「ピアノなんて誰が弾いても同じだろw」←これに反論する人って馬鹿だろwある程度まで行けば一緒だよ
1 :
錘(関西地方):
左手が奏でるショパン/はりま
右手中指が神経系の病気になったことをきっかけに、左手で弾く曲の演奏を続けるピアニストの内藤裕子さん(26)が12日、生まれ故郷の姫路市の姫路キャスパホールで、
19日には京都市上京区の府民ホールアルティでソロリサイタルを開く。「片手しか使えない人が希望を持てるような演奏をしたい」と話す。(上田明香)
「なんか動きにくいな」。右手中指に異常を感じたのは京都市立芸術大学の卒業を目前にした4年前のこと。神経系の病気「ジストニア」と診断されるまで、約半年もかかった。
はりや整体、ボツリヌス治療など様々な療法を試みたが、効果はない。そんなとき、左手だけの曲と出会った。
「最初は数曲。でも、本当にうれしかった。おかげで音楽をやめることは考えませんでした」
07年のドイツ留学中は、同じ病を克服した先生のもとでリハビリに取り組んだ。今春、同大大学院を首席で卒業。
バイオリン曲や両手のためのピアノ曲を編曲するだけでなく、作曲も始めた。
今回のリサイタルでは、左手用にアレンジしたショパンの「別れの曲」や、自作した「左手のためのピアノソナタ」などを演奏する。
「音楽で表現したいという気持ちは両手でも左手だけでも同じ。人を感動させる演奏を死ぬまで続けたい。
そのころには治っているかもしれないし」と笑う内藤さん。「聴きに来てくれた人に、左手のための曲の素晴らしさを知ってもらえれば」
姫路、京都ともに午後2時開演。2千円。問い合わせはエラート音楽事務所(075・751・0617)へ
http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000000912040003
2 :
ちくわ(神奈川県):2009/12/04(金) 10:22:31.52 ID:Ek0lpHB6
∩ ∩
| | | |
| |__| |
/ 一 ー \
∩_∩ / (・) (・) |
./ \ /\ | ○ |
| (゚)=(゚) | \.__. ○ __ノ ___
| ●_● | -‐''<_________/゙゙`'' ‐- / \ / \ / ̄ヽ
/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、(゚) (゚) | |
| 〃 ---/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|三 | |
\___/::::::::,,=ニニ三ニ三ニニ=、::::::::::::::::| __ノ\_ノ
__| y:::::::::/ , '〉::::::::::::〉 ||__
/ |::::::::/)c'; i'. ::c:: (\j |::::::::::::| | \
| |::::::ハ .、 ` " .') \l::::::::::::|、_) |
| \ 〈::::/ ゙-`-'. >-..,_,..‐' \::::::〈 / |
\ \ |::/ /、,,ニ' `、ニ_,,-‐"\ \::l / /
3 :
ヌッチェ(東京都):2009/12/04(金) 10:22:40.65 ID:AYzjcKyx
ピアノなんて黒と白の棒押してるだけで音鳴らせるバカでもできる楽器なのに偉そうだよな
4 :
インパクトドライバー(広島県):2009/12/04(金) 10:23:23.03 ID:XqTt9jIY
ギターなんて糸はじいてるだけなのに偉そうだよな
5 :
羽根ペン(アラバマ州):2009/12/04(金) 10:23:24.09 ID:oGw2mdec
バイオリンとかも変な棒ギコギコしてるだけで糞ダサイ
6 :
マイクロピペット(静岡県):2009/12/04(金) 10:23:32.66 ID:Haf6zddz
打ち込み最強伝説
7 :
目打ち(アラバマ州):2009/12/04(金) 10:24:17.29 ID:CcoQUqTP
でも本当は弾けるようになりたい
8 :
万年筆(埼玉県):2009/12/04(金) 10:24:48.34 ID:ygUHOlMw BE:91755465-2BP(4074)
同じなわけない
9 :
三脚(コネチカット州):2009/12/04(金) 10:25:02.96 ID:UIS2WgVM
じゃあピアニストになって大金持ちになればいいだろできるもんならなwwwwwwwww
10 :
シュレッダー(ネブラスカ州):2009/12/04(金) 10:25:04.73 ID:vY/2jppu
さすが見えない敵と戦う速報
11 :
蒸し器(USA):2009/12/04(金) 10:25:27.41 ID:UrTwr+ZT BE:1336618548-2BP(2018)
むしろ同じに弾けたら凄いよ
12 :
カッターナイフ(ネブラスカ州):2009/12/04(金) 10:25:55.73 ID:5FYY3Sfq
スポーツや勉強だってある程度行けば誰だって同じレベルだよ
13 :
そろばん(茨城県):2009/12/04(金) 10:26:11.25 ID:7yIHp6ND
だけど僕にはピアノがない
14 :
フードプロセッサー(東京都):2009/12/04(金) 10:26:18.88 ID:oT9MtNJT
メクラでもできる簡単な楽器です
15 :
木炭(四国):2009/12/04(金) 10:26:27.67 ID:dTzxx+xa
指動かねえし
16 :
ダーマトグラフ(関東):2009/12/04(金) 10:26:35.10 ID:wfFNzM+b
ニュー速のスレなんて誰が立てても一緒だろw
一生懸命スレタイ考えてる奴って馬鹿だろwwww
17 :
印章(大阪府):2009/12/04(金) 10:27:02.67 ID:ilCjB3WJ
ある程度ってどの程度だよ
18 :
蛸壺(アラバマ州):2009/12/04(金) 10:27:19.94 ID:bmTn38bb
棒で太鼓叩いてるだけのやつのほうがよっぽど偉そう
音楽講師は頭がアレなやつばっか
20 :
黒板消し(コネチカット州):2009/12/04(金) 10:27:36.95 ID:gTCNvpNt
微妙な強弱と緩急のきかせかたが個性と表現力の違いになるんじゃねーか
21 :
手錠(-長野):2009/12/04(金) 10:27:53.67 ID:/PFyLFcw
ピアノを引く指がないのさぁ〜
22 :
足枷(大阪府):2009/12/04(金) 10:28:01.20 ID:2u+nbZkE
ネタで言いつつ半ば本気で他人の世界ランクを下げるのに執心速報さすがだな
23 :
鏡(長野県):2009/12/04(金) 10:28:43.45 ID:28d5Kmoz
ぶっちゃけ、ピザほど有利(´・ω・`)
24 :
鍋(アラバマ州):2009/12/04(金) 10:28:56.76 ID:10mqlHwn
25 :
錘(関西地方):2009/12/04(金) 10:28:59.54 ID:1PJ75+xm
A君とB君とC君が同じ鍵盤を押してそれぞれ違う音が出るのかって話だよなw
もし出たらそのピアノ不良品だからw
26 :
乳棒(大分県):2009/12/04(金) 10:29:00.66 ID:P0WVO3vZ
打ち込みしかできない奴が本気で言いそう
27 :
磁石(千葉県):2009/12/04(金) 10:29:12.23 ID:TH+7hKcb
ピアノのソロリサイタルの退屈さは異常
オーケストラ最高
藤子・ヘミングは違うと思ふ
29 :
テープ(山口県):2009/12/04(金) 10:29:20.31 ID:TTpVbs7G
30 :
石綿金網(コネチカット州):2009/12/04(金) 10:29:35.60 ID:waRDmdLT
>>1に同意できる奴はある意味幸せな頭してていいんじゃない。
合唱コンクールでクラスの女の子がピアノひくけれど
コイツへったくそだな〜っと思った事が一度もない
不思議!
32 :
蒸し器(catv?):2009/12/04(金) 10:29:59.38 ID:Npem4gmN
33 :
ミキサー(dion軍):2009/12/04(金) 10:30:17.48 ID:4vhegclo
シュチュエーションの問題だな。ホールで聴きゃそりゃいいだろうし
好きな音楽家、有名な音楽家がCDジャケに写ってるならそりゃよくも聴こえる
以前メクラが賞とってたけどあれもシュチュエーションの結果だろ
こっちからすりゃ早弾きすげーなくらいだし。みんな自分を肯定したくて褒めるんだよ
34 :
鍋(コネチカット州):2009/12/04(金) 10:30:33.79 ID:TZToCONJ
そりゃあ同じ楽器を使えば出る音色は同じだろう
テクニックを競うから意味が出てくるんだ
35 :
ゴボ天(東京都):2009/12/04(金) 10:30:34.14 ID:5QAqlktg
クレイダーマンとサイくらいしか知らん
36 :
ウィンナー巻き(北海道):2009/12/04(金) 10:30:48.05 ID:/iw4t/at
のだめで、「こいつのショパンはすごい」って言ってるけど
誰が引いてもかわらねーだろ
37 :
錘(ネブラスカ州):2009/12/04(金) 10:30:59.36 ID:GBkaNYJr
本当に楽譜通り弾いたらあんまり変わらんだろうな
38 :
三脚(コネチカット州):2009/12/04(金) 10:31:16.06 ID:mmvOJQWy
楽器って音だすだけでも大変なのがほとんどなのに、
ピアノは馬鹿でも音がでる
39 :
梁(東京都):2009/12/04(金) 10:31:16.93 ID:BK4ErWO+
テクニックっていうけどほとんど同じじゃねーの?
40 :
ボンベ(dion軍):2009/12/04(金) 10:31:59.73 ID:eYLn7Xmt
ある程度まで行けば
って言ってる時点で破綻してるじゃねえか
ピアノを弾ける彼女が欲しい
んでも繰り返し繰り返し同じ練習されるとうるせえんだろうなぁ
42 :
猿轡(神奈川県):2009/12/04(金) 10:32:07.11 ID:zai7TAOf
確かに「タメ」と「タッチ」が違うだけだが
その日の気分に合わないアレンジを聴くのは苦痛でしかない
意外と音の強さ出し方とかテンポとか綺麗な感じになるのみんな知らないんだね
俺が音楽結構聴くからわかるだけか
44 :
ルアー(富山県):2009/12/04(金) 10:32:58.01 ID:uW4Hed3w
Idil Biretスレがようやく立ったか
教養のかけらもないニートとブサイクが割合を占めるこの時間なのがすごく残念
45 :
ウィンナー巻き(北海道):2009/12/04(金) 10:33:07.07 ID:/iw4t/at
ニコ動の、「○○の曲を引いてみた」ってのと同じだよな
46 :
指矩(東京都):2009/12/04(金) 10:33:08.53 ID:UODRnRsp
Z武も西田もイニ美もU太もいないし、手羽先もダルマもコロコロもない
59点
47 :
蒸し器(USA):2009/12/04(金) 10:33:16.95 ID:UrTwr+ZT BE:1336617784-2BP(2018)
>>41 繰り返し繰り返し毎日8時間(以上)練習するよ
休みなんて無い
それでもいいのか
48 :
フライパン(東京都):2009/12/04(金) 10:34:15.43 ID:QjfeUXR6
演奏者の技量はあんま変わらないかもしれないけど
表現の仕方でまるで違う曲になる
49 :
手錠(関西・北陸):2009/12/04(金) 10:34:28.88 ID:NOkgYwd0
上手い人のばかり聞いてると違いがよくわからないこともあるが
下手な人のを聞くと違いが有ることはわかる
50 :
バール(九州):2009/12/04(金) 10:34:32.16 ID:LbkVdnsg
ある程度って逃げ道を用意してるところがまたいやらしいwww
51 :
金槌(福井県):2009/12/04(金) 10:34:38.42 ID:jTySZ2YR
おまいらの嫉妬深さは天井知らずだなぁ
52 :
ウィンナー巻き(北海道):2009/12/04(金) 10:34:47.97 ID:/iw4t/at
>>41 クラビノーバとか、ヘッドフォン付のピアノ変えよ
53 :
バカ:2009/12/04(金) 10:35:03.73 ID:ejZIoE26
もたったり走ったり音の強弱つけたりっていうのは奏者によって個性でるでしょ
54 :
万年筆(埼玉県):2009/12/04(金) 10:35:22.25 ID:ygUHOlMw BE:73404746-2BP(4074)
小1でインベンション弾いてました
スパルタ練習だったなぁ
56 :
蛸壺(アラバマ州):2009/12/04(金) 10:35:30.62 ID:bmTn38bb
ピアノなんて金持ちしかできないんだから嫉妬して何が悪い
ねぇデーブ
57 :
猿轡(北海道):2009/12/04(金) 10:36:07.96 ID:B4ALVklu
こういうスレって安易に発言するとわかってる人からすると無知の恥具合が半端ないから怖い
58 :
コンニャク(静岡県):2009/12/04(金) 10:36:09.04 ID:aOvDACdY
メクラでも弾けるピアノ
リストとか難しい曲弾かすと別物じゃん
それでも同じに聞こえないのはタイム感とかが違ってくるからかな
ある程度から大きく飛び出てるのがプロ
そのプロから大きく飛び出てるのが天才
62 :
修正液(コネチカット州):2009/12/04(金) 10:36:44.50 ID:5EmFizMp
いや、人によって出る音そのものが違うから
流石自称エリート速報、まともな教養受けてねえな
>>47 8時間(以上)パソコンの前にいられるよりはマシだな
64 :
指矩(東京都):2009/12/04(金) 10:36:51.45 ID:UODRnRsp
>>52 感触や出音が違うので、練習していてもストレスで気が狂いそうになるらしい
基本的にはグランドピアノで生音じゃないと弾かないってさ
65 :
ヌッチェ(京都府):2009/12/04(金) 10:37:04.29 ID:fx67jL28
>>1 スレタイくどくね?これなら
ピアノなんて誰が弾いても同じだろw
だけで十分だと思う
66 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 10:37:06.54 ID:Kl/YItTT
マレイ・ペライアは現代のマエストロ
67 :
錘(大阪府):2009/12/04(金) 10:37:41.86 ID:D2yiTPC7
言っておくが、素人がドレミファソラシドを弾く音ですらプロの完璧な音には歯が立たない
基本的に音の粒を揃えるということがまずできない。指の独立性と筋力や柔軟性がないと音の均一性がない
その段階をクリアして初めて人前で引けるレベル
ニコニコとかつべの「弾いてみた」で、音の粒が全然そろってないのに早く弾いてるだけのアホを「すげええ」と褒めるのはやめたほうがいい
そういうヤツはピアノが下手なだけでピアノ教室のうまいガキ以下
68 :
ウィンナー巻き(広島県):2009/12/04(金) 10:38:05.61 ID:itchBmMx
自動ピアノやオルゴールは機械式コンピュータとも言える
パンチカードプログラムの源流
69 :
接着剤(アラバマ州):2009/12/04(金) 10:38:06.39 ID:L2Fef0ry
俺でもブラインドタッチマスターしちゃったしピアノとか3ヶ月あれば余裕だと思う
70 :
ウィンナー巻き(北海道):2009/12/04(金) 10:38:09.84 ID:/iw4t/at
昔の音楽をありがたがる(笑) 外国の音楽をありがたがる(笑)
他人の曲引いただけで俺すげー(笑) パリに行かないと成功できない(笑)
71 :
ラベル(東京都):2009/12/04(金) 10:38:09.81 ID:gGFu+XtI
同じ人が同じ曲を弾いても毎回同じには絶対にならないのに。
72 :
オープナー(長屋):2009/12/04(金) 10:38:21.40 ID:xeiAGOR4
ある程度までも行けなかったでござるの巻
そんなこと言うと業界潰れるよ
75 :
万年筆(埼玉県):2009/12/04(金) 10:38:51.56 ID:ygUHOlMw BE:64229437-2BP(4074)
>>64 俺も実家離れて一人暮らしはじめて電子ピアノ使うようになったけど鍵盤押すと録音されてサンプリングされた決まった音が出てくるだけだから
かなりイライラしてくるのはわかるわ
>>1 マジレスするとおまえは音楽を半分も楽しめてない
77 :
オートクレーブ(大阪府):2009/12/04(金) 10:39:36.92 ID:DYzeydTu
正直音楽って人より物だよね(´・ω・`)
78 :
ヌッチェ(京都府):2009/12/04(金) 10:39:50.42 ID:fx67jL28
ピアノが上手い人間って
キモオタの理想像に入ってるよねw
79 :
錘(東京都):2009/12/04(金) 10:40:02.06 ID:oYN6ewjW
ヴァイオリンとピアノってどっちが難しい?簡単なほう習いたいんだが
80 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 10:40:09.57 ID:Kl/YItTT
エリック・ハイドシェックのベトソナ最高だろ
82 :
試験管(広島県):2009/12/04(金) 10:41:06.11 ID:04zvmvzW
>>79 楽譜さえ読めりゃあんま楽器にどっちが難しいとかないんじゃね?
練習は似たようなもんだろ
83 :
鏡(長野県):2009/12/04(金) 10:41:30.69 ID:28d5Kmoz
84 :
画鋲(千葉県):2009/12/04(金) 10:41:38.88 ID:ZNFlk7X9
>>75 サンプリングじゃなくて、物理モデル音源とかはどうなの?
85 :
修正液(コネチカット州):2009/12/04(金) 10:41:37.90 ID:5EmFizMp
>>79 ヴァイオリンをならうのは大変だし知ってる曲も少ない
というかピアノができればヴァイオリンも早く覚えるけど
87 :
じゃがいも(茨城県):2009/12/04(金) 10:42:01.70 ID:JsM/are7
聞く人が聞けば分かるんだろうが、素人目にも分からなきゃそんなもん糞以下の技術だろ
また他人の足引っ張ってんのか
うまい人でもタッチは違う
89 :
錘(ネブラスカ州):2009/12/04(金) 10:42:52.76 ID:GBkaNYJr
>>76 ピアノのとか上手くてクラシックとか聴く奴でもグリーーーーン好きなやつもいるから不思議だよな
関係ないっちゃ関係ないが
90 :
錘(大阪府):2009/12/04(金) 10:42:56.98 ID:D2yiTPC7
ピアノ弾けないのクラシック聴いてる馬鹿に出会ったんだがww
そんな池沼ここにはいないよな
94 :
さつまあげ(千葉県):2009/12/04(金) 10:43:12.93 ID:V4SDCR0v
DTMで撃ち込んだら完全再生だろ
アナログ厨未熟すぎwww
95 :
バール(九州):2009/12/04(金) 10:43:19.27 ID:LbkVdnsg
>70
パリ?
97 :
テープ(山口県):2009/12/04(金) 10:43:46.73 ID:TTpVbs7G
98 :
錘(dion軍):2009/12/04(金) 10:44:04.73 ID:SWAOgXu4
>>79 すまん、書き方悪かった
ピアノのほうが楽
ヴァイオリンは人に勧められるもんじゃない
100 :
コンニャク(静岡県):2009/12/04(金) 10:44:23.64 ID:aOvDACdY
シンバルをシャーンシャーンやってるだけで食っていけるようになりたい
101 :
フライパン(アラバマ州):2009/12/04(金) 10:44:25.44 ID:WBIuNyW0
102 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 10:44:45.71 ID:Kl/YItTT
「ピアノが弾けない、楽譜が読めない。こんな僕でもクラシック聴いていいですか?」
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
103 :
万年筆(埼玉県):2009/12/04(金) 10:44:50.57 ID:ygUHOlMw BE:18351432-2BP(4074)
>>84 V-Pianoか
電子ピアノのくせに60万するからなああれ、かなり評判はいいんだけど
昔にくらべて高品質な電ピが安価で手に入るようになってるしもう数年したら
あの音源も安くなってくれてるかもしれんが・・
ハノンの楽譜を買ったけどこれは楽譜どおりに弾けばいいんですかね?
なんか<みたいなマークが下にあったりしてよくわからなかったりします
強く弾くって意味ですかね?
105 :
鉛筆削り(ネブラスカ州):2009/12/04(金) 10:45:12.92 ID:dA8daqrJ
技巧的な曲でも解釈で演奏が変わってくる
ただ、超絶に弾いてる部分はピアノは特に音色に違いは少ないな
ヴァイオリンは弓使いの差が明らかに出るけど
106 :
トレス台(dion軍):2009/12/04(金) 10:45:21.37 ID:IE5Unky4
楽器厨はラーメン職人(笑)と同レベルの馬鹿
107 :
指矩(東京都):2009/12/04(金) 10:45:32.25 ID:UODRnRsp
NHKの名曲アルバムは、たまに意表を突いてバイエル1番〜10番とかやるから侮れない
108 :
ウィンナー巻き(北海道):2009/12/04(金) 10:45:40.73 ID:/iw4t/at
欧州人が、先祖の作った曲をありがたがるのは理解できるけど
欧州に行った事すらない日本人が、クラシックをありがたがるのは恥ずかしい
ましてやピアノが引けないなんて・・
109 :
ガスクロマトグラフィー(東京都):2009/12/04(金) 10:45:41.50 ID:Ok+xB6n0
ギターとか笛とかバイオリンに比べると鍵盤押すだけだから誰が弾いても差はあんまり無いと思う
厳密にはあるんだろうけど他の楽器より無いのは確か
110 :
錘(アラバマ州):2009/12/04(金) 10:45:54.52 ID:r54qK02x
>>75 クラビノーバの高いヤツはよくできてるよ
30万は超えるけど
>>101 ちょっとムリ
112 :
蒸し器(USA):2009/12/04(金) 10:46:51.01 ID:UrTwr+ZT BE:751848629-2BP(2018)
>>108 クラシックって別にヨーロッパの音楽ってわけではないだろ
ある程度まで行けば一緒だよ
ってそんな言い方したら何でもそうじゃねーか
逃げすぎ
114 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 10:46:57.13 ID:Kl/YItTT
>>101 リスト・ショパン・ラフマニノフのような超絶技巧曲よりも
モーツァルトを上手く弾く方が難しいらしいよ
ブーレーズだけはガチ
116 :
コンニャク(静岡県):2009/12/04(金) 10:47:17.85 ID:aOvDACdY
>>101 弾いてる間に手と肩のあたりア゛ア゛ア゛ア゛ってなりそうだな
117 :
錘(大阪府):2009/12/04(金) 10:47:28.98 ID:a+y2M7vP
耳の良い人は同じ曲でも誰が弾いてるかわかったりするの?
118 :
墨(埼玉県):2009/12/04(金) 10:47:44.50 ID:RFQIa92e
確かに弦を指で押さえるというわけでもなく
ただ単に指1本で鍵盤を押すだけだから
人によって音色が変わるというのは有り得ないよな
120 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 10:47:59.57 ID:Kl/YItTT
マレイ・ペライアのピアノとヨーヨー・マのチェロはアメリカ人間国宝
>>113 弦楽・管楽は僅かながらも個性が出る
ピアノは調律師次第だし、誰が弾いても同じではある。
122 :
平天(福岡県):2009/12/04(金) 10:48:40.59 ID:+1ZSKELi
>>101 努力次第でできるよ
大人になってから始めた人でもすごく上達する人は居る
んでこういう速い曲って見た目派手だから素人目には難しく見えるかもしれんけど
意外と動きがパターン化されてて馴れると楽だったりする
123 :
画鋲(千葉県):2009/12/04(金) 10:48:42.56 ID:ZNFlk7X9
ギターとかバイオリンは右手の難易度が異常
>>1 誰が弾いても同じ(?)なのは練習中のヘタクソの方だろ
125 :
乳鉢(コネチカット州):2009/12/04(金) 10:49:15.71 ID:dcB3J8QU
>>101 ムリじゃないけど超遠い
運動不足の素人がフルマラソンをそこそこのタイムで走れるようになるとかそういう域
指を鍛えないとムリ
>>28 確かに違うな
マスゴミに祭り上げられて騙される奴しか聞かないという点で
他のピアニストとは一線を画するね
128 :
画鋲(千葉県):2009/12/04(金) 10:49:59.51 ID:ZNFlk7X9
129 :
ガスクロマトグラフィー(東京都):2009/12/04(金) 10:50:02.38 ID:Ok+xB6n0
ν速民は専門家っぽい事が言った意見に弱いので注意画必要
つーかプロって一音弾かせただけで違うよ
>>98 それはない
鍵盤をゲームのパッドだと思えばどうと言うこと無い
132 :
砂鉄(滋賀県):2009/12/04(金) 10:50:34.92 ID:RgqLYZo/ BE:1256095049-2BP(1500)
わたし昔ピアノ習ってたけどそれは無いわ
133 :
木炭(アラバマ州):2009/12/04(金) 10:50:37.32 ID:/HaAdpOO
v
134 :
錘(アラバマ州):2009/12/04(金) 10:50:38.38 ID:Qs4UvAp2
退屈だったバイエルの思い出。
135 :
錘(京都府):2009/12/04(金) 10:51:15.36 ID:eUPje6zp
あの目が見えないピアニストを褒めて、俺に何分も聞かせようとしてくる奴が鬱陶しい
136 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 10:51:17.34 ID:Kl/YItTT
クラシックギターのプロへの道はとても険しいらしい
ハノンやってる人いないのか・・・
>>104 だんだん強くするという意味です
初心者はスルーしていいと思います
ト音記号の隣に♯か♭があったら、♯がその音を半音上げる、♭が半音下げるってとこだけ気にしとけばOKです
139 :
カッターナイフ(ネブラスカ州):2009/12/04(金) 10:51:41.46 ID:mr9DRrhf
打鍵によって変わる
極端な話、ノクターンを革命みたいな打鍵で弾いたらドン引きすんだろ。
140 :
指矩(東京都):2009/12/04(金) 10:51:42.62 ID:UODRnRsp
>>131 音ゲーうまい人が何故楽器やらないのかも不思議
キーボードマニアとかまんまじゃんw
>>130 ピアノ弾ける人はヴァイオリン弾けるのは正しいな
142 :
魚群探知機(福島県):2009/12/04(金) 10:52:32.08 ID:kCAPYJwL
>>137 キー変えて弾いたりアクセント変えて弾いたりすると1冊でだいぶ遊べる
143 :
万年筆(埼玉県):2009/12/04(金) 10:52:34.86 ID:ygUHOlMw BE:36702443-2BP(4074)
音に自信が持てないならヒイズミマサユ機みたいな方向で個性持たせるといいよ
あの人はライブで見ると技術もかなり高いけど
144 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 10:52:50.63 ID:Kl/YItTT
曲の解釈に上手い・上手くないがありまして
ハノン懐かしいな
練習前の練習ってことで5回くらい弾かなきゃならんのがだるすぎた
146 :
指矩(東京都):2009/12/04(金) 10:53:10.17 ID:UODRnRsp
ハノンのあとがきに書いてあるけどさ、全部弾いて1時間で終わる?
俺は無理
147 :
錘(新潟県):2009/12/04(金) 10:53:13.35 ID:vvvVa0QK
数学の問題を解いているとき、人によって途中式が違ったりするよな
答えは同じでも
148 :
dカチ(東京都):2009/12/04(金) 10:53:14.24 ID:DvRs0Ayy
曲を通して、ちゃんと物語ってる感じがする
あと、鳥肌が立つってのもある
耳が慣れてない人は、何聞いてもいっしょだと思う
俺にとってのテクノのように
>>138 ありがとうございます!
避けていいんですね
どうもです!(^人^)
>>142 あーそういうこともできるんですね!
頑張ってみます!どうもです!(^人^)
151 :
蒸し器(USA):2009/12/04(金) 10:54:25.54 ID:UrTwr+ZT BE:2004926786-2BP(2018)
誰が弾いても同じっていうのならピアノよりチェンバロが近いな
あれは強弱つけられないし
152 :
モンキーレンチ(USA):2009/12/04(金) 10:54:51.34 ID:gpiDyFeT
153 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 10:54:57.55 ID:Kl/YItTT
藤原真理さんはチェロ上手いぞ
カントロフらと入れたモーツァルトの弦楽三重奏曲は至高
154 :
修正液(九州):2009/12/04(金) 10:55:04.89 ID:yduBxSmZ
こればかりは耳が肥えてないとなぁ
155 :
錘(dion軍):2009/12/04(金) 10:55:13.77 ID:SvBkecrm
クラオタ「楽器もできないのがクラシック聞くな!
157 :
錘(ネブラスカ州):2009/12/04(金) 10:55:53.25 ID:GBkaNYJr
マジレスして欲しいんだけどクラシックとかで「小鳥のさえずりを表現〜」とかいうじゃん
あれって聴いててわかんの?
158 :
錘(catv?):2009/12/04(金) 10:55:55.08 ID:ogOfJbNU BE:1707024858-PLT(30586)
スレタイがチェンバロなんて〜だったらある程度同意できる
159 :
修正液(コネチカット州):2009/12/04(金) 10:56:02.23 ID:5EmFizMp
ID:w4jhci6e
160 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 10:56:12.41 ID:Kl/YItTT
五嶋みどりは早くバッハの無伴奏を全部入れるんだ
161 :
落とし蓋(岩手県):2009/12/04(金) 10:57:06.20 ID:w4jhci6e
ID:5EmFizMp
162 :
ロープ(北海道):2009/12/04(金) 10:57:10.85 ID:lvK8aOhx
大人になっても簡単に始められる楽器で
なるべく安くて、そこそこ曲数こなせるやつってなに?
楽器やりたいから教えろ
163 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 10:57:18.69 ID:Kl/YItTT
164 :
コンニャク(静岡県):2009/12/04(金) 10:57:18.74 ID:aOvDACdY
音ゲーできる人って憧れちゃう
ピアノとかもすごくうまそう
165 :
画鋲(千葉県):2009/12/04(金) 10:57:39.37 ID:ZNFlk7X9
ID:ZNFlk7X9
166 :
乳鉢(コネチカット州):2009/12/04(金) 10:57:40.86 ID:mr9DRrhf
>>156 マルチ演奏者多いよな。
ビリー・チャイルズとか
168 :
ガスレンジ(コネチカット州):2009/12/04(金) 10:58:33.79 ID:Kv3cf8BW
>>157 クラシックに限った話じゃないんだけど、音楽において歌詞がない場合具体的なイメージは共有されない
標題音楽ならそのテーマから、そうじゃなければ作曲や演奏の背景とかからの類推
169 :
蒸し器(USA):2009/12/04(金) 10:59:05.39 ID:UrTwr+ZT BE:2255542496-2BP(2018)
170 :
蛸壺(アラバマ州):2009/12/04(金) 10:59:08.45 ID:bmTn38bb
あ、俺もギター弾いてるDQNにイジメられたのでギターが嫌いです
171 :
鏡(長野県):2009/12/04(金) 10:59:27.19 ID:28d5Kmoz
172 :
平天(福岡県):2009/12/04(金) 10:59:39.47 ID:+1ZSKELi
>>128 うわあああああこれはかっけええええええ
174 :
画鋲(千葉県):2009/12/04(金) 11:00:39.20 ID:ZNFlk7X9
チェレスタやってる暴走族にイジメられた事があるから嫌いです。
175 :
ざる(北海道):2009/12/04(金) 11:00:46.27 ID:iCNV+4wS
子どもに習わせるならバイオリンだな。
バイオリンはピアノとは一線を画す気がする
メジャーすぎず上品だしな
176 :
金槌(福井県):2009/12/04(金) 11:00:46.83 ID:jTySZ2YR
178 :
指矩(東京都):2009/12/04(金) 11:00:56.38 ID:UODRnRsp
>>157 agitato(咳き込むように)とか、結構謎な曲想用語もあるな
179 :
修正テープ(神奈川県):2009/12/04(金) 11:01:09.42 ID:KhYK+jk4
>140
キーボードマニアは出たてのころは珍しさで素人もやってたけど
継続的に遊んでたのはほとんどが実際の鍵盤楽器経験者だったよ
だから3作しか出ないで消えちゃったけど
180 :
平天(福岡県):2009/12/04(金) 11:01:14.35 ID:+1ZSKELi
>>162 カシオとかのキーボードなら1万位出せば適当に遊んでられるんじゃね
181 :
手錠(関西・北陸):2009/12/04(金) 11:01:19.84 ID:i574FI9E
つまり自動演奏最強!?
182 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 11:01:28.99 ID:Kl/YItTT
カール・ライスターのクラリネットは至高
183 :
手錠(関西・北陸):2009/12/04(金) 11:02:44.94 ID:i574FI9E
ピアノを置ける床がない。
なんであんなに重いんだ
184 :
ざる(北海道):2009/12/04(金) 11:02:50.34 ID:iCNV+4wS
185 :
墨壺(神奈川県):2009/12/04(金) 11:03:00.16 ID:eoQ0f9Po
まさか辻井伸行とスーザンボイルのCDを両方持ってる偽善者はν速にはいないよな?
186 :
乳鉢(コネチカット州):2009/12/04(金) 11:03:46.17 ID:U7r/wxyq
187 :
dカチ(東京都):2009/12/04(金) 11:03:48.27 ID:DvRs0Ayy
>>173 オタマトーン極められたら、俺は尊敬するけどね
ピアノを発明した人間は世界をある程度平和にしたということでエジソン級の評価を与えてもいいと思う
君達はどう思うね?
楽器には無縁だった俺だが最近本気で後悔し始めた・・・
音楽を実際に弾いて楽しめる技量があるのが切実に羨ましい
191 :
万年筆(埼玉県):2009/12/04(金) 11:06:12.36 ID:ygUHOlMw BE:149867077-2BP(4074)
192 :
釣り竿(千葉県):2009/12/04(金) 11:06:17.74 ID:R4Ba2i9G
ピアノなんて3日あれば誰でも上手に弾けるようになるしな
193 :
指矩(東京都):2009/12/04(金) 11:06:31.14 ID:UODRnRsp
>>179 そうなんだ
俺は弾く音と実際の音が全然対応してないのが許せなくてすぐ遊ぶのやめた
ラグタイムピアノっぽい曲が入ってたけど、あんなのはゲームでやるよりも耳コピして普通に弾いた方が楽しかった
194 :
スケッチブック(コネチカット州):2009/12/04(金) 11:06:55.41 ID:bCXP+462
プロの弾くやつは嫌味があから音大生の方が良いな
195 :
錘(catv?):2009/12/04(金) 11:07:00.28 ID:ogOfJbNU BE:1280268656-PLT(30586)
声楽入りのバド・パウエルやグレン・グールドから聴けば他のピアニストと区別が付きやすい
196 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 11:09:14.63 ID:Kl/YItTT
197 :
鏡(長野県):2009/12/04(金) 11:09:56.57 ID:28d5Kmoz
198 :
焜炉(大阪府):2009/12/04(金) 11:09:57.00 ID:Md01rlZx
ギターってのが、一番習得するのが難しい楽器なんだぜ。豆知識名
まあ、ほんと難しいぜ。まともな音だすだけでもピアノの何倍も難しい、こさなきゃならん
ポイントがあるんだよ
199 :
ペーパーナイフ(茨城県):2009/12/04(金) 11:10:16.75 ID:yx4p1CkA
ピアノを弾く才能がない
200 :
画鋲(千葉県):2009/12/04(金) 11:11:41.47 ID:ZNFlk7X9
>>117 マジレスすると分かるよ
同じ楽器(固体)で同じ曲を弾いても、聞く人が聞けば違いが分かるし
例えば、AさんBさんCさんの3人の奏者がいるとして、各人の音(音色)を事前に知ってれば
ブラインドテストされても違いが聞き分けられるよ
これは、ピアノに限らず弦楽器、管楽器、打楽器etc楽器問わずなんだけどね
ある程度の水準に達してる楽器奏者なら誰でもそういう耳(能力)は持ってると思う
例えば、CDを聞いてて「あれ?この音は○○さんだよな」なんて思ってクレジットを見ても名前が無い
裏を取ってみると、やっぱり○○さんが弾いてた、なんて事はよくあるよ(この場合、契約の関係で名前を出せなかったって事)
202 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 11:13:49.87 ID:Kl/YItTT
セゴビアやジョン・ウィリアムスってやっぱりとても上手いのかな
ギター曲を聴かないから知らない
203 :
フライパン(埼玉県):2009/12/04(金) 11:13:51.27 ID:FtWEtEAG
、.,_ 竺` ̄ ニニ=- .._ヽ`ヽ、
_r三 ` > _ ,,, -‐'',,,' Y_ ヽ、
-ニ三'´/ //'´/ / | |ヽ ヽ
-ニ三彡ヲフ / / , / / / | | ヾ ',
-ニ彡彡彡ヲ / / , '/ / / / ハ i i
≠彡彡ヲ// //// //// / !||
' =彡ィ// リLヒ_//,.-≠∠ / ノ | |
川// iーェュ` '´r-zr' // //´i ト l l
. ノ}!/i//} l i =彡 イ/ノム !{ / ヽ ツ
リ//j∧ | i . /// ト '´l i |`、 _
′,ヘ _`_゙_, ′_ノリハ从 ハリ / 十 _ `` L` 十 ,┐ ニ,
. ヘ`ー‐ ` , \  ̄ ̄ ̄ ̄| \ | 、_ __) -|'´d- /L
/ 、_, イ ヽ {
<´ r' |:::: | {,._
> 、 |. |::: | , } ト-
. -‐ ¨´ \! |:: / -‐ ¨ ノ丿
204 :
コイル(千葉県):2009/12/04(金) 11:17:06.91 ID:oP+UQYhf
ちょっと歪ませてるのを聴いてベース変態すぎるwwwと発言するのがロックを語るって事なんですよね?
205 :
画鋲(千葉県):2009/12/04(金) 11:19:07.19 ID:ZNFlk7X9
206 :
ボールペン(大阪府):2009/12/04(金) 11:19:48.59 ID:ZcU7r3RK
まぁなんつーか個性がね
アレンジとかね
だから全員違う訳なんだけどね
207 :
カッターナイフ(長屋):2009/12/04(金) 11:19:50.14 ID:SjAWnzRn
演奏者や作曲者の生い立ちまで考慮する人いるけど、目も耳聞こえないやつが常人どおり作ってもそれはただ平凡なだけだと思う
逆に、糞ニートがオナニーしながら創った曲が名曲なら評価されるべき。極端だけど
208 :
ガスレンジ(コネチカット州):2009/12/04(金) 11:22:09.13 ID:aC/gAqCG
209 :
乳鉢(コネチカット州):2009/12/04(金) 11:22:54.69 ID:BKdVaRUi
>>1 シロートだな
同じ楽譜に忠実に弾いても
タッチがまるで違うんだよ
重い軽い丸い鋭い
210 :
指矩(東京都):2009/12/04(金) 11:23:25.52 ID:UODRnRsp
演奏も作曲も、要は選んで調節する作業の繰り返しなんで、
その夥しい選択判断の中でどうしてもその人となりが出てしまうものなのだよ
楽器や絵は才能いるって気がするけど、写真は誰がやっても一緒だよな。確実に。
212 :
シュレッダー(catv?):2009/12/04(金) 11:24:14.80 ID:8CCDdLIl
>>178 Lent ma non troppo(遅いけど遅すぎず)
とか見たときは叫びたくなった
214 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 11:26:39.39 ID:Kl/YItTT
>>1 ブラームス編曲「バッハ:左手のためのシャコンヌ」収録のCDを出すんだ。
215 :
乳鉢(コネチカット州):2009/12/04(金) 11:29:41.01 ID:mr9DRrhf
>>211 レンズの選択から絞りの合わせやシャッタースピードの選択
コンデジならそう差も出ないかもしれんが
216 :
梁(catv?):2009/12/04(金) 11:31:21.78 ID:m8cWk3s4
鍵盤を細切れに打つ演奏の仕方する奴は今すぐやめろ
聞き苦しいわ
217 :
シュレッダー(catv?):2009/12/04(金) 11:33:04.11 ID:8CCDdLIl
>>215 その前に構図とか有るじゃん。
そういうの入れたら自由度は確実に絵≧写真>>>演奏だと思う
218 :
アリーン冷却器(香川県):2009/12/04(金) 11:34:00.60 ID:mE7m7612
ピアノのソロとか何が面白いのかわからん
他の楽器とねっとり絡み合ったピアノのほうが好き
219 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 11:35:24.35 ID:Kl/YItTT
左手用で一番有名な曲といえば、やはりラヴェルの協奏曲だろうか
220 :
錘(埼玉県):2009/12/04(金) 11:35:25.85 ID:qiFu1ppr
ピアノ習わさせる意味がわからない
発表会の白いタイツを男がはく意味もわからない
221 :
メスピペット(茨城県):2009/12/04(金) 11:35:34.83 ID:oNjPxkM7
>>211 どういう瞬間を切り取るかとか、フレーミングに才能の違いが出るのよ。
たとえば、店で売ってる服を選ぶのに、センスの違いが出るのと一緒ね。
まぁ人によりけりだろうな
音楽というよりどこまで音にこだわってるかによる
短距離走で言えば、0.01秒にどれだけこだわるか
223 :
指矩(東京都):2009/12/04(金) 11:36:19.77 ID:UODRnRsp
>>217 演奏は時間を支配するから格段に自由度や表現性は上だと思うけどな
写真でも、スチルより映画の方が格段に表現力増すのと一緒で
時間の存在って偉大だよ
224 :
紙(アラバマ州):2009/12/04(金) 11:36:36.72 ID:Q7qMXNmI
ピアノは奥が深いよな
音色もいろいろと弾く人で変わるし
タッチの繊細さは電子楽器には到底マネできない
225 :
乳鉢(コネチカット州):2009/12/04(金) 11:37:09.67 ID:mr9DRrhf
>>217 即興演奏というものがあってだな…
キース・ジャレットのケルンコンサートはあまりにも有名。
226 :
錘(東京都):2009/12/04(金) 11:38:14.13 ID:bREEbG2U
227 :
テンプレート(アラバマ州):2009/12/04(金) 11:38:47.43 ID:XDMwEm+p
逆だろ。ある程度のレベル越えたら違いがかえって鮮明に
ウソだと思うならNHK教育「スーパーピアノレッスン」聞いてみれ
228 :
綴じ紐(長屋):2009/12/04(金) 11:39:35.30 ID:nsLe1/yf
>>211 お寺観光で撮ったオヤジの写真
石段のてっぺんに人を並ばせたから前は石段、そして後ろに五重の塔
カメラを縦にしたのは良いけど
人物を真ん中にしたから下半分が石段、後ろの塔は頭が切れてる
「写真なんて、シャッター押せば誰でも撮れるなんて簡単なものじゃない」
って池中玄太のセリフを、それを見た時思い出した
229 :
乳棒(コネチカット州):2009/12/04(金) 11:39:41.04 ID:w0fT4U03
同じ曲を違う人でスレ聞き比べるとわかりやすい
230 :
テープ(アラバマ州):2009/12/04(金) 11:40:05.30 ID:+pSc87G6
コンクールで優勝とかは好みの問題か?
目が見えないこが優勝してたけど目が見えないってのを考慮されての優勝?
>>149 >>142さんも言ってるけど、キーを変えるのとアクセントの位置を変える練習は効果があるよ
それと最初は、テンポ60〜じゃなくもっと遅いテンポから始めると良いよ
・一音一音を完全にコントロール出来る速さで、片手ずつ弾く(例:左手→右手→両手)
・無理せず少しずつテンポを上げていく
余談だけど、速弾きや難しいフレーズを弾く場合も、最初からそのテンポで弾こうとしないで
一音一音をコントロール出来るテンポまで落として少しずつテンポを上げていく
そうやって原曲のテンポまで達したら、更に自分で弾ける限界まで少しずつテンポを上げていく
限界まで行ったら、原曲のテンポで弾いてみる
この方法でやると音のコントロールが出来た上で余裕をもって弾ける様になるよ
長文ですまん
232 :
dカチ(東京都):2009/12/04(金) 11:40:56.47 ID:DvRs0Ayy
写真は誰が撮っても一緒、と思ってるからカメラマン目指す若者が多いわけで
センスと技術はほぼ才能で、経験積まなきゃいけないし難しいっす
233 :
ローラーボール(関東):2009/12/04(金) 11:41:57.78 ID:nWGPuJ9b
まあ確かにクラシックのピアノは馬鹿馬鹿しい
誰が一番お上手に弾けるかを競ってるだけで大差ないからな
そういう意味でクラシックのピアノはジャズのピアノの足元にも及ばない
234 :
プリズム(愛知県):2009/12/04(金) 11:42:20.21 ID:xh/HP3oB
銀ちゃんのピアノの生演奏を聴きたい
235 :
カンナ(福岡県):2009/12/04(金) 11:44:10.25 ID:kYYLW53+
ウメハラのがすごいよな
236 :
梁(catv?):2009/12/04(金) 11:44:50.49 ID:m8cWk3s4
>>230 ミスするレベルの人はいないだろうから作り出す空気感とかで勝負してるんでしょ
237 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2009/12/04(金) 11:46:24.59 ID:0myPFbXl BE:11800837-2BP(1111)
音楽家ってRTAでTASの記録に勝負を挑んでる池沼だろw
普通に考えれば音楽の出来はPCで撃ち込み>>>>一発勝負の演奏
になるのは明らか何だから、人を感動させたいなら演奏テクの練習なんてやめてPCの使い方覚えろよw
238 :
硯(兵庫県):2009/12/04(金) 11:46:29.70 ID:Q6Ir8CUW
>>232 奏者がどれだけ頑張っても、1.1が1にしか見えない者には区別できない
>>217 演奏前に一発ブン殴るなり、いきなり「オラァ!」とか脅しておいたり、その逆を狙ったり
場の雰囲気も含めて自由度はあるよ
240 :
トレス台(東日本):2009/12/04(金) 11:47:23.63 ID:SN0GrVEw
ピアノレッスンというとついエロいやつを想像してしまう。
241 :
万年筆(関東・甲信越):2009/12/04(金) 11:49:07.70 ID:iP2e7BHi
クラシックにも即興あるけどな
242 :
ローラーボール(関東):2009/12/04(金) 11:49:15.81 ID:nWGPuJ9b
そんな甘いわけはないんだが、まあ一般的なイメージとして
プロのミュージシャンになるには物凄い練習しないとならない
プロの絵描きになるにもやはり物凄い練習しないとならない
がカメラならちょこっと基礎を学んでパチリとシャッター切ったら誰にでも撮れるでしょ
というイメージを持たれてるんだろう
ボーカルならあたしにも出来る!声優ならあたしにも出来る!
っていうのと同じで簡単にプロになれそうなイメージが先行してるんじゃないの
243 :
クッキングヒーター(コネチカット州):2009/12/04(金) 11:52:07.19 ID:mr9DRrhf
>>241 というか楽譜発明の前は基本的に即興が多かったよな
逆だろ
ある程度まで行ってからが本当の勝負じゃね
245 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 11:53:27.82 ID:Kl/YItTT
「101回目のプロポーズ」で達郎が薫に下手なショパンを披露するシーンはとても良かった
246 :
釣り針(九州):2009/12/04(金) 11:54:01.50 ID:SngO5YLd
クラシックの作曲家って(この言い方が正しいのかも分からんが)今でもいるの?
247 :
錘(宮城県):2009/12/04(金) 11:54:37.76 ID:bQYiV/he
音楽に上手い下手なんてねえっつうの
音楽は楽しむもんだろ
248 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 11:54:41.77 ID:Kl/YItTT
>>244 そうなんだよな。凡百のプロで終わるか、超一流のプロになれるか…
249 :
昆布(東京都):2009/12/04(金) 11:54:44.01 ID:cbcDzTOg
そんなにうまく行けば職人とかいらなくなっちまうんだけど、なくならない。
250 :
インパクトレンチ(東京都):2009/12/04(金) 11:55:03.91 ID:8ttIo19c
>>237 生演奏の素晴らしさがわからないのか糞が
電子音なんて大嫌いだ
251 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 11:55:18.43 ID:Kl/YItTT
252 :
錘(アラバマ州):2009/12/04(金) 11:55:42.40 ID:3VXZeiPN
コンピュータ制御でプロの業をまねるのじゃダメなのか?
グールド様と他の雑魚ピアニストを一緒にされたら困る
>>246 クラシックの作曲家っていうとウォルフガンクリームくらいだな
現代音楽はシュトックハウゼンの死によって終わった
255 :
やかん(兵庫県):2009/12/04(金) 11:56:47.47 ID:mYD/hbMb
それよりも俺はカメラのうまい下手がいまいちわからん。
例えばその人、オリジナルの技法とか、戦場に突入してきてリアルなの取って来るとか、
それ以外でも決定的な奇跡の一枚とかそう言うのは凄いと思うけど
例えば、目の前にバラが一輪咲いてて撮る角度も同じで
それをプロ〜ド素人が撮る。
こんな場合、撮った写真見て
さすがプロは違うな〜って出るの?
256 :
錘(catv?):2009/12/04(金) 11:58:35.56 ID:ogOfJbNU BE:3072643698-PLT(30586)
グールドオタは他のピアニストを聴かないから困る
257 :
乳鉢(コネチカット州):2009/12/04(金) 11:58:44.21 ID:mr9DRrhf
>>246 武満とかいただろ
厳密には現代音楽なんだろうけど
258 :
錘(東京都):2009/12/04(金) 11:58:46.88 ID:bREEbG2U
>>253 グルダなめんな!グールドのモーツァルトなんてただの変態演奏じゃねえか
259 :
漁網(兵庫県):2009/12/04(金) 11:59:07.02 ID:JXufz5gQ
>>250 釣りだろ。いくらなんでも人間の演奏と打ち込みの音を同列に比べるバカはいない
261 :
蛸壺(アラバマ州):2009/12/04(金) 11:59:35.35 ID:bmTn38bb
なっちまた●買ったのか
262 :
液体クロマトグラフィー(catv?):2009/12/04(金) 11:59:37.83 ID:z6ZDVNHO
ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン(哲学探究)の兄貴でパウルがピアニストなんだけど
戦争で右手失ったんで、ラヴェルに作曲頼んだんだけど
パウルが難しすぎて手抜きしたら切れたらしいな
263 :
錘(宮城県):2009/12/04(金) 11:59:43.65 ID:bQYiV/he
現代アートとかと一緒だろ
名のある奴が描けばどんな落書きでも凄いとなる
>>242 どの世界でも裾野が広がるのは良い事だと思うけど
功罪両面あって>簡単にプロになれそうってのは罪の方なのかと・・・
265 :
手錠(関東):2009/12/04(金) 12:00:10.10 ID:3WygjcWP
アルゲリッチのシューマンは麻薬
266 :
マントルヒーター(関西地方):2009/12/04(金) 12:01:11.73 ID:pwKZBFXC
頭の悪いスレタイだ
267 :
手錠(関東):2009/12/04(金) 12:01:48.93 ID:3WygjcWP
>>246 わかりやすい曲書いてる人ならカプースチンとか吉松隆とか
268 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 12:01:52.56 ID:Kl/YItTT
個人的にお勧する独奏ピアノ作曲家は、ベートーヴェン。とシューマン
>>255 ピント、色あい、明るさ、花と以外の大きさや色のバランス、日光の入り具合
単純な画質以外でも差は出る
例えば、煌めいてる瞬間なら派手になるし、雲でもかかって陰りの差した瞬間なら落ち着きがでたりする
270 :
手帳(千葉県):2009/12/04(金) 12:03:25.48 ID:Mq+2Ook7
独学で習得したとかいうハゲのカノンが他の人と違うのは俺でも分かった
写真も素人とプロが撮ったのでは全然違う気がするんだが
272 :
錘(東京都):2009/12/04(金) 12:04:25.89 ID:bREEbG2U
まあクラシック板のベートーヴェンピアノソナタスレのように宗教戦争になるのも困りもの
ああなるならどれも同じと思ってた方が幸せかもな
273 :
乳鉢(コネチカット州):2009/12/04(金) 12:04:51.77 ID:F5wGEOO2
>>268 それ「個人的におすすめの漫画はドラゴンボールとワンピース」
っていうのと同じで恥ずかしいぞ
274 :
漁網(兵庫県):2009/12/04(金) 12:04:53.47 ID:JXufz5gQ
275 :
画用紙(岡山県):2009/12/04(金) 12:04:54.19 ID:dJbAKxb+
276 :
指矩(東京都):2009/12/04(金) 12:05:27.47 ID:UODRnRsp
>>264 裾野が広がったせいで表現分野として層の厚みが増していく場合と、
卑近なものとして消費され尽くしてしまって、表現分野として却って痩せ細ってしまう場合と、
両方ある気がするな
277 :
液体クロマトグラフィー(catv?):2009/12/04(金) 12:06:02.51 ID:z6ZDVNHO
ピアノの機構上全く同じタッチで単音だけ鳴らすとかなら兎も角
クラシックなんて譜面もたくさん有ったりするし(原典版やらなんやら)
その譜面の解釈も演奏者に任されてる部分が大半だからな
おまけに同じ人でも、同じ曲集を2度、3度と録音しなおしたりするし
クラヲタは大変だろうな。俺は300セット位集めて基本的に買うの辞めたけど
>>271 むしろ写真ほど素人とプロの差が現れるものはないと思うわ。
構図をほんのちょっとずらすだけでも全然印象違うもん
279 :
カラムクロマトグラフィー(北海道):2009/12/04(金) 12:06:23.87 ID:hAARRiz2
目が見えなかったり指に障害があると勝手に素晴らしい演奏にランクアップするんだろ
音楽科のある高校いってたんだがレベルが違ってた。俺も一応3歳くらいからピアノ続けてたんだが…やっぱりその道に進もうと思う奴は違うな
俺タイピングなら早いんだけど今から始めて戦メリマスターできるかな?
>>246 下世話な話だけど
海外だとクラッシックの作曲家と言われてる人達でも
結構、嘱託の仕事があって食える人も多いらしいけど
日本だとクラッシック以外のジャンルの仕事もしないとなかなか・・・みたいだね
283 :
スクリーントーン(dion軍):2009/12/04(金) 12:07:47.46 ID:SpYMITTI
自分の意見を否定する仮想敵を作って
勝手に戦っているだけの人が増えた…
なんなんだピアノ云々って…そんな話
題、誰も考えていないわ…。
284 :
コイル(千葉県):2009/12/04(金) 12:07:52.49 ID:oP+UQYhf
285 :
ローラーボール(関東):2009/12/04(金) 12:07:59.01 ID:nWGPuJ9b
>>269 音楽や絵画の場合そういったテクニックを身に着けるのに何百、何千時間の練習が必要だが
カメラなら「そうとこに気を配ってね」「はーい」で
知識さえあればすぐに素人でもプロと同じ写真が撮れてしまうイメージなんだろう
286 :
リービッヒ冷却器(岩手県):2009/12/04(金) 12:08:49.83 ID:wl4oHtTJ
ピアノとかってどうせあれだろ
殺人鬼と平和活動家がそれぞれ弾いたってことで
同じ音源流したら後者の方が温もりがどうのとか言われちゃうんだろ
287 :
指錠(千葉県):2009/12/04(金) 12:08:53.68 ID:UZjcQkGE
バットなんだから誰が打っても同じだろ。
ボールなんだから誰が投げても同じだろ。
野球経験者にこの台詞を言ったらどういう返答が返ってくるんだろう。
にしても>1 はどう煽ればスレが伸びるか、良く分かっているな。・・・すごいとは思わんがね。
288 :
錘(宮城県):2009/12/04(金) 12:08:59.08 ID:bQYiV/he
音楽も写真も好みだろ
一流の写真家が撮った写真が必ずしも万人に好かれる訳ではない
289 :
やかん(兵庫県):2009/12/04(金) 12:09:35.67 ID:mYD/hbMb
>>269 まぁそういう細かい差はあるんだろうな…
でもその辺も受けて側次第だし、プロが取ったのを綺麗と思う奴もいれば
逆に初心者が取った適当な方が、いいと感じる奴もいるだろうな。
綺麗過ぎて逆に嫌みたいな。
友達がカメラの個展とかやってて、その繋がりで他の個展も見に行ったが
どれも普通という感想しかなかったわ。
俺の見る目とかセンスがあれなだけかもしれん。
290 :
指矩(東京都):2009/12/04(金) 12:09:46.50 ID:UODRnRsp
>>275 自分も手デカイから作曲でつい11度跳躍のあるフレーズとか作っちゃう
自制しとかないと危険
291 :
彫刻刀(ネブラスカ州):2009/12/04(金) 12:09:51.42 ID:g8KVy1fI
寿司職人みたいなもんか
292 :
錘(catv?):2009/12/04(金) 12:10:16.91 ID:ogOfJbNU BE:2304483269-PLT(30586)
>>275 曲によるな
スカルラッティとかは手がデカいと弾きにくいはずだ
>>288 本当の意味で一流なら誰が見ても誰が聞いても誰が読んでも面白いはず。
通にしか分からない「一流」なんてのは偽モンだ。
294 :
手錠(関東):2009/12/04(金) 12:11:29.25 ID:3WygjcWP
>>275 片手で10度が取れるかどうかで難しさが段違いダヨナア
295 :
スケッチブック(コネチカット州):2009/12/04(金) 12:12:07.16 ID:Ra3EoQ42
右利きだが左はからきし
主旋律ぐらいなら楽勝で弾けるが
296 :
鑢(北海道):2009/12/04(金) 12:12:31.19 ID:R9hwhHA8
>>269 デジカメで撮ってフォトショップで補正すれば同じじゃないの?
297 :
ペン(群馬県):2009/12/04(金) 12:12:50.76 ID:BbE5Tk7h
例えば天才と呼ばれる人間でも引けないような難曲を
今ならピアノの自動演奏とかで引けちゃったりするの?
それならそっちの方が良いのでは?
298 :
魚群探知機(大阪府):2009/12/04(金) 12:12:53.58 ID:l+qm9fcA
あれだ。
音楽好きのお父さんが娘が音大行くので学費全部出してるのに
コルトーとかバックハウスの赤盤を名前伏せて聴かせたら
「ワロスwこいつ手抜き下手糞演奏www」
とか抜かしやがってお父さん涙目という悲劇が実際にあるそうだ。
299 :
指錠(関東・甲信越):2009/12/04(金) 12:12:57.79 ID:uSEWdkuh
>>292 スカルラッティは曲によっては10度かそれ以上の跳躍使いまくる曲あるぞ
金ないから電子ピアノってのはほんとだめだな
中古のアップライトでいいから買ってほしかったぜ
301 :
ローラーボール(関東):2009/12/04(金) 12:13:19.16 ID:nWGPuJ9b
クラシックのピアノってのはプラモデルみたいなもんだよ
誰が一番お上手に同じガンダムのプラモを作れるか競ってる
塗装や汚しで差を出して僕のガンダムが一番だよって競いあってる
それを横目にジャズピアニストは粘土で思い思いの自由な像を作ってる
302 :
液体クロマトグラフィー(catv?):2009/12/04(金) 12:13:22.77 ID:z6ZDVNHO
>>1の大学院右手にハンデがあるピアニストに首席取られて他の奴何やってるんだよw
お情けで首席取らせたのかね
303 :
dカチ(東京都):2009/12/04(金) 12:15:29.40 ID:DvRs0Ayy
>>288 ただただ作ったものを垂れ流しにするのと、
クライアントや他の作品に合わせたり、要望を取り入れたりするのは、違う
その要望やイメージを凌駕できる人が一流と呼ばれるんだと思うよ
304 :
おろし金(関西地方):2009/12/04(金) 12:16:16.92 ID:ShOohMjQ
なんでもそうなんだろうけど、
ピアノならピアノやってると、プロの上手さが分かるんだよな。
全然かじった事ない事だと、全然わからん。
盆栽の優劣なんて、全然わからんし。
優秀賞も、佳作も同じに見える。
305 :
試験管挟み(アラバマ州):2009/12/04(金) 12:17:30.05 ID:PIJ0mys/
素人でも音の違いくらいわかるだろうに
306 :
修正液(コネチカット州):2009/12/04(金) 12:17:51.09 ID:XoannjlX
むしろある程度いってから違うんだろうが。
307 :
手錠(関東):2009/12/04(金) 12:18:31.71 ID:3WygjcWP
じゃあブラームスのラプソディを
ルプー
↓
アルゲリッチ
↓
アファナシエフ
↓
ポレゴリチ
の順で聴いてみて一緒だったと言うならもうどうしようもない
308 :
ルアー(三重県):2009/12/04(金) 12:18:39.50 ID:uY+MWy1H
>>1 なんか嫌なことがあったんだね(´・ω・`)
310 :
ミキサー(catv?):2009/12/04(金) 12:19:16.23 ID:tKqCcJso
>>275 上から押さえてドから上のソまで届いたらしいからね
色々と出来るだろうね
>>294 右手もそうだけど、左手が10度届くとバラードとか綺麗なんだよね
311 :
紙(チリ):2009/12/04(金) 12:20:06.15 ID:Vby9mcoW
312 :
錘(宮城県):2009/12/04(金) 12:20:27.09 ID:bQYiV/he
落書きを芸術だと感じる奴も居れば
汚い音をクールだと感じる奴も居るだろ
313 :
錘(東京都):2009/12/04(金) 12:20:47.25 ID:bREEbG2U
打ち込み云々の話があるが
初音さんが人間が歌えない音域まで歌えるしミスがないからより優れてるって事にはならんだろうに
314 :
パステル(東海):2009/12/04(金) 12:21:26.62 ID:tSEsx+41
親の自己満足で無理矢理ピアノ叩き込まれたやつは俺だけではないはず
315 :
手錠(栃木県):2009/12/04(金) 12:21:29.46 ID:7+662E2l
スレタイの主張の根拠となる理屈が
>>25だけだとは
あまりに短絡的過ぎるw
316 :
錘(catv?):2009/12/04(金) 12:21:31.75 ID:ogOfJbNU BE:853512454-PLT(30586)
>>298 メカニカルな技術は年々あがってるからね
バックハウスやコルトーがもっと指が回っていたら、なんて事言う人も居るけど
今のピアニストよりよっぽど聴く価値あると思うんだけどな
>>296 どう補正すれば良くなるのかが素人にはわからんだろう。
318 :
錘(宮城県):2009/12/04(金) 12:23:55.53 ID:bQYiV/he
写真の登場で写実派が死んだのと同様に
技術の進歩で音楽も変わってくるよ
319 :
磁石(滋賀県):2009/12/04(金) 12:24:45.84 ID:R/U2bBj0
アホか
「ある程度まで」は誰でもいけんだよ
問題はその先のレベルだろ
320 :
ローラーボール(関東):2009/12/04(金) 12:24:58.47 ID:nWGPuJ9b
321 :
試験管挟み(アラバマ州):2009/12/04(金) 12:25:46.42 ID:PIJ0mys/
>>304 それは関心がないってだけ
人間は関心がないものは見ないから
322 :
錘(愛知県):2009/12/04(金) 12:26:13.47 ID:iaR5X5fb
蛯沢真冬の可愛さには勝てないだろ
323 :
平天(福岡県):2009/12/04(金) 12:27:23.12 ID:+1ZSKELi
>>314 当時はイヤイヤだったけど今じゃ色々音楽を楽しめることができて感謝してるわ
324 :
バールのようなもの(関東・甲信越):2009/12/04(金) 12:27:33.21 ID:y5ZR1/pP
325 :
漁網(兵庫県):2009/12/04(金) 12:27:44.36 ID:JXufz5gQ
>>316 余裕で弾けるようになってからが表現だと思うんだ。
昔のピアニストはみんな一杯一杯。
326 :
dカチ(東京都):2009/12/04(金) 12:27:54.57 ID:DvRs0Ayy
関心がない、じゃなくて、見る目が育ってないんだろう
327 :
餌(山口県):2009/12/04(金) 12:28:13.00 ID:25tZ3U/b
>>1 同意せざるをえない
後は自分の好みの問題だよな
328 :
平天(北海道):2009/12/04(金) 12:28:23.35 ID:fy2fg6SL
>>316 技術と感動は別な事に気付いて挫折するんだよw
329 :
やかん(兵庫県):2009/12/04(金) 12:28:29.45 ID:mYD/hbMb
>>312 俺はお前の考えと一緒だ。
結局受け取りて、聞き手の捕え方1つで名作も駄作でしかないしな。
万人受けする物なんて世の中にまずないだろ。
330 :
バール(九州):2009/12/04(金) 12:29:05.50 ID:LbkVdnsg
>1はフルート奏者にフラれたえなり
331 :
指矩(東京都):2009/12/04(金) 12:30:11.49 ID:UODRnRsp
えなりに音楽の才能がもっとあったら、日本のフィルコリンズになれたかもしれないのに…
聴き取れる耳が無いだけ。俺もわからんが。
ジョンコルトレーンとかいうジャズでは有名らしい人の演奏CDで聞いたけど
バシャバシャ鳴らしてるだけにしか聞こえなくて何が良いのかわからなかった。
334 :
液体クロマトグラフィー(catv?):2009/12/04(金) 12:35:00.90 ID:z6ZDVNHO
ピアノ習ってた人とかは平均律の4声以上フーガとか多声聴音で鍛えたりしてるから
余裕で聞き取れるのかな。途中でこんがらがってくるわ
俺は3声までしか無理だwww。楽器が違ったらもうちょっと分離して聴こえるけど
335 :
包装紙(東京都):2009/12/04(金) 12:35:12.16 ID:wtaOCdpK
他人の作った曲を演奏するのに一生を捧げるって変じゃね
絵なら人の絵をひたすらコピーしてるだけだよ。
336 :
手錠(関東):2009/12/04(金) 12:35:39.95 ID:3WygjcWP
>>316 それでもコルトーのショパンの前奏曲集は名演だと思うのれす
338 :
乳鉢(コネチカット州):2009/12/04(金) 12:36:33.56 ID:mr9DRrhf
339 :
加速器(catv?):2009/12/04(金) 12:37:04.95 ID:FBwUJVJc
えらい粘着質なスレタイだな
顔真っ赤にして立てるもんでもないだろ、スレなんか
340 :
銛(東京都):2009/12/04(金) 12:37:48.09 ID:IE2HNHs4
341 :
ガスレンジ(コネチカット州):2009/12/04(金) 12:38:14.63 ID:Iu7x3qz3
グルダみたいに裸で弾いてくれた方が面白いだろ
342 :
ボールペン(東京都):2009/12/04(金) 12:38:50.65 ID:LJSFEUI6
同じに聴こえる耳しか持ってないってこった
ひとりひとり全然違う
344 :
砥石(関東):2009/12/04(金) 12:39:08.66 ID:vEvippzl
グレングールド聴いてみろよ
345 :
筆ペン(関東・甲信越):2009/12/04(金) 12:39:38.92 ID:96DTFgzl
コンクールなんかだと弾き手によってやっぱ違う
346 :
クッキングヒーター(大阪府):2009/12/04(金) 12:39:38.75 ID:HgOfh5pt
おまえらみたいに機械で処理された音楽しか聞いたことのないようなヤツらにはわからんのかもしれないが一度ピアニストの演奏を聞いてみろ、絶対に違いはわかる。
347 :
試験管挟み(アラバマ州):2009/12/04(金) 12:40:00.29 ID:PIJ0mys/
>>329 それはその通りだが、ここが人権思想のやっかいなところで
自分は存在するだけで価値がある=自分の判断は価値があると
みんなが盲目的に思い込んじゃってるところなんだよなw
ブスが男の好みを言うと「お前ごときが言うな」でわかりやすいが
感度が低い、能力が低いというのは自分ではわかりにくい
判断力がない奴が「価値がない」と言ってるだけ…かもねw
348 :
蒸し器(千葉県):2009/12/04(金) 12:40:16.82 ID:uI5eG+5g
単音ならして音が一緒とかいう反論ばっかでワロタww
>>333 そういや前に初心者向けのジャズ本かなにかでコルトレーンをピアニストって書いてある本を見たことがある。
ピカソなんて誰が描いても同じだろw
に見えた
351 :
液体クロマトグラフィー(catv?):2009/12/04(金) 12:41:52.00 ID:z6ZDVNHO
>>333 後期インパルス物から聞いたんじゃねえだろうなw
352 :
平天(福岡県):2009/12/04(金) 12:43:00.39 ID:+1ZSKELi
353 :
銛(東京都):2009/12/04(金) 12:43:10.09 ID:IE2HNHs4
354 :
平天(北海道):2009/12/04(金) 12:44:52.30 ID:fy2fg6SL
>>329 前衛も形を変えつつ残るものと消え去るものがあるように時間が経てば評価の軸が定まる
355 :
ろうと台(アラバマ州):2009/12/04(金) 12:45:03.69 ID:qJMG2wmA
グールドの鼻歌のウザさとポリーニの鼻息の荒さは異常
356 :
石綿金網(コネチカット州):2009/12/04(金) 12:45:03.46 ID:XmQH0TdS
ピアノ五年になるが、
音楽って素晴らしいぜ!
知ってて損はしない
357 :
万年筆(東京都):2009/12/04(金) 12:45:42.57 ID:hc0CQ+Bp
音色がみんな違うんだよ
ケージのIn A Landscape好き
>>352 つーか、ようつべって動画の途中からでもリンク貼れるんだな、知らんかった。
360 :
錘(catv?):2009/12/04(金) 12:46:00.35 ID:ogOfJbNU BE:256054032-PLT(30586)
このスレ的には上原ひろみより上原彩子だな
361 :
コンニャク(岐阜県):2009/12/04(金) 12:46:54.53 ID:CNXJFkgu
362 :
錘(catv?):2009/12/04(金) 12:47:16.99 ID:ogOfJbNU BE:512107362-PLT(30586)
演奏途中に志村けんの声が入るのがキース・ジャレット
363 :
液体クロマトグラフィー(catv?):2009/12/04(金) 12:48:10.63 ID:z6ZDVNHO
>>355 鼻歌ウザイよなw
>>353みたいにデカく歌ってたらまだ諦めつくけど
微かに聞こえてくると萎えるわw
>>343 どっちもかもしれん。
バシャバシャってのはドラムね。ドラム奏者じゃ無いのは知ってるけど
サックスも含め、みんなが適当に音鳴らしてるようにしか聞こえなかったのよ。
365 :
ビュレット(愛媛県):2009/12/04(金) 12:48:37.28 ID:EefdADMQ
366 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 12:50:35.09 ID:Kl/YItTT
マレイ・ペライアのモーツァルト/ピアノ協奏曲全集のレコードは良いぞ
367 :
コンニャク(岐阜県):2009/12/04(金) 12:51:30.87 ID:CNXJFkgu
>>355 というかジャズのピアニストって音源に収録されてるかないかの違いだけで
ほとんどは歌ってる気がするわw
パーカーと組んでたアール・ハインズなんかもソロ作だと実は結構五月蝿いくらい唸ってる
368 :
錘(宮城県):2009/12/04(金) 12:52:10.69 ID:bQYiV/he
凄いのは作曲家であって奏者では無いよね
369 :
平天(北海道):2009/12/04(金) 12:52:35.26 ID:fy2fg6SL
>>367 バド・パウエルの呻り声は歌レベルだしな
370 :
やかん(兵庫県):2009/12/04(金) 12:53:04.80 ID:mYD/hbMb
>>347 まぁな・・・
デカデカとブランドロゴの入った服とか着てる奴なんて
他人が見たら罰ゲームに見えるけど、本人はご満悦だしなw
ギターは音作りが9割だよね
>>367 フリージャズの人とかはピアニストなのにピアノの前に立って歌ったり踊ったりして
「これも演奏だ」とか言いますね。
374 :
手錠(関東):2009/12/04(金) 12:54:16.08 ID:3WygjcWP
>>368 作者の思惑を遥かに越えて凄いことになってる演奏もあるぞ
ブーニンのショパン・ワルツ4番とか
375 :
コンニャク(岐阜県):2009/12/04(金) 12:54:26.41 ID:CNXJFkgu
>>364 単純にブラシのドラムが苦手なんじゃないか?
トニー・ウィリアムスとかのが良いかもしれん
376 :
平天(北海道):2009/12/04(金) 12:55:08.13 ID:fy2fg6SL
>>368 アイデアは実行してナンボだ、譜面見て悦にいる聴衆はいないんだぜ
377 :
錘(catv?):2009/12/04(金) 12:56:56.04 ID:ogOfJbNU BE:426756252-PLT(30586)
>>368 演奏するって事は、即ち作曲する事なんだ
you know what i mean?
378 :
手錠(関東):2009/12/04(金) 12:57:33.92 ID:3WygjcWP
379 :
コンニャク(岐阜県):2009/12/04(金) 12:58:23.88 ID:CNXJFkgu
380 :
錘(関西地方):2009/12/04(金) 12:59:49.59 ID:1PJ75+xm
違い(笑)が分かる奴には分かる(笑)
381 :
すり鉢(奈良県):2009/12/04(金) 13:00:18.44 ID:R2Q3Cvxy
このスレ書き込んでる奴たいがい人間的に問題ある奴ばっかりだな
382 :
平天(北海道):2009/12/04(金) 13:01:08.81 ID:fy2fg6SL
>>379 出ていてコップを床に叩きつけて粉々にして演奏終了ってもの聞いたことある
384 :
乳棒(コネチカット州):2009/12/04(金) 13:02:14.33 ID:oz2KETbo
誰が弾いても同じってことは
結局ある程度行ってる人もある程度行ってない人も同じってことなん???????
385 :
原稿用紙(コネチカット州):2009/12/04(金) 13:03:43.92 ID:rCzyJepv
そのある程度行けば誰でも一緒っていう、その「程度」の部分を教えて欲しいな
具体的な名前挙げてくれると有難い
386 :
平天(福岡県):2009/12/04(金) 13:03:56.75 ID:+1ZSKELi
>>368 オーケストラに指揮者っていらないよねとか言っちゃう人ですか?
本当に誰が弾いても同じなら、
遅かれ早かれ自動演奏に取って代わるはずだがな
その兆候すらないのが現状
俺レベルになると
のだめ見ただけでクラシックのすべてを知った気になれる
最近仔犬のワルツ弾けるようになった(^0^)/
389 :
コンニャク(岐阜県):2009/12/04(金) 13:08:07.61 ID:CNXJFkgu
>>387 ドラムは一時期本当に取って変わられたなw
390 :
錘(catv?):2009/12/04(金) 13:08:08.30 ID:ogOfJbNU BE:1920402959-PLT(30586)
391 :
ドライバー(東京都):2009/12/04(金) 13:10:21.36 ID:nusd47Ts
通ぶってる奴は、利きピアノできるのかよ
392 :
錘(千葉県):2009/12/04(金) 13:10:45.11 ID:zyVVUbzZ
>>387 お前はいつの時代の人間なんだよw
兆候どころかオリコン上位だっつーの。自動演奏どころかボーカルも人間じゃない初音ミク
393 :
平天(福岡県):2009/12/04(金) 13:11:43.41 ID:+1ZSKELi
うわぁ
394 :
カッティングマット(ネブラスカ州):2009/12/04(金) 13:12:37.05 ID:ZKNRB/kE
うわぁ
395 :
乳棒(コネチカット州):2009/12/04(金) 13:13:44.92 ID:vE1AzCtl
ピアノ音痴のやつが聞くなら、天才ピアニストだろうと下手くそだろうと誰でもいっしょ
396 :
セラミック金網(コネチカット州):2009/12/04(金) 13:14:04.41 ID:hKHRDMM7
ピアニストってなんであんなに早く手が動くんだ?やっぱ練習の成果なのか?
ていうかどうやったら複数音をダカダカ素早く弾けるんだ
やっぱこれも練習か?
397 :
ヌッチェ(関東・甲信越):2009/12/04(金) 13:14:24.59 ID:t8PlFNI2
うわぁ
398 :
原稿用紙(コネチカット州):2009/12/04(金) 13:15:39.52 ID:rCzyJepv
399 :
鉛筆削り(愛知県):2009/12/04(金) 13:16:19.57 ID:awwPc1Fc
指動かすなら誰でもできるようにはなるが表現力で追いつけない
400 :
dカチ(東京都):2009/12/04(金) 13:16:54.80 ID:DvRs0Ayy
>>396 鍵盤の位置を見ずにパッパパッパコード押さえられるのが不思議
クラシックの演奏に求められるのは機械の正確さではないのよ
機械のような正確さを求められることは有るかもしれないが
作曲者だって機械が演奏することなんて想定していないわけで
402 :
錘(山口県):2009/12/04(金) 13:17:47.95 ID:8MP6sOVF
女より男のほうがうまい
404 :
ビュレット(東京都):2009/12/04(金) 13:19:43.15 ID:qm0yTVKy
>>400 コードはまだわかるが対位法弾いてる時の脳味噌はどうなってんだとw
おれがゼノだ
>>387 >>389 失礼な言い方だけど、スタジオシーンでは、ちょっと弾ける程度の人は淘汰されちゃったね
ただ、今でも生き残ってる一流、超一流って言われてる人達はやっぱり凄いよ
ひとつ気がかりなのは、40代以下の若い世代の人達が育ってきてない事なんだよなぁ
おまえらクラシックとか聴くのか
ちょっとおすすめの盤紹介してくれよ
シューベルトのソナタあたりで
いっておくけどショパンだのリストだのラヴェルだのはクラシックじゃないからな
作曲ってどうなってんの?
使う楽器ぜんぶ知ってなきゃできないよね?
410 :
銛(東京都):2009/12/04(金) 13:22:23.78 ID:IE2HNHs4
管楽器奏者に舌でチロチロ攻められてえ
412 :
コンニャク(岐阜県):2009/12/04(金) 13:25:14.19 ID:CNXJFkgu
>>407 若手はいないわけじゃないがやっぱり数は少ないな
客の数に限りがある以上はプロを目指した人間が全てプロになれるわけでもないしな
413 :
カッターナイフ(ネブラスカ州):2009/12/04(金) 13:27:07.60 ID:mr9DRrhf
>>409 キリキリキューキュルキュルキーー、っとここでドンドコドン、背後にプァープァプァブオーーー、っと
大概の音は頭に入ってるだろ
ギターとかも同じだと思うんだけどな
>>413 両手に鉛筆数本持っていっぺんに書いちゃうって本当?
416 :
乳鉢(コネチカット州):2009/12/04(金) 13:30:31.09 ID:mr9DRrhf
417 :
浮子(新潟・東北):2009/12/04(金) 13:35:27.83 ID:nDM+TkHG
ゴルトベルクヲタで20種類位持ってるけど
最初のアリアならブラインドテストで誰が弾いてるか当てられると思う
Bill EvansやOscar Petersonのように弾ける人っているか?
419 :
消しゴム(コネチカット州):2009/12/04(金) 13:40:55.34 ID:jVxwqvHL
ある程度のレベル=最低で音大卒クラス
420 :
乳鉢(コネチカット州):2009/12/04(金) 13:42:41.72 ID:mr9DRrhf
>>418 ポストEvansと言われた演奏者はそれなりにいたと思う
マーク・コープランドとか
421 :
マジックインキ(埼玉県):2009/12/04(金) 13:44:07.52 ID:BdJaCe2d
ニュー速は辻井上手いとか褒めちゃったメルカトルな奴ばっかりなのか?
422 :
紙(アラバマ州):2009/12/04(金) 13:45:25.56 ID:Q7qMXNmI
>>418 ビル・エバンスは超絶テクの黒人のようにはとても弾けないから、
丁寧に音を重ねる技術に専念したとかだっけ?
あのリリカルな音、大好きだけど。
>>412 そうだよね
ちょっと残念なのは、スタジオだと若手とベテランが一緒に演奏して揉まれて上手くなっていくっていう場が
少なくなったりしたのも痛いなと思う
アレンジャーなんかも、ストリングスアレンジなんて譜面を書いて実際に音を鳴らして
失敗しながら上達していく様な機会も随分減っちゃったからね
単に予算の問題って一言で片付けられるのも何ともねぇ
日本人の一番凄い男のピアニストなんて名前だったっけ
現代音楽とかやる人
忘れたんだが誰か教えてくれ
425 :
スターラー(東京都):2009/12/04(金) 13:49:29.90 ID:kqnh0THD
どこかにかわいいお姉さんに教えてもらえるピアノ教室とかない?
426 :
硯(兵庫県):2009/12/04(金) 13:50:32.76 ID:Q6Ir8CUW
努力を嫌うようにスポイルされて育った世代に、
血のにじむような努力を積み重ねるなんてあり得ないわけで。
若いのが減ってきてるのはそういうことじゃないの。
>>426 才能の世界は努力しても、ダメなもんはダメだな
売るだけなら、アホ騙して売ればいいけど
428 :
錘(catv?):2009/12/04(金) 13:56:00.16 ID:ogOfJbNU
>>408 シューベルトならヴィルヘルム・ケンプの演奏が好きだな
429 :
白金耳(大阪府):2009/12/04(金) 13:56:48.98 ID:7zAZVbge
内田光子がよい
ケンプはベトかな
ブレンデル系の正しい演奏が好き
432 :
拘束衣(新潟・東北):2009/12/04(金) 13:58:26.40 ID:2x+IXYgr
プロが聴かないと上手い人の楽器なんてわからんな
>>408 定番だけどケンプはいいよ。ケンプの技術的な面が気になるならグルダはどうか
このスレのにわか率半端ねーなw
ピアノはメーカーで決まる
YAMAHAは糞
436 :
平天(福岡県):2009/12/04(金) 14:03:59.44 ID:+1ZSKELi
YAMAHA悪くないと思うけど
437 :
硯(兵庫県):2009/12/04(金) 14:06:01.10 ID:Q6Ir8CUW
>>427 例え才能が有ろうと、磨く努力をしなけりゃ無意味だろう
438 :
指矩(東京都):2009/12/04(金) 14:06:31.71 ID:UODRnRsp
>>423 ストリングスは、DTMベースで作ったものをソツなく譜面化して演奏してくれるところも増えて、
そうするとますます譜面と出音と対峙して技術を磨いていくという過程が無くなるね
以前自分が仕事してた時も、譜面すら書かずに篠崎ストリングスとか弦一徹ストリングスにmidiごと丸投げしてたw
グルダは散々聴いたな
新しいところで教えて欲しい
最近気ままにクラシックが好きになってきちゃった
こうだちゃん可愛い
440 :
万年筆(埼玉県):2009/12/04(金) 14:14:48.61 ID:ygUHOlMw BE:45878235-2BP(4074)
>>439 オピッツなんかどうだ。俺も生でしか聴いた事ないんだがw
まあそれでも最近行った中では一番関心した演奏だった
上原ひろみや山中千尋は体細いのに、なんで力強く弾けるんだろう
443 :
コンニャク(岐阜県):2009/12/04(金) 14:32:44.91 ID:CNXJFkgu
>>423 今はその手のストリングスを演奏するにしてもエレキのヴァイオリンに取って変わられてるから
益々シビアなコントロールの必要性もなくなっちゃってるからなw
クラシック畑のナイジェル・ケネディは生とエレキの両方のヴァイオリンでジャズアルバムを作ってるが
やはり繊細さで言えば生ヴァイオリンの圧勝だ。でもポピュラーミュージックにおいてはあまり必要とされなかったり
444 :
指矩(東京都):2009/12/04(金) 14:37:20.26 ID:UODRnRsp
ポピュラー音楽では、せっかく空間録りした弦にコンプ掛けたりするからな
マジキチ
445 :
蒸発皿(コネチカット州):2009/12/04(金) 14:37:24.34 ID:+ZfZH2VL
>>437 それあるよな
才能があるかないかもある程度までいかないとわからないし
446 :
乳鉢(コネチカット州):2009/12/04(金) 14:37:41.76 ID:mr9DRrhf
>>438 便利になっていくのは良い事だし自分も恩恵に与ってますが
色々とトライ(遊べる)出来る場が減っているのは、能力を伸ばすって意味でもちょっと残念かなと
>篠崎ストリングスとか弦一徹ストリングスにmidiごと丸投げしてた
おぉ、随分贅沢な仕事されてるんですね
あの方達の弦も素晴らしいですよね
>>441 おっけー20番ポチった
全然書き込みないけどおまえら実は全然聴かないのに偉そうなこと言ってんの?
必聴盤でも何でもいいからもっと自分のセンスさらけ出せよ
450 :
ろう石(長屋):2009/12/04(金) 14:46:10.72 ID:k5Mtt8HG
>>447 音大の授業料は高いから
それなりの家庭でないと行かせられない
451 :
錘(catv?):2009/12/04(金) 14:50:00.91 ID:ogOfJbNU
>>449 現代ではソコロフが至高のピアニスト
他はどんぐり
>>431 高橋悠治のサティは大好きだ。でもこの人本業は作曲家だよね。
冗談めかして「ショパンなんて難しくて弾けない」とか言ってたけど
実際の腕前はどうなんだろうか。
俺ランランのピアノがスキだ
はじけるような情熱がたまらん
譜面通りじゃないので定型がスキな人にはすすめんが
454 :
黒板(群馬県):2009/12/04(金) 15:27:01.73 ID:pU9KsvIh
奏者によって音が変わるなんて当たり前だろ
しかし指揮者が変わると曲も変わるというのはにわかに信じ難い
455 :
ヌッチェ(奈良県):2009/12/04(金) 15:28:23.05 ID:ZnHD9E6d
>>454 いや指揮者がオーケストラって言う楽器を演奏してるんだから変わるに決まってんだろ
456 :
錘(東京都):2009/12/04(金) 15:39:46.23 ID:2Swxg1BW
>>454 学生オケの話だけど、
定演の指揮者と海外公演の指揮者が違ったんだが全然印象が違う曲になったよ
のだめといえば留学編は普通におもしろいな
ドラマは鳥肌モンだったけど
あとそろそろ地方おkはベト7公演してもいいぞ
459 :
平天(福岡県):2009/12/04(金) 15:42:32.08 ID:+1ZSKELi
桶とか水槽の経験ある奴なら指揮者次第で音楽が変わるなんてのは中学生でも知ってるだろ
指揮者で曲変わらないとか、つんぼだろ
にわかが無知を叩く構造はもういいから^^
冬だし室内楽の話でもしようぜ
ブラームスは誰がいい?
あとタコのおすすめも教えて欲しい
463 :
ヌッチェ(奈良県):2009/12/04(金) 15:50:04.83 ID:ZnHD9E6d
satieスキ
>>355 あの鼻歌のせいで名盤といわれるゴールドベルグはまったく聴かないw
466 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 15:59:04.60 ID:Kl/YItTT
オグドンのベトソナ第28番・29番を聴くとするか。
ベートーヴェンは交響曲やSQよりピアノ独奏曲が一番偉大だ(キリッ
468 :
レーザーポインター(東京都):2009/12/04(金) 16:03:34.24 ID:U0HTsL65
騙されたと思ってシフの新しいパルティータを聴いてごらん
469 :
カッター(埼玉県):2009/12/04(金) 16:04:49.94 ID:5A7AcSEx
バッハ好きは大抵にわか
本当はJ-POPが好きなんだけど、J-POPは格好悪いからクラシック聴いてます的な思考が見え見えで痛い
470 :
錘(静岡県):2009/12/04(金) 16:08:56.84 ID:p3Fa4Iyi
でも結局は音の大小でしか無いのに
気持ちの込め方鍵盤の叩き方で音が違うみたいな精神論は気持ち悪よね
471 :
エバポレーター(鹿児島県):2009/12/04(金) 16:09:20.50 ID:htBHbCtb
最低でも速さも入れろよw
キッシンもスキだけど一番スキなのは
ホロヴィッツかな
473 :
石綿金網(東京都):2009/12/04(金) 16:11:34.80 ID:9X2lcez4
ミシェル・ペトルチアーニのタッチが凄い。
よく脱力してあんな固い音がでると思うよ。
>>461 タコの室内楽ならボロディンカルテットの新旧の録音か
またはタネーエフカルテットかベートーヴェンカルテット。
無難なのはボロディン。
475 :
絵具(京都府):2009/12/04(金) 16:12:29.72 ID:uE4gTM2h
>>469 じゃあマーラーの巨人が好きですとか言えば通になるの?
476 :
錘(関西地方):2009/12/04(金) 16:13:47.10 ID:0IaPvkHB
>>473 脱力して出した固い音と力入れて出した固い音に違いがあるのかね
477 :
錘(静岡県):2009/12/04(金) 16:14:41.73 ID:p3Fa4Iyi
だから固い音ってなんだよ、音量の違いだろうが
どうやって音出てるのか物理的に考えてみろや
>>470 魂とかオーラとか霊力とかいろいろ言い方はあるけど
それは確かにある、科学が脳の働きを説明できていないだけ
別に迷信とかオカルトというわけじゃなくね
漫画が一番わかりやすいだろ、漫画家は描いてる絵と
同じ表情になってしまうとか言うだろ?気持ちとリンクすることで
脳はいい仕事をする、機械的に楽譜をなぞるとか
機械的に絵を描くというのでは出来ないことがある
あんまりくずしてひくのはどうかな
ジャズやモダン音楽じゃないんだから
>>477 爪とか骨っぽい音ってあるよ
弾みが足りないカンジで
>>478 こいつぁーすげーな
宇野先生マンセーの方ですか?
>>477 あと聞いてて寒そうなイメージがわくのと
暖かいイメージがわくのと弾き手によってあるよ
具体例がだせんが
483 :
石綿金網(東京都):2009/12/04(金) 16:18:30.72 ID:9X2lcez4
>>476 そもそも脱力しないと指が回らないからね。
固い音を出しながら早いフレーズを弾くのが凄いのね。
まあ聞いてみてよ。ほかのジャズピアニストと異質だから。
484 :
ファイル(埼玉県):2009/12/04(金) 16:20:17.65 ID:4YdZgphl
ブラインドタッチができればピアノは誰でも弾ける
これ豆知識な
絵だってタッチが軽いとか重いとか硬いとか柔らかいとか言うだろ
楽器だって同じだ、理屈だけのアプローチじゃいつまでまっても解明できない
ハートがなきゃ
>>481 知らない誰?
とりあえず爪のこつこつした音がピアノのキーの前にはいるピアニストは死ね
487 :
修正テープ(佐賀県):2009/12/04(金) 16:26:47.19 ID:5pI0u0oz
ある程度いくとあとは政治力
身に染みた
>>485 こんな化石みたいな考え、もはやレコ芸の一般投稿でも見ねーぞw
いやこれはこれで面白いし、このままでいてほしい
489 :
クッキングヒーター(コネチカット州):2009/12/04(金) 16:28:22.02 ID:JO9w/uaJ
盲目のピアニストいるけど、あれって結局はただの耳コピでしょ?
>>488 普通のことじゃないのか?
表現力ってのは技巧とハートだろ
どっちが欠けても駄目ってさw
朝比奈先生のブルックナーこそ大宇宙を感じさせる精神性の極みと言えよう
技術だけあっても
情景が思い浮かばないピアニストは二流
ところでベロフってそんなにいいかね?
494 :
石綿金網(東京都):2009/12/04(金) 16:36:13.80 ID:9X2lcez4
誰が弾いても同じだろとか言っている素人は
NHKのスーパーピアノレッスンを見てみろ。
有名プロが曲を表現するために作曲者が意図する
情景、ハートをどれだけ大事にしているか。
495 :
錘(大阪府):2009/12/04(金) 16:38:38.73 ID:D2yiTPC7
>>101 こういう曲は得てして簡単だよ
ショパンの練習曲は定石通りの指使いで簡単に早く弾けるものが多い
見掛け倒しに通用する。
本当に難しいのはバッハ
496 :
ボールペン(長屋):2009/12/04(金) 16:38:52.16 ID:GWt72+3c
楽器演奏ってロボットが得意そうな分野だな
497 :
レーザーポインター(東京都):2009/12/04(金) 16:39:48.97 ID:U0HTsL65
>>494 あの番組見て、生徒と先生の違いがわからなかったら
MIDIで聴けばいいと思う
>>494 結局最後はそれを顔で表現してるだけに見えるのよ素人は
500 :
錘(静岡県):2009/12/04(金) 17:01:45.18 ID:p3Fa4Iyi
物理的な音量差でしか無いのに素人には分からないだろうねって…
どんだけ鍵盤弾きは選民意識高いんだよ
辻井とキッシンやブーニンじゃ表現力が段違いなのは
クラシックマニアじゃなくても普通わかるだろ?
10人いれば7人はわかりそうなことを鼻にかけるほうも
カリカリしてる側もおかしい
502 :
ヌッチェ(奈良県):2009/12/04(金) 17:13:30.59 ID:ZnHD9E6d
>>500 同じ音階でも柔らかい音とかシャープな音、強い音とか弱い音とかもあるじゃない
そんでもって曲演奏する中でどこまでのクオリティをもってどのくらいのレベルで演奏できるかみたいなのを多分奏者同士は感じ取れるんだよ
俺ピアノ弾きではないから細かいことは分からないが
503 :
石綿金網(東京都):2009/12/04(金) 17:18:20.98 ID:9X2lcez4
またピアノの種類によって個性や音色も違ってくるしな。
スタインウェイとベーゼンの音色の違いなんて素人の自分でもわかる。
ピアノの音色、タッチ質は物理的な音量差で単純にかたづけられるもんじゃない。
ある程度って言ってる時点で誰が弾いても同じじゃないじゃん
スタインウェイのピアノほしいなぁ
うちだと飾りになっちゃうけれど
506 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 17:22:24.94 ID:Kl/YItTT
>スタインウェイとベーゼンの音色の違いなんて素人の自分でもわかる。
俺は分からね(´ω`)
507 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 17:26:36.05 ID:Kl/YItTT
ポゴレリチのショパン、イイ(´ω`)
508 :
シュレッダー(ネブラスカ州):2009/12/04(金) 17:26:50.55 ID:vQEoV7Rv
どうでもええわ
509 :
時計皿(埼玉県):2009/12/04(金) 17:28:49.26 ID:lwj30+RQ
分かる人は分かるんだから、分かる人がそういうコンサートに行けばいいだけ。
分からない一般人の俺らは「へ〜凄いっすね」って、分かる人の感想を後で
聞けば良い。
510 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 17:37:25.43 ID:Kl/YItTT
でもお前らエロゲとかギャルゲの絵にはうるさいんだろ。
512 :
液体クロマトグラフィー(鹿児島県):2009/12/04(金) 17:40:44.98 ID:dNGrx+5Y
514 :
ハンドニブラ(関東・甲信越):2009/12/04(金) 17:42:49.19 ID:oOzYdHFa
515 :
釜(東日本):2009/12/04(金) 17:44:38.59 ID:BKdVaRUi
同じ人が同じピアノを弾いても違うのに…
516 :
餌(関東):2009/12/04(金) 17:45:23.03 ID:iPhluKRm
いいなあ
ピアノ弾けるようになりたいなあ
かっこいいよなあ
弾いている人が凄いんじゃなくて
楽譜を書いた音楽家が凄い
ホロヴィッツのじいさんは若いときと壮年期がすごかったから晩年はさみしかったな
音色に色彩が薄くなっていった
519 :
錘(静岡県):2009/12/04(金) 17:47:57.11 ID:p3Fa4Iyi
ピアノ自体の個体差はあって当たり前、そりゃ音は違う
俺が言いたいのは
プロとそこそこ弾ける奴が同じピアノで同じ音程を無機質に叩いて単音で比べりゃ分からないって事
>>511 曰くハナハルじゃ抜けない石恵は神 キリッ
>>519 無機質に叩いたら赤ちゃんとプロだって区別つかんだろ・・・
522 :
クレパス(青森県):2009/12/04(金) 17:55:49.56 ID:IC7Jy3zh
6年くらい前にローン組んで100万円のYAMAHAのピアノ買ったわ
半年に一度調律してもらってる
お前らも調律は半年に一度くらいだよな?
523 :
ハンドニブラ(catv?):2009/12/04(金) 17:57:39.15 ID:CjkUian/
cp70使いは自分で調律できないと死ぬ
524 :
石綿金網(東京都):2009/12/04(金) 18:02:15.78 ID:9X2lcez4
ピアノを無機質に弾く奴はいないわな。そのための
演奏記号だろ。作曲者がスピリトーゾ とかモレンドとか
どのようなハートで弾くか指定してるわな。
525 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 18:03:04.48 ID:Kl/YItTT
コンピュータにキー記録させて打ち込んだってたいして変わらんだろ
527 :
餌(関東):2009/12/04(金) 18:04:20.19 ID:iPhluKRm
528 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 18:05:03.09 ID:Kl/YItTT
>>514 そう言われて、今シフのバッハを聴いているが
やはり分からないっ
>>519 プロゴルファーだって1ラウンドだけなら素人に負けることだってあるだろ。
プロは常に絶対的にアマより優れてるってのを望まれてるわけじゃない。
530 :
メスシリンダー(関西地方):2009/12/04(金) 18:12:26.57 ID:KhxWW9Su
ショパンのバラード4番動画見たら、妙にテンポずらしたりする奴が多いな
特に白人連中
韓国人のやつは一番理想通りって感じで良かったけど名前思い出せねえ
531 :
錘(東京都):2009/12/04(金) 18:15:43.34 ID:EJuN3Xk0
本当にうめえヤツに電子ピアノ弾かせてみればわかるよ
電子ピアノなのに全然違って聞こえるから
つまり弾き手で音色が変わってるわけじゃない
つーか構造考えればすぐわかるだろ
533 :
振り子(神奈川県):2009/12/04(金) 18:18:24.03 ID:ma02GWhK
でも音楽理論学ぶには一番最適な楽器だよな
上手い奴が弾いたら全然違って聞こえるって
つまり弾き手で音色が変わるってことじゃないのか?
535 :
錘(東京都):2009/12/04(金) 18:22:57.72 ID:EJuN3Xk0
536 :
クレパス(青森県):2009/12/04(金) 18:25:02.82 ID:IC7Jy3zh
537 :
振り子(神奈川県):2009/12/04(金) 18:26:10.21 ID:ma02GWhK
マジレスすると楽器なんて聞き手も演奏経験ないと上手い下手の
区別できねーよ。
演奏したことない人がエレキギターの演奏聞いたって早弾き位しか
認識できねーだろ。
CDで聞く一方の人間はドラムのハイハットの存在にも気づいて無いだろ
538 :
錘(東京都):2009/12/04(金) 18:26:11.23 ID:EJuN3Xk0
アップライトでも調律くらいしろよ
539 :
錘(東京都):2009/12/04(金) 18:27:40.56 ID:EJuN3Xk0
>>537 DTMから入ったヤツのドラムの打ち込みってライドの存在知らないんじゃないかってのが多いな
プロでも
540 :
振り子(神奈川県):2009/12/04(金) 18:30:23.51 ID:ma02GWhK
>>539 そりゃシンバルがカンカン(キンキン?)鳴るなんて想像もしてねえだろ
シンバルの音はジャーンっていうイメージしかないからな
541 :
錘(新潟県):2009/12/04(金) 18:30:33.81 ID:KghM/5OU
誰が弾いても同じとか言ってしまえるようなヤツはMIDIでも感動できそうでいいな。
単音単位で鍵盤のアタック感の差異が出せるほど
電子ピアノのスペックは高くないだろうね
そういう意味で単音の音色の差は無いだろうけど
ようは音符の前後の関係が理解されていて
意味付けがハッキリしている演奏を美しいと感じるんだろ
電子ピアノより生ピアノのほうがより音符のニュアンスが正しく再現しやすいということ
前後の音符と比べての音が大きいか小さいか長いか短いか
ハシっているのかモタっているのか、電子ピアノが表現できるのはここまでで
生ピアノなら音一粒のニュアンスをもっとはっきり付けられる
543 :
電子レンジ(コネチカット州):2009/12/04(金) 18:32:09.62 ID:l1zCtO7n
544 :
鉋(埼玉県):2009/12/04(金) 18:32:15.71 ID:Ckil17IN
曲の聴き方が分からないとスレタイみたいなことになるな
545 :
錘(東京都):2009/12/04(金) 18:32:43.01 ID:3Ff5BuLu
一人暮らし→新居 でピアノから離れてウン十年
左手がどんどん衰えて、頭がバカになってくのを感じるわ
546 :
夫婦茶碗(東京都):2009/12/04(金) 18:32:47.19 ID:5sA0WL6d
お向かいの家に住んでるJSが中々ロリ心を擽る可愛さなんだが、毎日何時間も
ピアノを練習してうるさくてウザイ。
正直言ってセンスないし全然上達してないから道を変えた方がいい。
547 :
猿轡(東京都):2009/12/04(金) 18:33:11.41 ID:3PdT6e7/
どんなにうまい演奏者よりも自動演奏のほうが上手い
548 :
錘(東京都):2009/12/04(金) 18:34:03.09 ID:EJuN3Xk0
ピアノの場合、うめーヤツの演奏ってなリズム感とかそういうのもあるけど、
早弾き以外で素人でもわかるのは音のまとまりだな
音色じゃなくて
例えばコードを二つババーンと弾いた時に聞かせたいトップノートとルートを強めに、
その他の構成音を弱めにするだけで聞きやすさがまるで違ってくる
違って聞こえるのはそのため
この場合音色が違うとは言わない
549 :
ハンドニブラ(catv?):2009/12/04(金) 18:34:44.77 ID:CjkUian/
550 :
振り子(神奈川県):2009/12/04(金) 18:36:15.89 ID:ma02GWhK
552 :
パイプレンチ(長崎県):2009/12/04(金) 18:37:21.44 ID:by9592x0
>>1 音楽学者の俺が来たよ。音楽は作曲が全て。
見出しは完全に同意するが、記事と無関係だろ。
553 :
錘(東京都):2009/12/04(金) 18:38:27.09 ID:EJuN3Xk0
554 :
ハンドニブラ(catv?):2009/12/04(金) 18:38:36.95 ID:CjkUian/
>>550 いまどきのDTMerは音色探すのが勝負みたいなもんだからな
ライドが少ないのは、まともなライドが鳴る音源が少ないから
楽譜の解釈なんて個人の人生観でいくらでも変わるのに
おかしいねw
556 :
鉋(埼玉県):2009/12/04(金) 18:40:14.12 ID:Ckil17IN
左手用にアレンジした別れの曲ってゴドフスキーじゃないのか
左右別々が自由自在になるのってどのくらいかかるの?
558 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 18:42:42.58 ID:Kl/YItTT
559 :
錘(東京都):2009/12/04(金) 18:43:36.32 ID:EJuN3Xk0
>>554 ハットとはだいぶ勝手が違うけど、強弱さえちゃんと理解してつけてればどうにでもなる
560 :
ハンドニブラ(catv?):2009/12/04(金) 18:46:51.08 ID:CjkUian/
>>559 いや、変にベロシティつけただけの打ち込みライドのヘボさは酷いだろ
あれはDTM臭が強すぎて嫌厭されてるんだと思うよ
中にはベロシティとか叩く位置なんかで音色が変わる奴もあるけど
探すくらいなら自分で楽器や言って盗むぐらいのことやればいいのに
試奏タダだぜ?携帯できる機材じゃ綺麗に録音するの難しいのかな
562 :
ブンゼンバーナー(福岡県):2009/12/04(金) 18:47:32.41 ID:EJh4DCmp
スレタイつまんねーよカス
563 :
錘(東京都):2009/12/04(金) 18:49:21.49 ID:EJuN3Xk0
>>560 オケに混ぜちまえばほぼアタックしか聞こえないんだからわかんねえよ
キースムーンみたいのとかを期待しなければ
564 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 18:49:23.39 ID:Kl/YItTT
楽譜に、どのように弾いたら良いか「完全に」は書いていないので、
その曲を全体としてどのように解釈して具体的に仕上げるかがプロの腕の見せ所です
ラン・ランのピアノはすげーだろ
566 :
るつぼ(catv?):2009/12/04(金) 18:50:18.09 ID:pzHoTSt2
楽器って触る人間によって大分音色違うからおもろい
むしろ、ある程度から先が難しいだろ
バイオリンとタブラは素人じゃ全く歯が立たない
まともな音が鳴らない
569 :
上皿天秤(アラバマ州):2009/12/04(金) 18:52:26.75 ID:d0Nwp6KI
570 :
バール(関東・甲信越):2009/12/04(金) 18:53:20.41 ID:/s3pljP/
矢田亜紀子のキスと和田アキ子のキスくらい違う
571 :
夫婦茶碗(アラバマ州):2009/12/04(金) 18:53:51.12 ID:tCZeP5g+
だれが弾いても一緒だよな
ものまねタレントの清水ミチコでも坂本龍一でも大差ないね
573 :
フライパン(チリ):2009/12/04(金) 18:55:24.36 ID:6QIH5CYW
一流の演奏家ってのは、自分で作曲した曲も弾いてるのか?
574 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 18:57:16.30 ID:Kl/YItTT
>>573 バーンスタインは自作自演をしていましたよ。
575 :
乳鉢(東京都):2009/12/04(金) 18:58:55.60 ID:arMfKCCn
>>558 よいよ〜 順番的にも新録より先にそっち買った方が良いね
576 :
焜炉(西日本):2009/12/04(金) 18:59:57.18 ID:9A3ieltZ
池沼にスレ立てさせんなよ
ここは特殊学級じゃねぇっつうの
>>573 演奏か作曲のどちらかで余程成功してないと、両方やるのは逆効果になるよ
578 :
厚揚げ(岡山県):2009/12/04(金) 19:02:33.25 ID:pxjdOzqE
池沼が弾いてもガキが弾いてもモーツァルトが弾いても
ドはドなんだよ
579 :
上皿天秤(アラバマ州):2009/12/04(金) 19:02:38.20 ID:d0Nwp6KI
580 :
鉋(埼玉県):2009/12/04(金) 19:11:45.88 ID:Ckil17IN
>>578 音楽は時間の中の流れなわけ
ドがドであることとはまるで違うの
その流れが弾く人によって違うのは当たり前
ピアノやったことあるヤツにしか違いはわからんだろうな・・・・
582 :
ボウル(愛知県):2009/12/04(金) 19:24:49.16 ID:BF+NltN7
「ある程度まで行けば」じゃなくて、「ある程度までは」だろ
583 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 19:26:36.17 ID:Kl/YItTT
ベートーヴェンのピアノソナタで一番難しいのって第29番?
584 :
ガスレンジ(コネチカット州):2009/12/04(金) 19:28:35.17 ID:TIiii7UT
そもそも生でピアノを聞く世界に俺は生息していない
585 :
首輪(東京都):2009/12/04(金) 19:29:31.33 ID:SjRUE30z
まあピアノなんて所詮平均律の楽器だしね
純正調のヴァイオリンとかとは全く比較にならないよね(笑)
586 :
バール(関東・甲信越):2009/12/04(金) 19:30:53.79 ID:FfTk9Gbw
587 :
手錠(関東):2009/12/04(金) 19:36:19.05 ID:3WygjcWP
クラシカルな追及をするような演奏以外じゃ
>>1は正論
難しい楽譜は全然弾けないけど一回曲聴いたらそれに合わせて
アレンジや雰囲気出して弾けるピアニストは仕事が無くならない
それに比べて音大出の「楽譜ください」「テープ聞かせてください」
ってやつはまじで仕事無くて悲惨
590 :
チョーク(東海):2009/12/04(金) 20:31:45.91 ID:9uYx4PvE
ある程度ってwww?
591 :
朱肉(埼玉県):2009/12/04(金) 20:37:59.82 ID:883WNqlh
4分の1音使った曲とかないの?
ピアノって半音一音だけじゃん
592 :
鉋(埼玉県):2009/12/04(金) 20:42:08.12 ID:Ckil17IN
593 :
ラベル(埼玉県):2009/12/04(金) 20:45:32.39 ID:EgHW67AO
594 :
鉛筆削り(ネブラスカ州):2009/12/04(金) 20:48:36.07 ID:dA8daqrJ
タッチやダイナミクス以前に物理的にそのテンポで弾けてなければカスだよ
技巧が足りないやつは「これが私の解釈」とばかりに難しい部分をわざとゆったり弾いて誤魔化す
595 :
IH調理器(コネチカット州):2009/12/04(金) 21:06:54.11 ID:hJ8M/xiS
11度届くけど下手くそです
596 :
ざる(埼玉県):2009/12/04(金) 21:14:22.63 ID:INnNPm+l
同じじゃないが、それが好みかどうかはまた別問題だな
うちのピアノ(電子ではない)は自動演奏機能が付いているけど機械だとやっぱり違うわ
597 :
ろうと(アラバマ州):2009/12/04(金) 21:20:21.22 ID:v8PAJxCS
598 :
ガスレンジ(三重県):2009/12/04(金) 21:23:58.62 ID:AvdRiI0N
標準的な弾き方なら誰のピアノかは多分分からないw
599 :
魚群探知機(長屋):2009/12/04(金) 21:26:18.33 ID:8+W+NjPU
ピアニスト(笑)
他人の作った曲を弾いてるだけのくせに、なんであんなに偉そうなんだよw
自分で曲作りできる堂本つよしの方が偉いだろwwww
600 :
錘(沖縄県):2009/12/04(金) 21:27:23.18 ID:3tT/Txtf
2ちゃんやニコニコで偉そうにクラシックピアニスト以外は認めない様な奴は
総じてピアノの森とかの漫画のにわか知識で語っているゴミ
601 :
魚群探知機(長屋):2009/12/04(金) 21:29:16.26 ID:8+W+NjPU
ピアニストって生産性が全くないから屑だよなw
ジャニーズの連中ですら自分で曲を生産してるぞwwww
602 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 21:43:08.55 ID:Kl/YItTT
ベートーヴェンの後期ソナタは西欧のナウなヤングにバカ受けなんだぞー。(ウソ)
603 :
ガスレンジ(三重県):2009/12/04(金) 21:47:34.93 ID:AvdRiI0N
>>602 好きな部分もあるけどつまんなくて長い部分があるからやだ
604 :
エビ巻き(アラバマ州):2009/12/04(金) 21:48:08.43 ID:fZfTUGLf
>>585 ああ、まだこんな奴がいるんだ・・・
相対性が働くのに純正調なんか存在できるわけ無いでしょ
606 :
オシロスコープ(広島県):2009/12/04(金) 21:53:09.19 ID:F8wNd/b7
作曲者本人があーだこーだ言うならいいけど
何で他人がこれはショパンじゃないとか言い切れるんだよw
ただの予想だろ
607 :
エビ巻き(アラバマ州):2009/12/04(金) 22:15:15.94 ID:fZfTUGLf
>>605 派閥作って潰しあいで遊ぶための言葉だから放置しとけば良い
608 :
ホワイトボード(茨城県):2009/12/04(金) 22:17:35.27 ID:q8Y3GLgD
ピアノは確かに分からないなー
力強い 繊細とかの多少の区別はあるけど
ヴァイオリンはすごい
完全にその人の特徴が出る
609 :
鉋(三重県):2009/12/04(金) 22:18:19.34 ID:LpdQtvxx
今話題のカリスマ格闘ブロガーの高瀬さんのピアノは絶品!!
らしい・・・
610 :
指錠(関東・甲信越):2009/12/04(金) 22:19:38.51 ID:uSEWdkuh
611 :
白金耳(dion軍):2009/12/04(金) 22:20:40.42 ID:/17xfglQ
耳クソほじくって
つべで
ラカンパネラとか聞いたらええねん。
ピアノの森
613 :
ガスレンジ(三重県):2009/12/04(金) 22:23:59.52 ID:AvdRiI0N
>>608 ソロのヴァイオリンはあんま好かんのだけど
やっぱ聴き込み不足なんかな
どうもトゲトゲしててあんま聴く気にならない
614 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 22:35:59.65 ID:Kl/YItTT
ラヴェルって…いいな
615 :
大根(鹿児島県):2009/12/04(金) 22:42:05.40 ID:MrflXc7H
ある程度まで行けば一緒だと思うのはその人に「ある程度」以上の聞き分ける能力がないから
だがしかしほとんどの人間には世界1ピアノうまい人と世界で100番目にピアノうまい人の違いは分からない
つまり、そこそこ可愛くて「美人ピアニスト」とか言ってメディアにチヤホヤされれば勝ち
616 :
大根(鹿児島県):2009/12/04(金) 22:43:18.49 ID:MrflXc7H
617 :
筆箱(熊本県):2009/12/04(金) 22:45:17.84 ID:IrioPNKE
ピアニストともなると適当に鍵盤叩いても曲になる。
堂本と一緒にすんなw
618 :
レーザー(福岡県):2009/12/04(金) 22:48:35.10 ID:KdfPJvNa
いいなぁモーツアルトといったらショパンだった時のこっぱずかしさ
619 :
エリ(東京都):2009/12/04(金) 22:49:00.18 ID:cn24GdyZ
>>613 ヒラリー・ハーンとかシェリングでもそう思うなら合わないんだと思う
チェロの好み探した方が幸せかも
621 :
乳棒(東海):2009/12/04(金) 22:55:16.80 ID:lyZLk4j/
2chの質も下がったな〜なんてコメ見ながらぼんやり思ってた。
原因が分かった。初期はネット普及率が今程じゃなかったし、普及し出したのも大学からだし利用層の質もそれに見合った物だった。
ゆとり影響も多少はあるだろうけど主要因はそれだな。
>>620 現音好きだけど、こういうナンセンスなのは…
誰が弾いてもの誰がプロ限定ならわかる
>>619 サンクス、機会があったらCD買ってみる
デュオ以上や他の楽器と絡むと好物になるんだけどな
627 :
オシロスコープ(広島県):2009/12/04(金) 23:16:31.21 ID:F8wNd/b7
628 :
ゴボ天(長屋):2009/12/04(金) 23:19:26.91 ID:NM3+M3Kf
日曜日に上原ひろみのライブ行くお!
マジ楽しみだお!
629 :
カッターナイフ(千葉県):2009/12/04(金) 23:25:51.47 ID:hh9hsyc3
稀に見るバカだなw
632 :
画板(アラバマ州):2009/12/04(金) 23:33:40.79 ID:Kl/YItTT
バッハの鍵盤曲を聴いていると洗脳されている気分になるNE!
ピアノの音が好きなんだけどなんかおすすめのCDない?
管弦楽器と比べれば音そのものに激しい差が出ないっつーのは確かだが
ピアノだって奏者によって全然違うだろ。
粒が多い分、含ませ方とかタイミングひとつひとつに性格が出る。
ピアノは、同じ曲でも奏者によって別の曲の様に聞こえる。
音色の差というより、表現の仕方が物凄く出る楽器だと思う。
>>613 クラシックのバイオリンソロは、まず曲の作り自体が技巧優先でトゲトゲしていてせわしないものが多い。
それは楽器や奏者のせいではなく、クラシックの分野で求められているものが
基本的に「鋭さ」という楽器だからしょうがないかもしれん。
同じバイオリンでも、クラシックのバイオリンとフィドルやクラ以外の分野のバイオリンだと
求められる音そのものが全く違うよ。
あと、バイオリンは機械にはどうしても拾えない高調成分だかが多く音に含まれているとかで
CDと生の差が一番激しく出る楽器とも聞いた。
俺も音大でピアノ専攻だったんで、クラシックのバイオリンソロは苦手だったんだが
友人に誘われてどっかの外人のバイオリン演奏を生で聞いた時は
まろやかで深みがあるというか、音色が濃密でしなやかで本当に感動した。
曲もよく耳にする技巧優先のものではなく、ちゃんと聴かせるようなのを選んでくれているようだったし。
しかし、その後同じ奏者のCDを借りて聞いたら
生で聞いた時と全く音が違っていて愕然としたのを覚えているw
生だとあんなに濃厚でまろやかな音色なのに、録音すると金属的で音が細くなるんだよな・・・
しかし、個人的にバイオリンやチェロ、二胡とかの擦弦楽器は
クラシックよりもフィドルや民族、ケルト系の曲で聴いた方が好きだ。
ひたすらかっこいい。
逆にピアノは、クラシックが一番音色に映える。
635 :
蛍光ペン(埼玉県):2009/12/05(土) 00:03:27.33 ID:BdJaCe2d
636 :
足枷(長崎県):2009/12/05(土) 00:19:57.87 ID:DYryvhq1
同じレベルの奏者が2人いたとして、健常者の女性がドレスを
着て弾いているのと盲目のピアニストが白目をムキ出しにして
奇妙な動作で落ちつきなく弾いてるのだとしたらあなたはどちら
を選びますか?私ならスク水を着て、対して上手くもない曲を
一生懸命弾く中学生奏者を選びます。
637 :
定規(アラバマ州):2009/12/05(土) 00:22:52.55 ID:AoHFlohK
ピアノの発表会の後は必ずばーちゃんが高島屋でチョコパフェを食べさしてくれたな
多すぎで食べ切れなかったけど
638 :
スタンド(コネチカット州):2009/12/05(土) 00:23:20.07 ID:CXrJrqDv
ショパンならホロヴィッツ、モーツァルトならリリークラウスだよな?
>>638 ベートーヴェンとラフマニノフもホロヴィッツな
若いころか壮年期ね
640 :
ブンゼンバーナー(長屋):2009/12/05(土) 00:26:56.44 ID:l37E5DNA
Z武と西田は関係ないだろ
641 :
餌(東京都):2009/12/05(土) 00:30:45.03 ID:FJWSI+tZ
今CD棚見たらベートーヴェンとかシューベルトは30種類位ずつあるのにショパン4枚しかねえ
なんかおススメ教えろ。ホロ以外で
>>641 ルービンシュタインとかは
とりあえず基本だ
643 :
餌(東京都):2009/12/05(土) 00:40:06.22 ID:FJWSI+tZ
>>642 ルービンシュタインは持ってる。後、ホロヴィッツ、リヒテル、ポリーニは棚で発見した
技巧的な魅せる演奏よりか知的で冷静な演奏がいいな
ショパンだけなんとなく聴かずに放置してたからここらで真剣に聴いてみたい
644 :
ガスクロマトグラフィー(広島県):2009/12/05(土) 01:28:20.57 ID:9QIrmZQP
>>636プロファイリングをした結果、おそらくあなたは変態です
645 :
トレス台(アラバマ州):2009/12/05(土) 02:46:18.04 ID:/QDOCifs
>>634 ベートーヴェンのカルテットはヴァイオリンがキコキコとウルサイw
モーツァルトのカルテットはそういうことがない
646 :
餌(宮城県):2009/12/05(土) 03:02:46.67 ID:VMkJyLA3
作曲家が開発者だとすると演奏者はただのライン工だよね
647 :
ビュレット(千葉県):2009/12/05(土) 03:04:55.87 ID:6cOxCIG3
テレビとか出る奴はなんかわけ分からん難しい曲弾くだけなのがつまらん
648 :
ウケ(埼玉県):2009/12/05(土) 03:06:12.41 ID:k99BbvBA
もしもピアノがひけたなら
>>622 ホロヴィッツ-バルビローリに爆演さで匹敵しながら繊細さもあってすごくいい。
651 :
イカ巻き(福岡県):2009/12/05(土) 03:14:56.87 ID:aw+QEJaJ
ピアノって欠陥品じゃないの 大音量でピアノの弦が共鳴するよね
ピアノ弾いてないのに勝手にピアノの弦がわんわん共鳴してる
オーディオルームにピアノは置けない ピアノから雑音発生してしまう
てことは
ピアノ弾くとピアノ自体が弾いてない減もわんわん共鳴してるってことか
652 :
ラジオメーター(千葉県):2009/12/05(土) 03:27:17.69 ID:ZfrjXMx7
653 :
イカ巻き(福岡県):2009/12/05(土) 05:04:03.53 ID:aw+QEJaJ
654 :
ガスクロマトグラフィー(広島県):2009/12/05(土) 08:26:24.25 ID:9QIrmZQP
リチャードクレイダーマンが弾きそうだな
655 :
ビュレット(兵庫県):2009/12/05(土) 08:47:24.91 ID:uLf0u0qZ
ブーニンとホロヴィッツの違いくらいわかるわ!!!
656 :
ペーパーナイフ(ネブラスカ州):2009/12/05(土) 09:04:51.30 ID:f3UpY55N
テレビで見たチックと上原のデュオ、すんげー楽しそうに弾いてたなぁ。
657 :
時計皿(東京都):2009/12/05(土) 09:06:53.71 ID:Jii5OUDR
同じというか、ある程度のレベルまで行けばそれぞれの良さがあるはず。
658 :
オープナー(ネブラスカ州):2009/12/05(土) 09:08:15.66 ID:oYYtM6a6
ピアノの正式名称は
ピアノフォルテ
659 :
オーブン(九州):
アレンジでしか区別がつかない
手癖とかさっぱりだ