☆★☆★☆ スレ立て依頼所 ★☆★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
848 フライパン(catv?)

大学三年生「就職できれば業種は関係ない。どこでもいいというのが本音」

2009年12月07日(月)

 雇用情勢の悪化が、大学生の就職活動にも大きな影を落としている。山梨労働局の集計によると、
来春卒業を予定する山梨県内の大学生の就職内定率(10月1日時点)は昨年同期より11・7ポイント低い40・9%。
「このまま就職が決まらなかったらどうしよう…」。企業の面接を受けた帰り道、県内の私立大4年の男子学生(22)は、いつもそんなことを考えるという。
就職活動は今年に入ってから始め、面接を受けた会社は50社を超えた。でも内定はまだない。当初、県内企業への就職を希望したが、今は東京でも活動している。
就職浪人をすると、「新卒」ではなく「中途」扱いにする企業がある。この学生は「中途採用は倍率が高く、内定をもらいにくくなる」と考え、最近は留年することも選択肢に入れるようになった。
内定率が落ち込んでいることを受け、山梨大は9月、4年生を対象にした県内企業など約30社との面接会を甲府商工会議所と合同開催。
ほかの大学の学生も受け入れ、約70人が参加した。例年、3年生のガイダンスを始める秋、4年生向けの取り組みをするのは初めてという。
山梨県立大3年の伊藤瞳さん(20)は「アルバイト先などに、就職が決まっていない4年生の先輩がいる。来年も厳しい状況は変わらないだろう」と、
一日でも早く内定を得るために活動をしているという。ほかの3年生からは「就職できれば業種は関係ない。どこでもいいというのが本音」という声さえ聞こえてくる。
全国私立大学就職指導研究会長で山梨学院大就職・キャリアセンター課長の土橋久忠さんは
「4年生は、売り手市場だった一つ上の先輩が比較的簡単に就職でき、
『自分たちも大丈夫』と思ってきただけに、大きなショックを受けている」と分析。
買い手市場に一変した先輩を見ている3年生にとって、衝撃は4年生以上に大きいとみている。
ある大学の進路担当者は「例年この時期は3年生の対応だけで済むが、今年は4年生も何とかしないとならない。今までにないプレッシャー」と、頭が痛い様子だ。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/12/07/4.html

お願いしますー