「1000円カット」洗髪設備を、義務化が加速 値上げも検討せざるを得ないとも

このエントリーをはてなブックマークに追加
151 石綿金網(アラバマ州):2009/12/05(土) 16:25:20.81 ID:Frih73rV
>>149
結局人によるってことだ。やる気のある人はどんどん技術が上達するだろうし。
152 時計皿(長屋):2009/12/05(土) 16:26:09.94 ID:dBY/5SGu
つーかほとんどのところは手洗い場もどきを洗髪設備と言い張って
逃れるだろうし、1500円〜2000円のところは既にまともな洗髪設備
整えてるところが多いしで、4000円クラスの旧来の床屋が生き残る道は
無いように思えるのだが
153 アルコールランプ(埼玉県):2009/12/05(土) 16:28:34.55 ID:1pD6E1wf
でもあのホースで吸い取られるのはちょっと気持ちよかった。
むしろあれを義務化すべき。
154 シュレッダー(東京都):2009/12/05(土) 16:30:33.84 ID:LbWHsA9b
>>152
洗髪時の胸
155 ガスクロマトグラフィー(東京都):2009/12/05(土) 16:30:34.35 ID:Gs7LX5om
洗髪台のある店でカットのみ1000円なので抜かり無し
混むけど そん時はQB行ってる
156 IH調理器(コネチカット州):2009/12/05(土) 16:32:27.34 ID:Nu3MpZgF
バキュームが気持ち良いのはこの世の理だからな
157 ピンセット(空):2009/12/05(土) 16:32:57.15 ID:P52j60kJ
バタンと閉まる床屋の洗面台は、ずっと濡れたままで外気に触れず乾く暇もないわけだが
使わないときは干されている自宅の洗面台の方が、よほど清潔だわ
158 バール(東京都):2009/12/05(土) 16:33:00.22 ID:9CsefSsz
お前ら洗髪台は仰向け式とうつ伏せ式とではどちらが好きなんだ?
159 手枷(京都府):2009/12/05(土) 16:34:41.62 ID:wbKkNFPG
家で洗えばいいだろ
160 シール(岡山県):2009/12/05(土) 16:36:28.77 ID:PLkwd0MW
となりに洗髪屋を作れば儲かるんじゃね????
161 ろう石(関東):2009/12/05(土) 16:36:55.95 ID:9gUn8pIC
臭い整髪料ベタベタ付ける床屋は営業努力をするべき
若者は美容室に行き、割りきった爺さんは1000円カット
キモヲタカットにシャンプー+顔剃り+モミアゲ剃り落とし+臭い整髪料で4000円は高すぎる
162 試験管立て(東京都):2009/12/05(土) 16:39:21.03 ID:+C2Yp/PM
床屋に1000円以上払えるかっつの
163 集気ビン(福岡県):2009/12/05(土) 16:47:08.63 ID:qmOdaBt0
あれ?熊本禁止してんの?
3Qカットはなんなのよ
164 ガスレンジ(コネチカット州):2009/12/05(土) 16:49:17.26 ID:kro5npms
「1000円サガット」に見えた
165 猿轡(鹿児島県):2009/12/05(土) 16:49:19.30 ID:c470MOfM
1000円カットは無駄話しなくて済むから良い
166 白金耳(千葉県):2009/12/05(土) 16:54:48.77 ID:TmwguxuQ
条例制定してんのは三流糞田舎県ばっかだな
利権で泥々なんだろうな
167 餌(北海道):2009/12/05(土) 16:55:44.78 ID:CZl2ouIc
>>4
あの世界が波打つ感じは好き
168 製図ペン(東京都):2009/12/05(土) 16:56:42.64 ID:H/CqIiTk
1000円カット出始めの頃、QBしかなったから
行ったけどカットも適当で客層も貧相だったから
それ以来格安カットは行くのやめてた

でも最近1300円の所に行ってみたら
結構良かった
169 ろうと台(アラバマ州):2009/12/05(土) 16:57:55.80 ID:w+MaxBRO
床屋利権か
170 浮子(埼玉県):2009/12/05(土) 16:58:07.58 ID:cQh7IGNN
床屋でいい加減に洗ったってどうせ帰ってから自分で洗髪しなおすだろ
中途半端に洗って雑菌繁殖の土台をつくる床屋の方がよほど不潔
171 吸引ビン(神奈川県):2009/12/05(土) 16:58:40.32 ID:F0y2AIbC
>>165
いつ髪の長さきかれる
この前と同じだって!
172 液体クロマトグラフィー(東京都):2009/12/05(土) 17:00:55.24 ID:BeQptgkx
とこやいってシャンピーしたりマッサージされたりしたいんだが
この前いったときに社会人ぽい頭にしてくださいっていったら
かみがないのにすかれて禿山みたいにされてから
トラウマでいけないエロゲの主人公ばりにのびてる
なんていえば普通の髪型になるだろうか
173 クッキングヒーター(コネチカット州):2009/12/05(土) 17:01:12.56 ID:DlEaGW2T
既存の床屋が生き残るために議会に圧力かけて条例作らせてるだよなあ
こんなことするより少しでも客が入るように経営努力しろよ
174 ペーパーナイフ(福島県):2009/12/05(土) 17:02:26.24 ID:0eYM/Yj1 BE:23600467-BRZ(10000)

>千葉県は「カット専門店と既存店に衛生管理上の違いはない」と条例化を見送った。ほかに岩手、大阪など7府県も見送っている。
民度の違いがあらわれてるな
175 回折格子(宮崎県):2009/12/05(土) 17:02:51.35 ID:qVV2iKxb
禿げる兆しがまったく見えないが
自分でバリカン使って坊主してる
アタ無し・3ミリ・5ミリと色々あそんでるわ
176 コンニャク(大阪府):2009/12/05(土) 17:04:16.85 ID:k5LvsrXN
実際腕前はどうなの
177 餌(アラバマ州):2009/12/05(土) 17:04:22.90 ID:6CSsRa+i
1000円カットする時は家で髪洗ってから行くだろ
178 餌(愛知県):2009/12/05(土) 17:07:48.56 ID:BvJDLHBQ
>>130
>床屋だって頭洗ってから切ってるわけじゃないし

普通切る前に洗うだろw
で切った後も流すだろ お前がいいがかりじゃないの?w
179 マイクロピペット(東京都):2009/12/05(土) 17:08:45.30 ID:gR8SHMVk
専門学校出身の塊である美容室より熟練したオッサンの方が格段に腕がいい
特にパーマなんてそう。唯一、勉強不足なのが欠点
180 蒸し器(アラバマ州):2009/12/05(土) 17:12:24.78 ID:PkaeWcqU
やっぱ髪切ったら頭洗うべきだと思うぜ
181 スケッチブック(長屋):2009/12/05(土) 17:14:52.59 ID:grVEMRVW
>>178
その"普通"通りにやる床屋と、そうじゃない床屋では、どっちが多いの?
あなたの普通の定義って何?
182 アルコールランプ(関西・北陸):2009/12/05(土) 17:17:24.08 ID:+S19QW1H
散髪屋って昔は技術があればやっていけたけど今は技術とセンスがないとムリ
183 浮子(埼玉県):2009/12/05(土) 17:18:13.48 ID:cQh7IGNN
>>178
霧吹きで、いつ交換したかわからない水を吹きかけるのを
愛知では「普通切る前に洗う」と呼ぶのか
184 ウケ(東京都):2009/12/05(土) 17:20:40.70 ID:lEE4A7Ai
整髪料つけてくとシャンプーされるだろ
185 鍋(香川県):2009/12/05(土) 17:23:52.64 ID:S9dOHbcM
1000円散髪みたいな安けりゃ何でもいいみたいなのは嫌だね
考えがチョンっぽい
186 餌(愛知県):2009/12/05(土) 17:27:10.98 ID:BvJDLHBQ
>>183
ああ 埼玉じゃ髪切る前に霧吹きでいつ交換したかわからない水を吹きかけるんだw
ごめん

愛知じゃ髪切る前に髪洗するのが主流だから
それが普通かと思ってたよw

187 電子レンジ(コネチカット州):2009/12/05(土) 17:30:45.39 ID:F/9l3pgd
>>186
愛知だけどそんなん店によるわ。
自分の狭い世界を世界の全てだと勘違いしてる引きこもりめ。
188 夫婦茶碗(千葉県):2009/12/05(土) 17:32:43.36 ID:i441nNmS
> 、理美容店のハサミやくしの消毒状況を点検した千葉県は「カット専門店と既存店に衛生管理上の
> 違いはない」と条例化を見送った

頼もしいなあ
189 餌(アラバマ州):2009/12/05(土) 17:34:11.49 ID:2flaLBnA
美容院もシャンプーなしのカットだけってできるよな?
あれも無くせよ
190 朱肉(福岡県):2009/12/05(土) 17:39:15.85 ID:DxK8jiGf
髭剃りとマッサージだけだとおいくら万円?
191 ボールペン(四国):2009/12/05(土) 17:42:45.31 ID:/NFs0wGe
>>186
愛媛でも霧吹きかけられます><
192 首輪(大阪府):2009/12/05(土) 18:03:02.69 ID:dnM8I4iI
>>18
大阪大勝利!
193 豆腐(埼玉県):2009/12/05(土) 18:04:58.22 ID:haW4MdPM
床屋じゃなく、美容院に変えれば良いだけじゃね
194 じゃがいも(関東・甲信越):2009/12/05(土) 18:07:56.76 ID:OmckZSgN
>>186
店によるだろ
195 フラスコ(千葉県):2009/12/05(土) 18:10:16.22 ID:Odl/076g
1000円カット屋って
何日も風呂入ってない臭いベトベト髪の客きたらどうするの?
196 黒板(東京都):2009/12/05(土) 18:10:41.73 ID:kx10UR4h
カットのみはアメリカンスタイルなんだよな。
こういうのがはびこったのは小泉のせい。
197 黒板(東京都):2009/12/05(土) 18:12:12.34 ID:kx10UR4h
どうしてカットだけしかしないの?

短時間でのサービスという面もありますが、衛生的な面からも
シャンプーや顔そりはやらない方が安全だからです。実際、
欧米では皮膚病感染を防ぐため、カットのみ行う店もたくさん
あります。

http://www.3qcut-u.com/system/index.html
198 餌(東京都):2009/12/05(土) 18:18:36.37 ID:GAkkur3H
俺は洗髪付で1500円だから問題ないな
199 封筒(鹿児島県):2009/12/05(土) 18:19:21.95 ID:cFm3ARqp
申し訳程度につけとけばいいだけだろ
200 千枚通し(沖縄県)
>>149
左右違ったってどうでもいいだろ
両方見られるわけじゃなし