事業仕分け「なぜ小学校で英語を教えなければならないのか」

このエントリーをはてなブックマークに追加
761 液体クロマトグラフィー(埼玉県):2009/12/01(火) 00:51:00.31 ID:bY7xuNVH
班に分かれてサウスパークの吹き替えとかやってりゃいいじゃん。
oh my god, they killed kenny!
762 ライトボックス(京都府):2009/12/01(火) 00:53:22.77 ID:795ATdZe
>>1

なぜ小学校で数学を教えなければならないのか
なぜ小学校で国語を教えなければならないのか
なぜ小学校で理科を教えなければならないのか
なぜ小学校で体育を教えなければならないのか
なぜ小学校で社会を教えなければならないのか
なぜ小学校で保健を教えなければならないのか
763 セロハンテープ(宮城県):2009/12/01(火) 00:53:41.24 ID:QHUAcstP
>>761
カートマン役やりたいわ
764 パイプレンチ(愛知県):2009/12/01(火) 00:54:17.28 ID:GV4/wwZH
>>762
小学校じゃ数学教えてねぇぞ
765 ライトボックス(京都府):2009/12/01(火) 00:55:21.22 ID:795ATdZe
>>764
なぜ小学校で算数を教えなければならないのか
766 砥石(静岡県):2009/12/01(火) 00:58:04.97 ID:2VGEFf2c
子供の頃から英語やれば、Rの発音が出来るようになるって事?
767 ゆで卵(関東・甲信越):2009/12/01(火) 00:59:35.30 ID:hblXyZ1F
教えるべきだが普通の教師が教えても意味ない罠
ECCJr.程度に教えられないなら無駄
768 ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/12/01(火) 01:01:00.24 ID:fA0XIsZK
>>766
無理。幼稚園ぐらいからやらないと
769 セロハンテープ(宮城県):2009/12/01(火) 01:03:30.11 ID:QHUAcstP
>>766
あくびみたいな感じで発音すりゃ年取ってても出来る
770 お玉(関東):2009/12/01(火) 01:03:38.07 ID:1513zdII
てかノート一冊150円じゃんw
そんなの税金なんか使わないで各家庭で買えよ
たとえ500円でも本気で英語が大事だと思うなら払えるだろ
771 釣り竿(アラバマ州):2009/12/01(火) 01:04:29.45 ID:PDM92+QI
Rの発音の発音すらできないのかよwww
772 ローラーボール(関西):2009/12/01(火) 01:04:53.51 ID:SzY3WqjR
なぜこんなのを仕分け人にしなければならないのか
773 ろうと(コネチカット州):2009/12/01(火) 01:05:09.51 ID:gKan2vpx
>>757
中学についてはひどいのが多すぎ。
中学の1年の時は、担任が放課後に英語の授業をやり直しをやったね。
ちなみに、担当は音楽でアメリカとヨーロッパにそれぞれ2年間留学していた人。
774 釣り竿(アラバマ州):2009/12/01(火) 01:07:19.56 ID:I66Vyipa
イッセー尾形の「英語教師」というネタをおもいだした
775 指錠(千葉県):2009/12/01(火) 01:08:47.65 ID:lqvGL6Nd
>>374
俺はバカだからわからないんだけど、その文章は、
お坊ちゃん高校でフランス語を習ってる奴らのフランス語は酷すぎて
検定を受けるレベルじゃないって意味?
776 丸天(宮城県):2009/12/01(火) 01:10:25.55 ID:LPLUT3Zu
なぜ専門外の人間が事業仕分けをするのか
777 乳棒(コネチカット州):2009/12/01(火) 01:13:05.56 ID:/NmrMhXX
これ日教組のつきあげなのかね 
奴ら自分の仕事が増えたり能力が問われたりする場面を極力なくしたがってるからな
778 るつぼ(東京都):2009/12/01(火) 01:13:55.78 ID:kK6hPRFF
LOSTみたいなおもしろい海外ドラマを字幕つきで見せる授業のほうがいいだろ。
3度くらい日本語音声の英語字幕見せて、今度は英語音声で見せる。
5回目に、任意の場所の聞き取りテストだ。
779 和紙(北海道):2009/12/01(火) 01:14:00.04 ID:0wo/1lfo
この後に行政なんちゃらがあるなら事業仕分けって必要なくない?
780 パステル(九州・沖縄):2009/12/01(火) 01:15:23.06 ID:lQd0249z
>>757
中学の時は教科書全部終わらせた年が一回もなかった
781 銛(宮城県):2009/12/01(火) 01:15:55.35 ID:uSyIGA2t
>>758
2ヶ月でそれしか伸びないのはおかしい
782 トレス台(ネブラスカ州):2009/12/01(火) 01:16:10.14 ID:yOXlapQL
語学は子供のうちから〜って完全に嘘だわ
文法を理解して覚えられる年齢になってからの方が効率よく覚えられる
783 るつぼ(東京都):2009/12/01(火) 01:16:32.63 ID:kK6hPRFF
事業仕分けはどうでもいいから公務員給与一律削減をぱっとやっちまえよ。
それだけでガキ手当てくらいの予算簡単に捻出できるだろ。
国家公務員人件費だけで30兆円なんだから。20%削減で6兆円できるだろ。
どうせ公務員はたいてい結婚してガキもいるんだから、結局手元に金もどってくるようなもんだろ。
784 カッティングマット(東京都):2009/12/01(火) 01:17:38.59 ID:P8K55Mk8
英語出来るだけでとりあえず仕事の幅は広がる
ハロワでそう思った
今なら中国語出来ればもっと良いんだろうが
実際英語出来る奴の方が平均給料高いってデータあったな
785 接着剤(鹿児島県):2009/12/01(火) 01:18:08.72 ID:mKpjvc6r
高校でアルファベットから教える所もあるしな
786 釣り竿(新潟県):2009/12/01(火) 01:18:59.72 ID:99HSdsSK
ガチで英語教えるなら、算数とか国語と同じように英語を作れ
単に英語に触れる機会とか言ってるだけなら不要だ。やはり民主はマトモだ
787 大根(大阪府):2009/12/01(火) 01:19:59.31 ID:mQQeM5NA
>>781
どういう勉強をしたらどれくらい伸びるのですか?
788 お玉(関東):2009/12/01(火) 01:20:40.30 ID:1513zdII
これって教育委員会とかの利権団体が税金に群がってるだけじゃないの?
英語が必要と思うなら自分の子供に勝手教えろよ
789 液体クロマトグラフィー(東京都):2009/12/01(火) 01:20:55.85 ID:mlhz0Zra
>>787
一日2時間TOEICの勉強したら
3ヶ月で600->800になった
790 金槌(北海道):2009/12/01(火) 01:21:27.57 ID:okEWk7HZ
英語はともかくノートは要らない立場だとどっちにも喧嘩売れて結果にかかわらず勝利だな
791 るつぼ(東京都):2009/12/01(火) 01:22:02.49 ID:kK6hPRFF
>>788
教えてもらえなかったガキどもがでかくなって就職機会も激減してまとに働けずに
2ちゃんで格差格差と将来叫んでるのが目に浮かぶわ。
792 お玉(関東):2009/12/01(火) 01:31:05.49 ID:1513zdII
>>791
英語に関わらず勉強しない奴らは就職先は激減する
793 フラスコ(北海道):2009/12/01(火) 01:36:48.20 ID:5DspyVnG
英語はいらないから、体育と図画の時間を増やせよ
794 顕微鏡(コネチカット州):2009/12/01(火) 01:47:04.68 ID:q15RmsUj
研究開発と教育削るとか間接的に国力落としたいのが見え見えじゃん
トップが10年後100年後を放棄してどうすんだよ
795 顕微鏡(コネチカット州):2009/12/01(火) 01:47:31.28 ID:sE/kLJSW
日本語すらできねえで英語かよ
特に親が我が子には英語をとかいってるところのガキは総じて母国語が不十分
796 ローラーボール(新潟・東北):2009/12/01(火) 02:04:35.35 ID:Sehi/+kN
英語に力を入れる家庭は他教科にも当然力を入れるから国語数学は当然できるんですけど
797 万年筆(東海・関東):2009/12/01(火) 02:17:40.66 ID:zHUACUo4
公立は小中一貫にしてそれから授業内容考えろ
で英語とディベートは必修化
高校と大学を合体させ落第システムを導入すると同時に資格教育にシフトさせる
会社は大卒者にお金を払うのでは無く資格所持者に対し資格分の給与を足して与える
798 釜(アラバマ州):2009/12/01(火) 02:22:12.82 ID:yVRJuyh7
>>795
ひとつもサンプルなさそう
799 アスピレーター(神奈川県):2009/12/01(火) 05:08:19.72 ID:KQXOSkJE
中学の英語教師より

http://voice.pentax.jp/ 
VoiceTextのJULIEのがうまかった
800 バカ:2009/12/01(火) 05:11:52.56 ID:6OaOGnQ9
子どもが小学生のうちから英語学ばせようとしてる大人って
「自分、欠陥品ッス!!」って言ってるようなもんだよな?
801 蒸発皿(コネチカット州):2009/12/01(火) 05:22:31.79 ID:Bma6eY4X
メール便の仕分けでもしとけや。カス。
802 夫婦茶碗(岡山県):2009/12/01(火) 05:30:45.45 ID:z/URWXzz
なんだ仕分け人は右寄りだったのか
803 オートクレーブ(福岡県):2009/12/01(火) 05:52:49.10 ID:lWFFQGjg
英語は毎日触れないと身につかない
だから文法くらいしか学校でまともに学べない
804 釣り竿(埼玉県):2009/12/01(火) 06:13:12.78 ID:UHhz/Yqw
小学校で英語教えるのは確かに不要。
その代わりに国語教育を拡充させるべき。
805 アスピレーター(神奈川県):2009/12/01(火) 06:16:29.94 ID:KQXOSkJE
つーかまず親を教育する授業取り入れたほうが良いかと
暇そうな校長、教頭あたりつかって
806 滑車(アラバマ州):2009/12/01(火) 06:41:46.14 ID:gy/fSgCW
小学校からの英語教育は無駄ではない
ただ、今の教育制度で成果が上がるとは到底思えない
そういう意味でこの問いは一理あるが、事業仕分けの場でやる議論ではないと思う
807 ろうと(コネチカット州):2009/12/01(火) 09:20:51.21 ID:mqOkWXoT
>>803
ただ簡単な会話をするための
そういった文法などの基礎は中学3年間で学ぶのだけで十分なんだよな
あとは学校で教える範囲じゃなくて
英語のCD聞くとか文を作って話す練習のような各自の範囲になる
もちろん学校じゃそんな慣れに費やす時間を確保できない
この慣れの部分を自分がやらなかったくせに英語を学んでも英語が話せないと
嘆いたり学校に転嫁しようとするバカが絶えないという・・・
808 額縁(滋賀県):2009/12/01(火) 09:58:58.69 ID:G7xSPxSr

国語や理科の授業減らしてまでやるな

英検一級の椰子なんぞ職なしで

外人をボランティア観光案内 w
809 カッターナイフ(東京都):2009/12/01(火) 11:03:09.87 ID:9hvX5tMm
小学校じゃ遅い
幼稚園からやるべき

まぁむしろ、親が学んで子供に教えた方がいいと思うんだけどな
810 ガスクロマトグラフィー(山梨県)
もう日本語なんて無くして英語にしちゃえよ