まさかとは思うけど、身分証明書に保険証を使ってる奴はいないよな?
1 :
ばくだん(長屋):
ポイントサイト「ライフマイル」のDaily チャンスで「身分証明書として普段利用しているものは?」という
アンケートをユーザーに実施したところ、次のような結果に。
身分証明書として普段利用しているものは?
(1) 運転免許書………………………………………………18,522人
(2) 保険証……………………………………………………2,631人
(3) 社員証・学生証…………………………………………348人
(4) パスポート………………………………………………268人
(5) その他……………………………………………………635人
(投票期間は2009年11月24日の1日のみ。有効回答数22,404人)
http://news.ameba.jp/research/2009/11/51295.html
2 :
白金耳(大分県):2009/11/29(日) 23:24:29.61 ID:6X5YH/t7
ぼくは(5)ですな
3 :
ダーマトグラフ(愛知県):2009/11/29(日) 23:24:32.26 ID:auLCyjyF
国民番号にだ
4 :
トースター(アラバマ州):2009/11/29(日) 23:24:35.29 ID:x4HA96oo
GMATに免許書持ってったら拒否されてワロタ
5 :
音叉(千葉県):2009/11/29(日) 23:24:53.13 ID:sF3wHqWx
車要らないって奴多いんだから保険証だろ
6 :
三脚(香川県):2009/11/29(日) 23:24:54.25 ID:V4FJfHBC BE:763546548-2BP(3334)
住民票
7 :
オシロスコープ(栃木県):2009/11/29(日) 23:25:14.72 ID:WyNwgLAX
俺が住民基本台帳カードだ
8 :
修正液(東京都):2009/11/29(日) 23:25:26.51 ID:+b9jW2wy
あ?文句あっかよ
9 :
ラジオペンチ(神奈川県):2009/11/29(日) 23:25:32.84 ID:xYaNhAJS
ν即民なら顔パスだろ
10 :
霧箱(秋田県):2009/11/29(日) 23:25:34.25 ID:4BK5zXc8
オリラジの片方はパスポート
11 :
虫ピン(千葉県):2009/11/29(日) 23:25:36.29 ID:ak/j2eMc
免許あるけど、ピザから12キロ痩せたから出せん。
12 :
絵具(不明なsoftbank):2009/11/29(日) 23:25:47.47 ID:1N+tkzrn
顔パスだし
13 :
バール(岩手県):2009/11/29(日) 23:25:57.10 ID:0zXnjeXe BE:149295825-2BP(1129)
免許証住所更新してないんだもん
14 :
飯盒(香川県):2009/11/29(日) 23:26:09.67 ID:O4V2tQqr
免許もってない奴は住民票にしろ
15 :
バカ:2009/11/29(日) 23:26:14.66 ID:o5G1KqgE
僕の計画は22で会社入って、貯金500万くらいになったら、家出ます。それまで実家暮らしでもいいですわ。。家事も出来るから、スイーツなんていりません。優しい女性を見つけて結婚したいです。
スイーツ糞くらえ
写真入りの身分証でカタギなら楽に取れるのはパスポートぐらいか
昔はアマ無線の免許証も使えたが今はどうなんだろ
17 :
真空ポンプ(東京都):2009/11/29(日) 23:26:18.90 ID:jzRrM7bT
写真付き住民基本台帳カード の宣伝もよろしく
18 :
グラインダー(東京都):2009/11/29(日) 23:26:30.04 ID:Bn/s7R0m
保険証か運転免許証の二択だろ・・・
19 :
バール(神奈川県):2009/11/29(日) 23:26:56.33 ID:ADTzCBhQ
銃器カード
20 :
ノート(三重県):2009/11/29(日) 23:27:00.20 ID:xCxJd4f0
俺は顔パスだけど
21 :
冷却管(アラバマ州):2009/11/29(日) 23:27:00.98 ID:FtFaHPZ/
トンペー免許持ってないのか
22 :
スパナ(長屋):2009/11/29(日) 23:27:22.35 ID:5vEIQI7a
免許証は、実家の住所だから、身分証明には使ってない。
会社の保険証だ。悪い?
23 :
バール(静岡県):2009/11/29(日) 23:27:26.19 ID:o4xA32yS
パスポートと保険所の2枚持ちが最強
社員証や学生証は身分証明としてはちょいっと弱いような
25 :
スターラー(コネチカット州):2009/11/29(日) 23:27:25.40 ID:pZq6ckxP
無免許で女の上に乗ってます
パスポート一択
顔写真付き身分証が住基カードしかないとか
28 :
エバポレーター(福岡県):2009/11/29(日) 23:27:39.79 ID:jMxD2+Of
保険証だと顔写真載って無いじゃん。そういうことだ。
29 :
釣り竿(北海道):2009/11/29(日) 23:28:04.54 ID:WAQk6UY5
住民票取るのにも今は身分証明いるんじゃなかった?
30 :
ウケ(岡山県):2009/11/29(日) 23:28:31.33 ID:CoXTPBkJ
いま保険証カードになってるから便利だよなあ
昔なんて手帳みたいなの持ち歩いてただろ
31 :
じゃがいも(宮城県):2009/11/29(日) 23:28:32.37 ID:NARoCwYp BE:119091757-2BP(4252)
保険証か免許証の二択だけど
免許証の顔が苦笑いしてて恥ずかしいから保険証出したくなる
免許更新で写真再撮影してもらえるの?
32 :
黒板(青森県):2009/11/29(日) 23:28:32.87 ID:+2oo7IBu
そういや国民総背番号ついてんじゃなかったのか?
33 :
冷却管(コネチカット州):2009/11/29(日) 23:28:47.43 ID:pZq6ckxP
Suica
34 :
豆腐(関東・甲信越):2009/11/29(日) 23:28:52.27 ID:Xb8iQH09
免許証
身障者手帳
国保保険症
の三種類を備えてる俺に隙はない
35 :
真空ポンプ(東京都):2009/11/29(日) 23:29:02.10 ID:jzRrM7bT
>>16 金融機関は有効期間のない証明資料は利用できない規定がある。
正しくは発行日から半年間のみ有効
36 :
ガスクロマトグラフィー(神奈川県):2009/11/29(日) 23:29:13.23 ID:zDA7UeKy
引越しした時、免許証の裏に手書きで新しい住所を書いたら警官にめっちゃ怒られた
37 :
アリーン冷却器(コネチカット州):2009/11/29(日) 23:29:23.24 ID:r7eGxTqT
>>16 無線従事者免許証だな
パスポートの申請する時に出した事あるぞ
38 :
鑢(宮城県):2009/11/29(日) 23:29:26.82 ID:8HcvRTqr
住基カードとはなんだったのか
すいません
40 :
冷却管(コネチカット州):2009/11/29(日) 23:29:54.80 ID:R8PMueQy
せ、生徒手帳かな
42 :
トースター(アラバマ州):2009/11/29(日) 23:30:09.49 ID:x4HA96oo
社員証というか、従事者証明書でも公的な身分証として使えたのか
初めて知ったぜ
44 :
ガラス管(中国四国):2009/11/29(日) 23:30:31.36 ID:Ig/xPco3 BE:1073369298-2BP(2835)
保険証だけじゃ携帯の契約はできないとなんど説明すればいいんだクソドモ
45 :
額縁(ネブラスカ州):2009/11/29(日) 23:30:41.31 ID:uzSkt/VT
俺も保険証だな
46 :
修正液(茨城県):2009/11/29(日) 23:31:00.23 ID:M4daheCh
>免許証の裏に手書きで新しい住所を書いたら警官にめっちゃ怒られた
住所変わったときは次の更新まで手書きで裏に住所書いてあるだろ
手続きしてないなら怒られるだろうけど
48 :
カッターナイフ(茨城県):2009/11/29(日) 23:31:11.83 ID:lQkafBP+
レンタルビデオの会員証を作るためにパスポート申請した。今は住基カードという便利なものがあるんだよな。
49 :
カーボン紙(東京都):2009/11/29(日) 23:31:38.30 ID:2zG2XPAf
保険証しかないな
免許ねえし
宅建の主任者証は案外使える
51 :
虫ピン(千葉県):2009/11/29(日) 23:32:45.14 ID:ak/j2eMc
>>36 なんか警察で印章みたいの押すんだっけか?
ってか、自分で書いたって話はじめて聞いたわwwww
52 :
バール(東京都):2009/11/29(日) 23:32:56.89 ID:IY/ede70
そもそも免許証以外にまともな身分証明の方法がないって異常だろ
どこいってもツラさらすと通報されるから外出出来ねえよ
さっさと町角の写真はがしてください
54 :
薬さじ(コネチカット州):2009/11/29(日) 23:33:52.09 ID:8Kz4x1un
免許証持ってないヤツって自分が社会不適応者って事を証明してるんだよな
55 :
オーブン(コネチカット州):2009/11/29(日) 23:34:10.62 ID:X4mBFUaF
車持ってないのはいろいろ理解できるんだが
自動車免許証持ってないのは大人として恥ずかしすぎるだろ
56 :
バール(愛知県):2009/11/29(日) 23:34:28.04 ID:M95ZZkTW
【レス抽出】
対象スレ:まさかとは思うけど、身分証明書に保険証を使ってる奴はいないよな?
キーワード:基
抽出レス数:6
ν速には仲間が沢山いる。 それを改めて実感した。
57 :
豆腐(関東・甲信越):2009/11/29(日) 23:34:29.91 ID:Xb8iQH09
1人暮らし始めるやつは公共料金の領収書を
絶対捨てないようにな。保険証とセットで
提出求められる時がある
59 :
偏光フィルター(埼玉県):2009/11/29(日) 23:34:38.71 ID:ar1uQNtp
いつも免許証じゃなく、住基カード出してる。
相手の挙動不審ぶりが面白い。
ふと思ったんだけど在日ってパスポート作るときってどうしてんの
日本国籍でも韓国籍でもないんだろ
まさか特別措置でおれらと同じ菊の御紋パスポートなのか?
61 :
カーボン紙(東京都):2009/11/29(日) 23:35:03.39 ID:2zG2XPAf
免許持ってないと恥ずかしいって言う奴の95割は田舎者なんだよな
63 :
絵具(東海):2009/11/29(日) 23:35:22.13 ID:7C0zvxhk
保険証は使えない
64 :
額縁(catv?):2009/11/29(日) 23:35:24.84 ID:dSZQ9rIg
保険証は税金払ってないともらえないからステータスは免許証よりはるかに上
65 :
ガスクロマトグラフィー(神奈川県):2009/11/29(日) 23:35:28.96 ID:zDA7UeKy
>>51 そうそう 書いた事と警官に提示したことで2つの罪みたいな話をされたw
66 :
蒸発皿(コネチカット州):2009/11/29(日) 23:35:39.23 ID:ssz08u37
>>1 男なら普通は免許証だろ〜、マニュアルのなっ、男のくせしてオートマ限定の免許の奴は死ねっ
67 :
グラインダー(神奈川県):2009/11/29(日) 23:35:53.09 ID:B2RxUcYx
車とか運転こえーし
公道出た瞬間教習所かようのやめたわ
パスポート最強
>>47 それが単独で使えない所が未だにあるのがなんとも
70 :
ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/11/29(日) 23:36:05.99 ID:2BS33yb1
>>36よく知らないけど公文書偽造とかになるんじゃないの?
免許もってない奴なんていないだろ・・・
免許証なし、渡航経験も予定もないのでパスポートなし。
保険証だけじゃ身分証にならんから住民票を持ってこいと言われ
年金手帳じゃいけませんか?と聞いたが断られた。
73 :
豆腐(関東・甲信越):2009/11/29(日) 23:36:29.13 ID:Xb8iQH09
>>60 韓国のパスポートじゃないの?民団に申請するんだったかな
74 :
チョーク(コネチカット州):2009/11/29(日) 23:36:40.76 ID:XD5Ny0N0
国民総背番号制にして、ヤクザからも税金取れよ
75 :
マイクロメータ(愛知県):2009/11/29(日) 23:37:07.52 ID:nP/wH4Zp
そ、そんなわけないだろ
76 :
ゆで卵(栃木県):2009/11/29(日) 23:37:19.18 ID:PG5Td/bp
77 :
木炭(千葉県):2009/11/29(日) 23:37:21.68 ID:FD4pY+8x
住基カードですサーセン
78 :
ノート(三重県):2009/11/29(日) 23:37:24.91 ID:xCxJd4f0
免許証無い奴は原付でいいから取れ
79 :
バール(東京都):2009/11/29(日) 23:37:28.89 ID:pDTd36Is BE:145584768-2BP(1334)
保険証は写真ねぇから全然つかえねえじゃん
80 :
セラミック金網(神奈川県):2009/11/29(日) 23:37:38.93 ID:tBxUW45j
保険証だろ
「免許証」と「運転免許証」は意味合いが異なるので注意な
82 :
ウケ(長屋):2009/11/29(日) 23:37:53.81 ID:2gFIpp5Q
ちゃんとした「身分証」作れよ
前科とかも載ってるような奴
83 :
虫ピン(千葉県):2009/11/29(日) 23:38:07.49 ID:ak/j2eMc
>>65 wwww
面白い人だな。酒の席で話すとウケるぞw
84 :
蒸し器(東京都):2009/11/29(日) 23:38:14.90 ID:7M86Fixh
免許ないやつは住基カード作っておけよ
86 :
ハンドニブラ(北海道):2009/11/29(日) 23:39:02.45 ID:u4jX3vIP
たった1日と数千円で原付免許とれるから取れよ
87 :
硯箱(USA):2009/11/29(日) 23:39:04.37 ID:t/d2XSzB
ツタヤのカードを作るときにパスポート出したらえらい動揺された覚えがあるな
88 :
冷却管(アラバマ州):2009/11/29(日) 23:39:08.03 ID:1fiRjS3H
戸籍の字が旧字なんだよね
で前住んでた市町村の住民票が新字
そこで免許取ったから免許も新字なんだよね
今は引っ越したから住民票も旧字になったのに
免許だけが新字なんだよね
戸籍の通りの字を書けって指示されることが多いのに
免許じゃ字が違うから証明にならないみたいで困る
>>42 銀行で講座作るとき私大の学生証だからムリって言われちゃったよ
90 :
彫刻刀(愛知県):2009/11/29(日) 23:39:19.94 ID:MnWWdTsF
タスポはダメなの?
91 :
ガスクロマトグラフィー(神奈川県):2009/11/29(日) 23:39:20.63 ID:zDA7UeKy
>>70 俺も結局よく分かってないけど嘘ついてるわけじゃないんだから
「ちゃんと警察で手続きしなきゃだめだよ」とかそういう注意でよくない?
交番までつれてかれたし
高額な登録料払わないといけないんじゃなかったっけ?
93 :
れんげ(関東):2009/11/29(日) 23:39:59.42 ID:983WAAw5
俺はいつもパスポート
免許証の奴は在日
パスポート緑で見せらんないんだろ?
死ねよシネシネ
94 :
画鋲(四国地方):2009/11/29(日) 23:40:03.69 ID:RDtwS/Cs
警察官に提示するより身分証明書として利用する方が多い運転免許証
チョンが本籍・国籍欄を空白にしろと圧力をかけた理由がこれだな
95 :
鉛筆(東海):2009/11/29(日) 23:40:03.66 ID:sN0BdzGU
住基使ってるよ。
保険証や免許証ないし
96 :
クレヨン(コネチカット州):2009/11/29(日) 23:40:08.97 ID:cNEr+r/Z
免許証番号なんか無くしただけで変わるのに控える意味あんのか?
免許がなければ保険証だろう
それ以上のものを求められたことはない
写真入りはパスポートだけだなあ・・・
98 :
黒板(dion軍):2009/11/29(日) 23:40:25.25 ID:RVfWYLKi
親の扶養の保険証使うの恥ずかしくなってきた
99 :
鏡(長屋):2009/11/29(日) 23:40:40.07 ID:EkAUPWeK
保険証つこうてる
住基カード使えないところあるのがすごい腹立たしい
免許あるから別にいいんだけど何のための住基カードだよ、と
102 :
はさみ(関西地方):2009/11/29(日) 23:40:57.18 ID:H4p2dh1e
>>58 レンタカー借りる時に求められたので
直近のガスや電気の領収書は捨てないようにしてる。
>>96 紛失再発行は末尾の数字が変わるだけだろ。更新は違ったと思ったが
因みに、紛失した回数になってます
104 :
冷却管(アラバマ州):2009/11/29(日) 23:41:22.01 ID:1fiRjS3H
保険証は写真がないから、普通は一点だけじゃ不可だよね
住民票とかと組み合わせないと
>>94 本籍なくなるってマジ?身分証明書として不便になるな。
銀行何かだと免許無いと2種類だろ。
保険証と住民票持ってくるハメになるな。
106 :
冷却管(アラバマ州):2009/11/29(日) 23:41:47.90 ID:1fiRjS3H
107 :
リービッヒ冷却器(関東・甲信越):2009/11/29(日) 23:41:51.52 ID:QDWk7oLk
身分証が必要な局面でハナから身分証でなく免許証を求めてくることは多いな
108 :
蒸し器(東京都):2009/11/29(日) 23:42:04.61 ID:7M86Fixh
>>93 パスポートなんて常に携帯してるやつなんて怪しすぎるだろ・・気付けよ
109 :
のり(埼玉県):2009/11/29(日) 23:42:10.77 ID:3ueOAy8i
写真入り住基カード使ってる
IYカードの申し込みだったかな?そこだけ使えなくて、後は今のところどこでも使えてる
110 :
ガスクロマトグラフィー(神奈川県):2009/11/29(日) 23:42:10.70 ID:zDA7UeKy
>>76 払ってないよ
俺がほんとに何も分かってないってのが伝わってたのか
知っててやったらそういうことになりそう
>>83 実際何人かに話したら笑われたわ
何がおかしいのかよくわからんかったけどw
住所変わったから裏に書いただけなのになーって
111 :
メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/29(日) 23:42:20.18 ID:WqXGAVfW
市役所で住民基本台帳カード作れば良いのに。
500円で10年有効だよ。
>>96 口座とか事件に使われたときに、偽造かどうか調べるのに使うんだろ
>>105 本籍って自分でも知らないから、これがないとずっと知らないってヤツも居そう
俺も免許とらなきゃ本籍ずっと知らないままだったろうし
114 :
画鋲(四国地方):2009/11/29(日) 23:43:43.71 ID:RDtwS/Cs
ドコモとauは住基カードおkだけど、ソフトバンクは住基カードだけじゃ契約できない
>>106 金融庁がらみで今は認められる資料が明示されていると思う。
身分証持ってないから
住基カード作ろうと思いはや半年
117 :
れんげ(関東):2009/11/29(日) 23:44:29.85 ID:983WAAw5
>>108 さてはお前名字に金か柳か伊の字が入ってるな
キムチ臭っ()キリッ
免許も保険証もないんだが
119 :
ウィンナー巻き(東京都):2009/11/29(日) 23:44:42.52 ID:MKGAM2YO
>>102 セブン銀行で口座作ろうとしたら公共料金の領収書も出せというので
コピーして使用量とかのところ塗りつぶして出したんだが
ぬりつぶしはいいけどコピーはダメとか言われたんで
口座作るのやめたわ。
121 :
絵具(東京都):2009/11/29(日) 23:45:17.97 ID:+XJTHizf
>>69 自治体によっては作りが適当で
偽造が簡単そうだからNGにしてる所多い。
しかし保険証はカード型になって、以前より使いやすくなったんじゃね?
122 :
バカ:2009/11/29(日) 23:45:18.02 ID:Kmu6ewCM
123 :
冷却管(アラバマ州):2009/11/29(日) 23:45:22.89 ID:1fiRjS3H
>>113 本籍地に住んだことないから、覚えられない
本籍書けってときは免許見ながら書くから
あれが載ってないと困る
>>115 うん、今はそうだろうね
昔は何でもすごい緩かったよ
保険証1点だけじゃ不可とかなかったどころか
私立高校の学生証でもよかったなんてw
この間コンビニで身分証求められたとき、
免許持ってなかったからテキトーに大学の学生証出したらすんなり通った
あれ年齢書いてないんだけど
125 :
トースター(アラバマ州):2009/11/29(日) 23:45:31.97 ID:x4HA96oo
126 :
ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/11/29(日) 23:45:50.44 ID:3Jj4Ysbn
まさか無保健のヤツいないよな?
免許証持ってるが車乗らず身分証としてしか使ってないわ
来年また更新かな
>>101 国立大の学生証ならならオッケーって言ってたよ
ちなみに保険証(実家の住所)と公共料金領収書(現在すんでるアパート)で作った
130 :
製図ペン(北海道):2009/11/29(日) 23:46:32.17 ID:mch8X6SS
恥ずかしい思いしたくないから頑張って免許取ったぜ
131 :
リービッヒ冷却器(関東・甲信越):2009/11/29(日) 23:46:33.91 ID:QDWk7oLk
カードありゃ一発でセブン銀行でもレンタカーでも使えるのにな
あらゆるクレカ>>>越えられない壁>>>身分証みたいな位置づけになっちまったな
>>117 免許証を求められるのが日本じゃ一般的なの頭大丈夫かよ
134 :
冷却管(アラバマ州):2009/11/29(日) 23:46:43.04 ID:1fiRjS3H
東京電力が下の名前の字間違えて登録してやがる
字が違うからこれも身分証明に使えない
135 :
メスシリンダー(コネチカット州):2009/11/29(日) 23:47:00.09 ID:8Kz4x1un
>>105 東京都公安委員会は二〜三年前から本籍地は消えとるぞ
専用の読み取り機でないと本籍地が表示されない
136 :
絵具(アラバマ州):2009/11/29(日) 23:48:09.92 ID:VKsNshQl
免許証持ってない人って何か怪しいね
>>113 俺も住んだこともない土地が本籍なんだけど、パスポート
作るときと結婚する時に戸籍謄本が必要だった気がするんだよな。
それで行った事もない土地の市役所に封書で郵便為替と申請書を送ったよ。
138 :
絵具(東京都):2009/11/29(日) 23:48:12.55 ID:+XJTHizf
>>110 そもそも、なんで裏に自分で書いたのよ?
引っ越した人の免許証に警察の人が手書きで書いた奴を見て
あ、手書きで書けばいいんだ。って思ったの?
139 :
乳棒(神奈川県):2009/11/29(日) 23:48:19.80 ID:xbZ9QLbT
学生時代に運転免許とっといてホントよかったわ
140 :
墨壺(愛知県):2009/11/29(日) 23:48:23.10 ID:OjPQmahD
>>110 気持ちは分からんでもないが確認してからやれよw
保険証なんかだと自分で記入だから恥ずかしながら俺も前にやりかけた
141 :
彫刻刀(栃木県):2009/11/29(日) 23:48:29.50 ID:6y2rFt1H
え?免許証かパスポートだろ?
社員証は身分証明には使いたくない
何故なのかは自分でもわからない
142 :
木炭(千葉県):2009/11/29(日) 23:49:02.19 ID:FD4pY+8x
そんなことよりお前ら実印は作ってるのか?
本籍地だけなくした意味わからんよな
144 :
冷却管(アラバマ州):2009/11/29(日) 23:49:47.65 ID:1fiRjS3H
>>110 前、人の身分証明書確認する仕事してたことあるけど
1人だけ免許書の裏面に手書きで訂正した人いたよw
145 :
鏡(長屋):2009/11/29(日) 23:49:53.71 ID:EkAUPWeK
印鑑登録はしてるお
146 :
冷却管(アラバマ州):2009/11/29(日) 23:50:29.26 ID:1fiRjS3H
>>142 してない
不動産売買とかするようになったらいるから
しといた方がいいんだろうなー
147 :
レポート用紙(dion軍):2009/11/29(日) 23:50:52.88 ID:puwGjJso
ペーパーが免許出してるほうが恥ずかしいだろ
免許って週何回を何ヶ月こなせばいいの?
149 :
釣り竿(北海道):2009/11/29(日) 23:51:03.20 ID:WAQk6UY5
>>146 ローン組む時とかにも使うぞ
別に印鑑登録自体は実印でなくでもいいけどね
150 :
ばんじゅう(山口県):2009/11/29(日) 23:51:10.99 ID:zE0/dIab
郵便局に勤めてるけど、時々証明書類の提示を求めたらめっちゃキレる人いるんだよな
郵便局に限らず金融機関には「疑わしい取引の通知義務」ってのがあって
あんま窓口でゴネてっと警察に資料があげられるかもしれんから気をつけた方がええよw
普通に住基カードだけど・・・
日本って市民証みたいなのがないのに
犯罪が少ないって
どんだけ民度高いんだよ
152 :
ウィンナー巻き(東京都):2009/11/29(日) 23:51:43.25 ID:MKGAM2YO
>>137 本籍地が遠く離れてると死んだときに面倒なんだ。
祖父が死んだとき、本籍が疎開先のままだったから
葬式の手配するのに書類足りなくなってしまって
親父とわざわざ茨木まで書類取りに行ったわ。
それで手配が半日ロス。
あれで懲りて僧籍後に現住所に本籍地速攻移した。
153 :
お玉(新潟・東北):2009/11/29(日) 23:52:33.67 ID:6JiJfcBQ
154 :
鏡(長屋):2009/11/29(日) 23:52:35.43 ID:EkAUPWeK
155 :
冷却管(アラバマ州):2009/11/29(日) 23:53:06.37 ID:1fiRjS3H
>>152 何の書類取りに行ったの?
うちも本籍地遠いんだよなー
もうしかも誰も住んでない
156 :
ダーマトグラフ(東京都):2009/11/29(日) 23:53:36.78 ID:1X3w/PsQ
保険証しかないわ
住基カード作るのってめんどうくさそう
157 :
釣り竿(北海道):2009/11/29(日) 23:53:52.63 ID:WAQk6UY5
>>154 でもよく小難しい自体で書いてある印鑑=実印って思ってる人いるんじゃん
これは三文判だから登録出来ないとかさ
158 :
ガスクロマトグラフィー(神奈川県):2009/11/29(日) 23:54:02.23 ID:zDA7UeKy
>>138 俺もたぶん書く前に調べたんだよ確か
「まさか住所変わったくらいで印刷し直して再発行しないよな」って思ってて
調べたら「裏の備考欄に新しい住所を×××・・・」みたいなのをネットだかなんかで見て
「あ、裏に書くんだ へー」って書いたと思う
>>140 あ、たぶんそれだ 保険証って自分で書くから免許証もそれでいいかなって思ったわ
159 :
平天(関西地方):2009/11/29(日) 23:54:29.13 ID:2wfSTgbf
>>142 3文判を実印登録している
実印は作るもんじゃねえんだよw
160 :
IH調理器(コネチカット州):2009/11/29(日) 23:54:58.49 ID:mmd7uorN
>>150 自分が疑わしいと思ったら、それが全て正しい疑いになるとかキチガイ。
「疑わしい理由」をはっきり述べてから掲示を求めろよ。なっ。田舎者さんよ。
161 :
ガスクロマトグラフィー(神奈川県):2009/11/29(日) 23:55:09.30 ID:zDA7UeKy
162 :
三角架(コネチカット州):2009/11/29(日) 23:55:19.41 ID:huGMij42
水道料金の請求書じゃダメか?
163 :
絵具(東京都):2009/11/29(日) 23:55:22.27 ID:+XJTHizf
>>146 売買じゃなく賃貸でも印鑑証明と住民票は必須じゃないのか?
164 :
ウィンナー巻き(東京都):2009/11/29(日) 23:55:27.43 ID:MKGAM2YO
>>155 学生の時だったからうろ覚えだけど
現住所の区役所に焼くのと埋葬の許可の手続きするのに
本籍地の書類が必要とかなんとかで本籍のある茨木の町役場に
問い合わせたら郵送してくれるっていうんで、時間かかるから
車で取りに行った。
165 :
ドラフト(埼玉県):2009/11/29(日) 23:56:07.03 ID:CGkY34CO
学生証が身分証明にはならんでしょ?
あれってクレジットカードつくるのにはだめだし。
ソフマップでクレカつくりたかったけどできなくて
住基カードつかってるけど便利だよ
>>47 ところがぎっちょん市町村によって自分でスピード写真とってこいとか
無理難題をいってくる。
自分の地元だと職員がその場でデジカメでとってくれたけど
166 :
包丁(catv?):2009/11/29(日) 23:56:23.03 ID:Os0IpAzk
顔パスだから5だな
167 :
はんぺん(大阪府):2009/11/29(日) 23:56:30.73 ID:Y3BbJyby
>(3) 社員証・学生証…………………………………………348人
アホがこんなにいるとはな・・・
>>151 因果関係が分からん
身分証持ってない人=犯罪者?
169 :
れんげ(関東):2009/11/29(日) 23:56:53.57 ID:983WAAw5
>>129 さては犬食う足立区民だな
くっせ()キリッ
170 :
蛸壺(東京都):2009/11/29(日) 23:56:59.92 ID:ymrG0mUX BE:1171674757-DIA(144777)
学生証は住所入ってないから使いにくい
なんで住所入れてくれないんだろう?
171 :
リービッヒ冷却器(関東・甲信越):2009/11/29(日) 23:57:01.09 ID:QDWk7oLk
>>163 賃貸契約に実印は必要ない
住民票はいる
ニートになった時に身分証明用に原付免許取りに行ったわ
173 :
ウィンナー巻き(東京都):2009/11/29(日) 23:58:14.62 ID:MKGAM2YO
>>159 姉は社会人になったときに親が実印作って印鑑登録した。
結婚して苗字が変わっても使えるようにって下の名前だけ
彫った印鑑だった。
でも、まだ家に居る。
親の親切は無駄になる勢い。
174 :
釣り竿(北海道):2009/11/29(日) 23:58:38.22 ID:WAQk6UY5
>>164 死亡届に戸籍は必要なかった気がするが・・・
危険物乙4の免状じゃ、身分証明にはならないですか?
176 :
ウィンナー巻き(東京都):2009/11/29(日) 23:59:55.05 ID:MKGAM2YO
>>174 じゃあ何だろう。
葬儀社の人が一度区役所に行って、書類不備で戻ってきて
慌てて本籍地に問い合わせして〜って流れだったが。
177 :
墨(東京都):2009/11/30(月) 00:00:12.36 ID:+XJTHizf
>>171 そうか必須ではないのか。
俺が以前借りたときは必要だったので必須かと思っていた。
原付免許だわ
179 :
ばくだん(東京都):2009/11/30(月) 00:01:18.44 ID:jLvcHItF
>>177 俺が今住んでるマンションも実印と印鑑証明提出させられたよ。
あと住民票。
180 :
アリーン冷却器(アラバマ州):2009/11/30(月) 00:01:35.77 ID:1fiRjS3H
>>163 売買だと登記に必要だから
売る方だけだけどね
賃貸は業者が自主ルールとして定めてる場合はあるけど
別に法律で決まってる訳じゃないしね
181 :
朱肉(長屋):2009/11/30(月) 00:01:52.14 ID:t30e+ylQ
証明する身分がない。
早慶の半分、国立の2割が推薦・AOで入ってくる今
一般入試による大学への関門は年々狭くなっている
企業としても推薦・AO入学者を避け、きちんと一般入試で大学に入ってきた
学生を採用しようと、学生を判別する動きが始まった
もはや、出身大学だけで判断するのでは推薦・AOの裏口入学者を掴まされる危険性が大きくなる
そこで出身高校を非常に重視する風潮がより顕著になってきたのだ
下手すれば
出身高校>>>>出身大学
64 名前:就職戦線異状名無しさん [] 投稿日:2009/01/07(水) 06:37:06
まだ学生人気の上位に留まっている大手企業のリーマンです。
人事部ではありませんが若手なので毎年面接に駆り出されます。
我が社では各県の高校偏差値リストを定期的に採用する有名私大から入手し
高校名を非常に重視しています。なぜなら早慶であっても学力でなくスポーツ推薦
等で入った連中を採用してしまう危険性を回避するためです。
簡単な計算すら出来ない大卒をいったん雇用と事務はおろか製造現場でも
使い物になりません。
逆に大学は1.5流でも高校が進学校なら、大学が1流で高校3流を負かして
採用される場合もあります。人事部曰く高校時代の人脈も財産だから、
中学時代の地頭がビジネスには有効だからと言われています。
それが良いか悪いかはわかりませんが、こういった考えの会社もあることは事実。
26 名前: MR.GAIGO 投稿日: 02/03/02 20:44
「出身高校」関係あります!
某金融機関でリクルーターやってたけど、
「大学で奇跡を起こした方々」(特に早稲田に多い)は最後の最後で
有名高校出身者の方に負けます。
実際、基礎学力ある人が多いのだそうです。
ちなみに、「同じ大学」で「評点」が一緒の人物が2人いたら、基礎学力の高そうな「有名高校」を私も人事部に推していました。
183 :
釣り針(北海道):2009/11/30(月) 00:02:03.27 ID:uKUv853I
>>176 さすがにそこまでは分からんが・・・
本籍地違うとかそんな感じなのかね?
よく葬式で故人の略歴みたいなのに使うのに謄本取る人は多いみたいだが
184 :
絵具(京都府):2009/11/30(月) 00:02:32.94 ID:41l6Mi9h
もちろん運転免許証だけど身分証明書としてしか使っていない
町から市に格上げ
市区町村合併
市名変更
この三度で俺の住所表記メクチャになってんだけど
本籍と戸籍って別物?
俺の本籍4っつあるわ
186 :
お玉(関東):2009/11/30(月) 00:02:47.72 ID:aduVK9SE
パスポート取ってないやつって
友達も金も海外出張いく職もないことを自白してるようなもんだわな
パスポートw
188 :
釣り針(北海道):2009/11/30(月) 00:03:44.56 ID:uKUv853I
>>185 本籍が四つってのはあり得ないと思う
戸籍のある住所みたいなのが本籍地
189 :
バールのようなもの(長屋):2009/11/30(月) 00:03:55.47 ID:RCuz5gRP
免許なんて面毒せーじゃねえか
190 :
蛍光ペン(関西・北陸):2009/11/30(月) 00:04:17.48 ID:8HwrbTQe
>>186 いまどき中高生でも持ってたりするからな
俺は勿論持ってません
191 :
オートクレーブ(関西地方):2009/11/30(月) 00:05:52.29 ID:69FX6wrp
192 :
修正テープ(京都府):2009/11/30(月) 00:06:03.34 ID:ZcFn3MMu
Fランの学生証じゃ恥ずかしいよなw
ちなみに立命でつ^^
>>153 あと部落民も本籍変えまくってるらしいな
194 :
ばね(東海・関東):2009/11/30(月) 00:06:47.06 ID:d0frBqep
顔パスだよいつも
195 :
指矩(長屋):2009/11/30(月) 00:06:52.69 ID:dYBUP3Wa
写真ある免許証って嫌だよ。
コピーすると凶悪犯みたいな顔になるし。
196 :
ばね(東京都):2009/11/30(月) 00:06:56.30 ID:RthbYtYm
ガッコー卒業すると証明書はホント困るよな〜
197 :
アリーン冷却器(アラバマ州):2009/11/30(月) 00:07:01.52 ID:d+EXaAH9
ほんと旧字体が面倒くさい
免許も旧字体に変えた方がいいのかな
誰か同じような悩みの人いないかな?
198 :
下敷き(アラバマ州):2009/11/30(月) 00:07:04.73 ID:tc+592Xg
運転免許持って無いやつなんているのか?
社会人じゃ必須だろう
199 :
シュレッダー(栃木県):2009/11/30(月) 00:07:15.54 ID:VZ4wSyp9
顔写真入りじゃないと駄目ってモノも最近多くね?
そうするとやっぱパスポートか免許証になる
んでどっちの顔がマシかというと俺の場合パスポート
ってことでフラッと旅にも行けるし取っておいて損はない
201 :
ばんじゅう(関東・甲信越):2009/11/30(月) 00:08:08.95 ID:jzjbj+3B
>>192俺もわざと学生証だして 「頭いいね〜」って言われるの狙ってる
>>173 お姉さんのスペックによっては引き取りたいのですが・・・
203 :
ジムロート冷却器(コネチカット州):2009/11/30(月) 00:08:38.26 ID:SzqGr0ax
もうICチップにして生まれた時に頭蓋骨に埋め込むとかにしてくれ
>>188 だよね
けど、一人暮らし始めて何度か引越ししたんだけど
その際に新しい住民票とか貰うと、記載されてる本籍が
旧旧字
旧字
新字
旧・新合体したありえない地名
の4っつあるねん・・・ 合体地名に更新されてるから一つなのかもだが
間違ってるんだよな・・・
205 :
ろうと(関東・甲信越):2009/11/30(月) 00:09:51.41 ID:002Bdwdo
今は若手が車に乗らないから免許証ないやつってけっこう多いかもな
206 :
封筒(東日本):2009/11/30(月) 00:10:05.39 ID:Ur3932MA
免許証もってない奴は住民基本台帳カードがいいぞ
市役所でもらってこい
207 :
釣り針(北海道):2009/11/30(月) 00:10:38.52 ID:uKUv853I
208 :
鏡(東京都):2009/11/30(月) 00:10:43.06 ID:wb/4vdPD
タスポも住所生年月日くらい載せろよ。
身分証として使えねーだろが。
209 :
便箋(島根県):2009/11/30(月) 00:10:46.00 ID:0l9AWBfB
そもそも写真すらない保険証なんて、身分証明書になるの?w
提示したって、本人のかどうか分かんないじゃん
210 :
お玉(神奈川県):2009/11/30(月) 00:10:53.34 ID:jH/InTZu
まさかとは思うけど、身分証明書に住基カードを使ってる奴はいないよな?
>>198 ひと昔前ならそうだが今の若いのは取らないのも少ないが居る
車に興味無かったりデメリットや金の問題も有る
社員証なんて住所やら年齢わかんないだろ
214 :
消しゴム(千葉県):2009/11/30(月) 00:11:54.49 ID:JRptNhnw
パスポートだと住所が書いてないんだよな
自分で書いても信用され無さそう
216 :
ウケ(新潟県):2009/11/30(月) 00:13:50.79 ID:riA/RrEO
>>1 >(5) その他
その他って何だろ?
非常に気になる
217 :
下敷き(アラバマ州):2009/11/30(月) 00:14:22.28 ID:tc+592Xg
>>211 道民は生活必需品じゃないのか?w
職種によるけど一般職だとやっぱ持ってるの多いよ
218 :
アリーン冷却器(アラバマ州):2009/11/30(月) 00:14:23.42 ID:d+EXaAH9
そういえばパスポートだと漢字の名前は手書きだっけ
パスポート使おうかな
でも持ち歩くのは大変だが
>>207 書き方悪かった
今、杉並住みだけど
杉並区役所バージョンの住民票だと
旧・新合体したありえない地名
が記載されてる
俺の実家はどこなんだろうか・・・
身分証2つ持ってこさせるところは何なんだ
たまたまパスポート作ってあるからいいものの
221 :
製図ペン(関東):2009/11/30(月) 00:15:16.26 ID:ibLx8ksR
免許ないから保険証か荒川区の区民証だな。
近いうちに原付だけでも免許取るかな。
仕事で車いらないし都内だとますます不要だしねぇ。
>>150 その辺銀行には微妙な呼吸があるんだよ
公務員づらのまま図に乗ってコケロ
保険証がカードになってから免許証と一緒に
免許証入れに入れてるわ
224 :
スプーン(東海・関東):2009/11/30(月) 00:15:59.23 ID:eSh6LwVf
免許証は1つでいいからいいよな
226 :
石綿金網(東京都):2009/11/30(月) 00:17:09.92 ID:1DDJqURW
学生証でいけるところは東大の学生カード見せてるわ
「おっ」て思う底辺どもの顔が快感wwwww
227 :
冷却管(コネチカット州):2009/11/30(月) 00:17:37.39 ID:F579nJ8l
身分を証明するためだけに免許証やパスポート取る情弱クソったれ馬鹿どもに告げる
住民基本台帳カードを取れ
たかだか免許証やらのために毎年更新料を払うとか愚の骨頂だぞ
228 :
釣り針(北海道):2009/11/30(月) 00:17:43.32 ID:uKUv853I
>>219 それじゃその旧・新合体したありえない地名が本籍地だろ?別に4つないじゃん
後、住居表示とは別だからあり得ない地名ってのもないとは言えないと思う
俺のじーちゃんの本籍地○○村番外地だかだったし
229 :
黒板(福井県):2009/11/30(月) 00:17:50.26 ID:n3nJeL9P
ゴールドなんで5年あの写真はきついっす><
230 :
アリーン冷却器(アラバマ州):2009/11/30(月) 00:18:44.16 ID:d+EXaAH9
高校生くらいのガキに身分証出せと言ったら
ポイントカードじゃダメですか?とか言われて紙のカード出された時は笑った
232 :
砂鉄(埼玉県):2009/11/30(月) 00:19:45.47 ID:Lsk6RHK2
銀行で身分証出せといわれ保険証出したら
顔がある奴出せと言われ免許出した覚えある
233 :
やかん(北海道):2009/11/30(月) 00:20:02.19 ID:KL9cU1Ex
保険証もってないです(><;)
234 :
釣り針(北海道):2009/11/30(月) 00:20:56.21 ID:uKUv853I
>>230 どっちでもいいんじゃなかったかな?
○○市□□町1番でも○○市□□町1番地でもおkだと思った
さすがに俺のじーちゃんみたいな番外地ってのは昔戸籍作成してから
そのまま転籍も何もないケースくらいしかないみたいだけど
逆に言うと昔の人の戸籍はそんなん普通にあるみたい
235 :
はさみ(東日本):2009/11/30(月) 00:21:09.90 ID:WpzAE6v2
最近免許取ったけど車興味ないし維持費とか考えると全くメリットがない。
持ってないと恥ずかしいから取ったけど、そういう風潮がなかったら確実に取ってなかったと思う。
保険証が駄目なら何を持っていけばいいんだよ
パスポートも免許証も持ってないぞ
国は今すぐ国民証明カードをつくれ
237 :
虫ピン(四国地方):2009/11/30(月) 00:22:45.82 ID:QtQ5+0Kb
免許証の本籍は表示を希望する、希望しないの選択制にするべきだな
空欄の奴=チョンor部落とすぐ区別できるから
238 :
フェルトペン(関東・甲信越):2009/11/30(月) 00:22:51.80 ID:db6pXPK4
え……痛い奴扱いされるのか?
保険証でもいいんじゃないの
みんな周り気にしすぎだよもっと自然体でいこうよ
>>228 じゃあ籍は一つで正しいんだね
ただ表記は
産まれた時の実家住所
○○町大字▲▲ 123-4
今の実家住所
○○市☆☆区 5丁目6番地78
これが↓こうなってんの
○○市▲▲区 123丁目4番地78
240 :
カーボン紙(大阪府):2009/11/30(月) 00:23:30.14 ID:KA5wL4D+
>>232 身分証明書にもランクがある
保険証はランクがしただから写真のあるものと一緒に出さないといけない
免許証なら一発おk
普通に考えたら免許証が保険証よりも上っておかしいけどな
>>236 住基カードでいんじゃね?
複数出したり間に郵送をはさんだりとか、けっこう手はあるけど。
242 :
スターラー(コネチカット州):2009/11/30(月) 00:25:08.02 ID:F579nJ8l
>>236 だから住民基本台帳カードを作れと言ってるだろ
243 :
カーボン紙(大阪府):2009/11/30(月) 00:25:31.27 ID:KA5wL4D+
.
>>236 携帯の請求書かなんかと保険書で銀行の場合はおkだったような
244 :
下敷き(アラバマ州):2009/11/30(月) 00:25:35.29 ID:tc+592Xg
>>237 でもあれ住民票の不正取得とかされない為の方策だよ
俺も表示しない方がいいと思う
そもそも口座作ったり会員登録するのに部落とか関係なくね?
245 :
アリーン冷却器(アラバマ州):2009/11/30(月) 00:25:38.46 ID:d+EXaAH9
>>234 どっちでもいいって市町村が勝手に載せてるよね、住民票の本籍地って
市町村がどっち載せてもいいってこと?
統一してくれないとややこしい
246 :
リア充:2009/11/30(月) 00:25:41.15 ID:pQeTdxLE
写真付きの身分証明書と言えばやっぱり免許証でしょ。
あれが一番取りやすくて使いやすい証明書になる。
>>237 免許証ってICチップとかで本籍は見られないようになったんじゃなかったっけ?
それと空欄にもできるのな。
ニュー速書き込み免許証
248 :
釣り針(北海道):2009/11/30(月) 00:26:47.48 ID:uKUv853I
>>239 その実家住所ってのが意味分からん
本籍地と住所は一切無関係だ
その実家住所とやらがどこに記載されてるんだ?
249 :
昆布(東京都):2009/11/30(月) 00:27:19.07 ID:ffMRc+AZ
殺しのライセンス。
>>230 某県の地銀に勤めているけど、うちの県じゃとある住所を本籍地にしている人大量に見るよ
それは、某市某浜1ー1
某有名施設の所在地
251 :
木炭(愛知県):2009/11/30(月) 00:27:34.89 ID:jMcLV3ey
写真ついてないとダメって言われることもあるから運転免許所ばっかだな
252 :
下敷き(アラバマ州):2009/11/30(月) 00:27:36.28 ID:tc+592Xg
>>246 東京都は本籍空欄でICチップ化されてる
どの機関がその内容見られるかまでは知らないけど
本人が警察署の端末で見る場合は登録した暗証番号入力が必要
253 :
バールのようなもの(兵庫県):2009/11/30(月) 00:27:53.57 ID:TaD4DTdR
写真付き住基カード最強他は糞
>>239 転記ミスのままひきずってるだけじゃね?
255 :
封筒(東日本):2009/11/30(月) 00:28:20.27 ID:Ur3932MA
つかもう面倒くさいから体内チップでもバーコード入れ墨でも何でもしてくれ
256 :
釣り針(北海道):2009/11/30(月) 00:28:34.09 ID:uKUv853I
>>245 戸籍を作る時に本籍地を決めるんだよ
市役所が勝手に本籍を決める事はそれこそ合併やら住居表示変更やらの時くらいしかないみたい
257 :
アリーン冷却器(コネチカット州):2009/11/30(月) 00:29:04.55 ID:hcVrP2X1
名刺
258 :
封筒(西日本):2009/11/30(月) 00:29:58.43 ID:JeWn0E1t
007は殺しの番号
>>248 俺のは、実家(福岡の)住所と本籍地一緒ね
んで今一人暮らしで、杉並区で貰った住民票(籍表記)の奴に記入されてる
ぶっちゃけ区役所に行って聞いてみろって話しだよね・・
261 :
アリーン冷却器(アラバマ州):2009/11/30(月) 00:30:29.06 ID:d+EXaAH9
>>256 そうそう、だからその住居表示の問題だって
住居表示が実施された時、
住民票の住所も住居表示になるんじゃないの?
地番のままか住居表示のままか
どっちでもいいって
>>234って書いてたから質問してる
262 :
ばくだん(関東・甲信越):2009/11/30(月) 00:30:54.53 ID:msYXGLeN
免許証ない
仕事もしない
税金も納めない
恋愛も出来ない
これが池沼と何が違う?ニューソ愚民
リアルでいるな職場に。
264 :
金槌(長屋):2009/11/30(月) 00:33:20.02 ID:MINJD6LX
芸能人なので顔写真のない保険証です
265 :
包装紙(愛知県):2009/11/30(月) 00:34:20.71 ID:HnR6BNK2
俺は顔パスだよ
>>241-242 役所まで行くの面倒くさいわ…
調べてみたら写真付き証明書がないと数日かかるらしいし
268 :
すり鉢(長屋):2009/11/30(月) 00:34:40.59 ID:vgqyIY9u
一丁目一番地に住むものだが……
270 :
釣り針(北海道):2009/11/30(月) 00:36:25.35 ID:uKUv853I
>>260 多分だけど本籍地はあくまで○○市▲▲区123丁目4番地78じゃないかな?
福岡の方で住居表示が変って実家住所は○○市☆☆区5丁目6番地78になったんだけど
本籍の方は住居表示変更にかからなかったとか・・・
俺も正直そんな自体があり得るか分からないけど
>>261 質問の意味がいまいちつかめなかったんだけど
住居表示変更なんかで本籍地変わる場合は住居表示になると思う根拠はないけど
住居表示にかからなかったらそのままでいくんじゃないかな?
意味取り違えてたらスマソ
271 :
シャーレ(関西地方):2009/11/30(月) 00:36:27.59 ID:0sj2nwB+
学生証の写真が、受験終了直後の病んでる顔だからあんまり使いたくない
272 :
鑢(神奈川県):2009/11/30(月) 00:37:28.17 ID:sgHTjG4O
免許の住所を実家のままにしてるやつは、不実記載だから捕まる可能性あるぞ。
使い勝手を考慮すれば、普通に免許証だろう。
>>111 なぜか写真付き住基カードでもダメってとこが未だにある
写真なしはともかk写真付きは交付手続きも考えると免許証と同等なんだけどな
ソフトバンクが使えなかったな住基カード
免許の写真あまりにもアレだから、身分証は住基デフォにしてたのに
276 :
ろう石(東京都):2009/11/30(月) 00:51:56.24 ID:q2V4Ldd0
住民基本台帳カードって貰えるの市役所だけ?
住民票くれる出張所とかでも大丈夫かな
277 :
電卓(滋賀県):2009/11/30(月) 00:54:13.45 ID:/CaSuvMp
ゲームの買取とかは保険証使う
何が嬉しくて顔写真付きの証明書を保管されねばならんのだ
>>276 写真付きの証明書がない場合
書類を郵送して本人か確認してから発行
もともと免許証を返納した高齢者用だから
運転免許もパスポートも社員証もないから仕方ないだろ
280 :
墨(東京都):2009/11/30(月) 00:59:18.52 ID:ZvpN4bDf
>>221 俺も荒川区だが、荒川遊園地で使える電子マネー機能の意味が分からない。
さらにこれ付けようとすると、役所の職員嫌そうな顔するし。
作業が増えたり、ライセンス料取られたりでもするのかな。
282 :
ろうと(コネチカット州):2009/11/30(月) 01:01:29.65 ID:JkPQ9tog
普段車乗らない生活だし学生の頃金無かったから未だに免許持ってない…
いい年こいて今更とるのも恥ずかしいんだが、
免許証ある方が便利だよなあ…どうするべきか
283 :
羽根ペン(アラバマ州):2009/11/30(月) 01:01:34.56 ID:4mExJUWc
無線従事者免許は通じないんだよなあ。
国家資格なんだが。
まあ、一生同じ写真でいいから、無理もないけど。
284 :
木炭(千葉県):2009/11/30(月) 01:02:15.68 ID:Q/oNNPKN
社員証とか学生証なんて身分証明にはならないだろう
簡単に偽造できるし
やっぱ免許でしょうよ
285 :
裏漉し器(東京都):2009/11/30(月) 01:02:32.44 ID:+Vn3OVL1
引っ越してから住所変更手続きしてないので運転免許はつかえない
だから保険証つかってる
286 :
ダーマトグラフ(関東):2009/11/30(月) 01:03:34.90 ID:uXGqZB3+
身分証明と言う言葉に違和感感じないヤツは低学歴
>>275 ソフトバンクは実は同じ名義のクレカ+住基でいける
ただしクレカ決済前提
288 :
木炭(千葉県):2009/11/30(月) 01:14:19.46 ID:Q/oNNPKN
>>285 じゃー市民税とか県民税も払ってないのかよ?
行政サービスも受けられないじゃん
289 :
真空ポンプ(東京都):2009/11/30(月) 01:14:20.86 ID:j3iwOx+Z
290 :
画鋲(静岡県):2009/11/30(月) 01:14:49.30 ID:PUP2oHzs
291 :
額縁(ネブラスカ州):2009/11/30(月) 01:15:36.76 ID:im0/kolA
保険証だよ
(^o^)/
292 :
裏漉し器(東京都):2009/11/30(月) 01:16:35.51 ID:+Vn3OVL1
>>282 特殊小型
実技なし即日発行、どう考えてもバカでも通る内容
294 :
バールのようなもの(愛知県):2009/11/30(月) 01:21:58.58 ID:SMfi6pIE
免許書の暗証番号って4ケタ×2じゃん
絶対忘れと思うんだけど アレ
職質で聞かれても思い出す自信がないw
>>111 保険証使ってたけど写真付欲しいし作ってくるか。
ググってみたが俺の市だと本人確認書類がめんどくせえなぁ
2回も申請窓口に行かないといけないじゃないか
運転免許証、パスポート等官公庁が発行した写真つきの証明書
(本人確認書類をお持ちでない方には、照会書をご本人様宛に郵送します。
照会書と一緒に健康保険証など、本人の名前が書かれたものを持参いただくことにより、
本人確認をさせていただきます。)
296 :
石綿金網(東京都):2009/11/30(月) 01:26:01.00 ID:BF+GUdXW
免許証が無いから今まで写真付きが無くて不便だったが住基カード作ったら便利すぎる
写真付きの身分証明証がないやつは面倒でも作った方がいい
298 :
錘(東京都):2009/11/30(月) 01:29:37.02 ID:/9HVMiiR
住民基本台帳カードがコスパいい 500円で10年通用する
299 :
エリ(大阪府):2009/11/30(月) 01:34:17.32 ID:S0MODkLF
障害者手帳と
住基カード
300 :
真空ポンプ(東京都):2009/11/30(月) 01:35:54.03 ID:j3iwOx+Z
情強なら住民基本台帳カード
301 :
電卓(千葉県):2009/11/30(月) 01:37:32.64 ID:s7cFk9r5
302 :
三角架(愛知県):2009/11/30(月) 01:38:59.32 ID:eR+q0ICx
免許ないから保険所
ちゃんと若い時に車の免許取っとけばよかった・・・
わざわざ原付の免許取ったけど、鴻巣遠すぎワロタ
306 :
乳棒(大阪府):2009/11/30(月) 02:11:41.86 ID:7hlzw+ir
チンコ見せたらだいたいおk
307 :
バールのようなもの(catv?):2009/11/30(月) 02:16:07.61 ID:w0sb53CR
住基カード持ってる奴が意外といて嬉しいな
俺の周りでは誰も持ってない
308 :
ペンチ(埼玉県):2009/11/30(月) 02:19:51.44 ID:KVOvFysx
おまえら車の免許くらいとれよ
大手の名前が入ってる社保険証みせたらお持ち帰りできるよ
>>308 弱視で普通免許が取れない。
原付もそろそろやばい。
身分証名称でマイクロソフトカードを出してた友人がいた
312 :
三角架(福岡県):2009/11/30(月) 02:39:11.86 ID:TNPWJPUC
免許証以外書き取るのめんどくさいからそれ以外出すな
特に台帳が一番めんどいからやめろ
313 :
クリップ(関西地方):2009/11/30(月) 02:41:28.43 ID:dPLOxGJX
原付すら持ってませんが何か
保険証かパスポートだわ
>>216 ほかの資格の書類かな?住民票?
一部地域は身分証明カードを発行してくれるらしいけどね
>>308 必要ない環境下なのに身分証明書に20万〜30万もだせるかよ
317 :
分度器(長屋):2009/11/30(月) 03:40:39.54 ID:2Qpfi+En
住基カードこそ免許証を超える最強の身分証明書
特にコスパの点から見れば免許証はカスにも等しい
318 :
ノギス(埼玉県):2009/11/30(月) 04:21:24.93 ID:K7vIqNe9
自作
319 :
封筒(アラバマ州):2009/11/30(月) 06:01:28.07 ID:GFOXMcSc
住基カードってクレカ取る身分証に使えないし
他にも使えないところ多すぎ
320 :
ブンゼンバーナー(USA):2009/11/30(月) 06:02:34.75 ID:ycwyq58B
免許証だろ
酒買うにもカジノ入るのにも必要
321 :
猿轡(東京都):2009/11/30(月) 06:08:35.46 ID:vpayiKVB
原付用なら5000円以内で買えるよな
免許がない!は名作
323 :
IH調理器(千葉県):2009/11/30(月) 06:33:27.33 ID:p8Q4WEKw
原付の免許がゴールドで逆に恥ずかしいわw
いつも保険証出してる
324 :
バールのようなもの(神奈川県):2009/11/30(月) 09:17:41.15 ID:q0vQ1g9B
325 :
炊飯器(愛知県):2009/11/30(月) 09:26:17.56 ID:QjP9lmGW
>>1 俺は保険証の上に親の扶養だ。
最近ちょっと恥ずかしい。
あと、最近だと、顔写真付きの証明書じゃないと証明にならない、とかいう場所が多くなって、
保険証だと窓口に嫌がられるところが多い。
住民基本カードを発行してもらうのが一番いいのかな。
326 :
炊飯器(愛知県):2009/11/30(月) 09:30:55.22 ID:QjP9lmGW
>>267 うちの役所は、運転免許証があれば即日発行できますよ、とか言っててアホかと思ったわ。
運転免許証を持ってないから、わざわざ住民基本台帳カードを作りにいくのに。
その場で写真とって作ってくれるような仕組みを作れよ。
327 :
ゆで卵(関東・甲信越):2009/11/30(月) 09:31:29.19 ID:JzNKA8d+
AT限定免許(笑)は身分証という括りから外すべき。
俺ゆうメイとだけど
本人限定郵便配るときに確認する身分証明書で
学生証は認めないから
329 :
鏡(catv?):2009/11/30(月) 09:39:29.45 ID:QM7kNLQw
俺の会社の保険証は未だにハガキサイズの奴だw
カード型じゃないから不便だぜ
普通運転免許証って財布に入れるよな?
車に置きっぱなしの人とか信じらんねーんだけど
>>330 俺、車に置きっぱなしだわ
身分証明書必要な機会ってほとんどないし
必要な時は予め予想できるからなぁ
333 :
製図ペン(関西・北陸):2009/11/30(月) 13:50:58.04 ID:0+rSMxcZ
>>329 俺のとこもだ
誰でも知ってるような企業なのにな
337 :
釣り針(福岡県):2009/11/30(月) 15:43:40.73 ID:9xTwtLT7 BE:2325784267-2BP(100)
船舶免許
338 :
クレヨン(京都府):2009/11/30(月) 15:52:13.82 ID:RD+fhnRJ
外国人許可証
339 :
アスピレーター(東京都):2009/11/30(月) 15:55:12.87 ID:V1ZroNsJ
電車で、成田空港まで家族を見送りにいったとき身分証をもとめられて上野の科学博物館の会員カードで通ったことある。
オッケー出されたんで驚いたけど。
340 :
乾燥管(大阪府):
免許証サイズになって便利になったよね\(^o^)/