よく工場とかで、フォークリフト置いてあるけど男たるもの乗りたいよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 丸天(千葉県)

三菱重工、中国・大連のフォークリフト生産工場が本格稼動

 三菱重工業が、中国・大連に建設を進めてきたフォークリフトの生産工場が竣工し、本格生産を開始した。
当面、1〜3トン級の最新モデル機を生産し、世界最大のエンジン式フォークリフト市場に急成長した中国市
場に供給する。将来的には、周辺の新興国市場向けの供給拠点としても機能させていく方針で、これにより、
日米欧の既存拠点にアジアを加えた世界4極の最適生産・調達体制が整ったこととなる。現地では4日、これ
を記念して開業式が開催された。

【三菱重工叉車(大連)有限公司】 

 新工場は、当社が昨年11月に設立した全額出資の現地法人、三菱重工叉車(大連)有限公司の生産工場。
大連市の大連経済技術開発区にあって、3年後 7,000台規模のフォークリフト生産を目指す。敷地面積10
万m2、建屋面積2.7万m2。

 当社は、新興の巨大市場に自前の生産拠点を立ち上げたことを受け、為替リスクを回避しながら、まずは成長
市場に密着した事業を強力に展開する。

 生産に当たり、エンジンなど基幹コンポーネントは当面日本から供給するが、溶接主要部品は新拠点で生産す
る。また、大連およびその近隣地域には、品質の高い日系企業が数多く存在することから、その他の板金部品な
ども現地で調達し、新拠点の生産を支えるだけでなく、他の当社主要拠点へも供給していく方針。新工場は、新興
国向けのフォークリフト生産拠点となるだけでなく、コスト競争力のあるコンポーネントの調達基地としての役割も担
っていくこととなる。

 これらの事業が軌道に乗った段階で、徐々にフォークリフトの生産機種を拡大、供給先についても、新興国を中心
に対象エリアの拡大を検討していく。  中国のエンジン式フォークリフト市場は現在、北米を凌駕し世界シェアトップ
の位置を占める。また、その他の新興国市場も昨年来の経済危機の影響で一時的な減速は見られるものの、長期
的には拡大していく見通し。
(以下ソース)
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=238237&lindID=4
2 鑿(岩手県):2009/12/04(金) 16:09:03.59 ID:QRCNwS4M
パワーショベルの腕に上りたい
3 錘(東京都):2009/12/04(金) 16:09:04.51 ID:8xnNagWs
イや別に
4 シール(東京都):2009/12/04(金) 16:09:29.59 ID:O8j/32Oq
あれ免許いるんだよな、一時期倉庫でアルバイトした時練習の名目で乗せてもらったけど。
5 絵具(アラバマ州):2009/12/04(金) 16:10:11.33 ID:lgW9qmO/
はぁ?まさかニュー速にフォーク乗った事ねぇ奴とかいねーだろw
6 土鍋(アラバマ州):2009/12/04(金) 16:10:51.84 ID:tbgNkiRE
パレットの上に乗って上げてもらったことならあるな
7 錘(catv?):2009/12/04(金) 16:11:10.57 ID:KBwel5/u
http://www.intel.co.jp/jp/tomorrow/#/index


ガシャーンガシャーン
自分のロボが作れるよ
8 包丁(dion軍):2009/12/04(金) 16:11:11.06 ID:twwik4B3
http://www.youtube.com/watch?v=BWhygmP5jJw

まあこういうことだな
9 カッターナイフ(大阪府):2009/12/04(金) 16:11:53.90 ID:RVeTITkP
GTA知識だけどフォークリフトは後輪ステアリングて本当なん?
10 金槌(東海):2009/12/04(金) 16:11:56.94 ID:Xm+3UtmN
電動とエンジンとどっちがいいの
11 液体クロマトグラフィー(東京都):2009/12/04(金) 16:12:45.67 ID:k8C+94mk
>>9
本当だよ。
12 漁網(関西地方):2009/12/04(金) 16:13:13.03 ID:NhbbC253
シェンムーでならしたもんだぜ
13 錘(東日本):2009/12/04(金) 16:14:00.43 ID:oNpIsL5w
操作ミスった時の被害が甚大で恐れ多いわ
14 プリズム(新潟県):2009/12/04(金) 16:15:15.14 ID:ZtvyHi+p
>>4
免許は普通免許でおkだけど運転するには講習を受けなきゃダメ
15 豆腐(関東・甲信越):2009/12/04(金) 16:15:16.18 ID:Vo+GZcMb
倉庫内でも免許要るのか?
16 和紙(大阪府):2009/12/04(金) 16:16:04.65 ID:tXN/dMvc
リーチばっか乗ってたからカウンター乗れなくなった
17 木炭(関東・甲信越):2009/12/04(金) 16:16:27.99 ID:5rOFXzXa
>>9
うん
ハタから見てるとドリフトで曲がってるみたい
だから慣れるまでは車幅とか内輪差とかの感覚がつかみづらい
18 錘(三重県):2009/12/04(金) 16:17:30.97 ID:fqMamzoU
まさか自宅にフォークリフトの一つも持ってないヤツはいないよな?

バッテリーは気持ち悪い
いつまで経っても慣れない
19 鉛筆削り(ネブラスカ州):2009/12/04(金) 16:18:00.73 ID:m2VtNdUk
いま変わったのかはしらねえけど5年前は専用の免許証あったぞ
20 木炭(関東・甲信越):2009/12/04(金) 16:18:08.22 ID:5rOFXzXa
>>13
一回紙満載したパレットひっくり返したことあるw
21 ろう石(関東):2009/12/04(金) 16:18:19.70 ID:Nnp4LH6U
ガソリンじゃないの?
22 霧箱(新潟県):2009/12/04(金) 16:18:20.44 ID:ifdp/5va
大型特殊免許持ってると講習時間が短くなる。
これ豆知識な
23 ガラス管(滋賀県):2009/12/04(金) 16:18:32.33 ID:Fa1JjrtL
>>10
エンジンは排ガスがうざい。
24 すり鉢(不明なsoftbank):2009/12/04(金) 16:18:38.11 ID:bZ8nypL3
シェンムーの続報か!!
25 錘(三重県):2009/12/04(金) 16:19:05.56 ID:fqMamzoU
ヒンジドフォークは必須
26 錘(静岡県):2009/12/04(金) 16:19:37.09 ID:vs95bz34
デートで彼氏がフォークリフトに乗ってきた 死にたい。。。。
27 ビーカー(鹿児島県):2009/12/04(金) 16:19:43.59 ID:/9o773tP
シェンムーで凝りました
てか、終盤にあんな強制バイト生活させるのはゲームデザイン的におかしいだろ
28 錘(東京都):2009/12/04(金) 16:19:49.40 ID:8xnNagWs
後輪が浮きかける感じがたまらなく快感だ
29 蒸発皿(コネチカット州):2009/12/04(金) 16:19:54.00 ID:/rGoUGtH
たまに求人見るけど一日中乗ってるんだろ
腰痛と痔になりそうだな
30 アリーン冷却器(埼玉県):2009/12/04(金) 16:20:12.63 ID:idPv7ED9
いちどやってみてほしい企画。
フォークリフト・ニュルブルクリンク24時間耐久レース。
最後の1時間は他者への妨害もあり。
31 錘(宮城県):2009/12/04(金) 16:20:17.49 ID:Qd4xde7z
何で前に倒れないのか不思議でしょうがない
32 おろし金(長屋):2009/12/04(金) 16:20:54.30 ID:3lxsRbn9
ちゃんと資格とれよ
あとシャッターに突き刺すんじゃないぞ
33 木炭(関東・甲信越):2009/12/04(金) 16:20:58.09 ID:5rOFXzXa
>>21
小さい屋内なんかはほとんどバッテリー
夜帰る時に充電専用のコード突っ込んで翌朝抜いて使う
34 絵具(アラバマ州):2009/12/04(金) 16:21:11.58 ID:lgW9qmO/
>>31
後ろにごっつい重りつんどるんよ
35 丸天(茨城県):2009/12/04(金) 16:21:22.91 ID:39nfpiDC
フォークリフトの日本選手権w
名前は違うけど本当にある
36 指矩(福岡県):2009/12/04(金) 16:22:39.48 ID:fp8xFTgg
>>8
これは酷いwww
37 木炭(関東・甲信越):2009/12/04(金) 16:23:36.73 ID:5rOFXzXa
>>31
お尻に重りが入ってる
ツメ入れて少し上げてヤバいって思ったら後ろに2,3人ぶら下がってもらったりw
38 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2009/12/04(金) 16:24:21.61 ID:CrahEaK+
与太の工場で募集かけてることあるな
40歳以上でもこれの経験があると雇ってもらえる
39 ローラーボール(関西):2009/12/04(金) 16:24:39.50 ID:PIeTmrJ+
>>20
俺もサラダ油缶、48缶ひっくり返したことがあるw
40 硯(関東地方):2009/12/04(金) 16:24:56.48 ID:PJKjIbAr
 今日のシェンムースレか。
41 ゆで卵(関東・甲信越):2009/12/04(金) 16:25:00.23 ID:JTfPUI+j
実家の工場は小松のリフト使ってるよ
この前リフトの爪を鋼管にぶつけて鋼管を落下させてしまった
42 ボールペン(岐阜県):2009/12/04(金) 16:26:10.27 ID:SUv3bwe0
ランエボのエンジンはフォークリフトと同じエンジン
43 釣り針(関西・北陸):2009/12/04(金) 16:26:55.72 ID:VrNWTUqp
フォークリフトで会社の製造工場に突撃したい
44 霧箱(新潟県):2009/12/04(金) 16:27:12.14 ID:ifdp/5va
身潰しのフォークリフト見たことないんだが、
メジャーなのかい?
45 手錠(宮崎県):2009/12/04(金) 16:28:01.45 ID:Zp3sD5xm
46 インパクトドライバー(愛媛県):2009/12/04(金) 16:28:26.54 ID:WfHbrRKG
>>13
勢いよく旋回したら、500kgコンテナーがぶっ飛んで言った事なら有る。
遠心力って凄いんだなっと関心した。
47 ローラーボール(関西):2009/12/04(金) 16:30:29.51 ID:kGm/IXS4
プラッターなら、ニチユ最強だろ。
48 プリズム(新潟県):2009/12/04(金) 16:33:21.87 ID:ZtvyHi+p
>>44
確かに見たこと無いな、作ってないのか?
49 ガラス管(滋賀県):2009/12/04(金) 16:37:34.83 ID:Fa1JjrtL
バケット装着で除雪にも大活躍
50 絵具(アラバマ州):2009/12/04(金) 16:38:19.39 ID:lgW9qmO/
>>44,48
作っとるでよ
http://www.grendia.com/
51 修正テープ(北海道):2009/12/04(金) 16:40:06.82 ID:g7yxyoZ5
仕事でよく乗ってたけど、それでも工場で使ってる奴らと同レベルにはなれんな。レベル高すぎ。
5tリフトでタバコ吸いながら3tとかある高さ4Mの物積み降ろししたりするし。
そういやリフトって3段まで?4段とかないの?
52 筆箱(関西地方):2009/12/04(金) 16:40:06.63 ID:ODzhkG/p
毎日乗ってるわ
53 ボールペン(岐阜県):2009/12/04(金) 16:42:08.08 ID:XPYFCKz+
GTAで上手く運転できなくてむかつく乗り物
54 鉋(九州):2009/12/04(金) 16:42:41.76 ID:/ahDpN40
爪で荷物突き刺して一人前だぞ。本当にごめんなさい・・・
55 クレパス(新潟県):2009/12/04(金) 16:44:06.17 ID:62Tfm6QY
フォークよりパワーショベルで穴掘りたいな
56 ミリペン(神奈川県):2009/12/04(金) 16:44:25.53 ID:Y4AdCTO/
家にエンジンフォークあるお
57 まな板(新潟県):2009/12/04(金) 16:46:08.85 ID:GsDlOifu
>>56
何使うの?嫁を運ぶの?
58 錘(三重県):2009/12/04(金) 16:55:16.90 ID:fqMamzoU
>>54
俺も一度やったこある
液肥一つ駄目にしちゃったよ
59 餌(アラバマ州):2009/12/04(金) 16:58:54.00 ID:5lMdH8il
>>58
劇薬の液体積んだタンクに穴あけて消防車が出動する大騒ぎになったなw
まぁ漏れたのが冷却水だったから良かったけど
60 シール(東京都):2009/12/04(金) 17:00:16.19 ID:O8j/32Oq
練習させてもらったとき思ったのだが、爪を水平にするのって難しいよな。
61 はさみ(ネブラスカ州):2009/12/04(金) 17:04:01.20 ID:/Qm+b/tL
毎日乗ってるけど、1日1回はヒヤリとすることがある
事故がないのが奇跡
62 丸天(千葉県):2009/12/04(金) 17:05:23.31 ID:rziS7K5j
ヒヤリハット!!
63 レポート用紙(三重県):2009/12/04(金) 17:08:07.20 ID:4zI68S/Q
ヘタクソばっかだな。
64 マイクロシリンジ(catv?):2009/12/04(金) 17:10:45.01 ID:tVyYIj0p
実家が工場だから10歳の時にはフォークもターレも乗りこなしてた。
65 さつまあげ(千葉県):2009/12/04(金) 17:11:06.39 ID:CtkqVuVD
ホムセンのバイトで乗ってるけど
他所の店で馬鹿が事故ったからハンドフォークしか使えなくなった。
作業効率メチャクチャ悪いんだよマジふざけんな
66 木炭(岩手県):2009/12/04(金) 17:11:11.74 ID:h+uBzcEz
正座したままあれで移動させられたいよな
67 じゃがいも(関東・甲信越):2009/12/04(金) 17:11:27.84 ID:IMwywlij
免許試験はカウンタータイプだからな、リーチば
っか乗ってる奴は注意し
ろよ、俺はマジで冷や汗
かいたぞ
68 音叉(大阪府):2009/12/04(金) 17:13:05.39 ID:tfsq5WFd
重すぎてケツが浮く時の感覚はたまんないw
69 集魚灯(大阪府):2009/12/04(金) 17:13:47.40 ID:2WfwCcTh
>>8
どうすんだこれ
70 鑢(熊本県):2009/12/04(金) 17:14:03.13 ID:SzNzv4Af
車の免許あるなら10分で乗れるようになる
71 夫婦茶碗(catv?):2009/12/04(金) 17:15:10.53 ID:clZvwEo3
立って乗る電動タイプのが一番操作しやすい。
動きがクイックで気持ちいい。

ガソリンタイプはくせーし、ノロイし、イライラする。
72 消しゴム(コネチカット州):2009/12/04(金) 17:15:42.84 ID:uzI1HXtg
底辺が乗るものだから見るのも嫌
吐き気がする
73 手錠(栃木県):2009/12/04(金) 17:16:26.47 ID:7+662E2l
免許講習のときに、3ヶ月現場で乗ってた人用の講習と全く乗ってない人用の講習があって
当然3ヶ月現場で乗ってた人用の講習の方が早く終わって安く済むわけだが
明らかにお前まだ1回も乗った事ないだろって奴がそっちの講習受けててワロタw
手がぶるぶる震えてレバーの操作もわからないのが丸わかり
74 泡立て器(東京都):2009/12/04(金) 17:22:17.69 ID:Mg7qt0W7
シェンムーのフォークリフトは、指示されたルートじゃないルートで移動すると
イベントが発生しなくて無限に金を貯められるんだけど、
大富豪になったデータでシェンムー2に引き継いだらいきなり泣いた
75 ガムテープ(鹿児島県):2009/12/04(金) 17:25:12.82 ID:Npi7QYDj
フォークリフトの事故は悲惨
76 ボンベ(catv?):2009/12/04(金) 17:28:29.42 ID:dI8beES5
>>68
ああ、あれゾワゾワって変な汗が出るよなw
77 ビュレット(catv?):2009/12/04(金) 17:34:42.25 ID:MIHYCqPS
少し前なら外国の教習動画が貼られたもんだ
78 鑢(福島県):2009/12/04(金) 17:37:42.54 ID:JYqNj+Pm
ドイツのフォークリフトのアレなら消えたよ
もうニコにしかねえや
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4666095
79 錐(青森県):2009/12/04(金) 17:51:43.20 ID:ezVVd4iF
日本でも4WDフォークリフト作ればいいのに
http://www.ausa.com/en/welcome/
80 錐(東京都):2009/12/04(金) 18:07:40.28 ID:Tka1o66K
さっき半開きのシャッターに突っ込んで倉庫破壊してきた俺にタイムリーなスレだな
81 千枚通し(岐阜県):2009/12/04(金) 18:13:13.98 ID:GfNT38yg
フォークもリーチも操作レバーの動作方法統一してくれよ
たまにメンテでリフトの代車乗ると混乱するんだよ
82 拘束衣(九州):2009/12/04(金) 18:16:49.58 ID:8MR9THZP
まさかのシェンムースレ
83 錘(京都府):2009/12/04(金) 18:30:11.09 ID:dYIH7CjC
シェンムーのフォークリフトレースは熱かった
84 錘(ネブラスカ州):2009/12/04(金) 19:06:09.08 ID:MlgxTFp6
>>79
昔はトヨタであったよ。2・5トン
85 ガスクロマトグラフィー(北陸地方):2009/12/04(金) 19:58:11.68 ID:e28h766/
>>59
ロジ?臨海?
86 鉤(栃木県):2009/12/04(金) 20:46:57.35 ID:HBwn+NB9
今日、技能講習を終えた俺が来ましたよ
シェンムーで練習して臨んだが、あの仕事では給料はもらえないと実感した
実技3日目でようやく馴れたけど、現場では役に立たないんだろうな・・
一緒に参加していたポルトガル人が上手すぎて藁たw
87 泡箱(千葉県):2009/12/04(金) 20:48:30.32 ID:+ABu8iHt
下手糞なのに狭いところでスピード出したり
運転が荒い奴とは仕事したくない
ほんと危ないし迷惑
88 蛸壺(埼玉県):2009/12/04(金) 21:00:57.23 ID:RK960Zgm
>>8
大惨事だな
89 炊飯器(コネチカット州):2009/12/04(金) 21:05:28.92 ID:dA8daqrJ
車運転出来れば二時間くらい1人であれこれ操作してたら乗りこなせるんだろ?
90 ろうと台(埼玉県):2009/12/04(金) 21:22:49.72 ID:J2Cg31jV
仕事であちこちの工場に顔を出すけど、会社によって運転技術の平均レベルに差があるのは面白いな。
91 画鋲(中国四国):2009/12/04(金) 21:25:25.24 ID:FRSVru+E
うちの資材置き場のはすごいのんびりした運転なのに
工場いったらクソ速くて吹いた
92 ピンセット(富山県):2009/12/04(金) 21:32:03.00 ID:SrVWLNSc
>>80
俺も今年それやったw
93 三角架(コネチカット州):2009/12/04(金) 21:44:35.12 ID:M73J6E5u
>>32
シャッターは二回突き破ったw
94 レポート用紙(三重県):2009/12/04(金) 21:51:04.48 ID:4zI68S/Q
>>89
精度はともかく5分あったら乗れる。
95 厚揚げ(大阪府):2009/12/04(金) 21:55:44.02 ID:zSYYoKtj
5年前に趣味で免許取った。

未だに乗る機会が無い。
96 がんもどき(関東・甲信越):2009/12/04(金) 21:57:31.98 ID:df+HRZ8g
シェンムーで乗った
97 下敷き(栃木県):2009/12/04(金) 21:58:08.09 ID:P3QRvkd3
トヨタのフォークにハイオクガソリン入れたらぶっこわれたw
耐久性なさ過ぎてワロタw
98 餌(中部地方):2009/12/04(金) 21:59:33.93 ID:9ZJsg9rr
失敗したら大事故になるのに
あんな神経使う乗り物一日中乗ってて胃炎とかにならないんかな?
99 ろう石(関東):2009/12/04(金) 22:00:09.76 ID:gUSFQ6PO
フォークリフトでお姫様だっこしてほしい
100 クレヨン(中国・四国):2009/12/04(金) 22:00:48.87 ID:4W7ggemK
前の会社で足踏まれた人がいたな
101 エバポレーター(catv?):2009/12/04(金) 22:02:56.58 ID:H2wdAjih
リフト免許(講習受講証明書)あって、実務も2年ほどあるんだが
どっかに、リフト以外の作業(荷物の手作業・上げ下ろし等)がきつくないジャンルの職種って無いかね?
具体的には、たとえば荷物自体が重くない物だったりとかで。
102 三角架(コネチカット州):2009/12/04(金) 22:03:35.29 ID:M73J6E5u
ガソリンのリフトってあるんだな
電動とディーゼルしか乗ったことないや
103 レポート用紙(群馬県):2009/12/04(金) 22:03:46.76 ID:Wr8EnR1a
フォークなら足踏まれてもあんまダメージないよな
満載のパレットに踏まれたら即ギブだけど
104 豆腐(関東地方):2009/12/04(金) 22:04:18.46 ID:qd4litYH
シェンムー2
105 ラチェットレンチ(愛知県):2009/12/04(金) 22:05:12.86 ID:onES55+m
上手いやつはほんとものすごい速さと精度でパレット運んだり積んだりするよな
ミリ単位で切り返しもせずビシッと合わせる職人みたいな運転手はかっこいい
106 墨壺(長屋):2009/12/04(金) 22:06:49.05 ID:XpT32h5s
>>8
これは泣くわ
107はいどん@ポイントください ◆Ayumix.aM2 :2009/12/04(金) 22:07:07.37 ID:uKHvHlrJ BE:360655834-2BP(4004)

>>1
女だって乗りたいんですけど。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
108 餌(中部地方):2009/12/04(金) 22:07:56.12 ID:9ZJsg9rr
>>102
最近はガス使ってるやつしか見た事ない
後部にボンベ積んでるやつ
109 鉋(三重県):2009/12/04(金) 22:08:19.33 ID:LpdQtvxx
>>6
違反じゃねーかYO!
110 錐(兵庫県):2009/12/04(金) 22:09:29.58 ID:HniioK1X
免許あればフォークなんぞ外輪差に気をつければすぐ乗れる
上下とチルトはまぁ慣れろ
111 プライヤ(愛知県):2009/12/04(金) 22:10:58.58 ID:l6YmYbjr
ブオオオオオオオオオオオオ
112 クリップ(大阪府):2009/12/04(金) 22:11:23.97 ID:jCOJOANL
うちの会社の工場の水銀灯交換は爪に人乗せて目いっぱい上げてやってるな
明らかに違反www
113 錘(愛知県):2009/12/04(金) 22:11:27.66 ID:D8sLKGDA
フォークリフトじゃなくて
重い機械はこぶきこきこやる奴に乗って遊んでました
114 錘(静岡県):2009/12/04(金) 22:12:08.94 ID:drFRLsey
>>102
会社で乗っているけど以前はガソリンだったよ。今は軽油になった。
コスト削減だろうな。
115 すりこぎ(東京都):2009/12/04(金) 22:12:16.31 ID:K7f66xOY
俺はスプーン派
116 乳棒(コネチカット州):2009/12/04(金) 22:12:21.87 ID:ob7QYlm3
爪でチマチマおすひとってなんなの?
そんなにクラッチへらしたいの?チキンなの?
117 和紙(アラバマ州):2009/12/04(金) 22:13:04.71 ID:aG+ds+4H
ちょうど昨日11時間講習受けたばかり
タイムリーなスレだ
118 製図ペン(鹿児島県):2009/12/04(金) 22:13:17.76 ID:SZVgiBK6
家にあるユンボとローダーで十分
119 錘(静岡県):2009/12/04(金) 22:13:45.17 ID:drFRLsey
>>112
今日 仕事でそれやってきた。製品の上に乗るのに爪に人乗せて
目いっぱい上げてもらったよ。
労基署にばれたらやばいだろうな。
120 錘(東京都):2009/12/04(金) 22:13:51.46 ID:ZxGCr8qC
>>14
フォークの免許携帯してないとダメだけど
121 黒板消し(新潟県):2009/12/04(金) 22:14:12.31 ID:uh6I3Phh
>>2
バケツに入って上げて貰ったことはあるが、
流石にアームはないな。
122 クリップ(大阪府):2009/12/04(金) 22:16:10.20 ID:jCOJOANL
フォークって小回りきくからくるくる回ってるとなんか楽しくなってくる
123 指錠(関東・甲信越):2009/12/04(金) 22:16:25.76 ID:uSEWdkuh
>>113
赤い油圧のやつだろ?
124 ノート(アラバマ州):2009/12/04(金) 22:17:29.90 ID:vpaQ6Zai
オメーらしっかり、働いてるじゃねーか
125 クリップ(大阪府):2009/12/04(金) 22:18:00.26 ID:jCOJOANL
>>123
緑色の電動で動く奴じゃね?
126 ニッパ(福岡県):2009/12/04(金) 22:18:12.16 ID:VHaHTLB0
ザキ!
・・・あれっ?違うの?
127 ラチェットレンチ(愛知県):2009/12/04(金) 22:18:18.92 ID:onES55+m
>>113
ハンドパレットに乗って体重掛けてハンドル左右に切ると前に進むんだよな
昼休みにあれでレースしたりな
128 そろばん(鹿児島県):2009/12/04(金) 22:19:11.48 ID:yRu6sKd0
高校のときとっておけば良かった・・・
小型車量系建設機械は講習受けて修了証もらったけど
129 製図ペン(九州):2009/12/04(金) 22:20:13.51 ID:V3ErQ4SO
実家にフォークリフトあるけどさ、親父がフォークリフトに乗ってそのままスタンドにガソリン入れに行くんだよね
恥ずかしいから止めて欲しい
130 鍋(富山県):2009/12/04(金) 22:20:37.83 ID:gqIOyg/Z
>>60
ウチのリフトは全台ツメを平行にできるボタンついてるよ
131 ペーパーナイフ(ネブラスカ州):2009/12/04(金) 22:21:02.41 ID:8lgjCrPS
数あるアタッチメントの中でもプッシュプルが一番胸が高ぶる
132 がんもどき(関東・甲信越):2009/12/04(金) 22:23:47.68 ID:df+HRZ8g
俺はパワーショベルで土をガッサーっと採ってみたいわ
133 錘(静岡県):2009/12/04(金) 22:25:11.32 ID:KUbVMo9m
>>101
海運関係は楽だったよ
輸入されてきた原料(コーンスターチ)や
プラスチックの樹脂ペレットの入ったフレコン(トンパック)を
トラックに積む仕事してた

コーヒーとかジュースくれる運ちゃんがいたり
たまにエロDVDとかエロ本もくれたよ
134 画用紙(コネチカット州):2009/12/04(金) 22:25:16.41 ID:2yimxNFg
ハンドリフトを足首にぶつけられて折れた時は流石に上司でもぶん殴ったわ
全治一ヶ月半
135 錐(兵庫県):2009/12/04(金) 22:25:37.07 ID:HniioK1X
ぶっちゃけ重機は男のロマン
136 鍋(富山県):2009/12/04(金) 22:27:11.93 ID:gqIOyg/Z
>>129
つかナンバーつけてないと捕まるから
137 漁網(埼玉県):2009/12/04(金) 22:28:25.51 ID:jC7N0gws
ツメの照準?が分かるレーザーポインターみたいの付いてる奴が便利
138 フェルトペン(関東):2009/12/04(金) 22:29:55.69 ID:CyalWSyl
乗りたいねえ〜。
139 シュレッダー(関西地方):2009/12/04(金) 22:29:59.83 ID:WQ+AAgt2
あれ意外と難しいわ
後輪駆動がなかなかツボ
140 鉋(中国・四国):2009/12/04(金) 22:30:00.20 ID:U72HFSBD
無資格運転は犯罪です。
141 ミリペン(四国):2009/12/04(金) 22:31:34.96 ID:pB1JXw5R
捕まらなければどうということはないがリフトはあります
142 錘(静岡県):2009/12/04(金) 22:31:35.02 ID:KUbVMo9m
>>137
ニチユのカウンターやリーチに付いてるね
でもあれのスイッチを切って使うのが漢ってもんだ
143 彫刻刀(アラバマ州):2009/12/04(金) 22:33:41.36 ID:QGmK2iY9
女性フォークリフト操縦士の夜の生活が気になる
144 丸天(千葉県):2009/12/04(金) 22:35:14.55 ID:rziS7K5j
メリーさんのひつじーひつじー♪って音楽でなごむわぁ
145 ゆで卵(兵庫県):2009/12/04(金) 22:37:18.13 ID:c0y2tmHi
そして突撃したい
146 ボンベ(神奈川県):2009/12/04(金) 22:38:04.27 ID:F4DZdYa+
サイドシフトは小指でやってこそ一人前ってもんだろ
147 焜炉(千葉県):2009/12/04(金) 22:38:57.74 ID:2lXozv0H
ワタシ女だけと゛
このスレ汗臭い
大特免許ホスイ
148 電子レンジ(滋賀県):2009/12/04(金) 22:40:03.61 ID:dTQBeXDW
乱暴な運転するとフォークリフトごとこけるから怖いよね。
149 鍋(富山県):2009/12/04(金) 22:41:11.63 ID:gqIOyg/Z
一度でいいからバケモンみたいなリフトに乗りたい
港でコンテナ上げてるヤツぐらいの
リフトの資格は限定解除だからいちでも乗れるのに・・・
150 エバポレーター(catv?):2009/12/04(金) 22:41:38.35 ID:H2wdAjih
>>133
ありがとう、参考にさせてもらいます。
151 集魚灯(東京都):2009/12/04(金) 22:43:06.78 ID:VSIskkKC
>>137
初心者の頃は有り難がっても、ひと月も乗ってればあんなの使わなくなるぞ
水平にして差さなくても角度全下げで高さだけ調節すれば入るし
152 セラミック金網(関東):2009/12/04(金) 22:43:45.41 ID:5BkCkfNb
頭の悪いスレタイだな
153 乳棒(コネチカット州):2009/12/04(金) 22:45:33.34 ID:ZuYbELpb
バカな会社はトロトロしてんじゃねー!!って
ハッパかけるのが当たり前としている
それで事故が起きる可能性があがる

足つぶしたり衝突事故起こしたり…
154 ルーズリーフ(埼玉県):2009/12/04(金) 22:45:47.77 ID:mN1REaYe
父さんがこれに轢かれて骨折したからやだ
155 ハンマー(静岡県):2009/12/04(金) 22:48:43.63 ID:AAlmneQk
>>8
右が何かやらかすと思ってた
156 磁石(アラバマ州):2009/12/04(金) 23:27:28.06 ID:EAt/x1Sc
リーチの神たるこの俺
パレット百羽陣とか必殺技
157 墨(静岡県):2009/12/04(金) 23:29:13.53 ID:O7ZBtplp
土木の現場じゃ白タイヤ必須だね

>>59
どっかで聞いたニュースだなw
158 集魚灯(dion軍):2009/12/04(金) 23:32:01.88 ID:lIPdXJD1
・ハンドル
・アクセル
・ブレーキ
・フォークを上げ下げするレバー

それ以外のレバーとかボタンとか、付いてるよな?

アレは何?
159 ゴボ天(福岡県):2009/12/04(金) 23:32:31.79 ID:pukcG9u5
前方にリフトがあって視界を遮るのに運転者はよく運転するよね
そのリフトにでかい箱状のものを積んだら更に前方は見えなくなる

http://www.ehdo.go.jp/aichi/minato/supureta.jpg
http://img.gizmodo.jp/img/070213fork_lift.jpg
http://www.mihiro.jp/kajitu/archives/SH530070.JPG
160 マントルヒーター(埼玉県):2009/12/04(金) 23:33:51.52 ID:tnxe0KQu
なんだ、ニュー速民はフォークリフトも運転できるのか

またニュー速万能説が証明されたな
161 フェルトペン(関東・甲信越):2009/12/04(金) 23:35:20.70 ID:gX6uF3/K
>>158
爪の角度調整 クラッチ シフトレバーとか。
162 レーザー(愛知県):2009/12/04(金) 23:36:30.89 ID:O45pm2ZI
ツレのクルマが工場内でフォークリフトに突っ込んで大破した。
リフトはキズがほんのちょっと。
リフト強すぎわろす。
163 オーブン(コネチカット州):2009/12/04(金) 23:37:24.26 ID:9QmoZesd
これからは防寒しないと余裕で死ねる…
164 フェルトペン(関東・甲信越):2009/12/04(金) 23:37:38.66 ID:gX6uF3/K
>>143
車校で若い娘が大型の教習を受けているのを見た時は驚いた。
165 リービッヒ冷却器(埼玉県):2009/12/04(金) 23:38:17.06 ID:KrS9tP/S
慣れれば余裕
どっちかっつーと立ち乗りのリーチの方が簡単
しかしフォーク=倉庫=底辺ってことを忘れるな
俺みたいに底辺で彷徨う人間になっちまうぞ
166 オートクレーブ(愛知県):2009/12/04(金) 23:38:33.85 ID:8ZD9QIK2
>>162
リフトは荷物で横転しないようにわざと重い鉄の塊になってるからな。
167 ゴボ天(長屋):2009/12/04(金) 23:38:52.12 ID:NM3+M3Kf
こないだ日本橋のおもちゃ屋でプラモ見てたらニチユのプラッターのプラモが売っててワロタ
思わず買いそうになったわ
日本パレットレンタルのパレットまで同じ縮尺でセットになってんのw
ああまたリーチ乗る仕事したいなぁ
その前に免許とらなきゃ
168 集魚灯(dion軍):2009/12/04(金) 23:39:01.63 ID:lIPdXJD1
>>161
MTなのか

フォークリフトの世界でもAT限定(笑)なんだな
169 釣り竿(関東・甲信越):2009/12/04(金) 23:40:28.70 ID:pDsdVrGd
乗りたいわ〜
でもそれで仕事はしたくないわ〜w

得意気に語ってる底辺マジ哀れwww
170 カンナ(栃木県):2009/12/04(金) 23:40:49.28 ID:bBC+Y1iK
>>158
・爪を前後に傾けるレバー
・爪の間隔を調節するレバー
・爪を回転させるレバー
・前進・後退のギアを入れるレバー
・1速・2速のギアを入れるレバー

171 ペトリ皿(関西地方):2009/12/04(金) 23:41:07.24 ID:lakTDYvU
フォークリフト乗ってるやつって
「自分肉体労働の低所得者ッス!」「マジ底辺ッス!」って言ってるようなもんだよなw
172 リービッヒ冷却器(埼玉県):2009/12/04(金) 23:41:12.58 ID:KrS9tP/S
アクセル、ブレーキでATとか座り乗りのカウンターフォークだろ
リーチはペダルとレバー前進だからまた別物
173 撹拌棒(群馬県):2009/12/04(金) 23:41:37.76 ID:h/tJOHpl
フォークリフト上手いやつと一緒に仕事してるとほんと
見てて気持ちいいわ
逆に下手な奴はまじ怖い
174 フェルトペン(関東・甲信越):2009/12/04(金) 23:41:39.45 ID:gX6uF3/K
>>168
基本二速と後進だけだからな。ATにする意義は無いんじゃないか。
175 ドライバー(catv?):2009/12/04(金) 23:41:41.59 ID:QOsIbIz2
フォークリフト講習に行ったとき、めちゃめちゃ運転上手なイラン人がいたわ
みんながおっかなびっくりやってるのにそいつだけスムーズに荷役こなしてんの
筆記試験のときは横に「通訳」の日本人のオッサンがついてたし
反則だろあれ
176 炊飯器(コネチカット州):2009/12/04(金) 23:44:17.27 ID:Ofex86U5
パレット何個も破壊してる
穴の幅は統一しろや
177 ゴボ天(福岡県):2009/12/04(金) 23:45:33.99 ID:pukcG9u5
フォークリフトは鏡の様な舗装面でしか使えないからな
ダートで亀の子にならないなら土木などでも活用できる
178 錘(東京都):2009/12/04(金) 23:45:46.64 ID:ZxGCr8qC
>>171
普段は別の仕事しててなんか動かす時だけ使ってるだけだな
持ってて損は無いぞ
179 ゴボ天(長屋):2009/12/04(金) 23:46:07.26 ID:NM3+M3Kf
リーチ最強はトヨタのジェネオRだよな
リーチ界のカローラと言っても過言ではない
小松やニチユにありがちなギクシャク感が全く無い
180 レーザー(愛知県):2009/12/04(金) 23:46:31.49 ID:O45pm2ZI
ターレットで片輪走行の市場の兄ちゃんかっこよす
181 和紙(アラバマ州):2009/12/04(金) 23:48:50.31 ID:aG+ds+4H
>>173
ウマイヘタより安全確認するかどうかの方が怖い
ウマイ奴でもいきなりバックしながら降ろしたりしてこえーよ
182 リービッヒ冷却器(埼玉県):2009/12/04(金) 23:51:13.26 ID:KrS9tP/S
>>179
名前知らんがトヨタのオレンジ色と緑のは使いやすいな
どっかのメーカーのハンドルがでかいやつが最高に使いにくい
183 ゴボ天(福岡県):2009/12/04(金) 23:55:15.53 ID:pukcG9u5
ターレットで小さな荷台の箱車を10両くらい連結して工場の道路を
走ってるの見た事がある あれって急なカーブでも内輪差がなくて
線路上を走ってるように綺麗なカーブで曲がるんだよな

http://www.mamegyorai.co.jp/images/items/188144-w300.jpg
184 撹拌棒(群馬県):2009/12/04(金) 23:56:03.76 ID:h/tJOHpl
>>181

それはそうでした
やっぱり安全確認を必ずやるのが重要です

安全確認が徹底されているはずの工場でも事故は
起こるし
185 レーザー(愛知県):2009/12/04(金) 23:57:00.81 ID:O45pm2ZI
いつも思うけどν速でこの手のスレが立つと
どこからともなく職人が沸いてきてわらえる
186 リービッヒ冷却器(埼玉県):2009/12/04(金) 23:59:33.32 ID:KrS9tP/S
>>185
悪かったな。
俺が底辺だ!
187 はんぺん(関東・甲信越):2009/12/04(金) 23:59:54.47 ID:MH4XD1RC
ペーパードライバーがきますた
188 ノギス(埼玉県):2009/12/05(土) 00:01:00.39 ID:lKgkIGOx
フォークと玉掛けの資格は取っておいて損なし
189 千枚通し(catv?):2009/12/05(土) 00:01:58.68 ID:IBXszDKd
フォークなんかじゃときめかない。真の漢ならクランプだろ。
一瞬でも操作を誤ると掴んでいる何百キロものブツが数メートル上空から
落下するんだぜ。あのスリルがたまんねえ。
190 お玉(長崎県):2009/12/05(土) 00:02:32.85 ID:dRZr4XjE
倉庫でのピッカー操作は結構楽しかった。
191 イカ巻き(福岡県):2009/12/05(土) 00:03:07.04 ID:aw+QEJaJ
車の運転に自身がある人でも牽引車を思い通りにバックさせたら大したもの
192 フェルトペン(九州):2009/12/05(土) 00:07:40.13 ID:lKxnefbZ
>>136
ナンバーついてないフォークリフトがあることを今知った
うちのは普通にナンバーついてます
193 ガスレンジ(コネチカット州):2009/12/05(土) 00:09:34.78 ID:Z/bU+094
リーチは路面が悪いとハイドロブレーニングみたいになるよな。おかげでビビって飛び降りたら壁に足はさんで骨折したわ。
教訓 楽しく遊んで労災
194 便箋(埼玉県):2009/12/05(土) 00:10:34.16 ID:3l07xWpG
横須賀には毎朝フォークでレースをするクレイジーな港があるんだぜ
195 メスピペット(埼玉県):2009/12/05(土) 00:11:22.82 ID:IJzcP76s
リーチのレバーを片手で全部操作して高速荷役をしている奴等の凄さは異常
職人と言っても差支えないだろ
196 手錠(アラバマ州):2009/12/05(土) 00:11:39.87 ID:OSeBaCuL
よしよし教えてやろう
小さいフォークリフトは免許はいらない
講習修了書さえあればいい
197 はんぺん(関東・甲信越):2009/12/05(土) 00:12:06.90 ID:fWbybpum
めんどくせーあんなもん乗りたかねーよ
198 冷却管(関西地方):2009/12/05(土) 00:12:37.19 ID:nQHsOTF1
フォークって改造して砲台詰んだら戦争で使えるんじゃね
199 セラミック金網(アラバマ州):2009/12/05(土) 00:13:21.95 ID:x1RJKuNh
フォークリフトの免許取りに行ったら、実習時間のほとんどが見学だったワロタ
あんなんで免許出していいのか・・・w
200 ウケ(千葉県):2009/12/05(土) 00:13:43.37 ID:b9St1WQA
>>193
一応屋根あるんだけど、風が強い雨の日にホームが濡れてるとツーって滑る、マジで背筋がぞっとする
前にもリーチがホームから落下して運転手潰されて死んだニュースもあったし、笑えねーわ
201 裏漉し器(千葉県):2009/12/05(土) 00:14:26.44 ID:P7VyOWTq
ハワイのアリゾナ記念館の工事で使用している重機がコマツ製でなんかワロタ
202 てこ(福岡県):2009/12/05(土) 00:15:57.70 ID:VcBwumet
>>199
お前が取ったのは免許じゃねぇだろ
203 IH調理器(北海道):2009/12/05(土) 00:16:07.02 ID:ZpdEcMbU
>>8
こんな上手く倒れるわけネーだろw
204 豆腐(東京都):2009/12/05(土) 00:17:03.67 ID:Td4h7nsB
シャッター壊してる奴がこんなにいるとは…。俺も2回突っ込んだ。
205 猿轡(関西・北陸):2009/12/05(土) 00:19:42.75 ID:yE65ZalM
前になんかのスレで
フォークリフト高所作業用ってヘルメットを見たって書いたんだけど
そのあと実際に、高所作業してるフォークリフトを見た

高いとこ苦手な俺は、傍で見てるだけで
なんて言うか、きゅっと来た
206 ビーカー(埼玉県):2009/12/05(土) 00:21:07.73 ID:OhONuWu6
フォークリフトの運転が本当にうまい人は、変な音が鳴らない。
爪を下ろしすぎて地面にガチャンとぶつけたりしないし、パレットに
爪を入れた時点で減速して、パレットや荷物にドンと衝撃を与えない。
若い人は速い=うまいだと思って、爪を下ろしながらバックして、地面に
ぶつけてガチャンとなって止める。爪が荷物に刺さらなきゃ良いんだと思って、
パレットに爪をガツンとぶつけてからフォークリフトが止まる。
事務所から、ベテランの人と若い人の作業を見てて気が付いた。
207 カッターナイフ(東京都):2009/12/05(土) 00:21:38.24 ID:mbYIwI8o
あれは怖いから乗りたくねえ
208 泡箱(愛知県):2009/12/05(土) 00:23:39.68 ID:zOlq04UH
昔、工場で後ろにいたリフトのヤツが頭上の蛍光灯割ってくれて往生こいた。
違う会社の知り合いは中腰でいたら後ろからフォークの爪に刺されて
尾?骨骨折してた。
209 蒸発皿(コネチカット州):2009/12/05(土) 00:24:21.78 ID:Q3ieUgui
あれが近くで動いてるの見ると自分のとこに突進してきて突き刺されるじゃないかと不安になる
210 修正テープ(コネチカット州):2009/12/05(土) 00:24:32.78 ID:9Qg1Sc6w
ベルトコンベアなら乗りたい
211 ゴボ天(千葉県):2009/12/05(土) 00:25:59.11 ID:Nr7XOGlH
私、女だけど彼氏がハンドフォークで地面をガリガリにしてた・・・別れたい
212 千枚通し(catv?):2009/12/05(土) 00:27:27.49 ID:KiLiSgq/
印刷工場で働いてた時を思い出すぜ
最最底辺の仕事だったけどリフトを運転している時だけは輝いていた
213 スプリッター(長屋):2009/12/05(土) 00:28:56.15 ID:MlelE+ca
http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro003985.jpg

これ運転手はどうやって前見るの?
214 蒸発皿(コネチカット州):2009/12/05(土) 00:28:58.07 ID:Q3ieUgui
>>210
人生という名のベルトコンベアにもう乗ってるだろ
これ名言な
215 泡箱(愛知県):2009/12/05(土) 00:29:05.14 ID:zOlq04UH
>>209
そういう事故防ぐためにバックで走ってくるのかな。

工場内での交差なんかではフォークが道譲ってくれる時
フォークをガシャンと地面に落とすのは暗黙のルールなの?
216 スプーン(アラバマ州):2009/12/05(土) 00:30:19.30 ID:gshs8g96
これぐらい乗りこなせないとクィーンとの最終決戦に臨めない
217 集気ビン(栃木県):2009/12/05(土) 00:30:37.06 ID:nfnqzS/Y
日産に1本レバー最高。

トヨタは要らん電子制御ウゼー

小松は一番「自動車」っぽい

三菱?6トン車しかシラネ。
218 手錠(高知県):2009/12/05(土) 00:31:16.75 ID:TEjrEIgL
運転、操作自体は上手い奴ほど荒っぽくて事故起こすよな
219 電子レンジ(コネチカット州):2009/12/05(土) 00:32:51.84 ID:L/9uxCSW
曲がる時に速度出し過ぎて転倒したのはいい思い出w
220 霧箱(東京都):2009/12/05(土) 00:33:19.29 ID:diV5Mtpd
tesu
221 ダーマトグラフ(西日本):2009/12/05(土) 00:34:10.10 ID:SvEdIAMN
>>213
バックで運ぶんじゃ(´・ω・`)?
222 ウィンナー巻き(アラバマ州):2009/12/05(土) 00:34:09.89 ID:mx9u/j6P
小回りのきき具合にびっくりするなアレw
223 ビーカー(群馬県):2009/12/05(土) 00:34:24.07 ID:6eloxw8d
クロネコヤマトでバイトしてたとき、社員さんがフォークリフトドリフトさせてたのはよく覚えてる
224 オートクレーブ(北海道):2009/12/05(土) 00:35:09.45 ID:qUs1KefH
>>221
品物を置くときは前向きになる。当然、カンと経験がすべての世界に突入。
225 昆布(滋賀県):2009/12/05(土) 00:35:14.33 ID:XApQ6JDy
>>219
よく生きてるな
226 集気ビン(栃木県):2009/12/05(土) 00:35:15.01 ID:nfnqzS/Y
>>32
エレベーターならあるよ。

>>71
ドリフトし放題、急停止、前輪浮かせて90°ターンとかなw
227 すりこぎ(catv?):2009/12/05(土) 00:35:17.16 ID:plA4VgmO
学生ん時にバイトした倉庫でかっこつけてるお兄さんが沢山いたなあ。。あんまりかっこいい事ないんだけどなあ。
228 ローラーボール(東京都):2009/12/05(土) 00:35:55.06 ID:h6p/tJjx
ブレーキの効きが悪くなったきたらどうすればいいの?
229 マイクロメータ(東京都):2009/12/05(土) 00:36:10.62 ID:nAduLMLV
たまに串刺し事故で死人出るよね
230 スプリッター(長屋):2009/12/05(土) 00:37:37.53 ID:MlelE+ca
>>224
>>当然、カンと経験がすべての世界に突入。

マジかよ・・・。
231 イカ巻き(福岡県):2009/12/05(土) 00:37:46.34 ID:aw+QEJaJ
>>221
それだと貴重な荷物を何かに当てそう
232 千枚通し(catv?):2009/12/05(土) 00:38:17.49 ID:KiLiSgq/
電気とガソリンだと電気の方が断然いい。
前進と後進を一瞬で切り替えられてホイールスピンさせながら自在に
動かせるようになると脳内麻薬が出る。ブレーキは全く使わなくなる。
233 るつぼ(東京都):2009/12/05(土) 00:39:54.85 ID:rjwp83bI
乗れる俺はどうすれば・・・・
ってか面白いぞフォークリフト
234 漁網(catv?):2009/12/05(土) 00:40:31.28 ID:CWHym3FQ
ドリフトしてる人がいたな。狭い中キュッキュッとタイヤ鳴らしながら。
235 ローラーボール(東京都):2009/12/05(土) 00:40:47.14 ID:h6p/tJjx
軽油の臭いが好きなんだよな
236 ドラフト(長屋):2009/12/05(土) 00:41:24.57 ID:do6ULx8m

 トヨタのリフトでツメをしゃくるレバーのとこにツメを水平にするボタンが付いてた。
 ニチユのリフトでツメを上下にするとこにボタンが付いてたので「めんどくさいとこに水平のボタンあるなあ」
って押したらクラクションだったww
237 イカ巻き(福岡県):2009/12/05(土) 00:42:29.42 ID:aw+QEJaJ
大型建設機械など運転者から見えないけど操縦してるって結構あるよね
238 るつぼ(東京都):2009/12/05(土) 00:43:37.02 ID:rjwp83bI
>>232
前進中に後進レバーをちょっと戻して電気制動で
ブレーキかけられるようになると勃起するよな!!
239 彫刻刀(ネブラスカ州):2009/12/05(土) 00:44:05.46 ID:68D0awJY
フォークくらいの運転で講釈垂れるなんて大げさだよな
240 餌(福岡県):2009/12/05(土) 00:44:16.14 ID:lOHdDO50
>>236
レバー逆配置で戸惑わなかった?
241 集気ビン(栃木県):2009/12/05(土) 00:45:25.08 ID:nfnqzS/Y
>>125
電動はバッテリー部分に腰掛けてレースする乗り物だ。


オートマリフトって軽くブレーキ踏むとすぐニュートラ入るんだよな・・・
半クラ出来るマニュアルに変えて欲しいわ。
242 乳棒(コネチカット州):2009/12/05(土) 00:47:33.94 ID:ucwwvc0C
>>239
つんのめって慌てふためくおまえの姿が見える!
243 ヌッチェ(東京都):2009/12/05(土) 00:48:14.30 ID:3Urf1zRD
女とフォークリフトに乗るのはうまいぜ!
244 ろうと台(catv?):2009/12/05(土) 00:49:24.79 ID:l3XdgAxw
245 ドラフト(長屋):2009/12/05(土) 00:49:47.42 ID:do6ULx8m
>>240
そうそう。
ニチユとトヨタは逆なんだよね。
サイドもステアの右にあったりするしね。

でも慣れたらこっちのもんだよ。
246 集気ビン(栃木県):2009/12/05(土) 00:51:44.52 ID:nfnqzS/Y
トヨタと日産って前進・後進切り替えバー逆だったよね?
247 イカ巻き(福岡県):2009/12/05(土) 00:55:11.15 ID:aw+QEJaJ
フォークリフト免許は持ってるけど教習所以外で一度も乗ってない

以下の様な仕事なら上手いかもしれん

川底を浚える水中ブルドーザー
http://www.youtube.com/watch?v=qaE8q1Sj13c

塔はエンジン給排気の煙突
赤いライフジャケットの人がラジコン遠隔操縦してる
水中の状況は全く見えない 重機の排気音と勘だけ
248 修正テープ(コネチカット州):2009/12/05(土) 00:56:14.06 ID:VfthrJCv
俺乗っててこけた事あるから二度といらん
249 彫刻刀(ネブラスカ州):2009/12/05(土) 00:58:56.03 ID:68D0awJY
>>242
いや フォーク程度で職人面出来るってなまっちょろい社会で生きてるな
250 泡箱(愛知県):2009/12/05(土) 00:59:04.55 ID:zOlq04UH
昔サニーでA型チューンやってて、日産リフトに乗ってるA型エンジンの
マニホールド流用した。
251 振り子(大阪府):2009/12/05(土) 01:07:49.51 ID:FCrs7WS4
ロシアで倉庫ひっくり返したやついたな。
252 千枚通し(catv?):2009/12/05(土) 01:11:59.28 ID:KiLiSgq/
>>249
日々生きてるのが不思議なくらい過酷で厳しい社会で生きてるんだろうな
どんな仕事してるのか想像もできないぜ
253 駒込ピペット(栃木県):2009/12/05(土) 01:13:03.75 ID:73erZq+J
年末のニュー速大賞について
http://www31.atwiki.jp/nyusokutaisyou/
254 振り子(大阪府):2009/12/05(土) 01:15:11.06 ID:FCrs7WS4
あれって会社の中だったら無免で乗れるのかな?
255 パステル(関西・北陸):2009/12/05(土) 01:15:42.70 ID:JdkbLiL9
ザラキ神官スレ
256 グラフ用紙(アラバマ州):2009/12/05(土) 01:19:26.04 ID:tZg1SApG
フォーク取ったし次は建設機械(整地)取ろうかな
乗り物系全部制覇したいけど、固定翼と回転翼は無理そうだな
257 餌(静岡県):2009/12/05(土) 01:31:18.60 ID:lP4h9kYc
>>215
そうやって音を出して爪を置くのは動きませんよって合図
工場や倉庫によってルールがあるから気をつけないとね

>>230
あれ位大きいカウンターになるとモニターが付いているのも有るけど
前に進む時は荷物を目線より上げれば前が見えるよ

俺が乗っていた時は作業構内の人の立ち入りは禁止だった
もし誰かが用件があれば身振りで合図して
俺が荷物を下に置いてエンジンを切ってホーンで合図しなければ
リフトに来てはいけないルールだったよ
258 フェルトペン(広島県):2009/12/05(土) 01:35:14.72 ID:2lz7n4Et
資格持ってるけど動かし方忘れた
259 メスシリンダー(catv?):2009/12/05(土) 01:38:48.39 ID:vFeFGIHD
たーったらったー たららー

ってインディージョーンズのテーマソングが流れ続ける中仕事するってどんな気持ち?
260 鑿(アラバマ州):2009/12/05(土) 01:40:28.10 ID:fIa7msy9 BE:707325269-PLT(15652)

フォークの免許取るの以外と高くてワロタ
無職に3万はキツいわ
どこがν速民向けなんだよ
261 まな板(愛知県):2009/12/05(土) 01:41:04.14 ID:cLB3fVWo


            ご安全に!(プッ


262 偏光フィルター(東京都):2009/12/05(土) 01:42:43.79 ID:EvMpb0i9
毎日ビシャモンでキコキコやってる俺からすると憧れの乗り物
263 硯(静岡県):2009/12/05(土) 01:45:31.48 ID:gUJiWP2n
玉掛けって休日に取れる資格なの?
264 釜(東京都):2009/12/05(土) 01:48:52.71 ID:fP6HhMO/
>>262
友達になろうぜ
265 磁石(東京都):2009/12/05(土) 01:52:14.51 ID:j3JVaH5S
免許持ってる同僚には実務経験いるって聞いたけど、教習所で免許取れば実務経験いらないの?
よく分からん

趣味でとってみようと思うんだけど
266 ろうと(埼玉県):2009/12/05(土) 01:57:32.37 ID:1GkzLxnt
>>265
免許(講習修)取るだけなら経験いらん
でも、実務経験無いと仕事探す時の面接や実技試験で9割がた落ちるだろうな
267 餌(静岡県):2009/12/05(土) 01:58:32.47 ID:lP4h9kYc
>>265
免許とは言わないよ
フォークリフト運転技能講習修了書

実務経験が無くてもおk
経験者は講習時間が少しだけ減るってだけ
268 錐(北陸地方):2009/12/05(土) 01:58:34.89 ID:zM9Y8n8O
リーチは嫌い
269 時計皿(アラバマ州):2009/12/05(土) 01:58:57.40 ID:QF3gB203
>>265
未経験でも講習を受けられる。
実務経験があれば、講習時間が半分以下になる。
270 錐(北陸地方):2009/12/05(土) 01:59:28.40 ID:zM9Y8n8O
>>267
減らないんだが
271 イカ巻き(福岡県):2009/12/05(土) 02:11:33.30 ID:aw+QEJaJ
>免許とは言わないよ
大型特殊免許だろ それだとフォークリフトも建設機械も運転できる
272 パステル(関西・北陸):2009/12/05(土) 02:18:26.30 ID:/pA+HQ0V
>>271
大型特殊免許は公道走るため
作業するには技能講習の修了証が必要
273 電子レンジ(コネチカット州):2009/12/05(土) 02:25:30.28 ID:KoRrH6j7
どっかのフォークスレで見かけたけど
まだ発売したての高価な液晶テレビかなんかをぶっさして壊して倒したって奴いたな
あとタバコのカートンが箱詰にされたのをおもいっきりぶっさしたって奴もいたな
被害額忘れたけどけっこうな額だった気がする。まあ想像するだけで鳥肌立つな
274 イカ巻き(福岡県):2009/12/05(土) 02:25:54.75 ID:aw+QEJaJ
技能講習の修了証は公道では使えないってことは知ってる
275 彫刻刀(ネブラスカ州):2009/12/05(土) 02:29:03.26 ID:68D0awJY
>>263
講習1日と別に日曜日に実地みたいなのやった覚えがある
276 餌(静岡県):2009/12/05(土) 02:30:40.35 ID:lP4h9kYc
>>270
多分俺の言い方が悪かったのかも

>>271
大型特殊免許だけだとフォークリフトは運転しちゃダメなんだよね(1t未満を除く)


ソースっぽいもの
ttp://paperstreet.iobb.net/forklifter.htm

ttp://www.osakatokushu.co.jp/kigixyou/kamoku/forku.html
277 グラフ用紙(アラバマ州):2009/12/05(土) 02:42:30.01 ID:tZg1SApG
>>276
大型特殊でフォークの運転は出来る。公道も走れる。
が、作業が出来ない。作業をするには講習を受けて許可を貰う必要がある。

講習時間は大型特殊免許所持、普通自動車免許所持、免許無しの3つに別れる。
実務経験は講習には関係ない。
278 グラフ用紙(アラバマ州):2009/12/05(土) 02:44:50.47 ID:tZg1SApG
1t未満のフォークは小型特殊になるので、普通自動車免許で運転出来る
ナンバー付きなら公道でも走れる。
ただし作業は出来ない。
279 イカ巻き(福岡県):2009/12/05(土) 02:44:59.04 ID:aw+QEJaJ
個人の敷地内で車や建設機械を運転するする分には免許不要
ホイールローダーなど公道を走る場合は大型特殊免許が必要

監督署の管轄だっけ
いくら個人敷地でも作業にも資格を設けておかないと危険だからね
農業機械はどうなんだろ?農地で大型トラクターで事故起してるよね
280 彫刻刀(ネブラスカ州):2009/12/05(土) 02:54:50.64 ID:68D0awJY
ぶっちゃけ重大事故が起こらない限り大丈夫だけどな
281 万年筆(東京都):2009/12/05(土) 06:09:35.18 ID:x/CyiK5h
中国製品は寿命が短いとか故障頻発とか燃費悪いとかしかイメージない
282 乳棒(コネチカット州):2009/12/05(土) 08:34:11.12 ID:ucwwvc0C
無免で作業してる子は正直に手を挙げなさい
283 浮子(東京都):2009/12/05(土) 08:46:34.96 ID:z3e4tDhg
>>278
1t未満のフォークなんて見たことないが・・・
ピッカーがそうなのかな
284 首輪(栃木県):2009/12/05(土) 08:51:39.66 ID:yOULTmb7
>>265
実務経験がある人用のコースとない人用のコースがある
当然、経験がある人用のコースの方が安くて速い。
中には安く済ませようと、どう見ても全く経験がないだろって奴が経験者コース受けてたりする
285 餌(ネブラスカ州):2009/12/05(土) 09:09:12.03 ID:RvK+0GTe
>>278
それ間違い
フォークリフトの免許区分は
荷役作業をする為の免許
○1トン未満→『特別教育』
○1トン以上→『技能講習』

公道走行時の車両運転免許
小型特殊仕様車→普通免許

それ以外の公道走行可能車両→大型特殊免許



ちなみに、1トン未満でも大型特殊が必要だったり、3トンでも小型特殊でよかったりすることも有るからね。
286 餌(三重県):2009/12/05(土) 10:02:34.51 ID:yToI4Acr
>>279
大特(農耕限定)
牽引(農耕用)
287 ドラフト(長屋):2009/12/05(土) 10:06:57.09 ID:do6ULx8m

 びしゃもん(ハンドフォーク)で移動するときはキックボードみたいに乗るのが普通だよな?

 
288 砥石(西日本):2009/12/05(土) 10:20:43.66 ID:6cvfDhy2
フォーク講習受講したばかりでタイムリー。
ドジでのろまな俺じゃ10人交替で3日乗った位じゃ感覚を掴めそうにない。
半クラッチの低速維持さえ出来ない。
取っても仕事できそうにないので諦めた。
289 浮子(東京都):2009/12/05(土) 10:43:28.81 ID:z3e4tDhg
>>287
ウチの倉庫じゃ禁止だ
ていうか表向きはどこもそうだろうけど
ウチは特に狭いところをフォークが行ったり来たりするからな
290 ペンチ(石川県):2009/12/05(土) 12:27:21.57 ID:QAG5XbBX
>>26

こんなので・・・
291 フードプロセッサー(アラバマ州):2009/12/05(土) 12:33:53.82 ID:UrbQQ3/z
>>283
500kgの電動フォーク 前の会社で乗ってた
実際500どころか400も上げたらケツ浮いてハンドルきかなくておっかなかったけど
http://www.toyota-lf.com/product/petit_runner.html
292 ウィンナー巻き(長屋):2009/12/05(土) 12:42:17.42 ID:Xhtuv6Eg
工場で唯一フォークリフト乗れる奴がインフルエンザでダウンして
一週間荷物の移動を人力に頼らざるを得ない状況になりそうなとき本社から乗れる奴が支援で来た。
工場の連中いわく旅客機のパイロット若しくは操縦経験のある方居ませんかー?状態だったらしい。
293 硯(静岡県):2009/12/05(土) 13:33:25.82 ID:gUJiWP2n
>>292
3-4人くらいに資格取らせればよかったのに
294 万年筆(東京都):2009/12/05(土) 13:38:31.11 ID:x/CyiK5h
ウチの会社もそうだがフォークオペの自分いなくなったら
相当作業の能力落ちるな。
もう一人位雇えばいいのに…、まあ俺より安全かつスピーディで
正確にフォーク動かせる奴はなかなかいないだろう
操作が上手いだけで粋がってる奴は山のようにいるがな
これを見ているオマエ、前の荷物取る時周りを見てるか?
前の荷物に集中していて後ろ下がる時、人が平然と立ってるぞ
安全確認を一日何百回も続けてたら忘れている時ないかな?
俺は操作が上手くても安全に出来ない奴は上手いとは思わないし
乗る資格なんかないと思うね
295 餌(ネブラスカ州)
>>291
つ荷重中心