なぜ日本人アーティストは欧米では通用しないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ライトボックス(ネブラスカ州)

世界1偉大なポップ・スター・トップ10、発表

 世界1のポップ・スターを決める一般投票で、ビヨンセが“クィーン・オブ・ポップ”
マドンナを破り1位に選ばれた。このアンケートはUKの化粧品会社Rimmel Londonと
チャンネル4の音楽番組『4 Music』が実施、10万人以上が参加した。
 男性ではエミネムが最高位の3位に登場。トップ5はアメリカのアーティストに
占められたが、UKらしいところではテイク・ザット、ロビー・ウィリアムス、ガールズ・
アラウドの名があがっている。
 ビヨンセは2009年、春に続き11月にもUKアリーナ・ツアーを行ない、ビヨンセ旋風を
巻き起こしている。
 <世界1偉大なポップ・スター・ベスト10>は以下の通り。

1.ビヨンセ
2.ブリトニー・スピアーズ
3.エミネム
4.ピンク
5.マドンナ
6.テイク・ザット
7.ロビー・ウィリアムス
8.カイリー・ミノーグ
9.ジャスティン・ティンバーレイク
10.ガールズ・アラウド

http://www.barks.jp/news/?id=1000055913
2 ウケ(岐阜県):2009/12/01(火) 12:19:45.17 ID:VRAsio/o
チェケラッチョ
3中国住み(四川加油!):2009/12/01(火) 12:20:05.16 ID:SO+3Iups BE:50455542-PLT(12001)

ガラパゴスだから
4中国住み(四川加油!):2009/12/01(火) 12:20:13.78 ID:SO+3Iups BE:88296672-PLT(12001)

英語が話せない。
5中国住み(四川加油!):2009/12/01(火) 12:20:19.80 ID:SO+3Iups BE:151366346-PLT(12001)

背が低い
6中国住み(四川加油!):2009/12/01(火) 12:20:31.22 ID:SO+3Iups BE:75682962-PLT(12001)

せっかくの黒髪を茶髪にしてる
7 回折格子(神奈川県):2009/12/01(火) 12:20:45.73 ID:d1Xp15k6
BoredomsとかRuinsを知らないバカ
8 チョーク(大阪府):2009/12/01(火) 12:20:48.58 ID:k8Wzb+Mz
イルボンでモングキだから
9 駒込ピペット(アラバマ州):2009/12/01(火) 12:20:56.50 ID:vJCpVSxT
イエローな上英語圏の人間じゃないから
10 コンニャク(関東・甲信越):2009/12/01(火) 12:21:03.23 ID:IXU2axvH
フランス人も通用しねー
英語圏でウケを狙う必要なんてない
11 のり(愛知県):2009/12/01(火) 12:21:10.28 ID:/m1xmeVx
言葉の壁は大きいよなぁ
12 駒込ピペット(静岡県):2009/12/01(火) 12:21:14.67 ID:zUXtdNjM
黄色いから
13 るつぼ(長屋):2009/12/01(火) 12:21:24.20 ID:9RxoXwoQ
カイリー・ミノーグはいいけど後はゴミ
14 顕微鏡(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:21:30.64 ID:gb/RwIxU
Dir en gray
15 釣り竿(長屋):2009/12/01(火) 12:21:50.14 ID:6jL7AVw7
中国住みなんで連投してるんだ
16 漁網(中国・四国):2009/12/01(火) 12:22:09.00 ID:NTTt+qG2
17 薬さじ(千葉県):2009/12/01(火) 12:22:21.56 ID:YMFqts98
英語じゃないから
18 ろうと(愛媛県):2009/12/01(火) 12:22:29.25 ID:u+VluBMl
通用するしない以前に内弁慶で出て行かないからな
19 ライトボックス(東京都):2009/12/01(火) 12:22:50.48 ID:PhpowJOZ
ビジュアル系は通用してる(キリッ
 ↑
単なるキワモノ扱いだろ

の流れ
20 液体クロマトグラフィー(埼玉県):2009/12/01(火) 12:22:53.42 ID:aeAerGaV
結局英語で歌う人しか興味ないでしょ
21 顕微鏡(広島県):2009/12/01(火) 12:22:59.52 ID:hUasBS4S
kokiaは?
22 滑車(奈良県):2009/12/01(火) 12:23:11.92 ID:cv9lCPD2
英語歌詞の後に同じ意味の日本語歌詞被せるのやめてくんない?

23 ボウル(京都府):2009/12/01(火) 12:23:15.93 ID:3HirciLb
以下、嫌日
24 画鋲(アラバマ州):2009/12/01(火) 12:23:16.00 ID:rZ3MjRLE
25 紙(福岡県):2009/12/01(火) 12:23:26.88 ID:PlEpJ9ft
156cmだから
26 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 12:23:27.75 ID:qEBJVOcs
日本人は劣等民族だから
韓国人は世界に出て行けるけど
27 磁石(北海道):2009/12/01(火) 12:23:30.94 ID:a2RQM9Ae
ちかごーろーわたしーたーちはー
28 コンニャク(関東・甲信越):2009/12/01(火) 12:23:37.32 ID:IXU2axvH
でもニガーにはアニメ経由でビジュアル人気あるよな
アニソンみたいなもんだけど
29 オーブン(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:23:40.16 ID:F7IRWrUz
そういや世界のUTADAさんは今どこで活動してるの?
アメリカ?日本?それ以外?
30 釣り竿(大阪府):2009/12/01(火) 12:23:41.45 ID:M2Inm1PK
>>3-6
気持ち悪い
31 石綿金網(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:23:41.99 ID:BOnymRtB
ジャズミュージシャンはそこそこ頑張ってる
あとハードコアパンク勢
ロックは全然だなぁ
32 お玉(新潟・東北):2009/12/01(火) 12:23:43.32 ID:roCidFgQ
人間椅子とかはサムライとかニンジャとか言ってる日本好きには受けそう
33 付箋(大阪府):2009/12/01(火) 12:23:47.71 ID:QkfYpxw4


へった糞な「英語」を歌詞に挟んで寒さ爆発してるからやろ

何やねんあの「英語」w
34 首輪(東京都):2009/12/01(火) 12:23:57.23 ID:EwZbiJYo
キリスト教的じゃないからだろ
束縛からの自由を考えてないから
キャラクターとかいう空気縛りで人気取ってるだけだから
35 れんげ(九州):2009/12/01(火) 12:24:00.84 ID:/8K6+bTW
日本人では80年代にYMOが世界的に人気あったよ
36 シャーレ(福井県):2009/12/01(火) 12:24:10.06 ID:EX9HXhSf
>>3-6
なにこの人

もしかして穴子二世の素質ある?
本家が失速気味だし期待の新人か?
37 カンナ(関東・甲信越):2009/12/01(火) 12:24:23.82 ID:9H7riBKw
ラウドネスからfactまで
38 蒸発皿(東海):2009/12/01(火) 12:24:30.86 ID:U1W2L08s
年齢層低そう
39 ヌッチェ(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:24:30.82 ID:jNz6VAIn
中国のアニメが日本で流行らないのと一緒
40 シール(兵庫県):2009/12/01(火) 12:24:39.05 ID:QJg3u078
アニソンとビジュアル系バンドは、評価されてるけどな
41 滑車(奈良県):2009/12/01(火) 12:24:54.42 ID:cv9lCPD2
>>36
半年ROMれ
42 下敷き(catv?):2009/12/01(火) 12:25:06.11 ID:IB6Z0ztX
セックルとかちんぽとかの歌なのにね
43 駒込ピペット(静岡県):2009/12/01(火) 12:25:07.09 ID:zUXtdNjM
>>36
新参はウザいから死ねよ
44 ろう石(九州):2009/12/01(火) 12:25:08.06 ID:mItxlxNx
世界で認められた日本のアーティストって
ラウドネスとS.O.B.だけだろ
45 霧箱(東海):2009/12/01(火) 12:25:14.05 ID:SkaJVq6/
マイティクラウンは有名だぞ
46 コンニャク(関東・甲信越):2009/12/01(火) 12:25:18.25 ID:IXU2axvH
面白いのは欧米進出します!って奴がみんなコケて、変なとこから知られたJPOPのほうが人気でるとこ
47 ホワイトボード(長屋):2009/12/01(火) 12:25:22.68 ID:jzWyuOus
>>36
死ぬまでROMってろ
48 シュレッダー(新潟県):2009/12/01(火) 12:25:23.46 ID:fEkb4Xnf
通用してるのはアニソン歌手(声優含む)と、一部のゲーム楽曲だけだね。
49 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:25:28.27 ID:mHBVjBVl
>>22
川沿いリバーサイド
50 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:25:28.31 ID:sE/kLJSW
>>16
中国支部の電話会社の方ですねIDが
51 バール(関西・北陸):2009/12/01(火) 12:25:35.84 ID:QGDP/QAZ
SUKIYAKI
52 串(兵庫県):2009/12/01(火) 12:25:46.05 ID:rAiUc9aN
アーティストとか言ってる時点でダメ
53 ろうと(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:25:54.33 ID:+Vtqx7U2
つディーライト
54 梁(北海道):2009/12/01(火) 12:25:55.67 ID:MgR2Xi+O
黄色
55 三角架(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:26:12.67 ID:/vb8aGsS
インストやクラシックは結構認められてるような
ポップスはファッション的だからね
56 首輪(東京都):2009/12/01(火) 12:26:13.73 ID:EwZbiJYo
キャラクターとかいう空気縛りで人気になってるだけだからだ
この空気によってジャンルを破壊する心意気が出てこないんだよ
ガラパゴスなら新しい体系を作れ
何でわざわざ外人の二番煎じしかやらないんだよ
結局空気で縛られてるからだ
57 サインペン(catv?):2009/12/01(火) 12:26:46.92 ID:IsWAMSDW
欧米のミュージックシーンも90年代以降は目新しいものがない
今は停滞気味じゃん
58 額縁(埼玉県):2009/12/01(火) 12:26:51.00 ID:bXin/hTh
言語がちがう
59 パイプレンチ(アラバマ州):2009/12/01(火) 12:26:52.94 ID:BpDHYGWa
歌詞に下手な英語いれた歌がアチラでウケるはずがないんだよ
ネタにされて笑われることはあってもね
60 便箋(アラバマ州):2009/12/01(火) 12:26:58.66 ID:QTPlfUIh
ヴォーカル専業以外は活躍してるじゃん

61 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 12:27:02.80 ID:qEBJVOcs
2ちゃんねらが押す自称アーティストが海外で評価されなくて

2ちゃんねらが嫌いな V系 JPOPが海外では評価されるから
62 ばんじゅう(東海・関東):2009/12/01(火) 12:27:17.04 ID:5+JqIz86
日本人は醜いから
これが全て
63 れんげ(関東・甲信越):2009/12/01(火) 12:27:34.05 ID:3zzACoKB
外人がやる和太鼓とかが滑稽に見えるのと同じ理由
64 スクリーントーン(catv?):2009/12/01(火) 12:27:37.95 ID:MVUX7+H/
うへぇほむふぅいてふぇ♪はぁぅあるこぅふぉうおう♪
65 修正テープ(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:27:54.43 ID:JSXBT7iK
言語の違い
66 駒込ピペット(静岡県):2009/12/01(火) 12:28:00.77 ID:zUXtdNjM
俺らも三味線でロックするべき
67 アルバム(東京都):2009/12/01(火) 12:28:07.82 ID:UsMUiZPX
音楽性にオリジナリティがないからな
アングラ周辺では海外で結構認められてるアーチストはいるだろ
68 メスシリンダー(東京都):2009/12/01(火) 12:28:21.50 ID:cHug6+6D
41 名前: 滑車(奈良県)[] 投稿日:2009/12/01(火) 12:24:54.42 ID:cv9lCPD2
>>36
半年ROMれ

43 名前: 駒込ピペット(静岡県)[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 12:25:07.09 ID:zUXtdNjM
>>36
新参はウザいから死ねよ

47 名前: ホワイトボード(長屋)[] 投稿日:2009/12/01(火) 12:25:22.68 ID:jzWyuOus
>>36
死ぬまでROMってろ
69 三角架(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:28:34.05 ID:5/NwaPnJ
陰陽座、LOUDNESS、EZOあたりは成功の部類だろうよ?
70 釣り竿(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:28:38.73 ID:zwaJqlv5
カツシカホクサイとかオカモトタローとかいるじゃん
71 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 12:28:45.80 ID:qEBJVOcs
上を向いて歩こうは売れたじゃん
72 釣り竿(catv?):2009/12/01(火) 12:28:52.70 ID:wYsLvbcY
マッド(笑)ディアアングレイ(笑)Utada(笑)Ymo(笑)大沢伸一(笑)Tei Towa(笑)少年ナイフ(笑)ラブサイケデリコ(笑)上原ひとみ(笑)坂本龍一(笑)
73 乳鉢(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:28:55.90 ID:n8DLMjL7
海外で評価されるバンドって、日本では評価されない
74 バカ:2009/12/01(火) 12:29:01.55 ID:HaEElEm3
外人が平沢の歌詞を一生懸命訳して理解しようとしている姿は微笑ましい。
75 蛍光ペン(大分県):2009/12/01(火) 12:29:17.58 ID:Sehi/+kN
欧米人の演歌歌手とか歌舞伎俳優が少ないのと同じやろ
76 釣り竿(静岡県):2009/12/01(火) 12:29:57.73 ID:/e5V7E9f
エミネムって8マイルの一発屋じゃないんだ
77 三角架(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:30:16.43 ID:/vb8aGsS
リンキン・パークのラップが日本人とのハーフだったような
78 カッターナイフ(ネブラスカ州):2009/12/01(火) 12:30:17.20 ID:eE1zXNIn
ブンブンサテライツ(笑)
79 ビュレット(千葉県):2009/12/01(火) 12:30:20.07 ID:8DBHeJNY
XがSAWの主題歌担当してたじゃん
あっちでも人気映画だろ確か
80 ホワイトボード(catv?):2009/12/01(火) 12:30:33.15 ID:o6uKD1df
国内でも事務所の力で売って貰ってるから
81 釣り竿(catv?):2009/12/01(火) 12:30:40.23 ID:zwaJqlv5
なんだよアーティストってひょっとして歌手のことかよ
82 駒込ピペット(静岡県):2009/12/01(火) 12:30:46.35 ID:zUXtdNjM
X(笑)
83 コンニャク(関東・甲信越):2009/12/01(火) 12:30:58.26 ID:IXU2axvH
つーか今の日本人のアーティスト(笑)は日本でもウケてないよな
なんだよあの誰得ラップはw
84 パイプレンチ(長屋):2009/12/01(火) 12:31:02.97 ID:+Xpc2Bg8
日本のものでで海外うけしてるのってアニメくらいじゃね
85 釜(宮城県):2009/12/01(火) 12:31:14.37 ID:4yw658/z
>>77
日系な
86 セラミック金網(アラバマ州):2009/12/01(火) 12:31:19.42 ID:IpzbgcvD
どうしても海外で名前売りたいやつはアニメと絡んでるだろ
87 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 12:31:23.97 ID:qEBJVOcs
なんで音楽オタだけ世界なんて気にしてるんすか??
88 フェルトペン(アラバマ州):2009/12/01(火) 12:31:27.44 ID:dUrznjP0
89 木炭(中国・四国):2009/12/01(火) 12:31:45.61 ID:a5i0+q++
>>71
アメリカ人が歌った英詩カバーが売れただけで坂本九が売れたわけじゃないよ
90 ライトボックス(東京都):2009/12/01(火) 12:31:52.67 ID:PhpowJOZ
海外もアニメありきのアニソンだろ
アニオタはグラミーに部門出来てから勝利宣言しろ
91 ヌッチェ(大阪府):2009/12/01(火) 12:31:58.27 ID:TQTXLNl5
ただのお山の大将だから
92 釣り竿(東京都):2009/12/01(火) 12:32:12.34 ID:eQPZzYAr
パクリだから
93 はさみ(アラバマ州):2009/12/01(火) 12:32:45.08 ID:oIDAwAz1
中孝介なんかはウケそうだけどな
94 ラジオペンチ(アラバマ州):2009/12/01(火) 12:32:47.90 ID:NOcujpaG
中国住みと馴れ合ってるやつらも死ねよ
95 ばんじゅう(北海道):2009/12/01(火) 12:32:57.25 ID:i5viM5C0
みんなヴィジュアル系になればいいよ
96 コイル(東京都):2009/12/01(火) 12:33:08.28 ID:4qUecUaB
どうせアメリカで投票したんだろうが
いくらなんでもアメリカの歌手に偏りすぎだな
97 漁網(中国・四国):2009/12/01(火) 12:33:24.18 ID:NTTt+qG2
98 はさみ(アラバマ州):2009/12/01(火) 12:33:26.27 ID:oIDAwAz1
>>89
ばーか
99 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 12:33:26.27 ID:qEBJVOcs
http://www.youtube.com/watch?v=O-YaEEaGI80

日本人のラッパーが注目あつめてるやん
100 るつぼ(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:33:46.98 ID:FpeZOY8O
宇多田が東洋止まりの猿と痛感させられてた時は手叩いて笑った
黄色が欧米で成功するには池沼かカタワといった大きなハンディキャップがないと
101 蒸発皿(関西・北陸):2009/12/01(火) 12:33:56.37 ID:gF5fe50i
日本のシーンでは売れてる奴を叩いてるくせに、欧米で日本人ミュージシャンが
認められるてるかどうかになると、セールスを基準にして、売れてないからと
否定するよなお前ら。向こうのリスナーだって大半は大したもん聴いてないミーハーなんだから、
マニアどもに認められてりゃいいんでないの。
102 オシロスコープ(東日本):2009/12/01(火) 12:34:19.52 ID:yNYzdB1y
糞ラップwwwww
103 がんもどき(京都府):2009/12/01(火) 12:34:19.90 ID:wZNuiBZd
スパニッシュやフランス人でも英語で歌ったら何とか売れるかもって程度だしな
日本みたいな変則的な音が売れるわけない
104 釣り竿(catv?):2009/12/01(火) 12:34:21.73 ID:wYsLvbcY
ブンブンサテライツ(笑)ラルク(笑)ラウドネス(笑)ハイスタ(笑)エルレ(笑)赤西仁(笑)
105 バールのようなもの(関西・北陸):2009/12/01(火) 12:34:31.08 ID:CxFIcfSu
PUFFYいてるやん
106 串(兵庫県):2009/12/01(火) 12:34:36.08 ID:rAiUc9aN
>>89
え?
107 三角架(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:34:39.64 ID:/vb8aGsS
島唄よ〜風に乗り〜
これはアルゼンチンまで風に乗ったな
108 試験管(東京都):2009/12/01(火) 12:34:45.95 ID:OsU6u9qJ
日本は内輪受け文化だから。
しかも完全な内輪じゃなくて、洋物コピーの内輪文化だからバッタもん以上のなにものにもなれない
109 平天(千葉県):2009/12/01(火) 12:35:06.04 ID:BedsuiNx
今日のディルアングレイスレはここか。
110 シール(兵庫県):2009/12/01(火) 12:35:07.00 ID:QJg3u078
>>93
ようつべみたらわかるけど、普通にうけてる
夏目友人帳というアニメのエンディングで使われていたからな
結構良いアニメで、評価も高い
で、外人はP2Pで見てるから、それ経由でようつべにきてる
111 飯盒(東京都):2009/12/01(火) 12:36:04.74 ID:Xi/HYS/i
けいおんも評価されてただろ
112 木炭(中国・四国):2009/12/01(火) 12:36:05.86 ID:a5i0+q++
昔、イギリスのインディーチャートで一位になった、フランクチキンズの「We are ninja」って曲があってだな
113 釣り竿(東海):2009/12/01(火) 12:36:19.99 ID:J9OQ6Las
もういいよアニメの話は
114 ロープ(大阪府):2009/12/01(火) 12:36:32.98 ID:tnbxYPs7
広告代理店が海外で通用しないからアーティストが通用しない
115 ドラフト(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:36:36.21 ID:H2ZGcP+y
白人の血が入ってないからだろ
116 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 12:36:42.48 ID:qEBJVOcs
>>110
アニメ見るやつ事態が少数派で
さらにその主題歌のアルバム買う奴なんてさらに少数派だろ
117 メスピペット(兵庫県):2009/12/01(火) 12:37:03.48 ID:DKLb+Ecw
アニメ歌はアニオタ限定だろ
118 コイル(関東・甲信越):2009/12/01(火) 12:37:09.70 ID:rW45iLm9
海外の曲は意外とシンプルに出来ているけど
日本の曲はジャカジャカ煩いじゃん
それも問題の一つだと思うわ
119 ライトボックス(東京都):2009/12/01(火) 12:37:12.95 ID:PhpowJOZ
お前ら外人ってだけでセンスいいと思ってそうだな
海外のアニオタなんて、お前らと同じで「はずれの人」なんだよ
120 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 12:37:17.05 ID:At6kaAUX
世界へ飛び立ったFACTとかいう一発やはどうした
121 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 12:37:57.84 ID:At6kaAUX
【レス抽出】
対象スレ: なぜ日本人アーティストは欧米では通用しないのか
キーワード: bawdies
抽出レス数:0

http://www.youtube.com/watch?v=Rfy7BrUYVs4
122 シャーレ(関西地方):2009/12/01(火) 12:37:58.51 ID:LW5WwF6D
漫画アニメ産業も衰退激しいし日本の文化なんてこれが限界
123 シール(兵庫県):2009/12/01(火) 12:37:59.62 ID:QJg3u078
そりゃわざわざ広報しないからだろ
売れないから
124 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 12:38:30.78 ID:qEBJVOcs
ロック以外のジャンルは一定の評価されてるな
ロック(笑)だけだな評価されてないの
125 三角架(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:38:32.00 ID:/vb8aGsS
>>112
それで思い出したけど
矢井田瞳のアイムヒヤナッシングとかいう曲が
昔イギリスのインディーズかなんかで
一位?になった記憶がある
126 吸引ビン(東京都):2009/12/01(火) 12:38:36.97 ID:p4tROjj6
ここはもう三木道三先輩しかいないな
127 dカチ(新潟・東北):2009/12/01(火) 12:38:38.42 ID:kIs6CifZ
欧米は欧米の価値観で動いてるから。
むしろなぜ成功すると思うのか不思議
128 鉋(埼玉県):2009/12/01(火) 12:38:46.18 ID:YjjSt3eI
内輪向けって言うのならアメリカの方がすごいよな
日本じゃ取り上げないからあんまり話題にならないけど

アジア系が主人公のカンフームービーとか、基本アジア系しか見ないとか
人種でコンテンツの選択してる人の割合すげー多いし
129 トレス台(ネブラスカ州):2009/12/01(火) 12:38:50.53 ID:9gzE2Yb/
なんでKOKIAスレじゃないの意味わからない
130 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:39:11.65 ID:cnSQUrY0
日本のReggaeは、さり気なく世界で活躍する人達がちらほらっと居たりする
131 ばんじゅう(北海道):2009/12/01(火) 12:39:31.06 ID:i5viM5C0
聴いてて恥ずかしい歌が多いからな。オシャレっぽくしたらいいんじゃないか
132 パイプレンチ(東京都):2009/12/01(火) 12:39:45.47 ID:S3+bDERP
blood stain childは?
俺は嫌いだけど
133 dカチ(新潟・東北):2009/12/01(火) 12:39:48.02 ID:kIs6CifZ
>>125
イントロがスミスと同一でビビッた
134 メスピペット(兵庫県):2009/12/01(火) 12:40:04.91 ID:DKLb+Ecw
結局日本語が障害なんだろ
135 しらたき(アラバマ州):2009/12/01(火) 12:40:07.09 ID:NWqj7Iop
良い物作らないから
昔は坂本九とか普通に海外でも売れてたじゃん
136 三角架(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:40:17.31 ID:EKc8xPEm
アニメ曲が世界的に評価されるわけないだろ。
日本人でも極々一部しか評価してないのに。
137 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 12:40:25.29 ID:qEBJVOcs
>>130
それも知らずにロッ糞オタはJレゲエ叩いてるよなw
まじ死ねばいいのにあいつら
138 はさみ(アラバマ州):2009/12/01(火) 12:40:56.91 ID:oIDAwAz1
>>116
花なんて歌い手のいい部分を最大限に活かしてるいい歌だと思うんだけどな
139 画鋲(奈良県):2009/12/01(火) 12:41:03.11 ID:3emBQQF+
欧米の曲をパクッたような物を持って行っても
相手にされんだろ
140 カッター(大阪府):2009/12/01(火) 12:41:13.17 ID:7J4nlMR5
逆に何で日本で中国や韓国の曲がヒットしないのか
ぶっちゃけ嫌韓とか抜きにしても、K−POPなんて (笑) だろ?
つまり、他言語でしかも劣化コピー音楽なんて聴く人がいないんだよ
141 スケッチブック(dion軍):2009/12/01(火) 12:41:24.83 ID:QjAIi3g3
英語でやってるアーティストは総じてカス
村上春樹の小説と一緒だ
142 焜炉(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:41:30.29 ID:EI+eV9Ah
ギターウルフ、ミッシェル、ポリシックス辺りはロックでも人気あるな
あと古いけど少年ナイフとか
143 釣り竿(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:41:35.91 ID:UPxkdk7h
おっぱいがメジャー級じゃないから
144 木炭(中国・四国):2009/12/01(火) 12:41:36.67 ID:a5i0+q++
まぁそんなに日本のアニメがウケてるならハリウッドからオファー殺到するはずなんだが?
宮崎アニメがミニシアター上映だったり、トトロの配給先がなくやっと引き取ったのがあの毒々トロマフィルムだったのも事実だよ
145 振り子(大阪府):2009/12/01(火) 12:42:02.34 ID:CWZkV9po
お前らの言う欧米ってアメリカだろ
146 回折格子(東京都):2009/12/01(火) 12:42:06.30 ID:tgC3a/Gt
和製英語っつうか英単語でお茶濁すような歌詞を
英語圏の人が聞いたらなぁ…
日本人がオロチョンヘッド聞いて失笑したように、
向こうからしたらその手の歌全部オロチョンなんだろう。
聞いてる方が小恥ずかしくなるような感じなのでは
147 振り子(関西地方):2009/12/01(火) 12:42:08.57 ID:CijxXZBG
黄色人種だから
148 ビュレット(千葉県):2009/12/01(火) 12:42:15.80 ID:8DBHeJNY
>>140
日本で馬鹿売れしてんじゃん
東方なんとかみたいの
149 画鋲(静岡県):2009/12/01(火) 12:42:20.28 ID:nTJ1fDSq
B'zのパクリが多すぎ
メリケンもコリアと一緒だな
150 おろし金(愛知県):2009/12/01(火) 12:42:22.54 ID:0MaT8BN8
欧米は繋がってる文化圏が広い。遠い親戚が世界中にいる感じ。
日本人はまだまだその中には入りきれてないな。
151 はんぺん(東京都):2009/12/01(火) 12:42:24.34 ID:4Jf6UL/9
152 定規(catv?):2009/12/01(火) 12:42:28.12 ID:8BK+e/ZZ
在日ばかりだからじゃね
153 げんのう(catv?):2009/12/01(火) 12:42:30.03 ID:oATtmXZA
そういや、宇多田が年明けに欧米ツアーするらしいな
154 ビュレット(神奈川県):2009/12/01(火) 12:42:37.94 ID:dia3Gp6X
>>109
新曲買ってきたよ
155 ろう石(新潟・東北):2009/12/01(火) 12:42:48.60 ID:X04D2DV0
今日ディルの新曲発売だから買えよ

>>132
最近あんまり活動してないよね

とにかくウケる可能性があるのはメタル系だけだよ
156 釜(宮城県):2009/12/01(火) 12:42:48.67 ID:4yw658/z
shinobi versus dragon ninja
157 回折格子(神奈川県):2009/12/01(火) 12:43:04.96 ID:d1Xp15k6
Melt-Bananaも聞いたこと無いカスが何偉そうに語ってんの?w
158 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 12:43:05.35 ID:qEBJVOcs
音楽どころか 漫画 映画 アニメ
すべて海外で受けてませんwww

唯一ゲームと料理だけが例外かゲームも世界に抜かされたけど
159 ノギス(関東):2009/12/01(火) 12:44:00.81 ID:PfMxBWJL
欧米の劣化コピーでしかないから
160 黒板消し(千葉県):2009/12/01(火) 12:44:06.04 ID:x5rW8bvC
アメリカのビルボードのランキングTOP100を毎週MP3でうpしてるやついるし
世もまつだな
161 霧箱(滋賀県):2009/12/01(火) 12:44:07.90 ID:gZx+XoeD
envy
162 イカ巻き(東京都):2009/12/01(火) 12:44:28.68 ID:9uqCJhJ3
海外でも通用する って言ってる時点で負けてるw
163 コンニャク(関東・甲信越):2009/12/01(火) 12:44:31.68 ID:RRBSO+Fp
日本からはなぜ世界的なバンドが出てこないの?
ビートルズとまでは言わないよ。
でも、オアシスレベルすらいないよね。
164 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 12:45:11.86 ID:qEBJVOcs
>>163
オアシスってアメリカじゃ一発屋扱いなんだろ?
165 アルコールランプ(宮城県):2009/12/01(火) 12:45:12.64 ID:oiQNgGdr
ビヨンセも東京ドームではガラガラだったけどな
166 釜(宮城県):2009/12/01(火) 12:45:32.56 ID:4yw658/z
mad cupsule marketsってどんくらい売れてるんだろう
167 シャーレ(福井県):2009/12/01(火) 12:45:40.36 ID:EX9HXhSf
>>107
コメディアンが売名のために無許可でパクったんだけどな
168 るつぼ(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:45:58.96 ID:DVJbyepj
海外で受ける必要があるの?
169 金槌(catv?):2009/12/01(火) 12:45:59.38 ID:6j9DV13Y
今更山下達郎を聞き出した
まず音がいい
170 朱肉(茨城県):2009/12/01(火) 12:45:59.14 ID:/ftm6XEU
日本人自体邦楽評価してないしな
171 カッティングマット(ネブラスカ州):2009/12/01(火) 12:45:59.41 ID:gwi5/CQu
>>158
FPS以外ほぼ勝ってない
172 コイル(関東・甲信越):2009/12/01(火) 12:46:11.02 ID:rW45iLm9
こうだもビルボードで20位ぐらいとったことあったらしいな
173 三角架(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:46:22.94 ID:EKc8xPEm
不細工な猿真似しかいないからだろ
174 回折格子(神奈川県):2009/12/01(火) 12:46:30.34 ID:d1Xp15k6
ボアダムスは世界的に評価されてると言っても過言ではないだろ。
海外の色んなアーティストに影響与えてるし海外ツアーやりまくりだし
175 トレス台(ネブラスカ州):2009/12/01(火) 12:46:46.07 ID:mTdbcl4x
クラシック・フュージョン・ニューエイジ・テクノ・メタル…ぐらいじゃね?

クロンボ音楽は絶望的だよ
一番人種差別がキツいw
176 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:46:50.90 ID:cnSQUrY0
>>137
まぁつっても、クラッシュの世界三大大会で二度優勝した、マイティクラウンとか

いわゆるサウンド勢だけだけどなw

DJでも、世界のトップと張り合う奴っているんかな?

海外アーティストと、フィーチャリングは結構してるが…
177 イカ巻き(東京都):2009/12/01(火) 12:46:51.95 ID:9uqCJhJ3
少年ナイフがなんで受けたのか 日本三大七不思議
178 ろうと(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:46:53.58 ID:O5zjNJpf
明治時代以降の日本の文化は
西洋からしてみれば文字通り猿マネとしか思われてないんだよなぁ
しばらく向こうで過ごしているとそれを実感した
179 がんもどき(福島県):2009/12/01(火) 12:46:57.84 ID:+Mw1gs/p
スピッツみたいな日本語を大事にしてるバンドは日本じゃなきゃ受けない
180 釣り竿(宮城県):2009/12/01(火) 12:47:07.99 ID:TcYRR1d8
×海外で評価されている
○海外の極一部のキモオタに評価されている
181 ペーパーナイフ(ネブラスカ州):2009/12/01(火) 12:47:09.92 ID:Ynfn4ELm
のりがまず違うわな
アメリカ人が日本人の演奏をどう感じてるかといえばちょうどタイのキャバレーなんかで演奏してる線の細いバンド演奏を聴いてる感じだと思う
182 釣り竿(catv?):2009/12/01(火) 12:47:13.01 ID:wYsLvbcY
在日だけどtei towaが一番成功しただろうね
次にハイスタ3番目にYmo

ディルとマッドが横ばいでkokiaと
うただと少年ナイフがその次

大沢伸一は結構知名度高い

こう見ると目覚しい活躍をしたのはいない(笑)
183 コイル(宮城県):2009/12/01(火) 12:47:36.62 ID:XO5OumrT
>>158
害人はFPSやTPSしか作れねーだろ
184 バカ:2009/12/01(火) 12:48:11.54 ID:3OYfN2AM
ロックやR&Bは向こうの真似だからウケにくいんじゃないのか。
V系で一部に人気があるバンドはいるらしいし。
吉田兄弟がウケるなら演歌、島唄なんかは行けそうな気がする。
185 炊飯器(福岡県):2009/12/01(火) 12:48:19.16 ID:CZvqJDlQ
音楽で欧米に通用する人もいる
武満徹、伊福部昭、小沢征爾、朝比奈隆、大野和士、などなど
186 ライトボックス(東京都):2009/12/01(火) 12:48:23.13 ID:PhpowJOZ
真似だのパクリだの言ってる奴は、元ネタもよく分からずに叩ける手法として闇雲に言っ
てる。
187 顕微鏡(新潟県):2009/12/01(火) 12:48:42.96 ID:mP1vqucU
>>182
ハイスタなんて全然成功してない

ソースは難波本人
188 液体クロマトグラフィー(大阪府):2009/12/01(火) 12:48:55.45 ID:SmKkbb8H
水木堀江影山串田は人気だろ
189 はんぺん(catv?):2009/12/01(火) 12:48:58.68 ID:/dU+w2yf
>>107
キナ昌吉の花はカヴァーの輪が世界半周してるか。ライクーダーもやってたし
190 コイル(東京都):2009/12/01(火) 12:48:59.17 ID:4qUecUaB
それに顔ぶれが一昔前で古い感じがするね
いまはブラック・アイド・ピーズやレディー・ガガの時代だろ
191 シール(兵庫県):2009/12/01(火) 12:49:39.94 ID:QJg3u078
きたろうは?
192 バールのようなもの(関西・北陸):2009/12/01(火) 12:49:57.47 ID:BFXP8knB
アメリカは流行のアーティストの入れ替わりが早すぎて覚える暇もなく消えていく
193 はさみ(アラバマ州):2009/12/01(火) 12:50:00.28 ID:oIDAwAz1
>>190
前者はないわ
194 dカチ(東海):2009/12/01(火) 12:50:06.17 ID:Cij20ePG
TZADIK辺りの挙げてるやついるけどあそこはやっぱマニアしか聴かないよ
195 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 12:50:07.35 ID:qEBJVOcs
洋楽っぽい曲で勝負すっから悪いんだろ
がちがちのJPOPっぽい曲で乗り込んだら少しは受けるかもしれん
アメリカのナードに
196 ばんじゅう(東海・関東):2009/12/01(火) 12:50:30.14 ID:5+JqIz86
韓国人は起源を捏造する
日本人は世界中で大人気だと捏造する
197 ろうと(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:50:45.66 ID:EI+eV9Ah
ゆらゆら帝国はどれくらい行くかな
http://pitchfork.com/artists/4721-yura-yura-teikoku/
198 やっとこ(アラバマ州):2009/12/01(火) 12:50:47.21 ID:sZRfBhLx
JAPANESE ENKA MUSIC
199 ゴボ天(東京都):2009/12/01(火) 12:50:56.84 ID:i3VCOiDh
・言語
・容姿
・唯一無二のスキル
・独自のジャンル
・広告

全てがない
200 dカチ(関西・北陸):2009/12/01(火) 12:51:01.42 ID:LjpS4j3c
日本人から見ても微妙だもん。良いのはラルクくらい
201 釣り竿(静岡県):2009/12/01(火) 12:51:14.38 ID:fA1QBVhC
また洋楽厨か
他人への優越感の為に音楽を聴いているなんて醜悪さは学歴厨と変わらねえな
202 石綿金網(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:51:28.03 ID:PHyPdxtU
遠くの異国文化で日本語は一部でしか使用されてないから理解されてないだけだろ。
203 スケッチブック(dion軍):2009/12/01(火) 12:51:41.20 ID:QjAIi3g3
>>195
パフィーとかいい例かもね
実際どうかしらないけど
204 がんもどき(京都府):2009/12/01(火) 12:51:45.57 ID:wZNuiBZd
もうアメリカ基準で考えるのも終わりだろ
黒人が大統領になった今あの国に何を期待するんだよ
205 三角架(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:51:52.33 ID:EKc8xPEm
直立不動の演歌以外は外人様に憧れて真似したものだろ、何もかも。
206 ろう石(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:51:59.33 ID:4Xhdh3vD
DJ KRUSHとCORNELIUSは海外でも評価高いな
売れてるかは知らんけど
207 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 12:52:14.61 ID:qEBJVOcs
>>190
その2つなんか個人的に嫌いだけどね

それ聞くなら邦楽きいたほうがいいわ
208 消しゴム(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:52:39.06 ID:hdDaawL2
ポップスに限らなきゃ成功者いるだろ

もうこういう荒れるのを見ることを目的に立てられたスレは全sakuでいいと思うんだけど
209 リービッヒ冷却器(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:52:39.86 ID:X64e12BK
実力も無いのにアホな日本人がチヤホヤするのが悪いんだろ
210 バカ:2009/12/01(火) 12:52:46.83 ID:3OYfN2AM
>>195
洋楽っぽい曲なら洋楽聞いてりゃいいもんな
211 串(兵庫県):2009/12/01(火) 12:52:47.88 ID:rAiUc9aN
ボアダムズやコーネリアスみたいな音楽優先なのは評価される
テクノやメタル系も多分そうなんだろう
歌物は、英語の壁が高すぎる
212 回折格子(神奈川県):2009/12/01(火) 12:53:02.96 ID:d1Xp15k6
>>199
日本発症のジャンル、ノイズがあるだろw

ウヨクじゃないけど日本人は自国の文化を卑下しすぎなんじゃないの?
213 るつぼ(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:53:09.88 ID:upRT/FkH
>>201
その言葉、そっくりそのままお前に返す
214 チョーク(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:53:37.20 ID:mO0S4vE3
>>206
評価高いといっても知名度はないんだろうね

一部の人に評価高いだけであって
215 はさみ(アラバマ州):2009/12/01(火) 12:53:42.51 ID:oIDAwAz1
>>203
モード学園の曲なんかは良かったな
216 木炭(中国・四国):2009/12/01(火) 12:53:54.01 ID:a5i0+q++
まぁ、日本で中国の歌手がなぜ売れないのか?って言ってるよーなもんだわな

あとビルボード一位になった「スキヤキ」は坂本九が歌ってねーっての
ちなみに歌詞は「サクラ見ながらゲイシャガールとスキヤキ食いたい」って歌だ
217 修正液(岐阜県):2009/12/01(火) 12:54:45.32 ID:+XSFAr6S
昨日の目の見えないピアニストは通用してたぞ
218 回折格子(神奈川県):2009/12/01(火) 12:54:49.60 ID:d1Xp15k6
良い音楽は洋も邦も関係ない。
海外で通用するとかしないとかどうでもいいだろ、と思考停止してみる
219 dカチ(東海):2009/12/01(火) 12:54:57.42 ID:Cij20ePG
マニア音楽で評価されるのはいるけどポップスターにはなれないね
言語とアジアンてのがネック
日本で期待できるのはうただくらいじゃね
220 霧箱(東京都):2009/12/01(火) 12:55:12.96 ID:FphC3CK4
欧米で通用したミュージシャンがいたところでどうしたいの?
チョンのひとりよがりみたく
「我が国は世界に認められて素晴らしい」とでも国内相手に自慢でもするの?
「欧米で通用したら」という理由で誰かれ構わずファンになるの?
221 るつぼ(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:55:32.50 ID:FpeZOY8O
音楽は完全に輸入でやってるから勝ち目ないだろ
エンジニア、演者の質が桁違いだし
だいたい日本のオリジナルなんて雅楽(笑)三味線(爆)琵琶(核)和太鼓(メテオ)
222 飯盒(東京都):2009/12/01(火) 12:55:49.75 ID:Xi/HYS/i
そりゃ俺らも洋楽なんて聴かないだろ
キルミンずぅのタイの歌手以来、海外の音楽を聴いてない気がする
223 釣り竿(アラバマ州):2009/12/01(火) 12:55:53.65 ID:BbXBbpCS
224 ボウル(三重県):2009/12/01(火) 12:56:12.89 ID:g5ZJrNUm
英語
説教くさい歌詞
アメリカのメインストリームで受けない理由はこの2じゃないの
225 がんもどき(長屋):2009/12/01(火) 12:56:35.13 ID:B+T1baf+
海外市場を狙ってないからだろ
日本人向けの曲はてきとうでも
広告とTVへの露出があればなんとかなる

日本と同様に海外の批評家抱き込んで
CMバンバン出せば売れる
226 リービッヒ冷却器(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:56:56.83 ID:yGzIWovt
クラブシーンの方が強い気が
227 げんのう(catv?):2009/12/01(火) 12:57:10.27 ID:oATtmXZA
>>221
伝統邦楽舐めんな
228 ろう石(九州):2009/12/01(火) 12:57:23.10 ID:mItxlxNx
>>211
メタルもジャパコアもガレージもそれなりに評価されてるよ

普通のロックが一番評価されにくいのかな
229 釣り竿(静岡県):2009/12/01(火) 12:57:26.37 ID:fA1QBVhC
>>224
ゆとりって説教くさいと物事を形容する奴が多いよな
230 銛(岐阜県):2009/12/01(火) 12:57:46.86 ID:/E4aN7lw
猿が歌って踊っても珍しいだけだろサーカスみたいなもんだ
231 乳棒(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:57:49.38 ID:zpCjzkUc
ラウドネスだっけメタルで売れたの
232 シャーレ(福井県):2009/12/01(火) 12:57:50.79 ID:EX9HXhSf
>>205
向こうで評価されたい じゃなく
向こうで売れたい! になってるからどいつもこいつも失敗した感じになるな
233 ルアー(三重県):2009/12/01(火) 12:58:06.83 ID:1/zJVrvg
日本のアニソンは世界では認められているのにね。
アニソン>J-POPが証明されてるね。
234 回折格子(神奈川県):2009/12/01(火) 12:58:08.33 ID:d1Xp15k6
大して音楽聞いてない奴が何を根拠に日本の音楽がダメであるとか言ってんのかねえ
235 ろう石(新潟・東北):2009/12/01(火) 12:58:20.82 ID:X04D2DV0
>>224
邦楽は恋愛ばかりだろ
アメリカはポップスでもイデオロギー色が強いぞ
236 がんもどき(滋賀県):2009/12/01(火) 12:58:28.71 ID:Ku+bctlq
>>16
わろたwNTTだってwしかも中国住みと同じあたりに住んでるんだろ?w
237 万年筆(関東・甲信越):2009/12/01(火) 12:58:35.28 ID:38qBG32U
坂本龍一とか布袋とか上原ひろみとか、音だけで勝負できる人は評価高いんじゃ
歌が絡むと厳しいのね
238 夫婦茶碗(愛知県):2009/12/01(火) 12:59:03.54 ID:C3BQf5sU
まず日本で売れろ
239 釣り竿(アラバマ州):2009/12/01(火) 12:59:08.79 ID:BbXBbpCS
>>182
軽い調子で嘘混ぜるなよ
ハイスタなんてNOFXの亜流って程度の捉えられ方だったろ
240 カッター(埼玉県):2009/12/01(火) 12:59:16.35 ID:j4P0pwnj
少年ナイフ 7.4点だってさ
http://pitchfork.com/reviews/albums/7130-genki-shock/
241 吸引ビン(東京都):2009/12/01(火) 12:59:20.65 ID:p4tROjj6
>>220
「オリンピックで金メダル取るのなんて無意味だ」って言ってるぐらい馬鹿な発言だな
242 ろう石(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:59:22.59 ID:4Xhdh3vD
韓国や台湾で人気のアーティストもいるからそれで我慢するしかないだろ日本人は
243 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 12:59:26.96 ID:qEBJVOcs
>>237
歌ありだとなぜかニュー即民が否定しだすしな
244 消しゴム(コネチカット州):2009/12/01(火) 12:59:27.34 ID:hdDaawL2
和太鼓なら鼓童は成功者になるんじゃねーの
245 釣り竿(catv?):2009/12/01(火) 12:59:41.94 ID:mPCV97FM
そもそも米で、米・英・豪以外のアーティストが通用すんのかよ、って話
246 はんぺん(catv?):2009/12/01(火) 12:59:44.74 ID:/dU+w2yf
>>221
おいおいその辺は(笑)じゃないだろ伝統音楽なんだし
247 乳棒(関東・甲信越):2009/12/01(火) 13:00:16.96 ID:RJ3mSpbd
人種だよ音楽は出尽くしてるし
248 ボウル(三重県):2009/12/01(火) 13:00:21.06 ID:g5ZJrNUm
>>229
>>235
ゆとりとかそんなん関係なく宇多田がアメリカで出したアルバムの評価が説教くさいだったんよ
プロデューサーにティンバーランドとか大物使ってめちゃくちゃ金かけたのにさ
それ皮肉っただけw
249 メスピペット(兵庫県):2009/12/01(火) 13:00:50.75 ID:DKLb+Ecw
FF13の主題歌は評判いいなオタク相手だけど
北米版は外人が歌うってんでぶち切れてるらしい
250 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 13:01:05.35 ID:qEBJVOcs
いずれ中国が発展すれば アメリカじゃなく中国市場を目指すミュージシャンが
現れるよ!


ないか
251 ミリペン(北陸地方):2009/12/01(火) 13:01:13.08 ID:GYJjNdQd
パフィって日本じゃ米で成功した扱いになってるけど実際はどうなの?
少年ナイフは?
252 モンキーレンチ(三重県):2009/12/01(火) 13:01:28.37 ID:2ZYUt1/s
ハイスタはFat Wreck Chordsから販売→逆輸入の流れもあってあっちで売れてるように見えてただけだろうな
253 昆布(関東・甲信越):2009/12/01(火) 13:01:29.52 ID:FEAqcOy5
イギリスやアメリカのチャートって
ホントに知らねえ連中ばっかりになったな。
アメリカでも黒人音楽は白人は聴いてないし。
みんな聴くものがバラバラになった。
これは健全なことだと思うよ。
254 がんもどき(京都府):2009/12/01(火) 13:01:54.22 ID:wZNuiBZd
クラシックは欧米でやる人がいなくなってアジア人ばかり増えてきてるらしいなw
黄猿は一生近代ヨーロッパの夢見てろよw
255 ろうと(コネチカット州):2009/12/01(火) 13:02:04.39 ID:EI+eV9Ah
>>228
世界的には今はガレージとNWが「普通のロック」だな
日本だけおかしい
256 試験管立て(アラバマ州):2009/12/01(火) 13:02:11.36 ID:VDuxOuTV
×説教くさい
○稚拙
257 平天(千葉県):2009/12/01(火) 13:02:18.89 ID:BedsuiNx
258 エバポレーター(USA):2009/12/01(火) 13:02:22.96 ID:/MSAF4I6
そういえば来年宇多田が近所のライブハウスに来るっていう宣伝が貼ってあったな

宇多田って日本でまだ売れてるの?
259 炊飯器(石川県):2009/12/01(火) 13:02:26.14 ID:4NDWaPQ6
中国住みまで連投しちゃったら、俺の存在なくなるだろ。。。
260 dカチ(東海):2009/12/01(火) 13:03:01.82 ID:Cij20ePG
>>240
日本のバンドならゴーストが二枚のアルバムで8.7
トクマルも8点以上
まあピッチもマニア向けだろ
261 カンナ(関東・甲信越):2009/12/01(火) 13:03:20.79 ID:Y8mUq0R4
STATIC Xの福田コウイチは性交だろう
262 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 13:03:33.66 ID:qEBJVOcs
アメリカも将来的にヒスパニックが過半数こえるらしいから
また違ったチャートになるんじゃないか
263 ビュレット(アラバマ州):2009/12/01(火) 13:03:53.37 ID:XUuhsp24
ドリアンがイギリスで10万枚売ったんだろ
充分じゃないか
264 平天(千葉県):2009/12/01(火) 13:04:01.88 ID:BedsuiNx
>>260
POLYSICSも評価割と高かったでしょ。MySpace Recordsから出してたのは低かったけど。
265 はさみ(アラバマ州):2009/12/01(火) 13:04:04.04 ID:oIDAwAz1
アメリカとUKの音楽も結構違うだろ
ごっちゃにするヤツはにわか
266 シール(東京都):2009/12/01(火) 13:04:13.82 ID:f0g8mcTV
日本でも売れてないからなアチースト(笑)
おまえの職業はミュージシャンだろ馬鹿。
267 オーブン(関東・甲信越):2009/12/01(火) 13:04:54.16 ID:Dp5CTwwQ
昔はラウドネスとかいたけどな
268 烏口(東京都):2009/12/01(火) 13:04:54.72 ID:WDUeSh1U BE:626724566-2BP(13)

日本語のポップスはそりゃダメだよ。若者文化ぜんぶ衰弱してるけど一番ダメなのが音楽なんだから。
オタク・ヴィジュアル・ヒッポホップもどき・メタル・ロキノン・メジャー・エレクトロ界隈にいくらか境界線的なアーティストいれて
そのすべてがまったく売れていないという恐ろしいミュージックシーンが描ける。
269 串(兵庫県):2009/12/01(火) 13:05:45.92 ID:rAiUc9aN
>>251
パフィーはAmiYumiっていうアニメが受けただけ
曲は関係なし
少年ナイフは、ロック通なら知ってるって感じ
270 ボウル(長屋):2009/12/01(火) 13:06:34.01 ID:wFaGQG6c
この「欧米の人間のほうが優れた音楽センスを持ってる」みたいな先入観を取り払って
まずは日本で売れることを考えたほうがいいです
271 ろう石(アラビア):2009/12/01(火) 13:06:35.37 ID:vZS9AAf7
村下孝蔵とか受けても良さそうだが
272 蛍光ペン(大分県):2009/12/01(火) 13:06:52.53 ID:Sehi/+kN
生まれ育った国の文化で感動させる事が出来ない奴が
借り物の文化で人を感動させよってのがおこがましいのかもな
273 釣り竿(アラバマ州):2009/12/01(火) 13:07:35.73 ID:bHy9FTC7
少年ナイフとかwwww
カートで適当に言っただけだろ
274 釣り竿(アラバマ州):2009/12/01(火) 13:08:00.37 ID:BbXBbpCS
>>261
そんなこと言ったら
Feederのベースとか屋敷豪太とかダモ鈴木とかも性交したってことになる
275 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 13:08:17.31 ID:pXzf3PiJ
>>270
実際アメリカのメジャーシーンもごみみたいな曲量産しすぎだわな
まぁ日本より新しい音取り入れる柔軟性は多少高いけど
276 蛍光ペン(九州):2009/12/01(火) 13:10:07.18 ID:M/ZIHEdx
昔ラジオのDJが言ってたが「R&Bは元々黒人の物。宇多田ヒカルなんかは日本言う金髪の演歌歌手みたいなものだ」とばっさり切ってたなw
かなりダサい発言だけど、実際そう言う先入観持ってる外人もいるだろう
しかし日本人は音楽に関して寛大だと思う
だってジェロがいるものwww
277 シャーレ(愛知県):2009/12/01(火) 13:10:37.81 ID:XyCtm7T6
日本でも通用してないし
278 テープ(福岡県):2009/12/01(火) 13:11:04.63 ID:XsktGqq4
音楽以外のアーティストは昔から評価されてるのにね
279 釣り竿(catv?):2009/12/01(火) 13:11:14.49 ID:wYsLvbcY
今の30後半が邦楽の最盛期を体感してたんだよな

中学の頃にイカ天、高校の頃にインディーブーム、二十歳頃に渋谷系 すごい羨ましい
280 串(兵庫県):2009/12/01(火) 13:11:33.89 ID:rAiUc9aN
>>276
人種は関係ない
単純に宇多田は向こうのレベルで下手
ジェロは上手いってだけ
281 冷却管(神奈川県):2009/12/01(火) 13:11:47.36 ID:9Bsg4Y63
>>270
日本のミュージシャンが欧米のどこかを目指す動機は、
自分のやってる音楽がそこのミュージシャンの影響下にあるからだろ。
「優れた音楽センス」なんて言葉が出るのは君に何か劣等感があるのかなぁと思う(笑)
282 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 13:12:13.39 ID:qEBJVOcs
>>276
なぜか音楽だけはそういうやつらがいるんだよな
日本でイタリヤ料理やってる料理人なんかには文句いわない
そもそも俺らの着てる服自体が欧米のもんなのになw
283 リール(愛知県):2009/12/01(火) 13:12:13.82 ID:s3knlxvM
日本はカラオケ前提の素人が歌う用の曲しかない
聴くための曲がない
284 テープ(福岡県):2009/12/01(火) 13:12:15.19 ID:XsktGqq4
>>276
インド人歌手もいたくらいだからね
285 釣り竿(catv?):2009/12/01(火) 13:13:11.67 ID:mPCV97FM
>>276
すげえよ!あのアメリカ人が演歌歌ってんだぜ!!!
しかも日本語超うまいんだぜ!!!!
すげえよ!アメリカ人だぜ!?
ってことだろ
286 平天(千葉県):2009/12/01(火) 13:13:14.66 ID:BedsuiNx
ジャーニーの現ボーカルはフィリピン人
http://www.youtube.com/watch?v=nVobtub--Wg

ジャック・ジョンソンに見いだされたマレーシア人
http://www.youtube.com/watch?v=RGDvkjIf0Lg

マリエに振られたインドネシア人がいるバンド
http://www.youtube.com/watch?v=m3b9E1p9uOA

何気に頑張っているアジア
287 バカ:2009/12/01(火) 13:13:17.24 ID:pSAQR+Gl
日本最大アーティスト(アイドル)




SMAP





通用するわけがないw
288 釣り竿(catv?):2009/12/01(火) 13:13:42.74 ID:wYsLvbcY
あとチボマットは日本じゃ知名度ないけどあっちじゃ評価されてるし羽鳥はゴリラズのメンバーだよな すげーわ
289 回折格子(神奈川県):2009/12/01(火) 13:13:47.81 ID:d1Xp15k6
洋楽を洋楽というジャンルでとらえようとするバカに何言っても無駄ってことなんだろう
290 ダーマトグラフ(コネチカット州):2009/12/01(火) 13:13:58.76 ID:wTANA+8n
>>252
発音が変だと普通聴けんわな
291 ろうと(コネチカット州):2009/12/01(火) 13:14:11.33 ID:8O/h6Fpd
卓球以下の知名度の奴等は音楽やめるか死ねよ
292 ウケ(山形県):2009/12/01(火) 13:14:18.48 ID:IGnwi5mm
>>276
アラブ人のラッパー見たときは吹いた
アメリカ人から見た日本人ラッパーもあんな感じなんだろうなと思った
293 ライトボックス(ネブラスカ州):2009/12/01(火) 13:14:39.15 ID:098Gb2/g
アングラなバンドはウケるよな
主にハードコアパンク辺り
294 ばんじゅう(関西・北陸):2009/12/01(火) 13:15:16.80 ID:H6znbh8O
世界各地でライブやってる声優はモモーイのみ
295 回折格子(神奈川県):2009/12/01(火) 13:15:26.96 ID:d1Xp15k6
>>288
Blonde RedheadもDeerhoofもボーカルが日本人女性
296 顕微鏡(コネチカット州):2009/12/01(火) 13:15:35.40 ID:iHyXGhbH
欧米か
297 dカチ(東海):2009/12/01(火) 13:15:50.58 ID:Cij20ePG
日本で欧米でメジャーになれそうなの誰よ
UTADA以外いないだろ
NMEで1点つけられたFACTの厨房向け音楽が向こうの厨房にうければいいな
298 三脚(群馬県):2009/12/01(火) 13:18:01.35 ID:0F4ynBnU
圧倒的に英語力でしょ。
299 ペーパーナイフ(ネブラスカ州):2009/12/01(火) 13:18:18.25 ID:Ynfn4ELm
最近アングラで日本のバンドが人気出てんのはあくまでカルトブームだから
アメリカ人にもミーハーなオタクぐらいいる
300 墨壺(長屋):2009/12/01(火) 13:18:25.41 ID:Yx0+Zu6H
>>276
って事は、宇多田やEXILEもむこうからしたら、あちら版秋元康にプロディースされちゃう様な企画モノって括り
なのかな?

まぁ最近は減ってきたが、J-POPに良くあるサビの日本なまりの英語をどうにかしなきゃ駄目だろ。
日本のバラエティは、外人の拙い日本語や方言を笑いにしちゃう傾向あるけど、実は自分達が笑われてるっていう・・・。
サウスパークでそれを強烈に皮肉った回があったよな。
301 カンナ(関東・甲信越):2009/12/01(火) 13:18:40.45 ID:9H7riBKw
でもラウドネスは二井原のままだったらきっと売れなかったよね
302 ノギス(関東):2009/12/01(火) 13:18:46.77 ID:PfMxBWJL
宇多田みたいなやつ欧米じゃ逆にありふれすぎて受けないだろ
あんなやつばっかじゃん
303 ダーマトグラフ(コネチカット州):2009/12/01(火) 13:19:13.83 ID:wTANA+8n
>>286
フィリピン人はブラックアイピーズ?かなんかにもいるし、チャリスペンペンコもいるし、アメリカンアイドルでも毎年のようにトップ10に誰かフィリピン人がいるからな
304 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 13:19:24.03 ID:qEBJVOcs
まあ日本でも洋楽の売り上げ落ちてるしな

洋楽=かっこいいっていう物ではなくなった

洋画が落ちぶれてって邦画が持ち直してきたのと一緒
305 羽根ペン(岐阜県):2009/12/01(火) 13:20:02.77 ID:SG8wC8aV
Kitaroとか坂本龍一とか久石譲は海外でも知名度あるんじゃない?
あとクラシック奏者も日本人居るでしょ
306 串(兵庫県):2009/12/01(火) 13:20:33.93 ID:rAiUc9aN
>>290
ビートクルセイダーズなんかも
アメリカ人からしたら英語下手すぎて聞き取れないらしいな
留学してそれなんだから、やっぱ英語の壁は高い
307 拘束衣(三重県):2009/12/01(火) 13:20:56.59 ID:VJPhtH+W
ちゃんとした英語で歌う、ますはここからじゃね
308 ろうと(コネチカット州):2009/12/01(火) 13:21:01.20 ID:+Vtqx7U2
ビルボードチャートでトップ10入りしたことあるのでさえテイ・トウワくらいだろ?
上を向いて歩こうは坂本九バージョンのでも売れたんだっけ?
309 ボウル(長屋):2009/12/01(火) 13:21:03.20 ID:wFaGQG6c
洋楽厨がぎゃーぎゃー騒ぐのを見るのはもうウンザリだよ
310 クレパス(東海・関東):2009/12/01(火) 13:22:00.95 ID:bnvrZqV5
VOWWOWが海外に進出できたのは人見元基の語学力があったからだろうな。
今じゃ英語の先生だもんなw
311 シュレッダー(福岡県):2009/12/01(火) 13:22:20.77 ID:fPEdZhBy
山内テツは大成功だろ

free -> faces
この経歴だけですごい!
312 顕微鏡(新潟県):2009/12/01(火) 13:22:49.15 ID:mP1vqucU
>>306
外人に言わせると、エルレガーデンの英語は完璧だそうだ。

ただ音楽的に・・
313 ばんじゅう(関西・北陸):2009/12/01(火) 13:23:25.85 ID:H6znbh8O
>>245
メタル系なら北欧出身がぶっちぎりだろ
314 ダーマトグラフ(コネチカット州):2009/12/01(火) 13:23:52.66 ID:wTANA+8n
>>307
日本に長期間いて日本語上手い外人思い浮かべて見ろよ
日本語上手くても発音はどこかおかしい
発音はネイティブじゃないと本当に壁が高い
315 便箋(アラバマ州):2009/12/01(火) 13:25:30.38 ID:QTPlfUIh
日本人が歌う理由がないと受け入れようがないよな
アニソンが日本語でも海外で受け入れられてるのはそれなんだし
英語がうまいとか関係ない

316 ペーパーナイフ(千葉県):2009/12/01(火) 13:25:35.35 ID:0fVocWS+

キタローは賞をとったような・・・
317 万年筆(東海・関東):2009/12/01(火) 13:25:56.12 ID:zHUACUo4
そもそも語学力がね…表現力そのものじゃん
圧倒的に不利w 需要が無い 楽器演奏者は有名になってるな
ピアニストとかシンセとか
318 フェルトペン(アラバマ州):2009/12/01(火) 13:26:28.70 ID:1BPZkGby
外国なんてどうでも良い
319 パステル(北陸地方):2009/12/01(火) 13:26:30.93 ID:UO7x84Hk
スーパースターのSMAP(笑)やEXILE(笑)より日本で知名度低いKOKIAや井上ジョーのほうが
外国でウケてる&世界に出して恥ずかしくないのは確実だよなw
320 三角架(コネチカット州):2009/12/01(火) 13:26:38.90 ID:Z4rfZPCP
灰野とかは評価されてんじゃね
321 釣り竿(アラバマ州):2009/12/01(火) 13:26:50.06 ID:BbXBbpCS
>>302
欧米の音楽性に近づけば近づくほど
あえて日本人の作品買う意味がなくなってくるしね
ヴィジュアル系がある程度の成功を収めてるってのは面白い現象だと思う
322 ドラフト(コネチカット州):2009/12/01(火) 13:26:57.72 ID:j3YNRZVx
>>312
ラッドウィンプスも英語ばっちりだってアメリカ人が言ってたな。
最近はましになってきたのかも
323 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 13:27:14.02 ID:qEBJVOcs
アメリカに日本人大量移住させれば
日本の音楽がチャート上位にくるんじゃね?
324 蒸発皿(コネチカット州):2009/12/01(火) 13:27:17.52 ID:O+1kIXoF
巡り巡って童謡にまでたどり着いた
洋楽とかまじダサいっすよ
325 液体クロマトグラフィー(大阪府):2009/12/01(火) 13:27:49.00 ID:SmKkbb8H
やっぱラウドネスは凄かったんだな
326 釣り竿(catv?):2009/12/01(火) 13:27:52.91 ID:mPCV97FM
そういえばリンキンパークのボーカル(チェスターだっけ?)って日本人だよね?
よかったなお前ら日本人超評価されてんじゃんwwwwwwwwww
327 ざる(関東・甲信越):2009/12/01(火) 13:28:43.00 ID:jYtKxOIq
ジェイクEリーとかは
328 蛍光ペン(九州):2009/12/01(火) 13:28:46.89 ID:M/ZIHEdx
ELLEGARDENは『R』を強調し過ぎ、と言う指摘を聞いたことある
英語分からんから、どういう意味かは知らんけど・・・


お塩は完璧らしい
発音だけは
329 ばんじゅう(東海・関東):2009/12/01(火) 13:28:51.32 ID:5+JqIz86
センスがない、これにつきる
330 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 13:28:52.02 ID:qEBJVOcs
>>326
DJは韓国人ニダ
韓国人は世界で評価されてるニダ
331 ばんじゅう(関西・北陸):2009/12/01(火) 13:29:17.09 ID:H6znbh8O
>>314
アグネスなんてそこら辺の若者より長く日本語話してるのにまだあんな感じだしな
332 ドライバー(catv?):2009/12/01(火) 13:30:27.47 ID:Zun24GLN
15年くらい前にイギリスのチャートになぜかチャゲ&飛鳥入ってた事あったぞ
あとソフトバレーも入ってた事あったな
333 ビュレット(福岡県):2009/12/01(火) 13:30:34.13 ID:EKc8xPEm
イギリス人が書いた日本のロック史の本ではフラワートラベリングバンドをベタ褒めしてた。
334 メスシリンダー(神奈川県):2009/12/01(火) 13:31:33.01 ID:abSeq+pY
英語の発音も音楽的才能と関係あるんだろうな
美空ひばりも英語まったく読めず耳コピだけでJazzとか歌ってるけど
その発音が完璧なんじゃなかったっけ
本当かどうかは知らないけど
335 ざる(関東・甲信越):2009/12/01(火) 13:31:40.98 ID:jYtKxOIq
サザンとかは素晴らしかったと思う
336 やかん(東京都):2009/12/01(火) 13:31:53.70 ID:TGLNxr7x
俺らには浜崎がいるじゃん!

世界の浜崎!!
337 乳棒(コネチカット州):2009/12/01(火) 13:32:00.50 ID:yU69ybsl
ピチカートファイヴとかゲイ受けしてたよな。キワモノ路線なら受ける可能性ある
338 ろうと(コネチカット州):2009/12/01(火) 13:32:04.94 ID:+Vtqx7U2
>>316
グラミーとか賞いくつあると思ってんだ
そりゃ何個かはとれるだろ
339 朱肉(福岡県):2009/12/01(火) 13:32:22.92 ID:EDgOwU0n
ん?ハリウッドでは通用してたぞ
340 フェルトペン(関西):2009/12/01(火) 13:32:47.82 ID:f2xdBaUx
>>326
マイクが日系なだけ
341 ざる(関東・甲信越):2009/12/01(火) 13:32:51.00 ID:jYtKxOIq
忘れてた日本にはマーティがいるじゃん
342 鋸(catv?):2009/12/01(火) 13:32:55.06 ID:BiLRgr7e
別に通用しなくてもやつらが経営してるレーベルを買収すればいいだけじゃん
これで世界のトップアーティストは日本の物だろ
こう考えると日本が優れてるとならんか
343 ダーマトグラフ(コネチカット州):2009/12/01(火) 13:33:03.02 ID:bux/+H0k
BoAはどうなった?
344 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 13:33:12.71 ID:qEBJVOcs
AKB48を向こうにもってたらめちゃくちゃ売れるさ
やつらロリコンばっかだかんな
345 dカチ(東海):2009/12/01(火) 13:33:16.32 ID:Cij20ePG
日本から世界のポップスターになれないってスレなのにアングラ挙げる人達(笑)
ジュリアンコープの本もマニアしか読まんしボアもアシッドマザーズテンプルもマニアしか聴かないよ
346 スプーン(関東・甲信越):2009/12/01(火) 13:33:38.87 ID:gYjvev48
>>336
フランス、ドイツだとそれなりに人気あるんだよな
日本人歌手にしてはだけど
347 蛍光ペン(大分県):2009/12/01(火) 13:33:56.40 ID:Sehi/+kN
美術でも技術でも世界で通用してるのは日本文化に根付いた物ばかりだな
348 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 13:35:08.87 ID:qEBJVOcs
でもDJ機材なんかは多くは日本が作ってんだぜ

日本が世界を支配してるんじゃね
349 消しゴム(コネチカット州):2009/12/01(火) 13:35:22.01 ID:hdDaawL2
洋楽でひとくくりにしてるけど欧米人の中でもジャンル毎で成功したりしなかったりじゃん
350 釣り竿(catv?):2009/12/01(火) 13:36:19.59 ID:mPCV97FM
Let's fighting love

この文に違和感を感じないうちはどう足掻いてもアメリカじゃうれない
351 ろうと(コネチカット州):2009/12/01(火) 13:37:21.97 ID:+Vtqx7U2
そもそも国内にも音楽スターなどいないのにw
352 ろうと(コネチカット州):2009/12/01(火) 13:37:36.54 ID:EI+eV9Ah
スレタイが"アーティスト"だからな
353 釣り竿(アラバマ州):2009/12/01(火) 13:37:50.33 ID:veu2hsT7
boom boom satllitesとか成功した方なんじゃないの?
354 はさみ(東京都):2009/12/01(火) 13:38:14.00 ID:xg4n2VvO
欧米で通用する必要があるの?
355 付箋(関西地方):2009/12/01(火) 13:38:16.89 ID:M0ZX+R6T
ちあきなおみ最高やってことですね
356 乳棒(コネチカット州):2009/12/01(火) 13:38:36.39 ID:6PDahyXP
>>175
フゥージョンって黒人音楽じゃないのか
357 冷却管(神奈川県):2009/12/01(火) 13:39:34.91 ID:9Bsg4Y63
よくある「洋楽っぽい日本人の曲聞くくらいなら洋楽聞けばいいじゃん」って
話はわからんな。
東洋人が洋楽っぽい音楽をやっててもアメリカ国籍だったらオーケーとか
国籍は日本でも見た目が洋楽っぽい人種ならオーケーという立場かな?
358 ばんじゅう(東海・関東):2009/12/01(火) 13:39:43.19 ID:5+JqIz86
>>354
マーケットが桁違い
359 ゆで卵(関東・甲信越):2009/12/01(火) 13:40:22.70 ID:oOaAskgT
Dirと雅は普通に大人気じゃねえか
360 ばんじゅう(関西・北陸):2009/12/01(火) 13:41:36.11 ID:H6znbh8O
日本の駅で弾き語りしてる奴とロンドンの駅でバスカーやってる奴とじゃレベルが違いすぎる

身の回りの音楽がハイレベルなんだよな 欧米は
361 ペーパーナイフ(ネブラスカ州):2009/12/01(火) 13:42:32.03 ID:Ynfn4ELm
>>325
まあラウドネスは真っ向勝負のがぶりよつでビルボード74位だからな
362 釣り竿(USA):2009/12/01(火) 13:44:19.82 ID:Iot3a0IL
白人の道標に行って必死こいて白人のまねして売れるわけがなかろう
しかも糞みたいな英語の発音だし
三味線でもやったほうがまし
363 ばんじゅう(関西・北陸):2009/12/01(火) 13:44:21.24 ID:H6znbh8O
http://www.youtube.com/watch?v=UcvuHw2fMIE

このレベルがホームレスやってる国アメリカ 本当に恐ろしい
364 やかん(東京都):2009/12/01(火) 13:44:25.25 ID:TGLNxr7x
>>354
これからは日本は少子高齢化で水没して市場も何もなくなる。

欧米と中国の市場に迎合できないなら国民総ホームレス。
365 チョーク(宮城県):2009/12/01(火) 13:45:02.53 ID:QAg/hHEK
日本の音楽というのはカラオケで誰もが気軽に歌う事の出来る曲を
前提に作っているから一般人が歌えない高音の難しい曲よりメロディアスな
曲が好まれる傾向にある。

あと日本では子供が歌う曲は子供が歌える曲が好まれるが
イギリスやアメリカでは子供が大人並の歌を歌うことが好しとされている。
邦楽をトヨタの大衆車プリウスとするなら洋楽はスポーツカーのフェラーリみたいなもんだ
366 白金耳(福島県):2009/12/01(火) 13:45:40.80 ID:ZpQGxQwV
知名度だけならPUFFYかな
367 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 13:46:26.91 ID:qEBJVOcs
>>364
は?日本より人口の少ない国家のが多いだろうが
368 ろうと(コネチカット州):2009/12/01(火) 13:46:36.12 ID:EI+eV9Ah
物価と中抜きの差で海外の方が稼げる場合もある
369 スプリッター(東京都):2009/12/01(火) 13:47:29.03 ID:0VsUruKc
坂本九「上を向いて歩こう」について色々。

○ウィキペディアより
(前略)ワシントン州パスコのラジオDJリッチ・オズボーンが偶然坂本九のレコードを入手し(彼の番組のリスナーの高校生が日本にいるペンフレンドに貰ったものを送ってきたという)、
ラジオ番組で「SUKIYAKI」として紹介すると、局に問い合わせが殺到し、
1963年、「SUKIYAKA」(発売当初は「SUKIYAKI」が誤植されこのタイトルとなった。後に訂正)の題でキャピトル・レコードから発売され、ビルボード誌で6月15日付から6月29日付まで3週連続、キャッシュボックス誌で6月15日付から7月6日付まで4週連続1位のヒットとなった。
ビルボード誌において、英語以外の歌では1958年のドメニコ・モドゥーニョ「ボラーレ」(イタリア語)以来2曲目の1位であり、同年のシングルレコード年間チャート4位にもランクされている。
(中略)
なお、キャピトル側は最初、アメリカで英語以外の歌がヒットした前例がほとんど無いことから九に英語で歌わせようとしたが、
米軍時代に駐日経験のあるオズボーンは日本語で売り出した方が受けがいいと主張、日本語のオリジナルバージョンがそのまま発売された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E3%82%92%E5%90%91%E3%81%84%E3%81%A6%E6%AD%A9%E3%81%93%E3%81%86

○ビルボード公式サイトより
Kyu Sakamoto holds the record for the first number one pop record performed entirely in Japanese, 1963's "Sukiyaki.
http://www.billboard.com/album/kyu-sakamoto/zen-hit-shusei/880302#/artist/kyu-sakamoto/9537

○Amazon運営のデータベースIMDbより
Trivia
His song Sukiyaki (Japanese title: Ue O Muite Aruko (I Look Up When I Walk) was number one for three weeks starting the week ending June 13, 1963, the only Japanese language song to go to number one in the U.S.
http://www.imdb.com/name/nm0757085/bio
370 ろうと(コネチカット州):2009/12/01(火) 13:48:48.38 ID:EI+eV9Ah
イギリスは日本の半分の人口なのにスーザンボイルが初動80万だからな
371 黒板消し(長屋):2009/12/01(火) 13:49:43.26 ID:Bi6stRw8
チョンだらけだから
372 がんもどき(岩手県):2009/12/01(火) 13:51:33.48 ID:vY3yMwpp
レコード会社とか音楽出版社が、あえて海外で売ろうとしてないんでしょ。
373 釣り竿(catv?):2009/12/01(火) 13:51:45.79 ID:wYsLvbcY
>>360
http://www.youtube.com/watch?v=W8HUH6nldk8

レベル違うってレベルじゃねーよw 次元が違う
374 やかん(東京都):2009/12/01(火) 13:51:46.08 ID:TGLNxr7x
>>367
日本の人口は2050年には約半分になるという指数がでている。
日本はもう衰退国家なんだよ。

EUや米はこの危機にいちはやく気づいて移民やら国家統合をはかり対策した。
日本はネトウヨが中国に侵略されるとかわけのわからんこと言ってるようなカスしかいないし、もうおしまい。
375 時計皿(東京都):2009/12/01(火) 13:52:50.57 ID:5OFdMouo
音楽性はあんまり関係無い
英語を話さない・黄色い猿ってだけでもうダメなんだと思う
欧米圏で認められてるアーティストでも言語・人種が違えばあんまり人気は出てないだろうし
376 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 13:53:45.47 ID:pXzf3PiJ
>>373
大した音楽じゃないじゃん
あと日本だとここまで機材持ってこれないし
新宿駅前でジャズやってる人たちのほうがまだいいな
377 ばんじゅう(関西・北陸):2009/12/01(火) 13:54:26.14 ID:H6znbh8O
伝統音楽を蔑ろにしたのが悪い もはやジジババでも篳篥とか読める奴がいない
378 ビュレット(千葉県):2009/12/01(火) 13:55:20.73 ID:8DBHeJNY
Youtubeに載るような凄い人と
そこら辺の得たいの知れない日本人と比べて何がしたいのさ
379 シャーレ(関西地方):2009/12/01(火) 13:55:25.42 ID:LW5WwF6D
>>370
TVゲームとかでも日本の半分の人口とは思えないほど売れてるし
英語圏のパワーすげー
380 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 13:56:13.87 ID:qEBJVOcs
>>376
こういうのはちゃんと許可とって認められたそれこそプロがやってるから
日本の素人がやってるのとくらべちゃ可愛そうです
381 印章(神奈川県):2009/12/01(火) 13:56:44.97 ID:czJHhNpd
そろそろ浜崎か幸田あたりがレディ・ガガさんをパクる頃合だろ
382 時計皿(東京都):2009/12/01(火) 13:57:01.74 ID:5OFdMouo
英米・欧州の音楽も普通に聞かれるし
ヒットチャートには韓国の連中も上位を占める
日本人は音楽の許容性って点ではかなりレベルが高いと思うよ
383 墨壺(長屋):2009/12/01(火) 13:57:23.93 ID:Yx0+Zu6H
>>372
あえて海外で売ろうとしてない?
384 メスピペット(兵庫県):2009/12/01(火) 13:57:34.18 ID:DKLb+Ecw
>>379
欧米は若者人口が多いんじゃね?
385 平天(千葉県):2009/12/01(火) 13:57:58.60 ID:BedsuiNx
>>303
フィリピン系アメリカ人ならピクシーズのジョーイ・サンチャゴとか、なぜかZWANにいた
デヴィッド・パホとか、あとブラック・キッズのメンバーにもいたな。
386 ドラフト(コネチカット州):2009/12/01(火) 13:58:19.99 ID:YfHP3Dj1
あれ?w
おまえらのカスチルは?wパクライは?w
深海は神じゃないんすか?w
387 ジムロート冷却器(東京都):2009/12/01(火) 13:59:04.87 ID:Z1ozVHKM
エルレとか英語完璧なのか
ボーカルは留学経験でもあるの?
388 dカチ(東海):2009/12/01(火) 13:59:44.68 ID:Cij20ePG
つか日本人てだけで日本の音楽をよく知ってるとか思い上がってる奴も多いな
ゴーストなんかアマゾンのコメント、USのほうが多かったし
http://www.youtube.com/watch?v=mg2OZXAqvVY
389 カッターナイフ(catv?):2009/12/01(火) 14:00:11.81 ID:RZChWRq8
世界に通用する素質が持っている人もいるが、そういう人に限って機会に恵まれてないからだと思う
2009年度1800位の落合祐里香さん(仮)なんかその最たる例
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up8/source/up0670.jpg
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up5/source/up1408.jpg
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up8/source/up0669.jpg
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up6/source/up1160.jpg

1800位 ( 1775 ) : 0.038万枚 … 落合祐里香「空っぽのヒカリ」
http://blog.livedoor.jp/ustan777/archives/51611349.html
390 オープナー(関東地方):2009/12/01(火) 14:00:38.09 ID:eL0jMUy4
アジア系アメリカ人のスターがいないのにジャップが通用するわけないだろ
391 ばんじゅう(関西・北陸):2009/12/01(火) 14:01:42.71 ID:H6znbh8O
>>382
演歌もバックはオーケストラまがいだしそこら辺の雑居性はずば抜けてるのに若手の作る曲がコピーの域に留まるのが問題だな
392 やかん(東京都):2009/12/01(火) 14:02:25.81 ID:TGLNxr7x
>>391
アジア系のアメフト選手最近でてきたけど、すごい差別受けてきたって話だよな。

所詮アジア人は黒人以外の人種だってことだな。
393 アルバム(大阪府):2009/12/01(火) 14:03:01.84 ID:X5eBYyg4
>>387
アメリカで働いてた事があるらしい
394 試験管立て(アラバマ州):2009/12/01(火) 14:03:26.22 ID:5d2w6mxr
MCハマー
スキャットマン
C&C MUSIC FACTORY
2 UNLIMITED
ME&MY
STEPS
smile.dk
AQUA
ACE OF BASE
E-ROTIC
初期ハロウィン・イングウェイ
ボンジョビ
スノー(レゲエ)
シャンプー
パンドラ
ヴァニラ・アイス
ファルコのロックミーアマデウス
ニューキッズオンザブロック
リッキーマーティン
マイケルジャクソンのベスト
ハンソンのキラメキ☆mmm(ンー)bop(バップ)
タトゥー
マカレナ
ラスケチャップのアセレヘ
恋のマイヤヒ

正直、邦楽を聴いてるようなカスと音楽の話はしたくないね(笑)
395 スプーン(新潟・東北):2009/12/01(火) 14:03:27.19 ID:aJWTg3fL
>>386
ミスチルって海外進出したこと無いだろ
海外進出してもまず売れないだろうけど、宇多田の状況を考えれば賢明
396 ばんじゅう(関西・北陸):2009/12/01(火) 14:03:48.65 ID:H6znbh8O
>>390
バンドでも有名な人ってマイアングぐらいだしな
397 ジムロート冷却器(東京都):2009/12/01(火) 14:04:15.30 ID:Z1ozVHKM
>>393
へえ
英語まったくだから、
聴いてるとスゲエとは思ってたけど
398 釣り竿(東京都):2009/12/01(火) 14:06:35.62 ID:VnuR/d81
ラウドネスがいたじゃん
399 ダーマトグラフ(埼玉県):2009/12/01(火) 14:06:48.91 ID:14yNZOXU
邦楽聞いてる奴は耳か頭、もしくはその両方がおかしい
400 プリズム(和歌山県):2009/12/01(火) 14:07:27.29 ID:vq9dWLby
ロックやポップスはその名の通り大衆文化やその時代を表す音楽だから
基本的に言葉や文化が違う欧米では受け入れられないだろ
坂本龍一みたいにオリエンタルなものやればちょっと受けぐらいはとれる程度
401 ラベル(愛知県):2009/12/01(火) 14:08:05.00 ID:S8nQGCJz
桑田のCM見たけどなんだあれ
シンナー中毒者みたいな歯してた
402 カッティングマット(ネブラスカ州):2009/12/01(火) 14:08:54.28 ID:vN7OZmA6
シャネルズみたいに黒人の振りしたら案外いけるんじゃね?
403 ばくだん(京都府):2009/12/01(火) 14:09:40.41 ID:dzuE1oQb
あゆで駄目ならお手上げだよ。
404 テープ(福岡県):2009/12/01(火) 14:10:52.42 ID:XsktGqq4
>>359
イロモノとしてな
405 乳棒(コネチカット州):2009/12/01(火) 14:10:55.82 ID:6PDahyXP
ラウドネスは高崎がギター小僧やメタラーに受けたんだろうな
406 天秤ばかり(西日本):2009/12/01(火) 14:10:56.00 ID:BMaxzabW
音楽に対してラディカルな接近をすれば海外で評価されると思う
407 黒板(石川県):2009/12/01(火) 14:11:34.97 ID:rl4H4cx4
ようつべ限定、さらにようつべにいる海外のアニオタ限定

という縛りなら邦楽ウケてるじゃないか

って思ったが、なぜか日本人がヘッタクソな英語でガイジンのフリして
書き込んでるのでやっぱりそれも無かった
408 墨(北海道):2009/12/01(火) 14:11:43.73 ID:9wRrbFPA
欧米人「英語で歌っているみたいだったけど何を言ってるのかわからなかった。」
409 テープ(福岡県):2009/12/01(火) 14:12:25.72 ID:XsktGqq4
>>402
人種差別で猛抗議どころか黒人団体にリンチされるレベル
410 モンキーレンチ(静岡県):2009/12/01(火) 14:13:01.09 ID:qpiB7bQn
カーペンターズやサイモン&ガーファンクルのような
真にポピュラーなのっていないな
坂本九の曲がそれになるのか
411 霧箱(東京都):2009/12/01(火) 14:13:29.04 ID:x7Sjbsv9
通用する必要がない
アメリカを目指してる奴は別として
412 釣り竿(アラバマ州):2009/12/01(火) 14:13:49.12 ID:BbXBbpCS
>>405
この前ラウドパークでムスティンが高崎のピックもらって大喜びしてたらしいな
413 エビ巻き(群馬県):2009/12/01(火) 14:13:52.73 ID:zG4NtOB1
海外の反応シリーズ(笑)
414 ばんじゅう(関西・北陸):2009/12/01(火) 14:14:02.18 ID:H6znbh8O
ポーランドでポルスカが盛んなように民族音楽を楽しめるような教育が必要だろ

小学校のあんなガチガチに真面目腐った授業じゃ嫌いになるわ
415 がんもどき(関東・甲信越):2009/12/01(火) 14:14:21.18 ID:/Y91FMgO
マイケルとか出て来ちゃう国だぞ
日本人なんか無理だろ
416 シュレッダー(福岡県):2009/12/01(火) 14:14:38.82 ID:fPEdZhBy
欧米人からするとJロック、Jポップは
日本人がジェロを見るような感じじゃないの?

山内テツ無視するなよ!
417 モンキーレンチ(静岡県):2009/12/01(火) 14:14:54.23 ID:qpiB7bQn
井上陽水は受けそうな気がする
418 カンナ(関東・甲信越):2009/12/01(火) 14:15:45.81 ID:x3X3aaco
まぁレベルが違いますし
419 顕微鏡(新潟県):2009/12/01(火) 14:16:02.49 ID:mP1vqucU
1978年6月、アート・ガーファンクルはコンサートやレコードの
プロモーションではなく、個人的な好奇心で突然の1人旅で、
貨物船に乗って10日がかりで日本にやってきた。
神戸のホテルに荷物は置きっぱなしで、
歯ブラシと地図とクレジットカードだけを持って京都まで歩く。
京都から福井県敦賀まで4日かけて歩く。敦賀で自転車購入。
自転車で小野八幡まで。宿泊先の旅館でちょうど「愛の狩人」放映。
ステージ用のヅラはずしてたのでただのハゲ外人にしか見えず
テレビに映ってるS&Gの映像指して「あれオレ」と言っても
旅館の人に相手にされなかった。
京都に戻り、自転車ごと新幹線に乗ろうとするが持ち込めないと言われ、
そこらの通行人に売ろうとするが売れず。
結局駅前で自転車を捨て、列車で荷物をとりに神戸へ。
神戸から新幹線で東京。
東京で初めてCBSソニーに連絡を入れ、野球(巨人・ヤクルト戦)を観戦。
野球のチケットはCBSソニーの手配したネット裏のものだが、アート本人も
朝8時の当日券売りに並んで購入した外野席券をすでに1枚持っていた。
野球のTV中継でカメラマンがアートに気付き姿を放送し、
TVに写った時、「ポールサイモンさんです。」と紹介される。
420 dカチ(東海):2009/12/01(火) 14:16:10.90 ID:Cij20ePG
ちなみに洋楽厨の好きそうなレディヘとかのXLレコーズやアクモンアニコレのドミノレコーズからも日本のミュージシャンはリリースしてる
評価は得ているが大衆的な人気は得られていないってところ
やけに邦楽をひげするやつうぜえ
421 リービッヒ冷却器(コネチカット州):2009/12/01(火) 14:16:51.08 ID:Pl4/A51/
お前らの通用の敷居が高すぎるんだよ
頂点に立たないと決して評価しないよな
イエローモンキーとか今時日本人の自虐でしか聞かねえぞ
422 やかん(東京都):2009/12/01(火) 14:18:22.92 ID:TGLNxr7x
>>421
イギリスとか歩いたら普通にイエローイエロー言われるよ
423 オシロスコープ(鹿児島県):2009/12/01(火) 14:18:41.81 ID:GRHHmGho
capsuleがYouTubeで人気
424 ろう石(関東・甲信越):2009/12/01(火) 14:18:43.43 ID:b0bTzoWx
日本でそこそこの大金稼げるから満足しちゃうんだろレコード会社も事務所も
国内市場が縮小して収益アップの為に年間何十人も海外でデビューする時代になればスターも出てくるだろ
425 漁網(関西地方):2009/12/01(火) 14:18:55.24 ID:Zj92nzRS
jpopは何故かサビの部分だけ英語でその部分が下手糞な発音の上に文法も内容も意味不明だから。
426 釣り竿(アラバマ州):2009/12/01(火) 14:20:11.04 ID:BbXBbpCS
>>411
まあそうなんだけどね
427 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 14:20:20.16 ID:20vCB+Hh
チボマットがいるじゃん。

Stereo Type A Cibo Matto  (91 customer reviews)

http://www.amazon.com/dp/B00000J7J2/
428 れんげ(愛知県):2009/12/01(火) 14:20:28.35 ID:Za0Hkor8
パフィーって実際のところ本当に人気だったの?
429 紙(広島県):2009/12/01(火) 14:21:37.29 ID:TWYgi8vW
影山ヒロノブ スペインLIVE

http://www.youtube.com/watch?v=iXJE1j0Mg4k

アニソンなら世界に通用するかもしれないな
430 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 14:22:04.05 ID:20vCB+Hh
>>428

Nice [ENHANCED] Puffy Amiyumi

(55 customer reviews)

http://www.amazon.com/dp/B0000AGWFU/
431 メスピペット(関東地方):2009/12/01(火) 14:22:53.26 ID:s0Tg81vq
432 プリズム(和歌山県):2009/12/01(火) 14:23:01.96 ID:vq9dWLby
宇多田の事はそっとしといてやれ
433 ばんじゅう(滋賀県):2009/12/01(火) 14:23:11.14 ID:kqDGjfSk
YMOが世界で通用したとか壮大な捏造だろ
amazonで全アルバムまったくレビューついてないぞ
434 リービッヒ冷却器(コネチカット州):2009/12/01(火) 14:23:17.03 ID:Pl4/A51/
>>422
普通にって、言っちゃ悪いがどんな容姿してるんだ…
435 ラベル(東京都):2009/12/01(火) 14:23:50.82 ID:FNtWGngN
436 レーザーポインター(アラバマ州):2009/12/01(火) 14:24:11.67 ID:Q/Sn+cLS
欧米と日本のニーズや感性が違うだろ。
ミスユニバース世界大会で優勝した森理世が日本の感覚からしたら
不細工なゴリラにみえるのと同じ。
437 顕微鏡(新潟県):2009/12/01(火) 14:24:17.51 ID:mP1vqucU
>>432
お前肝臓悪いだろ?
438 トレス台(ネブラスカ州):2009/12/01(火) 14:24:40.26 ID:69KqPlId
幼稚の一言に尽きるからだろ
439 フェルトペン(関東・甲信越):2009/12/01(火) 14:24:42.26 ID:fK+7EeZi
そもそも洋楽じたいが日本のチャートの上位にいるのかと
最近の洋楽なんてだれも知らんだろ
ガガなんて知ってるやつ身近でいんのか
440 やかん(東京都):2009/12/01(火) 14:25:02.96 ID:TGLNxr7x
>>434
ヨーロッパに留学したやつはだいたいイエローって呼ばれた経験あるって言うよ
441 ラチェットレンチ(千葉県):2009/12/01(火) 14:25:12.81 ID:iAC75HwY
下手くそな発音と東洋人特有の醜い容姿が気に入らん、
大物プロデューサーにコネが無いからというのは常識だろ。
442 泡立て器(千葉県):2009/12/01(火) 14:25:38.06 ID:g8p0Mt4u
英語の発音がダメダメだから
443 乳棒(コネチカット州):2009/12/01(火) 14:25:53.00 ID:6PDahyXP
>>412
彼は日本の誇りだと思うなぁ
プレイヤーズプレイヤーって言えるのかな
444 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/12/01(火) 14:26:47.00 ID:sDjfGQJO
名前忘れたけどアメリカインディーの日本に留学しに来てる人が
アメリカの真似しても埋もれるだけだから斬新でインパクトのでかい曲なら売れるよって言ってた
それで熱心にツアー回ることだってよ。今はネット時代だから面白ければ目つけられやすいしな
borisだってジャームッシュが広めてくれたし
445 ばんじゅう(関西・北陸):2009/12/01(火) 14:27:16.09 ID:H6znbh8O
>>440
ボストンとかある程度上品な所行けばそんな事全くないぞ
446 ダーマトグラフ(コネチカット州):2009/12/01(火) 14:28:01.06 ID:q9IsHAtW
イギリスは大航海時代があったり
今もたしか移民受け入れてるし
異民族との交流が日本とは比べものに成らない

日本は閉鎖的な只の島国、文化は身内芸
普遍性を獲得出来っこない
447 フェルトペン(大阪府):2009/12/01(火) 14:28:07.15 ID:E2qpAHCS
万が一今の糞洋楽界で売れても全く凄くないな
448 画架(茨城県):2009/12/01(火) 14:28:07.16 ID:m14P/YVh
一瞬でも売れたことがあるのは少年ナイフ、PUFFY、LOUDNESSぐらいだろw
449 レーザーポインター(長崎県):2009/12/01(火) 14:28:55.29 ID:ykHUTk0b
>>443
海外のギタリスト辞典にはテクはすごいがフレーズを他人から盗み杉って
書かれてるけどな
450 がんもどき(京都府):2009/12/01(火) 14:29:07.78 ID:wZNuiBZd
ボアダムス周辺だけはガチだな マイナーどころだと
451 万年筆(catv?):2009/12/01(火) 14:29:10.27 ID:bsyKI7WP
>>445
ボストンはアメリカだろうが
452 リービッヒ冷却器(コネチカット州):2009/12/01(火) 14:29:32.68 ID:Pl4/A51/
>>440
プロヴァンに1年ちょい住んだことあるがそんな露骨な差別表現されたことなかったがなあ…確かに小さな差別はあったが…
まあ自分の体験だけで言い切る俺が無知なだけか、すまんかった
453 レーザーポインター(アラバマ州):2009/12/01(火) 14:30:40.55 ID:Q/Sn+cLS
これが世界一の美女に選ばれた日本の森理世w
http://img01.ti-da.net/usr/okinawajin/sassa.jpg
欧米の感性と日本の感性は違うんだよw
454 はさみ(大阪府):2009/12/01(火) 14:31:10.87 ID:k6uRtEvl
欧米のヒットチャートに歌詞が英語以外の曲なんて出るの?
でないっしょ。
日本で日本語と英語で歌われてる曲以外出ないと同じ。
それプラス、日本人アーティストの歌唱力はオオムネ糞
455 泡立て器(千葉県):2009/12/01(火) 14:31:16.02 ID:g8p0Mt4u
ビジュ系やジャニ系が好きなアメリカ女はいるがまぁかなり少数派だとは思う
456 ばんじゅう(関西・北陸):2009/12/01(火) 14:31:39.41 ID:H6znbh8O
>>451
後半の文に脊髄反射してしまった
457 真空ポンプ(アラバマ州):2009/12/01(火) 14:32:39.92 ID:TpOCDU0w
実力の云々よりもあいつらがアジア人見下してるからだろ
458 さつまあげ(アラバマ州):2009/12/01(火) 14:33:46.00 ID:amUPrvaR
単に糞だから
アンダーグラウンドはともかくメジャーなポップスに関してはもう本当に救いようがない
459 筆(東京都):2009/12/01(火) 14:35:06.60 ID:RzFCK68c
基本、外人ってオレ中心主義だから、オレが理解できないものは聞こうともしない
前提として英語ができないと話にならない
460 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/12/01(火) 14:35:34.16 ID:sDjfGQJO
>>434
ガキから卵ぶつけられた僕が来ましたよ
461 ムーラン(京都府):2009/12/01(火) 14:36:37.92 ID:5LNhFYkL
白人が自己中だからだろ。
462 大根(滋賀県):2009/12/01(火) 14:36:39.37 ID:5dxMiC/K
US=ジャンプ
UK=サンデー
JAP=週刊少年VIP
463 ろうと(コネチカット州):2009/12/01(火) 14:37:23.44 ID:Jq09cftF
ツマンナイから
これに尽きる
あと、そこいら落ちてる石コロを最新の技術でピッカピカに磨き上げたり
落ちてたままなら面白い個性もあったろうに、全部削いでピッカピカのツルツルに
楽しいどころか萎えるわ
464 画架(茨城県):2009/12/01(火) 14:38:11.92 ID:m14P/YVh
日本人は、一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ白人の仲間と欧州では考えられている。
465 ばんじゅう(関西・北陸):2009/12/01(火) 14:38:16.34 ID:H6znbh8O
日本では楽器の値段が向こうの2.5倍する

楽器の値段が高いのも若者から音楽を遠ざけてる一因のような気がする
466 ラベル(東京都):2009/12/01(火) 14:39:50.03 ID:FNtWGngN
日本人は日本列島にひきこもってるのが一番いいんだよ。だから白人も黒人も他のアジア人もかかわってくれるな
467 薬さじ(西日本):2009/12/01(火) 14:41:05.87 ID:cggzdHMu
・芸術、音楽に関しては黄色人種は平均値で劣っている。これは本当だから仕方ない。
・英語が弱い。
・欧米人のアジア人軽視。

個別の例、レアケースを除くと、受ける要素がほぼ無い。
また別に受けなくともいい。
468 鑢(東京都):2009/12/01(火) 14:41:11.92 ID:nVcU6EUg
>>464
じゃあなんでチーノって呼ばれるんだぜ?
469 試験管立て(北海道):2009/12/01(火) 14:41:26.14 ID:3BqfJfNu
やはり差別以外の何者でもないだろな
おれらがタイのアーティストになんら興味がないのと一緒
470 ビュレット(東京都):2009/12/01(火) 14:42:26.50 ID:EfjSpt5J
>>465
んなこたぁないでしょ
471 ろうと(コネチカット州):2009/12/01(火) 14:42:47.57 ID:Jq09cftF
>>465
それはブランドにこだわって高いの買うからだろ
ゲーム機やソフトの売り上げ競ってる国じゃ言い訳にならねえよ
472 墨(大阪府):2009/12/01(火) 14:43:24.63 ID:e5m/h02J
外人が認めたくないからだろうな
あと普通はどの母国語の歌じゃないと聞かないからなのに
日本は英語でも理解できないのにすぐ受け入れてしまうから逆に海外で日本語の歌が成功しないと思うんだろう
473 やかん(東京都):2009/12/01(火) 14:43:26.26 ID:TGLNxr7x
Japanese、Chinese
語尾のeseは英語圏では蔑称という感覚です。

黄色人を見かけた場合、
「おい、ニーズだぜ」
「ニーズだ、はは」
みたいな感じで使われるのです。
474 薬さじ(西日本):2009/12/01(火) 14:43:29.38 ID:cggzdHMu
>>464
それはごく一部のケースあるかもしれないが
欧米人の殆どは日本人も中国人も韓国人も変わんないよ
残念ながら
475 修正テープ(三重県):2009/12/01(火) 14:43:30.44 ID:UcfpujOm
歌詞も理解できないのに洋楽聴いて分かった振りしてる奴程滑稽なもの無いよね
476 付箋(滋賀県):2009/12/01(火) 14:43:40.38 ID:g6Yfb6f5
マジレスすると英語じゃないから
しかしミスチルやB'z、エグザイル、コブクロが流暢な英語で歌っても一昔前のポップスとして埋没してしまうと思う
英語で歌えてなおかつ欧米のアーティストと一線を画す独自性を発揮しないと通用しないと思う
477 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 14:43:46.56 ID:20vCB+Hh
>>469
Neko Jumpディスってんの?
http://www.youtube.com/watch?v=1Fm60C8M_uE
478 チョーク(コネチカット州):2009/12/01(火) 14:43:59.83 ID:GfTsNAmP
洋楽のロックの真似してもしやーないな

日本発のジャンルってある?
ノイズって日本発?
479 墨(北海道):2009/12/01(火) 14:44:16.17 ID:9wRrbFPA
>>460
彼女がオーストラリアで「Jap!」って言われてビール瓶投げつけられたって言ってたわ
480 ホールピペット(アラバマ州):2009/12/01(火) 14:44:24.61 ID:uQ3tWQha
坂本龍一 + マイケル・ジャクソン 「ビハインド・ザ・マスク」

Ryuichi Sakamoto & Michael Jackson "Behind The Mask"
http://www.dailymotion.com/relevance/search/behind+the+mask/video/x43e7g_michael-jackson-behind-the-mask_people
481 ライトボックス(ネブラスカ州):2009/12/01(火) 14:44:39.98 ID:XzoYsWaa
欧米に受け入れられたいと思ってる時点で負けてる
482 平天(千葉県):2009/12/01(火) 14:45:00.49 ID:BedsuiNx
>>478
ジャパノイズって欧米のノイズとは異質だから、日本発といえば日本発かな。
483 ルアー(埼玉県):2009/12/01(火) 14:45:10.83 ID:bO49IwPc
欧米って言ってもUKチャートとビルボードじゃ違うんじゃね?
484 試験管立て(北海道):2009/12/01(火) 14:45:54.75 ID:3BqfJfNu
少し前だとレイチャールズ(黒人)が桑田の歌をカバーしたりしてたけど
やっぱ才能がないとかあるとか以前に
差別心があるから素直に聞けないんだよやつらは
485 リービッヒ冷却器(コネチカット州):2009/12/01(火) 14:46:28.89 ID:Pl4/A51/
>>460
酷い話だな、しかしなんで卵なんだろうな
486 画架(茨城県):2009/12/01(火) 14:47:06.14 ID:m14P/YVh
>>468
>>474
すまんここで5年ぐらい前に拾った発言だw
何故か必ずレス付くんだよなこれ
487 蛍光ペン(大分県):2009/12/01(火) 14:47:21.26 ID:Sehi/+kN
アメリカ人がちょんまげ結って民謡歌ってたらキモイだろ
488 ばくだん(北海道):2009/12/01(火) 14:47:53.51 ID:rWtzHsiJ
僕らのマッドカプセルマーケッツさんは成功したろ!
489 霧箱(静岡県):2009/12/01(火) 14:48:23.66 ID:iXgRQ9Rj
何をやっても低レベルなニップ(NIP)は
イエローモンキーといわれて差別されてるからね
でも韓国系はアジアンタイガーと言われてその力を恐れられてるよ
490 エビ巻き(関東・甲信越):2009/12/01(火) 14:48:54.16 ID:D7GBneKC
偶に才能があるのが出てきても日本人自身が囲い込んで足引っ張る
491 ルアー(埼玉県):2009/12/01(火) 14:49:18.74 ID:bO49IwPc
少年ナイフとかあとデぃルアングレイとかは一応成功じゃね?
492 釣り竿(静岡県):2009/12/01(火) 14:49:29.56 ID:4yeg1odt
ポリシックスだのマキシマムザホルモンだのはきかれてんじゃないの?
ごく一部に
493 ホワイトボード(神奈川県):2009/12/01(火) 14:50:05.44 ID:dlnywbfX
>460卵ならいいだろ、普通石投げてくるぞ
494 試験管立て(北海道):2009/12/01(火) 14:50:26.27 ID:3BqfJfNu
あと、基本的な問題だけど
日本歌手は下手が多い
最近は特に酷い
495 てこ(広島県):2009/12/01(火) 14:50:43.27 ID:M7kvsbkd
madは一瞬イギリスで沸かしてたっけな
496 チョーク(コネチカット州):2009/12/01(火) 14:51:23.71 ID:GfTsNAmP
少年ナイフってなんで受けたの?
497 ムーラン(熊本県):2009/12/01(火) 14:51:41.54 ID:OwEGK1K4
>>494
そりゃ歌いやすいカラオケ用の曲を作ってるからな
498 ピンセット(東京都):2009/12/01(火) 14:51:42.58 ID:21X7XI1c
アメリカでスターになれば世界でスターになっても同然だもんな。
そら大金稼げるわけだ。
499 オープナー(ネブラスカ州):2009/12/01(火) 14:51:48.69 ID:f+JCo8cZ
欧米人が求める日本人像じゃないからだろ
日本人らしくない風貌だからって理由で
おくりびとのモックンの評判が良くなかったみたいなもんで
500 ラベル(東京都):2009/12/01(火) 14:52:12.48 ID:FNtWGngN
人種差別が一番ひどいのってやっぱオーストラリア?イメージ的には
豪州>米国>超えられない壁>英国>露国>その他欧州

っていめーじなんだけど
501 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/12/01(火) 14:53:05.50 ID:sDjfGQJO
差別関係ねぇwkpopが売れないのは日本の差別のせいって言う韓国人かよw
日本に住んでる外人はみんな日本の音楽ひどすぎるって言うよ。チャートのこと言ってるんだけど
まぁ実際ひどいし。素人のカラオケみたいなもんだし。インディーズは好きな人もたまにいる
kpopはそのうち拡大すると思うね。やっぱ韓国人はマーケティングとか売込みがうまい
中国は当局があれだからしばらくは無理だな
502 ノート(北海道):2009/12/01(火) 14:53:09.23 ID:se/AMqfK
>>36
お前は一度死ね
503 レーザーポインター(長崎県):2009/12/01(火) 14:53:27.81 ID:ykHUTk0b
>>483
あんまりかわらん
アメリカで売れたらほとんどイギリスでも売れてる
そこにイギリスの歌手が何人か入ってる程度
504 画板(アラバマ州):2009/12/01(火) 14:53:37.53 ID:kCRm7R82
>>500
人種・民族差別がまったくない国は、世界中で日本ぐらいだろうな。
日本人ほど公平な国民も珍しい。
505 画架(茨城県):2009/12/01(火) 14:54:21.48 ID:m14P/YVh
>>494
確かに表現力皆無の連中ばっかりだなw
東アジア全般そんな感じだが
506 筆ペン(東京都):2009/12/01(火) 14:55:18.17 ID:4PHRhzV5
FACTってカスバンドがNMEに1点つけられててメシウマだった
http://www.nme.com/reviews/fact/10731
507 封筒(大阪府):2009/12/01(火) 14:55:33.77 ID:3VVLIFC2
アソビセクス
508 ムーラン(熊本県):2009/12/01(火) 14:55:42.56 ID:OwEGK1K4
>>500
日本だろ
奴らの感覚だと日本人独特の他人との距離のとり方外人差別に感じるらしいし
白人と黒人の扱いが同じなのも白人は気に食わないらしい
509 カッター(神奈川県):2009/12/01(火) 14:55:59.17 ID:i6IlKU2w
要するに本当のプロが少ないんだよ今の日本の芸能
510 万年筆(catv?):2009/12/01(火) 14:56:03.49 ID:bsyKI7WP
>>504
それはねーよ。
511 消しゴム(関西地方):2009/12/01(火) 14:56:05.57 ID:A9k0AcWm
Boredoms
512 dカチ(東海):2009/12/01(火) 14:56:32.78 ID:Cij20ePG
韓国音楽はカスだけど売り込み方は見習ったほうがいい
513 ムーラン(熊本県):2009/12/01(火) 14:56:37.29 ID:OwEGK1K4
>>504
マジかよwww
お花畑だなw
514 ノート(北海道):2009/12/01(火) 14:57:57.40 ID:se/AMqfK
>>509
今までに芸のある芸能人なんてこの国にいたか?
いるのはひな壇で適当にその場をわかせられる連中ばかりじゃないか
515 画板(アラバマ州):2009/12/01(火) 14:58:03.01 ID:kCRm7R82
>>510,>>513
シナチョン乙w
シナチョンがアホでバカでキチガイなのは、単なる事実の指摘であって、
差別でもなんでもないだろ。
516 漁網(関西地方):2009/12/01(火) 14:58:05.79 ID:Zj92nzRS
やっぱ外国に売れなくても困らないというのが一番でかい。上から下までみんなそう。
517 ダーマトグラフ(九州):2009/12/01(火) 14:58:21.43 ID:AS5X+l4D
客が同じノリの気持ち悪い国日本
518 千枚通し(神奈川県):2009/12/01(火) 14:58:23.48 ID:LIGROBkt
>>504
それはねーよwww

オレ、部落出身なんだけど、っつっていろんな板で書き込んで来いよw
「部落だけど、利権にすがらず真面目に働いてるのに差別される
結婚前提につきあってたのに、部落のことを教えたら、急に破棄された。
部落はダメなんだって、どうして?」
って書いたら
「部落の血は汚いから、一族に入れたくない」とか言う奴が出てくるぞー。
519 ルアー(埼玉県):2009/12/01(火) 14:58:32.64 ID:bO49IwPc
>>500
米国は人種多いし、少ないんじゃね?
まぁ地域とか人の流れによってどの国でも違うんだろうけどさ
520 ラベル(東京都):2009/12/01(火) 14:58:43.59 ID:FNtWGngN
>>508
>白人と黒人の扱いが同じなのも白人は気に食わないらしい

メーン、どうすりゃいいんだよ。ニガーには唾吐いて白人様にはペコペコすんのか?
521 ガスレンジ(コネチカット州):2009/12/01(火) 14:58:52.58 ID:3vg3095Y
歌手が勘違いして自分で作詞作曲してるうちは駄目だろうな
522 夫婦茶碗(岡山県):2009/12/01(火) 14:58:57.72 ID:z/URWXzz
詞を向こうの人が聞きやすいように曲に乗せられないから。
523 ノート(北海道):2009/12/01(火) 14:59:13.19 ID:se/AMqfK
>>515
+に帰れキチガイ
524 画板(アラバマ州):2009/12/01(火) 15:00:12.99 ID:kCRm7R82
>>518
>部落の血は汚い

これも事実だから、差別ではない。
それに、部落は差別どころか優遇されてるだろ。
525 薬さじ(西日本):2009/12/01(火) 15:00:34.35 ID:cggzdHMu
>>500
米国より欧州の方が悪いと思うけどな
526 封筒(大阪府):2009/12/01(火) 15:00:42.48 ID:3VVLIFC2
>>504
東アジア諸国に偏見もってるだろ!
オレもだけどw
527 ゆで卵(香川県):2009/12/01(火) 15:00:45.45 ID:XHj6EGxE
一番の理由は英語が出来ないからだろ
528 ムーラン(熊本県):2009/12/01(火) 15:01:11.48 ID:OwEGK1K4
>>524
じゃあなにが差別になんだよw
529 チョーク(コネチカット州):2009/12/01(火) 15:01:16.96 ID:GfTsNAmP
てめえらボアボア言ってるくせに、ボアダムススレの過疎っぷりはなんだ?
最近好きになったのに、寂しい…
530 液体クロマトグラフィー(大阪府):2009/12/01(火) 15:01:34.19 ID:SmKkbb8H
>>504
これが+脳か・・・
531 オーブン(コネチカット州):2009/12/01(火) 15:01:39.19 ID:UK7GkUfu
実態のわからん国の貧しいラブソングを聴きたいとは思わんわな
毛唐がイメージ出来る分野を押し出さないと
532 ノート(滋賀県):2009/12/01(火) 15:01:46.23 ID:JxrAEyY6
英語で歌わないと聞いてすらもらえない
おまえらだって英語で喋るアニメや英語で描かれた漫画なんてまず読まないだろ
533 画用紙(dion軍):2009/12/01(火) 15:02:24.50 ID:STPmLKyx
お前らピチカートファイヴさん忘れんなよ
あとAcid Mothers Temple もいるぞ
534 画架(茨城県):2009/12/01(火) 15:03:05.47 ID:m14P/YVh
一年を締めくくる歌謡の祭典に水樹奈々
ワロてまうけどこれが日本の現実
しかもよく考えてみれば確かにこれでも日本人の中じゃ上手い方だ
535 ノート(北海道):2009/12/01(火) 15:03:24.37 ID:se/AMqfK
結局初音ミクの曲ですら有名どころは恋愛の曲が殆どだったしな…
しかも童貞の妄想が入り交じった気持ち悪いやつ。
http://www5.atwiki.jp/hmiku/pages/1319.html
こんなのをもてはやしているニコ厨は死ぬべき
536 パステル(九州):2009/12/01(火) 15:03:42.38 ID:4NGk11JM
>>532
英語の意味もわからず洋楽聞いてる奴が大半だろ
537 厚揚げ(関東・甲信越):2009/12/01(火) 15:03:55.95 ID:7gWNKN3k
部落って牛さんとかを殺して食ってたんだろ

マジありえん 死ね
538 黒板消し(コネチカット州):2009/12/01(火) 15:03:56.66 ID:zQhmYFwC
なんで世界1が10組もいんだよ!
539 彫刻刀(京都府):2009/12/01(火) 15:04:47.65 ID:an8N24Jc
海外で話題になってる邦楽はたいしたことないよ
540 カッター(神奈川県):2009/12/01(火) 15:05:11.04 ID:i6IlKU2w
でもランクに踊らされやすい日本人もどうかと思うけどね
541 千枚通し(神奈川県):2009/12/01(火) 15:06:09.84 ID:LIGROBkt
>>528
優遇されてないやつもたくさんいるだろ。

差別だよ、差別。そもそも差別とは集団にレッテルをはって、個人を見ないで馬鹿にすること。
542 包装紙(三重県):2009/12/01(火) 15:06:41.20 ID:Fnq9/iJb
またネトウヨの愛国オナニーかよwwwwwwwwwwwwwwwww
ほんと哀れすなぁwwwwwwwwww
543 千枚通し(神奈川県):2009/12/01(火) 15:06:50.35 ID:LIGROBkt
>>541はレス番、間違えた
544 ラベル(東京都):2009/12/01(火) 15:07:29.36 ID:FNtWGngN
日本の差別タブー1、2、3、4というものがあってだな
545 チョーク(コネチカット州):2009/12/01(火) 15:07:43.79 ID:GfTsNAmP
音を楽しむと書いて音楽ですよ
歌詞歌詞言ってるやつは詩集でも買っとけwww
546 オープナー(宮城県):2009/12/01(火) 15:07:44.08 ID:SRaIO4WA
>>542
流石、三重県
547 輪ゴム(埼玉県):2009/12/01(火) 15:08:05.53 ID:Blnd7Zp7
海外進出するなら英語位覚えていけよ
低脳ジャップども
548 釣り竿(catv?):2009/12/01(火) 15:08:26.53 ID:wsiPcgS3
米ではともかく欧では評価されてる奴いるじゃん
549 彫刻刀(京都府):2009/12/01(火) 15:09:18.54 ID:an8N24Jc
>>548
うん、でもたいしたことないよ
550 吸引ビン(東京都):2009/12/01(火) 15:09:46.22 ID:p4tROjj6
(三重県)はNG推奨
551 メスピペット(兵庫県):2009/12/01(火) 15:11:06.34 ID:DKLb+Ecw
>>500
トップはイギリス
ガキがカラードリンチしてる
日本女がメリケンサックで殴られたり
552 画架(茨城県):2009/12/01(火) 15:12:31.68 ID:m14P/YVh
(ソースは2ちゃん)
553 漁網(関西地方):2009/12/01(火) 15:12:52.57 ID:Zj92nzRS
こういうときアイドル歌謡を取り上げてレベルが云々言ってる奴なんなの?
554 万年筆(catv?):2009/12/01(火) 15:13:35.23 ID:bsyKI7WP
>>551
まじで来年留学するんだけどw
餓鬼なら殴り返しいいかな
555 ダーマトグラフ(九州):2009/12/01(火) 15:14:11.46 ID:AS5X+l4D
農耕民族には演歌がお似合いなんだよ
556 薬さじ(西日本):2009/12/01(火) 15:14:21.16 ID:cggzdHMu
>>553
実際、日本のヒットチャートにジャニ、ヘキサゴン、アニソンなどが
席巻してるんだから仕方あるまい
557 夫婦茶碗(千葉県):2009/12/01(火) 15:15:21.95 ID:BLr48CYm
日本って何やってもローカルだよな
558 やかん(東京都):2009/12/01(火) 15:16:39.80 ID:TGLNxr7x
環境を汚し、金銭欲旺盛で、過去に固執し、自らの行いは棚に上げ、
相手に傲慢で、大声でしゃべり、地域対立は激しく、些細な違いにも不寛容で、
幼稚な文化を誇り、運転は荒く、ノブレスオブリージュの欠片もなく、
弱者に冷たく、強者に寄り添い、理屈より感情で、個性に乏しく、
感謝も述べず、哲学が無く、常に群れて行動し、見栄を張るのが大好き、

そんな黄色い人種が多く暮らす地域が東アジアなのである。
ジャパニーズもチャイニーズもコリアンも所詮東アジアでしかない。

“東アジアに歯止めをかけることを躊躇してはならぬ。” 
by イタリア北部の大学職員
559 画用紙(dion軍):2009/12/01(火) 15:16:40.60 ID:STPmLKyx
日本の音楽はダメっていうけど俺はそうは思わないけどな
昔に比べればずいぶんレベルは上がってるし、ミュージシャンにとっての環境も良くなってる
まだまだこれからっしょ
560 千枚通し(神奈川県):2009/12/01(火) 15:16:59.68 ID:LIGROBkt
春のアメリカデビューでそこそこの人気を獲得したFACTがまた新作出すね。来年一月。
http://www.youtube.com/watch?v=Qi77evIjS_M
561 画架(茨城県):2009/12/01(火) 15:17:10.08 ID:m14P/YVh
>>557
失礼なこと言うなカス
HENTAIに関してだけは超グローバルブランドだろうが
決して他社の追随を許さない分野だ
562 彫刻刀(京都府):2009/12/01(火) 15:17:35.62 ID:an8N24Jc
>>559
昔を知らない馬鹿。
563 千枚通し(神奈川県):2009/12/01(火) 15:18:41.52 ID:LIGROBkt
radwimpsは全部英詩でやれば海外でうけると思う。
曲やギターのセンスが海外っぽい。
564 磁石(東京都):2009/12/01(火) 15:18:51.43 ID:zmXQKZ3B
サトシトミイエなんかすげー人気じゃん
日本人が知らないだけだろ・・・。
565 三脚(宮城県):2009/12/01(火) 15:19:36.90 ID:LRIYhsK7
だって日本語って汚いんだもん
566 ドラフト(コネチカット州):2009/12/01(火) 15:19:46.86 ID:FbDBZ3+Z
>>563
ゆとり来るなよ
567 dカチ(東海):2009/12/01(火) 15:20:14.77 ID:Cij20ePG
>>560
そいつらの音楽は好きじゃないけど、ちゃんと向こうで地道にライブツアーしたりフェスに出演したりしてるから、もう少し向こうで人気がでることを望む
568 ばね(石川県):2009/12/01(火) 15:20:33.69 ID:UO7x84Hk
インストのミュージシャンはそこそこうけてるんだから言葉の壁でしょ
その壁を超えるほど曲が良くないんだろうな
日本人は英語分からん奴でも曲が良いから洋楽聴くんだし
569 千枚通し(神奈川県):2009/12/01(火) 15:21:31.33 ID:LIGROBkt
>>566
いやね、俺はもう三十路なわけ。
radwimpsを毛嫌いしてるのは、雰囲気で音楽馬鹿にしてる奴。
昔のエモっぽいセンスとミクスチャー、メロディックパンク、オルタナを
見事に消化して自分のものにしてる稀有なバンドなわけ。
570 しらたき(滋賀県):2009/12/01(火) 15:22:08.16 ID:0upVtSnp
>>563
英詩でやったも
凡百のメロコアバンドとしてスルーされるよ
571 彫刻刀(京都府):2009/12/01(火) 15:22:36.53 ID:an8N24Jc
>>569
でも日本独特の個性がない。没。
572 ダーマトグラフ(九州):2009/12/01(火) 15:22:56.24 ID:AS5X+l4D
日本は歌謡文化なんだよ
歌詞ありき
573 画架(茨城県):2009/12/01(火) 15:23:01.78 ID:m14P/YVh
でもミクスチャーとか言ってる時点で島だわなw
欧米にそんな音楽のカテゴリはねえしなー
574 千枚通し(神奈川県):2009/12/01(火) 15:23:02.67 ID:LIGROBkt
>>570
そうか?
メロコアみたいな曲ばかりじゃないでしょ、radは。
radのCD持ってんの?
575 dカチ(東海):2009/12/01(火) 15:23:22.15 ID:Cij20ePG
俺の観察ではR&B以外はいい感じだと思うよ邦楽
576 クレパス(中国・四国):2009/12/01(火) 15:23:31.24 ID:uGspxbsd
海外で人気になる日本人は色物ばかり
デルアンドグレイやポリシックス、正当な音楽じゃ全く通用しない
江頭やエスパー伊藤みたいな感じ
577 画用紙(dion軍):2009/12/01(火) 15:23:36.18 ID:STPmLKyx
>>562
何が気に障ったの?
578 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/12/01(火) 15:24:04.90 ID:sDjfGQJO
>>554
気をつけてな^^
歴史文化面の素晴らしさは感じるけど他は幻滅するかもね
日本はイギリスに夢見過ぎ
579 顕微鏡(コネチカット州):2009/12/01(火) 15:24:06.64 ID:+gLp70I7
欧米でプロモーションしないからだろ。
日本人が日本でもプロモーションほぼ0で売れたのなんてハイスタ位だし。
その代わり大々的にプロモーションすればレディーガガみたいなのでも世界的に売れちゃう
580 しらたき(滋賀県):2009/12/01(火) 15:24:16.70 ID:0upVtSnp
>>574
アルトコロニーって奴聴いたけど
半分以上がメロコアじゃん
581 やかん(東京都):2009/12/01(火) 15:24:38.94 ID:TGLNxr7x
日本人じゃないにしてもアジア系の有名どころがでないのはおかしいよなあ。
アメリカみたいな弱肉強食他民族国家で有名なれないんだから基本的にアジアは劣等人種って言われてもぃ仕方ないような気がする。

現地のアジアンもっとがんばれよ、何してんだよ。
582 夫婦茶碗(千葉県):2009/12/01(火) 15:25:02.25 ID:BLr48CYm
外人がふんどしで相撲とってたらおかしいだろ
それと一緒だよ
583 試験管立て(北海道):2009/12/01(火) 15:25:07.92 ID:3BqfJfNu
でも欧米のてかまぁ米の歌手は上手いよ
声量もあるし音程も外さないし何よりリズム感がいい
584 彫刻刀(京都府):2009/12/01(火) 15:25:17.19 ID:an8N24Jc
>>577
本当のことを言ってるだけだろ。日本の音楽は昔のほうが素敵だよ。
今の音楽なんて洋楽かぶれのクズしかいないだろ。
585 鉤(東京都):2009/12/01(火) 15:26:23.58 ID:/gOy/SOd
>>582
釣りか?琴欧州かっけーじゃん。青登龍つえーじゃん
586 千枚通し(神奈川県):2009/12/01(火) 15:26:40.17 ID:LIGROBkt
>>571
日本独特の個性とかいうのがよくわからん。
世界的にも珍しいバンドだと思うんだけど、何か例にあげてくれね?
Factも特に日本らしい個性があるわけじゃないけど、海外で人気をあげてるじゃん。

ていうか、日本らしい個性って?
ツイスト?安全地帯?

>>573
音楽の分類としてわかりやすいから、ミクスチャーって表現していいんじゃないの?
オレはガイジン向けに書いてないよ?
587 包装紙(兵庫県):2009/12/01(火) 15:27:05.27 ID:corLOI/h
ヴァイオリニストは日本人つええのにw
588 やかん(東京都):2009/12/01(火) 15:27:30.84 ID:TGLNxr7x
>>579
なんで欧米圏でプロモしないの?
589 千枚通し(神奈川県):2009/12/01(火) 15:27:30.98 ID:LIGROBkt
>>580
メロコアの基準がわからんなあ。
どういうメロコアがすきなの?あげてみ?
違いのわからない人か?
590 ゴボ天(東京都):2009/12/01(火) 15:28:46.32 ID:i3VCOiDh
radwimpsって聞いたけどくるりじゃんw
591 画架(茨城県):2009/12/01(火) 15:29:25.18 ID:m14P/YVh
>>579
KEMURIもアメリカで少しは売れてたよ
あの時代はあの手のパンク風味バンドなら何でも売れるバブルだったけどな
592 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 15:29:29.31 ID:20vCB+Hh
FACTは頑張ってほしいわ
593 やかん(東京都):2009/12/01(火) 15:29:49.36 ID:TGLNxr7x
>>584
日本の昔のJPOPは海外のパクリってことがネット時代になって丸バレになったんだよ。
それで今のJPOPは海外からパクレなくなって衰退しちゃったわけ。
594 モンドリ(dion軍):2009/12/01(火) 15:30:38.21 ID:0VK/VW6W
欧米のアーティストも日本で通用しないから気にするな
595 画用紙(dion軍):2009/12/01(火) 15:30:38.44 ID:STPmLKyx
>>584
そうか?
昔の定義が異なるかもしれないけど、戦後日本の曲はほぼ全て西洋の影響を受けてるだろ
何がどう素敵でどこが現在よりも優れてるかはよく分からないけどね
596 さつまあげ(新潟県):2009/12/01(火) 15:30:57.86 ID:73rSz55y
日本語のリズムじゃやっぱりロックは合ってないのか

英語だと単純なメロディも格好良く聴こえるし、もう言語のリズムそのものが違うんかな

597 オーブン(コネチカット州):2009/12/01(火) 15:31:22.26 ID:UK7GkUfu
つーかさ
日本ひいてはアジアそのものが欧米から見たら色モノだからそのイメージを満足させてやるか完全に打ち壊すしかないよ
後者は無理だろうけど
598 しらたき(滋賀県):2009/12/01(火) 15:32:13.92 ID:0upVtSnp
>>589
メロコアなんて聴かねーよバーカ
599 千枚通し(神奈川県):2009/12/01(火) 15:32:46.01 ID:LIGROBkt
>>598
なんだ、知ったかか。
恥ずかしいね。
600 顕微鏡(コネチカット州):2009/12/01(火) 15:33:26.22 ID:+gLp70I7
>>588
プロモーションしても売れないと思ってるからじゃね?
日本でヘキサゴンファミリーが売れてるのを見るとどんな奴でもプロモーション次第って思うんだけどなー
601 彫刻刀(京都府):2009/12/01(火) 15:33:36.00 ID:an8N24Jc
>>586
残念ながら日本の個性をこれだと指定して発言することはできないが、はっぴーえんどや昔の歌謡曲なんか聴けばわかる。
東京事変とかあのあたりがいい感じに日本の個性をだしてるよ。

あと、外人に人気だとかいってるけど、お前らが盛り上がってるだけで、別に対して人気じゃないよ
ああいうのは日本マニアのやつらに受けてるだけで、普通の人は所詮パクリバンド程度にしか思ってない
602 千枚通し(神奈川県):2009/12/01(火) 15:34:32.00 ID:LIGROBkt
>>601
はっぴーえんどは洋楽のパクリなんだけどね。
歌謡曲も、シャンソンやブルースからいろいろヒント得てるんだけどね。

東京事変はカッコイイね。
603 千枚通し(福井県):2009/12/01(火) 15:35:02.21 ID:lY0QPw8I
近年だとDisclose死亡が特に痛かったな
現実的にはハードコアぐらいが唯一日本と世界の垣根が無いと思えるだけに
604 ばくだん(関東):2009/12/01(火) 15:36:02.01 ID:qIQn9oFx
YMCKとかポリシックスとかは通用してないの?
605 釣り竿(東京都):2009/12/01(火) 15:36:24.11 ID:Kp+oiv7Z BE:267170235-PLT(15074)

>>596
日本人でも何言ってるか聞き取れないような日本語にすればおk
ttp://www.youtube.com/watch?v=GaaMLskgH6s
606 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/12/01(火) 15:36:45.73 ID:sDjfGQJO
>>581
ハーフなら結構いるじゃん
あと最近イギリスでインド人アーティストが人気出てるな
607 羽根ペン(東京都):2009/12/01(火) 15:37:36.25 ID:aL16PHxl
After school Tea Timeってロックバンドを輸出すればいいと思うよ
608 平天(千葉県):2009/12/01(火) 15:38:11.89 ID:BedsuiNx
つーか海外でCD出してる日本のバンドって、みんな普通に日本語で歌ってるな。
90年代前半にうざいほど出てきた英語で歌う同時進行系(笑)ギターポップバンドって何だったんだろう。
609 焜炉(コネチカット州):2009/12/01(火) 15:38:36.50 ID:EI+eV9Ah
完全に英米をパクリきれれば向こうでも普通に売れるよ
610 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 15:39:34.98 ID:20vCB+Hh
ハーフだと、マイク・シノダとかレイチェル・ヤマガタとかか
611 千枚通し(神奈川県):2009/12/01(火) 15:39:38.60 ID:LIGROBkt
>>608
日本人は洋楽邦楽って分けて聴くでしょ?
ガイジンも同じなんだよ。

ギタポやメロコアバンドとかはそういう風に分けられるんじゃなくて、同じか近い次元で聴いて欲しかったんだと思うよ。
612 ろう石(コネチカット州):2009/12/01(火) 15:40:07.51 ID:ZH1cQ/bM
俺は三浦大知しか認めないぞ
613 串(福岡県):2009/12/01(火) 15:40:29.74 ID:8z2tlgJ5
勝手ながら、ガラパゴス言う奴は朝鮮人認定させていただく
614 dカチ(東海):2009/12/01(火) 15:40:38.39 ID:Cij20ePG
>>608
日本語で歌うの多いよな
HIATUSとか日本でしか販売してないくせに洋楽扱いだから一年はレンタル禁止とかなめてる
615 モンドリ(アラバマ州):2009/12/01(火) 15:40:52.82 ID:MiX9dJ3K
九と龍一は通用した
616 スプーン(関西・北陸):2009/12/01(火) 15:42:14.26 ID:V2K//PvH
昔、ホームステイした時に大音量でエレファントカシマシUをかけたんだよ。
そしたらホストブラザーが鬱陶しい顔で「止めていい?」っていうの。
やっぱウケないかと思って寝ようとした時にホストブラザーが
「おい、ドラゴンピンク知ってっか」 って聞く訳。
日本のエロはスゲーなと思ったよ。
617 リービッヒ冷却器(東京都):2009/12/01(火) 15:42:18.84 ID:jA/xaYDt
>>140
歌ってるのが韓国人なだけで日本語で歌って作曲してるの日本人でしょ?
618 三角架(コネチカット州):2009/12/01(火) 15:42:41.31 ID:UK7GkUfu
俺らだって萌え燃えアラブカフェとかあったらワクワクして入るじゃん
そして透け透けヒラヒラ衣装で踊って欲しいお姉ちゃんが浴衣着て正座してたり、ひげのナイスミドルにちょんまげ頭でイラシャイマセーとか言われたら
超ガッカリするじゃん?
619 千枚通し(神奈川県):2009/12/01(火) 15:42:47.11 ID:LIGROBkt
>>612
日本のマイケルジャクソンね。
もうちょっとプロモーションして欲しいな。
http://www.youtube.com/watch?v=jITDTP0p2m0
実力で言ったら日本トップクラスなのにな。
620 黒板消し(コネチカット州):2009/12/01(火) 15:43:11.38 ID:0X7j3wbB
影山ヒロノブの海外ライブの映像みてきてから言えよ。
621 画板(福岡県):2009/12/01(火) 15:44:57.38 ID:5/Z0z95g
またセカイセカイ病か
622 紙(東京都):2009/12/01(火) 15:45:04.65 ID:2CLWm+gt
>>619
韓国の曲かと思ったわ
623 千枚通し(神奈川県):2009/12/01(火) 15:45:25.24 ID:LIGROBkt
>>620
海外は昭和アニメの人気がすごい。
南米の奴らはペガサス幻想やチャラヘッチャラをみんなでコーラスできるからw
でも、それってアーティストとして評価されたうちに入るのか?

アニソンの影山は好きだけどLoudnessの原型でもあるLazy時代は無視とか、そういう奴多いんじゃないの。
アニソンはアニソンだよ。
624 ろうと(コネチカット州):2009/12/01(火) 15:45:46.42 ID:EI+eV9Ah
三浦は生まれる国を間違えた
625 彫刻刀(京都府):2009/12/01(火) 15:45:46.35 ID:an8N24Jc
>>602
俺は別に洋楽をぱくるなと入ってはいない、彼らの音楽にもいい部分があるけど、それにかぶれ過ぎるのはよくない
昔はロックは英語でやるべきっていう西洋被れの人たちが多いんだけど、彼らは日本語でロックをする道を選んだ。
彼らのアルバムは海外でも評価高いし、日本語でもロックはやることができるのだと証明しれたバンドでもある。
今の完成ではパクリで済まされるんだろうけど、当時としてはとても画期的だったんじゃないだろうか?
626 漁網(関西地方):2009/12/01(火) 15:46:15.04 ID:Zj92nzRS
ドイツ語は演説で聞いてる分にはカッコいいけど歌になると凄く変に聞こえる理論か
627 彫刻刀(京都府):2009/12/01(火) 15:46:45.13 ID:an8N24Jc
今の人の感性だった。死んでくる
628 グラインダー(福島県):2009/12/01(火) 15:47:28.11 ID:vDnp8aeM
>>620
あれも海外おたくのみだろ
629 千枚通し(神奈川県):2009/12/01(火) 15:48:16.41 ID:LIGROBkt
>>625
だったらサニーデイサービスとかスピッツでも問題ないだろ。
なんで昔はよかったになるんだよ。
630 釣り竿(長屋):2009/12/01(火) 15:48:37.14 ID:Fu3QzLlc
>>616
ワロタ
631 釣り竿(東京都):2009/12/01(火) 15:49:39.50 ID:Kp+oiv7Z BE:854942786-PLT(15074)

>>626
それほど違和感なくね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=BsaQ8n-MLns
632 dカチ(東海):2009/12/01(火) 15:49:41.16 ID:Cij20ePG
はっぴいえんどが海外で評価高いとかどこの世界のお話だよ(笑)
633 梁(群馬県):2009/12/01(火) 15:49:43.60 ID:SfLkwpXR
>>1
だってホントに支持されてるわけじゃないじゃん
むしろメディアのイメージは悪いし叩かれてるのに
地味に支持を得ていたマンガゲームが世界的にはメジャーじゃん
634 ペーパーナイフ(東京都):2009/12/01(火) 15:50:14.14 ID:mqHFlgF1
音楽に国境はない!!!!!!!!!!!!!!!!!
635 ばんじゅう(東海・関東):2009/12/01(火) 15:51:11.26 ID:5+JqIz86
海外で評価が高い、人気があるって言ってる奴は数字出して
636 画用紙(dion軍):2009/12/01(火) 15:51:51.27 ID:STPmLKyx
>>634
実際外人もライブ見たら「いいじゃん!」っていうパターンも多いし
外道もそうだったし、最近じゃスカパラなんかもそうだな
637 ろう石(新潟・東北):2009/12/01(火) 15:52:39.13 ID:X04D2DV0
638 梁(群馬県):2009/12/01(火) 15:53:13.77 ID:SfLkwpXR
>>39
そら国策アニメばっかでオリジナリティないもの
日本でいい曲作っても(作れると仮定してだけど)
売れるしメディアに乗せられるのは大物事務所の下手くそなアイドルの歌だし
639 彫刻刀(京都府):2009/12/01(火) 15:53:55.56 ID:an8N24Jc
>>629
今は日本語で歌うなんて一般化してきてつまらなくなってるじゃん。
歌詞がなんだ、曲が何だ、なんていってるけど、一番大事なのは新たな手法。
最近のバンドは実験的な奴らいないじゃん。ほとんど洋楽からいいフレーズを引っ張ってきて、適当にいじくってそれに日本語乗せてるだけ。
困難じゃ日本のバンドは受けないよ
640 輪ゴム(東京都):2009/12/01(火) 15:54:48.52 ID:1goWXrqn
なぜ日本人アーティストは欧米では通用しないのか

逆になぜ欧米アーティストは日本では通用しないのか

つまりは同じこと
641 リービッヒ冷却器(コネチカット州):2009/12/01(火) 15:55:13.68 ID:H2ZGcP+y
もし自分が白人だったら、黄猿の歌なんて聞きたいか?
642 カッティングマット(ネブラスカ州):2009/12/01(火) 15:55:28.15 ID:KMWm+Aia
色恋の歌しかないんだもん。
643 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 15:55:51.10 ID:kzCmba/f
>>639
マーティに言わせると日本のJ-POPほど実験的なものはないらしいけど。
644 三角架(コネチカット州):2009/12/01(火) 15:56:00.68 ID:UK7GkUfu
音楽みたいな文化や民族に根ざしたものを希釈しては受けるわけがないだろうなあ
日本は家電、車、アニメ、そしてなにより、よく知らない国、だろ
欧米人からしたら半端に自分達の真似されても退屈なだけ
間に合ってるからお前らの素を見せろってとこじゃないか
645 梁(群馬県):2009/12/01(火) 15:56:13.28 ID:SfLkwpXR
>>640
タトゥーだとか日本ナメまくってるガキがちやほやされる国で?
646 ろう石(新潟・東北):2009/12/01(火) 15:56:41.75 ID:X04D2DV0
>>640
いや邦楽合わせても売り上げ上位にくる海外アーティストは今でも沢山いるじゃん
647 筆ペン(東京都):2009/12/01(火) 15:56:57.90 ID:4PHRhzV5
あっちで全然話題になってないにせよ
ゆら帝がDFA系列からアルバム出したことはもっと騒ぐべきことなんじゃないの?
648 彫刻刀(京都府):2009/12/01(火) 15:57:05.12 ID:an8N24Jc
>>643
あんな日本狂の意見なんてあてにならないだろ。彼の意見は極端すぎる。
649 上皿天秤(宮城県):2009/12/01(火) 15:59:12.51 ID:3g0jbqW3
ボーカルだけ英語できる外人をバンドにいれたら成功するんじゃね
650 霧箱(東京都):2009/12/01(火) 15:59:52.90 ID:x7Sjbsv9
アメリカは
移民の多いチョンにでも目指さしとけよ
651 ちくわ(神奈川県):2009/12/01(火) 15:59:58.84 ID:1yKt2iYo
Loudnessは外せないでしょ。
以下、「クレイジーナイト」あれこれ。

85年・米
ttp://www.youtube.com/watch?v=aQZY1ybct7k

05年・独
ttp://www.youtube.com/watch?v=p4qFPBxhNbU

06年・米
ttp://www.youtube.com/watch?v=m1WqwEHNVFY


カバーもされてる。他にもあるかも?

Therion(スウェーデン)
ttp://www.youtube.com/watch?v=bzatcrLct70

HammerFall(スウェーデン)
ttp://www.youtube.com/watch?v=g52783lLjE8
652 薬さじ(西日本):2009/12/01(火) 16:00:16.83 ID:cggzdHMu
>>640
それを言うなら
なぜ東南アジアのアーティストは日本で通用しないのか
と同じこと
ならまだ判るけどな
653 dカチ(東海):2009/12/01(火) 16:00:58.48 ID:Cij20ePG
>>647
立派なレーベルからだしてるのは意外といるしなあ
DOMINO、NINJA TUNE、FATCAT、DRUG CITY、MUSH、XL、THRILL JOCKEYとか
654 色鉛筆(長屋):2009/12/01(火) 16:01:15.32 ID:g4n2TeQK
わざわざパクリを聞く必要ないだろ
655 下敷き(ネブラスカ州):2009/12/01(火) 16:01:22.92 ID:S+a/L6Pc
何気にハロプロ系は海外ファン多いよな
JPOP系のフォーラムで一番盛り上がってるのモーニング娘。だし
656 彫刻刀(京都府):2009/12/01(火) 16:01:47.33 ID:an8N24Jc
立派なレーベルから出すなんてコネがあればできるだろ。
657 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 16:01:55.54 ID:kzCmba/f
>>648
実験的なんてっていったら
オレンジレンジだって実験的だよ。
658 筆ペン(東京都):2009/12/01(火) 16:02:53.56 ID:4PHRhzV5
>>653
この時期に出したってことがさ
まあ2年前のアルバムを今更ってのもあるけど
659 巻き簀(東京都):2009/12/01(火) 16:03:23.43 ID:61X2wh1a
ダウン症の歌なんて誰が聞くんだよ?
660 エバポレーター(富山県):2009/12/01(火) 16:03:52.47 ID:eefGYlPS
オリジナリティがないから。
661 dカチ(東海):2009/12/01(火) 16:03:54.41 ID:Cij20ePG
>>656
kwsk
はっぴいえんどのアルバムが海外で高い評価をえているとかについても説明が必要だぞ
662 彫刻刀(京都府):2009/12/01(火) 16:04:21.30 ID:an8N24Jc
>>657
俺はオレンジレンジのような手法を取るやつらを批判してるぞ。実験的なのはわかるが、それがいけないといっている。
663 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 16:04:51.43 ID:kzCmba/f
つんくだって実験的だし、湘南乃風だって実験的だし。
何をもって実験的じゃないというのかが全くわからない。
664 烏口(関西・北陸):2009/12/01(火) 16:05:46.70 ID:wQx1sxNQ
友川かずきはフランスでウケたみたいだけど

まあメジャーにはなれん罠
665 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 16:05:51.23 ID:kzCmba/f
>>662
オレンジレンジを批判するんだったら、
それこそ大瀧詠一や、小沢健二だって批判されるべきじゃん。
手法に大して差はないだろ。
666 釣り竿(宮城県):2009/12/01(火) 16:06:11.55 ID:xH8FjgEJ
テキトーに混ぜてるだけでも実験的かよw
667 筆ペン(関西・北陸):2009/12/01(火) 16:10:07.28 ID:pbtcBL1q
陰陽座は売れているだろ
668 彫刻刀(京都府):2009/12/01(火) 16:10:32.92 ID:an8N24Jc
>>661
海外では有名なプロデューサーやミュージシャンなんかとコネを作って売り出すなんてよく聞く話だけども、そういうことも知らないのか
あと、はっぴいえんどは風が街ろまんが評価高いよ。あっちじゃ美しいとかいわれてるよ。
まぁ、お前がどの程度の評価を高いというかわからんがな。
669 墨壺(長屋):2009/12/01(火) 16:10:48.06 ID:Yx0+Zu6H
確かに、HIPHOPに日本語歌詞のせるのも、それこそ海外の大ヒット曲にまんま日本語歌詞のせるのも
実験的といえば実験的だよなぁw
670 オートクレーブ(神奈川県):2009/12/01(火) 16:10:51.67 ID:QcxWRLzR
日本語とイエローが根本的な原因
公用語が英語で白人だったら通用してるよ
671 dカチ(東海):2009/12/01(火) 16:12:34.93 ID:Cij20ePG
>>668
つーかそれはレーベルの役目
おまえは>>653のレーベル知らなそうだな
672 オートクレーブ(神奈川県):2009/12/01(火) 16:12:51.74 ID:QcxWRLzR
>>660
ストロークスみたいなオリジナリティなんかほとんどない洋楽バンドが売れたり評価されてるのは何故なんだ?
673 めがねレンチ(埼玉県):2009/12/01(火) 16:13:36.56 ID:Ay9pFopu
黄色って本当に劣った民族だよな。
ああ、なんで黄色なんかに生まれてきたんだよ。
674 ムーラン(熊本県):2009/12/01(火) 16:13:37.00 ID:OwEGK1K4
通用するとしたら向こうに合わせるより
JPOPのが通用するだろうな
675 スプーン(新潟・東北):2009/12/01(火) 16:14:03.42 ID:aJWTg3fL
>>640
日本でもビートルズのベストはミリオン売ったし、通用してる
676 dカチ(東海):2009/12/01(火) 16:15:20.80 ID:Cij20ePG
はっぴいえんどを評価する海外の媒体ってどこだ?
まじできになる
677 釣り竿(静岡県):2009/12/01(火) 16:15:48.10 ID:4yeg1odt
>>673
ましてや埼玉じゃそう思うよね
678 ヌッチェ(大分県):2009/12/01(火) 16:15:51.46 ID:IsZZKxzm
オーストラリアは人口2000万なのに世界的スターが山ほどいる
679 彫刻刀(京都府):2009/12/01(火) 16:15:52.46 ID:an8N24Jc
>>671
お前よりはたくさん音楽聴いてるからいいよ
680 ゴボ天(東京都):2009/12/01(火) 16:15:54.84 ID:x6WpshiU
5年以内に俺が世界の音楽シーンを覆す。
ってことでギター、ベース、ドラムできる奴はついてこいよ。
681 パステル(関東):2009/12/01(火) 16:16:51.81 ID:+4+HR/3j
なんか典型的なバンドサウンドって世界じゃ売れないのかね。マーティーとか民生を誉めてたけど
682 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 16:17:31.60 ID:kzCmba/f
はっぴいえんどなんて人気ないじゃん。
FTBのほうがよっぽど人気あるよ。
683 彫刻刀(京都府):2009/12/01(火) 16:18:31.86 ID:an8N24Jc
人気と評価は別ですの
684 三角架(コネチカット州):2009/12/01(火) 16:18:48.84 ID:L2Im4i3l
アメリカとか多民族な国は人種によって好みの音楽が違うから大ヒットするには
どの人種の人にも受け入れる音楽じゃないとだめで
色々なジャンル、要素を取り入れる必要があるけど
半端だとあいつの音楽はフェイクだみたいなことになって相手にされないからクオリティがどーんと高くなるってどっかで聞いた
単一民族の日本じゃ越えられない壁
685 dカチ(東海):2009/12/01(火) 16:18:54.38 ID:Cij20ePG
>>679
あー本当に知らないのか
洋楽を聴く人間ならだいたいはお世話になってると思うが(笑)
686 コイル(神奈川県):2009/12/01(火) 16:18:58.80 ID:vO3GeI66
SOBは海外でカリスマ的人気があった
今でもSOBTシャツ着てる外人結構見る
687 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 16:19:03.46 ID:20vCB+Hh
Seventh Tarz Armstrongがいればぼくは満足です。
688 千枚通し(神奈川県):2009/12/01(火) 16:19:16.07 ID:LIGROBkt
>>639
そんなことないよ。
ただのジジイか。
689 釜(宮城県):2009/12/01(火) 16:19:20.92 ID:4yw658/z
thriceってバンドのギタリストも日本人だったな。今は知らんが
690 コンニャク(関東・甲信越):2009/12/01(火) 16:19:58.59 ID:RRBSO+Fp
>>677

静岡の土人でもやっぱりそう思うの?
691 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 16:20:10.66 ID:kzCmba/f
>>683
誰が評価して、どの向こうのミュージシャンが影響受けてるんだよ。
はっぴぃえんどの影響を受けた向こうのミュージシャンなんているの?
692 釣り竿(静岡県):2009/12/01(火) 16:20:49.22 ID:4yeg1odt
>>690
埼玉県民発狂っすねw
693 千枚通し(神奈川県):2009/12/01(火) 16:21:06.03 ID:LIGROBkt
>>689
日系人だけど日本人じゃない。
Triviumのボーカルも日系人だけど日本人じゃない。
Feederのベースは日本人。
694 彫刻刀(京都府):2009/12/01(火) 16:21:19.34 ID:an8N24Jc
>>685
レーベルで聞いたって自分の耳にあうミュージシャンに出会えるわけではないでしょ?w
695 スプーン(新潟・東北):2009/12/01(火) 16:21:27.48 ID:aJWTg3fL
>>684
普通の王道アイドルポップスみたいなのも売れるだろ
まあ向こうのアイドルは歌上手いけどね
696 ミリペン(北海道):2009/12/01(火) 16:21:49.85 ID:gGZh/hKp
山崎まさよしの曲を英語で歌って出したらけっこう売れると思う
697 ゴボ天(東京都):2009/12/01(火) 16:21:57.35 ID:x6WpshiU
Static-Xのギターは日本人だよね。
698 彫刻刀(京都府):2009/12/01(火) 16:22:19.33 ID:an8N24Jc
>>691
まず、ミュージシャンが影響受けなきゃならないと思ってる時点で馬鹿。
699 製図ペン(沖縄県):2009/12/01(火) 16:22:28.06 ID:OBILzolN
日本のHentai文化は世界に通用するのに
700 マイクロピペット(京都府):2009/12/01(火) 16:22:29.66 ID:Ms7Firhy
NujabesとかNomakはフォロワーいっぱいいるじゃん
701 墨壺(長屋):2009/12/01(火) 16:22:36.34 ID:Yx0+Zu6H
そもそも、なんで単なるヘヴィメタバンドのいちメンバーに過ぎないマーティーの言葉が
一部では御神託みたくなってるんだ?やっぱり白人様wだから?
正直、坂本龍一の方が音楽的センスはずっと上じゃないの?
その龍一曰く、J−POPは全て演歌にしか聞こえないとの事だが・・・。
702 コイル(神奈川県):2009/12/01(火) 16:22:56.69 ID:vO3GeI66
むしろアンダーグラウンド過ぎて日本人が聞かないジャンルだと
日本人は海外で人気だったりする
703 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 16:23:29.49 ID:kzCmba/f
>>698
じゃあ誰が、どの雑誌が評価してるんだよ(笑)
704 手枷(宮城県):2009/12/01(火) 16:23:39.98 ID:eUn/pyKT
っつうかそもそも欧米以外の音楽に興味持たないんじゃね?


普通の日本人は東南アジアのポップに興味がないように。
705 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 16:24:25.55 ID:kzCmba/f
はっぴいえんどなんて、日本のレコードコレクターの
一部ぐらいにしか人気ないだろ。
706 dカチ(東海):2009/12/01(火) 16:24:32.59 ID:Cij20ePG
>>694
レーベルはブランドみたいなもの
少しは音楽を聴く人間ならレーベル買いぐらいするもの
おまえのお里が知れたな
707 金槌(茨城県):2009/12/01(火) 16:24:53.99 ID:A4CJvRk0
場所によって受け入れられやすい・にくいジャンルがあるから
どこにどんなジャンルを売りこむかってのも問われるんだよな
708 彫刻刀(京都府):2009/12/01(火) 16:25:56.62 ID:an8N24Jc
>>703
おいおい、今の時代雑誌なんてゴミ箱いきだろ?
いつの時代のお人ですか?
今は世界中にレビューサイトやブログがたくさんあるよ
709 コイル(神奈川県):2009/12/01(火) 16:25:58.62 ID:vO3GeI66
ボアダムズ
少年ナイフ
SOB
324
melt-banana
BUFFALO DAUGHTER

とか
710 平天(千葉県):2009/12/01(火) 16:26:57.14 ID:BedsuiNx
>>653
KとJagjaguwarも仲間に入れてよ
711 彫刻刀(京都府):2009/12/01(火) 16:27:59.20 ID:an8N24Jc
>>706
そうやってブランド物でも着飾って外に出歩けばいいと思うよ
シマムラ?なにそれ、今はユニクロでしょ?
シャネルにする?それともプラダ?
712 マイクロピペット(京都府):2009/12/01(火) 16:28:24.31 ID:Ms7Firhy
>>694
これは無いわ
何のためにレーベルコンピとかあるんだよ
713 dカチ(東海):2009/12/01(火) 16:28:31.33 ID:Cij20ePG
>>710
マヘルと渚にてっすか
714 電子レンジ(コネチカット州):2009/12/01(火) 16:29:25.53 ID:AMe/I2QZ
通用するもしないも日本人と欧米人では同じ音楽を聞いても同じようには聞こえないからな
脳がそうできてる
逆に日本のランキングに欧米のアーティストは載るのかというお話
715 乳棒(京都府):2009/12/01(火) 16:29:28.32 ID:MMLWNSKG
言葉以外の部分では何とか通じると思うんだが、やはり決定的なのは言葉なんだろうな
いわゆるメジャーシーンでは無理なんだろう、多分

>>694
何を言ってるんだ
716 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 16:29:29.59 ID:kzCmba/f
>>708
ブログ(笑)
happy endを取り上げるのは
向こうの日本のレコードマニアぐらいだぞ。
大体どのレビューサイトが評価してるんだよ。
717 釣り竿(アラバマ州):2009/12/01(火) 16:29:38.20 ID:Yg1Lz68Y
パフィーとか人気あったじゃん
718 スプリッター(栃木県):2009/12/01(火) 16:31:15.19 ID:/+xt1qi/
無駄に国内市場がデカイから
719 木炭(コネチカット州):2009/12/01(火) 16:31:26.22 ID:wWnZg6NX
女に媚びるもの以外ならどんなジャンルだって飲み干す。ただ、住んでる環境に音楽が無い
720 筆ペン(関東・甲信越):2009/12/01(火) 16:32:11.11 ID:6b9Xzu5v
今どきレーベル買いとかする馬鹿いるんだな
ようつべとマイスペでいくらでも試聴できるのに
721 釣り竿(山口県):2009/12/01(火) 16:32:34.50 ID:su7wiOT4
基本的に海外で人気があるってのは信じないわ
722 オートクレーブ(神奈川県):2009/12/01(火) 16:33:18.52 ID:QcxWRLzR
結局は人種と言語が原因なんだよ
パクリとかオリジナリティがどうとうか言ってる奴は的外れ

世界的なポップミュージシャンはアメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダがほとんど
この国の中で共通してるのが英語が公用語で白人がたくさんいること
723 マイクロピペット(京都府):2009/12/01(火) 16:33:33.15 ID:Ms7Firhy
マイスペはまだしも
ようつべに全部音があるわけじゃないし
無い方が多い
724 釣り竿(アラバマ州):2009/12/01(火) 16:37:38.71 ID:BbXBbpCS
イギリスのミュージシャンだってアメリカで成功するのは難しいんだぜ?
725 アルコールランプ(埼玉県):2009/12/01(火) 16:37:44.64 ID:SyDNfvn1
レーベル買い楽しいよ
726 彫刻刀(京都府):2009/12/01(火) 16:40:03.23 ID:an8N24Jc
>>712
あんなのカタログだろ?
ただ、それを手にするかしないかは人によるな

>>716
だからブログつかって紹介してんだろ?w
あとそれと、もっと検索するのうまくなったほうがいいよ
お前の場合はネットで有名レーベルの名前で検索して、はい終わり、だもんな。


>>723
ハッピーエンドはあるだろ
727 平天(千葉県):2009/12/01(火) 16:40:51.48 ID:BedsuiNx
>>724
最近はみんなそこそこ売れてるな。リバチンズとかカサビアンはだめだけど。
728 マイクロピペット(京都府):2009/12/01(火) 16:41:24.89 ID:Ms7Firhy
素人のブログなんて一切信用せんわ
729 漁網(愛知県):2009/12/01(火) 16:42:02.37 ID:1HFfXqDS
邦楽はポエムに音楽をつけただけ。
洋楽は音楽に歌詞をつけている。
この違い。
730 ヌッチェ(新潟県):2009/12/01(火) 16:43:54.94 ID:7UoM38Sc
>>724
それはあるけど向こうはメジャーと契約⇒売れる売れないはともかく色々な国で
CDが発売されてる気がする。(世界に音楽を発信できる力がレーベルに備わっている?)
日本でも本国ではそこまで有名ではないバンドのCDが普通に売られているし。
731 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 16:44:32.56 ID:kzCmba/f
>>726
だからどの雑誌が、どのレビューサイトが、どの有名ブログが
どのミュージシャンが評価してんだよ(笑)
一般人がブログで評価してるレベルのミュージシャンならいくらでもいっての
732 黒板(catv?):2009/12/01(火) 16:49:37.15 ID:jQZrIonO
>>619
これでトップクラス?
だったら100年経っても無理だよ。
本質的にオリジナリティ0、国内用の音楽でしょ。
ディズニー行けない国の人が国内テーマパーク行くみたいな。

海外で評価(売れてるって意味じゃない)のは、オリジナリティ
もしくは再構築できてる音を作ってる奴ら。
V系はただの色物だから別物ね。
733 お玉(関東):2009/12/01(火) 16:51:24.47 ID:LPaWScvz
Perfumeは曲やダンス含めオリジナリティーがあるから、世界で通用すると思うけどレコード会社が弱いからなぁ
734 和紙(島根県):2009/12/01(火) 16:51:28.69 ID:4ZLONEcg
最近のザゼンとか洋楽よりかっこいいじゃん
735 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 16:52:53.64 ID:kzCmba/f
>>733
ダフトパンクの二番煎じじゃん
736 インパクトドライバー(鹿児島県):2009/12/01(火) 16:53:32.13 ID:drOJJMGs
国内では売れてるよ。顔で。
737 霧箱(東京都):2009/12/01(火) 16:55:07.59 ID:x7Sjbsv9
通用する必要あんのw?
738 和紙(島根県):2009/12/01(火) 16:55:19.83 ID:4ZLONEcg
>>733
パフュームはテクノにこだわらない方が魅力的じゃね?
昔のアイドル歌謡をやってるときの方がかわいい
739 インパクトドライバー(鹿児島県):2009/12/01(火) 16:56:18.79 ID:drOJJMGs
海外ではビヨンセみたいな歌唱力のある歌手はダンスも上手いけど、
日本人は歌が下手糞な上にダンスも酷い。エグザイル程度でちやほやされているとか、レベル低すぎ
740 ドライバー(catv?):2009/12/01(火) 16:56:41.97 ID:Zun24GLN
パフュームは無理だろう
中田の音は絶望的につまらない
741 オートクレーブ(神奈川県):2009/12/01(火) 16:56:58.07 ID:QcxWRLzR
日本人が世界に向けてやるのにはアングラなニッチ向けの音楽をやるしかない
大衆向けは日本が移民と英語の国になるまで諦めろ
742 巻き簀(四国):2009/12/01(火) 16:57:23.32 ID:+mv+NUvG
洋楽もヒップホップばかりの上にセックスアピール歌詞ばかりなんだけど洋楽厨さんはどう説明すんの
743 さつまあげ(鹿児島県):2009/12/01(火) 16:57:29.40 ID:pBPxq4Ac
>>671,685,706みたいな絵に描いたような洋楽厨っているもんなんだな
知らないんだろとかお里が知れるとか音楽ってそんなもんじゃないだろ。
744 筆ペン(東京都):2009/12/01(火) 16:57:44.73 ID:4PHRhzV5
アメリカで今そこそこ人気のPassion Pitの中の人なんかは
中田ヤスタカに影響受けたみたいなこと言ってるだってね
今マイスペで中田のリミックスを公開してる
http://www.myspace.com/passionpitjams
745 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 16:58:01.88 ID:kzCmba/f
>>739
じゃあ、向こうで結構受けちゃった倖田來未はどう説明するのさ
746 インパクトドライバー(鹿児島県):2009/12/01(火) 16:58:21.08 ID:drOJJMGs
>>742
邦楽だって「好き」「会いたい」とかそんなテンプレ歌詞ばっかりじゃん
失恋ソング(笑)
747 猿轡(静岡県):2009/12/01(火) 16:59:15.31 ID:jR7Ei3yM
「お里が知れる」って薄汚い言葉だなw
748 乳棒(京都府):2009/12/01(火) 16:59:26.28 ID:MMLWNSKG
日本のアーティストが評価されるには日本のポップカルチャーの逆輸入みたいな形がいいのかもな
まぁ、それも結局広い層に受けるモノではないだろうけど
749 釣り竿(中部地方):2009/12/01(火) 17:00:35.72 ID:bvU1Qzo8
ドイツ人とか演歌好きそうだけどな
750 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 17:01:25.67 ID:pXzf3PiJ
日本も海外もメジャーシーンの上位なんて糞な商業音楽に変わりないから
そこに入るか入らないかなんてどうでもよくね?
気にするのはお金が関わる音楽業界の人だけでいいでしょ
751 ローラーボール(九州):2009/12/01(火) 17:02:22.30 ID:8z/NMBH/
>なぜ日本人アーティストは欧米では通用しないのか

日本に原爆を落としたのと同じ理由だろ
752 和紙(島根県):2009/12/01(火) 17:03:58.42 ID:4ZLONEcg
欧米で評価されたいとか昭和の発想ぽい
753 砂鉄(千葉県):2009/12/01(火) 17:04:53.95 ID:pLcQ8PoB
はっぴいえんど、四人囃子辺りはいけそう
やっぱり歌詞は大事
754 ラジオペンチ(千葉県):2009/12/01(火) 17:05:09.99 ID:0Vy8Nz4F
不細工だから、以上
755 修正テープ(長屋):2009/12/01(火) 17:05:13.47 ID:awDmnRvo
向こうの歌姫システムみたいに、作曲する側ときっちり分かれてない
歌ヘタな奴はふるいをかけて落とした方がいいのに
756 スクリーントーン(埼玉県):2009/12/01(火) 17:06:20.63 ID:2Je3p5D2
>>475
歌詞なんてオマケだ
757 修正テープ(長屋):2009/12/01(火) 17:06:27.85 ID:awDmnRvo
日本は音楽性の名の下に、自由にさせちゃうから
歌う機械が生まれてこない
758 ハンマー(鹿児島県):2009/12/01(火) 17:07:26.06 ID:MqAbq2Sp
音楽は最後の壁だな・・・
学問よりも高い壁だ・・・
759 巻き簀(四国):2009/12/01(火) 17:07:52.30 ID:+mv+NUvG
東方新木とbigbangが日本語の歌詞歌ってたら違和感あるしきもいだろ?
760 修正テープ(長屋):2009/12/01(火) 17:08:08.22 ID:awDmnRvo
歌うまい人は演歌にいっちゃうってのもある
761 れんげ(福井県):2009/12/01(火) 17:08:40.72 ID:PiYnVN2r
世界の坂本がいるじゃん
762 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 17:09:13.48 ID:kzCmba/f
>>759
違和感あるけどBIGBANGはそこらの日本のミュージシャンより
きちんと詩を作ってるしラップも上手いと思った
763 ろうと(中国地方):2009/12/01(火) 17:09:30.92 ID:5JA9WovG
奥慶一とか人気あんのにな
歌わなきゃ良いんじゃね?
764 ガスレンジ(コネチカット州):2009/12/01(火) 17:12:12.13 ID:5+j1Qvf5
>>753

はっぴいえんどは無理じゃないか?
あっちにはバッファローとかモービーグレイプがいるんだぜ?
わざわざ日本語で聴かないと思う。
ミスチルを真似た中国のバンドがいても日本人かは聴かないだろ。
765 黒板(catv?):2009/12/01(火) 17:15:13.94 ID:jQZrIonO
そもそもミスチルが駄目。
どこの国でも歌謡曲ってのがあるがミスチル、浜崎ってのは
もろにそれ。音楽性云々の話ですらないよね。
766 彫刻刀(京都府):2009/12/01(火) 17:15:19.32 ID:an8N24Jc
>>731
とりあえず有名のやつが評価してればそれはすごいってか?
その時点でお前はだめだよ。あと、俺がいつも活用してるサイトやブログを乗せると
お前らが大量にやってきて、その人たちが困るから、載せるきないよ
何でも教えてくれると思うなよ
767 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 17:16:08.36 ID:kzCmba/f
>>766
散々考えた挙句がその発言かよ
だせー
768 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 17:21:09.61 ID:kzCmba/f
はっぴいえんどなんて人気も評価もないよ。
ツトム・ヤマシタのほうがよっぽど人気も評価もあるし。
769 釣り竿(静岡県):2009/12/01(火) 17:23:53.56 ID:4yeg1odt
レーベルで聴くなんてニカぐらいだろ
770 ハンドニブラ(北陸地方):2009/12/01(火) 17:24:41.92 ID:4FAvkEGO
一番ダサいのはこんなやつあいてにムキにロンパしようとしてるおまえらだけどな
771 振り子(京都府):2009/12/01(火) 17:26:05.53 ID:zsnqkBvK
グラインドコアバンドは健闘してるほうだよね

http://www.youtube.com/watch?v=tXP7shePVqA

http://www.youtube.com/watch?v=jTL0Wt5h1VM
772 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 17:26:06.60 ID:kzCmba/f
>>770
ロンパっていうかただアホなことを偉そうに言ってるから
指摘してあげてるだけだけどね。
773 砂鉄(千葉県):2009/12/01(火) 17:27:19.44 ID:pLcQ8PoB
山下達郎とか80年代の大瀧詠一は日本特有って感じするけど
実際どうなの?他の地域である?
774 上皿天秤(関西地方):2009/12/01(火) 17:27:41.56 ID:CUcbDuT/
コーネリアスとか評価されてるんじゃなかったっけ?あの食糞
775 ハンドニブラ(北陸地方):2009/12/01(火) 17:29:31.11 ID:4FAvkEGO
>>772
はいはい、偉いですね
すごいすごい
776 黒板(catv?):2009/12/01(火) 17:30:28.00 ID:jQZrIonO
>>775
恥ずかしいから早く消えろ
777 ヌッチェ(新潟県):2009/12/01(火) 17:30:42.97 ID:7UoM38Sc
>>773
昔のアメリカのポップスに二人とも影響受けてるから
若干その影がある。
778 釣り竿(dion軍):2009/12/01(火) 17:32:16.53 ID:kzCmba/f
大瀧詠一と山下達郎はボ・ディドリービートを使ってたり
影響受けてるところも似てる気がする
779 修正テープ(長屋):2009/12/01(火) 17:33:10.08 ID:awDmnRvo
はっぴぃえんども細野晴臣も知る人ぞ知るみたいな感じだろうな
メインでは無いな
780 製図ペン(関西・北陸):2009/12/01(火) 17:33:19.80 ID:NadnHJfv
ようつべ見てると、アマチュアに関しては日本人人気あるな
外人はヘタでも平気で投稿するってのもあるが
781 ガスクロマトグラフィー(catv?):2009/12/01(火) 17:33:35.06 ID:Ay+xx7/B
>>433
米Amazonなら、Solid State Survivorあたりは5個★ついてレビューも結構あるけど?
782 おろし金(新潟県):2009/12/01(火) 17:34:43.74 ID:0ItLNIGM
だって欧米のパクリだもん
783 釣り竿(静岡県):2009/12/01(火) 17:35:31.71 ID:4yeg1odt
荒城の月とかは認められてるだろ
784 ムーラン(神奈川県):2009/12/01(火) 17:36:25.38 ID:KMEjHJMv
日本のアーティスト(笑)ってTVカメラの回ってる30分だけ学芸会してる
ただのおっさんおばさんでしょ?
しかも口パクだったりw
785 チョーク(コネチカット州):2009/12/01(火) 17:36:51.13 ID:wsH8EybL
キチガイに迎ごう出来るかどうかだな
786 絵具(dion軍):2009/12/01(火) 17:37:09.15 ID:Y9XGkvYE
日本語を一番うまく使ってるのは七尾旅人だと思う
787 ハンドニブラ(北陸地方):2009/12/01(火) 17:38:17.07 ID:4FAvkEGO
日本のアーティストが世界に通用しようがしまいがどうでもいいな
788 鉛筆(関東・甲信越):2009/12/01(火) 17:39:03.91 ID:tKhMT/jS BE:688820843-2BP(0)
気合いが足りん!
789 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 17:40:58.27 ID:qEBJVOcs
てか海外の音楽も日本の音楽も聞く日本人優秀すぎだろ
いいものはいいと言える 素晴らしい耳を持ってるね

アメリカ人なんか映画でも吹き替えでしか海外の映画みない馬鹿ばっかなんだぜ
リスナーのレベル糞杉
790 手枷(アラバマ州):2009/12/01(火) 17:42:32.70 ID:3QqytQWR
「欧米で通用する必要があるんですか?日本じゃだめなんですか?」

                   by レンポー
791 まな板(アラバマ州):2009/12/01(火) 17:47:42.24 ID:VEILRLAU
> ハイスタなんてNOFXの亜流
まさにそのとおりだな NOFXのほうが曲よいしw
792 手帳(東京都):2009/12/01(火) 18:00:46.26 ID:SmxtNMcz
>>762
BOSSAN
793 ラベル(千葉県):2009/12/01(火) 18:14:51.67 ID:jfbKyuMj
ディルアングレイって
ケラング!の表紙を飾ったけど、どのくらい売れてるの?
794 ラベル(千葉県):2009/12/01(火) 18:18:23.40 ID:jfbKyuMj

http://www.youtube.com/watch?v=t2LG2X7LQcE
↓十年後
http://www.youtube.com/watch?v=zJBRYKt06E0

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
795 乳鉢(コネチカット州):2009/12/01(火) 18:20:38.41 ID:794YQSB8
ヒュンダイの車が日本で通用しないのと同じだろ
796 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 18:22:04.12 ID:qEBJVOcs
>>795
サムスンは世界で売れてるニダ
797 チョーク(コネチカット州):2009/12/01(火) 18:23:26.63 ID:HWs27pXU
結局言語の差がでかいだろ。ポップスやロックで世界的に有名なミュージシャンはみんな英語圏ばかり
798 接着剤(新潟県):2009/12/01(火) 18:23:34.29 ID:3Qdo48AC
冨田勲でググってみろ
799 ラベル(千葉県):2009/12/01(火) 18:29:44.99 ID:jfbKyuMj
もしかして音だけで売り込んでも定着しないんじゃないの。
日本の洋楽ファンが仕方なく音だけで飛びついてるような海外アーティストも
地元ではロッキンオンジャパン系の邦楽バンドと同じように
音楽だけじゃなくて周辺の風土や文化との兼ね合いというか
タレント性や歌詞や、そういった周辺情報を込みで消費されてるケースが多いのかも。
800 木炭(コネチカット州):2009/12/01(火) 18:30:27.71 ID:ubTNLeOg
千葉県の漁群探知器さん、何だか必死だね^^
801 平天(千葉県):2009/12/01(火) 18:30:38.39 ID:BedsuiNx
>>793
Uroborosが発売最初の週に6,054枚を売り上げてThe Billboard 200で114位にランクイン。
802 ラベル(千葉県):2009/12/01(火) 18:32:03.05 ID:jfbKyuMj
>>801
まあスウェーデン辺り出身の重鎮(メタル畑限定)バンド程度には売れてるのかもな・・・。
803 集気ビン(catv?):2009/12/01(火) 18:34:30.26 ID:ktkRLFZW
欧米人の描いた漫画(アメコミとかじゃなく、日本風の「マンガ」)が日本で受けないようなもの。
804 ラベル(千葉県):2009/12/01(火) 18:35:46.09 ID:jfbKyuMj
日本の漫画家も欧米人のマンガ家も
マネっ子してるのは同じなのにね。
805 ビュレット(アラバマ州):2009/12/01(火) 18:35:46.07 ID:XUuhsp24
>>793
最新アルバム「UROBOROS」は北米ビルボードの新人チャートで1位になり、英国でも10万枚を突破するヒットになっている。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20090217-461644.html

10万枚は嘘くさいけど
806 ラベル(千葉県):2009/12/01(火) 18:36:50.40 ID:jfbKyuMj
>>805
ポストRAMMSTEINって感じなんだろうね。枠的に。
807 墨壺(長屋):2009/12/01(火) 18:38:12.23 ID:Yx0+Zu6H
>>799
ネットで幾らでも音拾えちゃう時代だから、CD買ってもらったりliveに来てもらうには
プラスアルファのタレント性は必要だろうね・・・。
という事は、逆に日本の独自性感じられるタイプだと、音楽性は二の次でも結構いいところ行くのでは?
そういう意味でも、アイドルやガールズバンドって最低限の音楽性さえあれば
うまくプロデュースすればそこそこいけると思うんだけど。

あ、因みにパフュームは無理だと思う・・・w
変にこじゃれてるんじゃなく、もっと日本土着っぽいアイドル。
808 ミキサー(福井県):2009/12/01(火) 18:38:29.08 ID:6629edXJ
白人様がヴィジュアル系メイクしたらバカ売れしたでござる
ttp://www.youtube.com/watch?v=L9pEQmJmj4s
809 クッキングヒーター(京都府):2009/12/01(火) 18:42:03.52 ID:s87GmUd6
>>163
つーか世界的バンド持ってるのってイギリスアメリカだけだろ
810 ビュレット(アラバマ州):2009/12/01(火) 18:42:41.19 ID:XUuhsp24
811 画用紙(dion軍):2009/12/01(火) 18:43:56.11 ID:STPmLKyx
>>809
AC/DCがいるだろ
812 ローラーボール(関東):2009/12/01(火) 18:44:12.88 ID:+Pz/k2BN
俺達も韓国、中国の音楽聴かないんだから
欧米のやつらも日本の音楽聴くわけないだろ
813 ゆで卵(北海道):2009/12/01(火) 18:45:14.20 ID:/5Rh8aRe
>>797
インスト分野では日本人も海外でてるもんな
こっちは内外含めてまるで知名度が上がらないから知らないのだろうけど
814 dカチ(東海):2009/12/01(火) 18:46:20.11 ID:Cij20ePG
米ほど閉鎖的な音楽市場はない
日本は70%が邦楽だが米は90も邦楽が占める
815 平天(千葉県):2009/12/01(火) 18:47:34.34 ID:BedsuiNx
>>809
U2(アイルランド)
816 三角架(コネチカット州):2009/12/01(火) 18:47:44.17 ID:SAANOMtS
プロモーションに100億円くらいかければいいだけの話
817 ホワイトボード(愛知県):2009/12/01(火) 18:48:00.92 ID:9Jhi/tqU
聞く耳を持ってるから
818 るつぼ(東京都):2009/12/01(火) 18:48:20.32 ID:6ZOnKAfS
スピッツも一部では認められてると思いたい
オレがあげたyoutubeに外人からコメが来たし
819 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 18:49:27.05 ID:qEBJVOcs
>>812
たしかにあっちにもいい音楽はたくさんあるんだけど
触れ合う機会も 触れ合う必要もないもんな
820 ラベル(千葉県):2009/12/01(火) 18:49:57.92 ID:jfbKyuMj
>>807
彼らの日本の認識なんて、侮辱的で極端なものばかりだし
その引き出しの中で何かをやるのは難しそう。

なんつうか ポップスって案外ローカルな色合いが不可欠なのかも。
地元の若者の心情風景に密着したような所が無いと仕方ないのかもしれない。
アジカンとかが、サブカルとか若い通俗文化の気風と密着してるような感じ。

我々には、アメリカ人の心はわからないから、そういうの無理だろうけど。
821 鉛筆削り(catv?):2009/12/01(火) 18:50:45.34 ID:M5+4tCd1
舞台の上に立ってるイエロー・モンキーを白人様が客席から観るっていう構図がもうね・・・
822 メスピペット(埼玉県):2009/12/01(火) 18:51:26.31 ID:hvvcwe3z
アメリカの聴衆は侮れないよホント
特にここ10数年のヒップホップ、R&Bはなんでこれがバカ売れするのかってくらい音は先鋭的
823 包丁(catv?):2009/12/01(火) 18:51:45.94 ID:ZefX2UpF
>>189
上を向いて歩こうと花は、あからさまに洋楽っぽくない
かと言ってメチャメチャ和でもない・・・あの辺の匙加減が良いんだろうね
ま、なかなか狙って出来る様な物じゃないけどね
824 げんのう(福井県):2009/12/01(火) 18:53:12.96 ID:uaSAIPhx
>>819
韓国のビジュアル系バンドは爆笑モノだったぞ
825 ラベル(千葉県):2009/12/01(火) 18:53:26.10 ID:jfbKyuMj
英米にとってのポップスは、日本にとっての漫画なのかもね。
作る方も受容する方もそれなりに成熟してて、品揃えと批評が豊か。
826 カッター(関西地方):2009/12/01(火) 18:58:55.07 ID:zKyDuJMu
KOKIAがいるじゃん
827 黒板(catv?):2009/12/01(火) 19:00:53.40 ID:jQZrIonO
>>824
それがそのまま日本のいわゆるJ-POPを
俯瞰(外からの目線)で見た感想と思って間違いないよ。

でも米の国もいわゆるトップチャート辺りは結局歌謡曲なんだけどね、
ただそれでも日本の楽曲とじゃセンスの差が埋めがたい。
そもそもコンポとか向けの音質でmixしてるからまともな耳してたら
聞くにたえれない。
828 メスピペット(埼玉県):2009/12/01(火) 19:04:21.89 ID:hvvcwe3z
日本の場合はカラオケ文化が発達しすぎてしまったというか
実も蓋も無い言い方したら、メロディが良いとか歌が上手いかどうかが一番重要で、
サウンド・バックトラックの良し悪し、そのプロダクションやらはほとんど気にしないからね
日本の大衆はアメリカやヨーロッパに比べたら批評精神があんま無いのかも
829 ハンマー(群馬県):2009/12/01(火) 19:06:30.35 ID:EeD3XdRU
日本の歌に英語が混ざってるのってすげーマヌケに聞こえるらしいな、英語圏の人間には
特に英語のハミングは爆笑物だとか
830 ゆで卵(北海道):2009/12/01(火) 19:10:01.94 ID:/5Rh8aRe
>日本の大衆はアメリカやヨーロッパに比べたら批評精神があんま無いのかも
音楽の呪術性というか「民謡」「祭りのお囃子」が根っこだもんな
831 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 19:12:38.54 ID:qEBJVOcs
いちいち海外の評価を気にするあたりが日本人のまぬけさを表してるわ
いいだろ英語いれたってそれがかっこいいなら


日本人だけだぞこんな海外の目気にしてるのわ
832 包丁(catv?):2009/12/01(火) 19:13:45.06 ID:ZefX2UpF
>>798
富田勲さんは凄いよね
アメリカのミュージシャンでも尊敬してる人は多いしね
他にも、グラミー賞にノミネートされた日本人だと喜多郎、小曽根真
あと、名前は忘れたけど、ラグタイムピアノでノミネートされてた人もいたな

あまり知られてないかもしれないけど、奥本亮、ケイ赤城なんて人達は
向こうの超一流処のサポートをしてて有名なんだけどね
それと日本のスタジオミュージシャンやエンジニアは、欧米でも評判は良いよ
833 黒板(catv?):2009/12/01(火) 19:14:29.57 ID:jQZrIonO
確かに、80年代のチャートに入るようなポップスから今に至るまで
日本的な独特のさび回しのメロディの楽曲が、売れ専。
まともな音楽好きならまず聞かない代物ばかり。
とはいえ、日本は早くから米文化に触れる事ができた為、いわゆるサブカル
の層が厚く、決して音楽的には劣等国ではない。
例えば韓国なんかは個々最近やっとインディーズ系のミュージシャン
にスポットが当たってきているが、日本では70年代からFTB等がいて、
80年代のインディーシーンはかなりの成熟期だった。
ただそういうのはセールス的に日本のマーケット(歌謡曲メイン)には
合わないから、必然的に海外で活躍する事になったんだけどね。
834 ライトボックス(ネブラスカ州):2009/12/01(火) 19:14:53.78 ID:P/lR1lft
クラシックなんかでは活躍している日本人もそれなりにいるし
音楽的なセンスが悪い訳ではないのだろうけど
835 釣り竿(catv?):2009/12/01(火) 19:15:35.66 ID:sVP+1cJB
ハナガ サイタヨの人って海外で売れてんの?
836 ゆで卵(北海道):2009/12/01(火) 19:19:59.81 ID:/5Rh8aRe
>>834
「一般人的」にはポップチャートに上らない音楽は存在しないという
837 色鉛筆(福島県):2009/12/01(火) 19:22:46.16 ID:u4eaZ05J
坂本九がいただろ。
メリケンのオッサンに聞くと「Oh!SUKIYAKI SINGER!!」って喜んで答えてくれる率高いぞ?
838 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 19:23:32.93 ID:qEBJVOcs
高貴な音楽は馬鹿な白人には理解できないから

アメリカの音楽→ ハンバーガー 世界中で食べられる
日本の音楽→ 懐石料理 日本でしか食べられない
839 ラベル(千葉県):2009/12/01(火) 19:24:53.56 ID:jfbKyuMj
アメリカの濃い味付け、原色の色使いっていうのは
J-POPに通じるものがある。
840 [―{}@{}@{}-] 釣り竿(アラバマ州):2009/12/01(火) 19:25:33.97 ID:WjNKQgic
「衝撃」だった。

音楽に出会い感銘を受け、Guitarを手に取りBandを始めてから現在に至るまで、貪欲にあらゆるジャンルの音楽を聴き続けていた。

忘れかけていた初期衝動を限り無く呼び起こす深い音世界。

夢中夢の深淵なる音の前ではどんな言葉もたちまち色褪せてしまう。

…思わず泣けてしまう程、そのサウンドはひたすら狂おしいまでに美しく、悲しみを背負ったグロウルは心を掻きむしる...。

極限の美を追究するかの如くピアノとストリングスは華麗な旋律を奏で、混沌とした情感を叩きつけるギター、変拍子を巧みに操りながらも劇的なサウンドを演出するベースとドラムス...。

可憐な少女が囁く天使の祈りにも似た歌声が、時に儚く時に力強く響き渡る...。

出会えて良かった…と、心から思える音です。

…「ふと僕は、もう既に救われているような気が」…確かに、したのです。

ありがとうございました...。
841 dカチ(東海):2009/12/01(火) 19:26:35.73 ID:Cij20ePG
>>835
あさちゃん?
売れてないでしょ
842 パイプレンチ(アラバマ州):2009/12/01(火) 19:27:49.19 ID:Yw7Mql3M
>>829
逆に英語の歌に突然日本語が混ざってたら
どう考えてもマヌケだしな
843 包丁(アラバマ州):2009/12/01(火) 19:28:43.64 ID:NmKpucTw
ハードコアは結構頑張ってるジャン
844 硯箱(長屋):2009/12/01(火) 19:31:25.42 ID:tCz56Dmq
1.根本的な音楽の質、才能
2.英語力
3.プロモーション力
4.欧米人アジア系軽視
基本的にこの4点

個別には評価されている人も少数ながらいるが、非常に限定された枠であり
全米ツアー、世界ツアーで何十万人動員するような人が出るのは難しいだろう
845 ラベル(千葉県):2009/12/01(火) 19:32:00.62 ID:jfbKyuMj
846 ゆで卵(北海道):2009/12/01(火) 19:35:37.51 ID:/5Rh8aRe
>>842
日本ほど母語に別言語が混じっても平気で聞き流す国は他に無いらしい
ボンジュールだのグーテンタークだのなんて基礎知識的に認識されてはいても
英語詞に混ざるとやっぱりすさまじい違和感を持ってとらえられると

ラッパーなんかはリリックの幅がやたら広がるから羨ましがってるとか
この寛容さは表意文字を言語として持ってるからかねえ?
847 スクリーントーン(埼玉県):2009/12/01(火) 19:36:14.87 ID:2Je3p5D2
>>842
グウェンちゃん売れなかったよな。日本で
まぁ日本好きな割にはその扱いがイロモノすぎて日本人が受け付けなかったという
848 画架(千葉県):2009/12/01(火) 19:39:18.52 ID:YGV7RZDt
アヴァンギャルド系がもてはやされるのは一瞬
849 豆腐(沖縄県):2009/12/01(火) 19:39:26.75 ID:MHKYfU4V
ノイズとかハードコアらへんは日本人が抜きんでてるだろ
ちょっとでもポップが混じるとてんでだめだけど
850 スクリーントーン(埼玉県):2009/12/01(火) 19:40:15.29 ID:2Je3p5D2
http://www.youtube.com/watch?v=uTfbCOPApsQ

http://www.youtube.com/watch?v=r6v_YBlei7Q
洋楽に日本語が混ざってる例
でもこれはコーラスだからちょっと違うか
851 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 19:40:37.14 ID:qEBJVOcs
>>849
ノイズ ハードコア自体が度マイナー
852 ニッパ(北海道):2009/12/01(火) 19:41:36.95 ID:xwv70rkl
欧米っていうか、世界各国で受けてるアーティストも基本「英米」だからなあ

1.ビヨンセ
2.ブリトニー・スピアーズ
3.エミネム
4.ピンク
5.マドンナ
6.テイク・ザット
7.ロビー・ウィリアムス
8.カイリー・ミノーグ
9.ジャスティン・ティンバーレイク
10.ガールズ・アラウド

要はイギリス人とアメリカ人だけ
もちろん誰しも知ってるところで言えばアイルランド出身のU2とかもいるけどさ
基本は英米のアーティストが先端(他国に影響を与える)を行って、売れてるわけで
853 テンプレート(catv?):2009/12/01(火) 19:44:53.77 ID:Fx/YsUMG
>>850
最初のは音だけ聴いてたらシンディローパーかとオモタ
854 釣り竿(東京都):2009/12/01(火) 19:45:29.98 ID:Uc3R2MPX

日本の「日本オタク文化は世界で大人気」記事が翻訳引用されたときの、
 海外オタBBS「animesuki」における、フランス人(1人はアメリカ在住)×2、ドイツ人、トルコ人の反応を引用する。

○「大げさだね。この報道の描写ほど人気じゃないって。
  世界中で大人気というよりは、ごくごくわずかの、国ごとに一定数いるカルトに局地的に人気なだけだ(naruto等の例外もあるけどね)」

○「日本でもアニメDVDは映画やディズニーアニメの20〜100分の1程度の売り上げだって。日本オタクの全体における割合もこんなもんだろう。
  この通り、本国日本でだって『大人気』とはいえないのに、どうして世界では『大人気』だと思うんだろう。
  (ドイツでは)一日中ランダムで声をかけた程度じゃ絶対に日本オタクフリークは見つけられないよ」

○「ボクは原文でも読んだが、原文の描写もっとひどいね。これじゃ世界中が、非オタクの一般人をも巻き込んで熱狂してるみたいだ。
  非オタクで、かつこういったニュースを知らない一般の日本人が『意外だ』と思うくらいは人気があるとは思うけど、
  こういったニュースをよく知る日本のオタク(直訳は情報通)たちが思い描いてるよりは、意外と人気がないよ」
  (その後、なぜ日本人がこういったニュースに飛びつくかの斜め上の独自分析が長々と…割愛します)

○「『自国の文化が大人気』という国粋じみた記事は、文化的るつぼであるアメリカ人以外、皆が飛びつくもんなんじゃないかな。
  ボクも『我々の文化がアジアで大人気』という記事を見て、ワールドカップ観戦がてら喜び勇んでかの国(日韓?)に飛んだが、
  誰もそんな流行を口にしていなかったよ。Dondurma(トルコアイス)を食べながら都会を闊歩する事が流行最先端と聞いていたのに。
  ぼくら(トルコ人)だけが悪い風邪にかかっていたようだ」
855 釣り竿(アラバマ州):2009/12/01(火) 19:45:39.92 ID:N3G9wuQh
>>842
親日家で知られるフランスのpleymoというメタルバンドだけど、2ndアルバムの曲で
フランス語に混じって日本語で歌った部分があって、逆にかっこよかった
856 ニッパ(北海道):2009/12/01(火) 19:46:38.19 ID:xwv70rkl
カイリーはオーストラリア出身だったか
857 ビュレット(アラバマ州):2009/12/01(火) 19:46:48.73 ID:XUuhsp24
>>850
きーりーすてーごーめーん
ttp://www.youtube.com/watch?v=pYKNm4qMJTc
858 魚群探知機(千葉県):2009/12/01(火) 19:48:10.68 ID:qEBJVOcs
>>842
http://www.youtube.com/watch?v=tqTwu74GaxM

英語と日本語半々はどうなの?
ダサいの?かっこいいの?
859 ゆで卵(北海道):2009/12/01(火) 19:49:15.99 ID:/5Rh8aRe
>>852
ていうか国際的音楽ビジネスそのものが英語圏のみをターゲットにしたものだし
ローカライズよりは宣伝戦略で自分とこに引っ張ってきちゃう
そのかわりローカルなものはローカルでちゃんと息づいてる
音楽に対価を支払う文化があるから

J-POPなんてものがミリオン売る巨大市場になっちゃってる日本が特殊なんで
860 ローラーボール(関東):2009/12/01(火) 19:49:54.56 ID:+Pz/k2BN
通用すると言うか受けないのは言語の問題だと思うが
そもそも世界にインパクトを与えられるようなアーティスト、バンドがいたっけ?
日本のアーティストには世界観の壮大さが足りない気がする
861 接着剤(アラバマ州):2009/12/01(火) 19:53:49.01 ID:i1q9G1ht
都内で女子高生を見繕って声を録音した
ディミトリのLOVE LOVE MODE

http://www.youtube.com/watch?v=zYT8whXO_sk


これを聴かないと人生損する
862 トレス台(ネブラスカ州):2009/12/01(火) 19:57:21.23 ID:IEPgalFS
たまーにドイツ語の曲とか売れたりするけど、アメリカ人とかイギリス人とかはドイツ語が分かる物なの? 
日本人が意味も分からず洋楽聞くようなもの?
863 釣り竿(神奈川県):2009/12/01(火) 19:58:08.55 ID:OZMsXF9H
忍者とかサムライのコスプレすれば流行ると思うよ
あいつらその辺に弱いから
864 ラベル(千葉県):2009/12/01(火) 20:01:35.16 ID:jfbKyuMj
865 包丁(catv?):2009/12/01(火) 20:01:52.60 ID:ZefX2UpF
>>844
1,2は置いといて3,4に関しては難しい所もあるね
アメリカのレコード会社の人間でも、日本のアーティストを気にかけてる人もいるんだけどね
メジャーの場合は、スタッフが気に入って本気でプロモーションしてくれないと広い国で売るのは本当に難しい・・・
日本とアメリカの関係で言えば、ポリティカルリリースなんて悪しき慣習もあるし・・・
それと、ワールドワイドにリリース出来ないと、世界ツアーで何十万人も動員するのはかなり難しいよ
例えば、日本で300〜400万枚売れたとしても、日本、中国、韓国、台湾位しか周れないけど
世界中でそれだけの枚数を売れれば、世界中をツアー出来るからこの違いは大きい
866 烏口(兵庫県):2009/12/01(火) 20:02:34.05 ID:B9up+pfP
アーティストじゃないからです
867 お玉(北海道):2009/12/01(火) 20:05:34.38 ID:j3+k0dNq
電気グルーヴとかYMOは海外でそこそこ評価高いよ
国内の音楽はといえば、14人ものチンピラがぐるぐる回ってるようなのしかねぇけどな
868 テープ(神奈川県):2009/12/01(火) 20:06:52.47 ID:ZCDNA7vp
白人のヘビメタのギタリストってメチャテクでもガタイも良くて強そうだよな
一日何時間も部屋にこもってチマチマ練習してたとはとても思えないのだが
869 ラベル(千葉県):2009/12/01(火) 20:11:30.28 ID:jfbKyuMj
>>868
ギターがおもちゃに見える
http://www.youtube.com/watch?v=SgMmYTIMrZE
870 ゆで卵(北海道):2009/12/01(火) 20:12:31.79 ID:/5Rh8aRe
>>861
ディミトリさんの目論見はNeko mimi Modeで結晶した
871 平天(千葉県):2009/12/01(火) 20:14:19.29 ID:BedsuiNx
最近10年だと英語圏以外の国のバンドもアメリカで人気出てるよな。
Phoenixとかたしかアルバムを30万枚くらい売ってたはず。
872 磁石(東京都):2009/12/01(火) 20:14:38.64 ID:6Y5U48Ea
>>216
誰が歌ってたの?
873 オートクレーブ(千葉県):2009/12/01(火) 20:18:16.64 ID:DLyny8Lo
T.M.Revolutionスレか
874 包丁(catv?):2009/12/01(火) 20:19:33.53 ID:ZefX2UpF
>>859
ナッシュビルに行くと、カントリーミュージックの町だな〜とか
そういうのはありますよね
日本だと何処に行っても、ポップスの部分では変わらないからね
国内で人と音楽が独自な関係の所って言ったら、沖縄位かな?
人と音楽の距離があれ位近いから独自なのか、独自だからあれ位距離が近いのかは分からないですけど
875 ハンマー(鹿児島県):2009/12/01(火) 20:21:04.20 ID:MqAbq2Sp
↓2000年代とは何だったのか
876 色鉛筆(福島県):2009/12/01(火) 20:21:49.96 ID:u4eaZ05J
>>874
沖縄は確かに独自路線だな。
スイートスポットは狭いが、ハマったら抜け出せない魅力があるw
877 釣り竿(アラバマ州):2009/12/01(火) 20:22:01.40 ID:N3G9wuQh
>>844
thriceのテッペイ・テラニシとか見てると、まず「アメリカ人である事」ってのは大きな要素だと思った。
日系米人とか、顔つきが日本人なだけで中身はアメリカ人なわけだし。
878 ペーパーナイフ(東京都):2009/12/01(火) 20:24:58.67 ID:ZdSqsDER
一桁で結論が出ててワロタ
879 ハンマー(鹿児島県):2009/12/01(火) 20:25:26.70 ID:MqAbq2Sp
>>849
別にもう今は抜きん出てはないだろ
抜きん出た奴らがいただけだろ
880 ゆで卵(北海道):2009/12/01(火) 20:28:43.51 ID:/5Rh8aRe
>>874
音楽は民族性ってのも重要な要素だから
アジアンポップスが国際的普遍性を獲得していくのと同時に
どんどん類型化していくのも、正直どうなのかなあとは

やっぱりその、日常と音楽との結び付きがモノを言っちゃうのか
881 ローラーボール(関東):2009/12/01(火) 20:30:04.08 ID:+Pz/k2BN
日本を活動拠点にしてたら無理だよな
向こうのポップスなら自国のマーケティングして曲やらビジュアル考えて、宣伝に金かけて
バンドだったらライブを何十、何百とやって結果売れるのは一握り
日本人に限らず英米でそれをやらずに英米で売れたのなんてほとんどいないだろ
882 そろばん(catv?):2009/12/01(火) 20:34:37.48 ID:KtiptLnt
>>99
案外良くて驚いた
ほかの曲はあんまりだけども
883 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/12/01(火) 20:34:42.28 ID:cFpoFv8G
>>879
ハードコア自体がもう過去形みたいなもんだし
884 [―{}@{}@{}-] 釣り竿(アラバマ州):2009/12/01(火) 20:41:39.91 ID:WjNKQgic
皆知識豊富だな
885 ノート(福岡県):2009/12/01(火) 20:41:57.36 ID:VHW9gRk2
坂本龍一とか今ヨーロッパツアー中だよな。
ラストエンペラーでグラミー賞を獲ったときは
サントラとかよりもポップなフィールドで賞を獲りたいと言って
バージンレコードと契約してジルジョーンズやら
イギーポップやらとコラボしたけれど
もちろんそれまでもデビッドシルビアンやらトーマスドルビーや
アンディーパートリッジとかのもあったけど、
結局は映画音楽作曲家、ピアノ演奏家としての
坂本龍一としてしか売れないと言うのが現実だ
886 アスピレーター(大阪府):2009/12/01(火) 20:48:02.26 ID:n3jrALFF
通用するしないじゃなくて
アメ公が自国にしか興味がない。
アメ公は文化排他主義者なだけ。
現に欧州では受ける。
887 包丁(catv?):2009/12/01(火) 20:53:46.48 ID:ZefX2UpF
>>880
これからは、特に民族性の部分は重要だと思いますよ
ポップスとして普遍性を獲得していくのには、道は二つなんじゃないかと
一つは、880さんが言う類型化していくもの(容姿を見なければ、欧米人がやってるのかアジア人がやってるのか判らない位に)
もう一つは、欧米のポップスの土俵に乗ってはいるけど、日本なら日本のテイストが感じられるもの

日常と音楽の結び付きに関しては、沖縄もそうだしジャマイカのレゲエ、黒人のラップやブルース等々
単純に音楽と人が近い所から出てくる音楽は強いですよ、言葉や文化を簡単に飛び越えて行くから

888 カッター(大阪府):2009/12/01(火) 21:00:45.79 ID:7J4nlMR5
まずそもそも海外で本気で売ろうとしたバンドってなくないか?

外国語の習得
海外のTV番組でのプロモーション
現地を廻ってライブを行う

この辺の努力もせずに通用しないってのは早計じゃないか?

まぁやっても無理そうではあるがww
889 ラベル(千葉県):2009/12/01(火) 21:02:02.78 ID:jfbKyuMj
>欧米のポップスの土俵に乗ってはいるけど、日本なら日本のテイストが感じられるもの
こういうの?
http://www.youtube.com/watch?v=vqQR8QWI2xQ
890 ゆで卵(北海道):2009/12/01(火) 21:05:20.90 ID:/5Rh8aRe
>>888
英米でハードな営業するよりも日本でそこそこ売ってた方が
リスクとリターンの比で言えばはるかに高効率だし

マイコーとかビートルズとか、そういうクラスでしょ
そこまで儲かっちゃうと逆にめんどくさそうだし
891 カッター(大阪府):2009/12/01(火) 21:11:38.40 ID:7J4nlMR5
つか海外で一番売れた邦楽って「上を向いて歩こう」だっけ?

今のJーPOPとは似ても似つかないね
892 泡箱(catv?):2009/12/01(火) 21:16:53.98 ID:Qn7V50ON
ピチカート →パリコレで主要メゾンがほぼ採用。
コーネリアス→アカデミー獲得。

この二つぐらいか?ニッチだな。
893 ゆで卵(北海道):2009/12/01(火) 21:22:51.77 ID:/5Rh8aRe
>>892
ベタに演歌チックで無いと売れませんですよ
日本市場では
いくら上っ面はR&Bとか気取っててもね
894 やかん(東京都):2009/12/01(火) 21:38:59.64 ID:TGLNxr7x
>>890
日本のバブル期の時に小室とかつんくが海外メディアを金で売り込むことだってできただろうが
895 上皿天秤(長屋):2009/12/01(火) 21:51:25.69 ID:gmGkJV/I
マジレスすると
プロモーションする環境がないから
そしてキリスト教文化圏以外には排他的であるから

まぁでも方法がないわけではない
二つの方法がある
@日本が海外に大勢移民してコミュニティー作り、欧米の社会を侵食し始めたら嫌でも向こうが取り込んでくる
A戦争で侵略してキリスト教文化圏を潰す
896 包丁(catv?):2009/12/01(火) 21:52:39.73 ID:ZefX2UpF
>>888
古い例だけど、ラウドネスやバウワウなんかは
向こうに渡ってそういう事をキッチリやってたよ
>>894
バブル期に日本のレコード会社は、お金の力を使って海を渡ろうとしたんだよ
ただ、お金の力で解決する部分としない部分があって上手くいかなかったんだけどね
今、当時と同じだけ資本があればもっと上手いやり方はあると思うけど
897 さつまあげ(アラバマ州):2009/12/01(火) 21:53:23.60 ID:amUPrvaR
>>895
あんなゴミ、何兆円かけたって売れやしねーよw
898 スターラー(山口県):2009/12/01(火) 21:55:15.89 ID:xlTv1Gaz
日本の音楽はアメリカの10年遅れ
899 指サック(アラバマ州):2009/12/01(火) 21:55:25.41 ID:u9wOgaGh
作詞作曲を自分でやるからだろ
加えて年齢が若すぎる

歌手が若いなら自分で作詞作曲はやるな
900 テンプレート(catv?):2009/12/01(火) 21:55:46.00 ID:Fx/YsUMG
上々颱風は好きだったなあ

夢でワイドショー 売り売りソングメドレー
http://www.youtube.com/watch?v=VswcBQRiU6E
901 やかん(東京都):2009/12/01(火) 21:58:41.05 ID:TGLNxr7x
>>896
やっぱり黄猿には無理だったのか
902 上皿天秤(長屋):2009/12/01(火) 22:00:58.19 ID:gmGkJV/I
>>897
それは音楽を過大評価しすぎ
音楽もビジネスなんだよ
金になれば食いつくってだけの話だ
そしてお経みたいにヘビーローテすればそれが文化になり歴史になるってだけ
903 豆腐(東京都):2009/12/01(火) 22:00:58.59 ID:pcdgd38V
904 ブンゼンバーナー(鹿児島県):2009/12/01(火) 22:01:42.35 ID:++UGERcb
>>891
さも偉業のように語られてるけど
坂本九のあの曲って全米では結局バリーサドラー軍曹とかと一緒で
一種の色ものというかノベルティヒットみたいな位置づけじゃないの?

いろんな人がカバーしてるし、曲そのものが名作だというのに異論はないけど
こういうスレが立つたびに論われるのはちょっと違うんじゃないかと思うわ
905 綴じ紐(山口県):2009/12/01(火) 22:05:06.40 ID:Usdj95SO
形式だけしか真似できないからだろう。
あっちのひとらは何百年と歴史をつみあげて今がある。
逆に、外人に日本民謡歌わせたらいまいちやなって思うだろう。
906 さつまあげ(アラバマ州):2009/12/01(火) 22:05:56.26 ID:amUPrvaR
>>902
どうせお前、そこいらのレコード会社で演歌かなんか担当させられて荒んだくちだろ
だがな、そんなのが通用するのは日本とアメリカだけだ
907 釣り針(神奈川県):2009/12/01(火) 22:06:49.24 ID:+eQLnlWN
欧米で通用するかしないかなんでどうでもいいじゃん
日本は千年も前から唯我独尊だー^^
908 ゆで卵(北海道):2009/12/01(火) 22:07:02.52 ID:/5Rh8aRe
>>904
スキヤキ、なんてタイトルからしてその通りだわな

しかしあの楽しげなようで悲しげな曲調が国を超えて受け入れられたって事のがむしろ重要なんじゃないかと
言語を超えてでも伝わるものは伝わるっていうか
909 やかん(東京都):2009/12/01(火) 22:08:13.51 ID:TGLNxr7x
>>904
浜崎とか売り込めばもっと売れるんじゃないの?
ladygagaとベクトルは一緒だろ。
910 パステル(東海):2009/12/01(火) 22:08:46.30 ID:/1pYyCCT
事務所の契約に縛られて潰されるから
911 ラチェットレンチ(中国地方):2009/12/01(火) 22:10:11.53 ID:YG7psKBx
言葉が違うからだな
912 色鉛筆(関東):2009/12/01(火) 22:13:14.48 ID:7v1lmkcL
YOJIがいるじゃないか
913 スケッチブック(大阪府):2009/12/01(火) 22:13:55.49 ID:SI9RGLol
そりゃむこうからすりゃただの猿真似にしか見えんだろ
日本人が韓国のスターに魅力を感じないのと一緒だよ
914 ラベル(千葉県):2009/12/01(火) 22:14:49.01 ID:jfbKyuMj
>>901
人種かね。
でもフロントマンがモンゴロイド系で売れてるバンドとか僅かにいるよ
hoobastankとかtriviumとかlinkinとか
915 平天(千葉県):2009/12/01(火) 22:15:04.91 ID:BedsuiNx
なんだかんだ言っても映画界よりはまだ門戸が解放されてると思うよ。
916 ゆで卵(北海道):2009/12/01(火) 22:16:06.75 ID:/5Rh8aRe
>>912
ビオメハニカさんですか?
「コレいつ歌が始まるの?」なんて言われるジャンルじゃあ評価以前の問題なんですよ!
畜生! 
917 消しゴム(茨城県):2009/12/01(火) 22:17:52.66 ID:Wd9MV1Rw

まずそもそもアーティスト(笑)って呼んでる時点で駄目じゃんwwww
918 やかん(東京都):2009/12/01(火) 22:17:54.39 ID:TGLNxr7x
いやごめん浜崎とgaga同列に語ってしまってごめんなさい。
gagaと比べたら浜崎なんか糞虫
919 墨壺(長屋):2009/12/01(火) 22:18:34.65 ID:Yx0+Zu6H
>>909
だから、ベクトル一緒じゃ駄目なんだって。向こうであえて劣化版を消費するのはコアな日本マニアだけだろ。
920 釣り竿(広島県):2009/12/01(火) 22:20:13.02 ID:hp2RqDgo
トミーヘヴンリー最高や
921 蛸壺(アラバマ州):2009/12/01(火) 22:20:41.76 ID:8E+8x927
ガラパゴス舐めんなよ
922 三角架(コネチカット州):2009/12/01(火) 22:21:30.37 ID:+nwrV/+Y
英語と日本語は違うから活躍できないのは当たり前だろ
923 やかん(東京都):2009/12/01(火) 22:22:29.16 ID:TGLNxr7x
http://www.youtube.com/watch?v=5ZuGX1hxtsI

必死に白人になろうと頑張る浜崎wwww
なんかかわいそうになってきた・・・
924 泡立て器(静岡県):2009/12/01(火) 22:23:18.13 ID:ekaEXuaT
白人の真似っこで劣化してるから
925 丸天(福岡県):2009/12/01(火) 22:23:29.20 ID:TsDyTTIY
邦楽なんて聴くの10代までだろ
926 オーブン(東京都):2009/12/01(火) 22:23:47.66 ID:nHyiseMc
欧米の真似だから。アジアなら通用する。
927 釣り竿(愛知県):2009/12/01(火) 22:24:18.25 ID:e9o95Wq2
チャカ・カーン チャカ・カーン
チャカ・チャカ・チャカ・チャカ・チャカ・カーン
928 乳棒(山口県):2009/12/01(火) 22:25:49.71 ID:r7MJBP2C
白人様がイエローなジャップの曲なんて聴くわけないじゃんwwwww
929 ラベル(千葉県):2009/12/01(火) 22:26:31.68 ID:jfbKyuMj
邦楽はブルーオーシャン戦略で切り込むわけですね!!

930 墨壺(長屋):2009/12/01(火) 22:29:16.51 ID:Yx0+Zu6H
まぁ結局は劇団四季のcatsやライオンキングと一緒で
日本国内とその周辺国にならそれなりに需要あるかもしれないけど
欧米の連中はそりゃブロードウェイやウエストエンド行くよなぁ・・・という話。

ただ、メインストリーム以外は一部では静かに評価されるかもしれないけど。
931 ムーラン(長屋):2009/12/01(火) 22:40:15.01 ID:Ab+1wdQF
日本であんまり知名度がないやつほど海外で売れてる気がする
932 カッターナイフ(中国四国):2009/12/01(火) 22:44:28.38 ID:zeFdMoKu
【レス抽出】
対象スレ:なぜ日本人アーティストは欧米では通用しないのか
キーワード:loudness





抽出レス数:4
933 釣り竿(愛知県):2009/12/01(火) 22:48:44.40 ID:e9o95Wq2
そーいやHOME MADE 家族はJay-Zも認めてるんだろ?
向こうで人気あったりしないのかな
934 飯盒(福井県):2009/12/01(火) 22:49:21.76 ID:pOVE3Na/
>>931
ビジュヲタでも誰それ?って感じのBLOODってバンドが
欧州のV系人気の火付け役だったりな
935 スクリーントーン(チリ):2009/12/01(火) 22:53:22.55 ID:SVxTjWnG
ポップスやロックって西洋のもんだからだろ
936 やかん(東京都):2009/12/01(火) 22:53:59.55 ID:TGLNxr7x
火付け役か。

関東に出て行って後からダウンタウンに踏み荒らされた山崎ホウセイみたいだな。
937 修正テープ(静岡県):2009/12/01(火) 23:03:02.85 ID:QN9iVBIM
少年ナイフが居るじゃない
938 ミリペン(福島県):2009/12/01(火) 23:08:58.05 ID:Rcp2xpiE
邦楽は逆に退行してきちゃったなあ・・。
童謡や唱歌がしっくりくる。
939 はんぺん(埼玉県):2009/12/01(火) 23:15:09.36 ID:0pvpmPq+
Loudnessは?
940 集魚灯(大阪府):2009/12/01(火) 23:33:19.02 ID:HmP+ivlr
hey イエロー・モンキー
941 ローラーボール(関東):2009/12/01(火) 23:35:05.25 ID:+Pz/k2BN
>>938
ハンバートハンバートを聴くといい
942 ろうと台(東日本):2009/12/01(火) 23:38:49.73 ID:Y+d05tlw
>>564
マライアキャリーのプロデュースでグラミー賞にノミネートされたのに全然話題にならなかったな
943 大根(アラバマ州):2009/12/01(火) 23:39:28.06 ID:Vw5ZfKam
じゃあお前らはスリランカの音楽聴くのかよ
944 鉛筆削り(福岡県):2009/12/01(火) 23:41:06.87 ID:FMi0uE4b
ここまでノリアキ無し
945 紙(愛知県):2009/12/01(火) 23:42:39.30 ID:RV3cfQfx
ノリアキなんてザコだろ
静岡の頭鬼(Zuki) a.k.a. 鬼頭(Onigashira)から聴けよ
946 マイクロメータ(埼玉県):2009/12/01(火) 23:43:54.15 ID:OvwmcFr4
>>942
全然知らんかったわ。

ホント日本にいると情報が入ってこなくて悔しい
947 カンナ(dion軍):2009/12/01(火) 23:50:45.41 ID:U7rzkgbt
948 ラジオペンチ(大阪府):2009/12/01(火) 23:53:02.38 ID:kzmiVjI/
An Cafeは北欧で人気だな。経緯は知らん

再生回数の合計: 2,585,729
テキスト コメント (9,014)
http://www.youtube.com/watch?v=3xOt1As-JeI
949 やかん(東京都):2009/12/01(火) 23:54:17.76 ID:TGLNxr7x
>>946
チョン国だったらわが国の誇りニダつって報道しまくるんだろうな
950 消しゴム(コネチカット州):2009/12/01(火) 23:56:44.40 ID:qUbrkU9o
ガールズアラウドって本国ではそんなに人気なのか
日本じゃ全く知名度ないよな
951 原稿用紙(愛知県):2009/12/02(水) 00:01:39.06 ID:ZbCRgUGc
 
952 丸天(千葉県):2009/12/02(水) 00:01:49.06 ID:efDLdklO
キャシュリー・コールの嫁人気だよな。
953 オーブン(コネチカット州):2009/12/02(水) 00:02:49.44 ID:sYvpUJzK
いい加減ミュージシャンをアーティストと呼ぶの辞めようよ。
ゴッホと大塚愛が同じ職業になるだろ。
954 封筒(神奈川県):2009/12/02(水) 00:05:41.42 ID:zFgKQWyW
武内直子ってこんな顔だったっけなぁ
http://img.bbs.163.com:88/boardfile/15.241/fengjing/200647/20061125212502.gif
955 マイクロピペット(群馬県):2009/12/02(水) 00:05:55.72 ID:MrwUq6OP
外国の歌でタイトルが日本語だったり途中で日本語がでてきたら爆笑だろ
つまりそれ
956 釣り針(愛知県):2009/12/02(水) 00:06:01.06 ID:cq7tenRZ
だって下手だし、カッコ悪いわで通用するしない以前の問題
恥かしいから日本でてくなよ

957 封筒(神奈川県):2009/12/02(水) 00:06:08.02 ID:HXc0vPcU
誤爆
958 ホールピペット(アラバマ州):2009/12/02(水) 00:19:56.49 ID:fTV9bSLu
959 乳棒(大阪府):2009/12/02(水) 00:25:28.72 ID:kyBPof9E
>>948
まったく理解できんが売れてるならいいことだ。。。なぜ???????
960 バール(兵庫県):2009/12/02(水) 00:27:25.51 ID:DfYuJoZ9
>>99
トラック渋くていいな。ドイツ語か
961 蒸発皿(コネチカット州):2009/12/02(水) 00:27:30.27 ID:CxTYPd2d
>>953
何かを表現しようとしているという点においては
同じだろ?
962 カンナ(関東):2009/12/02(水) 00:28:49.89 ID:f5mGo9SA
日本の芸能プロダクションの営業手腕がドメスティックで
国際的じゃないからだろ
隔離村の内輪negotiationみたいのでは売れない
963 蒸発皿(コネチカット州):2009/12/02(水) 00:30:03.29 ID:uhtV+5gh
言葉が違うからだろ
964 鑿(東京都):2009/12/02(水) 00:33:24.18 ID:/GlqL9T0
フラットバッカーは当時活躍してたと思うけどなぁ
965 パイプレンチ(新潟県):2009/12/02(水) 00:35:19.79 ID:N+0YuEuX
>>948
なんか否定的コメント多くない?
966 蒸発皿(コネチカット州):2009/12/02(水) 00:36:06.15 ID:79tEFyjQ
>>962
それに尽きる。言葉は関係ない。
967 ビュレット(東京都):2009/12/02(水) 00:40:41.90 ID:LYhRvEzF
どっかのアラブの国の偉いおっさんをも踊らせたロックバンドは
世界的に見てもそうはいないはず
ttp://www.youtube.com/watch?v=xeo8FW08U9M#t=3m11s
968 テープ(鹿児島県):2009/12/02(水) 00:43:45.74 ID:oJlDqgo/
訳のわからんところで英語が入るから
969 おろし金(大阪府):2009/12/02(水) 00:54:47.06 ID:Pq/UhWw4
白人至上主義だから
970 鉤(東京都):2009/12/02(水) 02:00:49.45 ID:YoowjGBX
日本だって今は洋楽あんまり売れてないし
英語圏以外で米国で売れた歌手は坂本九が初めてらしいし

歌詞のある音楽なんか基本ドメスティック産業でしょう
971 夫婦茶碗(大阪府):2009/12/02(水) 02:06:01.07 ID:cW2cHWFd
ダモ鈴木
ブンブンサテライツ
972 額縁(東京都):2009/12/02(水) 02:35:08.33 ID:s/WaqCM7
ただしクラシックはのぞく。
山下和仁は最強。
973 ボウル(大阪府):2009/12/02(水) 02:52:23.56 ID:4Btyc5f9
世界で一番通用したバンドは、いまだにラウドネスが一位なんだよなあ

なさけないなあ、ゆとりは
974 ボウル(大阪府):2009/12/02(水) 02:53:47.15 ID:4Btyc5f9
ドリーム・シアターのbass  韓国人
リンキンパークのアジア男もたしか韓国人
ドラゴンフォースのギターは、香港人


ほんと、ダメだなあ・・・・
975 試験管立て(福井県):2009/12/02(水) 02:56:27.00 ID:ZLWSw/Mi
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Mizrock

スウェーデンで地味にMizはがんばっていたのにね
誰も評価しないとは悲しい
この人の歌を最初聞いたとき日本人だとは思わなかった
976 綴じ紐(埼玉県):2009/12/02(水) 03:07:32.66 ID:xGIeS671
外国人アーティストもほとんど日本で通用してないだろ
977 霧箱(アラバマ州):2009/12/02(水) 04:17:46.25 ID:jCYxeD1q
>>974
リンキンパークのリーダーは日系人
978 シール(千葉県):2009/12/02(水) 04:41:13.11 ID:Fb9dhKZg
>>974
THRICEのteppei teranishiさんは両親純日本人の日系人
979 コンニャク(愛知県):2009/12/02(水) 05:06:42.79 ID:5TByT4Xc
だって下手だし、カッコ悪いわで通用するしない以前の問題
恥かしいから日本でてくなよ
980 ヌッチェ(コネチカット州):2009/12/02(水) 05:20:30.25 ID:awvMIe3w
セイントセイヤとドラゴンボールZを
歌った人が海外で
最強!
981 トレス台(長屋):2009/12/02(水) 05:29:55.91 ID:o/4UeWvm
Static-Xの福田耕一が一度脱退したときは
また戻ってくるとは思わなかった
982 ホールピペット(千葉県):2009/12/02(水) 08:07:23.47 ID:z5s1jVyd
>>1みたいなやつはボアダムスも知らないんだろう
983 鉛筆削り(ネブラスカ州):2009/12/02(水) 08:28:47.64 ID:VrfMX7sy
asobi seksu と blonde redhead のボーカルが純日本人
984 ろうと(コネチカット州):2009/12/02(水) 08:47:55.13 ID:L9h72rFy
いやー良スレだな
985 原稿用紙(愛知県):2009/12/02(水) 09:13:22.28 ID:ZbCRgUGc
>>974
Dr.ドレーは日本系だろ?
986 ハンマー(アラバマ州):2009/12/02(水) 09:50:55.28 ID:G4HBt/k9
低学歴の売春婦だから
987 蒸し器(山口県):2009/12/02(水) 11:04:13.78 ID:zoM9Npo1
Shugo Tokumaruがいるだろ
988 ゆで卵(京都府):2009/12/02(水) 12:22:40.24 ID:l89g4KmU
Triviumのギターヴォーカルが日系四世
Internal Sufferingの前のギターが日本人
Static-Xのギターが日本人

ところでこういうスレでSxOxBが話題に出たことって全然無いな
989 釣り針(東京都):2009/12/02(水) 12:27:49.26 ID:8EUPUTcF
ようつべなら何十万ヒットしてるレベルの奴らなら沢山いるだろ
http://www.youtube.com/watch?v=ooWWItCmrkk

数百万レベルはビジュアル系ばっかだな
990 夫婦茶碗(大阪府):2009/12/02(水) 14:22:09.19 ID:cW2cHWFd
>>975
ミズ好きだぞ
ブックオフでの扱いは酷い
991 夫婦茶碗(大阪府):2009/12/02(水) 14:44:25.76 ID:cW2cHWFd
これ通用しないかな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3980230
992 丸天(千葉県)
そろそろ1000が近いから定番のホモアンセムを貼っておこう。

【兄貴の】 アナル窒息 【肉体温度】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2290239