップでいいだろ
4 やかん(広島県):2009/12/06(日) 01:49:44.94 ID:1zI4LdxF
14インチ異常のノートPCは持ち運ぶに適さない
5 接着剤(青森県):2009/12/06(日) 01:49:57.97 ID:Rx5af1y8
6 ルアー(宮城県):2009/12/06(日) 01:50:03.44 ID:EWSNHX6q
出かけるときは毎回持ち歩いてたとしても
毎日出かけるわけじゃないってパターンもあるだろ
7 硯箱(兵庫県):2009/12/06(日) 01:50:04.77 ID:tFs8rRc8
ノート・デスクトップの各メリットデメリット教えれ
8 オープナー(京都府):2009/12/06(日) 01:50:19.85 ID:cEwCbiWW
>>3
寝転びながらできねーじゃん
9 浮子(千葉県):2009/12/06(日) 01:50:37.31 ID:ogOXVSHP
本当にペラペラの、ノートの質感になればいいのに。
10 ペン(アラバマ州):2009/12/06(日) 01:50:39.83 ID:VHnUwZaH
ノートはトイレの中でネットが出来るのは良いな
11 砂鉄(三重県):2009/12/06(日) 01:50:52.46 ID:1+GLTaTQ
重すぎ
12 虫ピン(中部地方):2009/12/06(日) 01:51:01.10 ID:eMrLZrhU
>>3
デスクトップ欲しいけど置く場所がないからノートしか買えないんだよ
13 接着剤(青森県):2009/12/06(日) 01:51:07.99 ID:Rx5af1y8
>>7
ノートPC > 何でもできる
デスクトップPC > でかい、重い、うるさい、電気食い
14 ルアー(大阪府):2009/12/06(日) 01:51:10.98 ID:CIp6+9h1
足腰鍛えるために持ち歩くんだろ
15 オシロスコープ(三重県):2009/12/06(日) 01:51:14.15 ID:aIE1RMm4
iPhone使ったことないです。必要性も感じられません
この前、学校の帰りにTouchSmart tx2を抱えて音楽を聴きながら歩いていたら、
中学のころの先輩(一応)に出くわしてこういわれた「なぜPC?! お前、オーディオプレイヤー間違ってるぞw」
吹いたw
その先輩は情報系の高校へ行っているらしい。
iPhoneの1台や2台持ってるのかなー
16 霧箱(広島県):2009/12/06(日) 01:52:21.74 ID:k4mYg1J8
>>15
許さなくていい
17 マジックインキ(西日本):2009/12/06(日) 01:53:13.58 ID:R5aKGJXe
14がギリ
18 パステル(広島県):2009/12/06(日) 01:53:23.99 ID:9HM2T72Y
ネットブックをたまに持ち歩くぐらいだな
19 落とし蓋(京都府):2009/12/06(日) 01:54:10.61 ID:wHsRETX8
家から出なければ持ち歩く必要はない
20 ルアー(ネブラスカ州):2009/12/06(日) 01:55:33.60 ID:tZqnAuzL BE:1061916858-2BP(28)

用途は?携帯電話で充分じゃね?
21 手錠(東京都):2009/12/06(日) 01:56:00.38 ID:TWVihbZE
EeePC901ってのを買っていろいろソフト入れたんだが
一度も外に持ち歩いたことが無いわ
俺はネットできる環境が無いとパソコンに興味無いんだな
無線LANスポット探すのも面倒だし金かかるし、
ウィルコムだともっと金かかるし
都内全域で無線LAN網羅してくれないかな
22 ガラス管(東京都):2009/12/06(日) 01:57:14.48 ID:N8zBca87
携帯電話は、ねーよwwwwwww
23 試験管(北海道):2009/12/06(日) 01:57:52.58 ID:YBZvIFw8
>>3
ノート持ち歩いてる連中って大抵どっちも持ってるだろ
24 石綿金網(兵庫県):2009/12/06(日) 01:57:59.50 ID:AlmSNUP6
仕事の日は毎回ノートパソコンを持ち歩いてるね
25 巾着(新潟県):2009/12/06(日) 01:59:05.16 ID:tinrc8kP
ノートで十分とか言ってるやつって何なんだろうな・・・
26 磁石(山梨県):2009/12/06(日) 01:59:25.64 ID:bP42Hxh2
すぐ仕事が出来るのは嫌だ
27 ばくだん(愛知県):2009/12/06(日) 02:00:24.83 ID:EBMMeYED
UMPC1台と、デスクトップ1台が最強なんじゃね。
ラップトップなんて中途半端すぎると思う。
ただ、eeepcの1002HA使ってるんだけどちょっと非力すぎるわ。
値段が値段だからしょうがないか。
28 首輪(catv?):2009/12/06(日) 02:01:16.61 ID:iVbnntKG
重いと思わないのか
29 トースター(愛知県):2009/12/06(日) 02:01:35.10 ID:ErahzIFw
1割もいることが驚き
30 ルアー(長屋):2009/12/06(日) 02:02:25.06 ID:ckmgW1y/
31 カッターナイフ(アラバマ州):2009/12/06(日) 02:02:37.27 ID:Qtu6uhsk
俺は18インチでもを持ち運んでるぜ
でも新幹線の席で使おうとしても無理だった
32 豆腐(茨城県):2009/12/06(日) 02:02:52.86 ID:eCbGQtKL
デスクトップはオナニーに不便だな
33 トレス台(東日本):2009/12/06(日) 02:04:18.24 ID:8qLIaYJ+
んでも何だかんだいって1台12インチ位のノートがあると便利
15インチ液晶とかのノートは論外だが
34 ノギス(長野県):2009/12/06(日) 02:11:09.49 ID:t3lEOrOd BE:799717872-PLT(12712)

>>32
なんで?
35 砂鉄(三重県):2009/12/06(日) 02:47:44.78 ID:1+GLTaTQ
ノートPCは音がな・・・一万円前後でコンパクトでお勧めのスピーカーって無い?
36 ニッパ(中国地方):2009/12/06(日) 06:19:02.12 ID:GCurGTMN
>>19
家の中であちこち移動するんだよ
コタツとか机とかちゃぶ台とかトイレとか風呂とか
デスクってバカ高い奴でも無線やeSATAやカメラ標準搭載してないし
重いしうるさいし
どこがいいの
37 お玉(千葉県):2009/12/06(日) 08:05:58.38 ID:ZQAuyy07
仕事あるときだけだな。ふだんはiPhoneで十分
38 ミリペン(東京都):2009/12/06(日) 08:10:42.02 ID:/wh5Hnz8
ノートにマウスつなぐ奴は馬鹿
39 ムーラン(茨城県):2009/12/06(日) 08:10:47.10 ID:YfEo3sSX
そもそも台数ベースじゃもう「PC」と言ったらノートのが多いし
別に持ち歩く為にわざわざノート買ってる訳じゃない
40 しらたき(三重県):2009/12/06(日) 08:11:52.34 ID:g/BAbik0
ノートだと部屋の掃除しやすいじゃん
41 包装紙(福井県):2009/12/06(日) 08:15:30.17 ID:YUF1+v/2
デスクトップなんてデカくて五月蠅いだけ
性能で折り合いつくならノートで十分
42 ルアー(dion軍):2009/12/06(日) 08:17:58.79 ID:T5kH38FH
家の外には持ち歩かないけど家の中なら持ち歩いてる
ノートはすげー便利
43 リール(千葉県):2009/12/06(日) 08:21:18.78 ID:+RSVdgnV
>>34
ノートだとベットに寝転がりながらできる
44 ムーラン(茨城県):2009/12/06(日) 08:24:42.25 ID:YfEo3sSX
>性能で折り合いつくなら

ここ大事
なんも知らんでNetbookってやすっ!とかで買っちゃって
後で騒ぐ奴は大体これが出来てない
45 セラミック金網(新潟県):2009/12/06(日) 08:26:43.89 ID:DryzPlyf
46 チョーク(関東・甲信越):2009/12/06(日) 08:28:31.18 ID:QORtXu5c
電車内で得意げに開いてる奴らの90%はブラインドタッチも出来ないのに何かやってる
見ているとほぼ100%わざわざ電車内にパソコン持ち込んでやるようなことじゃない
なんなんだろうと思うわ
47 ルアー(dion軍):2009/12/06(日) 08:29:17.43 ID:T5kH38FH
性能なんてニコニコやようつべが見られれば十分だよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
48 包装紙(福井県):2009/12/06(日) 08:30:21.63 ID:YUF1+v/2
>>44
買うだけ買って「○○ってゲームが動かない」とかいってるアホは間違いなくそうだな。
自分の場合自作→ノート組だけど自分の用途では全く不都合がない。
49 ボウル(北海道):2009/12/06(日) 08:32:57.00 ID:w8W5FE6f
>>35
> ノートPCは音がな・・・一万円前後でコンパクトでお勧めのスピーカーって無い?

普通にノートでもステレオに繋げたらいい音DELLよ(´Д`)y-~~
安い小さいアンプ内蔵スピーカーとか音悪すぎ(´Д`)y-~~
50 プライヤ(東京都):2009/12/06(日) 08:35:37.09 ID:BWHnkdlG
FOMAで繋げば実質日本のどこでもネットできるから
体力に自信があれば携帯機持ち歩くよりマシ
俺は先月までMacBookをiPod代わりに使ってた
51 さつまあげ(山形県):2009/12/06(日) 09:11:32.80 ID:05/hCMns
持ち歩くというか車載だしなあ
ネットブック置けばいい時代って素晴らしい
52 ルアー(新潟県):2009/12/06(日) 09:17:13.85 ID:/k0Mcpbp
ネットブック欲しいー
低重量で稼働時間が長いの教えて
53 顕微鏡(関西・北陸):2009/12/06(日) 09:21:56.20 ID:63g7yJ24
デスクトップ買う金がないからネットブック買った
マルチディスプレイにすれば普通に使える
54 拘束衣(埼玉県):2009/12/06(日) 09:26:57.57 ID:ItjqWF4G
電車の中でカタカタうっせーなと思って画面覗いたら
ヤフーとかな 我慢しろよと思う
55 ろう石(東京都):2009/12/06(日) 09:28:31.85 ID:lc/D37si
Aspire 1410のコスパが最強すぎる
ttp://kakaku.com/item/K0000063049/
56 ラジオペンチ(沖縄県):2009/12/06(日) 09:28:48.47 ID:hfLDYLlH
>>52
レッツ買っとけ。
57 プライヤ(山口県):2009/12/06(日) 09:29:58.14 ID:4Vq7u/cL
部屋がいくつもあるとか、仕事で使うならノートかな。
ま、プライベートはiphoneとデスクトップだけで足りてしまうようになった。
58 フライパン(東京都):2009/12/06(日) 09:34:02.37 ID:SDaJcWTv
Le'ts Note 買おうと思ったら20万以上するから辞めた。
59 ラジオペンチ(沖縄県):2009/12/06(日) 09:37:27.83 ID:hfLDYLlH
>>58
頑丈さだけが売りのPCだからね。
仕事で持ち歩く上では安定度が高いのはうれしいよ。
昔のパソコンとオフコンの違いみたいなもん。
民間用と軍用の違いとまではいわないが、故障率が違う。
ま、PCも用途で使い分ける時代だから好みで十分だと思いますよ。

60 メスピペット(神奈川県):2009/12/06(日) 09:47:11.77 ID:5T3TDqQY
519 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2009/12/03(木) 21:15:42 ID:vpeOLJTw
レッツノート:営業向け
チンコパッド:エンジニア向け

521 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2009/12/03(木) 21:31:03 ID:U15ULNZB
>>519
朝から夜まで一日中飛び回る仕事で、持ち運び、合間に拡げて何ぼなのか、
それなりには飛び回るが、
基本一日中液晶をみながらキーボードを叩き続けるのが飯の種なのかの違いだな

522 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2009/12/03(木) 21:44:57 ID:lmdGWKuD
>>521

俺もまさにそんな感じする。
つーか、七回転職した俺の経験にピッタリあてはまるな。
でも持っててうれしいのはチンクだけどね。

523 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2009/12/03(木) 22:20:34 ID:4AvX33eS
長時間外で使う、よく持ち運ぶなら軽くバッテリーもち長いレッツ
キーボード質よい、乳首のおかげでポジション移動少ない、日頃キー入力多いならチンコ
確かにこれ棲み分けできてるよな
一概にどちらが良いかなんて言えない

524 名前: 523 [sage] 投稿日: 2009/12/03(木) 22:35:01 ID:4AvX33eS
俺はプログラマのころIBMで
営業に移った時はレッツだったな
今は事務になってレノボに回帰(?)した
61 ルアー(新潟県):2009/12/06(日) 09:52:56.81 ID:/k0Mcpbp
参考になった
ありがとう
62 はんぺん(千葉県):2009/12/06(日) 09:54:13.07 ID:iR1sxqcp
授業中にPC開いてる奴痛すぎ
63 ボールペン(東日本):2009/12/06(日) 09:56:18.49 ID:UgpGM+zp
レッツノートのキーボード配置はいや
FnとCtrlは入れ替えができるからいいけど
半角/全角キーの位置が気にくわない
でも慣れてしまえばどうでもよくなってしまう
64 マジックインキ(関東・甲信越):2009/12/06(日) 09:58:55.49 ID:Ans1nD+x
>>52
SHARPのNetwork買えよ

OSがubuntuって代物だぜ
65 手錠(アラバマ州):2009/12/06(日) 10:00:01.49 ID:KueKtjEv
病気だ

以上
66 銛(東京都):2009/12/06(日) 10:00:44.84 ID:I+IrjI2M
Thinkpad x100eを買うかThinkpad x200sを買うかで悩む
薄くて小さいThinkpadがほしいんだお・・・
俺はいったい何を買えばいいんだ
67 足枷(長屋):2009/12/06(日) 10:01:08.76 ID:E8tDybgt
vaio Z 買えよカスども
死ねバーカ

レッツノートみたいな糞性能より100倍良いよ
68 サインペン(dion軍):2009/12/06(日) 10:02:38.93 ID:zbTPj3xH
>>1
ラップトップワープロ時代から毎日持ち歩いてるが
何か
69 鉛筆削り(宮城県):2009/12/06(日) 10:04:15.11 ID:ONX+FdxS
どうせ主にネット利用、それも通販と2chだけだし、ノートの性能で十分
70 銛(東京都):2009/12/06(日) 10:04:21.89 ID:I+IrjI2M
>>67
乳首ついてたら2台買うよバーカ
71 サインペン(dion軍):2009/12/06(日) 10:04:58.82 ID:zbTPj3xH
>>30
すぐ対策されそう
72 サインペン(dion軍):2009/12/06(日) 10:06:39.28 ID:zbTPj3xH
>>45
首から下げるかっこいいストラップ開発したら売れるだろうな
73 すり鉢(広島県):2009/12/06(日) 10:07:37.07 ID:R/58T5xg
>>27
UMPCのスペックに不満があるならラップトップでいいじゃない
74 さつまあげ(山形県):2009/12/06(日) 10:08:42.91 ID:05/hCMns
>>70
VersaProタイプVS買っとけバーカ
正直Lunの筐体にatomぶち込んだだけだバーカ
75 ろう石(東京都):2009/12/06(日) 10:08:52.48 ID:lc/D37si
http://www.narinari.com/Nd/20091212725.html
ディスプレイ: 5.6型液晶(マルチタッチ対応)
重量: 500グラム未満
SSD: 64GB
CPU: Atom Z530
OS: Windows 7
バッテリ駆動時間: 約3時間
価格: 約12万8,000円

なんかアンバランス…。特にバッテリと価格が
76 紙やすり(東京都):2009/12/06(日) 10:08:59.04 ID:of06FWci
vaioXの20時間がうらやましい
これが2コアになって液晶がB5になったら買う
その代わり連続駆動は15時間でもいい

まぁそんなのは無いので今一番はほしいのはチンコパッドだな
77 蛸壺(東京都):2009/12/06(日) 10:09:01.48 ID:0fIQgOkg
>>13
まじか!!ノートってすげーな!!
ヨドバシ行ってくる
78 サインペン(dion軍):2009/12/06(日) 10:09:48.49 ID:zbTPj3xH
>>60
チンコでも5時間持つから普段は十分もつだろ
79 ムーラン(茨城県):2009/12/06(日) 10:09:58.21 ID:YfEo3sSX
AtomのNetbookは金掛けて作るもんじゃない
80 サインペン(dion軍):2009/12/06(日) 10:10:35.46 ID:zbTPj3xH
>>67
バイオはソニータイマーに連続で頭に来て止めたが

改善されたのか?
81 鉋(福岡県):2009/12/06(日) 10:11:05.09 ID:g2ZkmzGk
家の中で部屋から部屋へ持っていくのでも面倒なのに
持ち歩く訳ないじゃん
82 マジックインキ(関東):2009/12/06(日) 10:11:28.43 ID:2Uw/2P/v
VAIO Xがまずやらなきゃいけないことは
CULV積んだモデルを出すこと
83 ボンベ(京都府):2009/12/06(日) 10:12:23.85 ID:J2saehL8
俺のちんこのバッテリは拡張して最大11時間持つ。ちんこ最強
84 銛(東京都):2009/12/06(日) 10:12:27.52 ID:I+IrjI2M
>>80
SonyStyleで売ってるのは、ソニータイマーが抜いてあるらしいぞ
85 サインペン(dion軍):2009/12/06(日) 10:13:05.91 ID:zbTPj3xH
>>75
キーポード使えるのか?
オアシスボケッとの大きさが限界だぞ?
86 蛍光ペン(空):2009/12/06(日) 10:14:04.78 ID:TCLVKtD4
ノートパソコンは、簡単に中が開けられて、ファンの綿埃を取れる
ようになってほしいよな。 
87 紙やすり(東京都):2009/12/06(日) 10:14:43.53 ID:of06FWci
>>80
逆に言うとは保障期間中は壊れない
3年もすれば時代遅れすぎて結局買い換える
万が一期間内に壊れても無料修理してくれる
困るケースがあるとすると古いディスクなのにバックアップ取ってなかった可愛そうな人だけだろ
88 画架(大阪府):2009/12/06(日) 11:27:25.97 ID:dYmoGePs
全然PC詳しくないけど持ち歩き用に4万円ちょっとで12吋CULV機買ったら余裕高性能でワロタ。
いつの間にパソコンってこんなに安くなったんだ?
89 修正液(コネチカット州):2009/12/06(日) 13:32:26.48 ID:JR1v7CpQ
Tだけど、俺のチンコは良くて2時間しか持たんな
90 土鍋(大阪府):2009/12/06(日) 14:21:41.45 ID:cYIaMKbG
デスクトップ。夏は暑くて五月蝿くて死にそうになる。
91 泡箱(三重県):2009/12/06(日) 15:32:59.45 ID:Pnz1TIV8
く?????????????????????????????????
?????????????????なま??????????助けて??????
?????しぬ???????苦しい?????????????????????
?????????????????ぎゃ???????ください?????????
?死?????助けて?????ずぬ??????????????????????
???????????????????助けて??????????????
??しぬ??助けて?????????うぐ????????????????????
???????????????????????????????くるしい??
92 泡箱(関西地方):2009/12/06(日) 15:59:39.02 ID:MTjIoP9x

93 釜(愛知県):2009/12/06(日) 16:10:43.33 ID:TlBvf5k1
仕事するPCでバイオとか基地外すぎるだろ
レッツノートかチンコ以外ありえない
94 足枷(長屋):2009/12/06(日) 16:13:42.55 ID:E8tDybgt
>>93
なんで?
レッツノートはバイオZより性能悪いよね?

高くてもいいからバイオZより性能の良いレッツノート教えろ?
液晶もZより綺麗にしてくれよ
95 目打ち(中国地方):2009/12/06(日) 17:08:20.11 ID:OeIoD3NN
レッツノートとかIBMも液晶のシャープと同じ、単なるイメージだろ

96 修正液(コネチカット州)
バイオって壊れやすそうなイメージがある
それにあのデザインじゃちょっと華やか過ぎてガンガン手荒に使うのが勿体無い気分になる