日航は本当に必要なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 IH調理器(大阪府):2009/11/29(日) 12:50:36.33 ID:k8YK9AgB BE:114049139-PLT(12000) ポイント特典

日航は本当に必要なのか? 存在意義を問う
【日本の議論】
 政府主導で経営再建中の日本航空。深刻な経営不振に直面する中、コスト増の一因とされる社員の待遇や企業年金などの課題が浮き彫りになる一方、国内外の不採算路線の撤退・減便を相次いで打ち出してきた。
ただ、利用客減に苦しむ日本の地方空港にとって、日航の撤退は存続の根幹を揺るがす一大事にもなりかねない。
「ナショナル・フラッグ・キャリア(国を代表する航空会社)」として不採算路線を背負い続ける日航を「血税」で支える必要性はどの程度あるのか。
日航の存在意義を問い直す声が高まっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091128-00000541-san-bus_all
2 足枷(西日本):2009/11/29(日) 12:51:19.17 ID:BE+w1MtB
離島だけ国でやるしかないのかな
3歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s :2009/11/29(日) 12:51:19.72 ID:vCHNEu+s BE:533017692-2BP(2009)

スレタイの日航を日本に変えたら必要無いが答えだな
4 メスピペット(兵庫県):2009/11/29(日) 12:51:44.73 ID:61Rp18fl
沈む太陽
5 厚揚げ(愛媛県):2009/11/29(日) 12:51:56.98 ID:ZK2sIVil
jal つぶしたら ana の思うつぼだろうが!
6中国住み(王心凌 加油!):2009/11/29(日) 12:52:00.69 ID:XuseaYM3 BE:151366346-PLT(12001)

ナショナル・フラッグ・キャリアは必要。
日航はどうでもいい。
7 顕微鏡(三重県):2009/11/29(日) 12:53:13.04 ID:J+jj8o3V
一からやり直す必要はある
今までの社員ではダメだったんだから・・・
8 ハンドニブラ(北海道):2009/11/29(日) 12:54:18.84 ID:ur+huPNN
さっさと潰せ
金の無駄遣いになってるだろ

使わない人間にとっては必要じゃないと思う(´・ω・`)
9 IH調理器(大阪府):2009/11/29(日) 12:54:38.19 ID:k8YK9AgB
産経の記事。産経こそ本当に必要なのかとw
10 カッターナイフ(ネブラスカ州):2009/11/29(日) 12:56:20.78 ID:yh9RgHNA
少なくとも今は必要
他社に事業移すにしても段階的にやらんと無理
11 豆腐(岐阜県):2009/11/29(日) 12:56:52.99 ID:jfy4fdx9
いらないよ
あとOBという名の老害もいらないよ
12 IH調理器(大阪府):2009/11/29(日) 13:03:24.32 ID:k8YK9AgB
年金48万円。現行世代から20万円にしろよw
13 電卓(アラビア):2009/11/29(日) 13:12:09.37 ID:N/CIrW5V
日本3大いらない機関
日航、日銀、社保
14 接着剤(東京都):2009/11/29(日) 13:15:55.77 ID:+gyO8+0X

遠い地平線が消えて 深々とした夜の闇に心を休める時

遥か雲海の上を音も無く流れ去る気流は 限りない宇宙の営みを告げています

満点の星を戴く果てしない光の海を 豊かに流れ行く風に心を開けば

きらめく星座の物語も聞こえて来る 夜のしじまの何と饒舌なことでしょうか

光と影の世界に消えて行った 遥かな地平線も瞼に浮かんでまいります

日本航空があなたにお送りする音楽の定期便

JET STREAM

皆さまの夜間飛行のお共をいたしますパイロットは 私、城達也です。
15 画板(アラバマ州):2009/11/29(日) 13:20:13.27 ID:mj1zMjc/
OB問題あるんで潰して良いとは思うが
貯めた2万マイルを消滅させやがったら全力で行く

そういや最近千歳-羽田が安い。帰省が安くなってくれて
助かる。JALは千歳-羽田3980円ぐらいでやれよ。
逆にANAを喰ってしまえ
新幹線前に根性見せろ
16 下敷き(関東地方):2009/11/29(日) 13:40:33.35 ID:AztB9uQa
>>15
経営危機になればなるほど、何故かコストが上がるような真似ばかりするJALには無理だろw
17 アリーン冷却器(アラバマ州):2009/11/29(日) 13:45:14.85 ID:lKxpsBp2
まだ必要だけど、ナショナルなんとかは要らない。
日航って名前を捨てて、
東亜国内航空にしたほうが再建は速いだろ。
18 和紙(東京都):2009/11/29(日) 13:52:56.67 ID:HTFxWalB
>>1
スレタイに日航だけじゃなく
JALと書かないと伸びないぞ
19 梁(東京都):2009/11/29(日) 13:56:44.44 ID:eAdCnQqL
いらん
20 接着剤(福島県):2009/11/29(日) 13:57:32.19 ID:IhnyqbaV
国内企業にやらせるんじゃなくて
国外の企業にも算入させればいいじゃん
21 インパクトドライバー(東京都):2009/11/29(日) 13:58:49.99 ID:vOBceCwn
不要な空港ぼこぼこ潰して都道府県間を新幹線で結べばいいのに
そっちのほうが利便性高いしエコにもいいと思う
22 駒込ピペット(北海道):2009/11/29(日) 14:03:46.84 ID:1aogdCd5
かといって、日航なくすと完全に独禁法に引っかかる とかないのけ?
23 指矩(西日本):2009/11/29(日) 14:20:11.69 ID:j2IFSd7L
国がどうの税金がどうのじゃなくて、

前原が失敗こいて潰しかけたんだから前原が責任取れよ
って話なんだが。
24 指矩(西日本):2009/11/29(日) 14:32:10.21 ID:j2IFSd7L
ろくすっぽ考えもせず
 国内線潰してインチョン経由に振り替えよう なんて言い出せば
国内線メインでやってる所にダメージ行くの想像つかんかね普通。

国内需要は鉄道で代替できるってのも大間違い。
技術者一人東京から北海道まで一日出張させる場合でも、
鉄道使って移動:片道6時間以上かかるので前泊・後泊付けて3日拘束
航空機使って移動:片道1時間半なので日帰り可能
人件費三分の一だぞ
25 羽根ペン(神奈川県):2009/11/29(日) 14:32:56.75 ID:IvW8nqqw
ぶっちゃけるといらない。
ただ銀行が損するから税金で補填するだけ。
26 白金耳(北海道):2009/11/29(日) 14:33:37.24 ID:TgdukmRp
ANAがいるからいらない 問題ない
27 釣り竿(大阪府):2009/11/29(日) 14:33:51.42 ID:/9nXj4Ao
「血税」の使い方もうどうにかしろよ・・・
28 画板(ネブラスカ州):2009/11/29(日) 14:34:18.67 ID:mXI83/Ft
はい いらない はい いらない
29 レポート用紙(東京都):2009/11/29(日) 14:34:22.52 ID:aWsd0o6H
どんな業界でも、一社が市場を独占するとロクな事にならないぞ。
値上げしても誰も文句言えなくなる。
30 お玉(関東・甲信越):2009/11/29(日) 14:34:54.53 ID:z5b2ixn8
>>1
日本航空高等学校卒業の俺が通りますよ
31 スターラー(アラバマ州):2009/11/29(日) 14:35:09.71 ID:Ql3qxrQT
いらねーからさっさと潰せよ
32 チョーク(東海):2009/11/29(日) 14:36:54.11 ID:fdnY2YW4
一度潰してまた作れば年金払う必要なくね
33 指矩(西日本):2009/11/29(日) 14:39:29.57 ID:j2IFSd7L
ちなみに、
インチョン経由ってのは完全に前原の「口約束」

航空法的に無理だから擁護しても進まないからな
34 ガラス管(関西地方):2009/11/29(日) 14:42:12.70 ID:t/sVtvAV
いらないんじゃないの。ぶっちゃけ国税をジャブジャブ入れるようなもんじゃないわ。
集ってる蛆や蝿も多いしね
35 アリーン冷却器(神奈川県):2009/11/29(日) 14:42:55.66 ID:CTOwFqCw
必要だよ
徳島-羽田便は日航しか就航してないし
半額の料金で乗れる株主優待券が利用できなくなるし
36 バール(アラバマ州):2009/11/29(日) 14:44:52.66 ID:NRF1MSd/
ANA一人勝ちも困るから無くなるのはマズイだろ
でも一度倒産してやり直したほうが会社としてはいいのかも
37 お玉(東京都):2009/11/29(日) 14:44:54.46 ID:IO4DA2ts
SoftBank Airline
38 指矩(西日本):2009/11/29(日) 14:45:47.84 ID:j2IFSd7L
税金投入しなきゃならん所まで追い込んだのは民主党自身だろうに

地方空港整備が終わってさあこれから増便増収だってタイミングで
「羽田パンクしたから地方路線羽田に着陸させねー」なんてやられりゃJALでなくとも潰れるわ
その羽田のパンクすら、
拡張工事止めてダム破壊事業に回したせい

完全に前原のミスだろコレは。
39 指矩(西日本):2009/11/29(日) 14:47:48.58 ID:j2IFSd7L
そもそも、
JALが株価100円割れなんて事態に陥ったのも前原の失言が原因
40 フラスコ(東京都):2009/11/29(日) 14:47:58.45 ID:u6My0p5z
民主党のミスはありません
すべて自民党時代のツケです
41 ガラス管(関西地方):2009/11/29(日) 14:48:11.61 ID:t/sVtvAV
>>38
桶屋が儲かるのですね、わかります
42 白金耳(北海道):2009/11/29(日) 14:59:09.55 ID:TgdukmRp
ANAの一人勝ちが困るなら海外の航空会社の参入も認めればいい
そのくらいの覚悟で望まないとANAでも国際競争には生き残れないし
43 回折格子(関東・甲信越):2009/11/29(日) 15:09:39.16 ID:NWhCczPB
法的整理したほうがいいだろ
大幅に規模縮小はされるだろうが、清算されるわけでもないし
社員、OBの意識が低すぎ
下手に助けるとモラルハザード起こすぞ
44 指矩(西日本)
 
OBが気に入らないから現職クビにしろ

って発想がどっから出てくるのか理解不能だ
国内航空潰すための口実にOB持ち出してるだけなんじゃないの実際。