中国海軍、軍事力で海上自衛隊抜く 軍事予算は年10兆円!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中国住み(四川加油!)

軍事予算は年10兆円!海自を超えた中国の海軍力―仏紙

2009年11月24日、仏紙レゼコーは記事「世界に干渉する中国軍」を掲載した。30日、環球網が伝えた。

以前の中国の軍事戦略といえば、戦争が起きれば敵国の軍を国土へと誘い込み持久戦で
戦うというものだった。現在、戦略は変化し軍事技術的に高い水準を保持することで、短期的な
戦争も遂行できるようになった。

こうした戦略の変化から中国の軍事予算は年々急ピッチで増加している。1996年から2008年にかけ、
予算は年平均12.9%のペースで増加、 GDPの伸び率を上回った。2008年の軍事予算は
1050〜1500億ドル(約9兆600億〜12兆9000億円)に達したと推測されている。

軍事予算の増強に伴い、核ミサイル保有数は240基と英仏と同水準に達した。また海軍力の
強化も著しく、すでに日本の海上自衛隊を上回る戦力を保持したという。(翻訳・編集/KT)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=37588

海自って、もうずっと不祥事しか無いけど大丈夫なの?
2 やかん(東京都):2009/12/02(水) 09:39:10.69 ID:orY220Qd
まだ抜いてなかったのかよ
3 包装紙(東京都):2009/12/02(水) 09:39:43.51 ID:hWAM3bm+
何を言いたくてこのスレ立てたんだ
4 釣り針(愛媛県):2009/12/02(水) 09:39:46.55 ID:eLs1nofY
アホサヨ「このご時世に攻めてくる国なんてないだろ!!!!111」
5 モンドリ(dion軍):2009/12/02(水) 09:40:55.87 ID:HDqFIHaU
どんだけ軍拡してんだよ。
6 鍋(宮城県):2009/12/02(水) 09:41:27.95 ID:ssDCy7/U
>>1
不祥事しか報道されないんだよ

7中国住み(四川加油!):2009/12/02(水) 09:43:24.26 ID:e6zfTt9h BE:264890467-PLT(12001)

>>6
中国のマスコミより酷いな
8 アルバム(京都府):2009/12/02(水) 09:43:34.51 ID:RBVeP/I7
日本は世界で孤立してるな
日本も軍事予算増やすべき
9 やかん(東京都):2009/12/02(水) 09:45:10.41 ID:orY220Qd
>>4
リスクあるから戦争は仕掛けてこないだろ
とりあえず沖縄土人が今後どうなるかニヤニヤしながらみてればいい
10 ばくだん(神奈川県):2009/12/02(水) 09:45:36.04 ID:NvZ0zSSr
           ∧∧
          / 支\
          ( `ハ´)
       ..--‐‐( つ¶つ¶---..,
     /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     |::::/          ヽヽ
     |:::ヽ  ........   ........  /:::|
     |::/    )  (     \:|     ザザー
/ ̄\iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::               
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       (゚Д゚;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;::::::::: 
11 鏡(三重県):2009/12/02(水) 09:46:02.67 ID:24BDeqc9 BE:1150496-PLT(12001)

♪ (\_/)
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

♪ (\_/)
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ あばばば♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    (\_/) ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほす♪
 (( (  (  〈        ほすほす♪
    (_)^ヽ__)

♪ (\_/)
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ほすほす♪
   〉 と/  )))       ほすほす♪
  (__/^(_)

12 るつぼ(コネチカット州):2009/12/02(水) 09:46:58.11 ID:EgXeUF1I
勝つことが重要なんじゃなくて戦争したら「割にあわない」と思わせるのが必要なんだよ。
またチャーチルに日本人は駆け引きができない、外交を知らない、って言われるぞ。
13 振り子(京都府):2009/12/02(水) 09:47:30.49 ID:gnx9QKRK
むしろ今まで自衛隊の方が上だったことに驚いた
そんなに強いのか
14 スターラー(関西地方):2009/12/02(水) 09:49:03.17 ID:VyjH3ZDv
>>13
海軍だけだろ
15 釣り針(東京都):2009/12/02(水) 09:52:31.00 ID:axIWhMVf
海上自衛隊は潜水艦とヘリ空母を拡充しろよ
日本周囲にスターリング型の新型潜水艦をバラバラに配置しとけば結構マシだろ
16 鍋(宮城県):2009/12/02(水) 09:55:47.52 ID:ssDCy7/U
>>13
大体こんな感じ

アジア太平洋地域における主な兵力の状況(概数)
http://iup.2ch-library.com/i/i0033290-1259715094.png
中国・韓国・アメリカ・台湾・ロシアの軍事費の推移
http://iup.2ch-library.com/i/i0033294-1259715153.jpg
主要国・地域の兵力一覧
http://iup.2ch-library.com/r/i0033295-1259715268.png
17 ドリルドライバー(静岡県):2009/12/02(水) 09:56:12.34 ID:1Rb1ZJS8
日本国土への侵攻よりも
シーレーンのコントロールから日本が排除される方が怖い
18 鍋(宮城県):2009/12/02(水) 09:56:37.09 ID:ssDCy7/U
>>16
訂正
アジア太平洋地域における主な兵力の状況(概数)
http://iup.2ch-library.com/i/i0033290-1259715094.png
中国・韓国・アメリカ・台湾・ロシアの軍事費の推移
http://iup.2ch-library.com/i/i0033294-1259715153.jpg
主要国・地域の兵力一覧
http://iup.2ch-library.com/i/i0033295-1259715268.png
19 偏光フィルター(関東・甲信越):2009/12/02(水) 09:58:05.41 ID:0hGeIMkb
まあ、これは当然だな
遅かれ早かれ抜かれるわ
日本は中国と張り合わず、自国防衛可能なレベルを維持できればいいだろ
20 和紙(東京都):2009/12/02(水) 10:00:46.88 ID:P32r0ugt
単に給料上がっただけってオチか?
21 はさみ(ネブラスカ州):2009/12/02(水) 10:03:01.51 ID:74+Tn+Qd
俺海上自衛官だけどあたごが沈んだら海に飛び込む
あたごが沈んだら日本はおわる

つまりあたご型最強
22 磁石(アラバマ州):2009/12/02(水) 10:05:32.75 ID:X8HlU+zP
第二列島線を押さえて太平洋の覇権を米国と争うか?
23 ムーラン(アラバマ州):2009/12/02(水) 12:04:37.69 ID:cAMxXsug
戦略目標がはっきりとしている中国と、どうしたいのかがいまいち不明瞭で現状維持の日本じゃ
遅かれ早かれ抜かれても不思議ではない。
24 げんのう(catv?):2009/12/02(水) 12:08:08.37 ID:mqhhExzQ
売国してる奴って自分の子孫の事も考えてるの?w
25 カーボン紙(東京都):2009/12/02(水) 12:18:03.24 ID:H1guzc28
日本海軍はバルチック艦隊を艦砲射撃だけで全滅させた超優秀軍団だ。
支那なんぞ定鎮・遠鎮みたいなバカでかい軍艦で威嚇するだけ。
26 お玉(東京都):2009/12/02(水) 12:19:27.19 ID:SVPOU2pN
>>25
60年前もこんな戯言言ってた奴がいたな
27 ラチェットレンチ(東京都):2009/12/02(水) 12:25:56.66 ID:JOLZ1dJR
>どうしたいのかがいまいち不明瞭で現状維持の日本じゃ

米軍再編問題が片付かないとどうしようもないからな
自主防衛米軍依存脱却を始めないとどうしようもならない
28 ムーラン(アラバマ州):2009/12/02(水) 12:33:01.38 ID:cAMxXsug
>>27
米軍依存でも構わないのだけど、日本としての外交方針が全く持って見えないのが痛いわな。

中国の場合、国として必要な諸国への影響範囲をどこまで持つかが今のところは規定できてるから
それに合わせた軍備拡張と機能向上を図っているけど、日本にはそれがない。

米国の動きもあるとはいえ、冷戦終結後は特にこの傾向が顕著な気がしてなぁ。
29 ニッパ(埼玉県):2009/12/02(水) 12:35:16.82 ID:gJC9vPel
>>1
死ね
毎日スレ立てて中華を誇りに来るな
30 ラチェットレンチ(東京都):2009/12/02(水) 12:36:36.72 ID:JOLZ1dJR
>>28
だから米軍依存をやめろと
他国に頼っているようじゃ
外交方針だって定まらない
31 薬さじ(徳島県):2009/12/02(水) 12:41:39.11 ID:VDHl2P+0
対外発表用の金額で
アメリカは中国の軍事予算は20兆円と踏んでるんだろ
32 三角架(愛媛県):2009/12/02(水) 12:58:36.32 ID:ktQW7ScF
なにをいまさら
軍事費を低く発表してるくせに
33 砥石(catv?):2009/12/02(水) 12:59:28.52 ID:V3iLhnm8
そろそろ海自も戦略源泉くらいもってても良いと思うんだけど
34中国住み(四川加油!):2009/12/02(水) 13:00:10.49 ID:e6zfTt9h BE:176593474-PLT(12001)

>>29
?
35 リービッヒ冷却器(コネチカット州):2009/12/02(水) 13:01:22.75 ID:pKcRYQUs
日本が悪い
36 裏漉し器(岐阜県):2009/12/02(水) 13:02:54.92 ID:8gsrZvqf
信長の野望みたいなシミュレーションゲームやってる奴って今の日本を客観視したとき
手出しできない国だ、とか思うのかな?
37 ろう石(コネチカット州):2009/12/02(水) 13:05:10.10 ID:8l4ZfxIw
軍事力は外交に使うものだからな
38 お玉(福岡県):2009/12/02(水) 13:05:19.87 ID:BZnXl/dZ
勝てない戦力持ってても仕方ないな
自衛隊は焼却処分でいいよごみごみ
39 三角架(コネチカット州):2009/12/02(水) 13:06:01.68 ID:uU5HNZl5
そろそろマジで来そうだな
40 ろう石(関東・甲信越):2009/12/02(水) 13:10:22.37 ID:TqA7v2nH
>>33

ディーゼル艦で戦略原潜並の任務をこなさせてるw

要するに人も金もないんだよw

コレ以上、装備を増やせない限界に来てるのが今の海上自衛隊。 艦の数を減らして新型艦に当ててるが、これにも限界がある。


この前の事業仕分けで現状維持が決まったし、しばらくはこのまま

クソレンホォォォォォォォ!!!!
41 お玉(関東):2009/12/02(水) 13:13:39.73 ID:STZc3aT6
人民軍って国の軍隊じゃなくて政府の私軍っていうよくわかんないものなんだっけ?
人民軍のクーデターに見せかけて日本を占領し植民地にするってのはあるのか?
42 ろう石(関東・甲信越):2009/12/02(水) 13:15:53.97 ID:TqA7v2nH
>>41

普通の国家は

政府

議会 ←国民



実働部隊


なんだが、中国は政府がイコール共産党だから直接軍隊を操れる。


………たまに暴走してるらしいがw。
43 浮子(関東・甲信越):2009/12/02(水) 13:16:07.95 ID:LQvdz2vr
金額でも抜いただけで、純粋な軍事力じゃ、とっくに抜いてたんじゃねぇ〜の?
44 鉛筆(関東・甲信越):2009/12/02(水) 13:17:27.78 ID:i/TgUtk8
>>40戦略原潜は弾道ミサイルを積んで北極海にいるやつだろ

おやしお・そうりゅうは攻撃型潜水艦、用途は違うぞ


海自含めて自衛隊の予算・人員は不足し過ぎだよな…
45 ちくわ(大阪府):2009/12/02(水) 13:18:20.41 ID:j2zZav2m
植民地にするより、経済的に依存させて支配すると思う。
46 ムーラン(アラバマ州):2009/12/02(水) 13:22:36.65 ID:cAMxXsug
>>36
確実に手出すわ。技術力とか経済力を楽に稼ぐためにさっさと取り込んでしまいたい。
47 ハンマー(アラバマ州):2009/12/02(水) 13:22:55.74 ID:FpDOu8YS
中国視点でゲームやってると思って考えるなら、怖いのはインドとロシア
日本はいずれ食うにしてもまだ食えない、アメリカとは軍事的には関わりたくない
国内安定、特にウイグルとチベットの同化が至上課題で、対外ならまず狙うのは台湾の外交的編入、軍事は経済規模相応で十分
華僑こそが最高の武器だぜ

と、パラド脳の俺は思うのであった
48 試験管(京都府):2009/12/02(水) 13:31:05.93 ID:LpwqCqnl
( ;∀;)イイハナシダナー
49 プリズム(長屋):2009/12/02(水) 13:42:33.26 ID:89IsCTj7
糞錬崩は、中国より下で良いじゃないですか、中国人は悪い人居ませんとか、言い出しそう
50 ざる(アラバマ州):2009/12/02(水) 13:43:33.95 ID:Kplct61d
日本の自称平和団体は見てみぬふりw
51 フェルトペン(沖縄県):2009/12/02(水) 13:46:18.40 ID:9wA/eJQj
バカ中国共産党になめられてんじゃねーぞ日本!
52 炊飯器(コネチカット州):2009/12/02(水) 13:47:40.90 ID:FpKftpyn
>>11
かわいい

中国海軍は乗組員どころか艦長が船酔いするからなー。練度はまだまだ
53 指サック(沖縄県):2009/12/02(水) 13:48:51.24 ID:zl3vpWAr
人件費は日本の5分の一だからな
実質10兆円以上だと思っていい
54 裏漉し器(岐阜県):2009/12/02(水) 13:51:11.70 ID:8gsrZvqf
>>46
政治家には大戦略と信長の野望をやらせるべきだな
55 バカ:2009/12/02(水) 13:53:20.53 ID:He8rTBBw BE:1304136768-2BP(111)
>>54
いや、civやらせた方が為になる。
弱者は悪、と分からせてくれるゲーム
56 インク(九州):2009/12/02(水) 13:56:12.56 ID:wSMcGJbt
今時大規模に侵略とかしてくんの?
外交にはもってこいだけど
57 ボウル(関東):2009/12/02(水) 13:58:09.00 ID:qXd6Y/d7
中国様に守ってもらえばいい
58 ダーマトグラフ(宮城県):2009/12/02(水) 13:58:30.55 ID:PXEPOn6p
対潜作戦特化・対地攻撃手段を持たない日本が中国に抜かれたと言われても
何とも思わない。足枷になってるのはいつも日米安保条約。

在日米軍基地返還させないとダメだねこれは
59 猿轡(関東):2009/12/02(水) 14:03:00.70 ID:wkZYKu1L
日米連合軍は役割分担もしっかりしてる史上最強レベルの統合軍団だし。自衛隊
単体で優劣つけるのはアホ。
60 釣り針(アラバマ州):2009/12/02(水) 14:05:54.10 ID:WPyqQd4h
のんびり見てると西太平洋獲られるぞ
中国海軍が近年西太平洋の制海権を欲しがってるのは明らか
一度アメリカに太平洋を分割管理しようって言って断られてる
61 るつぼ(コネチカット州):2009/12/02(水) 14:08:24.49 ID:J3lJfthp
どっちが強いかとか言うやついるけど中国と戦争になった時点で日本詰みだよね
日米合わせた戦力に中国が喧嘩うれない状態を維持出来ればそれでいい
62 指サック(沖縄県):2009/12/02(水) 14:10:25.96 ID:zl3vpWAr
日米連合軍VS中華だと
日米連合軍が勝つけどその代わりに日本は焦土になってるな
63 るつぼ(コネチカット州):2009/12/02(水) 14:12:25.05 ID:J3lJfthp
>>62
さっすが侵略されなれてる沖縄さん、冷静な分析ですな
64 オーブン(コネチカット州):2009/12/02(水) 14:28:54.37 ID:hNZ0cPLP
今まで発展していなかった分その巻き返しで軍事費も嵩むわな
65 試験管(京都府):2009/12/02(水) 14:29:53.25 ID:LpwqCqnl
\(^o^)/
66 紙やすり(東京都):2009/12/02(水) 14:31:03.52 ID:kaPU4wId
>>61
喧嘩売れる状況くらいまで強くなるつもりだから困る
67 クッキングヒーター(コネチカット州):2009/12/02(水) 14:32:16.20 ID:uJ/2ZNow
一方、JAPは米軍を撤退させた
68 羽根ペン(関東):2009/12/02(水) 14:34:08.41 ID:ZOgjNmKo
>>67あるあるwww
69 付箋(アラバマ州)
>>36
自分の商品買ってくれる大事なお客さんだからゴマすっとく
アメリカと同盟くんでるしな アメリカも大切なお客さんだし
やるとしても精々小競り合い 後は自分の軍を増強しとく 
つまり今の中国と同じ事やるな